三日月宗近と厚藤四郎と獅子王が東京国立博物館で展示決定
※3月の記事を再度うp
東京国立博物館が展示スケジュールを公開。そのツイートで三日月宗近、厚藤四郎、獅子王が展示されることが判明!!
サイトを現在見ることが出来ない人の為のスクショ
三日月宗近は2015年5月12日~7月20日
獅子王は2015年10月14日~12月23日
厚藤四郎は2015年7月22日~9月23日
▶URL
http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1255
情報頂き感謝
発見者様のツイート
@toukenkouryaku 三日月宗近・厚藤四郎・獅子王が東京国立博物館で展示されます!! pic.twitter.com/MQ8Hw4RT82
— 侑@検非違使狩りなう (@yuuka_m) 2015, 3月 19
東京国立博物館の広報室の人もツイートしております。
【2015年度展示スケジュール】2015年の展示スケジュールを公開しました。特別展、特集、国宝室の年間展示予定と、総合文化展より、国宝など主な作品の展示予定を掲載。観たい展示や作品をチェックし、来館の計画にご活用ください。 http://t.co/RutjC6tbnI #トーハク
— トーハク広報室 (@TNM_PR) 2015, 3月 19
年間パスポートがお得らしい
審神者のみなさんの為に国立博物館の年間パスポートの価格をここに置いておきますね。(・∀・)<通常展(一般620円)無制限+6回の特別展料金込みでこのお値段!!
パスポート年会費 一般4,100円 29歳以下3,000円 学生2,500円
— 五月@篠山に撃沈 (@karasugai) 2015, 3月 19
東京国立博物館の場所
▶google map URL〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9
・ JR上野駅公園口、または鶯谷駅南口下車 徒歩10分
・ 東京メトロ 銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅下車 徒歩15分
・ 京成電鉄 京成上野駅下車 徒歩15分
・ 台東区循環バス「東西めぐりん」で上野駅・上野公園バス停から乗車し、1つ目のバス停が東京国立博物館前(2分)。
展示をご覧になる方は正門からご入館ください。
http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=113
当日はマナーに気をつけましょう
和泉守兼定が公開された時に、刀剣乱舞関連の展示物以外には興味ないとか言っちゃう阿呆が話題になりました。東京国立博物館に来客される人は、刀剣乱舞を知らない人も数多く来客されると想定できます。更に年齢層も様々なので、くれぐれも余計な発言をしてまた炎上しないように。2人以上で来客しようとしてる奴は注意。
と言ってもそういう人はこのサイトやtwitterでの苦言を見てない奴が多いと思いますがな…。
人がたくさんいてやばかった あと気持ちは分かる が、「和泉守兼定が重要。土方歳三は興味ない!」って御当主のいる空間で堂々と言ってる人たちは何なの?ここにいる人全てが刀剣乱舞ファンだと思ってんの?土方歳三ファンだっているんだよふざけんなと両方のファンの私は思ったわけですよ
— くろ (@Majikkoo) 2015, 5月 3
この記事のコメント欄
時期逃すとマジで次何年何十年見れるか分かんねーから見たい奴は行った方がいいぞコレ
でも日程鳥獣戯画と被ってるんじゃないか?
上手く処理してもらわないと入場だけで平日でも3、4時間待ちじゃないか?
見に行きたいけど、黄色い声あげてる集団に混ざるのはつらいしどうしたもんかな…
経営カツカツだから来てくれないとどうしようもないからって中の人のツイート見た事あるよ。
それで萎縮して来ないような人は元々問題ないタイプだし、トーハクぐらいならブームなくても余裕だろうけど
地方とかの美術品の維持管理は金かかるしミーハーでもなんでもいいから金落とす人が多い方がいい
初心者くんなって高尚ぶるのはむしろ美術品の為にならないんだよ
さにわ信じてるよ 昔、みろく像にマジ惚れしたマジキチ女子が像の指折っちゃったことあるんだよね
2ch.sc
鳥獣戯画も見られるのか
遠いけど行こうかな
おじいちゃんは特別展とは館が違う本館で展示だから
常設展のみの入場券買って入れば余裕で平気
おおそうなのか㌧
でも鳥獣戯画を元々見に行きたいと思ってたんだが関西でやった時4時間待ちだったとかでへこたれそう
トーハクは土日混むけど広いだけあって平日は贅沢なくらいゆっくり見れるよ
可能だったら平日おすすめ
安綱まで展示予定にある
それまでに実装されんのかなされないだろうな
鳥獣戯画が目当てだったのにかぶったのか
むしろ鳥獣戯画のが見たいんだが
じいちゃんが鳥獣戯画の中で遊ぶ絵が容易に想像できた
ナマ爺いっぱい居るでしょ
その辺にほっつき歩いてるじじいなんていりませんwwwwwwwwww
引用元:2ch.sc
コメント一覧
おおおおおおじじい!これはみる
見たいけど展示時期違うのか…全部見たいけどなぁ
三日月宗近展示は本当に本当に珍しいからこれすごいことだな…
展示期間の長さも地方民には死ぬほどありがたい
厚藤四郎は見に行く
前見たときかっこよさに惚れた
じじい展示とかやばいですやん
え、めっちゃ行きたい!
けど大学ゥ……ああああ行きたい!
すごい展示発表きたな
時期逃すとマジで次何年何十年見れるか分かんねーから見たい奴は行った方がいいぞコレ
とうらぶはまるのが遅くて獅子王見逃したから、再展示ありがたい!
全部見るぞー!
大学の近くだわ 良い機会だし見に行こうかな
一緒に行く人いないけどな!
ああ国宝展示が叶うなら何時か御物も拝んでみたいなあ…
三日月展示すげー
でも日程鳥獣戯画と被ってるんじゃないか?
上手く処理してもらわないと入場だけで平日でも3、4時間待ちじゃないか?
缶バッジとかじゃらじゃらつけた痛バッグで行くアホがいない事を祈るわ…。あれ博物館とかしーんとしてるとこだと凄い響いてうるさい。
マナー最悪だと他の刀剣の展示のときに懸念されると思う…
刀剣乱舞効果で凄いことになってるな
なんだって~!
鳥獣戯画前期と後期行くからついでに見るわ!
東京国立博物館のホームページ全く見れなかった……。
平日に大包平、鳴狐、師子王のトリプル展示を見に行ったけど、臨時の展示が一般人気が殊更に高い鳥獣戯画ではなくみちのく仏像だったからまさに平日の空いてる博物館だった
休日はともかく平日は3時間も並ぶことになるとは思えないんだけど、どうなんだろう
厚くん見に行きたいんだけど交通費がなあ
※16
京都の鳥獣戯画の時は平日でも時間帯によっては3時間待ちは普通だったよ
開館前から数百人並んでる感じだったし
トーハクだし今回もそれくらいは覚悟いるんじゃないかな
本館はいつでも割とすいてます
おっそろしいことになりそうだな
NHKらへんがニュースでチラっと扱ってくれるの期待しとこ
三日月はこれ逃したら次拝めるのいつになるやら…
ありがたいなあ…
教えてあげたら刀剣好きの祖父が大興奮しててやばいw
爺ちゃんと二人でじじい見に行くわ~
何年ぶりの展示?
※12
ほんとそれな
刀剣乱舞の爺と本物の三日月宗近を混同して大騒ぎする馬鹿は行かないでくれ
一般の人に迷惑だし、本当にめったにない貴重な機会だから
※18
長蛇の列の写真見てきた
少し熱が冷めた頃に行こうかな、冷めてくれるのかなこれ
閉館間際とかに行くことにするよ、刀剣の展示は入口すぐだし(師子王は違う)
いいなぁ見に行きたい
しかし蝦夷には難しいな…
通常展示の範囲なら特に図録とかは出ないのかな?
とうらぶ効果すごいな
でも指摘されてる通り、マナーの悪さで問題にならんと良いけど
写真でしか見たことないから実物がみれるなんて本当にうれしい。
そしてここまできたら御物もいつか見れるのではと密かに期待してる。
今のところ各地の常設展示等で問題が起こってるみたいなツイートはないんだから
そこまで心配しなくても……って気はするけどなあ
目につくようならミーハーな人には事前に釘を刺せばいいだろうけど……
刀剣は無駄にネガってる感がある(他ジャンルでの問題があったにしても)
職員捕まえて何時間もおれのかんがえたさいきょうの歴史考察披露するおっさんとかのが大変だから、
若い人は突然見に行ってウザがられるんじゃとか心配せずにどんどん見に来てほしいって言ってる地方美術館の中の人もいたな
前に「おじいちゃんどこですか」とか「おじいちゃんはいつ展示しますか」とか聞いてきた人が多数いて、一般的に通じる名称でお願いしますって博物館スタッフの人が言ってたのが何かのニュースになってたのを思い出した。
見に行きたいけど、黄色い声あげてる集団に混ざるのはつらいしどうしたもんかな…
※30
そんな人もいるのかwwwスタッフさんも大変だな
前に腐女子が問題起こしたってTwitterで騒いでたけど、結局とうらぶアンチのデマだったらしいしね
お、大阪にきてくれないかなぁ!
博物館でおじいちゃん呼びとかマジかよ
マナーもわきまえられない人は恥ずかしいから博物館とか行かずに巣に帰って、どうぞ
※30
まじかwwっていうかうちの父親もそれかもしれんww
歴史好きな上に似たようなこと電気屋さんのスタッフによくやってるわw
多分一番最初は2ちゃんが最速だったと思う
刀だけ見たい人は閉館時間の二時間前ぐらいがおススメだよ 人がどんどん帰るから比較的ゆっくり見れる
見に行ったけど童子切とかも公開されるんだな
東京、遠いけどこれは行きたいな…
東京国立博物館の本館の常設なら特別展のついでに何度か見に行った事あるけど、いつも静かでゆっくり見れる感じだったから、マナー悪いミーハー関係者に荒らされるのはいやだなあ。三日月宗近展示ともなれば本物の刀剣ファン達が沢山来るんだからお行儀よくしてくれる事を切に願うよ。
何がきっかけだろうと興味をもったり好きになったりすることは悪いことじゃないし、そこまで萎縮する必要はないと思うけどな。問題が起きたわけでもないのに過剰に反応して警鐘を鳴らしてる人はちょっと落ち着けと言いたい。
周りに迷惑をかけない等の基本的なマナーはジャンル関係なく当然の常識だろ。
福岡だといくらでも日本号見れるし長谷部も結構見れるけどなぁ
やっぱ東京国立博物館はいろいろ見られるからたまには行きたいんだよ
その当然の常識が守れない奴が多いんだよなぁ
聖地巡礼と称した荒らしみたいな行為やら、騒いで一般の人に注意されたりとか
まぁ今までのジャンルであって刀剣は大丈夫かもしれんけど
でもこれで、他の珍しい刀剣が展示されるようになったら嬉しいな
にしても今のゲームの状態だと展示終了まで熱が持つ人の方が少なそう
刀剣女子向けに各所で展示やってて問題起きてねえんだから平気だろ
なんも起きてないのにマナーだ何だ煩くて文化財のハードル高くしても勿体無いだけ
見れるやつは気軽にテンションあげて見てけ博物館の人もお客さん増えれば喜ぶよ
変にハードル上げないでくれって美術館の中の人が言ってた。
ぶっちゃけ、マナーさえ守ってくれたら、どんな人が来たって構わない。
経営カツカツだから来てくれないとどうしようもないからって中の人のツイート見た事あるよ。
この機会にしっかり稼いで先々の維持費にしてほしいから、
外野が無駄に敷居高くして客足減らすほうがどうかと思うんだよね
それで萎縮して来ないような人は元々問題ないタイプだし
トーハクぐらいならブームなくても余裕だろうけど地方とかさ
美術品の維持管理は金かかるしミーハーでもなんでもいいから金落とす人が多い方がいい
初心者くんなって高尚ぶるのはむしろ美術品の為にならないんだよ
マナー程度(それも大事だけど)の問題ならまだいいけど、物を傷つけたりする騒動にはならないことをいのる。さにわ信じてるよ
昔、みろく像にマジ惚れしたマジキチ女子が像の指折っちゃったことあるんだよね
この前、見学行ったとき、学生さんらしき女の子達がニコニコしながらも静かに見てたのに、50代後半くらいのおばはん2人組がどこの展示室でもずーっとうるさくて、そっちの方が気に障った。
何故まだ見ぬ架空のマナー違反者を叩くのか
刀剣抜きにして国宝の展示じゃないか。
良いなぁ。行ける人は是非行った方が良い。
俺の地元の近くでもこんなのやんねぇかなぁ。
※47
それもはやオタク以前にそいつが狂ってただけだってさにわ思った。
刀身はどう頑張ってもガラスケースに入ってるから、本体は安全だよ。
東博は基本、写真撮影も可だから嬉しいよねぇ。
あ、特別展示部屋や写真撮影禁止のマークがされてる場所は当然ダメだがな。
前回も若い女性多かったけど、騒ぐ人もおらず、譲り合って写真撮れて、マナー良かったと思うよ?
※48
それだ。この前に正倉院展に行ったときも、学生っぽい観客より明らかに団体客のおばはんたちがうるさかった...
有名どころの展示の時に博物館美術館が騒がしくなるのはいつもだし
特に三日月の展示期間なんかは特別展の関係で普段博物館行かない人達もかなり集まるから一般的な常識さえあれば特別浮くこともないと思うよ
博物館好きでよく行くけどオタクより海外の団体客やジジババのがマナー酷いというか煩いよ
むしろ刀剣は今までの歴史系ジャンルに比べあんまりどうこう聞こえてこないから(アンチのデマはあるが)マナー良い方かと
※48
たしかにそうだわ
学生くらいの人は熱心に見てたけど、ツアーとかの一環で見に来てるようなおばさん集団はそんな感じだった。
もちろんマナー守って見ているおばさま方もいたけれど
関係ないけど、見ている横で二人組のおばさま方が「あの有名な事件にこれが関わったのね~」みたいなことをしみじみ話してるのを見ると、そうなんですよっ!面白いですよね!みたいな感じでテンション上がる歴史系学科出身の私です。(チキンなので心の中でですが…)
コメ欄が予想通りの流れでワロタ
都民だから行こうかな・・・GW外しているからなかなか難しいけど・・・
パスポートは東京・京都・奈良・九州国立博物館4館で使える(常設展見放題+特別展6回)から学生には本当におすすめ。特に特別展は基本別料金だから。
東京以外の三館の展示情報も気になるな。
昨日ちょうど暇だったから東京国立博物館行ってきたよ。ガラッガラというほどでは無いがゆったり見れるぐらいには人空いてた。
さすがに三日月宗近+鳥獣戯画ってなったらどうなるか分からんが、常設展示のみのチケットと特別展示含めたチケットの二種類あるから常設だけならサクッと通してもらえるかも?
本物とキャラを混同してるから全力で見に行くけど
おとなしくしてればバレやしないとたかをくくっている
行くしかないなぁ
ちょっと会社休んでも行くわ、往復8時間掛かるけど
過剰な警鐘ならすのは女性向けジャンルでの聖地巡礼とかでやらかした奴らが結構いるから慎重になってるんですよ・・・前例に恐怖してる上に本来の刀剣界隈は男性多いし、過剰でも予防として警鐘鳴らしちゃう方がマシだって思っちゃうんですよ・・・
京都での鳥獣戯画展の時に年パス買ってるから行きたいなぁ…!
オマケに三日月様の展示が私の誕生日からとか…ますます行きたい!
どう考えても初日は激混みだろうけど…
どれかの期間中にでも兄貴東京行く予定無いかな…マジ行きたい!
地方出身には関係のない話だなっ!くそっ、マジで行きたい。
行けても、厚藤四郎と獅子王くらいで、じじいは時期的にも無理だろうし、ぎゃーぎゃー騒ぐマナーの悪い人も多そう。
じじいの時にマナー悪い人がいたら、厚藤四郎と獅子王の展示が取り消しにならないといいが。
小さい頃に三日月見たことあるらしいんだが、覚えてないわ
20年くらい前なんだけど
美術館、博物館巡り好きだたら、見に行きたい地方民です。特に国宝なんてデカイとこにいかないとなかなかお目にかかれないので、できれば修復された鳥獣と合わせて行ってみたいなー。
おまえらマジでマナー気をつけろよ!!!!!
館内は走らない
展示品に触れない(一発退場の危険性)
お喋りは控える(施設によっては喫茶店などお喋り出来てお茶や軽食も楽しめるコーナーも館内に併設されてますのでそちらで是非)
大きな足音を立てるような靴は避ける
他の観覧客の迷惑にならないよう一所に留まらない
手荷物は極力コインロッカーへ(防犯の為にも大事)
展示品をもっと見たい時は図録など無いかミュージアムショップや売店を利用する※博物館の利益にもなるしオススメ!図録は高価で悩む時は絵葉書やクリアファイルと言う選択肢も有るよ!
こんなもんかね?
すげえラインナップ
オタイベじゃなくて博物館に見学に行くって理解してる人なら大丈夫…だよね
これはマジで貴重な機会だなぁ
鳥獣戯画の摸本も本館で展示されるよ 刀と一緒にどうぞ
あと閉館時間の二時間前ぐらいが空いてるのでおすすめ
取り敢えず来月三日月と鳥獣戯画の為に上京する予定
厚藤四郎も夏コミの時に見に行きたいけど同様な考えの人で混みそうだなー
獅子王もその時期に上京予定があるから見に行きたいな
今だと鳥獣戯画も展示してるからなあ
地方民としては羨ましい限りだ
東京の大学生の人たちは大学によっては展示の割引や無料化の対象になってるから是非行ったらいいと思うよ(詳しくは国立美術館キャンパスメンバーズで調べてね)
どうせツイッターでアホがアホを晒す内乱がおきるよ
※74
違った
×国立美術館
○国立博物館
一足先に鳥獣戯画展見てきました
金曜日の昼に行き、外で70分 甲巻(兎と蛙が相撲してる絵がある巻)を見るのに中で60分待ち 日傘の貸し出しはあるけど炎天下で待つのはキツかった… 刀目当てなら本館だけの方が疲れないよ
昨日の池袋でバカ騒ぎ起こしたアホ共が来ること考えたら溜息しか出ない
三日月などか展示される本館には「寄付金」箱があるから、
行かれる皆さんは良ければ少しでも寄付してね
この寄付金が美術品の保管・補修に使われますよ
私も昨日、特別展示を見たついでに1000円入れてきました
GWに鳥獣戯画見てきたよ。
朝10時過ぎに行ったら、入館に60分、乙丙丁巻で40分、甲巻で80分待ちだった。
14時に外に出たら入館待ち列はなくなってたな。
鳥獣戯画後期と三日月見に行きたいなぁ…
京都に骨喰も見に行きたい。
おじいちゃんどこですか?ってなんやねんw
本当にそんなやつ居るのかよ…
※79・80
情報ありがとう
夕方近くに行って見るよ。
鳥獣戯画も三日月も両方見たい!
でも0歳児連れてけない…
まだ起きてないうちから危惧するのも申し訳ないとは思うけど、正直騒いで迷惑かけるよりも
思ったのと違ったーとか、いうほど綺麗じゃなかった期待しすぎたーとか
わざわざ館内で言い出す人がいないかのほうが心配だったりする
明確な迷惑行為じゃない分注意しにくいし
鳥獣戯画人気すぎワロタw
しかし、実際に鯰尾展示見に行った知人が、若い女の子の集団が前を陣取って他の人に譲らず騒いでて、他の客に怒鳴られてるの見たって言ってた。
マナーだけは守って欲しいな。
伝えて欲しいのでここに書き込むんですが、トーハクは写真撮影、基本OKですが、あくまで個人使用に限ります。
写真撮影=ツイッターにアップOKではありません。ツイッターに明日以降写真が載るかもしれませんが、取り上げるのはやめてください。またやめる様に呼びかけて欲しいと思います。
とうらぶの。。。とまた言われるのも悲しいですしそれと一緒にもされたくはありません。もし、よろしければマナーを守ってトーハクさんのご迷惑にならないように鑑賞して欲しいものです。
http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=156
博物館好きでよく行くけど、おれのかんがえたさいきょうの歴史考察おじさんはホントよくいるよねw
そしてよく捕まる…うん
正直ちょっとハイテンションになってる若い人とかよりも考察おじさんや館内でベタベタしまくるカップルの方が迷惑だったりするから、この機会にもっと若い人が気軽に博物館に行けるようになるといいなー
刀剣関係なくこんな数十年単位で拝めるものならそりゃ見に行きますよ!こんな貴重なもの拝めるなんてそうそうないもんね
4年ぶりくらいの展示かね?
その前は2009頃にあったっけ
2月頃に行った時、結構みんなカメラ撮る音煩かったな。更には、ずーっと陣取ったり、近くのソファに居座ってツイートしたり、他の展示物(国宝クラス)は素通り、ぎゃあぎゃあ賑やかで、ちょっと…ってなった。
確かに団体客のおじさんおばさんもマナー悪かったけど、だからいいよねってやってしまうのはいけないと思うな。
トーハクの常設展示だけなら通常の入場料だけで入れます(¥620)
おそらくだけど、国宝展示ルームじゃなくて刀剣のコーナーにほかの刀と一緒に展示だと思う
狭くはないけどすごく広くもないから見る人は気を使ってあげてほしい
団体客のいない朝一か夕方ならたぶん空いてる
※85
私も鯰尾展示見に行ったんだけど、十代くらいのお嬢さんとその母親が長いこと展示の前からどいてくれなくて困ったわ。
騒いだりはしてなかったけど、その場でずっと話し込んでて他の人の邪魔になってるの気づいてなかったわ。
展示品だけじゃなく、最近普通の店でも、
道の真ん中占領して話し込んだり、悩みこんだり、ぼーっとしてる人よく見かけるようになった。
どうしたの、見えない電波で頭やられちゃった?って人が多い。
人通りだし、人ごみだし、周りの人邪魔そうにしてるし、分かるはずなのに。
ちゃんと我に返って、周り見て。話すなら迷惑にならない隅っことか休憩所とかあるだろ
獅子王が展示されてる時に見に行ったけど、色んな角度から何枚も写真撮ってる人やら目の前陣取って語り合ってるグループやらで満足に見れなかったなぁ。
今回は更に人も増えるだろうし、どうなるか不安だね。
三日月宗近が明日からかぁ
館内で迷惑行為起こすのは読めておるし、「コスプレに……」とか抜かして盗み出すのも居るのは読めてくるな
腐女子はいわば朝鮮人そのものだ。東京国立博物館に問い合わせはしておかんとなぁ
おっと、トーハクに脅迫状送りつけたというアカウント(@3_dbg)があったそうな、怖いわぁ
ここがtwitterに投稿したことにより、ねとらぼとかにじめんが一斉につぶやいているが、ねとらぼの記事のタイトルに「おじいちゃーん」とかタイトルにあるとかどうなっとるんや、
頭悪すぎ
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1503/19/news107.html
まあガチで迷惑行為したらトーハクだと本気で捕まるから、見せしめに一人ぐらい捕まってもいいんじゃないかな?
実名も晒されるだろうし、人生台無しになってくれ
前に新聞で30前後の女性が刀を見に来る例が増えたって書いてあったけど、18歳以上が前提とはいえ、結構オタの年齢層高めだし数の割にはやらかす奴少ないなーって思うのは、前にはまってたジャンルが色々ありすぎたせいだろうか・・・
イベントも大混乱になるかと思ってハラハラしてたけど、なんか皆さんグダグダなイベントに慣れてますねって感じだったし
長い事展示品の目の前独占で邪魔してる人には、見たいのでずれてもらってもいいですかくらい言っちゃっていいんだぜ?
直に言う勇気出ずに後で愚痴るチキンになるのは金と機会が勿体無いし、美術館や学芸員の人とかに相談しな
行きたい。だが地方からはちょっと遠い。でも行きたい。七月までだもんなぁ
今週東京にいるから行ってみようかと思ってるんだけど。。。
出来たらゆっくり見て回りたいんだけど初日ってやっぱり込むものかなー
この前、大関が原展に骨喰くん見に行ったら前期・後期入れ替えの日ですっごい人だったんだよね
骨喰くん本体の前に歴女ぽいおばさんたちがたむろしてて全然退かなくて、あんまりよく見えなかった(涙)
やっぱり行くからにはちゃんとみたいな
東博は本気で気違いなお客様がいるので、
博物館に迷惑、他のお客さんに迷惑とかどうでもいいから、
自分の身を守る為と思って大人しくしててください。
ツタンカーメン、阿修羅像の時は入れ替え制で三時間待った。あ、ツタンカーメンは上野の森美術館だったかな?
普通に歴史、美術品マニアのじじばばの聞いてくれと言わんばかりの話し声するし、グイグイ前に入って来たり鞄がつがつ当たるのは当たり前と思って。
刀剣じゃ件の池袋の缶バッジ列に並んでた基地害が行くかもしれないって考えたら怖いわ~……。
展示見に行くみなさん。
流石に現場でのマナーの悪さは、いかない人にとっては体感できないものです。
基地害は人間の言葉は通じないようなので、まず注意しても聞かなかったら嫌味言うのでも110番でもなんでもいいっす。
制裁をあたえてあげてください。
根本的なメンタルが弱い奴なら憎しみを込めた嫌味で大体黙ります。
コメント見るとむしろ問題起こしてほしいような印象になるな
意識しすぎて逆に問題起こしそう
ここ見るような人は普通に大丈夫じゃないかなあ
※105
そういう風にも捉えることができるって考えてなかった…
書き方が悪かったよ。
すまん。
うん。ここにいる人は平気だと思うよ。
頭おかしいのに限ってこういうのって見てないから……
すげえ行きたいけどGWに東京行ったばかりだから行けないわ、残念
※58のトーハクパスポートだけど、もちろん他の国立博物館でも同じようにパスポート発行してる。関西勢は京都と奈良があるし持っておくといいんじゃね?
京博のパスポートは大関ヶ原展をやる京都文化博物館と提携してるから団体料金で入れるし。
東京の人は良いな
★管理人さん★ ファンが問題起こしたなどのネガティブ系記事は光の速さで更新するのに
朝のニュースで取り上げられた話やポジティブな内容は取り上げないか遅いのは何でですか?
トーハクでの振る舞い方についてはついったーで散々警鐘鳴らされてるからそういう非常識なモンスターにも届いてるといいな
あと、もし何事もなく無事に終わったとしてもアンチによる創作炎上ネタは出回ると思うから
拡散ボタン押す前に一度疑ってみて、自分の目で真偽を見極めてほしいなと思う
行くなら刀以外も見てほしいな 教科書に載ってたものがたくさん展示されてるから
マナーは勿論、健康状態にも気を付けて これからの季節熱中症で倒れたら大変
6月28日まで開催してる大英博物館展の半券を見せると100円引きになります ご参考までに
こと美術館・博物館の多さと企画展の規模や内容に関しては
心底羨ましいです東京。他にも見るもの沢山あるし羨ましい。
地方からだと興味のある展示でも中々行けないからなぁ…。
普段から行い悪いから何やっても白い目で見られるんだよ
仮想敵作るの上手だね
『東京国立博物館の広報担当に確認したところ、警備員が声をかけていることもあり目立った問題は起きていないそうです。撮影禁止になる可能性についても聞いてみましたが、特に撮影禁止などの措置を取ることは考えていないそうです。』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150512-00000061-it_nlab-sci
だってさ。
問題視するのは実際に何か問題が起きて、博物館から公式に忠告アナウンスがあってからでいい
見えない敵と戦うのは時間の無駄
何も起きてないのに何をそんなに騒いでたの?www
博物館よりここの方がよっぽど動物園みたいだね
仮想のトラブルでっちあげてこんななら展示やめろとか言ってんのは
見に行きたくても行けない嫉妬奴の可能性
マナー違反云々はツイッターソースのNHKニュースで取り上げられてたけどな
三日月宗近、見に行きましたコメントのような、刀の前でずっと喋ってる人が居て写真は取れませんでしたが、日本刀の美しさが出ていてとても楽しめました他にも福岡一文字や新撰組の堀川ではありませんでしたが堀川国広、蜻蛉切の写しの大笹穂槍、小柄や鍔、甲冑着物浮世絵等々いろんな展示品があり三日月宗近を見た後でもとても楽しめるので展示が終わっちゃう前に見に行ってない方是非見に行ってください
三日月展示終わったんか
二週間前に見に行ったんだけど、刀剣の部屋だけ若い女性がたくさんいたなぁ
審神者おおスギィ!
堂々と厚くん見に来たとか長曽根様とか言わないでくれませんかね、刀剣男士じゃなくて刀を見に来たのに
遠いし、仕事あるし、雪降るし、北海道の良いところってなんだっけ。三日月様が拝めれないのは悔しすぎる。
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)