
刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の刀剣男士の髪に関する話題。
たしかに激しい戦闘中なら髪の1つや2つ切れてるだろうな。
後半は日本刀談義でちょっと蛇足気味の文脈。
刀剣男士の髪
252: 審神者
髪の長い男士が戦闘で敵短刀を交わした際に短く切られてしまうところを見たい
もちろん手入れはしっかりするけど
もちろん手入れはしっかりするけど
254: 審神者
>>252
わかる乱さんの短髪姿とか見てみたい
わかる乱さんの短髪姿とか見てみたい
255: 審神者
>>252
敵でもいいけどポニテ男士が結んでるところからざっくり切り落とすのとかみてみたい
敵でもいいけどポニテ男士が結んでるところからざっくり切り落とすのとかみてみたい
261: 審神者
>>252
短髪の兼さんとか太郎さんとか見てみたいなあ…
きっと短髪でも素敵だ
短髪の兼さんとか太郎さんとか見てみたいなあ…
きっと短髪でも素敵だ
257: 審神者
歌仙の雅毛とかはっちの邪魔そうな前髪とか
バッサリ切られたら戦意喪失しそう
バッサリ切られたら戦意喪失しそう
268: 審神者
>>257
邪魔とは言ってくれるな…
まぁ目に被さって危なそうだけどさ
邪魔とは言ってくれるな…
まぁ目に被さって危なそうだけどさ
275: 審神者
>>257
どっちかというと怒りで打撃増しそう
どっちかというと怒りで打撃増しそう
259: 審神者
数珠丸さんのサマーカット……つまり坊主?
260: 審神者
短髪の兼さん想像しただけでもかっこよかった
262: 審神者
短髪じろちゃん見たい
きっとかっこいい
きっとかっこいい
263: 審神者
?(´^?^`)?夏仕様です
264: 審神者
短髪はっち寝起きのうらたそとパッと見区別つかなそう
>>263
くっそwww
>>263
くっそwww
265: 審神者
>>263
ショートヘアーww
ショートヘアーww
266: 審神者
また髪の話してる…
267: 審神者
数珠丸さんが坊主にして自ら数珠になっていくスタイル嫌いじゃない
269: 審神者
安定は切った直後は決まってるのに
しばらくしたら癖が出て収拾つかなくなるタイプの毛先だけ癖が出る髪質だろうなあ
ロングにしてると解りづらいけどショートだと跳ねまくるのは薙刀毛というらしい
しばらくしたら癖が出て収拾つかなくなるタイプの毛先だけ癖が出る髪質だろうなあ
ロングにしてると解りづらいけどショートだと跳ねまくるのは薙刀毛というらしい
270: 審神者
>>269
ほえーまたひとつ知識が増えたわ
本丸に帰る頃にはボンバーしてるの想像したらめっちゃ可愛かった
ほえーまたひとつ知識が増えたわ
本丸に帰る頃にはボンバーしてるの想像したらめっちゃ可愛かった
271: 審神者
>>270
ボンバー安定 とかいう二つ名っぽいのが頭に浮かんだ
ボンバー安定 とかいう二つ名っぽいのが頭に浮かんだ
273: 審神者
>>271
プロレスラーかな?
プロレスラーかな?
274: 審神者
>>271
髪の毛が乱れているのに安定って名前なのが控えめに言って可愛い
もっさもさになった髪の毛を撫で繰り回したい
髪の毛が乱れているのに安定って名前なのが控えめに言って可愛い
もっさもさになった髪の毛を撫で繰り回したい
276: 審神者
逆に戦闘出さないでずっと本丸に放置してたら髪とか髭がデフォルトより伸びたりするんだろうか
277: 審神者
伸びないんじゃない?あくまで物の付喪神で生物じゃないんだから
278: 審神者
でもごはんとかは食べてるよね
279: 審神者
わいも伸びない派だけど修行帰りのカカちゃんの髭が伸びるのはロマン
284: 審神者
>>279
絵師様がそういうの描いてくれてたよね
髭ボーボーになってまんばがビクッとしてる奴可愛かった
絵師様がそういうの描いてくれてたよね
髭ボーボーになってまんばがビクッとしてる奴可愛かった
280: 審神者
まあそこの辺は各さにわの考えによるよね
わいは伸びろって思えば伸びると思ってる
わいは伸びろって思えば伸びると思ってる
281: 審神者
>>280
審神者の思い通りに伸び縮みできるのいいね!
閃いた
審神者の思い通りに伸び縮みできるのいいね!
閃いた
282: 審神者
修行頑張ってビルドアップするカカちゃんも
いくら頑張っても筋肉増量できなくてしょぼんとしてるカカちゃんもどっちも可愛い
>>281
通報した
いくら頑張っても筋肉増量できなくてしょぼんとしてるカカちゃんもどっちも可愛い
>>281
通報した
285: 審神者
髭は放置すると伸びるものって意識ある年齢高めの子は伸びちゃうのかな
そしてすね毛は放置すると伸びるという意識があるとすね毛
脇毛が伸びるという意識ある子は脇毛
ケツ毛が…いや止めよう
そしてすね毛は放置すると伸びるという意識があるとすね毛
脇毛が伸びるという意識ある子は脇毛
ケツ毛が…いや止めよう
286: 審神者
>>285
(レσ?σレ)おや?髭が生えているよ?
(レσ?σレ)〆 僕に任せて
(レσ?σレ)おや?髭が生えているよ?
(レσ?σレ)〆 僕に任せて
287: 審神者
白髪金髪組はすね毛目立たなさそうでいいな
288: 審神者
考えてみれば兄者の逸話、髭切れたって刀としては普通なんではうわなにをするやめひざま
289: 審神者
>>288
一薙ぎで人体ごと長い髭を両断するのは至難の業だと思うぞ
机使わずカッターで筆先切るようなもんだろ?
一薙ぎで人体ごと長い髭を両断するのは至難の業だと思うぞ
机使わずカッターで筆先切るようなもんだろ?
291: 審神者
>>288
兄者が凄いのは首を斬る時に一緒に髭が切れたこと
人間の毛は意外と丈夫なんでちゃんと位置を固定してピンと張らないと切れない
でも兄者は首を斬るついでにスパッと斬った
触れるだけで斬った兄者はすごいんやで
兄者が凄いのは首を斬る時に一緒に髭が切れたこと
人間の毛は意外と丈夫なんでちゃんと位置を固定してピンと張らないと切れない
でも兄者は首を斬るついでにスパッと斬った
触れるだけで斬った兄者はすごいんやで
293: 審神者
>>288
「首落としたら髭まで斬れてた」やで
割り箸を固定した先に糸か割いたティッシュをテープかなんかで止めて
包丁でもなんでもいいから割り箸斬ってみると割り箸は楽チンでも糸まではなかなか斬れないぞ
試してみるべし
「首落としたら髭まで斬れてた」やで
割り箸を固定した先に糸か割いたティッシュをテープかなんかで止めて
包丁でもなんでもいいから割り箸斬ってみると割り箸は楽チンでも糸まではなかなか斬れないぞ
試してみるべし
290: 審神者
ピンと伸ばして張った状態の毛なら簡単に切れるだろうけど
だらっと流れてるだけの毛は刃物かすったくらいじゃ切れないと思うよ(マジレス)
だらっと流れてるだけの毛は刃物かすったくらいじゃ切れないと思うよ(マジレス)
294: 審神者
お膝がめっちゃ兄者のこと援護してるみたいでワイほっこり
296: 審神者
>>294
しかし刀の本人は弟の名前を忘れているという・・・
しかし刀の本人は弟の名前を忘れているという・・・
301: 審神者
固定されずヒラヒラした布や毛って純粋に切れ味だけで切るから難しいみたいね
ある程度距離とったら布一枚天井から吊しただけでボウガンの矢や口径の小さい銃の弾なら防げるらしい
あと「吹毛利剣」って中国の熟語だと剣に髪の毛置いて息吹くだけで切れる切れ味の名剣っていうのがある
一方日本は髪の毛をパラパラ撒くと刃に触れるだけで切れる斬れ味を幕末外国人にアピールしていた
ある程度距離とったら布一枚天井から吊しただけでボウガンの矢や口径の小さい銃の弾なら防げるらしい
あと「吹毛利剣」って中国の熟語だと剣に髪の毛置いて息吹くだけで切れる切れ味の名剣っていうのがある
一方日本は髪の毛をパラパラ撒くと刃に触れるだけで切れる斬れ味を幕末外国人にアピールしていた
297: 審神者
さすが北野天満宮コラボの描き下ろしで膝丸を大量生産した兄者だぜ
万が一、この先の膝丸展示でもコラボして兄者と対になってるような描き下ろし来たら審神者はどうなってしまうのか
万が一、この先の膝丸展示でもコラボして兄者と対になってるような描き下ろし来たら審神者はどうなってしまうのか
292: 審神者
日本刀って肌に押し当てただけでも切れるって本当なのか
295: 審神者
>>292
刃の上に置いた茄子が自重で真っ二つになってたのなんかのドラマで見た
刃の上に置いた茄子が自重で真っ二つになってたのなんかのドラマで見た
298: 審神者
>>292
本当じゃなかったらへし切の逸話も本当じゃないことになっちゃう
本当じゃなかったらへし切の逸話も本当じゃないことになっちゃう
299: 審神者
>>292
本来なら刀は引いた時に一番切れるはずだからそれはない
名刀は鋭そうに見えて本当は超微細なノコギリみたいな構造らしいから
だから押し当てただけで切れた長谷部の逸話がすごいことになるんだけどそもそもキレたのっぶが刀振り回さずにそっと押し切るなんてことがうわなにするやめ
本来なら刀は引いた時に一番切れるはずだからそれはない
名刀は鋭そうに見えて本当は超微細なノコギリみたいな構造らしいから
だから押し当てただけで切れた長谷部の逸話がすごいことになるんだけどそもそもキレたのっぶが刀振り回さずにそっと押し切るなんてことがうわなにするやめ
303: 審神者
>>292
中学の時の技術の先生模擬刀収集が趣味だったんだけど
趣味仲間が真剣持っていて見せてもらいついでに軽い気持ちで刃にちょっと触ったってさ
親指の指紋が綺麗に真っ二つになってたよ
中学の時の技術の先生模擬刀収集が趣味だったんだけど
趣味仲間が真剣持っていて見せてもらいついでに軽い気持ちで刃にちょっと触ったってさ
親指の指紋が綺麗に真っ二つになってたよ
304: 審神者
そういや昔ボディーガードって映画のラブシーンでヒロインが日本刀を持つ場面があってな
そこに主人公が上からファサァッって落とした布が日本刀に触れるだけでそのまま真っ二つに斬れて床に落ちるという場面があった
あれは過剰演出だったのか?どっちなんだろ
そこに主人公が上からファサァッって落とした布が日本刀に触れるだけでそのまま真っ二つに斬れて床に落ちるという場面があった
あれは過剰演出だったのか?どっちなんだろ
305: 審神者
人が持ってるなら全く振動しないってことはないだろうし、切れても不思議じゃないと思う
たまに動画とかである上から布とか落とすのは落下の衝撃とかもあるんじゃない?
たまに動画とかである上から布とか落とすのは落下の衝撃とかもあるんじゃない?
306: 審神者
なるほど!
引力の分の衝撃と手の震えで振動が…ってのは有りそうだ
引力の分の衝撃と手の震えで振動が…ってのは有りそうだ
338: 審神者
日本刀は~って流れだが冷静になって日本の包丁(ガチ)を思い出せ
奴らは刀剣製作を禁じられた刀工の流れを汲む奴らだ
切れ味マジでヤバいし少々お値段はするが日用使いできるし合法だ
奴らは刀剣製作を禁じられた刀工の流れを汲む奴らだ
切れ味マジでヤバいし少々お値段はするが日用使いできるし合法だ
340: 審神者
>>338
「折れず曲がらず」の謳い文句に乗せられて
先日関孫六の出刃包丁を買ったたぬ推し審神者がここにいます
手入れの手間を考えてステンレス製にしたけどな
お魚捌くんじゃ~
「折れず曲がらず」の謳い文句に乗せられて
先日関孫六の出刃包丁を買ったたぬ推し審神者がここにいます
手入れの手間を考えてステンレス製にしたけどな
お魚捌くんじゃ~
343: 審神者
>>340
関孫六いいよ
万能包丁(?)だが家に子供の頃からある
今でも味噌汁用のかぼちゃぶった切ってる
関孫六いいよ
万能包丁(?)だが家に子供の頃からある
今でも味噌汁用のかぼちゃぶった切ってる
348: 審神者
関孫六の包丁使ってる審神者けっこういるのか
うちにも15年物の三徳あるけど普通に現役だ
うちにも15年物の三徳あるけど普通に現役だ
314: 審神者
ワイ一応戸籍女だけど真剣持ったら絶対自制しないと振っちゃいそう
木刀とかでも格好つけたくなるだろうと思う
中身おっさんなのかな
木刀とかでも格好つけたくなるだろうと思う
中身おっさんなのかな
315: 審神者
>>314
ゴリラなんじゃね
ゴリラなんじゃね
316: 審神者
皆心に小学二年生を飼ってるんやで
319: 審神者
>>314
>>316
分かる
>>316
分かる
320: 審神者
「生物学上は女」を思い出して懐かしくなって草
極の子らはたくさん髪の毛切られてそう
コメント一覧
いちげと
浦島の結んだとこが切られてバサァッってなるのが真っ先に浮かんでしまった
兼3が切られたところがうかんだ
歌仙ちゃんが雅毛を切られてプンプンしてるところを想像したらとてもニヤニヤしましたすみません
数珠様はショートになったら素早さ増しそう。
髪より長いアホ毛が切られたところがみてみたい。
※4
アホ毛切れても歌仙さんプンプンしてそう。でもアホ毛って言ったら怒られるかも。
ポニテを根元から切られちゃったらにっかり青江からばっさり青江になるんですね
にっかりが髪を切られた姿を想像したら18禁だった
ミディアム数珠丸はふんわりエアリー
青江はなめらかショートボブ
301の原理を利用したのが母衣なんだろうな
25で見た短髪の青江めっちゃタイプだったなぁ
乱戦で長髪をぐいっと掴まれた兼さんがにやっと笑うと、脇から堀川が兼さんの髪ごと相手をぶったぎって、ぱっと背中合わせになってそのまま戦闘続行とかみたいです
包丁(not藤四郎)でケーキ切るときも押しながら切るより手前に包丁を引くときに切るのを意識すると崩れにくいんだよね
髪長いキャラの短髪も髪短いキャラの髪が長くなったところも見たいけど「もし最初から長髪or短髪だったら?」って言われるとやっぱ今のままが良いの不思議だよね
伸びろっ!って思って伸びるなら後藤くん今頃長身イケメンだな
自分は身長とか髪は伸びない派だけど、身長伸びたのに手入れで元通りになる後藤くんは超見たい
蜻蛉切さんの穂先に触れた蜻蛉ェ・・
黒髪男士に髭生えてオッサン臭くなったところをジョリジョリ沿ってイケメンになる過程が見たい
蜻蛉切が目潰し食らって他の刀にサポートされながら戦う姿が見たい
ポニテの根元から髪だけ…ってかなり難しいよね
ギュって縛ってあるし
頭皮イっちゃいそう
小狐髪切られたらめっちゃブチギレそう
中傷とか真剣必殺でそういうキャラ出ないかなー
ばっさりは難しいだろうけど、「あ、ここの所短くなってる!切られた?」くらいの
このテーマ見て最初に考えたのは青江だった。
戦い中に結んでたのが解けるって場面も好きだなー。
邪魔そうだけどねw
よし、そうだ。
結んでいた髪が解ける
→邪魔になった髪を自ら切る
この展開が良い。
※12の妄想にめっちゃ滾った。
※20
さにわさんのお願いならブッチというわけではなさそう。
でも自分はきっとそんなお願いしない。というかこぎが来てくれないからできないw
ずおくんの髪が切れるのもみたい
2※
もし浦島ちゃんがそんなことされたら、はっちぶちギレそう。
そねさんは静かにキレてる
髪の毛よりもいち兄とか宗三とかのいんもーが水色やピンクなのかが気になっている
どうでもいいけど中傷絵の差分が手抜きすぎなのどうにかならない?
ぎねとかぎねとかぎねとか
某忍の桜ちゃんみたいに敵に髪を掴まれて拘束されたので自ら髪を切るみたいなシチュエーションが一番滾るわ…
そんで外見にこだわるタイプの子にそれやられると本当に惚れるしかないと思う 加州がかわいさ<<勝ちをとるとかもう最高でしかなくない?
短く切ってもぽんぽんしてればニョニョニョ~って伸びていくのかな
ところてんのように出てくるんだねw
知ってるか
結んでるところの根元で切ると、その結んでた位置が禿になるんだぜ
なるべく下(首)の方で結んでから切るといいんだぜ
山伏さん、髪は青緑で眉毛は黒いけど
非公式絵でモサモサになってた時は黒と青緑のまざったヒゲ生えてたな
山籠もりでブワッと伸びたり水に濡れて分け目がなくなったり
今より長めの少年時代があったり
非公式絵の山伏さんは毛髪に対するロマンが溢れている
ごめん新参の上に情弱でほんと申し訳ないんだけど
山伏のもさもさ髭の非公式イラストってどこで見れるん…見たい…絶対好き…
乱ちゃんの短髪絶対かわいいおぶかっこいい
モサモサ山伏ニキ、久々に見たくなって見に行こうと思ったらお絵板ごと消えてたわ…残念
加州の中傷絵初めてみたとき髪ぶった切られたと思った…
そのあと真剣必殺したときまた生えたかと思って混乱したわ
35
キャラ名と絵師名で画像検索
たしかに江雪さんや数珠丸さんは髪の毛適当な長さにして機動力上げたくなる
兄者もぱち様も文字化けしてて草
しきみ刀とか蜻蛉切は中傷で少し髪切れてるぽく見えるけど
もっと思いっきりバッサリ短くなる男士とか来たら面白そう
どーせ、お前ら手入れで元通りなんだよ。審神者知ってる…。
最初はドキドキさせといて、数分数時間後には「どうだ、驚いたか?」って、部屋から出てくんだよきっと…(* ̄(エ) ̄*)
みんな後ろ髪が切れることしか考えていないようだが、
花丸の安定みたいに前髪をパッツンの長さで切られてダサくなることを心配してやるべき
極で髪短くなるキャラいてほしいな…願掛けで髪伸ばすっていうのあるじゃん?なんか渋る
兼さんの髪が切れるともれなく堀川くんもキレそう
長髪キャラが髪切られて短髪になるのド性癖
信濃極が実装された時断髪した不動説みてないだろと思いながらもソワソワしてた
やっぱ兼さんが髪切られた所見たいな
活撃でやってくれないかな……やってくれないだろうな
30
おまおれ
39
ありがとうございます見つかった…! 絵茶っぽい絵だったから思いっきり見落としてましたわ
予想以上にもっさもっさしてて可愛かったww
安定の前髪一部パッツンは有りだなとおもいました
暑いからもうちょいさっぱりした髪型になってほしいのは何振りかいるな
蜻蛉切の絵師さんが髭剃りしてる蜻蛉切描いてたから髭生えるんだと思ってた
見た目が成人男性で、主の生活に比較的近くあった刀剣なんかは
「ヒゲは生えてくるもの」みたいな思い込みがあってそうなっているのでは
基本が宝物扱いで蔵に入ってる時間が長かったり
主が身ぎれいにするたちで刀を帯びてる時は常にサッパリしてたりすると
毎朝ヒゲが伸びてるという概念がなくて生えなさそう
蜂須賀の真剣必殺も後ろ髪切れてない?
左上腕から少し上に二房くらい変な位置に毛先が出てるやつ
※12
貴女の妄想力、嫌いじゃないわ!
遡行軍の刀はなんとなく刃こぼれしてるイメージで、痛そう。
昔あったよね。画像弄って短くしたの。
太郎さんの短髪見たい
変わらず美しいと思う
髪長い人結構いるからそれはそれで面白そう
蜂須賀真剣必殺のとき髪切れてるらしいね。
知ってから見てみたんだけどどこだか分からなかった…
鯰尾の髪が切られて骨喰とおそろいになったら可愛いのに
でもアホ毛は残して
57
公式画像の改変は絵師が苦言呈してたしNGになったような。ファンアートで描く分には何ら問題ないだろうけど
小狐丸の髪の毛が一房短く切られて激昂するのが見たい
ぬしさまに褒めていただいた毛並みをよくも…!
とか言ってくれたら最高
ばっさり青江は18禁・・・ごちそうさまです(墓)
ラピュタのシータみたいに、銃で結び目バッサリいく兼さんが見てみたい。そして愛用の包丁は菊一文字。
手の上でリンゴ切って、手までバッサリいった初心者の頃の思い出…
豆腐ならわかるけど、なんで掌でりんご切ろうと思ったの?
※66
フランスの文化ですなぁ
66
フランスに限らず、わりと海外の人は野菜やら果物やらを掌の上で切ってるよ
(流石に肉や魚はカッティングボードの上で切るけど…)
包丁とカッティングナイフの概念の違いかな?
つーても普通、手まで切れるほど切り下ろさないでしょ
まったくの記事違いだけど
えっ ミドロさんのお絵かきBBS消えちゃったのか
非公式絵ではゲーム中で見ることのない山伏の色々な一面を
知ることができて何かと沼が深くなるプレイスだったのに…
69
初めてなんだから…
69
間違えた
初心者なんだから…
初心者に教えた人の問題じゃね?
あれっ、髪の話してない
髪の話はやめてくれ。その話は私に効く
髪といえば昔どこかで見たパッパ前田平野の部隊で「貴様もおかっぱにしてやろうか!」って演練コメ思い出した
ところで、なんとなく兜ON/OFFの記事見てみたら
「前髪がないとキャラを美形と認識できない」って人が一定数いて驚き
それで初期のころ(ドロップ率を差し引いても)カカカdisられてたのか
内番姿で掌クルー までが様式美
ヒラヒラが付いてる男士もバッサリもってかれそう
おかっぱ不動くんを見てみたいかな。拗ねてたらなおよろし。
中傷で前髪切れるのは見たい
269さんの薙刀毛、ためになります。
たぶんわたしもそれです。
カットした直後は落ち着いてて、しばらくすると跳ねる。
髪洗った後ドライヤーしたら跳ねる。
少し油分が出てきた2日目くらいが丁度いい。
3日めはやばいというめんどくさい髪質。
センスのあるメッセージ欄に吹いた
<「貴様もおかっぱにしてやろうか!」
だめだじわるwwwww
65
インドも手のひらでわりと野菜を切るけど、あちらの包丁はペラペラで
切れ味が悪いものらしくて、「刃先入れて、割る」みたいな感じらしいから
できるらしいよ。
日本の包丁を持っていくと「切れすぎて怖い」って言われます。
フランスのは知らない。
身内がフランス人と結婚したけど、イスラム系なせいか?
たぶん普通に義理のお母さん、まな板使ってるし、旦那さんは料理できないし。
日本の世界トップレベルに切れる刃物使って、手でりんご切るって、
それはいかんですよ。切れますよ。
66 83
手の上でりんごを切るって普通にやりませんか?
最後まで切るんじゃなくてちょっとだけ残して最後は割る、みたいな感じです。
我が家ではりんご以外に梨、柿、ちょっと違うけど桃なんかも手と包丁だけで切り分けてる…
母がやっていたので覚えました。
うちの包丁は自分で研ぐからいつも切れ味抜群ですよ!
鯰尾くんが髪切ったら骨喰くんみたいな髪型になりそうだなあ
ぜっったいかわいい
なんでこれ記事にした?
長髪好きへの嫌がらせでしかない。
関孫六の爪切りが最高。
巻き爪だから、普通の爪切りだと切った時の振動が地味に痛いから、いつも歯を食いしばって切ってたけど、関孫六の爪切りにしたら綺麗にスパッて切れるから痛くなくて嬉しい。
乱ちゃんが(髪を)切られて、逆上して普段言わない言葉遣いになってキレる所まで想像した
その後、乱ちゃんには敬語を使うのがデフォになったとかならないとか(まて
前にコスプレだけど勝つためなら〜て小狐丸が髪自分で切ってるやつどこかで見かけた
ああいう戦ってる感があるやつは格好良くていい
髭は長曽祢さんが若干髭生えてるし、生えても面白いけど、元々生えてないキャラが生えなかったらそれはそれで人外感あって美味しいと思うな
あと戦闘中のばっさり青江は性癖です美味しい
そして269さんの薙刀毛、勉強になりました!私それで大爆発するからショートにできないんだよね…しかし薙刀か…わかる…
297さん、おめでとう。新規絵で私も、ぶじに、
とうらぶ始める前でキャラ名も作品名も分からなかった頃にツイッターで見かけた、兼さんが敵から逃げる為に自分で髪を切る絵がとても刺さった
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)