刀剣乱舞7-1江戸・新橋の攻略速報。回想・ボスマス・編成情報・固定ルート情報も調査予定。
とりあえず一発でボスマスへ行きました。
▼他の7面情報
7-1/7-2/7-3/7-4
最終更新:2017年1月19日
7面情報
マップの情報
まず概要から- 「極」"以外"の適正レベル90以上、高ければ高いほど良い
- 極の短刀が3人以上いると楽
- 公式難易度「7」
- 昼戦・市街戦
- 「市街戦」馬は有効だがステータス向上補正効果は少々落ちる
→2020年8月18日のアプデで市街戦でも馬が有効に - 統率90以上のLv99大太刀、太刀の刀装を容赦なくエグる敵がたくさん登場
- 打撃は75以上推奨
- 遠戦無しの編成なら統率は80以上推奨
ボスマス
刀剣乱舞-ONLINE-ゲーム画面より引用
資源マス
1→ 玉鋼100
2→ 木炭140
3→
4→ 依頼札
ボスまでのルートは2つ
A→Bのルート
A→Gのルート
ドロップ
▼通常のマス
石切丸 にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎後藤藤四郎 信濃藤四郎
前田藤四郎 秋田藤四郎
博多藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎
包丁藤四郎 愛染国俊 蜻蛉切
燭台切光忠 宗三左文字 小夜左文字
加州清光 大和守安定 歌仙兼定 陸奥守吉行 山姥切国広
山伏国広 堀川国広 蜂須賀虎徹 浦島虎徹
大倶利伽羅 獅子王 太郎太刀 次郎太刀 御手杵
▼ボスのマス
石切丸 にっかり青江 鳴狐 一期一振
鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 前田藤四郎 秋田藤四郎
乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 鶯丸
蛍丸 愛染国俊 蜻蛉切 物吉貞宗
燭台切光忠 江雪左文字 宗三左文字 小夜左文字
加州清光 大和守安定 歌仙兼定 陸奥守吉行
山姥切国広 山伏国広 堀川国広 蜂須賀虎徹
大倶利伽羅 へし切長谷部 獅子王 同田貫正国
鶴丸国永 太郎太刀 次郎太刀 御手杵レアは赤字
攻略時のポイント
極短刀が多ければ多いほど楽
- 極短刀の数が4振り以上だととても楽に進行できる、6振りの場合は無傷で進行できる事も多い
- ただし、資源マスにそれやすくなる
- 極短刀のレベルは30代からで
桜付け
- 極短刀以外は、桜漬け推奨
- 初見で挑む人はイベント報酬の幕ノ内弁当とかを使ってみては如何かと
- 桜漬けしていることにより、敵を1順で倒しやすくなる
刀装
- 基本的にどんな方針でも3つ以上破壊される覚悟で攻めよう
- 極短刀、打刀、脇差で攻める場合、遠戦に特化した方が楽に進行できる
- 極短刀のみの編成の場合は、もはや刀装は何でも良い。
- 太刀、大太刀で攻める場合は、機動に特化した方が良い。貴重な盾兵をここで消費するのは避けたい。
7-1のマップは、極短刀が6人以上で平均レベル50以上の場合、刀装が「0」でも突破できる
最初の3マスで刀装を破壊されてはならない
・A~Cマス・A~Hマス
以上の最初の3マスの敵は比較的弱いので無傷(刀装破壊が無しで)突破推奨。
ここを無傷で突破しないと4戦目以降に出てくる強敵「苦無」(詳しくは後述)によって重傷させられる等、撤退を余儀なくされる事が多くなる。基本的に1順で敵を撃破したい。
刀剣乱舞-ONLINE-ゲーム画面より引用
4戦目から重傷を覚悟すべき
A→Bルートの、DEFKのマスA→Gルートの、IJKのマス
あたりから敵が強くなる
刀剣乱舞-ONLINE-ゲーム画面より引用
以下の強敵と遭遇
1、薙刀隊長

2,苦無隊長

3,太刀隊長

また、ボス手前のKマスは特殊で、上の編成以外にも
4,レア5大太刀(盾兵特上✕3)が6人の部隊
5,レア5打刀(投石兵✕2)が6人の部隊

のパターンがある。
撤退基準など
通常マップは刀剣破壊の可能性があるので、誰かが重傷になったら撤退するようにしましょう。
極無しの場合、最低の突入推奨レベルは80かと思われる。
要注意の敵の解説
① 苦無(くない)
このマップから登場する強い敵。銃兵も装備しているので遠戦で確実に味方陣の刀装を削ってくる。
打撃が超高い、機動は遅め。
機動40桜付きで苦無よりも先制攻撃ができる?(検証中)
投石兵による遠戦で対処する審神者も多い。

出現区域
・A→Bルート:D、E、F、K、L
・A→Gルート:I、J、K、L
4戦目以降から出てくる
打撃が上がった陣形(鶴翼陣・魚鱗陣)を敵が選んだ時は重傷や刀装破壊を覚悟した方が良い。

▲ Lv99太郎太刀+金盾 (桜なし)が一撃で重傷
② レア5打刀

出現区域 → 全域
敵大太刀よりも機動が早いので、大太刀・太刀編成で臨む際は攻撃される可能性が高い敵。攻撃されると「5~10」程度のダメージを刀装に受ける。
桜付けしていれば軽騎兵を装備した太郎太刀(機動27)でも抜けた。
敵打刀を取りこぼししないような編成を心がけるべき。6人で1順内に敵打刀を滅ぼすべし。逆にこいつを一撃で撃破できないならレベリング不足。
前述したが、ボス直前のKマスは6人で一斉に襲いかかってくるパターンも存在する。投石兵✕2でこちら側の刀装破壊をしてくる。

③ レア5大太刀
最初の3マスに登場する大太刀は刀装を1~2個装備している。機動は遅いので楽に倒せる。
厄介なのは、ボスマスのLマスと直前のKマスにてランダム(?)で出現する大太刀。
なんと盾兵特上を3つも装備している。

特にKマスではこの大太刀のみが6人出てくるパターンがある。
苦無編成を想定して機動↑打撃↓の陣形を選んだ場合等に大太刀✕6編成と遭遇したら、1順で撃破できない事が多い。中々に性格の悪い仕掛けだ。
打撃が下がる陣形だとカンスト大太刀(桜無し)でも一撃で倒せないことがある。運悪くこいつと当たってしまったら、祈ろう。

④ ボスマスの中脇差

出現マス → ボスマスのみ
こいつはボス戦にしか登場せずに、機動も苦無ほど高くはないので大太刀の攻撃に巻き添えになったりする。このステージでの脅威度は苦無よりも低い。
しかしこいつ「隠蔽値」が高そうなので、こいつや苦無が多い場合だとボス戦では有利陣形を取りづらいんじゃないか?と考えている。
⑤ レア3槍

出現区域 → 全域
高速槍ではないが、弱体化された高速槍よりもこいつにダメージを与えられる場合が多い。同じ統率でも何故か大太刀や太刀には「1」のダメージを、打刀や極短刀に5以上のダメージを与えて来ることがある。
管理人はこいつから乱藤四郎(極 Lv30)にダメージを「13」もらった。レベル補正が関係していると思われる。
編成の方針
基本的な編成方針はいつもと変わらず「殺られる前に殺る」
「一人一殺」
全マスの敵は、出来る限り1巡目に倒しきりたい。1巡目に倒しきることが出来ないと、残りやすい大太刀や打刀に攻撃をされ思わぬ損害を受けることが多い。
よって今回も、
- 太刀&大太刀の「打撃&統率」ゴリ押し部隊
- 打刀&脇差の「遠戦」重視部隊
- レア4以上の太刀で編成した、「機動と打撃」を両立した部隊
などが編成の方針として今回もあげられる。
特に、レア4以上の3スロットの刀装を装備できる太刀と蛍丸の有用性が高い。
極の短刀は有効、7-1でも敵の遠戦を避ける

特に、レア4以上の3スロットの刀装を装備できる太刀と蛍丸の有用性が高い。
極の短刀は有効、7-1でも敵の遠戦を避ける

初見編成
管理人の初見編成
とりあえず損害が出まくったので推奨のではないが初見は以下でボスマスまで突破、現在最適解を模索中。- 髭切60(金重騎兵✕2)
- 太郎太刀97(金盾兵✕2)
- 長谷部91(投石兵✕2)
- 膝丸56(金重騎兵✕3)
- 蛍丸99(金軽騎兵✕1 精鋭兵✕1盾兵✕1)
- 石切丸85(金軽騎兵✕2)
① 3スロット刀剣中心の編成例
- レア4以上の太刀は3つ刀装を装備できる為、他の刀剣よりステータスの底上げができる
- 盾兵や軽騎兵を組み合わせる等した使い方をしている人が多い
今までは刀装の装備数関係なくレベル上げれば誰でも最強って感じだったが、初めて装備数が有利に働くマップが実装されましたな。
▼ 3つの刀装を装備可能な刀剣に、盾兵特上1・軽騎兵特上2を装備させて突破する編成。苦無よりも早く動けるとのこと。検非違使後は特にこの編成が一番安定してそう。

▼ 統率を重視した大太刀混合編成

② 遠戦重視部隊
- 今回も打刀による投石兵部隊は有効
- 苦無を遠戦で倒すことを狙う
- 機動が太刀よりも早い訳なので、敵を1順で処理しやすい

▼ 投石で2体潰して残りを打刀で処理する編成

投石兵部隊に回想回収用の小夜と歌仙を加えた編成でのクリア報告。

③「極」あり編成
極有りの編成に関してメールにてポイントを頂戴しました。


以下、メールにて頂戴した文章を一部改変して掲載
隊長に短刀極、脇1、レア打3、大太刀1の編成です。
1-1での桜3重付け必須。
短刀に銃兵を付けているのは索敵率アップの為。
銃兵は6と心もとない兵数ですが、極短刀だと避ける為、溶けにくい。
レア3打刀には投石を付けてますが、たぬきと倶利伽羅は投石+軽騎です。
周回してみた結果、陣形にも依るのですが機動33以上は必要と感じたための機動調整です。
脇は統率で選んで物吉。
弓でも石でもど ちらでも大丈夫。
平野を極にしたのは、打撃数値と高いバランスのステで纏まっていたのが理由です。
・極短刀
追記不要かと思いますが捜索要員
銃兵でさらに捜索値を上げる。
極短刀、内番でもステが上がるみたいです。
・脇差(物吉)
生存値に加え高統率の物吉選択。骨喰や浦島も使いたいのですが統率が低くて刀装が持たない。
脇差を入れるのは二刀開眼狙いです。
必殺値の高い物吉を選ぶのはこれも理由です。桜3重付け だと多発しやすい?
石でも弓でもOKと書きましたが、弓のほうが貫通力が上がっていいのかもしれません。
・レア打×3
7-1は遠戦が非常に有効と感じているのですが、そねさん含むコモン打は統率が低く刀装を壊す&検非違使対応不可、でこのメンバー
たぬきと倶利伽羅は足の遅さをカバーするために投石と軽騎。兼さんは投石2つ。
・大太刀(蛍)
最初は数珠丸や足の速さで明石・膝を入れていたのですが、検非違使戦に対応できにくくなり蛍選択。
画像では軽騎つけてますが精鋭兵があれば付けたい。(溶かした後です…)
このメンバーで行くと蛍だけ疲労することが多いので注意してます。
自分でもまだ試行錯誤中なのですが、遠戦は種類を混ぜたほうが効果が出やすい気がします。 機動低下するので金盾は選ばないです。
捜索失敗の時は陣形は魚鱗一択。不利陣形だったら諦める。苦無戦では真ん中2つの陣形は選ばない。 先制攻撃取られたら終わりなので防御してもあまり意味がない気がしてます。
上記だとほぼほぼボスA勝利+逸れにくいのですが、色々考えても運次第なので最後は祈るしかないかと。周回前に1-1での単騎桜付けや刀装の作り直し(周回費用)、最後は運など、船に近くなってきたのかな、と感じてます。
これぐらいやりがいのあるステージのほうが自分は有難いです。刀装は三桁は溶かしましたが…
ボス泥ぎねがめっちゃ貯まるのですが、これは次回槍活躍ステージがくるというフラグか…?と期待してます。
編成についてはまだまだ試行錯誤したいし、他の方の編成もとても知りたいです。記事を楽しみにしています。
ありがとうございます(-人-)
7面以降は刀装を補給するって概念になりそうですよねえ。
使い捨て前提。
他の極化刀剣が実装されないと防御を意識した戦いは出来なさそうね。
クリア報酬
クリア報酬は以下- 旅装束
- 玉鋼1200
主要任務経由で以下も入手可能
- 資材ALL1150
- 小判400
回想情報
- 歌仙と小夜を連れて7-1を攻略後に本丸で発生
- 7-1をクリア後に大倶利伽羅と歌仙を連れて、7-1へ出陣することで発生
⇒ 回想・回収条件一覧
歌仙さんの意外な一面が分かる回想で滾りますわ。
インフレきたああああああああああああああ
刀装剥がれまくるいうううううううううう
刀装レシピ
⇒ http://xn--dkqp0gri91r38rn1wmlurtz.com/archives/29322444.html
コメント一覧
まってこれボスマスどこ
また鬼畜マップか
最初のマスから高速槍でるっぽ
管理人さん攻略頑張って下さい!
思ったよりマップがまがまがしてなくてよかった…
管理人さん仕事はええええ
うへぇやなマップ
さすが管理人ちゃん仕事が早い
今から仕事や辛い…
攻略頑張ってください!!!
7面でなんか高速槍が同時に3体出てきたぞ……
鬼畜過ぎやろ
アニメに合わせてどんどん盛り上げようとしてる感じやね
ステージ6は4面全部京都舞台の新撰組時代だったよね?ってことは
ステージ7は全面江戸中期細川メインになるのか
高速槍はランダムなのね
迷路かな?
高速槍けっこう弱いね
ボスは左端の上から2つめのとこだった
なんか見た目のやばいレア4敵短刀いたけどなんだったんだろう
高速槍3本同時に出て来たと思ったら見掛け倒しっぽい?
1本しか先制とって来なかった
試しに行ってみたけど敵強いwww
刀装めっちゃふっとぶw
※15 まじか!1番左上だと思ってたわ
カンストしてるのに刀装剥がされた
地味に強いなぁ
回想がわかんない...
なんか緑の短刀とか緑の脇差がいる
特上盾兵がああああ
なんか緑色のにやられたー
投石1こでlv99のばみーが一発で重傷なんだがw
これ短刀連れてかない方が良さげかな?
流石管理人ちゃんはやんい
げーカンストしてても刀装剥がされるの!?
誰で行こう
おニューのBGMだ
みんな編成何で行ってる?
新敵の見た目えげつないな……
回想見れない
クリアしたらなんか旅装束もらえたよ
極にするのに必要みたい
回想小夜と歌仙じゃないのか?
行かせたけど回想出てこなかった…
控えめに言ってきもい
うるあああああ行くぞおるあああああああ
一戦目からカンスト脇差の刀装が1つ溶けそうなんだが…
敵も極になったか…
細川の家紋が離れ九曜になったきっかけの話なのかな?
敵短刀と脇差も極仕様かな?
資源木炭140貰えるぞー気前いいね!
ステージ説明に伊達ってあるし回想は伊達の刀とだったりして?
敵短刀ちゃんの目が王蟲みたいになってるww
このための極か…!
恐ろしいほど敵が強い
カンストでも危ない
虫っぽいな……
大太刀かレアか統率高いキャラを連れてった方がよさげかも
思ったより難易度高い
管理人さんはやいwww
ありがとうございます。
敵の緑の脇差の形虫みたいやな
えwカンストでも安定しないwww
敵は固くはないしめちゃくちゃ早いってわけでもない
ただ凄く刀装剥がされるな
終わる頃には7個ぐらい刀装剥がされたわ
敵キャラ変わった?
早く6面クリアしなきゃ
敵も極めてきたか!
ボスマスは一番左真ん中やね
敵強いって……これはもう大太刀でもやばい感じ?
管理人さん、仕事早い
王蟲出会えないんだけどw
さっきS勝利したけどその次はもう全員の刀装がやばい…3スロにして行くべきかなー
敵きめえええええw
クリア出来るっちゃ出来るけど極のが安定するんかな
カンスト数珠丸 特上重騎兵×2特上盾兵装備
敵に全部剥がされました(白目)
敵が強くなったから極をするのです神審者様!って感じになるんかね
平均レベル73の太刀部隊で行っても大丈夫かな?皆どれくらいのレベルで行ってる?
ガチめに刀装剥がれるのはやすぎてやばい
敵気持ち悪いwwwww
敵わろたこれ刀装ぺりぺりやん
遠戦ヤベェ…
メチャ刀装ハゲる…
刀装の剥がれ具合に戦慄してる…
経験値1000とかもらってもカンスト勢なので意味がないもったいない…!!
カンストでも短刀は連れていかない方がいいね
小夜くん4マス目で重傷にされた
ボスマスまで行って刀装計5個破壊…
カンスト数珠丸で全部剥がされるってどういうこと
カンスト博多くんの金重歩刀装がほぼ一撃で剥がされたので短刀脇差連れていくのはおすすめしないかもしれませぬ
管理人さんはやんいwww
6-1と同じく7-1も町の中か。やっぱり馬は装備してても意味ないのかな?
見たことないビジュアルの敵もいますね。
極前提の難易度なのかな?たぶんそうですよね
まあ、自分は市中すら突破してないんで7面突入はまだまだ先の話なんですけどww
大太刀部隊編成せよっていう主要任務がてら行ってきました。
左上資源マスで、依頼札1でした。
既出だったらすみません
戦闘BGMかっこいいですね✨✨
※57
マジで…?(戦慄)
管理人さんはやっ
敵キャラカマキリ?
へし切長谷部 99
次郎太刀 99
一期一振 86
浦島虎徹 74 重傷
骨喰藤四郎 75 重傷
にっかり青江 83
一発でボスマス。見たことがない敵短刀がでてくる。おそらく打撃はそれほどないが、遠戦のダメージがかなり大きい。打刀以上で闘うべきかも。浦島も骨喰も遠戦で重傷。あと経験値が異様にもらえる。
カンスト3スロでも刀装剥がされるってやべえw
歌仙と小夜連れて行ったらボス戦終了後に会話してびっくりしたわww
7-1で終わり?
4戦目ぐらいからハチ出てくる
カンスト数珠丸でも剥がされるとか相当やばいね
こりゃ使い捨て乗せたほうがいいのかな
7面こわぁ…!
刀装剥がされまくりで途中でほぼ撤退・・・盾兵が・・
ヤバイ遠戦対策した方がいい。刀装飛びます。
ほぼ無傷だったのに金の短+打部隊で
金軽2のレベル98の青江が一戦で中傷になった。
重金レベル98の小夜ちゃんも同時に中傷
敵これ蜘蛛?
一時間早めに繰り上がったから、主力が遠征から帰ってきてなくていけないww
Lv90代の短刀勢、遠戦装備で刀装めっちゃはいで1マス目は短刀でも余裕なんだなぁと思ったけどそうでもないのかー。1マスで撤退して太刀&大太刀勢でいってみる。1マス目で一期一振ドロりましたよ~
新敵何となく蜘蛛っぽく見える
敵に気持ち悪いやつがいる><
虫モチーフなのか…
敵さん蜘蛛?人の形やめたんかワレ
新敵グラうれしい
敵短刀ちゃん強いな
極か?おめでと
回想歌仙さんと大倶利伽羅なのか!
上から二列目、右から二つ目のマス資源マスで玉鋼100
体感、太刀がこころ強い
脇差(90以上)だとすぐ禿げる
敵が...頑張ろう。
平野が行ってしまった...平野!!!!平野!!!!平野!!!!平野!!!!平野!!!!平野!!!!平野!!!!平野!!!!平野!!!!平野!!!!平野!!!!平野!!!!平野!!!!平野!!!!平野!!!!平野!!!!平野!!!!
敵は柔らかいけど刀装の溶かされ具合がえげつない
カンストでも刀装取られるとかヤバい
極た短刀たちでもここ突破するのは難しい・・・?
次は大太刀や太刀あたりの男士が極実装になるのかな?
敵の強さがランダムすぎやしませんか
1スロ投石のみがいるかと思えば遠戦パワー強すぎのもいるし…これも運なのか
敵短刀・極の発想はなかった
おめでと
カンスト三名槍でワンパン出来ない上に刀装かなり剥がされた…
敵短刀→苦無って物に変わってるけど何じゃこりゃ
上から2段目左から2つ目のマス、玉鋼100貰えたぞ
岩融は連れて行ったら駄目だ、ダメージ少ない
信濃 78 中傷
和泉守 99
浦島 96
太郎 98
骨喰 94
同田貫 78
ボスマス行くまでに金投石3つ破壊
ボスマスで金投石2つ破壊と信濃中傷
歌仙と小夜の会話の中に大倶利伽羅の名前が出てるから
回想は歌仙・小夜と歌仙・大倶利伽羅の2つか?
遠戦でかなり刀装剥がされるとかまじかよ。カンスト組でも禿げるってよっぽどじゃねーか。数珠丸でも剥がして帰ってくるってことは…
敵の脇差にこんなのいたのか?
レア短刀が仕掛けてくる遠戦で普通に金刀装1コ丸々飛ぶんだけど…
※101
クナイ?
忍者とかの?
もしかして市街戦だから馬無効なのか
新しい敵がいると索敵失敗しやすいかな?
そして遠戦でめっちゃ刀装はがされるね
あれ?BGM新しい?こんなんだった?
かっこいいね
99のパッパが重症って・・・!!
オール大太刀3スロ盾ガン積みとかいたんだけどなんやねんこれ
カンストでも安心出来ないこの危うさ
やだ…楽しい…
カンスト長谷部につけた金盾と金投石がつるっと禿げた…し、長谷部が中傷だし…
この7面って一体何用なの!?ラスボスでも出てくるのかっつーぐらいの圧迫感なんだけど!!!
管理人さんの戦闘画面でも映ってないしこりゃ馬無効みたいだな
敵短刀の銃兵がえげつない剥がし方してくる×2いるともう里イベかよってくらい剥がされる
敵強い。
高速槍がでるとホッとするレベル。
不利陣形選んじゃったらレベル80台次郎さんの刀装死んだ。
Lv99部隊でボスマスまで行った結果(みんな桜つき)
山姥 重傷(軽騎2→全破)
物吉 重傷(軽歩2→全破)
一期 (軽騎3→破壊2)
蛍丸 (軽騎3→破壊2)
歌仙 中傷(軽騎2→全破)
敵が固いため魚鱗、雁行を選ぶことが多かった
刀装がどんどん飛ぶ・・・これはヤバいで・・・
街中なら無効やろな
一応C判定でクリアできたけどなんだこりゃw
カンスト勢でガチ編成してこれって。
レア4短刀の一撃で蛍丸Lv.96の刀装全部剥がされた
あと遠戦でくっそ喰らうわこれ。
カンスト初期刀が重傷になりました
隊長 山姥切Lv.99 金投石×2→全剥ぎ重傷
鶴丸Lv.97 金軽騎×3
太郎太刀Lv.96 金軽騎×2→全剥ぎ軽傷
蛍丸Lv.96 金軽騎×3→軽騎1つ剥げ
江雪Lv.86 金盾×3
青江Lv.96 金弓×2→全剥ぎ中傷
打脇は入れない方がいいと思います。
馬無効か
道理で石切丸が遅いわけだ
回想だれで出るの?
2つ新しく入ってるけど
カンスト一軍で一発クリアー!
刀装も無傷です。
三日月(金盾×3)
岩融(金重歩・金槍)
蛍丸(金精鋭×3)
加州(金投石・金軽騎)
同田貫(金盾×2)
太郎太刀(金精鋭×2)
これは大太刀、太刀大活躍だわ。
短刀ちゃんなんて絶対つれていけない。
カンストの!刀装が!禿げる!
コンナスリリングナノヒサシブリダヨ
めっちゃ剥がされる
特上だともったいないから上あたり装備した方がいい気がするな……
ボスマス一回で到達しました報告
次郎91 中傷 精鋭金×2 両方ハゲ
ずお84 重傷(もとから軽傷) 投石金盾金 両方ハゲ
かねさん96 投石金軽騎金 両方ハゲ
一期92 重機金×3 二つハゲ
長谷部73 投石金盾金二つハゲ
鳴狐99 投石金盾金 盾ハゲ
C勝利ドロなし 刀装ハゲまくっていまパニクってるところっす
カンストの数珠丸でも刀装剥げるとか怖すぎぃ!
※120
入れ忘れた
蜻蛉切 重傷(軽歩2→全破)
極が充実してくるまで様子見ようかなぁ
蛍丸カンスト桜でも刀装全部消えてって恐ろしい。
なにこの敵、きもい
あれ、7-2面はないのかな
内番で細川組やっとセリフついたって!
小夜の回想組み合わせ伊達組全部ダメなんだけど
小夜+歌仙×
小夜+光忠×
小夜+大倶利伽羅×
小夜+鶴丸×
歌仙+大倶利伽羅があるらしいんだけど小夜が分からない
_人人人人人人_
>愛国見回り隊<
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
この皆でワクワクしながらする感じ、たまらなく好き
今、気づいたけど新しく月課ができたんだね
C判定だけどクリアできた!
そして回想も見れたー!
短脇打槍薙はダメだわ、キツい。遠戦1回で刀装が剥がれる
太大なら1回耐えられる(刀装がちょっと残る)
136
同じく
こんなに茫然とするの久しぶりだわー
1マス目からレベル90超えの小夜の刀装持っていかれた
どーすんだこれ
よっしゃ!一発ボスマス!
ただカンストへしが短刀により戦線崩壊に追い込まれたので皆様お気をつけて。
形成有利取れなかった時に強い短刀が出てくる
遠戦でがっつり刀装剥されるし、レア短刀は50くらいごっそり削ってく
でもさ、経験値ものすごくおいしい、ボス撃破で一期9000貰ったし
大倶利伽羅 燭台切 歌仙 小夜つれていっても回想でないよぉ...
カンストでも遠慮無く刀装剥がされるわ
打刀でも行けなくないけどこれは太刀・大太刀での編成が楽そう
そんでこれさ、もしかして極の刀剣男士を投入しろってことか…?
くそ、初鍛刀の乱を最初にしようかと思ったが戦力の都合もあるからカンスト厚を極にしよう
※140
小夜は歌仙と回想あったよ
月課があるぞ。わーい、これで検非違使無駄に刈った何てことが無くなる
敵つええ(震え声)
旅装束はボス倒したらくれたけど、
旅道具
手紙一式とやらはこれから実装予定なのかな?
もう怖すぎて二度と7-1行きたくないんだけど
※127
ボスA勝利でドロップはばみくんでした
大太刀三振りゴリ押し編成を連れて行こうか考えてるけど遅すぎて刀装持ってかれるかね
※150
歌仙と小夜はボスマスまでいかないと回想見れないよ
普通のマスの経験値どれくらい?山より良い?
一発でカンスト部隊が重傷に・・・
今度のマップは油断できないわ
カンスト打刀5振とレベル60の短刀で行ったけどクリアは出来るよ
馬無効なら攻撃遅い大太刀より石ガン積みした打刀の方がいい気がするけど…
※ただし刀装は死ぬ
特もったいないからって上とか使ってたらボス行く前に全部剥されて重傷で手入れ部屋行きだと思うよ
カンスト目前レア太刀がこんなにポンポン刀装飛ぶなんて7面どうなってんの…!
こわい…!
敵部隊名が愛国見回り隊とか幕末残存部隊?
物吉の盾二枚飛んで手が震えるww
敵短刀レア4の生存43、弓兵二枚か?
後藤くん重傷で帰還です。短刀は極化してから連れていった方が無難か…
2人重症になったけどなんとかボス倒した。打刀じゃ刀装持ってかれるな…物吉難民御愁傷様としか言えない…
貞ちゃんフラグ?????
※140
上で出てるがボス戦後に発生するらしいよ
小夜と歌仙でボス撃破後に回想あったよ。
大倶利伽羅の名前出てきた&回想ページにもういっこあるから、歌仙と大倶利伽羅でもあるはず
91の長谷部が生存1ってやばいね
カンスト蛍の金精鋭剥がされた
新しくできた主要……
ちょっと鬼畜すぎない?(虎徹&日本号難民)
何だこの無限ループみたいな、マップは……
ご飯食べてクリアがんばろ。
おいおい、どーすんだこのマップ。
皆んなの報告だけでもう恐怖してる…
すごい…カンスト鶯の軽騎が一発でペロリンチョされた
こんな緊張感は池田屋一階依頼だぞ…!
>159
隊長除いて500ぐらい
数珠丸の金盾3全部持ってかれた…こええ
ボスマスでボロクソに刀装はがされるわ、短刀の一撃でカンスト石切さんが重傷になるわビビるわ!!!!ボスマス恐ろしや…
※158
ボスまでいかないといけないんですね!
レベル上げしないとな~
途中で経験値おいしいとこあるけど何だろう
中ボス❓
敵グラ新しいの待ってましたあああああああああああああああああああ
岩融弱くなってね?
ボスマス一発で物吉きた…。イベントで8振りきてるんですよ…
小夜ちゃんの極はよ
極修行に出させると本丸ボイスが増えるんだね
インフレ来たか。速いな
そうだよね・・・これ極してない男士投入したら間違いなく折れるね。
だから最初は短刀が極なんだね・・・
ボスマス経験値うますぎない?
回想は鳴狐と小狐丸
カンスト脇差6振で金弓積んでいったんだけど、ボス倒すまでに12個中10個飛んだ(呆気)
これ夜戦に続いて検非違使相手のがましマップ?
こわい、けど
今までそんなに苦労しなかった攻略で初めて武者震いした。
今すぐ敵大将の首狩りに行くわ。
なんだあの主要任務。こちとら、日本号先行実装当初から難民やってんだよ!!!まだ来ねーよ!ちくしょう!
新しい主要、脇差ックスあるwwww
刀装溶けるのやばすぎる
不利引いたら一気に金が3つ消えた…!
初挑戦でボス直行クリア
山姥切国広 99 中傷
和泉守兼定 96
数珠丸恒次 96
鶴丸国永 96
太郎太刀 94
堀川国広 97 軽傷
ボスA勝利・ドロップ物吉貞宗
数珠丸と堀川が金盾、他は金軽騎
道中で堀川の金盾一個飛んでボスで二個目も飛んで軽傷
山姥切がボス戦一撃で金軽騎二個飛んだ上に中傷(真剣必殺)
統率低い子は連れて行けない場所ですかね、おそろしか
イベで物吉くんとれなかったワイ無事死亡
ボス泥とかむりぽ
ははは刀装がメリメリはがれるよおとうさーん
資源ためといてよかった…
金刀装量産するしかない
これは........カンストしてなち隊は来るなってことですか.......?(震え声
もしかして大倶利伽羅の回想は次のステージに実装されてんのかね?
※167 ※152
おお、そうだったのか・・・情報ほしかったんだありがとう!!!
凄まじい緊張感なんですが!
今突入してみたらほんとに強い……
イベントで手伝い札が尽きてるのにな、辛い
でも楽しい笑
有利陣形取れるような組み合わせがいいのかな?
報告聞いてるとどうも不利で刀装溶かす敵が来るみたいだし
長谷部99 金石、銀石 両方剝げ
鳴狐99 金石、銀石 両方剝げ
宗三99 金石、銀石 両方剝げ
鳴狐99 金石、銀石 両方剝げ
切国99 金石、銀石 両方剝げ
加州99 金石、銀石
太郎太刀95 軽騎x2 1剝げ
真ん中ルート、資材玉鋼、怪我人なし。
道中経験値3600、1200。ボスマス経験値、5400、3600、7200。
全A勝利 道中泥薬研、ボス泥大和守。
ボスマス行ったけど刀装ボロボロでワラタ
皆お疲れ様~!
↓メンバー
鶯(90)/膝(93)/髭(97)/蛍(92)/三日月(93)/蜻蛉(92)
投石兵はげたーー!!!
やばい、膝丸の刀装全部持ってかれた…三日月も2つ剥がされた
短刀と打刀は全部剥がされたうえに重傷に
おおカンスト御手杵の軽歩がふっとんだw
ボスまで行きやすいのはいいんだけど、カンストの刀装めっちゃくちゃ飛ぶ。
飛ばす覚悟で3スロで固めるしかないね。
敵の隠蔽も高いから隊長は髭切がベストかもしれない。
物吉のためにも通いつめるよ…
※188
それどこでも見れるやつ
敵の遠戦で刀装持ってかれてびっくりしたw
どういうことなの…
敵短刀がレア4とかなんなの!!
くれ!!
LV93~97部隊でボスA勝利
LV97桜付きの日本号が敵大太刀を一撃で落とせない…太刀連中のが一撃必殺って感じだった
刀装溶かされたの久しぶりだわ…やだ楽しい
緑の短刀やばいね
刀装キャンペーン同時開催必須だろこれ…ひどいよー!
小判溶かして資材にさせてー!!
全員金盾持ちカンストでボス戦に挑んで、それまで無事だった金盾9枚はげました。
方陣でも不利陣形だと大分持っていかれるね。
溶けるのも怖いけど周回中の刀装付け忘れも怖いなーここ
※176
ありがとう。山とどっこいどっこいか。…大人しく、一回クリアして6-4に引きこもることにしよう。(日本号来ません
コメント見てる感じだと刀装が相当剥がされるみたいだからレア4で行った方がいいかな?
まさかレア4でも全部剥がされるとかないよな?(震え声
通常でこれとか検非違使はどうなるの
戦闘画面で右下に今までいたお馬さん消えてる気がするだけど
ワイのところだけ?
7面って馬有効だよねえ??
これってゲームバランスおかしいような…。修正入るかな、プレの時みたいに。
せめて80以上のキャラで余裕で突破できるとかがいい。
カンストでも刀装もっていかれる、重傷にされるなら全員カンストにしたのちに極にした方がいいのかな?
ボスドロ乱ちゃん…
クリアしたけど、カンストでも余裕で刀装吹っ飛ぶねw
刀装、刀装作らなきゃ…
十連回す日が来るとは
取り敢えず新曲カッコイイ
大太刀二人のガチパでも刀装飛ぶw
明日からの演練オワタ…
※218
三日月、数珠丸でも飛んでいくよ。
資源マス、札以外は100以上あるっぽいなー
一応報告。一マス目(入ってすぐのとこ)で一期一振ドロしました。もしかしたら全マスでレア出る可能性あり……?
レベリング場所が出来た!
お山にマークつけちゃったから嬉しい
はやんい
7面鬼やん、強い…
221
修正は入ると思う、ってか入って欲しい
江戸だからって運営が張り切っちゃっただけだと思いたい…!
カンスト金盾鳴狐・へし切破壊ウワァァアアアアアアアアアア
お守りつけててよかった......
道中(2マス目で)で御手杵ドロップした・・・
しかし敵短刀強すぎンゴ
とりあえずお守り買うわ・・・
サウンドをいつでも聞けるサウンド部屋があればいいのになーと思いつつ陣形選択画面で放置してる
太刀の刀種メリット少ないって声あったからかな
打刀以下の統率値だとキツイね
※233
危なかったな
レア4以上で金盾でガッチガチに固めても刀装吹っ飛ぶよ
この阿鼻叫喚具合を見てたら運営ちゃん喜ぶだろうなあ…
任務も増えたし、夜戦で活躍できなかった太刀大太刀をまた使えるのはうれしい限りでぎゃーーーまた盾兵溶けた!!
※181
ためしに入れたらはじめのマスで中傷したw
なんか補正はいってるのかな
新BGMいいね
歌仙と小夜を内番にぶっこんでから画面が真っ黒に、、、つらい、、、音楽だけひたすら流れてる、、、
7-1でこれって7-4はどうなるねん…
カンスト数珠丸でも刀装ふっとぶってインフレしすぎやろ………
最近ヌルゲーと化してたし色々楽しみ。一年かけて育てたカンストっ子達の出番やね。
レベル99の脇差6振で挑んだけど鯰尾と浦島以外金弓全部剥げた…
ボスA勝利できたけどにっかりが重症、堀川が中傷、物吉が軽症
いただいた玉鋼は弓作りに一瞬で消えたよorz
これ、回想あるみたいだけどちょっと回収しに行くの気が重いぞ
戦闘曲かっこええやん
んひいいいい…
カンスト打刀、大太刀の刀装全部持ってかれた…
偵察失敗→不利陣形選択のコンボはやばいな…
つっても回想ある以上連れてくからな!皆頑張って……
これ気軽にレベリングなんてできるとこじゃなか
※277 あの硬い数珠丸さんでもダメですか…心してかかります。情報ありがとうございます。
はやいよおおおおおおおおおお髭可愛いよおおおおおおおおおおおおおお
こういうスリルのあるステージ待ってたよ…
※233
怖い怖い!
お守りありがたやー…
※248
ボスマスでそれひいてしまって悲鳴あげたわ
太刀・大太刀の物理編成が無難かも
出来れば3スロ
槍は刀装の減り方エグイ…
カンスト蛍丸の精鋭兵×3が全部溶けました…なんなんでしょうかこのマップ…(白目)
カンスト日本号が一撃で倒せないんだけどこんなもん?
敵槍も1しか喰らわないし、槍弱くなってる?
あぁ〜補充にコストかかるのに刀装が〜
刀装バイバイやばい
あとBGM好き
短刀ちゃんだけ回避すんだけど
太刀以上は仁王立ちしてんぞw
全員カンストしてやることないって言う人がいるからこうなったんかな…
上ルートのボスまえ分岐のマスで3体くらいしか刀装付けてない敵軍出てきたんだけど・・・自軍は遠戦装備付けてなかったから、見間違ってはないと思うんだけど・・・
カンスト石切丸重症で資材も飛ぶ…ボス行ってくれただけましか…
高速槍無し?
BGMめちゃくちゃかっこいいんですけど
カンストで破壊とか嘘だとゆって…
嘘だよね…?
短刀、脇差、薙刀、槍は連れてかない方が無難だな
大太刀×6金盾ガン積がいたぞ…どうなることかと思ったらS勝利したし何なんだよ
ボスマス経験値
隊長+誉で10,800expだったw
※265
いるよ、1マス目から出た
ボスマスクリアしましたが
カンストお爺ちゃんの刀装ちゃんが溶けるという今まで見た事のない事態にガクブルしてます
これ…毎日遠征回さないと大変だ
カンスト江雪がボスマスの短刀に刀装も身も剥がされた(´・ω・`)
一マス目で一期一振でました。
よし、暫くは様子見だ!
回想に竹雀ってあるから伊達に関して回想あるかな思ったら倶利伽羅回想参加やったー!!
蛍丸パイセンの真剣必殺痺れるぅ!
全てLv99、金刀装 ボス戦で不利陣形
・蛍丸:精鋭3のうち1つ溶けた
・蜻蛉切:重歩2つ溶けた上重傷
・太郎太刀:重騎2つ残った
・御手杵:重歩2つとも溶けて中傷
・次郎太刀:精鋭2つのうち1つ溶けた
・日本号:重歩3つ残った
蜻蛉切が重傷になったためドロップ無し、不利陣形引くと怖いね
横隊一択やなこれ
形成不利の時レア短刀来るのか?
あれ、刀帳のページずれてる?
大倶利伽羅って長谷部や鶴丸と同じページにいなかったよね
膝丸が兄者と離れ離れに……
七面のガチッぷりパネェ!
打刀投石兵部隊が輝いてるよ!
プチたかはやくんいるけどめっちゃくちゃ可愛く見えるな
馬有効?アイコン消えてる。
出汁取れそうだった敵の短刀がさらに魚っぽくなってる。
回想2つとも出た!
歌仙+小夜でボスマス撃破後に1
1を見た後に歌仙+大倶利伽羅で出陣して2
敵レア短刀やばすぎ
レベル77の刀装ばっちりの体力満タンたぬきが一発重傷HP1で撤退でしたわ…
これは機動上げて相手短刀を動かさないつもりでいかないとダメかね
苦無ワンパンで重傷とか怖すぎてちびるかと思った…
※見て怖くなったから早急に桜付けいってくる
やばいなあこれ刀装何つけよう
資源ます玉鋼100でした~うまんいけど手入れ考えたら思いっきり赤字…
カンスト勢で攻めるから、経験値いっぱいもらえるのにもったいない。
これって刀剣のレベル上限解放くるのかな?それとも極を見越してってことかね。
ボスマスで蛍丸落ちたよ
苦無いるとかなり経験値美味しい
全員カンスト
鶴丸 刀装一つ破壊
倶利 中傷
光忠 全部無事
へし 戦線崩壊
骨喰 刀装破壊無事
石切 中傷
高速槍は一体のみ、ダメージは固定1
敵の編成大太刀(盾兵×3装備)が×6いたのは笑っ…笑えねーよ!!!!
新しい気持ち悪い敵、苦無(くない)って名前だったね
それって忍者の持ってる武器か?
極短刀の方が使えるとかありえるのかなこれ…
重傷とか怖くて吐きそうなんですけど
物吉貞宗、取っといて良かった!としか思えない
周回は資材消費やばそう
これは修正間違いなしだわ。
推しが重傷に持っていかれたからしばらくは無理…。すぐに新ステージ実装はないだろうし・・・。
任務ワキザシックス編成で富士札…これで金盾作れということですか(白目)
敵打刀の一撃で物吉の金盾飛んだwww
遠征でカンスト部隊帰ってきてない…こんなガタガタするの久しぶりだ
このスリルいいよねぇ
…あぁ物吉の刀装無くなった(白目
一回クリアーーーーーー
新敵短刀強すぎワロタ
96歳ぱっぱの金精鋭ふっとんで戦線崩壊になって帰ってきたよwww
これ3スロの子じゃないときついかも
蜘蛛?土蜘蛛ときたら膝丸さんだろ!
ああああああああ遠征行ってるあああああああああ
この世は地獄です… 3スロ、3スロ部隊など組めません…いません…
一軍メンバーでクリアしてきた。
小狐丸90 軽騎兵金1つ剥がれた
蛍丸91
江雪90
加州90
三日月90
数珠丸90 軽傷
ここの被害状況見てると軽い方なのかなーと思いました。
泥は、山伏、石切丸、むっちゃんでした。
皆、この敵の強さで桜マーク7/10なんだよね…
これ今後どうなるん?
これ索敵失敗したら横隊陣選んどいた方が良い気がする
失敗して魚鱗選んだら全部形成不利で遠戦がっつりやられてる・・・
岩融98
長曽祢71
獅子王89
骨喰94
へし切97
次郎76
最後のボス戦で長さんと骨さんが重症になってしまいましたがC勝利です
刀装はほとんど残らずです つよいわー
あ、馬は次郎さんしか乗ってなかった;
えっ?ここに小夜をボスまで連れていかないとダメとか…池田屋に兼さん(太刀時)みたいに鬼だな
刀装がどんどん溶けて消えてゆくΣ
初期刀のむっちゃんが刀装あったのに敵の攻撃で一撃重症
おうふ、、無事にゴールして回想見れるかな・・・
なにこわこのマップ
ガクブルするー
敵短刀の銃撃だけでカンスト兼さんの金投石1個剥げてひえってなった
やばい
修正ってどんくらいでされるのかな…
鳴狐とへし切を失いかけた233です。
初めての破壊。私心臓爆発。お守り大量購入。トラウマになった....7面....
遠戦だけで刀装削られてボスで一発重傷
ここでA勝利取るのなかなかきつそうね
しかし経験値えげつねえwwww
281
極男士の枠が追加されてるから、ずれたと思うよ
小夜ちゃんに攻撃が当たらないことを祈りつつすすめてるんだけどえぐいなあ
これ小夜の回想あんの?
しかもボス戦の後に?
むりむりむり
太刀でも2スロは危険である
金弓脇差6で、刀装4つほど飛ばしたけど無傷でボス撃破いけた。
遠戦であらかた敵つぶして、残った敵はこっちの機動が高いからほぼ直接攻撃受けなかったよ
さっき攻略してきたけどヤバイね…
カンスト脇差ックスのフル金弓積んで出陣。
ボスまで一直線だったけど、帰還したら金弓1つしか残らなかった…
しかも重傷3、中傷1の大惨事。
もう修正入るまでここには出陣しない…
敵の統率は低いからカンスト勢なら余裕だと思う
問題は形成不利からの遠戦で刀装丸ハゲ
刀装剥げた所に攻撃受けたら大体一撃重傷
ひぇえええ強敵!wwww
たのしぃいいいいwwwwww
※310
何回か試行すればいけるとは思うけど
ボスマス手前で重傷ならお守りつけて進軍すればいいんじゃない
ボスマスじゃなく道中でも凶悪短刀でますねー
※304
その膝丸さんが重傷にさせられましたぞ
上の※にあった、上ルートの敵部隊の刀装計三つ確認した
休憩ポイントか何か?(笑)
一軍カンスト蛍しかいなくて他80台・・・一発で金刀装剥がされて一向に進めない・・。
7-1でこれだと7-4はどうなるんだろう・・・
〜〜〜さようなら金の精鋭兵・重騎兵・盾兵〜〜〜
小夜ちゃん極めたら連れてけるんじゃないかな?
ボスマスで不利引いたら遠戦で金刀装4つはげて緑の短刀に兼さん一撃重傷とか脳汁ドバドバよ!!!
途中まで刀装壊れずに行けたからあれ楽勝じゃね?と思ったら
ボス面で一瞬にしておじいちゃんと日本号の金装備全部剥がされて心臓キュッってなったわ…
小夜の刀装が飛んだ状態でボスきてしまった…こわひ
※229
うちも1マス目で鶯ドロしました。うちにはもういるけど、初っ端のレア4にはビックリした!
っていうか回想あるんか・・・歌仙さんLv60じゃ完全にヤバい(泣)し、恐ろしくて小夜ちゃん極が来るまで出せないから、それまで見られないなぁ・・・。
比較的ボスマスには行きやすい。
でも回想となると胃が痛むな....。小夜をあの中に突っ込むのは胃に穴あくわ。
大倶利伽羅の回想あるってまじですか…
ところで皆さん、月課任務気付いてます?
ボス突破したので全てカンスト・金刀装
髭切 重騎兵2 盾1
膝丸 重騎兵2 盾1
鶯丸 重騎兵2 盾1→重騎・盾1つずつ溶け
兼さん 投石2→2つとも溶け
太郎 重騎兵2→刀装無事・軽傷
蛍丸 重騎兵2 盾1
索敵不明からの鶴翼vs鶴翼でA勝利、ボスドロは蜂須賀
経験値は隊長5400・誉7200・その他3600・主400でした
※308
同じく。
有利・不利 関係なく、ひたすらに横隊陣一択でボスまでいった
装備は計5個程ふっとんだけど、重症者無し
苦無、マス確定ではないかも知れないけど寅ルートでも未ルートでも道中で出た
一発重傷刀装バイバイで震えてる
これ物吉取れなかった人御愁傷様だな…
そんなわけで拡充で物吉取れなかったワイ審神者無事死亡。
周回するにはちょっと資源的なリスクが高過ぎる。。
※338
どんな任務がありましたか?
盾兵と重騎の特上はつらいぃい…!!
338
GW分もカウントされてるか気になるところですな
物吉?ナンノコト?
わかるマジで3スロの大太刀・太刀編成をお勧めする
槍は今回編成に入れない方がいい
今の所、偵察失敗で強敵の可能性って感じかなぁ。形勢不利選ばなければなんとか… 。
小夜と歌仙連れてボスマスクリアしたけど、二人ともカンスト+金盾・重歩装備で戦線崩壊のC勝利だったよ!!(白目
うわあああ7-1逝ってみたい・・・
6-1すらまだ終わってないから無理だけどw
しかし6-1の槍の攻撃こんなに弱かったっけ?前に行ったとき短刀ちゃんズめっちゃダメージ食らってたんだけど、イベントで育った脇差混じりで行ったら槍ダメ1でした
こんなもんだっけ?いやこれ板違いの話題か
5-4時の編制で試しで行ったら案の定岩融入れたらあかんかったけど5-4よりはイケます
カンスト済一期岩融蛍丸江雪次郎獅子王でで挑みましたがボスマスで岩融次郎獅子王が中傷
他三振りは無傷で何とかA勝利でクリア
岩融はボスマス2つ手前で槍上吹っ飛び他は刀装無事
久しぶりに薙刀大太刀の手入れ時間と資材に目ん玉飛び出そうになった・・・勿論札使ったよ
刀装バイバイにくっそ笑ってるww
もう普通マップでも重騎盾精鋭付けれんようなる…こっわいこっわい
二回目でボスマスいったから他のとこよりはボスマス行きやすい…?
ただし刀装の剥げ具合がえげつなさ過ぎて泣いた
小夜と歌仙の回想見たいから連れてったけど刀装はさよならばいばいだったよ……
全員カンストでその二人以外は3スロだったけど鶯丸も3つ全部もってかれたよ
関係ない話で申し訳ないんだけど
池田屋一階の高速槍や検非違使の槍のダメージが1ダメージしか喰らわないんだけど
これって前から1ダメージだったっけ?
3回やって資源マスしか行かないwww
おらしゃきっとせい、敵の首狩りに行くぞたぬきぃ!
平野藤四郎・極 Lv35 投石兵×2
石切丸 Lv99 精鋭兵×2
太郎太刀 Lv99 精鋭兵×2
次郎太刀 Lv99 精鋭兵×2
蛍丸 Lv99 精鋭兵×3
山姥切国広 Lv99 盾兵×2
全員桜付き
一発でボス到達
被害は山姥切国広が軽傷、次郎太刀と太郎太刀の精鋭兵が一つずつ破壊、石切丸と次郎太刀が軽傷未満のダメージ
極連結MAXの平野藤四郎はダメージなし&刀装も無事
極男子で挑んでくださいね!と言われているような結果でした
※345
カウントは今日開始みたいだから今月は来月以降より一日あたりのノルマ多いね
あと小さいことだけど、今日の日課の演練5勝利のカウントもメンテでリセットされたっぽい
※327
そうかーだめかーwww
まぁあれクナイだもんな、土蜘蛛じゃないもんなwww
あざっす!
今のところ不具合なしかな?
こんだけ盛り込んでメンテ1時間繰り上げて不具合なしとか運営有能だな
主要任務が難民に喧嘩売ってる件
※343
一ヶ月に敵部隊と交戦し、40の勝ち星を刻め! とか
中央の資源マスは木炭140
金槍が弱体化してるから暫くは6面篭って様子見やな(スーパーチキン審神者)
レベル94石切丸重傷
手入れに63時間資材744…
ああ、だから月間任務増えたんですね(白目)
やっとボスマス行ったー。苦無こわすぎ
鶯丸93 軽騎兵全ハゲ 中傷
一期90 軽騎兵1ハゲ 軽傷
蛍丸99 精鋭兵損害無し
太郎99 精鋭兵全ハゲ 軽傷
次郎99 精鋭兵損害なし
石切99 精鋭兵損害なし
ヤバイ(ヤバイ)
Lv90はないときついなぁ
カンストしてても脇差連れてくのきつい
これ不利陣形引いた時が恐怖すぎるな
カンスト部隊で出たおかげか重傷者は出てない
でも打刀は金盾飛ばされたわ…きっついな
燃えてきた
極はゆっくりやろうと思ってたけど、こりゃうかうかしてらんねぇや
極用のマップか…
一ヶ月で検非違使96回撃破w
岩融93 重傷 刀装 金槍×2
江雪99 重傷 金軽騎兵 重騎兵×2
鶯丸76 軽騎兵×2重騎兵
石切丸99 軽騎兵×2
太郎太刀99 軽傷 重騎兵 軽騎兵
蛍丸99 軽傷 重騎兵×2軽騎兵
岩融と江雪が折れるぎりぎり手前にてボスに勝ちましたが予想外に資材と手伝い札が減っていく未来しか見えなくて痛い…
米359
PCだがうちは日課はリセットかかってないよ
KBC以外おわらせてたのそのままだ
もう高速槍なんて目じゃない
あんなんゆとり仕様の優しい先生やったんや
苦無先輩こそ氷河期時代を我々に教えてくれる恐ろしい存在やったんや
7面いってみたいけどチキンだから攻略記事できるまで池田屋にこもるわ(震
みなのしゅう。主要任務の、脇差ックスの結成の報酬に富士札が…びびったわ
刀装を修業させて極化させたんい…
部隊の半分以上が重傷に追い込まれた・・・
新マップ超怖い。
たくさんの刀装ちゃんたちをお見送りしつつクリア(;_;)
結果見るに極で来いっていうマップなのね……
駄目だ、厚か平野を極にしよう
一回で7面突破で、一発で物吉来た…(;゜Д゜)こんなの初めてだよ。
しかし刀装剥げる剥げる…(´Д` )
部隊は大太刀4と膝丸、江雪のカンスト部隊です。
修正来て!!
6面の時と違って理不尽な難易度じゃないから修正こないような気がするなあ
…と思うけどここの運営ちゃんはよく分からないことするから読めない
大太刀4人編成報酬は資材に加え仙人団子だった
さっきボスマスだったんだけどさ、カンスト蛍きゅんの刀装がすべて吹っ飛ぶってどういうことなの・・・?(白目)
って、待て
ここに小夜連れてくの?ボス戦後だと?
ひええええ
うまくいけば刀装はがれずほぼ無傷でボスA勝利までいけるな
一マス目でいち兄発見です。ボスドロでは御手杵みましたよー。
月任務、普通に毎日やってればそんなに苦じゃないかも。
刀装溶けるのも枠いっぱいまで広げてなお毎日溶かして作って、を繰り返してたから有難いといえば有難い。
問題は物吉ドロ率ですよ。
あと検非違使。
375
日割りすると1日4回で足りるなり
新しく主要任務が追加
槍3体以上での出陣結成
脇差6体での出陣結成
となっていることから槍はこれから増えるという事で脇差は増えないということなのだろうか
回想誰⁉︎小夜と歌仙発動しないんだけど…終わった…乱を待つか
カンスト歌仙さんの金盾がバターの様に溶けていくよ
記事でも言ってる通り昼戦だし太刀・大太刀パーティが安定ですな
刀装余裕にっ さよならバイバイっ♩
俺はこいつとっ 旅に出るっ ♩「「細川組〜!」」
貯めてた資材っ 吹き飛ぶぜっ♩
苦無先輩チーーーッス!!!!!!!
※377
終わらせてたのは終わったままだけど、演練5勝利だけが80%進度だったのがノータッチ状態になってた…
今月だけきっついノルマに対する運営のささやかな計らいかと思ったけど違うのか
カンスト大太刀、94源氏兄弟で挑んだらボスマスで全員重症になった…
ボス突破。刀装は全て金
鶴丸Lv94 軽騎兵2重騎兵1 →刀装全溶け 軽傷
小夜Lv94 重歩兵1 →刀装全溶け 中傷
鯰尾Lv99 盾兵1投石兵1 →刀装全溶け 軽傷
燭台切Lv93 軽騎兵1重騎兵1
次郎Lv94 精鋭兵2
大倶利伽羅Lv95 軽騎兵2 →軽騎兵1溶け
途中で夜戦あるかなーと思ってどちらでもいけるよう編成。
遠戦でがんがん刀装削られて、ボスマス一歩手前で小夜は刀装ない状態に。
ボスマスの苦無にさらに刀装けずられ、大太刀になぐられ…。
つおい
カンストの大倶利伽羅が新敵短刀に一撃で重症にされた..
素直にレア4.5部隊で行きます..
打撃と機動と隠蔽が3桁いく…だと?
歴史の事は知らんけどステージのイラスト的に雨マップが来そうだね
BGMが熱いのう!
打4脇1太1ボス(全員90代、金刀装被害7)
大太4太1打1資源(大太刀馬のせても槍より遅い、槍チク-1)
秘法の里の方がましに思えてきた。
敵に二刀開眼されてる気分や……
月課は日課こなしてたら埋まるね
アクティブユーザーに差し入れだわ
これに検非違使とか、ファーwwwwww
7時からやってるのに3マス目の資源マス以外に一度も行ってくれなくてさすがに草
金槍兵が死んだ!
なんとか一発クリア。E3周回メンバーでA勝利
日本号94
三日月93
物吉96 軽傷
蛍94
和泉守88 軽傷
小狐91 中傷
陣形が選べなかった時は横隊陣。
不利にはなりませんでした。
刀装が1つもはげなかったのは蛍と三日月くらい。一発で統率の高い敵を破壊できたのもこの二人だけど、危険なレア4短刀を早めに刈り取ってくれたのは日本号と物吉でした。今後のメンバー編成に悩む。回想回収の方々のレベル上げしないと…。
小夜と歌仙連れて行っても回想でないと思ったら、ボス倒して帰ってきてたらいきなり回想始まってびっくりした。
遠戦装備して、1巡目で確実に倒せる装備じゃないと結構きついかも。
極前提のステージっぽいね。
鳩使って呼び戻したけど隠蔽の値がマジキチレベル。
これで陣形の不利はなくなるから極キャラの育成ステージって感じだろうか…
金投石ガン積みしたらボスマスまでの被害が中傷1名だけでした
※読んでるだけで物吉ゲット出来て良かった〜
6-3すらクリア出来てない未熟者です。
※396
単純に1部隊6人まででしか組めないから6人以上にする意味ないだけでは
みんなのこめんとみてるだけでこわくなってきました
かんすとぐみすくないのでたびにでてきます
全マスカンスト検非違使と思ったらいい感じかねー。
一回やるごとに刀装持っていかれるようじゃ一回クリアしたら絶対こないだろうなw
わずか2戦で金重騎がはげたぞ・・・
6面のようにゴリ押し進軍は危険とみて撤退したww
そういえば一部のステージの難易度低下らしいけど、どこかな?池田屋だったらしばらくレベリングしようかな。
乱も結局カンストさせないで旅に出したからな。極になるアイテムはこの際課金で入手したい…。
修正は期待したらいかん
6面実装時に敵の強さ修正されると思いきや高速槍固定出現というまさかの方向の修正が入ったことをさにわ忘れてないよ…
※396 6体までしか出陣できないからじゃないの?
次の新キャラは苦無なんですよね?
鬼打撃で遠戦できるんですよね??!
このハラハラ感
いいね、悪くない
修行を鳩で呼び戻した人是非詳しく
そして極のパワーバランスおかしいだろwww
なんだよあの打撃ww
422
カンストメンバーで行ったけど身の危険かんじて撤退しました・・・
極でレア度一つ上がるなら、ノーマル太刀とレア3打刀は3スロの仲間入りか。
極ステータスは短刀ですら打撃80超えるみたいだから太刀は3桁がデフォ?
燭台切光忠70
大倶利伽羅81 軽傷
蛍丸70 軽傷
堀川国広75 重傷
和泉守兼定65 軽傷
太郎太刀70 重傷
刀装は全てハゲましたがドロ有でした
重傷出陣さえしなければクリアだけならなんとかなる
短刀オンリーで突っ込んでボコボコにされたアホ審神者とは私のこと←
1戦目で即撤退しました…
ごめんよみんな、軽率で注意力をどこかに投げ捨てた審神者で…
勝った…勝ったよ…
とりあえず溶けてもいい金軽騎でクリアしたけど
数珠丸も蛍もマッパになったよ・・・・・
なんで小夜ちゃん極まだ実装されないんじゃ!(血涙
こういう時こそ売り込み時やでぇ…
カンストKBCのが優しくね?
御手杵Lv.96を隊長にし、出陣させたが大太刀相手に攻撃したら一撃で倒せず…
厳しいかもしれない。
敵の短刀ちゃんも極になった?とおもったら、
こいつ「苦無」なのね。敵勢力に新種の刀剣か…
敵苦無「ドーモ、サニワサン、トウケンダンシサン」
7-1に小夜連れてけとか無理ゲすぎない??ボスマスでカンストまんばと95大倶利伽羅が重傷になったんだが…小夜ちゃん隊長にしたってボスマスまで無傷でたどり着けるとは到底思えない
回想入手は小夜を極めてからかな…
鬼畜すぎる
極そんなに強いの?
ちょっと鳩買いたくなってしまったやんか…!
これが運営ちゃんの罠か…
攻撃いてえええええ
特上刀装がすごい勢いで吹っ飛ぶw
いままで金軽騎を軽視していけど今から量産してきます
やばい、7面行きたくない…
しばらくは日本号捜索で池田屋に潜るんだもん…
極つける前に真剣必殺のイラスト、集めるかな
源氏兄弟みたいになったら困るからね
マップのグラと音楽新しくていいなぁ
極の話題は該当記事でお願いします
ネタバレいくない
カンスト大太刀×4、日本号97、隊長岩融93で行ってみたけど、刀装はふっとぶわ岩融は重症になるわ・・・恐ろしいマップだな7-1。ものよっしーはもう二振りいるからボスマス撃破したらあとはもうそっとしておこう・・・怖いわ・・。
蛍丸99 金精鋭3
三日月98 金盾3
数珠丸98 金盾3
膝丸97 金重騎3
鶯丸97 金盾3
次郎97 金精鋭2
で無傷じゃないが軽傷も刀装ハゲもなしで抜けたわ
偵察失敗したら横隊陣一択だな
敵この野郎!同じやつばっか狙ってんじゃねえよっwwwww!
カンスト桜・三国黒に乗せた爺の金盾(残7くらい)が
新しい敵の出てくるマスの遠戦でいきなり剥げて白目むいた
BOSS突破しました!♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪
<編成>
隊長:小夜左文字99 金投石
歌仙兼定99 金投石×2
太郎太刀99 金精鋭兵×2
次郎太刀99 金精鋭兵・金騎兵
蛍丸99 金精鋭兵・金騎兵・盾兵
日本号99 金歩兵×3
<BOSS戦勝後> BOSS戦/勝利C……
隊長:小夜左文字99 刀装備0(重症 生存5)
歌仙兼定99 刀装備0(重症生存1 戦線離脱)
太郎太刀99 金精鋭兵失う
次郎太刀99 金精鋭兵・金騎兵 金騎兵1ロスト
蛍丸99 金精鋭兵・盾兵 金騎兵1ロスト
日本号99 金歩兵 金歩兵2ロスト
やはりBOSS前の敵はキツカッタ。(T¬T)
上ルート1回目の分岐マスにて、6体中3体しか刀装付けてない敵軍に遭遇www
何なの?サービスマスなの?www
極の経験値、カンストしてからの分も入れてあったら良いのにな~と
回想の為にカンスト歌仙さんを連れ回してる自分は思った
早くボスマスまでたどり着きたい
極記事あったのか
確認出来なくて申し訳ない
ネタバレになっちゃった人、ごめんなさい
修正はいらないでしょ
極が増えることみこしての難易度だろうし、現在でもカンスト太大なら
刀装は剥がれるけど無傷クリアもできるし(槍でちょっと削られるけどなんか1しか減らないし)
これ回想回収すんのに2回は行かなきゃならんのか…
既に言ってる方いるがこれだけ強い相手に
検非違使、ついたらどうなるの・・・・ 物くん捜索どころじゃないぞ
何よりこれだけ強い、相手なのにボス泥が数珠さんでは
無いということは・・・数珠さん通常泥はどんな鬼畜マップなの
鬼畜すぎる、、、
なんかめっちゃ経験値貰えない?大丈夫?
てか緑の短脇めっちゃ怖いめっちゃ虫
打(金石x2)5、大太1がおすすめかも
ボス以外投石で2~3振りは白刃までにやってくれるし、手入れ資源も少なめ
小夜を極にさしてくれー!
なんでこの流れで極メンバーに小夜を入れなかったのか…
歌仙はまだ何とかなっても小夜無理ゲー過ぎるんだけど
小夜連れてったら一戦目で刀装バイバイで二戦目で重傷にされた…
大人しく極待ってから安全に行った方がいいと学んだよ…
回想は歌仙と小夜ちゃんか!!7-1クリアしたらみれるんだね。
一発クリア
五虎退極 lv31 中傷
膝丸 99
鶴丸 99
大倶利伽羅 95 軽傷
鶯丸 99
石切丸 99
でした、五虎退強い
2回目でクリア
Lv.93 三日月
Lv.94 鶴丸
Lv.94 江雪
Lv.94 鶯丸
Lv.94 一期
Lv.99 物吉
A勝利、ドロップは鳴狐
太刀は金盾・金軽騎・金軽騎、物吉は金盾×2
刀装ロストはいちおう無し、ギリギリ持った
偵察失敗は負けフラグ
7-1やっとクリアしました
日本号 lv92 金軽歩x3(2つハゲ) 軽傷
小夜左文字 lv94 重歩兵(ハゲ) 軽傷
大倶利伽羅 lv99 金投石x2
太郎太刀 lv99 金精鋭x2
蛍丸 lv99 金精鋭x3(全部ハゲかけ)
歌仙兼定 lv99 金投石x2(全ハゲ) 軽傷
A勝利、ドロップは小夜ちゃんでした。
偵察失敗した時+ボスマスでは必ず横隊陣選ぶようにしたら
被害少なくて済んだよ!!
運ゲーなところあるけど参考までにどうぞ
レア打刀+打刀投石部隊のほうが安定する。
カンストしてるけどボスまでは大した被害もなくサクサク進める。でもボスはどうにもなんねえ(汗)
小夜左文字 Lv99 投石兵×1 → 中傷(全剥げ)
歌仙兼定 Lv85 投石兵×1、盾兵×1 → 軽傷(全剥げ)
大倶利伽羅 Lv99 投石兵×1、盾兵×1 → 無傷(盾剥げ)
太郎太刀 Lv99 精鋭兵×2 → 軽傷(精鋭1剥げ)
蛍丸 Lv99 重騎兵×3 → 無傷(無傷)
次郎太刀 Lv99 精鋭兵×2 → 重傷(全剥げ)
でクリア!道中の苦無が居た部隊で形勢不利を引いたのが痛かった。
他は危険になる要素少なかったー!
回想はボス撃破で帰還後、本丸内で開始されました!
ぎゃんがわぁああああああああああ
この、苦無、っていう短刀がこの先夜戦に出てきたら・・・いや、考えるのはよそう・・・
あともういっこの回想は歌仙と大倶利伽羅か。意外だな
※432
ヒッ…まじで…
怖いけど行ってみようかな…BGMも気になるし…
経験値おいしいですぅ
でも刀装がとろけるちーーーーーーーーーーーーずwwwwww
お守り全員つけていったから良かったけど
刀剣破壊のエフェクトを初めて しかも数人分みた衝撃の体験でした
特別ボイスもあるんだね知らなかった
ボスマスこれで突っ込んだ。
燭台切97 金軽騎x2
山姥切95 全裸
三日月92 金軽騎x3 多少破損有
数珠丸72 金軽騎x3
長谷部97 金石x1
蛍丸 85 金軽騎x3
山姥が重症くらうと覚悟してたけど、不利陣形引いてこのザマ。
燭台切 全裸重症
山姥切 全裸重症(遠戦で)
三日月 全裸中症
数珠丸 全裸重症
長谷部 全裸重症
蛍丸 全裸中症
フルボッコだった。目玉飛んだ。回想小夜必要だとしたら、どうやって連れて行けば・・・。
クリアした
薬研99 重傷
歌仙99
大倶利伽羅 98
獅子王97 軽傷
太郎97 軽傷未満
光忠97
運が良ければ短刀入れてもボスマスたどりつくよ。運が悪いと無理だろうなあ
これで修正とかwww
ちゃんと育てて、刀装など揃えれば勝てるじゃん
プレマガよりはるかにぬるい
ちょっとお山行って修行してくる…山伏さん、弟子にしてください
全員錬度90超えの大太刀&太刀パーティーなら意外と余裕っぽい?
槍に各1~5生存削られただけで刀装も無事だった
刀装ちゃんと考えて装備させれば後はサイコロ次第だ…
これ、苦無と当たると98石切丸(金精鋭×2)でも一発で刀装丸ハゲ中傷になるのね。極前提なのかな。回想みたいけど小夜ちゃん極になるまでがまん…歌仙…うう
今までのイベントで物吉手に入らなかった審神者は
この鬼マップの周回を強いられるのか…南無三
運営マジ鬼畜でも嫌いじゃない
※474
やめろ…やめておこう…な?
下ルートから行って一発ボス
刀装剥げまくりだけど何とかA勝利
あの緑の短脇が経験値多めにくれるっぽいね
ボスマスA勝利
AII桜
同田貫 lv95 軽騎&盾
太郎太刀 lv99 精鋭×2
鶯丸 lv99 重騎×2&盾
蛍丸 lv99 精鋭×3
長谷部 lv99軽騎&盾
三日月 lv99 重騎×3
刀装全ハゲは蛍丸だけで、あとは長谷部の軽騎兵と三日月の重騎兵一個づつのみ。偵察失敗は全て方陣が良かった気がする。
カンスト勢が瞬く間に刀装と身をはがされた・・・
これ攻撃される前に倒してしまうしか方法がなさそうだけど、カンスト蛍でも一撃で倒せないし
あーむずかしたのしい!!!!
一応ボス勝利したけど、太刀大太刀には馬必須だわ。相手に先手取られて刀装持ってかれた。カンスト山姥切でも中傷まではいったから大分強いな。まあいいレベリング場所だね(白目)
これ...物吉難民は死ぬんじゃないか...いろんな意味で
おいおい、カンスト部隊でもボロボロで帰還してくるぞ…
短刀とか遠戦で死亡してる
ボス直で突破した構成です 金盾が無かったので全部金軽騎で特攻
石切丸 99 小雲雀 戦線崩壊
燭台切 99 松風 戦線崩壊
大倶利伽羅 99 白毛 戦線崩壊
太郎 92 望月
次郎 82 花柑子 軽傷
蛍丸 67 高楯黒 戦線崩壊
C勝利 ドロップおてぎね
下周りの4マス目で新グラの敵が出現、一撃で蛍丸の刀装を全部持っていかれました
完全運ゲーでボスまで行きましたが、ボスで4人重症に・・・
かなり気合を入れた編成でないと、厳しそうです
これは無理ゲーなんじゃなくて手強いシミュレーションってことだよ
>473に追記。
「其の27」、小夜と歌仙の回想が、です。
もう一個の方の条件も探しに行ってきまーす!
びっくりするくらい怖い短刀がいるwww
うわあ、中脇差って蜘蛛?
(逸話的な意味で)膝丸の出番だなこりゃ・・・なんてね。
ホロ高速槍の刀装がやたらと硬いね、それ以外は割とざっくりできるけど
極のステで頑張れば置き去りにできたりするのかもしれないし、ちょっと期待
小夜 重歩兵金
歌仙 盾金2
大倶利伽羅 盾金2
鶴丸 重騎兵金3
御手杵 重歩金2
蛍丸 精鋭金3
でガチガチに固めていったら上中ルート一発ボス、ボス前までは全員刀装健在、ボスで大倶利伽羅、歌仙、鶴丸の刀装が全部溶けて鶴丸が中傷までいったけどA勝利。
帰還後に小夜と歌仙で回想入って、小夜歌仙大倶利伽羅以外のメンバー変えつつもう一回出陣したら歌仙と大倶利伽羅の回想出ました。
とりあえず言いたいことは、大倶利伽羅が大倶利伽羅で運営ほんとにありがとう
LV85小夜左文字だとボスまで持たん。
も少し育てよっと。
カンスト組でもバカバカに刀装剥がされてく…
なにこのカオス7面は…
レア4短刀固すぎ一撃命取りだし、高速槍もチョコチョコ出るし大太刀がいっぺんに六本出てくるとか普段は絶対剥がれないカンスト蛍丸の刀装全溶けとか…初めてやぞ運営ちゃん!
刀装剥がれまくったからしばらくお山にヒッキーしようとしたらボスマスまで初期刀とさよたそ連れてかなきゃとか…アカンすでにトラウマ…になる前に完膚なきまでにぶっ潰すかんな敵さんよお!!
2回逸れて3回目でクリア
数珠丸 95 刀装剥げ1
一期 76 軽傷 刀装剥げ1
江雪 75 重傷 刀装全剥げ
明石 75 軽傷 刀装全剥げ
同田貫 95 中傷 刀装全剥げ
太郎 75 重傷 刀装全剥げ
C勝利 ドロップなし
危うく太郎さん破壊するところだった。(全員2振り目だけどお守りつけておいた)
こりゃ刀装作りまくらないと追いつかないわ・・・
ちなみに全員軽騎兵にしてあります。簡単に作れて一番多いから。
カンスト小夜連れてったよ。
金重歩の刀装が最後禿げて軽傷だったけど、ボスA勝利。
いける。
あと4回で10回目のボス踏むんだけどめっちゃくちゃ楽しみ…
金軽騎兵があまりまくってどうしようかと思ってたけど消費できそうだな・・・(遠い目)
※483
明石91、鶴丸91、鶯丸90、石切丸97、髭切91、膝丸91
で膝以外金つけてたのに7個飛んで膝重傷だったよ
運が良かったんじゃない?
※500
ミスった、全員カンストです!
しかしカンスト御手杵で大太刀削り切れないってどういうこと???
刀装があんなあっさり剥がれるとか苦無怖すぎ
ゲームバランス最高。ハラハラしたいよね!
正直ここに連れてける奴らのレベル考えると
経験値多くても旨みが感じられない
苦無くん刀装キラーすぎる
これから先演練がおそろしいわ…
上ルートで途中真ん中のルート入った。1回形勢不利もあったけど、刀装あんまり剥がれなかったし、ボス戦終了後軽症もいなかったです。太刀4大太刀2の編成。みんな90レベル以上。太郎太刀のみスロ、あとは3スロ。S勝利でドロップは太郎太刀でした。
大倶利伽羅明日の朝まで帰ってこないしレベリングしておこう
小夜ちゃん頑張ってくれ…
ひっさびさに息詰めて戦ってる
オラわくわくすっぞ!!
うちは
打刀×2
脇差×2
槍×1
大太刀×1
編成で行って偵察成功率半々くらいだった。
レベル90↑の脇差ぐう有能
物吉難民に救済を....!
ハイリスクローリターンだよね、このマップ
統率ばっか気にして偵察値疎かにすると被害でかくなるんでない?
大太刀で固めるのは悪手だと思うわ
※501
うちのLv.79の小夜はボスまでいけたよ
2回とも
内番はこなしてる?
長谷部の刀装備全剥がれで途中退却。
の、時に御手杵落ちました!下のルートで、横に逸れずに4マス目です。
レベル80~90代の太刀・大太刀編成でつっこんだんだけど、
ボスマスまでは「お、まだいけんじゃん・・・」とか思ってたら
ボスマスの苦無先輩の一撃でほぼ無傷だったLV96蛍丸の刀装3つがふっとび一気に中傷
さよなら金精鋭兵×3・・・
提督兼業からしたらまだまだ甘いですよ?(春イベ回しながら)
回想はちょっと賭けになるけどいけないことはないし、相手の統率は低いみたいだから90レベルもあればイケる。溜まりに溜まった軽騎兵と軽歩兵を溶かすときが来たと思って回したほうがいいかも。
重騎兵や精鋭兵使っても溶けるものは溶けるしね!!
BGMがかっこいいな〜(現実逃避)
物吉難民…心中お察しします
クリアしました
小夜左文字LV.94 重傷
歌仙兼定LV.91 重傷
蛍丸LV.99
太郎太刀LV.99
大倶利伽羅LV.99
燭台切光忠LV.99 重傷
歌仙兼定以外桜付き
蛍丸と太郎以外刀装を壊されました
新しい敵が出た時の経験値がめっちゃ高いです
ボスドロップ鶴丸国永確認しました。
編成は、
鶴丸国永レベル89
蛍丸レベル95
加州清光レベル95
骨喰藤四郎レベル97
和泉守兼定レベル89
太郎太刀レベル88
覚えていませんがたしかA勝利でした。
今回のイベント関連では無いけど、メンテ挟んでお山の敵強なってません?
岩融先輩薙ぎ払いワンパン出来なくなってる気が
投石が楽しい
敵のスピード遅いから打、脇で固めてるけど勝ててるよ
大倶利伽羅と歌仙の回想嬉しすぎる
今まで燭台切のおまけみたいな扱いばっか見てきたからやっと大倶利伽羅単体で伊達の刀って実感できて嬉しい
※498
同じこと考えてたwww
でも練度95の膝くんでもキツイwww
土蜘蛛じゃなくて苦無先輩だしwww
レア4の敵短刀はカンスト薬研が一発で殺してくれたからそんなに硬くはないと思う。
早い子そだてて先制攻撃狙うのがいいんじゃないかな
短刀ちゃんの極バレ見たら分かった
これガチで極を利用しないといかんやつやで
極の子30位でも連れていけるのかな?
脇差と弓兵の組み合わせならLV80あればいける。
脇差6の編成でいったら、刀装ははげた子3振りいたけど、ボスマスA勝利、軽傷だけで帰ってこれたよ。
まって、ボスに行けない…から道中の槍で地味に軽傷(笑)
もう4回目だよ…
生存高いレア打刀中心に投石兵と軽騎兵積んでなんとかクリア
刀装職人にオレはなる…!
E-7で既に頭頂焼け野はらだってのに(歓喜)
96の小夜に金重歩つけて連れて行って、刀装剥がれて軽傷したけどボス倒して帰ってこれた。
小夜連れて行くなら金重歩必須じゃないかな…。
カンスト打刀に金投石兵つけても何人か剥がれたし。
今居る子達が皆極になるのを待って7面に挑むべきか…日本号さんまだget出来てないのに…(6-4周回中)
極運用したら楽ってのは分かったけど
極のいない今のメンツでやりくりして何とか勝ってみたいお年頃
なんとなくなのですが槍速くないですか?
苦無も脇差も防御面は脆いのが救いかな…
ねえまって…
難易度的な意味と供給過多的な意味で審神者死んでしまう…
そういや内番特殊会話 誰が追加されたんだろ…
歌仙と大倶利伽羅でボスマスまで行ったけど、回想にならないよ?先に小夜との奴を見ないとダメとかあるのか?
乱くんいっぱいドロする
極にして連れてけってことね了解!!!!
※526
説明だとむしろ敵は弱くなってるはずでは
歌仙と小夜は内番来たらしいね
太太刀より打刀で固めた方がいいと思うよ
遠戦いけるし手入れ資源も優しいし
カンストが一人もいない弱小本丸なので
遠い将来、7面に挑まないかんと思うと気が重い
その前に6-3に挑まないと・・・はぁ
※544
Twitter情報だけど小夜との回想見てから大倶利伽羅らしいよ
確かにカンスト組でも刀装ちゃん剥がれたり
重傷になったりするけど…
修正が必要と言われる程ではないと思う
隊や刀装の組み方しだいだし、クリア出来ないマップじゃないかと
※539
それ!オラワクワクすっぞ!
ボスマス到達
鶯丸93 重騎×2軽騎×1無傷
太郎太刀99精鋭×1重騎×1刀装全禿げ無傷
江雪90重騎×1盾兵×1軽騎×1
加州93軽騎×1盾兵×1刀装全禿げ、重傷
次郎太刀99精鋭×1重騎×1無傷
石切丸81精鋭×1重騎×1無傷
ボスの双子槍とレア脇差に3連撃をかまされて加州が重傷に…
脇差入れた編成で2回やってボスそれたんで打刀以上の重めに変えたら一発でボス到達
敵の強さ的にも太刀以上の高レベル重めの編成じゃないと厳しいね
極キャラが活躍できるバランスになってるのか
推しを極めたいから悩むなあ
なかなかサイコロが荒ぶってボスマス行かなかった・・・
物吉LV93.金弓×2
骨喰LV94.金弓×2
堀川LV96.金弓×2
浦島LV99.金弓×2
長曽弥LV99金投石×2
へし切りLV99金投石×2
で出陣、全員無傷、そねさんが刀装全部ふっ飛ばした
浦島とそねさんで任務の「虎徹」部隊達成できるかな?と思ったんだけど、
そねさんだと任務達成ならず。
が、贋作だから・・・ダメですか・・・
※550 マジか・・・刀装いくつか無駄にしちゃったぜ。よし、小夜つれてもう一回行ってみる。ありがとう。
中速?槍いるねー
桜はがれてたカンスト大倶利伽羅が、最後攻撃する前に向こうの槍が攻撃してきた
極連れてけばっていうけど、今極乱と他カンスト短刀で6面で遊んでるけど乱が一番遅いからなあ
結局レベル上げないと極もそこまでじゃない?今いる子でクリアが一番ありのような
※540
私は槍遅く感じました
馬の組み方なのかな…?
94レベ小夜連れて行ったけど、重歩剥がれたけど、なんとか回収完了…良かった
一応クリアしたのでご報告
部隊長、太郎太刀(99)
石切丸、蛍丸、鶯丸、小狐丸
蜻蛉切(95)
ボスマスまで行くのに刀装が剥がれたのは
蜻蛉さんだけ、軽傷で済みました、大太刀には精鋭兵をフルで付けてます。
カンスト脇差 弓兵特上 ×6
ボスマスクリア後↓
鯰尾 無し・無し
物吉 無し・弓兵
青江 弓兵・弓兵
骨喰 弓兵・無し
堀川 弓兵・弓兵
浦島 無し・無し
ダメージは青江が高速槍から1ダメのみ
新しい敵は8割遠戦で倒せました、案外柔らかかった感じです
個人的に脇差固めだと陣形で失敗しないのが一番ありがたい
以上参考になれば
堀川90 金投石×2
歌仙99 金投石×2
鳴狐99 金投石×2
石切丸98 金精鋭 金重騎
燭台切94 金重騎×2
小夜94 金投石
以上、全滅。
鳴狐は4戦目で投石兵が全て溶け、それ以降偵察失敗が続いた。
当たり前だけど、回想出ませんでした…泣く
何故あんなに敵短刀強いんですか( ゚Д゚)
カンスト江雪さんが....
久々に新しい敵がいらっしゃったな。
倒したら経験値めっちゃくれたw
563追記。
ボスマス自体は一発で到達してます
行けたけどだめだこれ刀装の感覚演練でガチパと殴りあってる感じでいかないとふだん一ダメで守ってるせいで頭おかしくなりそうだ
中速槍!の名前、しっくりくる笑
遅めの刀剣の馬乗りより速い槍いる
久々にやばい負けるかもしれないって言いながら攻略してる
このスリリングさを待ってたんだよ
物吉、先に入手出来ててよかったなぁ
A勝利出来る気がしない
レア4太刀+小狐+蛍でなんとかクリアした。こりゃきっついわ
ドロは薬研ニキ。物吉くんください!(拡充惨敗者感)
このステージって、市街戦かな?
※526
自分もさっき今まで刀装溶かさなかったステージ(5面だったかな)とメンバーで溶けていってあれ?ってなった。気のせいだといいんだけど・・・
刀装、はがれまくりワロタwww
ワロタ…
出撃編成任務がてらやるわ。
回想条件がまだ曖昧だなぁ
7面今から入りますが、6面の夜戦で敵のレベルが下方修正され槍チクが−1になってるので、全面通して良いレベリングマップになってると思います。
回数こなさないと分かりませんが、賽子の神様がデレてるかもしれない…。
ゾーリンゲンサーバーも弱い感じです。
ちくしょう!あの日々は…。
ボスの隠蔽値どうなってんだ…脇差6振でも索敵失敗したんだけど
カンスト太刀、打刀と大太刀なら形勢不利引いても勝てました
幕末生存部隊?って何だろな
ボス突破時のメンバー 金刀装でも本当溶ける
膝丸Lv77 軽騎兵2 重騎兵1 →全溶け 重傷
髭切Lv77 軽騎兵1 重騎兵2 →中傷
蛍丸Lv99 精鋭兵1 重騎兵2 →刀装 1つ溶けた
太郎太刀Lv99 精鋭兵1 重騎兵1
次郎太刀Lv99 精鋭兵2 →刀装 1つ溶けた
鳴狐Lv87 上投石兵2 →全溶け 重傷
カンスト勢でいかないと辛い
そしてこの前歌仙さん折ってしまって、回想みたいのにレベルが足りない
一回様子見で出撃して部隊編成見直ししてボス制覇しました
数珠丸99 金盾*3 → 無傷
髭切99 金盾・金重騎・金軽騎 → 無傷
石切丸99 金軽騎*2 → 金軽騎*1× HP▲2
日本号99 金重歩・金軽歩・槍兵 → 無傷
膝丸99 金盾・金重騎・金軽騎 → 金重騎・金軽騎×
蛍丸99 金軽騎*3 → 金軽騎*1 HP▲2
運が良かったのかあまり被害はなかった
数少ない金重騎全部とかされた…
現実逃避に短刀連れて市中回ってるww槍乙がつまようじになってて経験値ウマーww
帰還したらまた7面いこ
歌仙と小夜でクリア →会話発生
その後倶利伽羅と歌仙で7-1 →短い回想 だよ
幕末生存なんちゃらは6面から逃げてきた敵かなと思った。
んほお゛お゛っお゙ぉおォおん♡…苦無さんしゅごいぃのぉおお♡♡♡金刀装がとろとろに溶けてくのぉおお♡♡
6面は今まで一発で倒してたKBCが一発で倒せなくなってるから、ダメは少なくなってるけどその分攻撃が2巡目くる。弱体化とは一概に言えないかも、地味に強化?されてる。
索敵失敗が多いから、陣形選択が結構重要だよね。
はい、もう極平野育てて癒されます。
愛国見回り隊って名前・・・・かわいい
カンスト太刀1打刀5に投石ガン積みで出陣したところ、投石が過半数溶けただけで軽傷A勝利でボスを倒せました。遠戦でいかに敵を削るかが重要な気がします。
阿鼻叫喚だったからドキドキしたけど、そこまでダメージは受けなかった。参考までに
全員カンスト桜付き
三日月 特上軽騎×3 →6ダメージ 軽騎1つ剥れた
膝丸 特上軽騎×3 →軽騎1つ剥がれた
髭切 特上軽騎×3 →無傷
蛍丸 特上重騎、精鋭×2 →無傷
江雪 特上軽騎×3 →無傷
太郎 特上軽騎×2 →無傷
一発ボス、泥はカカカw
カンストたぬきの刀装が溶けかけたところで資源マス到達
どうなってんのよ…
71レベ歌仙は重傷なっちゃったし82の御手杵も刀装溶かすしでヤバい
刀装溶けてもいいのでいかなきゃヤバいかな…?
今やっとボスマス行けた
大倶利伽羅 レベル78
太郎太刀 レベル96
石切丸 レベル95
次郎太刀 レベル95
蛍丸 レベル98
歌仙 レベル99
太郎太刀と蛍は金精鋭兵
他は銀以上の盾兵
それまで一つも刀装剥がれなかったのに
苦無ちゃんの一撃で大倶利伽羅の金盾二枚が同時に剥がれてビビった
因みにA勝利で今剣ちゃん
まあ、今日の拡充で三振り目のものよっしードロしたばっかだから良いけど
クリアで回想なら歌仙と小夜が育ってない審神者キツそうだな。
あと伊達の名前あったから来るとは思ってたけど大倶利伽羅か、なるほど。
資源マスが3桁は美味しいけど、刀装に費やされるんだよなこれ。
※584
おいやめろwwwww
やめろ……(ボロボロの4軍を見ながら)
回想回収のためもっかいいってきた、ボスマス到達C勝利
刀装と馬は全員つけてる
小夜51 重傷
歌仙99 軽傷
倶利伽羅98 軽傷
太郎97 1ダメ
石切丸95 重傷
光忠97 中傷
レア4短刀脇差はやっぱり先制攻撃が大事だとおもうわ。
すっごい強いって聞いたからガチパで行ったら案外行けた……ただ、ボスマスの短刀が怖いですね
今まで頑張ってきた小夜ちゃん・・・折れました・・・
小夜ちゃああああああああああああああああああああああん!!!
高速槍ってやさしかったんだな(白目)
苦無パイセンぱねぇっす
あと虫きもい
クリアしたので報告でーす。
部隊長蜻蛉切 軽歩兵×2、次郎太刀 精鋭兵×2、御手杵 重歩兵×2、太郎太刀 精鋭兵×2、日本号 重歩兵×3、蛍丸 軽騎兵×3
うち蜻蛉切の軽歩兵が一つ減り、太郎太刀がボスマスの短刀により半分以上残っていた刀装を一気に持って行かれ軽傷になりました。
オールカンストで陣形は全て逆行陣でいきました。
回想見たさに歌仙と小夜連れて出陣 小夜重傷でC勝利
鶯丸99
一期99
小夜93→ボスマス手前で刀装剥げ→ボスマス遠戦でHP1
蛍丸88
歌仙95→中傷
燭台切98→軽傷未満
怪我人以外は刀装剥がれなし
小夜にはお守り持たせてたけどドキドキした 白刃戦にすら入ってないのに…
2周目したらボスマス短刀の一撃で蛍丸の精鋭兵(金)全部もってかれたわ
80数珠以外カンスト三日月・江雪・髭切・一期・螢に金盾ガン詰
結果ステージクリアはしたけど盾計7つ吹っ飛び
江雪中傷以外軽傷~軽傷以下
7面怖いところやで・・・
596>>小夜ちゃん・・・小夜ちゃああああああああああああああああん((殴
ボスマスでもないのにふつーに鶯ひろたww
なんつーとこなんだ7面ww
尚ボスマスは前田ww
刀剣 レベル 金軽騎刀装
○残った、×はがれた
鶯丸 92 →××× 重傷!!
髭切 88 →○××
膝丸 87→○○×
太郎太刀 97→○○
次郎太刀 97→○○
石切丸 97→○○
ボス泥 蛍丸!!
鶯丸が初重傷になってびびった。。
ボス泥はレアな子来てくれるのですね!
※596
なぜ新ステージなのにお守りを持たせなかったんだ!!!
苦無ちゃんキモい?普通に可愛いけど。
※572
馬アイコン消えるうえ、普通の槍に抜かれたりするので昼の市街戦だと思う
初回は気付かなかったけど、新橋って場所を考えたら市街戦扱いが普通?か
歌仙さん育ち切ってないから育ててこよう・・・
だから拡充で物吉くん泥率アップだったんだね…
こなかったけど泥する気がしない
>>596
おうふ・・・
お守りどうしましたよ・・・
愛国見守り隊って…
よりによってここで小夜折ったとか鬼畜がいるな
ボス到達
髭切Lv93 軽騎兵、盾兵、重騎兵
数珠丸Lv91 軽騎兵、重騎兵(ひとつ道中喪失)
三日月Lv99盾兵、軽騎兵、軽騎兵
鯰尾Lv96 なし(道中喪失)
堀川Lv97 弓兵、弓兵
膝丸Lv92 盾兵、重騎兵、軽騎兵
刀装は全部金
ボス撃破後 勝利A
髭切Lv93 軽騎兵、盾兵、重騎兵 無傷
数珠丸Lv91 軽騎兵 無傷
三日月Lv99盾兵、軽騎兵、軽騎兵 無傷
鯰尾Lv96 なし 重傷(生存10)
堀川Lv97 喪失、無傷
膝丸Lv92 盾兵、重騎兵 無傷
ボス泥、堀川くん
運が良かったのか、ずお以外は刀装のみでなんとか。
次脇差ックスで挑みます。
605
苦無ちゃんじゃなくてレア4脇差が蜘蛛みたいでない?
苦無たんはかっこかわいいよ
愛国って付くと合同左派とはまた違った思想の連中っぽく見えるね
カンスト鳴狐が一発中傷だった、金投石ェ…
これは3スロ太刀部隊で行くしかないか
新しい敵グラすごいこわんい!
カンスト部隊でも刀装ボロボロ剥がれてこわんい!
でもなんでだろう…楽しい…
未→酉の資源マスは、木炭140
ごめん、このステージかんけいないけど敵の槍弱くなってる?
検非違使から1しかもらわないんだが。
ボスマスに中々行けなかったけどやっと辿り着いた
初ボスドロは蛍丸
ホント刀装はげちゃうのね
久しぶりに大太刀大暴れステージで嬉しい。
ちなみに自分は大太刀オールスター(ほぼカンスト)と青江、物吉(それぞれレベル85)が今のところ安定してる。
新しい敵が闇芝居の虫に見えるのは俺だけ?
今回のお目星のボス泥は物吉だけなのかな……?他も拾える感じ?
これ小夜歌仙倶梨伽羅部隊にいれると最短でボスマスいけるっぽい?
太刀大太刀編成でボスまで三周かかったけど小夜歌仙倶梨伽羅だと一発で最短ボスマスいけた
少なくとも確率はあがるのかね
三日月83 重騎3 破壊2
太郎85 重騎2 破壊なし
蛍88 重騎1精鋭2 破壊なし
みっただ83 重騎2 全て破壊、重傷HP1
次郎85 重機2 全て破壊
石切85 精鋭2 破壊なし
出陣1回目はボス前でたろちゃんが重傷HP1、みっただと石切が中傷、三日月が軽傷になり帰還。
2回目、全員桜付けしてから出陣、クリア。
みんな!!桜付け大事だぞ!!!
ヒィ7面なんやこれ……刀装すぐ剥げる…全員レベル81~カンストなのに恐すぎる。運営やること極端すぎやしないか?
木炭が140も手に入るとこだけは良いです(白目)
にっかり(97)金盾
石切丸(93)金精鋭
陸奥守(96)金盾
太郎(92)金軽騎
光忠(91)金軽騎
蛍(86)金精鋭
で一発ボスマス、堀川ドロ、刀装半減、重症1・中傷2・軽症2でした。
馬はアイコンが表示されずたぶん無効!
偵察49のにっかりでも策敵を半分くらい外し、不利陣形だと容赦なく一瞬で刀装が吹っ飛びました。
新任務増えてるね。
虎徹2本で~長曾根と浦島では完了せず…ん?あっ…(贋作)
はっちと浦島で完了した。
倶利伽羅も小夜も歌仙もカンストしてないが、行けるのかな…。
ボスマス一回で行けました
結果が、
太郎太刀87 精鋭兵2 全溶け
一期一振85 軽騎兵2 盾兵1 全溶け
膝丸84 重騎兵1軽騎兵2
日本号84 槍兵2重歩兵1 全溶け
蛍丸99 精鋭兵3 全溶け 重症
石切丸99 盾兵2 全溶け 中傷
となりました……(敵強すぎィ)
四戦目まではどのルートでも痛くないですね。四戦目で一気に強くなる。
一戦目の大太刀の攻撃ですが、物吉24並投石×2剥げずに防ぎきりました(有利陣形ですが)。
このままレベリングしよう。
全員カンストで大太刀4,鶯兄者で1発ボスマスA勝利だったけど
金精鋭4つと金軽騎4つが飛んでいったよwwww
ボスマス経験値おいしいけどレベリングで周れるマップじゃないwww
※596
せめて隊長にしておけば・・・
提督兼業が発狂しそう(ワイも発狂しそう
>>608
お守り別の奴に装備したんだ・・・
まさかの小夜ちゃんが・・・
重傷者でまくりんぐ手入れ部屋大渋滞
おかしいな、イベント限定ブラック本丸のはずが
何とか一発でボスマス突破
鶯丸(89)・髭切(97)・膝丸(92)・三日月(93)・蛍丸(92) 全員に金軽騎
ボスマス時点で散った刀装…3個
苦無で大分削られる…
カンストで統率高いの集めて行ったけど
(一期数珠江雪蛍太郎次郎)盾積んだ数珠がボスマスで全部剥がされた…!
あと右上の角のマスで鴬ひろった(持ってる)
※622
倶利伽羅を外したらやっとボス行ったから関係ないと思う
どうせ小夜連れて7面クリアなんて数ヶ月先になるから、大倶利伽羅の回想ネタバレ見てきたんだけど何あれwwwwww
何とか5回目でクリア、pocketより
編成↓
1. (隊長) 三日月宗近【太】Lv85→86 金軽騎×2、金重騎
2. 小狐丸【太】Lv98 金軽騎×2
3. 歌仙兼定【打】Lv95 軽傷(31/40)金銀投石
4. 同田貫正国【打】Lv99 重傷(1/50) 金銀投石
5. 山姥切国広【打】Lv95金銀投石
6. 和泉守兼定【打】Lv99金銀投石
・全員桜付け
・三日月の金軽騎・金重騎、歌仙と同田貫の金銀投石それぞれ2個とも、まんばの銀投石が剥げました
・道中ドロレア無し
・同田貫が重傷だったためC勝利、ボスドロは
なし
・ルートは寅→未
・道中高速槍、苦無との遭遇はなし、レア4短刀とは2回遭遇(未分岐後2マス目とボスマス手前)
・ボスマス手前で歌仙・同田貫の刀装全剥げ&軽傷
・ボスマスにてレア4脇差?の攻撃で同田貫が1発で重傷
不利陣形を道中の1回でしか引かなかったのが幸いしたかと思います
ただもう行きたくないです…orz
長くなりましたが以上です
ええ?待って待って、歌仙と小夜ちゃんって畑当番特殊台詞今まで無かったよね??
追加されてた!
金盾が溶ける溶ける。
どうかしてるぜ。
1発でボスマス行きました(上ルート、A勝利)
索敵失敗はボスマス含む2回、不利陣形は一度もなし
隊長の一期以外は全員カンスト(一期のみ97)、小夜と歌仙は生存MAX
一期:金軽騎×2、金盾→軽騎兵ロスト、ほぼ無傷
太郎太刀:銀盾、金精鋭→盾ロスト、無傷
歌仙:金石×2→全ロスト、中傷
小夜:金重歩→ロスト、中傷
三日月:金軽騎、金重騎×2→ロストなし、ほぼ無傷
蛍丸:金軽騎×2、金盾→ロストなし、無傷
思ってたよりはあっさり行けた
打刀以下を連れて歩くのはかなりきつい
手入キャンペ終わったのが地味に効く…手伝い札で殴らないと
苦無ちゃん堅くはないからカンスト大太刀で粉砕出来るよ。
流石蛍丸さんや…(戦慄)
こっちも苦無投げさせろヨォォオオ!
ずるいぞ!ずるいぞ!号泣
回想見られたけどもう7-1巡回は嫌だw
せめて刀装キャンペーンまではまともに回りたくない、資源が溶けまくるw
はいはいインフレインフレ オワコンだねえ……
あと7-2は未実装っぽい
主要任務増えたのはうれしいけど敵のインフレだけでこっちはそもそもオワコンだった短刀一部だけ強化とかふざけてるとしか……
装備整えてとかもそもそもないしなあ……
どうなるのかねえ……
なんでや新脇差も新短刀もカッコカワイイやろ
イベントでため込んだお守りが火をふくMAP(多分)
兼定組で手合わせ特殊台詞追加されたんだね。嬉しすぎて死にそう
死中・惨状大橋並にわき道にそれまくるんですが・・・
管理人さん迅速な更新お疲れさまです!!
ここマジでボスマス手前の部隊が怖いですね。序盤はトントン拍子で進めるけど、比較的早い槍も出るし、(高速槍出るかは未検証)経験値的には、ボスマス手前の上部中央2マス目あたり(?)から1200前後もらえるからおいしいとは思うけど、金なのに刀装べりべり剥がされ中程で軽傷、中傷続出。そのままゴリ押ししたら60~70台の脇差、大太刀が重傷者多発してボスマス手前で撤退を余儀なくされた。
尚、編成は大太刀の主要任務済ませたかったので、脇差×2(金投石)、大太刀×4(金精鋭)
レベルも全体的に63~90台連れてったけど阿鼻叫喚、編成は必ず索敵成功させて有利取れる編成で行くのを推奨します。下手にレベリング目的で行くと本当に恐ろしいことになるよ。
ヒー!インフレ始まって草しか生えないぜ!猛スピードで坂を転がり落ちてる気がする!
編成重めのが良さそうなのはわかるんだけど索敵失敗が怖いんだよなー
敵に苦無があるといことは、苦無が実装するのかな?
回想がボスまでいかないと見れないなら、小夜が重傷にならない事をお祈りしながら出陣だな…
数珠丸 86 盾特上×2、軽騎兵特上
蜻蛉切 93 槍特上、歩兵特上 重傷
日本号 94 槍特上、歩兵特上×2 重傷
御手杵 93 槍特上、歩兵特上
歌仙 92 盾特上、軽騎兵特上 中傷
大倶利伽羅 93 盾特上、投石兵特上 軽傷
見事にC勝利でした。敵のボスが異常に硬い。
道中もLv94の槍で生存6残る硬さでした。大太刀2入れてみたら逸れたけど道中は安定すると思う。遠戦より盾で固めた方がいいかと思います。
資源マスは玉鋼100、木炭140だった。
クモ苦手なもんで・・・すいません
新敵たんprprpr
カンスト小夜でも毎回ボスでは重症になっちゃうなぁ
こればっかりは仕方がないのかな
同田貫99、歌仙87、小夜99、兼さん99、蛍99、一兄99の編成でチャレンジ3回目にしてボスマスクリア&回想回収してきた
歌仙重傷、小夜中傷、刀装は小夜・蛍・一兄が全溶けだったけど有利陣形引ければ意外と最後まではいける
回想が見たくて歌仙と小夜つれて、初回で何とか撃破
ボス前で苦無先輩に歌仙の刀装全部はがれて白目
小夜99 重症 (ボスマス遠戦で戦績崩壊)
歌仙99 重症 (ボスマス前で刀装全溶け→ボスマス遠戦で戦績崩壊)
日本号99
蛍丸99
小狐丸95
一期一振95 中傷 (ボスマスで苦無に一撃で刀装3つ溶け→一撃)
最終的に、小夜と歌仙、一期一振の刀装全部と日本号の刀装一つ、合計7個溶けた・・・
7面、恐ろしすぎる・・・
でも、歌仙&小夜好きとしては、二人の回想が見れて幸せ
※584
ごめん、ギャグでもそういうノリは本当に気持ち悪い
インフレ=オワコンならこの世のソシャゲは大体オワコンになってまう…
回想はボスマスまでいかないと見れないだと……!?くっそ、歌仙をまず育てることから始めなきゃじゃん……
※653
それ思った
有名な苦無って全然思い浮かばないけど
三日月 95 三国黒 金軽騎×3 → 無傷
蛍丸 99 望月 金軽騎×2 → 刀装全剥げ
太郎太刀 99 小雲雀 金軽騎×2 → 刀装全剥げ 生存-1
石切丸 97 花柑子 金軽騎、金盾 → 金軽騎剥げ 生存-1
次郎太刀 97 松風 金軽騎×2 → 刀装全剥げ 軽傷(生存-13)
数珠丸 95 青海波 金軽騎×3 → 生存-1
一発でボスマス、A勝利、ボスドロは御手杵
ここまで、刀装を剥がされると物吉探索は厳しいな
まぁ、何度も周回するには、極にした部隊で戦うことが前提なんだろうけど
刃がカキンカキンカキンカキン課金課金…
あー資材が溶けまくるんじゃ~
金軽騎兵×2つけた87の小狐丸が
ボスでワンパン重症になったぜ怖い。
道中で江雪さん出てビックリした。
玉鋼100の資源マス右側です。
とりあえず1発クリア
拡充の時のレベル上げ用適当刀装のまま出てしまったのでよく覚えてない
明石95・刀装1はげ
髭切95→軽傷・刀装
膝丸95→軽騎特上・重騎並・盾特
小狐丸95→軽傷・全はげ
鶯丸95→無傷
石切丸95→刀装1はげ
体感としてなんだけども…
大太刀2+打刀2+太刀1+槍1(全員ほぼカンスト)で行く時に、
重歩や盾、投石積んで守りながらじっくり行ってみるよりも
金軽機と金軽歩だけで機動あげてぶん殴った方がめちゃくちゃスムーズに進軍できました。
(因みに槍は御手杵)
馬にこそ乗れないけど、先制攻撃は最大の防御!!的な。
数回ボスマスに到達出来たけど、索敵は失敗したら横隊一択で突き進んでます!
米653
運営「日本刀に苦無が必要かね?」
審神者「」
忍者が使ってた名刀ってないの!?
苦無投げれる男士実装はよ
秘宝の里がましに思えてきた。
回想はボスマス、物吉は稀泥、新強敵で刀装ベリベリ…
ななめんって いいところですね あるじさま(しろめ)
高速槍のダメが1になってる?
三条大橋に行っても1しかくらわないんだけど
脇差6人で突破
青江(99)/物吉(99)/堀川(97)/鯰尾(97)/浦島(95)/骨喰(95)
※全員に金投石と金歩兵
生存と統率の少なさにヒヤヒヤしつつ。索敵は失敗なしなのが心強い…
突破編成
歌仙91 金盾2
小夜83 金軽歩 ※ボスマスで生存1の重傷、装備0に
蛍丸95 金精鋭兵2金軽騎1 ※軽傷、精鋭1つ飛ぶ
次郎太刀90 金精鋭2
光忠87 金重騎金軽騎 ※軽騎はがれる
江雪85 金重騎2金軽騎 ※重騎と軽騎がはがれる
全員馬つき、小夜と歌仙は統率上がる馬乗せてた
2回目でクリアした
ちなみに1回目はボス手前で歌仙ちゃんが生存1の重傷くらった
2回とも玉鋼の資源通ったよ
ところで歌仙クラスタ息してる~~~~~~???????
私は生存1の重傷ですなにあれ可愛いかわいいカワイイKAWAII
ほんと歌仙ちゃん初期刀に選んでよかった
すいません
pocketで注意書きのあと画面が暗くなり、ゲームができない場合はどうするのが一番いいんでしょうか
教えてください
※669
審神者が苦無投げる…??
審神者は火影だったんですねわかります
ふえぇ…
ボスマスで刀装全部剥がされたよぉ…
回想回収するまでガン回しでごめんね…ごめんね…
審神者「じゃあ敵のアレなんなの苦無って書いてあrうぎゃあああ刀装があああああああああ」
ちょっと待って、今回の回想がいろんな情報てんこ盛りじゃないですか!!
頭イタくなってきた…。拡充の後がこれとはw
鬼畜マップだろうとは思ってたけど、刀装職人に働いてもらわねばー。
ごめん誰か回想開放条件教えてくれさい…
盾が一瞬で吹っ飛ぶ・・・だと・・・
とりあえず7-1ボス撃破!
編成は
小夜 金重歩
歌仙 金盾2
三日月 金軽騎3
数珠丸 金重騎3
一期 金軽騎3
蛍丸 金軽騎3
全員カンスト桜付きでA勝利
小夜と歌仙の刀装がとけて小夜が遠戦で重症になったけれども戦線崩壊にはならなかった
陣形わからなかったら逆行選ぶといいかも
なんとか一発で回想見れたので
・歌仙兼定 48 特上盾×2→一つロスト
・小夜左文字 99 特上重歩→全てロスト、重症
・三日月宗近 99 特上盾、特上軽騎、特上重騎→軽騎兵だけロスト、無傷
・蛍丸 99 特上精鋭兵×3→無傷
・次郎太刀 99 特上盾、特上精鋭兵→ほぼ無傷
・浦島虎徹 99 特上盾×2→一つロスト
脇差が思ったより使える
あと盾の数によってある程度溶ける数は少なくできそう、かな…?
※674
ワイ歌仙最推し無事死亡。
何ですかあれくっそかわいい歌仙かわいい…!
インフレかあ?刀装すっごい溶けるけど別に普通にいける。
90以上打刀投石部隊(桜なし)でボスA出せたよ。
てか極実装されるのに敵が弱いままだったらそのほうが萎える(戦闘狂感)
小手調べに潜ってみたらすさまじかった…
陸奥守 Lv87 金投石 金軽騎
次郎太刀 Lv70 金軽騎 金精鋭 刀装全剥げ・重症/戦線崩壊
鳴狐 Lv79 金投石 金重歩 刀装全剥げ・重症/戦線崩壊
浦島 Lv76 金弓兵 金盾兵 刀装全剥げ・重症/戦線崩壊
一期一振 Lv.55 金軽騎×3 刀装全剥げ
蛍丸 Lv69 金重騎 金軽騎×2
こちらのメンバーで1発でボス到着したものの、C勝利でした…平均70でギリギリでしょうか…
貴重な刀装たちが…苦無こわんい
回想メンバーのレベルが足りねぇ!
もういいこのまま強行じゃああ!
拡充で拾って受信箱に溜まってた刀装が全回収できるくらいには吹っ飛んだ。
なにあそこ怖い←level138さにわ
カンストで特上盾一瞬で溶かされた
※675
公式ツイッターで対処法書いてあったよ
ぐぬぬ...新たな飛び道具を使うとは卑怯な!
私審神者RPG持って殴り込み行きたい...ドカーン☆
596コメの審神者です。
小夜ちゃん、鍛刀して戻ってきました・・・
二度と折れないように頑張るからね・・・
これ、陣形を横隊陣か方陣にして統率上げないとすぐに刀装がなくなるわ。
有利で選ぶと統率下がるし。
索敵失敗するとほぼ確実にこちらを不利にしてくる敵まじでどういうことなの…
675
アプデしたー?私はアプデしてからもっかい開いたらいけたよ!
ヤバい、刀装ほぼ溶けて重傷者2名…こ、怖かった…
刀装がぼこぼこ溶けるのむしろ快感になってきた
十連で作れるおかげでそんなにストレスにならないし、最近刀装全く動かなくて鍛刀も追加ないし資源有り余ってたんだよね
楽しい
管理人さんの忙しさが「特筆すべきドロッ」でわかるなw
ここ見てるがわからんが見るたびにフフッてなるので修正お願いしたいwww
こうやって審神者は訓練されていくのである
でもポケット民は7面めちゃきつそうだ…1周年のワイでもかなりしんどい(資材的な意味で)
運営「拡充がぬるマップだといまごろ気付いたかい??」
カンスト大太刀4太刀1薙刀に金兵と馬つけたら勝利Aいけたよ
太刀は重傷になったけど他は軽傷か無傷
E3の双子槍程度で音をあげてたあの頃が馬鹿らしいよ(白目)
今度は苦無三兄弟かよ…
物吉難民息してるかー❓
ワイはもうダメや
周回無理無理敵つよんい
※681
コメによると歌仙と小夜でボスマス勝利
その後、歌仙と大倶利伽羅かな
自分もまだできてない
江戸が舞台だから服部半蔵の刀来るか?
意外!それは特筆すべきドロッ
ジョジョ感あって好きだがw
双子槍で嘆いていた頃が遠い昔のようだww
苦無つええええええええええええ
打刀×4(まんば99、鳴狐99、加州97、安定96)の投石+軽騎と大太刀×2(石切丸97、太郎93)の軽騎+精鋭でいけた。打刀2人が刀装はがれて中傷だけど他は無傷で刀装剥げ落ちもなし。
最低が78の大倶利伽、最高が98の蜂須賀、後は弓装備の堀川の打刀5脇差1の遠戦部隊だったけど何とかボス倒した。
勝利Cで堀川が重症になったけど。他の被害は刀装だけ。
みんなの阿鼻叫喚の中、自分、脇差打刀で7回行って、
出発地点 → まっすぐ → 未 → 酉
をループしてるんだけど、ボスマスまで行かんよ・・・なんで?
太刀とか大太刀、入れた方がいいんですかねぇ。
手入、めっさ資材食うから逝かせにくい・・・。
ターン!ドロッ!!
俺は一軍全員の金盾兵を犠牲にして、物吉を召喚する!!!
685
歌仙の一言目で無事に昇天したわ…
アニメはじまったら毎週生きていける気がしない
刀種によってボスマスに到達するか資源マスに到達するか違うということか?
大太刀が赤子のようだ(自軍の)
苦無って短刀の忍者バージョンくらいに思ってたけど輪ゴム鉄砲とAKくらいの差だった
やったね審神者ちゃんかしこくなったよ!!
奇跡的に脇差6振りでA勝利。
刀装は全てなくなったけどみんな無傷だよー!
サヨナラ金弓…さ、さよなら……
極いるとやっぱ違うのかな?
あー歌仙まだ70だよさすが連れてくの怖いな…
回想はもうちょっと待とう
回想を二つとも確認したのですでに何人か書いてますが条件(推測)を改めて
「九曜と竹雀のえにし 発端」
・歌仙と小夜を加えた部隊で7-1のボスに勝利(勝利判定の条件は不明、少なくともAで確認)
・本丸に帰ってくると発生
「九曜と竹雀のえにし 勃発」
・歌仙と大倶利伽羅を加えた部隊で7-1に出撃※ボス勝利の必要は無し
おそらくこれが条件かと
今後のイベントで秘宝の里と連隊戦の超難がこのレベルだったらやだな。やだな。やだな。やだな。やだな。やだな。やだな。
とりあえず一回目でステージクリア
昼間だけど平野くん遠戦回避できるんだねすごい
あとはカンスト大太刀3、90レベル前半太刀1、槍1の編成
蛍丸の刀装が剥げるとこすっごい久しぶりに見た…
もうしばらく行かない!
※703で回想発生確認
2回目の歌仙と大倶利加羅の回想は7-1に出陣後すぐに発生するのでボスマス行かなくてもいいみたいだな
あの苦無…
鶯の特上軽騎兵まとめて2つも持って行きやがった!!
ボスマス終わったので報告です。
ボス泥 前田藤四郎
蜂須賀虎徹lv96 金軽騎(全破)中傷
太郎太刀lv96 金精鋭(全破)重傷
岩融lv95金軽歩、金槍(全破)刀剣破壊
蛍丸lv95 金軽騎(全破)中傷
次郎太刀lv85 金軽騎(全破)中傷
三日月宗近lv85 金軽騎(溶け無し)無傷
全員お守り極付けだったから良かったもののまさか刀剣破壊されるとは思わなかったです。
ボスマス手前のオール打刀に刀装は溶かされ何体か本体も負傷。
ボスマスは敵自体は柔らかいけど機動が遅い面子で行ったせいもあり岩融に集中攻撃がきました。
とりあえず1発クリア。
太刀大太刀の中に物吉君隊長に据えてったけど
1人だけ刀装全部はがされて重症だったからひやひやした…
このための極男士かな?統率今までのじゃ意味ないっぽいし
うわぁ…
こんだけ溶けたのにボスマスそれるとか結構精神的にクルな
※710
ただし金盾は1周で全滅する!!
物吉が次でくるか500周目でくるかは誰にもわからないっっっ
上手く敵の攻撃が分散してくれたおかげで、太郎さんの刀装全剥げ程度で済みました
一期99 金重騎×2 金盾
数珠丸97 金重騎×2 金盾
太郎99 金精鋭×2
蛍丸97 金精鋭×2 金盾
江雪92 金重騎×2 金盾
三日月91 金重騎×2 金盾
7-1はしばらく様子見ですなあ…
危険を冒してまで小夜と歌仙を連れてったら案外行けた……ボスマス手前で攻撃される前に短刀を倒してくれたからかな
歌仙くん影分身でその苦無避けて超避けて
ァァァァァぁぁあ
三日月99小狐丸99石切丸99兼さん97鶴丸70数珠丸70でクリア
刀装は盾と重騎兵多めで統率80超えるようにしたけど兼さんはボスマス一発中傷でした、他は小狐丸と鶴丸が軽傷
有利陣形取れない=刀装飛ぶだから索敵の高さと統率の高さを両立させないといけないね!無理だね!
レベル90代半ば~後半の脇差全員で行ってみたけど
通常攻撃じゃワンパン出来ないのねん…
つか隊長が誉だと経験値が凄いね
10800って書いてあった気がするけど気の所為かな…
あーー金刀装がどんどん溶けていくぅ!(楽しい)
ボス一発クリアしたのでご報告~ C勝利でした
小夜 87 金重歩←途中の苦無ちゃんに溶かされボスで重傷
一期 90 金軽騎×3
歌仙 90 金盾×2←ボスマスで新敵に全て溶かされ中傷
鶯丸 90 金軽騎×3←ボスマスで全て溶かされる
物吉 90 金盾×2
蛍丸 90 金精鋭×3
怖いのは新規の敵だけで、ボスマスの大太刀の攻撃は刀装なしの歌仙でもたぶん1ダメだったかと
歌仙と小夜の回想はボスクリア後の本丸で聞けるみたいですね~
貯めた資材と手伝い札が吹っ飛んでいくwwこれは7面通いはできる気がしないわ……
極は該当記事あるけど
いろいろすごんいから極用マップじゃないかな
修行鳩初回値引きないの運営さん強気だね
買ったよ!!
部隊長が誉の場合は経験値が10800でした。
716
おそらくCでもいけると思います!私ボスマスで小夜が生存1の重傷になったので。
その後本丸に帰還したら回想がはじまります。
99のぱっぱが重症になったけどクリア出来たー。
一番上から分裂してる道の2番目は玉鋼100貰えた。
レベルもあるけどこのマップ回想難しすぎる
やっと回想回収できた・・・刀装もバカみたいにとふっとぶし手入れ必須だしもうしばらく近寄りたくない・・・7-1でこんなだったらこの後どうなるんだよ・・怖いわ!
太刀や大太刀使えば勝利自体はできるんだが、歌仙(カンスト)はともかく小夜を連れて行くと、80超えててもボスマスでギリギリ勝利できない…
遠征出そうとカンスト岩融さんの桜付けに1-1行ったんだけど
ボスがワンパンできなくなってるんですが…なんか補正入ってる?
二度目の挑戦でクリアしました
lv.78膝丸
lv.99三日月
lv.99髭切
lv.99鶯丸
lv.99一期
lv.99鶴丸
全員金重騎+馬で刀装は誰も剥がれずほぼ毎回一巡で倒せました
一回目には物吉99・陸奥守99・日本号99・蛍99も連れて行ったけど物吉は3戦目で刀装全滅、陸奥は敵ワンパンで刀装全滅&中傷、日本号は討ち漏らししばしば、蛍は機動負け
なので打撃と統率と機動的に高レベの3スロ太刀がおすすめかと
735
同じく10800でした
ほぼカンスト部隊でないと通用しないからレベリングには向かないんじゃあ…
敵の大太刀にうちのカンスト槍(蜻蛉と御手杵、共に桜付き)がワンパンできない…!
これ、太刀と大太刀ならワンパンで倒せるの?槍弱体化した?
びびりなのでスロ多め構成で。
鶴丸 Lv99 金重騎 金軽騎×2
一期 Lv99 金重騎 金軽騎×2
鶯丸 Lv99 金重騎 金軽騎×2
江雪 Lv99 金重騎×2 金軽騎
三日月 Lv99 金重騎×2 金軽騎
蛍丸 Lv99 金精鋭×3
全振り桜あり 馬なし(忘れてました)。
刀装もとくに禿げることなく、途中江雪さんが槍から1ダメ×2ほど受けたのみ。
ボスマスも優勢陣形ではなく、横隊陣でしたがワンパンで殺してくれました。
結果A勝利DROP 堀川
阿津賀志山がお散歩コースに感じるぜ…!
※735
ありがとう
やっぱ気の所為じゃなかったか…!
カンスト視野に入ってる勢しか行けない訳だしこれ位景気よく経験値くれたら助かるわ
新内番会話らしきセットで組んだのに開始した途端音楽だけ流れて暗転…
更新したら進んじゃってるパティーンか
7面強すぎるせいか、6面の敵が下方修正されてるっぽいな…
7-1もの凄く楽しい!スリル感があって尚且つ今までの様にゴリ押しは出来ないから頭使うところとかかなり面白い!インフレ感は否めないけどいうほどでもないと思うし。
※742
編成ありがとう
大太刀は機動負けするからやめとけばよかった
2人重傷にされて資材えらいことになったですw
Lv.81の小夜入れて行ってきたぁぁぁ
5回くらい重傷くらって帰ったけど、ボスマス行けた時は運よく誰も中傷にすらならず刀装溶けただけで済んだ・・・
回想の会話ボリュームあってよかった頑張った甲斐あったでももう二度とやらねぇ
小夜は80だけど歌仙が60だからつれてけないわ・・・てかわざと上げてない子達も80~90くらいにしなきゃか・・・
6面たかはやのダメージ少ない。早く7面いってねって事かな?
カンストへしがワンパンされたあああああヽ(´Д`;)ノアゥ...
新しい敵の短刀に・・・お・・・恐ろしすぎるよ
服部半蔵の刀か新撰組の監察だった山崎烝の刀の実装希望。 敵だけ苦無があるのはずるいわ!
運営「6面までの難易度下げといたから7面たのしんでね★」
もしかしなくても、大倶梨伽羅の回想もボスマス行かないと意味ない……?
また2スロ太刀がお留守番に…
歌仙さんはカンストしてるけど小夜ちゃんが40代で論値
池田屋行って来るわ
7面関係ない内容ですみません、
メンテ入って6面の検非違使、強くなってませんか?
忍者刀期待しつつ苦無たんと遊ぶナリ
桜つき+望月+金精鋭2枚のカンスト石切丸の刀装がボスに持ってかれて丸裸にされて変な声出たwwww
A勝利したけどさ…カンスト太刀、大太刀部隊でこの被害って、パワーバランスおかしくね?
極男士以外は被害甚大すぎてとても周回なんぞできんわ
歌仙の回想がようやく…
索敵失敗は、終了のお知らせだね。
刀装飛びまくりの手入れ部屋乱舞だよ。やばいやばい。
待て…7面の検非違使とかどうなるんだってばよ…
これでボスレアドロップ今まで通りの確率だったら、物吉くん入手なんて夢のまた夢だなぁ
※741
岩徹だけ弱くなってるみたい
これまでが強すぎたから薙刀の新キャラを増やすために調整したのかも
索敵値不足を補うために短刀脇差が必要そうだな。
…ということは今日から極になった短刀を連結で最大値にして部隊に入れたらどうなるんだろう。
※758
大倶利伽羅はボスマスじゃなくて最初に回想くるよ
2スロ太刀カンストしててもつらんい
刀装もたん
太刀より強い苦無ってなんなの
苦無じゃないし苦しかないですやん(白目)
出撃選択画面の7面の絵、雨?今後雨の中の戦いとかあるのかな?
なんとか2回目でクリア 刀装はオール金
小夜 (90)重歩 無傷 軽傷
歌仙 (99)石×2 1ロス 軽傷
石切丸(99)精鋭×2 全ロス 生存1減
蛍丸 (91)軽騎×3 全ロス 中傷
次郎 (90)精鋭×2 無傷 生存1減
浦島 (97)弓×2 全ロス 重傷(戦線崩壊)
うちの石切さんと蛍が刀装飛ばすなんて初めて見た(ガクブル
短脇打入れても4戦目で陣形読めず横隊一択 不利は一度も引かず
ボス手前で浦島の刀装が遠戦で剥がされ ボスで石切と蛍が全ロス
こりゃキッツいわ 手入れ資材はいくらかかろうが構わんが刀装の補充が…
次の出陣は修行に出したごこちゃんの帰還待ちだな
※766
ま、まさかkbc先輩、現れちゃうんですかね?まだボスマスたどり着けてないけど。
経験値うまいから普通にレベリングマップとして使和せていただく。
費やせる時間が少ない審神者は嬉しいんだ
※744
陣形は有利だった?じゃないとワンパンは難しいかも
太刀大太刀なら陣形が不利でもワンパンできる場合が多いよ
わたしもカンスト蜻蛉切入れてたけどワンパンできない(陣形は有利不利関係なし)、敵短刀にワンパンで刀装剥がされたからやばいと思って3スロ太刀と大太刀に組み直した…新マップこわんい
※758
歌仙と大倶利伽羅の場合は7-1に入った瞬間に回想が流れるって※して下さってる方が居たよ!
極の短刀連れて行ったら石避けた
馬が意味ないから大太刀は蛍丸以外はきつくね?
3スロ太刀、出来れば三日月数珠丸に盾兵が間違いない
あと横隊陣な
極が課金でできたらいいのになあ
鳩だけあっても意味なしじゃー
90以上の歌仙と青江、あとは大太刀でボスマスA行けたよ。
でも回想見るのが難しい!
小夜が落ちるんだよなあ
※761
向こうからのダメは弱くなってる代わりに若干硬くなってると思う。今までワンパンだったのが倒せなくなってる。
管理人さん毎日乙です
>特筆すべきドロッ
でフイタw
うちも大太刀~打刀ほぼカンスト組3回めでボスマス。
いつも参考にしてます。
索敵失敗したくなかったので、
部隊長 にっかり青江 98 金軽騎・金投石
太郎太刀 95 金精鋭・金軽騎
蛍丸 96 金精鋭・金軽騎×2
燭台切 92 金重騎・金軽騎
江雪左文字 91 金軽騎×2・上盾兵
鶯丸 91 金盾兵・金軽騎×2
青江がボスマスで刀装全ハゲ&白刃戦で生存1の重傷でC勝利
他はみな本体は無傷。燭台切が刀装全部と、太郎太刀の金精鋭1、鶯丸の金軽騎1が剥がされました
道中泥は御手杵×1のみ
索敵失敗しても運よく有利か、横VS横になったためか、苦無との戦闘は1振りまたは2振りの2回のみでした
このステージで小夜ちゃんの回想追加なら
なんで極を小夜ちゃんにしなかったんだ・・・・?
このインフレっぷりは極男士が次々に実装されるということだと前向きに考えよう(白目)
歌仙さんがまだ80代なので不安だったけどなんとかC勝利
歌仙83 軽騎兵全ハゲ 中傷
石切丸99 軽騎兵ハゲ 中傷
太郎99 軽騎兵全ハゲ 重傷
次郎99 軽騎兵被害無し
蛍丸99 軽騎兵被害無し
小夜99 重歩兵ハゲ 重傷
打撃部隊で出陣すると索敵失敗しまくるから編成悩む
3スロレア太刀が軒並50台なのでレベレングじゃあ!
7面の経験値凄いらしい!
ということらしいので、レベレング目的で3マス位で撤退する、というのは危険すぎます?
無難にお山登ってレベレングした方が良い?
681だけど
回想情報ありがとう
回収完了しました
大倶利伽羅クラスタの俺歓喜
審神者、鳩舎建造を決意するの巻
小夜69、歌仙65とレベル低いから残りはカンスト大太刀4人と組ませて行ってみたら
小夜と石切丸が重症なったけどC勝利でなんとか行けた
※784訂正
鶯丸が高速槍被弾で生存-1でした
極の刀剣男士用のレベリングステージならこの強さ納得。…するけど、さすがにいきなり強くしすぎィ。
これ起動優先させた刀装のがいいな…
敵に先攻撃されるとめっちゃ刀装剥がされる
上コメの岩徹って誰だってばよ笑ったってばよ
審神者語尾が忍者になるってばよ
苦無ホロベ
※788
もしかしたらそこで極になった短刀なんじゃないかな…
というか書く記事無いからここでいうけど、岩融明らかに弱体化されてね?
カンスト金槍×2でも4-4の敵ワンパン出来なくなってる
前は不利横隊でも一撃だったのに、有利魚鱗でも 1人も倒せない
789
3マス目くらいなら登山のほうが経験値おいしいと記憶している
ボスマスはけた違いだけど
うちの数珠丸さん(Lv87)でも下手したら刀装ふっとばされるで・・・
かなり盾兵溶かしたんだけど全然ボスマス行かない・・・
ボスマス到達する確率ってそんなに低くないと思ったんだけど・・・
皆何回目位でボス行ったの・・・?
極になった乱ちゃんをレベリングで阿津賀志山に連れて行ったら昼戦なのに石避けた。
これも補正か?
索敵値が足りないなら連結最大値にして7面に連れて行ったらいいかも。
大倶利伽羅の回想来るの・・・?!
推しだから嬉しい!!!
ボス一発クリアしました!
加州LV98 重歩×2 花柑子
鯰尾LV97 盾×2 望月
堀川LV97 盾×2 三国黒
安定LV97 盾×1 重歩×1 子雲雀
青江LV97 盾×2 王庭
骨喰LV97 松風
桜付き、刀装は全部金
ボス含めほとんどワンパンで倒しました
最終的に鯰尾、堀川、安定、青江の盾が1つずつ取れて、加州が途中の槍で1ダメージくらっただけで全員軽傷にもならず帰還
1マス目で大倶利伽羅、ボスで安定をドロップしました
蜂須賀、蛍、江雪、三日月、次郎、兼さんのカンスト部隊で行ったけど蜂須賀と兼さん刀装1個溶けたくらいでなんとかなった
これなんか不利陣形だと敵が強いの出てくる気がする…
800
2回
歌仙か小夜、もしくは両方を部隊に入れてみてはどうだろうか
7-1行った後で6-4行くと何この安心感…ってなる
7面怖すぎィ!
※797
極短刀アレだもんね
でもいまんとこ1人しか極できないからなぁ
なん小夜ちゃんいれてくれんかったんだよ!!回想無理ぃ…
7面一発クリアしたので報告
石切丸 99 軽傷
蛍丸 99
太郎太刀 99
次郎太刀 99
江雪 99
膝丸 97
全員桜付 A勝利 物吉でした
刀装は石切丸、膝丸は全て剥げ、江雪が2個剥げました。
※782 761です、敵が固くなってるから強く感じたんですね。
なるほど
通常戦でも高速槍で軽傷にならないですね。
※800
ワイは三回目
しかし上のルートばかりで下のルートに全然行かないんだな…
極入れないと行かないとかあるのかな
カンスト杵が何故か刀装だけ攻撃しててアレ?ってなった。槍も弱体化されてるな
物吉くんめっちゃ警備厳重でワロタww
ワロタ…
クリア自体は可能なんだよ....ただなぁ回想がなぁ...
なぜ小夜極を持ってこなかった運営よ
おこだよ!
※811
下ルート行くよー
歌仙と小夜の極欲しすぎだわ
ちょっと攻略とは話が脱線する上に既出かもしれないけど、小夜ちゃんを近時にしてつついたら「あの人は…まっとうに強くなるんだろうな」ってセリフと歌仙を近時にしたら「彼にだって、世の風雅を愛でる時間が必要なのだろう」って新規ボイス?今まで聞いたことなかったからびっくりしてるんだけど
レベリングに良いな(白目)
小夜ちゃんと歌仙の回想でマジでしばらく机に突っ伏したわ
ありがたや…
極ページネタバレありそうだからこっちで質問悪いけど、みんな普通に1振り目のカンストした短刀ちゃん極にした?
なんか内番とかも頑張ったからどうしても極にする気起きなくて2振り目育ててからにしようとしてるんだけども…
とりあえず7-1のマス埋めは後回しだ
6-4グルグルして月課こなして極2体目出来ないか確認してみる
審神者の物欲が極化しました(マップ解禁当日余裕)
6面こっちの刀装はげやすくなっとる。あと敵が硬い。
備後鯖
三日月宗近 (96) 軽騎 盾2
小狐丸 (96) 軽騎2
数珠丸恒次 (96) 軽騎 盾2
明石国行 (97) 軽騎2
蛍丸 (99) 盾2 精鋭
次郎太刀 (99) 精鋭2
すべて、金装備でしたが、数珠丸と明石、2と1、剥げました。
道中、槍にはつつかれましたが、軽傷にもなりませんでした。
出発点から、上にあがり、分かれ道になるルート(途中 資源:玉鋼が拾える)なら、損傷もひどくありませんでした。上のルートは、途中で重傷を出したので、撤退しました。
ボスドロは物吉君でした。幸先がいいなあと思いました。
カンスト小夜ちゃんなら重歩つけてたら溶けずにすんだ
参考までに
※800
すまん、4回出撃して4回ともボス行ってるわ(一回途中撤退してるけど)
同じルートしか通ってないけどまあ4回だけなので固定というのは時期尚早だと思うけど
まずはマス埋めということで、10周ぐらいしたけど、一番下だけいかないwほぼカンストで依頼札ゲットできなかったから、ここでゲットできて地味に嬉しい。3枚ゲットしました!!
817
全キャラあるやで
※820
カンスト平野君を送り出したわ
2振り目もいるけどそこは個人の自由じゃない
チュートリアルだけ覗いていいえ選んでいつでも好きにやればええんちゃう?
やばい!!!ボス戦で次郎太刀(99)が破壊した!!!
ボス一発クリアだったので報告です。
三日月94(重歩兵2盾兵)
鶴丸99(軽騎兵2重騎兵)←ボス戦で重騎兵溶け
燭台切99(軽騎兵2)←ボス戦で一つ溶け
鶯丸81(軽騎兵2重歩兵)←途中二つ溶け、ボス戦で残り一つ溶け
蛍丸99(精鋭兵3)←ボス戦で全部溶け
一期99(盾兵軽騎兵重歩兵)軽傷
ちなみに刀装全て金。
結果はA勝利でドロップはまんばくんでした。
道中には太郎さんドロップも確認。
刀装が消えていく...
820
極するとステ爆上がりするから(生存はそれほど)カンスト間近ごこちゃんを極にしたよ
刀帳で前の姿も見れるし
燭台切光忠Lv87
鶴丸国永Lv87
大倶利伽羅Lv80
三日月宗近Lv81
和泉守兼定Lv86
次郎太刀Lv85
でクリア!陣形は横隊か方陣のほうがいい。
あと大太刀はあまり入れない方がいい。たまに敵に先制くらうよ!
陣形不利=オワタ
827
えっ3枚ももらえるの!?
これ物吉無理だろ…
そういえば上の寅分岐前で不利引いたけど、新しい敵出なくてあれ?となった
分岐前は出ないのかな
さっきボスマス一個手前のマスで戦闘終了したら進むか帰るかの選択画面出ないで勝手に帰城したんだけど。バグ?地味につらい
極できるの入手順だから、今回の4人が極なるまで次の解禁男士極にできないんだよね
選ばせてくれよ!!
平野君の極見たかったけどごこちゃん送り出したわ
一周目でボス到達した上に物吉くん泥して驚いた
膝丸 Lv96
石切丸 Lv99
蛍丸 Lv99
獅子王 Lv99
江雪さん Lv99
髭切 Lv95
刀装はボスマスで膝丸の金騎兵がふたつ剥げました
※838
部隊長が戦線崩壊してると自動的に戻るけどそうじゃなかったらバグかも…?
経験値うますぎワロタ
蛍丸97と三日月94の金精鋭兵と金盾兵がすべて溶けた
歌仙、大倶利伽羅はカンストしているのですが小夜ボス勝利にどれくらいレベルいるんでしょう…少なくとも70じゃ怖すぎるからレベリングしなきゃ…
※827
え、3回ふんだとかじゃなくて?
ボスマスで誉取ると経験値10000超えるの怖すぎうまうま
最レアが物吉くんになったんです…?
6人極にできてからが本番か
※839
え……選べるで
クリアしてきたけど、もうボスマス行きたくない・・・・
ボスマスで偵察失敗→有利引けてどうにかなったけど、倒し損ねた最後の1匹からの攻撃で歌仙さんが重傷なって焦ったわ・・・折れずに済んだけど、カンストだろうとお守り絶対付けたほうがいい、桜付いてる方がなおさら良い・・・心臓に悪い。
ってか2回出陣してるけど大倶利伽羅と歌仙さんの回想まだ見れてないんだが・・・?ランダムなの?
回想まだの人はお正月の歌仙さんの声を思い浮かべといたほうがいい
内容は小夜(左文字)、歌仙、大倶利伽羅(伊達)ファンに激震が走ります
ほんと一番最初の収録の時に回想も一緒に収録してもらわないと幾人かは別人レベルだからねえ…
新しい敵のせいで蛍丸(86)に装備させてた精鋭兵特上×3が紙同然に吹っ飛びました…˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚
※839
4人の中なら誰からでも修行できるよ
※829.832
ありがとう
推しの2振り目育てつつ様子見するわ
数もどれほど集まるかわからないからねぇ
厚くんとごこちゃんは好きだから送り出したくてしょうがない
※827です。
紛らわしい書き方でごめんなさい。
3回踏んで、計3枚です。
>776
確認のためも一回挑んでみたら、
有利陣形、方陣
刀装二つ付けた大太刀相手に
レベル99御手杵は中傷を、
レベル81山伏がワンパンで倒せました!
他の方が言う通り、ここは素直に太刀と大太刀で部隊組むべき?…槍ぃ。
※820
気をつけろ、さっき極用に育てた2振り目が選べない、みたいなコメあったぞ。真偽不明だが。
本当であったとしてもバグとして今後修正されるかもしれないが。
自分は迷わず修行に送りだした派だ。
これ以上は該当記事で
お小夜って江雪さんの専売特許かと思ったら歌仙さんもだったのかよw
あと歌仙さんそんなだったの?倶利伽羅ってそうなの?
公式がネタフルスロットル過ぎて爆笑した。
北側から回りこめたときは楽勝で、え?これ楽じゃないの?って思ったけど、街中を通って新しい敵にぶつかったらやばかった。加州ささっくり真っ赤になって撤退。
クリアしてきた。ボス一発到達
薬研(99)重歩 刀装剥げてボス短刀に斬られ重傷
山姥切(95)軽騎、銀盾
燭台切(94)重騎、軽騎
同田貫(93)軽騎、銀盾
歌仙(93)軽騎、銀盾
石切丸(92)重騎、精鋭
薬研が重傷になってしまったけど他は全員無傷 歌仙以外刀装は1つずつ吹っ飛び。
桜づけは全員かなりしてる
索敵は大体成功してた。
どんな敵も大体一撃で沈める薬研が後半の大太刀は刀装剥がすしかできなくて、早く修行させろって感じになってる。
ボスマス前でオール打刀部隊に当たると遠戦で装備が吹っ飛び、敵の攻撃がすぐに始まりもれなく誰かが重症にされます(白目)
オール大太刀はむしろ先に倒しきれるいいお客さん
回想は、
まず小夜と歌仙の回想を見ないと、大倶利加羅と歌仙の回想は発生しません
時系列的に
太刀の出番ができて良かった…うちのカンスト数珠丸は最後まで刀装溶かさなかった。
7-1物吉いるならわざわざ周回する必要あります?
え?ボイス追加されたの?
何回か行ってC勝利で問題なく回想見れました
歌仙67 盾兵 → 刀装全剥げ/戦線崩壊
小夜90 軽歩 → 刀装全剥げ/戦線崩壊
鶯丸99 重騎 → カスダメ
蛍丸99 精鋭 → カスダメ
日本96 軽歩 → 刀装全剥げ/軽傷
陸奥99 盾兵 → 刀装全剥げ/カスダメ
苦無三兄弟まじ勘弁でござる
市中レベルでボスマスに行かないんだけど編成が悪いんだろうか……
メンテ明けから周回してるのに一番上の資源マスにしか行ってくれない……刀装ががが
※857
あくまで入手順での極化ってことなのかな…
修行送り出してみようかしら
全員分極にするにどれくらい時間がかかるのやら…
自分の推しが来た時極に出来ないのが一番辛い
ほんとうだー!!!!つついた時の新規ボイスきてる!!!!!!
回想で激震が走るってどういうこと…怖い……でも行くしかない…
形勢不利ほんとやばいですね、敵が強く硬くなる…
1周目C勝利だったので、太刀・大太刀編成で続けた2周目途中、
索敵失敗、形勢不利引いて、Lv92の鶴丸が、刀装2つ残して生存1の重傷にされました
7-1ボスマス行ってきた…
一回じゃ行けなくて二回目だったが…
江雪97、三日月98、カンスト蛍、和泉守、大倶利伽羅、長谷部
太刀は金重騎兵×2金軽騎兵、蛍は金精鋭兵、長谷部は金盾金投石、残り二人は金軽騎兵金投石で、ボスマス含めて全部A勝利。刀装も無事。ルートは玉鋼回収ルート。
形勢不利引いたり、ワンターンキル出来なかったりするとヤバイ。
新規ボイスついてるキャラって全員?みんな何回つついても同じセリフなんだけど…
なんとか一発クリア
小夜 79 金重歩
加州 99 金投石*2
鳴狐 99 金投石*2
堀川 99 金弓*2
歌仙 99 金投石*2
蛍 71 金精鋭*3
加州の投石*1と蛍の精鋭*3以外の刀装はすべて溶け、ボスで鳴狐と堀川が重傷に
偵察失敗が多くて、ボスでは不利陣形になった
あと本丸帰ったら歌仙と小夜の回想があった
敵強い…
あ、大倶利伽羅も新規ボイス来てる・・・!
イベントとかクリア報酬みたいに一度限りのものを除くと、極に必要なアイテムの入手が月課くらいしかないっぽいから、月課で一揃い取れるとかだと、貯めておかなきゃいけないかも、とも思う。
極キャラ実装ペースにもよるけど…推しの順番早く来ないかな。
本丸新規ボイスは細川組だけじゃないかな?
みんな何回つついても同じことしか言わんし
敵の打撃強すぎる
不利陣形引いたわけでもないのにカンストレア太刀の刀装一撃で全部吹っ飛んだ
小夜、歌仙、大倶利伽羅で新規ボイス確認!
ひょっとして今回回想追加になったメンバーだけかな?
脇差ックスで3回出撃して3回とも木炭×140のマス
嬉しいんだけどそうじゃないんだ(ダンッ!
俺はボスマスに行きたいんや!!
806 811 826
情報ありがとう
小夜ちゃんはLv70なんだけどそもそもこのマップに入れて大丈夫なのか不安で・・・
歌仙はまだLv5だからさすがキツい(笑)
回想見たいけど小夜ちゃんの刀装が確実に剥げる…。
ボスマス勝利後とかなんて鬼畜w
ボスマスで99太郎太刀の金重騎と金精鋭が一発で溶けた
フルで残ってたのに…あなや…
誰か刀剣男士が修行中だったら本丸ボイスにお見送りボイスが追加されてるよ
全員分聞けるよ
小夜左文字Lv97
歌仙兼定Lv98
蛍丸Lv99
太郎太刀Lv99
数珠丸恒次Lv91
次郎太刀Lv99
でボスA勝利した。
最後、小夜の生存が1だけ残ってた(刀装は剥げた)
ドロップも小夜でした。
えっ
うちの大倶利伽羅くんほっといてくれしか言わないんだが
新規ボイスくっそ聞きたい
言ってくれない馴れ合ってくれないつらい
新規ボイスは多分修行出してないと聞けないと思われ……
※877
ほんとでした!先ほど上に欄で全員ってみたので、全員と勘違いしてしまいました……!
うちは小夜と大倶利伽羅はレベル90台なんだけど、歌仙が…60代で…。
いつになったら回想見れるかな(;∀;)
太刀4
大太刀2(一振りカンスト)で一発でボスマスA勝利物吉ドロップ
調子に乗って歌仙と小夜連れてってたらボコボコにされたわwww
小夜連れてボスとか無理ゲー
というかここも検非違使出るんか?
BGMがちょっと戦国無双っぽい
かっこいい
一番下の資源マス踏めない、キエァァァァァァァァ!!!
まったくカンスト間近じゃない刀剣(岩融さん以外)連れて行ったのに
一発クリア。C勝利だったけどw
刀装はがれすぎ問題!!やばいな!レア太刀大太刀の刀装ベリベリはがれるよ!
ここまではがれたらいっそすがすがしくなるわ
こんな面で物吉掘るぐらいならイベントごとに掘りに行く方がマシだな。
7面の検非違使とか両津勘吉並みのステなんでしょ知ってる
ネタバレになるかもしれないけど、本丸新規ボイス(?)が極で送り出した時の近侍セリフと同じなんだけど。もし回想追加組しか新規ボイスないなら回想と一緒に収録したのかな?
修行ボイスのやつはまだ修行行かせる気がない自分には関係ない話や…
7-1の検非違使ポエム早く聴きたいがボスに行かない!
中脇差
青江(ガタッ)
既出かもしれないけど、道中の右下マスで江雪さん落ちたので報告。
レア4全部落ちるのかな?
何が怖いって、この苦無と中脇差が、「丙」ってこと。
これ、7-4とか行ったら、甲とか乙とか出て来るんだろうか…
ボスマス到達三回 回想回収終わりました 全員カンストで極はいません
一回目 歌仙 倶利伽羅 +大太刀4
二回目 ボス前で小夜重傷のため帰還(形勢不利)
二回目 小夜 歌仙 三日月 数珠丸 江雪 蛍丸(回想回収)
三回目 倶利伽羅 以下同上(回想回収)
全員cond値MAXにも関わらず刀装禿げまくり 索敵失敗時は方陣選択
装備は軽騎 小夜は投石と軽歩試しましたがいずれもマッパにされました
馬は統率重視 皆さんお気を付けてー!
すみません。何回か確認したんですが
6-2、三条大橋のボスマスや道中の高速槍の
固定ダメが1になってませんか?
7面の槍が固定ダメ1なのに関係しているんでしょうか?バグ??
歌仙とくりちゃんの回想見てきたけど何これwww
会話がドッジボールwww
噛み合ってなさすぎて笑ったwww
※902
何回目のところ番号振り間違えスマン
やっと厚保樫山でウロウロさせるだけだった一軍メンツを出せるよやったね!!!
好きな子が揃いも揃って太刀大太刀槍だから楽しみいいいい!!!
けど日本号先に探さなきゃ……(半泣)
うちの本丸、並刀装マスター揃いなんだけど
割と本気でどうすればいいか判らない
歌仙と小夜のめっちゃ長い回想?きたぁぁぎゃああああ
運が良かったのか、思っていたより少ない損害で済みました
不利陣形は2回ほど引きましたが、攻撃される前に倒せることがほとんどでした
髭切Lv.68重騎兵、軽騎兵
一期一振Lv.87軽騎兵×2、重騎兵上
鶴丸国永Lv.88軽騎兵×2、重騎兵特上
三日月宗近Lv.87軽騎兵、盾兵、重騎兵
太郎太刀Lv.89軽騎兵×2
次郎太刀Lv.89軽騎兵×2
損害は遠戦で髭切が重傷、次郎太刀の刀装がボス戦で剥がれただけでした。本当に、運が良かった...
※799 789です。
思い切って突っ込んでみましたけど、経験値美味しいのはボスマス辺りだけらしいですね。
1マス目はお山の方が経験値高かったのと、怪我が少なくて済みそうです;
大人しく5面でレベリングしてきます!
戦闘曲かっこいい
上でも散々言われてるけど本丸のボイスは全員あるよ
誰か修行に送り出してないと聞けないけど
※862
ありがとう
自分だけ出ないのかと焦ってたわ
カンスト部隊で行ってもいつも小夜ちんばっか狙われて2マス目撤退を5連続www
運悪すぎワロタwww
ああああ戦闘入った瞬間に動かなくなったからフリーズしたかと思って連打したら
その瞬間動いて不利陣形選んでもて刀装禿まくったぁぁぁぁ!!
不利選ぶとやばいなこれ…
小夜ちゃんがまだLv74なせいでボスまで刀装が持たない…
太刀大太刀ならボスまで余裕(刀装は溶ける)けど回想見たいから歌仙と小夜入れて
突撃しまくって重症にさせまくってる…
ごめんよぉぉぉぉorz
え、馬連れてけんの?
戦力拡充中に小夜ちゃんと歌仙さんカンストしたばかりだったの、ラッキーだったわ。
ボスまで行けた。それでも小夜ちゃん重傷にされたけどな!
金の盾兵と投石兵がべろべろはがれていくわ。
7面の検非違使って苦無いるのかな?恐ろしすぎるわ
多分、敵が 【極】 刀剣男士の強さに合わせてきてるから、
7面は第一部隊全員極にしないと厳しいと思うよ
回想笑ったwwwこういうライトなのいいなもっとくれ
馬は連れてけないみたい
付けてても表示されてないし
※903
1ダメ固定みたいだね
6-4未達成者に配慮()して緩くしたんじゃないかと思ってる
これ6面と同じで検非違使の方が弱いとか・・・ありませんかね?
917
でもそれ何時の事だろう…また半年とか待つことになるのかな…
本丸新規ボイス聞きたいけど初極はチュートリアルの短刀(本音は初期刀)を一番にしたい
一応初ドロップはいるけれどすんごい悩む…
これ極今出てる4人とある程度育った歌仙と小夜ちゃんってのが今一番ベストなのかな
今一番っても今まだ無理だけど
極次開放いつになるのやら
※919
そうだよね
ありがとうー
今回の回想はわかりやすいし面白いな
気にかけた小夜に逆に心配され気にかけて「やった」子犬伽羅には塩対応されて田舎刀呼び
歌仙さんなかなかおもしろいキャラだw
※884
ありがとう!ひたすら近侍を入れ替えてク.リックするだけの簡単なお仕事してくる
※902だけど馬ごめん 有効なのかと勘違いしてた市街戦じゃん…
アイコン表示確認する心の余裕がなかった
刀装が一瞬で蒸発しカンスト太郎さんが軽々と持ってかれた…嘘やろ。
さにわ修行に出たみんなと会えなくても寂しくないわ。だって手入れ部屋だって同じような時間だもの(白目
槍さあ、ダメ1なら攻撃してくる意味なくない?wwww
全員お守り、3スロに金盾ガン積み、次郎に金精鋭・金重騎兵。
数珠71・鶴93・膝92・三日99・次郎99・蛍73
金盾・8つ剥がれ、ボス手前で膝が重傷→「お守りは飾りじゃねえ!」とボスマスにて復活。
A勝利で一発物吉出現でした。
推しの極実装までにどれくらいかかるかも修行条件のアイテムがいくつでるかもわかんないから現段階では一人しか送り出せない…
とりあえず厚くん送り出した楽しみ
刀装ハゲすぎワロエナイ
※926は誤爆です!!!
書くところ思いっきり間違えた本当にごめん!!!!
ちまちまため込んでた金刀装がガンガン溶けていくよー怖いよー
小夜ちゃん中傷だけどやっとボスマス行けたんで突入したら形勢不利になってもうツルッツルですわ…
蛍大明神と三日月お爺様のおかげでとうにか勝てたが二度と行きたくねえチクショーw
でも回想とても素敵でしたありがとうございますありがとうございます
敵の新短刀の攻撃力やばい
昼戦で久しぶりに重症だした・・・
高速兄さん地味に甲にレベルアップしてるのな。
2時間やってるけどまるでボスマスいかない
どうしたらええの、これー
刀装めっちゃはがれるねーw
やべーテンションあがる!!!!!www極用マップなんだろうけど、久しぶりの脳筋部隊でゴリゴリ行くと楽しい!
育ちきってない四つ桜達!90までお山で錬度あげたら殴りに行くぜぇええやっふううううううううううう!!↑↑↑
勿論爺とずず様もな!
明日からは刀装は盾と重騎メインに作らなくっちゃ!(ウキウキ)
あ、でもボスドロは太刀以上にしていいただけませんか…刀装バンバン剥がした後に短刀ちゃんはキツイッス…(悲哀)
ボスマスで陣形不利、マジ鬼畜すぎ・・・
カンスト倶利伽羅、歌仙、日本号があっという間に戦績崩壊orz
ボスマス行ったし、回想2種回収したから、もう暫くこのマップ行かない・・・
ボスC勝利でも歌仙と小夜の回想きました
小夜Lv94 ボス戦遠戦で刀装落ちる→レア4短刀の攻撃で重症
歌仙Lv83 無傷
髭切Lv90 銀軽騎1つ落ちる
三日月Lv91 レア4短刀の攻撃で軽傷
一期Lv91 並軽騎1つ落ちる
蛍丸Lv99 無傷
髭と三日月、一期が黄色疲労、他は桜吹雪
陣形有利でもこんな結果に…
7-1は短刀をまず倒そう
回想の為に歌仙さん71と小夜ちゃん99、連れ回してるけどボスに行けない…
なんだろう、三戦目で歌仙さん刀装ないんですけど!
銀にしたからダメなの!?歌仙さん!!
泣きたい…
極厚(35)三日月一期蛍鶴丸(カンスト)数珠丸(83)に厚以外オール金盾で出陣、鶴丸の盾が1溶けた以外は刀装無事でした
ただ重すぎる編成なせいか極がいても索敵失敗‥‥蛍が大太刀仕留めてくれなかったら刀装もっと飛んだはず
そこまで鬼畜だったかな…大太刀2太刀3打刀1+全員金軽騎で行ったら刀装は結構やられたけど最初から軽傷だったじじいが中傷になったくらいで済んだ
こんなにカンストガチパを引きずり出すことになるとは…
そしてボコボコw
でも張り合いあって嬉しい
おおお特上の刀装が本当シュワッと溶けて
なんか涙腺と胃液的なものがジュワッとなる…
レベルと資源で物理的に殴りあうゲームになってきたな…
レベル96の小狐が一発で短刀に重傷にさせられた…刀装も重騎兵全て残ってたのに…。こっわ…
敵の打×6の投石攻撃…エグい…
こっちが今まで敵にやってきた戦法で攻撃されてるわけね…
クリアしたけど貰った資材は手入れと装備の錬成に消えました。
これカンストのガチパあたりで挑まないと結局A勝利厳しいから経験値上手くてもレベリングには使えないかなぁ…
極用だとしてもここで検非違使出すとかなあ
いやこれ検非違使出した方がいいんかな?6面の法則(?)で
刀装がすごい勢いで溶けてく~!!!
7-1 ボス突破しました
編成は、
隊長 鶯丸 Lv96 金軽騎 ×3
物吉貞宗 Lv96 金盾・金軽歩
山姥切国広 Lv96 金軽騎 ×2
蛍丸 Lv97 金精鋭 ×3
鶴丸国永 Lv96 金軽騎 ×3
御手杵 Lv96 金軽歩×2
(全員桜付き)
ALL A勝利
ボス泥は今剣
ボスマス突破までに
生存は初戦で高速槍に蛍が1削られたのみ
刀装は蛍の精鋭兵以外全壊
・・敵強い・・
これボスマス踏んだ後は物吉くん欲しい人以外周回する必要ないよね‥‥?レベリングなら山のが資源に優しいし
うわぁなんか7面怖すぎ情報ばっかじゃないですかーやだー
今までがヌルゲーだったのか7面が鬼畜すぎるのか…
大包平と貞ちゃんは7面泥なんだろ知ってる(白目)
鳴狐と浦島の金投石がきれいに溶けたww
でも蛍が3体倒してくれて助かった
難しいけどすっごいテンション上がるわ~!!
※949
凄く納得した…
備後国審神者(152)一発クリア出来ました。
鶯丸(99)金盾・金重騎×2
石切丸(99)金重騎・金精鋭※軽傷
一期(99)金盾・金重騎×2
蛍丸(99)金重騎・金精鋭×2
太郎(99)金重騎・金精鋭
そして厚・極(35連結MAX)
全戦余裕のA勝利で刀装溶けも誰1人いなく普通に帰ってきた・・・。
審神者の心配は何だったんだ・・・(笑)
これやっぱり極男士いた方が索敵・攻撃全てにおいて良いと確信した。
あ、ボスドロは鯰兄さんでしたw
ケチって修行出さなかったけど、カンスト太刀でも重症て・・・敵強すぎて厚に旅に行ってもらったわ・・・
短刀からの理由が分かったね。
歌仙さんのレベル6なんだけどwww
詰んだwwww
ちょっ…これ物吉くん狙いで脳死周回は無理ゲーじゃないのか?
今後のステージはこれ以上に厳しくなっていくのも怖いな
レベル70~80台で行ったらボス直前で刀装ボロボロ・・・
久しぶりに十連刀装やったな。
七面+極+新BGM&新敵の供給過多で嬉しくて死んでしまいそう
おすすめ:カンストガチパの大太刀・太刀(3スロ)
装備は金盾、もしくは金重騎。
初心者は7面は逃げませんので入念なレベリングを。
レベル97の御手杵なのに敵をけずりきれないんだけどw
どなたかお聞きしても?
さよたそ連れて行くの怖くて先に大倶利伽羅と歌仙さん連れて7面行ったんやけどボスマスでA勝利だったのに回想が見れなかったのよん…これって先にさよたそとの回想見てから大倶利伽羅連れて行けってことかな…(泣)
ちなみに7面クリア後に上記のことやった大和国審神者です
久々にこんなに刀装とけたよ これで刀装部屋が片付くゼー!!(白目)
回想も内番もみたいけど真っ暗になるやつに見舞われたうえなぜか倶利伽羅のほうを見れない 小夜の方を先に見ないといけないのかな?とりあえず今日はこのへんにしときます…
刀装ご気持ちよくポンポン消えるwww
カンスト部隊なのにwww
極短刀、夜戦新橋お手の物みたいになってるらしいけどそんなことより槍と岩融の弱体化が何より衝撃すぎて
岩融幼稚園完全閉鎖じゃないか
鶴丸97 一期95
江雪さん95 光忠83
蛍丸99 三日月65で行きました。
95レベの石切丸さん機動遅かったので三日月と交代した。
鶴丸と蛍丸は二つ、三日月と江雪さんは一つ刀装剥がれました。A勝利
6-2の高速槍の打撃が1になったのも驚きました!
6面と違ってすぐマップ埋まったからそこだけは良かった。物吉二人目欲しいけどもう行く気しない…経験値は多いけど資源の消費も多すぎる!
回想は声優さんの演技が変わっててちょっと残念だったけど、キャラ同士の日常的な会話が見れて良かった。今後も回想や内番会話をどんどん追加してほしい。
カンスト脇差ックスの金弓全員。
やられる前にやる。
大太刀、太刀の3スロガチパ…マガマガの里思い出すな
※966
ここの記事にも書いてあるけど、小夜と先にボスマス行くと本丸で回想はじまって、その後大倶利伽羅と1マス目で回想始まるよ
がんがれ
岩融あのセリフで弱いって何か哀しいわ
ここのマップってさ、物吉くんを既にお迎えしてて、回想も回収し終えたら
出陣するうま味はもうない…かな?
これで阿鼻叫喚!?生温いわ!!!とイベ中の船兼業者の叫び
…ほんと感覚麻痺してくるわ、はっきり言って脳筋の運ゲーだ
銀刀装はすぐ溶けるな
3戦目で金しか生き残ってない
※966
そうだよ
先に歌仙と小夜をボスマスまで連れて行き回想回収、2回目の出陣時に歌仙と大倶利伽羅
歌仙と大倶利伽羅の回想は7-1に突入した時点で見れる
物くん2振り目欲しかったけどそこまでして取りに行く気はしないから極6人揃ったあたりにまたお邪魔しようかな…
これであと7面が2.3.4ってあるのが恐怖でしかない
まがまがどころの騒ぎじゃないぞ…
レア4の短刀に刀装被害そんなに凄くはなかったのに太郎さんの刀装が2つ同時に消えたわ…
あと、オール大太刀のスロット3で盾兵ってのもいて、一発で出来なかったな。
最終的には、鶴丸以外は刀装1,2個剥がれて鳴狐と加州が重症でC勝でした。
暫くは7面行かないわ…トラウマになった。
鶴丸(隊長)Lv98
安定Lv96
長谷部Lv97
石切丸Lv99
太郎Lv98
光忠Lv95
の打刀2、太刀2、大太刀2で2回目にクリア(1回目は試しに1マスのみ踏んだ)
試しで刀装に受けるダメが遠戦<直接攻撃だったから、遠戦は甘んじて受ける方向で逆行陣で殺られる前に殺れ作戦で行った
安定・長谷部・石切丸・光忠の刀装が全部剥がれた
中傷:安定・長谷部、軽傷:石切丸・太郎・光忠、
ボスマス一歩前で長谷部が刀装無、軽傷状態だったけどボスの遠戦で中傷で耐えてくれた、感謝
ちなドロップはにっかりさんでした
なんか話聞いてるとゲームやめたくなって来ちゃった
大事に育てたキャラ折りたくないよ泣
これ極短刀プラス3スロ太刀大太刀で行かないと安定周回できそうにないな…
面白いぐらい刀装溶けるけど、ごり押ししたら結構なんとかなるね
小夜ちゃん(Lv81)と歌仙(Lv72)でカンスト大太刀と太刀を4人挟んで
全員に軽騎兵特上つけて挑んだら一発で回想まで辿り着けました
刀装は6個ぐらい消えたかと思います
7-1は市街地戦だから馬無効だよ
打刀以下で回るのキツイなあ…
敵つよすぎこわすぎで精神安定のためと大倶利加羅レベル上げのために市中ぐるぐるしてる
けどこのお祭り感嫌いじゃない
7面いってきた。中々敵が強くて楽しい!1発ボス到達できた。
参考までに編成と結果。()は剥げた刀装(全部金)。全員カンスト。
へし切長谷部 盾 (軽騎)
燭台切光忠 (重騎2) 軽傷
蛍丸 精鋭3
歌仙兼定 (軽騎2) 中傷
山姥切国広 盾 軽騎
御手杵 (重歩2) 重傷
上には統率80以下は刀装剥げやすいってあるけど、
うちの部隊では長谷部とまんばは刀装残ってるし無傷。打刀もいける。
逆に、みっちゃん統率85だったのに金重騎吹っ飛んだのには驚いた…。
当たり所が悪いと剥げるし、重傷にもなるって感じかな?
ぎねは一撃で敵を仕留められなかったから、7-1槍はお留守番かも。
カンストしてても7面に小夜を連れてく勇気が出ない
こんだけバンバン刀装剥がされたら資源は刀装に注ぎ込まれるな
とっといた富士札が火を噴くぜ
クリアだけなら大太刀・太刀でできる
歌仙・小夜の回想みたい人はレベル高くないと無理
管理人さんいつも情報ありがとうございます! さっそくカンスト蛍丸+三スロット太刀×5の編成で挑みましたが、めっちゃ刀装はげました…‼ 金重騎兵2、金精鋭1、金軽騎2、金盾1がああああ 敵軍有利の鶴翼陣の遠戦やばすぎぃ、刀装作成が追い付かないw あとは畑仕事で偵察値をもっと上げないと、敵の短刀と打刀にめっちゃ強いのがいる…!
カンスト脇差+高レベル打刀も数名混ぜて連れて行きましたが、2、3マスが限界でした……
何としても物吉君欲しいから、お守りつけて周回頑張るぞ~!
スタバに2回寄り道した後、ボスマス到達で無事クリアしました。
気合入れてカンスト太刀・大太刀・槍編成で挑んだからか刀装は皆無事。
でもなんかこの戦場、敵が気持ち悪いですね・・・見た目だけではなく。
強い!って程でもないんだけど遠戦がいやらしいし、カンスト日本号さんが
敵大太刀をワンパンできないし、今までの常識が覆される感覚を味わいました。
物吉君掘れる気がしないな、ここ;検非違使マーク付ける勇気も無いけど。
まあのんびりとマス目埋めて、いずれは回想を見てみたいものです。
984
無理せず一旦休憩するのもいいと思うよ。
寂しくなったらまた戻っておいで、
※976
とりあえずクリアせんと先に進まれへんでw
もん吉おるし、貰うもん貰ったらたぶん自分は周回はしないだろうな
※974
ありがとうございます!ああ…さよたそまだ86だから不安で…金重歩が一発で吹っ飛んで恐ろしくなったお(/ _ ; )
話変わるけどやっぱり岩融弱体化してるのか…イチ推しだからかなり悔しい…いいよ…岩融の極実装するまで他の子は極にしないから!岩融の極見たら岩融と結納するんだ…(フラグ)
※984
お守りを…お守りをつけるんや………
※984
刀装消えて重傷にはなるけど折れはしないから大丈夫。常設だし育ててからゆっくりで平気だよ。
極無双してえーー!!
倶利伽羅推しなもんで回想は見たいけど、このカンスト大太刀でも刀装溶かしまくる戦場に短刀の小夜ぴっぴ出陣させるの怖っ…金重歩でも怖っ…
Lv96の御手杵が逝ったー!
お守りあったけどラスボス強すぎィ
一発クリア出来たけどもういかねーよプンスカ
乱(極)が敵の遠戦めっちゃ避ける
ただ攻撃が通らない…錬度足りない…
小夜ちゃんレベルあげなきゃなどれくらいいるかな?90くらいはいりそうだ。
※984
そんなあなたに(。・ˇ_ˇ・。)つ お守り
これを付け忘れずに、かつ慢心・油断さえ気を付ければ折れないよ
6面の槍もダメ1になったの...?
ハァ何というか...うん...未クリア勢への救済なんだろうがゆるゆるやねぇ
急がせて何を狙ってんだろうなぁ
取り敢えず我々にも苦無刀装ください(迫真
確かに今までのマップよりはるかに刀装はがれるけど、
そこまで阿鼻叫喚になる程かなぁ…?
ましてや折れる折れないの話は自分の注意力の問題じゃない?
こんな厳しいステージに歌仙さんと小夜ちゃん連れて攻略しないと回想条件クリアできないの!?
※984
1000だけどもちろん重傷進軍だめぜったい。
小夜の極来ないかな…そのままだと怖い
回想良かったなぁ
タイトル的に7-2以降実装時に続きの回想も上がる感じかね
ああ、丁寧にコメントありがとうございます
小夜ちゃん回想を先にでしたか
勘違いしていました…
ボス周回頑張ってみます
一発クリアできましたのでご報告をば。
小夜(73) 重歩兵金 ボスで刀装はがされ一撃くらって戦線崩壊
歌仙(74) 軽騎兵金×2 全刀装損失
倶利伽羅(93) 軽騎兵金×2 刀装損失1
長谷部(99) 軽騎兵金×2 刀装損失1
燭台切(99) 重騎兵金×2 全刀装損失
蛍丸(99) 精鋭兵金×3 無傷
全員桜はついていました。
索敵はほぼ失敗していましたが、カンスト勢ががんばって
くれました。
小夜も敵の大太刀を一撃で屠っていたので、体感的にはそれほど
きつくなかったのですが、いかんせん刀装損失がいたい。
1001
歌仙・大倶利伽羅+他カンスト勢つれて、
7-1マス目撤退すればOKやで、そんなハガレンし
不利陣形引かないか、統率の下がる陣形引かないか、でかなり変わる
同田貫96/太郎96/大倶利伽羅98/
石切丸95/燭台切95/長谷部96
(盾or重騎兵)
で長谷部の刀装全剥げ、太郎&燭台切が1つ剥げだったけど、
歌仙45/太郎96/大倶利伽羅98/
石切丸96/小夜78/長谷部96
(盾or重騎兵or重歩兵)
だと刀装全剥げ、石切丸中傷、大倶利伽羅重傷、その他戦線崩壊っていう...
ほかのステージと比べ物にならないほどやばい
でもボスマス前までは小夜と歌仙が中傷だっただけだからボスマスいがいはレベリングに使えるかも
備中国審神者レベル61 瀕死クリアしました。
堀川国広(67) 重傷
胴田貫(77)軽傷
へしきり長谷部(70) 重傷
大倶利伽羅(59) 重傷
歌仙(79) ※なんと無傷!(刀装は全部はげました)
石切丸(66) 軽傷
刀装ほぼ全部はげました。金銀混合です。
死ぬかと思いましたが意外と打刀ズでも何とかなりますね(ただし大太刀は絶対加えないと厳しいかと)。ボス泥は鯰尾くんでした。
強すぎ!刀装削られすぎ!
これって盾兵全乗せが良いのかな
えーと、盾兵のレシピはなんだったっけ?
98の長谷部連れてったら1マス目で刀装2つとも吹っ飛んで慌てて引き返した(・_・;
たまたまかな…
7面はかなりレベル上げてからじゃないと無理だなぁ
取りあえずカンスト組で行ったら一回目でクリアできたのでご報告。
骨喰 金投石×2 →中傷
蛍丸 金軽騎兵×3 →ダメージ0
山姥切 金投石×2 →ダメージ0
堀川 金投石×2 →ダメージ0
太郎 金軽騎兵×2 →ダメージ0
宗三 金投石×2 →ダメージ0
刀装は5個剥がれました。
運が良かっただけかもしれませんが、偵察成功させて遠戦で潰すやり方は7面でも通用するみたいで良かったです。
部隊長74歌仙さんとカンスト小夜ちゃんとその他三スロメンツに蛍あたりだったけどクリア自体は可能だった
ただ歌仙さん生存1重傷になったから手入部屋つっこんで倶利伽羅くんとの回想回収してきたわ
新敵こわい
7-1でこの強さだと
今後は某お船みたいに支援遠征とか出てくるのか?連隊戦みたいな感じで
みなさんのコメ読んで震える・・・
これって桜付推奨?船のE5ばりに三回ほど重ねた方がいいかな?
あかん…大阪城、拡充で火の車な家計がさらに炎上する…
約一年前の始めたばっかりの頃の一軍メンバーでなんとか突破…!
さすがにそろそろ一軍解散かと危惧してたから謎の達成感
突破時編成(全員桜付き)
山姥切国広 Lv.99 金軽騎×2 【中傷】
愛染国俊 Lv.99 金重歩×1
堀川国広 Lv.99 金軽歩×2 【重傷】
陸奥守吉行 Lv.99 金軽騎×2
同田貫正国 Lv.99 金軽騎×2 【中傷】
へし切長谷部 Lv.99 金軽騎×2 【中傷】
刀装は愛染くんの重歩以外全部持ってかれました
逆に短刀が無傷ってことにびっくり
大太刀いなくても突破だけならなんとかなるみたいだけどどうやって周回したらいいんだこのマップ…
折れる折れないはお守りあるなしでしょ
お守り持たせれば破壊演出→復活
折れる演出すら見たくないって人はもうなんというか、ゲームむいてない
※1007
周りが余裕に攻略できてても自分が攻略できなかったらクソ難易度って人もいるからね
ましてや今日実装で皆手探り状態だから悲鳴あがるのもしゃーない
1週間もすれば攻略情報も出てるだろうし落ち着くんじゃない?
一回、二回ともそこまで被害なくボスマスたどり着けました
前々から知ってたけど、これやっぱり運ゲーだ
不利引かずに先手とれれば遠戦以外は無問題
ボス手前コマで打刀だけの部隊に遭遇しました
こればっかりは本当に幸運としか言えないけど、ボスマスで不利引きました
一回目
三日月/84/.軽騎2・重騎1/重騎ハゲ、高速槍で2ダメ
陸奥守/97/石・軽騎/軽騎ハゲ
江雪/90/軽騎2・重騎1/無傷
和泉守/99/投石2/ボスマス前で全ハゲ、ボスマスで重傷
数珠丸/77/軽騎・重騎・盾/ボスマスで盾ハゲ
蛍丸/99/精鋭3/1ハゲ
A勝利、太郎泥でした
二回目
歌仙/78/石・軽
陸奥守/98/石・盾
江雪/91/軽騎2・重騎1
小夜/92/重歩←ボス2つ前でハゲ、ボスマスで重傷
三日月/84/軽騎3
蛍丸/99/精鋭2・軽騎1
小夜以外は無傷でしたがC勝利なので泥なし
ラスト2コマ以外は索敵失敗しませんでした
Lv.78歌仙が生き残れると思わなかったので本当に僥倖
回想も見ることができました
小夜ちゃん隊長で出陣したら大丈夫
小夜と歌仙の回想可愛いし面白かったww
でもこのマップ極がどのくらい強くなるかまだ知らないけど極無しで物吉掘りに行こうって人には辛いね…
刀装が固くて攻撃が入らないこと心配してお手杵97と日本号96連れて行ったけど中々ワンパン出来なかったしw
やっぱり大太刀かレア4以上の太刀に金盾兵詰むのが一番安定するのかな?
別に重傷になってもそのまま進軍しなきゃ折れなくないか?
なんでみんなそんなに折っちゃってるのかなあって思う
警告文でるし大丈夫くない?
市街地戦って、馬無効の補正だけだっけ?太刀以上弱体化だったか?
小夜と歌仙連れて7-1周ってるけど刀装剥がれまくりでまだボスまで辿りつけないわ
でも船イベでもっと酷い目にあってるからまだまだ余裕あるっすよw
1発クリアどころじゃなかった。
lv99からlv95をつれていっても索敵うまくいかず、ボスマスで全員戦線離脱の敗北。
破壊はとりあえず免れたけとカンスト部隊でもお守り必須ですな。
物吉は最初の玉集めで取っておいてよかった
カンストの金刀装一瞬で禿げる...ヤメテ
物吉くん実装されてしまったからもうイベントでは狙えないのかな
こんな所で掘りたくないよ
今回の回想演出は良かったと思う(ネタバレだと思ったらすまん)
今後の細川徳川伊達の回想が気になるとてもかなり結構
馬は無効だけど太刀以上弱体化はないよ
小夜ちゃん刀装絶対剥がされるだろ、これ…いやだぁ
岩融が1-1ボスすらワンパンできなくなってるんだけどwwwwww
どwうwいwうwこwとwだwよwwwwwwwwwwwwww
一瞬回想バナーのとこ、地域:江戸(新婚)に見えてファッ!?となったw
…どうやら疲れてるようなので寝てきます
岩さんどうなってしまうん...?
運営は薙刀に何か恨みでもあるんですか!白目
1-1で…?
苦無(短刀)がいる時の経験値かなりウマーだな
上※読んでて思ったけどこれ岩融そろそろ本気でやばいんじゃないか
バグか?バグなのか?
金盾おすすめ。
石切丸さんでも溶かさなかった。
レベル上の三日月は重騎兵(金)2つも溶かしたよ・・・。
金盾で行こう!!
刀装ベロンベロンにはがれすぎるからアソパソマソの「新しい顔よー!」の勢いで刀装投げつけたい
運営敵側に統率の補正入れたな絶対
折れた、鶴丸
逆に考えるんだ…
岩融が極になったら元に戻るのだと…
カンストがいないから撤退覚悟で出陣してきました。
隊長 乱 (極32) 金弓・金銃(無傷・刀装も無事)
三日月(80) 金軽騎×3→中傷・3ロス
石切丸(80) 金軽騎・金盾→無傷・金軽騎のみロス
一期(80) 金軽騎×3→無傷・1ロス
江雪(80) 金軽騎×3→無傷
太郎(80) 金軽騎・金盾→中傷・2ロス
途中で薬研と御手杵を保護、ボスマスは大和守でした。
カンストしてない部隊での参考になればいいですが。
7-1あっけなくクリアしてしもうた
三日月おじいちゃんボス手前まで索敵成功とボス戦は横陣形で有利
三日月Lv99金軽騎兵・金重騎兵・金盾 無傷 刀装全部無事
鶴丸Lv99金軽騎兵・金重騎兵・金盾 無傷 刀装全部無事
一期一振Lv99金軽騎兵・金重騎兵・金盾 無傷 刀装金軽騎兵のみ剥げた
太郎Lv99金重騎兵×2 生存1のみダメージ 刀装全部無事
蛍丸Lv99金軽騎兵・金重騎兵・金盾 生存1のみダメージ 刀装全部無事
長谷部Lv99金投石・金軽騎兵 中傷 刀装全部剥げた
ボスマス勝利Aで太郎さんドロップでした
やっぱり索敵が鍵かなー高速槍も途中で1人しか出なかったし
1回目、カンスト脇差金弓部隊で出陣したら1マス目で堀川と鯰尾の弓が1つずつ綺麗に溶けた(´゚д゚`)
2回目、カンスト打刀金石部隊で出陣したら下ルートの資源マス(水)手前で大倶利伽羅の金石が1つ、緑虫()の銃兵に残機8持ってかれて溶けた(´゚д゚`)
あー、そういえば刀装って溶けるものだったなぁ(´・ω・`)
※1024
そのメンバーで突破は愛だなぁすごんい‥‥
※1030
だよね、ちゃんと備えておけば大丈夫なのに
ボスマス前で重症になってお守りつけてると思って進軍してうっかり折ったりとかなのかな?
4回目にしてなんとかクリアできました
隊長・小夜(91)金重歩 →中傷
江雪(91)金盾2+金重騎1 →軽傷
歌仙(99)金盾2
次郎(99)金盾2+金重騎1 →重傷
蛍丸(99)金盾2+金重騎1
一期(95)金盾2+金重騎1
小夜~次郎の刀装備は全て剥げました…
※1035
明石や日本号とかもイベントで出たりするし、
もう物吉くんがイベントでは出ないとは言い切れないんじゃない?
もちろん制作者でもない私のあずかり知るところではないけども。
3スロ太刀3人、大太刀3人でなんとかA勝利(全員カンスト・桜付き)
3人の刀装が吹っ飛んだ
クリアがやっとで、とてもじゃないけど小夜ちゃん連れて行く勇気はない
短刀が石切パパ(カンスト)の精鋭金刀装×2を一瞬で塵にしやがった!!
岩融極は金槍で有利陣形ならカンスト検非違使ワンパンあるか一!?
90代の脇差3、打刀2、大太刀1で行って装備は色々剥がされたけど怪我はそんなにしなかったな
偵察考えて編成組むしかないかなー
ボスマスC勝利。以下編成。
小夜(90)銀重歩 → 中傷・ハゲ
歌仙(99)金軽騎・金盾 → 中傷
長谷部(99)金軽騎・金盾→重傷・ハゲ
倶利伽羅(86)金軽騎×2
光忠(85)金軽騎×2
獅子王(99)金重騎・金軽騎
初っ端大太刀入れて行ったものの、 先に攻撃喰らって刀装溶かされたので、大太刀抜きの編成でチャレンジ。
長谷部はボス前で刀装剥がされボスで重傷に。久々にこんなにどきどきした。
まさか合言葉が「短刀から殺せ」になるとは思わなかったよ。
不利陣形引いた時敵が強すぎる、カンスト勢がワンパンとか怖すぎる
7面は逃げないので
極付きで更に可愛くなって帰ってくるであろう乱ちゃんが帰ってきてから頑張ろうと思う
※1048
え?重傷進軍したの!?
1マス目にてカンスト石切丸さんの金刀装全部剥がされたので即撤退。。。7面怖いよぉ:;(∩´﹏`∩);:
岩融桜付けすら刀装ないと危ないって‥‥嘘でしょ‥‥?
これ偵察部隊にして陣形で真ん中2つ選ぶのがええんか?
お守りって課金してなくても今までのイベント報酬で結構あると思うけどなあ
新規勢だったら御気の毒だけど
最初に脇差6フル弓兵で突入→1マス目の遠戦で刀装半壊→撤退
大太刀*4(ALL99)+浦島(99)+蜂須賀(81)で遠戦もらう覚悟で突入
結果とりあえずボスにはA勝利したが、クリア時点で
↓
石切丸 金精鋭2つとも剥がれる(本体には怪我無し)
太郎太刀 金精鋭2とも無事(ただし両方残り僅か)
次郎太刀 金精鋭2つとも無事(ほぼ狙われてない)
蛍丸 金精鋭3つ中2つ剥がれる(残り1つは丸丸無事)
浦島 金歩兵2つとも剥がれ、且つ中傷
蜂須賀 金騎兵2つ中1つ剥がれる(残り1つも僅か)
この状態。
打刀以下は怖くてつれていきづらいから、索敵失敗したら真ん中安牌かね?
不利引いたらがっつり刀装もってかれるので、できたら3スロ(日本号以外、理由は以下)つれていくのが安心。
カンスト三名槍もつれてってみたが、1マス目の敵でも討ち損じるのでつれて行かない方が吉。
手入れより刀装で資材が溶けるとか久々だわ・・・。
岩融弱体化…1-1桜付けを出来ないようにしようとした過去があるから弱体化も驚かんぞ。どういう意図かは知らんが
折った報告多くてガクブル
物吉二振り目は諦めるわ…
Lv.98の小夜ちゃんが1戦目であっさり重歩兵の金剥がされました…撤退です
カンスト脇差6でいけましたが金弓10溶けちゃった・・・鯰尾残7の重症以外は軽傷か無傷
カンスト三スロだったらワンパンでもそんな痛くないと思うんだけど自分だけかな?
刀装禿げることはあるけど槍の1ダメか機動の関係での攻撃くらいであんまり中傷以上にならないんだが
※1067
多分そう
ただ自分ところは※1060の編制だったけどそれでもボスは有利取れなかったな
とはいえ横隊陣で行ったら刀装はそこそこ持っていかれたけど本体の怪我は中傷一人以外は大したこと無かったよ
滅多に刀装溶かさなくなったし、日課で3つ分は必ず増えるから刀装の枠に困ってたけど
今度は溶けすぎて足りなくなって困りそう
お守りない人は重傷進軍しない
バグでもなければ重傷進軍は警告でるし、重傷進軍しなければ折れないんだから
親切なシステムだと思うよ
脳死とうっかりには気をつけてね
これさぁ、もしかしてもう物吉くんはイベントでは来ないのかな…?
拡充もっと必死になるべきだった…のかな?
回想は回収済みで左上以外の緑マスは止まったんだけど、7-1の緑マスって全部資源?
物吉は玉集めでゲットしてるし回想見たらもう周回する意味あんまりないのかな
今帰って来たんだけど、カンストガチパで行くとやっぱ経験値は入るけど0表示なんよね?
小夜ちゃん重歩で割と耐えてくれる
それ以外は作る資材のことも考えてみんな軽騎つんでる
重騎溶けたの怖くてレア4以上みんな軽騎にしてみた
思っていたよりも被害少なくボスクリア
小夜95金重歩
蛍丸98金軽騎*2+金精鋭→金軽騎*2はげる
膝丸98金軽騎*3→金軽騎*1はげる
三日月99金軽騎*3
髭切98金軽騎*3
歌仙99金軽騎+金盾→金軽騎はげる
馬なしです。みんな生存が-1か-2になる程度でした。
陣形不利は無し。多く陣形有利を取れると楽ですね。他の方の言うとおり索敵失敗時は横隊陣をおすすめします。
しかし、まあ敵短刀レア4の一撃で蛍丸の金軽騎*2が一気にはげた時は肝を冷やしましたよ…
7-1に検非違使出した。
長柄槍のダメが少なくなってる?あと山の検非違使よりも更に硬い気がする。
検非違使戦で刀装が減ると通常戦で余計に刀装が剥がれ易くなるね。
7-1産の物吉も欲しいし頑張る。
1回目のボスクリア時は、Lv92~のスロ3太刀×5と蛍丸(96)で、数珠丸刀装全滅以外は普通にA勝利だったから、そんなにきつい?と思ったけど。
・・・甘かった。主要任務こなすのに、カンスト大太刀3+蛍丸(96)に髭切(92)、一期(92)で行ったら、ボスマス不利陣形→刀装は蛍丸の1つ以外全滅+太刀×2重症くらった。苦無と陣形選択がコワイ。。。
これなにが辛いって刀装剥がされるのが手入れなんかより遥かに辛いんだよ
どんだけ欲しい金玉狙って資源費やしてると思ってるんだってなるからぁ!
鳩買って厚レベル35で行ったけど極いると格段に楽だわ
陣形読むし刀装溶けないし短刀でも昼戦いける
経験値も多いし良マップになったw
折った報告にビビる必要ないでしょ。
お守りつけて重症進軍しない、これでOK。
不安なら中傷で帰還すればいいんでない?
小夜が不安なら部隊長にすればいいし。
慢心しなければいい。正直そろそろ折った報告もしつこいわ。
びゃんびゃん刀装飛んでく…
鶯丸の金軽騎が一マスでぶっ飛んで鳥肌
※1083
勇者かよ…
頑張ってな!!
延享の記憶のアイコン雨降ってるから7-4のボス雨だったりするかな
※1067
偵察部隊なら脇差ックスに盾持たせて方陣横隊陣って感じかな
ただ索敵が成功するかは半々くらいだと思われ
うちはわりと男は黙って魚鱗陣本丸だからなあ
7面のBGM今までより明るくて笑ってしまった
何か今回のメンテで6-2の三条大橋の高速槍がすごい弱くなってるんだけど・・・
先行で攻撃するのは変わらないんだけど、ダメージが1とかしか削ってこない。
今までの橋での苦労は何だったんだろうって気持ちになる。
刀装が消えて行く……
このマップ、怖いので、蛍丸、数珠丸、膝丸、鶴丸、三日月、鶯丸の
大太刀1、太刀(3スロ)×5で挑んで何とかA勝利もぎとりました。
(Lvは数珠丸のみ75で、ほかは最低85以上)
ボス泥は安定のカカカさん。知ってた。
先程1発ボスマス、さらに物吉くんドロップしました!一振り目なので嬉しいです。
編成は、
三日月、小狐丸、一期一振、鶴丸、太郎太刀、次朗太刀で、全員カンスト、刀装はどうせ剥がれると思って全員金軽騎です。
全員無傷、桜は太郎次朗のみの状態からスタートして、最終的に怪我を負ったのは三日月(戦線崩壊)太郎太刀(中傷)鶴丸(軽傷)です。
刀装は三日月と太郎太刀が全部剥げました。
ボスの短刀すごく強いですね( ; ; )
長文失礼致しました!
イベントでもないのに手入れ部屋に行列が・・・
始めたころを思い出すわぁ~
ボスマスで有利陣形ひいてしかもこっち横隊陣だったのに
まんばちゃんの金盾が綺麗に剥がされてヒィィィ
回想無事見れたので構成報告
小夜レベル80、金重歩+御守り極(無傷)
歌仙レベル75、金軽騎×2+御守り極(刀装1つハゲ、軽傷)
太郎レベル80→81、金軽騎×2+御守り極(微傷)
三日月レベル93、金軽騎×3(刀装1つハゲ)
次郎レベル74、金軽騎×2(無傷)
堀川レベル80、金盾×2(無傷)
でした。事前に刀装あまり破壊されなかったのが良かったのと玉鋼の資源マスのコースだったのもあるかも?
手入れ時間短縮キャンペーンも終わったの忘れてて手入れの時間に目ん玉飛び出るかと思ったw
ずっと無課金でやってるけどお守りは11個+極3個持ってるよ
奇跡的に1回も使用したことないけど
岩融の弱体化は新しい薙刀の実装フラグだったりしないかなー
押し出し特化させて複数部隊に入れてもいいけど無双はさせない、みたいな
カンストでもワンパンしてるし、この7のステージ自体は極じゃないと楽に突破できないのかもなぁ
みんな結構お守り持たせずに重傷進軍してるんだね
びっくり
艦これみたいに初回で大破したのはスナイプされないなら慢心しないで済むけど、刀剣は重傷だろうがお守り無くなろうがスナイプされてロストの可能性があるのに慢心が~とか上から目線のベテラン様()もいい加減うざい事を自覚しろよ
※1093
6-3も弱くなってて短刀だけで余裕。
ただし賽子に弄ばれるのは変わらずw
※1092
新BGM良いよね、好き
ものすごい損害が出るとの噂なのでびくびくしながら行きましたが
ほぼ無傷で帰ってきました。運がよかったのかな?
隊長 五虎退極 (33) 金重歩×2
江雪 (99)金盾+金軽騎×2
鶯丸 (99)金盾+金軽騎×2
鶴丸 (99)金盾+金軽騎×2
蛍 (99)金盾+金軽騎×2
太郎 (99)金盾+金軽騎
全員桜付 お守り&馬あり
結構遠戦は強かったけど五虎退は基本的に遠戦を避け刀装も無傷、ほかの刀剣への攻撃もそこまで効かなかったような。蛍丸が唯一槍に刺されましたが3ダメージのみ。
ボスマスも遠戦当たるも新しい敵に攻撃もさせず終了で余裕でA勝利。
まだ帰ってきてないからどんなもんかわからんけど極のレベリング6-2と7-1どっちのがはかどるんかな
いくら極いると楽だからってそれ以外の刀装怖いしな
なんか6-2のたかはや1ダメになってるっぽいし検非違使出ててもこっちのが楽かな?
7面行く用なくなったからなあ
新しい回想みて歌仙さん手厳しい・気難しいキャラかと思ったけど、ここのコメで「可愛い・面白い」とか違う解釈あってまた印象変わってきたw 声の印象の影響がデカかったのかな・・・?
時間空けて何回か見直してみるかな。
こんな所何周もするもんじゃないわ
極4振り揃ったら楽に周回できるようになるんだろうか…
7面検非違使情報ありがたい!
やっぱり夜戦検非違使みたいに甘くはないか‥‥
※1089
がんばるよ!
7-1検非違使の所感ですが、やっぱり固い。気のせいじゃない。
検非違使遭遇から次のマスでカンスト太郎さんの刀装全部溶けるぐらい。
正直7-1の検非違使はおススメできない。隠蔽もとても高い。
7-1検非違使戦を太刀3大太刀3編成で5戦やってすべてB勝利。
見てて不快なコメントはスルーしてよし
コメント欄のみんながクリアしてくなか、うちの部隊、木炭すごく拾ってくるんだけどwww
とりあえず五回出陣して五回ともボスマスまで行かないwww
このマップでボスマス行かないとかツラすぎワロタwww
刀装はげただけじゃないか …ワロタ…
同じく。Lv90代の重症髭切の手入時間34時間ってwww
大人しく手伝い札遠征回します。
お守りはあるけど1個、無課金だし下手に連れてって後に響くよりは小夜ちゃんの極を待つか…
それまで回想はお預けだな、レベリングもせないかんし
5回目でクリア!
鯰尾(99)/金弓×2→重傷・刀装全滅
長谷部(99)/金石×2→刀装全滅
蛍丸(99)/金重歩・金軽騎・金軽歩→無傷
一期(97)/金軽騎・金盾×2→金盾×1剥げ
厚・極(29)/金銃×2→重傷・刀装全滅
髭切(65)/金軽騎・金盾→金盾剥げ
思ったより被害なかったから運が良かったんだな
木炭回収帰還のやつ6-1で速攻帰った時を思い出したわwww
さよなら物吉
一発でとりあえずボスマスCクリア出来たので、あとは6-2の短刀レべリングに戻るわ
小夜たそをカンストさせて、極っこたち四人ももなるべくレベル上がった後に極めた方がよさげだし
早く歌仙と小夜の回想見たいよー、歌仙はカンストだけど、内番生存上げほとんどしてないんだよな
全員さくら付き・3スロ太刀&4大太刀2部隊・レベルは70以上(※カンストは混ぜること)
連結MAX・お守り装備・馬装備・装備は金盾
極持たない人はこれで大体勝てる。あとは運しだい
拡充で物吉とっといて良かった(震え)
というか岩融の弱体化って不味くないか
大阪城でも同じ仕様だったらレベリングもままならんぞ
これなら先のイベントで2振り目もレベリングしとくんだったなぁ…
スナイプ()とか意味不明だな、そんな用語あったっけ?
お守りもっとけばその戦闘では折れないんだからそこで帰れば良いんでないかい?
3戦目で小夜ちゃん重症…
道中(陣の上のマス)で江雪ドロップしました
ほぼ全員カンストの打刀×3、大太刀×2、短刀×1でなんとかボス突破できたけど、みんな丸裸にされて最終的に重症3人
蛍の刀装も全部溶けたから3スロ太刀でもキツイねこれ
新年とか諸々の新規ボイス聞いた時も思ったけど最初から全部こうなるって決まってるなら一気に声撮っとけば良かったのになあって少し思う
これはこれで別に好きだからいいんだけども
一期 数珠丸 髭切 膝丸 鶴丸 鶯丸
全員(96)桜つきall金軽騎
偵察失敗時は横隊陣
刀装剥げが怖くて3スロ捨て刀装部隊で行ったけど無事に刀装1個も失わず一発クリア
勝利ランクも運よく不利陣形を引かなかったので全戦Aとれました
お守りは市中で一隊分は課金したな(割引付いてる時のみ購入)
結局一度もお守り使うことなくそのままだったんだが、買っといて良かったわ
回想回収してきたので。乱以外は全員Lv99・全て金刀装
小夜 重歩兵→刀装ロスト・重傷
歌仙 軽騎兵2
蛍丸 軽騎兵2・精鋭兵1
膝丸 軽騎兵3
三日月 軽騎兵3
乱(極35) 重歩兵2→刀装2つロスト・本体ダメージ無
捜敵失敗でしたが有利陣形を引けました A勝利ボスドロは御手杵
道中では苦無1含む部隊に小夜の刀装を溶かされる、極の乱が大太刀・甲をワンパンできない
ボスマスで小夜重傷になるも生存9残して辛くもA勝利
有利陣形を引けたためか思ったよりは損害少なくて良かった
折りたくないなら重傷進軍やめればいいんでねえか?
お守り云々の前に進軍しなきゃ折れないわけだし
まあ別にこれは人それぞれだからあまり口出しはしないけど、それで折れてここで敵が強くて折れたとか言われても困るわ
小夜ちゃんを7面に送り出すの怖い
金重歩とお守り持たせて大太刀の保護者×4(カンスト)でも怖い
索敵失敗したらとりあえず横隊陣にしとく
はー頑張って玉集めしといて良かったわ
まあ小夜ちゃんの育成をせんといかんのですけどね
軽騎兵積んだカンスト大太刀3と三日月江雪鶯でクリアしてきた
槍達に集中砲火食らったこともあり鶯だけが軽傷、いつもの癖で魚鱗か有利陣形選んでたけど軽騎兵が2個吹っ飛んだだけで済んだのはラッキーかな
問題は回想回収だ…小夜はカンストだが他二人が…
倶利伽羅は特付けてそのままだし、歌仙に至ってはまず捕まえてこないと(小声)
アカン……月課任務ぶんまわして極化を進めて……6ー4でレベリングを兼ねて日本号探して……それから7ー1だな……運営ちゃんいきなりぶっ込みすぎだよ……
チキンなので大太刀4振りプラス光忠、鶴丸オールカンストにあり合わせの刀装でとりあえずクリア
次郎姐と光忠さん軽症になるも刀装は溶けず
昼間なので太刀以上が使えるのはやっぱり楽
当時ロクに育っていなかった短刀ちゃんたち引き連れて京都に初めて行った時ほどの衝撃ではありませんでした
問題は歌仙さんのレベルがまだ60代……小夜ちゃんもカンストさせた方がいいかな
育てねば
一応クリアしたけど、何度も行きたくなる面じゃないな
物吉は惜しいけど他キャラの極待ちかな
6面の敵弱体化してるなら極・乱ちゃんレべリングついでに明石掘りに行こう
刀装良いの付けてもどうせすぐ飛んでいくから軽騎兵量産してる
※1112
がってん承知、物吉2振りいるし7-1は検非違使付けないでおくわ
この阿鼻叫喚は1年ちょっと前の6-1実装の時のコメ欄思い出すわ
あの時天国だったのは開始2時間のみで臨時メンテの後が最初のマスから
高速槍が出るようになって阿鼻叫喚だったし
ごめん本当にどうでもいいんだけど※1128の部隊丸ばっかで笑う
ピリピリした空気の中でこういうの見ると和む
※1108
7-1クリアしたけど6-2で極レベリングしてます
経験値はしょっぱいけど月課に検非違使狩りが増えたしちょうど良いかなと‥‥レベル35錬結Max極なら山でも余裕でいけます
※1124
スナイプは普通に英語じゃない?
7-1ボスマス突破しました
隊長 小夜左文字(Lv99)金・銃兵×1 【中傷】
蛍丸(Lv98)金・精鋭兵軽騎兵×3
江雪左文字(Lv92)金・重騎兵軽騎兵×3
鶴丸国永(Lv86)金・重騎兵軽騎兵×3
歌仙兼定(Lv99)金・投石兵×2 【中傷】
石切丸(Lv93)金・軽騎兵重騎兵×2
※鶴丸以外は桜付き。全員お守り持たせて出陣
ボスマス突破時点で小夜と歌仙(共に生存値MAX)が刀装全滅・中傷
あとは全員刀装無事。手入れなしの2回連続進軍合わせて生存値1~3ずつ削られた程度。
江雪さんだけ全くの無傷
この編成で1回目ボスマスに辿り着かず。2回目でたどり着いて突破
投石等で相手の刀装剥ぎつつ大太刀でやられる前にやる作戦で行きました。割とサクサク敵を葬ってくれたので、あとはボスマスにたどり着けるかどうかって感じでした
ボスマスへは中傷進軍で行ったけどお守り持たせてなかったら絶対に行かない。小夜と歌仙推しなんでカンストさせていたのが幸いした感じです。打刀以下の刀種でLv90以下の子連れて行くならお守り必須ですね。生存値が心配なので…
刀帳に敵の図鑑ほしい
90越え(物吉だけ60)脇差っくすで金弓金投石ガン積で行ったら
きれいに全てはがされて全員戦線崩壊、敗北
ボスマスで形勢不利踏んだのが痛かったのか
A勝利難しくねーーー
今回の戦闘バランス調整で薙刀が弱体化したとなると、7面で大太刀の刀装がガンガン吹っ飛ぶってのも調整が原因の弱体化なのか…?
回想の内容、題からして発端→勃発と来てるからあと1~2つ続き物になりそうね
しかし其の28の絵が貴方の背後に大倶利伽羅で笑ってしまう。雅じゃない
一期(隊長)Lv.89→90 金盾 金軽騎2
和泉守 Lv.97 金軽騎 金投石
蛍丸 Lv.98 金盾 金精鋭2
江雪 Lv.96 金盾 金軽騎2
鶯丸 Lv.92 金盾 金軽騎 金重騎
大倶利伽羅 Lv.96 金軽騎 金投石
※全員お守り、桜、馬付き
最初94の小夜を連れて行ったら3マス目で知らん間に刀装剥がされてボス前で撤退を余儀なくされた
ため、回想はひとまず置いとくことにして3度目でクリアできました
索敵失敗は1マス目とボスで、ボスマスはラッキーなことに選んだ陣形が有利だったので一安心
刀装も無傷だったのでホントに陣形によって天と地ほども差があると思う
回想はそのうち…
二人目を修行に出すのにどれぐらいかかるんだろうか・・・
早く極4人揃えたい
"慢心ダメ絶対"ってその通りじゃないの?
そういうたぐいのこと言っただけで上から目線になるとは恐ろしやネット世界。
刀装と資源がどんどん減っていく…
今までの貯まった金軽騎金軽歩が残りわずか…だと…
しばらくは出陣お休みかなあ…貯めないと…
ALLカンスト部隊で有利陣形(魚鱗陣)だったのに…
金刀装(盾・精鋭兵)はほとんど剥がされるわ、小夜隊長は一撃で重傷にされるわ、まじ最悪
勝利Cでドロップもないし、こんなん玉集めのプレまがと大差ないぜ…
薙刀弱体化てまじすか、サイレント上方修正を今から期待
ボスの短刀って強いの???
ウチの鶴丸さんが短刀ばかりを先制するから知らなかった。
ちなみに編成。
蛍丸(77)金・精鋭兵×3(うち2個ロスト)
三日月(97)金・重騎兵×3(うち2個ロスト)
燭台切(97)金・重騎兵×2(うち1個ロスト)軽傷
鶴丸(90)金・騎兵×3(うち1個ロスト)
石切丸(90)金・盾兵×2
太郎太刀(97)精鋭兵×2(うち1個ロスト)
せっかく金で揃えた装備が・・・。
また富士札使うか・・・。
このステージ全然雅じゃねぇ…
ここ市街地だったのな
馬関係ないじゃないか…
折角白馬駆り出したのに
あぁ〜艦載機で索敵したいんじゃ〜
索敵失敗命取りすぎんよ!
7面は極化男士のレベリング用だな。
6面のKBCが地味に強化されてて腹立つ。ダメージも昔のまんまでいいから前のに戻して欲しいわ。
※1124
スナイプは普通に艦これ関連であるぞ
ボスや味方キャラに一極集中攻撃で撃沈轟沈する状態の意味だったと思う
調査成果、みたいな感じで敵の図鑑とか実装されればいいのにね。
※1158
とんでもない歴史修正だよそれwww
今回のメンテで「Lv差による補正の緩和をおこないました。」って言ってたから、そのせいで岩さんは特に割食ったんじゃないかと勝手に考えている(もともと大器晩成型かつ格下キラー=レベルによる補正大き目だったし)
槍勢とかどうなんだろ
いちいち艦これと比べるな
刀剣乱舞と艦隊コレクションは全く違うから。
システムは似てても。
調査結果ってアリだね!
ドラクエでもモンスター図鑑とかやってるし
小夜に足引っ張られまくって5回目撤退
短刀には厳しい所だ
ボスマスよりもボスマス一歩手前が鬼門だよなぁ…
不利陣形引いちゃったり運が悪いと撤退しないといけなくなるからね。
※1163
槍も弱くなってる。ワンパン出来てたのに今微妙に生存残る。
調べてないから分からないが敵の隠蔽(だっけ?)値とか設定されてるんかね。無かったらやはり運ゲーだということで
山でレべリングしてて、妙に御手杵や日本号のダメージの通りが悪いなって思った。
※1122
震えあがるほど同意
居ない子は来てくれるまでのんびり待てばいいや~って感じでやってたけど
物吉ゲットしといて良かった、本当に良かった
どんなに暇でも7-1は周回したくナイ
いくら補正云々で弱体化したとしても、それがなくなったら岩融の旨みというか良さというかもうなんか…ねぇ
極でさらに恐ろしくなるか新たな薙刀実装なのか…
クリア目標を前提で
和泉守兼定 91
太郎太刀 98
次郎太刀 69
蛍丸 73
江雪左文字 71
石切丸 95
統率重視で全員金刀装で出陣しましたが・・・
和泉守兼定、江雪左文字、次郎太刀の刀装は全部剥げて
おまけに軽傷・・・刀装を溶けるし・・・刀装一発KOはちょっと酷すぎないかな・・・。
ちなみにボスマスドロは一期一振が来ましたよ。
いちいち比べるなといっても無許可でシステム周りパクってて何言ってんだ?
うちのカンスト岩融がなんも恐ろしくない状態になってしまったんですがそれは……
正直槍に生存ちょっと余らせると同じ敵に槍が攻撃しない限り他の子が刀装から削いでくっていう二度手間かかるからワンパン出来ないのすげぇつらい
あれ、槍の子たちこんなに弱かったっけ??
ってなったのはそうか補正のせいなのか…
前ワンパンできてた検非違使が全然倒せなくてびっくりした
ちょっと修正しすぎじゃね?
岩融さんの使いみちがまた減るんじゃないの、これ
検非違使実装された時もそうだけど不憫だな
岩融と槍は極でちょー強くなる予定なので今のうちにちょっと弱くしておきました
とかかもしれん
※1174
ここに書き込むなってことじゃない?
岩融も内心凹んでたりしそうだよなあ
折ったって言ってる人ちらほらいるけどお守なしで重傷進軍したんだよね?
無傷~中傷なのにいきなり折れたわけじゃないよね?
折れるのは審神者の心だけにしとこうよ、重傷進軍だめ、ぜったい
歌仙さん好きだから回想早く見たいんだけど、結構準備して行かないときつそうかな。カンストしてても陣形によってはかなり左右されるみたいだし。とりあえず資材貯めて、刀装量産と手入れに備えておこうかな。新要素はやっぱり嬉しいね、個人的には周回疲れのいい刺激になりました…。
本日を持ちまして岩さん幼稚園を一旦閉園致します。
御手数ですが、自力で練度を上げてください。
地味に助かってたのに…
一期 81 軽騎兵 重騎兵 盾兵
鶴丸 80 軽騎兵 重騎兵 盾兵
江雪 80 軽騎兵 重騎兵 盾兵
髭切 80 軽騎兵 重騎兵 盾兵
膝丸 80 軽騎兵 重騎兵 盾兵
蛍丸 81 軽騎兵×3
(全部特上)
という部隊で行ったら7個ほど刀装剥がれたので刀装覚悟で行くしかないですね…
※1179
それだったら、槍薙刀は早めに極実装してほしいよね。
極実装やら7面とか回想とかなんかもう色々追加してくれて今度こそボイスもきちんと直してくれたみたいだけど、でもちょっと今までいた子が使えなくなるのはつらいっていうかなんというか
とりあえず岩融と槍の上方修正頼みたい
このマップに連れて行くには小夜のレベルはどれくらいあればいいんでしょうか?
細川好きで歌仙は育てていたんですけど小夜は外見や言動が苦手で育ててなかったんですよ……
歌仙の回想は別の細川の刀とだと思ってたので嬉しい半分困惑半分
小夜に心配されてる歌仙もかわいいし
人見知りなのに話しかけたら塩対応されてプンスコしてるのも面白いw
大倶利伽羅はそれでいいそれがいい
高速槍も痛いけど短刀銃も結構痛い……90↑の編成してったのに傷だらけ…
※1176
それよ
槍が足を引っ張る感じになっちゃうんだよな
結果、隊に置けなくなる
槍や薙刀が有利なステージが今後実装されるのかな?
3回目でC勝利クリア
隊長:小夜ちゃん(81/金重歩/お守り極)
隊員:鳴狐・大倶利伽羅・長谷部・歌仙・まんば(全員99/金盾・金石/長谷部、まんばはお守り、鳴狐、大倶利伽羅、歌仙は極)
小夜ちゃんは刀装が-2、大倶利伽羅は生存-2・金盾喪失、歌仙は生存-2・刀装全喪失
まんば(中傷):生存・17・刀装全喪失
長谷部(重傷):生存1・刀装全喪失
そして鳴狐がまさかの完全無傷(´゚д゚`)
極はどうしても低レベルになってしまうから7面ですぐ使えるように仕様変更→薙刀槍が予想外に弱体化したって感じかな?
それなら槍薙刀のみ再調整入ったりしないかな
ただ夜戦のたかはやダメージは1になって楽になったね
短刀だとすぐ軽傷状態になって橋渡り終わる前に撤退、なんてよくあったけど
岩融弱体化で使えないと今後の大阪城も怖いな
いやでも粟田口短刀みんな出たっぽいから大阪城は25階だっけ?そっちだけになるんかなあ
別に大阪城が粟田口限定って訳じゃないかもだけど
※1188
カンストに越したことは無い!
カンストでも1発重傷、ありますので…
7-1特攻したら運良くクリアできました!
編成部隊
1(隊長)、山姥切国広93金盾×2→1
2、和泉守兼定94金軽騎+盾→盾損失
3、獅子王89金重騎+軽騎→両方損失 重傷
4、鶴丸国永90金重騎+軽騎×2
5、堀川国広93金盾×2
6、蛍丸87金精騎×3→2
道中ドロップ:歌仙兼定
ボスドロップ :無し?(確認してないです)
その他:苦無はボス前に1体、ここで蛍丸の刀装を1つ失いました。ボスマスで横隊陣を選択して形勢不利になり、苦無の攻撃で獅子王が重傷に。高速槍は出ませんでした。経験値すごくおいしいですね...
薙刀とか育て切るまで全然戦力にならないマンなのにカンストしてもこの状態じゃ幾ら何でも可哀想というか…ただの遠征要員になってしまう
こんな厳しい場所に小夜連れて行かせるなんて…拷問だ
何回も撤退するしかなくて桜も消える
新任務の大太刀部隊と虎徹部隊クリアのために、
レベル47石切丸隊長、カンスト大太刀×3、カンスト浦島、レベル95蜂須賀
で一発クリアA勝利したよ(出陣自体は2回目)
刀装は石切丸が1個、浦島が2個溶かしただけ
浦島中傷、蜂須賀軽傷、蛍が怪我未満で削られた
1回目はボスマス逸れたし結成内容とか覚えてないんだけど刀装1個も剥がれなかったと思う
ここ読んでたら刀装そんな剥がれるんだ・・・て思って怖くて行けなくなったわ
まだ使ってないけどそんなに槍、薙刀弱体化したの?
仮に今後槍薙刀ステージ出来たとして、槍はともかくこの強さのままの岩融で有利なステージってあるんかな?
だって1-1も倒せないってそれもう別に岩融である必要なくなってくるよね
出来ればいい修正待ってる
小夜(99) 重歩→全剥げ・重症(戦線崩壊)
数珠丸(99) 盾×3
蛍丸(99) 精鋭×3
歌仙(99) 投石×2
物吉(99) 弓×2→剥げ1
髭切(99) 重騎×2・盾
途中泥:小夜 ボス泥:なし(C勝利)
上ルート途中分岐下でした。途中で画面黒のまま動かなくなったときはタヒぬかと思いました(白目)
あまり目立った損害もなくすんなりボスマス到達できました。こちらで情報上げてくださった方々に感謝です!
カンストでも1発重症ありならレベル低くても隊長にして運に任せて回数で殴ればいいんですかね(脳死)
全員カンスト桜付、金投石でクリアしました。
歌仙兼定 →ダメージ0
骨喰 →ダメージ1
山姥切国広→ダメージ0
堀川 →ダメージ0
鯰尾 →ダメージ0
小夜 →重症
ボス一個手前まではS勝利も多くて楽でしたが、小夜ちゃんが一歩手前で軽傷、ボス戦で生存1になってドッキリしました。
素敵な回想が見れたので満足です♪
小夜極が実装されてから回想は回収したほうが良さそうだね
刀装が紙切れのようだ
このクソ短剣何本金重歩溶かせば満足なんだよ
道中では剥がされないけど積もりに積もったダメでボスで一気に剥がされるのぅ
課金アイテムで刀装パックみたいなの出してくれんかのう
ていうか7面歌仙小夜回想あるならせめて小夜だけでも最初の極メンツにいれて欲しかったな…
こりゃバランス崩壊じゃないか...
極は嬉しいけど微調整やっつけすぎだわよ運営ちゃん
弱体化するなら極優先してくれませんかねぇ
プラス小夜も...
極って錬結で凄まじくステ上がるのなw
これならドンデケしまくらなきゃ良かったぜ…
やっぱ槍も弱体化してたんか
再調整あったらいいんだがな、Lv90~とかでもいいからワンパン可にしてくれるとかないと使い道が…
カンスト三名槍が本格的に遠征要員になっちまう
難易度高過ぎだよこれー
カンスト小夜に重歩で一発でボス行けたけど運が良かったのか
ボスで二人重傷でてC勝利泥なしのしょっぱい結果だったけど
さっきどっかで4人とも極にしてる人見たんだけどこれって月課全部クリアで4人分楽々集められるってことなんかな?
ならょっとやる気出た
極実装増えて1ヶ月で5.6人修行行かせること出来るんだったら7面だってお手の物なんだぜ…
えええええ!?!?!?!
岩融弱体化してるぅー!?全然ワンパンできないんですけど!?
噂によれば1-1のボスを倒せないとか..
もう岩融の存在意義がなくなるぜ...
7-1初クリアで物吉をドロップしました。
隊長は極の五虎退くんです。
敵強くてもいいから早く色んなメンバーの極実装してくれ……
カンストワンパン辛い
極アイテムの月課はまだのはず、今日実装の月課とは別だから
7-1ボスマス突破しました。
Allカンスト部隊 C勝利
数珠丸(金軽騎)→無傷
太朗 (金軽騎)→無傷
擦り傷 蛍丸 (金軽騎)→刀装1つ破壊
軽症 歌仙(金軽騎)→刀装1つ破壊
重症 石切丸(金軽騎)→刀装2つ破壊
重症 小夜 (金軽歩)→刀装破壊
Lv99小夜でも、ボスマスまで重症にならずに進むのは運か、お守りが必要ですね。
極1ヶ月で5人とかだったら全員とか1年余裕でかかるじゃないですか…
ちょっと補正のかけ方もう少しなんかあったんじゃないかなあこれ
極は嬉しいけど槍と岩融がただの遠征要員なんじゃ〜
※1217
極実装で化けるはずだ!意義はあるはずだ!
なんかいわとーしが可哀想
勝手にチートキャラにされといてチートだから修正しましたって使えないくらい弱くされるなんてねぇ
まあそのうち修正入るだろうってのは初期から言われてたけどね
ボスマスにたどり着かない
運が良かっただけなのか下記編成で5-4より楽な気がしました。
槍の攻撃は-1だし、索敵失敗はボス戦のみ、刀装の破壊もなしで経験値うまー。
ほぼ先制攻撃&1ターンで撃破できました。
長曽袮(97/盾+軽騎 /小雲雀)刀装は全て金です。
蛍丸 (99/盾+精鋭2/望月)
三日月(98/盾+軽騎2/青海波)
一期 (98/盾+軽騎2/高楯黒)
江雪 (95/盾+軽騎2/松風)
鶴丸 (95/盾+軽騎2/花柑子)
馬は無効でしたっけ?癖でつけてました。
A勝利で兼さんをドロ。
どうでもいいけど気になる
重症×
重傷〇
違う意味で使ってたらごめんなさい
極4人とかなんとかの人はどっかで拾ってきたとかじゃないかな?
月課のやつはまだだったし
岩融本当に1-1のボス脇差ワンパン出来なかった‥‥(岩融のレベルは98、陣形は有利魚鱗)
岩融に救済を…
※1215
自分なんて65レベ(金重歩)でもなんとかなった
まあたろじろ兄弟が攻撃ダイソンしまくったり真剣必殺が連鎖しまくったりしてくれたおかげなんだけど
7面出たんだーと軽い気持ちで出陣したら
金重騎兵がぽんぽん溶かされ「あ、これやばいやつだ」と1マス目で撤退しました
1度刀剣破壊させてしまったことがあるので行くのが怖いです…(T_T)
歌仙と小夜の回想を回収してきました。
ボス手前で小夜が重傷に。
お守り装備の重傷進軍なんて生まれて初めてしました。
案の定、小夜が刀剣破壊からのお守りで復活。
お守りが発動するとわかっていても生きた心地がしなかったです。
6-1並のトラウマステージになりました。
刀装溶けすぎです…。怖い…。
難易度上がりすぎっていってもちゃんと攻略できてる人もいるし、
刀装まったく剥げずにボスマス到達したって人もいるしなぁ…
つーか今までが簡単過ぎたのか反動パネェ
岩融チートとか言われても検非違使や演練では刀装カスダメしか削れないんだから今のままでよかったじゃん……もし修正するなら7面の短脇は岩融の攻撃避けるとかでいいじゃん
よっしゃ回想回収ううううう
したあとはレベリング撤退かなあ
極男子のは溶けないけど他の刀装は溶ける
経験値は魅力だけどね
月課の話出たから見てみたんだけど、資材しょっぺぇなこれ
札とかの資材とかも貰えたりするんかな?
(情報がない今のところ)敵味方共にクソ調整やんけ!!泣くな薙刀と槍!
…情報集める為に試行しなきゃ…おまえら手伝い札1000枚で殴ってやるから首洗って待ってろよ…
全体的に下方修正されてるのかな…?憶測なので申し訳ないけど、さっき安土(平均Lv.51以下)に出陣したときに、大体Lv.60前後くらいの子が討ち漏らしてて、おや?と思ったんだけど…どうなのかな?ずっとレベリングしてて平気だったから、ちょっと気になったのでコメントをしてみました。拙い文章ですみません。
でもまあなんだかんだいっても敵これくらい強くなきゃコンプしてカンストを待つのみの審神者には丁度いい感じのステージなんじゃん?
刀装作ったり何やりして割と楽しんでるかなあ
難易度上昇というか運ゲーに拍車かかったよね白目
でもまぁそういうゲームだもんね、がんばるぞ小夜歌仙!まず苦無を潰そ!
槍からコロセではなく時代は苦無を潰せに変わったのである。苦無をコロセェェエ!
最初のマスから御手杵がきた!
高速槍と三名槍と岩融とこんな運がよくないと鬼畜マップで頑張らないと回想見れない歌仙&小夜カワイソス(大倶利伽羅は一マスだけなのでとりあえず除いた)
ところで皆さん新主要任務の槍部隊と大太刀部隊見比べて何か思いませんか?
楽しみですね
既出だったらすみません
7-1ボスマスで物吉君出ました
※1223
そうであってほしいけど...頑張って育ててきた身であってツライ(´・ω・`)
岩融の極はいつになるやら...
夜戦マップはぬるぬるになってたけどそれ以外がなんか調整されたのかな?
7面は賽と陣形に大きく振り回されるけど。
死ぬ気でかっさらった日本号さん…
迷走させられる三名槍…(ボソッ)
すげぇ、2マス進んだだけで隊長の金盾が剥がされたわ。打刀とは言えカンスト組だぞ。
これは極で来いやという運営の思し召しだなw実装はよ。
極になったらスーパー岩融になるって信じてっから!!
槍3本以上からなる
以 上 から なる
新しい槍クルーーー!?
※1247
カンスト・フル精鋭兵装備の蛍パイセンが1ターンで中傷になったボス戦を私は忘れない
忘れられない(トラウマ)
※1227
1205です。重傷のつもりで間違えました。
1221さん間違えたのも私のせいかもです。すみません!
槍大太刀有利のステージとかそれこそ物理で殴る運ゲーになりそうな気が
とりあえず上方修正と岩融をもう少しだけ何とかしてあげて
※1233
お疲れ様
自分も市中でお守りもっての重傷進軍やったから心臓に悪いのわかる
その時は全部の攻撃が避けてくれたから事無きを得たけど
もう二度とお守り持っててもやるもんかと思ったもんだ
7-1クリアしました
蛍丸99 精鋭2盾1 →無傷
太郎95 精鋭2 × →戦線崩壊
長谷部99 盾2 × →重傷
歌仙23 盾2 × →無傷
蜂須賀89 盾2 →無傷
小夜93 重歩 × →戦線崩壊
×は刀装が剥げた子
歌仙を全然育ててなかったけれど一発クリア行けました
運が良かったんだと思うんですけど参考になれば
ところで資源マスどうだった?
玉鋼100と依頼札しか踏んでおらぬ
3スロ搭載したスーパー岩融様だよ!を期待
あー刀装溶かしまくったー!ここまで剥げると爽快だ!
陣形不利引きすぎて本当すまん部隊のみんな
敵が強くなったし、こちらも弱くなった。
ほんとにカンスト岩融が1-1のボスですらワンパンできない…
槍追加でも今のままの強さだとこれはかなり辛い気がする
三名槍に囲まれる槍 #とは
今日は刀装はげまくっただけで終わってしまったわ…
小夜ちゃんと歌仙さん連れてこうと思うとボスまでいけない…lv.97とカンストなのに
遠征にいってるカンスト脇差組と大太刀組まって明日再挑戦しよ…
みなさん頑張ってください
ああこれ、遠戦部隊だと結構ラクだな
ボス前で一人刀装1枚剥がされただけで全員無傷だわ
※1257
スタート地点の真下の分岐の先で140の砥石か何かがあったような・・・。ちゃんと見てないから間違えてたらすまん。
カンストしてる子が全然いないんで平均85レベルの太刀4、大太刀2で行ってA勝利出来ました
ただボスますの短刀からの一撃で85レベルの膝丸の金刀装三つ剥がれました
あとは特に怪我もしなかったけど新しい敵がかなり強い、怖い
でも面白い
槍弱体化してるって聞いたから6-2行ってみたら本当に弱くなっててびっくり
スルスル橋渡れた・・・だけど賽の目には勝てなかったよ・・・
高速槍どこもダメージ見直されてるみたい?橋でも全然食らわなかったよ
七面は管理人さんの忠告通り太刀大太刀で行ったけど、カンスト蛍丸の金精鋭と同じくカンスト一期の金重騎ひとつずつ飛んだw
貰える経験値はかなり高いけど(ボスマス隊長誉で一万超え)、結構リスキーだから周回には微妙かな?
遠戦教だったから硬めの子全然育ってないよ
打脇+小夜で遠戦乱舞しようと思ったけど、歌仙が短刀にワンパンされたので2戦目で逃げ帰ってきた
太刀・大太刀を育てるところからだな…大倶利伽羅のために頑張る…
そうだな資源マス気になる。
玉鋼100しか踏んどらんのや。
※1247
※1250
虎徹も2体以上になってるけど、、、
3スロ打刀待ってる
投石3スロは強い(確信)
って思ったけどレア3打刀はレア4打刀になるから投石3スロわんちゃんあるか?
刀種変更組すごい好きだから楽しみ
木炭、依頼札、玉鋼は踏んだ!
玉鋼以外はボスそれだったけどね!!
小夜と歌仙の回想見たくて2回目の出陣してきた。
歌仙Lv65軽騎兵*2→全剥げ中傷
小夜Lv99重歩兵→全剥げ中傷
江雪Lv99重騎兵*3
太郎Lv91精鋭兵*2→全剥げ
三日月Lv99
蛍丸Lv84
全員お守り極持たせて行かせて、ボス泥は鳴狐。
歌仙と小夜、太郎はボスマスの脇差にやられたけど、それまでは小夜と江雪さんが苦無持ってるやつ真っ先に始末してくれて・・・ホントうちの子優秀!!
玉集めと前のイベで物吉君3振になったし、あとは大倶利伽羅との回想見てLv上げで6面に戻ります!!
虎徹は二体以上
槍は三体以上
今後虎徹追加は無しで槍はワンチャンある...か?
クリア後の7-1に歌仙と大倶利伽羅連れてったんだけど回想回収できなかった
なんか間違ってんかな
※1274
虎鉄に長曽根さんは入らないのよ…悲しい事に
2回目でクリア
大倶利伽羅 lv99金投石2
山姥切 lv97 金投石2
燭台切 lv85 重騎兵2
髭切 lv69 金騎兵2
蛍丸lv99 金騎兵3
太郎太刀 lv91 金騎兵2
初期刀と太刀トップの光忠くんが重傷でショックでした。
回想も歌仙と小夜の2人でクリアしないといけないので、少し辛いです。
大倶利伽羅推しなので、回想ゲットしたいです。
歌仙さん特殊会話と回想計4つか・・・
何故ここまで出し絞って一気に投下したんだい運営さん・・・別になんも不満ないけど、純粋に何故だ・・・
いっいわとおし幼稚園が運営困難ッ・・・!
77歳の岩さんが1-1すらワンパンできないッ・・・・!!
なんということッ・・・!!!
※1256
すごく勇気付けられました。うちは小夜がレベル30未満だけど、運が良ければ回想見れるかなと。がんばります
1276
あ、そうだったのか!何も考えずそねさん浦島ハッチで達成したから気づかんかった!ありがとう
もしかしてと思ったけど、打刀投石部隊で安定クリア。ただしカンスト
※1275
上※とか管理人さんも書いてるけど先に小夜と歌仙含めた部隊でのボスマスクリア必須よ
※1275
小夜の回収を見てからだよ。クリア後ってのは、小夜の回想が小夜入れてのクリア前提だから
やっと小夜ちゃんとボスマスいけたー
あとはマップ埋めだ
最初の分岐が下に行かないから終われない!
回想、長谷部と日本号の前例があるんだから続きっぽいものは一から確認しようよ
小夜&歌仙回想回収できたので編成晒し
小夜左文字 Lv99 金重歩
数珠丸恒次 Lv96 銀軽騎 金軽騎×2
日本号 Lv97 金軽歩×3
膝丸 Lv99 金軽騎×3
蛍丸 Lv99 並精鋭 金軽騎×2
歌仙兼定 Lv99 金軽騎 金盾
1度目は3戦目で小夜が中傷になったんで撤退、2度目でクリア
お守り無しの重傷進軍は正直お勧めしない(C勝利する位なら撤退する)
索敵失敗時は横隊陣、他は不利にならないよう横隊陣か方陣選択
膝丸と歌仙が中傷、小夜と日本号が軽傷で刀装全滅だったのに数珠様刀装全部残してた…統率最強は伊達じゃない
途中の資材マス玉鋼100美味しい…途中泥で太郎さん、獅子王、ボスドロップは前田くんでした
まぁどの刀種も一通り極実装される頃には7面ぬるすぎワロスってなってるよ多分
いつ叶うかは不明だけど
とりあえず早いとこ修行アイテム貰える月課実装してくれ運営ちゃん
今回の回想はボスマス踏むとかあってちょっと分かりづらいからねぇ
話が一応続いてるから先に見なきゃいけないのはしゃあないけどな
とりあえず1.2週間おきくらいで他の極実装してくれないかな(白目)
※1280
そう言って頂けると有難いです
既出かもしれませんが、特上盾3を積んだ蛍丸など重傷になりにくい子を隊長にし、レベルが低い子には必ず御守り極を付けて進軍すると大分安定するかと
※1287
素晴らしい!
うちのずず様見事に吹っ飛びましたww
92だけど、さすがに笑った。
小夜入れた部隊に限ってボスマス行かない&集中砲火で撤退。全員カンストなのにもうイライラMAX
マジでいい加減にしろ
やっとクリア~ボスマスには10回目くらいで到達
カンスト太刀大太刀部隊でA勝利、ドロップはぎね
カンスト3スロ太刀だけで固めて、全員金盾2、金軽騎1
刀装1つもハゲず槍ダメの2~3くらいで行けました
打刀投石部隊も試してみよう
数珠様には金盾3つ持たせたくなるよねぇ統率しゅごい…
1度出陣しましたが途中撤退したのでとりあえず報告を
隊長:和泉守兼定
秋田藤四郎
加州清光
愛染国俊
薬研藤四郎
堀川国広
全員カンスト済、というかこの6人しかカンストしてない
装備は堀川が弓兵特上・並、それ以外は投石兵特上・上
夜戦特化遠戦で絶対殺すマンの我が本丸最強の部隊
まず敵が固い。相手が刀装1つであろうと短刀だとカンストしてても倒しきれないことが多いです
あと打撃が高いです、機動も高いです
短刀・脇差は火力不足になる
ボスマスまであと一マスでしたが、秋田が戦線崩壊したのでお守り極は持たせてましたが撤退
下ルート三戦目で高速槍が3体目出ます、ご注意を
まあでも最初のメンバーに小夜ちゃん入ってたらみんな小夜ちゃん極にしちゃってあれだったかもだからまあいいかなって感じ
とりあえず弱体化したたかはやと戦うしか
※1295
投石はボスマスでほぼ剥がれるぞ。安定クリアはできるが
マップは全て埋めたい派なんだけど、回想は2つとも回収したから暫く様子見だわ
3回出陣しただけで金刀装10以上吹っ飛んだからね…
苦労して溜め込んだ金精鋭兵と金盾兵がおじゃんだよ…
レア3に投石積むと機動が怖いんだよなあ
馬不能みたいだから
ボスマスだけで刀装、金の重歩兵と盾兵・軽騎兵が8つも吹き飛んで目が飛び出た
カンストしてる大太刀4振りとカンスト歌仙さん・Lv,98小夜ちゃんで挑んでこれ…
LV80台、金盾、金投石、馬付き打刀ならボスマス以外では刀装飛ばずに進軍できるからレベリングはかどりそうでありがたや
Lv90台のレア4と三日月、蛍丸でほぼ無傷。回想回収で小夜歌仙入れたら多分ボコボコにやられる。
多少の下方修正はいいんだけど、ここまで薙刀と槍を弱体化しなくてもよかったんじゃないかなと思う。
というより、六面の攻略をあんなに頑張ってやっても敵が弱体化するなら攻略する意味がない。
それとも、敵は雑魚だけが残って敵の主力は七面に移ったという解釈でもすればいいの?
Lv.75の小夜じゃ無理だった。。。脇を大太刀×3+爺+歌仙(全員カンスト済)で固めたけど、すぐ刀装剥がれるからボスマスまでもたない。
極の乱を育てて、小夜ちゃんがカンストするまで7-1の回想は封印する。
※1303
馬って無効だと思うよ
小夜と歌仙さんは運だなあ
歌仙丸腰でボスマス突っ込んだけどなんとかなった
刀装半端無く削がれるから回想回収したしもうここには用はないかな
ここのステージに比べたら6-1が生易しく思える
やっぱり市内戦だから太刀以上は弱体化するの?夜戦じゃないからしない?
此処見てビクビクしながら出陣したけど一発クリアした
光忠Lv99 重歩、重騎 →どちらも残る
太郎Lv99 軽騎×2 →どちらも残る
次郎Lv99 重歩、軽騎 →どちらも残る
一期Lv92 軽騎×2、重歩 →全部残る
蛍丸Lv74 軽騎×2、精鋭 →精鋭だけ残る
鶯丸Lv79 軽騎×2、盾兵 →全部残る
全部特上、お守り極を持たせて
勝利Aで負傷者無し 光忠と蛍丸が5ずつ削られただけ!
途中に敵の苦無?が居る敵に二回当たったけど、上手く分散されて刀装は残るし
ボスマスでは中脇差?を光忠が真っ先に始末してくれて、向こうの攻撃図も見られず
凄く楽なステージクリアで終わった…ラッキー、凄くラッキー!ドロは蜂須賀だった
小狐探しに墨俣行ったら、検非違使倒すのに2ターンまるまるかかった上に、B勝利やった…。
レア4太刀+蛍+兼さん(Lv78〜77)で今までA勝利やったのに…。
久しぶりにカンスト太郎太刀が重症になったから手入れ部屋入れたら
68:47:00
ヒェッ
92-94の太刀と大太刀でボスA勝利
太郎さんの軽騎がひとつ溶けただけだった
ここみると随分運がよかったのかな
※1306
カンストになってもその状況はほぼ変わらないよ。ボス前までに刀装が残ってればいい方、あとはお祈り
船の例えですまんがあっちだと睦月型(言い方は悪いが比較的弱い船)で深部マップをクリアする変態がたまにいるけど、刀剣は極じゃない短刀のみで7-1はキツいか
7面はクナイいるから敵槍弱体はまぁ納得出来るとして6面はねえ
6面の敵の強さを維持しつつ7面だけ調整...できなかったんだろうね...雑だなあ
今までの6面ポイされたみたいで複雑ですわー
※1257
亀だけどスタートマスの真下の行き止まりが資源マス
木炭120(140だったかも。うろ覚え)
※1315
ボス前がやばいなぁ。というか、大太刀と太刀だけでいいなら問題ないんだけど、回想回収が…
7-1はとりあえず1度クリアするだけならすぐできるけど、
カンストの大太刀+レア太刀部隊で行ってもボスで金刀装の1/3~半分が飛ぶ&複数が中傷って…
出撃するたびに大量の刀装作成とカンスト部隊手入れしてたらとてもじゃないが資源いくらあっても足りない
これでボスドロ狙いで何百周も周回とか無理だろ…物吉もってないけど挑む気にもなれないよw
明石や日本号入手のために6面を延々回った時もきついなぁと思ってやってたがそれがめちゃくちゃ楽に思えるくらい鬼畜だわ
物吉はまた別のイベントの機会まで待つほうが利口だろうな
※1314
もはや入院ですなワロタ...ワロタ
※1305
自分も苦労して攻略した身だから敵の弱体化かなり心折れるけど、その解釈好きだわ
陽動とかなんとか言ってたしそういう方向で考えるしかもうやってけないわ
蛍丸99金盾3つ吹っ飛んで戦勢崩壊C勝利!
なにこれ?
ボス突破したので報告を。極刀剣連れてった方がいいとだけ。
極:厚藤四郎 Lv32 金投石・金銃兵
一期一振 Lv99 金軽騎兵2・金重騎兵
三日月宗近 Lv99 金軽騎兵2・金重騎兵
鶯丸 Lv99 金軽騎兵2・金重騎兵
膝丸 Lv87 金軽騎兵2・金重騎兵
太郎太刀 Lv99 金精鋭兵・金重騎兵
厚くんは遠戦全避けしたので無傷で帰還。極短刀優秀過ぎて審神者困惑。
他は刀装何個か剥がされましたね。太郎さんが全部剥がされました…。
これ、検非違使ついたらどうなるんだ・・・?夜戦ではない以上弱体化は望めないとして、今回の補正でかなり鬼畜仕様になるんだろうか。
つっか、MAP埋めが毎回の楽しみだったけど今回は諦めるわ。
出撃する度に金刀装半分無くして帰ってくるカンスト部隊ってなんの意味があるの?
この数時間で金投石が20以上溶けたやで…
※1311
弱体化しないよ、大丈夫
ボスクリアしたけど、そんな阿鼻叫喚するほどではなかった。折るとか重傷とか自分がやっているステージと別物なのかってくらいおおげさな気がする。たしかに刀装はげたけどそんなすごくはなかったな
あーそっか、極刀剣白い鳩使えば一瞬だもんなぁ.....いいなぁ、これ乱が帰ってくるまでお預けかなぁ
極遠戦避けるなら4人極出来るようなったらそれプラス歌仙さんと小夜ちゃんいれて極短刀に投石ガン積みすればそれだけでまた違いそうだよね
とりあえず極の月課はよ
打刀の攻撃でLv82の次郎太刀の刀装が1発で溶けてびびって即帰還…。
え、なにこのステージ。
※1329
そっか、答えてくれてありがとう
とりあえず御手杵と蛍丸と江雪連れてってみるよ
3人ともカンストしてないけど......な、なんとか....なると、いいなぁ(白目)
全然関係ないんだけど
極刀剣、グラまた回収なら1(39)のうちにやっとくべきなんかね
特ないから復活しないんだよ生存
4日後が楽しみ
敵の短刀グラ変わってるけど極短刀なのかな?
なんか可愛くなくなってる
カンスト打刀の金投石ひとつ剥いでワンパンされたからなおさら可愛くない…
そんなに速くないのだけが救いかな
※1336
節子、それ短刀ちゃう。苦無や
自分がちゃんと育ててなかっただけの癖にキャラに悪態吐くやつ何なん…
2回目でボスマスA勝利
大太刀4振(カンスト) 金精鋭
三日月(カンスト) 金軽騎
燭台切(Lv.98) 金軽騎
燭台切(軽傷)、三日月(軽傷)、石切丸の刀装がふっ飛んだけど大してダメージなかった
しかし今後のイベントは敵強化されるのかなあ恐ろしいわ
打脇省エネですごくお世話になったけど通用しなくなることも考えておかないとな
資材貯蓄と金盾量産常備しとこ・・・
※1338
カンスト小夜になら吐いてもいいんです?
※1337
tnks
苦無だったのかアレ!
運良く二回目でボスマスクリア出来たからもう二度と行きたくないと思ってたんだけど確認しに行ってみようかな…
和泉守、燭台切、山伏、石切丸、蛍丸、次郎太刀(全員カンスト)でA勝利だった。
上ルートでボスマス前までは刀装無事だったけど、ボスマスで燭台切の金重騎兵と石切丸の金盾兵が1つずつ吹っ飛んだ。
最終的な被害は次郎太刀のダメージ2(槍にチクチクされた)と金重騎兵1金盾兵1だった。
ボスドロは太郎太刀でした。
砥石、砥石を稼がなきゃ
比叡山遠征が捗りますね血涙
苦無って実際武器ってより農具なんだったっけ?
この時代そういうの一揆みたいのあったんかな
忍者とか持ってる苦無ならカッコいいけどな
極になった子を入れたら偵察失敗しなくなったよ
修行に出してる子を待つのもいいかも
脇差と打刀メインの編成より大太刀太刀部隊の方が刀装剥がれやすくて中傷なりやすいのって自分だけ?
自分は勿体無いからオールカンスト(統率80前後)特上軽騎だと、刀装は2個壊れるだけで、軽傷にもならずにクリアできたけど、オールカンストでも重傷とかになっている人もいるよね?運もあると思うけど、苦無の攻撃にも大体なんとか耐えてくれる。特に盾壊している人が多い印象だけど、盾を使うと壊れやすかったりするのかな?
出陣2回目でボス到達。物吉君ドロップしました。
編成 all Lv99
蛍丸 無傷 刀装2個剥げ
三日月 軽傷 刀装2個剥げ
一期 軽傷 刀装2個剥げ
石切丸 軽傷 刀装全剥げ
太郎 無傷 刀装無傷
遠戦で刀装あっという間に削られました。
市中で太刀大太刀って弱体化されてるんじゃないのん?って7-1見ながら思った
複数攻撃が単体になるだけじゃなくて、ステも下げてきてるんじゃ?
運良くクリアできたので経過報告
1回目は下方から進んだけど、御手杵93が素っ裸になったので途中撤退
2回目は山伏99を御手杵と交代。遠回りする形でまっすぐボスマス進軍
編成は3スロの太刀・大太刀を中心に組みました
ボス近くのマスは、索敵失敗するとかなり刀装剥げますね
陣形不利の場合、遠戦はもちろん苦無の短刀を討漏らすとヤバイっす
刀装壊れるのは陣形の引きにもよるからなあ
>1349
次郎太刀 軽傷 刀装全剥げ が抜けてました。
蛍丸と三日月の間です。
カンストの大太刀&レア太刀でも金刀装剥げまくるって、
レベルってなんのためにあるんだよ
これ以上強くしようがないのにガチで防げる状態が存在しないってゲームバランスおかしくないか?
※1354
これから極を課金で出しますってことなんじゃね?
1発で運良くボスマスクリア
部隊長:数珠丸(94)金盾×3
三日月、一期一振(99)金重騎×3
蛍丸(99)金精鋭×3、太郎、次郎(99)金精鋭×2
なんとか陣形不利は免れたものの、部隊メンバーが大刀や大太刀だからか索敵失敗が目立つ。
ボス戦では太郎の刀装が敵の一撃で全部取れた。他の5人のは取れなかったもののギリ持ち堪えてたって感じ。敵の遠戦がほんとにやばいわ下手に打刀や脇差入れたら確実に刀装吹っ飛ぶし死ぬ
これどうやって回想見るんだよ……小夜や歌仙連れていくのすげーリスクかかるじゃん…
わーい、にっかのとうそうにんむがはかどるぞー(刀装枠MAX審神者)
もっと増えませんかねぇ…枠
1325です。
極短刀、遠戦避けてくれます。尚且つ機動も打撃力も高いため、一番に攻撃して一発で仕留めてくれます。
遠戦避けてくれるなら金銃兵×2とかでもいいかと。打撃上がるし。そもそも極になったら偵察も隠蔽も高くなるため、そうそう偵察失敗しなくなります。
あとは敵を一発で仕留めれて尚且つ統率高い3スロ太刀あたりを連れて行けばだいぶ楽になると思います。
3スロでカンストしてても刀装剥げますけどね…。
極前提のステージ作っていずれ極を課金で出そう!
刀装禿げやすくして十連で富士札買って貰おう!
回想に短刀ぶち込んでお守り極買って貰おう!
こうですか?ワカリマセン
※1358
ちょっと聞きたいんだけど、仮に全員極の短刀6人だったら刀装禿げずにいける?
うちは打刀一人と大太刀二人、太刀二人に脇差一人に金盾ガン積みでいったけど、道中は索敵全成功でボスは失敗でA勝利だった。犠牲が脇差の金盾一つと太刀の金盾三つ位なのはかなり運良い方だったと思うけど、これ道中で索敵失敗したら相当痛手だよね・・・
※1350
大太刀ちゃんと複数攻撃してくれるよ
太刀・大太刀の刀装ハゲるのは大体ボスマスでの被害が大きい
生存もそれほどは削られない
極課金で出たらなんかもう力とかレベルとか放棄して金で殴るゲームだよね
極刀剣いないときついステージだったとしたら今後つらいねえ
※1360
敵より圧倒的に機動高いようなので、余裕かと。ただ、まだ極になっているのが厚だけなので他の子のステにもよりますかね。
※1362
そうなの?wikiの市街戦の欄には大太刀は1振りに攻撃って書いてあるからまた違うんかいな?
※1364
機動高くてもボスマスの遠戦で刀装禿げるんじゃね?統率もかなり上がってるとか?
レベル90~95の部隊
お守り使わずに小夜、歌仙つれてボスマス行けたから
課金必須ではないでしょ
刀装は20個ほど溶けたけど任務増えたから資源もらえるし
情報量多すぎてパンクしそう
弱体化とかのせいもあってややこしい
※1341
部隊全員カンストもしくはそれに近い+生存・偵察値MAXまで育ててるならいいんじゃね?
それで充分進軍できるはずの部隊編成でボスマス前の撤退繰り返してるなら思わず悪態も分かるけど、その場合編成を見直した方が良いと思うわ
いやむしろ、金で殴れるゲームの方が楽だとすら思ってしまうわこの仕様。
どうしろというのだろうか
※1365
wiki見たらその記載は屋内戦の欄にあったけど
1回の出陣で確実に刀装いくつか剥がされるから、これで脳死周回って厳しいな
極をあくまでもゲームを長く楽しむなんていうの?エンドコンテンツ的なものにするなら課金でも納得だけど攻略に必須にも関わらず課金形式と今までの運営方針と大分変わるねぇ
月任務で極アイテム幾つ入手できるかが問題ですな
マス埋めも回想も極キャラ充実してきて安定してからにしよ
他の子のレベリングするかー
※1369
小夜以外大太刀&太刀部隊で全員生存偵察MAXで金盾・重歩詰み。編成ねぇ…打刀の生存MAX部隊で(2人偵察MAXじゃない)いってみたりもするんだけど、道中で必ず小夜に攻撃が飛んで帰るハメになる
ボス前だったらお守りで耐えてと思うんだけど、ボスの2マス前でお守り発動→ボスマス前で重傷が2回続いてもう投げた
小夜いい加減にしてくれって言いたい
6回連続資源マスで7回目にようやくボス到着
Lv97 一期一振 金盾・金軽騎・金重騎
Lv99 蛍丸 金盾・金精鋭・金重騎
Lv99 三日月宗近 金盾・金重騎×2
Lv99 江雪左文字 金盾・金軽騎・金重騎
Lv99 次郎太刀 金盾・金軽騎
Lv99 燭台切光忠 金盾×2
ボス前まで刀装剥げなし
ボスで江雪の金軽騎・金重騎、燭台切の金盾×2が一気に削られ剥げました
蛍丸のみ無傷、他全員軽傷未満でA勝利
ドロップは大倶利伽羅でした
※1371
あ、ごめんほんとだ。ずれてた、とてもありがとう
極刀剣1レベからになってまた育成できるのもいいけどレベルキャップ開放が欲しかったってのもやっぱまだあるね
極全員カンストとかそこまで続くかもわかんないけど、結局同じことの繰り返しだよね
何故審神者だけあんなにも強くなれるのだろうか
キャラに当たりたくなる気持ちもまあわからないでもないが小夜ちゃんは何も悪くないんやで…
運よく2回目でクリア
小夜LV90(金重
歌仙LV97(金投石、金盾
蛍丸LV99(金軽騎、金重騎、金盾
兼さんLV99(金投石×2
次郎LV99(金精鋭×2
太郎LV99(金重騎、金精鋭
ボスマスで歌仙と小夜が重傷になったが勝利
最初は兼さんじゃなく太刀入れてたんだけど、やっぱ投石頼もしいなって思った
極短刀って必ず遠戦回避してくれるのかな…見てるかぎり自分にくるやつは全部避けてるんだけど…刀装削れてないし
7-2はいつ開放されるんだろう
小夜も歌仙も大倶利伽羅もまだ70代なので、暫くは惨状大橋でレベリングかなあ
回想早くみたいーーー
弱体告知→半分ぐらいの刀剣が極実装→弱体だったらせめてなあ…
というか槍とか薙刀とか極にしたとしてもこれ1からどこで育てるんだ?
今回の短刀ちゃんたちは60だったけど極に必要なラインがみんなそれぞれ違うとどうなるのかわかんないね
岩融はカンストが条件でもいい気がしてきた
もしか大太刀も弱くなってる?
1380だが太郎まだ96だった、ちなお守りはだれも発動してない
目には目を
刀種:苦無を至急実装求ム
いや、他の極がどうなるかわからんけど…これ短刀をすでに極にしている審神者ならわかると思うんだけど、ステ的にいきなり厚樫山でも余裕じゃね?って思ってまう……。短刀であれだし…
こりゃ小夜が極化するまで回想はお預けかな…。
というか打刀と短刀、太刀以外は全体的に弱体化入ってると思う。強くなった刀剣はいない、今まで通りの刀種はいるけど
なんか誰か強化された!って思う奴いる?敵が弱くなって相対的にってのは別だけど
極はシナリオの一部だろうから課金要素にはしないと予想(適当)
だからゲームバランスは調整が入るんじゃないかな、調整してください、なんでもしますから
歌仙、小夜、大太刀四振りで行けたよ!防御重視、最短で行けばボスまで誰も落とさず行けた。久々に楽しかった!
あと回想面白すぎてニヤニヤしてた。
歌仙はいいキャラだねえ。
陣形選択せずにしばらくBGM聞いてたけど
すごいテンポ良くてちょっとテンション上がった
江戸っぽいと個人的なイメージ
池田屋戻って進軍したけど、なんていうか刀装剥がしにかかってる気がする全体的に。代わりに槍で受けるダメージが軽減したような。
これAクリアとかどうするのか。やっぱ極かなぁ…育てないと(涙)
※1375
配置変えてみるとかは?自分は小夜隊長にしてた(自動重傷撤退でお守りいらなくなるし)
あと高レベルの打刀・脇差居るなら弓・投石詰んでおくと1体くらい遠戦で潰してくれる時あるよ。大太刀は攻撃力強いヤツをなるべく上に配置しつつばらけさせてる。自分はこれで1ターン目で敵が攻撃してくる前に勝利が結構多かった。ボスマス到達運や索敵失敗時の陣形選択運がない場合はどうしようもないけど…
6-2は短刀打刀のいいレベリングスポットになりました
周回めっちゃ楽だし、固定ダメじゃなくなって息も長くなったし
※1391
やっぱそうだよね
お山の時は気にならなかったけど
大太刀が夜戦で更に弱体化してる気がする
えっ…えっ?????あの、
レア4以上のスロット3太刀・大太刀編成で
(刀装は6振りとも金盾兵) 挑んだんですけれど、
そのうち4振りの刀装が全ての破壊されました…
1回の出陣のボスマスの手前で、
3スロットの金の刀装が全て剥がれて
本気で驚きました…なんですかこれ…(泣)
苦無が先制攻撃してくる時としてこないときがある。
先制攻撃してくるときは金盾つけたカンスト打刀でも刀装ごと一撃重傷にしてくるけど、先制攻撃してこない時は太刀よりも機動が遅かった。
5人編成でもクリアできたから、人数いないときは下手に打刀や脇差を連れていくよりは、太刀と大太刀で固めた方がいいかもしれない。
何回か出陣してマスをすべて埋めてようやくクリア…サイコロ嫌い…回想が小夜と歌仙という事は打刀と短刀をつれて行った方がボスマスに行きやすいのかもしれない。
最初は連れて行ってたけど焦れて太刀大太刀の編成にした…ボスマスクリアしてみると連れていくのが怖くなった(歌仙と小夜の生存ほぼ同じ)
髭切(85) 鶴丸(88) 太郎(98) 江雪(99) 次郎(94) 山伏(91)
髭切と鶴丸が軽傷で山伏が中傷。髭切の上軽騎(最初につけてた特上重騎の代わり)と金盾と山伏の金軽騎と特上重騎がはがされました
ボスドロップは蛍丸。
↑で極の話題が上がってるけど特に小夜の場合イベント短刀を除けば一番最後でしかも歌仙より後に来たのでそれを待つといつになるだろう。
※1396
ありがとよー、審神者の運が悪いのは解ってるし小夜は悪くないんだ…
脇差と打刀のバランス部隊でも索敵失敗するし、完全に今日はハマった状態。金重歩、合計で20個無くなってたよ…ハハ
小夜隊長にすると、寧ろお守りワンチャンがなくなってさらにチャンスロスになる気がしてなあ
ALL打の隊長小夜が一番到達率高かったからそっちであと20周チャレンジしてみるよ。何故か打部隊だとボスマスに行かなくて、色々試してたんだ。小夜は悪くない、悪くないんだよ……はぁ…
歌仙さんの回想来たー!まだまだ行けるのは先ですが、これでやる気出た!小夜と倶利伽羅の連度上げ頑張る
運よく刀装備一つ剥げただけでA勝利できた!
五虎退 極 32 金重歩
あとはカンスト三日月、江雪、蛍、パッバ、太郎に金盾ガン積み
五虎退が統率85で一番低いから道中槍に刺されて中傷になったけど、
3スロで統率100以上にできるキャラなら割と安全に行けるんじゃないかと思う。
※1401
実装されてしまえばログインしなおせばいいんで入手順は関係ないような……
極の子と早く出陣したい気持ちと、毎日ゆっくり届くお手紙を読みたい気持ちが同居してる困った
Lv88三日月の金盾×3を敵短刀が一気に2つ溶かした
Lv70数珠丸さんは全然溶けないわ
ボス前とボスマスで形勢不利引いたから金軽騎2と金盾3が吹っ飛んでカカカが戦線崩壊したけど、それ以外は特に被害なし
言うほど鬼畜ではないけど周回したくはないな
検非違使まみれで70~80くらいの子レベリングするの大変だからもう少しレベリングに優しいステ欲しかった
※1402
ああ…サイコロ運も来てたのか。自分は何故か今日は最短ルートばっかり行ってたんで難しくないって思っちゃってたけど、ハマっちゃう時はとことんハマってもやもやしちゃうよね。スマンかった。無理はせずに頑張って
ちょっと関係ないかもだけど即出だったらごめん。
小夜と歌仙を内番で畑当番組ませたら特殊会話が!
歌仙がお小夜って言ってるし、小夜は歌仙に敬語だし、くっそかわいい!!!!!
※1409
何のための戦拡だよ…E2~E4ならそのレベルの刀剣放り込んでカンスト近くまで持っていけただろ
4~5回目でボスマスクリア ドロップは兼さん
全員無傷 (出陣時から鶴と太郎さんは1削れていた状態)
lv84 太郎太刀
lv95 大和守安定 金軽騎兵のみ剥げ
lv99 蛍丸
lv95 長曽祢虎徹 金投石兵のみ剥げ
lv94 鶴丸国永
lv98 大倶利伽羅
大太刀と太刀は金軽騎兵積み、打刀は金軽騎兵と金投石兵
全員桜付き→鶴のみ桜剥げ ルート 玉鋼を回収する道
気になったこと
蛍99を入れて安定。投石兵がカナリ仕事をしてくれた。
ボスの一つ、二つ前で全員高経験値(1200?)の敵が出る。
演練で極Lv.35の五虎退ちゃん居たけど、Lv.96の不動くんがワンパンした
陣形別に有利を選んでないし五虎退ちゃんの刀装が剥がれてたわけでもないけどあっさり勝てた
※1412
こんなおにちくステージが来るなんて予想できなかったんじゃない?
皆が皆イベントに時間取れるわけじゃないし、もっとレベルが低い子からレベリングしてたとか、色んな事情もあるんだし、そんなに噛み付かなくてもいいじゃない
やっと回想回収できた!
ちなみに編成は
小夜80 金重歩兵× 重傷 (ボスマスで一撃)
歌仙95 金盾兵○ 金軽騎兵○ 無傷
和泉守99 金盾兵○ 金軽騎兵× 無傷
長曽祢99 金盾兵○ 金軽騎兵○ -5
太郎99 金精鋭兵○ 金軽騎兵× -4
次郎99 金軽騎兵○ 金軽騎兵○ -1
偵察失敗しないよう、偵察が高い刀選にしました。(打撃と統率力が高いのも含む)
陣形も刀装が剥げないよう、横隊陣か方陣の二択。
小夜ちゃんがボスマスまで無傷で行けるかどうかは運次第ですな・・・
運良く刀装を犠牲にし軽傷せず1週目を下記の部隊でA勝利クリア
極五虎退レベル34 隊長
蛍丸、江雪、一期、日本号レベル99
三日月レベル98
そして小夜が中傷になりましたが運良く3週目で下記の部隊でA勝利し回想条件クリアしました
小夜レベル99 隊長
歌仙レベル73
鶴丸、三日月、蛍丸、一期レベル99
刀装は短刀は金重歩兵、打刀は金盾兵、太刀は金重騎兵、大太刀は金精鋭兵、槍は金槍兵を装備させました
参考までにどうぞ!
物吉掘らせる気全く無くてワロタ
極の面子が増えればいけるのかね
C勝利だったけどボスまでもちこたえてくれたので
小夜(93・金重歩・桜なし)→装備ロスト、ボスマスで重傷
石切丸(96・金精鋭2・桜なし)→ボスまでほぼ無傷、ボスで新敵(短)に装備はがされ、その後本体に一撃で重傷
太郎(99・金精鋭2・桜なし)→本体、装備ともに無事
蛍丸(99・金精鋭3・桜なし)→本体、装備ともに無事、帰還後桜舞う
次郎(99・金精鋭2・桜あり)→本体に槍ダメージ、装備無事
歌仙(77・金軽騎&金投石・桜あり)→装備ロスト、軽傷
おそらく一番短いルートだったかと思います(玉鋼ひろったルート)
索敵はほぼ失敗します。偶然にも横を選んで一度も不利を引かなかったのが大きいかと
回想みたさ&任務回収目的の編成でしたが周回には向かないですね…
C勝利でも回想は発生しました
3回目の出陣でクリア
鳴狐(Lv82)金軽騎×2…隊長 → 刀装全て禿げ
鶴丸(Lv94)金重騎・金盾・金軽騎 → 金重騎禿げ
蛍丸(Lv86)金精鋭・金重騎・金盾 → 金重騎禿げ・軽傷
日本号(Lv88)金槍・金軽歩・金重歩 → 金槍禿げ
小狐丸(Lv87)金重騎・金盾 → 刀装全て禿げ・重傷
膝丸(Lv69)金重騎・金盾・金軽騎 → 金軽騎禿げ・軽傷
ボス泥:五虎退
ボスマスで苦無に桜付きの小狐が一発重傷食らいました。お守り必須です。
選んだ陣形は有利でも不利でもなかったんですが、短刀や脇差を連れていくのはきつい。
今回の編成は膝丸のレベルが足りなかったのと
80Lv台の打刀と槍ではかなり打ち漏らしがあったので、もうちょっとレベルが必要だったかな。
やっぱり3スロの太刀と、大太刀で固めていった方が無難と思います。
はあ〜やばい
このステージめっちゃ楽しい
BGMもテンション上がる!!
出陣1歩目で鶯丸ドロしました
あと小夜ちゃんと宗三さんの手合わせで特殊会話でした
江雪さんと宗三さんでも特殊会話になるらしいです
これ桜付けしてるかどうかでかなり変わるね。
小夜97鶴丸90 蛍丸91
一期87歌仙70石切丸85
小夜は銀重歩、あとは金軽騎。小夜と歌仙が重傷により勝利C。刀装は全部で9個剥がされた。
まぁ5-4からレベル制限無しなわけで、まして戦力拡充直後なわけで
それなりに育ててればA勝利は難しいことじゃない、うちもA勝利で泥は太郎ちゃんだった
けど刀装剥がれまくるのきついし日本号難民だから6-4に篭るわ…
と思ったら、6-4に大太刀連れってってもやっぱり刀装がやばんい
お小夜呼びや小夜ちゃんが敬語なのも刀ステと一緒だね、やっぱりちゃんと監修してるんだな
色々試した結果、大太刀多めより機動力のある刀剣連れていったほうが
ボスマスまで刀装が生きてる可能性が高いと思ったんだけど。
敵の新グラ短刀と脇差に攻撃されないというのがボスマスA勝利の大前提になるわけで。
大太刀多めより脇6のが正直安定してたわ。とはいっても脇6推奨じゃなくてバランスよく組んで行けってことだとは思う。
何故敵に苦無がいて、味方に苦無がいない?
船は海に浮かぶタイプ以外にも揚陸や潜るタイプの艦船もあるのに?
忍ぶタイプの刀剣があっても良い。
忍ぶタイプ(苦無)は船で言う潜水艦ポジか?
1回クリアしたけど小夜ちゃん連れていけなかったからちょいちょいチャレンジしてるんだがやっぱり小夜ちゃん連れてくと難しいなぁ。途中で小夜ちゃんの金重歩剥がれて撤退。当たらないよう祈るしかないかw
極だと刀装はげなくなったりすんのかな?
苦無ほんとうに強い
カンスト蛍丸が一撃であっさり精鋭兵二枚はがされた 残り一枚の盾兵もぎりぎり
陣形は有利でも不利でもなかったのに…
経験値すごいから育て途中の子連れて行きたいけど、カンスト組じゃないと怖すぎる
大太刀3と3スロの太刀3で出陣したけど全員刀装も剥げず、多少生存減ったけど軽傷まではならなかった
ボスドロは太郎さん
全員カンスト、桜付けはそのうち3振り。運良く敵の攻撃がばらければ意外といけました
脇差ちゃんと槍がギッタンバッコンにされるのが痛いぜ… 二刀開眼したいんだけどな あと槍がほぼ爪楊枝だ 倒せねんだ、こりゃまた…
そういえば極になった子ってレベル順並びになったらどこに入るんだろう
LV60で極化したとしたらLV60のあたり?それともLV1の所?
Lv40くらいの平野くん+ほぼカンスト組5人で無傷クリアっていうツイート見たんだけど、
あれは前世でよほどの善行積んだ修行僧審神者って認識でいいんだよね?
ほぼカンスト6人でも中傷二人出たわ…
全員Lv93の石切丸、燭台切、和泉守、加州、同田貫、堀川で挑んでボスマス1つ手前で堀川が重傷、燭台切が軽傷になり一度撤退。
堀川の代わりにLv80の蛍丸を入れて再度挑戦。ボスに勝てました。
和泉守が重傷、蛍丸と燭台切が中傷。
刀装は脇・打は投石の金、後は軽騎兵の金でしたが、半分以上剥がされました。
回想メンバーを連れてまた挑戦したいけれど、まだ皆Lv73だし育てないと無理かな…。
でも久しぶりに倒し甲斐がある敵で楽しい。
池田屋とはまた違って
歌仙さんの回想ほのぼのして笑ったww
いやある意味穏やかじゃないけどもww
取り敢えず回想見たさにC勝利確保。が刀装ものすごくなくなりました。
そして初めてお守り発動させました(泣)
一度破壊させることにかなり迷いましたが背に腹は代えられず・・・小夜ちゃんごめんよ
開始時>>>
部隊長に歌仙(66)、銀投石・銀盾、馬06
蛍丸(99)、金精鋭2・金盾、馬04
小夜(86)、金軽歩、馬02
江雪/三日月(93)、金重騎2・金盾、馬07/05
次郎(69)、金精鋭2、馬08
ボス手前>>重傷者・小夜(生存7)
ボス終了時>>
重傷者・歌仙、小夜(生存1/小夜お守り発動)
無傷・蛍丸、三日月、次郎
刀装残り・蛍丸の金精鋭1と江雪の金重騎2・金盾
このエリアはじわじわ溶けずに一気に刀装溶けるので、心臓に悪い。
刀装のストックがやばかったので、回想のみに目的を置いて行動しました。
「回想」の回収方法にも書いたんだけど、回収目的の人は遠征部隊が帰還する直前に7-1をするのおすすめします。
バグだと思うので修正される前に是非
ここのボスマスは周回で変わるのではなく、2パターンあってランダムで出るものと思われます。
私が最初にボスマスに到達したときは、苦無2中脇差2槍2でした。(3回目の到達と同じ編成です)
歌仙の回想ワロタw
これ道中は不利じゃない限りは方陣選んでおいたほうが
刀装吹っ飛ばなくていいかもね
ボスマスは・・・祈るのです
これは火力統率重視編成か、機動策敵重視編成のどちらかで迷うな
歌仙99 小夜99 石切99 まんば99 蛍99 たぬき98でクリア。二名中傷一名軽傷
刀装は打刀は金投石×2、小夜は金重歩、大太刀は適当。最終的に4つしか残りませんでした…
クリアはできたけどかなり運が良かった結果だと思う
ちなみにドロップは小夜
玉鋼泥マスの次マスにてなんと完全勝利Sできました。
経験値うまうま。
スクショし損ねたので周回重ねて色々試してきます。
1433
レベルは1のとこで入手順はそのまま。なので最初は以外とスクロールしなきゃならない(笑)けど入手順そのままで嬉しい。
歌仙36
小夜70
膝丸93
和泉99
蛍丸99
鯰尾99
でボスC勝利クリア
回想回収したさに手伝い札使いまくってゴリ押し
KBCついちまった…
金刀装60くらい失って涙
※1411
早速内番組ませたよー報告ありがとう!!
歌仙くっそ可愛いしお小夜ちゃん塩www
夜戦特化部隊で挑んで見事返り討ちに遭いましたので編成を見直し、
部隊長:加州清光(カンスト)
大倶利伽羅(88)
和泉守兼定(カンスト)
江雪左文字(83)
蛍丸(83)
御手杵(94)
打刀三人には盾兵特上と投石兵特上、
江雪さんには軽騎兵特上×3、
蛍丸には重騎兵特上×2と軽騎兵特上×1、
御手杵には重歩兵特上×2を装備させた結果、
加州は投石兵、大倶利伽羅は全部、江雪は軽騎兵を2つ、蛍丸は重騎兵を1つ、御手杵は全部溶かして、御手杵と倶利伽羅が戦線崩壊したのでC勝利だった
やっぱり火力重視になると偵察が失敗しやすくなりますね、有利取れなかっただけで刀装がバリバリ剥げるし敵を取り逃がすし
あと御手杵の攻撃がカンストしてないからしょうがないけど惜しい!重傷にはなるけど破壊までは至らずに倶利伽羅と蛍丸で止めを指してました
極になった短刀入れた部隊がお山の検非違使に当たった場合どうなるんだろ?
※1440
自分は火力統率重視で真ん中2つの陣形選んでる
あれ?こんな事確か去年の2月や3月にもやっていたような…
7面関係なくてすまないのだが、
脇差×6で演錬いつもやってるんだけど、脇差弱くなってない?それとも他が強くなった?
レア4とか大太刀のガチパ相手に今までなら勝ってたのに負けるんだが・・・
小夜と歌仙…これ某バレージャンプ漫画の…おや、誰か来たようだ
勝利C:80の小夜を隊長、カンスト歌仙たろじろ膝丸、あとお小夜さんのために囮の子を・・・
ほんとに運次第・・・この面、投石ガン積み歌仙さんがちゃんと打刀に見える。守りたいこの笑顔。
3スロットの連中と投石積めるのに元太刀ステータスなたぬきもいいかもしれない。
※1451
大倶利伽羅もやで
というかほとんどバレーやってる
※1443
tnks!
LV1のとこなのか
てことは99で極にしても35?のあたりに入っちゃうんだね
1ページ目にいなくなるのはなんか寂しいなあ
やばい7-1楽しい
俺より強いやつに会いに行く!推しは相棒!ってタイプだからかもしれないけど
今回の追加って兼さん以外コミュ力が心配なメンツだね
※1450
その話は別記事でやってる
脇差弱くなってるし槍と薙刀もらしいよ
小夜と歌仙さん回想回収の為に本日3回目のボス周回
何だかんだで3スロカンスト勢は凄いわ
小夜99 金投石 無傷
いち兄99 金軽騎兵・金重騎兵・金盾 微ダメージ
三日月99 金軽騎兵・金重騎兵・金盾 刀装1個溶けた
鶴丸99 金軽騎兵・金重騎兵・金盾 微ダメージ
蛍丸99 金軽騎兵・金重騎兵・金盾 刀装1個溶けただけ
歌仙99 金投石・金軽騎兵 微ダメージ
勝利Aでぎねドロップ
小夜ちゃんのボスマス以外索敵成功で極敵と高速槍が出なかった
ボスマスは索敵失敗でも横隊陣で被害が刀装2個溶けただけだった
回想回収したし検非違使マーク付けたくないのでこれでボス戦は見納め
※1456
歌仙さんが極度の人見知りだというのが意外だったわ
え!?歌仙人見知りだったの!?拡充腐るほど出てきといて人見知りなの!?積極的過ぎやね!?
刀装ぶっ飛びまくりだね
カンスト刀でも溶けるって見たから平常の金装備を全部並に付け替えていって正解だった
でも並だとしても重騎兵とか盾兵って量産しづらいんですけど…
※1451
同じチーム内なら、加州・鯰尾・鶴丸・膝丸もいるね
信じない、あんだけいろんな所で出てきてファーストコンタクトで文系文系言ってた歌仙が人見知りなんて、信じない!
刀装が一つも欠けることなく誰かが軽傷を負うこともなく無事にステージクリア。少し拍子抜け……面子次第では楽なステージなのかぁ
とりあえず1周してみたけどカンスト隊でも周回は厳しいな…
ボスマスで索敵失敗すると刀装一気に禿げるし中傷になる…索敵失敗→不利陣形だと下手すると一気に重傷だよね…
そんな訳で拡充で物吉ドロップ出来なかったワイ審神者、無事タヒ亡(白目)
うちの本丸歌仙の泥率低いから納得の人見知りだった…拡充でもボス泥300週近くまで落ちなかったし
人見知りがとろけるような笑みを見せるとかどんなご褒美だよありがとうございます
※1464
ヘンセイオイテケ
※1467
厚藤四郎極 Lv.35 重歩兵×2
三日月宗近 Lv.99 重騎兵×3
一期一振 Lv.99 重騎兵×3
鶯丸 Lv.99 重騎兵×3
太郎太刀 Lv.99 精鋭兵×2
蛍丸 Lv.99 精鋭兵×3
これで刀装被害も無く軽傷もなしだった
※1468
ありがとう、やっぱりカンスト3スロは強いな
自分も極の子混ぜて行ってくるよ
取り敢えず歌仙カンストさせて金刀装大量生産してからが本番だってことは理解した
人見知りは数珠丸だろ(震え声)
マンスリー任務の報酬ショボすぎわろた
7-1クリアメンバー
同田貫・加州・獅子王・太郎太刀(カンスト)
長谷部(95)
蛍丸(93)
ボスマスで新敵に攻撃喰らって加州・長谷部が重症(帰宅後も全員桜は舞ってた)。金じゃ無かったけど投石兵連れて行って白刃戦の前に敵減らした
桜3重の大太刀4に三日月、一期で刀装も本体もかすり傷のみでクリアした
太刀はとりあえずカンストしてるレア太刀から統率高いのを選抜
全員統率が90以上になるよう調整(但し石切丸は除く)
道中陣形は索敵成功したら一応有利陣形、失敗したら適当に雁行か横隊
なおA勝利のドロップは乱ちゃんだった模様
新敵のデザよく見たいけどそんな余裕無い(ノД`)・゜・。
前田くんのレベ上げ頑張ったと思ったら次は歌仙レベ上げしないと…
7面の回想メンツカンストしててよかった
細川と伊達の回想まだ続きそうだから鶴丸育てておかないと…でもほかの極化の子達も…悩む
御手杵 Lv99 重歩金×2→全剥ぎ中傷(ボス戦真剣必殺)
歌仙 Lv97 盾金×2→全剥ぎ重傷
小夜 Lv78 重歩×1→全剥ぎ重傷
光忠 Lv97 盾金×3→無傷
石切丸 Lv99 盾金×1 盾並×1→金だけ剥ぎ無傷
蛍丸 Lv99 盾金×2 盾並×1→微ダメージ
確かに3スロ強いわ…御手杵の真剣必殺来なかったらちょっとやばかったのでおすすめではないけど参考までに…小夜にちょっと無理させた…ごめんね…
統率高い3スロメイン、極の短刀で隊を組むと多少安定って感じかな?
極実装刀剣が少ないうちは周回は大変そうだからクリアだけを目指した方が良さそうだな…
今の段階では物吉難民御愁傷様って感じだね…
※1468見ると
極になった子ひとり入れると楽になるんだろうか
極でも道中ワンパンできないことあったから(有利でも不利でもない陣形)現状のLv35くらいでは特別楽ってことは無いと思う
それより当たる敵にバリエーションが多くてどの敵を引くかでかなり変わると思う
緑系が複数いる部隊に多く当たれば損害が大きい、不利を引けば更に大損害
※1444
歌仙頑張ったなww
運もあるだろうけど、うちの歌仙・小夜もそんな感じのレベだからイケるか…
物吉ほしいけどC勝利しかしない…
3スロカンスト部隊か打脇遠戦カンスト部隊じゃなきゃ無理なのかな
なんか昨日の夜9時に中傷まんばを手入れ部屋に入れたのがまだ完了してないんだが・・・10時間もかかったっけ・・・?バグか?
1度クリアしてから回想を見るために歌仙と小夜を投入
歌仙38 金軽騎・金軽騎で無傷
和泉守99 金投石・上投石で片方溶ける
蜂須賀99 上投石・上投石で両方溶けて重傷
大倶利伽羅99 金投石・金投石で両方溶ける
三日月79 金軽騎・金軽騎・金軽騎で全部溶けて中傷
小夜69 金軽歩 1マス目で既に中傷でボスマスで重傷
ボスマスまで小夜が中傷進軍したけれど運が良ければ歌仙のレベルが低くてもクリアできた
陣形は有利以外横体陣を選択
統率の高い打刀に投石を積んで歌仙と小夜のフォローをしてもらった
※1483
手入れ時間半分キャンペーンが終わったから長く感じるだけでは?
小夜の塩対応に返って仲の良さを感じたし、まさかの歌仙成長枠ですげー好きになった!
※1481
もう完璧運頼りだったよ…
刀装は何付けても絶対2~3戦目で溶けるからね…
歌仙には申し訳無いことをしたと思ってるので今後気合い入れて育てるつもり!
初見でクリア出来たが太刀メンバーの被害が酷かった件について←
取り敢えずクリア報告
刀装は全て特上です
編成部隊
1(隊長)、(極)厚藤四郎 Lv15 投石兵/重歩兵
2、小狐丸 Lv99 盾兵/軽騎兵
3、鶴丸国永 Lv97 軽騎兵/軽騎兵/盾兵
4、蛍丸 Lv95 盾兵/軽騎兵/精鋭兵
5、燭台切光忠 Lv96 盾兵/軽騎兵
6、鶯丸 Lv94 軽騎兵/軽騎兵/盾兵
道中ドロップ:大倶利伽羅×2 大和守安定
ボスドロップ :五虎退
その他:最初は楽勝ですがボスマスやボスマス2マス前くらいから統率の低い太刀が被害を受けました。結果として鶴丸が半分、みっちゃんとオチャァの刀装が全剥げました。
逆にレベルが低い極の厚くんは誉の取りまくりでした。
蛍丸だけ93で、太郎、次郎、石切丸、三日月、江雪91の大太刀+統率高い二人で出陣
刀装は大太刀は精鋭兵、太刀は重騎兵
軽傷者すら1人も出なかったけど、刀装は蛍丸の精鋭兵2個、三日月の重騎兵1つボスマスで一気に剥がされた
A勝利でドロップは大倶利伽羅
これ、池田屋1階のA勝利安定がLV90くらいだったから、それくらいで挑戦するのが前提なのかもしれないな
LV80代で突っ込むと初っ端からひどい目に遭う
歌仙99 金投石2
光忠99 金軽騎1金重騎1
長谷部99 金投石2
小夜93 金重歩1
蛍丸83 銀精鋭3
同田貫97 金投石2
玉鋼のルートを通ってボスマス1つ前で長谷部と小夜の刀装が全部はがされるも無傷
ボス戦終了時はその2人が中傷になっただけでA勝利でした
かなりスルッと行けて運がよかったです
刀装をほとんど持っていない敵が出ることもあります。
これほんまに小夜ちゃんボスマス行けるんか…?
まあそれどころか歌仙育ててないから絶望
小狐丸67 金騎歩 重傷
三日月73 金歩×3 中傷
大倶利80 金騎歩 重傷 hp1かな?
和泉守80 金騎歩 中傷
青江 86 金盾歩 重傷
80前後で普通に遠戦じゃない装備すればいけるで
全部剥がれたけどね
もうちょっと強いなら遠戦装備もおすすめかも クナイつよい
小夜隊長で、他が歌仙、大倶利伽羅、陸奥守、和泉守、同田貫(全員カンスト、投石兵装備)で突っ込んだけど、小夜と歌仙と同田貫が軽傷になるだけで済んだから、重傷が怖くてカンスト打刀がいっぱいいる人は遠戦メインで組むのもありだと思う
ただし投石兵は溶けまくる
とりあえず3スロ太刀と大太刀4で突破は出来たけど、刀装被害半端なかった…回想は破壊が怖いから歌仙育てて小夜の極待ちかなぁ
7面攻略メンツなのか、今朝の演練相手がみんなカンストガチパなんすけど…
小夜歌仙90台、蛍丸40台、江雪一期石切丸80台で重歩兵重騎兵や盾や精鋭兵でガチガチに
固めたら行けたから
カンストや極まで行かなくても運次第で行けると思う
ただ真ん中ルートに行かなかったら被害出る前に撤退した方がいいかも
江雪94三日月 山姥切 一期 蛍丸 石切丸各99で行きましたー
刀装ぼろぼろでした(涙) 3人の刀装が全部はげましたw
全員が極じゃないと周回できないと思います、多分
※1496
桜と馬に3スロ勢で今までより勝ちやすくなったというか、なんかA勝利多くなった
今まで頭には必ずレベリングの子入れてたんだけど、そうするとC勝利確定みたいなところがあったんだけど、今日は大太刀槍太刀勢にもA勝利取ってたし、なんか中傷止まりだったわ
カンストで全く同じ刀装で同じメンツでいって無傷の人と重傷目前の人ってかなり分かれるのはやっぱり桜かねぇ
※1500
運だと思う。偵察不利引いたら極刀剣以外はほぼ刀装持って行かれると思った方がいいし、それが大太刀や太刀の3スロじゃないと、マスによってはボコられる
不利じゃ無くても有利以外はしんどい。短刀脇差は有利でも刀装バイバイ
物吉くん、玉集めの時、頑張って球集めてよかったと心底思ってる
極の子を入れていくとやっぱ楽になるのかな
極化、まだやってないけど悩む
あんだけ厳重警備なら玉集めのが楽だった気もする
やっぱキーは極刀剣かあ
レベ66の小夜を部隊長、ど真ん中一直線ルートでボスマス到達
他はカンスト勢 打1(歌仙)太1・大3
刀装は前々マスで既に飛んでたけど、ひとつ資源マス(玉鋼)だったのと相手が大太刀×6で助かった…
ボスマスで細川組は遠戦で即重傷になったけどな…
運もあると思った 回想だけ回収してからは怖くて周回してない
刀装は消費するもの(震え声
貧乏本丸には厳しいw
ほたちゃん刀装はがされたの久しぶりだわ
後なんか銃兵強くなってない…?
陣形補正が強くなってるのかな?
不利引いたら終わるw
1、大倶利伽羅(96)金盾兵×2
2、蛍丸(99)金盾兵×2 上盾兵
3、太郎太刀(99)金盾兵×2
4、一期(98)金盾兵×2 上盾兵
5、江雪(98)金盾兵×2 上盾兵
6、鶴丸(98)金盾兵×2 上盾兵
で、上の遠回りルートでC勝利。
大倶利伽羅が重症、江雪さんが小傷で、
刀装備は蛍丸の金盾兵と上盾兵、江雪さんの金盾兵、鶴丸の金盾兵×2の5つしか残りませんでした。
※1485 キャンペーンもあったかそういえば・・ごめんよ。でも2時間強だった気がするんだけどなあ・・まあ今見たら回復してたから良いや。
あーやっぱ皆刀装被害でかいっすね。3スロ勢で行った方が良いのかな。でも意外と出してくれる二刀開眼も助かってるんだよねえ
お守りは付け忘れないようにしないとな!
ボスマス手前まで行ったのに部隊長重症で強制帰城Fooooo!!
回想見るまで終われない(白目)
重症やない重傷や…
髭切、膝丸、数珠丸、三日月、江雪、小狐丸
二周目でボスマスだった
膝丸と三日月と江雪が97で残りはカンスト
金重騎ガン積みで刀装は剥がされず、槍の先制攻撃を二度受けて1ずつ減らされただけで無傷
陣形不利さえ引かなければ3スロに金ガン積みなら安心な感じ?
※1509
今気がついた。検索が重傷じゃなくて重症を先に出したのが悪いのです………。(大倶利伽羅ごめん)
あぁ…金の重騎兵精鋭兵盾兵がどんどん溶けていく…
カンスト打刀×2、脇差×1、大太刀×1とレベル90代後半大太刀×1、短刀×1で行ったけど脇差の金弓破壊、脇差中傷で済んだ。新敵を動く前に倒せるか、狙われたキャラが固い奴かで先の難易度変わってくるという印象。
短刀狙われた時は一撃で刀装破壊されて中傷行ったけど、打刀(レア)狙われた時は刀装破壊にも到らなかったので
4マス目の被害状況次第で仕切り直せばそこまで大変ではない、と思う、多分。
岩融さん弱体化か……今回の戦力拡充でケビーさんついてないマップで全員レベリングできるようにできたからいいけど、次の大阪城どうなるかな……
槍追加だったら、こないだ都内散歩してたら服部半蔵の槍なるものを見つけ、忍者ってイメージが強かったけど通り名が「槍の半蔵」というのもあったんで、これそのうちあるんかなーとか思ってたんですよね(笑)
小狐丸98 重騎×2 軽傷
和泉守兼定98 軽騎×2 重傷
陸奥守吉行98 軽騎・盾 重傷
太郎太刀98 精鋭×2
次郎太刀98 精鋭×2
同田貫正国98 軽騎・盾
(刀装は全部特上)
4周目でボスマス、C勝利。
不利陣形引いたからなんだろうけど、中速槍が12ダメ叩き出してふざけんなと思ったわ
刀装はちまちま残りました
道中ドロップは愛染、燭台切、石切丸でした
下回りルートでクリア。
カンスト済みの、小夜、歌仙、和泉守、三日月、蛍丸、次郎。
偵察に失敗して、有利を引けなかったとき、歌仙、和泉守、次郎の刀装が剥げました。
ボス戦では、投石で歌仙が開幕重傷、次郎は中傷。
和泉守はボス前で全て刀装がなくなっていましたが無傷。小夜、蛍丸、三日月は、刀装の剥げもなく無傷でした。
これ小夜ちゃんカンストか90代後半じゃないとツライ感じ?
今80代前半だから、惨状でレベリングしてから連れてった方がいいかな・・怖いわ・・
※1517
個人的な意見だけど、カンストしても運ゲーだからそのレベルでも運が良ければいける
寧ろレベル高くてもちょっとした事で刀装無くしたり、刀装MAXでも苦無に一発重傷貰うでよ
まんば、鶴さん、蛍、月爺、浦、石で下ルートA。浦が重傷刀装剥げた。まんば軽傷で刀装1と石1剥げました。やっぱり下ルートのがダメージ少ないね。
そういえば遠征6面って増えないんですかね?
レベル差補正が味方にもかかるから敵より低レベルの方が楽だよ
60~70なら刀装もはげないしワンパンキルできる
レベル差補正云々なら10くらいの岩融なら1-1ワンパンいけるか…?
物吉獲得のステージがこれなら、数珠丸の時はどうなるんだろう...
今は絶望しかない
75~85くらいで行ったが、刀装は道中チマチマ削られボスでゴリっと持ってかれたけど本体は軽傷止まりだった
※1518
ありがとう!恐る恐る行ってみたらクリアできたよ!
小夜ちゃん金重歩吹き飛んで重症になってC勝利だったけどね;
ボスマス行くまでにみんな少しずつ刀装剥がれてボスマスでLv.96の鶴丸が重傷だったこわんい
Lv.88の太郎さんの金精鋭兵がボスマスにて二つとも吹っ飛ぶという事案が発生したので怒りのコメント投稿
朝起きたら精鋭兵が3つしか残ってなかったけどどゆこと
小夜ちゃんと歌仙を大太刀4人でミッションクリア
刀装の犠牲
金盾×8
金精鋭×4
金歩兵×11
金重兵×3
金軽騎×7
金投石×6
金銃×2
その他(銀、並)
全力で遠征回して回収するわぁ・・・
カンストしてるのにやたら刀装はげまくるし重傷・中傷必至だし・・・一応クリアはできたけど久々に刀装作りまくったよ
石切丸(99) 精鋭兵×2
太郎太刀(99) 精鋭兵×2
三日月宗近(99) 重騎×2 軽騎
蛍丸(99) 精鋭兵×2 重騎
次郎太刀(99) 精鋭兵×2
燭台切光忠(99) 軽騎×2
(刀装は全部特上)
初出陣でA勝利ボスマスクリア。
全員無傷でした。
刀装はボスマス1つ前で次郎太刀の精鋭兵1、ボスマスで蛍丸は全て、三日月の重騎1がはがれました。
初回真ん中ルートでボスマスA勝利だった。編成は鶴丸(99) 物吉(99) うぐ(99) 兼さん(95) 蛍丸(98) 数珠(79)で、物吉に金銀盾積んだ以外は金盾1残り金軽騎詰め込み
道中は有利陣形選んで陣形不利だったボス前で横隊、ボスで魚鱗
不利の時たまたま有利引いたからボスで兼さんの金軽騎が吹っ飛んだくらいで済んだけど、中脇や苦無のターンが来る前にその2体を倒せるかどうかも大きいと思う
怪我はボス槍で鶴丸が軽傷になったくらい。索敵失敗から不利引いてみたいドMだから何回か行ってみる
いや~物吉難民の方々は実に幸せですな。
早速ドロップ出来るマップを用意していただけるとは実に羨ましい♪
物吉くんの玉集め頑張ってよかったと思わせてくれるマップだな
クリアだけならいいが周回となると資源がヤバイ
※1532
物吉は確定報酬だったから難民のほうが少ないだろうけどね
石切丸99 重騎兵×2 (中傷)
和泉守兼定99 投石兵 盾兵
大倶利伽羅99 盾兵×2 (軽傷)
次郎太刀99 精鋭兵 軽騎兵(軽傷)
蛍丸99 精鋭兵×3
一期一振95 盾兵×3
初出陣でA勝利ボスマスクリアしました。
ボス戦までは全員無傷だったのですが、
ボス戦で中脇差2と苦無1の部隊で、石切丸と大倶利伽羅の
刀装(金特上)が全て剥がれました。
ドロップは鶯丸でした。
物吉難民大変過ぎだろ・・
こんなカンスト部隊でも刀装バリバリ剥されるマップで周回させられるなんて鬼畜過ぎ
2スロなら2つ溶けたらやばいけど3スロなら最悪1つ残るかもだから可能なら3スロ勢で挑むのがええんかな?
まあ運ゲーらしいからカンストしてようがしてまいが刀種なんだろうがもうなんでもいけそうだけどな
物吉に限らず今後導入されるMAPは今回の7-1以上に鬼畜になっていくわけだろ?
資源や刀装が周回するだけで大量に減っていくのが前提になる
極にしたっていっぺんに導入されるわけでもないし低レベルから育て直しだし
なんか追加要素や追加MAPがくるというより一度やりこんだゲームをリセットさせてもう一度やらせることでなんとか延命させてるみたいな感じだな…
強さのインフレに対するバランス調整が下手すぎる
3スロでも溶ける時はごっそり溶けるけど、統率高い刀多いし道中の攻撃は耐えやすいんじゃない
※1534
プレの里に絶望したり、それを踏まえて報酬の玉数見て諦めた人って結構いるんよ
その後イベ稀泥になったりしたから多少は減っただろうけど
※1540
確定報酬を諦めちゃったなら鬼畜稀泥周回があるのは覚悟しなきゃいけないと思う
玉集め後に始めた人は頑張れとしか言えないが
lv99 長谷部 投石並×2
lv99 陸奥 投石上×2
lv85 蛍丸 軽騎兵特上 重騎兵特上 精鋭兵特上
lv78 石切丸 盾兵並・上
lv65 江雪左文字 軽騎兵上×3
lv63 燭台切光忠 軽騎兵特上×2
刀装半分くらい消えましたが長谷部軽傷以外無傷でボスマス勝利Aでした
最短ルートでたどり着いたのと、偵察失敗時に
横隊陣にしたのがよかったのかなと思います
未だに入手手段が不定期なイベント頼みの数珠丸、不動、後藤難民の私から見ると毎日何回かでも回れば入手の可能性が有るのはとても羨ましく見える…
和泉守
三日月(1つ並盾入り)
山伏(1つ並の重騎兵入り)
髭切(1つ並盾入り)
長曽祢
膝丸(金軽騎兵、上盾兵が一つずつ込み)
その他の刀装は並の軽騎兵のみ
全員カンスト、桜付で運が良かったのか、遠戦と高速槍以外は無傷でクリアしました。
それでも山伏と三日月はボスで丸裸な状態の軽傷になりましたが。
ボスは逆行陣の不利な状態から一回も攻撃を受けずに済んだので、そこまで早いというわけでもない?
ボスではだいぶ剥がれちゃうけど、苦無の敵に攻撃されるよりかはよっぽどAはとり易そう。
ボス前で索敵失敗して横隊不利引いたら、遠戦で丸々残っていた鶴丸と物吉の金盾が一気に12も持ってかれた
次のボスマスでかろうじて残った盾も溶けたし盾作り頑張らないとなー
砥石沢山余ってて良かった
極になったら内番で地道に上げた生存と偵察のステータスも全部リセットかー
ハハハ
※1541
だからあの時プレ里に手をつけなかった自分を呪ってる人もいるわけで
本実装は先行実装より鬼畜になるってわかってるから
それが今までは主に泥率や賽子だったんだけどね
拡充で物吉難民減ったんじゃないの。
自分は睡眠時間削って物吉探したよ。
そういえばゾーリンゲンサーバー部隊って何だったんだろうな
※1547
今回の賽子は結構ボスにいってくれるけど
物吉ドロップ率どのくらいなんだろうな
これで常に手に入れるチャンスがないのは
博多、後藤、不動、信濃、数珠丸くらいか
枠圧迫してたから今まで泣く泣く資源に戻していた金精鋭やら軽騎やらここにきて需要が
粟田口の三振は城だろうし、不動、数珠丸はそれぞれ7-2、7-3かなぁ
真ん中資源マス通貨ボス直行ルートで道中含めたドロップが
前田→宗三→前田→鯰尾→前田(ボス泥)で前田フィーバーでした。
ボスまで行けば経験値うまうまですね。
ただし金盾金重歩金精鋭が一瞬で溶けたので、もうしばらくは資材補充にいそしみます…
戦拡で太刀のレベリングしてたので、玉鋼貧乏本丸なんや…。
もしかしなくても回想(発端)は自由編成OKでボスマス突破すれば見れた感じ?
勘違いして歌仙と小夜、大倶利伽羅含んだ編成で突破した 結果的に突破できたからよかったわ
小夜ごめんなポンポン
※1554
歌仙と小夜がいない編成でクリアしたけど回想出なかったよ
一振教だから物吉掘りしないつもりなんだけど、アイテムドロップするわけでもないし経験値も対資源的にどうかと思うし一周したら終わりでいいよね……
これって小夜・歌仙・大倶梨伽羅入れてクリアすれば、一気に回想見れたの?
律儀に一回一回部隊組み直して回収したけど・・
小夜と歌仙は同部隊でクリア後本丸にて
大倶利伽羅と歌仙は↑を見たあとに同部隊で出陣、らしいから最低でも2回じゃないかな
lv64 小夜 重歩兵金
lv60 歌仙 盾兵金×2
lv99 和泉守 盾兵金 軽騎兵金
lv99 蛍丸 盾兵金 精鋭兵金×2
lv99 三日月 盾兵金 軽騎兵金 重騎兵金
lv99 鶴丸 盾兵金 軽騎兵金 重騎兵金
三日月と鶴丸以外は桜付けて出陣
偵察失敗時は横隊陣を選択
小夜、歌仙、鶴丸の刀装が一つ剥げましたが全員無傷でクリアできました
昨日から一体どんだけの刀装兵たちが散っていったんだろうと思うと何か切なくなった
7-1の敵おぼえてろよ!
ウチの一軍、92~90なんだよなぁ…カンストさせちゃうと私のやる気が下がりそうだったのであまり上げずに(二軍&三軍を育てて)いたんだけど…
もう、ちょっとレベル上げてから7面に行くかな…
※1558
ありがと!やっぱ2回出陣しないとダメなんだね
ちゃんと理解してなかった自分がアホだった、スマン・・
正直、精鋭でも盾でも溶けるときは容赦なく溶けるからなぁ
諦めじゃないけど、刀装は溶けるものだと再認識
軽騎や軽歩つんで行ってるわ
ボスは何種類かいるみたいだな
遠戦で銃弾飛んで来た時の被害はすごかったが、弓石はそんなに被害なし
安定するのはやっぱりレア3スロ勢だと思う
桜付けなし、金軽騎兵ガン積みで3,4個剥がれる程度だった
極化した短刀ちゃんは脅威の強さっすね…
ぜひ皆極化させて金投石兵の無念を晴らしたい(白目)
源氏兄弟、数珠丸(各lv91)大太刀兄弟、小狐丸(各カンスト)金軽騎で一発クリア。
刀装はげるはげるw!ボス戦で数珠丸が敵短刀でワンパン中傷には驚いた、あとは無傷
ボス泥はにっかりでした。
様子見がてらlv45小夜と82歌仙連れて突撃。
最短ルート入ってボス前で小夜歌仙共に無傷を維持、お守り所持長曽祢さん重傷。
ここでいかなきゃ当分クリアできんとボス特攻c勝利!
褒められた戦い方じゃないしお守り持ってても冷や汗かいたけど低レベル小夜ちゃんの奮闘、曽祢さんに土下座で謝罪&感謝。
二人ともお守り買ったからつけてくだせぇぇ
...もう行きたくない
今回の回想のネタバレ記事も欲しいなあ
太刀3打1脇1大1で周回してるけどボス前~ボスで刀装吹き飛ぶのさえ気にしなければ経験値も入るから悪くはないかな
でも正直物吉が目当てっていう訳でもなければわざわざ周回する必要はなさそう
これさぁ 小夜ちゃんを極に出来る選択肢あったらちょっとは違ったと思うんだけど、どうなんだろ・・
まぁ迷いすぎてまだ誰も修行に出してないんだけどね
自分は、残ってる資源マス埋めたらもう行かないけどな!
lv95 和泉守 盾兵金 投石兵金
lv92 太郎 精鋭兵金×2
lv84 鶯丸 軽騎兵金×3
lv92 蛍丸 軽騎兵金×3
lv86 次郎 軽騎兵金×2
lv87 三日月 軽騎兵金×3
鶯丸丸以外は桜付けて出陣
偵察失敗時は横隊陣、方陣を交互に選択
太郎、次郎、三日月が1つ、鶯丸が全て刀装が剥げ、鶯丸が重傷、次郎が軽傷を負いましたが無事クリアできました
6-2からほぼストレートで来たので兵装はいつもより軽くなってます…。
もう行きたくないとか周回しなくていいとか思うような新MAPが来ること自体どうなんだって感じだな
普通追加要素や新MAPが来たらヤッター嬉しい楽しい!って全員がわくわくしながらプレイするのが本来のゲームってやつなんじゃないのか…
物吉持ってない人お気の毒さま~みたいな嫌味や、
自分は持ってるから周回しなくていいや良かったっていう安堵や優越感のコメントが沸くって
もうゲームとして異常だと思うんだよ
楽しいからやってるって感じじゃないよな
1571
極も順次実装されるらしいし部隊全員極になればこの鬼畜マップの印象も変わってモノキチ堀りも楽になるかもよ...
まあ正直小夜を極優先して欲しかったけどね白目
※1571
自分1568だけど普通に楽しいよ、強い敵欲しかったし
ただ他のレア太刀に比べて泥マスの少ない推しが道中泥するならまだしも、ボス経験値狙いなだけなら山でハイキングする方が刀装溶けなくて楽かなってだけ
この回想と仕様で小夜が極の対象じゃないのは理解に苦しむけど…
修正入るまでさよなら
延享の記憶の画像が雨降ってるみたいに見えるから
雨MAPが実装される気がする
雨MAPで槍強化!…とかだったりすると嬉しい
打刀5と脇差1でいきましたが、一回でボスマス行けた上、ここで見たほどの怪我は負わなかった。いって軽傷か、刀装はげるくらいでした
クリアするまで苦しいけどボス撃破した時の安堵感と嬉しさ半端ないから...
物吉持ってて〜のコメは優越感ではなくマジで取れてて良かったと思っての言葉ではないの...何にしても物吉堀りは極刀剣複数所持できてからが本番だね
※1575
やばい、書くとこ間違えた
スルーしてください
カンスト小夜が真っ先に標的になるんだが?
7-1クリア、全て金刀装
平野藤四郎・極(35)重重
三日月宗近(99)盾盾重騎
蛍(99)精精精
髭切(99)盾盾重騎
膝丸(99)盾盾重騎
数珠丸恒次(95)盾盾重騎
強いと聞いたので全員桜3重にしたのち3スロメンバーで連続5回出撃してみた
一度資源マスにそれましたが2回目でボスマスA勝利ドロップはカカカ
その際刀装剥げ0で、途中槍に微ダメージ受けるも1回目は余裕の突破、索敵失敗時は横安定
その後ボス到達合計3回、敵陣が横だと硬く1順目で脇処理できないと刀装はがされるはがされた
中傷重傷は0。5回出撃中、無くなった刀装は盾1重騎1重歩1のみ
分かってたけど索敵成功するしないで難易度違ってくる、感想としては厳しそうだったら様子見安定
安定 (lv99) 清光(lv99) 歌仙(lv91) 小夜(lv99) 江雪(lv66) 長曽祢(lv78)
正直なめてたのは否めないけど、ストレートでボス行ったはいいものの不利陣形引いて4人重傷、江雪さん以外全員金刀装ふっとばされてなんとかC勝利でした・・・
経験値おいしかったけど痛手すぎた・・・
素直に大太刀やカンスト太刀つれてくべきだったわ;
ただ4面5面ほとんど検非違使出しちゃったもんで、前半は敵弱いし4マス目くらいまでならほぼ無傷でいけるから、太刀以上のレベリング場として活用させてもらう。
編成部隊 C勝利
1、御手杵 Lv96 金重歩×2
2、数珠丸 Lv74 金軽騎×3
3、蛍丸 Lv99 金軽騎×3
4、鶯丸 Lv99 金軽騎×3
5、江雪 Lv99 金軽騎×3
6、三日月 Lv99 金軽騎×3
回想は諦めてとにかくクリアするぞ!部隊。
刀装は吹っ飛ぶのを前提に金軽騎。
初っぱな1マス目で杵が軽傷、重歩が1個消し飛んだ。が、何とか持ちこたえ最短ボスマスルートに向かい、最終決戦で一発重傷生存1になって泣いた。
他のスロ3が本当に頑張ってくれて軽傷にはならない浅い傷だけで済んだ。
だが最愛の鶯丸の刀装が全部吹っ飛んだ。他は無事。
極ある程度増えるまで7面ひっぱるんだろうから無理に周回せずに極増やせるまで待てばいいじゃん
楽しくないなんてこたぁない!苦無くぐり抜けてボスぶっ飛ばしてくれたメンバー6人改めて好きになった!
攻略ってほどのものでもないけど今まで主に活躍してたマンネリメンバーから今回は回想回収の為の歌仙小夜に加えて索敵高い新部隊を組んだら新鮮さも味わえたしね
7面1マス目でいち兄ドロップしたよ
刀装潰された小夜が次の遠戦でいきなり重傷になって草不可避
いや笑ってる場合じゃないよ
まあ鳩買うか4日待って極男士入れると楽だけどね~
新ステージは早く攻略したいし強い敵も楽しいよ
刀装も軽歩と軽騎なら余ってる人も多いし…だいぶ溶けたけど
ボスマスA勝利とれました
編成 次郎太刀Lv89 他は全員カンストで太郎太刀、獅子王、燭台切、大倶利伽羅、蜻蛉切
刀装 蜻蛉切は重歩(金)×2 他は全員盾兵(金)×2
メンバーにけが人なし(軽傷もつかない程度のダメージはあり)
ただし刀装はほぼふっとんだ
参考になれば
刀装は使い捨てと割り切って並上吹っ飛ばしながら数回試したけど、ボスで1人は絶対ワンパン重症だわ。C勝利しかならん。
蛍丸(99)固定で3スロ太刀を入れ替えつつ周回。危うくなったら無理せず途中で帰城。そろそろ検非違使マークつきそうです。ボス戦手前まで索敵全て成功、ボスマスで失敗。自軍横隊VS敵逆行でA勝利。刀装はボスマスまでもったものの、ここで一気にはがれました。
膝丸(83)盾 軽騎×2 鶯丸(96)軽騎×3 蛍丸(99)軽騎×2、精鋭
江雪(93)重騎 軽騎×2 鶴丸(88)盾、軽騎×2 三日月(96)重騎、軽騎×2
鶴丸が集中砲火を受けた以外は被害は最小限。源氏兄弟の偵察、隠蔽の力を改めて感じたステージです。とにかく索敵失敗すると刀装が一気にふっとんでいきます。数珠丸さんが育つまでは髭膝蛍三日月固定であとはメンバー入れ替えながら物吉君捜します。特にこのステージでは膝丸の有難みを感じたので、もっとたくさん捕まえて育てる決心がつきました!
カンストの三日月じいちゃん金盾✕3の刀装が一撃で吹き飛んだ……。同じくカンストの石切パパの金盾と金重騎が吹き飛び重傷……。一気にゲームの難易度が上がった気が……そして、資材がゴリゴリと減っていく……課金しろって事ですかねぇ。
極めが揃うまで日課だけこなすわ
投石部隊。刀装はへし1つ宗三2つ剥がれましたが、A勝利。
大倶利伽羅 Lv93 金投石×2
和泉守兼定 Lv97 金投石×2
へし切長谷部 Lv97 金投石×2
宗三左文字 Lv98 金投石×2
山姥切国広 Lv98 金投石×2
燭台切光忠 Lv95 金重騎兵×2
ワンターンキル。苦無に攻撃されたら持ちません。
1回目は蛍Lv91でC勝利だったので、光忠に入れ替え。90代の脇差打刀が他にいなかっただけで、育ったら打刀か脇差いれたい。
ここのコメ見ていると、もう7面はいいやってなってきた。クリアはしたし。
刀装溶けやすい仕様にしたなら刀装作りで特上出る確立上げるとか、資材消費
少なくて済むようにするとかしないと駄目でしょ・・・。富士札10連刀装しろって事か。
私は特上一個溶けただけでへこむタイプなんで、正直今の仕様のままじゃ出陣する
のが怖くてたまらない。日課遠征消化にだけ努めようっと。
新マップに新BGMでワクワクしてたのに、戦闘バランス変更のせいで台無し。
もう二度としたくないなんて市街戦マップ以来だわ
刀装一気にはがれたとかワンパン重症になった人の陣形状況が知りたい
自分は3回ボスマスいったけど損害は刀装が何個かはがれるか怪我しても軽傷止まりなんだが
回想見る為にお守り進撃視野に入れなきゃいけないレベルかもしれん。
小夜の極待ちかなぁやはり。
クナイちゃんが刀装ワンパンマンになってる…。
極化前提の難易度だしまだ7‐1だし極化できる子は限られてるし極化しても育て直さなきゃいけないしいろいろ急すぎるよ
半年分の進展が一気にきちゃって不親切ゲームになってる
船はもっと…って声もあるけどこっちはもっと事前にやれること少ないからなあ…
そのうち支援とか複数隊で出陣できるとか来ないと回想見れる編成が運ゲーすぎるぞ
船じゃないが重傷者だけ護衛つけて帰還できたらいいなあ
パクリ言われるかしらね...
しかしボス前重傷は辛いもんなぁ
イベントでもなく期間も限られてないマップなんだし戦力資材に不安がある人はじっくり温存しつつ極待機してたらいいのでは?
結局最後は運だからそのうちスルッとクリアできる時が来るだろうからそんなマガマガせんでも
※1601
あれ冗談抜きで「どうして主戦力のお前が付き添いするんだよぉおおおお!」ってなるだけやで
久しぶりにわくわくするわー太刀や大太刀好きだから使いまくれるの嬉しい
レベル90台の(元太刀)打刀、太刀、大太刀で刀装がいくつか飛ぶのと軽症が1人2人
重症者が出ないのは運がいいのか?横隊陣選ぶのが多いからかな?
使い捨てになるけど投石で敵減らすのもいいかも
ナズェキンタテダラネラウンデェス!? デキニハドドトーゾウガディディバンスクナイッテワダルノガ!!
ムッコロス!!
このマップ途中撤退して極キャラのレベリングにでも使えばいいんだろうか
刀装がぶっ飛ぶのがネックだけど
皆さんの情報を参考に挑んできました
戦々恐々と進みましたが運が良かったのもあってかそれなりにさくっと攻略完了
練度カンストの打刀部隊で全員投石兵もち
ただし、うち二振は投石兵+軽騎兵の装備で行きました
刀装が二つほど励ましたがメンバーに怪我はなし
やはりやられる前に沿線である程度敵の刀装剥ぐなり潰しておくと楽かなと言う印象でした
回想収集するにはボスマス突破必要なのか…
お小夜と歌仙さん40Lv↓なワイには厳しい…
でもこのくらい厳しいノルマのほうがやりがいある
そのうち新刀剣男士にクナイちゃんが来そうでワクワクする
新BGMだし敵は強いし中々燃えるな。
※1605
落ち着け!オンドゥるな!!!
※1605
前後はともかく真ん中の文がまったく読み取れなくてワロタ。
敵にはどの刀装が一番少ないってわかるのか!!
かな
一発ボス。C勝利ボスドロ無し
三日月(99)金重騎兵×3→1剥
蛍丸(99)金重騎兵×3
一期(99)金重騎兵×3
次郎(99)金重騎兵×2→全剥/重傷
歌仙(93)金重歩・金盾兵→全剥
岩融(99)金重歩×2
次郎ちゃんの手入れ時間96時間を久しぶりに見ました。
ボス前マスで三日月の刀装1つと歌仙の刀装が全て剥げましたが特に大きなトラブルもなく、刀装もこんなもんかなという感じ。金重騎兵勿体無かったけど一発クリア出来たから良きかな。
※1611
ダディャーナザァーン!!
※1612
「敵にはどの刀装が一番少ないって分かるのか!」
※1602
今回のメンテで凹んでる人が多いのって一部の刀が極度の弱体化により使えない刀になったことが大きな原因だからこのマップとか物吉だけの問題じゃないんだよな
極が全員分実装されるのもいつになるかわからないし、数ヶ月単位で4人ずつ…とか1年かけて実装だったらその前にユーザーが離れそう
戦闘バランス調整の記事のコメ欄見たらもう少し事態がわかると思うよ
一回目でボスマス到達してクリアできましたので報告します
・一期一振 lv73 金盾/金盾/金軽騎 →刀装全部剥がれる&軽傷
・次郎太刀 lv77 金盾/金盾 →無傷
・太郎太刀 lv80 金盾/金盾 →無傷
・蛍丸 lv72 金盾/金軽騎/金軽騎 →無傷
・石切丸 lv71 金盾/金盾 →刀装全部剥がれる&重傷
・獅子王 lv67 金盾/金軽騎 →刀装全部剥がれる&お守り発動&重傷
ボスマス行く前から獅子王が重傷でしたが
強引に突っ込んだらお守り発動しましたが生き残ってくれました(泣
勝利判定はBかCだったと思います
※1596
小夜をlv18で入れて無事だった人もいるし
自分のように鬼統率のカンスト数珠でも丸裸になった人もいるから
(カンスト小夜隊長で一度も有利陣形引けず雁行ごり押しした)
単にボスマスでの有利陣形ひけたか遠戦の当たり方の運かな
小夜、歌仙入れた回想収集用編成がもっとみたい
まあ一気に来てやること多い感はわかる
でも何もこないよりマシかな
やりがいはある
レベル補正アプデのおかげか低レベル小夜ちゃんが運よくボスまで刀装剥がされずに進軍できたよ
道中大太刀に撫でられたけど本体にダメージ無し(敵味方関係なく弱体化はホントなのね)
小夜ちゃんよりむしろカンスト高レベル勢の被弾が酷かった...
新マップクリアは出来たけど弱体化してる今、中途半端なレベル帯の刀剣どこで育てようかな白目
レベル差補正が要って感じかな
錬度98、金投石兵×2の長谷部さんが苦無に一発で重症にされたんですが…(白目)
※1616
弱体化のことは知ってたけどここ7面記事だったから前提に入れてなかったんだ
確かに凹む理由は人それぞれあるよね短慮で申し訳ない
前イベントで物吉君来たから急がなくてもいいや…それよりも日本号探さないと。
高速槍恐くなくなったから今の内に
太刀大太刀重視がオススメとのことですが私はオールカンスト
和泉守兼定 金投石×2
加州清光 金投石、上投石
陸奥守吉行 同上
鯰尾藤四郎 同上
鶴丸国永 金重騎×2、金軽騎
堀川国広 金弓、上投石
の遠戦重視でボスマス一発、堀川くんだけが重傷で帰ってきてあとは軽傷にもなりませんでした。刀装はある程度剥がれたけど……
とだけ言い置いておきます。誰かの参考になれば!
中脇差が蜘蛛みたいに見えたから蜘蛛切……じゃない、膝丸連れて行くとボスマス行きやすいとかある? ない?
自分は源氏兄弟+いち兄、和睦、蛍、太郎さんで4回目くらいで突破。
全員カンストだったけど江雪さん中傷になって装備消えた。
膝丸と太郎さんは装備も残ったままの無傷で帰ってきた。
錬度高くても重傷の可能背有。
あとサイコロに勝てばどうにかなると思う。
新bgmめちゃくちゃ無双っぽくてめっちゃ好みだわ
物吉くんドロップできたひといる?
いま検非違使つけようと頑張ってるけど7面以降の検非違使がどうなってるかわからないんだよな…
恐る恐る行ってきました…3回目でボス到達
隊長三日月75 金軽騎3
大倶利伽羅99 金投石 銀投石
蜂須賀99 銀投石2
太郎92 金軽騎2
小狐99 金軽騎2
骨喰99 金投石 銀投石
太郎と小狐の刀装は無事でしたが三日月の金軽騎1、大倶利伽羅の銀投石、蜂須賀と骨喰のは全部溶けました
ボスまでに苦無に2回遭遇ボス手前で1回攻撃くらって蜂須賀の刀装壊滅&HP8に…お守りもたせてたので進軍
ボスに先制取られたくないので逆行(雁行と迷いましたがボス方陣でした…あぶなかった)ボスの遠戦で蜂須賀破壊→復活してHP1でしたが敵倒してくれました涙
骨喰もボス手前で刀装溶けましたが中傷で済みA勝利→ドロップ加州
三日月75でしたが敵倒せました
あと道中多分普通の槍が太郎より速くて骨喰が攻撃されて刀装5(残ってたのが5だからそれ以上?)本体に12くらってビックリしました…なんなんですかあの槍恐い
レア4太刀育つまで二度と行きません…
回想組入りA勝利したから一応書いとくね。
小夜左文字80 重歩兵 無傷
次郎太刀91 盾兵×2 槍ちく2ダメ盾兵
蛍丸99 盾兵重騎兵精鋭兵 槍ちく2ダメ重騎兵
江雪左文字99 盾兵×2軽騎兵 軽傷、盾兵軽騎兵
鶴丸国永99 盾兵×2軽騎兵 槍ちく3ダメ、盾兵
歌仙兼定94 盾兵軽騎兵 中傷、刀装全溶け
歌仙がボス前で刀装全部溶けるもボスマスは遠戦で中傷のまま耐える。
ボスが真ん中ばかり狙ってくれたので優しかった。
まさかとうらぶでお祈りする日が来るとは思わなかった。
※1632 追記すまんやで
刀装は全部金色、お守りなしやで
※1633
サンガツ
小夜無傷とか凄いやんけ
小夜ちゃんはカンストしてるけど歌仙が58だから多分連れてけない
ゴリ押しでボスクリアできました。
小夜 Lv78 金軽歩 1マス目で刀装剥がされる。その後無傷→ボスでワンパン重傷。
歌仙 Lv72 金投石/金軽騎 ボス手前で全て剥がされるも軽傷。
三日月 Lv92 all金重騎 ボスで1つ刀装剥がされる。軽傷未満。
大倶利伽羅 Lv72 銀投石/金軽騎 ボスにて新敵にワンパン。重傷。
太郎太刀 Lv95 all金精鋭 刀装無事。軽傷未満。
石切丸 Lv95 all金精鋭 刀装無事。無傷。
勝利判定Cでした。ご参考までに。
小夜65(重歩1)
歌仙55(軽騎2)
3スロ太刀65~99で適当(軽騎兵3)
蛍丸99(軽騎兵3)
偵察失敗したら方陣か横で
これで一応ボスA勝利できた
まあその代わり刀装は紙のように溶けていくし歌仙中傷だし
このマップ、苦無をどれだけ先制して攻撃できるかにかかってるね
7-1、ボスマスでは蛍丸や御手杵を入手。
レア率高いのか? と疑問のまま物吉探し&検非違使つけ。
ポエムにwktkしてる。
小夜lv66金重歩 重傷
歌仙lv52金盾×2 重傷
鶯丸lv91金軽騎×3
鶴丸lv91金軽騎×3 軽傷
蛍丸lv99金精鋭×3
石切丸lv97金盾×2
ボスマスC勝利
やっと回想見れたよ…
刀装は鶴丸歌仙小夜が全部溶けた
ボスマスにレアなどいない
別に泣いてねーし、周りがレア出し始めて羨ましいとか思ってねーし
マッパorマッパ重症のオンパレードに心が折れる。(白目)
大太刀よりも機動高いの揃えていった方が重症者少なかった
やっぱ先に潰すのが効果的かと
修正入った? 昨日やった時はレベルカンストの三日月じいちゃん(桜付き)の金盾✕3で陣形は方陣(有利)なのに刀装一撃で全部剥がされたけど、さっき回ったら、金軽騎馬でもなんとか刀装が剥がされずに済んだ。
一発でボスに行けましたので・・・
『始めの分岐で上のほうに。次の分岐で下のほうに。』で、ボスに行きました。
★メンバー ・・・ 燭台切 、蛍丸 、石切丸 、太郎 、次郎 、江雪
★ドロップは、燭台切り、堀川、大和守、なし、なし、ボスで小夜。
★全員Lv99 ★軽騎兵の特上を装備 ★馬はなし!
★ 隊長:燭台切。 ★桜付き
★次郎が重症?! 生存は 14/62 ★太郎の生存は 67/68 ★他は無傷。
★刀装の減り具合は、ボス戦終了後に残りが、12分の・・・
燭台切(2 , 8) 、蛍丸(5 , 8 , 4) 、石切丸(3 , ?) 、
太郎(11 , 8) 、次郎(0 , 0) 、江雪(12 , 10 , 5)
★陣形は、基本は方陣。索敵成功した時は、有利の魚鱗を選んだ。
〇で数字を囲んで、何戦目か。 次に、 『自分の陣形 vs 相手の陣形』 を表記。
①方陣vs? 、②方陣vs?(方陣) 、③魚鱗vs鶴翼 、
④方陣vs?(魚鱗) 、⑤方陣vs?(方陣) 、⑥≪ボス戦≫ 方陣vs?(魚鱗)
★索敵失敗時に、横隊陣を選ばなかったのは、相手が鶴翼(打撃が上昇する)を選んで、陣形不利に成りたくなかったからです!
長文失礼いたしました。説明が下手ですが、どなたかの役に立てますように!
修正入ったの?苦無と中脇の攻撃くらうと方陣有利でも刀装全部吹き飛ぶ時あるけど…
昨日と違うといえばボス魚鱗vs魚鱗で中脇の攻撃くらっても、カンスト金軽騎兼さんがワンパンされなくなった
レア4太刀も今のところ全部耐えて重傷者は脇差くらいかな
獅子王73(金重騎、金軽騎)
小狐丸73(金重騎、金軽騎)
大和守76(金軽騎✕2)1つ溶けて軽傷
長谷部76(金軽騎✕2)1つ溶けた
まんば(金軽騎✕2)全溶け重傷
三日月(金重騎✕2、金軽騎)
ボスマス1発、C勝利でした。
今更だけど極の刀連れて行ってる人は経験値目当て?帰ってきてすぐ入れても大丈夫なの?
極持ってないけどかなり強いと聞く、それでも極いなくても突破できるから……あー、
これは……7-2以降が不安だ……
カンストの大太刀、太刀と索敵要因で青江入れてボスA勝利だった
重症になるかどうかは遠戦次第の運だね 押し出されなければ良しとするのと刀装は諦める感じかな
運営から6-4までの再調整するってアナウンスがあったけど7面の強さはこのままかな?
今まで眠っていた金軽騎や並盾に出番があって嬉しいな…ボスで草刈りする如く消えていくけど
苦無に先制されなかったんだけど…確実に先制されるって書いてるよね
そういえばうちも精鋭兵が余ってたから使う場がやっときてある意味良かった()
こっちが鶴翼方陣で向こうが機動上がる陣形でもない限り苦無ちゃん先制してこないよねえ
苦無は先制攻撃確定では無いよ
普通に先手とれる
長谷部99(投石×2)
俱利伽羅99(投石×2)
和泉99(投石×2)
次郎88(精鋭×2)
陸奥99(投石×2)
山姥切97(投石×2)
刀装全溶、和泉・陸奥・山姥切重傷、長谷部中傷。
強引突破でした。
極ごこちゃん(レベル31)をカンスト部隊にいれて経験値目当てに7面周回してますが案外平気!
ただ遠戦で避けてくれればの話ですけど…。
やっとボスマス攻略&回想回収した。
被害が甚大すぎる。
もう二度と行かねぇ(怒)
歌仙62、小夜71(他は太刀大太刀)で最初何回行っても途中で歌仙か小夜が重傷になって帰還
諦めかけた時に桜付けのこと思い出して、この2人に桜3重付してから行ったらだいぶ怪我しにくくなってなんとか回想回収できた
ここにきてやっと桜付けの大切さを知ったわ・・・
1発ボスいった
打刀4
大太刀2
でいったけど結構刀装はがれる😭
ボスで打刀2本重症 1本中傷
90あれば道中は本当に楽です
鬼なのはボスマスですねww
いっぱつで物吉来たが・・・長谷部が中傷になった(震え)
全員カンスト部隊で
加州(金軽騎×2)桜付き→刀装全禿
長谷部(金軽騎×2)桜付き→刀装全禿 中傷
大倶利伽羅(金軽騎×2)桜付き→刀装1つ消費
師子王(金重騎×2)桜付き→ 無事
次郎太刀(金精鋭×2)桜付き →無事
石切丸(金精鋭×2)桜付き → 無事
手入れ資材半分キャンペーンやってくれよおおおおおおお
機動速めの刀で隊組んで行ったらサクサク進んだよ
市中に初出陣した時なんかよりはずっと楽だったよ…
ああ、一発ボスマスでした・・・
刀装全剥げだし重傷いっぱい出るけど、お守りつけて資材食うこと覚悟したら意外といけそうだね・・・
打3大太2太刀1でいけました。ちなみに全マス策敵失敗したwwww
小夜と歌仙を育てているとボスマスは簡単だったで
ボスマス初回でいち兄でたよ・・・嬉しいはずなのに損害が酷い
カンスト打刀全員ボロボロにされたわ・・・もうインフレひどすぎィ!!!!
高レベル打刀投石部隊が今のところ一番安定する。
特に長曽祢と元太刀の3本は統率も高くて頼もしい。
大太刀はどうしても遅くなっちゃうから、むしろいない方がいいみたい。
太刀も統率よりスピード優先で選んだ方がよかった。
脇差育ってるなら脇差でいったほう資材減らなくていいよ
中傷になったり刀装は剥げるけど、どの刀種連れてっても同じだし脇差が軽くておススメ
ボスA勝利いけた編成
95~99lvの浦島・ばみ・青江・物吉・堀川(青江の上盾兵・金弓兵以外みんな上投石・上盾兵)
34lvの極五虎ちゃん(軽歩上)
小夜つれていくの苦労したし資材もだいぶふっとんだけど、回想かわいすぎて全部許した。
く、くりちゃんと歌仙(*´ω`*)
はやくみたい!!
初見でボスA勝利行けたのでご報告を。
98:鯰尾[無傷](金盾.銀盾、ロスト)
94:太郎太刀[無傷](金盾.金精鋭、ロスト無し)
99:蛍丸[無傷](金盾.金精鋭×2、盾だけ残った)
95:三日月[無傷](金盾.金軽騎兵×2、軽騎は共にロスト)
99:加州[無傷](金軽騎×2、ロスト)
99:骨喰[無傷](金盾.銀盾、金盾ロスト)
ボスA勝利
ドロップ→山姥切国広
ボス前までは刀装ロストなかったです。ボスでもいい感じに攻撃が分散していたので刀剣は全く無傷でした
大人しく太刀大太刀に金盾を積んで行くのがいいと思いますが、脇差打刀がいてもなんとかなります(ボスマスでは重傷覚悟ですが)。クリアだけなら。
調整入るみたいですし、物吉を狙うにしても今はやめておいた方がいいかと…金盾が飛んでいくので本当に馬鹿にならないと思います
調整入ったのはわかんないけど中傷1人だけですんだよ(ボスます)
カンスト燭台切さんを一発で中傷…くないちゃん怖いです・・・
盾金付けた大倶利伽羅と槍金付けてた蜻蛉がまさか1までやられるとは…カンストしてないけど97、96が1発で…怖すぎぃ!
調整入るならいいんだけどさー。
多分7面から極活躍するんだろうね
小夜90 金重歩(ロスト) 戦線崩壊
薬研99 金重歩(ロスト) 戦線崩壊
歌仙99 金投石(ロスト) 戦線崩壊
同田貫83金投石(ロスト) 戦線崩壊
蛍丸96 金精鋭(ロスト) 無傷
石切丸96金盾 無傷
短刀2振でもギリギリクリアできたよ。
戦線崩壊したのはすべてボス戦なので重傷進軍はしてない。
推しと細川・肥後組をまとめて連れて行きたかったので
不利を承知でこのメンツ。
やっとボスまで行って回想みれた
小夜隊長(97)と鶯(95)以外はカンスト
小夜:重歩× 重症
蛍丸:軽騎× 精鋭×2 2ダメージ
江雪:重騎× 軽騎とのこりの重騎は無事 2ダメージ
歌仙:軽騎× 盾兵 無傷
三日月:軽騎と盾全て無事の無傷 さすが天下五剣様
鶯:軽騎と重騎全て× 中傷
とにかくボスマスまで小夜を連れていくまでが大変だった…20回目くらいの挑戦で漸く突破
もう二度とこんな無茶な戦に出たくない…小夜ごめんな…ボスまでたえてくれてほんとありがとう
平均Lv90代で、打刀3(投石)・太刀1・大太刀2で行ったけど、C勝利ドロ無し...
確実にいきたいなら再メンテ後でもいいかも...打刀3人は中・重傷に追い込まれた
Lv.88次郎太刀・金軽騎兵2→中傷丸裸△
Lv.99加州清光・金投石2→中傷刀装残1△
Lv.99へし切長谷部・金投石2→重傷丸裸×
Lv.99蜂須賀虎徹・金投石2→軽傷刀装残2○
Lv.99浦島虎徹・金弓2→中傷刀装残1△
Lv.99物吉貞宗金弓2→重傷丸裸×
一発ボスマス勝利C
泥・前田藤四郎
カンスト小夜ばっかり狙われて進めないんですけど...
小夜極まだ~?
やっとクリアしました…。
小狐丸99金軽騎、金軽歩…重傷
鶴丸99金盾、金重騎×2…軽傷未満
三日月99金盾×2、金重騎…無傷
にっかり99銀盾×2…重傷
歌仙98→99銀盾、銀重歩…重傷
小夜92銀重歩…重傷
鶴丸、三日月は刀装溶け無し。それ以外は刀装全溶。ボスマス一個前で小狐丸、歌仙、小夜の刀装全溶。お守り所持だったので強行してC勝利でした。
蛍丸 99 金重騎,金精鋭2…全て無傷
和泉守 99 金軽騎2…刀装全溶・無傷
歌仙 80 金軽騎,金盾…刀装全溶・軽傷
小夜 50 金重歩…刀装全溶・重症(お守り極装備:未使用)
一期 93 金軽騎3…軽騎2残し・無傷
小狐丸 99 金重騎2…刀装全溶・中傷
お守りは隊長蛍丸と一期以外装備。ボスマス一歩手前までに小夜が中傷になる度に本丸帰って立て直してたから3回くらい出陣。索敵失敗した場合は雁行
7-1もけびいし付いたけど?さてさて、物吉君とのドロップ率どのくらいでしょう?
あ、一期一振がドロップしてます。
カンストレア太刀とカンスト蛍丸で7-1初挑戦
ボスマス前まで全く無傷で刀装も全然はがれないから「お?楽勝?」とか思ってたら…ボスマスで苦無さんに一期の刀装全部持ってかれたw
でもケガ人はゼロだったので運が良かったわ
クナイさんは短刀ですよね?何であんなに太刀の刀装剥がしてくれやがるの?これもレベル補正なの?
小夜Lv70(上投石)→重傷・全裸
歌仙Lv54(金盾・上投石)→重傷・全裸
太郎Lv99(金精鋭・軽騎)→軽傷・全裸
次郎Lv99(金精鋭・軽騎)→軽傷・全裸
蛍丸Lv98(金軽歩・重騎×2)→無傷
三日月Lv86(金軽騎×3)→中傷・2ロスト
回想のために歌仙&小夜で頑張ったよ~
小夜はすぐ重傷になるから出戻り激しい;;
次も回想のために大倶利伽羅連れて行ってくる
あれれ?ちゃんと金刀装を持たせたはずなのに、ちょっと目を離したすきに歌仙と小狐丸と大倶利伽羅の刀装が全部なくなってるぞ?
どっかに落としてきちゃったのかな?まったく、おちょこちょいだな〜
新マップに新しい敵は毎度のことながらかなり荒れるな
新マップに逝ってくるぜ
幸運を祈ってまっててくれや物吉君
刀装剥がれた子いたからC勝利がやっとだった…。
資材いっぱい拾えても刀装と手入れでプラマイ0。
物吉難民じゃなくてよかった、本当に。
歌仙に妙な親近感湧いたわw 回想続き楽しみ。
苦無パイセンは投石で潰した。小夜ちゃんの重歩溶けそうになったら撤退を繰り返し、ボスマスまで小夜ちゃんの刀装が残ってたらあとはゴリ押しでC勝利。
カンスト歌仙、小夜ちゃん、カンスト打刀3、カンスト大太刀1で行ったよ。
蛍丸 94 金精鋭×2 金重騎 →刀装全溶
明石 91 金重騎×2 →刀装無事
和泉守 85 金軽騎 銀軽騎 →刀装全溶
大和守 92 金軽騎×2 →刀装全溶
長谷部 95 金軽騎×2 →残り1つ
鶯丸 95 金重騎×2 金軽騎 →刀装無事
蛍丸、明石、和泉守はそれぞれ1ダメージくらった
ボスマスでは、愛染がドロップ
苦無は刀装はがしすぎだ!!!
7面もKBCさんでるよね?
なんか今までにないスリルがあって興奮してる!!!!
刀装ドバドバ溶かすの爽快www
おおう、歌仙さん東北をバカにしないでくれよ
と伊達政宗公がかつて住んでいた場所に住んでる審神者が言ってみる
まあ確かに田舎ちゃあ田舎なんですけどね
流石に言われると腹立つ
けど好き
物吉君もう一振りほしいので周回確定
難しいほどやりたくなるのはきっと運営ちゃんに振りまわれるのが好きだから
マップでも本丸でも審神者を待っててくれ物吉君
昨日どうにか回想1個目を回収して力尽きてたんだけど、2個目見ました
歌仙さんが思ってたよりバk…可愛らしい人でにこにこしました
やっぱ新しい回想来ると楽しいな!
金刀装があっというまにツルツルするのはなんも楽しくないけど!!!
倶利ちゃん出撃のたびに丸裸になるのやめようよ!?
ドロップは山伏さんでした。
管理人さん苦無が確実に先制攻撃って書いてあるけど蛍丸普通に苦無より早く動きましたよ
これ7面の敵の強さは確かに強いんだろうけど
もしかしなくても戦闘バランスの調整がおかしくなってるらしいからそのせいでこんなとんでもない感じになってるんじゃ・・・
※1690
同じくドバドバと刀装剥げるのが楽しいマゾ審神者
だって出撃ごとに資材が減るお船と違って
手入れでもそんなに減らないしー新キャラも泥ばかりだし
資源増えていく一方だもん、うちの平均30万の資源減らすには丁度いい
ボスマスA勝利で蜻蛉切でした!
※1691
あれ多分、政宗公が江戸の世で田舎侍扱いされてたってところから来てる台詞だと思う。因みに歌仙の前の主の忠興公と政宗公は友人だったそうだ。
それぞれの元の主がDQN四天王の一角であることを思い出してしまった
それなw
森長可と島津忠恒の刀も実装されたら面白そうw
ググったら日本号の元主福島正則はDQN四天王の次点だった。
※1701
森長可の人間無骨(二代目兼定作の槍)は実装されたら良いな、とは思ってる。元主に似たらかなりキャラ付けヤバそうだけどw
五虎退・極 28 重歩、投石
三日月 93 盾、重騎、騎
鶴丸 96 盾、軽騎、軽騎
太郎太刀 92 盾、精鋭
蛍丸 98 盾、軽騎、軽騎
江雪 92 盾、軽騎、重騎
で、クリア!全員お守り装備で、刀装剥がれ無しでした。陣形の引きが良かったのかと。
極の子を隊長にするとボスマスの経験値でレベルアップかなり捗ります。
おお!小夜ちゃんと歌仙さんが無傷で刀装もはがれずにボスマスまで行けた!うれしい!
ボス泥は戦力拡充でもたくさん来てくれたotegineくんでした
なんとかぬけたー
大倶利伽羅96
加州清光95
和泉守兼定96
蛍丸95
太郎太刀
江雪左文字92
打刀は金盾と金投石兵、大太刀は全部精鋭兵、江雪さんは金盾2金重騎兵。ボスマス迄無傷だったけど、苦無のせいで大倶利伽羅が一発重傷。加州の投石も途中で剥げた。それでもなんとか耐えてA勝利。道中の遠戦で刀装ぼろぼろにされるのが地味にキツい印象。回想回収キツいなー
7-1突破したので報告です‼︎
突破編成報告
部隊編成
1.陸奥守吉行 99 金軽騎×2→全壊
+戦線崩壊
2.蛍丸 99 金精鋭×2、金重騎1
3.和泉守兼定 99 金軽騎×2→全壊
+軽傷→戦線崩壊
4.三日月宗近 80 金重騎1、金軽騎×2
→全壊+軽傷→戦線崩壊
5.江雪左文字 80 金重騎1、金軽騎×2
→全壊+ボスマス中傷
6.一期一振 77 金重騎1、金軽騎×2
→金軽騎×2 破壊
+高速槍軽傷
道中ドロ:山伏、太郎太刀
ボスドロ:無し
その他
①ルート:一番下のルートから一発でボスマスへ
②勝利判定:C
③桜付け:陸奥守、蛍丸のみ
④その他:偵察値が比較的高めな陸奥守でも半分以上索敵失敗
異常な刀装のハゲ方と敵の打撃の強さにビビりました…カンスト打刀が戦線崩壊したのは辛い。苦無と中脇差怖い。本気で怖い。
以上報告でした(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
7-1突破しました。
江雪左文字 Lv81 銀軽騎×3
三日月宗近 Lv93 金軽騎×3
小狐丸 Lv99 銀軽騎、金軽騎
燭台切光忠 Lv81 金軽騎×2
鶯丸 Lv93 金軽騎×3
太郎太刀 Lv93 金盾、金重騎
※全員馬あり。
A勝利。
鶯丸のみ刀装全飛び。太郎、三日月はギリギリ3つ残ってました。
江雪、小狐丸が軽傷。
ボス戦含め、敵策成功率が高かったので、被害はそこそこ抑えられたかと思います。
三日月(72)重騎兵3
小夜(99)重歩兵→ボスで無傷刀装3個以下→重傷
江雪(88)重騎兵3→ボスで刀装1スロ損失
一期(99)重騎兵3
歌仙(99)盾2→ボスで刀装全損失
蛍丸(96)精鋭兵3→ボスで刀装2スロ損失
ボス前まではどうにか刀装無事だったけど、ボスで一気に溶けたな…。
その前に2回途中撤退してるからまだ運がよかった。
こんなところで物吉掘るとか無理だわ。拡充でとってて良かった。
次くりから入れないとだめっぽいけど…レベル的に無理だな
レベル36の歌仙連れていったけど1回でボス撃破できた
93小夜重傷でC勝利、95蛍の3スロ全部飛んだりもしたけど1回で済んでよかった…
こんなとこ何回も行きたくない
回想回収用部隊でなんとかいけた!ほんとは小夜を重傷にしない方法を模索してたんだが、
現状では運に頼るか極こないと無理だな。
編成(刀装はすべて金)
小夜左文字lv93 重歩 (ボスマス2個前で刀装ふっとぶ→軽傷→重傷)
山姥切国広lv99 投石x2(2個消失)
和泉守兼定lv99 投石x2(1個消失)
蜂須賀虎徹lv99 投石x2(1個消失)
歌仙兼定lv90 投石x2
五虎退(極)lv33 弓x2
運なのか、歌仙が無傷で助かった。
特筆すべきは五虎退(極)の存在かな。遠戦避けるし索敵も道中は上手くいったので助かった。すごく頼もしい。
極の旅に出してる人は戻ってくるの待ったほうが無難かも。
あとは投石に頼ることになったけど、機動力高めの部隊で挑んだので新グラ敵短刀と脇差の攻撃を食らわなかったのが大きいかなと思う。
参考までに。
7-1攻略しました(今回は回想がみたい・経験値欲しいためカンスト勢はいれてない)
隊長小夜(64)、歌仙(53)、長谷部(95)、青江(96)、江雪(89)、蛍丸(93)
全員桜舞って出陣、全部は金では無いものの、矢・投石・重騎・軽騎の刀装持たせた。
全マスで有利陣形。蛍丸の刀装は全部無事、江雪は一個無くす、残りは皆無くなった。
ボスマスで白刃戦中に小夜、青江、歌仙が重傷なるものの、残り3名は無傷で攻略終わりました。
個人的には刀装は使い捨ての気持ちでいるから無くなるの気にならないけど(日課もあるし)、刀装無くしたくない審神者は嫌なマップだろうね
一発で7-1突破できたので喜びの報告
鶯丸 66 重歩軽騎軽騎
三日月 76 重歩軽騎軽騎
燭台切 75 盾軽騎 (ボスマス刀装全剥げ、一発重傷)
長谷部 99 盾軽騎
太郎 78 盾軽騎
蛍丸 99 盾軽騎軽騎
上内側ルート(資源マス経由)
C勝利ボス泥無し、道中御手杵くんと石切丸さんを拾いました、わーい
例の苦無さん、ボスマスの一歩手前で遭遇した時は大したことなかったんだけど、ボスマスで二匹遭遇
光忠が集中的に狙われて刀装全剥げ、一発重傷した…
蛍丸さんが二匹とも一発で葬って下さった…ありがたや
光忠以外は全員刀装も本体も無事でした
次はA勝利目指してがんばるよ
あまり被害なくクリアできました。
A勝利でボスドロップは堀川くんでした。
三日月 99
燭台切 99
一期一振 76
江雪左文字 77
蛍丸 99
太郎太刀 99
統率重視で統率が高めな太刀、大太刀を選んだ部隊です。
機動も考えて大太刀は蛍丸と太郎太刀にしました。
実装日に燭台切の代わりに偵察高めの青江99 金盾×2を部隊長で出陣しましたが、ボスマス手前で重傷にされて撤退したので、今日リベンジしました。
大阪城や戦力拡充で資源があまりないため、全員特上軽騎兵でいきました。もちろん桜付けはしてます。
一期一振の刀装が2つ、太郎太刀の刀装が1つ溶けましたが、あとは溶けずに頑張ってくれました。
索敵はほとんど失敗したので、横隊陣を選んでました(成功時は有利陣形)
軽傷もなしです。槍でつつかれたので多少のダメージはありましたが上手く分散してくれたので軽傷までいきませんでした。
一期さんと江雪さんは無傷です。
ボスドロップは堀川くんでしたが、始めのマスで鶯丸をドロップしました。
敵からの攻撃が上手く分散したことと、苦無をすぐに倒してくれたのでここまで被害が少なかったのだと思います。
回想用の編成だと歌仙と小夜以外大太刀か3スロにした方がいいの?
物吉はA勝利以上?
※1715
自分は遠戦重視の打刀部隊で行ったよ。
太刀大太刀もためしたけど、盾or重騎減らすか投石減らすかの違いかなーと思う。
レベルが高いほうを選んだほうが結果的には安定するのではないかと。
※1717
なるほどなぁ。とりあえず遠戦部隊に極男士突っ込んで後でリトライするわ。
7-1他のレア4に比べて蛍丸と鶴丸のドロップ箇所ボスマスだけなのか。
苦無ちゃんウザいからKBC付けてどうにか出現率を抑えるべきかなぁ…。
※1716
私は7-1A勝利で物吉くんきたよ
信濃80連れてったら苦無に刀装剥がされるわ重症になるわで焦った。ボスマス一生辿り着けん…砥石無くて刀装も作れんし…石積したいけど夜戦PTのレベリングしかしてないし…弱ったな…
回想用の編成、小夜に攻撃が当たるかどうかで明暗が分かれますね…。
カンストしてても狙い撃ちされたら即重傷撤退不可避。
5回目でやっとボスクリアできました(でも最後に小夜+3名が重傷になってC勝利)。
ちなみにあと4名はLv80台の大太刀でした。
ボスマスは一発で行けたけど刀装の損害が激しくて涙目。
90歳のパッパ丸裸にされてもうた…こわい
江戸中期の刀たちって他誰だろう??
7面で今後実装される回想もボスマスクリアが条件だったら早めに育てときたいんだけど・・・(小夜・歌仙で辛酸を舐めたです;)
九曜(細川)と竹雀 (伊達)だから、歌仙、小夜ちゃん、大倶利伽羅、光忠、鶴丸辺りかな。
竹雀は元は上杉の紋(正確には伊達の紋は『仙台笹』で『竹に雀』だと上杉の家紋も同じ)だから、もしかしたらごこちゃん、かな。
完全に刀装が使い捨てですな。歌仙さんと小夜ちゃん筆頭に金盾と金重歩がいくつ吹き飛んだことか…。責任とって歌仙さんにはたくさん刀装を作ってもらいます
クナイって短刀に入るんだな……
小夜99歌仙62大太刀86×4で毎回小夜と歌仙が全裸重症撤退、10回以上出陣した時点で回想回収は諦めたよ…もう小夜が極になって歌仙がカンストするまでは行かねえよ…桜三重の意味とは
7面のために小夜、歌仙、大倶利伽羅、燭台切、鶴丸は育てておいた方が良さそうだね。この五人が極になれば楽そうだけど、最後に持ってきそうかな
回想見たくて大太刀ゴリ押しで行くのなら、小夜より歌仙を隊長にして金盾×2、小夜は金重歩で一番下でお守り極。これで行けた。
機動早いくしたほうがいいかなと編成したけど2マス前くらいで誰かが全裸になったり小夜が落ちる。大太刀と歌仙に盾になってもらいながら進むしかなかったよ。
敵は隊長狙いやすい気がするんで小夜は駄目だった。
やばい、鶴丸だけ最近来てくれたばっかりだから育てねば。
3スロの人たち多めで挑んだ
刀装は全て金
歌仙79 盾盾
江雪82 盾重騎軽騎
三日月83 盾重騎軽騎
鶯丸84 盾盾重騎
一期82 盾盾重騎
蛍丸86 盾盾精鋭
歌仙江雪三日月の刀装すべてむけてあと3人は3つ無事だった
歌仙中傷で、あと他は無傷だった
A勝利で石切丸でた
これ短刀怖くてつれていけんよ
運要素絡むけど、陣形は基本的に方陣にして不利にさえならなければ一応小夜リーダーでクリアできました。
小夜、三日月、一期、蛍、太郎、歌仙の並びで全員LVカンスト金盾、小夜のみ金重歩でした。
このステージは95以上軽騎兵打刀部隊が強いかも
刀装は吹っ飛ぶけど、先制攻撃で討ち漏らしもない
機動が遅い子や打撃が一定以上ない子を入れると攻撃くらう感じかな?
まだ試していないけど、レア太刀部隊(刀装込みで機動50以上)もいけそうな気がする
小夜58 歌仙83 桜付
70~90太刀で7-1クリア
無事回想回収できました。
ボス前小夜中傷 刀装禿げ
ボスマス小夜重症 歌仙中傷 刀装全禿げ
2回ほど重症で引き返しましたが不利さえ引かなければなんとかなるみたいです。
物吉くんはGETできませんでしたが鶴丸ドロでした。
カンスト太郎壊したわ
歌仙含むカンスト打刀投石隊で一発クリア
ボス戦で小夜が戦線崩壊したけど回想回収できた
びくびくしてても前に進めない、とりあえず行ってみるかと出陣。
思ってたよりダメージは少なかった。運がよかったんだと思う・・・
小夜 Lv92 重歩 → ボスマス一つ手前で中傷、ボスマスで刀装ふっとぶ
三日月 Lv99 重騎・軽騎・盾 →ダメージ-2 (軽傷にも至らず) 刀装はげず
蛍丸 Lv99 精鋭・軽騎・盾 →負傷なし、刀装はげず
一期 Lv99 重騎・軽騎・盾 →負傷なし、刀装はげず
歌仙 Lv99 軽騎・投石 →ダメージ-1 (軽傷には至らず) 投石のみふっとぶ
鶴丸 Lv96 軽騎・重騎・盾 →負傷なし 軽騎、重騎がボスマスでふっとぶ
全員、お守り所持。刀装はすべて特上。
※1738
書き忘れてましたが、A勝利でした。
戦々恐々で一軍率いて行ったけど、平均90レベルくらいで大きな被害なくさくっとクリア
でも確かに刀装が剥げやすい
※1730
確かに隊長狙われやすい気がします。私も隊長を小夜→歌仙に変更してクリアしました。
(Lv→歌仙:97・小夜:99・蛍:78・石切:82・太郎:82:次郎:82)
隊長が狙われやすいというか、小夜は短刀で統率も生存も低いから狙われたら大ダメージくらいやすいっていうのもあるんじゃない?
自分は鶴丸隊長で周回してるけど他より狙われてる感じはしなかったよ
マルチーズと柴犬っぽいな…かわいいな…
個人的に周回はきつい
カンストでも、毎回刀装があんなペースで剥がれるとなると、資材が
いくらあっても足りない気がしてならない
回想回収は終わったので、しばらく様子見
クリアはしたけど、回想回収のため小夜と歌仙入りの編成だとボスまで中々進まない。
1741さんの編成参考にさせて頂きます。
ありがたやー。
いろんな刀種で周回してるけど、リーダーが狙われやすいとか感じなかったなぁ。圧倒的重症率は打刀以下の子たちだけど。
この難易度でリーダーが狙われやすい仕様だったら、小夜に限らずレア太刀だろうと大太刀だろうとほぼ重症撤退かと。
何周したか分からないけど、たまたまじゃないかな。
周回してたときの本当にあった怖い話。
剥がされた刀装つけ直すの忘れて出陣→一発K.O★パリン
お守り様ありがとおおお
資源マス情報まだ出揃ってないんですね・・・
周回は運営サンが再調整してからにする
もしあのマップのどこかに極アイテムがあるとしたら周回せねば・・・
レベル88の小夜ちゃん、六番目の枠に入れて行って来た
他はレベル99の太刀、大太刀のみなさん
小夜ちゃん、無傷で帰還したよ
カンスト1振いないけどクリアできたので以下編成
和泉守 88 金軽騎/金投石→ハゲ中傷
大倶利伽羅 93 金軽騎/金投石→無傷
江雪左文字 82 金軽騎/金軽騎/金軽騎→ハゲ軽傷
石切丸 83 金軽騎/金重騎→無傷
太郎太刀 85 金軽騎/金精鋭→ハゲ重傷
蛍丸 86 金精鋭/金精鋭/金精鋭→無傷
下ルートから3回目でクリア。C勝利。
太郎はボスマス2コ手前でハゲたので重傷はやむなし。
不利陣形は1度。この時苦無はいなかったので問題なく勝利。
策敵失敗時の陣形選択は常に方陣。
全員桜状態にして出陣したので敵刀装ごとぶった切れた。なので投石よりも軽騎で良いかなと。
敵槍ダメはレア度低いほうが5くらい受けた。レア度高いほうはダメ1。修正入るのか?
カンストしてなくても3スロ入れて、運よく苦無を先にしとめられれば全然行ける。
軽傷・中傷になると槍がそこを狙ってガンガン刺してくる気がした。
※1559 さんの編成を参考にしてクリアしました
小夜の刀装が運が悪いとボスマスまでもたないので何度か撤退しましたが10回くらいでクリア
他のメンバーの刀装はボスマスまで削られることはなかったのです
ボスマスで小夜の刀装が削られ中傷、歌仙が軽傷になっただけですみました
回想も見れてボスマスもクリアできる良い編成だと思います
ありがとうございました
ここで検非違使つけた人いるのかな?
苦無の骨格が深海魚のフクロウナギそっくりだな。
6-1よりは好き
小夜隊長でボスマス前重傷撤退を繰り返していたけど、1741さん1749さんを参考に歌仙隊長、6番目小夜くんで回想回収できました。ありがとうございます。
何周もしてたら少し慣れてきた、攻略してる感ある
高速槍で刀剣男士の体力が大幅に削られてたアプデ前の夜戦よりは、刀装が飛ぶのは理に適ってる気がする
そういや刀装って消費するものだったなーと思い出した(笑)
しかしこの難易度でボスマス短刀は勘弁してください
↑ボスマスドロップでした
普通のRPGとかでもぎりぎりレベルで戦うのが好きだったからこういうマップ嬉しいな。
80~の高レベル刀で攻略できるかできないかの強さ。
とはいってもこのゲームは攻略そのものが目的じゃないから賛否両論だと思うけどさ。
まあ今後のマップは極中心用の強さになるってことでしょ。7面は極の肩慣らし。早く初期刀極こないかなあ!
今回の実装マップはボスマス到達率高いのかな?
ここ見て覚悟はしてたけど刀装剥げるし重傷連発はケチだから胃に来るわ……
まあ、こんなこともあろうかとイベント2つを手入れ低料金の脇差たちにカンストするまで頑張ってもらって札も資源も貯め込んできたわけですが
これを周回すると考えると……信濃君が胃にぶっ刺さってくる思いがいたします
ケチだから……
刀装ハゲと手入れで資材飛ぶけど経験値が美味しすぎる
推しも含めて全員カンストさせないでいたけど、極のために推し数振りはカンストさせなきゃ
このマップ回るの楽しい。
安定したとこ回ってるとただの作業になるけ七面はハラハラしながら出来る。
極なし、カンスト2しか居なくても回れるから極がいるともうちょい安定できそう。
船の方だと一発大破とかたまにあるし中傷とかになるのも気にならない。
この難易度は妥当じゃないかな?
中脇差は気持ち悪いが、苦無ちゃんは格好良いと思う。
こう暗殺者よろしく刈り取ってくる感が好き。
極の子がいないので最初はカンストで周って、今はレベル90前後の子で周ってきた
93の2スロ太刀の刀装は溶けなかったけど、96のレア打刀3人は刀装まるはげでしたん
拡充で資源飛んだから玉鋼が回復するまでは様子見かな~
2回目で7-2を突破出来ました!
小狐丸 96 盾兵、重騎兵
太郎太刀 97 精鋭兵、重騎兵
鶯丸 97 重騎兵、軽騎兵、重騎兵
蛍丸 95 重騎兵、軽騎兵、重騎兵
鶴丸国永 97 重騎兵、軽騎兵、重騎兵
石切丸 97 精鋭兵、重騎兵
全員お守り所持。すべて特上の刀装です。
上ルートから二回目でクリアでC勝利でした。
ボスマスで蛍丸が重傷。生存が3でした・・・。
他は小狐丸、太郎さん、鶯丸、石切丸の刀装が一つ消えるだけで済みました。
ちなみにドロップはカカカでした・・・。
3回目の挑戦で7-1突破しました!
参考になれば幸いです(´ω`)
1.歌仙兼定 桜付き (94) 重歩 軽騎 (軽傷)
2.次郎太刀 桜付き (93) 精鋭 軽騎
3.蛍丸 桜付き (92) 精鋭 重騎 軽騎
4.一期一振(91) 盾 精鋭
5.石切丸(90) 重騎 軽騎 (重症)
6.燭台切光忠(86) 重歩 軽騎
ドロップ…無し
ボスマス含め索敵失敗が目立ったものの、そこまで苦戦はしませんでした。
ボス戦での遠戦で歌仙、石切丸、燭台切、蛍丸の刀装が剥がれ、石切丸は戦線崩壊しました。
次郎太刀、一期一振は無傷です。
おそるおそるカンスト槍太刀大太刀で出陣してみたもののボスマス一つ手前で隊長他2名重傷2名中傷で無様に帰還しましたわ。このマップ怖い…。刀装吹っ飛びまくりだ。索敵全部失敗だったのがきつかった。
※1766、書き忘れがあったので補足します。
刀装は全て特上、お守りは蛍丸以外装備。
何故か馬も全員装備してあります。ハズシタハズナノニナー
ボスマスは索敵失敗したものの、陣形不利ではありませんでした。
3回目でクリア!ルートは上行ってからの下ルートです!
山姥切 99 軽騎上×2 →重傷 刀装2個とも消失
大倶利伽羅 99 投石上×2 →無傷 刀装2個とも消失
和泉守兼定 99 投石並 投石上 →無傷 投石上は消失
次郎太刀 93 軽騎上×2 →無傷 刀装1個消失
歌仙兼定 90 軽騎並×2 →重傷 刀装2個とも消失
小夜左文字 90 軽歩 →重傷 刀装消失
ボス戦で索敵失敗したから横隊選んだら、敵が鶴翼で形勢不利になったときはどうなることかと思いました…
刀装は賛否あるとおもうけど、どのみち吹っ飛ぶし危なくなったら帰還しようと思って、所持枠圧迫してた並・上装備つけました
検非違使めっさ硬ぇ~。
レア太刀の中でも統率高めのを4、大太刀2、という編成で割と安定して周回できていたのだけど(形勢不利さえ引かなきゃね)、検非違使が2ターンかかるのにびっくり。このところずっとイベ以外の検非違使は夜戦でしか当たってなかったんで、余計驚いちゃったい。
でも、兄者置いていってくれたから許す!
遠戦で積極的に潰すか、太刀大太刀でごり押すかってところかな。
極男士なら昼遠戦避けられるらしいし、使うキャラ迷ったら入れてみるのもいいかもしれない。
装備はがれまくるwww
資材と小判、便利道具が増えて行くのに喜びを感じているので
刀装剥がれるのはキツイ
物吉くんいるから周回してない
マップとか市街の絵がいい…!運良く1回で7-1突破できた。
数珠丸 71 軽騎兵×2 盾兵
蛍丸 91 精鋭兵×2 盾兵
江雪 89 軽騎兵×2 盾兵
次郎 90 精鋭兵 盾兵
太郎 99 精鋭兵 盾兵
三日月 94 軽騎兵 重騎兵 盾兵
蛍、太郎、三日月は桜付きで、全員刀装は特上。
結果:C勝利 数珠丸 重傷
数珠と次郎の刀装が一気に吹っ飛びましたorz ボスマスだけ異様に強いわw
ドロップは無です。
Lv90以上統率高めの編成が吉だけど、周回するにはコスト高杉だわ…。経験値多くもらえるから、カンスト以外の子を連れった方がいいかな。
初回攻略にて上ルート2段目からボスマス到達しましたので、こちらにて失礼致します。
編成・(刀装)
三日月宗近(金軽騎×2・金盾)
鶯丸(上に同じく)
鶴丸国永(上に同じく)
和泉守兼定(金軽騎×2)
太郎太刀(金精鋭×2)
次郎太刀(太郎太刀と同じく)
戦闘終了後
三日月 (全刀装破壊・生存1・戦線離脱)
鶯丸(全刀装無事・生存51/64)
鶴丸(金軽騎一個破壊・生存54/62)
和泉守(全刀装無事・生存61/64)
太郎(全刀装無事・生存74/76)
次郎(全刀装破壊・生存56/72)
大太刀勢によりまとめてなぎ払えたことにより敵全撃破。
カンスト済編成での出陣で、道中では三日月と鶴丸の軽騎一個づつと次郎の精鋭が一個剥がれました。
ボスマスにて偵察失敗からの陣形不利により、三日月が残り軽騎・盾刀装を剥がされつつ戦線離脱(中脇差の打撃により生存1のみ残り)
次郎も残り刀装を剥がされたが軽傷のみのダメージでC勝利での戦闘終了。
三日月が戦闘始めから戦線離脱したのに驚き、敵編成を全て把握・スクショ出来なかったが『中脇差×2・苦無短刀・大太刀』(大太刀は一体か二体か記憶しておりません)が居た事は確実でした。
機動上げよりは盾刀装を積んで統率上げに徹した方が良いと感じました。(個人的に)
では長々と失礼致しました。
太刀とか大太刀の育成ほったらかした俺氏死亡
修正云々言ってる方いるけど、
修正入るのは1〜6面で7面は入らないんじゃなかったっけ?
あはは、刀装溶かすの楽しい、あはは
7面1マス目A勝利で鶯丸でた。
レアって1マス目から出るもんだったっけ?
レアドロップの配分が6-1に似ている気がする。
あっちも最初のマスでいきなりレア4落ちるし。
※1776
右に同じく大太刀のレベリングをしてなかった審神者死亡
三日月宗近Lv67
小狐丸Lv64
燭台切光忠Lv63
鶴丸国永Lv64
大倶利伽羅Lv69
一期一振Lv63
以上の部隊で試しに出陣したら審神者の心が破壊されそうになったので撤退をしました
早く乱ちゃん修行から帰ってきて……(今日見送った)
小夜(99) 金軽歩 三国黒
石切丸(99) 金盾2 小雲雀
蛍丸(99) 金精鋭1 金盾2 望月
歌仙(99) 金盾2 花柑子
数珠丸(97) 金盾3 青海波
髭切(98) 金盾3 松風
全員桜付きで行ったところ、一発クリアでした(C勝利)
小夜は重傷、数珠丸・髭切・歌仙が軽傷にならない程度に負傷
刀装は小夜の軽歩兵しか溶けませんでしたがギリギリで怖すぎたのでこの後の大倶利伽羅の回想は1マス目の戦闘だけで撤退しました
経験値はおいしいけど周回はしないなぁ…
※1782
あ、馬は気休めにつかっただけです
※1780 ありがとう。
6ー1もそうだったんだね。
高速槍の恐怖しか覚えてなかったわ。
ボスマスに辿りつけなくてもご褒美あると思って頑張るよ。
結構刀装とけるねー
なぜか大倶利伽藍ばっかドロするんだけど
やっとボスマスに辿り着きました。
一期(87)
三日月(86)
鶯丸(86)
紅雪(86)
山伏(86)
燭台切(96)
全員馬付き、刀装は軽騎か軽歩の金か上。
ルートは一番上で、ボス戦終了で一期軽傷、山伏中傷でA勝利。ボスドロは紅雪。
87の歌仙と84の小夜連れてるときは大太刀2振同行でも、ボス戦手前で小夜重傷で撤退してました。
たった今勝ちました。 編成は、
和泉守兼定 lv.99 金盾兵 金軽騎
太郎太刀 lv.98 金精鋭 金軽騎
石切丸 lv.99 金精鋭 金軽騎
三日月宗近 lv.99 金重騎 金重騎 金盾
燭台切光忠 lv.93 金軽騎 金軽騎
鶯丸 lv.78 金軽騎 金軽騎 金軽騎
太郎太刀の金精鋭、石切丸の刀装、燭台切の刀装が破壊されました。
三日月はもともと軽傷で、一回高速槍に殴られて中傷になりました。
苦無の攻撃一回で石切丸の刀装がすべて破壊されました。やばいです。
奇跡的に1回目で刀装破壊なしのA勝利でクリアできたし
資源少ない本丸だから、小夜&歌仙の回想は
小夜「極」後にしよう…いつになるか分からんが…。
小夜ちゃんが攻撃されないように祈らないと回想回収できない系?
再調整に期待しよう・・。
回想のために小夜ちゃん連れて出陣。
鶴丸国永(Lv99)金・重騎兵軽騎兵×1 金・盾兵×2
小夜左文字(Lv66)金・弓兵×1 【重傷】
蛍丸(Lv99)金・精鋭兵軽騎兵×3
三日月(Lv99)金・重騎兵軽騎兵×1 金・盾兵×2
歌仙兼定(Lv72)金・投石兵×2 【中傷】
和泉守兼定(Lv99)金・投石×2
小夜ちゃんと歌仙は刀装全溶けで、すごいハラハラしました。久しぶりに祈りゲーになった…。
経験値はおいしいけど、ボスマス踏む意味がないからBGMを聞きにたまに行くマップになりそうです。回想はすごい良かったです。7-2とかに倶利伽羅と歌仙の回想も続きがありそうですよねw
物吉くんは早々に泥したし資材も貯め込んでるし暇なのでぐるぐる回ってた
当たり前だが検非違使ついたwww
明日からの楽しみにする
7-1先ほど一発クリアできました!
加州清光 95 金軽騎兵×2
石切丸 96 金精鋭兵 金軽騎兵
鶯丸 96 金軽騎兵×2 金重騎兵
和泉守兼定 94 金軽騎兵 銀投石兵
燭台切光忠 94 金軽騎兵×2
蛍丸 99 金精鋭兵×2 金軽騎兵
(全員桜付き)
加州が重症・兵全溶け、光忠が中傷・兵全溶け、兼さんが兵全溶けのみ。
その他は刀装生存無事でA勝利、ドロップは堀川国広でした。
打刀はレア3くらいからの方がいいかも、という印象です。大太刀だいじ
報告見てるとかなり運がよかった…
みんなこれを期に均一レベリング教に入ればいいよ(宣教師)
刀装レシピの閲覧数が上がってきてるw
回想は小夜ちゃん極来てから回収しよう…。
まさか極じゃ回想見られないとかはないだろうし。
均一レベリングで80越えてる刀剣男士が4人しかいないんですが…クリア出来そうにない
カンスト部隊でも刀装余裕で剥げる…つらんい
7面は再調整ないよ。極じゃないと絶対無理なわけじゃないし。極が現状一振しかいないから、刀装剥げても資源のダメージ少ない古参向けなステージになってる。まぁそれもしょうがないんじゃないかと。強さの調整はイベントでやってもらってるし、6ー4以上の難易度だとこうなるのは理解できる。
どうせコメントも読んでいないんだろうが…
情報まとめるならまともな文章書けるようになってからにしてくれ。1年経っても誤字どころか言い回し自体がおかしいところが多々ある。
気づきじゃなくて情報な
深夜のテンションで書いたから再編集するってことなんでしょうな
新橋にもうKBCが来てしましました・・・
三条大橋みたいに出てくれたらむしろありがたい系だったらよかったのに、そんなことはなかった・・・
内番台詞もかなり追加されてるから記事にまとめて欲しいね
さ7面が簡単だったら優しい刀剣といっても面白くないと思うので、この位の難易度で問題ないと思う
とりあえず、極実装ペースを早めて欲しい
7面以降は極のステージなんだろう、多分。
それはともかく、再調整はよ。
戦ってる感ありまくりで楽しいが、脳死周回はできんな…。まさかこんなとこでall50並刀装の使い道ができるとは。
これ、pocket版でやるよりPC版でやった方がいいな。心臓に悪い
大太刀入れるよりも太刀多めの方が楽な気がする。
周回しないなら大太刀でごり押せば良いね
三日月93(金重騎2金軽騎1)
太郎85(金重騎1金精鋭1)
陸奥97、青江99、
大倶利伽羅99、兼さん99
打脇は余ってた金投石2搭載
ルートは下
前半は遠戦により太郎の出番無く終了
大倶利伽羅も然程動いてなかった
ボス1つ前で兼さんの刀装0
ボスマス遠戦で青江の刀装0
兼さんが重傷離脱でC勝利
細かい数値は覚えてないけど
三日月、太郎が全刀装保持
陸奥、大倶利伽羅が1残った
集中砲火が無ければAいけたか?
全体的に倒しやすい編成引いたと思う
が、兼さん狙われすぎた
運が良いんだか悪いんだか分からん
機動の高い太刀中心で編成してる
苦無を先に叩ければ被害少な目ですむし
レベリング捗るから7面本当助かる
太刀と大太刀でLvが95以上の部隊なら安定してボスマス行ってA勝利も取れるけど刀装の消費率が痛すぎるな
短期間でこんなに刀装を作ったのは初期の一週間くらいだわ
黄金レシピで10連楽しいです(白目)
機動速めのレア太刀部隊なら確かにいけるな
刀装は溶けるけど
あと陣形は横か方で
髭切、膝丸、三日月、江雪、数珠丸、蛍丸
今のところこのメンバーで周ってる
カンストしてて金盾積んでるから上手く行けば三周目まで剥がされなかったりする
特に数珠丸の統率の高さは有難い
でも集中砲火で一戦で金盾すべて吹っ飛んだりもするから相変わらず運頼りだな
最推しレア太刀編成で周回するのが楽しすぎて
ボス9回踏んだ所で回想を回収してなかった事を思い出した
小夜が笠被ったら苦無の遠戦ダメ緩和出来ないかなー
物吉君出た人いますか?
ちなみに私はA勝利で兼さんでした
ガチガチの太刀、大太刀編成で行ったら索敵失敗しまくりの刀装とびまくり
からくもA勝利もパッパと数珠様手入れ部屋に突っ込んだら手入れ資材と時間に目眩
こんなとこ2度と来ねーよバーヤバーヤと思ったら後で小夜と歌仙の回想を知り出直すはめに
運悪く小夜が狙われまくり、溶ける金重歩×8枚、金盾×5枚、金精鋭×3枚、金重騎×5枚
資材にモノをいわせ、重レシピの10連続刀装5回、内重歩の作成は富士札を使用(木炭を無駄に減らしたくなかった為)
精鋭兵のレシピとか超久しぶりに調べた!
最後は桜漬けも面倒で拡充で溜め込んでいた桜弁当2個を使用 ・・・結局小夜重傷でC勝利クリア泥なし
一応1年以上やってる富豪審神者だから出来たけど…たった1面クリアするだけでおそろしいコスト消費でした…。
初めて7-1突破
初期刀5と石切丸です
ボス泥はむっちゃん
重傷は、歌仙さんと加州くん
遠戦で一気に2人の生存値が1にまで削られて、刀剣破壊という言葉が頭に過ぎった
心臓に悪いからもう行かない
今だボスマスにたどり着けず・・・と言うか横道にそれまくるwww
7-1恐るべし
しばらくは6面で短刀ちゃん達のレベリングに励む
前に苦戦した秘宝の里を思い出す。
横道それるの分かるw
上に行ってから中央ルート入ればボスまで真っすぐ行ってくれるけど、下ルートに入ると誘惑多いのか逸れる逸れる…
刀装はどうせ溶けるから緑の軽歩とか軽騎とかでいい
太刀大太刀でゴリ押しで初見突破出来たけど本番は小夜と歌仙連れてボス勝利なんだよなあ
こっちは更に運要素が絡むけど期限ないしクリアまで男士折らないようにトライ&エラーだわ(フロム脳)
ボスマスまで損害出さずに行くのは運だな〜と思う
やばいと思ったら途中で帰還するのが一番コストかかんなくていいのかも
ボスA勝利で隊長が誉とると経験値一万超えるのビビりました
途中のクナイで撤退しても経験値そこそこもらえるし、そこなら刀装飛んでも1、2個だから太刀大太刀の育成にはちょうどいいかも。
7-1までクリアしてるならまずないとは思うんだけどさ…小夜と歌仙の回想って倶利伽羅がいなくても発生するのかな?
寅に進んでから2マス目で江雪さんドロップした。このマップ、ボスマスじゃなくてもレア4落ちてくるんだね。
ちなみにKBCマークはついてます。
7-1まで来たけど一体いつになったら鶴丸が気軽に道中泥するようになるんだろう
太郎、鶴丸、三日月、石切丸、燭台切、蛍丸で回ってるけど4回回って内3回資源マスで…( ̄▽ ̄;)
うちの鶴丸が鈍いのかレベル的には一番上なのによく狙われてる(-""-;)
ドロップは悲しいことにボスではなく、道中で長谷部3回、兼さん1回、倶利伽羅1回だった。
十連刀装ってすんごい便利な機能だったんだね
今陣形補正きついから
脇差4、打刀、太刀でいってる
装備は盾と投石
大体丸裸になるけどねw
でもようやくKBCついた
スタートマス真下の終端マスに3連続でいって木炭ウマー
※1833
せやで
金玉確定だし富士ちり使えば全部金ぴかになる
一回目でボスいけたんだけど全員刀装剥がされて重傷で帰ってきた。
lvは90~80くらいでした。
ただ単に私の運がなかったのか、レベルがまだたりてなかったのか…
極・乱ちゃんのレベリングがてら、コモン打刀5でどこまでいけるかなーと出陣したら刀装被害のみでボス突破できたよー
ボスマスは中脇差2・大太刀2・苦無2で見た瞬間終わった…と思ったけど意外といけた
索敵ミスるととんでもないことになる。
修行から早く戻ってきてくれ…
蛍丸lv.40 金軽騎 金精鋭 金重騎
太郎太刀lv.75 金重騎 金重騎 金精鋭
数珠丸恒次lv.49 金軽騎 金重騎 金重騎
三日月宗近lv.75 金軽騎 金重騎 金重騎
鶴丸国永lv.75 金軽騎 金重騎 金重騎
山姥切国広lv.76 金軽騎 金軽騎
大太刀太郎ちゃんしかレベリングしてなかったのでレベリングも兼ねて蛍丸を…。
蛍丸以外は実は自分の持ってる短刀脇差を抜いたら高いレベルで行きました。
50いってない二人がやられるかと思えば鶴丸がボスまで行くのに中傷…そんな驚きはいらん。
小夜(66)連れてってみたけど大太刀撃ち漏らす→反撃されて重傷が多くてアカン
※1838
そこに鳩がおるじゃろ?
極の短刀を入れる布陣が前提かも。
五虎退、刀装なくなることあるけども、ほとんど傷負わないし、
手入れ時間も短い・・・・。
後3振り極にしたいので、早くイベントが欲しい~。
7-1でKBC狩ったらB勝利でも兄者落ちてきた。どうしても1〜2体が、重傷にはできても狩りきれなかった。
初突破、物吉落ちたので報告です
隊長はむっちゃん(98)で他は石切丸(94)三日月(98)江雪(99)一期(95)鶯丸(98)です!
石切丸の金盾すら溶かされてほんと焦った...他もドロッドロに溶けたけどなんとかA勝利しました。一年以上やってる古参だけど久しぶりに手に汗握った...たぶんしばらくはいかないかな...
1843追記
出陣前に全員三十さくら漬けしました。ゲン担ぎで
極&小夜歌仙など詰め込んで遠戦で殴りながら進むのが正解なのかな?
レア太刀に小夜と歌仙混ぜても上手く生かし切れてない感じがする
三十回も!?そいつは驚きだぜ…
自分的に大太刀3振り入れるとボス行きやすいと思う
ボスます三つ前くらいで江雪さん落ちたよ
1846さん、ごめんなさい!三重の間違いです!
ちなみに出陣自体は3回目。(中盤で損傷ひどくて帰還してた)
個人的には太刀多めの方がやりやすかったな...むっちゃんはお気に入りだから初突破しようと決めた時にはいれているのと遠戦、索敵要員。
苦無強すぎませんかねェ...ほんときつい。あと蜘蛛苦手なんで中脇差ほんと寒気する
とりあえずクリアしました。以下編成。刀装は全て特上。
歌仙さん(97)軽騎・盾
大倶利伽羅(94)軽騎・盾
蛍丸(99)精鋭×3
太郎さん(99)精鋭×2
鶯丸(99)重騎×2・軽騎
山伏(99)重騎×2
偵察失敗が3回ほどあって横隊陣で対処。ボスでも失敗して不利陣形引いてしまい、大倶利伽羅の軽騎と太郎さんの精鋭1つと山伏の重騎1つが吹っ飛んだ。道中・ボスともにA勝利できたし、奇跡的にみんな軽傷以上にはならなかったけど…ここに小夜くん連れてくの怖い。
新BGMに無双みを感じる…
※1850
圧倒的戦国無双み
大阪城とただかつさま(コメントはここで途切れている)
新BGM結構好きだわ。お船並みに充実してほしいなー。和風ロック聴きながらガンガン敵倒したい
みんな、落ち着いて聞いてくれ。
これまだ一面だ。
更にヤバい奴がまだ三回来る。
以下の編成でボスA勝利出来ました.(出陣時装備⇒帰還時装備)
歌仙Lv.82 投石特上×2⇒刀装なし
小夜Lv.99 投石特上 ⇒投石特上
堀川Lv.95 弓兵特上×2⇒弓兵特上×1
鯰尾Lv.98 弓兵特上×2⇒弓兵特上×1
物吉Lv.81 弓兵特上×2⇒刀装なし
骨喰Lv.99 弓兵特上×2⇒弓兵特上×1
この編成で上玉鋼回収ルートでボス前のみ索敵失敗しました.全員桜付き.
軽傷以上の損害なし.ダメは歌仙と骨喰にそれぞれ1ずつだけでした.
ドロップは秋田くんでした.
ちなみに,初見&初ボス到達時は,脇差SIXで軽傷A勝利でした.刀装備はAll弓兵特上でした.
レベルは高いですが,手入れ資材や手入れ時間は少なめなので,ご参考になれば.
索敵失敗から横隊不利引きまくりでつらんい
うーん7面は調整なしなのは納得しているけど
刀装の強度は元に戻して欲しいよな 金でも紙じゃアホらしくてな
金刀装が「絶対」壊されるという情報聞いて、簡単に量産出来る
打刀には軽騎兵やらなんやらを装備させ、部隊唯一の短刀である
今剣に重歩兵装備させて行ったら(部隊の6振りにお守り極もたせ済み)、
そ り ゃ エ ラ イ 事 に な っ た よ
クリアはしたけど、主力にしてる刀に極実装したら、行く。
それまで保留。 あっ回想…も保留です。 はい…
あと、新敵刀かっこよす…
※1857の者ですが、改行ミスって「簡単に量産出来る打刀」って
打ってしまった。
正確には「簡単に量産出来る『軽騎兵』」です。
なんてミスしてんだよ、ばかやろう!(頭かかえ)
この編成で刀装剥がれずクリア
運が悪かったら刀装もってかれてた
燭台切光忠 96
鶴丸国永 99
蛍丸 99
江雪左文字 99
鶯丸 99
石切丸 99
小夜と歌仙を連れて、ようやく最初の2マス刀装ほぼ無傷で進んだかと思えば木炭に吸い込まれてくじけそう
一度だけボス前まで辿り着いたけど重傷者2人もいたから撤収した
これだけ周回しているのに一度も刀装溶かさずに帰ってくる近侍の鶴丸が唯一の癒しだよprpr
沢山刀装作らせてごめんよprpr
恐る恐る出陣して何とかクリアしました
髭切Lv85 金軽騎×3
三日月Lv86 金軽騎×3
鶴丸Lv91 金軽騎×3
歌仙Lv99 金軽騎×2
一期Lv99 金軽騎×3
小夜Lv99 金重歩
歌仙と小夜が刀装すべて溶けておまけに重傷になり勝利Cでしたが
他4名はかすり傷一つおわず、鶴丸の刀装が一つ溶けただけでした
とりあえず回想が回収できたので良しとします
小夜Lv84 金重歩
次郎Lv86 金精鋭2つ
三日月Lv81 金重騎3つ
数珠丸Lv81 金重騎2つ、金軽騎1つ
蛍丸Lv85 金精鋭3つ
歌仙Lv84 金盾兵2
小夜がボス前で金重歩を溶かし中傷、ボス戦の遠戦で戦線崩壊。C勝利。
歌仙が金盾1つロスト
ボス戦で運よく有利陣形引けたのもあってか、被害はこれだけでした。回想も回収。
カンストでもやばいと聞いてかなりビビってましたが、結局運なのか・・・?
なんか、6面が実装された時のことを思い出す・・・ヽ( ´ー)ノ フッ
あれよりも7面のが怖いかも・・・やたらと男士一人に集中攻撃食らって
すぐに手入れ部屋送りになるんですけど・・・どうしろと言うんだこれ・・・orzlll
先に進めぬ・・・ぐぬぬぬぬぬ
これはカンスト組に極乱様いれないと勝てん布陣ですわ、もしや、7―2、3で短刀極み化7―4で貞ちゃんドロップか?
てかこれが最初のステージとか怖いよ!
連隊戦の時の刀装回復アイテムがいかに素晴らしいものだったかよく分かったよ
7面がここまでキツいのはレベル補正がなくなったせいで大太刀ですら刀装が豆腐になったせいだね…
前の補正に戻ったらカンスト打刀or脇差隊で無傷でいけそうなんだけどな
99レベルも30レベルもほぼ強さが変わらないとか改悪すぎる
敵強い→味方を育てて攻略するぞ!ってなるならいいんだけど、カンストしてるから極が開放されないとプレイヤー側で出来ることがないっていう。
まあ、クリアだけならできる難易度だけど集会は勘弁。
三日月96 特上盾兵×3
太郎96 特上盾兵×2
江雪97 特上盾兵×3
一期96 特上盾兵×3
蛍丸99 特上盾兵×3
次郎96 特上盾兵×2
というオール特上の盾兵だったけど刀装べりべりはがされた
少ないときは2個くらい、多いときは六個くらいかな?
最初は江雪さんのかわりにカンストの石切丸いれてたけど
石切丸さんは必ずと言っていいほど毎回一個は刀装はがれてた…
苦無こわい...
貧乏だからALLカンスト打刀に金軽騎でいったけど重傷者は出なかった
刀装は半分はげたけど
カンスト大太刀×4と数珠、髭切で全員軽騎の特上乗せて機動上げると大体先に倒してくれるので、そんなに苦労しないよ。
陣形は有利か、策敵失敗したら横隊選んどけばそんなに刀装はげないし。
ボスマスまで刀装全部持つし、ボスではげても3個くらい。・・・運がいいだけなのかはわからないけど。
3スロ太刀×6に上と並の刀装(の内盾を1)混ぜて出したけど軽傷にもならずにボス突破した。
刀装は半分くらい剥がされたけど。レベルは全員81。
回想回収編成
小夜 Lv96 軽歩兵
歌仙 Lv80 軽騎兵×2
加州 Lv78 軽騎兵×2
鳴狐 Lv79 軽騎兵×2
膝丸 Lv73 軽騎兵×3
髭切 Lv73 軽騎兵×2
※刀装は全て特上
ボスマス前、ボス以外偵察成功
ボスにて小夜中傷以外生存無傷
刀装は計8個失いましたが手入れは小夜以外なし。上ルートです
初見突破 A勝利です。
・一期一振Lv.86 金盾/金軽騎/金重歩
・三日月宗近Lv.85 金軽騎×3(1個ロスト)
・鶯丸Lv.83 金軽騎×3(全てロスト)
・次郎太刀Lv.89 金盾/金軽騎(軽騎ロスト)
・蛍丸Lv.81 金重騎×2/金軽騎
・石切丸Lv.84 金盾/金精鋭
道中ドロップ:五虎退、鳴狐
ボスドロップ:石切丸
途中のオール3スロ大太刀部隊はこちらの大太刀が一気に仕留めたので刀装を少し剥がされたくらいで済みました。
ボスマスは新敵よりも遠戦で刀装持っていかれました。
大太刀いないとかなり厳しいマップではないかと思います。
小夜Lv30代、歌仙Lv20代、他はカンストか、90代後半の大太刀、太刀で突破してた人がいたから、全員カンストでも駄目な時は駄目そう
今回刀装が剥がれずボスマスまで行けたので報告を。
隊長 乱(極・32)金弓・金石
副隊長 次郎(80)金盾・金重騎
鶯丸(80)金盾・金重騎・金軽騎
大倶利伽羅(80)金盾・金軽騎→軽傷
小狐丸(80)金盾・金重騎
太郎(80)金盾・金重騎
最後のボスマスは横隊陣でA勝利でした。(しかし物吉君はいない)
ケビンの「出現をはじめた」って日本語おかしくない?
今更かw
とりあえず一発B勝利クリアしました。
刀装は破壊される事前提です。
All50で出る軽騎兵(並・上)を全員に付けていきました。ケチケチ刀装隊です。
鳴狐(Lv93)
加州(Lv94)
小狐丸(Lv91)
カカカ(Lv91)
三日月(Lv90)
石切丸(Lv86)
ドロップは五虎退・秋田くん
ボスは山姥切
ボスで石切丸と加州が中傷に、それ以外は刀装が半分以上剥がれていました。
最後まで苦無を残すと石切丸の機動では抜けなかったので、誰か刀装がいっきに剥がれるから石切丸は連れて行かない方が良いかもしれないです。
周回編成は
獅子王(81)
へし切り長谷部(96)
燭台切光忠(96)
鶯丸(81)
和泉守兼定(98)
次郎太刀(84)
厚藤四郎が極なので様子みながら入れてます。
獅子王ポジには三日月がいたんですが重騎兵特3スロ溶かされて戦線崩壊で手入れ中です
火力足りなく感じたらカンスト蛍丸入れますがやっぱり刀装が……
まだ30周も回っていないけど、ボス泥が初回のぱっぱ以降、短刀ちゃん乱舞なんですけど…刀装ぽろぽろでもA勝利だったのに!な、泣いてもいいですか?
7-1突破したので詳細置いておきます。
A勝利
ドロップ
1マス目 一期一振
2マス目 愛染国俊
ボス 蜻蛉切
カンスト部隊、刀装は全て特上
山姥切国広 軽騎兵・重歩兵
燭台切光忠 軽騎兵☓・軽騎兵
加州清光 軽騎兵☓・重歩兵
江雪左文字 軽歩兵・軽騎兵・盾兵
へし切長谷部 軽歩兵☓・軽騎兵
蛍丸 精鋭兵・精鋭兵・軽騎兵
☓印がロストした所です。
ロスト場所は全てボス戦
偵察失敗からの横隊陣選択で不利陣形だったので派手に吹っ飛びました。
が、刀剣男士へのダメージは道中高速槍に刺された1ダメ✕3人のみだったので、
危なげなくクリアできました。
的確にお小夜ばっか狙われるせいで全然進めねーぜ!!お小夜が狙われないと雅先輩が集中砲火されてやっぱり進めねーぜ!!()
回想目的で初見7-1突破しました。C勝利・刀装はすべて特上、×がロストした部分です。
蛍丸(94)軽騎兵×・軽騎兵・精鋭兵
太郎太刀(94)軽騎兵・軽騎兵× 軽傷
石切丸(93)軽騎兵×・軽騎兵×
燭台切光忠(94)軽騎兵×・軽騎兵× 重傷
小夜左文字(69)重歩兵× 重傷
歌仙兼定(42)軽騎兵×・軽騎兵× 重傷
小夜がボスマス手前のマスで重傷→進軍、遠戦にて破壊→御守りで復活という流れだったので、参照にはならないと思います。
破壊からお守りにて復活は戦略と割り切って無理に進軍しましたが、後悔が凄まじいです。全然割り切れてなかった…
御手杵さんの泥率高すぎて笑えないレベルになってきた…7面は御手杵さんの住処だったのか…?(混乱)
平均LV85程度で突破できました。運が良かったのだと思いますが書いてみます。
全て金刀装、全員桜ついてました。C勝利でドロップ無し。玉鋼ルートでした。
小夜(85) 重歩 ボス遠戦で剥げた/軽傷
鶴丸(84) 軽騎×3 道中で軽傷/ボス遠戦で1個剥げた
江雪(84) 軽騎×3 ボス遠戦で1個剥げた
蛍丸(86) 軽騎×3
歌仙(68) 軽騎+盾 道中で軽傷・軽騎剥げた/ボス遠戦で戦線崩壊
一期(84) 軽騎×3 ボス遠戦で2個剥げた
索敵はボス含め3回失敗し最初の1回に横隊陣→不利を引いて苦無が出ました。
最初の2マスで小夜が集中攻撃されて撤退するパターンを数回やった後だったのでかなり祈りました…
1872さんみたいなサーチ&先手殲滅戦法が安定的にいけるといいですよね。
以下の編成で突破できました
歌仙 Lv65 金投石兵 銀盾兵
小夜 Lv99 金投石兵
浦島 Lv98 金投石兵 銀盾兵
長曽弥 Lv98 金投石兵×2
蜂須賀 Lv99 金投石兵×2
和泉守 Lv99 金投石兵×2
道中浦島が槍チクで1ダメージ、ボスで不利引いて小夜と歌仙が重傷になった以外は特に大きな被害はなし
刀装は上4人の分がボスマスで全部飛びました
刀装めちゃくちゃ剥がれた…大太刀1、レア太刀4、打刀1で行ってました。
ボス前から急に強くなるからそこで一気に持ってかれるし、ボスの編成も運が悪いと苦無×2と脇差先輩×2が入ってる編成が来て気が遠くなりました。
6回ボス撃破出来たけどA勝利は2回しか取れなかったし、敵の攻撃が分散してくれると全員軽傷・刀装ありの状態でボス戦まで行けたのが2回あったからその辺りはやっぱり運だと思う。上ルートの資源マス通るルート引けると到達率も大きかったかな。
ちなみにA勝利取ったけど秋田くんでした…
刀ステ軍議の所謂おはぎの宴部隊が流行しているので、ノリと勢いで7-1突っ込んでみたら
超安定クリアしたんで、太刀打刀(投石)は結構いいと思う。(カンスト×2、他90以上という部隊)
というか、遠戦は仕方がないけど、ただクリアするだけなら苦無と脇差の攻撃を受けない編成が安定するんじゃないかと思う。
おはぎの宴ってなに?
おはぎの宴部隊www
やってみようかな
おはぎ組というのがあってだな…
おはぎ?誰?
おはぎの宴…?全然想像がつかん
初見でボスマス行けたのでご報告を
小狐丸 Lv93
和泉守 Lv96
太郎 Lv90
三日月 Lv93
蛍丸 Lv90
燭台切 Lv93
オール金軽騎で全員桜付き
ボスマスで小狐丸の刀装がすべて剥げて中傷
それ以外の被害は特になし
結果はA勝利でドロップは鯰尾くんでした
1回も索敵成功しなかったけど奇跡的に不利陣形引かなかったのがよかったのかな
※1888
※1891
刀ステの話の流れで軍議する場面があるんだけど、
そこでおやつが出てくる。大千秋楽がおはぎで、まんばちゃんの役者さんが「おはぎの宴」と言ったことから「おはぎの宴」が流行。
軍議にいるメンバーがまんば、長谷部、燭台切、鶴丸、一期、三日月。
このメンツで7-1出陣したってことね。
刀ステか…
甘党の子っていたっけ?って一瞬思ったわww
初見で1発ボス行けたので報告を。
極五虎退 Lv33 重歩兵/軽歩兵
三日月宗近 Lv99 軽騎兵/軽騎兵/軽騎兵
鶯丸 Lv92 軽歩兵/軽歩兵/盾兵
蛍丸 Lv99 重騎兵/軽騎兵/軽騎兵
太郎太刀 Lv96 軽騎兵/軽騎兵
石切丸 Lv94(中傷) 軽騎兵(×)/軽騎兵(×)
刀装は全部特上。
全員内番+連結MAX。
パッパしか被害受けなかった。
他の皆は怪我もなく刀装も無事。
運が良かったのかも。
一発クリアでした。
進軍したのは全員カンストです。
連結はMAXだけど、内番では上がってないです。(組合せが悪いのか)
隊長:三日月宗近 金軽騎(×)/金軽騎/金盾
骨喰藤四郎 上弓/上弓(×)
山姥切国広 金投石/金投石
にっかり青江 金弓(×)/上弓(×)
蛍丸 金軽騎/金盾/金重騎
堀川国広 金弓(×)/上弓(×)
感想としては、意外と脇差弓が遠戦で破壊に追い込む率が高かったです。
ボス戦直前まで新しい敵さんは発生しませんでしたが、ここも刀装破壊もなくすんなりクリアしました。
ボスでも意外と弓が活躍し、2/3以上は剥がしましたが、先制で青江が重傷(HP11)へ。
残りは順当に倒せてA勝利し、ドロップは陸奥守です。
索的失敗しても魚鱗陣を選んでいました。
はやい所小夜の極実装してほし…
ちょっと吹っ切れつつ悟りを開いて帰ってくるんじゃろうな
管理人さんお大事に…
ここみて恐恐で行ったけど一発クリアした!
運が良ければカンストじゃなくても行ける!!
7-1ボスA勝利しました
小夜 95 重歩兵
歌仙 99 盾兵×2
三日月 99 軽騎兵×3
数珠丸 99 軽騎兵×3
蛍丸 91 軽騎兵×3
太郎太刀 99 軽騎兵×2
刀装は全て特上。
小夜、歌仙、三日月が全部、蛍丸と太郎太刀が1つずつ刀装を剥がされましたが、誰も軽傷にすらならずにクリアできました。
とても運がよかった!
隊長:乱藤四郎(93lv) 投石兵× 桜付き
骨喰藤四郎(99lv) 重歩兵×/重歩兵 桜付き
蛍丸(99lv) 精鋭兵/精鋭兵/盾兵 桜付き
厚藤四郎(93lv) 投石兵× 桜付き
鶴丸国永(99lv) 重歩兵/盾兵×/盾兵
石切丸(99lv) 精鋭兵×/精鋭兵 桜付き
連結、内番ともにMAX
乱と厚は極めてない
軽傷は乱、骨喰、厚で他の子は高速槍で1~2減
ボスマスルートは上からのルート
索敵はボスマス以外成功
全て有利陣形選択(ボスマスは運は良く、有利陣形)
A勝利でボスドロは小夜でした。
感想としては大太刀2で脇差2打刀(太刀)2で苦無をさっさと倒す方向のほうがいいのではないかと…この部隊で短刀と脇差が苦無を先に倒してくれて楽だったので。
ただ、遠戦で刀装やられちゃう可能性があるので短刀より脇差のほうがいいかな、と思います。
刀ステの軍議部隊でここに挑戦ということは
「ここの回想を見る気はまったくありません」
つーことだね
回想回収済みかもよ
そんな言いしなくても…(笑)
早く趣味パでまわりたいわ〜。今怖くてまわれない…その為にはまじで頼むよ運営ちゃん!
※1903
ステ部隊で行った者だけどご心配には及ばず、すでに回想回収済だよ。
色々模索しつつ周回するうちの、ネタのつもりで行ったんだけどね。
回想見る見ないも自由だしねえ。好きな面子で組めばよろし
「ノリでやった」お遊び編成に何噛み付いているんだか
それは失礼。
ここの※欄、
全般的に回収見る気ない部隊編成の報告が多いのが
なんとなく気になったもので。
カンスト太郎さん、石切丸、蛍丸と鶯丸78、いち兄76、三日月73でクリアしました!いち兄軽傷、三日月は軽騎×3剥がされたけどあとはちくちくされただけでほぼ無傷でした~
7面1発目のボス泥で物吉くんきましたよ
7-1クリア A勝利 上ルート
全員桜付き 連結max
隊長 大倶利伽羅lv.96 金投石×2
小狐丸lv.96 金軽騎 金重騎
太郎丸lv.96 金精鋭×2
歌仙lv.98 金投石×2
青江lv.99 金投石×2
長谷部lv.99 金投石×2
ボス戦結果
隊長 大倶利伽羅lv.96 なし 無傷
小狐丸lv.96 金軽騎 金重騎 無傷
太郎丸lv.96 金精鋭×2 無傷
歌仙lv.98 なし ■中傷
青江lv.99 金投石×2 無傷
長谷部lv.99 金投石×2 無傷
有利時のみ逆行 他は横隊一択
ボス+3マスで策敵失敗 全戦にて不利なし
全戦先制で1ターンクリア
投石で中脇・苦無を含む1~2体を白刃戦前に破壊出来る事が多かったのでかなり幸運な例かと思いますが参考まで
ちなみにドロップは
通常マス 今剣1宗三2 ボスマス 宗三
でした
うちの宗三泥率はお山でさえ六神将全員分よりも高い
※1909の文章が崩れてるすみません。
というか別に※1903で回想見ないがの悪いともなんとも言ってないのに
なんで私「失礼」なんて言ってるんだろ?
そっとのほうが回想見なくていいよ派の人に失礼なような?
太郎丸て誰や、太郎太刀です
すみません
自分も7面回想はすでに回収済だ。流行りの部隊はノリで出撃してきたww今は極が戻って来るのが待ち遠しい
回想はもう見たで
6面以外周回させられないでいる。
7-1周回してる猛者ー、お薦め編成ってありますかー?
刀装も資源もいくらあっても足りない…
最初に様子見でボスマスクリア出来る編成組んで達成してから回想回収しに行ってる自分みたいのもいるしなあ…今回もそうだったし人それぞれだろうな
初突破は思い入れのある部隊で行きたいって人もいるしね
管理人さん腰お大事にね;
※1916
自分の編成でよければ。7-1産物吉狙いで周回中。
部隊長に平野極36(金銃兵×2)、物吉99(投石、金弓)たぬき99(投石+軽騎)蛍99(軽騎×3)、兼さん99(投石×2)、大倶利伽羅99(投石+軽騎)
めちゃくちゃいろいろ試してみて、現在はこれに落ち着きました。まだ試行錯誤するかも。
検非違使もやっとA勝利安定するようになった…でも検非違使戦終わったら即帰る。
陣形不明の時は魚鱗一択です。
刀装はボスで平均2個ぐらい溶けるけどそれまでは安定。さっき初めて刀装1個も溶けずに突破できた…泣
7-1回想回収時の編成置いておきます
A勝利・上の資源ルート
ボスマス索敵失敗 横隊陣で有利陣形
山姥切国広(99)軽騎兵・盾兵
歌仙兼定(94)軽騎兵☓・軽歩兵☓ 道中刀装破壊/ボス遠戦で軽傷
小夜左文字(85)投石兵☓ 道中遠戦で刀装破壊・軽傷/ボス遠戦で重症
山伏国広(98)軽騎兵・盾兵
鶴丸国永(98)盾兵・重騎兵・軽騎兵
次郎太刀(98)軽騎兵・精鋭兵
陣形と敵の刀種によっては小夜が撃ち漏らすことあり
敵打刀の攻撃で歌仙の刀装が二つとも破壊されました。
索敵が失敗したのはボスマスのみで、あとは有利陣形を選んでいました。
体感で、苦無・中脇差の遠戦は打刀以下に深刻なダメージ、太刀以上はややましのような気がします。
※1921です。
書き忘れがありました
刀装は全て特上です
KBC「ポエムうざいって言ってたから短くしたのに手抜き言われたでござる」
※1923
突破はしたけど検非違使はつけて無いから
内容は知らないけど短いんだ?ポエムは嫌いじゃなかったのにw
敵部隊名は愛国見回り隊とかきもい名前だったけど
歴史改変点調査でこの時代の江戸に来てるということは
極が短刀からだし7-4は江戸城の中の可能性はあるね
7面実装本当にうれしい…!
新BGMだし敵の新グラもかっこいいし
そして腰大丈夫ですか
極連れて検非違使に挑んでるトコもあるんだ…検非違使つけてる人はチャレンジ精神or物吉かやっぱり経験値目当てですか?回想を回収したら初鍛刀が帰ってくるので経験値目当てに検非違使つけない程度に周回しようかと考えてるけど出した方がいいですかね?
※1926
1920です。自分は物吉狙いです。8振り目探してる。(ガチでごめん)
上に書き込んだ編成で刀装剥げ無クリアの2回目ができて、正直楽しい。
次回のメンテで調整がどうなるかわからないのですが、7-1の検非違使はお勧めできないです。
物吉推しじゃなければ検非違使付けずにボス前撤退で極短刀育てるのが最適解かと思います。
90超えの短刀脇差含めた部隊で突破できたけどA勝利はむり(泣)
50代の歌仙と小夜じゃ回想なんて見れないよ(泣)
あと拡充でも物吉きませんでした(泣)
7-1 回想回収メンバー込みでボス戦A勝利できましたので
ご報告です。
ルートは上の資源ルート ボスマス陣形不明で横隊を選んで有利陣形
鶴丸国永Lv.96 金盾・金軽騎・金重騎
歌仙兼定Lv.99 金軽騎・銀盾
太郎太刀Lv.96 金精鋭・金精鋭
一期一振Lv.96 金盾・金軽騎・金重騎
大倶利伽羅Lv.90 銀盾・金軽騎
小夜左文字Lv.70 金重歩兵
敵の攻撃が全て大倶利伽羅に集中したので小夜ちゃんは無傷。
大倶利伽羅と歌仙が2つとも刀装を溶かし太郎が一つ溶けました。
大倶利伽羅のみ中傷&真剣必殺。
大倶利伽羅だけ必ず中傷になって帰ってくるので
我が本丸の大倶利伽羅は敵に恨みでも買っているのかしらと思います。
※1920
1916だけど編成ありがとう!
金は弓と銃だけかな。投石と軽騎は金じゃなくて並上で溶けるの前提かな。
物吉7人いるのか!うらやましい…。
うちは極を五虎退にしたんだけど、やっぱり極育成は7-1でボス前撤退が最適なんだね。
頑張る。
7-1ステージクリアしましたので、報告を。
◆全刀剣連結MAX
◆全刀剣桜付き
◆<通ったマス>A→B→C→G→H(資源)→I→J
※MAPアルファベットは刀剣乱舞ONLINE Wiki*を参考にしました。
◆<編成>
鶯丸 Lv98 重騎兵・重騎兵・重騎兵
膝丸 Lv88 重騎兵・重騎兵・重騎兵
髭切 Lv91 重騎兵・重騎兵・重騎兵×
太郎太刀 Lv99 軽騎兵・軽騎兵
蛍丸 Lv99 精鋭兵・精鋭兵・精鋭兵
次郎太刀 Lv95 軽騎兵・軽騎兵
◆(ボスマス時)探索…失敗、陣形…横隊陣、陣形有利不利なし、A勝利
スタートからボスマス到達・クリアまでを通して
軽傷・重傷は全刀剣なし、刀装は髭切の重騎兵を1つ剥がされただけでした。
※1927
1926です、ありがとうございます。
「そこに痺れる憧れるぅ!」←実感しました、すごいですね!幸福の部隊かぁー。
初鍛刀が帰ってきましたが今までの感覚のせいか色々戸惑いますね。
小夜達連れて回収作業が完了したらボス前撤退で周回してみようかと思います。
昼戦で馬使えないステージは多分初だよね。
こうなると次は昼屋内戦辺り来るかな?
極ごこちゃんが...!遠戦でよけた!
夜戦と同じ扱い??
皆様の編成を参考に、とりあえず歌仙と小夜の回想見たくてメンバー入れました。
保険で大太刀3振り(笑)
1回目は木炭マスに、2回目で上ルートでボスマス直行しました。
歌仙86…軽騎・盾→ボスマス遠戦で一気に全溶け
蛍丸97…精鋭・精鋭・盾
一期98…軽騎・軽騎・軽騎
太郎97…精鋭・精鋭
次郎96…精鋭・精鋭→ボスマス遠戦で一気に全溶け
小夜85…重歩→ボスマス遠戦で一気に全溶け
※刀装は全て特上。索敵失敗しても何とか不利な陣形にはならなかったです。
ボスマスまでは全員刀装はがれず、意外といける!と思ったらボスマスで索敵失敗して、それでもラッキーな事に有利陣形選べたのに、遠戦で一気に3振り刀装全溶け。
例の中脇差に歌仙が一撃で中傷。まだ重傷にならなかったので勝利Aで何とかクリア…
しかしドロップは秋田でした。
無事歌仙・小夜回想は回収できたので、次は大倶利と行ってきます。
旅装束もらえるのうれしいけど、まだ旅装束もらえる他の条件わかってないから推しが対象になるまでとっておくか悩む…。
でも五虎退のおっきいモフモフな虎も見たい…
2周目で物吉ドロしたので、参考までに編成をば
A勝利
厚藤四郎(極)Lv35隊長 金投石×2
鶴丸国永Lv97→98 金盾×2金重騎×1
次郎太刀Lv85 金精鋭兵×2
加州清光Lv90 金投石×2
三日月宗近Lv96 金盾×1金重騎×2
大和守安定Lv98 金投石×1銀投石×1
溶けた刀装は沖田組それぞれ金投石×1づつ
平均lv80くらいでも突破出来ました。
骨喰(隊長)
三日月
鶴丸
太郎
歌仙
江雪
全員金軽騎と脇・内だけ投石
追い剥ぎにあうのはわかっていましたが
陣形不利ばっかりひいてしまい、
3マス目には江雪さんまるはげに。
最終、三日月のみ、はげ無し
あとは全員はげて歌仙のみ重傷
金いっぱいあったけど勿体無いので
当分はお山にこもります
3スロ太刀×3 (三日月99 鶯丸99 一期91) 2スロ太刀1(燭台切99) 大太刀×2(蛍99 太郎99)で、 刀装はALL金軽騎でボスでも溶ず、無傷でクリア
上記のメンバーを、小夜(金軽騎)と歌仙(軽歩×2)に入れかえて突破をはかるも、小夜の刀装がボス前まで持たず撤退
返ってきた平野(極)を投入
小夜隊長(軽騎)、平野(銀銃×2)、レア3打刀(兼さん99、たぬ98、くりちゃん98)に銀盾、銀石、歌仙(銀盾×2)でボスクリア
小夜はボス前で刀装をとばすも、全員本体無傷。 刀装はたぬ全損、くりちゃんとが銀石とばした。
ひらのんの銀銃が道中でひとつ溶けただけ。
極短刀入れる強みは打撃や生存よりも、索敵と隠蔽
七面の肝は索敵、失敗すると陣系選択の運にまかせて、お祈りするしかなくなる
歌仙のレベルが56で回想絶望していましたが、なんとかクリアしたのでご参考までに。
全員桜付き状態で
隊長=歌仙(Lv56 銀軽騎兵×2)蛍丸(Lv99 金精鋭兵×3)小夜左文字 (Lv95 軽歩兵)膝丸(Lv76 金軽騎兵 銀軽騎兵×2)太郎太刀(Lv99 金軽騎兵 銀軽騎兵)鶴丸(Lv98 金軽騎兵 銀軽騎兵×2)
高速槍が歌仙も小夜も狙わず苦無が途中1振、ラスボス3振のパターンでしたが、敵の攻撃前にこちらが倒せたので、小夜が軽傷になった程度でした。
※1940です
書き忘れましたが、A勝利でした。
ボスマスじゃなくてもレア4太刀ドロするのね
びっくりした
金盾6連大太刀なんていたのか。
酔っぱらいの聖地が世にも恐ろしいことになってる…(;・∀・)
先程2回目のボスクリアしたのでカキコ(1回目編成わすれてしまいました・・・)
ALL桜付き 厚は打撃のみ連結MAX そのほかは全てMAX
隊長 厚 極めLV32 金銃(剥がれ) 金軽歩 高橋黒
浦島 LV95 銀弓 銀盾 松風
蜂須賀 LV99 金投石(剥がれ) 金軽騎 小雲雀
江雪 LV99 金軽騎×2 花柑子
石切丸 LV99 金軽騎×2(両方剥がれ) 望月
骨喰 LV99 金弓 金盾(剥がれ) 青海波
虎徹の兄弟と石切丸のみ軽傷で、ほかは刀装剥がれは少々あったもの本体無傷。
ここのステージは極めのレベル上げ専用、もしくは上位レベル用なのかな・・・?
でも、2つ目のマス(A,Bのみですが)はSクリアして経験値もさほど多くはない気がするし・・・。
でも、玉鋼もらったあとからは経験値もらえてもその分こちらのダメージもあるから、手入れのこととか考えたらコスパあんまりよくない気もするし・・・。
ちなみに、小夜はレベル94までいってますが歌仙を全く育てていないため、回想はいつになることやら・・・。
取り急ぎ、まずは歌仙レベル上げて回想みることを目標に!頑張ります!!
極居るなら連結MAXにして突っ込めば昼遠戦避けてくれるし速いから便利だよ。
居なくてもどうにかなるレベルではあるけどね。
さっきやっと回想見られたよ…細川男士仲良いなぁ。
太文字ででかでかと「殺られる前に殺る」って書いてるあたりにレベルを上げて物理で殴るしかない脳筋戦法しかないことを痛感する。
そうかこちらと同じ戦法を使ってきたということはそのうちワキザシックスも…
※1923
KBC涙拭けよ…
あと首と兄者落とせ。
極、新ステージ入れてきたのにランキング7位に落ちてたなあ。
イベント終わったからって言うには落ち過ぎじゃないか(汗)
かくいう私も再調整入るまでどうにもログインする気にならんひとりなんだが。
再調整でレベル補正が以前に戻るんなら、少しは楽になるんだろうけどね…とりあえず歌仙のレベルが60台だから回想なかなか回収出来なくてつらい
再調整までログイン見送れる人羨ましい。私は短刀全員カンストしてないし、これがチャンスだと思って頑張って市中周回してるよ。
これからのステージみんなこんな難易度になるのか………。(絶望)
検非違使ポエム手抜きわろたwwww
コモン太刀を贔屓してレア太刀をあんまり育てずに来たから辛い。
三日月70台、一期鶯鶴江雪60台、髭膝数珠丸50台……。
しばらく山篭もりだわ。
管理人さん、再編集おつです~。腰は大丈夫だったんだろうか・・・・。
ずっと座ってプレイしてると腰も尻もヤバいもんな・・他人事じゃないわ・・・
7-1でこの難易度なら、7-4はカンスト部隊でも運ゲー的なのになるのかな
それはそれで挑戦してみたいけどw
7面の難易度が上がるのはいいんだけど、その場合は極男士をがんがん実装してほしい・・・
管理人さん 記事更新有難うございます。お体大丈夫だろうか…どうかご無理せずに。
7-1を刀剥げ無、傷なしで安定クリアできるようになってきた。
極短刀に金銃×2 レア打を1人入れて金投石+軽騎馬 あとの4人を3スロ太刀軽騎馬で固める。
検非違使戦だけがネックなんだよなあ…刀装剥いでもめちゃくちゃ硬くて大太刀入れてもワンパン不可で2巡してしまう。同じ昼戦でも5-4検非違使と全く違う印象。
極短刀は苦無戦は大丈夫なんだけど検非違使戦で苦戦してる。
7-2は絶対検非違使出さないぞ…
7面は7-2以降はマップ実装と同時に極も最低でも一人ずつ実装になるんじゃない?じゃないとさすがに厳しいじゃないかな
敵の短刀なんかかわったね
小夜 85 金重歩 無傷 刀装はがれ
歌仙 65 金軽騎×2 無傷
同田貫 99 金投石×2 軽傷6ダメ 刀装全はがれ
五虎退極 33 金銃 銀重歩 1ダメ
蛍丸 85 金精鋭×2 金軽騎 5ダメ
倶利伽羅 99 金投石×2 無傷 全員連結MAX桜付
玉鋼ルート1発ボスマスA勝利でした。蛍丸はほとんど出番がなかったです。
索敵は失敗した時も左上を選んで全て有利陣形を引けました。ぅゎ極っょぃ
攻略の鍵は極だと思いました。
修正入るのは6面以前だけで7面については何も言及されてないよね?
極前提のステージだと修行アイテム温存したまま進めるのは厳しいんだろうな…
ただでさえレベル足りてないのにカンストでさえワンパンされるこのステージを超えられる気がしない…
えええええ管理人さん大丈夫かあああああ
無理しないでください本当… 自分もノートパソコンだから猫背気を付けます
7-1周回メンバーで馬付けずに全く同じ編成で5-4検非違使挑んでみた。
検非違使の刀装が剥げてからの削りにくさは7面検非違使と概ね同じ感触だった。
7面については再調整の言及はされてないけど修正の影響あるのかな。
極の育成は7面以外でやると本当に進まなくてな…
管理人ちゃんお大事に
現代病ですなあ…
今回の7-1、なかなかシビアな難易度で結構好き。
ただ、クリア後すっ飛んだ金刀装を10連で補充しようとしたら、並上ばかりで
やっちまったなあ!って頭抱えたわ
これまで近侍の贔屓目で高く思えていたのか、それとも本当に金率下がったのか…
筋肉つけると関節痛みにくくなるよ!
お大事にね
7面の曲が大好きすぎる。でも刀装溶け過ぎてあんまりいけない。
ためしに連結最大値までやった極乱入れて出陣してみたんだけど、なぜか攻撃順位が2番手。
どういう内部調整になってるのか不思議すぎる。
様子見のつもりで行ったら初回クリアしたので報告。
膝丸(87) 金重騎・金軽騎・金軽騎 無傷
蛍丸(92) 金軽騎・金精鋭x 金精鋭x 槍ダメ1
明石(92) 金重騎・金軽騎 無傷
江雪(93) 金重騎・金軽騎・金軽騎 無傷
倶利伽羅(99) 金軽騎・金軽騎 槍ダメ1
蜂須賀(99) 金軽騎・銀軽騎 槍ダメ1
方陣有利x3、鶴翼有利x1、横隊有利x1、不明時は横隊
ボス前で蛍の金精鋭x2はがれたのみで、全て1ターンA勝利。ボスドロは陸奥守。
ほぼ苦無に先制できたので運が良かったのかも。
KBCがポエムしてくれなくて寂しい
難易度調整と一緒にポエムも新しくなったらいいなと思ってる
数珠丸96 金軽騎兵・金軽騎兵・金軽騎兵 無傷
青江95 金軽歩兵× 銀弓兵× 中傷
堀川95 金軽歩兵× 銀弓兵× 中傷
山姥切95 金軽騎兵・金投石兵 無傷
鳴狐95 金軽騎兵× 金投石兵 軽傷
平野(極)32 金歩兵・銀歩兵 無傷
回想回収済み。平野くんレベリングの為に編成。
ラスボスで刀装が一気に持っていかれた。
青江と堀川が連続で真剣必殺になったので、重傷者が出ずにすんだ。
短刀でも極めるとここまで強くなるのか・・・遠戦はしっかり避けるし一撃で倒すし。
極のレベリングここでしろってことなのかなとおもったけど
刀装的に厳しいなあ
悲報、62レベルの歌仙さんヒトマス目で刀装2つ壊す
これは困ったなやっぱり62は無謀すぎたな、レベル上げしようにも刀装溶けるしどうしようかな
やりがいとか手応えはそれこそイベントMAPで難易度分けてくれればいいのに
7面以降は特殊MAP扱いなら別にそれでいいんだけど、7面以降調整入らないってことは運営もその認識で実装したと考えていいのかな
来週の火曜には極アイテムがもらえる月課来るかな…こないと困るか。
※1974
月課ってそもそもいつリセットなんだろうかとふと思った
月末リセット1日開始なら、次の週に来られても困るって人は一定数いそうな気もする
運が良ければ歌仙54と小夜49でも突破して回想回収も出来た。
極乱ちゃんがひたすら避けたり攻撃吸ってくれたおかげかもしれんけどな…。
物吉持ってる審神者は苦無マスの経験値美味しいからKBCを付けないでおく方がいいかもね。
管理人さん20代後半なんかw同じ年代だww
自分も肩凝り酷くて整体通ってるし、肩甲骨も鎖骨もめっちゃ痛いから他人事じゃないわ…
※1975
お知らせにこうあるよー。たぶん6/1の朝5時リセットじゃね?
>任務に一ヶ月ごとにリセットされる「月課」を追加しました
>翌月1日の朝5時にリセットされます
※1975
月末リセットだから、別に来て困る人はいないと思うよ。
メンテ後ヌルゲーにならない事を祈る
久しぶりにワクワクするステージ
あくまで薙刀と槍が使えるようになりゃいいんだよ
小夜さんLv83 歌さんLv61で突破できました。
残りは大太刀3と江雪さん それぞれLv90程度です。
20回くらいは挑戦しました。賽子と敵の攻撃パターンの運ですね。
ちなみに、小夜さんと歌さんには、それぞれ安物の刀装をつけていましたが、
大太刀、江雪さんは、馬特上をつけていました。
結果的には、大半飛んでいましたが…
皆さんもあきらめずにチャレンジしてください!
管理人ちゃんお大事に。
何事も身体が資本ですぞ。
3スロ勢は今弱体化してる日本号は除外して初期レア4太刀と最終形態の源氏兄弟、蛍丸、天下五剣2人か。
3スロだったら誰も変わらない感じ?
どなたかのコメントであったように、次歌仙さんと大倶利伽羅さんの回想の続きがきそう…
とすると、それぞれ育てていないと、対応できなさそうだな…
6-1に籠って育てるか。
ボスマスでクナイと中脇差が4、槍2の鬼編成かつ不利ひいて地獄を見た…石切丸(中傷)が踏ん張ってくれてよかった。
ときに鶯丸。君は何で無傷なんだい←
流れ的に伊達回想もくるんじゃないか
鶴と燭育てといたほうがいいかなあ…
※1979
残り一週間で何百戦もしなきゃいけない様な月課で実装されたら無理って人もいるってことだとおもうけど
ここの管理人て
まとめサイト少なくとも5つはやってるもんな
そら一日中PC前待機で肩と腰イカれるわ
同時に課金で実装されるならともかく、確かに残り一週間で長々とした月課はキツいわ
いずれ手に入るんだから良いじゃんって確かにそりゃそうだけど、一部だけ2セット目が持てて、それ以外は持てないってなら来月開始のが不満でないんじゃないかと思う
今のバランス崩壊システムなら特に
次に来るのは蜂須賀の回想であってほしい
※1987
でも、実装されなきゃ5月中のアイテム入手の可能性すらゼロだから、ないよりはいいと思う。
流石にそんな内容で実装しないとは思うけども。
それより、バラで投下するのやめて欲しいかなぁ、7-1クリアで旅装束だけもらっても他がないから修行出せないし。
心配しなくても当分バランス調整でイベント来ないだろうから、月課が一度に20ぐらい追加されないと来月も今月も極にするのは一人ずつだわ
しかし1年程度のさにわだが、何やかんや楽しいや。
7-1の難易度もハラハラドキドキで面白いし、
6面で、育てきってなかった短刀・脇差・打刀のレべリングできるし。
槍・薙刀の下方修正も、きっと元に戻してくれると信じよう。
鶴丸 Lv.93 軽傷 金軽騎・銀軽騎・銀軽騎
蛍丸 Lv.99 3ダメ 銀軽騎(溶)・金精鋭・銀軽騎(溶)
太郎太刀 Lv.95 1ダメ 銀軽騎・銀軽騎
小狐丸 Lv.92 1ダメ 金軽騎・銀軽騎(溶)
燭台切 Lv.92 軽傷 金軽騎(溶)・金重騎(溶)
石切丸 Lv.92 5ダメ 金軽騎・銀軽歩(溶)
全員桜付
ボスドロは江雪
ボスで燭台切の刀装が全部溶けたけどなんとかなった
先手必勝だねこれ
うっかり7-1に検非違使出してしまったぁぁぁ
最近夜戦しかしてなかったので、久々の昼戦検非違使が強くてすごいギャップを感じる;
上の方のコメでも言われてるけど、7-1はやっぱ検非違使出さない方がいいね。
1巡目で検非違使倒しきれないのが痛い。
えwww20代ww後半ww
若くもなく年寄りでもない微妙なww
僧帽筋お疲れww
肩とか痛い方、ヨガとかピラティスとかおすすめですよ~
この攻略記事見て7面行くのこわいよ!?ってなったぞ!
なんかハードモードだな…
槍のダメージがランダム?ようわからんな
ヨガ…興味はあるんだけどね
何か体に良さそうだし
文系だから走ったりは無理だ…
※1988
新しいクナイの敵を潰せればそう怖くない。
打ち洩らすとあっさりやばいことになる。
脇差とかはすぐ重傷までHPもっていかれる。
粟田口短刀ちゃんの「極」すごく嬉しいんだけど
7-1がこの仕様なら歌仙さんと小夜ちゃんの「極」を
先に実装した方がよかったんじゃないの?もー
次の極だけど、やっぱり運営が決めた刀剣の中から選ぶのかな
材料もそうだけどそういうのがアナウンスされないから不安になるわ
毎日ログインできるわけじゃないから任務達成できるか不安…
とくにKBC撃破が…
五虎退(極)Lv.30 銀銃×2
小夜Lv.80 金軽歩(溶)
歌仙Lv.80 銀軽騎×2(全溶) 中傷
長谷部Lv.99 金軽騎×2(全溶)
鳴狐Lv.99 銀軽騎×2(全溶) 重傷
鶴丸Lv.93 金軽騎 金盾 金盾
ボス前とボスマスで策敵失敗。
ボス戦は勝利C
やっぱり先制して一巡で倒せないとつらい。
私だいぶ遅くからとうらぶ始めたから初期のころを知らんのだけど、日課・遠征とかの依頼札とかの札資源ってこの遠征で取れますよ~とかって公式からの情報開示はあったの?それとも先人ユーザさんたちがプレイした結果知れた情報なの?
先人の検証と努力の結果よ
報酬にのってないアイテムもらえたりするから
歴代の覇者たちの血と涙の結晶ですな…
※2007・2008 2006です。レベルの低い審神者のだいぶアホ丸出しの質問に回答くれてありがとう。そうだったか…先人の努力の結晶に感謝せねばですな。どうなるのかわからんけど極アイテムがゲットできるらしいと噂の月報酬もきっとそうなのだろうな・・・
船っぽくしたいのは分かったからもう少し効率のいい遠征増やしてほしいなぁ
※2003
次の極は小夜ちゃん歌仙さんだと回想解放には助かるんだけどねぇ
ふぁみ通インタでわかったけど結局運営がシステム的に
「この刀種増やしてください」とか要望云々出しても決めるのはニトロだから
でも今回みたいに極実装刀剣Lvあげしておく必要あったり急に
特定刀剣(細川組)必要になるならアナウンス早めにほしいなぁ
※2011
問題は極になった後も回想回収できるかだよ
※2012
それな。気になるんだよな。
回想回収済みだが、気になるんで二人を極に出来たらまた行ってみようと思ってる。
あーそういう問題もあるのか。逆に同じ刀でも極前と後で回想内容が変わったりしたら面白いね。回収大変だろうけどw
一回3スロ組で攻略はしたけど、短刀は怖くて90ないと連れていけない。今6-1でレベリングしてるわ。
歌仙も小夜もやっと80だし。
石橋は補強してからじゃないと渡らないビビり審神者でごめんよ、小夜ちゃん…
様子見でつもりでチャレンジしたところ、初回クリアしたのでご報告致します
1.小夜左文字 Lv79 重歩兵上 → 重症・戦線崩壊、刀装ロスト
2.山伏国広 Lv93 金軽騎×2
3.蛍丸 Lv96 金軽騎×3
4.三日月宗近 Lv93 金軽騎×3
5.燭台切光忠 Lv93 金軽騎×2
6.歌仙兼定 Lv95 金軽騎+金投石
上から真ん中(A~D)のコースで行けたのが大きかったと思います
小夜君だけで被害がすんで良かった(ごめんね小夜君…)
何かの参考になれば幸いです
管理人さん、お大事にして下さい
2016です
漢字ミスがありました
小夜 誤)重症 → 正)重傷でした
失礼いたしました…
船で編成任務(○○改を旗艦とした艦隊を編成せよ、とか)で改二でもおkってなってるしさすがに後発の刀がそのへん考慮してないことはない…と思うw
この運営ちゃんだとやらかしかねないけど
※2018 お船の後に続いたはずなのに散々やらかしてきた運営ちゃんだからな・・・ww
歌仙だけ極来たら「他の初期刀に来ないの可哀想」って層がうるさそうだな。
※2020 安心しろ、どの刀が来ても結局何かしらの「かわいそう!」厨が湧くから。
小夜の極が今回来てたら(特に他に推しとかいなければ)皆小夜を極にする事を考えただろう
七面の為の贔屓って言われただろうからこれでよかったよ
メールの人すげえなぁ…
KBC先輩に挨拶してきました豊後の審神者です。
膝丸ドロップしました。
損害は刀装一つです。
メールの人?
コメ流れるスピード遅くなったな、と思ってたら新しい記事来てたのか。管理人さん肩やったばっかでしょ・・・?大丈夫・・・?
1発でボスマス行けたけど、
レア4・5のみのカンスト部隊の金盾が
5つしか残らなかったのに泣いた
作るのほんっっっとに苦労したのに…w
二度といきたくないですね、ハイ
物吉くん難民こじらせてるけど、7面でゲットするのは潔く諦めます 明石や日本酒みたいに鍛刀イベント待ちますね
ビビりにビビッて漸く先ほど7-1初クリア致しましたので一応報告を。ルートはA,B,C,D,K,Lの上→中でした。
1.山姥切国広(lv.99) 金軽騎2 →山姥切国広のみ金軽騎1つロスト
2.乱藤四郎(lv.34) 金銃2 ※極
3.和泉守兼定(lv.99) 金投石2
4.鶯丸(lv.97) 金軽騎3
5.三日月宗近(lv.97) 金軽騎3
6.太郎太刀(lv.99) 金精鋭2
索敵失敗は乱ちゃんのおかげでボス戦のみ、横隊陣で対応しましたが山姥切国広の軽騎兵が遠戦で吹っ飛ばされただけで済みました。ちなみにボス泥は安定。
統率値の面で初期刀の山姥切を連れていくかかなり迷いましたが、高レベならコモン打も問題なさそうです。索敵失敗がほとんどないのは乱ちゃんさまさま…!極短刀がいるかいないかで大分難易度が違うように感じました。
ボス戦で大体誰か戦線崩壊に追い込まれてC勝利ばっか。カンスト多めだし単に運なのかな…
※2025
たぶん記事のクリア編成例で管理人さんにメールして編成のコツ教えてくれてる人じゃないかな
機動値とかも細かく考慮してて私もすごいと思った
※2030 あーなるほど・・・あの編成の考察は確かにすごかったわ。
管理人にメールした人さんは
1920
1927
この人かなぁと勝手に想像してる。
こういう人と方針とか編成語りたい。自分の探し方悪いのかツイッターとかで見つけられないんだよなぁ。
(なんか肩が話題のようなのでコッソリ登場ヨガサニーです)
(90センチ以上のヒモを横にピンと張って持って、前→頭上からグルリゆっくりと背面に回すの)
(首は前に落とさず真っ直ぐ立ててね)
(肘が曲がったり左右のタイミングが違ったりしたときはヒモをどんどん長くして、楽に回せる長さを探してね)
(前→後、後→前で1セット×10回)
(肩こり、お大事に〜)
ストラやらオーカネヒラやら眼帯のMMDができるようなジャンルだぞ、未実装の刀剣男子のクラスがいても不思議じゃない。
あ、投稿する記事間違えたw
最近6面クリアしたポケットさにわだけど、このメンツで7面は1マス目も危険?
太郎 59(現最高Lv)
三日月・石切・小狐・燭台切・山伏 55~54
にっかり・鯰尾・堀川 51
兼さん・鳴狐・へし切 50~49
小夜・厚(極候補) 47
蜻蛉切 46
歌仙 43
経験値おいしいけど周回はしたくない
※2036
レベル的には正直言えばあんまりオススメはできない
脇差だから参考にはならないかもしれないけどLv.80の物吉くんも二マス進んだら刀装(金歩兵)全部吹っ飛んだよ
7回目くらいに漸くボスマスまで辿り着きました(ボス手前マスは上情報にあります大太刀×6でビビりました…)。
燭台切(94)
山伏(94)
和泉守(94)
陸奥守(94)
歌仙(94)
蜂須賀(95)
全員桜付、金軽騎×2装備で挑みました。索敵失敗した際は横隊陣選択でしたが、問題の苦無には先制されずに済みました。刀装は運良くボスまで剥がれませんでしたが、この到達した一回だけです…
Lv.96 燭台切 軽騎兵×2
Lv.98 太郎 軽騎兵×2
Lv.88 大倶利伽羅 軽騎兵×2
Lv.96 鶴丸 重騎兵×3
Lv.98 山姥切 軽騎兵×2
Lv.91 一期 軽騎兵×3
この編成で2回中2回ボスマス行きました
馬が無効のため大体軽騎兵、桜付済み
1度目は大倶利伽羅が重症、2度目は燭台切が重症を負いました(どちらもボスマス)
刀装は1人が丸裸、2人が1つずつなくなる程度
機動値の低い大太刀じゃなくてレア4太刀とか遠戦中心部隊にした方がいいのかな?
碇石がガンガン減っていく…
数珠丸が来た時に作ったきり、盾兵を作ることがなかったから金盾の出来なさに心折れる
初めての刀装作りで金盾三連発して今まで一度も溶かさなかった数珠丸に感謝だわ
皆さん7面は安上がり刀装で充分ですよ
私は大太刀だけ軽騎特でそれ以外は適当です
そっちの方が精神衛生上楽です
1(隊長)、五虎退・極(23)金銃×2 桜付き
2、太郎太刀(99)金軽騎×2 桜付き
3、蛍丸(99)金軽騎×3 桜付き
4、一期一振(99)金軽騎×3→一つロスト
5、江雪左文字(99)金軽騎×3→全てロスト
6、鶴丸国永(99)金軽騎×3→一つロスト
道中ドロップ:御手杵、秋田藤四郎
ボスドロップ:宗三左文字
ルート:玉鋼拾うルート
備考:敵に攻撃されたのはボスマスの中脇差と道中の槍だけです。中脇差で江雪さんの刀装全てやられました。
7面は刀装は盾兵とか勿体ないね。削られるの判ってるなら大量生産してもコスト低くて済む軽騎特とかで良いと思う。溶けてもそれほど痛手じゃないし。
ワシは全員金軽騎兵の
太郎84次郎88
蛍丸71じじい80
鶴丸68子狐73
で1発ボスマスで太刀がヤヴァイ短刀とボスマスの脇差を沈めてくれて刀装被害は太郎が一個剥がしてA勝利できた(笑)ドロップはキャネさん😭
6-1の時のように、いつか7-1も慣れるんだろうけど、刀装の剥げっぷりが辛い
刀装も目当てのものが作れるとは限らないし、極の子を入れるとしても
極の子のお手入れ資材も多くなっていくし、うちの本丸、極の子を養えるだろうか・・・
新しい遠征とか、拾う資材の量を何とかして欲しいなぁ
このままだったらうちの本丸、破産してしまいそう
手伝い札のマス作るか、シャトルラン遠征でせめて時間1000の遠征作るかしてくれよ
前提の全く違うお船の消費だけ真似てどうするんだか
刀装は選ばずあるものをとりあえず付ければいい感じかな。資源無くて軽歩軽騎でがんばってた最初の頃を思い出させてくれるステージやな…
うーん軽騎特もそんなに出る訳じゃないしなぁ
やっぱり盾より溶けるから作る回数増えて結果的に資材使うし…
金盾だったら運さえ良ければ何十周しようが溶けないよ
えっ、金盾(運が良ければ)溶けないの?必ず溶けてたけどレベル足りないんかな…
85越えたらあとは自然に任せてたけど、これを期にカンストさせるかな
※2051
本当運次第ってのが前提だけど、3スロでカンストしたメンツに金盾積んで入れ替えながら周回して21周目までは金盾溶けなかった
22周目の4マス目で二個溶けたけど、軽騎だともっと溶けてたから金盾派かなぁ
これまでの面だったら金盾は溶けない、って感じだったけど7-1に限ってはカンストでもバンバン溶けるよ…
家計のやりくりに悩む主婦を今、疑似体験してるかんじ
今は貯金を切り崩しながら、たまに7-1
審神者、第五部隊単騎で遠征か資源拾いのパートに出たい
ボスドロップで江雪きた
※2032
なぜわかったんだ…と思ったけど編成書き込んでましたね。
管理人さんの極乱ちゃんがレア3槍からもらったダメが13とありましたが、レベル38の極平野で10ダメ、カンスト物吉で5ダメでした。
この槍のダメは旧高速槍と違ってレベル(もしくは陣形?統率?)によって変わるダメっぽい。
機動は50から39の間だと思う。うっかりするとレア打刀がこの槍を抜けないから。
メールした内容に補足するならば、脇差入れるのは会心の一撃を出やすくさせるという目的もあります。
遠戦はどれか1つに絞るより、銃+弓+石の混合のほうが効果がある気がする。
3番目と4番目には統率の高い子入れてます。相手が魚鱗の時、3.4番目にダメが大きい気がする為です。(これは気のせいかもしれない)
あの編成で無傷(正確には軽傷なし)+刀装剥げなしオールクリアが現時点で7回できてる。
明日のメンテ次第で適正編成が変わるかもしれないので最適な編成とは言えないんですが…
自分は苦無よりも7面の検非違使がキツイです…
どこかに書き込んだんですが、馬なしの7-1編成で5-4検非違使突っ込んだらほぼ同じ感触だったので、メンテ後に楽になることをめちゃくちゃ期待してる。
……7面産の物吉はまだきてません。
すげえ!めっちゃ参考にしてますありがとうございます!!
全員桜つき、連結MAX、刀装はすべて金刀装で試しに行かせたところ一回でボスマス到達
ルートはABCDKL
ボス前とボスマスでは策敵失敗
苦無に関しては道中およびボスマスとも先制攻撃で潰せました
1.骨喰Lv93 投石・軽歩(道中の槍でつつかれたダメージ1) →投石のみロスト
2.三日月Lv89 盾×2、軽騎
3.歌仙Lv85 投石、重歩 →すべてロストおよび軽傷
4.小狐丸Lv89 重騎(ボスマス前で重騎一つロストおよび軽傷)→すべてロスト、および中傷
5.江雪Lv86 軽騎×2、盾 →すべてロストおよび軽傷
6.太郎太刀Lv91 軽騎(ボスマス前で精鋭兵一つロスト) →すべてロスト
ボス戦:A勝利(ボスドロップ:山伏国広)
陣形:方陣(敵は魚鱗)
ボスマスは部隊長が中脇差で、槍1、大太刀2、短(クナイ)2の編成でした
ボスマスまで刀装3つ持っていた江雪さんの刀装がボス戦一戦で全部なくなるとは思わなかった
ホント検非違使ツラい・・・
序盤で検非違使に連続で遭遇して仕方なく撤退したり、
ボス前で遭遇して無駄に刀装削られたり・・・
良い検非違使対策ないかなぁ
やっと回想回収できた
小夜(82)軽歩上× →中傷
歌仙(80)軽騎 軽騎上
太郎(93)軽騎 軽騎
大倶利伽羅(83)投石 軽騎×
髭切(78)軽騎 軽騎 軽騎 →軽傷
蛍丸(93)軽騎× 精鋭× 盾× →軽傷
上とかいたもの以外の刀装は全部特上、ロストしたのは小夜ちゃんと大倶利伽羅が一つずつ、蛍が三つ全部
蛍丸の代わりに一期(79)を入れてて、小夜ちゃんか歌仙さんが重傷になって撤退を繰り返してたんだけど
思い立って蛍丸を入れたら一回目でボスマスまで行ってA勝利取れた
物吉くんいるから検非違使つける気なくて、
一軍でとりあえずクリアしたあとは
ボスマスに行くときは小夜ちゃんと歌仙さんを連れていかなきゃ意味ないぜって方針で挑んでたんだけど
小夜ちゃん入れてから、資源マスに逸れた一回以外はずっとDに入るルートだったよ
試行回数10回程度だし、偶然かもしれないけど
ボスマスで隊長が誉とった時に与えられる経験値がすごい
A勝利で10800か、やったねひらのん!
金盾2桁作ったのにもう4つしかない
今の所の最強布陣でとりあえずクリア。
全員桜付き。
へし切長谷部 LV99 金投石/金盾 高速槍からダメージ-1
大和守安定 LV96 金重歩/銀投石
乱藤四郎 極 LV27 金銃兵*2
大倶利伽羅 LV95 銀投石/金軽騎
和泉守兼定 LV94 金投石*2
加州清光 LV97 金投石/金重歩
コースはABCDKL。刀装は一個も溶かしてません。形成不利はボスマスで引いたかな程度。
ネットでいろいろ見て、ここのメールの人の編成を参考にさせてもらいつつ、
うちの状況に合わせてアレンジ。金重歩は主に統率上げのためです(盾兵不足)。
乱ちゃんは統率MAXにしてます。
Kで大太刀*6が出ましたが、うちの部隊なら遠戦で刀装剥いで一巡目で潰せるので
大して脅威じゃなかったです。
物吉狙いじゃない、純粋なクリア目的なら
レア2打刀多めでも行けると思います。
膝丸(52)
蛍丸(95)
獅子王(99)
清光(99)
鶯丸(86)
大倶利伽羅(86) で7-1クリア。
陣形不利を道中で二回引きました…
ボスマスまで誰も一つも刀装崩さずに
何とか耐えてたけど苦無に蛍の軽騎三つ
全部一撃で吹っ飛ばされた…
あとは鶯丸の軽騎が一つ崩れただけ!
大倶利伽羅と鶯丸が軽傷なだけで
ボス撃破したから意外と損害少なかった!
ラッキーだったのかしら?
1 厚藤四郎 極 lv34 軽歩兵金×2
2 鶴丸国永 lv81 軽騎兵金×2 盾兵金×1
3 一期一振 lv79 軽騎兵金×3
4 燭台切光忠 lv78 軽騎兵金×2
5 大倶利伽羅 lv78 軽騎兵金×2
6 蛍丸 lv80 精鋭兵金×3
大倶利伽羅が重傷で燭台切光忠が中傷。
ボスマス誉は厚くんでした
他の人に比べたらレベル低かったけど、運が良かったんだと思います。
形成不利は道中3回ほど。
桜は厚くんと蛍だけ
物吉堀にはまだ早いようなので、…五面、出直してきます( ̄^ ̄)ゞ
5周目でクリア出来ました奇跡…!
みんな頑張ってくれました!!
乱(極) LV32 金投石×2 中傷
髭切 LV91 金軽騎×3
江雪 LV91 金軽騎×3 軽傷
鶯丸 LV89 金軽騎×3 軽傷
膝丸 LV90 金軽騎×3
鶴丸 LV78 金軽騎×3
刀装は江雪さんと膝丸が1つずつ、鶯丸が2つ剥がされました。
ボスマスで乱ちゃんが槍に攻撃され中傷になりましたが、全てのマスでA勝利とれました!
ボスドロは愛染くん。
回想回収しなきゃだけど…しばらくはレベリングに努めます!
面白いくらいに刀装とぶから並の整理に周回してるんだけど中脇差なんか美味そうに見えてきたわ
蜘蛛じゃなくて新種のカニに見えてきた足1本くれませんかね?
検非違使きたらどうなるんだろ~逸れまくるから先は長いけど、楽しみだわ
メンテで新キャラ(苦無)きてもいいのよ…
あの鬼遠戦力、マジでうらやましい
銃ってよりガトリング兵じゃね(白目)
なんとか高レベル帯かき集めて挑戦したら1発Aクリアーでしかも物吉ドロしてびっくりした
あるのね、こんな幸運・・・
1 浦島Lv96 (金弓、金盾) →軽傷
2 歌仙Lv99 (金石、金軽騎) →軽傷
3 陸奥lv99 (金石、金軽騎) →中傷
4 長谷部Lv99 (金軽騎×2) →中傷
5 石切丸Lv96 (金重騎×2)
6 和泉守Lv93 (金軽騎×2)
2回索敵失敗したけど 横隊陣 VS 方陣 で有利引けたのが大きかったよね
6週目くらいでやっとクリアした…!
1 歌仙 Lv60 金軽騎兵×2 重傷
2 小夜 Lv28 金歩兵 重傷
3 蛍丸 Lv99 金精鋭兵×3 中傷
4 太郎 Lv99 金精鋭兵×2 重傷
5 三日月 Lv95 金重兵×3 中傷
6 長曽根 Lv99 金精鋭兵×2 重傷
刀装は全部剥がれました。
小夜君のレベルもう少しあげとけばよかった。
※2070 間違った。長曽根さんは金軽騎兵で
三日月さんは金重騎兵だ。
7面検非違使、調整されてますね
めちゃくちゃ楽です、有難い。
これで周回楽に成りました。
検証まだ二回目ですが余裕で周回できる…有難い。泣きそう …有難と…
大阪城より新橋やで
物吉きてくれ…
もうすぐボスマス3桁
先ほどクリアしましたのでご報告です。
厚 (極) Lv.31 金軽歩、銀投石
三日月 Lv.84 銀盾兵、金軽騎、金重騎
小狐丸 Lv.85 金軽騎×2 →全ロスト
江雪 Lv.86 金軽騎×3 →2つロスト
太郎 Lv.87 金重騎、金精鋭
和泉守 Lv.90 金軽騎、銀投石 →軽騎ロスト
全員桜付、勝利Aで石切丸さんドロップでした。
こちらの記事とフォロワーさんの刀装大被害にビビってなかなか挑戦出来ずにいましたが、博多くんが遠征から帰ってくるまでの待ち時間で被害覚悟で臨んだら1発クリア。
相当運が良かったのか、調整入ったんでしょうか?6面までって書いてあったような気がしたんですが…
とりあえず、これで大阪城に専念できます!
後藤くん探すぞ!!!
Gマスで鶯丸ドロップ!
ドロップが小夜ちゃんと宗三さんばっかり
初日にカンスト大太、太で5週くらいボス逸れたんで回想目当てでLV20の雅をレベリングしていた。
回想メンバーでクリア
1 極平野ん Lv36 金銃兵×2 1つロスト
2 雅 Lv55 金石兵x2 軽傷
3 和泉ん Lv97 金石兵×2 1つロスト
4 蛍ん Lv99 金精鋭兵×3
5 物吉 Lv99 金弓兵×2 軽傷
6 お小夜 Lv98 金重歩兵×1 重傷 1つロスト
上ルート全部A勝利、ボス線で、中脇差x2、クナイx2編成引いて策適失敗、小夜が、遠戦で重傷くらい戦線離脱
金銃、金石、金重歩の3ロストのC勝利 ドロ無し 最悪~
でも、極めアイテムと玉鋼と回想は、ゲットできた
日課こなして、雅が手入れ終わったら、お小夜の代わりに次、倶利伽羅投入回想回収して、大阪城。
あ、ものよっしーは、金弓と金石の間違い、失敗したわ~
大阪城周回の息抜きに。
五虎退(極) 32 金投石 金弓
石切丸 96 金軽騎×2
蛍丸 99 金軽騎×3→1つロスト
太郎太刀 97 金軽騎×2→2つロスト
髭切 86 金重騎 緑盾×2
鶯丸94 金重騎→ロスト 緑盾×2
ボスマス前までに剥がされた刀装は蛍丸の金軽騎のみ
ボス苦無の一撃で太郎が中傷まで持っていかれました
あとは五虎退、蛍丸が一度ずつ槍の攻撃を受けて軽傷
やはり苦無のターンが来る前に仕留めないと大ダメージを受けるな…
1回目お試しで練度70前後の部隊で行ったら刀装の削れ具合がえぐかったので、2戦して撤退。
2回目は練度85前後の打刀金盾金投石4振+太刀2振金軽騎×2桜付きでボス戦勝利A(刀装ロスト×3位)
3回目の回想回収をストレートでイケて運が良かった。全員お守り・極持ち桜付け済み。隊長小夜69金重歩兵・歌仙99金投石×2・太郎99金重騎×2・次郎99金重騎×2・江雪99金重騎金軽騎×2・和泉99金投石×2で、ルートは上ルートの資源マス通るルートで、ボス前は大太刀盾兵部隊を完全勝利S後、ボス時の遠戦で小夜の刀装がぶっ飛んで、苦無さんに速攻で重傷戦線離脱された後に苦無さんを江雪さんが和睦(物理)して勝利Cでした。刀装の被害は小夜だけでかなり幸運でした。
一応報告させていただきます…!
部隊編成
1.獅子王 Lv.99(軽騎兵:金×2)桜付き
2.蛍丸Lv.99(精鋭兵:金×3)桜付き
3.和泉守兼定Lv.94(投石兵:金×2)桜付き
4.太郎太刀Lv.91(精鋭兵:金×2)
5.小狐丸Lv.90(軽騎兵:金×2)
6.三日月宗近Lv.90(軽騎兵:金×3)
道中ドロップ:大倶利伽羅
ボスマスドロップ:今剣
3戦目までの刀装被害は無し。
(槍にちくちく刺されておじいちゃん以外全員軽傷になったけど)
4戦目の苦無は獅子王ちゃんの先制攻撃にてワンパン。
5〜6戦目にかけて、獅子王ちゃん・小狐丸の刀装1つずつ剥がされる。
7戦目の遠戦にて獅子王ちゃん・小狐丸刀装全て溶ける。兼さんも投石兵1つ溶ける。
敵を順調に破壊するも、苦無・槍にパンチ食らう。
獅子王ちゃん中傷、小狐丸重傷(HP3)。戦線崩壊にならなかったためかボスマスA勝利。
索敵失敗した際の陣形は方陣。
奇跡的に不利になることはなく(敵とお揃いにはなったけど)まぁいい具合にクリア。
安定して周回するにはもっとレベル上げなきゃやな。まぁでもやっぱりレア4で刀装ガチガチに固めた方がええね…
レア4太刀が育ったらまた行ってみようかな…ん?鶴?兄者?知りませんね…
管理人さんお疲れ様です…
いつもお世話になっております。コメント投稿は最近ですが、ブログ自体は前から拝見させていただいてます。本当に助かってます…
今回お身体を痛めたと記載があったので、少々コメント書かせていただきます。
ブログを書くのに支障がない程度で本当に良かった…お大事にしてください。
それと併せて誤字?と思うところを…
桜漬け×→桜付け○
だと思います…!失礼しました!
7ー1面、何とかクリアできました。
道中で玉鋼を拾える、ボス確定ルートを進めたのが幸いでした。
C勝利ではありましたが、回想は両方とも回収できましたよ。
7-1突入
編成
小夜 lv98 重歩緑
歌仙 lv99 盾銀、軽騎兵銀
極乱 lv36 銃兵銀×2
太郎 lv99 精鋭緑×2
鶯丸 lv99 軽騎兵緑、軽騎兵銀×2 ロスト軽騎兵銀×1
一期 lv99 軽騎兵緑、軽騎兵銀×2 ロスト軽騎兵銀×1
結果
小夜が道中の槍から1発もらい生存が1減る
なんとか耐えてた軽騎兵銀×2がボス戦遠戦でなくなった
本体は小夜以外無傷でした
玉鋼のある最短ルート
A勝利でボス泥は山姥切でした
関係ないかもやけど
これで難易度7やで・・・?
10どうなるんや・・。
※2084
恐らく今回の大阪城36階辺り以上になると予想。
恐る恐るの初突入でしたが無事にクリアできましたので…
歌仙兼定 99 金投石× 金軽騎
小夜左文字 80 金投石× 重傷(戦線崩壊)
太郎太刀 99 金軽騎× 金軽騎× 軽傷
三日月宗近 97 金軽騎 金軽騎 金軽騎×
蜻蛉切 98 金軽歩 金軽歩×
次郎太刀 99 金軽騎 金軽騎 軽傷未満
×をつけたのが溶けた刀装です。
覚悟の上で惜しくないものを付けていきましたが、いやあ溶けました。
ルートは玉鋼を獲得する最短のルートでした。
C勝利でしたのでドロップはなし、道中は五虎退などをドロップしました。
Bマスで鶯丸ドロップしました。ボスマスは御手杵でした。
ここって、陣形と刀装と運なのかな??
小夜、歌仙をLV50代でいれて、ぎりC勝利回想、極めアイテムクリアもいれば、
カンスト勢でも金刀装溶けまくりで、撤退山ごもりレベリングって多数みかける
大阪城とここ
どっちを先にTYYしようか、悩む
5面以下全部検非違使ついてるから、カンスト岩1、岩2が役に立たない
レア太LV.93.82.77.76.65.61.57.56
レア打LV.97.74.61
打LV.98.92.83.
槍LV.93.88.79
大太2本目LV.65.51.33.31
とりあえず、34階まで進めるのがいいのかな
大阪城終わったんで、来てみてびっくり。管理人さん、大丈夫ですか?
肩、早くよくなるよう祈ってます。 どうぞお大事に。
大阪城クリアして、こっちへ。
回想以外のあと8回がんばる。
ケビンは、つけないように
やっと…物吉きました。ボスマス3桁踏みましたが言葉にならないぐらい嬉しい。新橋産だ…!
記事に乗せていただいた時の編成をかなりいじりました。
メンテ明け以後の検非違使の感触がかなり柔らかく、蛍の必要がなくなったためです。メンテ前の検非違使は本当に硬くて太刀じゃ無理でした。あと物吉も外しました。
クリアできる編成ではなく検非違使戦込で周回できる編成、をずっと試行錯誤して以下の編成に落ち着いて周回してました。
平野極 40 金銃×2
明石99 金軽騎×2
髭切99 金軽騎×2金軽歩1
三日月99 金軽騎×2金軽歩1
大倶利伽羅99 金投石 金軽騎
兼さん99 金投石 金軽騎
3スロに軽歩付けてるのは機動5だけが欲しいので軽歩で十分(あと余ってる)
明石入れたのは足が速く偵察値が41と高い為。太刀は偵察値が高い子を選択。実際ボスマスでの陣形がたまにわかるように。あと無理に3スロ入れなくても刀装が逃走するときは一気に溶けるのでじゃあ2スロの明石のほうがいいんじゃないか?と考えたのもあります。
7-1検非違使戦ですが、とにかく先手必勝に持ち込みたい。メンテ後にも感じたけど勿論付けないほうがいいと思う。
おそらく一番機動が上がると思われる雁行陣、逆行陣の場合、自軍の機動は51以上は必要。
機動が低下する方陣、横隊陣で自軍の機動40以上が必要。
7-1はボスマスの陣形が分かればかなり楽なので極が2振り以上いる編成にしたら世界が変わるんだろうな…
長文失礼しました。
桜付けが桜漬けになってるとこあるw
漬物かよww
てかとうらぶどんどん戦略ゲームになってきてんな…
あ、極前だからこんなむずいのになってんのか…
いつも記事読ませていただいてます!
今日初めて7-1行きました
兼さん 92 金投石2 1ロス
清光 92 金投石2 1ロス
安定 92 金投石2 1ロス
曽根さん 92 金投石2 ロス無し
堀川くん 92 金投石2 2ロス 軽傷
太郎さん 93 金精鋭2 ロス無し
ボスマスA勝利でした
索敵失敗の時は横隊陣でクナイにもあまり苦労しませんでした
脳筋で挑んできました。
1、平野・極(lv32/三国黒) 金軽歩 金重歩
2、一期一振(lv90/青海波) 金軽騎2つ 銀軽騎 →銀軽騎ロスト 軽傷
3、三日月(lv86/松風) 銀重騎 金軽騎2つ
4、蛍丸(lv91→92/小雲雀) 銀精鋭 金軽騎2つ →金軽騎1つロスト
5、太郎太刀(lv96/花柑子) 金精鋭 金軽騎 →金軽騎ロスト
6、石切丸(lv88/望月) 金精鋭 金軽騎 →金軽騎ロスト
道中ドロップ:はちすか
ボスドロップ:秋田(A勝利)
・全員に桜付けで突破。桜必須じゃないかと思うレベルです。
→太郎太刀、石切丸に桜をつけていないとき、敵のレア5打刀に抜かれました。
・平野の馬→保険です。普段は鶴丸に装備しています。
・一期→高速槍さんに1発もらいました(1マス目だけ高速槍が出ました)
・ロストした刀装→すべてボスマスの遠戦でとれました。機動を優先して逆行陣にしたからだと思います。
・苦無や中脇差に攻撃される前に撃破できたので、予想よりも被害が少なく済みました。
・盾兵を失いたくなかったのと、機動優先にしたかったので軽騎兵を中心に使っていました。
・索敵→失敗しまくりましたが、失敗したときはとりあえず横隊陣を選んでいました。
・ルート→玉鋼をとることができるボス確定ルートです。
1683. 5月18日
でクリアしてから久しぶりに7面突入してみました。
弱くなりました?それか馬の効果復帰なんですかね?
1ずつしかダメージ来ないし、クナイ何匹いても全員先手攻撃してくれるしでノーダメージ。
ボスマスまでに刀装が全然剥がれない…(さすがにボスマスでは1つ飛びましたけど)
※勝利A
燭台切Lv98(金重騎・金軽騎)
三日月Lv98(金重騎・上軽騎・上軽騎)
数珠丸Lv98(金重騎・金軽騎・上軽騎)
江雪Lv98(金軽騎・上軽騎・上重騎)
一期Lv89(金軽騎・上軽騎・上重騎)
鶯丸Lv89(金軽騎・金軽騎・上重軽騎)⇒1ロス・軽傷のみ
小夜&歌仙連れて行かないだけでこんなに楽ちんなのかと驚きました。
経験値もたくさんもらえるしカンストさせるためにしばらく巡回しよーっと
平均85のレア打刀・レア太刀・大太刀編成だけど、ALL金軽騎で今の所6回クリア順調。
金盾あまり作れないし、使えない。むしろ機動あげまくってクナイ先にしとめる作戦が
一番いいと思った。重傷は今のところ出ていないし、悪くても中傷が2人くらいで済んでる。
運もあるかもだけど、刀装は潔く消耗品と化してるけど。
ところで、高速槍より弱槍のほうがダメ大きいのは仕様?
7-1は槍自体に弱体化補正がはいってる?
いずれも桜三重付けの状態で太刀の中に紛れ込ませてみたところ、
日本号レベル92 金軽歩×3で大太刀にダメ35→ワンパン不可
日本号カンスト 金軽歩×3で大太刀にダメ45→ワンパン不可
日本号カンスト 金重歩×3で大太刀にダメ45→ワンパン不可
蜻蛉さんは機動の関係で、ぎねは統率の関係で検証する勇気はない…
コモン槍のダメも刀種かレベルか統率値によって変動するようだし、たかはやくんは爪楊枝だし、槍が不安定なステージなんだなって印象だなー。
(でも検非違使の槍はきっちり仕事してくれる…)
乱・極 32 投石兵銀2つ
和泉 99 投石兵銀 投石兵金 →軽傷に近い中傷 投石兵金ロスト
石切丸 99 軽騎兵金2つ →軽騎兵金2つロスト
蛍 99 軽騎兵金3つ
三日月 99 軽騎兵金3つ
数珠丸 99 軽騎兵金3つ →軽騎兵金2つロスト
桜は乱・和泉・蛍だけ
大阪城2週目クリアしてそのまま7にきた(軽傷)
やばいって聞いてたのに余裕でびっくりした
とりあえず、検非違使マークつけたくないから物吉は当分諦める
なんとか7-1クリアしました。
編成
三日月 lv99 金兵軽騎兵×3 ロスト金軽騎兵×1
石切丸 lv99 金盾兵・金精鋭兵
次郎 lv99 金重歩兵・金盾兵
小狐丸 lv96 金軽騎兵×2 全ロスト
極五虎退 lv34 金投石兵・金弓兵 全ロスト
兼定 lv88 金投石兵・金軽歩兵 全ロスト
小狐丸と五虎退ちゃんは中傷でしたが、なんとかクリアしました。
歌仙と小夜ちゃん連れてこれるかな...
小夜lv99 重歩金 重歩ロスト
蛍丸lv99 重騎・軽騎・精鋭金
和泉守lv99 投石金×2
乱 極lv99 銃金×2 銃×2ロスト
物吉lv99 弓金×2 弓×1ロスト
歌仙lv99 盾金×2 盾×1ロスト
蛍丸が槍ダメで生存が1削れたけどあとは無傷。
またボスマスまで基本横隊陣、有利時のみ方陣。ルートは上。全員桜付き。
刀装は全部ボスマスロスト。
C勝利で何とかクリア、泥は勿論なし。練度はかなり低めです
無理して小夜と歌仙を一緒に連れてきました
先制できるように機動上昇の陣形を選び
索敵失敗時は雁行を選びましたが、不利にはならなかったのが幸い
極五虎退(35)金投石×2 ⇒1つロスト(中傷)
小夜(92)金重歩 ⇒ロスト(重傷)
歌仙(74)金盾、銀盾 ⇒2つロスト(重傷)
三日月(78)金軽騎×3 ⇒2つロスト
物吉(95)金盾、銀盾 ⇒2つロスト(重傷)
蛍丸(91)金軽騎×3 ⇒被害なし
ボス戦初クリアしました(C勝利・ドロップ無し)
乱藤四郎 極 lv31 投石兵特×2 → 投石兵特×2ロスト(ボスマス手前・ボスマス)
和泉守兼定 lv80 軽騎兵特・盾兵特
一期一振 lv66 軽騎兵特・軽歩兵特・軽騎兵上 → 軽騎兵上ロスト(ボスマス)
三日月宗近 lv83 軽騎兵特・軽騎兵特・軽騎兵上
石切丸 lv73 軽騎兵特・軽騎兵特 → 軽騎兵特ロスト(ボスマス)
蛍丸 lv91 重騎兵特・精鋭兵特・軽歩兵特
ルートはA→B。全員桜付きで出陣。索敵成功時は有利なものを選んで(たまたま方陣が多かった)、索敵失敗時は横隊陣で対応しました。
刀装がボスマスまでほとんど剥がれずに行けたのが有り難かったです(極乱ちゃんに感謝)
ボスマスにて石切丸が一撃で重傷になったときはびっくりしましたがなんとかクリア出来て良かった…
次は小夜左文字と歌仙兼定と大倶利伽羅のレベリングしなきゃ(使命感)
ぜんっぜんボスマスに行かず刀装がただ無駄に溶けていく…
雀の涙程度の資材なんかいいからボスマス行ってくれ
加州 96 盾並×2
にっかり 96 盾並×2
へし切 96 盾並×2
石切丸 78 精鋭並×2
鶴丸 70 盾並×3
数珠丸 69 盾並×3
全員刀装全ハゲ 軽傷。
ボスマスドロ 物吉 道中 光忠 一期 杵
槍はむかないのかな?
カンストしてる御手杵&蜻蛉切が最初のマスの敵ギリギリ倒せなかったや
何回試しても槍、薙刀は弱体化してるみたいですね。カンストでも通常マスの敵がワンパンできない。
メンテ前の感触が7-1の槍薙刀だけ残ってる模様。
でもめちゃくちゃぎねと蜻蛉さんドロップする…
極五虎退(33)重歩×2(ロスト1)
鶯丸(83)金軽騎(ロスト)・銀軽騎・金盾
三日月宗近(95)金軽騎・銀軽騎×2(ロスト2)
石切丸(96)金重騎・金盾
鶴丸国永(96)金軽騎×2・金盾
蛍丸(79)金軽騎×2・金盾
全員桜付き。索敵失敗時は雁行陣を選択(形勢不利1回)。槍による負傷は石切丸の生存-2のみ、それ以外の負傷はなし。
統率の上がる陣形を選んでる人が多いようですが、雁行陣でもそんなに被害は出なかったです…運でしょうか?
ボスドロはおーくりから
回想編成でやっとクリア!
小夜 Lv97 金重歩(4マス目でロスト
歌仙 Lv90 金軽/銀盾(ボスマス全ロスト
三日月 Lv93 金軽×2/金盾
数珠丸 Lv91 金軽×2/並盾
一期 Lv91 金軽×2/並盾
蛍丸 Lv92 金精鋭×3
途中で小夜が中傷、ボスマス苦無の一撃で歌仙が重傷。
個人的には機動上げて先手必勝が良いかと。
はじめまして、いつも参考にさせて頂いてます。ありがとうございます!
本日初めて7-1へ挑みました。
ルートはA➡B➡C➡E➡F➡boss
蛍丸 94 金盾、金重騎、金軽騎
三日月 74 金盾、金重騎、金軽騎
鶴丸 64 金盾、金軽騎、金軽騎
太郎 68 金盾、金軽騎
江雪 74 金盾、金軽騎、金重騎
小狐丸 72 金盾、金軽騎
※ 三日月以外は桜付けしてます。
刀装は蛍、江雪以外はほぼ無くなりました。
太郎➡中傷
鶴丸、小狐丸➡軽傷
蛍丸なので偵察はほぼ失敗でした、陣形は統率が上がるものを選び進みました。
本当に運が良かったと思います。次はレベルを上げてから挑みたいと思います。
ボスドロは今剣でした。
江雪99 金軽騎×2 金軽歩1
鶯丸99 金軽騎×2 金軽歩1
膝丸99 金軽騎1 金軽歩×2
三日月99 金重騎1 金軽歩×2
鶴丸99 金軽騎×2 金軽歩1
平野極 44 並投石
ボス泥 物吉貞宗
色々編成を試していたためカウントが少々曖昧なのですが、ボスマス約214回目で7-1では2振り目の物吉ドロップです。
自本丸では1%切ってますが、多分物欲センサーです。もう少し泥率はあると信じてる…
↑※2111に追記
刀装ロストは三日月の金軽歩2つです。本体ダメは無し。
今初挑戦でクリア!
ほとんど損害なくて、ほんとにこの記事とか攻略部隊の詳細載せてくれた人に感謝。
ABCEFKLルート。
部隊長髭切91、膝丸91、次郎97、江雪90、三日月93、蛍丸99。
刀装は大太刀が軽騎金積めるだけ、太刀は盾金1軽騎金2。
攻略後の損害はボス戦の遠戦で三日月の軽騎金が一枚飛んだのと、髭切が高速槍による生存-1、三日月が-3だったのみ。拍子抜けするほど軽微な被害でした!
EKで索敵失敗した時は横陣選択で、そのうち一回はたまたま有利、もう一回も不利ではなく、索敵成功時は例外なく有利を選択。
機動が30超えない次郎以外は全員高速槍以外なら苦無相手でも先制攻撃できてて、ほとんどが相手の種別関係なくワンパンできたけど2回ほど髭切膝丸が刀装備掠っただけになったことがあった。そのうち一回は相手が盾3積んだ大太刀。
先制攻撃で苦無の取りこぼしがたまたまなかったこと、ほとんど遠戦部隊に当たらなかったことで損害が軽微だったと考えられる。
ドロップ太郎。周回は苦無が怖すぎてしない予定です。
これからの人頑張れ!
大阪城突破したままのテンションで、怖くて避けてた7-1に突撃してきたけど、刀装2個ロストと槍チク一回のみの被害であっさり突破できてさにわ拍子抜け…
鶯丸部隊長はじめ3人もぶちギレた大阪城魔の37階があったからもうね…それに比べたらね…
まあたまたま運がよかったんだろうし当分周回はしないでおきます。…物吉君いません!!!!
※欄の極無編成を参考にボスマスA勝利太郎太刀ドロップで初クリアできましたありがとうございます
遠戦機動重視部隊
全員桜付
本体ダメージ無し
鳴狐がボス戦で金投石一つロス以外ロスなし
鶴丸96金盾金軽騎×2
江雪92金盾金軽騎×2
和泉守94金投石金盾
鳴狐99金投石金盾
安定94金投石金盾
贋作92金投石金盾
打刀は生存偵察が高い4振り選抜
加州は生存40以下なので代わりに偵察高い鳴狐をいれましたが先制攻撃で短刀も苦無も倒せたので加州94でもいけそうです
打刀を隊長にするとボスルート行かなかったのは偶然かな
極がいないとA勝利は厳しいかと思いましたがなんとかなりました
編成案投稿してくださった方ありがとうございました
カンストなし、極なしで1発クリアしましたので報告します
山姥切国広 76 軽騎兵上・特上
太郎太刀 79→80 軽騎兵上・重騎兵特上
燭台切光忠 77 軽騎兵特上・重歩兵上
江雪左文字 77 軽騎兵特上・上・上
へし切長谷部 77 軽歩兵特上・特上
次郎太刀 76 軽騎兵特上・上
光忠以外桜ついていたと思います
長谷部が全部、まんばが1つ刀装はがしました
まんばと光忠が軽傷です(槍)
ボスマスまで誰も刀装はがさずにいけました!
ボスマスはA勝利、泥はにっかりです。
苦無を全て長谷部・まんば・光忠が真っ先に倒してくれたこと、全部打刀の敵に遭遇しなかったことが幸いだったように思います…。
次は歌仙育ててチャレンジ\(^o^)/
3回目の挑戦でクリアしました。
明石83(軽傷) 金軽騎/金盾(刀装全ロス)
太郎99 金重騎/金盾(全ロス)
三日月97(軽傷)金重騎×2/金盾(全ロス)
和泉守99(中傷)金軽騎/金盾(全ロス)
一期88 金軽騎×2/金盾(1ロス)
蛍丸82 金精鋭×2/金重騎
(A勝利。三日月/和泉守以外は桜漬け)
刀装は明石はDマスで苦無に、太郎さんはKマスで苦無に、三日月と兼さんはボスマスで剥がされました。
Kマスに苦無が3体いたので焦りましたが割とすんなり倒してくれました。
陣形は横隊陣か方陣の統率重視でいきました。
ボスドロは前田くんでした。
大阪城3週目終わったので通算十数回目のチャレンジにしてようやくクリア…
髭切Lv75 金盾兵/銀騎馬兵/金歩兵
一期Lv93 金騎馬兵/金騎馬兵/金歩兵 重症
太郎Lv99 金騎馬兵/銀騎馬兵 中傷
極五虎Lv36 金弓兵/金投石兵 重症
明石Lv99 銀騎馬兵/金騎馬兵
蛍丸Lv99 金重騎馬兵/金精鋭兵/金騎馬兵
一期太郎五虎の刀装が全部剥がされ、五虎ちゃんの生存2残りでギリギリA勝利
ボスドロ堀川国広でした
経験値美味しいけど失う物も大きい
Lv97小夜/金軽歩
Lv99歌仙/金軽騎
Lv98太郎/金軽騎
Lv99燭台切/金軽騎
Lv99同田貫/金軽騎
Lv94蜻蛉切/金重歩
小夜がボスマスにて重症(HP1)、諸々の金が吹っ飛びながらもクリア
最初は小夜に攻撃が集中して前に進めなかったけれど石切丸さんを交代したら楽になった
●連れて行かないほうがいいと思ったメンツ
・Lv99石切→速度最高にしても敵に速度負け
・Lv94蜻蛉切→ワンパンできない
蜻蛉切さんは気づくのが遅くなったのでクリアメンバーにいるけど
速度負けしたりワンパンできないと被害が大きくなる(特に小夜)ので連れて行かない方がいい
速度に関しては、太郎さんはOKだったのでたぶん石切丸さんだけがout?
※全部見ていたわけではないので他の面々がワンパン確定とはいえないし、残った敵によっては太郎さんも速度負けするかもしれない
ビギナーズラックというやつかな 南回りで一発ボスルート
Lv96鶴丸
Lv96一期
Lv96三日月
Lv96鶯丸
以上は金軽騎・金重騎・金盾
Lv99太郎
Lv99蛍丸
残りすべて金精鋭
ボスマスで苦無により太郎さんの精鋭兵一枚ロスト
あとは槍で本体1~2ダメのみ あんまり怖い奴に会わなかったから?
大阪城魔境のマシンガンの方が怖かったです
4回目の挑戦でクリアしました。
ヒヤヒヤしっぱなしでしたが、なんとかなりました。
【編成】
平野藤四郎・極 Lv.33 金銃✕2
小夜左文字 Lv.80 金重歩
歌仙兼定Lv.75 金盾✕2(ロスト)→重傷
蛍丸 Lv.99 金盾✕2 金精鋭
太郎太刀 Lv.94 金軽騎 金盾(ロスト)
次郎太刀 Lv.93 金盾✕2
年のため、小夜と歌仙にはお守りをつけていきましたが、使用しませんでした。
歌仙がボスマスで重傷になったためボスドロはなし。
倶利伽羅が遠征から帰ってきたら回想回収に行ってきます。
カンスト&コンプだから極レベリング目的で10周以上周回してみたけど、
最近の夜戦続きで割食ってた太刀が一番安定してまわれる
先行できる機動と討ち漏らさない打撃のバランスがちょうどいい
初回に大太刀や数珠丸で統率重視で行ったら真っ裸にされてびびったけど
修正が入ったのか2スロ太刀2本入れても盾ひとつあればほぼ刀装剥がされない
10回中2回ほど剥がされたけど1〜2個(極厚の金重歩、明石の金軽騎)
検非違使は出していないから参考にならないかもだけど
・極短刀1(金重歩+銀軽歩)lv37
※有利陣形とレベリングのためだけど横隊方陣選ぶなら必要ない
刀装がもったいないから遠戦のはつけてない
・3スロ太刀3(盾+金軽騎2)
※盾は並でも効力あるのでいらないやつつけるのが可
選んだ太刀のステを見て金軽騎を銀にしたり重騎にしたりする)
・2スロ太刀2(金盾+金軽騎)
※一応統率のために金にしている
打撃の足りない獅子王あたりは金重騎だったり
大体上のルートを行くけどたまに4に逸れる
物吉貞宗 95 金重歩×2
蛍丸 90 金精鋭×2
太郎太刀 99 金精鋭×2
鶴丸国永 90 金重騎×2 軽騎
小狐丸 92 金重騎×2
数珠丸 78 金重騎 金軽騎×2
2周目でボスマス到達。
A判定でドロは鶴丸国永でした。
初日1マス目でビビり撤退、本日2回目で突破できました
【編成 桜あり・金刀装・気持ちの問題で馬乗せ】
1、陸奥守(93) 軽騎・投石 (全ロス)
2、歌仙(93) 軽騎・投石 (全ロス・ボス苦無にて重症)
3、小夜(94) 軽歩 (全ロス・道中2回、ボス1回攻撃で重症)
4、蛍丸(93) 精鋭3 (無傷)
5、数珠丸(92) 軽機3 (無傷)
6、江雪(94) 軽騎2・重騎1 (重騎1ロス)
A~Gコース C勝利 ドロップなしでした
大阪城を終え、もう何も怖くないの精神で出陣しましたが、苦無やはり怖かった
記事、報告コメントとても参考になりました、有難うございます
一期一振 97 金盾 金重騎×2
獅子王 95 金盾 金重騎
太郎太刀 95 金精鋭×2
石切丸 95 金精鋭×2→
蛍丸 95 金精鋭×3 →
江雪左文字 94 金盾 金重騎×2
江雪以外は桜付
A-Gコース、方陣・横隊陣の統率重視で進軍
Iマスの苦無に蛍丸の金精鋭が1つロストしたけど、それ以外の刀装はボスマス手前まで無事でした 。
ボスマスでは、石切丸が遠戦で刀装全部ロスト、苦無により中傷。他に大きな被害はなくA勝利でした。
トータルで槍からのダメージは蛍丸が8、一期・江雪・獅子王が1
ボスドロは蜻蛉切、またAマスのA勝利で一期一振をドロップしました。
大阪城帰りの面々に様子見に行ってもらったらまさかの初回クリア
鶴丸国永 lv.94 金盾、金重騎兵×2→金盾、金重騎兵各1ロスト
一期一振 lv.84 金盾、金重騎兵×2→被害なし
蛍丸 lv.67 金盾、並盾×2→金盾ロスト
平野・極 lv.32 銃兵×2→銃兵×1ロスト
和泉守兼定 lv.65 投石×2→投石×1ロスト
太郎太刀 lv.93 金軽騎兵×2→被害なし
全員桜付き、一期一振、太郎太刀は軽傷出陣
A→B→C→D→1→K→L(ボス) Kは大太刀編成でS勝利、他A勝利でボスドロは小夜でした。
兼さんが軽傷になったくらいで、後は刀装の被害だけで突破できたので拍子抜けしてます。
大阪城もそうだったけど、特上のほうが上とか並より溶けるし、
乱数とか運の要素が強いんじゃないかと。
大阪城でもらった金刀装あるし、経験値おいしいらしいしカンストじゃなくレベリング部隊で今のうちと思ってチャレンジ。
初回クリアできました。
A→B→C→D→1→K→Lルート C勝利のためボスドロ無。
小夜 lv.96 金重歩→Dマスでハゲるもボスまで怪我なし、ボスマスで軽傷
歌仙 lv.80 金軽騎、金盾→全部ロスト、ボスマスで戦線崩壊
三日月 lv.98 金軽騎×2、金軽歩→軽騎1ロスト、1回槍チクされただけ
蛍丸 lv.95 金軽騎×2、金軽歩→全部ロスト、中傷
次郎 lv.97 金軽騎×2→1回槍チクされただけ
獅子王 lv.92 金軽騎、金重騎→軽騎ロスト、怪我なし
獅子王以外桜付。
刀装がはげしくロストし、索敵失敗が多かったです。
槍はあまり怖くなく、やっぱり遠戦と苦無短刀が脅威でした。
1マス目で索敵失敗の不利陣形、ボスマスまでほとんど索敵失敗しました。(ボスマスでも不利陣形)
小夜・歌仙は一撃で敵を倒せないことが数回ありましたが、小夜の刀装剥げても案外最後までいけました。
回想のために小夜と歌仙入れる必要あるので何か参考になれば幸いです。
回想回収のため、実装初日以来の挑戦。
ここの記事を参考に無事回収できました。ありがとうございました!
ちなみに編成は以下の通りです。(ABCDKLコース、桜付なし、C勝利)
蛍丸 Lv.99 金精鋭×2、金盾
乱・極 Lv.31 金銃兵×2 →1ロス
歌仙 Lv.99 金投石、金盾 →投石のみロス・軽傷
小夜 Lv.84 金重歩 →ロス・重傷
和泉守 Lv.99 金投石×2 →1ロス・中傷
三日月 L.99 金軽騎×2、金盾
大阪城で色々金刀装が手に入ったので、もう一度挑戦してみました。
1マス目で小夜の刀装が吹っ飛んだのですが、索敵が成功したのと
途中の敵編成が軽めで、かつ苦無を真っ先に乱が潰してくれたので
小夜はボスマスまで無傷という奇跡。運の要素も大きかったですね。
重傷だけどいけるんじゃね?なんていう変な期待はするな。進む前に深呼吸を。
刀装は剥げるために作るもの。
飛んでけ手入れ札。刀剣破壊回避のためなら安い安い
焦らずゆっくりとするべき。マップは逃げない
画面はちゃんと見ておく
これが私の中の誓いです。。。
※2129
…何かあったんだな…大丈夫?
このマップ、有利陣形の時でもカンスト燭台切の無傷の金軽騎2個が一度でぶっ飛び、一気に中傷になったことある。ちなみに上ルートで苦無が1から2体出る4マス目。
桜三重付け、ほんと大切。
米2129
破壊したことある人ならわかる。
資材集めの遠征は大事。
中傷20以下は帰城。
下ルーとでクリアしました。全員カンスト桜つき。蛍は金精鋭、金軽歩兵、金重歩兵。歌仙以外の打刀は金銀投石混合
ボスクリア時に残った兵装とステータスは以下のとおり(蜂須賀以外は生存減ってません)
和泉守兼定 銀投石
歌仙兼定 金投石×2
へし切長谷部 金投石
長曽祢虎徹 銀投石
蛍丸 無傷
蜂須賀虎徹 刀装なし 中傷(真剣必殺発動)
4戦目の鉄砲で長谷部の投石がはがれて冷や汗かいたのと、ボスでしとめ損ねた短刀に蜂須賀が一気に中傷にもっていかれてあせりました。
全員レベル50代で7-1に様子見に行って、4マス目で3振連続脱衣したうちのゴリ押し部隊
大阪城で修業し全員レベル70前後になったので、手入れ終わったらまた様子見に行かせる
刀装キャンペーンの内に行った方がいいかもと思い立って急遽今から7面始める
明日何かイベント始まったら泣けるけどw
ただ皆80前半だから損害が怖い
極2、機動の早い太刀4で刀装も溶けず軽傷もなく周回できるようになったけど
ボスで毎回索敵失敗する
カンスト歌仙とLV90小夜を入れてLV34極乱、カンスト蛍丸、次郎、蜻蛉で3度目のチャレンジでクリア
刀装が最初の1マス目で吹っ飛んで小夜と歌仙重傷撤退(お守り持たせてたけど)
ボロボロになりながら上ルートボスマスC勝利だったのでドロ無し
回想回収できてよかった…
※2129、2131
2136です脳死進軍は撤退
心臓に悪いので魔法のカード用意します
偵察値合計356(極の平野+今剣+明石、髭切)でもボスマス偵察失敗する。
極をもう少し育てればいいのか。もう一体極が必要なのか…極が二体いれば偵察はなんとかなるかも…とか考えてたんだけど甘かったな。でもボスマス以外は偵察成功してる。
7-1は色々考えるポイントがあるし、検証も楽しいし、凄く好きなんだけど、極ありきのマップなのは間違いない。
鶴丸99 金軽騎×1 銀軽騎2
今剣極36 金軽歩2
一期91 金軽騎1 銀軽騎2
江雪99 金重騎1 金軽騎2
髭切99 金軽騎2 銀軽歩1
平野極45 金軽歩2
(軽傷無 刀装ロストは鶴丸の銀軽騎1つ)
ボス泥 物吉貞宗
ボスマス255回踏んで7-1で3回目の物吉。暫定1.17%。
上の2138を書き込んだ者だけど、少し訂正。ボスマスで苦無が3体の場合は比較的陣形が読めるかも。上記編成で偵察値343。苦無4体編成だと明石入れて偵察値356でも読めなかった。
管理人さんも指摘されてたように苦無の脇差の隠蔽率なんだろうな。
とりあえずこの物吉も大切に育てる。
極2+太刀の偵察値上から4振りいれた編成でまわってるけど、上で言われてる通り苦無4以上になるとボスの偵察は失敗しますね やはり3振り極みいないとだめかなぁ
ポケット開始勢
部隊長
一期一振Lv.88 重騎、盾×2
太郎太刀Lv.93 軽騎、盾
三日月宗近Lv.91 重騎、盾×2
蛍丸Lv.82 軽騎、重騎、盾
江雪左文字Lv.83 重騎、盾×2
石切丸Lv89 軽騎、盾
道中泥蜂須賀、ボス泥カカカ
三重付けかはわからないけど一応みんな桜付き
刀装は全て金。いち兄の重騎、蛍全部、石切丸の盾が剥がされる。
槍にちくちくされただけでみんな生存−1〜2程度
ここの記事、米見ながらびくびくしてたけど案外あっさりと特に大きな被害もなくクリア。運が良かった…
先程クリアしました。
ABCDKLコース、桜付有り、お守り無し。
小夜 Lv.88 金重歩 (ロスト・重傷)
歌仙 Lv.88 金軽騎×2 (ロスト・軽傷)
次郎 Lv.93 金精鋭×2 (ロスト1)
太郎 Lv.93 金精鋭×2 (ロスト)
蛍丸 Lv.93 金精鋭×3
石切丸 L.93 金精鋭×2
ボス勝利判定不明ですが、ドロップは無かったです。
打刀×2
太刀×2
脇差×2
全員lv81で一発でボスマス到達
勝利Bでした
回想回収に挑んだ結果です。
装備は小夜のみ重歩兵(金)。他は騎兵(金)桜付き。
小夜左文字(85)重傷(装備0)
歌仙兼定(55)重傷(装備0)
三日月宗近(95)
鶴丸国永(95)装備ー1
太郎太刀(95)重傷(装備0)
石切丸(95)
C勝利クリアで回想は回収できました。
レベル55の打刀でもボスマス行けました。
お守りは一応持たせてましたけど、発動無し。
運が良かったとしかいえない。
編成や陣形、刀装を選べば7-1は確かにそこまで難しくはないです
工夫しがいのある良いステージです
どうせ無理だろう。とダメ元で1軍で行ったらあっさりクリア。
1 和泉守兼定 98 投石金×2
2太郎太刀 97 重騎金×2
3山姥切国広 99 投石金×2
4へし切長谷部99 投石金×2
5三日月宗近 93 重騎兵×金
6石切丸 91 せいしんえい
とりあえず、一発クリア出来ました。
三日月94金軽騎兵2.金重騎兵1
加州96金投石、金軽騎兵
大倶利伽羅94金投石、金騎兵
大和守95金投石、金軽騎兵
蛍丸94金軽騎兵3
堀川93金弓、金盾
何故か加州がボスマス直前に遠戦の集中砲火をうけて、ボスマスで重傷( ; ; )結果C勝利でした。刀装は蛍丸と大和守以外みんな一つ落としました。ただ、ボスマス直前で引き返せば経験値美味しいのでこんどは極をつれていきたいです。ただ、苦無は攻撃怖いです…加州重傷にしたのもこいつ…。リベンジしたるー!
クリアできました!回想も無事回収できました!
上からの資源マスルートです。
参考になるかはわかりませんが編成↓
部隊長小夜95 重歩兵特上 重傷
歌仙89 軽騎兵特上×2
蛍丸81→82 精鋭兵特上 軽騎兵特上×2
平野極36 銃兵特上×2
膝丸89 盾兵上 軽騎兵特上 軽騎兵上
厚34 銃兵特上×2 中傷
勝利Aでボスドロは秋田くんでした。
3マス目にて遠戦で小夜の刀装-4
相手:鶴翼陣
4マス目にて遠戦で歌仙の刀装それぞれ-8
苦無は小夜がワンパンしてくれました。(ただ、銃で苦無の刀装が減っていたかもしれない)
ここまでは有利陣形です。あとは索敵失敗しました。
ボス前
苦無2脇差1?(確か上三つが緑、下三つが赤)槍3※
自陣:魚鱗陣
相手:方陣※
ここか4マス目で小夜の刀装が吹っ飛んで軽傷。ボス前まで遠戦以外のダメージは無かったです。
ボス
魚鱗陣選んで不利陣形
遠戦で小夜が重傷(残り生存10)、歌仙の刀装が消えました。
誰かがワンパンできず大太刀から攻撃受けて厚が中傷、平野の銃兵が一個消えました。
※がついているところは、緊張してよく見てなかったので違っているかもしれません。すみません。長文失礼いたしました。
方陣で不利引いても思い切り刀装溶かされるのな
金盾が一気に7個逝ったンゴ・・・
物吉きました。ボスマス347回踏んで4回目の物吉泥。前回と変わらず確率は1.1%。
1%以上は泥率あるのかなあ、と予想してる。
蛍や一期や鶴丸がめっちゃくちゃくるね。あと骨喰と蜻蛉切。
お試しで、怪我したら帰るつもりで行ったら下のルートで一発クリア、
刀装かえわすたので、ちょっとあやふやです。
ボス前までは魚鱗陣で一度不利になりましたが、ほぼ無傷
(蜂須賀の刀装がはげて軽傷、鶯は刀装無事で軽傷)
最終的には重症が二人でしたが、戦線崩壊にはならなかったから?A勝利に。
秋田君がドロップしました。
ちなみに鶯丸と鶴丸は桜なしです。
かなり、どこから攻撃していくかの運で左右されそうな印象でした。
三日月89 重騎兵×3
蜂須賀99 投石×2
鶯丸95 ?
太郎88 軽騎兵×2
鶴丸92 盾×3
次郎97 軽騎兵×2
回想回収忘れてたんで行って来た
小夜74(重歩)
くりから99(投石2)
三日月99(盾2、軽騎)
数珠丸99(軽騎2、重騎1)
にっかり99(盾2)
歌仙81(盾、軽騎)
ルートは上資源、刀装剥げは小夜のみ
大倶利伽羅が遠戦で槍沈めたり小夜が討ち漏らした大太刀を仕留めたりきっちり仕事してくれて助かったマジありがとう
あと小夜が刀装剥げた軽傷状態でボス遠戦食らっちゃったからC勝利クリアか…と思ったら生存2で踏ん張ってくれてA勝利したのでお小夜~!って声出たマジありがとう
歌仙と小夜先輩のレベ上げできたので今日いったらクリアできた。記念。
小夜 72 重歩(溶) 軽傷
今剣極 27 重歩 重歩
三日月 98 重騎 軽騎 盾兵(←all溶) 重症
蛍丸 97 精鋭 精鋭 盾兵 軽傷
歌仙 82 盾兵 盾兵
江雪 94 軽騎 盾兵 盾兵(←all溶)
ボスマス脇差の一撃でおじいちゃんが生存一重症になった時は心臓とまるかと思った。まあ刀装all溶けてたけどね。
回想みれてよかった。小夜先輩大好きだ!歌仙の声なんか変わった気がする…
先ほど、ボロボロの状態でクリアしました!
三日月宗近(77) 金重騎兵×3
子狐丸(76) 金重騎兵×2 重症
山姥切国広(90) 金軽騎兵×2 戦線離脱
歌仙兼定(78) 金軽騎兵×2 中傷
和泉守兼定(79) 金軽騎兵×2 軽傷
にっかり青江(95) 金弓兵×2 重症
ルートはABCEFKL。
桜は3人くらいは付いていたような…?
何勝利かは見ていなかったのですが、ドロップはありませんでした。
1回目突撃したら1マス目で惨敗したので、少しレベリングしてからの2回目の挑戦。
ずっと有利陣形もとれてスイスイ進められていたのですが、最後の3マスは索敵も失敗して(横陣形にしました)、刀装もボロボロ剥がれて、ボス戦ではなんとか三日月さんが頑張ってくれて勝てた感じです。
刀装は三日月さんの以外は全部溶けました…orz
鶴丸国永(97)盾・重騎・重騎
三日月宗近(93)盾・重騎・重騎
一期一振(84)盾・重騎・重騎
蛍丸(99)重騎×3
太郎太刀(99)盾×2
今剣(極35)重歩×2
all桜付け、all刀装特上
被害:盾×2、重騎×4、軽傷:鶴丸 他1~3ダメージ
ボス戦横隊陣の索敵失敗&形勢不利で一気に刀装が剥がれた。
偵察は大事。
真剣必殺が見たいと思い、まだ脱いでいないメンバーを連れて行きました。
クリアは考えていなかったのですが、C勝利でクリアしたので報告します。
一期一振(79→80) 上、上、並 中傷(生存-29)
髭切(91) 上、上、並 生存-1
蜂須賀虎徹(78→79)並、並 戦線離脱
鶯丸(75) 上◯、上◯、並◯
和泉守兼定(75→76)並、並
鳴狐(49) 並、並◯ 生存-2
全員桜あり。太刀は軽騎兵、打刀は投石兵。
ルートはABCEFKL。不利陣形はなし。
◯の4つ以外の刀装はとけました。
低いレベルで挑戦を考えている方の参考になれば。
ちなみに誰も脱ぎませんでした。。
3回目の挑戦でC勝利でした
90台がいないので、この組み合わせで
乱 32 金重 金銃
小夜 73 金投 (溶 重症)
歌仙 73 金軽騎×2 (all溶 重症)
蛍 85 金精×2 金重騎
一期 75 金軽騎×2 金重騎
三日月 85 金軽騎×2 金重騎(all溶 軽傷)
ルートはA→Bのルートでしかも資材マスルートだったので、1つ戦闘が少なくて助かりました
桜3重付けで、苦無さんは1回だけでの戦闘ですみました
本当に運次第ですな
ボスマス突破ああああああああっ!
隊長・清光 Lv.97 投石兵×2
次郎太刀 Lv.80 精鋭兵×2
光忠 Lv.77 重騎兵×2
兼さん Lv.83 投石兵×2
蛍丸 Lv.54 精鋭兵×2
太郎さん Lv.91 精鋭兵×2
で突破しました!(3回目の挑戦)
ボスマスでは清光が重傷、兼さんと太郎さんが軽傷で、C勝利でした
刀装は光忠、蛍丸は全て無事、太郎さんは一つ無くなって、後みんな無くなりました…
7-2は…まだちょっときついかなぁ…
一発クリア出来ました!
刀装壊す覚悟でしたが一期が騎馬兵2個壊して来ただけでした
一期一振 99Lv(桜なし) 騎馬兵×3
三日月宗近 99Lv(桜あり) 騎馬兵×3
次郎太刀96Lv(桜あり) 騎馬兵、軽騎兵
江雪左文字 93Lv(桜あり) 騎馬兵×3
極・厚藤四郎 37Lv(桜あり) 投石兵×2
蛍丸96Lv(桜あり) 精鋭兵×3
なかなか楽しいかもヾ(*´∀`*)ノ
>>2159ですが記入忘れで
ボスマスA勝利で小夜泥
誰も軽傷にもならずに終われました
クリアしたー!!
厚藤四郎 極 Lv24 重歩兵上×2
石切丸 Lv60 精鋭兵上×2
燭台切光忠 Lv73 重騎兵特上×2
獅子王 Lv73 重騎兵特上×2
小狐丸 Lv74 重騎兵特上×2
三日月宗近 Lv74 重騎兵特上×2・盾兵特上×1
結果は光忠が軽傷・獅子王が中傷。
厚と獅子王の刀装すべて剥がれ、
石切丸と小狐丸が一つずつ刀装を溶かした。
苦無さんとは2回戦いました。
ボス泥は薬研ニキ
次は歌仙(74)と小夜(61)を連れて攻略か。
今日、突破しました。全員刀装金銀付けてます。
一期一振 92(桜あり) 軽騎二つ剥がれた
三日月宗近 92(桜あり) 軽騎二つ剥がれた
鶴丸国永 92(桜あり)軽傷 一つ剥がれた(?)文字で見えない・・
次郎太刀 91(桜あり)重傷 刀装全部剥がれた
へし切長谷部 92(桜あり)中傷 一つ剥がれた
太郎太刀 92(桜あり)軽傷 一つ剥がれた
勝利Aです。ボス泥はまんば。7-2も実装なったのでおとなしく細川・伊達組のレベリングをしてきます。
参考までに。
隊長 明石 69 銀盾・金軽騎→銀盾
副隊長 乱(極) 35 金石・金弓→金石
数珠丸 69 金軽騎×2 並盾→金軽騎・並盾(軽傷)
今剣(極) 33 金銃 金石→ロスなし
髭切 69 金盾・金軽騎→全ロス(中傷)
膝丸 69 金軽騎×2・金盾→全ロス
極が2人いたのでレベル70以下でも行けたのかとも思います。
(ただし、物吉君はいない)
比較的低レベルでのクリアかと思うので何かのご参考に。
今剣(極)lv.32 金銀投石 →金のみ残る
五虎退(極)lv34 金銀投石 →銀のみ残る
山姥切国広 lv.84 金銀投石 →刀装ゼロ
鶴丸国永 lv.84 重騎×2,軽騎×1
江雪左文字 lv.78 重騎×2,軽騎×1
→重騎×1,軽騎×1
燭台切光忠 lv.83 軽騎×1,盾×1
幕内弁当使用
時計回りルート
ラスト2マスは索敵失敗、魚鱗陣選択で有利陣形にあたり、ボスマス脇差は投石で破壊できました。
ようやく覚悟を決めて行ったら、1発でボスマス行きました
石切丸 99 重騎兵 軽騎兵
獅子王 97 重騎兵 軽騎兵(どちらも破壊)
へし切長谷部 97 投石兵×2(1つのみ破壊)
蛍丸 90 重騎兵 軽騎兵×2(全て破壊)
三日月宗近 88 重騎兵 軽騎兵 盾兵(全て破壊)
極乱藤四郎 34 投石兵×2(1つのみ破壊)
刀装は全て特上です
レア4太刀も居なかったので、ダメ元で行ってみました
帰った後見たらおじいちゃんが疲労してましたので、やはり桜漬は必要だなぁとだけ…
7-2来ちゃったので、慌ててクリアしに行った。ついでに回想回収
厚藤四郎(極) Lv38 金軽歩・銀石
数珠丸 Lv98 金軽騎・金重騎×2
歌仙兼定 Lv95 金盾・金軽騎
膝丸 Lv93 金盾・金軽騎×2
小夜左文字 Lv99 金軽歩
蛍丸 Lv93 金軽騎・金精鋭×2
金軽騎×2(数珠・蛍)と金軽歩×1(小夜)が溶けて、小夜が重症
全員桜付き。ボスドロは小夜
初挑戦。賽に負けたり、小夜の刀装溶け又は重症で撤退したりで、5回目でようやく突破
ボス前で小夜が無傷だけど刀装が溶けてしまい、悩んだすえに進軍
たぶん遠戦で重症(生存1)になるも運悪く?戦線崩壊しなかったから、お守り・極を持たせてたけどすごくひやひやした
これ、戦線崩壊(行動不能)になってた方が破壊ないんだよね?
でも戦線崩壊無かったから、ボスドロもあったのか…?
やっとクリアー
道順A→B→C→D→K→L
編成
兼定Lv91 三日月Lv83 一期Lv74 太郎Lv82 五虎極Lv35 蛍Lv90
ボスマスまで運よく刀装溶けなかった!
ボスマスで大太刀が中脇差に機動抜かれて兼さんが刀装ふっ飛ばしただけで、みんな無傷で帰還した~
そういえば高速槍に遭遇しなかった、Kマスは大太刀×6だったけど皆ワンパンしてくれてよかった。
チャレンジ2回目でクリア&回想回収できたので報告です!
キェエアアアアアアア!!!!!!!!(歓喜)
小夜 90 軽歩(特上) 【全溶 重症】
太郎 98 軽騎(上)、精鋭(並) 【全溶 重症】
極・五虎退 34 投石兵(特上)×2
三日月 98 軽騎(上) ×2、重騎(上)
蛍丸 79 軽騎(上) ×2、精鋭(並)
歌仙 68 軽騎(上) ×2 【1つ溶】
どうせ溶けるから刀装は軽歩と極五虎の付ける物以外は上か並
それでもチャレンジ2回目ではボスマスまで全ての刀装が溶けずに残ってくれてました
ルートはABCD1KLでDマスで苦無が1体いる編成で極五虎の投石で苦無の刀装全部剥がす
すかさず小夜が裸の苦無を撃破でこちらの被害が少なくすみました
Kマスも大太刀×6の敵編成でさっくり難なく倒せました
ボスマスで刀装4個溶かされ生存2になった小夜が攻撃されて戦線崩壊
太郎さんも刀装全て溶けて攻撃受けるも生存19で踏ん張ってくれて、残った5人で敵を撃破
極五虎、三日月、蛍丸、歌仙は無傷
陣形は有利か、方陣が有利な場合は敢えて横隊を選択しました
大太刀を2人連れているので、起動をあまり下げたくなかったのと
レベルの低い歌仙の攻撃力にも不安があったので打撃も下げたくなかったので
ちなみにチャレンジ1回目はAマスで歌仙の刀装1個溶かされ
Dマスで苦無2体の敵編成で歌仙が苦無の攻撃で一発で重症戦線崩壊で撤退しました
今更ですが、ビビリながら初めて7-1に挑戦…
【編成】
極・平野(35)⇒金銃兵・上銃兵/両方ロスト・重傷
極・五虎退(36)⇒金銃兵・上弓兵
山姥切(95)⇒金投石×2
和泉守(96)⇒金投石・金騎兵/生存-1
蜂須賀(94)⇒金投石×2
蛍丸(91)⇒金騎兵×3
全員桜付き。
ルート⇒ABCDのボスルートでしたが、Dの戦闘で部隊長が重傷⇒強制撤退…
道中泥はにっかり(BマスでA勝利)
Dマスで極平野君が苦無に一撃で丸裸&生存2にされました…(白目)←直後に真剣必殺でガチ脱ぎしました(苦笑)
遠戦で苦無の刀装全破壊+大太刀一体は潰せてたものの、兼さん&蛍丸の機動が苦無に勝てず…
つーか、他メンバーが苦無以外を順番に一撃で潰してたので、単に運が悪かっただけかと…(血涙)
兼さんは槍チクされたものの生存1削られただけだったので、平野君を高速手入れ⇒懲りずに再度出陣してみます…
運良くそれ程周回せずにクリア出来ましたー・・・
ただ、やはりガンガン刀装剥がされますね・・・大太刀ですら油断出来ない難易度。
隊長 小夜Lv70 重歩兵(特上)
歌仙Lv73 投石兵(特上×2)
物吉Lv79 盾兵(上)弓兵(特上)
三日月Lv85 盾兵(特上)軽騎兵(特上)重騎兵(特上)
一期Lv79 〃
次郎Lv88 精鋭兵(特上)重騎兵(上)
実装直後にカンストガチパでも刀装剥げまくると聞いてびびって行ってなかったけど、7-2が来たから試しに行ってみた。レベル足りてないのは重々承知。
編成
太郎太刀 65 金軽騎×2
次郎太刀 62 金軽騎×2
三日月 83 金軽騎×2・金盾
数珠丸 83 金軽騎×2・金盾
獅子王 82 金軽騎×2
石切丸 87 金軽騎×2
結果、ボス手前で重傷撤退。
被害は数珠丸が重傷、石切丸と太郎が中傷。
刀装は三日月の軽騎と盾、獅子王の軽騎を残して他は全部溶けた。
被害は凄まじいけど、索敵失敗からの不利陣形を2回もやったらそりゃそうなるよね。
2169です。
2週目は木炭ルート。(道中泥⇒御手杵)
3週目で無事ボスマスクリア出来ました。
【編成】
極・平野(35)⇒金投石×2/片方ロスト
蛍丸(91)⇒金騎兵×3/生存-1
蜂須賀(94)⇒金投石×2/片方ロスト
和泉守(96)⇒金投石・金騎兵/金騎兵ロスト
山姥切(95)⇒金投石×2
極・五虎退(36)⇒金銃兵・上弓兵
全員桜付きでしたが、再度1-1で全員桜付け。
ルート⇒ABCEFKL
道中泥⇒乱藤四郎
ボス泥⇒御手杵
やはり1週目は運が悪かっただけの気がします。
金刀装3つ溶けましたが、ダメージは槍チクされた蛍丸の生存-1のみで逆に拍子抜け…
4戦目以降の苦無さえ抜ければ、経験値的にはかなり美味しいんだケドなぁ…←抜けなかった1週目の一撃重傷が軽くトラウマ…(涙)
ルートはA→Bで玉鋼を取るルート。
編成
1 三日月宗近79 金軽騎2、銀軽騎 槍チクにより生存-5
2 太郎太刀82 金軽騎2→ロスト ボスマスで一発重症も生存10残りで戦線崩壊はなし
3 江雪左文字75 金軽騎2、銀軽騎→金、銀各1ロスト 無傷
4 数珠丸恒次78 金軽騎2、銀軽騎 無傷
5 次郎太刀84 金軽騎2→両方ロスト
6 石切丸74 金軽騎2→両方ロスト 刀装なし無傷でボスマス突入→遠戦で軽傷に
ボスA勝利、ドロップは青江
苦無にはボスマス以外では一度しか会わず、しかし一撃で次郎太刀の無傷金軽騎を2つとも剥がされて爆笑
一回目は1マス目で不利陣形、江雪さんの刀装被害が激しく撤退。二回目はなんでもない陣形だけど石切丸の刀装が片方禿げて撤退、の三回目の正直でした
全員桜付き、多分condは80↑はあったはず 全員馬付き
うちの脳筋編成代表だからよくこの編成で演練なんかも行くけど、比べて索敵が随分成功した印象 失敗は一回くらいしかなかったかな
地獄の大阪城35〜7階の恐怖に比べたら刀装被害もなんてことなかった
ルートはAからBで玉鋼が取れるルート
編成
隊長 極五虎退 Lv32 金銃兵×2
石切丸 Lv99 金軽騎兵×2
太郎太刀 Lv93 金軽騎兵×2
燭台切光忠 Lv91 金軽騎兵 金盾
和泉守兼定 Lv91 金軽騎兵×2
鶯丸 Lv92 金軽騎兵×2 金重騎兵
ボスマス手前まで何事もなく通過
ボスマス遠戦で鶯丸の金軽騎兵×1ロスト
苦無と槍に攻撃されてカンスト石切丸の刀装全て持ってかれた上に軽傷になった
全く易くない大阪城と比べるとなんてことない。
おそらく大阪城3週間全てクリアした人なら楽勝のはず。
小夜極が来るまで待ちたかったがいつになるかわからないのでクリアだけしてきた。
ちなみに下回りルートでこちらのおすすめ編成をそのまま使わせていただきました。感謝。
三日月(94) 金盾 金軽騎兵2
一期(99) 金盾 金軽騎兵2
江雪(99) 金盾 金軽騎兵2
鶴丸(99) 金盾 金軽騎兵2
鶯丸(99) 金盾 金軽騎兵2
蛍丸(99) 金盾 金軽騎兵2
途中槍にかすり傷つけられる程度で遠戦があまり発生せず(S勝利が2回ほどあった)ほぼ無傷でボス戦。
一巡で倒しきれず短刀が残ってしまい一期が金軽騎2ロストでA勝利。ボスドロは蜂須賀。
軽傷者すら出ず終わって拍子抜けしたが運が良かったんだな。小夜連れて行く時は気をつけないと。
7-1初挑戦してきました。回想は後日にします。
ルートはA→B、玉鋼です。
次郎 LV.84 金重騎×2 ※軽傷
蛍丸 LV.84 金精鋭×3
一期 LV.80 金重騎×3ロスト ※重傷
倶利伽羅 LV.90 金軽騎×2ロスト ※重傷
三日月 LV.80 金重騎×3
長谷部 LV.91 金軽騎×2
ボスマス勝利A、道中ドロップなし。
ボスマスドロップ:蛍丸
長谷部の統率が心配でしたがボスマスまで全員の刀装が無事でした。長谷部と三日月は運良く遠戦もほぼ無傷だったのが幸いした感じです。
レベル90くらいまで上げるのが面倒くさくなって駄目もとで挑戦したら、二回試して二回ともボス到達クリア出来ました!
極が二振り居れば楽ゲーなのか、ただ単に運が良かったのかは解りませんが、参考までに↓
※全員に桜付き
初回【勝利C】上の二番ルート
隊長、小夜78、軽歩兵特上
まんば93、投石兵特上×2
石切丸92、軽騎兵上+上
歌仙78、投石兵特上+上
今剣極34、弓兵特上×2
五虎退極31、弓兵特上+上
二回目【勝利A】下のルート
隊長、倶利伽羅71、投石兵特上+並
鶴丸71、軽騎兵上+並×2
光忠92、軽騎兵上+上
歌仙78、投石兵特上+上
今剣極34、弓兵特上×2
五虎退極31、弓兵特上+上
道中ドリップ:江雪さん
ボス泥:蜻蛉さん
髭切さん(90)金盾×3
数珠丸さん(93)金盾×2 金軽騎兵
三日月さん(97)金盾 金軽騎兵 金歩兵
次郎さん(98)金軽騎兵 金精鋭
江雪さん(98)金重騎兵 金歩兵 金盾
子狐さん(98)金歩兵 軽騎兵
ボスA勝利
ボスマスにはストレートでいきました
ボスマスまでは誰も傷付くことなく刀装も剥げなかったのですが、ボスマスで子狐さんの刀装全部剥げて江雪さんが軽傷を負いました
貞ちゃん探せということで行ってきました。ボスマスまでで刀装がゴミに…
燭台切光忠78 軽騎兵 盾
次郎太刀86 軽騎兵×2
太郎太刀88 軽騎兵 精鋭兵(上)
一期一振83 軽騎兵 重騎兵 盾
鶴丸国永84 軽騎兵 重騎兵 盾
獅子王 88 軽騎兵 盾
刀装は精鋭以外特上。これでC勝利。
刀装はいち兄以外みんな溶かしました。桜は皆つけてます。
ボスで光忠と獅子王が生存1になり、かなり運が良かったです。
極はやっぱり入れた方がいいですね。この編成だと周回とか地獄絵図になりそう…
もしかして難度調整されました?
さっきクリアしてきました。
三日月宗近(55)金軽騎×2 金重騎
乱藤四郎極(32)金重歩×2
石切丸(88)金盾 金重騎
鶴丸国永(77)金軽騎×2 金重騎
一期一振(54)金軽騎 金重騎×2
蛍丸(81)金軽騎 金重騎 金精鋭
石切丸と蛍丸、三日月の重騎兵以外は刀装が剥がれて、乱軽傷、一期中傷です。勝利Aでした。
なんとかA勝利クリアしました。
小夜96 重歩(ボス前軽傷、刀装ロスト)
兼さん99 投石×2
物吉89 弓×2
歌仙84 軽騎・投石(ボス戦刀装を遠戦ではがされ一発中傷)
大倶利伽羅99 軽騎・投石
蛍99 精鋭×3(ボス戦で刀装一つ破壊)
すべて金刀装、桜つけありです。
安定して刀装はがさなかったのは物吉と大倶利伽羅と蛍だったかな?
ボスで歌仙があっという間に中傷になったのには焦りましたが勝てました
運が良かった…7-2とこれからずっと新マップはこんな難易度かと思うと…(白目
極もカンスト太刀もいないが、小夜(とずお他数名の初期刀含む打刀)はカンストしていた陸奥国さにわ。
2166さんと同じく、7-2来ちゃったし手入れ資材半減キャンペーン開催とのことので腹をきめ、回想回収かねてクリアしに行ってきました。
小夜 Lv99 軽歩(金):ボス2つ前で軽傷+刀装ロスト、ボス遠戦にて一発重傷
ずお Lv99 盾(金・並):ボス遠戦で刀装をすべてはがされ、白刃戦で重傷
むっちゃん Lv99 盾(金・並):ボス遠戦で刀装をすべてはがされ、白刃戦で重傷
歌仙 Lv78 盾(金・上):ボス遠戦では刀装は持ち堪えたものの白刃戦ですべてはがされ、中傷
たぬき Lv99 盾・投石(ともに金):出陣前から軽傷。ボス白刃戦で盾兵が持っていかれたが軽傷のまま
ぱっぱ Lv83 精鋭・重騎(ともに金)松風:道中にてLv.up(出陣時はLv82)。なんとほぼ無傷で帰還
全員桜が舞っている状態で出陣し、ボスマス直前撤退1回を含む計2回でC勝利ですがなんとか突破できました(どっちのルートもA→B→Dだったのも運が良かったと思いますが)。太刀育ってない人たちの攻略の参考になれば…。
なお、歌仙とぱっぱのみ極御守付きで出陣しましたが、二人とも御守りは使わずに戻ってきてくれました。
誰も折れなくてよかったと思う反面、おーくりLv79連れてくのを忘れてたからまた出陣しなくちゃなのに大切にためていた金盾ストックがかなり寂しいことになったので、当方は7面挑戦は時期尚早と諦めてとりあえずは日本号掘りに戻る予定です。…キャンペーン中には日本号お迎えできるようにがんばろう。うん。
本日3回目の挑戦でクリアできました。
桜付け有、玉鋼ルートのABCDKL、ボスマスA勝利(ボスドロ歌仙)
歌仙82 金投石×2(K、ボスマスで1つずつロスト)→Lで中傷
小夜99 金銃(Kでロスト)
長谷部99 金投石×2(Lでロスト)
蛍丸99 金軽騎×3
和泉守99 金投石×2
五虎退(極)35 金銃、金弓
歌仙以外生存ダメは0でした。
3回目で回想回収したので報告をしときます。
歌仙兼定 30 金盾2 無傷
三日月宗近 96 金重歩3 無傷
蛍丸 95 金精鋭3 1ダメ
一期一振 96 金盾3 2ダメ
平野藤四郎(極)35 銀と金銃 重傷
小夜左文字 99 金投石 重傷
歌仙と平野と小夜は刀装全部持ってかれました。
歌仙ははレベル低くても意外に平気でカンスト小夜のほうがよく重傷になっていました。
なんとかこれでA判定とれました。
ありがとう金盾4つと銃兵3つと投石兵4つ、君の犠牲は忘れないよ。
初見やし手入キャンペーンあるし行ってみるかーと思って気楽に行ったら1回目で突破してしまた…運が良かったのか難易度下がったのか…
まんば(93)銀盾、金石
倶利伽羅(88)金軽騎×2
鶴丸(88)金盾、金軽騎×2
蛍丸(86)金軽騎×3
光忠(86)金軽歩、金軽騎(両方溶)
兼さん(84)金石、金軽騎
・刀装ロストは光忠のみ
・槍チクされてまんばと光忠が軽傷、蛍は軽傷未満、中傷重傷なし
A→B→上側ルート、有利陣形か横隊かで進んでました。みんな頑張ってくれてありがとう。小夜ちゃんも歌仙も育ててないから回想はまだかかりそう…
ぜんいん
※2185です、書き忘れ
全員桜付きでした
もう出尽くしてるかと思うがうちのクリア&回想回収時の編成置いて行きます。
大阪城の魔境をクリアした時の脳筋編成でゴリ押しできればよかったけど
今回は歌仙さんと小夜坊必須だからちょっと難儀した。
太郎(95) 金精鋭・金軽騎
蛍丸(82) 金軽騎×3
三日月(80) 金軽騎×3
膝丸(80) 金軽騎×2・銀盾→金軽騎1のみロスト
小夜(80) 金重歩→ボス戦でロスト
歌仙(80) 金軽騎×2→2つともロストかつ重症 生存残4
これでA勝利、ボス泥はごこちゃんでした。
上4名は桜付けあり、下2名はもう面倒になって桜無しのお守り有りで。
ルートは玉鋼ルートで運も良かった。
上でどなたかも書かれてた通り機動重視の人選でだいぶ楽になる。
比較的出やすい金軽騎ガン積みで打撃と統率も上がるので資源にも優しい。
太郎さんの金精鋭はイベントでのもらいもの。
ボスマス手前で重症撤退を5~6回繰り返して途方に暮れてましたが、
ここの※を参考に編成しなおして初クリア&回想も回収できたので
ホント助かりました、ありがたや。
育成不足本丸だけどとりあえずクリアだけしたかったのでC勝利。
加州lv85/投石並×2
鯰尾lv80/金弓、投石上
極平野lv15/金弓×2
次郎lv85/軽騎特×2
三日月lv75/重騎×3
一期lv64/軽騎特×3
ボス戦まで軽傷2名。道中の苦無はワンパンで重症なので平野、加州、鯰尾が倒してくれるようお祈り。
遠戦役に立ちます。陣形はボス以外毎回有利陣形選べました。
1番戦闘が少ないルートかつ道中遠戦少なかった時を狙ってボスマス。
ボス戦で次郎がワンパン戦線離脱、鯰尾重症、加州と三日月軽傷。刀装は紙。
一期と三日月をlv60↑の軽騎特積んだ太郎と蛍丸に変えればA勝利行けそう。
7-2はA勝利狙わないと貞ちゃん入手無理なのでコツコツレベリングに入りますー。
2189です
ボスマスは不利陣形でした。有利陣形だったらまだ被害少なくて済んだかな…。
歌仙が育ってない上にカンストいませんがなんとか回想回収できました。
編成
歌仙48 金盾×2
蛍丸95 金軽騎×3
和泉守92 金投石×2
江雪90 並盾×2、金軽騎
小夜82 金重歩
極厚31 金弓、金銃
A勝利 ボスドロ加州
ボス直前で小夜の刀装がなくなりましたが、本体は無傷だったのでボス突撃。
ボス遠戦で和泉守の刀装全部剥がされて小夜も中傷になりましたがなんとかA勝利。回想回収できました。
相当レベリング不足ですがどんなものか行ってみたら一発でクリアはできましたクリアは
お勧めはできないですが参考までに
編成
大倶利伽羅(77)金軽騎×2
鶴丸(68)金軽騎×3
燭台切(68)金軽騎×2
次郎太刀(68)金軽騎×2
鶯丸(64)金軽騎×3
太郎太刀(59)金軽騎・金精鋭
全員馬所持
ルートはA→B→上側
ボスマス直前までは索敵成功と、失敗しても運よく不利陣営にはならず刀装が半分くらい溶けたほかは軽傷2名くらいだった
ボスマスで鶯丸・太郎太刀が重傷押し出し、大倶利伽羅・燭台切が軽傷のC勝利で危なかった
刀装は次郎太刀の金軽騎を残して全部溶けました。しばらく行かないけど回想回収頑張る
かなり低いレベルで、運良くクリアで、回想回収もできました。
歌仙 62 投石兵、盾兵 金
鶴丸 62 軽騎兵×3 金
小夜 70 重歩兵 金
三日月 70 軽騎兵×3
蛍丸 62 軽騎兵×3
平野 極 33 銃兵×2
全員桜はつけました。
ボスマスは歌仙、小夜、平野が重症でC勝利、刀装は歌仙、小夜が全て、平野、三日月、鶴丸が一つずつ溶かしました。
歌仙と平野が真剣必殺をしてくれたので、なんとか勝てたという感じです。
回想目的で小夜と歌仙入れて出陣するも、
毎回毎回どちらかが真っ先に刀装ハゲたり重傷になったり…
金重歩や金投石がどんどんなくなってまがまがしてきた
※2194ですが、極平野を隊長に据えることで解決しました。
失礼しました。
はぁ、しかしボス到達4回目でやっとA勝利(C勝利以外)が取れた…
もう7-1来たくない(泣)
ルートはAからBで玉鋼が取れるルート
編成
極五虎退(37) 金銃×2
江雪(99) 金盾 金軽騎×2 1ダメ
太郎(99) 金精鋭 金軽騎 1ダメ
一期(99) 金盾 金軽騎×2
次郎(99) 金精鋭 金軽騎 2ダメ
膝丸(99) 金盾 金軽騎×2
ボス前まで槍チク以外ダメージなし。ボス戦で五虎退の刀装2つ、太郎の金軽騎ロスト。
コメント見てズタボロにされると思いきや、軽傷者すら出なくて拍子ぬけ。
でも運が良かっただけで回想回収は無理そうかな・・・。
コメント10000超えてる。
編成参考にしたいけど運要素が強すぎてもう無理。
KBC付くと回想回収厳しさ増しそうだから小夜入れてやってるけど辛い。
この状況で極になられても素直に喜べない。
楽しくないよー。
一回目の突破です
ルートはAからBとおって、資材回収してのボスますでした
編成
太朗 99 重騎兵×2
鶴丸 86 軽騎兵×2、盾 中傷 刀装全剥がれ
蛍丸 91 軽騎兵×3 ひとつ剥がれた
たぬき 86 盾×2
石切 83 重騎兵×2 全剥がれ
極五虎退 31 軽歩兵×2 槍で軽傷
ボスますまでは五虎退以外被害なしでした
とても小夜達連れてボスまで行けそうにない…(絶望的
隊長小夜Lv81(金重歩)
歌仙Lv96(金軽騎、金投石)
極乱Lv33(金投石、金弓)
極五虎退Lv31(金投石、金弓)
蛍丸Lv96(金精鋭×2、金軽騎)
石切丸Lv97(金軽騎×2)
ボス前まで無傷だった小夜がボス戦で重傷、歌仙様もボス前には刀装剥がれたけど後は乱の軽傷で済んだ。
※2200ですが、ルートはA→B、1の資源マスでした。
道中ドロは石切丸と太郎太刀、ボスドロ(A勝利)は歌仙でした。
編成
五虎退(極) Lv39 金弓 金銃
歌仙 Lv95 金軽騎 銀石
小夜 Lv91 金重歩
膝丸 Lv98 金軽騎×3
蛍丸 Lv93→94 金軽騎×2 銀軽騎
太郎 Lv99 金軽騎 銀精鋭
ルートは玉鋼とれるルート
桜付けは特に歌仙と小夜は願掛けで4~5周しました。
4マス目で小夜の刀装をロストし、ボス前で軽傷、ボスマスで中傷になりました。
歌仙の銀石はボスマスでロストしましたが、他の刀装は溶けませんでした。
陣形は基本横隊で有利陣形が方陣の時は方陣にしました。因みに2回位索敵失敗
運よく回想回収できたけど7-2が怖いですな…
誰か上の依頼札?取れた人います?
極厚
蛍丸
和泉守
燭台切
江雪
獅子王
この六人で10回くらい行ったんですが、ABCまでいってもDに全部逸れて、極厚がいけないのかと加州に変えても依頼札手前でボスマス方面に逸れて…
これ極を隊長なり部隊に要れるとABCDルートの確率上がるのでは…とか邪推したくなる
マスを綺麗に埋めないともやもやする…
誰か行ったときの編成とかあったらお願いします…
4週目のルートABCでクリア
へっしー 98 銀投石×2
兼さん 98 銀投石×2
膝丸 92 金騎兵×3
兄者 92 銀盾 金騎兵×2か、金歩兵1入っていたかも
いちご 91 銀盾 金軽騎兵と金軽歩兵
蛍 99 金銀精鋭兵、銀盾
ボス前で兼さんの銀投石兵がぶっ飛んで軽傷に、しかしそのままボス戦に突っ込む。
6番目の攻撃に蛍が来るからであって、よい子は真似してはいけませんよ、残り5の重症でした(爆)
兼さんいちごは身ぐるみ、蛍の金精鋭がぶっ飛んでいきました・・・
検非違使出てるので以下のメンバーで物吉君を捜索中です 回想は後回し
カンスト膝丸、蛍丸固定+和泉守か長谷部+極・五虎退、今剣+3スロ太刀(三日月や髭切とか)
刀装は特上兵がもうほとんどないので、弓、石、銃の上を遠戦メンバーにつけ、あとは軽騎上、重騎上とかを太刀につけてます。精鋭兵も上が中心。
遠戦メンバーメインだと先手を打てるのがいいのですが、高レベル検非違使の大太刀、槍などからダメージをくらうとボスマスまでがきついです。(特に未ルートの場合は)
大太刀、3スロ太刀メインの部隊だと安定はしますが、毎回手入れ資材と札が飛ぶので、富豪審神者向けだなと感じました。7-2と交互に周っている間はエコ編成でいきます。
※2203
下記の編成で3出陣中、2度F札マスいきました。
いち兄 98 軽傷
つるまるさん99
蛍 99
三日月 99
江雪 94 軽傷
みっちゃん 98
*すべて金軽騎 運が良いのか一つもはがれませんでした
*分岐B→G→ボス
※2206
情報ありがとうございます!
打刀以下をいれてない編成なんですね…
太刀全く育ってない(獅子王lv96の次が鶴丸lv54)ので、太刀レベリング頑張って、80以上まで上げてから突っ込もうと思います
もしかしてABCDルートに行きやすいのは打刀以下を最低2振り入れてるなのかもしれないですね…??余裕が出来たら検証したい…
1・2回目お小夜の刀装剥げで撤退、3回目も3マス目で刀装剥げて軽傷になりましたがそのままいきました。下ルートでした。
みんなだいすき蛍丸先輩いません。
小夜(クリア後80)上重歩→重傷10/36
太郎(94)金精鋭2→62/67
兼さん(95)金投石2→中傷23/57
鶴丸(83)金軽騎2金重騎2
ばみ(84)金投石金弓→軽傷25/37
歌仙(93)金投石2→軽傷32/42
苦無ありは2マスでボス前では出会いませんでした。
ボスに到着時は小夜刀装なし中傷、ばみ弓なし軽傷でした。お小夜とばみはお残しあったかも。
刀装はボスで鶴丸の3枚残してすべてふっとびましたw
桜は付いてたのでそのまま出陣しましたがはがれませんでした。泥は鳴狐。
※2207さん
自分は極2に太刀4で周回してますが、今日2回依頼札マス行ってます。
レア打×3に太刀3の時も行ったし、太刀6の時も踏めました。
7-1は同じ進行マスが5回ぐらい続いたと思ったらいきなり違うマスに連続で行き続けたりするので、時間をおいて試してみると案外あっさり行けたりするかも。
※2205さん
7-1検非違使辛いよね…わかるよ。
太刀中心で回っても2巡することが多くて、槍ダメくらう。方陣や横隊陣だと特に。
全マップで一番キツイ検非違使戦だと思う。
※2209
依頼札コメントした者ですが、
以前挑んだメンバーで何周かしたら無事依頼札マス踏めました!
たまたま運が良くなかっただけみたいです(笑)
親切にコメントしていただいてありがとうございました!
7-1面の回想27を回収してきました!
小夜左文字 lv51 重歩兵上 →重歩兵上ロスト(重傷)
乱藤四郎 極 lv36 重歩兵上・重歩兵上 →重歩兵上・重歩兵上ロスト(中傷)
歌仙兼定 lv60 盾兵特・騎乗兵特 →盾兵特・騎乗兵特ロスト(中傷)
和泉守兼定 lv90 盾兵特・騎乗兵特
三日月宗近 lv90 重騎兵特・重騎兵特・軽騎兵特 →重騎兵特ロスト
蛍丸 lv98 重騎兵特・精鋭兵特・精鋭兵特
ルートはA→B→C→D→1→K→Lでした。
やはり、お小夜と歌仙の刀装を溶かさないようにするのに苦労しますね…
7-2面の方はもうちょっとレベルや統率を上げないと難しそう。
回想は回収出来たので後は物吉君を手に入れるべく周回だ!!!(白目)
2212 ↑回想28です…間違えました
7-1 回想28回収したので報告をば。
小夜左文字 Lv98 金重歩 → 無傷
歌仙兼定 Lv98 金盾×2 → 41/42
三日月宗近 Lv99 金盾・軽騎×2 → 58/60
江雪左文字 Lv99 同上 → 無傷
一期一振 Lv99 同上 → 無傷
蛍丸 Lv99 金精鋭×3 → 精鋭2ロスト
ルートはA→B→C→G→H→I→ボスです。正直、相当運が良かった方だと思います。
基本的に陣形は(不利にならない限り)横隊陣を選びました。機動より統率優先。
道中2度ほど陣形不明の場合がありましたが、両方横隊陣を選び、運よく有利を1回引けました。
蛍の精鋭兵がはげたのはボスマスです。
米2214
すみません、ルートはA→B→C→D→1→Kです・・・。
物吉君欲しいけど全ステージ中で一番7-1が検非違使出ます…なーぜーだー⁉
高レベル検非違使(槍×3の編成部隊)相手に連戦とか本当にきつい。特に敵軍有利で雁行とか鶴翼陣だと遠戦メンバーの刀装がめちゃくちゃ剥げるし、槍ダメ後の薙刀or大太刀の一振りが凄すぎて…とりあえず索敵失敗したら相手に方陣を選ばせるように仕向けています、気休めですがね
常設ステージとはいえ、手入れ以上に刀装作成に費用がかかるので周回数を抑えてのトライになっちゃうなぁ 五虎退ちゃん連れ回していたせいか、玉鋼マス手前とボスマスで一兄がいらっしゃいました
回想忘れてた…この面は極実装されてないお小夜と歌仙運ぶのに苦心してるんだった…
ビビり倒して後回しにしてるうちにうっかり忘れてた…もう一回挑戦してきまーす!
クリアだけなので役立たないかもですが一応
極37のごこちゃん隊長でカンストほたちゃん、パパ、じろちゃん、お月さま、おて
(ごこおてが金軽歩・大太刀は金精鋭・お月さまが金重騎)
ちなみにルートABCD1KLで逸れることなく一発クリア
被害は軽傷にならない程度の傷が3振り+金軽歩3つ(ごこちゃん1つとおて2つ)
泥はずおくんでした
ボスマス16回目で物吉くん来ました
拡充500周しても来なかったので嬉しい…
蛍丸80
江雪92
三日月87
燭台切87
鶴丸87
太郎95
刀装は軽騎金、上をバラバラに
桜は三重付け
索敵失敗の時は魚鱗か雁行を選択
検非違使が出ず苦無は先制ワンパンして、軽傷三人と刀装半分で済んだので運が良い時に当たったんだと思う
山伏国広 Lv.67
大倶利伽羅 Lv.74
三日月宗近 Lv.71
小狐丸 Lv.68
堀川国広 Lv.79
次郎太刀 Lv.69
で一発クリアしました!
試しに行ってみようくらいの気持ちだったのでまさか突破出来るとは思わず…
ただボスマスで一気に4振り重傷&刀装全部剥がれたので、確実にクリアしたいなら勿論適正レベルまで上げた方がいいです(´;ω;`)
初突破
編成
薬研藤四郎(99)上投石兵→ロスト
小狐丸(98)特重騎兵、特軽騎兵
三日月宗近(98)特重騎兵、特軽騎兵×2→特軽騎兵×2ロスト
山姥切国広(99)上投石兵×2→×1ロスト
鳴狐(98)上投石兵×2→ロスト
歌仙兼定(98)上投石兵×2
ボス戦A勝利、ドロップは山伏国広、
ルートはA→Bの玉鋼拾うやつです。
道中槍にチクチクされたので無傷ではないですが全員軽傷には至らず。あと、ボス前は大太刀×6でした。回想回収も物吉泥もしてないので参考にならないとは思いますが報告させて頂きます。
最初よりちょっとだけ優しくなっているよね
初めて行った時は最初のマスから凄まじく刀装が飛んていったけど今は丁度良い感じ
あまりコメを見た感じいなかったので参考にどうぞ。
脇差と打刀だけの編成
山姥切 国広 Lv.98 金盾兵・金投石兵
堀川 国広 Lv.98 金盾兵・金投石兵
加州 清光 Lv.98 金盾兵・金投石兵
大和守 安定 Lv.98 金盾兵・金投石兵
鳴狐 Lv.98 金盾兵・金投石兵
鯰尾 藤四郎 Lv.98 金盾兵・金投石兵
突破後
山姥切 国広 Lv.98 軽傷
堀川 国広 Lv.98 金盾兵
加州 清光 Lv.98 金盾兵・金投石兵
大和守 安定 Lv.98 金盾兵
鳴狐 Lv.98 金盾兵
鯰尾 藤四郎 Lv.98
投石兵で敵の刀装or一体を倒せ、相手が行動する前に動けるのであまり支障がありませんでした。
高レベルは打刀、脇差しかいないという人は是非。
ボスマスで一期一振ドロップしました
刀装の在庫処分がてら突撃したらようやくクリアできました。
極乱(40)、大倶利伽羅(70)、宗三(69)、蛍丸(70)明石(69)、山姥切(69)
刀装は乱が弓(上)2つ、打刀隊に投石の上と並を適当につけました。あとの二人は金軽騎です。
A→Bからの資源マスルートだったこと、索敵失敗時に不利陣形にならなかった(魚鱗選んでた)こと、ボスマス手前まで誰も刀装0にならなかったなどいろんな幸運が重なりまくってますがご参考に。
ちなみに負傷者は宗三のみ(中傷)、遠戦刀装がすべてなくなりました。
膝丸 Lv86 盾兵・軽騎兵×2 →軽騎兵1個ロスト49/54
厚藤四郎・極 Lv40 軽歩兵×2 →無傷
一期一振 Lv93 盾兵・軽騎兵×2 →軽騎兵1個ロスト・55/56
鶴丸国永 Lv95 盾兵・軽騎兵×2 →無傷
三日月宗近 Lv96 盾兵・軽騎兵×2 →62/63
次郎太刀 Lv95 盾兵×2 →無傷
一期一振以外は桜付け
もったいないので刀装はすべて銀刀装です
索敵失敗の時は雁行を選択
遠戦で刀装をはがされることはありませんでしたが、大太刀より早い敵から攻撃されて刀装が溶ける結果となりました。
大太刀以外は敵より先に行動できたので、もしかしたら大太刀は編成に入れないほうが良いのかもしれません。
2225です。大太刀を組み込まずに出陣してみました。
膝丸 Lv86 銀盾兵・銀軽騎兵×2 →49/54
厚藤四郎・極 Lv40 銀軽歩兵・並軽歩兵 →無傷
一期一振 Lv93 銀盾兵・銀軽騎兵×2 →銀軽騎兵1個ロスト・55/56
鶴丸国永 Lv95 銀盾兵×2・銀軽騎兵 →銀軽騎兵1個ロスト
三日月宗近 Lv96 銀盾兵・銀軽騎兵×2 →62/63
鶯丸 Lv85 盾兵・銀軽騎兵・並軽騎兵 →並軽騎兵1個ロスト・56/57
一期の刀装が道中の遠戦で1個溶け、鶴丸と鶯丸の刀装がボス戦で溶けました。
ボスの編成は、中脇差丙・苦無丙・苦無丙・大太刀甲・大太刀甲・薙刀甲 でした。
鶯丸と鶴丸が大太刀を一撃で仕留め損ねたことで攻撃されて刀装が解ける結果となりました。
まだ無理かなーと思ってレベリングのために回ってたら
運良くボスマスまでたどり着いた
調子乗って進軍させたらえらい目にあった…
編成部隊
1(隊長)、鶴丸国永 lv.57 金盾,金重騎×2→無 軽傷
2、歌仙兼定 lv.77 金盾×2→無 重傷
3、太郎太刀 lv.70 金精鋭×2→無 軽傷
4、江雪左文字 lv.71 金盾,金重騎×2→金盾 軽傷
5、三日月宗近 lv.71 金盾,金重騎×2→金重騎 軽傷
6、燭台切光忠 lv.69 金盾,金重騎→無 重傷
道中ドロップ:鳴狐,鯰尾藤四郎,同田貫正国
ボスドロップ :無
その他:ボス戦までは全てA勝利
刀装はボス戦までにお鶴と江雪さんの金重騎のみはがされた
ボス戦の遠戦で光忠が刀装全部はがされて重傷
他の刀剣の刀装も大部分がはがされた
2周目でボスマスにたどり着いたけど
1周目も2周目も逆時計回りに進むルートだった
重騎兵とかははがされると思ってたけど
まさか金盾まであんなほいほいはがされるとは思ってなかった…
編成部隊
1.燭台切光忠 Lv.63 重騎上、軽騎金 中傷
2.今剣 極 Lv.30 軽歩上×2
3.蛍丸 Lv.66 精鋭金、軽騎金、精鋭上
4.太郎太刀 Lv.64 精鋭金、軽騎金 軽傷
5.和泉守兼定 Lv.69 軽騎金、軽騎上 中傷
6.鶴丸国永 Lv.64重騎上、軽騎上×2 重傷
道中ドロップ:大倶利伽羅×2、蜂須賀虎徹
ボスドロップ:なし
ちょっとレベリングに行こうとしたら運良くボスマスにたどり着きました
道中ではギリギリ刀装は溶けませんでしたが、ボスで8/14が溶けました
死ぬかと思いました
物吉2振り目がほしいのと極レベリング目当てでぼちぼち通い始めたけど
KBCついても桜付き極2人と3スロ太刀に銀とか緑のall100刀装使い捨てで結構回れるもんだね
KBC狩り兼ねて1日1〜2時間を日課に頑張ってみようかな
うん、極2とカンスト3スロ太刀4なら上並軽騎盾でもいける
桜付けしてれば刀装もほぼ剥がれない
極来てもどうせ手紙ないしってヤケクソ感覚で初めて7―1初挑戦&クリアしたよ。
30代極×2、にっかり99、加州98、宗左98、へし99で全員に金玉石の完全遠戦部隊。
勿論、桜全員ぶわわ。
上ルートでストレートでボス行って、極二振入れても索敵失敗だったが奇跡的に有利引けて助かりました。
でも遠戦でボスまで無傷だったにっかりが遠戦で中傷になって7面マジヤベエ…って肝冷えた
被害は金玉石が5個&にっかり中傷、槍チクで極が軽傷。
結構金玉飛んで痛かったがこれでも多分マシな方なんだろね…
挑戦一回目でボス行って一発目で物吉くん拾えた
編成は髭切、膝丸、鶴丸、鶯丸、江雪、蛍丸(全員桜付き)で全スロに特上軽騎兵でほぼ全部ぶっ飛ばされたけど勝てた
レベルは蛍丸が60台半ば、髭切は80台前半、他は90台半ば
大阪城とかここの刀装ダメージって、ゴミ刀装だろうが金盾だろうが等しく吹っ飛ぶので
もうこれは槍の固定ダメみたいなもんだと思ってステやスロ数が優秀なキャラに
桜付けてゴミ刀装積んで送り出すのが良いと思う。
はじめは怖いだろうけど、ちゃんとレベル足りてて桜ついてたらゴミ刀装でもそんなに怖く無い
物吉くん、来ました!拡充で来ずに持ってなかったので、うれしい。明石、三日月と続けてきたので最近何かついている、気がします!
編成(全員桜付き)
厚藤四郎極 37 軽歩金 重歩銀
髭切84 軽騎金2 盾銀
鶯丸83 軽騎金2 盾銀
一期一振99 軽騎金2 盾並
蛍丸92 軽騎金2 盾並
和泉守兼定99 盾銀2
道中ドロ 燭台切光忠
ボスドロ 物吉貞宗(A勝利)
(検非違使1回遭遇)
刀装ロスは厚の軽歩金のみ
検非違使で鶯丸、厚が軽傷
最初は、槍(カンスト)を入れていたのですが、槍は統率がちょっと…なので3スロに頼りました。みなさんの編成参考にさせていただきました、ありがとうございました。
三回目の出陣でなんとか小夜と歌仙の回想28を回収できたので報告を…
▼編成
1.歌仙(99) 金軽騎×2→無傷刀装ロストなし
2.次郎(96) 金軽騎×2→カスダメ刀装ロストなし
3.蛍丸(99) 金軽騎×3→カスダメ刀装ロストなし
4.江雪(98) 金軽騎×2、銀盾→カスダメ刀装ロストなし
5.小夜(96) 金重歩→軽傷刀装すべてロスト
6.三日月(98) 金軽騎×3→無傷刀装ロストなし
一回目は隊長を小夜にして出陣したものの、1マス目で小夜の刀装がロストし軽傷になったので撤退
二回目から隊長を歌仙にして上記の編成で出陣、下ルートを通り2マス目で小夜の刀装がロストするも幸運なことに生存は削られず無傷のまま冷却材を拾って帰還
三回目は上ルートでDマスで小夜が軽傷になるも刀装が持ち堪え、そのままボスマスへ行きA勝利で帰還し無事回想へ…となりました
二回目、三回目ともに小夜が仕留めそこなったor機動の遅れで敵に攻撃されることがあったものの、何故か攻撃がすべて大太刀と江雪にいき、小夜には当たらなかったです
相手の陣形が不明のときは横隊を、有利陣形のときはそれに従って陣形選びましたが、運よく不利陣形を引くことはなく、ボスマスでは陣形不明だったものの運よく敵が方陣だったので有利を取れました
運が重なり最小限の被害で済んだ結果だとは思いますが、願掛け程度に小夜から歌仙へと隊長を変えたときに、どうせなら江雪の下に配置しよう!兄さま小夜を守って!と念を送ってみたりしました(笑)
長くなりましたが、みなさんの回想回収への足掛かりになればと思います
1.乱藤四郎極(32)投石、銃→重傷
2.蛍丸(87)軽騎2→中傷
3.江雪左文字(69)軽騎3→軽傷
4.獅子王(60)軽騎2→重傷
5.一期一振(55)軽騎3→重傷
6.歌仙兼定(92)投石2→重傷
乱ちゃんと太刀のレベリングしようぜ!と軽い気持ちで行ったらボスマスにたどり着いてしまいました…。ボス戦は遠戦直後に乱歌仙が戦闘不能になったので実質大太刀と太刀メンバーでの戦闘でしたが、重傷獅子王くんが脱いでくれたおかげでなんとか勝てました…50台がいてもどうにかなるもんだね…ありがとう獅子王くん。
遠戦重視で突撃しクリアしました!
▼編成 全員桜付
1.小夜左文字(90) 金重歩
2.骨喰藤四郎(94) 金弓×2
3.鯰尾藤四郎(94) 金弓×2
4.にっかり青江(94) 金弓×2
5.へし切長谷部(95) 金投石×2
6.山姥切国広(94) 金投石×2
道中ドロップ:山伏国広、山姥切国広、歌仙兼定
ボスドロップ:歌仙兼定
その他:ボス戦A勝利、それ以外は完全S勝利かA勝利
ルートはABCEFKL
索敵はほぼ成功、失敗時は横隊陣で対応。
道中で刀装と生存は少し削られてたけど、二刀開眼もちょこちょこ炸裂したので助かりました!
敵大太刀×6(金盾×3)に当たりましたが全員刀装が残ったまま軽傷になりませんでした。
ボス戦は、長谷部と山姥切以外は刀装が全部吹き飛び、小夜だけが重傷に…
怒った小夜が真剣必殺をしてクリア出来ました…!
あまり参考にならないと思いますが、お役に立てればいいなと思います。
遠戦で苦無も潰せました!
先ほど突破しました
加州99 投石兵盾兵 ボスマスで盾兵ロスト
骨喰99 重歩兵投石兵ボスマス前でロスト
蛍丸94 軽騎兵3
一期93 軽騎兵3
長谷部99投石兵軽騎兵
和泉守99投石兵軽騎兵 ボスマスでロスト
ボス前のマスで骨喰の刀装まるっと溶けました
なのでボスマスで中傷になりました
ほかのみんなは刀装も無事でした
ボスドロップは同田貫
しかし戦闘曲カッコイイですね
次はメンツ変えて小夜と歌仙の回収してきます
1 乱藤四郎(極) lv16 軽歩・弓
2 骨喰藤四郎 lv94 弓・盾
3 石切丸 lv90 精鋭・精鋭
4 燭台切光忠 lv90 重騎・重騎
5 三日月宗近 lv83 重騎・軽騎・軽騎
6 和泉守兼定 lv94 軽騎・軽騎
刀装は全て特上
管理人さんの攻略7-1マップA⇨B⇨C⇨D⇨1⇨K⇨Lの順で2回目にクリアして、最初1回目に三日月さんが桜なし、他メンバーは桜付きでスタートしてみたんですが、Dで骨喰さんが中傷・石切丸さんの刀装が一つ取れたので一度帰還し、全員幕の内弁当で桜付き、石切丸さんに刀装をつけ出陣してクリアしました。
最後のボス戦で乱さんが重傷・骨喰さんの刀装が全て取れヒヤヒヤしましたが無事進めてホッとしてます。
ちなみに私の審神者lvは81です。
私の攻略が参考になるかはわからないですが何かの助けになればと思います。
いつも皆さんの攻略に助けられてるので…
よ、ようやく回想一つめを回収できました…検非違使出てるので最近は一日2回ぐらいが限度でした
刀装は全員投石兵の並のみで被害状況は、
和泉守(99) ボスマスで2つロスト、軽傷 極・今剣(37) 1つロスト、無傷
歌仙(91) 2つロスト、中傷 極・五虎退(41) ロストなし、無傷
物吉(99)ロストなし、無傷 小夜(99) ロストなし、無傷
A勝利 ドロップ物吉貞宗でした!
ボスマス80回近く踏んでようやく…というか、金兵銀兵よりもずんだ色の並兵の方が被害が少なくてすみました。あと、投石兵レシピを毎日回し続けているとものすごい勢いで玉鋼が減っていきますが、精鋭兵や重騎兵より出る確率がよかったです。索敵失敗したら雁行陣一択で寅ルート(上)中心で周回。打撃力や機動力が下がるとボスマス手前の大太刀×6に刀装を一気に剥がされるリスクはあります。交替メンバーとしてカンスト長谷部、骨喰、青江、長曽祢を連れて行ってもわりといけますが、運が悪いと即重傷になります…
厚樫山に検非違使付けちゃったんで江雪Lv.55のレベリングとして行きました
他は90台の打・太・大太刀
ボスマスで苦無に当たりましたがほんとに強い・・・
Lv.93の宗三が生存残り7の重傷で部隊長の江雪は中傷でした
でも経験値4ケタはとてもおいしい
道中マスで鶯丸ドロしました
木炭のマスにはどういう構成なら行けるのか・・・
極2+レア太刀4の全員馬無しで出陣してみたけど
検非違使と高速槍以外で遅れを取ることはなかったです。
まぁだから何だと言うことはもしれませんが。
28回目のボスドロで物吉の貞ちゃんきました。
膝丸94→中傷30/54
髭切94→無傷
鶴丸98→無傷
一期97→刀装全溶け
極・厚44→48/49
極・平野36→無傷
刀装は上か並の軽歩兵です。
突破できたので報告
今剣極 32 無傷 銃金、投石金
五虎退極 29 軽傷 投石金 投石金 2つ溶け
陸奥守吉行 99 軽傷 投石金、投石金 1つ溶け
和泉守兼定 94 軽傷 投石金、投石金 1つ溶け
次郎太刀 99 軽傷 精兵金、精兵金 1つ溶け
蛍丸 99 3ダメ 軽騎兵×3
途中で苦無に五虎退の刀装がぶっ飛びはらはらしましたがさすが極、避けてボスまで耐えてくれました。今剣は索敵が上手く殆ど有利陣形で戦いやすかった。ボスで不利陣形を選んでしまいましたが皆頑張ってくれました!ボスは御手杵でした!物吉…
ボスマス刀装無傷突破しました
メンバーは
鶯丸84
一期一振84
鶴丸国永85
髭切85
江雪左文字85
膝丸85
全員金盾兵金重騎兵金軽騎兵桜付きです
なお賽子で寅→未の最短コースで全て有利陣形で勝ちました
機動が上がらない陣形で苦無脇差を抜けました
ドロップは歌仙・・・
大阪城でレベル上がったのでクリアしてきました!
Lv71鶴丸国永
Lv30今剣極 軽傷
Lv82骨喰藤四郎
Lv72三日月 軽傷
Lv64小狐丸 中傷
Lv78石切丸
ボスドロ和泉守
鶴丸と三日月以外はボス戦でまるっと溶けました。
ボスまでは刀装もほとんど無事で、楽々クリア。
たぶん最短ルートだったからですね。
このレベルで周回は無理でしょうが、クリアだけならできます!
レベル90以上推奨と書いてましたが、有利を引いていけば何とかなるのではと思いました。
何とか勝てました
全員三重桜漬けしてあります
1蛍丸 LV91
2浦島虎徹 中傷 LV99
3次郎太刀 中傷 LV72
4骨ばみ藤四郎 LV99
5太郎太刀 LV93
6鯰尾藤四郎 LV92
新橋一発クリアしましたが、えらい目に遭いました。
1.鶴丸国永 Lv68(出陣時Lv67) 重症(戦線崩壊)
2.三日月宗近 Lv73 中傷
3.鯰尾藤四郎 Lv75 重症(戦線崩壊)
4.堀川国広 Lv77(出陣時Lv76) 重症(戦線崩壊)
5.山姥切国広 Lv78 重症(戦線崩壊)
6.骨喰藤四郎 Lv81(出陣時Lv80) 中傷
今振り返っても、勝てたのが不思議なくらいです。大分強行突破させました。
誰か壊されるかと思った…。
最後、三日月と、骨喰が真剣必殺をしてくれたおかげでなんとか終われました。
極なし平均レベル75でも、三重桜付けなら(全スロット金装備はほぼ全部溶けますが)攻略は可能だということがわかりました。
もうこんな無茶二度とやらないけど
編成部隊
1.鶯丸 Lv.69 軽騎×2、軽歩
2.鶴丸 Lv.92 軽歩、軽騎、重騎
3.一期 Lv.91 軽騎×2、軽歩
4.江雪 Lv.68 軽騎×2、軽歩
5.三日月 Lv.93 軽騎、軽歩、 重騎
6.蛍丸 Lv.94 精鋭、軽騎×2
道中ドロップ:なし
ボスドロップ:前田(Aクリア)
初クリアしましたー
鶯丸さんと江雪さんは加入が遅かったのでレベル足りるか心配してましたがなんとかなりました
刀装は全て金で、鶴丸さん、江雪さん、三日月さんがそれぞれ1つずつ(軽騎もしくは軽歩)、蛍丸さんが軽騎2つ融かしましたが怪我人はなしです
賽の目は寅→未の最短ルートでした
途中で形勢不利がなければもうちょっと被害は少なかったかも
弱体化→再調整後の岩融入れてクリアした方いませんか?
いたらレベルと編成教えてください
何とかクリア…ボスマスめっちゃ怖かった。
編成部隊
1.蛍丸 Lv.59 金軽騎×3
2.愛染(極) Lv.21 金投石、金弓
3.乱(極) Lv.31 金銃、金弓
4.鯰尾 Lv.78 金投石、金軽歩
5.陸奥 Lv.84 金投石、金軽騎
6.加州 Lv.92 金投石、金軽騎
道中ドロップ:秋田、鯰尾、同田貫
ボスドロップ:なし(C勝利)
軽傷:なし
中傷:愛染、鯰尾
重傷:加州(戦線崩壊)、陸奥
蛍丸の軽騎1つと、乱の銃・弓しか残らなかったけど…(白目)
カンスト不在、3スロ刀剣少数の本丸でよく頑張ってくれました。
初クリアしました。
不要な刀装が増えてきたので廃棄するために出陣しただけなのですが、被害が少なくて良かったです。
部隊編成
1.五虎退(極) Lv.36 重歩上、投石上
2.今剣(極) Lv.40 投石上、投石並
3.一期一振 Lv.99 盾兵上、軽騎特上&並
4.鶴丸国永 Lv.99 盾兵上、軽騎特上&上
5.髭切 Lv.99 盾兵上、軽騎特上×2
6.膝丸 Lv.99 盾兵、軽騎特上&並
道中ドロップ:なし
ボスドロップ:和泉守兼定(A勝利)
刀装ロスト:五虎退の銀投石のみ
負傷者:一期が高速槍から1ダメ受けたのみ
その他:索敵はボスマス以外成功、ボスマスは失敗しましたが全てのマスで有利陣形を選択できました。機動を抜かれたのはCマスの高速槍のみ。大太刀×6の敵には遭遇していません。
ぎりぎりでクリアしました!
1にっかり青江(90) ボスマスで重症
2加州清光(89)上に同じく
3和泉守兼定(79)上に同じく
4堀川国広(92)無傷
5骨喰藤四郎(92)上に同じく
6膝丸(65)上に同じく
膝丸以外全員投石兵つけ、膝丸、堀川、骨喰以外は全部刀装消えました…。
被害のほとんどはボス戦によるところが大きいです。
やはり打刀と脇差はカンストしていないと厳しい印象を受けました…。
編成失敗例として参考にして頂けたら嬉しいです!( ˊᵕˋ ;)
※2250
もう見てないかもだが、岩融入れたよー。オールカンスト。編成上から順に、岩、三日月、鶴、鶯、一期、石切。岩融は重歩兵金×2。それ以外の面子は雑多なので割愛。ボスまで全てA勝利。ボス戦3つ位前から太刀の刀装が全剥げしましたが、一期のみ中傷で終わったので運良かったです。因みに上ルート。
極短刀(36)三体と、カンスト間近のレア4太刀三体で、ほぼ無傷で周回できるようになりました(たまに槍から1ダメ喰らう程度)
毎回苦無も抜いてくれるので、極短刀ありがたいです
※2254
2250です。ありがとうございます
岩融はやはりカンスト近くじゃないと7面では戦力にならないですかね
70代の岩融が5-4で大分無双状態だったので、敵刀装を剥がす役として7面連れて行けるかな?と思ったのですが
※2256
別の板でも刀装剥がし役岩融の話は出てたし、有りだとは思うけど、カンストでも敵刀装剥がしきれない時あるし、敵一体を確実に仕留められないのはデメリットだと思う。後は部隊の面子次第かなー
極短刀数多けりゃいけるなら極脇差はよって話。
7面は7-1も7-2も実装してすぐクリアは問題なくできていたけど
(持っている子は、極以外はほぼカンストのせいか。物吉いません。)
金刀装が思うように作れなくなった(サイレント修正されているのか)今となっては
刀装を失う方が割に合わない気がして、7面はクリア以降触らずに放置していました。
所が、ソハヤと大典太の不毛な鍛刀に飽き飽きして
7面実装以降着々と増やした極短刀が並んだ部隊を見ながら
何となく7面に行こうと思い立ったので、極鍛刀5人+小狐とで7-1へ。
全員いつも持たせている金刀装を全部外して、銀刀装(上)に変えて
極短刀には、必ず一つは飛び道具を持たせて(後は余っているものを適当に)出陣。
体感では、難易度的には5面程度に感じられ、銀刀装も落ちず、槍ダメも少なく、苦無も瞬殺
損失の少なさと、拾う資材の多さと、入る経験値の多さに
刀剣乱舞が久しぶりに楽しく感じられました。
極短刀は育てやすく汎用性も高いので、とても気に入っていますが
数が増えるとこんな恩恵もあるのかと、利用価値の高さを益々実感。
極短刀たちと、物吉くん探ししてみようと思います。
お、おう。楽しくなって良かったな…
おでんもそば屋も来てくれないから7-1初挑戦!!
正直苦無怖くてビクビクでした
鶴丸93 金盾×1、重騎×2
燭台切93 金盾×2
大倶利93 投石×2
和泉守93 投石×2
陸奥守93 投石×2
太郎太刀93 重騎×2
燭台切と大倶利が刀装全剥したけど他被害もなく無事完走…勝利Aでした
みんなが頑張ってくれたお陰で1発で物吉くん泥!
最近狐も次郎も来てくれて調子いいのでこの調子でおでんとそばもお迎えしたいなぁ
7-1突破したのでご報告を。
燭台切光忠:lv.94 金盾×2
一期一振:lv.95 金盾 金軽騎×2
江雪左文字:lv.95 金盾 金軽騎×2
鶴丸国永:lv.96 金盾 金軽騎×2
蛍丸:lv95 金軽歩 金軽騎×2
太郎太刀:lv99 金軽騎×2
道中敵槍にチクチクと刺されましたが軽傷未満で無事突破。ボスA勝利でした(ドロップは宗三)。
刀装被害は一期、鶴丸の軽騎兵が一つずつのみでしたが、鶴丸の刀装は有利陣形苦無(銃兵装備)の遠戦で一発溶けでした(敵:鶴翼、自軍:横隊です)。
苦無の居る敵部隊との戦闘は全て偵察失敗からの横隊陣で挑みましたが、相手が雁行陣の場合でも一期、鶴丸、江雪は苦無よりも先に動くことが可能でした(逆行陣の場合はちょっと分かりません)。
また、敵部隊が魚鱗・鶴翼以外の陣形では横隊陣・lv94・金盾×2の光忠が苦無の攻撃を刀装を溶かさずに堪えることが可能でした(刀装の減り具合も半分程度でした)。
初突破です。怖かったぁ・・・・
編成
極五虎退30・金重歩兵、金銃兵(無傷、刀装被害なし)
江雪90・金軽騎兵×3(無傷、被害なし)
燭台切90・金軽騎兵、金重騎兵(無傷、軽騎兵溶けた)
蛍丸98・金精鋭兵×3(中傷、全部溶けた)
鶴丸90・金軽騎兵×2、金重騎兵(無傷、被害なし)
石切丸91・金精鋭兵×2(無傷、1つ溶けた)
ボス偵察失敗、敵が有利陣
ボスA勝利
道中ドロップ・なし
ボスドロップ・おてぎね
いつも頑丈な蛍が中傷になり焦りました・・・ごめんよ蛍・・・。
金精鋭兵作らないと・・・資材ェ・・・
これからしばらく7面行かないでおく!怖い!
極短刀2本いれたら案外あっさりいけました。
鶯丸 84lv (金盾×2金軽騎)
極平野藤四郎 32lv (並軽歩×2)
極乱藤四郎 33lv (並軽歩×2)
太郎太刀 83lv (金盾金精鋭)
髭切 84lv (金盾金重騎×2)
蛍丸 83lv (金盾金軽騎×2)
ボスドロ 和泉守兼定
溶けたのは乱の軽歩兵のみです。
試行回数は4回ほどですが最初の分岐が寅なら未でも酉でもボスマスまでほぼ無傷でいけました。
万が一索敵失敗しても統率が高いので、不利を引かない限り遠戦で削られることは少ないです。
極は遠戦を避けるので並の軽歩兵でも十分です。
ボスマスでは索敵失敗が続いたので運ゲーでしたが…
よほど運が悪くなければ不利を引かないのでなんとかなると思います。
が、1回でボスマス到達。びっくり。
山姥切国広 Lv89 軽騎兵特上×2(軽傷 刀装全部溶けた)
三日月宗近 Lv86 重騎兵特上×2軽騎兵特上×1(無傷 刀装も溶けなかった)
小狐丸 Lv 79 重騎兵特上×1軽騎兵特上×1(軽傷 刀装は溶けなかった)
鳴狐 Lv 83 軽騎兵特上×2(無傷 刀装も溶けなかった)
陸奥守吉行 Lv 79 軽騎兵特上×1盾兵特上×1(無傷 刀装全部溶けた)
江雪左文字 Lv 74 軽騎兵特上×2重騎兵特上×1(無傷 刀装は軽騎兵が全部溶けた)
皆桜舞いまくってます。
遠戦なしでもレベルが高かったら大丈夫なのかなと。
ボスマス前で1人でも刀装無くなってたら帰還はしていただきたい。
負傷は恐怖。
ボスマス到達直前まで刀装は全部あったので、怖いけど大丈夫かなと思った結果A判定でした。
刀装はともかく、軽傷とはいえ怪我させてしまったからごめんね…。
でも頑張ってくれたので感謝。
しばらくは刀装作りと他の子のレベリングに勤しもうと思います。
まんばくん、三日月さん、手伝ってくだしぁ…。
あと太刀の方々には馬を付けてたけど、
攻撃の順番が打刀の3人の後でちょっと驚いた。いつも最初はまんばくんではなく三日月さんからだったので…。
初挑戦でボスマス行けました。
A→K→Lルートです。
隊長 山姥切国広(86)
小狐丸(80)
にっかり青江(85)
和泉守兼定(82)
三日月宗近(80)
石切丸(75)
ボスマス、遠戦で山姥切重傷、白戦で青江が重傷・三日月と石切丸が軽傷でC勝利でした。
一応クリア出来て良かった。
刀装は小狐丸2つと石切丸1つ以外全て無くなりました。
いやー、本当につるつるになるんですね。
A勝利、取れるのはまだまだ先だな。
※2265
書き忘れしたんで追加。
道中ドロップなし。
ボスマスドロップ 鳴狐
うちにカンストしている子はいないし、
極の短刀ちゃんもいません。
大太刀の方々は来たのが遅かったから
まだレベルは低いし、蛍ちゃんもいません。岩融もまだレベルが低いです。
そしてうちのところは、何となく物吉くんとか不動とか蛍ちゃんは来ない予感がするので、今いる子たちで頑張ります。
でも蛍ちゃん来ないと国俊が可哀想なんで、出来れば来てほしいな…。
放置してきた7面に意を決して挑んだら一発ボスマス!高レベ桜付け部隊で臨みました
三日月(97) 軽騎 特上×3
燭台切(95) 軽騎 特上×2 (1つ溶ける)
和泉守(97) 投石 上×2 (2つとも溶ける 重傷)
大倶利伽羅(95) 投石 上×2
一期(96) 軽騎 特上×3
蛍丸(96) 精鋭 特上×3
ルート:A→B→C→E→F→K→L
道中ドロップ:今剣、鯰尾、薬研
ボスマスドロップ:鳴狐
投石特上が惜しくて上しか持たせませんでした
幸運にも苦無ダメが怖い部隊や陣形にほぼ当たらなかったのでボスマス前でのダメージは兼さんの刀装1つと三日月と一期に槍ダメが1ずつのみ
後半3戦は索敵が失敗して全部横隊陣にしたらボスでは不利陣形となり
遠戦だけで兼さんが一発重傷になりましたが白刃戦で難なくクリア
経験値はおいしいし今回は刀装被害少なかったけど、
他の人の刀装被害の話を聞くと物吉くん既にいて刀装惜しいと思っちゃう自分は大人しくお山でレベリングだなぁ
貞ちゃん欲しいけど7-2怖すぎ、、、
びくびくしながら行ったら、一発クリアしました!!
今剣(極) Lv.34 重歩兵 銃兵
五虎退(極) Lv.36 重歩兵 弓兵
一期一振 Lv.93 盾兵 重騎兵 軽騎兵
鶯丸 Lv.95 盾兵 重騎兵 軽騎兵→ボス手前で重騎兵がロスト
蛍丸 Lv.96 盾兵 重騎兵 精鋭兵→ボスマスで盾兵がロスト
鶴丸国永Lv.99 盾兵 重騎兵 軽騎兵
ボスマス 勝利A
ボスドロ 伽羅ちゃん
全て特上です。凄く怖かったです。
ですが、被害は思ったより最小限に抑えられて、運が良かったんだと思います。
とにかく、レベルの高い太刀と大太刀、レベルの高い極を入れました。
本当に怖かった……
次は、回想を回収して、まだいない物吉ちゃんを探します……
Lv.93の小夜を連れて行くのはやめた方がいいですか?
今91レベ小夜三重桜付け金歩兵がボスマス一個手前で重傷撤退しました…
質問です
遠戦メインで臨む場合、とにかく有利陣形で行くのと、不利でない限り有利陣形を無視し横隊・方陣で行くのとどちらが良いのでしょうか
1マス目に敵打刀がいて尚且つ防御が下がる陣形が有利になると、刀装が結構削れてしまいます
メンバーは極短刀1(確定)と、レア2打刀3、レア3打刀1、脇差3の中から編成して使う予定です
今日初クリアしたものです
平野くんと五虎退が極でLv30ぐらい。大太刀二振りと髭切と加州くんという編成。髭切はLv56で加州くんが一番高くてLv77というタスカンまではまだまだの部隊です。
陣形を選ぶときは(不利とでていたらやめますが…)検非異使のときとおなじように機動力があがる魚鱗や鶴翼を選んでいます。
私の場合敵の短刀と大太刀が厄介でした。
誰かの役にたてれば幸いです。と!
初クリアしました!
厚藤四郎極lv30 軽歩兵特上×2
鶯丸lv80 軽騎兵×3
→ボス前、ボスマスで1つずつロスト
獅子王lv84 軽騎兵×2
一期一振 軽騎兵×3
→ボスマスで1つロスト
鶴丸国永lv82 軽騎兵×3
→ボス前、ボスマスで1つずつロスト
蛍丸lv82 精鋭兵×3
結果:A勝利
ドロップ:薬研
レベルも高くない中、軽傷も出ずに被害が軽かったので運が良かったです…
7-3回れる気がしないから極5連れてこっちにレベリングしに来たら天国すぎる…
槍チク軽い…刀装飛んでもせいぜい2、3個…資源もちょっと多い…
馬をもっていかれたんです…2頭も…刀装だけではなく馬もはがされるのですね…。
既出でしたらすみません…ボスマスでドドンとカンスト三日月の金刀装1つと馬、髭切le84の金刀装3つと馬。
ショックでしばらく立ち直れそうにないです。
極短刀6で回ってるがまぢ楽すぎての前に7ー1回ってた時との落差に困惑してる…。
ただ10回中2回しかボスまでいかなくて資源マスにばっかなのがなんとも言えない
今更ですが初クリア&回想回収したので。
小夜95 金重歩
極平野40 金石2
蛍丸98 金精鋭1 金軽騎2
三日月99 金軽騎3
和泉守99 金石2
歌仙99 金軽騎2→軽傷&1ロスト
道中ドロップ 愛染 御手杵
ボスドロップ 今剣
ずっと放置していた7面を、ビクビクしながら回想メンバーで挑んだら二回目であっさりクリア。
全員桜付けあり、玉鋼ルートでした。
ボスまで無傷&ロスト0。ボスのみ索敵失敗しましたが、選んだ雁行が有効だったため、歌仙のみ軽傷&金軽騎1ロスト、他無傷で終了しました。
小夜は二回ともほぼ刀装が残っていましたし、敵もほとんどは一撃していました。
7-3が辛くて、私も極3つれてこっちにきてみたら、かなり楽でびびった
ということは、いずれ7-3も楽勝になるんですかね
亀甲さんはいつでも捕まえにいけるし、しばらく極のレベル上げに専念するわ
すみません…2276です。
今朝になったら馬が戻ってました。
あまりの戦闘のひどさにビビってどこかへ隠れてたんですかね…昨晩は確かにどこを探してもいなかったのに。
アンポンタンなコメント許して下さいm(_ _)m
すみませんでした。
手入れ資源半減のうちにと初挑戦したら一発クリアしました
極愛染33 金軽歩2(1個ロスト)
太郎94 金軽騎2
三日月94 金軽騎2・並重騎1
和泉守96 金軽騎2
小狐丸93 金軽騎1・並重騎1
獅子王92 金軽騎2(1個ロスト)
上ルート(玉鋼経由)・生存は兼さんと小狐が各1ずつ削られただけだったのでかなり楽にクリア出来ました
初ボス突破後、怖くて放置していたけど7-3やるまえに物吉くん掘ろうと再戦。
とりあえず今日中に検非違使マークつくまでは頑張りたいんだけど、物吉くんのボスドロ率ってどれくらいなんだろうか…
放置していた7面をテンション高めにノリで行ったらクリアできました。
山姥切国広Lv91(金投石、金軽騎)
にっかり青江Lv73(金弓、金盾) 重症
三日月宗近Lv73(金軽騎×3)
次郎太刀Lv70(金軽騎×2)
獅子王Lv67(金軽騎×2)
太郎太刀Lv60(金軽騎×2)
ロスト
山 金投石、金軽騎
に 金弓、金盾
三 金軽騎×2
次 なし
獅 金軽騎×2
太 なし
です。
2283です。
書き忘れがあったのでここで書かせていただきます。
全員桜付けをしてました。
軽傷
山姥切国広
獅子王
次郎太刀
太郎太刀
重傷
にっかり青江
無傷
三日月宗近
です。
2282です!
検非違使出る前に物吉くん来ましたやったー!
編成は以下、ルートは寅→未の最短でした。
この調子で7-3の変態も迎えられたらいいけどその前にレベリングしないと。。
平野極 Lv35 並銃×2
和泉守 Lv99 銀投石(ロスト) 並投石
今剣極 Lv34 金銃×2(ひとつロスト)
蛍丸 Lv99 金軽騎×3
倶利伽羅Lv98 金投石 銀軽騎
長谷部 Lv99 金投石×2
結果:A勝利
ドロップ:物吉貞宗
初クリア C勝利 全員桜付け
極厚 34 金弓×2→残0 重症
兼さん 74 金投石/金軽騎→残2 軽傷
三日月 71 金軽騎×3→残1
燭台切 71 金重騎/金軽騎→残金重騎のみ
小狐丸 71 金重騎×2→残1 軽傷
山伏 71 金重騎×2→残0
ルートは上の最短コースのみ(下に行ったら即帰還 寅→酉もリセット)
ボスマスまでは全て索敵成功、横隊・方陣で進軍し、この時点で刀装のロストは三日月と山伏が各一つ失っただけですみました
ボスマスで索敵失敗、逆行陣と迷って横隊陣を選択(刀装に余裕あったので逆行陣にしとけばよかった)
なお相手は逆行陣で、厚が敵短刀(苦無?)により重症に…
その後すぐ同メンバーで多少装備を変えリベンジ→A勝利(ボス戦は索敵失敗→逆行陣選択)
厚と山伏以外は2度目の戦闘後レベルが上記から+1されました
ボス泥は小夜
極x6でらくらく周回してたら物吉くんでてきて死ぬほどびっくりした
そうか、ドロだったんだ…ああ、朝から幸運をありがとう
初クリア A勝利 桜付け済み
極厚くん lv.33 金重歩、金銃
兼さん lv.92 金投石2つ(ロスト)
三日月 lv.92 金軽騎、銀軽騎2つ
蛍丸lv.91 金重騎、金軽騎、銀軽騎
獅子王lv.90 金軽騎2つ
石切丸lv.99 金重騎、金軽騎
個人的には兼さんがMVPで、苦無の攻撃から生存を14残してなんとか踏み止まり、中脇差を一撃で屠ってて本当にかっこよくて強い!刀だよ…‼︎厚くんも偵察でいい仕事してた!
あ、ボスマスドロップは兼さんでした。
ようやくボスマスクリア。数回行って途中で撤退を繰り返してました。
歌仙さん 99 金軽騎・金投石 ボスマスで投石溶ける 無傷
堀川 95 金軽歩・金投石 ボスマスで両方溶ける 戦線崩壊
小夜 91 金重歩 ボスマスで溶ける 無傷
宗三 88 金軽騎・銀盾 途中で盾が溶け、ボスマスで金が溶ける 戦線崩壊
極愛染 31 金重歩・弓兵 無傷(刀装は傷つく)
極五虎退 33 金重歩・弓兵 無傷(刀装は傷つく)
太刀育てればよかったかな・・・
管理人さんお大事に
何周かしてみて体感的には
極平野 31 金弓、銀弓
鶯丸 99 金軽騎×2、金軽歩
蛍丸 99 金軽騎×2、金軽歩
江雪 99 金軽騎、金軽歩×2
極前田 34 金弓、銀弓
兼さん 99 金投石、並投石
編成をあれこれ変えて調整してみたが
自分的にはこれがいまのところ安定してる
刀装破壊も2~3個程度
運がよければ刀装無傷でボスA勝利できる
やっぱり極いると索敵成功できるのがいい
資材があまりないのと、投石が全然作れなくなったから
投石ガン積みができないってのもある…
幸運を届けてくれる物吉くん捜しつつ
引き続きレベリングじゃ~!(そして亀甲…)
記事やコメントを参考にしつつの編成で刀装が一つ溶けただけでクリアできたので。
平野Lv31(金重歩.金軽歩←溶けた)
五虎退Lv32(金重歩.金銃)
髭切Lv91(金軽騎×2.金盾)
膝丸Lv91(髭切と一緒)
太郎太刀Lv93(金精鋭.金盾)
蛍丸Lv92(金精鋭×2.金盾)
全員桜付けはしていきました!
短刀は2振りとも極です。忘れてた
初クリア(C勝利)
岩融Lv68(金軽歩×2) 桜有
加州Lv86(金軽騎、銀軽騎) 重傷
鶴Lv77(金軽騎×2、銀軽騎) 中傷
獅子Lv75(銀軽騎×2) 重傷
パパLv74(金重騎×2) 重傷
太郎Lv92(金軽騎、銀軽騎) 桜有 中傷
最後は全員刀装溶けました
様子見程度のつもりがクリアしてしまった()
皆言ってるけど極5連れて来たら楽々周回すぎ
最後の1つは小夜ちゃんの為に取っといてるけど、極6ならほんと楽勝だろうな
クリアしたので報告を
鶴丸国永 89 軽騎×2盾 ロストなし
江雪左文字 90 軽騎×2盾 軽騎、盾1つずつロスト
次郎太刀 96 精鋭×2 ロストなし
太郎太刀 93 精鋭×2 1つロスト
へし切長谷部 97 投石、盾 両方ロスト 軽傷
和泉守兼定 93 投石×2 1つロスト
道中ドロ:石切丸、御手杵、山伏国広
ボスドロ:太郎太刀
最初長谷部は投石兵2つ持たせていましたがボロボロ溶けるので盾兵を付けました。4戦目で長谷部の刀装が全て溶けましたが運が良かったのか軽傷で済みました。長谷部を使う方は盾兵持たせる方が良いと思います。
2296です。全員桜付けしてました。
7-1回想回収しました
ご参考までに編成を
全員カンスト
隊長 物吉君 金弓×2
小夜 金銃
歌仙、大倶利伽羅、同田貫 金石×2
蛍丸 金盾×3
ボスマスA勝利です
キャンペーン中に初クリア
一回目は運良くほぼ無傷でA勝利でした
一期一振 90 金軽騎 金軽騎 銀盾
にっかり青江 99 銀弓 銀盾
蜂須賀虎徹 99 銀石 銀石
和泉守兼定 97 銀石 銀石
今剣極 34 並銃兵 並銃兵
愛染極 34 銀弓 銀弓
クリアしたけど刀装全員全部溶かされたよ…
やってるとき全然安心できないよ…
やめて石投げないで…壊滅しかけたわ、こわい
ボスマス1発クリア出来たので報告させてください
○編成部隊
1.(部隊長)歌仙兼定 Lv.88 軽騎兵/投石兵
2.石切丸 Lv.78 軽騎兵/軽騎兵
3.蛍丸 Lv.60 軽騎兵/軽騎兵/軽騎兵
4.太郎太刀 Lv.61 軽騎兵/軽騎兵
5.燭台切光忠 Lv.77 軽騎兵/軽騎兵
6.和泉守兼定 Lv.76 軽騎兵/軽騎兵
刀装は全て特上
全員桜付き
○道中ドロップ
秋田藤四郎/歌仙兼定
○ボスドロップ
勝利Cだった為なし
○ボス終了時
1.歌仙兼定 中傷 刀装全剥がれ
2.石切丸 戦線崩壊 刀装全剥がれ
3.蛍丸 軽傷 軽騎兵1つ剥がれ
4.太郎太刀 中傷 刀装全剥がれ
5.燭台切光忠 戦線崩壊 刀装全剥がれ
6.和泉守兼定 軽傷 軽騎兵1つ剥がれ
極2人のレベリングしようと思うのですが他の4人は誰が一番刀装被害少ないでしょうか?
ちなみに亀甲以外はいて全員カンストしてます。
7面の雰囲気だけ知りたくてまずは2マスくらい行ってみようと思ったら一度で楽々クリアできました。
部隊編成(全員桜付き)
・歌仙兼定(Lv86) 金投石×2
・小夜左文字 (Lv99) 金重歩兵
・鶴丸国永 (Lv76) 金軽騎兵×3
・三日月宗近 (Lv73) 金軽騎兵×3
・燭台切光忠 (Lv71) 金軽騎兵×3
・蛍丸 (Lv92) 金軽騎兵×3
ボスクリア(A勝利時)
小夜 刀装はがれ・軽傷
三日月 刀装はがれ1つ
のみです。
ボスマスまで全員無傷・刀装も無事でした。
ルートはABCD(1)JK
KはS勝利、その他はA勝利
Cにて山姥切国広、ボスマスKにて愛染国俊ドロップです。
記事作成時よりも難易度が下がっているんでしょうか。
極6振りに遠戦装備で行くと、ほぼ無傷で周回できるよ!たまに刀装が1個溶ける程度。S勝利もやってくれる。いいレベリング場所ですよ。
2306です
KJではなくKLでしたすみません。
S勝利はKです。
記事みてびびって7面やってなかったぽけっと審神者です(笑)思いきって、7-1やってみたら一発クリアできたのでご報告。
五虎退(極) lv29 金重歩×2
三日月宗近 lv70 金軽騎×3
厚藤四郎(極) lv31 金重歩×2
鶯丸 lv69 金軽騎×3
平野藤四郎(極)lv30 金重歩×2
蛍丸 lv93 金精鋭×3
全員無傷、
刀装、おじいちゃんの軽騎×1、厚の重歩×1ロスト
めちゃめちゃびびってたので、あっけなくてびっくり。
記事作られた時に比べて極増えましたし、
3スロ太刀lv70くらいと、極ちゃんいれば、簡単に行けると思いますよー(´・ω・`)b
極短x6 30前半、連結MAX
レベリングに最適だよ。
KBC相手にS取れるし、偵察失敗なければ下ルートでも
ほぼ無傷。
なお桜付き。
※2303です
やっぱり極6振が一番なんですね!
ご返答ありがとうございました!
レベリング頑張ります
コメント欄見て7面行ってみようかな…って震えながら行ったらサクッとクリアできたので報告。
部隊編成(全員桜付き)
愛染国俊 極 Lv19 銃兵特上×2
乱藤四郎 極 Lv31 銃兵特上 銃兵上
五虎退 極 Lv31 銃兵特上×2
山姥切国広 Lv98 投石兵特上×2
太郎太刀 Lv86 精鋭兵特上×2
和泉守兼定 Lv84 投石兵特上 投石兵上
道中ドロップ
今剣
ボスドロップ(A勝利)
大倶利伽羅
最終的に愛染国俊の銃兵1つと乱藤四郎の銃兵特上、和泉守兼定の投石兵上がロスト。ボス戦で五虎退が軽傷になりました。
愛染くん厳しいかなーと思いましたが、刀装以外の被害はありませんでした。
敵はすべて一巡目で破壊できたので、(体感ですが)極は三振りぐらい入れても大丈夫だと思います。
怖かったのでレベリングしてから行ったら一発で突破できました!
髭切 Lv76 軽騎兵×3
加州清光 Lv91 軽騎兵×2
一期一振 Lv88 軽騎兵×3
鶴丸国永 Lv82 軽騎兵×3
五虎退(極) Lv31 軽歩兵、銃兵
膝丸 Lv77 軽騎兵×3
刀装は全部特上で、加州、一期、五虎退が1つずつ溶けました
A勝利でボスドロは薬研藤四郎です
次郎太刀と膝丸どちらにするか迷ってたんですがスロットの多い方にした方がいいと思いました!
スロット×3の大太刀の蛍丸がいたらいいと思います
一発クリアしました!
部隊編成(全員桜付き)
厚藤四郎 極 Lv33 投石特上×2
愛染国俊 極 Lv33 投石特上×2
へし切長谷部 Lv95 投石特上×2
堀川国広 Lv90 投石特上×2
鯰尾藤四郎 Lv90 投石特上×2
蛍丸 Lv89 精鋭×3
最終的に長谷部の刀装が全てと堀川、鯰尾が一つずつ剥げ、愛染のみ軽傷でA勝利でした。
苦無は攻撃喰らう前に倒し切り、盾3大太刀には当たりませんでした。
ボスマス勝利判定はA、ドロップは鶴丸国永です。
次郎lv65 金重歩✕2
太郎lv87 銀重歩✕2
極乱ちゃんlv33 金弓✕2
三日月lv82 金軽騎✕3
鶴丸lv78 金重歩✕2 金軽騎✕1
江雪lv67 銀盾✕1 金軽騎✕2
三日月、鶴丸の刀装が外れるだけで済みました。
A勝利で蜻蛉切さん……
ものたそ目指して周回に戻りまーす
連結MAX、内番ほぼしてない、全員桜づけ、刀装は全員金軽騎兵
燭台光忠61(軽傷)
歌仙兼定83
山姥切国広75
和泉守兼定74(中傷)
鶯丸52
太郎太刀37(重傷)
様子見のつもりが、ボス手前まで刀装が1つ以上残っていた、太刀太刀、和泉守兼定のみ軽傷のため進軍。
鶯丸、山姥切国広は刀装残りました。
一発クリアしましたー!全戦、横隊陣を選んだ結果
ボス戦のみ不利をひいてしまった結果です↓
【編成】 全員桜付き
蛍丸74 金重騎・金精鋭・銀軽騎(ボス戦で銀軽騎破壊)
一期一振97 金、銀軽騎×3(ボス戦で重症&全刀装破壊)
江雪左文字96 金重騎×2・銀軽騎(ボス戦で軽症&全刀装破壊)
次郎太刀97 金精鋭×2
燭台切光忠98 金軽騎・金重騎
太郎太刀97 金精鋭・金重騎
実装時から毎日通い詰め、ようやく物吉くん来てくれました!!(ToT)
隊長 前田(極)
加州 軽傷
平野(極)
一期
蛍丸
江雪 中傷
極は30代、その他90代
刀装は並軽騎、軽歩が主で半分くらい飛びました
最短ルートA勝利でした
みんな頑張ってくれてありがとう!
皆さんの元にも来ますように
1発でクリアしました〜参考までに
鶴丸国永lv99 金騎2 金歩1
三日月宗近lv99 金騎2 金盾1
太郎太刀lv99 金騎2
同田貫正国lv99 銀石2
極五虎退lv34 銀石2
極乱藤四郎lv33 銀石2
全員桜付けしてます。
刀装は運良く1つも剥がされませんでした。ボスはA勝利です。頑張って周回しま〜す。
周回はできないけど、クリアだけ目的ならこの編成で突破できると思います。上ルートです。
全員桜付き
鶴丸国永66(軽傷) 盾兵1 軽騎兵2
一期一振66(無傷) 重騎兵2 軽騎兵1
江雪左文字66(無傷) 重騎兵2 軽騎兵1
鶯丸66(軽傷) 軽騎兵2 重騎兵1
蛍丸66(中傷) 軽騎兵2 重騎兵1
石切丸63(中傷) 精鋭兵2
刀装は全て金。石切丸はボスマス手前で全て剥がされ(中傷)、蛍丸はボス戦で中傷。なぜかいち兄と江雪さんは刀装被害だけで無事でした。
運が良かったのかな…?
2318の者です。
書き忘れたことがあったので…連投失礼します。
ボス戦・道中ではA勝利、ステは全員連結Max、隠蔽もMax、生存もそれぞれ1〜2ほど上がってます。
1発クリア出来たので、報告です!
隊長 愛染(極)33 弓×2
歌仙83 軽騎・投石
和泉守71 軽騎・投石
同田貫72 軽騎・投石
石切丸77 軽騎×2
骨喰86 弓・投石
刀装は全て特上、全員桜つきです。
歌仙と石切丸が中傷で、同田貫と和泉守が軽傷、刀装は愛染の弓兵以外はほぼロスト。
A勝利でした。
たったいま物吉くんが来てくれました…!
幸運を届けてくれてありがとう!つる!
ちなみに周回数91回、ボス到達56回目、A勝利53回目にしてようやくでした…
ドロップ時は下ルートからのボス到達でした(1回KBC出現)
【周回時の編成】
鶴丸 98 金軽騎、銀軽騎、並軽騎
前田極 36 金軽歩、銀軽歩
膝丸 97 金軽騎、銀軽騎、並軽騎
太郎 93 金軽騎、並精鋭
平野極 35 金軽歩、銀軽歩
髭切 96 金軽騎、銀軽騎、並軽騎
ロストは膝丸の銀並、太郎さんの金くらい
怪我は前田、平野が軽傷でした
(太郎さんは出陣時から軽傷だったけどいけた…ムリさせてごめん)
貧乏本丸なので刀装もあまり作れず
全員に金ひとつずつとありもの(なるべく機動重視)で周回してました
その分桜付けをしっかりやって強化させる感じで。
ぼちぼち安定してたかな・・・
刀装は溶けるものと言い聞かせ、あとは運次第!ってことで祈りながら毎回やってましたが
もう7-1はしばらくやりたくないです・・・(邪魔しかしないKBCもキライ…)
初見クリアしました!
最短ルート、ボスC勝利
愛染極 LV28 金重歩・金石
厚極 LV35 金弓・金石
鶯丸 LV72 金盾*2・金重騎
石切丸 LV95 金盾*2
一期一振 LV92 金盾*2・金重騎
三日月宗近 LV87 金盾*2・金重騎
三日月のみ桜なし。ボスマスで愛染が軽傷、厚、鶯、石切丸が重傷。
刀装含め無傷は一期のみ。
軽騎兵積んだ方がよさそう…。
物吉くんおむかえできました!7-3まで突破済みの審神者レべル112の本丸です。極のレべリング兼レア3・4メンバー達のカンストレべリング兼掘り作業で40〜50周ほどしました。(曖昧ですみません)
刀装の後ろのばつ印は溶けたやつです。
兼さん(98)銀軽機× 銀軽機×
一期(98)並軽機× 銀軽機× 銀軽機 軽傷(突入前から)
光忠(98)金軽歩× 銀軽歩× 中傷
極乱(39)並軽歩 銀軽歩×
極厚(36)並軽歩 銀軽歩
蛍(97)金軽機 金軽機 金軽機
上ルート→玉鋼のマス→ボスA勝利でした。
とにかく機動重視で。殺られる前に殺るをモットーに。刀装はall50の10連のをつけてました。(刀装と手入れで資材各7000くらいづつ減りました。ここも曖昧でごめんなさい)
兼さんと光忠の交代要員でたぬ(97)、長谷部(99)をいれてたりしましたが進軍に支障はありませんでした。強いて言うならば、苦無さんが異様に兼さんを狙って何度も途中撤退になったことですねw(たぬも長谷部も刀装はall50のやつ)
レア3・4メンバーのレべリングを始めた時のレベルは皆95 ,96位からです(ビビりなので…)
見づらい上にかなりの長文になってしまい申し訳ありませんでした。皆さんの本丸にも物吉君がきますように!お目汚し失礼しました。
2323です。
追記すみません。
全員、桜つけてました。
無事にお迎えできた方々おめでとです!
さっき、極6振りのレベリングがてらに7-1周回してたら、物吉が来ました。ちゃんと実装されているんだねぇと妙な感想を持ってしまった。
新橋4周目で物吉くんドロしました!
極厚(30),極乱(31),蛍丸(94)
次郎太刀(86),太郎太刀(72),一期一振(65)
極は金の軽歩兵、他は金の軽騎兵
全員桜付けしてありました
最後は次郎と蛍丸と一期以外刀装
全部剥がれましたが軽傷2名だけです
極3(40)と3スロ太刀(75~99)で周回しまくってます
ありがとう新橋、気に入ったよ
この夏は、75くらいの3スロ太刀を投入してはカンストして抜けていく作業が続いてる
2317の肥前国lv87の審神者です。
たった今物吉貞宗がドロップしました!
三日月宗近lv99 特軽騎3 1ロスト
鶴丸国永lv99 特軽騎3
太郎太刀lv99 特軽騎2
同田貫正国lv99 投石並1・上1 上ロスト
極五虎退lv35 投石並2 1ロスト
極乱藤四郎lv34 投石並1・上1 上ロスト
前の2317の時と編成は変えてないです。周回数は分かりませんが、ボスドロは32回目でした。A勝利で検非違使の遭遇は無し、偵察はボスマス以外は成功でした。
まだ来ていない審神者さんにもきますように!!
2328に付け加えます
全員桜付けしてます。
初見でクリアできました。
極今剣 Lv30 金銃、金石
極厚 Lv32 金銃、金石
極五虎退 Lv32 金銃、金石
膝丸 Lv67 金軽騎×2、金盾
髭切 Lv75 金軽騎×2、金盾
蛍丸 Lv99 金軽騎×3
ボスドロ:薬研
桜付で挑んでおります。
刀装は膝丸の軽騎、厚の銃が溶けたのみでした。
あっさりクリアできたのは極ちゃんのおかげですね…;;
この調子で物吉くん狙っていきます…!
逸れまくって4回目でクリア
膝丸 72 銀軽騎×3
三日月 71 銀軽騎×3
鶯丸 70 銀軽騎×3
乱極 35 金軽歩
五虎退極 36 金軽歩
今剣 36 金軽歩
ボスマスで偵察失敗で乱ちゃんが刀装残っていたにも関わらず脇差?の一撃で中傷になったのと膝丸が軽傷負ったけど無事A勝利でした。
戦略的即撤退を前提に初突入、刀装剥げ無しDマスクリアして帰ってきました。
極乱藤四郎Lv27 金投石,金重歩
極前田藤四郎Lv31 金投石,金重歩
極五虎退Lv30 金投石,金重歩
三日月宗近Lv72 金軽騎2,金重騎
鶴丸国永Lv71 金軽騎2,金重騎
蛍丸Lv64 金精鋭2,金軽騎
全員桜付け。C,Dでの隊長高速槍は抜けませんでした。D終了時点で五虎退,三日月,蛍丸の1つの刀装が10ほど削られたので撤退、敵の遠戦が恐ろしいところです。高速槍からのダメージはC,Dマス共通して「1」でしたが、なんといってもワンパン不可がいたい。
機動47の鶴丸(桜)が苦無ワンパンできたのでご報告。
7-1 大太刀入れないほうが良いっぽい?
蛍丸入れてた時、1周ボスマスまでに中傷軽傷平均3人、刀装5つ位ガンガン削られてたのに、
極短刀3・3スロ太刀3にしたら刀装1つも剥がれない・無傷クリア出来た。攻撃受けても1人軽傷負うくらいになった。
極短刀は投石兵とかで攻撃力をあげて、太刀は機動を上げるといいみたい。
全員桜3重付け・連結でスぺ最大値
極前田Lv.40 投石上・弓兵特
江雪Lv.99 軽騎兵特×3
極平野Lv.40 投石兵上・投石兵特
一期Lv.99 軽騎兵特×2・盾兵特
極乱Lv.40 投石兵特・軽歩兵特
うぐLv.99 軽騎兵特×3
で4周して刀装ロスト1度もなし、検非違使4回遭遇、一期軽傷、乱軽傷がそれぞれ1度ずつ。
江雪 Lv88 金軽歩、銀軽騎、金軽騎
三日月 Lv98→99 金軽歩、銀軽騎、金重騎
鶴丸 Lv98 金軽歩、銀軽騎、金重騎
一期 Lv97 銀軽歩、金軽騎×2
鶯丸 Lv89 金軽歩、銀軽騎、金軽騎
蛍丸 Lv99 金精鋭、銀精鋭、金重騎
ボスドロ:物吉
ついに物吉くんドロップしましたー!集中切れてボーッとボス泥画面見てたら来てた…物欲センサーこわ…
次は貞ちゃん探します!7面は最初の分岐どの目が出てもボスマス行けるから有難いですね…
6面とか一回それたらアウトなのに分岐4回もあるからマジでつらい…明石も日本号もなかなか迎えにいけない…
2334の者ですが、この編成だと相手が機動特化陣形でない限り、蛍丸以外は苦無抜けます。重騎を軽騎に替えれば機動特化陣形でも抜けるんじゃないかな。あと苦手陣形でもない限り基本敵はワンパンで行けます。
今回ボス戦で味方が魚鱗、敵が逆行の形勢不利だったため被害が大きめでしたが、普段は刀装被害なしでクリアできてます。
今回の被害→江雪の金軽歩破壊、蛍丸・鶴丸が刀装全て丸裸にされ中傷
極6なら軽歩兵×2でも周回できますね。
いままで、投石兵×2で周回しては吹き飛ばされ、玉鋼の枯渇に悩まされていましたが、
軽歩兵ならたいして惜しくないので、ずいぶんラクになりました。
pocket勢です。今クリアしました!
隊長 極乱 35 金重歩兵 銃兵
三日月 99 金軽歩兵 銀重騎兵 金盾兵
太郎太刀 99 金盾兵 金精鋭兵
石切丸 96 銀精鋭兵 金盾兵
蛍丸 85 金精鋭兵 金盾兵×2
髭切 90 金盾兵×2 銀重騎兵
ボス前では刀装はみんな剥げませんでした。道中で乱が偵察失敗して横隊陣にしたけど、まさかの不利になりました。ですが、刀装は剥げなかったです。
ボスでも偵察失敗し不利を選んでしまって、流石に刀装剥げましたが石切丸以外ほぼ無傷でした。勝利A。
極6でレベリング始めたら、未に行く回数が多くなった気がしたけど……私だけかな……
編成部隊
1、極乱藤四郎 Lv31 金銃兵(溶)、金銃兵(溶) 重傷
2、次郎太刀 Lv75 金軽騎兵(溶)、金軽騎兵 ほぼ無傷
3、和泉守兼定 Lv85 金盾兵、金軽騎兵 無傷
4、堀川国広 Lv86 金盾兵、金盾兵 無傷
5、太郎太刀 Lv89 金軽騎兵、金軽騎兵 無傷
6、山姥切国広 Lv91 金盾兵(溶)、金軽騎兵(溶) 中傷
道中ドロップ:宗三左文字、愛染国俊
ボスドロップ :加州清光
全員桜3重付け。ボス戦で極乱が重傷になりました。山姥切もボス戦で中傷になりましたが真剣必殺発動しました。
極厚藤四郎 Lv30 金投石、金投石
へし切長谷部 Lv80 金軽騎、金軽騎(どちらもロスト)
極今剣 Lv34 金投石、金投石(どちらもロスト)
大典太光世 Lv74 金軽騎、金重騎、金軽騎
獅子王 Lv74 金軽歩、銀軽騎、金軽騎
太郎太刀 Lv72 金精鋭、金軽騎
全員桜づけ、陣形は常に有利な形を選択。
C→Dルート ボス大太刀なし編成(A勝利)でした。
被害らしい被害は長谷部と今剣の刀装をはがされ、太郎太刀が高速槍から2発食らったくらい。
初見時3マス目で撤退したのが信じられないくらいの楽々クリアでした。その分物吉が一生でないやつですねなるほど…。
部隊編成
骨喰 94 弓 軽歩 (両方溶けた)
三日月 97 軽騎×3
蛍丸 90 軽騎×3
極厚 28 弓 軽歩
極前田 35 弓(溶) 軽歩
極平野 37 弓 軽歩
で上ルートボスマスA勝利、ドロップ同田貫。ボスマスだけ索敵失敗して、厚と骨喰だけ軽傷で帰ってきました。普段は骨喰じゃなくて一期入れてますが80〜90%くらい上ルート行くし、あまり刀装も溶けずに安定してA勝利周回できるので、参考になれば。
三日月と蛍丸以外は桜漬けしてますー。
物吉君ドロップしました
編成は
小夜極 36 投石、銃兵
次郎太刀 95 盾兵、重騎兵
一期一振 97 盾兵、重騎兵、軽騎兵
厚極 42 弓兵、投石兵(全融け)
平野極 41 弓兵、銃兵(全融け)
小夜ちゃんと厚くん以外全員軽傷以下ダメージのA判定勝利でした
刀装は並と銀半分半分で金刀装使ってません
刀装被害なしの周回編成を参考にしたのにボスで刀装剥げまくるのはなんでだろう(´・ω・`)
Lv.32 極平野 金銃×2
Lv.36 極前田 金銃×2
Lv.36 極五虎退 金銃×2
Lv.87 髭切 金軽騎×3
Lv.87 膝丸 金軽騎×3
Lv.92 一期 金軽騎×3
物吉くんドロップしました
隊長 極 愛染国俊 lv.40
極 今剣 lv.40
極 平野 lv.45
膝丸 lv.99
極 小夜 lv.35
極 厚 lv.28
全員金軽歩兵。レベリング中かつ高速槍もダメージ1でそんなに痛くないので金軽歩にしてました。刀装溶けも0~1個でした
クリアしたので
Lv.65 髭切 盾、重騎特上
Lv.82 鶯丸 盾、軽騎×2特上
Lv.93 蛍丸 精鋭×3特上
Lv.32 極平野 投石×2特上
Lv.32 極前田 投石×2特上
Lv.32 極小夜 投石×2特上
刀装は運良く(?)一つも溶けず、軽傷等も無し。ドロップは太郎、山伏、愛染でした。それにしても経験値美味しい。
刀装受け取れないから溶かしてもいいやと思って、7-1へ
小夜と歌仙の回想ようやく回収できた。
歌仙71並盾金盾(全溶け)
極小夜31金軽歩(←溶け)金銃
蛍丸92金軽騎2金盾
極五虎退32金軽歩金銃
極厚33金軽歩金銃
極平野35銀弓金銃
極は皆避けまくってくれて、苦無を優先的に倒してくれたから刀装無事だった。
歌仙はレベルこのくらいだし攻撃くらったらあっという間に刀装吹っ飛ぶねw
泥はずお。物吉来ないかなー。
極3本いたら、2スロ太刀3本でも、行けるね
うーん、極6だとボス行きにくいっての、乱数だろと思ってたけど、なんかあやしくなってきた…
流石に3連続木炭はいただけねぇ
物吉目指して出陣したらDマスで鶯丸落ちてびっくりしたけど全マスでレア4落ちるんだねー
ボスマスは前田
7-1でのこと81レベの青江が本丸の最高という状態で無謀なチャレンジをしてボスマスで初敗北
1人も折れなかっただけ幸運だったなあ
これからも7-1ちょっと行って帰るみたいな感じでレベル上げようと思います。
初敗北でわおってなったから呟き。
※2350
道中で泥した刀剣は御手杵でした。
書き忘れたので一応
過去ログに出てたらすみません!
極×2、レア4太刀×4の編成にしてから下ルートばかり行きます・・・。
経験値おいしいので極は外したくないのですが、上ルート行ける編成あるのでしょうか?
ボスマスで極五虎退が苦無に重傷にされてC勝利だった…そんでなにも落ちなかった…あの難易度なんだからC勝利でもドロップして欲しい!でも他は無事で刀装被害も苦無にやられた五虎退が2個ロストしただけで済んだ!運も付き物ですな一応編成↓
今剣極39 金投石×2
五虎退極37 重傷 金投石×2 全溶け
乱極34 金弓×1金投石×1
小夜極33 1ダメ 金弓×1金投石×1
次郎99 精鋭兵×2
蛍丸99 盾兵×1軽騎兵×2
しばらくは6-4にこもります
極6振で6回行って全て下ルート、木炭3回に冷却水3回でボスマスいきません
極の数ボスマス到達率に影響しそうですね…
上・資源ルートでクリアしたので参考までに。
Lv.99 山姥切 投石×2特上
Lv.35 極前田 銃兵×2特上
Lv.34 極愛染 銃兵×3特上
Lv.34 極五虎退 銃兵×2特上
Lv.34 極乱 銃兵×2特上
Lv.34 極今剣 銃兵×2特上
ボス手前Kで山姥切の投石1つロスト。
ボスマスで更に投石1つ、前田の銃兵1つロスト。ドロップは秋田。
今剣が槍で2ダメくらっただけで済んだのは奇跡。
我が初期刀はほぼすべてのマップで迷わずボスに突っ走ってくれる本丸一のナビゲーター。
今回も初チャレンジで真っ直ぐボスマスへ。ありがたや。
さあ、いざ進めや7面 めざすは亀甲
極乱(レベル45)が苦無にやられて一発重傷戦線崩壊になったんだけどこんなもんなの?
極今剣(レベル35)は持ちこたえたのに…
生存はMAXいってる
物吉きましたー
なにを積んでも運次第なので、なるたけ惜しくない遠戦刀装で行きました
刀装ロストは前田の並弓、長曾根の2つの計3つ
極厚 37 上石、上銃
極前田 31 上銃、並弓
極五虎 38 上銃、特銃
長曾根 79 特軽騎、並石
兼さん 95 特軽騎、特石
次郎 96 上精鋭×2
初めてのクリアです。
隊長 長谷部 Lv 99 投石×2
歌仙 Lv 99 投石×2
極 小夜 Lv 37 投石 弓
前田 Lv 37 投石 弓
今剣 Lv 36 投石 弓
平野 Lv 36 投石 弓
刀装はすべて金でボス前の大太刀×6にやられ前田・平野さんが投石と弓が1つずつとれました。 ボスドロは青江です。
まだ試行途中ですが、極6だとボス到達率下がる説について
極6と極5太刀1編成について各70周ほどしましたが、到達率は極6で5割、太刀ありで6割でした
差が大きいのが初手分岐で、太刀あると7割ほど上ルート、極のみだと逆に7割下ルート
もちろんどちらも連続で木炭など出ることもあったのでそのあたりは乱数かと
ご参考までに
薬研を4振目の極にしたので、ようやく7-1に出陣してきた
極(Lv35〜47)×4とカンスト物吉・膝丸で、極は金銃と金投石、物吉は金投石×2、膝丸は金盾×3を装備で上ルート
極平野と物吉の投石が1つずつ消えたけどノーダメージ
次に、物吉に替えてカンスト歌仙に金投石と金盾装備でまた上ルート、極平野が槍に1ダメ食らったけど刀装は誰も取れず
2連続であっさり勝てたけど、ビギナーズラックかな?
既にでていたら申し訳ないのですが、極のいない状態で、1番刀装が剥がれにくい編成はありますか?
極6か極5+α編成だと下ばっか行ってたけど、極3にしたら上に行くようになった
初めて7面に出陣したけどいろんな意味で苦無やばい。刀装の剥げ具合もやばい。カンストしてても気を抜いたらあっという間にやられる。亀甲さんまでの道のりは長いなぁ…(白目)
さっき極6の弓・銃で敵部隊の刀装全部剥がしたのに石投げて来たんだけどどういうこと??
敵部隊は刀装関係なく遠戦出来るの???
ズルくない??そのせいで金銃剥がされたし!
この他にも敵部隊の刀装盾しか残ってないのに石投げてきたの何回もある…バグなのかこういう仕様なのかどっち??
米2364
さんざん言われてると思うけど、それ仕様
2364
遠戦は全部同時処理
2365.2366
マジか!遠戦対策で銃・弓にしてたのに意味なかった…教えてくれてありがとう!次からは金歩兵で逝くわ。
極4人(Lv36〜47)とカンスト兼さんとじじいで今のところ安定して周回できてるけど、検非違使付けたら苦戦するのかな
夜戦以外で検非違使と戦ったことないから戦々恐々
2361
私はレベル84~6の一期・光世・三日月、レベル91の大倶利伽羅、カンスト田貫・兼さんで周ってるけどボスマスで苦無×2で不利引いても刀装2~3個飛ぶだけで済んでる
太刀は重騎兵と軽騎兵の混合、打刀は石と軽騎兵
でも苦無さんがツンツンで集中砲火食らうと吹っ飛ぶので結局は運、な気がするw
極6(Lv.36x3とLv.41x3)に金軽歩x2で回れました
遠戦で敵兵潰さないぶん誉バラけて桜管理ラクな気が…
遠戦避けて刀装ほとんどはげない&もしはげても勿体無くないのでストレスフリー
ボスマス到達はまだなんとも…
極が多い編成だと下の資源マスに行きやすいと聞くので、カンスト太刀を入れてるけど、ボスマスで極を抑えて誉を掻っ攫うと何でやと思ってしまう
物吉君ゲットしたので参考までに報告させていただきます
極5+太刀1(編成はレベリングを兼ねてます)
大まかにしか覚えてませんが太刀の大典太さんのレベルがが77から98になるまで出撃、ボスマス踏んでのことでした
物吉くんドロップしました
Lv.36 極薬研 重歩×2特上
Lv.34 極秋田 弓兵×2特上
Lv.37 極平野 弓兵×2特上
Lv.37 極前田 投石×2特上
Lv.40 極小夜 投石×2特上+上(ボスマスで特上をロスト)
Lv.91 膝丸 軽騎×3特上
経験値欲しさにボス前撤退を繰り返していましたが、
Bマスで江雪をドロップして、何か不思議な感じがしたので
そのまま玉鋼ルートでボスへ行き、物吉ドロップでした。
私は、この極5+膝丸の編成でしか周回していなですが
ほぼ上→玉鋼ルートです。
すみません先輩方のアドバイスをお願いします!
今回の拡充のキリがついたので7面に突入しようと考えているんですが、
とりあえず回想回収は後回しにしてクリアだけを目指す場合、
極短刀4人(Lv44、Lv40、Lv40、Lv36)を編成に入れてボスに行けますか?
またこの場合は遠戦部隊とした方がいいでしょうか?
2374
極のレベルとしては問題ないと思う
編成はほかの刀種のレベルにもよるけど、出来るだけ機動と統率上げた太刀を入れてる人が多いかな
極には何でもいいから遠戦ガン積み
極5太刀1部隊と極5部隊の周回が各100回終わったので報告しますね…
ボス到達率は極5太刀1で65/100、極6で54/100
最初の分岐で上ルート行く確率が、極5太刀1で66/100、極6で33/100
乱数とかでなく結構はっきり確率が変わってると言えるのではないでしょうか
ついでにに極6の時に最大8連続資源マスでした。極5太刀1では6連続が最大でした
さらにどうでもいいですが物吉くんは来ませんでした…
2376さん 集計ありがとうございます
2376さんにも早く物吉君がきますように!
レベル37の極5、レベル94の三日月じいちゃんで7-1を回りまくった報告です。回数多すぎてわかりませんが、回り始めたとき三日月じいちゃんのレベルは81ぐらいかと。
ボスマスはほぼ100パーA勝利取れてレア太刀の鶯丸、いち兄、鶴丸もドロップしましたが……物吉くん来ない…´д`
昨日コメントしたものです。
Lv37極5、Lv92鶯丸であの後30周回ボスマスA勝利、そんでたったいま物吉くんドロップしてくれました〜!( ´ ▽ ` )来てくれてありがとう、物吉くん!
物吉くんやっと来てくれましたーー!!!5月拡充から本当に長かった…!
極小夜40
髭切91
膝丸93
鶯丸96
極平野45
一期99
溶ける前提で、太刀に金盾1をつける以外は並や上。
最初から極2+3スロ太刀4で回っていましたが、ボス到達率は日によって全く違いました。
最初の分岐で下ルート9割の日もあれば、翌日全く同じメンバーで寅→未ルート固定ということもあったので。
極少なめ太刀多めで考えてる人の参考になればと思いコメントしました。
極4と太2でまわってるけど、意外と並でも溶けない
石作った副産物の並刀装処理が大変だな
kBC仕事し過ぎだよ…
さっき極薬研Lv.33が苦無先生の一撃で戦線崩壊して呆然としてしまった…
連結MAXまでしておかないと7-1は危険、と言う事でしょうか
極4人だと索敵失敗することがあったので、極5人にした
カンストじじいと回ったら、刀装もほとんど溶かさずボスマスまで行ける
さっきKBC付いたけど、極Lv36〜48で戦えるのだろうか
7-1で物吉ねらう場合は検非違使ついちゃうのは仕方ない感じなんですか?
検非違使つけちゃうとどれくらいいたんだろう・・?
10月なってから、サイコロがボスマスに全く行かなくなりました
色々な編成で100回は試したのに…何故…
極持ってないせいなのか
極なしでボスマスにサイコロ行く編成があったらどなたか教えて下さい…!
極5人とカンスト太刀編成で回ってて、さっき初めてKBCと戦ったけど、ノーダメージだった
KBCが心配してたほど強くなくて助かった
ちなみに極のレベル帯は36〜48
2375さんへ
2374です。遅くなりましたが回答ありがとうございます!
機動と統率高めの太刀ですね!頑張ります!
7面って検非違使つけても周回しやすいですか?
運良く検非違使前に入手できたので付けるか迷ってます。
ちなみに極は3振りしかいません。
2388
自分は物吉くん探してたから極2から周った(今は極3)けど、ケビは絶対に一巡では倒しきれない。刀装と槍ダメは別に気にならない。
あと手入れやら刀装の資材に余裕あるならつけても良いんじゃない?
ただ極少ないなら山が安定、ってのは本当だと思う
2389
やっぱり一巡では倒しきれないんですね
極少ないならボス経験値以外旨み無さそうなので、検非違使付けるより山戻ったほうが良さそうですね
参考になりました
ありがとうございます
突破したので参考までに…
全員桜付けました。
1.鳴狐 Lv.99 金投石×2
2.骨喰 Lv.99 金弓×2
3.加州 Lv.99 金投石×2
4.今剣・極 Lv.33 金銃×2
5.薬研・極 Lv.30 金銃×2
6.太郎太刀 Lv.99 金精鋭×2
骨喰がボスマスで刀装剥がされて遠戦で重傷になりましたが、1巡で倒せる敵編成でしたので大丈夫でした。
用心棒で太郎太刀を連れて行ったのですが結局ボスマス以外では活躍せず…
遠戦に振り切った方がよかったかも知れません。
2374、2787です。
先ほど7-1を1回で突破できました!アドバイスくださった先輩ありがとうございます!
引き続き7-2頑張ります!
帰ってきた薬研のレベリングついでに初突破したので参考までに失礼します。
1.薬研藤四郎 極Lv…Lv.31 金投石,金重歩
2.前田藤四郎 極…Lv.32 金投石,金重歩
3.小夜左文字 極…Lv.31 金投石,金重歩
4.三日月宗近…Lv.75 金盾,金軽騎,金重騎
5.鶴丸国永…Lv.74 金盾,金軽騎,金重騎
6.蛍丸…Lv.70 金精鋭×3
鶴丸の金盾,金重騎、蛍丸の金精鋭が一つ剥がれました。他の蛍丸の刀装もやばかったです。全員桜ついていたけれど一重以上としかいえない…。薬研,前田は完全無傷です。A→Bから資材1ルートで1発ボスマス、苦無よりも大太刀の方が脅威でした。
因みに今の時期だとボスマスで隊長が誉れを取った場合21,600expもらえます。経験値2倍怖い…
突破成功しましたので参考程度に。
メンバー編成とレベル、装備していた刀装、ボスマス突破後の被害状況です。お守りは無しでした。
薬研藤四郎(極)34 特上銃兵2→全溶け
小狐丸 82 特上盾兵2
三日月宗近 84 特上盾兵3
鳴狐 85 特上盾兵1 並投石兵1→特上盾兵のみ破壊
鶴丸国永 84 特上軽騎兵3→全溶け、ボスマスで中傷
山姥切国広 85 特上盾兵1、特上投石兵1→全溶け、ボスマスで重傷かつ戦線崩壊
うちの本丸でいちばんレベルが高いメンバーで行きました。薬研の銃兵は索敵アップ狙い。ボスマス以外は全て索敵成功しています。打刀2人と薬研の遠戦作戦+太刀は統率か機動全振りでいきました。ここの記事で見た攻略法の折衷版みたいな感じです。
資材が溶ける溶ける……。
微課金審神者にとっては資材的にかなりキツいですが、クリア自体はできました。個人的には鳴狐の並投石兵が溶けなかったことにいちばんびっくりしています。
長文ですみませんがよかったら参考にしてください。
道中完全勝利Sをとっても、2倍キャンペーンでも、キャンペーン以降50回ボスマスA勝利でも物吉がこない・・・!!!
あああ、かつての明石、日本号の二の舞になりそうです・・・泣
統率が高いのを部隊長にしないと、刀装は溶けるの早いですね、やっぱり。
極厚統率86(大太刀並)ですが、数数丸統率(盾兵×3)108が最高値で
安全に回れるのか?今度やってみます。
極短5振平均40台+残り90台で周回してますが、一振がの刀装一つは必ず溶
ける状況です。
極のレベリングしてると物吉君そこそこ来るね
今日だけで2振りお迎えした
5-4や6-1でもレベリングしてるのにおじいちゃんや狐は見ないなー
物吉君+経験値目当てで来たら、ボスマスで蛍丸ドロップしました…ビックリした…でも君じゃない…
突破しましたー参考までに…
今剣極 Lv.31 金銃、金弓
にっかり青江 Lv.94 金盾、金弓
獅子王 Lv.88 金重騎、金軽騎
歌仙兼定 Lv.89 金軽騎、金投石
同田貫正国 Lv.89 金軽騎、金投石
山姥切国広 Lv.97 金軽騎、金投石
同田貫正国の刀装×2、山姥切国広の投石が剥がれただけで済みました。
ボスマスA勝利、ドロップは小夜でした。
経験値と物吉くん目当てで7-1周回、検非違使つきましたので参考になれば
極6でメンバーは
平野、前田、五虎退、薬研、今剣、小夜
レベルは34〜37
刀装は全員軽歩兵金×2
で検非違使すべてS勝利です
多分レベル帯が低いので勝利しやすいんじゃないかと
7-1自体はボスの大太刀盾×3を時々討ち漏らすくらいであまり刀装も溶けずに安定して周回しています
ただ検非違使は経験値も美味しくないし、物吉くんも落ちない…
初クリアしましたので、参考程度に。
平野藤四郎(極) Lv31 金投石、金銃兵
大倶利伽羅 Lv91 金投石、軽騎兵→軽騎兵のみ溶け
燭台切光忠→【軽傷】 Lv92 重騎兵×2→全溶け
鶴丸国永 Lv92 重騎兵×2、盾兵
江雪左文字 Lv92 重騎兵×2、軽騎兵
蛍丸 Lv83 軽騎兵、重騎兵、盾兵→全溶け
全員桜付け、A判定、ドロップはずお(鯰尾)でした。
物吉くんは欲しかったけど、短刀極は無傷(刀装も剥がれない)で、重傷者が出なかったので良しとするか。
物吉くんぜんっぜんこない・・・!
あと極3振り編成にしてからめっちゃ資源マスに逸れるんだけどうちだけかなあ
2振りのときはほとんどボスだったんだけどね
うーんレベリングもしたいから極は外したくないんだけどな
極6だと周回楽ちんですね。レベルは36~43だけど軽歩並でも溶けずに回れるのとっても有り難い。KBCもレベル帯揃えてるからやわらかKBC
なかなかサイコロが味方してくれず初挑戦から3回連続でA→G→資源マスで終了w
4回目でBルートからそのままボスマスでA勝利でした
光忠 Lv99 金軽騎×2 刀装ロスト本体ダメージ無し
俱利伽羅 Lv99 金石×2 1つ刀装ロスト本体ダメージ無し
蛍丸 Lv93 金軽騎×3 刀装ロスト本体ダメージ無し
一期一振 Lv91 金軽騎×2、金歩兵×1 1つ刀装ロスト本体ダメージ無し
江雪 Lv91 金軽騎×3 刀装ロスト本体ダメージ無し
鶴丸 Lv91 金軽騎×3 1つ刀装ロスト、槍のダメージで-1
冒頭のサイコロ以外はあっさりいけました
全員桜つけてます
部隊長は光忠でした
索敵は2回ほど失敗しましたが横隊で挑んだところ両方vs横隊でしたw
敵よりも早く動けたのと俱利伽羅が投石で苦無を消してくれたのも大きかったかな?
鶴丸がよく打ち漏らしていたのですが最後に蛍丸がまとめて処理してくれたので被害は少なくてすみました
初挑戦だったのでカンストをいれましたが今は経験値2倍でかなりおいしいのであまりカンストは入れない方がよさそうですね
少なくともカンストを部隊長にするんじゃなかったw
薬研(極)Lv.21→軽傷&装備1溶
乱(極)Lv.22→装備1溶
今剣(極)Lv.28→無傷
蛍丸Lv.70→無傷
安定Lv.92→重傷&装備全溶
清光Lv.85→装備1溶
でした!
初クリアしました
参考になるかわかりませんがどうぞ
歌仙 lv82
堀川 lv78
厚極 lv35
五虎退極 lv36
薬研極 lv36
小夜極 lv36
歌仙と堀川は金盾装備。極短刀たちは金銃装備で全員桜ついてます。
初っ端にいきなり小夜の銃兵の1つが残り値2になって焦りましたがその後はボス戦以外は普通に遠戦避けました。
ボス戦までは誰の刀装も剥げず、無傷で行きました。
ボス戦にて小夜、厚、歌仙の刀装が1つずつ剥がれましたが無傷で勝利。
歌仙と堀川のレベル的に心配だなぁ…と思いましたが敵の刀装はこちらの銃で溶けますし刀装も思ってたより溶けず、普通に倒せたことに拍子抜けしました。
A→G→資源マスにそれまくるので部隊編成を極4、太刀2から極4、太刀1、兼さんに変えたら、二回連続で物吉くんドロしました。
兼さんすごい・・・
初クリアしました!
隊長髭切 lv74
太郎太刀 lv92
鶴丸 lv82
一期一振 lv73
江雪左文字 lv82
五虎退(極) lv30
髭切と一期が金装備一つずつ取れて、五虎退は上装備2個全剥げで軽傷。
ボス泥は伽羅ちゃんでした。
極5+貞ちゃんレベリングで回ってるけど経験値やばいし
途中の資源マスもかなり美味しい。1回クリアした時苦無に
ボコボコにされて倦厭してたけど本当お散歩コースになってた
極6(薬研、厚、秋田、今剣、乱、小夜)
レベル31~36
検非違使でてもS勝利のお散歩周回コースになってますが、最初のコマからのサイコロが未が9割・・・
10回回って一回しかボスマスにたどり着けない状態です。(私だけ?)
刀装はほぼ無傷ですが、ボスマスまで行くとたまに2、3個剥げる程度です。
ボスマスドロは短刀、脇差、打刀がほぼですが、たまに御手杵、石切丸でてます。
レベル低いので検非違使来てくれてた方が経験値少ないけど安心して回れるかな(笑)
初突破しました!!!
五虎退(極) Lv31 金銃兵、金軽歩兵 重傷
へし切長谷部 Lv91 金軽騎兵×2 重傷
鶴丸国永 Lv55 金軽騎兵×2、金軽歩兵 重傷
明石国行 Lv61 金軽騎兵×2
鶯丸 Lv59 金軽騎兵、金軽歩兵×2 重傷
蛍丸 Lv84 金軽騎兵×3 軽傷
五虎退、長谷部、明石、蛍のみ桜付き。
刀装はボスマス2個手前からボロボロ蛍ちゃんが3振りやってくれたのでなんとかなった感じです。
ドロップ:和泉守兼定、山伏国広、堀川国広、大倶利伽羅、同田貫正国
ボスマス:ドロップなし
完全にレベリング不足でした。重傷多すぎた。
初突破しました!
極平野Lv31金銃×2
和泉守Lv93金盾 金石
堀川Lv99金盾 金弓
極厚Lv33金銃×2
極前田Lv33金銃×2
蛍丸Lv90金精×2金騎
溶けた刀装は金弓と金銃1つずつで済みました。
道中ドロ:薬研、加州、秋田、宗三
ボスドロ:鳴狐
銃が上手く敵を倒してくれたのでボスマスでもA勝利出来ました。ルートは玉鋼ルートでした。ご参考になれば…
物吉くん探しに行ってきます。
極レベリングに出陣してたら初めて物吉くんドロップしました
回想回収済み、累計A勝利は25回くらいです
極薬研 33
極小夜 37
極前田 39
極厚 42
蛍丸 99
膝丸 99
極はみんな遠戦装備で蛍丸と膝丸は機動重視
幸いKBCは出ず、上ルートからの資材マス経由
被害は薬研の銀投石1個と蛍丸の槍での被ダメ1のみでした
次はメガネだ…!
極小夜 34、極薬研 33、極今剣 31、兼さん 89、一期 88、蛍丸 88
の編成
極3人は全員種類混合の遠戦×2
兼さんは投石と軽騎
3スロ2人は機動33、統率80以上になるよう適当に積む
という感じで挑戦してます。
ボス直前まで無傷でA勝利は取れるのですが、毎回ボスで刀装が5つくらい剥げます…。
こんなものでしょうか。。
極のレベリングが足りないのかな。。
刀装溶かしまくらないと物吉くんは取れないか…。
ボスマス行かねえなって時に根性で回し続けると物吉くん来やすい気がします。
というか貞宗全般そんな気が。1時間2時間回したのにボスに辿り着かねえ!って時に貞宗ドロップしています。
特に物吉くんはその傾向が強いと思います、うちには3人います・・・
初クリアしました
編成
江雪左文字 Lv65 金騎兵×3
極薬研藤四郎 Lv31 並弓兵×2
太郎太刀 Lv66 金精鋭兵×2 小雲雀
極前田藤四郎 Lv33 並投石兵×2
蛍丸 Lv61 金精鋭兵×3 花柑子
一期一振 Lv62 金騎兵×3 松風
江雪、太郎太刀が軽傷、その他は無傷でした。
刀装は薬研の弓×2、前田の投石、蛍丸の精鋭兵×2、一期一振の騎兵
以外は全部飛びました。
事前情報的に突破は無理そうだから、どこまで行けるかという気持ちでしたが、
刀装さえ気にしなければ、このレベルでも大丈夫そうです。
7-1クリア編成
薬研極34 軽歩上 重歩上
愛染極34 軽歩上 軽歩上
小夜極34 軽歩上 軽歩上
鶴丸96 盾兵特上 軽騎特上 軽騎上
三日月96 盾兵特上 軽騎特上×2
蛍丸99 盾兵特上 軽騎上×2
小夜の刀装が剥げて中傷、あと愛染くんの刀装が一つ剥げただけでボスマスA勝利。道中はSも取れます。
ボスマス8回目で物吉くん来ました。
7は恐い所って先入観にびびりつつ初チャレンジ
ソハヤ94狸96極薬研、今剣、乱31~32蛍96で挑戦したら刀装1個も剥げずにAクリア出来て真っ白に燃え尽き気味です
ボスマス20踏んだか踏んでないかで蛍丸二人来ました。蛍丸難民にはいいかも。
7面チャレンジ20回未満で物吉初泥。編成は極3太21大太刀1、極以外80~90でした。極は投石と重歩、太刀、大太刀は2スロより3の方が安定しました。二倍の恩恵もあるかもしれませんが。
7面チャレンジ20回未満で物吉初泥。編成は極3太2大太刀1、極以外80~90でした。極は投石と重歩、太刀、大太刀は盾で固め2スロより3の方が安定しました。二倍の恩恵もあるかもしれませんが。
連投失礼しました。正しくは太刀2です。
物吉ドロップしました
編成は大太刀1太刀3打刀2です
今まで大太刀と太刀で編成組んでましたが、今の編成に変えてからずっとA勝利で、上のマスに行きます
ちなみにレベリングしたいので、カンストは入れずにレベル84〜98のメンバーです
20周位しました
本日、lv61~40の極6のレベリングでボスを6回踏み、うち3回で物吉ドロップ。
先週は1振りも来なかったのに、乱数凄い・・・。
突破3回目の記録(1、2回目もほぼ同じ編成だけどレベルは記録してなかった…)
小夜極:35 金重歩、金銃
乱極:35 金重歩(破損)、金銃(破損)
蛍丸:94 金盾×3
鳴狐:96 金盾×2(破損×2)
鯰尾:96 金盾×2(破損×2) 重傷(戦線崩壊)
山姥切:99 金盾×2
負けはありませんが、未だにC勝利しか取れていません……
やっぱり太刀を育成すべきか……
極シックスの投石ガン積みが一番安全てことで落ち着いた。ただ最低でも40になんないと安全周回的には不安。たまに遠戦で削られたり、仕留め損ねたりする。
ファー!!物吉いらっしゃいませー!!!
メンバーは極5(愛染33平野37秋田37厚40小夜37)と山伏82でした
レア2倍になってからメモを付け出し、14回目のボスマスでゲットです
レアはがんがん来るのに貞宗こねえええ
そろそろ資材もつらいので早く来てくださいお願いします
何人かおっしゃってますが、うちも極5振りで周回してますがA→G→資材に行きやすいです
もしかして刀種によるルート制限みたいなのあるんでしょうか?
それともこのマップ自体ボス行きづらいとか
極6で周回してますが、本日はボスマス到達率50%超えてます。
ボスマスA勝利orS勝利のみで一週間毎日20回くらいボス倒してますが、未だ貞吉来ず・・・
極のレベルが33から36になったくらい(苦笑
レア2倍になった恩恵は日本号1発で引き当てたくらい
小狐丸も鶯丸もきてませーん(がっかり)
2430です!
今来ました!貞吉君!
ボスマス直前にごみ捨てしたからか!(笑)
小狐丸捜索隊に切り替えます!
みんな諦めないで頑張って(▼ω▼)
皆さんドロップ運良すぎじゃないですか…?
2倍になってから毎日毎日レベリング兼ねて7-1、6-4回ってますが日本号も物吉も来ません
帰宅してから寝るまでずっとやってるので一日平均5時間はプレイしています
貞ちゃんと亀甲も探しに行きたいのにドロップしないから進めない
蛍丸難民でもあります
蛍丸すらドロップしません
資材もどんどん減るし、そろそろ心折れそう
2倍期間終わったら少し休みます…もう無理…
物吉ちゃん来ました!!
厚藤四郎 38
薬研藤四郎 38
愛染国俊 40
小夜左文字 40
今剣 44
五虎退 45
軽歩兵と投石兵で、どちらも特上。
いつもの様にレベリングをしていて、珍しく誰も刀装が溶けず
なんとなく、これは来るかも……
と思っていたら来ました!!
これで、7-1から解放されました……
さて、あとは亀甲だな……
貞ちゃんズも日本号も来ない、けど!
キャンペーン中に当本丸全員カンストさせる!っていうのを目標に設定すればそんなに辛くはないぞ!
だが一期、一年半経とうがソハヤが来ようが気配もないお主だけは許さんぞ
極6でレベリング周回してると物吉くんぽろぽろ落ちる
極レベ皆40は超えたけどボスマスの経験値美味しいし7面の中だと7-1はお散歩マップ
※2432
私も蛍丸難民だったけど、レベル上げのためお山を散歩してたら最近ボスドロップしました。
意外なところで拾えるかも(ウチにはまだ三日月も子狐も鶯もいち兄もいないけど。)
本日7-1クリアしたけど、地味に強くてビックリした。Lv70代の兼さんと国広が重傷でボスドロップなし;^_^A
物吉くんきました~
2倍ありがたい‥ボスマス20回ちょっとです
極は2振り
さてキャンペ中に日本号も捜索しますか
初突破しました
小狐丸lv.86
和泉守兼定lv.86
山姥切国広lv.94
三日月宗近lv.88
陸奥守吉行lv.86
大倶利伽羅lv.89
勝利A
ボスドロップ 歌仙兼定
苦無ちゃん出てきたんでハラハラしながら見てましたがまんばの刀装がはげただけで済み、全員無傷です。
物吉きません…でも道中で一期、ボスでは鶯丸とレア太刀は結構落ちますレア太刀難民の審神者様は7-1面もおすすめします。極sixでまわってますが運が悪ければ刀装1〜2こ溶けます、が殆ど無傷で回れます!ボスマスに行けばの話をですが…物吉来い!(書けば出る(出ない))
物吉くんが来たのでご報告をば
編成:
薬研藤四郎極 lv.35
江雪左文字 lv.94
平野藤四郎極 lv.35
小夜左文字極 lv.38
今剣極 lv.39
五虎退極 lv.41
・装備は、極短刀は金重歩と遠戦装備、太刀は金盾1金軽騎2
極短刀のレベルが低いので重歩で統率を補っていますが、遠戦特化にした方が倒しやすいと思います。特にこの編成かつ装備だと、検非違使戦では2巡するはめになるので
・また運が悪いと刀装が溶けることがやや多いですが、それに見合うくらいには経験値が美味しいので(特にボス)、極のレベリングには最適だと思いました。
長文、失礼しました
初カキコ失礼します。
PC閲覧で2401さんの編成を参考にさせて頂き、出陣しました。
道中ドロ→歌仙、ボスドロ→小夜(A判定)
全員桜付け。×は溶けた刀装です
★小夜左文字(極)lv34 銃金/重歩金
燭台切光忠lv93 軽騎金/×軽騎金
蛍丸lv93 精鋭金/×精鋭金/×軽騎金
大倶梨伽羅lv93 投石金/投石金
薬研藤四郎(極)lv34 投石金/投石金
山姥切国広lv98 ×投石金/×投石金
初出陣は4マス目で山姥切が苦無一発で重傷になったので撤退いたしました。
極である刀剣男子が苦無を沈めると安心して進めたように感じました。感想すみません。
とても助かりました!
物吉くんお迎えできるよう頑張ります。長文失礼致しました。
また下方修正入った?
有利引いた方陣で、弓石で刀装削った後の雁の盾大太刀集団を極の一撃で撃ち漏らしまくってる。
レベル上がる前でも同じ形成で刀装丸残りの相手を一撃で倒せてたのに数レベル上がってから撃ちもらすっておかしすぎ。
遠戦が痛くないし馬鹿に固い敵もいないから、軽歩兵と軽騎兵の捨て場にちょうどいいな
難点といえば分岐のせいで最低2戦で終わって桜が消えやすいことか
編成いつもと同じなのに今日ほとんど下ルート行くなぁ
木炭多過ぎボスなかなか行けない
確率の偏りだといいけど9割下ルート行くと下方修正疑うわ
ボスマス72回目にて物吉くんきてくれました~
前田藤四郎 極 Lv35
平野藤四郎 極 Lv45
今剣 極 Lv77
愛染国俊 極 Lv39
薬研藤四郎 極 Lv45
江雪左文字 Lv84
刀装は極ちゃん達が並上の弓と石、江雪さんは銀軽騎
銀軽騎1のみロスト
先ほど前田君が帰ってきたので本腰入れて周回しようとしたら2周目で…
やっと脇差が6振揃って嬉しいです
被害妄想かもしらんけど、このステージ10/18のメンテから難易度上がってない???
極短刀は3振しかいないんだけど、まだカンストしてない初期刀連れて行っても刀装被害ゼロだったことあるのに、メンテ後、極短刀3に3スロ太刀3で行って刀装7つ溶けた上に、重傷者まで出た
重騎兵3つ積んだ三日月が刀装全部溶かすって……
みんなが7-1お散歩コースとか言うから、運営がサイレント修正したんじゃと疑ってしまう
物吉貞宗が来たので報告します
編成
蛍丸 LV99
三日月宗近 LV98
鶴丸国永 LV97
江雪左文字 LV97
愛染国俊 極 LV36
秋田藤四郎 極 LV35
ほとんど軽歩兵上か軽騎兵上でしたがボスマスで鶴丸の刀装が全部はがれただけで全員無事でした
極のレベリングのための節約お散歩編成
極5と軽騎のせれる子(70以上)
初めは投石部隊で行ってましたが、資源がみるみる無くなって行くので軽歩に変更。
槍チクはつまようじなので投石作るより手入れする方が節約になります
極レベルは32~39で、桜とれなれけば被害は刀装1つくらいで済みます。
桜取れた子には1つ投石つければすぐに桜つきます。
あと、やはり太刀を一振りいれた方がボスマス行きやすいです。
ただ、苦無を打ち漏らしたら一気に被害くらうので、本当にお散歩するなら太刀90以上の軽騎乗せがちゃんと仕止めてくれるので確実です
自分のレベルじゃ無理だろ~と避けてた
7-1を先ほど攻略。
勝利Aか完全勝利Sしか出なかった、安心。
部隊長・極薬研Lv27金弓兵/金軽歩
極前田くんLv32金弓兵✕2
ずおLv94金弓兵/金盾
兼さんLv95金軽騎/金投石
宗近さんLv82金軽金✕3
太郎さんLv89金軽騎✕2(ひとつ溶ける)
勝利Aで秋田くんドロ
ちなみに薬研~兼さんは桜付き
そこまで難しくは感じなかったけど
桜付け&遠戦&極短刀は大事だなって思ったかな。個人的にだけど。
亀甲さん早くほしいからレベリング頑張らないと。
7-1ってちょっと簡単になってる?
刀装は多少溶けるけどほぼ無傷で帰れる
極めの、レベル上げしていたら、2振りめの物吉君が来た嬉しい🎵😍🎵
Dマスに出てくる苦無、他と比べてえらい早くないですか?
レベル99桜付き、機動47の太刀が先行されたんですけど・・・。
陣形はこちら横隊陣、相手方陣。敵の起動は落ちているはずなのに。
他マスでは方陣対雁行陣でも負けないのに・・・!
極のレベリングしているんだけど7-1にケビンつけた方がいいと思いますか?
というか付けちゃっても大丈夫ですか?
極部隊で無心でぐるぐるしてたら物吉来て下さいました!嬉しい!
2453
付けても問題ないと思います!うちは極sixで検非違使ボコボコにしてます
最近ボスマス手前(Kマス)でやたらと苦無3がいる部隊に出合う…
今までは大太刀6や打刀6の編成が多かったからkbc が出ると困ってたけど、今はむしろKマスでkbc 出てくれる方が嬉しいくらい
基本太刀+極5で周回してるとだいたいボスマスに着いてくれるのは有難い…ただ、刀装の溶け具合はレベルが上がったところであんまり変わらない気がするし、結局は運なんだと感じました
周回20周目で物吉くん来てくれました。編成は極six、Lv32~41でした。こんのすけありがとう!
レベリングで極5+髭切で回ってたら来ました物吉くん二振りめ
前イベントで泥してくれたけどあの頃はまだレアだって知らなかったから感動
7-1レベリングがいいと聞いて。7-2は貞ちゃん捜しでめっちゃぐるぐるしてるんだけど7-1は初回クリアしたっきり行ってないので・・・
おすすめの編成と刀装を教えてもらいたいです。米軽く見てみたけど投石とかの遠戦よりも軽歩のほうが資材的にもエコなのかな??どなたかぜひよろしくです。
超チキンプレイで進軍撤退を繰り返し、今日ようやく突破致しました!もう手足ガクガクです...
編成部隊
1(隊長)平野藤四郎【極】36 銃兵特上×2
2、蛍丸 95 盾兵特上、精鋭兵特上、
軽騎兵特上
3、髭切 95 軽騎兵特上×2、盾兵特上
4、一期一振 95 軽騎兵特上×2、盾兵特上
5、大倶利伽羅 99 投石兵特上、軽騎兵特上
6、小夜左文字【極】38 銃兵特上×2
道中ドロップ:小夜君、鯰尾君、倶利伽羅君
ボスドロップ:一期君
その他:全員桜付きで、刀装溶けは兄者の盾兵&軽騎兵だけで済みました!本当に運が良かったとしか言いようがなかった...
次は回想回収のため、倶利伽羅君と歌仙君を交代してもう一周してきます。お、折れませんように..!!
長文失礼しました!!
2458
検非違使出すのも前提で考えると無難なのは極6かな。35~連結Maxで刀装は溶ける事を前提に余分の軽歩や重歩、遠戦装備でいいと思う。
2458
極6なのか太刀、大太刀込みの編成なのかで変わる気が…
自分はLv45~50↑の極6か極5+Lv80↑太刀(あるいは大太刀、打刀)で周回中です
極は統率80未満の子達には重歩+石、統率80以上あっても機動が遅めの子達には軽歩+石をつけてますが、ロストは1、2個程度です
短刀達の打撃力が足りないと大太刀6を打ち漏らすことも 結果、一気に刀装が溶け、ボスマスで苦無2脇2の編成の敵にやられることも…
あと、上の方でも言われているようにDマスの苦無は足が速いので、Lvが低かったり刀装や陣形が微妙だったりすると一気に全禿げ+重傷にされることもあります
運がよければ軽歩2、3個溶かしてほぼ無傷の時もありますが、保険のために生存高めの刀を一振り入れているといいような気がします
2453
ボスマスの経験値こそが美味しいし
極がたくさんいるならS勝利が当たり前だし
つけてる人がほとんどじゃないかな
管理人さん、資源マス3のことすっかり忘れちゃってるのかな
(上行って途中の資源マス通り)のルートに10回中9回行くのでボスマスで刀装1,2個、もしくは無傷はげる程度で済んでる。運がいいのか…
遠戦重視にしているんですが軽歩兵でも大丈夫ですか?
2464です
追記で、周回メンバーは平均Lv39の極6です。
7-1周回したくて極を増やすか悩んでいるのですが、極×5入れた編成で刀装が溶けなくなるのはどのくらいのレベルですか
周回してる方いましたら参考に教えてください
極レベリング中に物吉くん来ました!
極平野lv.49 銀銃×2
極愛染lv.45 銀銃×2
極小夜lv.41 銀軽歩 銀銃
大典太光世lv.94金軽騎×3
極厚lv.38 銀軽歩 銀銃
極薬研lv.38 銀銃×2
これで周回するとだいたい刀装溶けは1つくらいです
極5とレア5太刀のレベリング中、極Lv36から37に上がる間に物吉君が2振来ました
嬉しいけど枠一杯だよー
玉集めの苦労は何だったんだろう・・・
物吉くん来ました!
2倍キャンペーン始まってからボス56回目でした。
(編成)
江雪左文字99 軽騎兵x2,重騎兵
厚藤四郎極35 投石兵,重歩兵
小夜左文字極40 投石兵,重歩兵
今剣極41 投石兵,重歩兵
乱藤四郎極39 投石兵,重歩兵
薬研藤四郎極40 投石兵,重歩兵
途中で厚くんの投石兵だけ溶けました。
ボスマスに行かない編成で粘るといいというコメを参考にしたら来ました。ありがとうございました。
2466さん参考になれば・・・
私は極5(lv44~51)+打刀(機動早め)で回ってますが、刀装の溶け具合は出陣ごとに違うので
全く溶けない時もあれば4個ほど飛ぶときもあります
特にここ数日(メンテ明けから?)刀装が溶けやすいなと感じてます;
刀装溶けすぎて周回継続できない;;
資材がいくらあっても足りない、、
全員、統率80以上にしても
刀装が一周につき金でも銀でも5〜7個は溶けていく
確かに1つしか溶けなかった周とかもあったけど、余程運がいいだけで…
打撃は80以上に揃えてるからボスマスA勝利は安定してますが
みんなどんだけ資材貯めてきたの、、尊敬するわ
極6で一番レベル低い子がやっと40超えたとこだけど今日はまだ一回も刀装溶けてない
レベル上がると溶けにくくなるんだと感動してたのに皆のコメ見るとただの運なのかな
修行に出した秋田君が帰ってきたので、秋田くん隊長の彼の初陣、初極ックス部隊で7-1行ってきました~!
なんとボスマス完全勝利Sをゲットしそのまま物吉くん泥!秋田きゅんしゅごいよぉかぁいいよぉ~!
物吉君は前々回の拡充で3振りゲットしてたので全然狙ってなかったwww貞ちゃん全然来ないのに・・・物欲センサー怖い。
投石メインで銃兵もすこし積んでました。
2473
ちなみに編成はall極
秋田(29)愛染(39)乱(40)薬研(39)五虎退(39)小夜(39)
でした
極sixでレベル上げしているけど案外刀装剝げないね
Lv31~35に余った投石(銀)×2つけてるけど一つ二つくらいしか溶けない
物吉君2振り目欲しいなあ
極とレア太刀のレベリング中ボス泥で鶯丸ゲット
これまでに物吉君3振来たけど、うぐは初めてだったからびっくりしたわ
何だろう?ポケットだと資源マスに逸れたり刀装激しく吹き飛ぶ
PCにもどったらすんなりボスマス行くし刀装も飛びにくい
同じ編成なのになぁ
下ルートの5マス目で岩融落ちました
色々落ちるね7-1って
物吉くんきましたー!
完全に物欲センサー切れてました笑(レベリングの為)
これにより、小夜ちゃん極が43に、三日月と一期さんがカンストしましたー!今まで有難う!
1マス目でうぐ来ました!
ボスマスじゃなくても来るのかよ
極みシックスで出陣してたら出陣20回中15回木炭マス到達しました。極み6振りだとここにたどり着きやすいよう調整されてるのでしょうか?
試しに極み5振り+膝丸で出陣してみたら、木炭マスには行かずに出陣3回目でボスマス到達しました。
極みのレベル36〜39(軽歩上×2)、膝丸さん97レベ(軽騎上×3)で刀装まったく剥げず軽症2振りのみでボス倒せました。この編成でレベリング頑張ります_(:3 」∠)_
初めての7-1、一発突破!運がよかったのか、思ったより損害少なくて安心しました...参考までに編成報告を。
薬研藤四郎·極 Lv.35 (金銃×2)
加州清光 Lv.99 (金投石×2)
山姥切国広 Lv.99 (金投石×2)
和泉守兼定 Lv.94 (金投石×2)
蛍丸 Lv.99 (金精鋭×3)
三日月宗近 Lv.99 (金軽騎×3)
道中:宗三左文字、大倶利伽羅
ボス:A勝利、薬研藤四郎
その他:上ルートボスマス直行。道中、高速槍を遠戦でうち漏らし、薬研が軽傷。まんばの刀装はボスマスまでにすべて溶けましたが、白刃戦はすべて1巡で終了。
大阪城·易でぼろぼろに剥がされた経験のせいで、刀装溶けるのは怖くありません...だが資源。
さーて、次は白金台だ。(白目)
やっとボスマスに行けてクリアしたら、物吉くんが!まさに幸運を運んできてくれました。2倍キャンペーン効果ですかね?
私も極6で出陣すると8割木炭マスに・・・
極6だと木炭マス行くときは確かに続くけど、周回してたら割とボスマスにも行けるよ
周回してるとボスマスや他の資源マスばかり行って木炭マスに全く行かなくなる時もある
極6の場合は極レベリングだと割り切って気楽にやった方がいいと思う
極1、初めての出陣でボスマス→貞宗・・・目を疑いました・・
豪運審神者さんが多くて羨ましい…!
ボスマス到達47回目でやっと物吉くん出ました!
うちは極4振りしかいないので、いち兄と太郎さん入れてましたが
太郎さん(金軽騎・金精鋭)が苦無とレア脇差の機動抜いたときは興奮しましたw
7-2周回は極2振りじゃきついかな。。
刀装溶けすぎて資源も使い果たしたし物理的に周回できない
でも修行道具温存したい気持ちもあって悩む
極sixでもう何十周したか…もう100周超えそうなんだよ、物吉でないよぉぉぉ
脇差sixやりたいよぉぉぉ
7-1は未だに物吉君に会えない。
だけど鶯丸にやたら遭遇するのだけど。
2490
鶯さんいいなぁ うちにはいなくてだな
途中マスで会ったのは次郎さんと杵さん、石切さんくらい
レアは見当たらず…
なお物吉くん、、40周突入
やっとボスマス到達!部隊編成は、
部隊長 骨喰藤四郎 67
蛍丸 66
前田藤四郎 65
和泉守兼定 65
堀川国広 65
鶴丸国永 68 でした。
部隊長 平野藤四郎・極 35
今剣・極 36
薬研藤四郎・極 36
前田藤四郎・極 37
和泉守兼定 97
乱藤四郎・極 37
短刀はみんな銃兵(特上)兼さんは投石(特上)装備 全員桜付け有
刀装、生存ともに全く減少せずにボスマス突破しました
物吉くんドロップしたのでご報告~
部隊長:極秋田lv.37(投石上・弓上)
極乱lv.36(投石上→破壊・弓上)
極厚lv.32(投石上・弓上)
極平野lv.36(投石上・弓上)
極小夜lv.37(投石上・投石並)
極愛染lv.37(投石上・弓上)
道中ドロップ:なし
ボスドロップ:物吉貞宗
その他:勝利A、下ルート
デイリー任務と厚のレべリング目的で回ってたら
いきなり来てビビった…
やぁぁっと、物吉くん来ました!!手入れキャンペーン終わる前で良かった!!
編成は
隊長、極・薬研、極・愛染、極・前田、極・小夜、極・平野、蛍丸
極の短刀だと、刀装が壊れることが少なかったし、検非違使も意外にあっさり倒せた。
これで、キャンペーンが終わるまでのんびりレベル上げができる(*´ω`)
今日物吉くん3人も来た。そんな周回してないのに、不孝だと思われてんのかな
編成はずっとこれ
今剣 平野 蜂須賀 小夜 乱 愛染 (短刀は全員極、刀装は弓メインであと適当)
本命の亀甲さんは全然なのに・・・
物吉貞宗3振り捕獲済みです
初ドロップは検非違使ついてから5回も行かなかったと思います
編成は薬研極(lv35)、小夜極(lv36)、今剣(lv32)、膝丸(93)蛍丸(lv94)、鶴丸(lv99)です 刀装は極は軽歩兵上↑、他は軽騎兵や重騎兵などあったのをつけてます
最近は極5+94歳の長谷部で言ってるのですが刀装もほとんど壊さないで帰ってきます
極多めで行って「レベリングのため」くらいの気持ちで行ったほうがいいですよ!物欲センサー立つと本当に出ません(7の3脳死周回中)みなさんのもとにもものよっしーがきますように!
極4体と、昨日捕獲した野生の三日月さん(70)、鶯(70)を育成がてら回ってたらボス15回くらいでキター
キャンペーン始まってから極のレベリングがてら7-1にずーっと篭ってるけど、物吉来ない
もう何周したかわかんないや
蛍1次郎3江雪1膝10兄者1岩融1いち兄5
ぎねと太郎さん数え切れないほど沢山……
いち兄難民の人は掘ってみたらどうでしょうか?(白目)
ビビりまくって6面から出られなかったのですが意を決して突入したらアッサリ突破したので御報告。
(部隊長)小夜 Lv41、鶴丸 Lv98
平野 Lv41、前田 Lv41、薬研 Lv41
厚 Lv42
短刀は全て極、銃と投石を一つずつ。
鶴丸は軽騎の特上二つと盾の特上。
平野の投石一つロスト、道中の高速槍で小夜、前田、厚が生存1ずつ減ったのみ。
極のレベリングしつつ物吉くん探します。
やっっっと物吉くん初泥した
64周目、ボスマス48回目、玉鋼のルート
平野極36、江雪95、五虎極36、長谷部99、鶴丸95、三日月95
全員桜漬けで出陣、結果軽傷4人、銀弓1つと銀軽歩2つ溶けた
怪我人が4人も出て、いつもと違う…と思ってたら物吉くんが来た。
最初は刀装溶けまくってメンタルもドロドロだった。
LV90以上の3スロ勢を登用したら被害が激減して、
本体無傷・刀装完備で1周できる場合も出てきて感動した。
どうせ刀装はボスマス遠戦で毎回0〜4つは溶けるから、
だんだん銀しかつけなくなった。金じゃなくても問題なかった。
極短刀には投石と弓、長谷部には投石と軽歩、太刀には軽騎と軽歩をつけてた。
弓は滅多に溶けなかった。長谷部の刀装は毎回溶けた。
蛍丸も鶯も一期もいないし、極2人しかいないからしんどかった。
長谷部くんが投石持って頑張ってくれた。
長谷部を倶利伽羅に変えるとなぜかほぼ下ルートに。
玉鋼ルートがいいから長谷部にしてました。
桜漬けは面倒だけどサボらない方がいいです。多分。
100周行かなかったけど地味につかれたよぉーでも貞ちゃん嬉しいいいい
2499
山も6面も7面もずっと回ってるけど
いちにい一回も来ないです
嫌われてんのかな…w
物吉君がドロップしたので報告に来ました。
編成部隊
1(隊長)、極厚藤四郎Lv.40 金銃兵×2
2、極愛染国俊Lv.36 銀投石兵×2
3、鶴丸国永Lv.97 銀軽騎兵×2、金軽騎兵×1
4、大倶利伽羅Lv.99 金軽騎兵、銀投石兵
5、蛍丸Lv.99 金軽騎兵×2、銀軽騎兵×1
6、長曽祢虎徹Lv.99 銀投石兵×2
道中ドロップ:なし
ボスドロップ :物吉貞宗(A勝利)
その他
この編成で毎回A勝利でした。
捜索があるので極厚は別ですが、刀装は溶けることを前提に溶けてもいい物を付けました。
極が2振り以上いると高確率で苦無を処理してくれるのでありがたかったです。(極が別の敵を倒しても長曽祢さんが倒してくれてました。)この編成の場合は、鶴丸以外は相手に攻撃をさせてはダメです。
桜は極2人以外は付いていませんでした。
※2499です!やっと物吉くん来ました!
周回数は112です!
〈編成〉
隊長 厚くん lv.45 金銃2
今剣ちゃん lv.43 金銃2
小夜ちゃん lv.43 金銃2
ニキ lv.42 金弓2
愛染くん lv.42 金弓2
兄者 lv.95 金軽騎3
〈ルート〉
羊→子の下ルート
〈道中ドロ〉
膝丸・一期一振・太郎太刀
少ない周回数でのドロップ報告が多く、心が折れそうになりましたが諦めなくて良かった!
同じく物吉くんがなかなか来ない方、私のようにお迎えまで100周越えるヤツも居ます!
諦めずに一緒に頑張りましょう!
(なお日本号……)
2500に書き込んだ者です。
物吉くんお迎えしたので御報告に。
ボスマスは20回踏んだかどうか。
(部隊長) 極 薬研 Lv41
三日月 Lv83
極 前田 Lv42
極 厚 Lv42
極 平野 Lv41
極 小夜 Lv41
短刀には銀弓と銀投石、金投石を装備
三日月は軽騎兵の金三つ装備。
下ルート、ボス手前で平野の弓一つと
ボスで三日月の軽騎兵一つがロスト。
それ以外は無傷でした。
ドラクエやってたので物欲センサー切れてたかも知れません。
二振り目探しつつ暫く籠ります。
既出かもしれませんが、資源3は冷却材×100でしたー
物吉くん欲しさに周回してます!
軽傷どころか刀装も剥げなかったので報告。
隊長 膝丸 Lv89 【軽騎兵・特上×2、盾兵・上】
前田・極 Lv41 【投石兵・特上、投石兵・上】
和泉守 Lv94 【投石兵・上×2】
薬研・極 Lv39 【投石兵・上×2】
乱・極 Lv36 【投石兵・特上、投石兵・上】
大倶利伽羅 Lv93 【投石兵・上×2】
ボスドロップ・小夜(A勝利)
全員桜付け済みです。
運が良かったので苦無には攻撃される前に潰せました。
極シックスレベリングついでに物吉くん探してるけど全然こない…
もう100周以上したけどこない…運がないのかな…
おかげで5レベずつくらい上がったけどさぁぁぁ
やっと物吉くんが来てくれました
極小夜左文字lv41 銀石 銀弓
極厚藤四郎lv39 金弓 銀弓
膝丸lv99 金軽騎 金重騎 金盾
髭切lv99 金重騎 金盾 金軽騎
極薬研藤四郎lv44 銀石 金石
三日月宗近lv99 金重騎 金盾 金軽騎
A勝利で物吉貞宗ドロップ
ボスマスで索敵失敗したが横隊陣を選択
刀装破損無し、本体ダメ無しで突破出来ました
もう二倍中には来ないかと諦めてかけてたけど止めずに良かった…
やけに大俱利伽羅と光忠が泥するので、さっさと貞ちゃんの兄弟探しに行けと言われてる気がして行ってみたが、ナニコレしか出なかった…
4回目にして初突破、うん、キツかった。
小夜98 並重歩
歌仙99 上石2
和泉98 上石2
長曽祢95 上石2
長谷部94 上盾上石
蜂須賀95 上石2
ボス泥:山伏
道中小夜軽傷、小夜と和泉刀装全損でボス突入。遠戦で小夜重傷、和泉、長谷部が中傷に。蜂須賀以外刀装全損するも1巡で倒せました。
極0、3スロ低レベ本丸なので今は無理ですな。ごめん、物吉…
高速爪楊枝理解。普通の槍のが嫌って、一体…
さーて枠も空いたことだし石造ってこようっと。
先ほど初クリアしました。
出陣3回目でボスマス到達。(下回り)
極 秋田 34 銀石/銀弓(部隊長)
極 小夜 36 銀石×2
極 愛染 37 銀石×2
極 今剣 38 金弓/銀弓
極 薬研 38 銀銃/銀石
極 五虎退 38 銀銃/銀石
全員桜付け済み。
索敵の失敗なし。
ボスドロップ:小夜
道中ドロップ:今剣
遠戦仕様で出陣しました。
今剣だけ金弓付けたのは打撃を補うためです。
運がよかったのか白刃戦でのダメージはありませんでした。
ただ遠戦で秋田の刀装が1つ剥がされてます。
まとめやコメント欄をかなり参考にさせてもらいました。
物吉くんがドロップしたらまた報告しに来ます。
初挑戦・初クリアしました。
全員桜付きです
まんば Lv99 金投石・金軽騎(全剥げ・軽傷)
蛍丸 Lv96→97 金重騎×2
五虎退 Lv38極 銀銃×2
小夜 Lv39極 銀銃×2
平野 Lv36極 銀銃×2(1つ剥げ)
ルート:A→B→C→D→資源→K→ボス
道中:安定
ボス:蜻蛉切
Kマスとボス以外は全て一巡未満(遠戦で2〜3破壊)で倒せました。
ボスもA勝利で念願の蜻蛉切さんです(三名槍揃った!)
まんばの刀装は、Dで投石→Kで騎兵で剥がれ、ボスで軽傷。
厚くんはボス(遠戦)で剥がれたと思います。
↑2512 間違えました
まんば Lv99 金投石・金軽騎(全剥げ・軽傷)
蛍丸 Lv96→97 金重騎×2
五虎退 Lv38極 銀銃×2
小夜 Lv39極 銀銃×2
平野 Lv36極 銀銃×2
厚 Lv34極 銀銃×2(1つ剥げ) です
物吉難民の皆さんご存命ですか・・・
花丸放映を期に、1年ぶりに審神者復帰。
ここまでのスレを読みましたが、7-1からはうちのような貧乏本丸には無理ゲーということで
よいのでせうか(白目)
むしろ脇差とか打刀の極を待ってから挑もうかしら・・・?
物吉君のお迎えは再来年くらいになりそうです(嘔吐)
4人極がいてレベル30後半から42なんだけどお散歩しようと思ったら結構刀装剥げるんだよね…
やっぱりガチ遠戦の装備の方が良さげかな?
極シックスレべリングのために回ってたんだけど、
土曜日辺りからボスマスに全く到達しなくなった。
8割下回りルートで1の木炭マス、残り2割は3の冷却水という感じ。
体感で、前は上回りルートの方が多かった気がするんだけど、自分だけなのか…
極シックスで回ってる皆さん、ボスマス到達してますか?
2516
極6だと酉がよく出るなぁ…あとは午(下)ルートからの未でボスマスに行かないパターンばかり
やっぱり太刀隊長にして極5が一番安定してる、寅→玉鋼ルートがわりと出てくれる
レア4が90になった記念に7面初めて入ってクリアできたのでご報告を
蛍丸90 金精鋭2 金軽騎1
鶯丸90 金盾 金軽騎 銀軽騎
髭切90 金軽騎 金重歩 銀軽騎
膝丸90 金盾 金軽騎 銀軽騎
薬研極36 金銃2
小夜極36 金銃2
兄者の金重歩兵と薬研の金銃兵が一個ずつ溶けましたが無傷でした
ボスはA勝利でしたが物吉くんでは無かったのでまた周りにいきます
2517
ありがとうございます。
やっぱり極6だとボスマスには行きにくいようですかね…
隊長を太刀に変えて頑張ってみます!
物吉くん来ました…!
極短刀は小夜42、薬研・今剣41、厚・愛染38の全員銀投石×2
部隊長の鶯丸91は銀盾と金軽騎×2
寅から酉のルートです
基本的に極の遠戦で敵の頭数を減らしていくため、太刀は出番がなく誉は全く取れない(なので疲労させないために部隊長)のですが、なぜかこの時だけ誉を取ってアレッと思ったら物吉くん…!
上記編成だと刀装破壊ゼロのときも結構あります。
3スロ太刀も攻撃こそ貢献しないですが、さすがに固いので囮として十分働いてくれてる…
さーまだまだレベリングするぞー!
無事クリアしました!
1、極薬研(35)
2、極小夜(35)
3、極五虎退(34)
4、極平野(33)
5、光忠(97)
6、太郎(88)
極短刀は遠戦装備、太刀大太刀は機動装備で突破。ボスマス前で薬研の銃兵が溶け、ボスマスにて苦無に太郎さんが刀装ごと中傷になりましたが勝利A。
物吉くん来ましたーーー!
キャンペーン終了で半ば諦め気味に7-1周回、極6だととっても戦い易いが資材枠にそれまくり、
60出陣くらいで飽きて…なのでけびーし戦で軽、時に中傷、になるけど、極短5と太刀(鶴or一期)編成に変更、全て寅方面。
7出陣くらいでドロップ!(連続でボス枠に行きましたので)
参考までに構成(隊長は1出陣ごとに交代)
愛染:41
小夜:41
厚:41
鶴:99
前田:41 軽傷 刀装2つ共溶
薬研:41 軽傷
回し続けてるのに物吉きません…
そのくせ何故かここ数日ボスマスで出てきたのはコモン他
一期3
江雪2
蛍1
と、レア4祭り……違う、私はラッキーボーイが欲しいんだ!
あと一期さんそろそろ10振りになるからまじお帰り下さいドンテケ
ドロップ板の内容かとも思ったのですが、極シックスレベリング中
7-1-1 A勝利=鶯丸
とどしょっぱなからレア4落ちました。
既出だよそんなんって感じでしたらスルーしてください。
他のレア太刀勢や低確率勢はけっこーくるのに物吉くんだけはなかなか来ない本丸です……あれか、大河ドラマみながら家康さまの伊賀越え爆笑してたからか……天罰か……ソハヤもこなかったしこりゃぁ一度懺悔しにいくか……
ここでレベリングし始めて以来1週間、毎日レア4太刀が落ちる。鶴丸鶯丸一期江雪の四人。なんじゃこりゃ。
今しがた7-1初チャレンジしたところ
隊長 極小夜(38)投石・上 重歩・上
極今剣(36)銃・特上 重歩・特上
極愛染(35)投石・上 重歩・上
極五虎退(36)銃・特上 重歩・特上
蜂須賀(99)軽騎・特上×2
三日月(99)重騎・特上×2 軽騎・特上
で1番上のルート行って分岐でボスマスの方行ってくれて無事クリアしました...良かった〜
蜂須賀さんの軽騎が1つ溶けた以外は被害無かったです
道中では山伏さん ボスマスでは物吉くんを泥しました
物吉くんやっと来てくれました!
極薬研37:銀銃×2(軽傷)
極厚37:銀銃×2
極小夜37:銀銃×2
三日月99:金盾金重騎金軽騎
江雪99:銀盾金重騎金軽騎(軽傷)
鶯丸99:金盾金重騎金軽騎
ボスマスで薬研と小夜の刀装が1つ剥がれましたがA勝利。
極レベリング中で、隊長長谷部にして他を極の小夜、薬研、今剣、平野、五虎退にして出陣
画面の長谷部にうちの本丸木炭少ないからたまに木炭マス目指してくれたら嬉しいなーなんて呟いたら連続三回木炭マスに行ったんですが...
びっくりΣ( ̄□ ̄)!!
物吉くん検非違使付く前にゲットしたのに、検非違使出しちゃって、今現在経験値美味しいマス出て邪魔...出すんじゃなかった...
レベリングのときは桜付けでボスマスいって帰ってきたとき誰かと入れ替えたり装備を変えたりして、もう一度行ったりを繰り返すと剥がれにくい(ボスマスに行きにくい傾向がある)
ちなみに極短刀(平均58レベ)金投石兵と膝丸金盾で私は回してる
昔に初突破した結果が思ったよりレベルが低かったし3スロ2振りだったからからこれから向かうの人の参考になるように報告。
和泉守兼定LV.83投石×1軽騎兵×1軽傷
蛍丸LV.93精鋭×2軽騎兵×1
鯰尾藤四郎LV.93弓兵×1投石×1中傷
燭台切光忠LV.83軽騎兵×2
ソハヤノツルキLV.80軽騎兵×2重傷
三日月宗近LV.78軽騎兵×3
刀装は初突破のため、全部特上で桜付。
たぶん運が良かったのと2回目は調子に乗って銀並とか桜付いてないで行ったらボスマスで敗北したから気をつけてね。
今では全員カンスト+周回は極たちにお任せしています。200くらい周回しても物吉くんは来ませぬ...。
たった今クリアしました。
隊長:蛍丸 Lv.78
極厚藤四郎 Lv.33
極秋田藤四郎 Lv.31
極愛染国俊 Lv.35
極小夜左文字 Lv.28
極平野藤四郎 Lv.35
です。
ルートはA→Bからの資材玉鋼×100の方に。
途中、レア5大太刀×6に遭遇し、小夜の金弓が溶けたこと以外の被害は特になし。
※2532で補足です。
それぞれ装備は
蛍丸 金軽騎×3
極厚 金銃、銀銃
極秋田 金銃、銀銃
極愛染 金銃、銀銃
極小夜 金弓、銀石
極平野 金銃×2です
極平野(35)軽歩兵、投石兵
髭切(96)軽騎兵、盾、盾
極薬研(36)投石兵、投石兵
極小夜(40)投石兵、軽歩兵
和泉守(93)軽歩兵、投石兵
大倶利伽羅(99)投石兵、投石兵
貧乏本丸ですがやっと今日物吉ちゃんお出迎えできました!
他の方も書いていらっしゃいますが、極ちゃん少ない方がボスマス行きやすい気がします。
刀装溶けずに周回することはもうできないんかなあ…
カンスト3スロ太刀ならいけるかもしらんが、経験値勿体無いしね
物吉くん探しにいろいろ試しているけど、3スロ太刀で統率重視でも刀装剥がれるし、やっぱり極多めの遠戦重視メンバーの方がいいのかな??
資源浪費が凄まじくて心が折れそう...
※2536
苦無や中脇差は先制されたら刀装剥がされるのは必至だからなー
極なら何人いるかにもよるけど
今は後から極にした5人(lv36〜51)+レベル上げ中の小烏丸lv50でまわってる
桜つき極は遠戦刀装でもほぼ剥がれないし軽傷程度で資材も時間もそうかからない
小烏丸はレベル40台から入れてるけど捨て刀装(並軽騎or軽歩)で
まあ剥がれること前提だけどここを機動の速い高レベル3スロ太刀に
1日1回all50で10連回した捨て刀装で大丈夫だと思う
2536、2537ありがとう
2535だけど5-4みたいに脳死はもうできんのやな…
練度が低いのか、うちの極短刀ちゃんたち刀装よく溶かすんよねえ
刀装はもう消耗品なんやな…
これ刀装溶けにくい安定周回って極だとレベルどれぐらい?
4体が41or42
2体が38
なんだけど、遠戦で結構溶ける…
周回自体は普通に出来るんだけど歩兵が足らない。面倒だから1個しかつけないで周回してるけど、溶けるぅぅぅ
2539
うちは今46,47,48,49,50,54で、刀装はほぼ溶けない。
たまにボスマスで1個飛んだりするくらい。周回時の刀装は軽歩。
もう少しレベル低い時から安定してた気がする。
極レベリングと資材回収のためにぶらぶらしていたら一時間のうちに物吉君が二本来たので報告
秋田 45
愛染 51
小夜 49
乱 42
厚 44
今剣 51
どちらも遠征日課達成用の20分の脇差遠征が帰ってくるの同時に物吉君がきたので、レベリングがてらジンクス程度にやってみるといいかもしれない
2日ぶりにひらいてレベリングがてら久々にまわるかー、とまわったら一発目で物吉君来ました!!
三日月95 蛍丸94 鶴丸96 乱37 小夜36 秋田35
でした。短刀は極です。
この勢いで7-3で亀甲!!と思ったけどボロボロで資源足りないので諦めました…。
この間の鍛刀キャンペーンで父来なかったから来てくれたのかな…ありがとう!!
とりあえずレベリングに励みます。
江雪 81
鶯丸 80
蛍丸 99
鶴丸 99
一期 97
太郎 99
(全振桜付き)
で全部軽騎兵特上で埋めて、ボスマス突破後江雪のみ軽傷、兵×4削がれて、ボスマスドロが薬研でした。
ちなみにこの編成、かなりの確率でボスマスいけます
1マス目突破後上に行ったらほぼボス到達。
鶴丸国永82 金盾×1軽騎×2
蛍丸87 金盾×1軽騎×2
小夜左文字(極)32 金投石×2
一期一振83 金軽騎兵×3
太郎太刀84 金盾×1軽騎兵×1
薬研藤四郎(極)33 金投石×1軽歩×1
桜三重 玉鋼ルート
蛍丸の軽騎兵×1のみ残りました…
小夜中傷、一期と薬研軽傷でした
ドロップは堀川です
鯰尾藤四郎 98 軽歩兵、投石兵
平野藤四郎(極) 36 軽歩兵、銃兵
陸奥守吉行 98 軽騎兵、投石兵
五虎退(極) 34 軽歩兵、銃兵
三日月宗近 82 軽騎兵×2、重騎兵(上)
乱藤四郎(極) 33 軽歩兵、銃兵
上ルートボスマスA勝利でした。槍の攻撃を受けたものの全員無傷、むっちゃんの軽騎兵のみ剥がれました。今回は運が良かっただけかもしれませんが...
全員桜付き。刀装は重騎兵以外は特上。ドロップは秋田くんでした。
ここの攻略を頼りに7-1に初挑戦してきました。
隊長 極薬研Lv31 金重歩 金投石
極愛染Lv30 金軽歩 金投石
山姥切Lv99 金盾 金投石
次郎太刀Lv96 金精鋭 金重騎
和泉守Lv95 金盾 金投石
鳴狐Lv94 金盾 金投石
上のルートでボスマスA勝利 ドロップは加州
相手の遠戦により薬研と鳴は刀装すべて、まんばは金投石を持っていかれました。
次郎ちゃんはボスマスの苦無さんの攻撃により刀装全部を持っていかれて更に軽傷。
兼さんと愛染君無傷でした。
物吉くんは以前の戦力拡充でお迎えしていたので周回する必要はなさそうですが次の貞ちゃん…7面厳しいですね…
先がおもいやられますね…
はぁイベント中の検非違使日課の為に久々に極5+太刀で回ったよー
極Lv70まで育ったけどやっぱりボスマスでドロッと刀装溶ける事故って起きるんだねー(涙目)
これ90くらいまで育ったら溶けなくなるのかな、教えて凄い人
物吉探しではないとして、検非違使つけた方が良いのか良くないのか…
検非違使つけている方、多く出現しますか?極が多いと寧ろ検非違使くると経験値少なくなるので嫌だ、という意見も聞きます。
ボス前撤退のがレベリングには良いのでしょうか…
たった今全員Lv.80台の太刀2大太刀4で行って無事クリアしたけどボスマスで重症2人で出してかなり危なかった…
やっぱり90以上は必要なのか…
>>2548
検非違使付けて絶賛ラッキーボーイ探し中の者です。
もちろんアカウント毎に遭遇率はガラッと変わる事を前提に、
私の体感では(ボス到達ルートで)3周すれば大体デイリーの「検非違使5回撃破」は完了します。
むしろボスマスまでに遭遇しないと、あれ?ってなるくらいです( ^ω^)
確かに検非違使戦だと経験値はお粗末ですが、そもそも全マスが高経験値なわけではないので、
あまり気にしないで回ってます。
極のレベリングは気長にします(遠い目)
初挑戦で突破しました。
蛍丸(61) 金精鋭×2 金盾
極五虎(30)金銃×2
極今剣(30)金銃×2
極薬研(30)金銃×2 軽傷
三日月(56)金軽騎 金重騎 金盾
一期(58)金軽騎 金重騎 金盾
ボス泥→小夜(勝利A)
こちらのサイトで、推奨Lv80以上と書いておられるので、
Lv60以下が大半の我が本丸では、フルボッコにされるだけだろうなぁと思っておりましたが、
1度挑戦してみたくて出陣。
まさかのA判定クリア…
刀装は4つ溶けましたが、軽傷1名のみで済んでよかったです。
来ました物吉ちゃん!
メンバーは隊長一期82(金軽騎2金盾1)加州99(金投石2)薬研41(金投石、金銃)江雪99(金軽騎3)前田38(投石2)小夜40(投石2)
加州君が戦前崩壊になりましたがそれ以外は江雪さんの軽騎一つ溶けただけですね。
KBCでる待てに出なくて
2552です、誤字すみません
KBCでる前で良かった、資源無い本丸なんでたすかりました
後、浦島君がくればいいな
2日連続で物吉君が来たのでご報告。
レベリング中の3スロ太刀(大典太・髭切・一期・鶯丸・小烏丸)1振りに極(42〜49)5振り。
刀装は破壊されるの前提で太刀には並・上の軽騎、極には並・上の投石と軽歩を一つずつ。太刀は負傷したら交代してました。
一発攻略してきました。
刀装は全部金。
烏丸鍛刀で資材感覚狂って金以下全部捨てて金刀装作りまくった
メンバー
一期一振 80 重騎 盾 盾
鶴丸国永 80 重騎 盾 盾
膝丸 80 盾 盾 盾
蛍丸 80 精鋭 盾 盾
燭台切光忠 99 軽騎 軽騎
次郎太刀 99 精鋭 盾
盾がゲシュタルト崩壊
膝丸と鶴丸が重騎破壊
燭台切が軽騎1個破壊
ボス前まで不利ではない限り横隊
ボスだけ魚鱗←失敗 相手は横隊
ボスドロ鳴狐
怪我は燭台切光忠が4ダメ
蛍丸が11ダメ
二人とも出陣前にちょっと怪我してた
包装はハゲましたが全員無傷でA判定です。
ボス泥は一期一振
隊長 薬研(極)Lv.32 軽歩特×2
厚(極)Lv.34 軽歩特、弓上
平野(極)Lv.33 軽歩特×2(どちらもハゲた)
大倶利伽羅Lv.85 軽騎特×2(1つハゲた)
三日月Lv.70 軽騎特×3(1つハゲた)
山姥切Lv.87 軽騎特×2(1つハゲた)
まんばちゃんが打撃69で不安だったけど、全敵ワンパンしてくれました。さすが初期刀。
個人的には、大太刀よりも極や打刀などの
機動が高いメンバーで確実に先攻して、
敵に攻撃される前に倒すのが良いかなと思います。
攻略したので
隊長 今剣(極) Lv.33(軽歩特上×2)
蛍丸 Lv.98(金盾×3)
鶴丸国永 Lv.81(金盾×3)
江雪左文字 Lv.96(金盾×3)
五虎退(極) Lv.30(軽歩特上×2)
小夜左文字(極) Lv.34(軽歩特上×2)
ボスドロップ 五虎退
道中ドロップ なし
A勝利
補足
全員桜付けあり、小夜と今剣の軽歩が全て溶けた以外被害なしそして小夜と今剣が軽傷あとはチクチクされただけでした
物吉くん来てくれたので報告です!
隊長Lv.97こぎつね
隊員Lv.38平野
Lv.38薬研
Lv.38小夜
Lv.37五虎退
Lv.38愛染
検非違使ついて3ヶ月以上、日課のノルマもこなしつつ周回続けて…やっとお迎え出来ました!極たちの刀装いくつか剥がされてたけど進軍してよかった。こぎつねのレベリングと思って回ってたので物欲センサー切れてたのかな…物吉くんの歓迎会という名の宴を心の中で開催します( ;∀;)
物吉くん来てくれたのでご報告
いち兄Lv83(隊長
蛍Lv99
鶴丸Lv99
三日月Lv81
江雪Lv80
鴬Lv79
刀装は軽騎兵と重騎兵で全部金。
半分以上溶けて、軽傷も3人くらい出ましたが検非違使つく前に来てくれました!
幸運です!
物吉ってドロップ率どんくらいなんですかね
資源マス3に行った人いません?全マス埋めたいのに全然行かないんで編成とか教えてほしい…
物吉来る気配ないけど最近の泥報告。
ボスマスにて鶴丸、一期、蛍丸
玉鋼前のマスにて鶯丸
他マスでよく来るのは太郎、杵
大包平くるってなったら鶯丸ドロしまくるんだがセンサーなのか!?
ちな、資源マス3はいつも周回してる
三日月、鶴丸、太郎、燭台切、極小夜、極薬研で行きましたよー!
7-1、石切丸×3、太郎太刀×2。。。。。。
そしてやっと鶯丸ドロップです(T . T)
攻略しました。
隊長 愛染(極) Lv.32 金軽歩兵×2
薬研(極) Lv.37 金軽歩兵×2
秋田(極) Lv.33 金軽歩兵×2
鶯丸 Lv.85 金軽騎兵×3
五虎退(極) Lv.34 銀軽歩兵×1、並軽歩兵×1
太郎 Lv.99 金軽騎兵×2
全員お弁当で桜をつけて、A勝利でした。軽傷以上はいません。
ボスマスで愛染くんの刀装が二つ剥がれました。
ボスドロは前田くんでした。
物吉くん来たので嬉しさのあまりご報告。
隊長 江雪Lv97 軽騎兵特上×2 重騎兵特上
いちにいLv99 軽騎兵特上×2 重騎兵特上
三日月Lv99 軽騎兵特上×2 重騎兵特上
薬研(極)Lv41 銃並 軽歩上
平野(極)Lv42 銃並 投石並
厚(極)Lv41 銃並 金軽歩
壊れたのはボスマス前でいち兄が重騎兵を一つでした。
もう情報が出ているのかもしれないのとあやふやな記憶なので申し訳ないのですが、確か極短刀はLv38くらいで90代検非違使をワンパン出来ると思います。参考になれば幸いです。
物吉君来ました。
検非違使が付く前でびっくり。
編成 全員極
秋田Lv.37 銀投石×2
愛染Lv.59 金投石×2
薬研Lv.48 金投石×1、並投石×1
平野Lv.47 金投石×1、銀投石×1
小夜Lv.53 金投石×2
厚Lv.52 金投石×2
刀装全員無事
物吉君は拡充で4本来てくれていたので、物欲センサーが完全に切れていました。
物吉くんは何本来てくれても嬉しい。
2562ですが、やっと物吉くんお迎えしました!極5+3スロ太刀だと刀装はげきらずに周回出来るとわかって、ガンガン回してました。
一期Lv.83 軽騎並or上
極愛染Lv.34
極小夜Lv.40
極前田Lv.34
極薬研Lv.38
極平野Lv.37
極には全て軽歩付けて、一期はLv.80とかからでも適応してた気がします。
今朝大包平も来たし、今夜は宴だ!
あかんわ
次郎太刀99
太郎太刀92
石切丸90
乱藤四郎極30
江雪左文字86
和泉守兼定90
ボス戦までは刀装二個破壊だけで
すんだんに
ボス戦で全員ワンパン終了\(^o^)/
明石国行もつれてったがすぐやられてしもた
2568だけどもう一度行ってみたらいけましたわ
小夜左文字が極みになって帰ってくる日なので運がようなったんだと思うわ
初めて突入した
極薬研 34 銃銃 中傷
蛍丸 99 盾盾盾 盾盾盾
歌仙 99 石石 石石
三日月 99 盾盾盾 盾盾盾
陸奥守 99 石石 石 軽傷
小狐丸 98 盾盾 盾
道中で二人軽傷、ボス戦で突然刀装が剥げた
ボス泥は鯰尾
以下のメンバーで何回かボス突破しています
五虎退極36
三日月97
鶴丸98
大典太94
小狐丸96
蛍丸83
五虎退が金投石、他は金軽騎です
個人的にかなり安定していて、刀装は1個はがす程度、軽傷にもなりません
参考にどうぞ!
極ファイブ(全部軽歩兵並)と蛍丸(軽騎兵特上)でボスA勝利。何度もこの編成でボスも、道中もA勝利全部取れたけれども、ボスマス踏んでも踏んでも物吉くんは来ません…
私の場合ですが、
極っ子五人(それぞれレベル31、38、40、42、43)に重歩兵と遠戦装備(上でもいけた)と、
カンスト膝丸に軽騎特上をつけて周回したら良い感じに回れます
桜とれたらまたつけます
ボス100くらい踏んでやっと物吉くん来ました!
極がいるとかなり楽になる感じですが、3スロ70レベ以上で全員軽騎特上でもいける感じです。
皆さんに幸運が届きますように!
50周しても物吉くんはこないけど、鶴丸ばかりやってくる……
きみじゃない……
物吉くん落ちました!
小夜左文字 極 36
五虎退 極 38
厚藤四郎 極 47
愛染国俊 極 45
薬研藤四郎 極 47
乱藤四郎 極 44
です、大包平と光世を新橋でカンストさせてしばらく周ってたので、ボスマスはかなり踏んでたかなと思います
一発ボスマスクリアでした
小夜左文字(極)30 重歩兵特上・銃兵特上
平野藤四郎(極)31 銃兵特上・弓兵上
蛍丸97 精鋭兵特上×2・軽歩兵上
次郎太刀90 精鋭兵×2
小烏丸67 盾兵特上・盾兵上・重歩兵特上
三日月宗近62 盾兵上・軽歩兵特上・軽騎兵特上
小烏丸のみ盾兵上剥がれ軽傷。運が良かったのだと思います
やっと、やっとです。物吉くんが来てくれました!二周年のお祝いでしょうか?なんてね>ω<
ボスマス100回以上踏んでるけど物吉くん落ちる気配全くないんだけど
物吉難民の方が何人かいらっしゃって安心した。自分も200回以上ボスマス踏んだけど、いらっしゃらない…ドロップ報告が心の支えですわ
レべリングと物吉掘りかねて連隊戦で95になった杵連れて行ったんだが全然ワンパンできないのね
杵だからなのか刀装を金軽歩にしてるからなのか
槍ってカンストしても7面は厳しいのか?
気合いを入れて7面に初出陣したのに
4マス目で固まった…
また出て行く勇気が湧かない。
99大倶利伽羅 金投石×2
90燭台切光忠 金軽騎×2
86和泉守兼定 金投石×2
36小夜左文字極 金銃×2
36薬研藤四郎極 金銃×2
36五虎退極 金銃×2
ボスマス外れたけど槍に突かれた薬研が軽症負ったことと苦無に刺された大倶利伽羅が刀装だけ飛ばして無傷だったことを報告
極三振り銃ガン積みなら索敵失敗しないし遠戦で割と削れる
極短刀3(平均レベル35・軽歩兵装備)、カンスト大太刀3(精鋭兵装備)が今のところ良さげ 盾も良いけど苦無以外に抜かされる
物吉来ましたーー!!
平野 lv36
小夜 lv46
今剣 lv44
厚 lv42
前田 lv40
一期一振 lv97
で極には軽歩と投石、一期一振には軽騎つけてボスマスで3コくらい溶けたかな?周回は24周22回目のボスで終わりました!
稀ドロ2倍キャンペーンありがとう…!!!貞ちゃんもこれくらいで来てくれればなー
極3、打刀3で周回してたけど、一回もボスマスに進めず、
極5、太刀1に編成変えたら、それ以降、全く逸れずにボスマスに
進めるようになりました!
刀装もそんなに剥がれないし、何よりケガなしなので、
ストレスフリーですね
…尚、物吉
一応大太刀1・太刀1・打刀4で平均lv73で突破はできたけど…
真剣必殺が2発決まらなきゃ完全落ちてましたね。
物吉くんきました!検非違使くる前でよかった…
前田 極 39
小夜 極 40
今剣 極 39
秋田 極 40
蛍丸 99 金重騎兵2 金精鋭兵
三日月宗近 99 金重騎兵2 金軽騎兵
装備の名前違ったらすみません。ニュアンスで読み取ってください…(:3_ヽ)_
極ちゃんたちの装備は弓矢兵と銃兵でしたが溶かされて金だったり上だったりバラバラでした。今剣が重症からの真剣必殺いれたら持って帰ってくれました…有り難い…。
ちなみに隊長は蛍丸でした。順番間違えちゃった。
物吉くん、来ましたー!
小夜左文字(極)Lv.37 金投石×2→1溶け
厚藤四郎(極)Lv.39 金投石×2
平野藤四郎(極)Lv.38 金投石×2
今剣(極)Lv.38 金投石×2
薬研藤四郎(極)Lv.38 金投石×2
髭切Lv.80 金軽歩×2金軽騎×1→全溶け重症
索敵は成功→有利陣形、失敗→横隊陣or方陣。
髭切がボスで重症になるまでは全員刀装も全部無事、ダメージも槍にチクチクされた程度。
髭切のところは桜が消えたら、他のレベ上げしているキャラに入れ替えてました。
投石で1〜3敵を倒してくれるので、レベ上げキャラまで回ることはあまりないので70台の子をちょいちょい入れ、約50周で物吉くんに出会えました。
激難民審神者は三日月、明石、日本号、貞ちゃん、亀甲、数珠丸がいないので次はどこに通いつめようかしら。
Dマスの苦無1体の編成、機動40台の桜付きレベル90↑太刀が3人いて普通に抜けなかったのはどうしたものか
陣形真ん中は選んだ記憶ないしその前の出陣での苦無2体の編成は抜けたんだがなぁ
桜は帰ってきても全員ついてたんだが三重じゃなきゃだめなのか…?それとも機動が足りなかったのか…
嘆いていた2579です!晴れて267回目のボスで物吉君いらっしゃいました!2倍ドロCPが始まってからは28回目でドロしてたので、泥率上がってますね。運営さんありがとー!
編成は、大包平(44)と極5(45) 極ちゃん達に投石持ってもらうと、戦闘さくさく。隊長にレベリング刀を据えるとレベルが目に見えて上がるのも楽しい。
こちらのドロ&編成報告とても支えになりました!ありがとうございます!
さあ、亀甲もお迎えに行くぞ!
極め5銃金(36~43)+鶯77軽騎兵金でぐるぐるでないーーー;;
極め6から 極め5+太刀に変えたら、ボスいけるようになったのはいいがでないねw
銃金が解けていきます;;
気分変えて7-2いくも出ない(検非違使)ついた
7-2は極め6弓+投石で行ってます
先ほど初出陣にて物吉貞宗入手しました!
隊長:三日月宗近(Lv.77)
鶴丸国永(Lv.91)
鶯丸(Lv.89)
石切丸(Lv.89)
蛍丸(Lv.87)
太郎太刀(Lv.90)
刀装は全員軽騎兵(特上)、桜付は鶴丸と太郎太刀のみです!
次は貞ちゃん探してきます…!
小夜 84 重歩兵
薬研極 33 銃兵 投石兵
前田極 32 銃兵 銃兵
歌仙99 投石兵 盾兵
和泉守99 投石兵 盾兵
大倶利伽羅99 投石兵 盾兵
小夜のみ重傷。ほかは脱ぎさえしませんでした。
初陣にてボスマスクリアいたしました!
厚極36 金弓×2
小夜極36 金投石×2
平野極37 金投石×2
薬研極37 金投石×2
三日月60 金盾×2金軽騎×1
兼さん72 金投石×2
残り3マスで兼さんの刀装が全て飛ぶ&軽傷。それから兼さんに攻撃が集中。
ボスマスで三日月、平野の刀装が全て飛ぶ。そして兼さんが生存5になりましたがワンパンいけました!
隊長を太刀メンバー交代で極シックスで周回中ー
物吉貞宗氏来ませぬ!極レベル44投石&弓兵
でボスマス余裕のよっちゃんだけど、でねえ
でねえようおぉぉ物吉いぃうわあ
2595
物吉くん無事ゲットしました!部隊は
極 厚43 金投石 銀投石
小夜44 金投石 金弓
乱44 金投石 金弓
五虎退44 金投石 金投石
今剣44 金投石 金弓
薬研44 金投石 金投石
でした参考までにどうぞ!
物吉くん来ました!ボスマスは20回も踏んでないです、泥率2倍キャンペーンありがとう…
部隊は最初極シックス(36〜33)で周回していたんですが、レベリング不足で刀装をガンガン溶かしていくので気分転換に隊長を膝丸(89)にして周回しました
刀装は極ちゃんには金銃付けてたんですけど溶けるので勿体無いので途中から金軽歩と金、銀投石にしました 個人的に全員軽歩兵付けてた方が溶けないし周回できるなって感じです
二振り目物吉君お迎え出来たのでご報告。
2倍CPになってから、出陣回数は46回・ボス踏破は22回目でした。
7-1久しぶりに来ましたが、7-3とかと比べると刀装溶けにくいし資源マス良いし経験値美味しいし、結構良いマップだったんだなと気付きました。
極五虎退 Lv45 金軽歩×2
極薬研 Lv53 金軽歩×2
数珠丸 Lv75 並重騎 金軽騎
極小夜 Lv51 金軽歩×2
極厚 Lv53 金軽歩×2
極愛染 Lv46 金軽歩×2
7-2、7-3周回で刀装は溶かす物だと思ってましたが、ここはもうちょい頑張れば溶かさずに行けるかな?って感じでした。刀装被害0で結構ボスも倒せました。たまに運悪いと1、2個溶けるかな?という感じです。レベリング…。
皆さまの元にも物吉君が訪れますように…!
回想回収、特付かなくても出来たので報告したいと思います
歌仙兼定 15
小夜 極 38
厚 極 49
愛染 極 47
薬研 極 48
乱 極 46
歌仙は特上軽騎兵2つ、極っ子はオール特上投石兵です
下ルート(未のルート)を通って行きました
刀装は歌仙だけ全部吹き飛びました
あとボスマスで歌仙が重傷になりました
回想回収を兼ねた初出陣でクリアしました。
小夜左文字(極)30→31 金銃×2
歌仙兼定99 金軽騎、金投石
蛍丸93 金軽騎、金精鋭、金重騎
厚藤四郎(極)33 金銃×2
薬研藤四郎(極)33 金投石×2
乱藤四郎(極)33 金銃×2
ボスドロは薬研、ルートはABCD1KLでした。
歌仙の金投石1、薬研の金投石1、乱の金銃1が溶けましたが、全員ほぼ無傷。蛍丸は装備を見直していなかったせいか、陣形のせいか、苦無に先手を取られました。(そのせいで薬研の刀装が溶けた)
また、ボス前Kマスで索敵失敗しました。歌仙と蛍は一応偵察Maxでしたが、足りなかったのでしょうか?
ボスマスで、部隊長の小夜が誉取ってアホみたいな経験値貰ってたので周回したいですが、必要経費が・・・うーん。
低レベルでも突破できたので報告します、無事ではありませんが(笑)
鶯丸 Lv.48 重傷戦線崩壊
三日月宗近 Lv.71 重傷戦線崩壊
鶴丸国永 Lv.57 重傷
蛍丸 Lv.79 重傷
一期一振 Lv.68 重傷戦線崩壊
江雪左文字 Lv.56 軽傷
刀装は全員金盾金軽騎×2でしたが全部剥がれました
ボスC勝利
やっと物吉貞宗いらっしゃいました!
長かった・・・・・。
次は亀甲貞宗を探しにいってきます!
まだ極がごこちゃんしかいないから突破できません(´;ω;`)物吉君ほしいん
初挑戦でクリアできました♪
極・厚藤四郎(37)
極・平野藤四郎(36)
極・秋田藤四郎(36)
打刀・同田貫正国(97)
打刀・大倶利伽羅(97)
打刀・和泉守兼定(97)
→全員 金投石×2 を装備。 →下ルートを通って一発でボスマスへ。
→勝利A判定。 →金投石×5 がはがれる。厚藤四郎が重傷。残り5振は無傷。
秘宝の里めぐりが飽きたので、おっかなびっくりでしたが挑戦してみたらクリア出来てしまいました。極レベルが50まで成長したら、物吉さん探しに来ます。では、また里めぐりへ戻ります。右手痛い…。
様子見のつもりで行ったら、クリアできました!運が良かった!
蛍丸 Lv.64
太郎太刀 Lv.85
一期一振 Lv.77
和泉守兼定 Lv.83
極.平野藤四郎 Lv.30 軽傷
極.今剣 Lv.31 軽傷
ボスA勝利でした。
刀装は軽騎と投石で、どちらも上を装備。軽騎×4、投石×3が溶けましたがあまり痛くないので良かった♪
歌仙 lv91(桜付け) 軽騎兵特上×2 ( 二つとも剥がれた) 怪我なし
平野極 lv33(桜付け) 銃兵・軽歩兵それぞれ特上(二つとも剥がれた) 中傷
秋田極 lv34(桜付け) 銃兵・軽歩兵それぞれ特上 軽傷
薬研極 lv32(桜付け) 銃兵・軽歩兵それぞれ特上 怪我なし
鶴丸 lv72(桜なし) 軽騎兵特上×2・盾兵特上 怪我なし
蛍丸 lv68(桜付け) 軽騎兵特上×2・盾兵特上 怪我なし
で、クリア出来ました。オールA判勝利です。
平野はボスマスの苦無たんに殺られましたね。
あ、ボスドロは田貫でした…(泣)あと、道中で安定を拾いました。
薬研極 Lv.33 投石兵×2
五虎退極 Lv.33 投石兵×2
厚極 Lv.35 投石兵×2
大倶利伽羅 Lv.99 投石兵+軽騎兵
加州清光 Lv.99 投石兵×2
次郎太刀 Lv.95 軽騎兵×2 全員刀装は特上のみ
この編成で一発でボスマス到達&クリアできました。全員桜付けした
状態で出陣。刀装は五虎退の投石兵が1つ剥がれたのみで、全員ほぼ
無傷で帰還しました。道中ドロは大倶利伽羅と愛染国俊、ボスドロは
乱藤四郎でした。
やっと物吉くん難民を脱出しました!周回27回目ボス泥でした。
極4、3スロ太刀2の編成でした。
極は40~44、銃と石の並・上をバラバラにつけました。
3スロ太刀は80~85をレベリングで。軽騎兵の並・上をつけました。
刀装被害は80近い太刀が2つ溶かす程度でした。
皆様のもとにも幸運が訪れますように!
物吉難民というか貞宗難民。
3振りともきていないのは私だけじゃないはずだ。
やっと物吉くん難民から解放されました…。
報告させていただきます。
ルートは寅→未
周回数:90周以内
ボスマス誉は五虎退でした。
編成↓
極 厚 Lv.34
極 前田 Lv.38
極 五虎退 Lv.42
極 乱 Lv.43
極 平野 Lv.43
極 薬研 Lv.46
刀装は軽歩兵の特上・上か特上・並を装備。
刀装剥がれは五虎退だけでした。
残るは明石だけだ……!!!!
ほたまる、じろちゃん完ストで、
ぱっぱ80、太郎太刀75、じじい80台、こうせつさん93
この編成でクリアできるでしょうか
2611
十分クリア出来るよ
記事や米欄を見れば分かると思うんだけど…
むしろクリアできないと思うの??
ちょうど10回目のボスマスで物吉くん来てくれた!
編成は3スロ太刀Lv60後半と極Lv30後半×5
鬼周回覚悟してたけど早めに来てくれて良かったー
初回は極めはまだ連結が不十分だったので高打撃組で行きました。
和泉守兼定93(投石兵、軽騎兵)軽症
大俱利伽羅90(投石兵、軽歩兵)軽症
蛍丸91(盾兵、軽騎兵×2)
次郎太刀88(軽騎兵、精鋭兵)中傷
燭台切光忠84(軽騎兵×2)
江雪左文字87(軽騎兵×3)
刀装は次郎さんが二つ、兼さんが一つはがされました
all金刀装です。
下手にえん戦するより、編成を太刀などを重視するなら
盾兵か精鋭兵を選んだほうがよかったかもしれません。
脇差と苦無に刀装をガンガン削られました…
今では極×3と打ち刀×3が一番効率いいです
極がいるとえん戦と先制攻撃で苦無と脇差を葬ってくれるので持ってる方は
ぜひ入れるといいですよ!
確定報酬で物吉持ってるし経験値2倍だから極のレベリングと思って
周回してるからいいんだけど110回A勝利取っても物吉落ちない
あわよくば二振り目と思ってたから物欲センサーがきいてるのかなぁ
泥率二倍CP含め100周以上周回したうえ、やっと物吉くんが来てくれたので報告。
隊長 一期一振 (97)金盾×1+重騎×2
厚極 (45)金投石×2
平野極 (45)金銃×1+並投石×1
小夜極 (45)並投石×1+金投石×1
博多極 (36)並投石×2
五虎退極 (36)上投石×2
五虎退の刀装が一つロストしました。
他のことやりながらだったので物欲は完全オフだったのにかなり周回をしました。。。
隊長 山姥切国広 (85)軽騎兵(特)+軽歩兵(上)
江雪左文字 (81)重騎兵(並)×2+重騎兵(特)
蛍丸 (92)精密兵(並)×3
蜻蛉切 (77)軽歩兵(特)+軽歩兵(上)
和泉守兼定 (81)軽騎兵(特)+軽歩兵(並)
鶯丸 (74)重騎兵(並)×2+重騎兵(特)
ボスマス手前では
山姥切国広[中傷]
江雪、和泉守[軽傷]
全員刀装が死にかけでした。
ボスマスでは
山姥切国広、和泉守兼定、鶯丸、蛍丸[戦線離脱]
江雪左文字、蜻蛉切[重症]
刀装はすべて溶けました。
泥は 乱藤四郎、大和守安定、五虎退です。
ボス泥 無し。
皆さん、せめてLv.85以上ないと危ないですから気をつけてください(T_T)
物吉くん来たので記念に
編成は全員極で
愛染国俊 Lv45
厚藤四郎 Lv48
薬研藤四郎 Lv52
乱藤四郎 Lv46
五虎退 Lv49
小夜左文字 Lv46
刀装は軽歩兵で並も上も特上もごちゃまぜでした
周回数は数えてません
刀装は割と溶けるけど資源マスたくさんあるから消費は激しくなかった印象
物吉貞宗難民の者です
7-1周回中に物吉貞宗ではありませんが蛍丸泥しました
編成は極six(Lv.45〜53)で陣形は逆行陣
もう100周位は周回したんですが…まだまだ足りませんのなぁ…頑張ります
めちゃんこ刀装剥がれる…。もう嫌や
あくまで個人的な意見だけど不明な場合は魚鱗推奨ってあるけど雁行の方がいいかもしれない。方陣で有利とられても攻撃下がってるから当たっても余り痛くないし、大体にして起動も大幅降下してるからよっぽど遅くない限り先手で倒せる。遠戦積んで有利とった場合は戦前に半分くらい死んでく。
個人的な周回推奨PTは極短刀5(遠戦)+太刀(オススメは膝丸)
太刀入れないとボス率下がるからね…逆に資材集めは6人+遠戦がいいと思う
1発クリアだったので、もし参考になれば。
桜付けは無し。ルートはA→Bの戦闘多いルートでした。
隊長→Lv.34極五虎退(金弓・金石)
Lv.36極今剣(金銃・金石)
Lv.36極薬研藤四郎(金弓・金石)
Lv.34極前田藤四郎(金弓・金石)
Lv.93江雪左文字(金軽騎×3)
Lv.99鶯丸(金軽騎×2・金重騎1)
刀装は、今剣と江雪が全てロスト。刀剣自体の被害は、江雪が5ほど削られたのみでした。
ボスドロは歌仙兼定。
うちの本丸最高練度が歌仙さんの65レベルなんですけど、無謀ですかね?
6-3を49レベル短刀達で突破してからなんか6-4も突破しちゃって......
極は今ちょうど短刀達が60レベルになったのでしようかな、と思っているところです。
刀装剥がれて遠のく物吉…
Gマスで一期一振ドロップしましたー!(これで4振り目くらい)
鶴、一期、鶯、石切、太郎、蛍(レベルは95〜98)にて突破。
太刀は重騎兵、大太刀は盾兵(全て特上)で向かいました。
打刀6などには運良く会わなかったので、被害は鶴と一期の刀装一つずつと槍のダメージが少々、という結果に。
即出してたらごめん
Ⅾマスで江雪左文字ドロップ
確認しました
色々比べたけど一番安定なのは極4+太刀(盾装備)
大太刀だと市街地だから馬の補正なくて足遅くて苦無やら槍やらの攻撃受けるから太刀の方がいい 偶に偵察失敗するけど陣形不利になる事は少ない
太刀の装備は2スロならall盾3スロなら盾+軽騎兵
機動は多分桜ついてれば太刀でも大丈夫
遠戦はすべきだけどやっぱり溶けるから気(と資材)を確かに
刀装溶かすのが怖い私のようなビビリはとりあえず偵察失敗したら方陣で
太刀5+大太刀だと偵察力足りずに失敗して逆に刀装を溶かす(盾兵付きでも)結果になるのでおすすめはしない
クリア報告
この編成でクリアできたのは奇跡かと
隊長:髭切(lv89)重騎兵、軽騎兵×2、軽騎兵ひとつさらば、軽傷
加州清光(lv99)盾兵×2
山姥切国広(lv99)盾兵×2、重傷、盾兵ふたつさらば、戦線崩壊
太郎太刀(lv83)精鋭兵×2、精鋭兵ふたつさらば
石切丸(lv91)精鋭兵×2
厚藤四郎・極(lv32)投石兵×2
道中ドロップなし
ボスドロップは今剣
刀装はすべて金です
6面クリアしてすぐに7面進軍はきついなあ。
太刀や大太刀をレべリングしないと…
蛍丸(80代、軽騎&精鋭の上並)と極5(37~41レベ、軽歩のみ)でぐるぐる周回
いつも極ちゃんが1~2個刀装溶かしてくるけど軽歩だから気にならない
索敵もほぼ成功する
陣形選びは魚鱗か逆行の2択(不利でなければ)
道中に石切丸が出てきたとき、物吉くんも落ちました
7面初突入&初突破の編成です
隊長 後藤藤四郎(極) 30 金弓×2
博多藤四郎(極) 36 金銃×2
薬研藤四郎(極) 33 金銃 金弓
蛍丸 98 金精鋭×3
鶴丸国永 95 金軽騎×3
江雪左文字 92 金軽騎×3
全員桜付してます。
刀装被害0で、鶴さんが高速槍につつかれて1ダメージくらっただけです。
索敵は中脇差が出る一回を除き全て成功しました。
道中泥
山伏国広
ボス泥
山伏国広
でした。ラッキー貞ちゃんへの道は長い…(震え声)
7-1ボスマスにたどり着けない(資源マスに逸れる)んですけど、私以外に苦労してる人いませんか…
ちなみに編成は
陸奥守吉行99 金盾金投石
同田貫正国86金投石2
和泉守兼定96金投石2
厚藤四郎極33金銃、銀銃
五虎退極30金銃銀銃
薬研藤四郎極26金銃銀銃
負傷者がいると逸れやすいと聞いたので軽傷でも必ず手入れしてから出陣してます。かれこれ50回ほど出陣していますが資源マス2と資源マス3にしか行きません。
ボスマスに到達しやすい編成などあれば教えてください。
2633
すこし前のコメントでも言われてるけど、ボスマスに到達したいなら太刀を1振いれると良いですよ
自分の体感ですが太刀を1振いれると8割近くボスマス行けてます。今はおでんlv87に金軽騎ガン積みでボスマス誘導してもらってます
ボスマスA勝利で(たしか5回目)で岩融落ちたので参考にどうぞ!
物吉が来ると信じて今もここを彷徨ってる。
自分の場合は極短刀*4と太刀か打刀(Lv80~)で周回してる。
1.薬研藤四郎 極(25)金軽歩×2 重傷
2.太郎太刀(66)金精鋭・金軽騎
3.蛍丸(64)金精鋭・金重騎・金軽騎
4.一期一振(64)金重騎×2・金盾 軽傷
5.和泉守兼定(72)金軽騎×2 軽傷
6.山姥切国広(69)金盾×2 重傷
薬研・兼さん・切国の刀装全てと太郎太刀・蛍丸の精鋭兵、一兄の重騎兵×1が溶けた(TT)
髭切便利!!
うちの髭切、レベル95だけど、ボスマスまで行って、最大1つしか刀装はがさん…
全部軽騎兵特上で
後、私の感覚で、ボスマス、レア4太刀が来やすい気がする…
極6で回ってたけどほんとに金投石ばんばん溶かされるんで、並とか上とかてきとーなの使うようにしてます。どうせ勝つし(暴言)
は~物吉いつくるのかな~~~~
ちょっと前は石投げてたけど、鋼材の減りがエグいから軽歩兵でとりあえずつけてる。
ボスの陣形次第で結構被害出るけどね。
ボス到達100超えたぞ……。
私の運が悪いのもあるだろうけど、日本号と同じくらいなドロップ率なきがする。
物吉くん来ました!何気なく出陣させて、ボス到達し、何が来るかなって思ったら来てくれました。
・・・同時に検非違使付になりましたがwww
一期一振99Lv.金軽騎兵×3
極、薬研藤四郎54Lv.金軽歩兵×2
極、乱藤四郎53Lv.金軽歩兵×2
極、小夜左文字54Lv.金軽歩兵×2
極、今剣53Lv.金軽歩兵×2
ボスマスS勝利で鶯丸ドロしたのでご報告
ボスマスA勝利で蛍丸くんでした
昨日突破したのでご報告
隊長 鶴丸国永58
山姥切国広99
和泉守兼定79
燭台切光忠80
小狐丸78
三日月宗近82
全員金軽騎兵完備で、ボスマスA勝利です。
まんばちゃんが刀装全部剥がれて重傷(真剣必殺出してくれましたありがとう)
兼さんが刀装ひとつ剥がれて軽傷
道中ドロなし
ボスドロ岩融
鶴丸が傷ひとつ負わなかったのがびっくり…流石……
ただの一個人ですが最近の極実装状況を踏まえて極を持っていて突入、周回を考えている新人さん向けの個人的見解を置いておきます(雑談板で質問→荒れるケースが多発しているため)。ボスマス狙い想定で、極3振り以上いるのでは、と推測しての話です。
・極は30超えていれば良い。コストと火力のバランスから弓推奨。5振りまで。ちなみにノーマルで70超えていれば極30レベルを超えるはず。道具がある限りまずは5振り揃える。
・極が5振り揃わない場合、残りは火力高めの打刀or持ってれば物吉で埋める。80代後半から行けそうだが周回なら90超え必須?装備は弓or石。ただし倶利伽羅と同田貫は片方金軽騎。
・誘導役に一振り太刀(以上)を入れて、副産物の軽騎兵処理をしてもらいつつ機動上げる。突入時の極の状況にもよるが、極が30代ならば80後半以上を入れて戦力として扱うべきか。
・偵察で不明なら雁行陣がおすすめ。先手取りやすいし魚鱗ほど統率落ちない
・中傷進軍は当然、装備ぶっ飛び上等で行くしかないから覚悟を決めろ。むしろ並と上を処理する場所と考えるべし。
・重傷撤退は運が悪かったと思って諦める
といったところでしょうかね。
現在低レベル極と2スロ太刀、90代打刀で実際にテスト中です。もう少し試行回数を増やして結果が安定したら同じ内容になるかもしれませんが改めて書き直します。
隊長 平野極 金軽歩 金銃兵 30 軽傷 刀装全破壊
蛍丸 金盾 金精鋭 金重騎 98
前田極 32 金軽歩 銀銃兵 中傷 刀装全破壊
一期一振 92 金重騎 金重騎 金盾 軽傷
江雪三文字 94 金重騎 金重騎 金重騎軽傷
薬研極 金軽歩 金銃兵 34 金軽歩破壊
ボスドロ 歌仙
割と弱くて安心。
そんなにレベル高くなくても周回できる気がする
蛍丸70(金精鋭×3)
今剣36(金投石×2)
一期一振75(金盾金軽騎×2)
江雪左文字75(金盾金軽騎×2)
鶯丸75(金盾金軽騎×2)
三日月宗近75(金盾金軽騎×2)
周回してるけど皆まだ軽傷ですぜ
苦無にちょいちょい刀装剥がされるけど
レベリング中、二振り目の物吉くんお迎えしました。
隊長 三日月(99)
愛染極(39)
平野極(52)
小夜極(51)
今剣極(42)
博多極(44)です。
二振り目だけど周回は100周以上はしたと思います。一振り目も同様。そう簡単に来てくれなさそうです(´・∀・`)
前回の戦力拡充計画が終わってからずっと周回し続けて
今日やっと物吉くんきましたうれしい!
明石(94)厚極(39)乱極(41)愛染極(41)薬研極(42)五虎退極(42)
刀装は適当でした
物吉くん発見までにさにわれべるがめっちゃ上がってた気がする
以前ここに石切丸だけ毎回毒矢に狙われると書いたけど、代わりに膝丸投入したら彼と鶯丸が毒矢と焙烙玉の攻撃を受けるようになったのであの里は緑色を敵と認識しているのかもしれない…
とりあえず「膝に毒矢を受けてしまってな」ノルマ達成したからいいや(投げやり)
↑ごめんなさい、雑談と間違えました…
極短刀5と蛍丸lv80以上でいけそう
やっと物吉を確保しました
記念に編成を…
ちなみに、短刀は全員極です
刀装はいちにいしか覚えてないけど、極ちゃんは全員、遠戦武器を2つづつつけてました
けが人、刀装破壊はありませんでした
隊長:一期一振(lv94)軽騎兵×2、盾兵
厚藤四郎(lv37)
前田藤四郎(lv36)
今剣(lv36)
薬研藤四郎(lv35)
乱藤四郎(lv33)
道中ドロップは陸奥守吉行、ボスドロップは物吉貞宗でした!!
ちなみに検非違使はすでに出てます
極ちゃんは、レベル99の検非違使の一撃で倒せるということを確認ずみでしたので、この編成で行きました
ボスは勝利Aでした
先程初めて突破しました。A判定勝利です。参考までにと思い報告します。
隊長:歌仙兼定(Lv.97)投石×2
小夜左文字 極(Lv.33)銃兵×2
次郎太刀(Lv.87)盾兵、重騎兵
博多藤四郎 極(Lv.32)銃兵×2
鶯丸(Lv.68)盾兵、重歩兵、軽騎兵
鶴丸国永(Lv.68)盾兵、重騎兵、重騎兵
このうち溶けたのは、歌仙の投石、博多の銃兵、次郎が盾兵と重騎兵。
けが人はなしでした。
身構えてた分、呆気なくてびっくりした最近新米を卒業した(であろう)審神者でした。とは言いつつ、今回の歌仙のこの状況は奇跡なのかもしれないですね。
これから、回想の回収のため、大倶利伽羅と誰かを交換し、もう1度行ってきます…!
さっき初めて突破できたのでご報告します
隊長 極 愛染国俊Lv.31、極 薬研藤四郎Lv.35、
極 平野藤四郎Lv.34、極 今剣Lv.33、
蛍丸Lv.93、三日月宗近Lv.92
↓刀装
短刀ちゃん達…金軽歩×2
蛍丸…金精鋭×2、金盾
三日月…金盾×2、金重騎
溶けたのは愛染といまつるの軽歩1個ずつ、じじいの重騎だけです
極短刀のレベルはそこまで高くなくても良いみたいですね
↓書き忘れてました
全マスA勝利、泥は石切丸と清光、ボスで山伏です。
7面初突入&初突破の編成です
隊長 蛍丸 90 金軽騎×3
小夜左文字(極) 33 金銃・金軽歩
愛染国俊(極) 33 金銃・金軽歩
今剣(極) 34 金銃・金軽歩
五虎退(極) 33 金銃・金軽歩
前田藤四郎(極) 35 金銃・金軽歩
一度、依頼札のマスに逸れましたが、2度目で突破できました。
小夜の金銃のみ溶けて、槍から1ダメージを受けましたが、それ以外は無傷です。
ボス泥は獅子王
亀甲欲しくて周回してたら、いきなり物吉くんドロップしてファッ!?ってなった
何故か7-1は亀甲だと思い込んでいたよ・・・7-3だったのか・・・
ここ2ヶ月何をやっていたんだろう
あたしって、ほんとバカ
7-1初突入&初突破しましたのでご報告します
隊長 鶯丸 93 上軽騎×3→全てロスト 軽傷
太郎太刀 97上軽騎×2→1つロスト
三日月宗近 92 上軽騎×3
蛍丸 99 金軽騎×3
加州清光 99 上投石・上軽騎→上軽騎ロスト
今剣(極) 32 金銃・金投石→金投石ロスト 軽傷
道中ドロップ:江雪左文字
ボスドロップ:鯰尾藤四郎
極をある程度揃えてから挑むか悩んでいたのですが、雑談記事で7-4まで到達したほうがいいとアドバイスを見かけたので突入しました。ありがとうございます。
極レベリングしながら物吉くんも探します。
物たそほんとにこない
毎日10回は踏んでるのに全然こない
1日に1.2回周ってた貞ちゃんの方が先に来てしまった
7高速槍の被害がほとんどないのだけ救い
脇差ックス祈願!
Cマスでいちにい泥った
ボスマスいけないつらい
太郎太刀重傷とかホラー(手入れ時間的な意味で)
物吉貞宗初ドロしました…長かった…
ボス135回目ですが亀甲さんを隊長にしてからは2回目で来ました!兄弟だからでしょうか
編成は
亀甲(77-軽騎上2)HP-5
薬研極(35-弓並2)
後藤極(41-投石上2)
小夜極(43-投石上2)
膝丸(97-軽騎上3)
髭切(97-軽騎上3)でした。
この編成安定して回れてたのでよかったです
7-1初突破しましたのでご報告します
隊長 愛染(極)32 金軽騎・上重歩
三日月宗近 75 金盾 ・金重騎×2
大倶利伽羅 95 金盾 ・金軽騎 軽傷
薬研(極)34 金軽騎×2→全ロスト 重症
蛍丸 89 金軽騎・金重騎・金精鋭
太郎太刀 92 金重騎・金軽騎 軽傷
道中ドロップ:乱藤四郎
ボスドロップ:乱藤四郎
極が2振りしかいないので迷ってたんですけど、思い切って最後まで進みました。
苦無に薬研の刀装をぶっ飛ばされました(・・;)
ボス前のマス強すぎるだろ…
7-1 初見で打・脇・短のみの遠戦装備ガン積み部隊でクリアしたのでご報告いたします。
審神者レベル 67
隊長 : 薬研藤四郎(極) 32 金弓・金投石 +望月
鳴狐 84 金投石 ×2
にっかり青江 85 金弓 ×2
加州清光 95 金投石 ×2
鯰尾藤四郎 82 金弓×2 +王庭
小夜左文字(極) 32 金弓・金投石
道中ドロ:愛染国俊
ボスドロ:蜂須賀虎徹
溶けた刀装は、青江の金弓×2,薬研の金投石
怪我は、青江が重症,薬研が中傷
因みにずお以外桜付きでした。
薬研の望月は高速槍を抜けるかと思ってつけたのですが、ムダでした(´・ω・`)笑
あと、がっつり遠戦装備していくことによって遠戦で最大3本(4本だったかも…?)倒してくれてボスマス以外は怪我なく進めました。刀装溶けはボスマス一個前からでした。
>>2665
うわー加州のレベ間違えました!加州のレベル88でした!
わりとまじで、物吉くんがドロップしないんだが。。。
いや、もう200回ぐらいボスマス行ってんだけど本当にドロップしねぇんだわ
極二振、太刀三振、大太刀一振の編成でずっと周回してんだけどもう、極のレベリングだと思って行った方がいいわけ?
今年の1月から毎日物吉くん捜索してました
さっきようやく来てくれて、嬉しくて泣きそうT^T
物吉君、6周目で来ました‼
メンバーは蜂須賀、三日月、小夜極、秋田極、薬研極、次郎太刀の編成でした。
ABCD〜のルートで初回突破しましたー
一期93 軽騎×3
三日月99 軽騎×3
薬研極36 弓銃
平野極35 銃×2
小夜極35 銃×2
厚極36 弓×2
道中泥 山伏歌仙鳴狐
ボス泥 愛染
金刀装オンリーで槍チクもなし。刀装剥げなし。弁当で桜漬け済み。
チキンなのでカンスト太刀引っ張り出してきました。打刀×6投石でビクビクしましたが持ちこたえてそのままいけました。先制されることもなく一巡でどうにかなりました。
周回はそのうち考えます。
2回目で突破しました〜٩(ˊᗜˋ*)و
隊長:博多藤四郎(極Lv27.金弓、重歩)
薬研藤四郎(極Lv33.金投石、重歩)
厚藤四郎(極Lv33.金銃、銀重歩)
信濃藤四郎(極Lv32.金投石、重歩)
堀川国広(Lv87.金弓×2→刀装剥がされ中傷)
骨喰藤四郎(Lv82.金盾、銀投石)
ドロップ:にっかり青江
初の7-1挑戦します。でも極なし(ガビイィ~ン)なので編成に悩みどころですが、打刀でカンスト含め堅めようかなと思ってます。
でも、投石がよりによって前回演習イベントで殆ど溶かされたので三個しかない(*T^T)
作れば良いじゃないかって思うのですが、どうもうちは刀装や鍛刀が下手で資源使いまくる始末。
弓なら少しあるのですが…。
一応三人、小夜(現在極の修行中)薬研、前田がカンストしたので極になるまで待つか、打刀で突発するかと悶々しております。
因みに、大倶梨伽羅・まんばちゃんカンスト。
清光と安定はLv98、むっちゃんと兼さんはlv90という感じです。
これでは厳しいでしょうか?
大太刀、太刀カンストはレアなら数人居ますが起動が…(T∀T)蛍ちゃんなら連れてっても大丈夫でしょうか。うーん、お守三つしかないし困った…。
どなたかアドバイス頂けましたら幸いです。
宜しくお願いします。
2ヶ月ぶりにやったら1回目で物吉くん
来てびっくり。近侍はカンスト蛍くん
五虎退 極 Lv35 投石兵特上×2
後藤 極 Lv35 投石兵特上×2
不動 極 Lv35 投石兵特上×2
江雪 Lv82 軽騎兵特上×3
鶴丸 Lv80 軽騎兵特上×3
蛍丸 Lv80 軽騎兵特上×3
7-1初回です。
後藤くんのHPが1減ったのと
鶴丸の刀装が1つ剥がれただけで済みました。
次郎太刀 89
加州清光 80
太郎太刀 63
鶴丸国永 72
石切丸 74
五虎退 極 30
2回目で突破できました!次郎太刀と太郎太刀と五虎退が重症です!(笑)
7-1クリア報告と編成です。
愛染極 Lv35 弓銃特上
石切丸 Lv98 軽騎精鋭特上
加州 カンスト 軽騎投石特上
蜻蛉切 カンスト 重歩槍特上
一期一振 Lv91 重騎上×2軽騎特上
燭台切 Lv91 重騎盾特上
10回目未満で初クリア ボス戦で加州、蜻蛉切の刀装全部破壊、一期は重騎上2つ。燭台切は重騎を破壊されました。 愛染以外軽症未満のダメージを負いました。
隊長以外お守り装備
ボスドロ:小夜
勝利判定:A
一度目、初極の愛染の初陣で行きましたがボス前で刀装を全て剥がされ撤退を何度もしました。後、愛染を練結せず行ってしまったので戦線崩壊の重症(加州もです)を負ってしまいました。それからある程度練結で強化してから再度挑みました。
他の方のクリア報告を見る限り周回するならもう少し遠戦要員を増やしたほうがいいかもしれないと思いました。
えっっぐい!!
6面終わったし7面はどんなのかな~♪なんて来てみたらこの情報……まだ70にも達してないのですが?推奨90超え?オゥフ……
大人しくレベリングして出直すわ
隊長 陸奥守吉行 Lv96 投石金・銀
秋田藤四郎・極 Lv32 弓金・銃金
愛染国俊・極 Lv32 弓金・銃金
五虎退・極 Lv31 弓金・銃金
鳴狐 Lv86 投石金×2
山姥切国広 Lv87 投石金×2
ボスドロ・歌仙兼定 A勝利
刀装は山姥切のと鳴狐のが2つともはがされました。ボスマス前で山姥切が重傷になりましたが、お守りを装備していたので進軍し、勝利しました!朽ち果ててもいいなんて思ってたらお守りなんてつけないし手入れもしないよ……
先ほどクリアしたので報告をば。全員桜付け、刀装は特上です。
三日月宗近(Lv.95) 軽騎兵×3
極:今剣、不動、平野、小夜(Lv.30〜36) 弓兵×2
蛍丸(カンスト) 精鋭兵×3
刀装は今剣と平野が一つずつ溶け、ダメージは高速槍に不動が1だけ削られました。
ボスマス一発到達、道中泥なし、ボス泥は小夜でした。
はじめての挑戦で一発クリアでした
参考までに編成は
・博多(極 Lv.36)並み投石×2
・薬研(極 Lv.41)同上
・平野(極 Lv.41)同上
・五虎(極 Lv.41)同上
・一期 Lv.95 金軽騎兵×3
・蛍丸 Lv.99 同上
博多くんと薬研くんの投石がそれぞれ一つずつロスト
出陣前に幕の内弁当使用
ボスドロップは鯰尾でした
初出陣でクリアしました。
ボスドロップで早々に物吉貞宗を入手したので報告します。
隊長・厚藤四郎(極 Lv.18→19)
・秋田藤四郎(極 Lv.32)
・小夜左文字(極 Lv.35)
・前田藤四郎(極 Lv.34)
・今剣(極 Lv.33)
・五虎退(極 Lv.34)
装備は全員金銃兵です。
極のみで出陣、厚の刀装が二つとも剥がれ、秋田・今剣が軽傷。
とりあえず物吉ドロップが嬉しくて仕方ないです
3度目初クリアです。
編成
蛍丸 86
加州清光 99
大和守安定 99
堀川国広 99
鯰尾藤四郎 99
陸奥守吉行 99
刀装はすべて金の盾兵で、ボスマスクリアで5個剥がれました。
ダメージは蛍丸、安定がそれぞれ1ずつ、陸奥さんが軽傷、加州が重傷でした。
桜付けは蛍丸、堀川、鯰尾(クリア後)でした。
拡充で物吉君を運良くお迎えできたのでこのマップは回想回収をかねて一度クリアしただけで放置してたのですが、高速槍からのダメージが1で全体として経験値が結構おいしいと聞いてちょっと周回を始めてみました。
太刀がいると初手上ルートへの確率が上がるそうで、極5太刀1(極Lv44、太刀山伏国広lv73)で回ってます。
極は投石兵(並でも結構もつ)で、太刀は適当に余ってる装備つけてます。
太刀の刀装はボス戦終わったらだいたいなくなってますが、いまのところ道中でなくなってしまうこともなくほぼ怪我せず進めています。
来月までイベントがないので、育てまくったレア4・5太刀と蛍丸(全員レベル97以上)三日月/一期/江雪/髭切/膝丸を連れて、怖くて進めなかった7‐1に行ってみた。あれ?あっさりボスマス到着し、勝利。刀装3個付けれるキャラは強い!里で育てたキャラが頑張ってくれました。調子こいて7‐2もあっさりクリアしました。でも、刀装溶けて作り直すほどの資源がないのであまり周回できませんが、(本当は、貞ちゃん欲しいから周回したい…でも来月の鍛刀キャンペーンの為に資源無駄にしたくないし…)あっさりクリアできたけど、それでも、6面までのように無傷という訳にはいかないですね。
初出陣で一発クリア!
和泉守兼定Lv.99 金投石x2
鶯丸Lv.96 金軽騎x2、金重騎x1
蛍丸Lv.96 金軽騎x3
太郎太刀Lv.91 金軽騎x3
厚藤四郎(極)Lv30 金銃x2
小夜左文字(極)Lv.30 金銃x2
全員桜付けありでボスマスまでは無傷。
ボスマスで不利陣形だったので
厚と兼さん一発重症でB勝利。
残り4振りの刀装が一つずつ剥がれました。
へこみますね…
刀装溶けずに、極の秋田が軽傷のみで突破できました
小夜(極)Lv34 重歩兵×2
秋田(極)Lv33 重歩兵×2
鶯丸 Lv93 重騎兵×2 盾兵×1
大倶利伽羅 Lv96 軽騎兵×2
歌仙 Lv99 軽騎兵×2
蛍丸 Lv99 重騎兵×2 精鋭兵×1
秋田が軽傷。刀装被害なし
ボスドロが太郎太刀ばかりなので物吉くんが来るように願掛け!早くきて!!
45レベル以上の極6振り周回だと刀装溶けないし資源も貯まるから楽しい
極6で日課のKBC倒しをしつつ物くん探してるんですが!来ない~~~~~!!!!!!!!
Lv.30台の極に遠戦刀装ガン積みで行ったら、刀装溶かさず&無傷で帰ってくるからいいんだけど……
極6じゃ落ちないのかなぁと思ったけど、それでお迎えしてる方もいるし。
もう、みなさんどんな編成でお迎えしてるんですか……それともうち本丸には実装されていないのか…………難民楽しい(棒)
1回目で突破。そして、物吉くんドロップ。
極シックスで、
五虎退 46
秋田藤四郎 46
薬研藤四郎 46
乱藤四郎 41
前田藤四郎 42
今剣 46
並び順はこの通りで、全員桜ついてました。
一発目でクリアしました〜
和泉守兼定Lv.98(金盾、金軽騎)
一期一振Lv.97(金盾×3)
石切丸Lv.97(金精鋭×3)
不動行光極Lv.22(金重歩、金軽歩)
平野藤四郎極Lv.22(金重歩、金軽歩)
五虎退極Lv.26(金重歩、金軽歩)
いち兄の盾の一つが残り1になってヒヤヒヤしたけど結局剥がされず全員刀装全部無事で終わった
極6で出陣すると高確率(10回の出陣のうち7回、他2回は資源3マス、1回ボスマス)で資源2マスに行くのですが…
周回メンバーは
博多lv37
小夜lv39
平野lv42
愛染lv43
今剣lv43
前田lv44
で全員金銃×2、隊長は桜付けのためまちまちです
資源マスに行かないよう祈るしかないですかね……?
7面まだ出陣したことないんだけど
和泉守 99Lv
加州 97Lv
平野極 34Lv
薬研極 34Lv
太郎太刀 90Lv
たぬき 95Lv
これで7面突破できるかな?ししおー89Lvもいるけど、レア太刀はまだ全然育ってないから……
KBC目当てで極6にて参戦したら1発で物吉くん来た…今までの苦労は何だったんだぁぁぁあ!!
大事に育てます。
ここ1~2か月くらいで最初の分岐で寅が出る回数がガクッと減った
前は5回出陣したら4回くらいは寅だったのに最近は5回出たら4回くらいは未
修正入ったのかな
極短刀弱体化について報告です。
・7-1Dマスの苦無に極小夜左文字(Lv36)が一撃で重症にされた
・極小夜左文字(Lv36)が苦無に攻撃したが破壊する事が出来なかった
ここで心が折れたのでレベリング頑張ります。
質問ですが7-1を攻略する際に極短刀はどのくらいレベルを上げた方が良いのでしょうか。
もしよければ教えて下さい。
昼戦はそこまで弱体化を感じないので極短刀自体のレベルは35もあれば十分攻略可能だと思うけど
未クリアなら何振りの極を使う予定なのか(複数いるなら小夜以外のレベルも)、極以外の面子も使うなら誰がどのレベルまで揃ってるのか、その辺詳しく書いてくれないと何とも言えないな
あと面子と装備や陣にもよるけど極レベル36なら苦無からの一撃重症は弱体化前から普通にありえたので、運が悪かったと思って気にしない
昨日から脇差極めてようやく極6できると張り切ってレベリングしてるんだが、ボスマスに全く行かず全部資源マス
私の運が悪いだけなら良いけど
此処って脇差入れたり極6じゃボスマス行かないマップじゃないと思ってたのに
他にもそんな方いるでしょうか…?
先ほど極lv35堀川を隊長にして、他極lv40短刀達で寅→未→資源(玉鋼100)→ボスの順でボスマス行きました!部隊全員桜ついてなくて、全員軽歩上装備です!
毎回極堀川と極短刀1人が敵をワンパン出来ず、刀装結構削られました…。前までは極lv40短刀は桜ついてなくてもワンパンできたのに…弱体化怖いですな、、頑張りましょう!
大阪城掘りの休憩にきて1回目で物吉くんきました、、びっくり
拡充で出ないし、あわよくばで物欲センサーバリバリだったよ、、
編成は前田隊長、薬研、五虎退、平野、蛍丸、数珠丸で短刀はみんな極、レベル40前です。
このまま日本号探しに行こう
2699
もともと極短刀6だとボスマス逸れやすいマップでしたよ。
極短刀6より極短刀5+太刀が良いと言われてました。
極脇差入れてはまだ試行回数が少ないのでなんとも…
極脇差3極短刀3で20回周回した結果
1回 寅からのボスマス
2〜3回 未からのボスマス
3回 未から6マス目資源
残り 寅から3マス目資源
になりました
資源マス行くから桜とれるし嫌になってきた
以前は極6でも半分位はボスマスいったのにな
今までの運が良かっただけなのか…
おそらく500周はしたでしょう。尚落ちない物吉君。私…難民?(気付くの遅い)
先程初突破しました。
メンバーは 信濃極 Lv36 金銃×2
愛染極 Lv39 金銃×1 金投石×1
平野極 Lv39 金銃×1 金投石×1
薬研極 Lv39 金銃×2
乱極 Lv37 金銃×2
五虎退極l Lv38 金銃×2
全員桜付けです。
正直極弱体化後での出陣でしたが、全員無傷で刀装も破壊されず被害はゼロで少しほっとしました。
それるそれる。ほんとそれる(半ギレ)
そもそも練度が60台がほとんどで、怖くて7面進めてない審神者です…。
皆様の検証された情報ありがたいです。
弱体化した短刀(極)君達で大丈夫なら、頑張って進めてみようかな( ;´・ω・`)
隊長:不動極 LV34
五虎退極 LV48
小夜極 LV48
薬研極 LV47
愛染極 LV47
今剣極 LV46
刀装オール金銃の編成で、極弱体後行ってきました。
不動以外の機動を142〜143になるように馬で調整してからは、ほぼボスマスに行くようになりました。
ちなみに不動の機動は138です。
まだ2、30回ほどしか周回してませんが、参考までに。
あ~2マス目で酉にそれまくるから桜も剥げる~!!!!
いらいらするんじゃ~!!!!!!!!
短刀は極です
乱藤四郎 Lv35 銃兵(特)×2
秋田藤四郎 Lv.33 銃兵(特)×2
薬研藤四郎 Lv.33 弓兵(特)×2
小夜左文字 Lv.31 弓兵(特)×2
蛍丸 Lv.89 盾兵(特)×3
三日月宗近 Lv.97 盾兵(特)×3
刀装は短刀ちゃんたちのみ、一個づつ破損してました
小夜左文字のみ軽傷
桜付けなし
物吉極にして脇差極5+貞ちゃん極で久しぶりに7-1行ってみたら、なんか敵の編成が前と違うような気が…ボス前マスにやけに強い太刀が居たんだけど、こんなん前から居たっけ?
極短刀、弱体化の補正かかったけど、極短刀や極脇差で行った方がいいかな?
最近はイベントばっかりでこちら進めてないから…
前から安定周回は出来てないけど、今日行ってみたら前より被害が大きい気が…
メンバーも刀装もほとんど変わってないけど、敵前の大太刀2体をカンスト間近な蛍丸や光忠が打ちもらしちゃって金刀装が剥げちゃう…
あと1マス目あたりで極平野くんが中傷になっちゃってビックリした。
やっぱり極短刀レベル30台じゃ厳しいんだろうか…
陣形によるところも大きいのかなと思ったりもするけど、被害少なくボス行ける時と道中前半で厳しいときの落差が激しい…
極のレベル上げ苦手です;
昨晩、やっと物吉来てくれました。
周回数は覚えていませんが100は超えているかと。
編成は
厚極40
五虎退極47
小夜極47
薬研極49
博多極43
後藤極45
刀装は一周する度ランダムに2~3個とれましたが、それ以外はほぼ無傷で、桜も取れずぐるぐるまわってました。
7面はあと亀甲のみ…拡充まで待った方がよいのか…
2711
記事にある「リーダー太刀さんの部隊」じゃないですかね?
極短刀の補正で強く感じるようになった可能性もあるかと
江戸難しい😭😭😭😭😭😭
めっちゃ刀装ぼろぼろにされました
無理難しい…
なんとかLv.上げ頑張ります
極脇差はどのくらいから投入して問題ないかな…
2717
極脇差はたいした活躍はしないけど30すぎから突っ込んでる。
たまに防御するからかっこいい。
ボスドロが全然でやる気なくしてたけど蛍丸でたー!
大太刀リーダーの太刀編成でした。
カンストとカンスト間近でまわってるけど刀装はげます。
極脇差はどのくらいのレベルになってから七面に投入したほうがいいですか?極短刀と同じで30~のほうがいいですか?すみません、どうせ挑むなら万全の状態でなるべく部隊員の負傷が少ない状態で挑みたいので…。どなたか教えて下さると幸いです。
2720
極は基本的にカンストしてからする主義なので、うちは35以上からの投入ですが、ご参考までに。
7―1の場合、35でも、結構、刀装が吹っ飛びます。
40で少し吹っ飛びにくくなる(溶ける時は溶ける)。
ただ、どちらも基本、撤退は必要ないです。ボスまで行けます。
つまり、もう少し下でもイケる可能性はあります。
極短刀でレベル50台以上の子がいれば、極脇差が低めでも大丈夫ではないでしょうか。
その場合、短刀は銃兵でも、刀装は余裕で守れます。
極短刀は、3振までは入れてもボスまで行けます。極短刀3+極脇差3でもOK。
拡充で亀甲、貞ちゃんと来てくれたので今日からまたここに戻ってぼちぼち物吉くん探し。
極の練度が42〜45でまだ少し不安だけど頑張ろう
検非違使はとうに出てる....
物吉くんお迎えできますように!
2722です。昨日物吉くん来てくれました!
お迎えした時の編成は脇差極1、極短刀5で、脇差極には重歩、極短刀の5人には投石か銃の遠線装備で周回していました。刀装が溶けやすい子には遠戦+重歩。
脇差を抜いてLV.80後半の太刀を入れての編成も試しましたが、どちらもボスマス到達率は悪くなかったです。
刀装は2〜3個溶ける時もあれば、ギリギリで全て無事に持ち帰ってくれ時もあったり波がありました。どうせ溶けるので、特上・上・並関係なく装備して周っていました。
周回数は大体50〜60くらいかと思います。
貞宗兄弟が揃った事が何より嬉しい!
次は7-4短距離に挑戦すべく極のレベル上げ頑張りたいと思います。
太刀一振り混ぜるとボスマス行きやすいと聞いたことあるんですが、代わりに極脇差入れても変わりないんですかね?間違っていたらすみません…。
ちゃんとした統計はとってないけど、極脇差(平均レベル38)入れて周回してます。
ボスマス到達は体感、2~3回に1回くらい。
極ワキザシックスの43〜51で突入。
全員、盾兵付き。
盾兵は12個中、9個が溶けました。
巫山戯てるだろう!
物吉難民です。
資源も枯渇しそうだし、手入れ部屋満室だし物吉君を諦めたい気持ちになってきた。
きてくれ~貞宗はあと君だけだ~
検非違使がやばい。
ほとんどがめっちゃ固い編成にあたって強制帰城した。
カンスト大太刀でも倒しきれない・・・つよい
物吉くん出ました!!!!30回くらい回ったかな!
あとは明石と浦島虎徹だけ!!
7月末から始めたばかりの新人なのですが、やはり極短刀や極脇差がある程度揃わないと、挑んでも痛い目みるだけですかね…。
因みに極はまだ短刀の薬研君1人だけです、レベルはカンストしてから修行に出したので35でした(´・ω・`)
短刀はカンスト寸前の子達が多いのですが、始めたばかりで修行道具や手紙一式が足りなくて修行に出さずにいるので…。
あと、物吉君狙いの方は検非違使とも戦っているかと思いますが、かなりキツイ感じなのでしょうか??
カンスト近い太刀や蛍丸がいれば十分クリアできます
極は35なら十分活躍してくれるでしょう
この面で被害を出すパターンは、先手を取られる、打ち漏らし、苦無の銃が直撃、です
桜付けを怠らず、先手ワンパンで倒せるように編成していけば被害は少なくなるはず
検非違使はいつもどおりレベルを揃えて、極が増えていけば楽勝モードになります
6面に比べると必ず痛い目は見ますがこれ以降の面はみんなそんなもんです
物吉くんいないので周回したいのですが、メンバーが歌仙98,安定91,博多極37,前田極37,小夜極36,今剣極36,でも検非違使倒せますか…?そんなに検非違使と戦ったことないので不安です。
誰か教えてくださる方いたらよろしくお願いします。
2732
そのメンバーなら遠戦用の刀装を装備させれば勝てると思います。
但し、検非違使のレベルが98相当(歌仙のレベルと同等)になるので注意が必要です。
98となると極のレベルが低めなので遠戦である程度敵の刀装を壊さないと
敵を一撃で倒し切れず、被害が大きくなる可能性があります。
また、敵の刀装は固めなので歌仙、安定の攻撃で倒し切れないこともあります。
一巡目では無理でも二順目では仕留められるので勝てるとは思いますが、
その後の進行もあると思いますので気を付けるべき点はこの2点かと思います。
参考にしていただければ幸いです。
先程初めて挑み1発でボスマスクリアしました。道中小夜左文字、ボスマス大倶利伽羅。
江雪左文字99重騎兵特上3→無傷
厚藤四郎極み34投石兵特上2→投石兵全て溶かし、ボスマスで重症
博多藤四郎極み38投石兵特上2→無傷
太郎太刀99精鋭兵特上2→槍兵で2位のダメージ(刀装は無傷)
石切丸99精鋭兵特上2→同上(精鋭兵一つ溶かしました)
三日月宗近98盾兵特上3→無傷
怖かった…
2733
2732です。ご丁寧にどうもありがとうございました!とても参考になりました。歌仙がカンストしたので、同田貫92と入れ替えて周回したいと思います。本当にありがとうございました。
カンスト間近の太刀と大太刀で行ったらボスマスでひゃあああああってなりました。
物吉くん来るまで周るのかぁ…ここでちゃんと万全にして周ろうと思います。
管理人さん有難う、ここみて頑張ります!
短刀が育ちきっていなかったので火力重視の編成をし、手入れ時間がゼロのいま初めてチャレンジしてみました。
一回でクリアーできました。
(隊長)蜻蛉切 レベル96 金重歩2
蛍丸 レベル93 金盾2 金精鋭
長谷部 レベル92 金投石 金重歩 →全部剥がされ軽傷
和泉守兼定 レベル90 金投石 金盾
石切丸 レベル88 金盾 金精鋭
一期一振 レベル77 金軽騎3 →全部剥がされ軽傷
長谷部と一期の軽傷はボスではなく、前半でした。
レベルはともかく、統率低いとはがされますね。
あと蜻蛉切がちょいちょいワンパンしてくれなくて、大太刀二人に助けられました。
打刀極ってどれくらいから大丈夫そうですかね···?
今までのマップはボスマスまで一発クリアばかりだったのですが、なかなかボスマスたどり着けなくて辛かった(;ω;)
編成
三日月宗近、鶴丸国永、一期一振、鶯丸、江雪左文字、蛍丸
#全員カンスト・桜付き
ボスマスドロップは大倶利伽羅でした。
刀装は全員に金盾を、他も金の重騎や軽騎、精鋭を。多分20回くらい周回しましたが、全員軽傷になる事も刀装剥がれる事も無くて良かったです。
隊長鶴丸さんでずっとやって来たのですが依頼札のマスにしか行ってくれないので、三日月さんに交代してもらったら一発でボスマス行ってくれました。最近依頼札いっぱい使ってたから鶴丸さんなりの優しさだったのかなと思う事にします笑
極のレベリングでおすすめされてたけど、全然ボスマス行けなくて…しかも2マス戦って資源マス行きが多くて、全然経験値美味しくねぇ…!って思ってたし、もう物吉くんはゲットしてたから全然行ってなかったんだけど…。今日久しぶりに行ってみたら7-1の良さが分かった。
資源マスも結構多めに稼げるし、ちゃんと進めれば経験値美味しい。しかも槍チクが意外と痛くない!そうか、おすすめされてたのはこういうことか!!
これからは7-1常連になりそう。
2739にコメントした者です。
マップクリアするまでは、みんな一度も刀装剥がれず怪我もしなかったのですが(攻撃されたら多少ダメージ受けるけど、軽傷にはならなかった)、一回ボスマス踏んでからというもの、7-1が恐ろしい場所になってしまいました。ボスマスクリアした時の編成で物吉君を探しに行ったら、刀装が剥がれまくる。偶然かな?ともう一回出陣したら、金刀装3つ持ってたカンスト江雪さんが重傷に…刀装剥がれも困るけど、もし折れてしまったらと思うと怖過ぎます。なるべく怪我しないように周回したいので、短刀達カンストしたらすぐ極に行ってもらおうと思います。
あと道中で鶯丸がいました。
2741
陣形選択にもよるかもしれない。
索敵失敗してるなら極た子を一人だけでも連れてくといいかも。
2742さん、貴重なアドバイスありがとうございます!確かに索敵失敗ばかりでした!
索敵大事なんですね。極が和泉守兼定しかいないのですが、短刀じゃなくても大丈夫でしょうか?お時間あるときにお返事いただけると幸いです。よろしくお願い致します(><)
2743
2742です。
索敵失敗して万が一不利陣形になると遠戦だけでも刀装ガンガン吹っ飛ぶと思うので、個人的には割と大切だと思ってます。
索敵は偵察値が絡むはずなので、極めても打刀には荷が重い気がします。
元々偵察値が高い脇差が極でも一番偵察値が高いので、その値だけ見れば脇差が適任ですが、能力を伸ばしきるのが大変だし、機動のことなんかも考慮するとやはり短刀のほうがいいかもしれません。
極短刀は遠戦を確率で避けることを考えると、刀装を守るという点でもやはり有利でしょう。
2744さん、2743です。お返事ありがとうございます!ご親切にしてくださって本当にありがとうございます(;ω;)
なるほど!やっぱり短刀に極に行ってもらって、編成に加えてから7-1行くのが良さそうですね。まだ始めて2ヶ月程で分からない事ばかりで、索敵や極の事などよく分かっていなかったので分かりやすく教えていただけて本当に助かりました。
もう重症にさせてしまったりしたくなくて物吉君を諦めようかと思っていたのですが、教えていただいた事をきちんと活かした編成を組んで頑張ってみます!本当にありがとうございました(;ω;)
極打刀入り編成の情報がなさそうなので、参考までに。
久々に新橋で検非違使狩りしてます
メンバーは極兼さんlv43、大般若さんlv90、極短刀4人lv67〜68(遠戦積み)
兼さんは3スロなので大丈夫だけど、試しに長曽祢さんlv42と交替したら、運悪くボス前で刀装を全部飛ばされ、ボスの遠戦で中傷
刀装を揃えた兼さんと般若さんの被害は似たような感じですが、機動は般若さんの方が速いです
兼さんの隣は極短刀にしていて、かばう発動しても苦無が出ないマスではダメージは1くらい
lv90〜検非違使でかばう発動しても1ダメくらい、こちら鶴翼だと兼さんが刀装次第で機動負けする、極短刀は刀装全部残ってる隊長の長柄槍をワンパンできる(金銃や金弓の打撃補正あり)
2スロ極打刀は、もう少しレベルが上がればいけるのかな?
どのレベルからは不明ですが、とりあえず3スロならlv40台極打刀は編成次第で入れても問題ないです
ただし高レベル検非違使は討ち漏らして、2巡目に入ることが多いです
様子見で行ったのですが、そのまま初回クリア
髭切 LV96 金軽騎 金軽騎 金重騎
蛍丸 LV99 金精鋭(剥) 金精鋭(剥) 金軽騎
膝丸 LV95 金軽騎(剥) 金軽騎(剥) 金軽騎(剥) 中傷
鶯丸 LV87 金軽騎(剥) 金軽騎(剥) 金軽騎(剥)
次郎太刀 LV99 金精鋭 金精鋭
太郎太刀 LV86 金精鋭 金精鋭
途中ドロップ 獅子王
ボスドロップ 御手杵
始めて2ヶ月程度ですのであまりよくわからずやってます。初心者なりの印象なんですが、
刀装はボス戦の遠戦で膝丸と鶯丸は総剥がれしました。蛍丸は苦無に剥がされました。
髭切の刀装が投石で剥がれなかったのは1つだけ重騎だったおかげで統率が80を超えたからかもしれないと思いました。
あと私は索敵を失敗したら、太刀&大太刀メインの時は鴈行陣を選択して機動アップ、短刀中心の時は横隊陣を選択して必殺・統率のアップを狙っていますが、魚鱗か鶴翼で打撃アップを考慮する方がいいのかまだ判断できないレベルです。
とりあえず突破…
99/歌仙、軽騎×2
99/蛍丸、精鋭×2、盾兵
99/鶴丸、重騎×2、盾兵
99/太郎、精鋭×2
35/極・薬研、弓、銃
35/極・五虎退、銃、弓
蛍の精鋭二つと歌仙の軽騎二つ+重傷
薬研が銃と、五虎退が弓一つ持ってかれました
ボス泥はにっかり
物吉&回想回収目的で修行から帰り次第小夜ちゃんを含めてもう一度と思ってるけど、やっぱり刀装削られるんだろうか
育成しなさ過ぎて後の3スロカンストは江雪だけなんだけど太郎と交換するべき?
編成部隊
1.信濃藤四郎(極) Lv.43 金重歩×2
2.包丁藤四郎(極)Lv.37 金重歩×2
3.髭切 Lv.99 金軽騎×2 金盾
4.和泉守兼定(極)Lv.43 金盾×3
5.膝丸 Lv.99 金軽騎×2 金盾
6.大般若長光 Lv.91 (軽傷) 金軽騎2 金盾
道中泥:愛染国俊・蜂須賀虎徹
ボス泥:同田貫正国
色々編成を考えたのですがとりあえず行ってみたらクリアできました。溶けた刀装は大般若の金軽騎1のみ。
ボスマス手前では偵察失敗しましたが、運良く魚鱗で有利陣形になったのも大きいと思います。数値で見ると髭切の方が大般若より統率が高いのですがやはりレベルが影響したのか大般若の方が刀装が減りやすく感じました。また、これは機動の問題ですが4体ほど倒したら残り2体の敵から攻撃を食らうというケースも多かった気がします。
2748
極短刀を入れるなら機動重視で全員が先制できないとバランスが悪いというのが個人的な考えです
遠戦は運なので、カンストでも刀装は溶けるときは溶けるので軽騎兵を使い捨てがお勧めです
極も銃兵はもったいないので投石か石弓レシピで軽騎兵が出たら太刀大太刀に(統率次第では軽歩も組み合わせられる)
歌仙さんは回想回収時のみ入れた方が被害は少ないかと。
2748さんが挙げられたメンバーなら、私だったら小夜、五虎退、薬研(遠戦)、蛍丸、鶴丸、江雪(軽騎兵)で周回するかな
3スロ太刀はカンストでなくても大丈夫だと思います
私はlv85前後も入れてました
先の話だと7-3回想回収(貞ちゃん回)は極短刀2人しか入れられず、レア3打刀(特に兼さん)が遠戦要員で活躍したので、遠戦好きなら育成するのがお勧めです
あくまでも個人の意見なので、2748さんがしっくり来る編成を試行錯誤してください
2747
まだご覧になってるか分かりませんが、7面全般は陣形が重要なマップです
不利になったときを考える方が大切だと思うので、横隊で不利を引くと討ち漏らしたら被害が大きいし、うちの場合は横隊よりなぜか雁行の方が真剣必殺が発動することが多いです(マイナー派本丸だと思うけど)
鶴翼不利はもっとまずいと思います
極短刀の調整後は保証できませんが、以前は雁行が無難でした
物吉君いないのでそろそろ欲しくて全員極で行ってみた
太鼓鐘37金銃2
浦島38金石金弓
和泉守37金石2金軽騎
堀川40金弓2
小夜39金銃2
不動43金銃2
四戦目あたりからちょっと刀装減ってきたけど剥がれることなくで全員無傷
遠戦で二〜四体は破壊したので起動遅い浦島君と兼さんは白刃戦で一度も出番なしでした
先ほどクリアしました。
歌仙(初期刀)95
鶴さん71
伽羅ちゃん76
光忠さん70
愛染極38
厚極38
で挑みましたが2回続けて左下の資源マスだったので、鶴さんから蜻蛉切さん70に交代したらすぐに上のマスに進めましたね。
そこからまっすぐボスマスまで進み、クリアしました。
重症、中傷、刀装がほぼ全滅でドロップは無しでした。
2753です。
刀装は
歌仙さん 金軽騎・金投石
蜻蛉さん 金重歩・金槍
伽羅ちゃん金軽騎・金投石
光忠さん 金軽騎・金重騎
愛染君 金軽歩・金弓
厚君 金軽歩・金銃
厚君だけ残って、皆刀装溶かされました。
先程六面をクリアした者なのですが、手紙一式を一つしか持っておらず、一番はじめにレベル99の長谷部を修行に行かせようと思っていました。極短刀推奨とあったのですが、機動的には長谷部極でもアリでしょうか…?それともやはり遠戦回避のために極はまず短刀から、でしょうか…?
2755さんへ
もう遅いかもしれないけど、それはもう、
自分の好きなキャラでいいとおもいます!
わたしも極は年長組を先に揃えました!(そのときは大阪城で小判目当てで博多君も考えていました)
2755
機動に絞るとlv35の極長谷部は、陣形に気を使わないと敵に抜かれることがあるかもしれません
某所で極が特カンストの自分より機動が速くなる計算値があって、確定ではなく一説と捉えた方がいいと思いますが、長谷部の場合極lv76と算出されてました
7面は馬無効なので、金軽騎2で機動80ですが、うちの長谷部は修行中なので参考までに機動60の兼さんに金軽騎3で機動75にしたところ、lv41の時は特男士lv69機動53より遅かったです
lv42だとlv82機動47に負けました
機動80でもlv35だと、過度の期待はしない方がいいと思います
ネタバレが平気なら、極長谷部記事で機動の体感を尋ねてみてはいかがでしょうか?
個人的には攻略が楽になるのは極短刀ですが、好きな男士を初極にする方がレベリングのモチベが上がると思います
ただ、7面は刀装が溶けて当たり前、極打刀の手入れ資源は多い、これらは覚悟した方がいいと思います
そういう理由で、私は7-1に2スロ極打刀は連れていきませんが、連れていく方ももちろんいらっしゃるので、推しで出陣とかコスパ重視とか、様々な判断基準があります
2751さん
2747です。今気づきました。ご回答ありがとうございます^^
なるほど!
太刀・大太刀部隊に限らず、短刀メインでも索敵失敗したら鴈行陣一択が1番リスクが少ないのですね。
自分が不利になった状況のことまで考えておりませんでした。たいへん参考になりました!
アドバイスありがとうございました^^
2755
2757です
不要かもしれませんが、長谷部が帰還したので特男士と大雑把に機動比較しました
陣形は機動補正がない横隊陣です
極が1人だと他メンバーは3スロ太刀と仮定して、lv91機動38を刀装で調整したところ、
機動49(鶴丸に金軽騎3を想定)>長谷部lv35機動80(金軽騎2)
素の機動38だと長谷部(金軽騎2)の方が速く、長谷部も素の機動70だと機動38の方が速いです
他には金軽騎3のlv75機動53(髭切など)やlv50機動66(膝丸)は金軽騎2長谷部より速かったです
極以外に育成中の男士は2人目以降で、比較に程よいレベルが少なくてすみませんが、こんな感じでした
回想回収で行きました
歌仙兼定 lv50 金盾(2破壊) 重傷
不動極 lv35 投石兵(2破壊) 軽傷
厚極 lv36 投石兵
今剣極 lv38 投石兵
小夜極 lv39 投石兵
愛染極 lv41 投石兵(1破壊)
ボスドロ 前田藤四郎
歌仙のレベルが低いので検非違使状態になってから挑戦して、下ルート一発クリア
道中で歌仙の盾1とボスの遠戦で歌仙の盾2破壊→重傷に
索敵で雁行陣の時は有利陣形(方陣)ではなく魚隣陣を選択
クリアしました
金盾を全員二個ずつ積んで被害は二個です
3スロ太刀5と蛍丸です
レベルは
鶴丸77
三日月87
大般若87
髭切85
鶯丸87
蛍丸88
太刀を一人抜いて33極長谷部でも行けました
苦無率先して倒してくれました
先ほど初挑戦して、上ルート一発クリアでした。
長谷部極Lv34(金投石、金軽騎)
大倶利伽羅Lv92(金投石、金軽騎)
蛍丸Lv92(金軽騎×3)
平野極Lv31(金弓×2)
鶯丸Lv91(金重騎、金軽騎×2)
燭台切光忠Lv91(金軽騎×2)
全員桜付きで行って、ボスマスまでは索敵失敗も無く一巡目で敵を全滅させてましたが、大太刀×6の部隊に遭遇したときに1体討ち漏らして反撃を食らいました(長谷部の刀装が5~6ダメージ)。
道中は大倶利伽羅の刀装が1個剥がれたのみでしたが、ボスマスで索敵失敗→横隊陣選択→形勢不利で、結局長谷部と大倶利伽羅の刀装全部、蛍の金軽騎×2、鶯の金軽騎×1と盛大に飛ばされました(笑)男士が全員無傷だったのは幸いでしたが。
長谷部極の機動についてコメントされてる方がいらっしゃいましたが、この面子・装備だと平野極→鶯丸→長谷部極→燭台切→大倶利伽羅→蛍丸という攻撃順でした、ご参考までに。
カンスト3スロ太刀でも打ち漏らしが出たり装備が剥がされたりがあったので、極脇打で臨もうか悩み中なんですが…
レベルや装備はどうすれば安定しますか?
高いに越したことはないのはわかってますが…
レベル補正が小さいときいたので。
ちなみに上は42のばみかね、下は35の長谷部青江堀川です。
もう一人は41の浦島です。
2763
極打刀&極脇差(レベル35~42)合わせて5名しかいないので、極短刀を一振り入れた編成で行ってみましたが、遠戦を避けられないので刀装被害が結構出ました。撃ち漏らしはあまりないので、打撃的には問題ないと思います。刀装はそれぞれ遠戦ひとつと軽歩や軽騎です。
ちなみに極短刀は刀装を一つ軽歩or重歩で一つを遠戦にしてレベル41~46の間の部隊で周回していますが、ほとんど刀装も壊れることなく安定周回しています。
やはり問題は遠戦を避けられないことかなと思いますので、遠戦に耐えられるくらいの統率になるにはレベル45以上は必要なのかもしれません。
2765
ありがとうございます!
やはり溶けますよね…
里でどれだけレベルがあがるかですが、様子見て平野極45を投入してみます!
2766
あ、レベル45というのはあくまで当てずっぽうで言ってるレベルなので、刀装が溶けないと確実に言えるレベルではないです(;´Д`)
私の本丸では極短刀では45くらいから安定してきたので、もしかしたらと思って45を目安にしました。
2767
そうなんですね!
言っても一番強いのがひらのんなので…(笑)
クリア報告です
参考までにどうぞ
山姥切国広 96 投石金 投石金
薬研藤四郎極 32 投石金 銃兵金
今剣 79 投石銀
歌仙兼定 79 投石金 軽騎金
大和守安定 78 投石金 軽騎金
蜂須賀虎徹 78 投石金 軽騎金
Aマスは完全勝利S、その後は未の方向へ進み、全て勝利Aでした
最終的には今剣が重傷、歌仙兼定が中傷、その他は無傷でした
刀装は山姥切国広、薬研藤四郎、蜂須賀虎徹の投石金3つと薬研藤四郎の銃兵金以外は溶けました
真剣必殺はどのマスでも発動していません
道中で乱藤四郎と、ボスマスで燭台切光忠がドロップしました
2769です
全員桜付きです
書き忘れていました…
もう何周もしているのにいっこうに物吉くんが来ないので祈願。
ついにボスマスが300回を越えました。
極短刀×5と90以上の3スロ太刀で周回してましたがそろそろ3スロ太刀がいなくなる…
最初は遠戦装備にしていたのですが、資源が辛くなり余っている軽歩兵に変えました。
ボスマス手前の大太刀6はうち漏らしますが、手入れのほうが資源抑えられるのでそっちで周回してます。た太刀入れてるとボスマス到達は9割くらいなので、入れてますが、遠戦にしないと検非違使が辛いですね…手入れするくらいのダメを貰うのはほぼ検非違使です。
とにかく大般若さんがカンストする前に物吉くんおいでくださいませ。
2763
まだご覧になっているか分かりませんが、参考までに。
新橋でlv71極短刀4、lv47極兼さん、lv90後半3スロ太刀で検非違使狩りしています
極短刀は遠戦積み、極兼さんと太刀は軽騎ですが、たまに極短刀も極兼さんも太刀も刀装を溶かします
遠戦は運なので、1人に集中したらレベルが高くなっても溶けます
たまにlv48青江や骨喰も連れて行きますが、彼らの方がよく溶かします
遠戦でなく金盾2ならマシもしれません
ついでにlv40長曽祢さんも盛大に溶かしてました
刀装被害は極短刀多めにするのが一番マシだと思います
刀装被害を重視しなければ前述の編成は討ち漏らしが検非違使以外なく、安定しています
以前、極短刀lv50半ばを多めに入れた時は、ボス前大太刀6やボス大太刀を討ち漏らすことがたまにありました
あと体感ですが刀装の溶かし具合から察するにlv90台の太刀とlv40半ばの極兼さんは統率が同じような感じです
それと、これは去年の話なのであまり参考にはなりませんが…
lv40台の極短刀6で通っていた頃、統率の割に刀装を溶かしやすい子がいたので、軽歩上や並を1つだけにしたら遠戦を妙に避け出して、結局全員の刀装を1つずつにして周回してました
7-3を刀装なしで周った時は中傷になると会心を出しまくっていたので、何か不利な時に特殊なことが起きやすいかもしれません
(体感なので話半分でどうぞ)
初挑戦のちクリア報告です。
参考にどうぞ。
一期一振97重騎1、軽騎2(←all溶) 中傷
鶴丸国永97重騎1、軽騎2(←軽騎1溶)軽傷
蛍丸99精鋭兵特上3
太郎太刀97精鋭兵特上2(←精鋭1溶)
次郎太刀97精鋭兵特上2
石切丸97精鋭兵特上2(←all溶)中傷
いけるかなと思いつつ、ゴリ押しで何とかいけました…!
怖かったです…。
物吉くん来ました!
周回数はわかりませんが、約1ヶ月7-1を一日数回程度です。
不動行光 極 Lv.46
薬研藤四郎 極 Lv.47
信濃藤四郎 極 Lv.46
後藤藤四郎 極 Lv.46
平野藤四郎 極 Lv.46
愛染国俊 極 Lv.46
全員金弓or銀弓+並弓or軽歩兵を適当につけてました。
高速槍にチクチクされた程度で刀装も全て無事。
本日のボスマスドロップ:鶯丸、蛍丸
検非違使ドロップ:膝丸
ありがとう、でも君たちじゃないんだ……・
レベリングしてたら二振り目の物吉君が来たので一応ご報告。
太鼓鐘貞宗 極 Lv42 弓兵・並 軽歩兵・金
包丁藤四郎 極 Lv38 投石兵・並 軽歩兵・金
和泉守兼定 極 Lv35 投石兵・並 軽騎兵・金 軽騎兵・金
信濃藤四郎 極 Lv46 弓兵・銀 軽歩兵・銀
博多藤四郎 極 Lv46 弓兵・並 軽歩兵・金
厚藤四郎 極 Lv42 弓兵・並 軽歩兵・金
道中二回ほど検非違使に遭遇したので、かなり楽に進軍できました。
壊れた刀装は兼さんの投石兵・並のみ。
槍チクされた子もいますが、軽傷未満で済みました。
検非違使に出会わなくてもかなり安定周回出来てますので、参考までに。
ボス泥鶴丸
嬉しいけど君じゃないんだよ
※2776
大きい人を連れて行けば
それにくいのは知ってるが
レア打刀(極)でも良いのか?
....なら修行に出さないと....
極短刀刀装壊さないで安定して周回するにはレベルどれくらい必要ですか?
うちは遠戦装備1、軽歩1をそれぞれ持たせて、43~47くらいの部隊で周回してた時に安定し始めたと思います。
初挑戦・ボス撃破しました。参考までにどうぞ。
鯰尾極 Lv34 金盾 金歩 → 軽傷/全溶
骨喰極 Lv24 金盾 金歩
蛍丸 Lv90 金重騎 金重騎 金軽騎 → 全溶
太郎太刀 Lv85 金重騎 金軽騎 金軽騎 → 軽傷/金軽騎×2溶
次郎太刀 Lv94 金軽騎 金軽騎 金軽騎 → 僅ダメージ/全溶
浦島虎徹 Lv89 金歩 金歩 →全溶
※2781です。
太郎と次郎の装備の数を間違えていました、正しくは
太郎 金重騎 金軽騎 → 軽傷/金軽溶
次郎 金軽騎 金軽騎 → 僅ダメージ/全溶
です。
初挑戦クリア報告です
不動行光 極Lv34
厚藤四郎 極Lv37
後藤藤四郎 極Lv37
薬研藤四郎 極Lv37
小夜左文字 極Lv37
平野藤四郎 極Lv34
全員桜付きの金銃×2で、刀装は総て無事
ボスはS勝利の泥は陸奥守で、途中の泥はなし
高速槍に2回当たりましたが2回とも遠戦で倒したので無傷でした
久々に新橋へ行ったら、いつの間にか逆行-魚鱗で高速槍に先制できるようになってた
lv77機動138が一番足が遅いメンバーです
遠戦被害が分散すれば刀装ダメージ1〜2くらいだし、成長を実感した
物吉君欲しさに大阪城が終わってからずっと周回しているのですが全然来ません。
装刀は溶かしまくるし、もう資材がない…
みなさんどれくらい周回して物吉君来ましたか?
数ヶ月前に初めて行って、刀装の派手な飛びっぷりがトラウマになってしばらく近づかなかったけど、昨日勇気を振り絞って行ったところ、3回目でクリア出来ました!
1回目は木炭140貰って終わり
2回目はボスマス手前で加州が重傷になって撤退(下ルート)
3回目にA勝利でやっとクリア(上ルート)
物吉くんが来るはずもなく、ボスマスドロは秋田くんでした。
刀装は全部金です。
五虎退 極 36 投石×2
秋田 極 42 投石×2
薬研 極 40 投石×2
今剣 極 37 投石×2
和泉守 極 37 投石、軽騎×2
加州 99 軽騎×2
初回クリアでは刀装は剥がれませんでした。
今朝、同じメンバーで行ったらボスマスで、加州と秋田くんの刀装が派手に吹っ飛びました。
Bマスで一期一振ドロップしました!博多くん(Lv22)育成の為にウロウロしてたからビックリ!
物吉貞宗のドロップ報告です。
隊長 太郎太刀 92
平野藤四郎(極) 48
不動行光(極) 48
五虎退(極) 48
包丁藤四郎(極) 48
後藤藤四郎(極) 48
刀装は太郎太刀は軽騎兵、短刀は弓と投石ごちゃ混ぜで並でも使ってます。
周回数はざっと計算して800周超…ほんと長かった
極短刀を35くらいから入れ始めて、戦績は11000くらいから現在18500…途中の大阪城や桜付けを抜いても6000戦くらいはしたと思います。
極短刀5に太刀以上を混ぜて行っていたので太刀が軒並みカンストしました。
刀装は45くらいからあまり溶けなくなった印象ですが、投石の方が弓より兵数が多いので持つかな。
惜しむらくは音声オフで顕現ボイスの最初を聞き逃したこと。物欲完全にオフだった…
まだまだレベリングで篭りますがこれで貞ちゃん探しに行けます!
2785です。
ドロップ報告有難うございます。
あまりにドロップしないので心が折れそうになってました…
頑張ります。
物吉くんお迎えしました!
本日2振り目の報告とは、泥しやすい日なのでしょうか…?
隊長 和泉守兼定(極) 43
堀川国広(極) 43
平野藤四郎(極) 43
江雪左文字 59
信濃藤四郎(極) 37
後藤藤四郎(極) 39
基本は遠戦の刀装を装備して進軍。
泥したときは、たまたま遠戦の刀装を作る際にできた副産物(大量の軽騎.軽歩特上)を
溶かすため全員に軽騎.軽歩特上を装備してました。
運がいいと刀装溶けずに踏破できましたが、基本的に毎回3-4個の刀装が剥げました。
桜は江雪のみ無し。
極5振りは固定で、江雪さんの枠には検非違使対策で50-60の男士を
適当に配置していました。
ながら作業ということもあり自分も音声オフ、物欲センサー遮断状態でした。
ボイス聞きたかったです…
2790です。
続けてすいません。メンバーの致命的なミスをしました…
平野藤四郎ではなく、前田藤四郎でした…ごめんね…ごめんね…
物吉貞宗くん、お迎えしました!
全員、極短刀です。刀装は金銃のみ。
隊長、博多(lv.31)
平野(lv.38)
今剣(lv.38)
厚(lv.38)
五虎退(lv.37)
小夜(lv.40)
下ルートで行って、刀装がいくつか剥がれましたが、傷を負うことなくS勝利かA勝利でサクサクいけて、2回目にドロップしました。素敵なクリスマスプレゼントになりました!
いつも攻略記事ありがとうございます!
連隊戦の息抜きで久しぶりに新橋へ行ったら一周目で物吉くんが来ました
編成は全員極短刀、刀装はそれぞれ並の銃兵と投石兵をひとつずつ
全員桜付き
薬研(隊長)61
小夜 62
平野 62
五虎退 61
不動 61
博多 61
下ルート、検非違使が二回出現しました
伯耆国審神者、物吉くんドロップしました
燭台切 l97 軽騎兵2
厚極 l47 弓上並
小夜極 l49 弓上並
不動極 l46 弓上重歩並
今剣極 l48 弓上投石並
愛染極 l51 弓上銃並
上→真ん中ルート
道中で刀装2つとれましたがボス戦はS勝利です
物吉君ドロップしました
日課のために通い続けて1か月ほど
隊長 兼定Lv.37(軽騎兵×2 投石兵)
後藤Lv.49(軽歩兵 弓兵)
包丁Lv.49(軽歩兵 投石兵)
愛染Lv.49(軽歩兵 投石兵)
小夜Lv.49(軽歩兵 弓兵)
平野Lv.49(軽歩兵 弓兵)
控え 博多Lv.49(軽歩兵 投石兵)
刀装は特上・上・並ごちゃまぜです
時々資源マスに逸れたり手入れで入れ替えたりしましたが
この時は上上ルートで刀装剥がれはありませんでした
残るは亀甲か……
先ほど物吉くん来ました。
極短刀レベリングと検非違使狩り兼ねてました。
本格的に周回始めたのは昨日からですが、まさかの1日で来ました。
実際の周回回数は数えてませんが、昨日だけで軽く30~40周くらいはしたかと。
隊長 極平野 Lv39 投石上×2
極秋田 Lv45 銃上×2
極今剣 Lv44 弓特上×2
極五虎退 Lv42 投石上×2
極後藤 Lv39 投石特上×2
極薬研 Lv45 投石上×2
全員桜付いてます。物吉くんが来た時は1-1周回面倒だったんで
連隊戦の超難回って強制的に桜付けました。
ここでは刀装は溶けるものなので、上をつけて、足りない装備を特上にしました。
昨日から何度か刀装は溶けてるので軽く10個くらいは溶けたと思います。
今日は朝からずっと周回してましたが最初の内は資源マスに逸れまくってました。
この時は寅ルート→未ルートでボスマス確定でした。
ちなみにボスマス2つ手前は検非違使。
検非違使まではS勝利でしたが、ボスマス手前で投石×2の打刀編成にあたり、
そこで刀装がダメージ受けて、薬研の投石が1つ溶けました。
次は貞ちゃんか・・・・・・。
高速槍の1ダメのここでレベリングして臨みます。
物吉君ドロップしました!
編成は
加州清光Lv65 投石兵×2
大和守安定Lv96 投石兵×2
和泉守兼定(極)Lv36投石兵×2 盾兵×1
平野藤四郎(極)Lv44 弓兵×2
薬研藤四郎(極)Lv45 弓兵×2
小夜左文字(極)Lv45 弓兵×2
刀装は全て特上で、加州と薬研の刀装が1つずつ溶けただけで済みました。
打刀×3と極短刀×3で組むとほぼ確実に上ルートからボスマスに進むことができるのでオススメです!
ちなみに周回は7回ほどなので比較的早いほうかなと思います。
物吉君かな?と思ったら一兄だった…
違う、お前じゃない…orz
2798です!
物吉君来ました!!
編成は、
小夜 Lv60 投石兵(並)×2
博多 Lv45 投石兵(特上・並)
愛染 Lv44 投石兵(上)×2
不動 Lv43 投石兵(特上)×2
厚 Lv42 投石兵(特上)×2
今剣 Lv42 投石兵(特上・上)
です!
小夜達は全て極です。
桜付けが面倒なので、取れた子だけ桜付けをするのを繰り返していました。
刀装は3.4個ほど剥がれそうになりましたが、無事でした。
正直「どうせ来ないし」と思って見ていなかったのであまり覚えてないですが、下のルートだった気がしますww
並でも特上でも投石兵を積んでレベルが40ほどあれば怪我なく、運が良ければ道中でS取れます。
高速槍も爪楊枝でしたwww
恐いのは銃兵でしたね…一個くらい刀装が剥がされます。
さて、次は貞ちゃん掘りだよ小夜ちゃん達!頑張ってね!
物吉来ました!!
昨年度10月から日課のケビン狩りは新橋に決め、ひたすら物吉探してようやく。
全員極
後藤 47
信濃、不動、乱、厚 54
薬研 61
刀装は全て軽歩並~金で、刀装剥がれず全員無傷。
ここのところ秋田前田乱お小夜五虎退無限ループだったので、キャッシュクリアした1発目ドロ。
キャッシュクリア教に入信します。
物吉くんこないいいいいいいいいいいい
物吉君こなさすぎて、シールの引き換えでゲットしようかなってまじめに考え始めた。
でも、もう少しカンストほたるんと極ニキで頑張る。
物吉難民に告ぐ!
三周年の連続鍛刀CPに物吉が入ってまぁぁぁぁぁぁす!
自分、ドロップより鍛刀の運の方がありますわぁ〜って審神者さんは頑張れ( 'ω')b
ボスドロ狙うなら
完スト蛍+極短5(lv43~44)
極ずお(lv40)+極短5(lv43~44)
極短6(lv40~44)
どれがお勧めでしょうか。
僕は極短刀6振りで周回しています。
ほとんど手入れの必要がないんですけど、刀装はちょいちょい持っていかれます。
刀装は理想は銃兵特上ですが、並や上でも結構いけます。
レベルは42から50でバラバラです。
大太刀3と太刀3の混成部隊でも回れるんですが、手入れの時間やコスト、刀装の剥がれを考えると極短刀の方が楽だと思います。
まさかの一発目で物吉ドロップ
ドロップ運ないから諦めてたのに...
次のマップで貞ちゃんなかなかドロップしてくれなさそうで怖いわ
敵の刀装を遠戦で全部削っても、石やら銃弾やらが飛んでくるんだけど
これってそういう仕様なの?さすがに違うよねバグだよね?
資源をほかの子に使うために回っているのに...。
なんで我本丸に来てくれないんだぁぁぁ!!物吉くん!!!
極脇差の弓で苦無倒せました。
ちなみに骨喰です。
2807
バグじゃない仕様
ググったところ一年以上前からそうらしい
wikiから引用
自部隊敵部隊問わず銃兵・弓兵・投石兵を装備しているものがいた場合、白刃戦に先んじて遠戦が発生する
このとき全ての遠戦は同時に行われるため、たとえ先に相手の刀装を落としても遠戦の攻撃は受ける。
全然ボスマス行かない途中で逸れてしまう……全員極だと短刀じゃなくても逸れやすくなるのかな
2811
自分も極部隊だと資材回収班になりますよ
3スロ大太刀や槍+極5振りだと上ルート、下ルートどっちでもほぼ逸れなくなりました
10回中9回ボスマス踏めてるかんじです
とりあえず初見でクリアできましたが、
江雪・大般若・鶴丸・石切丸・次郎・太郎の
ごり押しオールカンスト部隊+軽騎兵
まだ就任して浅いし短刀のレベリングサボってたのでごり押ししかできなくて辛い。
手入れに資源不要で金刀装確定の今こそ!
キャンペーン中に回想無視してとりあえず7面全クリアしてきます。
逸れまくったとしても50周は極6で回ろうとした35周目、物吉くんドロップしました
隊長 厚49
薬研49
五虎退49
平野47
不動47
小夜47
全員軽歩兵を並〜特上適当につけて2.3個溶けました
ボスマスは15回踏んだので4割くらい?木炭がめちゃくちゃ稼げました...
歌仙、小夜をタイミングがあわず一桁で放置してたのですが回想のために無理やりレベリングするも育ち切るのを待ちきれず力わざで突破したので、ここに書いておきます
歌仙55 盾2
大俱利伽羅極39 盾3
小夜57 軽歩
太郎太刀99 軽騎2
次郎太刀99 軽騎2
博多極39 銃、石
すべて特上
これで途中撤退なし一発だったものの、ボスマス直前で俱利伽羅、小夜刀装なしの中傷、ボスマスでたろじろ以外重傷 たろじろ無傷
周回は育った極でいけばいいんですけどね。。回想ボスマス突破はもういやだなあ
槍による1ダメージ以外ほぼ無傷で突破できるようになりました。物吉貞宗君2振りキター!
極打刀
・大倶利伽羅 35 軽騎 軽騎 投石
・和泉守兼定 40 軽騎 軽騎 投石
極短刀
・平野 39 歩 弓
・前田 38 歩 弓
・愛染 35 歩 弓
・厚 38 歩 弓
この編成で安定周回できました。刀装は剥げるけど、今は金作り放題だから資源を鍛刀ではなく刀装につぎ込み中…。
ボスマスに安定していける編成を教えてほしいです…
極短刀6振りLv46~44、極脇差Lv36、極打刀Lv36、打刀1振り、太刀5振り、大太刀4振り、槍3振りが95レベル以上です。
何かいい編成を知っている方よろしくお願いしたいです…
ボスドロしていないのが物吉くんだけなんです…ボスマスに逸れすぎて辛いです
>>2817
高レベル太刀を隊長に、極短刀五振り隊員でボスマス安定して回っています。度々逸れるけれど許容範囲かな?程度なのでお薦めですよ
Dマスで厚藤四郎を確認
wikiのステージドロップのページで「要検証」って注意書きあったからまゆつば物だとばかり…
2817さん
私は、蛍丸 石切丸 太郎 三日月 膝丸 鶯丸 Lⅴ99で
刀装は、金盾で、だいたい2つほど溶けますが、A勝利です。
ありがとう泥率2倍キャンペーン
部隊長:厚藤四郎・極(36)
薬研藤四郎・極(43)
信濃藤四郎・極(39)
愛染国俊・極(39)
前田藤四郎・極(36)
後藤藤四郎・極(40)
※全員桜付き
金投石兵、金軽歩兵、銀重歩兵を適当に付けて、3個くらい溶けた。ボスはA勝利で物吉貞宗ドロップ。
ボスマスは行くけど物吉君来ません
極打:同田貫35 軽騎 投石 投石
ノーマル打:大和守96 軽騎 投石 桜付き
ノーマル打:大倶利伽羅93 軽騎 投石 桜付き
太刀:鶴丸98 軽騎 軽騎 軽騎 桜付き
極短:今剣34 銃兵 銃兵 桜付き
極短:小夜36 銃兵 銃兵 桜付き
*刀装は全て金
戦果→A勝利、ドロ太郎太刀
上記編成で大体ボスマス行ってます
ノーマル打刀、太刀は時々メンツ変わります
そしてたぬきを外して太刀を増やすと資源マス率が不思議と上がります
ノー物吉君ですが
低レベ太刀:金騎馬
極短刀×4:金銃
ほたるン:金騎馬
刀装はそれなりに溶けますけどほぼボスに行ってA勝利をもぎ取って帰って来てくれます
物凄い速さでみんな成長してくれるのでレベリングが楽しくなりました
出ずっぱりのほたるんがレベ上限に来てしまったのでもう一振り欲しい
3回目でボスマス行きました。全員桜付きです。
(隊長)、山姥切99、金投石×2(1個はがれた)
2、長谷部99、金投石×2
3、愛染[極]33、金銃、金投石(はがれた)
4、乱[極]33、金弓、金投石
5、薬研[極]32、金弓、金投石(はがれた)
6、小夜[極]33、金銃、金投石
道中ドロップ:蜂須賀
ボスドロップ :前田
ボス逸れます!!! きつい!!!
極6(内︰ 短刀5、打刀1)ではダメなのでしょうか…
太刀や大太刀が必要ですか?
でも蛍丸くんいないんです(泣)
2817です
皆さんありがとうございました!参考にさせていただきます。
物吉くんをドロップするまで頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました!m(_ _)m
物吉くんきました! 検非違使は付いていなんだけど結構資材マスに行ったせいか長く周回した気分…
極6で行ったら全て資材マスに行ったので極を減らして行きました…
ちなみに編成↓
まんばちゃん Lv99 投石×2 1個ロスト 中傷
蛍丸 Lv94 精鋭×2+金軽騎 軽傷
前田くん Lv45 投石×2 軽傷
小夜 Lv44 投石×2 1個ロスト 軽傷
平野くん Lv39 投石×2 1個ロスト 中傷
薬研 Lv42 投石 ×2 軽傷
あ〜全員傷付いてる…手入れ部屋行きだなーって少しやけくそになっている所きました。
個人的に大太刀は入れなくてもいいかなと思います。ノーマル打刀の方がいいかも。
物吉くん来ました〜!
経験値二倍だヨッシャ経験値寄越せ!みたいな気分で行ったので、物欲にひっかからなかったのかな。
編成は同田貫Lv98、極愛染Lv50、極前田48、極薬研59、極平野42、極秋田48です。
刀装は同田貫は軽騎、極短刀はみんな金銃。平野がボスで刀装全部剥がされて、手入れ部屋送りになった意外はみんな無傷だったはず。
3スロ太刀&大太刀だけで編成組むならどれくらいのレベルが安定しますかね。
誰かご教授ください!!!!!
極短刀4、極打刀2でしばらく周回してたけどALL下ルートだしすぐ資源マスにそれて全然ボスマスつかない
やっぱノーマル刀剣混ぜないとダメなんだろうか…極のレベル上げしたいのになー…
物吉君きました!
極短刀3大太刀2太刀1で上ルートの方が多かったです。
物吉君を近待にしていた間、妙にレア率高かったのはなんだったんでしょうか
極短刀隊でレベリングかねて周回中
物吉くんには一度たりともお逢いしていません
ボスマスにもそこそこ行く
しかしドロップしない
道中大太刀槍等ドロップしてもボスマスドロップレア無し(判定A)
ドロップも鍛刀も運次第だから達観して周回するしかないよねー
7面は全てドロップしてくれないから7面との相性よくないんだろうな‥‥と達観しつつある
うちにいつくるの幸運くん
途中撤退や、資源マス止まりは数あったけど物吉13回目でお迎えできました
極短刀5と、極打1で周回してました!
次はレベル上げ…!
日課のレベリングをしに行ったら一周目にして、物吉くんお迎えしました!
(通算200周以上してる)
極打刀、極短刀5編成
上ルートでボスが中脇2、苦無2、槍2と中々嫌な面子でした
やっと物吉くん来てくれた
極脇差や極打刀を入れた編成より、ノーマル打刀や太刀を一振と5極短刀でボスマス安定周回出来ました。たまに資材に逸れますが、参考までに…!
7-1って道中で鴬丸出るんだなー
ちょっとびっくり
2817です!物吉くん来ました!
数珠丸Lv91
極前田Lv46
極今剣Lv46
極博多Lv46
極小夜Lv46
極太鼓鐘Lv45
です。太刀+極5が一番安定して周回出来ました。天下五剣パワー凄いです。
アドバイスくださった皆さんありがとうございました!皆さんのところにもドロップします様に!
物吉くん来てくれた!!!
私も極短刀5と太刀で回ってました!これはすごい安定する!!おすすめです!!コメ欄みてよかった!笑
貞ちゃんよりはきつくなかったけどでも疲れた!2倍キャンペーンありがとう!ドロでお迎えできる子はもう終わった!もう休む!
みなさんもお迎えできますように!
7-1突破出来ましたのでご報告を!
隊長 まんばちゃん99 金軽騎(剥がれた) 金投石
乱ちゃん極38 金銃2
ずお極37 金弓2(両方剥がれた)
やっさだ99 金軽騎(剥がれた) 金投石
なきちゃん99 金軽騎 金投石
そねさん99 金軽騎(剥がれた) 金投石
ボスマス前までは全員刀装ついてたのですが、ずおは特にギリギリだったためボスの遠戦で両方剥げちゃいました。でもみんなよく頑張ってくれました…! すべてA勝利で、ボスドロはいまつる。
私的には、わきわめはレベリングしてからじゃないとちょっと厳しそうです。
太刀+極短5の安定感がハンパないと聞いて やってみようと思うんですが
極短5がlv42~44なら 太刀は隊長で何lvから投入して平気でしょうか?
2819
私もDマスで厚がドロップしました。
でも、検非違使から。
物吉君来てくれたよおおお全然来ないからもしかして鍛刀CP中しかボス泥効果ないのとか思ってた中で…作業中だったから台詞聞き逃したけど
編成は極脇差、極打刀、極短刀4でした!
割とこの編成でもすんなり進めましたが資源マスへ行くのも多かったです(^^;
物吉くん一向に来ません…orz
もう100周近く周回したかも。まだ根性が足りないのか…?
本当にドロップ率2倍になってるのだろうか。
物吉くん来てくれたらようやくワキザシックス部隊作れるのに〜!!
どうか来てください!!
2841
確かに作業のように周回してる中で絶対KBCじゃなかったかと言われると自信がない
鬼泥率時代の毛利ですら泥すればちゃんと情報上がってたことを考えるとさらに自信がない
やっと物吉くんきました!!!
周回数85、ボスマス44回目でした。
皆様のところにも物吉くんがきますように!
やっと…!やっと物吉くん来ましたー!!
(T_T)
2、3日ずーっと7-1周回しててもうマップみるのも嫌になって。
気分変えようと今日はずっと低レベルの子たちを別マップでレベリングしてました。
気分が多少ほぐれたので、ちょこっと7-1行ってみるか、と思い腰を上げて行ってみたら3周したくらいでコロッとドロップ!
昨日あんなに周回しても来なかったのに…。
嬉しいのと脱力感でいっぱいですw
ムキになればなるほど来ないのかもですね。
道中ずお堀川にっかりドロで、脇差流れで物吉来るか!?と思ったら御手杵でした。。。
あ、うん、色も変わって成長したね。。。
ちなみに新橋検非違使で厚と骨喰ドロしましたよ!
yeahhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh!!!
やっと...やっと...やっっっっと...
ドロップしたーーーーーーーー!!!!
長かった...物吉ドロップなんて都市伝説かと思ったけどいた!!
あとは三条大橋で明石ホリホリや〜
初挑戦クリア報告です‼しかも物吉くん来ました‼
隊長 極五虎退 Lv 32 金銃×2(全破壊)
極平野 Lv 32 金銃×2(1破壊)
歌仙兼定 Lv 79 金投石×2(1破壊)
和泉守兼定 Lv 79 金投石×2
三日月宗近 Lv 78 金重騎×3 中傷
太郎太刀 Lv 78 金盾×2(1破壊)
上の資源マス踏むルートです。適正レベルには遠く、様子見のつもりで行ったら突破できてしまいました。遠戦組が集中放火で苦無を倒し、槍の攻撃は三日月が一身に引き受けてくれるという当部隊のイケメンっぷりがやばかったです……。しかも物吉くん連れて帰ってくるという……。
近年稀にみる幸運を皆さんにもお裾分けしたいと思って初カキコです‼‼
皆さんのところにも幸運が訪れますようにー!
いままで極短刀1、太刀5でボスマスにいけてたのにいけなくなったので、太刀1、極短刀5で行ったらすぐに物吉きました!
極を増やすと下のルートばかり行ってたのに、今回は行かなくなったから来そうだなーと思ったらきました。
泥率二倍チャレンジ、一発目で物吉くんきますた。
博多
和泉守
薬研
厚
大倶利伽羅
小夜
全員極で平均LV35
刀装→短刀は金投石のみ、打刀は金投石2に金盾
ボスマス前で薬研が敵の銃兵と苦無により刀装溶かしたけど、それ以外は問題なし。
物吉くん泥もそうだけど、ボス経験値がうまうまでした………
KBCくる前に、物吉君来てくれました。
後藤藤四郎 極 Lv.34
不動行光 極 Lv.36
五虎退 極 Lv.40
小夜左文字 極 Lv.41
平野藤四郎 極 Lv.42
愛染国俊 極 Lv.42
今度の鍛刀キャンペーンででなかったら交換するつもりだったので嬉しい‼泥2倍ありがとう!
極短×4、極骨喰、極兼さんで検非違使狩り中に2振り目物吉来ました!!
兼さん入れると、ほぼ逸れずにボスマス辿り着けます。
ありがとう、これで心置きなく修行に出せるよ。。。
亀甲?知らない子ですね。。。
ボス29回目で物吉くんきました~!キャンペーンに感謝!これでワキザシックスが組める!
それとボスに5回到達した後に極短刀6だとどれくらいボスマス踏めるのか集計してみましたので載せますね…!
集計56回(+約20周)、ボス24回目(+5回)
極短刀6(全員金投石×2、レベル45~47)
【行き止まり32回】約6割
未酉19回 木炭2660
未午未9回 冷却材900
寅酉酉4回 依頼札4個
【ボス24回】約4割
未午子10回
寅未12回 玉鋼
寅酉申2回
【分岐】
最初の分岐で寅18回、未38回
(極短刀6だと約3分の2の確率で下に行く模様)
寅→未12回、寅→酉6回
(上6戦のボスルートは約3分の2で行く模様)
寅→酉→酉4回 寅→酉→申2回
(ここははっきりとは言えませんが上7戦ボスルートには殆ど行かないと思います。集計56回中2回でしたし集計前にボス5回踏むまで1度も申は出ませんでした)
未→酉19回、未→午19回
(木炭ルートも下ルートも約2分の1です)
未→午→未9、未→午→子10回
(冷却材ルートもボスルートもほぼ半々で行くと思います)
【ドロップ】
鳴狐2、今剣2、加州、燭台切、前田2、山伏3、宗三2、大和守、薬研、鶯丸、青江、和泉守、太郎、愛染、堀川、石切丸、五虎退、物吉
刀装被害 15個
ボス9
ボス前3
5戦目2
1戦目1
(集計後24周目で魚鱗有利を取ったとき遠戦が集中して1戦目から1個刀装が剥げました…。敵の鶴翼は痛いですね。後苦無の遠戦は方陣有利でも8割持ってかれます。別の敵を打ち漏らして苦無が残ってしまうと反撃で全部消えますね。それと集計前ですが一瞬目を離した隙に遠戦で2個とも剥げたことも…。)
【偵察】
偵察値608でボス含む全マスで成功してます。
集計数少ないですが参考までに…!皆さんにも幸運の王子様が来ますようお祈りしております!
2854
抜けありました…玉鋼1200ですね。
あと集計後13周目で検非違使解放、56周目までに19回遭遇してます。
wikiも参考にしましたが太刀・大太刀・槍・薙刀の大型刀種を1人でも入れると3分の2で寅に行くので上6戦ルートの確率も合わさりボスへ行きやすくなるのだと思います。太刀1極短刀5の編成が推奨されるのは多分その為ですね。
まさかのボスマス二回目で物吉ドロップ!?
物吉くんいるの7-1で間違いないよね・・・?
ワイが周ってるの7-1で間違いないよね・・・?
って自分を疑ってしまうくらい落ちない
まあでも2月13日までまだまだ時間あるし・・・
まだ慌てる時間じゃあわわわわわ
来ないものだと半ば諦めながら極短刀3、大太刀2、極打刀1で多分三十数回回りさっきアニメ見ながらのながら作業で遂に来てくれました。刀装は毎回剥がれ、ほぼ毎回特に検非違使とボスマスで傷を負い手入れ部屋を使用しながら…うちは信濃んが隊長だとほぼボスマス到達でした。
やっと物吉くん来てくれました!
隊長が太刀だとほぼボスマス行ってくれるので
江雪隊長と極短刀5でお迎えしてくれました
皆様のところにも来ますように~!
3の資源マス:冷却材×100
7-1…ボスマス辿り着かない。必ず逸れる(笑)資源嬉しいけど…お願いだから着いて~!
オール極で低レベル検非違使をぼっこぼこにしてたからか、
ボスマス対策でカンスト大太刀と太刀を入れた途端3連続検非違使で
こっちがぼっこぼこにされた。
馬無効だし、刀装も大太刀以外ぶっとんだわ。
物吉くん・・・
極短刀Lv35前後はどのくらいの検非違使まで楽に倒せるのでしょうか…?
こない…こないよ…物吉くん。
本当に2倍ドロになっているのかどうなのか…。とりあえず50周以上は回ってみたけど、欠片も見えない。
4日までに出るだろうと思っていた自分が甘かった。
もういつでもいいからとりあえず当本丸に来てください。よろしくお願いします。(土下座)
ぶわあああああああああああ物吉くんきたああああああああああああああ!!!
どうせ今日もこないだろうと思ってて裏でwiki見つつクリックしてたらボス撃破してて
はいはい短刀ちゃんでしょ?とか思ってたら!!物吉くん!!!!
白い!白いよこの子!!パニックになってセリフ飛ばしちゃったよ!!!
物吉くん君ほんとにおったんか!!!
何週したかは覚えてないですが、100周↑かと
極乱 56 金投石
極今剣 65 金投石
極薬研 65 金投石
三日月 99 金軽騎
極愛染 64 金投石
極秋田 64 金投石
最初は+極博多だったんですがこちらのコメで太刀を入れるとボスマス行きやすいと聞き
それ以来三日月や兄者と交代してグルグルしてました
ありがとうございました!!!
ついに物吉くんドロップしたよー!
きわべ49 ノマ兼さん98 浦島極36 愛染極50 小夜極39 五虎退極39
コストの低い弓兵量産しつつ、副産の金歩兵や金軽騎を打刀につけて約1週間脳死周回
ドロ率2倍ありがとう…!
ドロップ率が上がってから約70周目でゲットしました
部隊長は桜付けしようと思って入れ替えた次郎太刀
刀装は全員軽騎兵特上
最初は金銃付けた極短刀6振りでやってたけど、刀装が剥がれるたびに作り直してたら資源が枯渇しちゃったので、50オールで作れる刀装をタフな大刀とか大太刀に付けて回るようにした
手入れに資源が必要ない今だから出来たのかも
レベル低いので新橋でレベリングしてたんですけど昨日のメンテで強化補正入ってませんか??物吉くん欲しくて、極たちの子レベリングもできるから重宝してたんですけど………気のせいでしょうか
念願の物吉君、やっとお迎え出来ましたヽ(;▽;)ノ
編成
隊長 太鼓鐘 極36 金投石+金弓兵
薬研 極42 金投石+金弓兵
不動 極40 金投石+金弓兵
後藤 極39 金投石+金弓兵
江雪99 all金軽騎兵
和泉守 極44 all金投石兵
物吉君ドロップした時は刀装が一個剥がれただけで皆無傷でした。運が悪い時は半分くらい刀装ロストしたり、ボスマスで重症になってしまったりもしてました。ドロップ率アップ始まってから毎日頑張ったかいがありました!100周ではきかないかな…周回数は忘れました笑
始めたばかりの頃、皆ぼろぼろになるのが辛くて心折れかけていた時、こちらで索敵の大事さ等色々教えて下さったお優しい審神者さん、見ていただけるか伝わるか分かりませんがお礼を言わせて下さい。本当に本当にありがとうございましたヽ(*^ω^*)ノ
ドロ率2倍とは?っていうくらい落ちてくれない。かれこれ2週間掘ってノルマ的には200週は軽く越えてるのにこない。
一戦目でいち兄出てきたり、槍やら鴬丸やら大太刀全員やら落ちた。源氏兄弟も5人来た。
ねぇ、幸運君隠れてないてそろそろ出てこよう?ってか来てくださいお願いします。
初挑戦、初クリアです。
平野藤四郎【極】Lv33 (銃兵特上×2)
秋田藤四郎【極】Lv30 (銃兵特上×2)
加州清光 Lv94 (投石兵特上×2)
鶴丸国永 Lv96 (軽騎兵特上×3)
鶯丸 Lv83 (軽騎兵特上×3)
一期一振 Lv86 (軽騎兵特上×3)
ボスドロップ 鶯丸
ボス 勝利A
偵察は全て成功しました。
ボスにて 鶯丸の刀装が1つ剥がされました。
刀装が剥がされた以外は特に被害はありませんでした。
下ルートを通って一発でボスへ辿り着くことができました。
物吉くん泥しました。
ボスマス3回目での泥です。
でもみんなに持たせていたと思っていたお守りを極平野くんが所持していなくて破壊されてしましました…
ボスマスで破壊され、自分を責め物吉くんが泥したことに素直に喜べません…
自分が悪いんですけどね…
豆まき終わった後、亀甲をレベリングに一緒に連れていったら来ました物吉くん!
今までの脳死周回は一体なんだろうと思うレベルです
これで通常マップでのドロップは全て完了したので心置きなくレベリングできます
回想回収のクリア報告です。
ノマ小夜56と歌仙46を入れ、極短50.56.58.65でクリアです。
小夜、歌仙とも狙われやすくボスマスへは中傷で進軍しました。
小夜と歌仙のレベルがあまり高くなくても何とか行けました!
2824です。物吉くん来ました!!全員桜付きでお守り装備。何周か数えてませんでしたが、検非違使来る前に来てくれました。関係ないかもしれませんが、ブラウザの履歴全削除した直後です。
(隊長)、今剣【極】36、金軽歩×2
2、愛染【極】37、金銃、金投石(はがれた)
3、小夜【極】37、金軽歩×2(1個はがれた)
4、乱【極】37、金弓×2(1個はがれた)
5、薬研【極】36、金銃、金投石
6、前田【極】36、金投石×2(1個はがれた)
道中ドロップ:愛染、鳴狐、薬研、加州
ボスドロップ :物吉
2844
2841だけど、責めてるわけではないよ。
検非違使から厚がドロップって経験が
私は無かったからコメントしただけだよ。
私も脳死周回してるんで記憶が曖昧になるから、
もしかしたらあなたのは検非違使じゃないかもしれないね。
2863
ここのサイトの【検非違使対策】ってページで
見たほうがいいと思うよ。
2875さんのコメント見てキャッシュクリアしてみたら物吉くん来ました
関係ないかもしれませんがご参考まで
物吉くん、やっと来た・・・!
編成
鶴丸(隊長) LV92 金重騎、金軽騎×2
極薬研 LV43 金弓×2
極今剣 LV42 金弓×2
極小夜 LV43 金弓×2
極博多 Lv39 金弓×2
極厚 LV39 金弓×2
ボス戦の遠戦で鶴丸の金軽騎が一個溶けただけで、他に被害ナシ。
昨日まで極短刀の金弓が最低でも一個は溶けていたのに、今日はならないから
不思議だなと思っていたら、物吉くんきました。
極の5振り、そして歴代隊長の三日月・髭切・膝丸・江雪さん・いち兄・蛍丸・にっかり・鶴丸。
本当に、ありがとう!!
物吉くん来ました。
一振 96 金軽騎
包丁極 44 金投石
大具利極 43 金投石
薬研極 50 金弓
乱極 52 金弓
五虎極 51 金投石
最初は刀装が惜しいので歩兵や軽騎兵付けてましたが、全く出てくれず。
刀装を遠投にし、また、隊長を太刀にしたところ1回で出ました。
それまでは7,80回は回ってました。
物吉くん、ようやく来ました!
来た時の編成は、隊長の太刀1振+極短刀5振で
膝丸 75 金軽騎兵×3
極短刀5振は全員40前後 金軽歩兵×2
上ルート経由でした。
投豆兵 はがれにくい 7-1でわ
極脇差打刀どれくらいから安定しますか?
7-4にいくのが怖いので7-1でレベリング……と思ったのですが刀装ってやはり遠戦刀装優先の方がいいんですかね…?
一応連れていく男士は極短刀×4 極脇差×1 太刀×1にしようかな…と
物吉くん来ました!!
三周年キャンペーン終わって絶望的と思いつつレベリングもかねて周回していたら幸福が!!
諦めず周回してて良かった〜〜(>_<)
隊長 数珠丸(Lv71)
極短刀4振(Lv40前後)
極兼さん(Lv38)
短刀達に投石兵つけてました。
最後まで刀装が剥がされることもなく
槍にちょっと削られたくらいで終わりました。
上ルートです。
皆さんにも幸福が訪れますように!!
2884
各 刀剣のレベルによって違うかと。
2886さん
2884の者です。そうですね…編成載せないとですよね……指摘ありがとうございます…!
編成は
厚 39 前田 36 五虎退 35 薬研 33 骨喰 36 山伏 91
となっています(編成の短脇は極済)
一応遠戦刀装と白兵戦刀装とそれぞれ回ってみたのですが遠戦刀装が溶ける溶ける……
しかし遠戦優先の方が良かったりしますかね…?
Bで一期一振ドロしました
隊長:薬研 極36
秋田 極36
鯰尾 99
骨喰 99
同田貫 99
切国 99
装備は全員金投石です
2887
横だけど。
突破可能かと安定レベリングは別物なので。
極めたては刀装溶かす前提、手入れ部屋覚悟じゃないと7-1レベリングは難しいかなと感じます
40超えてからかなと。
苦無、中脇差が出てくるので。
3周年キャンペーン終わっちゃって無理に7-1でレベリングする旨味余りないので、今の編成なら40超えるまで5-4周回がいいと思います
30台の極だと90台の検非違使にワンパンできない可能性あるので同伴メンバー気を付けて下さい
太刀以外になりますが、7-1よりも。
高レベル短刀と組んで7-4長距離でボス前撤退レベリングなら刀装被害ほぼ無しだと思いますよ
2889さん
なるほど…φ(..)メモメモ
ではしばらくは5-4周回しつつ7-4挑戦してみようと思います…!
回答ありがとうございます…!
2890
2886です。
コメ遅くなりましが、
解決したようなので良かったです。
遅ばせながらやっとクリアできたので必要無いかと思いますが報告させて頂きます。
7-1
乱藤四郎【極&桜】Lv.36
薬研藤四郎【極&桜】Lv.35
鯰尾藤四郎【極&桜】Lv.36
堀川国広【極&桜】Lv.35
山姥切国広【桜】Lv.99
鶴丸国永 Lv.91
薬研は銃兵、乱・鯰尾・堀川・山姥切は投石、鶴丸国永は重騎兵で出陣しました。(全て特上)
道中の遠戦で鯰尾の刀装が1つ禿げました。
ボスマスにて鯰尾と山姥切の刀装が遠戦で全て剥がれ、鶴丸の刀装2つ剥がれました。
白刃戦は道中1度も高速槍が出てこなかったので無傷、ボスマスも無傷でした。
ボスマスドロップ勝利Aで蜂須賀小虎徹。
以上です。
極 骨喰藤四郎 Lv35
大和守安定 Lv81
極 信濃藤四郎 Lv30
加州清光 Lv95
一期一振 Lv81
極 博多藤四郎 Lv33
全振りとも桜付き、金装備で行きましたが、大和守安定、加州清光が重傷
信濃藤四郎が中傷
他は無傷です。
ボスマスドロップは歌仙兼定でした。
物吉貞宗ドロップしました
下道ルート
道中鯰髭切ドロップしてからのボスマス物吉ドロップです
極短刀編成
金軽歩+金投石
厚54
小夜54
五虎48
不動54
平野54
博多55
物吉で本丸刀剣フルコンプ
(極を除く)
先月の鍛刀cp(物吉)
本丸資財は底をつきましたが、兎も角きてくれてありがとう!
初見突破したので報告します
部隊長 極平野藤四郎(Lv.31) 金弓、銃(すべて破壊)重傷
太郎太刀(Lv.99) 金精鋭兵×2(一つ破壊)
一期一振り(Lv.91) 金軽騎×2、金重歩
次郎太刀(Lv.91) 金精鋭兵×2(一つ破壊)
極小夜左文字(Lv.34) 金銃×2
蛍丸(Lv.94) 金盾×2、金精鋭兵(すべて破壊)中傷
・参考に桜づけ
・○傷と書いてない刀剣は無傷
秋田今剣あたりがワンパンできてない。38。何レベから出来るのかな。
2896
今剣42はワンパンできたよ、37の信濃博多ばみはワンパンできる時とできない時がある。
初見突破しました。
極 薬研45
極 前田44
極 今剣37
極 大倶利伽羅40
極 和泉守兼定42
極 骨喰藤四郎43
高速槍に出会わなかったので無傷でしたが、最終的に2個溶けました。
全て遠戦刀装です。
ボスマスドロップは乱ちゃん!
東照宮行ってきたらクリア2回目で物吉来た…
ご利益ってあるんだな…
ようやく7-1安定周回できるようになったので1日レベリングしてるけど見事なぎねさん乱舞…
拡充の時も思ったけど
始めたての頃それぞれの黄金レシピ回して必死に集めたワイとしては
顕現するまで苦労した面々がポロポロ落ちると複雑な心境だ(ぎねさんは苦労した)
逆に全く落ちないのもいるから面白いっつーか
あの頃の自分に言ってやりたい
焦らんでも長い目で見りゃ必ずお迎えできると…
スレチかも、すまん
初見突破したので報告です
全員桜付き
三日月宗近99 金軽騎×3
和泉守兼定99 金投石×2
石切丸99 金軽騎×2
極小夜左文字31 金銃(破壊)金弓(破壊)
極厚藤四郎31 金銃 金弓(破壊)
極五虎退31 金銃(破壊)金弓
全マス1順で倒しました。
また、高速槍遭遇しましたが、五虎退が1削られたのみで済みました。
物吉君来たのでご報告です。
極短刀3人いたので攻略はすぐだったのですが、ケビン出てからその構成では痛くなって。
このページの構成を見させてもらったのですが、私は2月に始めたのでスロット3個の太刀のレベリングも3振しか追いついてなく、Lv90以上の打刀も兼さんしか育ててなかったので無理でした。
極不動君 40 弓弓
極ニキ 40 弓弓
鶴さん 99 盾騎兵×2
一兄 99 盾騎兵×2
髭切 94 盾騎兵×2
蛍くん 99 盾騎兵×2
全員練結MAX。刀装はすべて金。(種類混ぜたほうが削れるという記事を見たので試しましたが打撃と衝力のために弓選択)
陣形は有利陣形なら右の二つ。不明なら魚鱗一択。他の3個は使いません。
ルートは上→真ん中の資源マス経由。10回目のBossで来てくれました!下ルートはまだ一度も行ってないので白いままです。
この構成で一番遅い蛍くんがBoss脇差よりは遅く、大太刀よりは早く動いてくれました。陣形は魚鱗だったと思います。
物吉くんのレベリンに行ってきます!(; ・`д・´)
先程突破したので報告します。
隊長:一期一振(Lv.87/盾・重騎・軽騎)
山姥切国広(Lv.99/軽騎・投石)
大和守安定(Lv.99/軽騎・投石)※中傷
加州清光(Lv.94/盾・投石)
堀川国広(Lv.94/盾・弓)※重傷
鯰尾藤四郎(Lv.96/盾・弓)※重傷
刀装は全部特上、全員桜付きです。
B勝利でドロップはなしでしたが、逆行vs逆行で形勢有利ではなかった状態で勝つ事が出来て良かったです(^^*)
A→B→C→D→資源マス→K→Lでした。
物吉さんをお迎えしたいので、無理させずに周回したいですが検非違使を先に迎える事になりそうで怖い…。
初見突破しましたので報告を!
隊長 前田藤四郎(極)31 金軽歩2
堀川国広(極)35 金軽歩 金盾
蛍丸99 金精鋭2(破壊) 金軽歩
太郎太刀98 金軽歩 金軽騎
鯰尾藤四郎(極)37 金重歩 金軽歩
和泉守兼定(極)35 金軽騎2 金投石
全員桜付き
道中泥→鶯丸・山姥切国広・同田貫正国
ボス泥→同田貫正国
ABCDKLのルート
苦無は機動33の蛍丸が逆行陣で先制攻撃できました。
2度ほど高速槍に遭遇しましたが、先に倒せたのが一回、和泉守がダメ1刺されただけで済んだのが一回。
ボスマスまでは刀装被害は無し、ボスマスの苦無の攻撃にて蛍の精鋭兵が2つ溶けました。
長くなりました、以上です!
たった今クリアしました!
カンスト蛍隊長金精鋭3
極不動レベル39金銃2
極薬研レベル39金銃2
極厚レベル36金銃1金弓1
極小夜レベル38金銃1金弓1
極今剣レベル39金弓2
全て刀装無事、無傷で運良く行けました!
ボスマスドロップは陸奥守でした!
静ちゃんが来ないので資材集め兼ねて周回していたら物吉君が来てくれました。
癒される。
以下の編成で行けました
隊長:蜂須賀虎徹94(軽騎兵2)
極平野31(重歩兵2)
極乱31(重歩2)
極小夜32(重歩2)
石切丸94(重騎2)
蛍丸98(精鋭3)
軽傷石切丸、乱
中傷小夜
石切丸と極長谷部氏(33才軽騎2)をチェンジして行ったところ3マス目くらいで長谷部氏が重症くらいました…。どうしてだかいつも長谷部が重症になる。なんかごめんな長谷部。
山姥切国広カンスト軽騎×2
平野藤四郎極レベル39軽歩×2
蜂須賀虎徹カンスト軽騎×2
和泉守兼定極レベル35軽騎×3
次郎太刀カンスト軽騎×2
蛍丸カンスト軽騎×3
で、クリアできました
被害は平野の刀装×2と蜂須賀の刀装×2&蜂須賀中傷、和泉守の刀装×1です
和泉守が3回遠戦庇ったので、和泉守いなかったら多分蜂須賀は戦線崩壊してたなぁ...
高速槍そんな強くなくてチョケッてたら苦無で詰んだ。折れてはないけど重傷…( ;∀;)先にこのサイト見ときゃ良かった…
2回目でボスマス突破しました〜
編成
隊長:厚藤四郎 極 Lv36 金弓×2
薬研藤四郎 極 Lv36 金投石×2
小夜左文字 極 Lv37 金投石.弓
乱藤四郎 極 Lv38 金投石兵×2
蛍丸 Lv89 金軽騎兵×3
和泉守兼定 Lv85 金軽騎兵×3
薬研が刀装×2剥がされボスマスで重傷
それ以外は無傷でした。
物吉くん やっと泥した~(泣)
諦めないで良かった♪これで脇差コンプ!
ちなみに部隊編成は
部隊長 三日月Lv98 極兼さんLv45 極お小夜ちゃんLv41 極薬研Lv41 極乱ちゃんLv40 極博多くんLv41。
3振り軽傷でなんとかボスドロまで行ったので良かったです!これで後は 貞ちゃんとずず様のみ♪頑張らんと!
隊長:極今剣37
極前田41
極後藤42
極小夜44
極薬研45
極愛染45
投石兵・特上を全員装備
次のイベントに備えてレベリングがてら行ってみたら物吉貞宗ドロップしました!⸜(* ॑ ॑* )⸝
あとは浦島くんだけ…鍛刀がんばろ…
初挑戦&一発でボスマス踏破したので報告!!
鶯丸 三日月 膝丸 大包平 江雪 蛍丸
のカンスト3スロ組の脳筋編成に桜三重付けで行ってきました
刀装は蛍丸が金精鋭×3、その他は金盾×2 金重騎×1で全て無事
道中ドロップは山伏、鯰尾、和泉守、ボスドロは堀川でした。
物吉おいでませーーー!!(。-人-。)
極短刀6振、レベル60前後、遠戦刀装何でも(並ok)
で、無傷周回できてます
ごく稀に刀装1つ削れるくらいです
攻略2回目なんですが、若干低めのステータスでもクリアできたので報告します。
隊長 膝丸(Lv64、軽騎兵×2、重騎兵)
秋田(Lv37、弓兵特上、弓兵上)
信濃(Lv36、弓兵特上、投石兵特上)
薬研(Lv35、弓兵特上×2)
包丁(Lv33、投石兵特上、銃兵特上)
蛍丸(Lv87、軽騎兵特上×2、精鋭兵特上)
短刀は全て極め。隊員全員に桜付け。
刀装は膝丸の軽騎兵1個、蛍丸は全部消えました。ダメージは秋田がマイナス1のかすり傷、包丁が軽傷、蛍丸は中傷でした。
途中のドロは秋田と歌仙、ボスドロは和泉守。
短刀の極は、他に小夜と今剣がいますが機動&隠蔽&衝力で選びました。
「膝丸のレベル上げと気分転換。怪我をしたら帰ろう。」という感じで出陣しましたが、Dマスまで無傷でした。Dマスでは包丁のみ軽傷。Lのラスボスで一気に蛍丸が中傷、秋田はかすり傷。
ご参考までに…。
物吉がドロップしたので報告します。
隊長 燭台切 Lv92 軽騎特上×2
にっかり極 Lv43 弓特上 投石上
蛍丸 Lv90 軽騎特上×3
乱極 Lv37 弓上 投石上
不動極 Lv40 弓並 弓上
今剣極 Lv39 軽歩特上×2
25回ぐらいの挑戦でした。
物吉貞宗がうちにいらしてくださいますように(合掌)
鍛刀産の物吉くんはいるんだけどドロップ産の物吉くんがいないんだよなあ…。新橋にて幸せを探すサラリーマンに戻ります。物吉くんカモン!!!!!
脳死周回かつ無傷周回したいんだけれど、太刀を入れると遠戦で何故か苦無だけは高確率で撃ち漏らすんだよね。(しかも運が悪いと太刀が苦無に先制攻撃される→日課報酬分の資源がパーになる。)極短×6で周回するとボスマスに行きにくいところが悩みどころ。ボスマスに逸れまくると審神者の経験値が無駄に上がりまくって演練が魔窟化する。
・太刀を入れる→60~70%の確率でボスマスに
・極短編成のみ→30~40%の確率でボスマスに
ご参考までにどうぞ
2917です。
書き込んで約3~4時間後に物吉貞宗くんこと幸運の王子様がうちにいらしてくださいました。ありがとうございます!!!残業中、意識が軽くぶっ飛んでいたところでいらしてくださいました。
編成と蛇足、目が滑るので注意:
・江雪左文字(桜/Lv:92)⇔他の太刀の男士達(平均練度は50~93ぐらい。カンスト済の太刀達は隠居中。)とレベリングの為にローテション中。
・五虎退(極/桜/Lv:38)低レベルの為に桜が消えやすいので桜が消えたら部隊長(太刀との位置)の交換のローテション。
・太鼓鐘貞宗(極/桜/Lv:47)
・博多藤四郎(極/桜/Lv:48)
・不動行光(極/桜/Lv:52)⇔薬研藤四郎(極/桜/Lv:58)とレベリングの為にローテション中。
・今剣(極/桜/Lv:61)
※太刀は基本的に溶けてもいい副産物の刀装(軽歩兵or軽騎兵、並or上)を装備しています。
※極短刀は基本的に遠戦ができるかつ軽い資源で作れる刀装(投石兵と弓兵、並or上)を装備しています。(苦無による遠戦の攻撃で確実に溶ける刀装に対しての精神的ダメージが軽減されるのでオススメ。)
※刀装作りで赤字覚悟(特に玉綱がお先にバイバイする)で宜しければ、50/50/150/50で設定して刀装を作ってみてください。投石兵と弓兵ついでに副産物諸々が同時に出来上がります。赤字覚悟出来る方にオススメします。
物吉貞宗がうちにいっぱいいらしてくださいますように(合掌)
再び新橋にて幸せを探すサラリーマンに戻ります。物吉くんもっといっぱいカモン!!!!!
2918です。連続すみません、書き間違えました。
正しくは
木炭/玉綱/冷却水/砥石
50/150/50/50
です。
半分の確率で投石兵と弓兵ついでに副産物が出来上がるはずなのでお試しあれ。ご参考までにどうぞ。
物吉来なくて泣きそう
みんな、周回編成どんなの?
ちなみに、ケビンはもう出てます(^ω^)
オススメとか、こういうので行ってる!とかあったら教えて下さい(泣)
今、初突破しました~!
隊長:堀川国広(Lv88・金軽歩×2)重傷
三日月宗近(Lv90・金軽騎×3)
次郎太刀(Lv81・金軽騎×2)
燭台切光忠(Lv81・金軽騎×2)軽傷
山伏国広(Lv78・金軽騎×2)中傷
一期一振(Lv72・金軽騎×3)
上から4人は桜付けあり
刀装は、堀川と光忠と山伏が全部剥がれ、一期は1つだけ剥がれました。
しばらくお山でぐるぐるしてましたが、試しに7-1行ってみるかー!と出陣したところ、1回目でクリア出来ました。
刀装、持っていかれると知ってても、一気に剥がれるとちょっとビビりますね~(^^;)
やっっっと物吉くんが来てくれたので周回編成書いときます。
極後藤藤四郎(Lv44)
極信濃藤四郎(Lv44)
極博多藤四郎(Lv47)
極平野藤四郎(Lv47)
極薬研藤四郎(Lv47)
極厚藤四郎(Lv47)
極不動行光(Lv47)
極小夜左文字(Lv47)
この8人でローテーションして、高速槍に攻撃されたら順次手入れする感じです。刀装はみんな投石兵です。
参考になれば幸いです。
物吉くん来てくれました!!!!通常マップで限定レアが泥したのは初めてで手がふるふるしてます…
編成は、
太鼓鐘貞宗極(Lv31)
不動行光極(Lv41)
薬研藤四郎極(Lv41)
乱藤四郎極(Lv42)
平野藤四郎極(Lv42)
前田藤四郎極(Lv40)
全振り銃兵×2です。
皆さんのところにも幸福が運ばれますように。
2920
周回に太刀以上を入れるとボスマスへ行く確率が高いらしいです。
私は極短(92 88 85 78)を護衛に、育てたい太刀と極脇を入れて周回していますが、極短、打、脇だけの時よりボス到達率が高く感じます。
イベントが終わって暇だったのでずっと周回していますが、物吉君3振り来てくれました。
ただ、30台、40台だった太刀が3振りカンストして、今、連れている太刀も93になっているのでかなり周回しているとは思います。
私も6/24に半年以上難民してた物吉くん初ドロップしたので、同じ日にドロップした方が居て不思議な感じw
この日は落ちやすかったのかなw
うちの編成は→極博多48、極小夜46、極不動46、極愛染46、極平野48、極貞ちゃん52
ただ、物吉くんがずっと欲しくてイベント中も毎日新橋に通ってお迎えに半年かかっているから
物吉くん探索には向かない編成だと思いますw
このレベルだとボスマスに行けば刀装1〜4溶けるけど、そもそもボスマス到達率が低いから
日課の刀装づくりにちょうど良いのもあって半年通えました
全裸レベリングも挑戦したいけどまだ練度足りないかな?
できれば物吉くんもう一振りお迎えしたいので、今度は私も太刀や大太刀も編成して行ってみます!
道中
博多、信濃のドロップ確認
太刀がいるとほとんどの確率でボス確定
レベリングの際に入れるとよき
Iマスで信濃君ドロップしました。
ビビったw
今度はAマスで浦島君がドロップしました(;'∀')
初めてのクリアです。
連隊戦の合間に行ってみました。
極短4←レベル36〜39
極脇2←レベル36
連隊戦の合間なので、短刀には銃・脇差には弓を持たせてました。
ボス手前まで、ほぼ無傷だったのですが、最後の2マスで、半分の刀装は剥がされました。
短刀1人がちっくり1ダメ、脇差1人が軽症ダメをもらいましたが、A判定クリアでした。
ドロは…鯰尾…
初突破しました。
編成は、上から
和泉守兼定(極)LV33 金投石(剥げた)・金投石・金盾(剥げた)
歌仙兼定 LV94 金投石・金盾
博多藤四郎(極)LV33 金銃兵(剥げた)・金軽歩
秋田藤四郎(極)LV33 金銃兵・金重歩
小夜左文字(極)LV34 金銃兵・金軽歩
乱藤四郎(極)LV32 銀銃兵・金重歩兵
道中は覚えていませんが、ボスマスのドロップは鶯丸でした。
かなりのチキンなのでおっかなびっくりでしたが、刀装剥げだけだったので、思いきりが大事なのかも? あとは運
Dマスにて今剣のドロップを確認しました
公式のドロップ一覧には載っていなかったので、バグなどではない限りレアドロップと思われます
既出の情報でしたら申し訳ありませんが、ご報告させていただきます
やっとこさ初突破しました…。
部隊編成は
山姥切国広(レベル91、金投石兵×2)
骨喰藤四郎極(レベル33、金重歩兵、上投石兵)
加州清光(レベル73、金投石兵×2)
信濃藤四郎極(レベル26、金重歩兵、上投石兵)
燭台切光忠(レベル74、金重騎兵×2)
一期一振(レベル72、金重騎兵×3)
でした。
全員桜状態。
骨喰以外は全員錬結で上げられるステータスはすべて上限値まで上げました。
ボスマス突破後は
加州清光→中傷
以外は刀装が剥がれたのみでした。
ボスマスの前に出現したレア5打刀オンリー
部隊の遠戦装備により刀装が6個ほど剥がれました。(運が良かったのか各隊員1つは刀装が残っていました。)
また、苦無は機動が遅めで、太刀でも先制が可能でした。
1番厄介だったのは(私の個人的な意見ですが)
やはりボスマス直前のレア5打刀オンリー部隊でした。刀装頼りな人は厳しく感じられると思います。
更に、金盾兵などレア度の高い刀装などが一気に剥がされるので盾兵よりかは、遠戦装備が出来る隊員は遠戦装備で固めて、太刀、大太刀は機動重視の刀装で固めるといいかもしれません。
左下の冷却材マス手前から浦島君ドロップしました
編成は小豆lv85、厚極lv56、包丁極lv46、小夜極lv57、不動極lv55、愛染極lv59です。
Eマス 博多藤四郎 を確認しました
歌仙LV92 軽騎兵金×2
前田極LV37重歩兵金 銃兵金以下同じ
小夜極LV37
平野極LV36
今剣極LV36
五虎退極LV36
歌仙の刀装と小夜の刀装 全滅
前田の重歩兵金が消滅
歌仙 軽傷 小夜 少しだけ削られる
要因
歌仙
もともと少し刀装耐久が減っていたがボス手前の投石打刀の遠戦により全滅
小夜、前田
ボスで苦無倒し切れず攻撃くらう
結果 ボスマスまでいけるが刀装に被害が出る
2935追記
ボスドロップはどこでもとれる短刀でした。
しまった!3人なのか!
ばみが行きたい言うから行かせちゃったよ笑
帰ってきたら厚と前田ちゃん行かせようorz
80代太刀連れて行って、刀装上以下だったけど、クリアできたよ!2スロです。
重傷は出なかったものの、刀装は一つしか残らなかった…
Aマスにて浦島ドロップしました。
レアが来るとは思わずぼ~っとしていたので画面みてビックリです。
7-1はとりあえず極部隊で攻略したくて絶賛レベリング中
3スロ極打刀ならlv.40で7-1安定しだすと聞いたのですが本当でしょうか
同田貫と大倶利伽羅がlv.40になるまでお山周回中(ドロップ短刀乱舞で悲しい)
その頃には極短刀3振りがlv.45程度になってる想定です
プラス脇差か太刀を1振りいれてで攻略したいなと思ってます
無事全員無傷でクリア出来たので報告。
全員桜つき※三重ではない
隊長:lv34五虎退(極) 弓特上×2
lv95一期 軽騎兵×2重騎兵×1
lv92江雪 軽騎兵×2重騎兵×1
lv89鶯丸 軽騎兵×2重騎兵×1
lv95太郎 精税兵×2
lv98にっかり 弓特上×2
ボスマス手前の編成は打刀×6編成でした。その時にっかりの弓が全部はがされ、ボス戦で苦無に太郎の精税が全部はがされました。
道中ドロップ→石切丸、骨ばみ、歌仙
ボスマスドロップ→太郎太刀
7-1 Aマス A勝利で後藤くんがドロップしました。
本当にドロップが変わったんだなぁ
lv74南泉 投石兵並×2
lv92蛍丸 盾兵金1.精鋭兵金×2
lv87膝丸 盾兵金1.軽騎兵金×2
lv35村正(極) 盾兵金1.投石兵金×2
lv35物吉(極) 盾兵金1.投石兵金1
lv35不動(極) 重歩兵金1.銃兵金1
初クリアです!
未クリアの方の参考になれば…
ボスマスからは一期一振ドロしました。
刀装は物吉の投石兵と不動の銃兵だけ禿げました。
Lv90 江雪左文字 (全部軽騎兵特上装備)
Lv99 蛍丸 (〃)
Lv99 一期一振(〃)
Lv99 鶴丸国永 (〃)
Lv99 鶯丸 (〃)
Lv99 山伏国広(〃)
道中で一振(陸奥守吉行)ドロ
ボスマスでは山伏国広ドロップしました!
不安すぎて無課金ながらイベントガン回ししてレベル上げまくったら刀装は鶯丸が2つ、鶴丸といち兄が1つ溶けただけですみました。
練度90の大包平でも刀装2つ持ってかれるから中脇差嫌だ;;
ちなみに他の子は極短刀85の子たちをお供につけてますが、刀装剥がれる時は剥がれるんで、運ゲー感ある。。
物吉を探してもうすぐ1年。いっこうに来る気配がない。
最初は、極打×3(兼さん 大倶利伽羅 長谷部) 極短×3(薬研 乱 五虎退)で全員レベル35位の編成で出陣していたのだが、打刀も短刀も刀装が嘘みたいに溶けまくっていたし、打刀はよく打ち漏らしをしていたような覚えがある。全員のレベルが45を超えたくらいから脳死は出来ないけど、銃と弓と石をガン積みすれば、まぁ…周回できるかなって感じになった記憶がある。遠戦で複数崩壊させて、残ったのを極短と長谷部が処理する事が多かった。
上記の編成だと資源マスにそれやすくて、4回連続で木炭マスにそれた時は泣きたかった。桜もとれるし。ボスへの到達率は3割って感じ。
太刀を編成に入れるとボス到達率が上がると聞いて、上記の打刀枠のどれかを、ローテーションでカンスト3スロ太刀に変更して部隊を組んだところ、劇的にボス到達率が向上して感激した。
今はレベル60付近になった上記メンバーとカンスト三日月で新橋をまわっている。不思議な事に、何故か太刀枠を三日月にすればケビンがあまり出現しないので。
物吉くん…今日も来なかった…。
深夜に長々と思い出を語ってごめんなさい。
刀装取られたくなくてずっと放置してた7面凸してみました。
※全て極
歌仙Lv35(軽騎2)
小夜Lv35(軽歩2)
乱Lv52(銃兵1投石1)
五虎退Lv52(〃)
今剣Lv51(〃)
薬研Lv51(〃)
取れてしまった刀装は軽歩1軽騎2銃兵2投石1。多分歌仙&小夜がLv40位になればグッと安定するかなと言う感じ。参考になれば幸いです。
太刀+極短刀80くらいなら脳死周回できるかと思ったが、メインの太刀の刀装が禿げるのストレス!オオカネヒラの練度98なのに容赦なく刀装2つ持ってかれることもしばしば。金盾ェ…
びっくりするのは、200周に1回くらいの割合で、疲れた太刀くんが仕留め損ねた苦無が、極短刀85をブッ刺して刀装も生存も全部持っていくこと。生存60→3ってなんじゃい!
2946さん頑張れ!!私も7-1はうちの極短刀が50のときからぐるぐるし出して、60になったくらいに物吉くんが突然降ってきた記憶…(あれ以来見ていない)
私は幸運なことに本格的に籠りだして半年で来たなぁ、それこそ本当に一日中、ながら周回してた日もあったけど…
これからも周回し続けてくださいな!応援しております!
一口団子が貰えたので
※全て極、桜付き(一口団子)
厚藤四郎 (39)
薬研藤四郎 (35)
乱藤四郎 (38)
包丁藤四郎 (35)
後藤藤四郎 (33)
博多藤四郎 (33)
装備は全部金銃で後藤の1つだけ溶けた
ドロップは道中に青江、ボスは五虎退
極短刀だけだとそれまくるって聞いてたから何回かやる覚悟でやったら1発クリア。
遠戦もほぼ避けてくれたから運がよかったなーと。途中で大太刀盾3編成で2回攻撃くらったけどいい感じにばらけて被害は少なかった。
打撃70統率60後半くらいを目安にしてたからフル強化してないけど大丈夫だった。統率64の博多は3マス目の遠戦で4くらったのに対し、統率80の厚が遠戦で1しかくらわなかったので80は欲しいと思ったかな〜
ここに書いていいのか謎だが、数日前に録画したソノサキというホスト特集の番組を見ていて気付いたことが…No.5のホストが自身のバースデーイベントで着ている衣装が、どう見ても物吉貞宗!!気のせい?
いつも参考にさせて頂いております。おかげさまで初クリアできました。
全員桜付き。
平野藤四郎・極(32)【投石・弓金】無傷
不動行光・極(33)【〃】無傷
博多藤四郎・極(34)【〃】無傷
三日月宗近(96)【軽騎兵金×3】無傷
鶴丸国永(94)【〃】無傷
蛍丸(99)【精鋭兵金×3】ダメ1
刀装被害0
運が良かったのか1発でボス到達、分散したため刀装被害もなし、蛍丸が高速槍にチクッとされただけで済みました。ルートはABCDKL、ボスマスA勝利です。
ドロは道中獅子王、ボス乱ちゃんです。
うちの極短刀のお小夜貞ちゃん、足して2で割りゃちょうどいいテンション。
今から7-1突っ込みます。
残りのメンバーはカンストのみっちゃん、村正、歌仙、蛍。
回想回収方向です。初7-1怖い
2952です。
回想回収して来ました。ABDルートでまっすぐボス到達。
隊長:極太鼓鐘貞宗 Lv32 銃兵並 ・軽歩兵並
千子村正 Lv99 投石兵並・軽騎兵上
燭台切光忠 Lv99 軽騎兵金・軽騎兵上
蛍丸 Lv99 軽騎兵上・軽騎兵金×2
歌仙兼定 Lx99 投石兵金・軽騎兵金
極小夜左文字 Lv35 弓兵並 ・軽歩兵上
みっちゃん以外桜付き。全体的に刀装貧弱目だけど、
2回くらい遠戦だけで敵1つぶしたので、飛び道具持たせて良かった。
貞ちゃん重症・みっちゃん・蛍軽傷
装備5個吹っ飛ばしましたがA勝利。
途中ドロップは歌仙
ボスドロップはみっちゃんでした。あー怖かった。
最も戦闘が安定するメンバーで試しに突っ込んでみたところ突破できました。
結果的に1ターンキルを徹底できたので、レベル差があった割に良編成だったのかも?
全員桜付き、ABCルート、ボスA勝利後
小狐丸(96)【金軽騎兵<破壊>・銀重騎兵<破壊>】軽傷(44/50)
和泉守兼定・極(35)【金盾・金軽騎兵・銀重歩兵】(46/48)
三日月宗近(83)【金重騎兵・金軽騎兵x2】(55/56)
次郎太刀(95)【金精鋭兵・金軽騎兵】(56/62)
骨喰藤四郎(94)【金盾・金重歩兵】(34/37)
石切丸(85)【金精鋭兵<破壊>・金軽騎兵<破壊>】(61/63)
・3回遭遇した苦無(各回2匹)の攻撃が小狐丸に集中してヒヤヒヤ…(結果軽傷)
この編成では低レベルでも低生存でもないのに不思議。
・一方、低レベルだった三日月や石切丸、低生存の骨喰に苦無が向かわなかったため
運よく突破出来たとも言える。
・Fマスで博多藤四郎、Kマスで堀川国広、ボスマスで蜻蛉切ドロップ。
(参考:別途周回時のドロップ)
Aマス:獅子王、鯰尾、骨喰
Cマス:青江
Iマス:大倶利伽羅
Kマス:骨喰
最近レベリングで通ってるんだけど、道中のドロが面白いね
浦島のほか後藤、包丁、次郎とか…久々来たら色々落ちて楽しいなあ
極短刀5(LV56-62)太刀1で7-1レベリング中
出陣100周の記録取ったので参考までに
ボス到達71回
上 ACEルート ボス7回 依頼札8回
ACDルート ボス60回
下 AGルート ボス4回 木炭12回 冷却材9回
ボスドロップ71
短刀6 脇差19(物吉3) 打刀29 太刀9 大太刀3 槍5
道中475戦 検非違使戦70
道中ドロップ405戦中103
短刀36(博多1信濃1後藤2) 脇差45 打刀12 太刀7 大太刀1槍2
遠戦刀装付けてましたが
1周で4個くらい飛ぶことがあります
練度40くらいだったその昔、金盾をボロボロに溶かしてった極脇差ホネバミが67になったのでおそるおそる7-1に連れだしたら、全然剥がれなくてびっくりしてる。まだたったの3周しかしてないからこれからなのかもしれないが。
最高レベルの検非違使の大太刀に殴られても刀装ダメ1しかないのも最高でした。
ABCDKLルートで7-1一発クリアしましたので報告です。
全員桜つき、幕の内弁当使いました。お守りも装備。
極短刀6、連結で上がるステはMAXで生存50~51まで上げてます。
愛染のみレベル35、他は36です。
愛染:銃兵並・重歩並
不動:銃兵上(破壊)・重歩並
秋田:銃兵金・重歩並→軽傷
小夜:銃兵金(破壊)・重歩並
薬研:銃兵上・重歩並
博多:銃兵並・重歩並(破壊)
途中、一巡で仕留めきれずに刀装をいくつかやられましたが負傷は秋田くんが槍にチクッとやられた程度で済んだのでまあ上々かな……
あと最初のAマスでいきなり浦島くんが落ちてびびりました。
極短は余裕でまわれるけど極打はやはりなかなかレベルがいるね
極の平野39、前田39、太鼓鐘38、カンストの和泉守、大倶利伽羅、同田貫 全員桜漬けでGルート一発クリア
短刀には銃兵、打刀には投石兵&軽騎兵
ボス戦で大倶利伽羅の軽騎兵が遠戦で吹っ飛んで出遅れ→一撃で中傷(どの敵に食らったかちゃんと見てなかった)
それ以外に大きな被害は無し 打刀の刀装が2、3消えた程度
歌仙が育ってないから回想回収には遠そうだ
一発でクリアできました!
編成…極物吉39・後藤36・平野39・愛染37・鯰尾37・カンスト大包平
短刀→銃・投石兵・弓兵(内3つは上で他は金)
ボス戦3つ前に装備3つ飛ばされたけど無傷。
がしかし、ボスマスの一撃目で鯰尾が重傷💦
残り装備も更にいくつか飛ばされて、物吉くん軽症のみで済んだので良かったです⭐
ドロップは歌仙さん。
次もがんばってもらおう✨
乱藤四郎(極) Lv29 特上銃兵 特上軽歩兵
太郎太刀 Lv99 特上精鋭兵×2
石切丸 Lv99 特上精鋭兵×2
鶯丸 Lv99 特上重騎兵 特上軽騎兵×2
岩融 Lv99 特上槍兵 特上軽歩兵
加州清光(極) Lv35 特上軽騎兵×2
乱に関しては連結未実施でした。
ボスマスの苦無兵に刀装剥がされましたが、レア5大太刀×6のそれぞれ特上盾兵×3は岩融が全て剥いでくれました。
7-1に関してはカンスト岩融もオススメします。
あと加州が遠戦を妨害してくれたのも良かったです。
最終的には石切丸と岩融の刀装がひとつずつ剥がれたくらいの被害でした。
普通マス泥は青江、ボスマス泥は鶯丸でした。
物吉貞宗ドロップしました!
編成
(極)信濃 桜付 Lv.37 特上軽歩兵 特上投石兵
(極)小夜 Lv.37 同上
(極)今剣 桜付 Lv.37 同上
(極)薬研 桜付 Lv.37 同上
(極)平野 桜付 Lv.37 同上
(極)山姥切 Lv.33 特上軽騎兵×3
修行から帰ってきた国広くんのレベリング出陣一発目でボスマス泥しました。
国広。。。ありがとう!
7-1をABCDKLルートで運良く2回目で攻略した為報告です。 全員桜付けあり。一応乱とばみにお守り持たせました。
編成
極 乱藤四郎 (33) 金投石兵×2
蛍丸 (98) 金精鋭兵×3
燭台切光忠 (99) 金重騎兵×2
鶴丸国永 (99) 金軽騎兵×3
一期一振 (99) 金重騎兵×2 金軽騎兵×1
極 骨喰藤四郎 (35) 金投石兵×2
連結させる子が全然いなかった為(本当に困った)、
乱→機動のみ ばみ→全て 連結ステータスMAXにしてません。
途中マスで槍に一期2ダメ、鶴とみっちゃんが1ダメずつチクチクされ、鶴の軽騎兵が1つ飛ばされたのみでボスマスへ。
ボスマスで槍どもに骨喰が集中攻撃を受け中傷に(あの槍ども絶対許さなねぇ)。 死ぬ、死んじまうから辞めてくれと思ったら即真剣必殺を出し切り抜けました危ない。
途中マスドロップは信濃、宗三さん
ボスマスはからちゃんでした。
7-1初クリア、ABCDKLルートです。ちなみに2回目で初クリアできました。
全員特です。
山姥切国広 (99)金軽騎・金投石→軽騎のみ剥がれる
へし切長谷部 (99)金軽騎・金投石
髭切 (97)銀重騎×3→全て剥がれる、槍で微ダメージ
蜂須賀虎徹 (97)金軽騎・金投石→全て剥がれる、中傷
山伏国広 (97)金重騎×2→全て剥がれる、中傷
物吉貞宗 (96)金重歩・金投石→槍で微ダメージ
途中でクナイに山伏の重騎が1つ飛ばされ、次のマスの全大太刀部隊で蜂須賀の刀装が一つ(どちらかは忘れた)飛び、ボスマスの遠戦で山伏が中傷になる。
最終的にボスまで危なげなく行き、A勝利でクリア。
ドロップは堀川・鯰尾、ボスマスで御手杵。
初マークがついた御手杵でした。
ABCDKLコースでクリアしました。
全員桜付け、お守り装備
極厚Lv31 (軽歩兵・特上×2)
極乱Lv40(同上)
極不動Lv41(同上)
極薬研Lv41(同上)
小竜景光Lv93(軽騎兵・特上×3)
蛍丸Lv95(重騎兵・特上×3)
極短刀の衝力と機動がMAX、大太刀と太刀の統率も80以上に揃えました。
苦無で不動が軽傷(軽傷で耐えたふどくんすごい!)
軽歩兵や重騎兵もポロポロ剥がれました。
剥がれても大丈夫な刀装で行った方が良いかもです。
極短刀や高練度太刀の攻撃を中傷で耐える敵が多々いるので、一掃してくれる大太刀が居ると心強いと思います。
ボスドロは堀川くんでした!
AGHIJKLコースでクリア、運良く二回目で行けました
極不動 Lv36 (金銃装・金投石)
極小夜 Lv45 (〃)
極薬研 Lv45 (〃)
極厚 Lv45 (〃)
極後藤 Lv45 (〃)
極信濃 Lv45 (〃)
全員桜付け、連結MAX
刀装は一つも剥がれませんでした
AGHIJKLコースで一発クリア。
極小夜/32レベル/金弓、金投石
極五虎退/35レベル/金弓、金投石
極博多/33レベル/金弓、金投石/軽傷
次郎太刀/94レベル/金軽騎×2
太郎太刀/90レベル/金軽騎×2(全溶け)/中傷
蛍丸/90レベル/金軽騎×3
全員桜付け。普通にヒヤヒヤしました。
道中ドロップは石切丸、にっかり、ばみ
ボスドロップは堀川でした。
ここ周回したいのですがボスマスずれにくい編成ありますか?
2969
極打3極短1極脇1極大太刀1でボスにいきやすかったよ
物吉君Bマス7回目でドロップしました。
検非違使マークつけるためにBマス目指していたので、慌てて音量ボタン押しました。
無心だと来てくれるって本当なんですね。
【編成】
数珠丸 Lv87 金騎×3
極博多 Lv48 金軽歩+金投石
極秋田 Lv50 〃 +金投石
極五虎 Lv46 〃 +銀投石
極小夜 Lv46 〃 +銀投石
極後藤 Lv43 〃 +銀投石
全員桜付あり→ダメージ無、金石一つだけ飛びました。
いっかいも高速槍来ずに1発クリアできました!
うぅ……攻略したんい……
5回目でやっとボス到達しました〜
道中ドロップは蜻蛉切、鯰尾、骨喰、加州
ボスマスで物吉
【編成】
数珠丸 Lv89 金盾×3
小竜 Lv99 金軽騎×3
鶯丸 Lv93 金軽騎×3
膝丸 Lv81 金軽騎×3
蛍丸 Lv94 金軽騎、金重騎、金精鋭
三日月 Lv88 金軽騎×3
高速槍で数珠丸さんが1ダメージ食らって、刀装は1つも剥がれませんでした〜
今はとにかく7面早く抜けたい・・・
細川伊達回想の回収用です。BCDKルート
歌仙 Lv91 金石×2
蛍丸 Lv99 金軽騎×3
極後藤 Lv46 金銃×2
極小夜 Lv45 金銃×2
極太鼓鐘 Lv42 金銃×2
極平野 Lv42 金銃×2
歌仙の金石が1個吹っ飛んだだけで済みました。ボスはA勝利
極短刀ちゃんが複数いれば割となんとかなる感じです
ABCEでクリアしました〜。
極の子いないけどなんとかいけました。
長曽根75 重症
加州84 戦線崩壊
蛍丸88 ノーダメ
大倶利伽羅75 軽傷
たぬき75 中傷
蜂須賀75 重症
刀装は
蛍丸が特軽騎×3、
資源かつかつなので
他の子は並上特軽騎バラバラでつけました。
結果、大倶利伽羅以外の蛍丸含む5振の
刀装が全て剥がれましたが、レベルが低くても
一応A勝利はできました。
ちなみにボスドロはカカカ
検非違使が出るの経験値多いマスばっかりです、、、。
物吉 Lv96(投石、重歩)
国広極 Lv35(投石、軽騎)…投石×
長義 Lv96(投石、軽騎)…中傷、投石×
小竜 Lv89(軽騎3)
大包平 Lv90(軽騎3)…軽傷、軽騎3×
蛍丸 Lv90(軽騎3)
刀装は特上。ほぼ全ての遠戦で国広のかばう?が発動。刀装も殆ど残ったままクリア出来ました。
クリア報告
(名前 クリア時レベル 怪我の程度 刀装 刀装残数)
隊長 次郎太刀・極 34 軽傷(70/83) 金盾×3 4.15.15
三日月宗近 70 中傷(20/58) 金盾×3 0.0.0
太郎太刀 92 軽傷(47/69) 金盾.重騎 0.0
一期一振 87 重傷(2/56) 金盾.金軽騎.金重歩 0.0.0
石切丸 99 重傷(1/67) 金盾.金精鋭 0.0
蛍丸 56 (61/63) 金盾×3 15.2.14
三日月の金盾×2、一兄の金軽騎、金重歩が溶け、一兄が軽傷状態でボス戦突入。遠戦で太郎太刀、石切丸の全刀装が溶けた。
三日月の真剣必殺発動。初めて見たので超興奮したw
大太刀のみ倒せず(刀装は金盾15が一つ、生存はそのままで残った)。
陣形は不利(自分横隊陣、偵察失敗)。
三日月以外桜舞ってる。
主観だけど、クリア自体はそう難しくないステージ(槍の固定攻撃力が低いし、苦無さえ凌げばなんとかなる)。ただ、自分みたいな低レベル編成だとさすがにレベリングにつかうには3、4連戦が限界。それ以上いくとコストが割に合わないかな。
信濃くんがAマスでドロップしました
all極短刀、弓兵多めに積むと楽々攻略です
レベルは40いってないです
蛍丸 Lv99 (金精鋭兵×3)
薬研極 Lv44 (金重歩兵、金銃兵) 軽傷
三日月 Lv97 (金盾×3)
骨喰極 Lv42 (金盾、金弓)
後藤極 Lv38 (金重歩兵、金銃兵)
和泉守極 Lv40 (金軽騎、銀軽騎、金投石)
全員桜付き
刀装は全部無事でした
これだといい感じに皆が誉取るので、何回出陣しても桜はずっと付いた状態保てます。途中検非違使が出てもかなり安定してます。
極短刀に重歩兵付けてると高速槍にやられにくくなる気がする…
20周中浦島くん2振り物吉くん1振りお迎え♪
イベント中は出やすいのは本当かも!?
ありがたや~(*・人・*)
今日何の日?信濃フィーバー来てる。新橋で。
6周で3振り。
回想回収編成
歌仙 91 金盾金騎兵
小夜 91 金重歩兵
小烏丸 93 金盾金騎兵2
鶴丸 93 金盾金騎兵2
蛍丸 96 金騎兵3
白山 90 金盾金弓2
全員桜付き 極がいませんので3スロでごり押し
小夜が重傷になったときに白山に治してもらえる編成です
ただ白山自身は攻撃力が低いので他のメンバーでカバーする必要あり
ボスマスで刀装禿まくりましたがA勝利でした
全員桜付き
レア打刀70〜90が3人、極短刀32が3人で、投石兵と弓兵積みました。打刀1人が中傷になりましたが、他は刀装も残ってなかなかよかったのでわ。
太刀以上を連れてくと手入れて資材がヒーヒーですよね。
博多藤四郎(極) Lv.36 金軽歩×2
五虎退(極) Lv.37 金軽歩×2
今剣(極) Lv.38 金軽歩×2
次郎太刀 Lv.99 金軽騎×2
太郎太刀 Lv.99 金軽騎×2
小竜景光 Lv.99 金軽騎×3
全員桜付け済み。
ボスマスで苦無の攻撃を受け、次郎太刀が重傷、今剣が中傷を負いました…。
刀装は5つぐらい吹っ飛びました。
ドロップは鶯丸でした。
クリアしたので編成あげます
石切丸 極 Lv36 軽騎兵特×2 精鋭兵特
三日月宗近 Lv99 軽騎兵特上並
膝丸 Lv99 軽騎兵上×2 盾兵並 軽傷
同田貫正国 Lv99 軽騎兵×2 軽傷
大倶利伽羅 Lv99 軽騎兵並 投石兵特 軽傷
博多藤四郎 極 Lv33 軽歩兵上 弓兵上 軽傷
刀装は膝丸の軽騎兵が一つと博多の刀装が全部剥がれたぐらいで、ボス泥は鶴丸でした
苦無を許すな
突破できました。
とりあえず、覚えていることだけ。
1.明石国行 Lv.99
2.蛍丸(極) Lv.34
3.愛染国俊(極) Lv.38
4.大倶利伽羅 Lv.96
5.一期一振 Lv.96
6.厚藤四郎(極) Lv.36
・刀装は全員重歩兵(銀)
→蛍丸と愛染が1つずつ残して他は全溶け
・重傷:厚/中傷:蛍丸/無傷:なし
・A勝利
・乱藤四郎(極)Lv39…銃兵・重歩兵
・五虎退(極)Lv40…銃兵・重歩兵
・三日月宗近Lv99…盾兵×3
・へし切長谷部(極)Lv38…盾兵×2
・蛍丸Lv99…精鋭兵×3
・薬研藤四郎(極)Lv40…銃兵・重歩兵
刀装は全て特上・全員に桜付・全員軽症未満・刀装も全て無事
でクリアできました
・蛍丸 (極) Lv35 特上・精鋭兵×3
・薬研藤四郎 (極) Lv35 特上・ 銃兵×2 重傷
・和泉守兼定 (極) Lv33 特上・軽騎兵 特上・投石兵 軽傷
・山姥切国広 (極) Lv33 特上・軽騎兵 特上・投石兵
・骨喰藤四郎 Lv92 特上・弓兵 特上・投石兵
・大倶利伽羅 Lv91 金投石兵×2
薬研と兼定以外は刀装はなくならずにクリア。
◎歌仙兼定 96 軽騎兵×2
○後藤藤四郎 極36 銃、軽歩
○博多藤四郎 極39 銃、軽歩
○小夜左文字 極38 弓、弓
○太鼓鐘貞宗 極36 投石、投石
○蛍丸 98 軽騎兵×3
三重桜漬け、刀装は特上
博多のみが軽症、博多のみ刀装全禿げ。
1度目と2度目、A→Fで4資源マス
3度目でA→Kのボスでした。
ボスドロップは山姥切国広
次郎太刀極35 精鋭兵×3
髭切99 重騎兵×3
膝丸99 重騎兵×3
太郎太刀極38 精鋭兵×3
鶯丸99 重騎兵×3
蛍丸99 盾兵×3
髭切が重症、膝丸が軽傷になりましたがボスマスA勝利できました〜!
はじめまして、新橋クリア出来なくて、ご意見頂ければと思い、書き込みしました。
極短刀2人とLv99越打刀1人、Lv93打ち 刀Lv98の脇差、Lv99の大太刀で挑んでいますが、資源マスにそれてボスマスまでたどり着きません。
修業に出している短刀がいるのですが、帰って来てから挑戦した方が良いでしようか?
先程書き込みしたものです、
大太刀に変えたらボスマスにいけました。
ドロップは蜻蛉切でした。
極短刀Lv32×2(銃)
太刀Lv85×2(軽騎)
大太刀90×2(軽騎)
(ALL桜漬けNOT3重)
でクリアしました。重症1軽症1。
極関係なく、機動と打撃を連結させワンパンできるようにするのがいいかと
5回目の挑戦で突破しました。
極短刀4(Lv.42 39 37 36)金投石兵×2
ノマ打刀2(Lv.93 88)金軽騎兵×2
運が良かったのか、ボスマスで刀装2個溶けただけ、道中の槍にやられたのも含めて軽傷4名。
ただ、その後の周回で刀装溶け放題、極短刀で中傷者が出たので山で鍛え直し中。
極短5(all金石)+他編成の場合、刀装被害ほぼ無くなるのは極短レベル60くらいからかな
レベル50台だった頃周回してみたときはボスで結構剥げてた気がするけどレベル60なってからは刀装被害ほぼ0で周回できてる
検非違使のレベルが高いとまた変わってくるかもしれないけど
8面は低レベルでボス行くと被害大きそうだし太刀極のレベリングもここになるかなあ
太刀大太刀入れてるとボス行きやすいのがいいよね
玉鋼も貯まるし
こわくて行ってなかったけど、特命調査の回復マスある+課金で刀装枠ふやした+鍛結だいたい完了したので、昨日はじめて行ってきた・・
極 短 Lv45、43、41、40、38(重歩+銃)
極 打 Lv44(金軽騎×2)
刀装が道中1つ、ボス3つくらいとびました
遠戦が苦無にまったく届いてなかったり、打ち漏らしの攻撃でやられました
あと苦無、あいつは攻撃させたらだめ、しぬ
皆さん、遠戦でどこまで削ってます・・・?
フル遠戦装備で行くか悩む・・・・
極短刀×4、大太刀×2で行ってて2度資源マスに逸れましたがしつこく同部隊で攻め3度目チャレンジでクリア。
編成は、薬研(lv37)お小夜(lv37)前田(lv36)ごこちゃん(lv34)蛍(lv96)パッパ(lv96)
前田のみ錬結MAX。刀装は金弓と緑石1つずつしか持ってなく(貧乏…)薬研と前田にそれぞれ。ごこ&小夜には金銀重歩、大太刀2振りには全て金軽騎。
道中の槍でみんなチクられたものの、1〜2ダメージのみで無事にボスマス到達。ボスマス苦無にお小夜の刀装全部吹っ飛ばされた以外、他刀装は全部残り、全員無事で帰還。
苦無に遭遇したのが2回だけでしかも速攻屠れたのと、ボス前のKマスが打刀オンリー部隊だったためワンパンで済んだのが幸運だっただけかなと思う。苦無の衝力すごんい…2撃めは耐えられなかった気がする。ボスドロは蜻蛉さん。初で嬉しかった。
新橋でも、お山の戌編成のようなボス確定ルートってあるのでしょうか?(もし、過去に話題が上がり検証済みでしたら申し訳ないです…)
編成は、全て極の大太刀、打刀×2、脇差×2、短刀×1(蛍丸/大倶利伽羅/浦島/青江/歌仙/薬研)
脳死周回中だったので最初らへんは正直覚えていないのですが、
これめっちゃボス枡行くやん…って気付いてカウントし始めてからは、15周回中15回ボスマス到達しております!
100周回目指しつつ、かといって他の方がすでに検証済みでしたらちょっと恥ずかしいのでその辺も情報を探しつつ周回頑張ります。
>>3000の者ですが周回21回目で入口の木炭資源マスに逸れました( ;∀;)
やっぱりそうそう確定なんてないですよね…お騒がせしました…
Lv30極短刀2振、Lv80打刀と太刀2振ずつで突入。
一戦目で歌仙重傷、刀装二個破壊されました。
経験値2倍の内にレベリングがんばります!
太刀入れるとボス行きやすいよね。
>>3002です。
あれからお山でレベリングしてLv32極短刀2振、Lv90打刀、太刀2振ずつでクリアできました。重傷1、中傷2、軽傷1でボスマスで初蛍丸getしました!
クリアおめでとう。うちも今初突破しました
ちなみに編成は極短刀37と36、極脇38、極打40、極大太刀35、3スロ太刀97で、被害は刀装7個ロスト、極短と極脇がそれぞれ一振重傷、大太刀がかすり傷
ボス部隊の大太刀と苦無がワンパンできなかったのでレベリングもっと頑張らないといけない感じ
今日7-1突破しましたので報告。AGHIJの下ルートです
突破編成(最初の回想回収編成)
歌仙兼定 Lv77(ボス撃破でLv78) 投石軽騎
小夜左文字極 Lv40 銃軽歩
乱藤四郎極 Lv39 銃軽歩
愛染国俊極 Lv38 銃軽歩
平野藤四郎極 Lv37 銃軽歩
前田藤四郎極 Lv36 銃軽歩
刀装は全て特上
桜は歌仙は3重、短刀極はある程度
連結は歌仙、小夜、乱は全て最大、愛染、平野、前田は機動以外最大
突破後の刀装被害は歌仙の投石、小夜の軽歩が無くなる(特に投石は最初でゴリッと減る事態に)
ボスドロップは蜂須賀虎徹
遠戦時に敵が破壊されるとある程度楽になりますが、運が絡むのが難点です…
>>3003
太刀というか太刀以上だね
自分は極大太刀混ぜて回ってる
びくびくしながら7-1突破
大俱利伽羅 Lv95 投石軽騎
和泉守兼定 Lv95 投石軽騎
にっかり青江 Lv91 投石×2
一期一振 Lv95 軽騎×3
江雪左文字 Lv95 軽騎×3
堀川国広 Lv97 投石×2
刀装全て特上
全員桜付け
刀装は堀川くんのがボス前で全部吹っ飛んで
ボスで江雪さん2つ青江1つ吹っ飛んだ。
堀川くんのみの軽傷で済んだので運がよかったほうかな…。
この合戦場は運の要素が大きい気がする。
極短刀は練結完了してない時点では連れて行かないほうがいいと思います。
2戦目~3戦目あたりぐらいで刀装全吹っ飛びするので…(運もあると思うけど)
極短刀がまだいないので7面に進むのを躊躇していたのですが、こちらの記事を読んで編成して無事クリアできました。
三日月宗近(lv99) 盾兵1+軽騎兵2
獅子王(lv99) 盾兵1+軽騎兵1
一期一振(lv96) 盾兵1+軽騎兵2
太郎太刀(lv98)精鋭兵2
鶴丸国永(lv96) 盾兵1+軽騎兵2
燭台切光忠(lv96) 盾兵1+軽騎兵1
ドロップは鯰尾藤四郎でした。
いち兄の軽騎兵が1つ溶けたのみで、その他は全員無事で怪我もなく勝利A判定でした。
盾兵も精鋭兵もなかなか手に入らなかったので溶かされやしないかとハラハラでしたが、記事に書いてあった通りこの刀装でいくと苦無より先に動ける事が殆どで敵から攻撃を受ける回数自体が少なく済みました。
ありがとうございました!
3009ですが、刀装は全て特上です。すみません。
前田(極)Lv27 投石 弓
加州(極)Lv37 軽騎 投石
蛍丸(極)Lv37 精鋭 精鋭 精鋭
薬研(極)Lv33 投石 銃
乱 (極)Lv34 弓 銃
小夜(極)Lv34 弓 銃
刀装は全部特上。みんな桜付。
刀装はボス前でほぼ吹っとび、最終的には蛍丸以外全員とんだ。
前田は中傷、乱は重傷、薬研は重傷で戦線崩壊。
極だけで攻略しようと思うと、刀装が吹っ飛ぶことになる。
>>3011
自レス
あ、極短刀は連結MAXじゃありません。
久しぶりに新橋出陣したら、赤疲労の苦無に遭遇して目を疑った。
いつから敵に疲労がついた?うちの本丸情報遅れている!?
そして敵が社畜すぎる!ブラック過ぎでしょ!?
極秋田(31)重歩銃
極不動(34)重歩弓 重傷
陸奥(96)盾軽騎
膝丸(99)重騎.軽騎×2
蛍丸(97)盾.精鋭×2 軽傷
小竜(99)盾.軽騎×2
刀装は全て特上。途中マスで敵槍に膝丸と蛍丸がチクチクされたり、小竜君のレベルが98から99になりました。ボスドロは燭台切さんでした。
初見突破報告です!
蛍(99)軽騎,重騎,精鋭
極加州(39)投石×2
三日月(99)盾,軽騎×2
極乱(40)重歩,銃
極博多(40)重歩,投石
鶯丸(99)盾,軽騎×2
桜付け済み、刀装全て金です。
ボスマスの苦無が蛍より速かった為、加州が一撃で戦線崩壊しました。
金刀装キャンペーンのうちに攻略だ! 刀装が剥がれても大丈夫!と意気込んで数回の挑戦。
以下、初突破の編成です。
青江 極(弓、弓) 36 隊長
薬研 極(銃、銃) 42
厚 極(同上) 41
乱 極(同上) 41
太郎極(精鋭、精鋭、精鋭) 34
三日月 (軽騎、軽騎、軽騎) 99
太郎、三日月は桜無しでも余裕でした。
青江は桜無しスタートでA勝利しながら桜付け。
最終的に軽傷を負いつつ、刀装が剥がされたり剥がされなかったり。
中傷以上は0人で攻略できました!
ドロップは特記事項なし笑
極短で周回してたのを、何故か刀装を全部投石兵に変えたら全然ボスマスに行けない...何故....
検非違使つく前に回想を回収しなきゃ〜で、
あまり育ててなかった(ごめん)小夜ちゃんと歌仙さんをブッ込んで行ってきました
刀装は全て金
小夜(特55)投石・松風
薬研(極46)弓・銃・小雲雀
次郎(極35)精鋭・重騎・重騎・望月
歌仙(特55)軽騎・投石・三国黒
加州(極43)軽騎・投石・花柑子
太郎(極35)精鋭・重騎・重騎・高楯黒
A-B-C-E-F-Kルート
Cマスで小夜ちゃんの刀装とぶ
Eマスで小夜ちゃん中傷
Fマスで歌仙さん軽傷
Kマス、敵が大太刀6振で遠戦してこなかったため無事通過
ボスマスで小夜ちゃん崩壊するも、A勝利。ドロップは鶴丸国永
歌仙、薬研、加州が中傷。大太刀二振はかすり傷。
刀装は半分溶けて半分残りました。
ちなみに小夜ちゃん歌仙さんのレベル51でトライした時は
ボスの前のマスで小夜重症で撤退でした
低レベの子に攻撃が当たらないことを祈るだけの運ゲーですが
回想回収したい方の参考になればと。
3018です
馬関係ないマップでした。すいません無視して下さい
長距離コースでソハヤきたー!!
何100周もやりましたけどね!
ゴメンナサイ!
上記の間違いです!
ソハヤがきたのは、7-1ではなく、7-4の長距離です!^^;
本日7-1初挑戦し一発クリアでした。
7面は戦闘時のBGMがガラッと変わってカッコイイですね。
編成は髭切、膝丸、パッパ、次郎、いち兄、光忠で全員カンストしてます。
大太刀2振は精鋭兵と軽騎兵、3スロ太刀は重騎兵と軽騎兵×2、光忠は軽騎兵×2積みました。
刀装は最終的に光忠のが全部溶けたほか、いち兄が2つ、髭切は1つ溶けて膝丸と大太刀は無事でした。疲労の溜まり具合に比例して刀装も溶けやすくなる感じ。
ドロップは途中で前田くん、ボスドロで蜻蛉さんでした。
レベル見るためにカンスト部隊で行ったら3人重傷、1人中傷、1人軽傷、1人無傷になっててやばかった。ボス倒せたけど手入れで資源が一気になくなった
1マス目のドロップで包丁くんがやってきてビビった…。
初戦一発突破できました。ACDKLルート。太刀を混ぜるとボスマス行きやすいと聞いたので2振混ぜてみた。
編成は以下。(短刀は全員極、全員桜付き、刀装は全て金)
小竜 Lv99 盾、軽騎兵x2
後藤 Lv40 軽歩兵x2
おじい Lv99 盾、軽騎兵x2
平野 Lv40 軽歩兵x2
博多 Lv42 重歩兵x2(統率低かったんで刀装で補填)
厚 Lv39 軽歩兵x2
道中はボス前の大太刀を短刀が打ち漏らして一発食らって平野の刀装が少し剥げかけた。
高速槍が2回、博多と厚が一発ずつ食らったものの、それぞれ生存-1。
刀装はどうせ溶けるだろうとケチって歩兵か騎兵中心、陣形は特に速さや打撃を重視することもなく普通に有利陣形を選んだ。
中傷重傷にビクつきながらも手入れ資材ゼロと刀装金確定CPのうちにと行ってみたらかなりあっさりクリアできて驚いている。
最初の3マスは刀装無傷推奨とあったが、遠戦で少し削られた状態でそのまま進軍しました。
苦無には先制ワンパンできたし、最終的に刀装ロストもなく軽傷にも至らず突破できました。
泥は、最初に落ちた蜻蛉さん以降、道中もボスも全部青江。3振落ちたw
6面突破直後に撤退の繰り返し、特命×2と里、連隊戦でレベルを上げてのリベンジで初突破しました。A勝利です。
隊長 物吉(95)軽歩、弓
村正(96)軽騎(溶)、投石
和泉守(99)軽騎、投石(全溶) 重傷
極小夜(34)重歩、銃(全溶) 重傷
太郎太刀(99)重騎、精鋭
極薬研(34)軽歩(溶)、銃
重傷は二人ともボスマスでいきなりで、冷や汗が出ました。刀壊なしのイベント後に久々にやると注意が緩み易く、お守り装備など、予防線を張っておくべきかと思われます。
ドロップは、最初のマスとボスマスで、どちらも にっかり青江でした。
回想欲しさに…
歌仙lv. 84(軽騎、投石)
小夜ちゃんlv. 99(銃)
太郎ちゃんlv. 96(軽騎×2)
三日月lv. 99(軽騎×2、重騎)
貞ちゃんlv. 92(銃)
長義くんlv. 99(軽騎、投石)
刀装は全部金、長義くん以外桜付き
ボス出前で小夜ちゃんの刀装剥がされた
小夜ちゃん、貞ちゃん重傷、
長義くん中傷
太郎ちゃん1ダメ
小夜ちゃんは戦線崩壊
A 勝利
打刀には好かれてるのでボスドロップは
安定でした。知ってた(^q^)
ちなみにルートは上行ってからの未で曲がってボスでした
極がいなくてもクリアするだけなら何とかなるです…たぶん…
私は歌仙35
小夜70
極加州35
極今剣36
太郎99
次郎90
で行けました!
四人重症出るし、加州にかばってもらわないと小夜が耐えれないからほぼ運任せの編成
物吉くんが欲しいので極短刀5(LV.48~51)とレベリングしたい3スロ極打刀で周回してるけどかなり安定して周れるな~。それなりの頻度でちゃんとボスに行ってくれるし。
極短刀には金銃フル装備、極打刀は金盾のみで良い感じ。
たまーに刀装が1つロストするかもしれないレベルで精神に優しい。
初見初突破
A-B-C-E-F-Kルート
白山吉光lv. 99(軽騎、精鋭、弓)
山姥切国広(極)lv. 35(軽騎、投石)→重症
日向正宗lv. 99(投石)→中傷
三日月宗近lv. 99(軽騎×2、盾)
一期一振lv. 99(軽騎×3)
太郎太刀(極)lv. 35(軽騎×2、精鋭)→1ダメージ
A勝利
ドロップ山姥切国広
全員桜付き
重症の日向くんを白山くんが回復してくれました
2回目の挑戦で突破しました。A→Bルートです。
加州Lv90,兼さんLv93,蜻蛉さんLv81,長義Lv89,蛍丸Lv97,堀川くんLv93。
長義が重症戦々崩壊、蜻蛉さん中傷、堀川くん軽傷、蛍がダメージ5くらいましたがA勝利、ドロップは同田貫でした。予想外にダメージが少なかったのでびっくりでした。
…それは良かったんですけど…、相棒と一緒の出陣だったんですが…堀川くん、二刀開眼の相手が兼さんじゃなくって長義…いや知ってたけど!
うちの堀川くん、コンビの相棒よりも兄弟身内大好きで…(温い笑い)。
ようやくクリアしたので報告。(A→Bルート)
山姥切長義(特91)投石×2(全溶け) 軽傷
加州清光(極37)投石×2(全溶け)
小夜左文字(極39)投石×2(1溶け)
乱藤四郎(極38)投石×2(全溶け)
今剣(極37)投石×2(全溶け) 重傷
薬研藤四郎(極36)投石軽歩(全溶け) 中傷
桜付け済み。
刀装は特上。
※乱、今剣、薬研はフル連結できていないため打撃と統率がMAXじゃない
やっと突破しました。思っていたよりも被害が少なかったので参考になれば、、、
岩融極35 重歩2軽歩1
髭切94 重騎1軽騎2
膝丸94 盾1軽騎2
蛍丸95 精鋭1軽騎2
小烏丸95 盾1軽騎2
三日月95 盾1軽騎2
刀装は全て金刀装、桜三重付け
道中泥 太郎太刀、鯰尾、宗三
ボス泥 鶴丸
蛍丸と小烏丸が2~4ダメージを食らい、刀装は小烏丸の盾兵だけが溶けました。
ボスマス手前のマスで大太刀×6部隊と遭遇しましたがA勝利。ボスマスもA勝利でした。
大典太光世 軽騎2重歩1
小竜景光 重歩2盾1
一期一振 盾1軽騎2
髭切 重歩1軽騎2
数珠丸恒次 盾2軽騎1
大般若長光 軽騎2重歩1
全員桜付け 刀装被害なし
道中泥なし
ボス泥 歌仙兼定
特に危なげなく行けたので、報告させていただきます。
2回目でいけました!(A→Bルート)
編成は
薬研藤四郎(極)Lv39(金銃×2)
石切丸Lv98(金騎×2)
浦島虎徹Lv99(金弓&金石)
和泉守兼定Lv99(金石×2)
鶴丸国永Lv99(金騎×3)
乱藤四郎Lv36(金銃×2)
(全員桜付)
浦島くんは苦無に1発貰って軽傷になりましたが、全員刀装の被害無かったです!
あと、途中で極2人&鶴丸以外が槍に機動抜かれましたが1ダメでした。
道中泥→秋田藤四郎
ボス泥→にっかり青江
少しでも参考になればとおもいます…!
運良く二回目でクリア(A→B)
愛染 極 33 銃兵×2
太郎 98 精鋭兵×2
切国 極 39 投石兵×2
和泉守 90 軽騎兵+投石兵
博多 極 39 銃兵×2
五虎退 極 40 銃兵×2
刀装は全て特上 全員桜付き
道中泥 骨喰 ボス泥 山伏
被害は切国の投石兵と和泉守の軽騎兵、二つの刀装破壊のみ
二度目のチャレンジでクリア
極短刀6で平均45くらいで行ったら刀装破壊もなしでクリア
一振りだけ槍に生存1削られて6面よりも可愛いステージだと思えた
やっと次のステージ行ける
こちらの攻略記事、コメント欄を頼りに下記編成でクリアできたので報告します。
ABルート、桜付け、連結は小夜以外最大値、全マス有利陣形
☆山伏 95軽騎上x2
極小夜 35投石並/軽歩特(未連結、打撃起動最大値より-16)
極和泉守39投石特上x3(生存1ダメ)
特歌仙 99軽騎x2(1溶け)
極薬研 40銃特上x2(生存1ダメ)
極博多 40銃特上x2(1溶け)
ドロ 後藤、五虎退、鯰尾、加州清光(ボスドロ)
下見の際、極和泉守ではなく特御手杵97(桜連結済み)で出陣するも敵大太刀を一撃破壊できず刀装を消失させてしまったことから、上記編成に変更しクリアしました。
初見です平均レベル95の太刀編成でいけました。
鬼丸、小竜、鶴丸、数珠丸、三日月、燭台切
盾兵つけまくって統率上げたら後は刀剣レベル高ければ行けると思います。
初見でどうにか突破したので記念で
特加州Lv91 重傷崩壊
極厚Lv22 中傷
特和泉Lv83 中傷
特鳴狐Lv81 重傷崩壊
特山伏Lv76 中傷
特同田Lv80
・ボスのみB勝利他A勝利
・打刀は投石+軽騎、山伏は重騎2、厚は弓2 全特上
ボス前までは狐中傷、厚加州軽傷とかそれ位でした。
十連刀装キャンペーン中なら無茶してもいいかな...という方向けです。いちおうこれくらいあれば突破はできる。
※もちろんおすすめはしません。
2回目の挑戦(1回目は隊長の博多くんが苦無で重症撤退)
極博多31 重歩兵&銃兵
蛍丸 89 重騎兵×3
極薬研34 重歩兵&銃兵
極乱 32 重歩兵&銃兵 軽傷(槍で)
蜂須賀94 投石兵×2
和泉守87 投石兵×2
刀装の損壊
極博多 銃兵
蛍丸 重騎兵
極薬研 重歩兵
極乱 銃兵
蜂須賀 投石兵×2
和泉守 無
極短刀組が苦無を早々に片付けたこと&全戦で索敵成功したことが勝因
うちの本丸主力+極短刀をとりあえず
ぶっこんでみたところ
初見でクリアできました
極後藤lv32 害0
三日月lv98 刀装2枚×
次郎太刀 lv97 害0
江雪左文字 lv91 刀装3枚×
蛍丸lv99 害0
太郎太刀lv98 刀装2枚× 軽傷
槍は喰らっても1~3くらいの
被ダメでさほど痛くなかったけど
噂通り刀装溶けまくるのが痛い
とりあえずクリア目的だったので
周回は極短刀を育ててからですかね…
これから挑戦される方の参考になれば
嬉しいです
無茶やりましたが、初見でいけました。
鶴丸 63 銀盾3
兼さん 83 盾1軽騎1
膝丸 80 重騎2盾1
三日月 79 軽騎2盾1
蛍丸 82 盾2精鋭1
(鶴丸以外all金です)
三日月の盾と蛍丸の精鋭以外全て壊れましたし、膝丸と蛍丸中傷その他軽傷でした…
刀装被害が尋常ではないです
大人しく極短刀を入れた方が被害が少なくていいと思います
一応このあと刀装をall金軽騎に変えて7−2挑みましたが、ボスの中脇差&その遠戦を前に全員戦線崩壊しました
中脇差怖いですね
刀装破壊ゼロでクリアできましたので結成報告しておきます。
全員錬結はMAXまで完了しています。
①平野藤四郎 極Lv32 金重歩兵・金投石兵
②太鼓鐘貞宗 極Lv31 金重歩兵・金投石兵
③博多藤四郎 極Lv37 金重歩兵・金投石兵
④小夜左文字 極Lv38 金重歩兵・金弓兵
⑤三日月宗近 Lv99 金軽騎兵×2・金盾兵
⑥蛍丸 Lv99 金軽騎兵×3
極短刀が4つしかなく、他2枠が不安でしたがとりあえずチャレンジしました。
こちらのサイトでアドバイスがあった通り、
・打撃75以上
・統率80以上
・桜
を守って出陣したところ、刀装はすべて無事でした。
(極短刀の刀装は一番少なくて兵数2まで減りましたが、回避することも多く助かりました。)
今回の大阪城イベで初めて極短刀の育成をはじめた状態でも達成できましたので、プレイ経験が少ない方の参考になれば幸いです!
太郎太刀93
蛍丸59→60 重傷
日本号(極)32 重傷
へし切長谷部(極)33 重傷
次郎太刀65→66 重傷
千子村正87 重傷
で7-1クリア。
全員刀装剥がれましたよ・・・・orz
3044さん、ありがとうございます!
同じように極短刀+太刀+蛍丸の編成で刀装破壊ゼロでした!
戦線崩壊に追い込めなくても、遠戦装備は必要みたいですね。
中盤から真ん中2つの陣形を選ばないのも大切みたいです。方陣、横隊陣が有利でも魚鱗陣か、雁行陣のうち不利でない方選ぶようにしました。
2回目でクリアできました!!
極小夜 LV35 金投石 金軽歩
極今剣 LV33 金重歩 金弓
江雪 LV97 金軽騎×2 金盾
膝丸 LV96 金軽騎 金重騎×2
獅子王 LV95 金軽騎 金重騎
特蛍丸 LV88 金精鋭 金軽騎×2
途中ドロは加州、にっかり ボスドロはにっかり
全員連結MAX 桜付き
攻略速報さんの意見を参考に
極短刀、太刀、大太刀で出陣して
刀装は小夜の投石、蛍丸の精鋭、獅子王が全部
ボス戦で剥がれましたが、全員無傷で
クリアできました!!
管理人さん、ありがとうございます。
本当に危ない編成ですが、参考までに。
鶴丸国永 88
大倶利伽羅 極 36 軽騎兵金x2
太鼓鐘貞宗 極 34
骨喰藤四郎 極 36
加州清光 極 36 盾兵金
鯰尾藤四郎 極 36
鶴丸以外錬結済み
鶴丸は重騎兵金x3、隊員は上に表記したもの以外は投石兵金をもたせました。ボスマスで太鼓鐘、骨喰、加州、鯰尾が重傷。刀装は大倶利伽羅の軽騎兵金以外すべて剥がされました。
この面子だと結構危ないので、似た編成で行こうと思ってる方はボスマスで敗北覚悟で…
回想回収記念、やっと行ってきました。
歌仙 99 金石2
小夜 41 短刀は全員極、全員金銃2
厚・秋田・信濃・平野 48
ABCDK1Lのルート
ラッキーだったのか、
序盤の槍で小夜が1ダメくらった後は、完全勝利S続きで
ボスマスで小夜と秋田が金銃1つずつ剥がれただけでした
次行くぞー!
7-1初見クリアでした。
6面をぎりぎりクリアの後こちらの記事を読んですっかり怖気づいて
長らく出陣もしていなかったのですが、イベント2つ回してやっと
極短刀が4振となったのでチャレンジしてみました。
極平野lv38<金投石×2>
極小夜lv40<金投石×2>
蛍丸lv99<金精鋭×2、金盾>
極厚lv48<金投石、金銃>
極博多lv48<金投石×2>
膝丸lv99<金重騎×2、金軽騎>
道中は無傷。ボス戦の遠戦で博多の金銃が溶ける。
これだけでいけるかと思っていたら、最後に残った短刀に
蛍丸が抜かれて、厚の全刀装消された上に中傷でA勝利でした。
2回目でクリア(初回は三日月の代わりに骨喰lv97で2マス目で刀装剥がされ撤退)
刀装はすべて金
極後藤lv36 (投石・弓) →投石剥がれ
蛍丸 lv94 (軽・軽・精)
極平野lv35 (投石・弓) →刀装剥がれ中傷
太郎 lv97 (軽・軽) →刀装剥がれ
三日月lv90 (軽・軽・精)→刀装剥がれ重傷
和泉守lv97 (投石・軽)
全て機動max。極の2振りは連結もう少しでmaxくらい。
太郎太刀、ときどき相手に機動負ける。
ボスのためにも遠戦つけたほうがいいと思います。
クリア&回想回収記念に!刀装は全て金です。
一期一振97(軽騎×2、盾)
燭台切光忠98(軽騎×2)
歌仙兼定98(軽騎、盾)
太郎太刀96(重騎、軽騎)
小夜極32(重歩、軽歩)
膝丸97(重騎、軽騎×2)
ボスマスで不利陣形(相手逆行、こちら魚鱗)を引きギリギリ勝利でした。刀装は一期の軽騎1つと盾以外溶けました。燭台切、歌仙、小夜が戦線崩壊、太郎が重傷、一期が軽傷でなんとか勝利C。太郎さんが一気に殺ってくれなかったら負けてた……
最初はレベル35の山姥切国広を連れていましたが錬結しておらず防御が駄目で燭台切とチェンジ。なんにせよ極短刀をもっと増やしてから行くほうがいいですね……。
この記事や皆さんの編成を大いに参考にしました!ありがとうございます。
10ヶ月前にクリアしてから敬遠してたけど気になって育てた極で行ってきました。
極 小夜左文字Lv74
極 今剣Lv73
極 五虎退Lv67
極 平野藤四郎Lv67
極 太鼓鐘貞宗Lv65
極 博多藤四郎Lv60
全振り金弓で行ったけど刀装被害なし
金銃のほうがいいかもしれないです。
1マス目で高速槍出て、今剣だけ先制とれた。被ダメは1。金歩兵にしていけばあと何振りか先制とれたかもしれないです。
かなりお散歩コース。でも8面のほうが経験値美味しいので(ボス前撤退だとしても)7面はボス泥狙いでしか行かないと思います。
一応報告です
一発で上ルートからのボスマス一直線でした
ボスもA勝利でした。良かった…
極 厚藤四郎 lv.34 金銃兵×2
極 前田藤四郎 lv.34 金銃兵・金弓兵 軽傷
極 小夜左文字 lv.35 金銃兵・金弓兵
大俱利伽羅 lv.99 金軽騎・金投石(どっちも溶けた)
次郎太刀 lv.99 金精鋭・銀精鋭
数珠丸恒次 lv.99 金軽騎・金重騎・銀軽騎
数珠丸さんの銀軽騎は多分、金軽騎と見間違えたやつです
特に意図は無いです…
途中泥 鯰尾藤四郎
ボス泥 蜂須賀虎徹
ボスマスのみ偵察失敗しました
この記事を参考にさせて頂き今クリアしたので一応報告をば……
刀装はどれも特上です。
堀川国広 Lv99 弓兵ⅹ2(どちらも破壊)
加州清光極 Lv45 投石兵ⅹ2(どちらも破壊)
秋田藤四郎極 Lv42 銃兵ⅹ2
同田貫正国 Lv94 軽騎兵 投石兵
蛍丸 Lv99 軽騎兵x3
鶴丸国永 Lv99 軽騎兵x3(1つ破壊)
道中の高速槍は恐らく抜けなかったみたいですね……
ボス戦にて堀川くんが中傷を負いましたがA勝利。
ボス泥は物吉君でした(ありがとう)
たまたま運が良かっただけかもしれないのですが結構安定してたのでご参考までに。
管理人さん記事まとめて頂きありがとうございました……!!
数年越しに回想回収してきたんで
歌仙兼定・極 36Lv 金投石(溶けた
小夜左文字・極 36Lv 金銃兵
太鼓鐘貞宗・極 36Lv 金銃兵
信濃藤四郎・極 35Lv 金銃兵(片方溶けた ※連結前のステ
愛染国俊・極 36Lv 金銃兵(溶けた
にっかり青江・極 38Lv 金弓兵(溶けた
一応本陣は突破だたし装備させた装備させた刀装の内三分の二が溶けたし本丸帰還のタイミングで小夜は軽傷、歌仙が中傷、にっかりは重症(本陣で戦線離脱)
めっちゃボロボロになって帰ってきた、ごめん皆回想を回収し忘れで大変な目に合わせちゃった
既出かもですが、資源マスの3番で冷却材100が出ました~
初見クリアできました!!
今剣極 lv.36 金銃×2
博多極 lv.37 金銃×2
薬研極 lv.37 金銃×2
鶴丸 lv.99 金軽騎 金重騎 金盾
蛍丸 lv.99 金軽騎×2 金盾
大倶利伽羅 lv.99 金軽騎 金投石
無傷でかえって来られました
>>3058
自レスですが全員馬装備させました
[編成]
三日月さん(Lv.99)→金重騎兵×2、金盾兵1
貞ちゃん(極Lv.41)→金軽歩兵、金弓兵
愛染くん(極Lv.42)→金銃兵、金弓兵
博多くん(極Lv.39)→金銃兵、金弓兵
不動くん(極Lv.37)→金銃兵、金弓兵
蛍丸→(Lv.99)→金精鋭兵×3
※全員桜付け済み。
※刀装ロスと戦線崩壊なし。
[ルート]
ABCDルートでAで安定、Bで青江さん、ボスマで鳴狐ドロ。
[備考]
・1、2回目はAG2ルートで資源マス逸れでした。貞ちゃん隊長だったので隊長変えてどうなるか試すために三日月さんを隊長にして3回目に臨んだら、AGHIJ3でした。
・3回目Hマスで高速槍出現。先制取られ三日月さん1ダメ。その後三日月さん高速槍ワンパンできず貞ちゃん1ダメ受けました。
[所感]
・記事に書いてある通り、極短刀4人以上で行くと資源マスに逸れやすいなと感じました。
・6-1の市中ほどではないかもしれませんが、サイコロに弄ばれる感じがしました…。
・コメントを参考にして、極短刀+太刀+大太刀で行って刀装ロスと戦線崩壊なしでクリアしました!ありがとうございます。
参考にさせて頂き、クリア出来ましたので、ご報告を。刀装は全て特上。
石切丸 Lv99 精鋭兵・重騎兵
巴型薙刀 Lv99 軽歩兵・重歩兵
歌仙兼定 Lv99 軽騎兵・投石兵(両方ナシに) --> 軽傷
物吉貞宗 Lv99 盾兵 弓兵(両方ナシに) --> 軽傷
蛍丸 Lv99 軽歩兵・精鋭兵・軽騎兵( 軽歩兵・軽騎兵はナシに)
小烏丸 Lv99 重騎兵・重騎兵・盾兵
回想回収のため、小夜左文字 Lv71 を 巴型と入れ替えて出陣。
ボスます直前で、小夜の刀装がナシになりましたが、突っ込み。結果、3人負傷で勝利。
小夜左文字 Lv71 重歩兵 (ナシに) -> 重傷 戦線離脱
歌仙兼定 Lv99 軽騎兵・投石兵(両方ナシに) --> 中傷
蛍丸 Lv99 軽歩兵・精鋭兵・軽騎兵 生存値-2(ボスます以前の、槍の一撃だったと思う)
おかげさまで、回想を回収できました。管理人様はじめ皆様ありがとうございます。
続いて、回想2番目も回収、ボス戦勝利A出来ましたので、ご報告を。
石切丸 Lv99 精鋭兵・重騎兵(両方ナシに)生存値-3
大倶利伽羅 Lv72 軽騎兵・軽騎兵
歌仙兼定 Lv99 軽騎兵・投石兵(両方ナシに) --> 中傷
物吉貞宗 Lv99 盾兵 弓兵
蛍丸 Lv99 軽歩兵・精鋭兵・軽騎兵
小烏丸 Lv99 重騎兵・重騎兵・盾兵
石切丸は、ボスマス直前に刀装ナシに。ボスの大太刀で、-3の被害。
歌仙は、半分以上あった刀装がボスの投石等でナシになり、中傷に。
物吉君の刀装も、ボス戦で、無傷から半壊状態に。
ちなみに、統率は、歌仙が一番低く、石切丸から順に、70,78,53,70,82,87
なお、巴形薙刀の統率は、58。石切丸と巴形を並べると被害を分け合うのかも。
(巴形に 昨日は名前を間違えてごめんね。修行を断ってごめんね。)
前文の統率、80,78,56,70,82,87に訂正。(刀装を忘れていました)
なかなかボスマスにたどり着かず、10回目でようやくクリアできました。
不動行光 極 Lv.44
今剣 極 Lv.44
小夜左文字 極 Lv.44
博多藤四郎 極 Lv.44
厚藤四郎 極 Lv.44
薬研藤四郎 極 Lv.44
刀装は全振り 金軽歩×2
道中、槍に1ダメ食らいましたが、刀装がはがれることもなくクリアできました。
Lv45極 太鼓鐘貞宗 投石金×2 ←隊長ちゃん
Lv99 小竜景光 軽騎×2、盾
〃 一期一振 軽騎、重騎、盾
〃 三日月宗近 軽騎、重騎、盾 「軽傷」
〃 蛍丸 精鋭×3
〃 鬼丸国綱 重騎、盾×2
A→B
三日月宗近の盾兵だけ溶け、生存60から槍につつかれ52に。
他は負傷何もなし。おじいちゃんだけ狙いやがって……。いたわってあげてよ…。
ボスドロにっかり青江
道中カカカ
練結全員MAX
ボスマス不利陣形でした。
1発で行けてよかった〜
大阪城でみんなカンストする勢いで周回してたから7面とか頭になかったのよ……。
あ、刀装全部金です。
なかなかボスマスに辿り着けず7回目でようやくクリア
小夜左文字 極Lv33 金銃兵×2
鶴丸国永 Lv99 金重騎×2+金盾
蛍丸 Lv99 金軽騎×3
山姥切国広 Lv99 金軽騎・金盾 重傷
加州清光 Lv99 金盾×2
岡田貫正国 Lv99 金石×2 中傷
道中:前田
ボス:太郎太刀
馬番号で上から2・4・8・3・6・7
クリア記念に。ボスマスにたどり着くのが6-3と同じぐらい難しかったです。
回想回収した編成です。※偵察はボスマスも含めて全て成功しています。
歌仙兼定 Lv90 金投石、金盾 小雲雀
前田藤四郎 極Lv38 金投石×2 青海波
物吉貞宗 極Lv35 金投石、金歩兵 望月
薬研藤四郎 極Lv38 金投石×2 高楯黒
小夜左文字 極Lv35 金投石×2 花柑子
小竜景光 99 金軽騎兵×3 松風
全員桜付き、連結はMAXです。
ちなみにルートはA、G、H、I、J、K、Lでした。
ボスマス2つ前で物吉君の刀装が全部吹っ飛び、ボスマスで重傷になりました。
刀装が5個ぐらい飛びました。
高速槍には多少は突かれました。
道中ドロップ御手杵で、ボスマスドロップ一期一振でした。
個人的な見解ですが、極脇差は通用しますが、生存と統率がある程度無いと厳しいかもしれません。統率が105ある物吉君でも吹っ飛びました。生存が54から12まで一気に減りました。
まとめ記事ありがとうございます。
>>3067の者ですが自レス失礼します。
上の編成でボスマス勝利Aでした。
6面以降はこわくてや
3069>>これ自分です。すみません打ってる途中で間違えて投稿しました。
改めて6面以降は怖くて進めなかったのですが挑戦してみました。
山姥切国広極(34)金投石×2
へし切長谷部(84)金投石×2
明石国行(96)金重騎×2
膝丸()
3069.3070>>どちらもミスで誤投稿してしまいました。コメント欄を荒らしてしまい本当にすみませんでした。
資源マス3回くらい行ってようやく突破しました。
極日向正宗 Lv36 金弓×2 小雲雀
極五虎退 Lv47 金銃×2 松風
極秋田 Lv43 金銃×2 青梅馬
極博多 Lv41 金弓、金銃 花柑子
極乱 Lv36 金弓×2 望月
極前田 Lv37 金銃×2 高楯黒
全員錬結済み、桜漬け
ルートはABCD1KL
Kマスで大太刀6振りと遭遇
完全無傷(刀装溶けない、生存減らない)で突破出来ました!
極短刀だけで行くなら、錬結カンストさせて遠戦装備はケチらず弓兵銃兵ガンガン使った方が安心安全でした...!
ボスドロ御手杵だったのでにっこり( *´꒳`* )
回想回収(歌仙&小夜) してきました
特膝丸97 銀軽騎×3
極歌仙36 金軽騎、銀投石
特次郎94 銀軽騎×2
極厚39 銀軽歩、銀投石
極ごこ40 銀軽歩、銀投石
極小夜38 銀軽歩、銀投石
極は連結最大、全員馬装備
でKマスのレア5大太刀6振りも一巡でワンパンできました
刀装は3つ剥がされ、槍にやられて歌仙と次郎が生存けずれる(軽傷以下)
途中泥: カカカ、堀川、ずお
ボス泥: ずお
ドロップ率2倍だから行ってくる
頼むぞ極蛍丸!
物吉くんの乱舞レベル上げるために周回中。
極短60代(投石兵 馬装備)が、そんなレベル高くなくても行けるし誉バランスと刀装の剥がれづらさ的に良かった。
けどすぐの資源マスに逸れやすいようにも感じたから、極打刀80代(投石兵1他軽騎兵)部隊に切り替えたら上ルートに行きやすくなって良い。
極打刀がもう少しレベル低くても周回出来そう。
苦無の経験値おいしいし、たまに青江さんドロップしてくれるからレベリングに丁度いい
極レベル40~60は此処でレベリングしてます
参考までに
極不動 Lv.54に銃兵付けて、チームカンストズの蛍丸、三日月宗近、一期一振、太郎太刀、鶯丸に軽騎兵がん詰みでクリアできました。槍にやられて生存はちょっと削られましたが刀装は溶けませんでした!運が良かった…!
こちらの記事とコメント欄にとても助けられたので報告を……
◎編成
隊長 愛染国俊(極33) →金銃×2
小夜左文字(極35) →金銃×2 (重傷 刀装全滅)
蛍丸(99) →金軽騎 金精鋭×2
三日月宗近(99) →金重騎×3 小雲雀
鶴丸国永(86) →金重騎×3 王庭
山姥切国広(86) →金盾 金投石
※全員連結済み(主に統率)
※鶴丸以外は気力100、鶴丸は気力50
◎ボスマス手前までは、1マス目はS勝利、それ以降はA勝利でした。遠戦で刀装を削られます。
ボスマスもA勝利でしたが、小夜左文字が重傷になりました。連結で統率を最大まで上げていても一発でやられました。敵許さん
この編成だと敵本体はそこまで手強くありませんでした。ほぼ一順で倒せます。
遠戦で刀装が削られますが、運が良ければ1〜2体ぐらい破壊することもできるので、できるだけ統率を上げて、刀装で遠戦の攻撃力をあげるといいと思います。
クリア記念に投稿します。
部隊長:篭手切江(極34)金弓・金投石/小雲雀
蜂須賀虎徹(初97)金盾・金投石/三国黒(刀装全滅・軽傷)
愛染国俊(極33)金弓・金投石/王庭
長曽祢虎徹(初95)金盾・金投石/望月(刀装全滅・重傷)
小夜左文字(極30)金弓・金投石/鹿毛
陸奥守吉行(初98)金盾・金投石/花柑子(盾消滅・軽傷以下)
•1マス目はS勝利
•それ以降は遠戦で刀装が削られたり、高速槍の攻撃で1ダメ喰らってA勝利
•ボスは蜂須賀が軽傷、長曽祢が重傷を負わされたがA勝利(高速槍と苦無は絶許)
他の方もおっしゃっている通り、錬結max/遠戦刀装は積極的に使う/統率(重歩や盾など)を上げる等で攻略は楽になると思います。
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)