刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)のおっきいこんのすけが全国各地の刀剣縁の地を散歩するという趣旨の5分間番組「おっきいこんのすけの刀剣散歩」 第4回が本日1/29深夜25時に放映。
第4回は日本号
エムキャスのURLhttp://mcas.jp/a-749817889
ネットの接続が調子悪い事があるので、テレビある人はテレビで見た方が良い。
■ 放映情報
・TOKYO MX / エムキャス
毎週日曜日 深夜25時00分〜25時05分(毎週月曜日深夜1時00分〜とも言う)
・dアニメストア / DMM
火曜日 12時00分〜
・ひかりTV、ニコニコ動画、GYAO!、楽天SHOWTIME
水曜日 12時00分〜
・アニメイトチャンネル
1月25日 水曜日 初回のみ2話まとめて配信
・フジテレビオンデマンド
1月31日 12時00分スタート 月1回更新(4話まとめて)
引用元:http://s.mxtv.jp/variety/touken_sanpo/
・DMMは2話以降、1話54円と有料になる
→ 「こんのすけ」での検索結果
お待たせしました!明日29日(日) 深夜25時より刀剣散歩 第4回の放送です。前回に引き続き福岡市博物館でこんのすけが出会うのは天下三名槍の一つとされる日本号。今回は刀身の美しさのみならず柄にも注目。キーワードは螺鈿(らでん)。ナレーション当番は津田健次郎さんです #刀剣散歩 pic.twitter.com/eAiLNwQpfa
— 『こんのすけの刀剣散歩』公式 (@konnosuke_sanpo) 2017年1月28日
また、2月1日からは刀剣茶寮とコラボする模様
【お知らせ1】
— 刀剣茶寮 -Ura Akihabara- (@touken_saryou) 2017年1月21日
2月1日~3月31日の間、TOKYO MXで放送されている番組「刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩」のコラボレーションを行うことが決定!油揚げをふんだんに使ったお食事とオリジナルコラボドリンクや特別店内装飾を行います。#刀剣茶寮 #刀剣散歩 pic.twitter.com/rhYGg3RzJR
4話はへし切長谷部
第4話、今回は日本号がピックアップ。福岡市博物館にて常設展示されている。
次回は佐野美術館で太鼓鐘貞宗
感想
1: 審神者 2016/xxxx
次回は佐野美術館の貞ちゃん!ということは次々回は同所の蜻蛉切かな?
2: 審神者 2016/xxxx
こんのすけが槍持ってて可愛かった!
螺鈿細工がアップで見れたしこの番組ほんと楽しい。
来週の貞ちゃんも楽しみ!
3: 審神者 2016/xxxx
去年の長谷部の展示のときに一緒に見て来たけど、すらっと長い穂先に緻密な彫刻、螺鈿でキラキラした長い竿、なんて優美な槍だろうと思った
あの彫刻をアップにして見せてくれてありがとうと言いたい
今年は福岡行けなかったけど、来年はまた行きたいなあ
あの彫刻をアップにして見せてくれてありがとうと言いたい
今年は福岡行けなかったけど、来年はまた行きたいなあ
4: 審神者 2016/xxxx
つだけんの落ち着いたナレーション最高かよ
黒田節もちょっとだけ流れて嬉しい
良い夢みれそうだ…
良い夢みれそうだ…
5: 審神者 2016/xxxx
日本号きれいだった。
肉眼だと見にくい小さな傷とか柄の螺鈿のはがれ部分とか、実戦の名残という解説聞いて鳥肌立ったわ。
毎回思うけど、声優さんのナレーションもすごく素敵だし、解説もわかりやすい、ほんと面白い。
いつかとうらぶに未実装の刀もやってくれるほど長く続いてほしい番組だなあ。
肉眼だと見にくい小さな傷とか柄の螺鈿のはがれ部分とか、実戦の名残という解説聞いて鳥肌立ったわ。
毎回思うけど、声優さんのナレーションもすごく素敵だし、解説もわかりやすい、ほんと面白い。
いつかとうらぶに未実装の刀もやってくれるほど長く続いてほしい番組だなあ。
6: 審神者 2016/xxxx
来週は貞ちゃん個人蔵なのによく承諾取れたよね
貞ちゃん自体TV初登場だよ
7: 審神者 2016/xxxx
こんのすけパイセン槍持ってはしゃぎすぎwww
刀匠でも困難な技術が結集された日本号はとても素晴らしかった・・・圧倒される浮き彫りの龍が忘れられない。
刀匠でも困難な技術が結集された日本号はとても素晴らしかった・・・圧倒される浮き彫りの龍が忘れられない。
8: 審神者 2016/xxxx
つだけんの落ち着いたナレーション最高かよ
黒田節もちょっとだけ流れて嬉しい
良い夢みれそうだ…
9: 審神者 2016/xxxx
津田さんの声が格調高すぎてまじ教育番組
二頭身のきつね目当てでテレビつけてすみませんと
土下座したくなってくるレベル
編集中
コメント一覧
拙僧が
あああ拙僧がっ拙僧が2
日本号の螺鈿の柄とか倶利伽羅龍とか綺麗らしいから見応えあるだろうね
明日見れないしニコ動で見たいな…たのしみ
ああっ、、みたかった、、
1週間以内なら無料で見れるGyaOの配信待ちだなぁ
今まで隠れてリアタイで観てたのに、何かの番宣で流れてて相方にばれた。
気にせず今夜も観るぜ!呆れられても辞められない(笑)!
録画でじっくり見るじぇ!(眠気
もうすぐー!楽しみだな
可愛いなぁもう…!
貞ちゃん!!!!
次回は佐野美術館で貞ちゃん!
来週は貞ちゃん!
にわかせんべいの面w
まじめなナレーションの後のこんのすけばいば~いが可愛かった
津田さんホントいい声してる
あああ津田健さん声渋いかっこいいいい…興奮して眠れない
ふぁー!
穏やかで集中して聞きやすいナレーションだった!
それでも映像の凄さに
いつの間にか正座で前のめりになってたわ
やっぱり短い!日本号の声優さんめっちゃいい声だったな…貞ちゃん楽しみ
日本号綺麗だったねぇ
つだけん声かっこよかった…
日本号さん綺麗やなあ
日本の職人さんすげー
こんのすけが槍持ってて可愛かった!
螺鈿細工がアップで見れたしこの番組ほんと楽しい。
来週の貞ちゃんも楽しみ!
次回は佐野美術館の貞ちゃん!ということは次々回は同所の蜻蛉切かな?
日本号めっちゃ綺麗だった…
去年の長谷部の展示のときに一緒に見て来たけど、すらっと長い穂先に緻密な彫刻、螺鈿でキラキラした長い竿、なんて優美な槍だろうと思った
あの彫刻をアップにして見せてくれてありがとうと言いたい
今年は福岡行けなかったけど、来年はまた行きたいなあ
津田さんの声が格調高すぎてまじ教育番組
二頭身のきつね目当てでテレビつけてすみませんと
土下座したくなってくるレベル
槍持ちながら歩いてるパイセン可愛いかったwww
螺鈿の部分、当時はもっとキラキラしてて綺麗だったんだろうなあ
つだけんの落ち着いたナレーション最高かよ
黒田節もちょっとだけ流れて嬉しい
良い夢みれそうだ…
来週佐野美術館なら貞ちゃんの次は蜻蛉切かね?
津田さんのナレーション最高すぎた・・・
こんちゃん安定の可愛さ
来週の貞ちゃんも楽しみ
※13
あれにわかせんべいって言うのか
先週からずっとこんのすけが頭に乗っけてて気になってたw
エムキャス今回はちゃんと最後まで見れた なんだったんだ前回の微妙な尻切れトンボ
こんのすけパイセンの華麗な波打ち際のバックステップw
最後のは中洲? にわかせんべいのお面つけててかわいかった
日本号はきれいっていうよりかっこいいと言いたい槍だった…
つんちょの声が良すぎてよく眠れそうだw
日本号きれいだった。
肉眼だと見にくい小さな傷とか柄の螺鈿のはがれ部分とか、実戦の名残という解説聞いて鳥肌立ったわ。
毎回思うけど、声優さんのナレーションもすごく素敵だし、解説もわかりやすい、ほんと面白い。
いつかとうらぶに未実装の刀もやってくれるほど長く続いてほしい番組だなあ。
撮影日程によってはお小夜もワンチャンあるかね?
津田さん美声
日本号は龍が彫ってあるんだねぇ
螺鈿も美しかった
来週の貞ちゃんも楽しみ
5分はやっぱり短いです、もっと見たいです
波避けるパイセン槍持ったパイセン可愛過ぎます
倶利伽羅龍かっこよかったー螺鈿きれーい
津田さんのナレにはぁ~~
来週は貞ちゃん個人蔵なのによく承諾取れたよね
貞ちゃん自体TV初登場だよ
ありがたやありがたや
さいのこうですな!
来週の貞ちゃんも楽しみだ
先週福岡で本歌を、今日大阪で写しを見てきたばかりだからタイムリーで嬉しい
こんのすけパイセン槍持ってはしゃぎすぎwww
刀匠でも困難な技術が結集された日本号はとても素晴らしかった・・・圧倒される浮き彫りの龍が忘れられない。
※14
激しく同意。あの良い声との可愛い台詞のギャップ素晴らしかった。
佐野美術館ということは、小夜や愛染、もしかしたら乱も??
ヘッドフォンで聞きながら見てたからエエ声でころされるかと思った
DVD本当出て欲しい・・・ずっと見てたいんじゃ・・・
日本号さん芸術的でかっこいい槍だね
実践で使われた証があんな風に残ってるだなんて、たまらん
津田さんボイスの余韻で穏やかな眠りにつけそうです
おやすみなさいスヤァ
携帯の画面、くいいるように見た。
本当に綺麗でした。
こんちゃんはかわいいし、
来週の貞ちゃんも楽しみです。
ひええつださんのこえすき…
先週実物に会いに行ったけど、螺鈿や龍をここまで近くで見られるなんて、こん散歩様々だなぁ
管理人ちゃん、そろそろ「こん散歩は番組終了直後に
実物を見に行けるタイミングで作っています」てコンセプトと
ブレストシーブ所有刀は持ち主の意向でメディアに出てこないって
どっかにテンプレとして載せたげてー
毎週、同じこと説明しとるんよ…
日本号は写真等で見たことはあったけど、いつも龍の彫り物にばかり目が行ってて柄が螺鈿細工だって初めて知った
あれだけ細かく綺麗に作られた一品、生まれたのが現代なら美術品として飾るだけになりそうだ
実戦でガンガン使われてたんだなぁ
いやぁ~つださんの声・・・
イヤホンで聞いて不意打ちだった
眠れなくなる
実際見たとき、柄と鞘で螺鈿の細かさが違ったりして面白かったなー
龍の彫刻といい、螺鈿細工といい、あそこまで美しく作られた槍が実戦で使われていたというのが結構衝撃的だった
もったいなくて使えないっていうのは現代人の感覚なんだろうけど
槍は刀身が細くて両刃だから作るのが難しいって言われてみればそうだよね、全然思い当らなかった
ほんとに勉強になるなあ、こん散歩
長く続いてほしい
にわかせんぺいのお面つけたこんちゃん可愛すぎか!
来週貞ちゃんで再来週蜻蛉切として次が読めないなー
燭台切は2月下旬にパイセンが水戸へ行くからその時ロケだと思うし
やはり明石か兄者がくるかな
つださんのばいば~い可愛かったよね!
波打ち際のこんちゃんも槍持ってカニ歩きするこんちゃんも可愛かったし、言わずもがな日本号もとっても素敵だった…
次は貞ちゃん!楽しみだなぁ
次々々回は福山(明石&江雪)か江戸博(兄者&五虎)かな?
46
公式発表じゃない限り載せるとかえって混乱すると思う。乱が一昨年TVのニュースで放映された実績もあるし
※46
ブレストシーブ所有刀は持ち主の意向でメディアに出てこないっていうのはテンプレ化したほうがいいと思うけど、放送後に展示を見に行けるタイミングで番組制作してますっていうのはどっか公式にアナウンスされてるっけ?
※54
番組のコンセプトから展示終了している江雪さんと
もうすぐ展示終了の五虎退は無理だと思う
明石は東京で今展示中で髭切は2月から京都で展示されるから可能性あるけど
※56
ニトロ企画のOK間さんがツイッターで発言したんよ
※58
そうだったんだ、ありがとう
そうなると放送できる刀剣、結構限られるね
江雪さん見たかったな
管理人さん、いつもありがとうございます
今週に限らずですが記事に載せたコメの日付が2016になってますよ
うわ‥でじさんのツイート観たらタブレットとえらい違い!
やっぱ大画面で高画質で観たいよう
58
そうなんだ。っていうかそういう肝な情報は一担当のツイじゃなくて公式アカから発信してほしいなぁ
おお、明石が展示中なの今気づいたわ…引っ越し前の刀剣博物館では見納めなのか、これは行かねば。
五虎と陸奥守は巡回展示の時にワンチャンありそう
55が言ってることが本当なら「乱や小夜や愛染の所有者がメディア露出は一切NGと言ってる」とここでずっと言ってる人と矛盾するよな。
まぁ人間だから気が変わったりすることもあるんだろうけど。
気分で変わるような曖昧な情報だから管理人さんは載せてないんじゃなかろうか
※5
gyao一週間無料やったん知らんかった!
厚の見逃してしもうたわ・・・
dアニメいつまでたっても配信前で1話しか見られない
素直にDMMで見たほうがいいんかな
日本号の由来が知れて良かった。
なるほどね…、どうりで酒なハズだ。
津田さんいい声でした。
最高でした。vitaにうつして持ち歩きますね。
次は貞ちゃん!その次は蜻蛉切かな?
67
dアニメのTwitterに、1/31に4話までまとめて公開するって書いてあるらしい
Twitterだけにしか書いてないなら分かりにくいね
感性が貧困な私は、日本刀を見ても「へぇ、凄いなぁ」と月並みな感想しか浮かばないんだけど、日本号は「これは母利さんも欲しがるはずだ」と素直に思った。
シュッとした刃とか浮き彫りやら持ち手のキラキラしたところとか本当に格好良い。
知らないことを分かりやすく教えてくれる良い番組だと心から思えた。
津田さんの声、イヤホンで聞いてるとほんと腰に響くw
2話以降をもう1回見たいけど、DMMに課金するかニコ動に課金するか未だに悩んでる。DMMの方がお布施になるんだろうけどコメ付き動画も楽しいんだよなぁ
ちょっと疑問なんだが西の方の黒田さんってみんな黒田節って一族の必修科目なの?
うちの母ちゃん旧姓黒田なんだが黒田節は本家も分家も黒田節はおぼえなきゃなんなかつ
誤爆…
覚えなきゃいけなかったらしいんだよね
黒田一族となんかご縁があるのかしら?
ちなみにご先祖は青葉城の石垣職人だったらしい
ちょっと思わぬ縁を感じてドキドキ
リアルタイム辛いけどくっそ寒いPC前に着る毛布待機してて良かった
今回は特にでかい画面で見れてよかった! まっっすぐな刃長も
龍と螺鈿アップも本当キレイだった…あれで式典用とかではなくガッツリ実戦なのが面白い
黒田節って結婚式とかの余興定番のひとつなんだっけ(特に年配層には)
前にぶらタ○リでタモさんが電車乗ってたら式場行か帰りか
あの格好そのままの人(槍と杯もって)が乗ってきたって話てたなw
※70
ありがとう!Twitterはフォローしてなかったからわからんかったわ
そういえば短いやつは他もまとめられてたな
録れていなかったりしたので初めて見た〜(ニコニコでも見られるって事を知らなかった)
いや〜実際の刀とか槍にはものすごく疎い自分でも感動しました
見ながら「螺鈿!お箸のやつ!綺麗…」ってバカ丸出し発言をしてしまったけれど本当に美しかった…!
つだけんさんのナレ…この前アニメイベで生声を聞いたけれどほんとうにいい意味で心臓に悪いからやめてほしい(悶)
前回が長谷部じゃなくて普通に声優さん自身がナレーションだったから、今回日本号としてのナレーションで お、おう… てなった笑
放送してからも見に行ける刀剣というコンセプトだと残りは蜻蛉切、展示中の明石、梅まつりのコラボが始まる燭台切、2月から展示される髭切、3月から展示される獅子王、山姥切あたりかな。というかこの番組は1クールのみ???2クールあったら陸奥や和泉守ワンチャンあるんだけどな。
昨日水戸に
81? 81---!?
今は都合よく鑑賞しに行けるものを紹介しているけど
回を重ねればそうもいかなくなるよね
せっかくだから年パスが生きてるうちに厚くん見納めに行っておこうかな
※74
黒田姓というより、福岡のほうでは宴会なんかでよく、黒田節や炭坑節を唄いますね
年配の方が多いかな
小学校の出し物や宴会芸として裃、大きな盃、槍の三点セットを身に纏って
黒田節を踊ったりしますよ
先週、今週と地元続きで楽しかった
お二方イケボです
こんのすけ。。。福岡ロケでありがちなドーム、大濠公園、市博前広場、中洲の屋台、の謎ワープでしたね
dmmで見てきました!
日本号の中の人の声が渋くて素敵でした
柄が螺鈿細工とかお洒落だなあ
次が貞ちゃんなら蜻蛉切さんも来るのかな?
できるだけ長く続いてほしいし、京都方面にも出張してください、こんのすけ~
dアニメまとめて配信で見てきた!
日本号きれいだとは聞いてたけどほんとにすごいね
福岡行きたい
こんのすけ散歩の日本号、うっかり見逃して、ようやくGYAOてきた
刃の長さがスケールを超えてる、刀とはまたちがう鋭い姿に見入る
美術作品のごとき精緻さに驚き、さらに実戦につかいこまれてることにまた驚いた
次は貞ちゃん、見逃さないようにしないと
結局※81は何だったの
水戸でこんのすけの目撃情報でも出たか
遠方でなかなか見に行けないからありがたい
螺鈿細工が見事だね キャラクターのイメージからだと装飾は少ないのかと思ってたから意外だった
いつか本物を見てみたくなる番組だね
美しいと聞いていたが、本当に美麗だ
親のどでかいテレビでじっくり見れて幸せだった
こんちゃんも可愛いし、本体もアップで見られるしでなんて素敵な番組なのだろう
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)