刀剣乱舞にも登場する刀剣「五虎退」の展示決定!!
しかもなんとニトロプラスとコラボしております!!五虎退等身大パネルと特製グッズも販売です!
・場所 伝国の杜 米沢市上杉博物館 常設展示室「上杉文華館」
・期間 2015年9月 1日(火)~10月27日(火)
・住所 〒992-0052 山形県米沢市丸の内1丁目2-1
五虎退が展示
伝国の杜 米沢市上杉博物館HP
http://www.denkoku-no-mori.yonezawa.yamagata.jp/top.htm
以下、ソース元全文
特別展示(予告) 刀剣「五虎退」・「姫鶴一文字」
お客様からの熱烈な要望にお応えし、「五虎退」(個人蔵)と「姫鶴一文字」(米沢市上杉博物館蔵)を期間限定で展示することとしました。
◆「五虎退」 展示期間:2015年9月 1日(火)~10月27日(火)
◆「姫鶴一文字」 展示期間:2015年9月25日(金)~10月27日(火)
◆休館日 9月24日(木)
◆場所 常設展示室「上杉文華館」
◆料金 9月1日~9月18日(金) ※常設展示のみ
一般410円(320円) ( )内は20名以上の団体料金
高校・大学生200円(150円) 小・中学生100円(60円)
9月19日(土)~10月27日(火) ※常設展・企画展一体型での展示
一般620円(490円) ( )内は20名以上の団体料金
高校・大学生400円(320円) 小・中学生250円(200円)
熱烈な要望にお応えし
熱烈な要望にお応えし
強烈な要望ワロタwwwwwwwww
一体何人の審神者の努力が実ったんだよwwwwww

姫鶴一文字は9月25日からなので注意!!
9/1現地の様子
ニトロプラスの版権管理のOK間さんが五虎退の等身大パネルを設置したと9月1日報告。本日から米沢市上杉博物館にて五虎退特別展示がされますが、館内に等身大パネル設置頂きました。ロビー左手能舞台の横です。 pic.twitter.com/GFLrSBa3on
— OK間@ニトブラ絶賛中 (@Okay_hazama) 2015, 9月 1
更に五虎退のオリジナルグッズも販売!!これは使い勝手良さそう!!
ロビー右手の売店では、刀剣乱舞五虎退のオリジナルグッズ販売中。すでに沢山のお客様が来られています。 pic.twitter.com/7ph1xb4gdC
— OK間@ニトブラ絶賛中 (@Okay_hazama) 2015, 9月 1
発表当時、熱烈な要望に注目が集まる
1: 審神者 2015/xxxx
熱烈な要望すごいし実現してくれた事もすごい
2: 審神者 2015/xxxx
熱烈な要望(身内)の可能性
3: 審神者 2015/xxxx
熱烈な要望すぎょい…!あわよくば見に行けないかなって思ったけど9月…だと……(´;ω;`)前倒して7月とかにしませんか……しませんね……(´;ω;`)でもこうやって応えてくれるの有難いすなぁ…!!!
4: 審神者 2015/xxxx
熱烈な要望こわわ でも見てみたい五虎退もだけど姫鶴一文字見てみたい
5: 審神者 2015/xxxx
…なんかすまん。
6: 審神者 2015/xxxx
サイトにマジで熱烈な要望って書いてあるwww
7: 審神者 2015/xxxx
熱烈な要望にお応えして山姥切国広も出てこないだろうか……限定1週間とかでいいから……
8: 審神者 2015/xxxx
熱烈な要望ww問い合わせ、急に増えたんだろうなぁ…
熱烈な要望ワロタ。
各刀剣男士に熱烈なファンがついているのは面白いよな。
大学生審神者は9月下旬まで休みな人もいるだろうし、まあ行ってらっしゃい。
コメント一覧
姫鶴はもうしんけんに実装されている
ちょうどシルバーウィークもあるし行ってこようかな
米沢牛(じゅるる~
姫鶴はもうしんけん!!にいるよ
車で行ける距離だ行く
めづるちゃん欲しいのに今日もながよが来るよ
これって五虎退の持ち主に審神者が凸ったってことなの?
※6
そうだろうね
光忠の焼け刃の話がでたときも問い合わせ殺到したらしいし
迷惑かける奴多すぎだわな
※6
以前も上杉博物館で展示した前例があったから(五虎退で検索してると出てくる)
今後そういう予定は無いんですか?っていう問い合わせが施設側に行っただけだと思うよ
個人に凸ってどうするんだよ
※5
3-3の妖刀めづる捕まえるのが早いんじゃない?うちはいちごがほしいのにめづるがくるよ…
個人蔵は望み薄かと思ってた
凄いね
※5
姫は一度来たらめっちゃ来るよ頑張って…
ここでしんけんの話ダラダラする人なんなん
女鶴も見れるのは嬉しいな、審神者が女鶴なんじゃという説を見たから男士としての実装はよって感じだが
しんけんはしんけん速報がゲームと同じく過疎ってて空気だからそっちに行ってやれよ…
問い合わせた人曰く、撮影は禁止と回答があったとのことで。まあ撮影可な方が少ないよね。
しんけんの話出てるのはさっきまで管理人コメにしんけんの姫鶴の話があったからだよ
消されたけど
ごこたいちゃんヤッター!
山形県は遠いな…つらたん
蜻蛉切の時といい個人蔵が出てくるのはすごいや
博物館の人、お疲れ様です
※5※9※11はどう考えても場違いでしょ
姫鶴一文字が米沢にあるのは知ってたけど、五虎退も一緒に展示してくれるのか
比較的近場だから嬉しいわ
五虎退見れるなんて嬉しすぎるーーーー!!!!ヤッター!!!!
でもここから東北遠いからいけるかどうか望み薄ーーーーーーーー!!!!
日本なんて狭いんだから気合いで行ける
五虎退とか鶴姫って米沢にあったんだ・・・
比較的近場だなーどーしよっかな
米沢わりと近くだわ
行ってみよっかな
個人蔵の刀が次々出てくるとは……
刀マニアの自分にとっては審神者様々だよ
米沢は今時代劇の影響で前田慶次関連も人気出てるから観光するなら良いかもね
写真撮影不可・ただし売ってる図録に写真は掲載してる
メールで問い合わせたら↑って言ってた
呼ばれた気がしたんでちょっと米沢まで牛とラーメン食いに行ってくるわ
個人蔵だから絶対に見れないと思ってた…五虎退見れるの嬉しい
よくゲームにはまっただけのにわかとか馬鹿にされるけどこれなかったら見れない刀もあったんでそ
逆に姫鶴がそのうち実装の可能性
いやー両方いいなあ行きたい
とうらぶやるまでは洋武器にしか興味なかったけど、和刀も綺麗だと思えるようになったし嬉しい
この前の御手杵みたいに全国でいい町おこしに活用してくれたらいいな
9月なら大学の夏休み中だし遠出しようかな 個人蔵だと次はいつになるかわからないし
米沢今年もう一回行く予定だったからちょうど良かった
見に行くぜい!!
多大な、じゃなくて熱烈なというところに審神者の気配を感じる
山形…山形かぁ…
五虎退が山形…(遠い目)
あ~~行くわ。
大阪からぼっちで山形はつらいけど行きたいなぁ
五虎退ちゃんみたい
見たいけど遠すぎ…
とうほぐ民としては嬉しい
伊達組は三人ともお膝元にいないから…
生まれたままの五虎退がみれると聞いて!というかやっぱり刀身だけだと裸って認識で良いんだろうか。
米沢なら行ける距離だ
米沢観光と洒落込みますか
初めて山形県民でよかったと思えた
米沢は温泉あるし米沢牛食えるし隣町にワイナリーとかもあるから
ついでに観光してみるのも面白いと思うよ
個人蔵っちゃ個人蔵だけど、上杉家がもってて、縁ある上杉博物館で展示だからソコまで難しいことじゃないよ。過去にも何回も展示してるしね…。
ただ、刀剣コレクターのコレクションとなってる”個人蔵”は本当に出てくる機会が少ない。大倶利伽羅とか小夜左文字とか…
さぁ五虎ちゃんの刀、おじさんに見せてごらん?
やった、米沢近いしいけるいける
ついでにものすごく美味い抹茶のジェラートも食べにいこう
同時期に山形で劇団による殺陣教室が行われるらしいからちょうどいいかもね
自宅から徒歩10分に五虎退ちゃんがいたっていうね。
県民万歳
っていっても自分は海の方だけど
見に行くついでに米沢牛食べてこよう
うおお、ごこちゃん超見たい…!!
しかし、連休取れない職場だから、見に行けるだろうか…
※43
高速槍さん、こいつです!
※43
検非違使さんこっちです
五虎退ちゃん、逢いに行くぜ!待ってろよ!
山形県民大歓喜!
もしいらっしゃるときは良かったら泊って行ってね!
温泉一杯あるしお安い(多分)値段で綺麗なお部屋に泊まれるし、おいしい海の幸・山の幸食べれるよ!
自分もいい機会だから遊んでこよう
山形はラーメンおいしいから是非食べてってね!
山形弁の五虎退とか想像したらめっちゃかわいい
大関ヶ原展東京前期展示で姫鶴一文字見たな。
上杉家の刀剣は戦後にほとんど売り払ってしまい、五虎退が個人蔵(コレクター所有)というのもそういうことです。姫鶴一文字も近年、8千万円で米沢市が買い戻しました。
元々上杉家の刀剣ということで、所有者への交渉と、御好意から、米沢での展示が行われています。
是非お出で下さい。
ところで五虎退ではありませんが、ネット検索すればもう江戸時代には関係なくなっていることがわかるような土地の博物館にも、あるはずだろ隠すな!とか電凸なさってるお嬢さん方がいらっしゃるようですね・・・
なんか熱く語ってるけど、五虎退って今でも上杉家の所有だろ
ありきたりなものは嫌だね!
五虎退メチャメチャみてーーーーーー
9/1~10/27
五虎退 展示確定
独占情報❗
お酒は数量限定で販売されるそうです❗
お菓子も……………
調査部隊派遣中につき
随時投稿します。
まさかの地元で展示が行われるとは・・・。
帰省して久し振りに伝国の杜行ってみるかなあ。
上杉家はもちろんですが伊達政宗にも縁がある土地なので、是非ござっとごぇ~。
文句を言いたいわけじゃないが、なぜ上杉謙信が育った上越市に展示されないんだ…
友達審神者ちゃんと見に行くぜ!
県民だし地域も近いし・・・
たまには田舎でもいいことあるねww
※56-57
うん、五虎退は上杉家所有だよねぇ
※56はしばらくロムってらっしゃったらいかが
そういえば上越の高田城は嫁入りする娘の為に伊達政宗が築城指揮したけど、今のメガドンキとかコメリの所(陣張った場所)に大倶利伽羅が連れて来られていた可能性が微レ存…?
いいなー、ちょっと計画練ろうかな
使い勝手良さそうなグッズも魅力的だし、公式ももっとこういうの出してくれたらな...
紋のバッグとかとてもほしい
コラボグッズは限定らしいから通販はなしかなぁ。
ブックカバーほすぃ…
これじゃあ他のところにも熱烈な要望が行って迷惑になってしまうんじゃない?
とかいう邪推
>>67
逆だろ、うちの刀もぜひとりあげて欲しいって要望がニトロにわんさか来てるって芝村が言ってたじゃん
上杉なんてオタク相手のプロだから慣れたもんよ
教習所時代講習で乗った以来高速かれこれ20年近いけど頑張って行ってみようかな…
もうひとつの方の記事で車社会だから~みたいなのあったし車の方が良いんだよね?
行けるかな?死ぬかな?でも個人蔵なんて本当に本当に滅多にないことだし行きたいな
10月に行くけど、それまでコラボグッズ残ってるといいな…
そういや8月28日の山形新聞に五虎退の記事が大々的に載ってたなぁ
※70
在庫切れの場合その場で定価と送料払えば郵送による手配も可能だってさ~
今日ツイートしてたよ
※70※72
郵送してくれるのはコラボグッズじゃない方のグッズだよー
コラボグッズは通販しますみたいなこと言ってないから間違えないようにね
※72※73
情報ありがとう!
まっ、手に入らなかったときは山形名物堪能して帰るよ~
※69
山形マジで車社会なので車で行けるならその方がいいかもですよ~
その分古くからの市街地以外は無料の駐車場(割と広い)がデフォだったりするし
ナビついてて色んなとこ回る予定なら車のが楽、多分
ツイッター見てると五虎退のトート在庫切れだったから配送手配して貰った人いるみたい
五虎退所有者の個人って上杉家ご当主のことですからね(元JAXAの上杉邦憲教授)。余計な凸は無かったものかと思うが・・
今朝の地元紙朝刊にまた五虎退ちゃんを見に来たカタナ女子が記事になってた。
来年も展示するか検討中だそうです!
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)