第6期地下に眠る千両箱


2016年5月~6月開催! 
第6回大阪城、「地下に眠る千両箱・易」の攻略記事になります。
「易」と書かれてありますが、難易度は「易」じゃないです。むしろ過去最高?
単に最大100Fの大阪城が40Fの長さになった簡易版という意味です。

今回は「極」進化素材用のアイテムを入手できます。 

※ご協力願い
この記事のコメント欄がカンストしそうなので、新しいコメント所を立ち上げました。
続きはこちらで
⇒  2016年5~6月の大阪城イベ、コメント欄「3」周目   


▼注意

この記事は2016年10月に開催された大阪城の記事になります。
2017年5月9日まで開催中の「地下に眠る千両箱 ・易」の攻略記事はこちらになります
→ 【第10回】刀剣乱舞「地下に眠る千両箱」大阪城攻略速報【2017年4〜5月】 

 第6回 大阪城

第6回、地下に眠る千両箱の攻略記事になります。
今回の大阪城はいつもよりレベル高めです。刀装の剥がれやすさの観点でいえば、過去最高の難易度。

【概要】

今回は地下40Fまで
40Fまでなので100F突破報酬の記念品は無し。
ただし1週間ごとに進行度がリセットされ、40F到達報酬が変化するようです。

2016年5月24日(火)のメンテナンス終了時から
2016年6月14日(火)の14時まで1週ごとに開催

・1週目 2016年05月24日(火)メンテ終了~05月31日(火)メンテ開始まで
・2週目 2016年05月31日(火)メンテ終了~06月07日(火)メンテ開始まで
・3週目 2016年06月07日(火)メンテ終了~06月14日(火)メンテ開始まで


と言う感じで毎週リセットされます。メンテ時間の詳細時間等は月曜日くらいに、運営のtwitterやDMMのコミュニティに書き込まれます。要チェックです。

公式ツイ
⇒ https://twitter.com/TOUKEN_STAFF

公式コミュ
⇒ http://www.dmm.com/netgame/community/-/topic/detail/=/cid=1642/tid=18364/


▼【今回の目玉】地下40階クリア時に入手できるアイテム

地下40階クリア時に刀剣男士を「極」にさせる際に必要なアイテムが入手できます。 週ごとにリセットされるから毎回クリアすべきってことです。

・1週目 : 手紙一式
・2週目 : 旅装束
・3週目 : 旅道具

と言う訳で毎週突破すれば新たに1人を修行に出すことができます。



イベント終了後には無事2人目の極刀剣を布陣に加えることができるようになる訳ですな。
全力で周回するしかない。

「極」詳細条件 
⇒ 刀剣乱舞 極(きわめ)の条件・やり方・方法が公開


 編成

■ 20Fまでの編成

敵は基本的に弱いので特に攻略情報は必要ないレベル。
15F~20Fの敵が5面クラスになる程度。

20Fまでは敵が比較的弱いのでレベリングしたい刀剣と一緒に行けば良いのではないだろうか。
疲労度は1F突破ごとに蓄積するルールは変わらないので、刀装に被害が及ぶ様になったり敵を一撃で倒
せなくなったら、疲労度チェックのために撤退しましょう。

高速周回するためには、
  • 高レベル岩融、大太刀
  • 高速槍対処に槍の刀剣男士
等が有効かと。
高速槍は10F以降から統率が高くなる。
打刀Lv50がワンパンできない。
 

■ 21F~30Fまで

20Fから本番。
20Fからは敵の強さも若干上がるが30F以降ほど強くない。

20F~25Fは高レベル大太刀、薙刀がいれば楽勝。
博多藤四郎を連れて行くと重傷になるリスクは上がるので、20F以降は連れて行かなくて良いかも。

当然のことながら、疲労度オレンジで進行すると刀装はあっという間に溶けるので、20Fからは2F突破ごとに疲労度を確認するのが無難。

■ 30F~40Fまで

ここからは1階突破ごとに撤退推奨

敵が「過去の大阪城イベントの中で最高に強いんじゃないか?」って疑いたくなるくらいには、敵の遠戦攻撃が痛い。
  • 大太刀
  • 太刀
の高レベル編成で行くべき、理想Lv80以上。
馬と軽騎兵を装備し機動調整をした高レベル大太刀、レア4太刀で進行した方が良い。

特に35F~37Fに登場する敵は遠戦攻撃がとても強い。敵銃兵の刀装破壊力が異常。陣形を良く考えないで選んでいると刀装はあっという間に溶ける。

7-1と違い馬が有効な事を忘れずに。


 MAP

■ 1F~10F


  • いつもどおり楽勝の階層
  • 5Fのボスマスより高速槍登場 ダメージは「5」
  • とりあえず10Fまではボスマスまでカンスト岩融でワンパンできる



敵の高速槍は完全復活。
高速爪楊枝と呼ばれた雪辱の期間は脱する。



■ 11F~16F 


  • Lv50以上なら楽勝、ただし刀装は油断してると剥がされるかも
  • 敵が刀装を1つ装備するように
  • 遠戦が発動
  • カンスト岩融が桜ついてても太刀をワンパンできなくなる。
  • 高速槍は当然ワンパンできない、Lv50打刀(疲労度普通)が高速槍にダメージを2しか与えられないくらいには固いので、槍がいると役に立つ。
※Lv60付近だと統率下がる陣形で、桜ついてても統率80の刀剣男士の刀装が剥がされる。
統率50以下の刀剣だと、方陣でも敵銃兵から5以上のダメージを受けることも・




■ 17F~22F


  • 敵の刀装は基本1つ、ボスマス付近で2つ
  • 脳死周回し過ぎててもしかしたら16Fから以下のMAPになったかもしれない
  • 高速槍対処に槍が役に立つ
  • 20Fが中間地点
  • 20F突破報酬は小判8000枚、博多を連れて行くと12000枚


■ 23F~28F


  • この階層の敵は弱い
  • ほとんどカンスト岩融でワンパンできる
  • 刀装被害も特に無く突破できた
  • 脳死周回による疲労度チェックの怠りに注意



■ 29F~34F


  • ここから1Fごとに撤退推奨
  • ボスマス前の高速槍のダメージは「8」
  • 岩融がボスマスの敵をワンパンできなくなる
  • 100F基準の大阪城だと80Fを超えたあたりの強さの敵の印象
  • 敵の刀装は2個
  • 統率50くらいだと敵の遠戦攻撃で刀装にダメージが7食らう
  • 刀装被害はかなり受けやすいので29Fから博多を外した方が良いかもしれない


疲労度通常の統率80代のレア4太刀陣Lv50も、ボスマスまでに刀装がかなり剥がされた。
前回の信濃の時よりも剥がされる印象です。

※第5回の大阪城はLv50付近のレア4太刀でも刀装剥がされず突破できた。


物吉91
岩融99
蜻蛉切72
鶯丸 51
膝丸 58
一期一振 49




■ 【要注意】35F~37F


要注意の階層です、敵の遠戦攻撃力が7-1クラス

ーー編成ーー
  • 統率は80以上推奨、カンスト大太刀や3スロ太刀に頼るべき Lv80以上が中心の編成だと良い
  • この35~37Fでは刀装は使い捨てと思ったほうが良い
  • 馬の装備も忘れずに

▼ 35~39Fまでのマップ



30F以降はおとなしく高レベル大太刀を使ったほうが早く突破できるね。
大阪城は7-1と違って馬も装備できる訳だし、積極的に使用していこう。


ーー敵の遠戦攻撃が痛いーー
  • 35~37Fの敵の遠戦攻撃力がとても強い、特に敵の銃兵。7-1の遠戦並に刀装が剥がされることを覚悟すべき。太刀、大太刀を積極的に運用すべき。
  • カンスト大太刀の刀装も削ってくる
  • 桜付けで統率が100以上、統率が上がる陣形でも、ダメージは5以上受ける
  • この階層では刀装は使い捨てと思ったほうが良い



35~37Fを色々な編成で10回ほど潜った結果、敵の出現パターンは毎回違った。多分ランダム。
  • 遠戦無しの部隊
  • 銃兵のみの部隊
  • 銃兵・弓兵の部隊
  • 銃兵・弓兵・投石兵フル活用の部隊
等の編成パターンを確認、各マスでランダムに出現した。
銃兵には必ず襲われると思ったほうが良い。


ーー敵本体は大太刀が強いーー
  • 敵本体の性能は7-1程ではないので敵大太刀以外は一撃で撃破可能、遠戦が強いだけ
  • 敵大太刀が強い、一撃撃破が可能な刀剣は 太刀Lv70以上か大太刀はLv60以上
  • 高速槍のダメージは「8~9」
敵大太刀から攻撃を受けると、刀装に5~9のダメージは覚悟すべき




また、敵の遠戦攻撃が痛いので統率が上がる陣形を選択しがちになるが、方陣等打撃が下がる陣形だと敵大太刀を一撃で葬れない。

何回か試してみた結果、打撃80未満だと敵大太刀を一撃で葬れないと思われる(暫定)

味方の陣形は方陣
Lv 68 髭切 打撃76    ⇒ 敵大太刀の刀装の生存を削るだけ
Lv 64 次郎太刀 打撃87  ⇒  一撃

■ 38F~39F


  • この階層はMAPは35F~37Fまでと同じだが、敵が弱くなっております。35~37Fまで比較するとかなりヌルい。
  • 安定突破を目指すなら、太刀、大太刀の高レベル部隊で安心突破
  • 推奨レベルは60以上



基本高ステの太刀や大太刀、レア3打刀等なら問題なく突破できる敵がほとんどですが。

Lv60以下の中堅レベル編成で挑む時に注意すべき敵はレア1の槍



・味方の布陣がレベリング不足だったり、打撃不足だったり打撃が下がる陣形だと一撃で葬れない敵です。

例、打撃67のLv61陸奥守吉行、打撃58の山姥切国広Lv61等が、陣形「方陣」で1撃で倒せない


更に、レベリングと統率値が不足していると重傷を負う。

例1、統率53ののLv61陸奥守吉行が、ダメージを23受けて重傷
例2、統率49のLv54宗三左文字が、ダメージを23受けて重傷


ボスマスでは、Lv62の日本号統率50が運悪く敵のレア1槍からクリティカル攻撃を受けて45ダメージを受けて一発重傷。


こんなこともあるんやな…。
なのでいくら敵が弱くなってるとはいえ、レベル60以上の打刀、槍、脇差等は連れて行かない方が良いね。


■ 40F(最下層)


  • 周回を想定されている為か、35F~39Fと比べると刀装の被ダメージは少ない
  • 高速槍のダメージは9、高速槍対処班を連れて行くなら統率が高い蜻蛉切が良い
  • 刀装が剥げやすいのは変わらないが、統率80以上で横隊陣or方陣で遠戦のダメージは1~2でくらいに抑制できる
  • ボスマス付近の敵の刀装は3、通常は2



刀装を節約したい人、さっさと突破したい人は統率70以下の刀剣男士は連れて行かず、太刀大太刀の統率を80以上まで上げてひたすら横隊陣or方陣を選択で突破したほうが良い。

40Fは陣形方陣、統率70以下の刀剣男士の刀装に5~10程度のダメージを受ける。
Lv90代の長谷部、物吉、骨喰で試した。




■ 40Fまで突破の初回感想

35~37Fは魔境です。剥がされまくり・・・。
さっさと大阪城を突破したい人はカンスト大太刀に馬と軽騎兵を積んで機動を50近くまで上げて運用しましょう。




40Fまでは集中してれば6~5時間以内に突破できます。
がんばりましょう。

 アイテム

第3周目 6/7〜6/14

  1. 手伝い札
  2. 軽歩兵 特上
  3. 手伝い札
  4. 軽歩兵 特上
  5. 手伝い札
  6. 盾兵 特上
  7. 手伝い札
  8. 投石兵 特上
  9. 依頼札
  10. 重歩兵 特上
  11. 依頼札
  12. 銃兵 特上
  13. 手伝い札 
  14. 槍兵 特上
  15. 依頼札
  16. 投石兵 特上
  17. 依頼札
  18. 手伝い札
  19. 銃兵 特上
  20. 幕の内弁当
  21. 手伝い札
  22. 軽騎兵特上
  23. 依頼札 
  24. 重騎兵特上
  25. 仙人団子
  26. 盾兵 特上
  27. 手伝い札
  28. 槍兵 特上
  29. 盾兵 特上
  30. 仙人団子
  31. 手伝い札
  32. 軽騎兵 特上
  33. 手伝い札
  34. 重歩兵 特上
  35. 仙人団子
  36. 重騎兵 特上
  37. 盾兵 特上
  38. 精鋭兵 特上
  39. 盾兵 特上
  40. 旅道具



■ 3周目の小判
 1F~10F  ⇒ 100枚
 11F〜16F ⇒ 150枚
 17F〜25F ⇒ 200枚 20Fは8000枚
 26F〜35F ⇒ 250枚
 36F〜40F ⇒ 300枚

 




第2周目 5/31~6/7

  1. 手伝い札
  2. 軽歩兵 特上
  3. 手伝い札
  4. 軽歩兵 特上
  5. 手伝い札
  6. 盾兵 特上
  7. 手伝い札
  8. 投石兵 特上
  9. 依頼札
  10. 重歩兵 特上
  11. 依頼札
  12. 弓兵 特上
  13. 手伝い札 
  14. 槍兵 特上
  15. 依頼札 
  16. 投石兵 特上
  17. 手伝い札 
  18. 依頼札
  19. 弓兵 特上
  20. 幕の内弁当
  21. 手伝い札
  22. 軽騎兵 特上
  23. 依頼札
  24. 重騎兵 特上
  25. 仙人団子
  26. 盾兵 特上
  27. 手伝い札
  28. 槍兵 特上
  29. 盾兵 特上
  30. 仙人団子
  31. 手伝い札
  32. 軽騎兵 特上
  33. 手伝い札
  34. 重歩兵 特上
  35. 仙人団子
  36. 重騎兵 特上
  37. 盾兵 特上
  38. 精鋭兵 特上
  39. 盾兵 特上
  40. 旅装束

■ 2周目の小判も微妙に変わってる
 1F~10F ⇒ 100枚
11F~16F ⇒ 150枚
17F~26F ⇒ 200枚 ※20Fのみ8000枚
27F~35F ⇒ 250枚
36F~40F ⇒ 300枚

「刀装剥がれまくるから沢山あげるよ」って感じかな?


第1周目 5/24~5/31

  1. 依頼札 小判100
  2. 依頼札 小判100
  3. 手伝札 小判100
  4. 依頼札 小判100
  5. 槍兵・特上 小判100
  6. 依頼札 小判100
  7. 依頼札 小判100
  8. 手伝札 小判100
  9. 依頼札 小判100
  10. 槍兵・特上 小判100
  11. 依頼札 小判100
  12. 手伝い札 小判100
  13. 精鋭兵特上 小判150
  14. 依頼札 小判150
  15. 手伝札 小判150
  16. 精鋭兵特上 小判150
  17. 依頼札 小判200
  18. 依頼札 小判200
  19. 銃兵特上 小判200
  20. 依頼札 小判8000
  21. 依頼札 小判200
  22. 銃兵・特上 小判200
  23. 手伝い札 小判200
  24. 依頼札 小判200
  25. 弓兵・特上 小判200
  26. 手伝い札 小判250
  27. 依頼札 小判250
  28. 弓兵・特上 小判250
  29. 依頼札 小判250
  30. 手伝い札 小判250
  31. 投石兵・特上 小判250
  32. 依頼札 小判250
  33. 手伝い札 小判250
  34. 投石兵 特上 小判250
  35. 依頼札 小判250
  36. 依頼札 小判300
  37. 依頼札 小判300
  38. 依頼札 小判300
  39. 依頼札 小判300
  40. 手紙一式 小判300

今回の小判大量取得可能な階層は20Fのみでした。
なので全階層で博多を連れていく必要はないかと。

地下20Fの小判は8000枚なので小判をたくさん入手したい人はその階だけでも博多と一緒に突破しましょう。






 特筆すべきドロップ

40Fで博多藤四郎、後藤藤四郎がドロップとの記載あり。



この記事のコメント欄はもうすぐ一杯になってしまうので、コメント欄を利用したい人はこちらへ

★コメント欄も2周目へ突入
⇒ 2016年5~6月の大阪城イベ、コメント欄「3」周目