むかできり


刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)に登場する予定の新刀剣男士の予想は蜈蚣切(むかできり)なんじゃね?って説。





 新刀剣 むかできり説



476: 審神者
・胸の前に紐が来る着物は千早か直垂→千早なら神職絡み・少なくとも直垂が公服になった鎌倉時代以前の刀
・巴紋は八幡宮の神紋で髪と着物の白も八幡神のトレードマーク白い旗の色
・差し色が水色で巴もまた水に関係する紋様
(あと青い口紅はごく一部の古い神社の神事で使ったらしい)

以上から八幡神の加護で百足退治をした藤原秀郷が湖底に住む龍神からプレゼントされ
後に伊勢神宮に保管されることになった蜈蚣切の可能性をプレゼン

495: 審神者
今までの推測から
蜈蚣切か抜丸と予想しておく

519: 審神者
あと蜈蚣切説推してる理由

・作者は小烏丸の天国とよく並べられる神息(宇佐八幡の神人で神事のため境内の池で刀を打った)とされるのでほぼ神社生まれ神社育ち

・着膨れした印象で鎧袖らしきパーツがないが同じ衣装の特徴を持つのはやはり神社と縁深い石切丸
・髪がレのようにカーブしているが蜈蚣切の本体も極端な腰高でへの字に近い特徴的なフォルム
・獅子王や小烏丸と並ぶと源頼光と平維茂と藤原秀郷の平安武士の系譜のビッグネームが並ぶ

565: 審神者
蜈蚣ギリシャさんだったらハッチ蜻蛉さんほたるんに続く虫系男士になるな

682: 審神者
今重要文化財として伊勢神宮の所蔵なの踏まえて神職風衣装とカラーリング
あのわざわざ毛先だけ色変えて強調した跳ねた髪の毛のカーブが
蜈蚣切の根元で急カーブする特徴的な形状の表現に思えて仕方ない
否定できる要素が見つかるまでわいは蜈蚣切説に賭ける

689: 審神者
ここまで書き込んできたけど自分も内心は蜈蚣切かなと思ってますぜ

690: 審神者
蜈蚣切の人は考察しっかりしてて面白いな
当たるといいね

693: 審神者
蜈蚣切なら一応家系図的にはご先祖様の刀だ
ぜひお迎えしなくては…!

697: 審神者
もし蜈蚣切だったら米俵投げてる二次創作出てきそう…

701: 審神者
蜈蚣切の考察しっくりくるな
なんにせよ楽しみ

737: 審神者
>>701
蜈蚣切の所蔵元の伊勢神宮も7月21日に遷宮記念の宝物展示してたり
藤原秀郷の子孫も刀工の神息が仕えた八幡宮も巴紋使ってるんだよね
神息の重要文化財蜈蚣切は二振りあるのが謎

705: 審神者
自分も蜈蚣切推したくなってきた
龍神から贈られた刀ってのが気に入ったし
あのカラーリングも説得力ある

713: 審神者
>>705
わいも推したくなってきた
雷切も来てほしいけど蜈蚣切も同じくらい来てほしい

709: 審神者
蜈蚣切について見てきたけど
蜈蚣切な気がする(粉みかん)

714: 審神者
これで本当に蜈蚣切だったら伝説になるなw
謎の特定力

715: 審神者
ムカデさんって呼ぶの嫌だからムーさんか、カデさんか

716: 審神者
>>715
ムカさんかも

718: 審神者
もし本当に蜈蚣切ならあの見た目でムカデって名前はギャップが凄いな

719: 審神者
化粧としての青なのか体質(逸話)としての青なのかで解釈が分かれるな
毒虫の毒の表現とか病を切ったとかで病気表現だとか

724: 審神者
>>719
名前からの連想とか?
ムカデの脚って青いやつ居るよね?

726: 審神者
>>724
アオズムカデとかいるね

720: 審神者
まさかムカデが愛しく思える日が来ようとは

729: 審神者
でもwiki見る限りではムカデ斬った刀じゃなくて
ムカデを退治した褒美にもらった刀なんしょ?
「すみません…ムカデ…斬ってないです…」ってなるのかなw

730: 審神者
>>729
あ、そうなんだw
褒美なんだね

731: 審神者
>>729
獅子王的なあれか

732: 審神者
>>729
獅子王と同じ経緯なのか

735: 審神者
>>729
畑当番でムカデあつめて褒めてくださいとかだと
沼る

733: 審神者
でも鵺退治した獅子王は肩に鵺持ってるし
もしかしてムカデを…

736: 審神者
>>733
デフォルメされてないときっついなあ

738: 審神者
>>733
大きいムカデが…肩に…

739: 審神者
ムカデは武運の象徴で馬印とかにつけてたらしいし
衣装にそれっぽいテイストがあったりならあり

750: 審神者
>>739
後ろに引かず、って意味だっけ

740: 審神者
ああ…もしかして画像でカットされた側の肩には巨大ムカデが乗っているのかも…

741: 審神者
>>740
ナウシカ味あるな

744: 審神者
伊達成実が兜にムカデの飾りつけてた気がしたけど毛虫だったか

745: 審神者
蜈蚣切「笑いすぎて足生えるわ」

748: 審神者
鳴狐みたいにムカデも喋るんかな

755: 審神者
>>748
ムカデ「私はお供のムカデでございます」

768: 審神者
>>755
ムカデ「やぁやぁこれなるは近江国三上山の大蜈蚣を討ち倒したる褒美に藤原秀郷が龍神より賜りし蜈蚣切とお供の蜈蚣、いざ参らん!」

786: 審神者
>>755
>>768

鳴狐のお供の声で再生される不思議な

749: 審神者
ムカデを兜にくっつけてる武将もいたような気が
って書こうとしたらそうかしげざねだったか

751: 審神者
ムカデは確か後ずさりができないんだよね

754: 審神者
>>751
だから武家で紋にされたりしたのか納得

752: 審神者
むかでの刺青とかだったら沼

753: 審神者
>>752
あんな儚げな姿でそれは沼

756: 審神者
>>752
真剣必殺でチラ見えかな沼

757: 審神者
>>752
大倶利伽羅とお前の刺青ええやんお前もええやん
してたら可愛いやんやん

759: 審神者
ムカデを鎧のように肩にかけてたらカッコいいなあ…
虫嫌いにはきつそうだけど


で、成実公の前立てはなんでだか町の広報もムカデっていってるけど
毛虫や、毛虫なんや

763: 審神者
>>759
ただの丸い光で表現されてる蛍でも嫌だってここでわめいてた人居たからなぁ

760: 審神者
少し調べてみたけど蜈蚣切の元主って平将門討った人なのか
やばいな

764: 審神者
>>760
「公」を付けろよデコ助野郎

776: 審神者
>>760
その時加勢した甥(平貞文)の養子が
のちのち鬼女退治で小烏丸を授かったとされる平維茂で
その息子が鶴丸を授かったとされる人

761: 審神者
敵短刀ってムカデっぽくない?

762: 審神者
>>761
あれはどっちかというと蛇っほくないか?

765: 審神者
青いムカデ調べてきたらだいぶえぐかった

778: 審神者
ムカデは弓で討ったらしいし何故か栃木は那須与一といい弓の名手なり武人を輩出するんだよな地味に戦闘民族な土地柄なんだろうか…

788: 審神者
坂上宝剣の史料にざっと目を通した感じでは、それらしい事は載ってないな
チラ見せから推測出来る範囲では蜈蚣切は最有力かな

797: 審神者
なんかムカデの生態スレっぽくなってる

798: 審神者
蜈蚣切の可能性を提示してくれた審神者にはマジ感謝
全然知らんかった刀のこと知れて推し刀の一つになったし
もし違う刀だったとしても、この一連の流れ楽しかったわww

809: 審神者
紋調べてた流れでムカデモチーフの家紋見てたらザワザワしてきた…足ありすぎ

810: 審神者
もしこれでホントに蜈蚣切だったら
審神者めっちゃムカデの生態調べるんだろうな…w
上野の科学博物館オススメやで…なんでも居るから…

826: 審神者
ものすごく「そうか蜈蚣切か~(素直)」と思い始めたけど
上でも言われているように将門公を討ったとか危なくて避けないかな
なんかもう名前を言ってはいけないあの人扱いやん?

829: 審神者
>>826
名前は言っても大丈夫だけど
敬称を付けないとまずいイメージ

831: 審神者
>>826
将門殿自体が結構な頻度でゲーム実装されとるから
きちんとお参りすれば問題ない

839: 審神者
>>826
そもそも将門公を討った時の霊剣は別物のはずやで(そちらは宇都宮大明神から授かった)

851: 審神者
蜈蚣切だったら、ムカデは百足とも書くからまたall100にならないかなぁ

852: 審神者
>>851
運営ちゃん「稀にずず様も出ます!!!」

853: 審神者
>>851
天才か
運営さんおなしゃす

854: 審神者
>>851
?川´^?^`リ?all100は私の特権です

860: 審神者
蜈蚣切だとしたら前の主の説明には将門公には触れずに
水神(龍)に頼まれて大蜈蚣を切ったことしか言わなさそうだね

861: 審神者
wikiみたら龍神の娘は大蛇の姿で藤太に踏まれたあとムカデ退治してってお願いしにいって
退治てもらったあとの将門公の討伐の時アシストしてたりしてるんだけど踏まれても怒らないとかドMなのかな…

862: 審神者
>>861
度胸試しなのよ

868: 審神者
>>861
娘「大蛇に怯むような男に用は無い」

864: 審神者
おっもしかして蜈蚣切説がちょっと優勢なのか

866: 審神者
これで蜈蚣切だったら特定した人伝説になるな

872: 審神者
色んな説が出たが一番否定要素がなくて
当てはまる要素が多いのが蜈蚣切さんだな
これはガチで来たか?

893: 審神者
蜈蚣切(むかでぎり)な気がする

・右三つ巴紋→藤原氏?特に藤原秀郷?
・竜神に頼まれて、竜宮で蜈蚣をしとめたエピソード→それっぽい
・白鞘→白い着物がそれっぽい
・伊勢神宮所蔵→トータルの雰囲気でそれっぽい

898: 審神者
>>893
最初に蜈蚣切説を推した人の、「極端な腰反りの様を、あの跳ね曲がった髪で表してるかも」ってのも是非

899: 審神者
>>898
レスありがとです。。さすが特定班
仕事早く終わればもっと前に特定班と合流できたのに……
もしそうだったら、この繊細な外見で太刀ってのも凄いですね!

895: 審神者
蜈蚣切予想する審神者とこんのすけの擬人化とか言い出す審神者がいる事実

897: 審神者
むかでぎり上で既に出てた……藤原秀郷の家紋右三つ巴だし、イラストだけ見ると肩の刀紋右三つ巴だからそうなんじゃないかな?

900: 審神者
>>897
拡大するとわかりやすいけど
新刀剣男子のは陰陽二つ巴

903: 審神者
蜈蚣切の画像見たいなーと思って検索したんだけど
これかな?って思ったものは確かに鍔のところでかくって「く」の字に反ってて面白い
これ使いにくくね?w

あと蜈蚣切で画像検索すると普通に虫の方もヒットするから虫駄目な人は検索するなよ…

907: 審神者
今チラ見せ知って飛び上がってる
和装で肩がちゃんとあるから古い時代に打たれた現存刀と思われ
小烏丸っぽい雰囲気で一文字の実装はあまり期待できなそう
…とか私が色々考えるまでもなく考察班の方が蜈蚣切じゃないかって鋭い見解出してた
厳島神社蔵と伊勢神宮蔵で雰囲気似てるのも納得
だとしたら熱田神宮蔵のたろじろとの回想にも期待!

941: 審神者
今回は蜈蚣切さんの方がしっくり来てるから
姫鶴一文字から蜈蚣切さん予想になった
無理して詰め込まれるよりも、一文字は後からゆっくり実装してほしいなあ

130: 審神者
前スレで否定要素が無いとして挙げられた子たち


雷切(千鳥) ←動物要素?
(抜丸)   ←パパ上と対?でも色が不安要素
蜈蚣切    ←考察がすごい大本命
希首座    ←忘れたけどなんか物騒な逸話持ち
舞草     ←展示と合わせて?    

769: 審神者
>>130
蜈蚣切【大本命】
:八幡神の加護で百足退治をした藤原秀郷が湖底に住む龍神からプレゼントされ
後に伊勢神宮に保管されることになった

・胸の前に紐が来る着物は千早か直垂→千早なら神職絡み・少なくとも直垂が公服になった鎌倉時代以前の刀
・巴紋は八幡宮の神紋で髪と着物の白も八幡神のトレードマーク白い旗の色
・差し色が水色で巴もまた水に関係する紋様
(あと青い口紅はごく一部の古い神社の神事で使ったらしい)
・作者は小烏丸の天国とよく並べられる神息(宇佐八幡の神人で神事のため境内の池で刀を打った)とされるのでほぼ神社生まれ神社育ち
・着膨れした印象で鎧袖らしきパーツがないが同じ衣装の特徴を持つのはやはり神社と縁深い石切丸
・髪がレのようにカーブしているが蜈蚣切の本体も極端な腰高でへの字に近い特徴的なフォルム
・獅子王や小烏丸と並ぶと源頼光と平維茂と藤原秀郷の平安武士の系譜のビッグネームが並ぶ
・所蔵元の伊勢神宮も7月21日に遷宮記念の宝物展示

248: 審神者
蜈蚣切の考察凄いと思ったけど
所有してる伊勢神宮の巴紋の向きが
違うのが若干気になる

772: 審神者
これで本当に蜈蚣切さんだったら特定ゴリラは伝説になると思う
すごすぎ



むかでの漢字禍々しくて好き