刀剣の通販サイトに同田貫の脇差が売っている模様。価格は36万円。「刀剣乱舞で有名」という一文が書いてあってワロタ。
同田貫脇差36万円
252: saniwa
いかん、今刀剣の通販サイト見てて
室町末期の「同田貫脇差」が出てたんだけど
http://www.nipponto.co.jp/swords2/KT221383.htm
説明文で「刀剣乱舞で有名」ってあった
ワイらのことバレてるがなwww
室町末期の「同田貫脇差」が出てたんだけど
http://www.nipponto.co.jp/swords2/KT221383.htm
説明文で「刀剣乱舞で有名」ってあった
ワイらのことバレてるがなwww

254: saniwa
>>252
ばれてーらww
ばれてーらww
255: saniwa
>>252
バレテーラwww
バレテーラwww
256: saniwa
>>252
むしろ購買意欲下がるんだよなぁww
むしろ購買意欲下がるんだよなぁww
257: saniwa
>>256
でも拵えもしっかりしてたし
小柄もきちんと揃ってた
状態は綺麗だったよ
でも拵えもしっかりしてたし
小柄もきちんと揃ってた
状態は綺麗だったよ
272: saniwa
>>261
たぬき「よーし、デコっちゃってー」
たぬき「よーし、デコっちゃってー」
280: saniwa
>>272
質実剛健とは一体
質実剛健とは一体
259: saniwa
>>256
わかるwww
ちょっと萎えるよねwww
わかるwww
ちょっと萎えるよねwww
260: saniwa
>>256
こっちとしてはステルスしてる気になってるからねwww
こっちとしてはステルスしてる気になってるからねwww
264: saniwa
>>252
大丈夫、山形県の無形文化財の刀匠さん「(自分の名前)宗近に改名しようかなー」とか言ってたらしいから(白目)
大丈夫、山形県の無形文化財の刀匠さん「(自分の名前)宗近に改名しようかなー」とか言ってたらしいから(白目)
290: saniwa
294: saniwa
>>290
刀剣乱舞で売る気満々でワロタwwww
刀剣乱舞で売る気満々でワロタwwww
295: saniwa
>>290
そうそうww
見た瞬間本気でコーヒー噴きかけたわwww
そうそうww
見た瞬間本気でコーヒー噴きかけたわwww
297: saniwa
>>290
しっかりっていうか、嘘偽り小細工抜きのド真ん中ド直球で書かれてるなwwwww
しっかりっていうか、嘘偽り小細工抜きのド真ん中ド直球で書かれてるなwwwww
299: saniwa
>>290
こういうの嫌いじゃないww
こういうの嫌いじゃないww
引用元:open2ch
このサイト以前、加州清光の刀も売ってたよな。40万円台で。
コメント一覧
ちょwwみなまで書いてくれるなwww
お値段だけならワイらにも手が出るけど、維持することも考えなきゃならんからなぁ
いつもならちょっと萎える派だけどここまで度直球に書かれると逆に萌えた。
パチもんのくせに値段高すぎない?
もっとお安くお願いしますよ~
説明文かと思ったら横に書いてあるのかよw
脇差なら20万位あれば買えちゃうだよね
説明文探してたら名前の横か
媚売りすぎだろ
一蹴回って潔いなぁw
買わんけど、危なそうだし管理大変そうだし
某局が切り取り放送するから。
カモられてるじゃないですかーヤダー
刀剣乱舞で売るなら脇差じゃだめじゃない?w
でも真剣って憧れるな~
オクで安く出てる真剣ってやっぱりパチモンなのかな
ここまで堂々とされてたらむしろ清々しいw
みんなで買おうよwww
銘が無い。登録書の写しがない。
小山左馬介って誰よ(木下左馬介=正国の兄の清国、小山上野介=正国、のはず…)
やりなおし。
そういえば刀剣乱舞的に小柄ってどういう扱いなんだ
刀の一部か?
刀は維持費がくっそ高いからなー
具体的には知らんけど研ぎ料金数センチ単位で~万とからしいし
まあ需要の少ないサービスは単価が上がるからね...
日本刀を手にしたら何か切ってみたくなりそう…
こないだテレビに出てた「刀剣おさわり会」のおじさんは、「拝一刀や破れ傘刀舟や必殺仕事人でお馴染みの同田貫」って言ってなかったっけ。
特撮系時代劇とゲーム…う〜む、東○ヒー○ーネットにて、撮影プロップ買うようなもんさね!
※15
するべき手入れをしてないと錆ついてしまって研がないといけなくなるけど
ちゃんと手入れをしてれば研ぐ必要無いよ
研げば研ぐほど刀身が痩せてしまうから研がない方が断然良い
鑑賞せずにしまっておくなら年2回、春と秋に手入れをすれば問題ない
鑑賞するのに出すと、その都度しまう時必ず手入れする必要があるけど大して手間は掛からないよ
たぬき推しだけど脇差かあ
※13
マジレスになるが、小山左馬介について:
小山左馬介は、正国と同一人物。左馬介は正国が初めに用いた名で、その頃は信賀と銘を切っていた。その後朝鮮の役にて「作刀により功あり」として加藤清正より「正」の一字を賜って「正国」と改めた。
どっかでたぬきがン百万で売ってたけど長さが短いから安いのか
前にリツイで流れてきたが刀には適正価格があるから相場よりも安い刀には注意。
Twitterで「日本刀を金銭に換算して価値を比較すると」と検索したら三日月、国広、虎徹、加州の価格が出てくるよ。
模造刀で我慢します
全国区のニュース番組にも複数回取り上げられてるのに今更ステルスも何も…
ゲームの熱に浮かされて購入しちゃったとしても、
ブームが去った後、大切にしてもらえるんだろうか…
キャラグッツとは違うんだから(´・ω・`)模造刀でも、そう思うのになぁ
グッツ、ベット、バック…
※10
ヤフオクの刀は全部ニセモノと思ったほうがいい、その鑑定書があっても信用しないこと。
なんでも鑑定団の鑑定士、柴田光隆が本物と言わないかぎり信用できない。
刀もそうだけど他の骨董品もニセモノ多いから買うのはかなり慎重に
※13
刀にはもともと無銘のもあるし、磨上げた際に銘が消えることもあるよ
※20
マジレスになるが小山左馬介は清国の方らしいぞ(日本刀大百科事典)
信賀は正国の諱、清国の初銘は国勝。
売約されててワロタwwwwww
鑑定書ないし、よく資料集めて博物館に行って勉強しないと買えないわ
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)