
刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)とは直接関係ないが、
刀剣乱舞に登場する刀剣である「陸奥守吉行」は坂本龍馬所持の刀として有名だが、2017年7月21日の歴史秘話ヒストリアにて登場しそうな気配を察知。
7/21の歴史秘話ヒストリアは坂本龍馬特集
来週の歴史秘話ヒストリアに陸奥守吉行もピックアップされそうだと話題になる。来週の特集は「刀とブーツと大政奉還~坂本龍馬 150年前の大活躍~」という特集になるみたいだ。
URL
http://www4.nhk.or.jp/historia/x/2017-07-21/21/19879/1458323/
放映日時:2017年7月21日(金)20時〜20時43分
以下、上記リンク先の番組内容の概要より引用
今年は江戸幕府が朝廷に政権を返上した大政奉還から150年。さらに、この歴史の大転換点で大きな役割を果たし、直後に亡くなった英雄・坂本龍馬の没後150年というメモリアルイヤーだ。龍馬が常に身に付けていた刀とブーツを手がかりに、英雄の素顔に迫る。
愛刀に秘められた故郷との絆とは?愛用のブーツはどこで作られた?推理から浮かび上がった重要人物とは?さらに、大政奉還の舞台、国宝・二条城の見どころも徹底紹介
これは陸奥守吉行が来そうな気配と話題に
次回の歴史秘話ヒストリア
— はなたろう (@hana_taro2014) 2017年7月14日
坂本龍馬・・・の刀
陸奥守吉行!!!来る!!!
審神者女子歓喜の回!#歴史秘話ヒストリア pic.twitter.com/d1imSDHRwC
活撃でも龍馬のことピックアップされそうだし、理解を深めるにはグッドタイミングだな。
あと、7月14日の歴史秘話ヒストリアに蜻蛉切が登場していたみたいで見逃したのがとても悔しいわ。昨日再放送やってたらしいし。
コメント一覧
14日のって今川氏真のやつだよね、蜻蛉切出てたっけ?
ググったら「ヤング家康と徳川四天王の絆」ってのが再放送であったようなのでこっちかな?
録画しなきゃ!!
1
そうヤング徳川家康と四天王が先月放送あって
蜻蛉切が出ていたよ
それの再放送が昨日
今週のヒストリアは予約済
ちょうど静岡で展示中のも活撃とコラボしているし
ヒストリアといい狙っているEDもkarafinaやし
徳川四天王の回は昨日(15日深夜)に再放送やってたよ。きっと再々放送くらいじゃないかな?
活激始まる前にテレビつけたらやってたから見たよ 録画したのもあるけど見たw
致道博物館に今も伝わる酒井氏の兜や軍配も映ってた。
ちなみに蜻蛉切のことは「本田忠勝は6mもの槍で戦った勇将、その槍の名の由来は『先端に止まった蜻蛉が切れたから』」とさらっと出ただけど
家康の生い立ちから始まってその人生に四天王がどう絡んでくるかの内容で、
三河武士が畑仕事やってた云々も織り込んであったから蜻蛉さんの台詞はそこからかなあとか、おもしろかった
録画、録画っと。
ヒストリア好きだから刀関係なくけっこう観るなぁ。今川氏真の回おもしろかったです。蜻蛉切の話出てたっけ?
刀とブーツと大政奉還てなんか語呂がいいw
録画しますね
蜻蛉切のやつたまたま観てたんだけど…番組が何だったのかわからない。
でも四天王?の話で蜻蛉切の逸話と一応映像が出てた。
ヒストリア好きだな
今川義元以降の今川家を知らなかったので色々新鮮で面白かったし
芸は身を助くってまさにこの人の事かと思った
次回も楽しみ
管理人さんありがとうぎざいます!
録画だ録画だー!
米7
確かに語呂がいい
ラノベのタイトルにありそう
録画してきた。
2年ぐらい前にヒストリアで日本刀特集やってたなぁ懐かしい
11代兼定の話が特に面白かったわ
ちょっと気になる
録画しようかなっと
管理人さんありがとうございます!!
地方民でむっちゃん見に行けなかったし、ぶっちゃけ寺?もあまり見れなかったから、これは絶対録画する!!!
同じkalafinaでもヒストリアの曲なら折れなそう
Eテレの、知恵泉では新撰組が二週連続だよ。
来週は近藤さんの(だったかな…?)佩刀も紹介されるって予告にでてた。
ポチポチしながらだったから、土方か近藤かがはっきりしないんだ。ごめん。
録画予約したぜよ!
17
次回のタイトルは、土方さんだけど予告編の刀は局長の刀ですね。
局長の刀がでるのなら土方さんのかたなも…て、気もしなくもない。
って、ヒストリアすっかり忘れてわー。
ここ、チェックしてて良かったわ。さてと、録画予約♪
始まったよー
記事上げて欲しい…
始まったよー。見てみよー。
始まったな
龍馬というか、維新派の実装はまだかなぁ…
陸奥守の仲間欲しい
備前長船。短刀。
見てるぜよ!w
文久三年!w
赤さや。かっこいい
むっちゃん大トリか……。
陸奥守きた!
むっちゃん!キターーーーーー
むっちゃん~!
むっちゃん!
わかってたけど、改めて。むっちゃんは坂本家の家宝だったんだよね。坂本家の歴史を見守ってくれてた刀なんだよね……。
お疲れ様~むっちゃん。かっこよく出てたね!
むっちゃんも極になったらブーツを履くのだろうか…?
むっちゃーーーん!!
33
今そう思ってた!
極めてブーツ、いいよね。
今の着物には合わないけど…
龍馬ふた振りめの刀も綺麗だったな〜〜
実装してくれんかなぁ…
むっちゃん極でブーツはいてきたらかっこいいだろうな!まだ先だろうけど極楽しみぜよ〜!
二条城か…
なんか行きたくなって来たな
またむっちゃんきた
最後までむっちゃんは主を守って…辛いな…
最後の最後で刃紋の話と画像が出てきましたね~
展示の予定無いんだろうか。
実物見たい…
面白かった…さすがヒストリア
活撃見たあとだと、外国への思いをより強く感じたよ
見終わった。泣けた。
陸奥守も焼刀だったんだね。いつか機会があったら
見に行きたい
今静岡で展示してますよー
泣けた…
なんか切ないな〜
録画できなかったけど 出先でみたよ
泣けた 坂本龍馬って発想や行動力がすごいな
8月27日まで静岡市美術館でむっちゃん展示されてます。
全国を巡回していた龍馬展、ここで最後のようなのでこの機会を逃すとしばらく見られないかも。
都合のつく方はお見逃しなく!
ヒストリア見たよ~面白かった
龍馬の三振が揃って飾られてる写真、静岡市美術館でちらっとみたんだけど、とても感慨深い
そのうちの二振が揃って美術館に並んでるってのも何かぐっとくるなあ
そして来週は陰陽師なんだね 来週も見るか
極でブーツいいね
むっちゃん凄く綺麗
日本人にとって刀は魂そのものなのだと思わせる内容だった…良回…
むっちゃんの極がますます楽しみになってきた
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)