刀剣乱舞ONLINEに新回想「幸運の刀」が追加されました。
物吉貞宗と後藤藤四郎で4-2へ行きましょ。
刀剣乱舞に新回想「幸運の刀」追加!後藤&物吉で4-2へ
宣伝
▼アーカイブ配信舞台『刀剣乱舞』 見放題作品配信スケジュール 特設ページ - DMM TV
ミュージカル『刀剣乱舞』 すえひろがり 乱舞野外祭
ミュージカル『刀剣乱舞』 祝玖寿 乱舞音曲祭特設ページ - DMM TV
▼刀剣乱舞6周年の記念絵集
▼刀ステ円盤
▼刀剣乱舞無双
・DMM版(PCでプレイする版)にPCの要求スペックが公開 →DMM版の詳細ページ
・amazon
人気記事
wikiのような項目
攻略wikiっぽい情報も更新中
初心者向け | ゲーム始めたての人向け →★初心者向け記事まとめ ・初心者向け(1)アプリDL後に最優先でやること ・初心者向け(2)戦闘の流れ、ステータスの意味 ・初心者向け(3)序盤・中盤で育成すべき刀剣 ・課金したほうが良い要素・しなくても何とかなる要素 ・リセマラをする必要ない理由 ・その他掲示板系記事 → 雑談専用 / レシピ共有所 / 初心者質問所 ゲームに慣れた人向け【重要】 ・全刀剣男士レシピ / 全刀装の作成レシピ / 検非違使攻略 ・刀剣男士ドロップ情報まとめ / S〜C勝利の条件 ・おすすめレベリング / 「極」へランクアップする方法とは?修行発生条件 遠征と日課でアイテムを入手しよう ・「資源」を増やす基本 / 「手伝い札」入手方法 / 「小判」の入手方法 ・「依頼札」の入手方法 / 小判の使いみち / 経験値増加アイテム「根兵糖」 ・「季節収穫物」「二十四節気景趣」の入手方法 ・新たな装い「軽装」まとめ |
中級者・上級者 | やりこみ要素 ・全キャラクターの入手条件・ドロップ一覧 / 習合・乱舞レベル ・刀剣男士入手難易度ランク / 季節収穫物と二十四節気シリーズ ・ステータスを限界まで上げよう ・一騎打ちとは / 二刀開眼とは / 回想の回収方法 / 蘇言 / 剣(つるぎ) ・大太刀・極 6面以降の攻略 6−1 6−2 6−3 6−4 7−1 7−2 7−3 7−4 【NEW】8-1 8-2 8-3 8-4 |
イベント | ・大阪城 戦力拡充計画 秘宝の里 連隊戦 江戸城潜入調査 ・引換所 引換所おすすめ 団子の里/夜の里山 都に潜みし鬼退治 ・特命調査→ 聚楽第 文久土佐藩 天保江戸 慶長熊本 慶応甲府 |
まとめ記事 | ・1周年記念公式イラスト イラスト関連記事 ・公式サイトのリンク集 刀帳番号順の刀剣一覧 ランクアップレベル一覧 |
おすすめのタグ | 刀ミュ 刀ステ 花丸 活撃 フィギュア 刀剣展示 テレビ特集 |
おすすめのカテゴリ |
アニメ 映画 ニュース グッズ レシピ 裏技・小ネタ 世界観考察 |
鍛刀時間一覧
20分 |
今剣 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 博多藤四郎 後藤藤四郎 信濃藤四郎 包丁藤四郎 太鼓鐘貞宗 不動行光 毛利藤四郎 |
30分 | 平野藤四郎 厚藤四郎 謙信景光 |
40分 | にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎
堀川国広 浦島虎徹 物吉貞宗 |
1時間30分 |
鳴狐 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 亀甲貞宗 |
2時間30分 |
へし切長谷部 石切丸 太郎太刀 次郎太刀 |
3時間 | 燭台切光忠 和泉守兼定 山伏国広 大倶利伽羅 獅子王 同田貫正国 蛍丸 蜻蛉切 御手杵 明石国行 日本号 千子村正 長曽祢虎徹 (蜻蛉切、御手杵、日本号は槍レシピから出るので注意) |
3時間20分 レア |
一期一振 江雪左文字 鶴丸国永 鶯丸 小烏丸 髭切 膝丸 小竜景光 小豆長光 |
4時間 レア |
三日月宗近 小狐丸 数珠丸恒次 |
5時間 レア |
岩融 巴形薙刀 静形薙刀 |
鍛刀では入手不可 |
ソハヤノツルキ 大典太光世 大包平 篭手切江 大般若長光 日向正宗 南泉一文字 / 千代金丸 / 山姥切長義 / 豊前江 / 祢々切丸 / 白山吉光 肥前忠広 南海太郎朝尊 北谷菜切 桑名江 水心子正秀 源清麿 松井江 山鳥毛 鬼丸国綱 古今伝授の太刀 地蔵行平 治金丸 日光一文字 太閤左文字 五月雨江 大千鳥十文字槍 泛塵 一文字則宗 村雲江 姫鶴一文字 福島光忠 七星剣 稲葉江 笹貫 抜丸 |
コメント一覧
回想相手は後藤くんかな?
蜻蛉とは出なかったらしいし後藤くんだろ多分
後藤実装と同時に追加なら後藤やろ
物吉と既存の誰かだったなら物吉実装の時に追加すればよい
新規の刀ばかりじゃなくて既存と既存の刀の回想くださいよ…思い入れが全然違うよ…
鯰尾はちがったらしいたぶん後藤
物吉いないから見れないわー
一期、三日月、鯰尾、蜻蛉はなかったです。
徳川つながりでやっぱり後藤君?
既存の子と何回か出撃しなきゃダメって可能性もあるけど
ちょうどもうひとり新規の子来たし相手はやっぱり後藤くんかね
家康つながりで宗三もいるけどタイミング的に後藤君っぽいね
今日中には判明しそうだ
イベの勢い見る限り今日中に判明しそうだ
よりによって三方ヶ原wwwww検非違使いるよーwwwww
後藤くんなのかな?もう一人は
50階で手に入るんなら夜には情報入るかな(他人任せ感)
日本号とか物吉とかなんで新入りの方を先に回想入れるんですかねぇ・・・・・
とただドス黒い気持ちだけが膨らむ既存の回想なし刀が推しのワイ
後藤で決まりだな
じゃあ50階までがんばろう!!
一応蜻蛉切さんと出陣しましたが何も無し。タイミング的に後藤くんとの回想と見ています。
ただ、他の回想みたいに三振揃ってないと…ということもあるかと
最近の発動条件分からないから大変だよなぁ
先人様が見つけてくれたら回収しに行こう
自分の推しも回想も特殊会話も一つとして無いけどこの回想純粋に楽しみだなぁ
後藤くんとだとして、二振りともどんな感じで男士同士話すのかな
これは高速で潜るっきゃねぇわ
鯰尾・物吉・後藤で、太郎・次郎みたいに
徳美に飾られてく?みたいな回想が来たりしないかなーなんて
鶴丸か鯰尾の新しいボイスを収録したらしいって話が前にあったし
まあ後藤君だろうね
3人回想とかもっと増えてほしいなー
後藤くんゲットしたさにわ待ちか
ポーズとかはね毛とか妙に共通点多いし
物吉と後藤で回想くると思ってた
多分この二人だろうし頑張るかな…
三方ヶ原って家康が武田にぼろ負けして逃げ帰って
その負けた姿を戒めとして絵として残したんじゃなかったっけ
幸運の刀?どんな回想なんだろ
うちのお墓があるとこだ
三方ヶ原合戦場
もうゲットしてる審神者いるみたいだけど
回想のバレはこないな
※21
確か歯痛そうな顔してる絵だよね
今物吉+全刀剣(後藤以外)で三方ヶ原に出陣してきたけど何も無かったから物吉+後藤で確定かな
回想一気に10くらい来てほしい感ある
三方ヶ原ちょっと調べてみたけど徳川と織田連合軍で出陣してた戦なんだね
参戦してた可能性のある刀剣は
忠勝の蜻蛉切と、信長の宗三は常に腰に差してた記述あるし可能性高そう
(とうらぶ発言組むと本陣からは出てない?)
ワンチャンで柴田のにっかりとへし切。薬研は説により入手前後かな
まあでも今回は後藤君だと思うけどもし物吉君と2人で出なければこの辺も可能性あるかなと
いい加減戦国刀にも回想か特殊会話くれよ
狐回想みたいな史実関係ない回想あるんだからよ
織田軍といっても援軍で
織田信長自身は参戦してたっけか
来年は戦国刀イヤーになるんだろ…多分
※27だけど※29見てもう1回確認してきたら
諸説あるけどどれも信長いなさそうだねスマン
ってことはもしいたとしても蜻蛉切かな?
まだ回想が来てない刀は
特定の刀が来てない、もしくはステージが必要だからなんじゃないの
にしても回想発生条件分からないと大変だなぁ
そもそも2人なのか3人なのか…
※32
ほんそれ
>ステージが必要だから
新撰組贔屓でずるい!って思ってた時期もあるけど、
時代が、新撰組関係だけしかないから実装できず、
贔屓に見えてたんだと我に返った
まー、狐の話みたいに史実に関係な回想は欲しいとは思ってる
※21
※24
ビビるあまり脱糞したってヤツだよね…
己の弱さを真正面から見つめる家康すごすぎる
持ち主や刀派等史実関係ない回想って狐と神剣と無用とくらい?
無用は無用の長物になったのはあの二人だけじゃないこと考えると何故あの二人なのかはわからないけど
※35
あの2人はこれからあんまり接点のある刀が出てこないから
無用の長物回想に選ばれたんじゃないかなぁ
特にたぬきの方は集合体設定ってややこしげな設定だし
回想無理なら特殊会話でも増やせば良いのにまだどれもないキャラがいるから不満がでるのかもね
そう言うキャラの方が人気高いから皮肉だわ
※34
まあ家臣にも反対されたのに武田に無視されたからってあの戦ふっかけて、さらにボロ負けしたからねぇ…二度と味わいたくはないだろうな。良い心掛けだよね
※33
新撰組の6面に関しては色々とタイミングもあれだったってのもある
※34
ふむ…こーうんの刀…こーうんの
物吉みたいな人気ないわ弱くて使えないわ骨折してるはで良いとこ無しの奴がゴリ推しされてるのか。こいつ幸運幸運五月蝿いくせに刀装失敗しすぎ。
※41
うわ………
※42
あのクソ面倒なイベントこなして手に入れた上に刀装作らせてボイス聞いてる時点でツンデレ確定だからそっとしといてあげなよ
※41
落ち着けよ更年期オバさん
※40
え?なんだって?
※40
やめなさいwww
こーうんちゃん
※40
それ以上いけないwww
※43
吹いたwww確かにwww
なんか話逸れてきてるけどまだ回想相手判明しないのかな?
どうする?
処す?処す?
その時の回想がくるんだ?
ずいぶん辛い思い出の戦をチョイスされたね
後藤と物吉でした
※54
情報ありがとう!後藤くん捜索がんばるー
なるほどイズミさんアンチが紛れ込んでるんだね
今回は後藤のイベントだから静かにしていてくださいな
荒らしに触らなくていいよ
ここまで来て回想が無いってことはそういうことだよ
棒にでも何にでも好きに使ってくれ
荒らしを認定する人はモメサか自演
やっぱり後藤くんとだったのか
なら物吉くんも早めに本実装されそうだね
ま、まさか幸運のってそこから来てるわけじゃないよな…
アンチがいるのはジャンルやキャラが元気な証拠ってね
うんこうんこ言ってる奴は小二かよwwもっとマシなけなし方があるだろうに
小二病も不治の病だから..
構ってる奴も同類
本当このまとめってモメサや対立荒し多いなぁ
匿名だからね仕方ないね
※64
うんこのこと小二って呼ぶのやめろよ!
全国の小学2年生に謝れ
バレ画像見ただけで、前後の流れ知らないからなんとも言えないんだけど
回想の物吉くんのセリフちょっと怖くない?
※53
僕が主に勝利をもたらしてあげたかった的な回想なのかな
物吉君は家康に可愛がってもらって愛されてあの光100%な性格なんだろうな
回想無いのって歌仙と鶴丸だけ?
※72
いやもっといるよ
まだここに載ってないしネタバレ控えてね
博多くんも無いね
物吉くんと後藤くんで回想はあったけど
後藤くんの特殊会話はどうなってるんだろう?
粟田口みんなとあるのかな?
※75
回想も特殊会話も無いのは細川、伊達、三条以外の平安勢、平野
漏れがあるかも
※76
いつものいち兄チェックだけじゃない?
※77ミスった
※75→※72
平野くんだけなんで内番で会話ないんだろうな…
※77
多分それで合ってると思う
平野は加賀に所縁が有るから多分大典太(天下五剣)待ちかな
伊達も貞ちゃんが来たら何か有るだろう
どうするかよく分からないのが細川の二人とどことも繋がりが無い獅子王とかだよなあ
回想怖い感じなんだ?ちょっとドキドキしてきた
あと少しだ
※77
ありがとう
※81
獅子王は源平のステージが来たら
義経コンビとかと回想するんじゃないかな?
ぶっちゃけステージが来てないだけな気がする
戦国・平安勢はまだワンチャンありかもな、時代逆走なら
博多くんは回想あるよー
未だに江戸の池田屋ステージなんだし
ただステージ実装が遅いだけな気もするけどね
獅子王に関しては小烏丸か童子切待ちだと思う
あとパッパがゲーム内での解釈によっては、みたいなポジション
関連する刀に予想がつかないならステージ待ちだろうね
芝村が最終的にセリフの量は全員同じくらいだって呟いてた記憶がある
博多くんは日本号との風格ありまくりな回想がある
タイトルでネタバレやめちくりー
持ち主、属性?、それ以外での共通点と日本号の回想はバランス良いと思う全キャラ同じ数の回想ほしいな
過去キャラのが回想のタイミング失ってる感があるね
イズミってアンチが出来るほど人気も知名度もないだろ
後藤君が予想以上に早かったから
年内に新キャラもう1人、もう2~3回想来てくれたらいいなぁ
回想みたいに特殊会話も保存出来たらいいのになぁ
誰と誰に会話があるのか把握し切れてない
管理人さんネタバレ注意ってかいてくり
さっきはスレタイ違ったからアクセス数稼ぐ為にわざわざスレタイ変えたんだよ
※94
アンチっていうか…帯の件とか見ると…アンチというより…
なにここ民度低っ
※99
新人か?
ようこそ肥溜めへ
歓迎するよ
絵師さんの絵柄全然違うからいいけど同じ人が描いたら双子みたいなりそう
物吉くん元主関連で御手杵と何かしらアクションあるかと思ってたんだけどないのかな
聞いてみた…え…物吉くんの含んだ感じ怖えよ
回想回収したぞおおお!!!
物吉くんは怖いというか…すごく神様っぽいです
腹黒?腹黒きたのかい??
どうしてこんな新キャラにヘイト溜まることするんだろ
回想見てきたけど物吉くんのイメージがだいぶ変わる
腹黒っていうか今までで出てきた刀剣の中で一番神様感あるなー
腹黒ではないと思うけどなあ
完全に腹黒っていうか純粋腹黒でしたありがとうございました
※105 腹黒にカテゴライズしたくはないが、価値観が人間と違うっぽい台詞なので、腹黒と感じたり、びっくりするさにわはいるかもしれない
とりあえず、物吉くんが100%光属性と思ってたさにわは、ショック?かもしれない
物吉腹黒なんだ
ただの無邪気なだけのキャラじゃなくてちゃんと深みがあって嬉しいわ
コメント見る限り怖いとか神様感あるとか、色々解釈あるんだねー
すごく楽しみ、まだ20階だし頑張ろう…
腹黒ってヘイト対象なのか
物吉みたいな見た目は白くても中身は真っ黒キャラをお約束のニトロ流鬱展開して欲しい
あれ腹黒っていうか人格無くって幸運のお守りとしてしか自分を認識してない感じじゃない?
三方ヶ原で徳川回想か・・・。脱糞・・・・。トラウマが・・・。
びっくりしたけど好感度あがった
腹黒というより神様っぽい
むしろキュウベェ
うちの物吉君は幸運どころか疫病神でしたが贋作ですか?
あーでも回想みたいなこと考えながら、人間である(←多分)審神者に対してあんなに無邪気に接してたと思うと、ある意味腹黒なのかも…w
神様っぽいだけに人の心わかってなさそう
分かろうとする気ないが正解かもしれないけど
鯰尾大歓喜
雪合戦みたいに投げ合うの?
はよう糞まみれになろうぜ。
やっぱり解釈は人それぞれで面白いな
自分は腹黒とは思わなかったけどやっぱり刀剣男士はどこまでも神様なんだと思った
黒田家の回想見たときは長谷部は人間っぽい刀だなーと思ったけど
物吉くんは神様感がはんぱないなー
声音が無邪気なだけに、一瞬「!?」ってなるよね
マジか
物吉レベリング頑張ろ
まだ42だわ
刀剣男士から見た人間、て感じの興味深い回想だったなぁ
盛り上がってwww参りましたww(主に私が)
ただの可愛い子だけじゃなかった、、、!
流石ニトロやるね!いやっほぉおおお
なんかすっげえ怖かったんだけど
物吉後藤回想聞いて審神者は刀剣男士よりも下の存在って設定文思い出した
幸運の刀を手に入れたと思ったらQBだった
きらいじゃないぜ
家康のお気に入り子だし物吉くんは
なんていうかこの回想の物吉をみて改めて刀剣男士って人間じゃないんだなって思ったw
物吉の見え方が良い意味で変わったわww
これからも回想ないキャラの回想の実装頼むw
動画サイトで見てしまった・・・・
やっぱり刀剣男士は人外なんだなー
つまり今現在回想がないキャラは
実装から一年経ってからどんでん返しが来る可能性もあるのか
でもこれで物吉=腹黒みたいなキャラ付けがされるのは嫌だな!
神様なりに弱っちい人間を愛しく思う気持ちもあってほしい!
でもこれ腹黒待ったなしだと思う
ああああ回想見たら物吉の刀剣破壊台詞に得心がいった
破壊の台詞から考えると違和感はないんだけど
普段の本丸での明るさが逆に怖くなってきた
※138
二次創作なら避けられないだろうね。加州のメンヘラ扱いみたいに
個人的には腹黒に見えるだけで、本人は純粋無垢で悪意はないと思う
腹黒って、自分は悪いこと考えてるのに、建前は優しそうに
振る舞う人を指すんでしょ?
腹黒感あったか?
純粋に神様っぽくてあぁ、人間はそれでいいんだって肯定してくれてる感がしたんだが
逆に後藤くんはすごく人間臭い
うんこじゃねーよ!!焼き味噌だっつってんだろ!!!
ほかの刀剣男士たちも、内心物吉くん的思考だったりすのかしら…
腹黒じゃなくて価値観が違うだけかな
QBさんタイプで本人に悪気はない
純粋に刀なんだなぁと思ったけどそうか神様か
人間っぽいのもいいけどこういう子も増やしてくれていいのよ
審神者がある日突然死んでも、「死んじゃいましたかー」とか「ちょっと早かったですね!」って無邪気に言われそうw
主さま!って普段呼んでくれてる反面、『人間』という生物として冷静に見られていることを思い知らされた回想だったわ。確かに神様感パネェす
そういう冷静な目線はわりと好きだ
これだから常勝になれるって私の解釈だけど
腹黒っていうより事実を述べてるだけって感じがしたわ
この二つの刀の回想はこれだけなのかなー
まだ実装されたばっかりだしまだ追加されるかなあ
これだけだとちょっと物足りないや
※148
糞ワロタwwwいいそうw
しかし外見に反して後藤くんはいつもどおりの粟田口だな
物吉くん普通に良い子そうでよかった
※148
それだ
そんな感じで死んだらあっさり切られそう
個人への情を感じなくなってしまった
果たして心が死ぬのか、身体が死ぬのか、、、
この回想の妄想でご飯3杯いける
こういう神様は、支部やツイで二次創作やりたい放題やってる審神者を
どんな風に思ってるんだかww
「それでいいんですよ」なのか?ww
まぁ勝手に、好き放題妄想しますけどね、はい。
ただこの回想見ると、少し理性的になるな
個人的には(まあなんとでも解釈はできるけど)
人間勝手にしてても死ぬ場合もあるからなーと思ってしまったw
幸運が死なないことなら死なないようにしてくれるのが物吉くんの役割(存在意義?)ってことなのかな
あーでも物吉くんて壊れたラジオのごとく
「幸運をはこびますよ!」的な事しか言わなくて
いい子というより人間味がないよな…と少し思ってたから納得
ある意味、家康公にも審神者にも同レベルでお仕えしてそう
「どっちも人間」という意味で
あの回想自分は好きだけどな
いつもウェーイwwとか言いながら自分勝手に生きてるから
うちの物吉は「この審神者はすぐに死ななさそう」と思ってそう
また違う回想が追加されたら印象変わるかもしれないけど結構真顔になった
普通に良い子っていうには違和感ある回想だったな
刀として戦う、主を守る(歴代含めて)よりも「幸運を運ぶ」ことに執着?存在意義を感じてる?
みたいだったから個人的にはなるほどな、となった
むしろこういう非情さは家康公に似てるかもな
回想とは関係ないけど、後藤くんも主に対して大将呼びだったね
後藤くん可愛い
戦うでもなく守るでもなく、幸運をもたらすのが役目なら攻撃系のステが低いのも納得
※158
そりゃそうだな
”今度はあなたに"幸運を運べばいいんですか?と登場するし
情がないというんではなくどこか冷静に同じ人間という見方をしてるんだと思う
普段の言動からお慕い勢とだけ思っていた人にとっては消化しづらいかもしれない
普通に良い子ならもうお腹いっぱいやで
人間の勝手さとか良くも悪くも全部受け入れてて怒るとかそういうのがないのかな
破壊セリフ聞くと死に際が唯一人間味を感じる気がする
後藤は後藤で本丸では明るくてやんちゃな感じなのに回想だと少し人間に対して含みがある感じで面白い
新キャラより既存の刀達の回想増やせ
以上
個人的に物吉くんの幸運推し何か薄ら寒いと思ってたから
納得出来て良かった
この2人、並ぶと髪が結構似てるよなぁ
勝手でいいから長く生きて下さいねって意味かと思ったからコメ欄見てめっちゃ驚いた
そういう解釈あるのか
大将呼びとか資源発見台詞とか厚・薬研と同じ台詞多いね後藤くん
死を軽視してるっていうか理解してないっていうか
自分に回ってくると思って無さそう
犬歯すごいな後藤くん
>>173
素直に解釈するとそれだろうね
個人的にもそっち方面だと思ったし
新回想、気になって動画サイトで見てきちまった。
確かに人によっていろいろ解釈分かれそうな内容だったな。
後藤の言う勝手を物吉がどういうふうに解釈して返事をしたかで意図も変わるんじゃないか?
人の生にしろ、振る舞いにしろ、どういう勝手を指していたんだろうな。
神様らしい回想で、自分は好きだこういうの
自分勝手じゃない人間=使命や家や縁故に縛られた人間は背負うものの大きさに殺される
って感じかなぁ
どうしても秀頼が頭をよぎって胸が痛くなる
物吉は光属性だと思ってたワイ審神者、いい意味でびっくり
自分の存在がどういうものかわかってる感じ。深く考えられそうで良いわ
刀剣男士の性格って持ち主の影響受けるから、妻や子を殺せる家康公のように物吉が主の命を狙ったり他の刀剣男士を刀剣破損させようとする展開があれば面白いのに
後藤の真剣必殺は、あれ飛びかかってるんじゃなくて立て膝なのか?
※181
物吉くんは、わざわざ人間ごときを殺したりしなそう
遅かれ早かれ死ぬし
今後二次創作で物吉をうまく使える人出たら尊敬する
やったー腹黒きたーってきゃっきゃっ創作するヤツでそうだけど、腹黒ではない別の何か、価値観を共有できない存在だと思った
Wikiとかで回想見てきたけど自分は腹黒とか神様っぽいとか思わなかったかな
むしろ誰よりも人間に依存してると思ったかな
勝手ですぐ死ぬ存在だからこそ自分みたいな幸運を運ぶ(=死を回避する)存在が求められてるんだと思ってる感じかな
対象に幸運(不死性)を与えることこそ自身の存在意義であり
だからこそ対象が身勝手でなければ自分は決して求められることはない
とかそんなこと思ってそうだなと
要は主に自分を求めてほしい側に置いてほしい愛してほしいという感情は結構強そうかなと
別に腹黒ではないでしょ
個々の主に誠意を持って仕えてるけど
思い入れはないって物の在り方としては
それも当然の在り方の一つな気がする
後藤くんのほうが気になったな
思ったより懐っこい子だな~と思ったけど、人に対してあんまり良い感情もってないのかな
ああ人間じゃないんだなって・・
この回想で刀剣男士全体が遠い存在に感じた
いや個人によって考え方は違うんだろうけど
回想の台詞にこの男子はこんな気持ちで言いました!
という解説が付いてる訳じゃないから解釈は分かれそうだな
他人に押し付けなきゃうちはうち余所は余所で別にいいけどね
違う!その解釈はおかしい!と文句付けられるのが一番嫌だなー
※181
物吉の側にそういう行為に出る理由がないだろ
今回の台詞は人間にだけ向けたもの
安っぽい二次創作で勝手にやってれば? すでにやってる奴はいるようだが
それと家康をシリアルキラーか何かと思ってるのかw
戦国武将が敵を殺すのは自分が有利になるためが大半だし妻子の件は当時信長に逆らえなかったからだし
※173
今までの刀剣男士の回想がほとんど人間味溢れるものばかりだったから
人間全体というマクロでシニカルにも取れる視点が初登場してこの米欄みたいな解釈が出てきたんだと思う(まぁCMパロであっても博多と日本号の回想もそんな感じに取れるけど)
後藤君、人間の勝手に振り回された経験があるのかしら・・・
※185
その解釈気に入った。
これで腹黒認定はさすがに短絡的だし、かといって神様というのも何か違うような気がした。
それが一番キャラ雰囲気にも合っている気がする。
※181
刀剣男士の性格って持ち主の影響受けるから
そんな設定はないw
しかし久しぶりに?キャラの話で盛り上がってきたな
後藤くんのツンツン感も個人的に気に入ったw
管理人さんがネタバレ用の記事作ってくれてるよ~
自分はあれで家康に幸運を運んだ刀としての自負とか誇りを感じたけどなぁ。腹黒というより達観してて※173みたいに「勝手でもいい。元気に生きてくれれば」的な考えな気がする
あんなに無邪気に振舞っている根底にすごく冷静な視点を持ってるのがわかって、やっぱり神様なんだと感心したよ
物吉くんは幸運を運んでくれるから神様というよりは天使っぽい
※185
むしろ後藤君の方が神様目線なんだなって感じした
物吉君は腹黒とか神様っぽいというより普段の物吉君とあまり変わらないと思う
自分なりに人間の死について語ってるんだと解釈した
QBとか言われてるけど人間に対してあそこまで変な感情持ってないと思う
勝手じゃないと人はすぐ死ぬ、死なない事が幸運、幸運を運ぶ
だからそれでいいんですって言ってるんじゃないかと
回想が物吉ヘイトに繋がらなきゃいいが
先の神剣回想とかも結構あれだったし
回想みたけど全然腹黒じゃないじゃんすごく好きになった
博多くんとかもそうだけど見た目幼めなのに達観してる感じ好きだわ
なんで蜻蛉さんとの回想をいただけないのか・・・
少年二人に並ばれる蜻蛉さんみてみぃ!!!
ゴツいぞ!!!素敵!!!!
※173の解釈が素敵
※200
なんか凄く懐の大きい子って感じがする
後藤くんは幸運=死なないことだと考える人間を勝手だよなと思ってて、
物吉くんは人間は勝手でいい、そうじゃないとすぐ死んでしまうからって考えなんだね
こういう回想好きだな
他の男士の考え方も聞いてみたい
回想みて純粋ゆえの狂気って思ったよ
主って思ってるだけで慕ってはいないんだろうなって
自分も今回の回想で、他の刀剣達が何を考えているのか知りたくなった
今まで回想なかったキャラの印象がガラリと変わりそうだ
かなり解釈の幅が広い回想だなあ
散々「まーた歴史改変ダメ絶対かよ」って言われてたしこういうキャラの本質に触れる回想は嬉しいんだけど、いかんせん情報量が少なくて考えがまとまらない
解釈違いで荒れそうだな
長い歴史と人の人生を見てきたんだな、という意味では神様らしさを感じた
愛されたいという気持ちが強いようには自分はそこまで感じなかったけど
人間に対して情がないようにも感じなかったかな
自分のお役目は他に有って、それは散々言ってる”幸運を運ぶ”だと信じているのかなと
推しが達観してることもあって、物吉くんのセリフも当たり前なこと言ってるなー、って思った
鯰尾みたいに今度は主が焼けないように諌めることも~とか、前田は主に生きる方を優先してほしいと思っているとか、脇差・短刀は特にストレートな忠臣キャラが多かったから驚く人は多そうだね
回想みて物吉に深みが出た気がして好きになった系審神者だけど、これは色んな解釈が出るだろうな
人間は勝手じゃないとすぐ死ぬ
だから勝手でいいって言ってるんだからむしろ出来るなら生きていてほしいって情はあるのかなとも思うけどちょっとよく分からなくなってきた
この回想変な所で会話が終わっているから解釈分かれるんじゃない?
日本号みたいに回想その2が来たらまた変わりそう
※210
その鯰尾の設定とかどうなるんだろうな
驚くというか堀川君の万屋台詞ですら塩対応…って言ってるぐらいの人もいるからね
寧ろ今回ので好きになったよもちろん腹黒とかそんなんじゃなくて
いいんですよって後押ししてくれてる感じがする
物吉ヘイトは回想追加前から存在するから今更
※184
分かる。この物吉くんを、どう二次創作で扱うかで
作者のセンスや度量が分かるよね
いやー支部や笑顔動画見るの楽しみだなー
隠れた名作も、面白い作品も探すの楽しみだー
個人的には
後藤「幸運は死なないことだと考える人間は勝手だ」
物吉「でも勝手でないとすぐ死んじゃうからそれはそれでいいと思う」
二人の間にはこのような考え方の違いがあるというやりとりなだけで特に深い意味はないと思ったんだけどね。
腹黒とか神様とかいろいろな設定?みたいなのをつけるともし追加回想とかあったときコレジャナイ感がでる恐れがあるし。
なんせ解釈が別れやすい内容なだけにむしろ深読みはしないようにしている。
つまり何かに縛られた生き方してると早死にするよってこと?
いやでも、勝手=自由とは違うもんな…
物吉くんの最後のセリフに対する後藤くんの返答が聞きたいなー
鯰尾たち豊臣組の回想は「悲しみの剣」で、徳川組は「幸福の刀」なのね…
※216
ここネタバレOKなのか?
※213
審神者を諌めたり説得する場面がいずれ出てくるのかね、楽しみだ
内番で兼さんを主さんの言いつけ通り見張ったり、お手伝いないですか?ってむしろいつでも気遣ってくれてる印象だけど、まあ人それぞれなんだろうな>堀川
後押しわかるなあ、物吉は物吉の考え方や定規で人間のことを支えようとしてくれるのかなと
※217
後藤くんは「???」って感じかも
おそらく二人の考えは平行線みたいな
二人とも審神者に対する忠誠心低そうだな
二次で流行ってる引き継ぎだとか他の審神者に代わったりしたら
今度はあなたが主ですかーってあっさり割り切られそう
その分後藤くんは兄弟に思い入れがあるのかな
物吉くんの考え方、別に普通だよなと思ったけど
戦国時代は馬鹿正直に忠義尽くしていたら一族郎党殺されるか路頭に迷うかの時代だし
苦労辛酸なめ続けた末に天下人になった家康の愛刀なら、生き残るために家康が何をしてきたかずっと見てきて、でもそうじゃなきゃ生き残れなかったんだって納得してるだろうし
物吉を黒い言う人は、赤穂浪士みたいなのを忠義尊い;;ってストレートに泣けるタイプなんだろうな
忠義尽くすみたいなキレイな主従関係なんて実際はそうないよ、見返りがなかったら見限るのが普通
散々腹黒って言われて期待して見たらたいして腹黒くなくてガッカリ
黒いとは思わなかったけど、驚いたり消化の途中の人がいてもそれも普通だと思う
まだ回想解放されて一晩も経ってないし
また、物吉の考えてることが解る回想が追加されたら更に変わっていくだろうし
家康健在中は家康の愛刀として愛され、家康亡き後はお亀の方が必死になって我が子義直へ継がせたことで尾張徳川家の中で大切に大切に保管されていくことになる。
その尾張徳川家が徳川美術館を作ったから言わば尾張徳川家創立から現代までの歴史そのものを見てきたわけで、母の愛が成せる我を通す勝手も将軍を輩出出来なかった悔しさも見守ってきた子だから徳川に対する愛情は深いと思う。
徳川美術館で見たとき拵えもキラキラした立派な錦の刀袋も残されてたから凄く大切にされてる刀なのはよく分かったし、個人的に物吉君はシステマチックな神様とは思えないなー。
戦場では自分が生き残る=相手が死ぬ
だからそれを幸運という人間は(自分本位で)勝手だ、と後藤くんは思っている
物吉くんはそんな人間の生き方を肯定してくれる
と考えるとむしろ物吉くんは人間に優しいのでは…
ただ人間を身近には感じてなさそう
人間という括りには優しい
しかしとりわけ個人に思い入れるわけでもないって感じ
個人的には凄い好きだわこの回想
物吉くんは人間が大好きで愛してるのかなとか思ったら
「僕は人間が好きだ!愛してる!」って某情報屋みたいに叫ぶ物吉くんを幻視した…
※222
忠誠心高かろうが低かろうが引継ぎ()だのなんだのそんな設定ゲームにないから
後藤君の敗者の命を考える言葉も、物吉君の勝手でも人には生きて欲しいとおもう考え方もどっちも好きだな
平野くん内番会話ありますよー
厚と組んだら出ました!
腹黒だーって言う人も
QB系だーって言う人も
天使だーって言う人も
後光さしてるレベルだーって言う人もいて
どうなってんだこの回想
※232
なん、だと……
ちなみに畑?手合わせ?
※230
今このセリフを見ると、某情報屋は自分を人外だと思ってるかもしれない(自分の目線は人間からのものじゃない)と考え始めたww
物吉くんにとってそういう勝手なところは人間の強さの表れかもしれない。けどそれは別種族?の話だ、という含みもあるかな。
※233
えっ?どの内番?
※234
別に普通じゃん、も入れといて
※233
マジですか…!?
※233
えっえっ通常会話じゃなくて特殊会話ですか!?今日のメンテで追加されたのかな「!?
純粋残酷系かなと感じた
今剣ちゃんにも感じる幼子の残虐さってかんじ
内番検証のために遠征呼び戻し鳩じゃなくて内番強制切り上げ笛欲しい
※242
わかる
個人的には課金も全然視野に入れてるから内番成功で終わらせるアイテムも欲しい
終了ボイスも聞きたいし効率自体も上げたい
あと畑仕事以外の内番の上がるステ変更してほしい
畑仕事以外連結で上がるもんな…
平野推しだから※233が本当だったら嬉し過ぎるお知らせなんだけど
ツイッターやぐぐるで検索しても全然話題に出てない…
物吉くんと後藤くんの回想会話、色んな解釈があって読むの面白いな
ここでの解釈の多様さ見てると芝村氏の言ってた
「刀は人を写す」
の意味が一段と強く感じる
内番に料理も追加して欲しい。マルチーズや食材切りみたいな自称料理得意キャラがいるのに
※175
そういえば物吉の破壊ボイス…そうなのかもなあ
燭台って料理得意設定あったか?
得意って言ってるの歌仙だけだったような
家康自体が散々人の勝手に振り回されて大変な幼少を過ごして大きくなってからも我慢重ねてやっと天下掴んだからなあ。物吉君それ見てるから死ななきゃいつか幸運が転がり込むって思っているのかなと。
※250
料理はするキャラだろうな、野菜に料理してあげようかと口説くぐらいだし
得意なのは二次設定
生きてこそだとは物吉くんも後藤くんも思ってそうな回想だった
後藤くんが本丸だと審神者に対しても大将呼びでいい子なのに、
回想で人間嫌い?な一面を見せてて萌えはげた
あの回想で後藤くんが人間嫌いという風に解釈はしなかったなー自分は
ただ含みというか、人間に対してなにかしら思うところはあるんだろうけど
物吉は173の解釈と同じで我が儘でいいから長生きしてほしいみたいな意味かなっと思った
物吉くんに付喪神らしさを凄く感じた。
さすが戦国時代の刀らしい考えだけど良い子なのは変わらないなあ。
人が少しでも長く生き延びられるよう、自分は幸運を運ぶ守り刀として手助けできればって感じかな。
物吉くんのギャップはこの達観してるところだったんだな。
やっぱり腹黒さは全然感じないし安心した。
※241
今剣に残酷さ感じるような台詞あった?
ちょっと色眼鏡で見過ぎだと思うけど
物吉くんは腹黒いんじゃなくて、人間に対する許容度?が大きいんだろうなあと
人間がどんなに愚かでも身勝手でも、それが人間だから、自分たち神様はそれを赦し幸運を与える。みたいな
無条件の許容と施し、すごく神様らしくていいや。回想見て気に入ったよ物吉くん。
物吉の我が儘に...って所は個人的に我が儘でもいいから長生きしてほしいだと思ったから色々な解釈があって面白いな
ただ回想自体は新規の刀同士だからか、特に面白くなかった
キャラ使えば面白くなるかな?
戦いは起こすのに戦場からは遠ざかって安全圏にいる人間を皮肉ってるよくできた回想じゃん
物吉君の回想は「腕白でもいい、たくましく育ってほしい」的な丸大ハムみを感じる
会話の途中でブツ切りされたような回想だね
物吉腹黒とか狂気とかは思わなかったな
器大きいなって思った
「それが人間だ」って割り切れてるんだろうな…
あの台詞は、わがままで良い、主には出来るだけ長生きして欲しい。という印象だったから、物吉腹黒って意見が出てるのにびっくりだわ。狂気も別に感じなかった。
何だろう、死んだらそこで終わりだから生きるが勝ちですよ。って物吉は思ってる気がしてる。家康が前半生はさんざん苦労した後、晩年近くになって成功したから、それが背景にある感じかな?
後藤くんは「藤四郎の短刀は守り刀」として人が集めたがったことに含みがあるのかなーって思った
実際人が良すぎる人は長生き出来んよなぁ、特に戦国の世なんかでは
※241
今剣は、性格や行動からというより外見(アルビノっぽい)から酷薄な印象を受ける
この手の外見のキャラはいわゆる敵のマスコット系のテンプレだからその影響じゃないかね
fateシリーズのイリヤとか、今剣にそっくりだよ
もしや回想見て「ちょっとの勝手くらいなら受け止めて貰える?やったー!物吉くん器が大きい!審神者頑張るよ!やったー!」と好感度鰻登りにした自分みたいなのは少ない…?
後藤君は、回想では人間に多少批判も持ってそうな感じが、本丸で放置セリフとか聞いてる限り、審神者とは普通にいい関係のようだから、そこがちょっと意外ではあった。
物吉君は、普段から幸運幸運言ってるのが、ただのキャラづけでなくて、彼なりに思うところあってのセリフだと分かったのがおもしろかったな。
しかし、人間は勝手である、と言われてしまうのはまあ仕方ないが、それを批判されるか許容されるか、どちらが堪えるかと言えば、後者の方がしんどく感じるな。
人間は勝手で良いんだ、って肯定してくれるのは有難いが、刀剣である自分と、人間は違うんだと一線を引かれてる印象が…考えすぎか。
物吉は人の気持ちに理解を示さなそうというとアレだけど、一線を引いた神様目線な感じしたなぁ
人によって感じ方が様々だね
人間にベッタリの新選組&長谷部の回想見てて、
せっかく何百年も生きる付喪神って設定なのに人間と変わらんなと思ってたので
こういう一線を引いた感じがするキャラもいるのはうれしい
腹黒とは思わない
人間は脆いし身勝手な生き物だけど自分に縋ってでも死なずに長生きしてほしいなんていい子だなぁって思ったからここにきて腹黒だとか色んな見解をみてびっくりした
人間なんざ勝手だバカヤロー!!!
とグレられるよりはにっこり肯定されるほうが嬉しいな
勝手にやって長生きして少しでも皆と長く一緒にいるからね、と思える
物吉は神様目線の人間大切陣営 後藤は人間臭い目線してながら付喪神大事陣営って感じた
本丸では仲良くしてくれるし刀剣が戦に出て破損したりされたりする時代は終わったんじゃなかったのかってことが引っかかってるのかもって
後藤くんの「人間は勝手」っていうのは、兄弟に焼けた刀が多いからかなとか思った
兄弟への思い入れ強そうだし
仲良くなったつもりでも実際距離はつまらないんだろうなと思った
人はこう、自分はこう、って定めた意識に変化は生まれないというか
流されない様子が神様ぽいのか
※267
黒髪赤目キャラとか来たらどうするんだそれ…
他所のキャラのテンプレに当てはめるのは二次だけに留めといて欲しいわ
こういう場所でくらい公式準拠のそのキャラで居させてくれ
破壊のセリフみるに上の兄たちは生き残ったの喜んでるように見えないし
他にも焼けた兄弟が人間都合で呼び出されてるし
その辺り人間は勝手って流れになるのかなぁ
縁起がいい刀になったお陰で偽物も増えたって
厚くんが回想で言ってるから
「人間は勝手」はその辺のこともあるかなーと思った
ぶっちゃけ銀髪赤目って銀髪碧眼並みの外見テンプレだよね
敵キャラ系の性格じゃなくても普通にゴロゴロいるから、性格まで色眼鏡のテンプレ化で見られても「お前の中の勝手なイメージとか知らんがな」としか思わん
ただ追加回想に期待ってとこかなー
たったこれだけの会話で神様や腹黒は個人的には飛躍解釈な気がする。
まぁキャラに深みが出てきたのは事実だしなんだか面白い
コメ遡ったかんじ自分の捉え方も※173と同じだな
というかそうであって欲しいというか
お手伝い好きなのも幸運を運ぶために頑張ってるのも根底に「勝手でも良いから長生きしてほしい」があるとしたらすごく健気で可愛い子だ
武士道やらしがらみやらに囚われた結果、勝ち目のない戦で討ち死にしたり自害したりしてしまう人間を見てきたからこその言葉だろうか
例えみっともなくても、身勝手な振る舞いでも、死なないことは幸運なこと、命あっての物種、というのが物吉の思想なのかもな
回想で物吉好きになったんだけど、いろんな解釈あるのね
普通にプラスの方向で受け取ったわ。
大体※173と一緒
コメに平野内番会話追加か?!ってあるけど続報もないし勘違いってことなのかな?めちゃくちゃ気になるけど内番終わらない。後藤の服も回収出来てないから、遠征鳩より安ければ内番鳩はマジで需要あるかもしれない‥‥。
物吉くんの言葉聞いて改めて刀剣男士たちにとって死は身近な存在なんだなと感じたわ
三方ヶ原の家康辛酸舐めまくってそれでも生き延びたからね。他にも死にそうになったの何回もあるだろうしそれ見てるから物吉君。生き汚くてもいいって思っているからあのセリフかなと。
台詞全体通して、幸運のお守りとして絶対の自信があるんだなと思った。
徳川家康は三方ヶ原で辛酸舐めまくりつつ生き延びて最終的に天下人になっているから、
勝手だろうと長生きしてね(生き延びればいいことありますよ)、(生き延びるために)幸運を運びますよってのが持論なのかなと。
ただ、「長生きするためには勝手でもいい」と取れなくもない発言とか破壊台詞を見ると、勝者の純粋無垢な傲慢さも見えてしまう気もする。
考えさせられる回想だったから、いろんな人の解釈見られて楽しい
人によっていろんな解釈があるんやなあ
自分は物吉くんはそういう人間の勝手なところも含めて好き(肯定してる?)なのかなと思った
人間ってそういうものだよね、って
腹黒解釈も神様解釈もいろいろあって目から鱗だ
※285
とりあえず手合わせはいつも通りだったよ
新キャラの回想もいいけどそろそろ初期刀の歌仙さんの回想を...
物吉くんが人間を見守ってきた神様感あって良かった
これを踏まえると、破壊台詞の印象も変わってくるなー
回想見る前は、幸運の刀と呼ばれた自負心みたいなもんかと思ってたんだけど
※285
290を見て自分も平野と厚を畑当番に突っ込んでみたけど、開始セリフはいつも通りだった
※290 293
お二人ともありがとうございます!残りは馬当番だけどやっぱり勘違いが濃厚かな。今馬当番誰にもやらせてないからここに平野と厚ぶちこみたい‥‥。
一期平野の会話なしの謎は運営ちゃん曰くあえてしていることらしいけど、回収されない伏線な気がしてならない。
厚平の内番会話本当にあるならどれか教えてくれ今すぐ突っ込むから
馬番に厚と平野だれかぶち込んでみて
厚と平野でもあればうれしいけど
でもやっぱり一期との手合わせ追加してやってくれよ…
これだけは言わせてほしい
三方ヶ原で脱糞したとか食い逃げしたとかしかみ像書かせたとかそれ全部昭和になってから出来た話だから!
馬番通常通り
※299
ありがとーやっぱ勘違いか
※298
検索したら「しかみ像は嫁入り道具だった??」って記事出てきたわ。今度論文発表する新説だってね
今まで黒歴史の戒めが定説だったのに本当歴史はタイムマシン出来るまでわからんなあ
さっき回想見てきたけど、続きありそうな感じだね
自分は物吉くんに対して怖いとか黒いとかは思わなかったよ
「人間が勝手でもいい」っていうのは人間の身勝手な部分全部受け入れているからこそなんだろうなって思う。ただ、物吉くんが「人間の身勝手さ」に対してどう思ってるのかは見えてこないけどね。物吉くんは刀寄りの感性の子なんだろうなって解釈かなー
後藤くんが何に対して「人間は勝手」だと言っているかで解釈は違いそう
本丸での反応見るに、審神者(ていうか人間?)のことを嫌っているわけではなさそうだし、いくさに駆り出されることの不満ではないと思う。前の人も言ってたけど、兄弟のこと気にかけてるし、焼けてしまった兄弟のことを考えての言葉なのかな?とか思った
とりあえず、二人の間で話がかみ合ってないってことはありそう
公式の紹介文であった、戦慣れした~の意味が回想でなんとなくわかった気がする
い、今起こったことをありのまま話すぜ…
3月から参戦してから今まで、一騎打ちというものに出くわしたことがなかった。一騎打ち?何それ都市伝説でしょと思ってた…が!!!
今演練で!!!
ワイ部隊、隊長後藤くん vs 相手部隊、隊長物吉くんでまさかの一騎打ち出たあああああ!!
完全にこっちが勝つ流れで…、残るは中傷の岩融を仕留めるのみ!な状態で一騎打ち発生!かーらーのー …まさかの敗北て!!!笑
一瞬何が起こったのかわかんなくてボーッとしたわ。後藤くんのセリフもよく覚えてない…大将首?がなんとかいってたような??
このペアで初の一騎打ち経験するとかなんなんや…嬉しいけど…覚えとらんっちゅーの…
はあああ…。スレチだけどごめんね。
後藤くんの言う「勝手」の意味は、「死なないことが幸運なら、まあそうだな」からの
「人間て勝手だよな」って言ってるから
敵を殺してこちらが勝てば幸運=自分さえ生き残ればいいなんて自分勝手だ
ってことかと思った
戦国時代で仕方ないにしてもそこらへん割り切れないあたり後藤くんは優しい子だなと思ったし、
たとえ自分勝手になろうとも生き延びてこそ、自分はその力添えになれればって考えの物吉くんも
全てを受け入れ付喪神として仕える懐の深さがあると感じた
既存もっと増やしてや!!!!!
なんで初期刀なのに回想ないのがおんねん!!!!
途中加入組とは思い入れが違うんや!!!!
回想回想って、毎度思うけどあれ会話してるというより会話のドッヂボールしてるようなんだけど
感想:希望君は希望君でした
また歌仙初期刀組の悲しい叫びが…
※305
自分もこの考え方に近いな。
戦で殺される側のことも考えてしまう後藤くん、自分勝手でも生き延びて欲しいと思う物吉くん、形は違うけど、それぞれの優しさを感じる。
この回想は色んな解釈ができて面白いね。
生き残ることが幸運ならって後藤くんの記憶喪失の兄たちのこととも読めそう
でっかくなりたいのってチビどもの面倒見れる兄貴になりたいからなのかな
心にくるものがあったなあ
物吉くん本丸での台詞から人懐っこさ全開だったから、神様として思うところがちゃんとあった事になんかホッとした
他の刀剣も主として審神者に親しみを覚えてはいるものの、色々考えてるんだよな
物吉は腹黒というより無邪気だと思った
公式で神様である前に刀で持ち主がいることが大事ってあるし、審神者を刀剣男士はないがしろにはしないんじゃないかな
刀帳で無銘ってわざわざ言うし、人の身を得たけど幸運を運ぶ刀としてのアイデンティティというか誇りを持ってて、生きるなら勝手でもいい=自分が幸運(生還)を運ぶからって意味で、勝手じゃないと死ぬって言い回しは人間を刀(付喪神)として見た視点で人間味が薄くて腹黒に感じるだけで悪意はないように聞こえたよ
逆に後藤は兄弟を大事に思ってるようなセリフや死なないことが幸運なんて人間は勝手だって考え方が粟田口の兄弟って人間に近くて親近感持てた
考え方が違うだけでどっちも優しいと思う
私が馬鹿すぎて回想見て??ってなってここの※欄見て好きに解釈したけど腹黒が公式じゃないこと祈る
感じ方は人それぞれなんだけど全く腹黒く感じてない人まで否定の為に腹黒って言葉を持ち出してきてバッドイメージが蓄積されていくね
どっちかっていうと後藤の方が本丸では全く見せない様子なのにって感じなんだけど
鯰尾にもいえるんだけど粟田口は内心いろいろ葛藤している感じが人間臭い腹黒さを良い意味で感じる
物吉は裏表なく純粋な感じが人間らしさを遠のかせてる印象
声優さんの上手さってのもあるんだろうけど、物吉くんの言い回しが大らかというか、抱擁力あるなあと思ったよ。後藤くんの複雑な心情を汲んだ上で、それも含めて肯定してるし。
じんわりほわっとする回想でいいと思ったけど、解釈はいろいろあるんだねえ。
途中の笑ながら僕なにか悪い事いいましたか?ってセリフでああこういうキャラなんだ…って思ってラストのセリフに全部持ってかれたけど腹黒だとは思ってないよ
ただのしょたキャラだと思ってた所鋭いセリフが来たから固まったけどね
腹黒って外面良いくせに裏では悪だくみしてるようなよくないイメージだけど
ここで言われてるのって大体腹黒じゃなくて思うところがあるって感じ
まあこの辺もそれぞれの本丸で落とし所つければいいんじゃないかな
回想の続きがきたらその時考えればいい
それまでは自分はあの回想の後に
「だから、自分勝手に生きて、長く生きして欲しい。」と続くような、物吉くんは素直で達観してて器の大きい子だと思ってるよ
さっき流れてきた「後藤くん=若い家康、物吉くん=歳とった家康」って考察に目鱗
※318
すごく感動して思わずスクショした
みんなの解釈見るの興味深い、楽しい!!
会話が抽象的で忘れがちだけどステージが指定されてるのが肝だなって思った
家康、脱糞してなかったのか…
自分は「勝手じゃなかったら早死にする」っていう意味だと思う物吉の台詞の方が引っかかる。
人間からしてみると勝手な奴ほど早死にするみたいに使われる感じだけど彼が言ってる事は真逆だから、後藤の勝手は「許可も無く呼び出して戦わせて」的な意味なのかな。それを受けて物吉が「勝手に呼び出されたけどそうじゃなきゃ自分たちが守れないでしょ」的に答えてるのだろうか。
えー、そう?
現実でも図太い奴のほうが長生きするじゃん
憎まれっ子世にはばかるは長生きするという意味ではないからな
勝手っていうのを自由ととらえるか、もっと悪い意味でとらえるかで※322の意見になるのか※323の意見になるのか違いが出ると思った
三方ヶ原が家康には負け戦だったって考えると、
後藤君のは、『幸運=常勝なら分かるけど、死ななかった程度のことまで幸運カウントに入れて勝手に有り難がって、人間て何でも自分に良いように考えるよな別に悪いとは言わないけど』的な意。
物吉君の返しは『身勝手でもそういう風に希望をもって生きないと、物でない人間の命は、絶望や悲観程度のことにすぐ左右される。だからポジティブ思考でいいし、幸運の刀として自分をまつりあげた心情は理解している』的な意。
うちの本丸だとこんな解釈だな、うん。
物吉君は本丸でも「主様も笑いましょ!」って言ってくれるし、人間の清濁を理解して支えてくれる系男士だなと思った。
後藤藤四郎の台詞は脇差貞宗を『幸運の刀』にしたことについて「人間は勝手」と言ってると思ったな。言い方は悪いけど、無茶な役目を与えて縛った、というか。
でも物吉貞宗は、それを受け入れて彼なりに応えようとしてくれている……と自分は感じた。
※27三方ヶ原で本多忠勝(蜻蛉切)はしんがりで武田方の追撃を食い止めてるよ。
信長は直接参加してないから宗三はいないと思う
元ネタの来歴詳しくないんでひたすらポカーンだったけど、
回想の種類としてはかなり好きな部類だった
※321の解釈が一番しっくりくるなー
※139
自分もそう感じた 人間のあり方を前向きに肯定してるというか
後藤くんも思ったことそのまま口に出しちゃうところとか、二人とも素直な子なんやなって感じてたから腹黒印象ってのにはビックリしたわw
※243
まったくだなwww
ここまで解釈が割れるとは思わなかったが、これも面白い
この回想で物吉くんのこと好きになった
人間のやること為すことみんな清濁合わせ呑んで肯定する前向きさがあって面白い子だ
後藤くんはこの米欄にあるように人間の都合で兄弟が散々な目に遭ってきたからいろいろと思うことがあるんだろうな
歴史は変えちゃだめだ!!よりこういう回想を追加してくれ
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)