
インドネシアや海外諸国でも人気の刀剣乱舞ですが、大倶利伽羅さんがインドネシア人と思われている噂が拡散されるwwwwwマジかwww
話題のツイッター
インドネシアでも刀剣乱舞人気みたいだけどインドネシアの人は大倶利伽羅のことインドネシア人だと思ってるみたいだよ
— 壱与 (@iyo014) 2015, 5月 15
海外でも刀剣乱舞が人気なのはマジ
海外でも刀剣乱舞が人気なのは周知のとおりで、このサイトの1%くらいのアクセスも中国、韓国からのアクセスがある。一応インドネシアの刀剣乱舞facebookページは存在しているが、あまり稼働はしていない様子。
https://www.facebook.com/toukenranbuID?fref=ts
刀剣乱舞の海外圏のfacebookコミュニティはここが一番でかいかな?
https://www.facebook.com/Tourabu?fref=ts
コメント一覧
日本刀の付喪神(インドネシア人)
名前もサンスクリット語だしな
DMM海外からのアクセス弾いてるのに人気あるんだ?
外国語版も配信しないの?
倶利伽羅って名前もエキゾチックだししゃあないね
インドネシア人と思うとなんか萌えてきた
皆日本語読めんの?日本語勉強してる人達なん?
偽装で入り込めるから
今のところ障害になってないから見過ごされてるだけでしょ
艦これも放置されてるけど>海外組
少なくとも台湾、韓国、中国でも人気
中国のファンも「爺こない」と嘆いているらしい
初期鯖だと見掛けたこと殆どないけど、新規鯖とかだと多そうだね
地黒のイケメンは日本人にもいるんだぜ
阿部寛すき
松崎しげるも日本人なんだから大倶利伽羅も日本人だよ
眉と目の間の狭さが日本人離れしてるからな
自分の性格が悪いだけだが
偽造で入り込んでプレイしてるのに(国内在住かもしれないが)
こっちが持ってないレア揃えてる外人とか演練で見かけるとイラッとする
備前鯖さにわです。ときどき繁字体のメッセージ欄の演練相手いるから台湾か香港出身の人はいると思われる。
日本に住んでる人もいるから海外からプレイしてるかどうかは分からん。
艦これだと海外からの接続は「積極的に取り締まらないけどサポートも一切しない(繋げなくなってもデータが消えても一切関知しない)」じゃなかったかなあ……同じDMMなら刀剣乱舞も似たようなスタンスだと思う
まあ公式の作り手側にも国外出身者も居るし、あんまりかたいこと言うものでも無いと思うけどな
キムチ臭い
松崎しげるすき
こんな事で話題になっても笑われるだけで何も嬉しくない
外人コメ読めないけど難民っぽいやつはなんとなくわかる
検索したら大倶利伽羅の松崎しげるネタの多さに草
インドの周辺で使われている言語がもとなんだっけ
台湾は言わずも分かるがなでtwitter見る限りアメリカにも審神者居るみたい
大体は動画サイトの影響ぽい、あっちでも鶴丸はびっくり爺扱いだし
インド人にしては薄すぎる。
標準的なインド人ってラジニカーントだぞ。
インドネシアになると大分顔も薄くなるが、
日本人より華奢な体系が多いからインドネシア人という感じもしないけどなー
演練コメにアフリカ人ですて書いてる人なら二人見たことがある@牛鯖
4月1日だったからエイプリルフールネタだろうか
インドネシア人で笑ったw
演習のコメで外国人っぽい人はちょくちょく見るな@薩摩
結構やり込んでるのな
倶利伽羅龍だもんねぇ
改めてまじまじ見ると、なるほど東南アジアの超美形青年にも見えるわ
妙に大倶利伽羅を気に入ってる友人は、東南アジア系のイケメンが好きだったな…笑
かくいう私も他の刀剣男士と少し違ってエキゾチックな大倶利伽羅が好きだけども
倶利伽羅自体インドの神様だし大倶利伽羅も
インドと日本のハーフみたいな外見だとすごい勝手に思ってる
日系インドネシア人の可能性もあるよね
でも山姥切をデンマーク人だと思い込むデンマーク人とか
そういう話はあんま聞かないよね
んんん?
倶利伽羅龍=不動明王=仏教=インドの流れでインド人なら理解できるけど
インドネシアと倶利伽羅龍関係ないやん
あそこほとんどイスラム教でしょ?なんで?
インドとインドネシアって全然別の国なんだけど
ここのコメ欄みるに分かってない奴が多くて草
※32
場所すごく離れているよね
一応インド人ってアーリア人(欧州系)の子孫で現地の人と混血化されているけど
今でも遺伝子上はそっちだぞ、一方インドネシア人はアジア人として区別されているんだが
そもそも何でインドネシア人が大倶利伽羅をインドネシア人だと
思い始めたのかそもそもその話はどこまで本当なのか
名前の由来がなんであれ、日本刀の付喪神なんでそもそも人じゃないという無粋な指摘
日本産ではあるが日本人ではない
インド人→まぁ分かる
インドネシア人→…?
って感じだわ
インドネシアのあの辺は日本が昔結構援助したから親日家が多いし、植民地の関係で日本語が達者な人も多い
ちなみにDMMは海外からのアクセスは「何があってもサポートはできない」ってだけでアクセス自体はできるらしい(もちろん不正アクセスはわかり次第バン)
にしてもインドネシア人かwww
確かに見た目(褐色・Tシャツ・癖っ毛)だけはあの辺の日焼けした南国人っぽいような気はする
あれでいつもスマイルなら多分完璧ww
外人さんもイケメンが居ればゲームがペラペラでも無問題なのかな
インドでなくインドネシアと来たか…こいつは驚きだ
嘘か本当か分からんが、現地の人が大倶利伽羅をインドネシア人だと思ったきっかけみたいなものは気になる。現地の人しか分からん文化とかあるんだろうな
演練相手に表示されるの中国人ばっかりだわ
桃太郎だけど、演練コメントで中国語よく見かける。
英語圏の人も結構いるけど、小狐丸のことを「Fox ball」って書いてるのは日本人だろうと思うw
日本国内在住の人がプレイしてるなら良いけど、海外から偽装プレイして一喜一憂してる情報はスゲーむかつく!キモチワルイ!
規約を守れない奴は積極的に排除していってくれよ。キチンと規約を守ってる審神者に失礼だ。
三月にインドネシアに行ってきたけど、現地からは刀剣乱舞どころかDMMゲームのアクセスは「お住まいの地域からはアクセスできません」ってページが出た。なのになんでインドネシアで刀剣乱舞人気なの?
串さしてやればアクセスはできるはず
サポート外だけどギリギリ規約違反ではなかった、ような
そもそもDMMが海外からの使用を制限しているのはEROが原因だから
一応うちは海外からのアクセスを制限して見せてないですよーと
五月蝿い海外アピールしているだけだし
艦これだと宿毛湾が何故か「ここ海外鯖・・・?」って勘違いするレベルに外人さんが多いからな
刀剣でもそういうのあるのかも
IP変えるサービスとか独自に取得するシステムとかも無料で公開されてるからそれかな
DMMからは何かトラブルあってもサポートが全く受けられないのと、何があっても保障しないっていうことで一応違反じゃないみたい
インドネシアは割と親日国家だからどっかしらから影響されたのかもねー
肌の色に加えて、衣装のせいだと思うよ。
インドネシアの男性民族衣装(サロン)って
大倶利伽羅みたいに腰布を巻くから
インドネシアならいいけど、韓国や中国のやつらにとうらぶと艦これ やってほしくねーわ殺意沸く。
憤青は刀剣乱舞も艦これもやらねーよ
やってる同胞見つけたら紅衛兵が連れ出して集会で自己批判だな
汚い会社なんだよなぁ・・・DMM
まあお船も海外から着てる人多いらしいしな
インドネシアは長身細マッチョの美形が確かに多かった。お土産屋さんのお兄さんと写真撮ってもらった思い出www
インドネシア・・・?インドネシアにとうらぶ・・・?
草はえる
単純に腰布と肌の色の所為じゃないの?
見た目がインドネシアっぽいからで深い理由は無いでしょ
これは流石に嘘だよwww
インドネシア人そこまで無知識じゃないからww
ただのジョークと思うよそれかこの人からかわれてるだけかもww
ワロタ
※13
んなこたないさ。外人の分際で日本のゲーム遊んでるってだけでも腹立つのに、レア太刀揃えてるときたら尚更だよね。
インドネシア人のくりからwwwwワロタけど口数少ないのは片言だからかと思ったら急に萌えてきた
本丸のみんなはもっと倶利伽羅に話しかけつつ一人にさせてあげなさい!!
中国人だと思われる人たち(堂々と簡体字使用)は演練でよく見かけるけど、インドネシア人も居たのかww
明らかに機械翻訳したような日本語の人たちかな?
演練で中国人めっちゃ見るよねw平均で一日一人はいる気がする
中国人というか台湾人だと思う
まあ、中国人も居るだろうけど
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)
>>【5/6 18時〜】刀ミュ新作「~ 結びの響、始まりの音~」のDMMライブ配信が予約開始! <<