本丸の刀剣男士が流しそうめんやってるところみたい、から始まる食べ物
流しそうめん
591: 審神者さん@おーぷん
本丸のみんなが流しそうめんやってるとこ見たい(唐突)
592: 審神者さん@おーぷん
>>591
ぷにぷにの長谷部と伊達組が流しそうめんやってらうごイラあったんだけどすごく可愛かったです
ぷにぷにの長谷部と伊達組が流しそうめんやってらうごイラあったんだけどすごく可愛かったです
595: 審神者さん@おーぷん
596: 審神者さん@おーぷん
>>595
一人で戦い、一人で食う。
一人で戦い、一人で食う。
597: 審神者さん@おーぷん
>>595
これは万死
これは万死
599: 審神者さん@おーぷん
>>591
そういや刀剣男士の好物って特に明言されてないな
お船なら俗にドーナツやら豚カツやら蕎麦やらあるが
そういや刀剣男士の好物って特に明言されてないな
お船なら俗にドーナツやら豚カツやら蕎麦やらあるが
594: 審神者さん@おーぷん
たぬき辺りが「くっ!何で俺がこんなことを!」とか言いながら流しそうめんの台を意外とノリノリで作ってくれそう
600: 審神者さん@おーぷん
602: 審神者さん@おーぷん
>>600
ワァ~~小夜くんかっこいい~~
ワァ~~小夜くんかっこいい~~
603: 審神者さん@おーぷん
>>600
明らかにそうめんじゃないものが舞ってるんですがそれは
男士の好きな食べ物を和食限定で考えるのはちょっと厳しいね
今よりも質素な食事がメインだっただろうし、蕎麦、寿司、うなぎくらいしか思いつかないぞ
かき氷(というか氷菓?)は江戸時代にはもうすでにあったんだっけ
明らかにそうめんじゃないものが舞ってるんですがそれは
男士の好きな食べ物を和食限定で考えるのはちょっと厳しいね
今よりも質素な食事がメインだっただろうし、蕎麦、寿司、うなぎくらいしか思いつかないぞ
かき氷(というか氷菓?)は江戸時代にはもうすでにあったんだっけ
605: 審神者さん@おーぷん
>>603
かき氷そのものは平安時代にある
枕草子にも出てくるから
ただ、一般人が口に出来るようになるのは明治以降でございます
冬場に作った氷を氷室で保存しておくくらいしか方法無いからね
加賀から江戸まで氷を献上するために大わらわだったって話を
以前タイムスクープハンターで見た記憶
かき氷そのものは平安時代にある
枕草子にも出てくるから
ただ、一般人が口に出来るようになるのは明治以降でございます
冬場に作った氷を氷室で保存しておくくらいしか方法無いからね
加賀から江戸まで氷を献上するために大わらわだったって話を
以前タイムスクープハンターで見た記憶
606: 審神者さん@おーぷん
>>603
甘いものでいうと
砂糖の普及は江戸くらいから?
まあ2205から来てるんだからその辺は最近のでもありかな
でも例えば大トロとか今高級品だけど昔は猫マタギ(猫がまたいで食べていかないほどのまずい魚)だったりするんで
好みってなると古い刀ほど難しそう
甘いものでいうと
砂糖の普及は江戸くらいから?
まあ2205から来てるんだからその辺は最近のでもありかな
でも例えば大トロとか今高級品だけど昔は猫マタギ(猫がまたいで食べていかないほどのまずい魚)だったりするんで
好みってなると古い刀ほど難しそう
604: 審神者さん@おーぷん
>>600
「おっ こんなところにウォータースライダーがあるぞ!」
亀吉放流―――
「おっ こんなところにウォータースライダーがあるぞ!」
亀吉放流―――
607: 審神者さん@おーぷん
トロとかは傷みが早いからっていう理由も有るよね。
猟師さんだけが知ってるゲキウマなお魚とかあるし。
海近いところにいた子や舟乗った経験ある子なんかは、案外「めったに食べれない珍味」ぐらいで知ってるかもよ
あと平安時代は乳酪あるから、じじいがチーズとかヨーグルトに抵抗なかったりするかも。
いや鶴がヨーグルトにイチゴジャム乗っけて食べたら面白いなって・・・鶴居ないけど
猟師さんだけが知ってるゲキウマなお魚とかあるし。
海近いところにいた子や舟乗った経験ある子なんかは、案外「めったに食べれない珍味」ぐらいで知ってるかもよ
あと平安時代は乳酪あるから、じじいがチーズとかヨーグルトに抵抗なかったりするかも。
いや鶴がヨーグルトにイチゴジャム乗っけて食べたら面白いなって・・・鶴居ないけど
610: 審神者さん@おーぷん
>>607
鶴丸は、好物日の丸弁当とか設定はえても不思議じゃないw
鶴丸は、好物日の丸弁当とか設定はえても不思議じゃないw
608: 審神者さん@おーぷん
細かいこと言い出すと、西瓜だって江戸時代には食べ物扱いじゃないしね
そこまで気にするとキリがないし
そもそもジャージ着てるのに何いってだこいつってことになるから
テキトーで良いのじゃなかろうか
現世に呼び出されて最初に食べたものがお気に入りになった、とかの脳内補完でw
そこまで気にするとキリがないし
そもそもジャージ着てるのに何いってだこいつってことになるから
テキトーで良いのじゃなかろうか
現世に呼び出されて最初に食べたものがお気に入りになった、とかの脳内補完でw
609: 審神者さん@おーぷん
すぐ食い物の話になるなあ!
平安生まれでも、その頃は食べられなかったんだから
食事の好みは実体化した後に出来るんじゃないか
元の主が好物でよく食べてて、あれ食べてみたいなあと思っていたってのはあるかもだが
平安生まれでも、その頃は食べられなかったんだから
食事の好みは実体化した後に出来るんじゃないか
元の主が好物でよく食べてて、あれ食べてみたいなあと思っていたってのはあるかもだが
611: 審神者さん@おーぷん
鶴はキャラ弁なんかも好きそう
最近のキャラ弁食べるの勿体ないくらい
可愛いのの多いよね
最近のキャラ弁食べるの勿体ないくらい
可愛いのの多いよね
612: 審神者さん@おーぷん
よし、カレーうどんにしよう(無慈悲)
613: 審神者さん@おーぷん
>>612
ミートスパゲッティとかもどうっすか
ミートスパゲッティとかもどうっすか
614: 審神者さん@おーぷん
鶴丸って内番服知らんわ
案の定白いんだな
この流れで行くと
なにげにそうめんつゆも飛ぶと思う(ゲス顔)
案の定白いんだな
この流れで行くと
なにげにそうめんつゆも飛ぶと思う(ゲス顔)
615: 審神者さん@おーぷん
※服の汚れを落とす目的での手入れ部屋の使用を禁じます
616: 審神者さん@おーぷん
服を一切汚さずカレーうどんを食べて
「どうだ、驚いたか!」(ドヤァ
みたいな鶴丸を想像した
「どうだ、驚いたか!」(ドヤァ
みたいな鶴丸を想像した
617: 審神者さん@おーぷん
本人が気をつけても、周囲から被弾しそうなんだがw
618: 審神者さん@おーぷん
刀剣男士って顕現したてだとみんな箸使い下手なのかな
爺なら箸からポロリしてもみんななんとも思わん気がするけど
一期とかポロリしたらめっちゃ「ざわ…」ってなりそう
先に来てる弟たちからいろいろ教えられるいち兄かわいいんじゃあ
爺なら箸からポロリしてもみんななんとも思わん気がするけど
一期とかポロリしたらめっちゃ「ざわ…」ってなりそう
先に来てる弟たちからいろいろ教えられるいち兄かわいいんじゃあ
620: 審神者さん@おーぷん
>>618
受肉すると同時に必要な知識は得られる、でいいんじゃないかな(型月厨並の感想)
受肉すると同時に必要な知識は得られる、でいいんじゃないかな(型月厨並の感想)
621: 審神者さん@おーぷん
>>620
まあ実際そうじゃないといきなり戦闘も出来んわな
立てない歩けない走れないってなるw
まあ実際そうじゃないといきなり戦闘も出来んわな
立てない歩けない走れないってなるw
619: 審神者さん@おーぷん
三日月、鶴丸、江雪、太郎次郎あたりのおべべはきっとお高いものなんだろうな
着物は詳しくないけど油シミなんかつけられた日にはうちの貧乏本丸で修繕してあげられるだろうか・・・
それに比べて同田貫の木綿100%の洗いざらし感と言ったら
着物は詳しくないけど油シミなんかつけられた日にはうちの貧乏本丸で修繕してあげられるだろうか・・・
それに比べて同田貫の木綿100%の洗いざらし感と言ったら
622: 審神者さん@おーぷん
>>619
歌仙さんのも高そう
おてぎねさんはナイロン100%でもおかしくない
歌仙さんのも高そう
おてぎねさんはナイロン100%でもおかしくない
624: 審神者さん@おーぷん
>>619
高そうといえば蜂須賀さんだろう!!
でも馬当番させる!
高そうといえば蜂須賀さんだろう!!
でも馬当番させる!
625: 審神者さん@おーぷん
>>619
学校の制服って高いから、粟田口の制服も値が張りそうだ
学校の制服って高いから、粟田口の制服も値が張りそうだ
というかおーぷん2chの刀剣乱舞スレの流れ早くなっててワロタ。
3日で1000消費くらいされそうなノリ
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1436791343/
コメント一覧
あの話からあんどおなつ知ってるむっちゃんがいたりしてね
やぁやぁと小さくない狐の好物はやはりお揚げなんだろうか
どうでもいいけど、流しそうめんってかなり汚い食べ方だよな
口に入れた箸を水に入れて流れてくる麺掴むとか狂気、菜箸使わない鍋も同様
自分の箸で鍋をつつく食べ方を外人が拒否ることもあることも納得
でも楽しいよね
鶯丸の茶ァは好物に入らないの?
※3
雅を解さぬやつめと歌仙さんに怒られるw
※3
流水は神道解釈では穢れを祓うものだから
上流から下流に流すことによって浄化された食べ物を神様から賜る儀式だから
まぁ嘘だけど
唐船峡そうめん流しへおいでよ!涼しくて、そうめんも美味しいよ!
鶴さんの着物へのいやがらせくそわろたwwwwww
ツイッターで見た刀剣男士の好物をまじめに考えてみただかの画像がなかなかによかった
どこまで自給自足してるんだろ
野菜は畑あるからいいとして、釣りや狩りに行ったりするのかな
一方で万屋という名のスーパーでいち兄がお徳用アイス買ってきたりすると可愛い
短刀ちゃんに棒アイス…ミルク味…
というか刀剣男士って飯食べるのかな
個人的な解釈だけど本体が刀で男士はそれを扱う付属品って感じなので、トイレにも行かないと思うし
団子とか弁当あるし、野菜も育てて料理もしてるなら普通に考えて食事するんじゃね
拙僧は素手で猪や熊を倒すんじゃないかな
一番初めの審神者は刀剣男士を献言させたあと、
「やっべー、こいつらもの食うのかよ。兵站予算やり直しや…」て
なったのかと思うとちょっと大変そう、かつ楽しい
※11
検非違使さんこいつです
※11
検非違使さんこいつですお願いします!
わいは浦島きゅんにチョコバナナぺろぺろさせたいわ
博多くんはあれだけ博多いいとこ!って言ってるんだから明太子とか色々好きであってほしいよね
それぞれ所縁のある人や地域になぞらえた好物があると嬉しいな
つまり鶴丸が牛タンや冷やし中華が好きな可能性が微レ存…?
※11
そこは中に練乳が入ってるタイプの棒アイスだろう
※17
おめさんも一緒に検非違使さんとこ行って来い。
検非違使大忙しやな
なんでや!ぐるぐる回るそうめん流しも楽しいやろ!
流しそうめんは宗三あたりが上流で茶こし使ってそうめんすくってそう
一人で流して一人で食うおおくりからさん・・・
※25
結構楽しんでそうなイメージがある
取れずに流されて桶にたまってるそうめんを食べる御手杵と明石
確かに御手杵はナイロン100%感ある
だがそこがいい
回るそうめんは平安生まれとかお年寄り勢は割と喜んでくれそうな気がする
明石は流すところで食べてそう
愛染くんが頑張って流す。その横で素麺を食らう明石と蛍
そうめんは元来高級品らしいからな。
ちなみにワインみたいに熟成させたほうがうまいらしい
だから通は去年生産分を買うとか
鶯さんの茶は今の茶でいいのかな。
40人以上の流しそうめんってもうバトルしかない
生まれたのが何時々々だって言っても、その後の時代も見てる訳だしな……。
意外と俗なもん知ってそう。ただ知識に凄く偏りが有るイメージ。
現存する刀はめっちゃ長生きの爺さん、知識も現代まであるイメージ
現存してない刀は消失した時点で知識が止まってるとかだと本丸内ジェネレーションギャップがすごいことになりそう
ぐるぐる回るタイプのそうめん流し機は、
少し欲張って流すとすぐに水流が止まり麺が溢れる…
あれはいけないものだ…
※25
なんか一番楽しんでそうだなそれ
※31
煎茶なのか抹茶なのかってこと?
茶ァ=煎茶のイメージがあったが、歴史的にはどうなんだろうな
風流vs質素倹約でもめそう
※34
御手杵の場合は…
嫌がらせでカレー食べさせたら意外と気に入って夕餉がカレーの度に内心ウキウキしてる大倶利伽羅とか可愛くないですか(真顔)
※39
落ち着け今はそうめんの話だ
かわいいけど
open覗いてきたけど他とちょっと違うのね
本家がカオスなのと違ってわやわや+画像のコラとか新鮮
そうめんか…茄子と南瓜と蓮根と青葉の天ぷら作りますね
あとかき揚げとー
そうめん派とひやむぎ派に分かれそう
そばだのうどんだの流れてきそう
おてぎねは一応殿様の槍でお飾り時代も長かった正真正銘のボンボンなのに
服の話になると化繊やしまむらなどの安物ファッションを着せられがちなのは何故
色付きのそうめんを誰が食べるかでもバトルしてそうww
※45
本人に執着がなさそうだからじゃない?
流しそうめんは結構瞬発力が重要だと思うから(やったことないのでわからないけど)
瞬発力=機動と考えると
石切パパは最後まで食べれなさそう。
気が短いと思わせる言動があるけど、それでもキレずに見守ってるか、それとも…
御手杵の田舎の高校生みたいな名前入りジャージみると、正直しまむら好きそうって納得する
石切丸さんとかいつまで経っても素麺とれなさそう可愛い
江雪さんの髪の毛ってそうめんっぽいよね
そうめんの中の色付きの奴だけ集める短刀
江雪は内番とか質素な感じするし…でも戦闘服やっぱり高そうだ
ところで私は平安時代の高級菓子・かき氷の真っ白な色をありとあらゆるシロップぶっかけて真っ黒にして「驚いたか?」って言って鶴丸を無言にしたい
乱ちゃんはひやむぎのピンク麺喜びそうな気がする。
次郎さんは薬味をつまみに一杯やってそう
なんか。↓
CHARA芋男爵さんが、刀剣乱舞のキャラクター「三日月宗近」に対して
「抱きしめて匂い嗅ぎたいですね」とコメを書き込んでいました。
↑
三日月も内番は作務衣だけど戦闘衣装すごい高そう…正絹とか金糸つかってあるよ…
だからご飯食べるときは着物着替えてきてって言われてたり
刀剣男士は食事をするのか?と書いてる人をたま~に見るけど
自分たちは食べないのに畑当番させられてるなんてひどくないw
何人かの畑当番セリフから察するに、普通に食べてると思います
餓死はしないけど空腹は感じるってイメージあるな。せっかく人間の体手にいれたんだから美味しいものいっぱい食べてほしい
食事は日常派が多いけど嗜好品扱いも好き。食べられるけど食べなくても問題はないみたいなほうが付喪神っぽい
畑仕事をしてるんだから食事ゼロは可哀想だと思うけど、46人が毎日食事を摂るだけの収穫や調理を考えると内番の仕事量が半端ない…
※58
分かる!
可愛い子達は肥やしたい
つまり全員肥える
唐船峡に短刀たちを連れて行きたい…
夏にはぴったり!!
ゴメン変な書き方した。調理の内番なんてないよね…
流しそうめんみたいに、皆で集まってわちゃわちゃ楽しく食事してくれてると私が幸せだわ
好物か・・・
前の主の好物がたくあんだった兼さんの食卓には常にたくあんがあったりするんだろうか
餓死はしないけど健康にばりばり戦える体を維持するには食事が必要、ってイメージだった。
食べなくても死にはしないけどお腹すくと元気出ない、みたいな。
ご飯とかお風呂とか、生身の体を持ったゆえに味わえる楽しみを満喫してて欲しい。
本丸の庭でバーベキューしたい
バーベキューいいなあ。お肉ばっかり取るから「野菜も食べなくちゃだめだよ!」って光忠に説教されつつ野菜を山とよそわれる男士数人の気配を察知
流しそうめんってサクランボとかプチトマトながしたりするよな。
取り辛いから取れた人から好きなデザート食べられるとかやったら盛り上がるかな?
流しそうめんかあ…夏だねえ。いろいろな物が流れてきそう。
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)