地下に眠る千両箱の大阪城MAPには小判以外にも弁当が落ちているわけだが、、、、
あの弁当って謎だよな。 編集
345: 審神者
今回の大阪城20階のお弁当は今どんな状態かな……
地下だから拡充の時よりマシかな?
……ところでこれからジメジメした季節だね
地下だから拡充の時よりマシかな?
……ところでこれからジメジメした季節だね
347: 審神者
>>345
それ以上はいけない
それ以上はいけない
348: 審神者
>>345
破邪顕正!!
破邪顕正!!
349: 審神者
>>345
あの弁当や団子は一体誰が置いているの…
拡充のやつは政府が用意したとしても、よくわからないものに成り果てた大阪城に落ちてる弁当とかこわんい
あの弁当や団子は一体誰が置いているの…
拡充のやつは政府が用意したとしても、よくわからないものに成り果てた大阪城に落ちてる弁当とかこわんい
351: 審神者
>>349
バッハが置いてるんじゃね?(kome民感)
バッハが置いてるんじゃね?(kome民感)
353: 審神者
>>351
バッハ?
バッハ?
357: 審神者
>>353
とある審神者の兄上がパッパをバッハに空目する事件が起きた
とある審神者の兄上がパッパをバッハに空目する事件が起きた
366: 審神者
お弁当は何かこう未来的なレーションなんじゃね?
未来の日本人研究頑張って色んなお弁当も長期間おいしく保てるようになったんでしょ(適当)
問題は量だよあんなつつましやかな量足りる気がしない
未来の日本人研究頑張って色んなお弁当も長期間おいしく保てるようになったんでしょ(適当)
問題は量だよあんなつつましやかな量足りる気がしない
368: 審神者
>>366
乾燥した増えるワカメをおやつにポリポリ食べてたら緑の滝が喉から
吹き出した人がいたらしい
あの弁当もそういう仕組みで少量で満腹!な品なのかも…
乾燥した増えるワカメをおやつにポリポリ食べてたら緑の滝が喉から
吹き出した人がいたらしい
あの弁当もそういう仕組みで少量で満腹!な品なのかも…
369: 審神者
>>366
考えてみりゃそうだな
一個の弁当を最大6人で分けるんだもんな…足りないな
考えてみりゃそうだな
一個の弁当を最大6人で分けるんだもんな…足りないな
374: 審神者
>>369
大きさが凄いのかも
一個の大きさ = 東京ドーム一個分だったらいける
大きさが凄いのかも
一個の大きさ = 東京ドーム一個分だったらいける
376: 審神者
>>369
一つのお弁当を6人でつつきあう絵を想像して泣きそうになった
一つのお弁当を6人でつつきあう絵を想像して泣きそうになった
385: 審神者
>>376
ひもじい…いくら戦争中だからって…
おう明石畑仕事しろ、米を作るんだ
ひもじい…いくら戦争中だからって…
おう明石畑仕事しろ、米を作るんだ
378: 審神者
>>369
フリーズドライ加工されてて、水をやると増えるんじゃない?
保存も長期可能だし、いける。
フリーズドライ加工されてて、水をやると増えるんじゃない?
保存も長期可能だし、いける。
381: 審神者
>>378
大阪城の地下に水はあるのか
大阪城の地下に水はあるのか
392: 審神者
>>381
一度帰還して結成画面にしないと弁当あげられないから水は大丈夫。
でもそうだなぁ、日本号や次郎みたいに喉が渇いた時用に可愛い水筒を首から下げてもいいかも。
そうすれば大阪城でふやかしたお弁当が食べれるね!!
一度帰還して結成画面にしないと弁当あげられないから水は大丈夫。
でもそうだなぁ、日本号や次郎みたいに喉が渇いた時用に可愛い水筒を首から下げてもいいかも。
そうすれば大阪城でふやかしたお弁当が食べれるね!!
396: 審神者
>>392
お弁当入りの肩掛けかばんと水筒を装備してワクワクでお出かけする
秋田くん想像してとても癒された
本丸に帰るまでが遠征だから気をつけるんやで~
お弁当入りの肩掛けかばんと水筒を装備してワクワクでお出かけする
秋田くん想像してとても癒された
本丸に帰るまでが遠征だから気をつけるんやで~
397: 審神者
>>396
石切丸「お弁当下げてどこに行くんだい」
秋田「ちょっとそこまで!ですよ!」
石切丸「お弁当下げてどこに行くんだい」
秋田「ちょっとそこまで!ですよ!」
404: 審神者
>>397
ちょっとそこまで…かわいい…
秋田とぱっぱがこんなにかわいい
遠征部隊にはみんなお弁当と水筒を支給したい
ちょっとそこまで…かわいい…
秋田とぱっぱがこんなにかわいい
遠征部隊にはみんなお弁当と水筒を支給したい
410: 審神者
>>397
そしてトトロに出会う秋田君
そしてトトロに出会う秋田君
415: 審神者
>>410
「わぁ!貴方はトトロっていうんですね!!(目きらきら)」
「うそじゃないです!僕トトロさんに会いました!」
そして手入れ部屋のいち兄にとうもころしをもっていく秋田くん…
かわいい秋田かわいい
「わぁ!貴方はトトロっていうんですね!!(目きらきら)」
「うそじゃないです!僕トトロさんに会いました!」
そして手入れ部屋のいち兄にとうもころしをもっていく秋田くん…
かわいい秋田かわいい
418: 審神者
>>415
トトロ=大包平かな……
トトロ=大包平かな……
352: 審神者
貴金属回収隊「弁当どこに置いとくー?」
貴金属回収隊「あ、じゃあここらに置いとこ」
貴金属回収隊「あれ?弁当なくなってる」
貴金属回収隊「あ、じゃあここらに置いとこ」
貴金属回収隊「あれ?弁当なくなってる」
354: 審神者
>>352
それだw
それだw
360: 審神者
>>352
どんな具材を使ってるんでしょうね…
どんな具材を使ってるんでしょうね…
361: 審神者
>>352
すごく納得したw
すごく納得したw
377: 審神者
しかし食べただけで戦で5~6回誉取った並みにテンション上がる弁当って一体
379: 審神者
>>377
(白い粉…)
(白い粉…)
387: 審神者
>>379
弁当(隠語)じゃないですかヤダー!
弁当(隠語)じゃないですかヤダー!
380: 審神者
>>377
さにわが普段いいもんくわしてないからじゃね
さにわが普段いいもんくわしてないからじゃね
383: 審神者
>>377
(ま、またたび…)
(ま、またたび…)
384: 審神者
>>377
薬物でも入ってそうで怖い。ニトロならやりそう。
薬物でも入ってそうで怖い。ニトロならやりそう。
386: 審神者
>>377
カテキンでも入ってそうで怖い。審神者ならやりそう。ってかやってる。
カテキンでも入ってそうで怖い。審神者ならやりそう。ってかやってる。
395: 審神者
弁当や団子については、引換券をもらってる説を推していきたい
420: 審神者
>>395
わいもわいも
わいもわいも
400: 審神者
きっと、力が湧く元気印の弁当なんだよ(適当)
未来の技術で、日持ちするようになっているんだよ(いい加減)
未来の技術で、日持ちするようになっているんだよ(いい加減)
402: 審神者
>>400
保存料たっぷり!
保存料たっぷり!
406: 審神者
>>400
力が湧くがカが湧くに見えてカカカの力が湧くのかと思った
力が湧くがカが湧くに見えてカカカの力が湧くのかと思った
401: 審神者
御手杵にはあんぱん(隠語じゃないほう)がとても似合うと思います
牛乳とあんぱんを与えたい
牛乳とあんぱんを与えたい
405: 審神者
むしろ幕の内弁当ごときでこき使って申し訳なくなる
407: 審神者
ドーピングで捕まる刀剣男士達を想像してしまった
出陣停止処分とかあるのかな
出陣停止処分とかあるのかな
426: 審神者
なんかご飯食べてる御手杵描きたくなってきた
見てるだけで楽しそう
見てるだけで楽しそう
地下に眠る弁当箱はヤバイな
コメント一覧
主命とあらば1ゲットも容易いな
やーい、お前の本丸、おっばけやしき~
縁側におにぎり放置しても平気な本丸だからね…
昔の刀達だし、感覚がおばあちゃんなんじゃない?
嗅いでみて『まだいける!』って
秋田「おにいぢゃああああああああああああんんんんん゛」
(とうもろこし持って)
考えてはいけない・・・それいったらRPG系ゲームの回復料理アイテムがやばい事に!!・・まれに時間経過で料理腐るのもあるけどな。衛生面も気になってきてしまうやんけ。
あれは政府がくれる報酬だと思ってた
もし地下にあるなら仕込みの匂いがする(特に札)
神様だからドーピングしても捕まらない!
政府からの報酬が無難そうだな
不自然なアイテムについてはこれからそう考えておこう
>>352
お弁当は敵さんが食べるようだった…?ご、ごめんね?倒しちゃったし貰っていいよね?(いい笑顔)
私も政府からの報酬だと思っているよ
小判どころか飯とおやつまて強奪していく
悪魔みたいな連中がいるらしい
納豆を一週間ほど置くと逆にパワーアップしたゲームもあったよね。
お弁当もその方向で考えても大丈夫かな?
※3 それうちのおかんがよくやるわ…自身の嗅覚に対するその絶対的自信はどこから来るのやら(ヤレヤレ)
拾い食いはしてはいけないよと言いつけを守って、どれだけ疲れてても拾った弁当そのまま本丸まで持って帰ってくるうちのこたちが今日もかわいい
うち、初回大阪城でもらったお弁当がまだあるんですけど…
本当に食べても平気なんですかね
某ガンパレでは容赦なく痛みましたけどねお弁当
そういう話じゃないだろうけど、まあ普通に政府からの配給だろうなぁ
≫352が可愛すぎるけど罪悪感がw
≫352
正直すまんかったw
幕の内弁当に梅干し乗ってるしいけるいける
敵短刀「ぼくのお弁当盗られた〜〜;;」
幕の内弁当ってのは江戸時代に芝居や相撲見物の際に食べられていた
とっても贅沢な(当時比)お弁当だったんやで・・・
万屋で弁当と引き替えにできる券でも置いてあるんだと思ってた
ワイ相模審神者、本丸結成時から一度も弁当と団子を消費してない模様
初期に獲得した団子は緑の毛玉になってそうだな(カビ感)
なんか切なくなってきたw
アイコンでは1つだけど6人分用意してあると思いたい>弁当
拾い食いの時点でヤバい
あれだ
こんのすけが配達してくれてるんだよ
差し入れ的な
六人分のお弁当背負ってどこからともなく走ってくる
弁当がそのまま落ちてるって発想は無かったw
受取箱に入るから各階制覇で政府からご褒美貰ってるものかと思ってた
※12
自分も同じこと思った。ブレイブ○ェンサー武蔵○とかにそんなのあったなぁ。
御手杵にアンパンと牛乳似合うな
張り込み中の刑事みたいでいいねぇ
梅干しを信頼しすぎwwwww
まぁ普通に政府から引換券貰ってるんだと思うのだけども。
弁当や団子でめちゃくちゃ戦闘意欲が湧くのは本当…何か入ってんのかと心配するよね…。
疲労=腹減りだってんなら可愛いけどね!
※14
逆に考えるんだ
やきそばパンと同じだと
桜弁当無断画像盗用
食券って話を聞いてなるほど!と納得してた
これなら腐らないしね〜
ただレキシューと運営側の共通食券って…ってのは置いておく
焼きそばパン食べたいわ~
※11
勝手に人の家上がり込んでタンスやら壷の中やら荒らしていく
勇者だっているからへーきへーき
ドラクエかな?
住人「人の話を聞けえー!!!」
※35
しかも壺割るもんなー、悪魔どころではないわ
腐らなく持ち運びが便利な弁当…トラウマ小説を思い出してしまった…
未来技術の真空パックがされていて、開封しない限りは大丈夫なんじゃないかなー(適当)
どっちかっていうと幕の内で桜つくほうがシュールなきがする
※35
そういや昔RPGで散々人の家のタンスやら荒らしたっけwww(笑)
※35
平和に暮らしてる里から玉を4万個も奪っていった奴らもいたしな
物騒な世の中だわー
小判と資材以外は政府からの報酬だと思ってたけど拾い物の可能性もあるのかw
SF要素あるし、地下の時間の流れが通常通りとは限らないから、遡ったり止まったりして物が腐ってないのかもね。
みんなで弁当食って、うんめー!!とか言いながら桜散らしてるの?かわいい…
※42
いや毒矢やら焙烙玉飛ばしてくるあたりプロ村民だから
※43
あ、あれは村で暴れていたマガマガが奪った玉を取り返してるんだよ……!(なお村には返さない模様)
ごめん間違えた上は※43宛で
拾い物だと思ってたから引換券の発想は無かったww
なるほどそれなら腐らないな
※43
里に行けって言われたから行ったら、焙烙玉投げつけられるわ毒矢射られるわ
落とし穴作られるわクレイジーな部隊が襲ってくるわだったんですがそれは
ふとお弁当ボイスあったらいいなとか思った、使用すると部隊長がしゃべる感じで
愛染君に元気いっぱい「いっただっきまーす!」とか御手杵にしみじみと「美味いなぁ」とか言って欲しい
※51
いいねそれ
礼儀正しくいただきます言ってくれそうなキャラが多いけど大倶利伽羅とか同田貫とかが何て言うか気になる
あとお守りもボイス欲しい
料理でも回復できるゲームもあるんですよ
1か月以上かばんにしまいっぱなしのお刺身を食べて回復するマイキャラ
ちなみに同じかばんの中にどうぶつのふんもしまってます
※50
敵が平和に暮らしていた村に刀剣達が指令の為、珠を強奪しに来た可能性も微レ存
刀装が炭になった時のボイスもほしい。
山姥とか不動が失敗すると何だか気まずいんじゃ
一つのお弁当を6人でつつきあう絵を想像して、自分も泣きそうになった
取り合いするのかな…逆に譲り合いになったりするのかな…
些細なボイスでいいから増えてほしいね
喜ぶ刀剣男士の声が聞きたい
※55
多分ボイスが実装されても全力で頭わしゃわしゃするような事態になるよ!
※52
ぼそっといただきます言ってくれそう
土俵の下に焼き鳥工場があるんだから、大阪城の下に弁当工場があっても不思議ではない
自分は引換券しか浮かばなかったから意外と生もので見てる人多いんだなと思ったわw
賜物でもそう言う見方してる人多かったな
それはともかく資源マスで当たり前に拾ってくる男士の台詞もよく考えたら笑える
一つのお弁当を6人でつつく…
自分、塩舐めてでも皆に贅沢させるって再度心に決めた
武蔵伝なつかしすぎる
トイレから拾ったグミで回復するゲームもあるしね!
?「この弁当、6人用なんだー」
※58
うちも引換券で使用するとこんのすけが持ってくるのかとwww
ていうかそうじゃなきゃ、一度も使用してないで10個以上弁当溜まってるうちの本丸大ピンチ
※60
ゴミ箱から拾ったハンバーガーやサンドイッチで回復する名作ゲームもあるぞ
ぶっちゃけこれ言ったらさ、ダンジョンに眠るRPGのアイテムとか皆アウトだろw
2205年の防腐処理されてるって思っとこうや…
上〇恵美子が一流の仕出し屋さんで作らせたもんやと・・・・
あの弁当はカッチカチの冷凍食品が詰まった弁当で、本丸のレンジでチンした後みんなでボソボソ食べてるのかと思ってた
ガサゴソ…なかみはゴミばっかり!
仮に引換券だとしたら、また鍛刀キャンペが来たときに
「この弁当引換券、富士ちりがみになりませんかね…(白目)」って
さにわが爆誕するんですね胸熱
敵太刀や敵打刀(ダークサイドに落ちた元刀剣男士)のお手製弁当と脳内補完してた
きっと上沼さんが作ってるんだ!
古いおにぎりだか弁当食べるとダメージうけるゲームもなかったっけか。
※52
同田貫が「食えりゃ良いんだよ」とか言いつつ桜舞わせてたらかわいいな
※72
食えりゃ何でもいいとかいいつつ、食べるということは力になる。ってことはしっかり理解してるから食べる前に無言で手を合わせたりとかはしてたりして。というかしてたらその様子に審神者喜びます
団子といい弁当といい、刀剣用であって審神者には猛毒とかなんじゃね?と思ったり。
珍しい長谷部が1ゲットしてる
ドラ○ンボールの豆的なやつだったりして
小判もだけど縮小されてる分、弁当もみんなで食べれるくらいでっかいんだと思ってた。
吉田戦車のトルネコダンジョン四コマで、あったなー
「あっ、さしみだ」 「さしみだ…」 「うへぇ、さしみだ!」
ゾンビーフも食えるし
※71
ガンパレには、危険な弁当とか危ないサンドイッチなんてアイテムがあったよ
弁当六人分の引換券だとずっと思ってた
ついでにお団子も
※45
それは可愛いな
弁当多部てるレア4太刀を眺めていたい
弁当の話だと思ってたら唐突のバッハに公共の場で吹き出しそうになったwww
※81
命からがらたどり着いた
大坂城の地下の宝箱を開けると……弁当引換券が…
シレ○なんてダンジョンにそのままおにぎり落ちてたし、箱詰めされた弁当なだけマシなような
お弁当と見せかけて玉鋼とかで出来てる説
ふむ、ここまでモンハンのアイテムボックスの話題なしか……。
国技館みたいに大阪城の地下でお弁当製造してると思ってる
自分もそうだけど女ってこういうどうでもいいこと長々しく話すの好きだよね、自分もそうだけどw
※60
あれ、消臭用なのかね…
「これ大丈夫か?」みたいな台詞言うキャラがいた気が…
地下深くは寒いっていうし、きっと冷凍食品なんだよ…
報酬としてクリアした後にもらうわけだから、別に地下に置いてなくてもいいんじゃね?
現地に行ってない審神者にもボス倒したらわかる仕組みなんだから政府にもわかるだろうし、きっと出入口のところで長机に政府職員が座ってて「あ、〇階クリアの〇〇(審神者名)本丸ですね?おめでとーございまーす」って手渡ししてくれるんだよ
24時間、交代で誰か座ってるんだよ、宵っ張り審神者や早朝型審神者のために
何気長谷部がしっかりと1をゲットしているのに笑ったんだがw
ほんとだ、今回の1は拙僧じゃないだ、めずらしい
乾飯(かれいい) だろうな、多分
受取箱に入ってる辺り、大阪城から直に持ってきたんじゃなくて報酬として贈られてきたんじゃね?と思ってたんだけど。
RPGみたいに拾ったらすぐPTの持ち物になってるんじゃなくて
いったん受け取り箱に入ってるんだから
政府からの報償もしくは差し入れで解釈的には問題ないよ
引換券でもいいし23世紀のミリめしでもいいし
うちはお弁当屋さんがあんのかなって思ってた
食券を拾っているんだと思ってた
後で万屋にて引き換えなのかもしれない
ちょっとスレの趣旨からは外れるけど…
イベントの度に弁当や団子もらっても使うタイミングがいまいち分からず、ただただ持ち物に溜まっていくだけの審神者は自分だけじゃないと思いたい
大阪城、ワンフロアでの戦闘数が多いから順繰りに誉獲りやすくて桜吹雪が途切れないんだよなぁ
デュエルの魔法カードみたいな奴と思ってた。
カード発動で弁当が人数分具現化とか。
速攻魔法「幕の内弁当!」
みんな引換券云々とか仕組みとか、ちゃんと考えた事あるっぽいことに驚いたw
自分なーんも気無しだったわ…
突っ込みどころ満載のアイテムとかもっと増えるといいな
なんかガンパレの賞味期限がない焼きそばパンみたいなノリで想定してた
ところで昔、HP回復アイテムがサンドイッチやランチボックスから最高ランクでフルコースにまでなるRPGをコーエーが出しててな
弁当とか団子は6つで1セットなのかもしれない
※100 ワイもや そろそろ食べさせてやらんとな………。ところで、これ消費期限大丈夫なんだろうか 団子とかなまものだし、はやく食べないとカビが………。
普通に引換券だと思ってた。所持道具欄に長期間放置しっぱなしのもあるし。
テンションあがるのは多分、高級料亭とかが作っててすごい美味しいから(適当)?
少なくとも、家(本丸)では作れないレベルだと思ってる。
※107
材料も高級だったりして
1個300いくらの卵とか
ここ見てたらまんかんぜんせきでHP回復できるコ〇ミのRPGの話がしたくなってしょうがない
自分は刀剣男士は付喪神だから、本物の人間が食べるものとは違うって認識かな
お供えとは違うけど、生ものではないと思ってる。
だから審神者には無理でも男士達は食べて桜がブワーって
ちなみに一回も貰ったの使ってなくて団子も弁当も溜まる
110
元々はストレートに桜弁当って名前だったしね
※111
そうなんだ、そっちの方が分かりやすそうなのに何で変わったんだろ
変わった理由は知らない方が幸せかもよ
知りたいのなら刀剣乱舞 桜弁当で検索でもしてみな
※101
モウヤンのカレーかな?
本丸には決闘者多いしな…社長二人居るし初期刀5人中4人が決闘者だし(中の人的な意味で)
時間経過で品質が下がり、物によっては凄い足早くて特定アイテムないと
新鮮極上品はまず手に入らないRPGもあったなー
むしろ食い物を敵に投げつけるほうが強いというか最終兵器なRPGもあったが
昔トイレで発見したグミを何事もなかったかのように持っていくRPGがあってな
112 ニトロがトレパクしたんだよそんなのも知らないの??ちなみに運営ちゃんは被害者
ニトロが主犯
112
7月10日のお知らせ読んでみな
ゴミ箱から漁ったハンバーガーを平然と食うRPGもあったな…
そんなんだったら勿体ないからほとんど使われていないイベでもらった幕の内弁当やお団子、今頃どうなってるんだろう…やばんい
時間がたつと回復アイテムの食べ物の鮮度が落ちて最終的には腐るゲームなかったっけ
貧乏性で貰った弁当も団子も使ったことないんだが
これらは手入れ効果はあるのかい?
中傷やら重傷が治るわけではなくただ桜が舞うの?
お弁当を食べても傷は治らないよ
ただご機嫌になるだけ
どんだけ美味しい弁当なんだよ…
中傷だろうが重傷だろうご機嫌になるからな
あれ、ホラーじゃね
123 124
ありがとう。ご機嫌になるだけか^^
傷も治ればいいのになあ
普通に考えると弁当食べたら傷の方も治癒に向かっても良さそうなんだがなw
即吸収できるのかとか考えるとまたアレだけどさ
まぁそこはRPGの回復剤全般に言えるけどもw
なんかクセのあるアイテムとか実装しないかなー
食べて回復といえば仙豆とか、レーションみたいな感じか。
お船の方も間宮と伊良湖じゃ回復しないし今後も弁当じゃ回復はしなさそう…。
個人的にはなぜ出先で食べずに本丸で食べるのか疑問だけど。
お弁当なら持ってきゃいいじゃん…?
法事の時に出るお重みたいな感覚なんだろうか…。
ちょっと豪勢な食事でテンション上がる、みたいな。
祝!画像盗用乱舞一周年!
腐らない属性を持った材料を集めて腐らない回復アイテムを合成するゲーム楽しかったな…
出先で食べられるようになればいいのにねえ
※119
仲間ができたらそいつに食わせよう…って四コマ劇場でネタにされてたなw
懐かしい
※127
疲労してるのがはっきりわかるのが本丸だからじゃね?
ちなみに自分も引換券派。
本丸で注文してどこからか配達してくるもんだと思ってる。
うちの脳内本丸は自衛隊の駐屯地内にあるから自衛隊製かなと。
※124
ホラーって言うか犯罪のかおりw
危ないお薬系
弁当や団子はコンディション値しか回復しないとして、
全ステMAXの状態で更に連結したら軽傷くらいまでは治らないかなー
治ったらいいのになーってたまに思う
※127
確かに「弁当」であるなら出先で食べた方がそれっぽいけど、帰ってから食べてるねw
※124
なんとなく長谷部の負傷グラが浮かんだ
みんな、ああなってしまうん…?
※133
そういえば錬結って終わっちゃった後はずっと死んだようなシステムだから、何かそういう特典あってもいいよね
いくつかランダムの値で上がるとか、その程度ならバランス崩壊も無かろう
錬結ボイス内容とも大体一致すると思うし
引き換え券って発想が無かったなー
あの見た目で実は玉鋼とかでできてるとかならいいのに。いざとなったら溶かすから
※135
それいいなぁ
連結任務するために特付けてくるような感覚でやってるから、MAXの子にも連結できたら嬉しい
※116
数珠丸さんが仮面キャラに…?
敵が吐き捨てたガムを拾って食べる市長(ファイター)が出てくるゲームがあってだな……
どっかの弁当屋で刀剣コラボ弁当とかやってくんねーかな。
※138
何て懐かしいんだ友人が忍者を好きだった
こんのすけ「いいえ、私は遠慮しておきます」
敵さんのお弁当を「ねこばばー!」してるんだと思ってたw
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)