活撃 刀剣乱舞(活劇ではない) アニメ 第12話(とうらぶアニメ12話)
「箱館戦争」感想・ネタバレ注意・考察・見どころをまとめ。アニメ放映中はこちらで。
アニメ放映後に実況スレ等から感想をピックアップしてまとめる予定です。
■ 他話の感想
→ 1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話 10話 11話 12話 13話
公式サイト
→ アニメ「活撃刀剣乱舞」公式サイト
活撃総合情報まとめ
→ 活撃 刀剣乱舞(2017夏アニメ)まとめ、活劇ではない
→ 活撃 刀剣乱舞 世界観設定・伏線・展開予想まとめ
コメントに関する禁止事項
ここは掲示板ではなく、あくまでもファンサイトなので純粋に楽しんでいる人に水を差すコメント全般はやめてください
誰も得をしない不毛な行為なので絶対にやめてください
ご協力お願いします
愚痴は愚痴記事で
→ 愚痴記事専用のタグ
公式配信情報
テレビ放送
毎週土曜日 |
|
毎週火曜日 |
|
毎週日曜日 | 岡山放送 25時30分 |
毎週水曜日 | ・高知サンサンテレビ 25時55分〜 |
毎週木曜日 | テレビ愛媛 26時00分〜 |
ネット配信
DMM →配信サイト | 7月3日(月)より毎週月曜 12時00分〜 1話無料、以降は有料かもしれない |
dアニメストア dtv ひかりTV バンダイチャンネル Video Market GYAO! ニコニコチャンネル SBMアニメ放題 U-NEXT | 7月6日(木)より毎週木曜 12時00分〜 GYAOとニコニコは最新話1週間無料 GYAO → 配信サイト ニコニコ → 配信サイト |
ニコ生 | 2話、3話のニコ生は23時から放送 |
Abema TV | 7月6日(木)より毎週月曜 22時00分〜 |
そのほか公式放映情報はこちら
Aパート① 兼さんは何を斬ったのか
兼さん、堀川の新撰組の羽織を斬る先週からの続き
堀川「やっぱり、兼さんは優しいね」
活撃刀剣乱舞12話より引用
1: 審神者
- いやああああああああああ
- うわあああああああああああ
- 開始2分で心臓バックバック
- 呼吸できない
- やっぱりこのセリフ来たか
- このセリフを言う堀川君ほんとずるいよ〜、きれないのわかってたでしょ;;
- 兼さんは優しいのセリフで泣きそうになった
- うう…兼さんは本当に優しいね
- やっぱり兼さんは優しいね、いただきました
- 兼さんはやっぱり優しいルートだったあああああ
- 堀川の光と影を感じる
- Y(やっぱり)K(かねさんは)Y(優しいね)
2: 審神者
- 兼さんが堀川を斬れないなんて分かりきったことでしょおおおおおおお
- お願いだから仲直りしてええ
- この幼女になりたい人生だった
- 幼女メンタル強すぎ
- まるで堀川が幼女を誘拐してるみたいだ
- 兼さん…;;
- 兼さんはやっぱり兼さんだった
- 提供絵つらい
- OPの歌詞が胸にしみる
- このOPをオンタイムで見るのもこれが最後かな?
- もう12話だなんて信じられない
Aパート② 審神者、和泉守に問い詰める
審神者が久しぶりにやってくる鶴丸、蜻蛉切、薬研は別の場所へ
審神者登場
審神者「和泉守さんは、昔の主への思いをどうしようとしているのですが」
和泉守「表に出さないようにしている」
活撃刀剣乱舞12話より引用
3: 審神者
- 審神者何しに来たの?
- まさか堀川を…
- 審神者ああああああああもっと早く来てくれ!
- 視聴者「審神者遅ええええええよ!!!!」
- 皆川純子さんお久しぶりです
4: 審神者
- 俺を誘いに(意味深)
- 今の主の任務をちゃんと全うする兼さん好き
- 主様いい加減メンタルケアしてあげて
- 冷静に考えてここで審神者が来なかったらヤバいよな
Aパート③
和泉守「俺の今の主はあんただ」
活撃刀剣乱舞12話より引用
5: 審神者
- 兼さんに主はあんただって言われたい人生だった
- 兼さんかっこよい
- 審神者の方でなんとかできないものなの?
- ていうか堀川を強制転送できないの?
- そもそも何故早く探しに行かないのか
Aパート④
審神者、和泉守兼定に提案する和泉守の心残りを取っ払いながら歴史を守ろうぜと提案
審神者「ではこうしましょう、全てを手に入れに行きますか」7: 審神者
審神者「和泉守さんの、本来傷つくことなかった人達、そのすべての歴史を守りたいという気持ちは大変素晴らしいと思います」
審神者「それができれば、私が守るべき歴史はもちろん守られる」
審神者「そして、和泉守さんの中にある心残り、それも取り除きに行きましょう」
活撃刀剣乱舞12話より引用
- すごい急展開w
- 審神者、アバウトな性格だったww
- ポジティブ審神者
- やだ、今の審神者めっちゃ可愛い
- 体育会系的な発送wwww
- 審神者の器が意外と大きかった
- 審神者が即断即決で茶目っ気もある良い主だな!
- こんのすけや刀剣男士に慕われてて使命に誠実で良い
- 「全てを手に入れますか」ってこの人が言うのが良い
- ワンピースかな?
- え?いいの?それで?
8: 審神者
- 活撃審神者、いままで放ったらかしだったのにどうした
- 審神者はなんだかんだ刀を見てて行動を起こしてくれるの好きだが急すぎるな、もうすこしこの辺の描写があればよかったのだが
- 審神者のすしざんまいみたいなポーズ
- この審神者、意外と主人公感ある性格してるな
- 審神者に抱きつくむっちゃん大天使
- 私もこうやって抱きつかれたい
- おい、そこ代われ
- どシリアスでラストへ向けてクライマックス感が高まっている中で審神者にハグするむっちゃんという究極の癒し
Aパート⑤ 国広は…俺が…
ただし審神者「ただし、わかってますね…」
和泉守「もし国広が、歴史を変えるような真似をするなら、この俺が」
活撃刀剣乱舞11話より引用
9: 審神者
- そんなこと言うのやめて;;
- この俺が裁くみたいなこと言うのやめて;;
10: 審神者
- 早く仲直りしてほしい
- 審神者の方で強制送還できないの?蜻蛉切が大太刀と戦ってた時みたく
Aパート⑥ 箱館戦争へ
審神者、時間を跳躍し箱館戦争へ時間遡行軍が早速出現、箱館山の裏側を狙う
なんと50体も登場
「5月11日未明、新政府軍が箱館山の裏側から上陸します、この奇襲の成功により一気に旧幕府軍は劣勢に立たされます。」
「そこで新政府軍を狙うはずです」
活撃刀剣乱舞12話より引用
謎
- 時間の流れは1866年(10話)→1869年か?
- 堀川をこの時点で放っておいて良いのか
- 蜻蛉切、薬研、鶴丸は一緒に連れていかないのか
(一応見張りや護衛の任務はあるが…)
11: 審神者
- ラストダンジョン箱館
- え、そこから飛べるの?
- 今週展開が早いな
- なんだか超展開に感じる
12: 審神者
- さすがに残りの面子を連れていかないのはどうなの?って思った
- あれ?約半数が置いてかれたのですが?
- 3人と1匹で大丈夫?
- 第二部隊6人で全員解決とかじゃないんの?
- 鶴丸たちはどうするの?
- 堀川ほったらかしで大丈夫?
- 残りの3人はさすがに後から回収してるでしょ
Aパート⑦
援軍キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!まさかのあいつらが援軍に
陸奥守「応援ってあいつらか!」
審神者「目的は1つ!時間遡行軍を討伐、歴史通りここ箱館山を旧幕府軍から新政府軍に占拠させます!」
活撃刀剣乱舞12話より引用
13: 審神者
- うおおおおおお、第一部隊いいいいいい
- まさかの第一部隊がきたああああ
- なんだかんだ審神者の能力チートだと思うわ
- 審神者が仕事してる
14: 審神者
- 第一部隊も良いが第二部隊もちゃんと回収して〜
- これもしかして、第二部隊が最後に揃わない流れ?
- 第二部隊の成長を見たかったんだがなあ
- 突然の第二部隊w
- 第一部隊と第二部隊が初の混成部隊だと?
- ってことはグラブルの時系列は活撃のストーリー終了後ってことね
Bパート① 和泉守、会いに行く
土方歳三の持つ和泉守兼定に会いに行こうと提案する審神者審神者「そして、土方歳三の持つ刀剣、和泉守兼定に会いに行きましょう」
活撃刀剣乱舞12話より引用
1: 審神者
- ん?どういうこと?
- 兼さんmeet兼さん
- 和泉守兼定が本体に会いに行くってことは土方さんに会うってこと?
- この時点ではまだ付喪神になっていないから、単に土方さんのところへ行くってことか
2: 審神者
- 土方さんを殺す為に動く和泉守兼定がつらい
- 和泉守、これ土方を殺す為に戦っていると思うと…
Bパート② 見込みがあると言われる
救援に駆けつける第一部隊山姥切さんが目的を達成しろと伝える
山姥切国広「三日月が言っていたぞ、見込みがあると…」
活撃刀剣乱舞12話より引用
3: 審神者
- まんば推しの人大丈夫?死んでない?
- まんばちゃん10個前
- 第一部隊に推しがいる人おめでとうございます
- 第一部隊の前作主人公感と圧倒的安心感w
- 第一部隊が再度戦う姿を見ることができて嬉しい
- 混成部隊とか激アツ!
- やべえ、推ししかいない
- 源氏兄弟美しすぎて無理
- 兄者のキエエアアアアアアアアいただきました
- 源氏兄弟wお前ら飛べるのかw
- 活撃終わったら兄者ロス発生しそう
Bパート③ 審神者が時間圧の影響で…
審神者が時間圧の影響で強制帰還
審神者「これ以上…時間圧の影響に体が耐えられません」
活撃刀剣乱舞12話より引用
5: 審神者
- 審神者ああああああああ
- ウルトラマンみたい
- 苦しむ審神者可愛い
- 時間圧で審神者のことを心配するこんのすけ好き(QBって言ってごめん)
- 私も「時間圧が〜〜」って苦しそうにして嫌なことから抜け出したい
6: 審神者
- 時間圧なー、時間圧に耐えることができない云々ってことは戦闘系審神者は存在しないってことなのか?
- まあそれは各々設定次第ってことじゃないか?
- 時間圧に耐えれる審神者はきっとゴリラ
- やっぱ仮にも物体じゃないと時間圧には耐えることができないのか
- 本来そこに存在しない審神者に時間圧が働くのはわかるが、刀剣男士になんの影響もないのが不思議、どっちも歴史にとっては異物では?って思ってしまう
Bパート④ 1000!?!?
審神者、とんでもない事実を伝えて去って行く時間遡行軍が1000体登場wwww
審神者「3時間後、一本木関門に時間遡行軍が現れます…
その数…、いっせん!!!!!!!!!」
活撃刀剣乱舞12話より引用
7: 審神者
- いっせん………
- 桁がおかしい
- さっき50でも絶望感あったのに
- 1000wwww
- 1000は絶望とおりこして流石に草
- 刀剣乱舞無双でも始まるのか?
- 1000は無理だわー
- 7話の時よりも多いでしょこれ
- 審神者無責任に去って行くwwwww
- 時間遡行軍1000体を残して消える審神者ブラックすぎwwww
- 無茶振りすぎでしょ
- さすがに援軍送ってくれるよね?
- 不吉な予言だけして去っていくw
- 検非違使来そうなフラグはどうなった
- 検非違使も紛れ込んでんじゃね?
8: 審神者
- 陸奥守だけじゃ流石に無理でしょw
- むっちゃん冷静すぎない?もう少し動揺しよ?
- これ来週活撃本丸の刀剣が全員出てくるんじゃね
- アニメでありがちなラスボスをたくさんのキャラが全員でがんばって倒すーみたいな展開にでもなるのか?
- 最終回で全員来たらものすごいサービス回になるだろうけど、設定めちゃくちゃだなww
- 他の本丸の審神者が登場して援軍送ってたとかの設定なら行けるか?
- これは本丸総動員しないとアカンやつ
- 1000体ってことはゲーム換算で約168隊分の敵部隊か
- 意外と楽勝だな
- 敵1000体に動じないどころか周回計算しだす視聴者審神者ヤバい
- 山伏「千の敵なら片付けておいたのである」とかやってくれ
Bパート⑤ 陸奥守とハイタッチ
陸奥守とハイタッチえ!?これまさか陸奥守が1人で相手するわけじゃないよな?
陸奥守「おまんは五稜郭へ行け」
陸奥守「ほんで、必ず戻ってこい!」
活撃刀剣乱舞11話より引用
9: 審神者
- 陸奥守と兼さんのハイタッチ胸熱すぎて泣けた
- ハイタッチは中々良いシーンですね、もう完璧にお互い信頼しあってるじゃないでsか
- 相棒感がすごい
- 初期刀むっちゃん選んでほんとよかった
- 陸奥守の株が上がりまくる回
- 連隊戦のハイタッチの音と似ていたな
- 陸奥守さん…それフラグやで…
- にしても五稜郭まで長いなw
- 遠い遠い
- 兼さんが走ってるのかっこよい
- 兼さんは具体的に何しにむかってるのかが分からない
- すまない、兼さんが五稜郭で結局何をするのかが分からない
Bパート⑥ 兼さん、五稜郭に到着
なんと五稜郭に奴がいた…11: 審神者
- 堀川が出て来た時の鳥肌がやばい
- え!?っちょびっくりした
- 君そこで何してんの
- どういうこと?
- まじかよ堀川
- 鉄之助を堀川に似せたキャラデザにしたのは伏線だったのかwww
- 堀川君どうやって箱館へ行ったのか
- 3年間新撰組の隊員やってたってこと?
- 京都で兼さんと別れた後に新撰組に入隊したってこと?
- Bパートで堀川がどうやって3年過ごしたのか説明して欲しかった
- 堀川君、この後土方さんに遺品として和泉守兼定を渡されそう
- 1人別れて行き続けていた堀川が和泉守を土方さんから託される展開じゃないかこれ?
- 堀川国広を送る方にして、和泉守を手元に残させるのか
12: 審神者
- これがっつり歴史介入やん
- 市村鉄之助はどうなったの!?
- 堀川が市村鉄之助に成り変わったのか?
- これ、堀川が鉄之助を殺害したわけじゃないよな(震え)
- これもう歴史を変えたと言って良いんじゃないか?
- 前話でやった市村鉄之助とのやりとりを堀川が代わりに行うのかな
- まさか堀川、土方さんに「和泉守兼定」を持って行くように提案するんじゃないか?
- 兼さんの心残りでもあった「最後まで土方さんの傍にいたかった」を実現させる為にあそこにいるんじゃ…
- 堀川くんって箱館戦争で喪失しちゃったからそれ以降の未来を実際には見てないんだろうな、だからこそ審神者が生きる未来よりも土方さんや兼さんと過ごした過去の方に執着してそう
- 見ては行けないものを見てしまった顔をしている
Bパート⑦ マジで1000体来てしまう
時間遡行軍が大量に登場する気配を見せたところで終わり山姥切「こんな光景初めてだ…」
活撃刀剣乱舞11話より引用
13: 審神者
- 本丸に戻った審神者が本丸総動員して刀剣男士を送り込んで来そう
- 本丸戻って全部隊解放して現地に向かわせるぜ!みたいな展開じゃないと1000体は無理ゲー
- 一体どうやって解決するんだ
- 別のゲームと間違えてない?
- 刀剣乱舞無双の伏線じゃ?
- すごい勢いで最終回向けに話を畳もうとしているのはわかった
- これどうまとめんの
- 途中で小狐丸と燭台切と大倶利伽羅でてきたけど、あのセリフ言わす為だけに読んだ訳じゃないだろうし、最終回に来ると予測
14: 審神者
- 心臓に悪いw
- 展開早かった、体感時間3分
- しんどすぎる…色々な意味でしんどすぎる
- ufoとkalafinaとニトロのコンボなら絶対誰か折れると思ってたけど、第一部隊のあの活躍っぷりを見るに1000体くらい余裕でいなしそう
- 久々に精神攻撃食らった
予告 13話「活撃」
13話のサブタイは「活撃」15: 審神者
- 予告の「覚悟はできてるか?」って怖いんだけど
- 覚悟できません
- 花丸のラスト見たく兼さんが泣きながら堀川を説得する展開はきそう
- 堀川との問題もそうだが1000体のの方の問題もどう解決するんだろう
- 兼さんが怖いこと言ってる
- 堀川は修行と思えばワンチャン
- ちゃんと伏線回収しろよ…
- ピアスとかな
- 第一部隊が遭遇した謎の敵とかな
16: 審神者
- やっぱ来週で最終回
- これほんとにあと1話で終わるの?
- 2期期待
- 劇場版期待
- そういえば最終回って明言する作品は最近あまり見ないよな
- 最終回全滅エンドやめてくれよ
- 無難なのは今いる刀剣で1,000体の時間遡行軍を倒しつつ、和泉守が堀川を説得できて〜って感じか
「ニトロプラスさん、堀川国広が兼さんと決別した11話はいつだっけ」
「ええと…箱館戦争の2、3年前だね」
「市村鉄之介が土方さんの真選組に入隊したのは?」
「……箱館戦争の2年前だね」
「もうひとつ質問いいかな」
「市村鉄…
twitter.com/i/web/status/
ねえこれほんとまさか堀川くん3年放置してたってことになるの?
鉄之介暗殺されたんとちゃう。闇討ち暗殺お手の物……
たぶん活撃はプロト本丸だから、65レベル以下で修行に出るとこんななるぜ…ってのを堀川で試しているような気もしないでもない。こわい。
堀川くんは三年間人間として過ごしたというの…
執拗なキャラdisコメント、製作陣批判、荒らし、暴言はやめてください
関連記事
→ 「活撃」のタグ
→ 【7/1放映】活撃 刀剣乱舞(2017夏アニメ)まとめ、活劇ではない
コメント一覧
ドキドキだね兼さん!
もうすぐだー!
わくてか
うわーん正座待機!
拙僧もう無理
もうすぐ!
あとちょっと!!
あと2話か…。さみしい。
あかん待ちきれなくてソワソワしてる
拙僧が10なら兄弟は無事
拙僧すげえ
っ大福
緊張する・・・
先週ここにいる審神者の大半が現実逃避してたけど、1週間経って魂戻ってきたのかな?w
ぎゃー始まった
あとちょっとだ‥‥
今週はホント、ふとした時に活撃のこと思いだして
気が気じゃなかったよ
ひっ…
拙僧...!!
ああああああ
良かったああああああ
良かった…
兼さん…
まぁ、そうなるよな(ほっ
よかった…
女の子になりたい女の子になりたい女の子になりたい女の子になりたい
幼女に優しい
だんだら羽織りきった
ずおーー
やはりそうかー
そして去る堀川・・・
幼女たんどうするんだべ
ああああああああああああもう無理
もう泣いた
よかった……
堀川くんに笑いかけられたい人生でした
よかった…
で、函館行くん?
行かせていいの?兼さん‼︎
ほっぺ地味に痛そう
ここで兼さんがまた泣いたら嫌だなと思ってたから良かった
ああああああああああああどきどきするうう
堀川はどこいくの?!
ひとまず安心‥
よかったあああ…
もしかしてこのopて今週最後だったりする?
あそこで切ったら暴動が起きるぞ…
意外なところで意外な人が折れたりしてね
まさか函館戦争までの間、堀川幼女たんを育てちゃったりするのかw
堀川‥‥兼さん‥‥(´Д⊂グスン
でも、あの幼女たんが羨ましいギリィ(>皿<)
女の子うらやま…
喉カラカラで無理
残りの話で堀川くん極なるのかな・・・
(淡い期待)
堀川は別行動するつもりなのかな
堀川兼さん試した?
箱館ー
幼女の手と堀川くんの手の大きさが違ってかわいい
堀川がいない
ここで連れ戻せない堀川をどうやって連れ戻せるんだ…
堀川と別行動でいいの?
????????
OPいいよね
屋根好きな、お前ら…
審神者かわいい
なんかこの兼さん1話で堀川くん蹴とばした兼さんと同一人物には見えない
審神者ああああああああ
審神者登場
さにわ…!
あっ!
審神者くん!
審神者!!
はるばるー来たぜ箱館ー
審神者、満を持して登場
審神者たん登場
お、さにーだ!
審神者来たよおおおおお
薬研~~~~~~~
審神者きた!
主様いい加減メンタルケアという名の仕事して早く!!
冷静に考えて審神者来ないわけないよな
しょんぼり兼さん
時空の歪みが敵か味方くらいは判るようにならんのかな
堀川(兄弟のところに修行に行ってこよう)
審神者くんなにもできないものなの?
SASOI
腕づくでも堀川確保できなかったのかな
兼さんかっこいい
テンポ悪い
強制送還できないのかな??
兼さんに 主はあんただって言われたい人生だった
会話はいいよ
堀川くん、、、修行行ったのかな(すっとぼけ)
はよ
なんかこう…11話も使って同じようなことをずっと…
いやいや、先を待とう…
むっちゃん・・・
火事お多かったよねー
なぜ早く探しに行かないのか
たしかにね
本当の意味で歴史を守れていない、と土方さんを救うことってイコールなのかな?
ちょっと腑に落ちない
こんのすけかわいい
動くべき時にまたお話かー
兼さん…
?????
95
同じこと思ってる人いて良かった
こんのすけかわいい
兼さん、本当は土方さんと一緒に函館で戦いたかったってことかな
よく滑らないな
あざといな審神者w
堀川(探しに来てくれないなあ)
いいの??
審神者の立ってる屋根の位置すごいな(笑)
審神者あたまいい
第一部隊・・・
もう出ないのかな・・・
本来傷つくことがない人々を守ることは重要人物を守ることを内包する、か
そんなことできるんかなー
え??なにこのご都合主義っぽい展開…
むっちゃん本当かわいい
かわいい
かわいいなぁ
陸奥ああああああ
審神者そこかわれ
む、むっちゃん??
兼ねさん、心残りを主に語るか・・・
さにー、すごいよ!!素敵よ~~~~!!!
むっちゃんに抱きつかれたい人生やった…
ちょ、むっちゃんwサービス良すぎwww
堀川くんが兼さんって言った回数と、
むっちゃんが和泉守って言った回数どっちが多いんだろう
さすがに堀川くんだよね
でも和泉守って言いすぎだと思うんだけどな
そんなことよりうちのむっちゃんも銃うって欲しい
審神者可愛い
え…?いいの?それで?
こんのすけは癒し
マジ??????
あとの三人置き去りで…??
あざとかわいい
すげーーー
首傾げこんのすけ可愛い
薬研たちに説明は良いのか?
おいおい3人は置いてけぼりか
堀川たちは!?
3人は?
こんのすけと審神者可愛い
水の描写リアルすぎ
完全に実写
水しぶきの描写綺麗
他はどこ
なんかよく分かんない展開だなw
堀川その間どうしてたの??
鶴丸達どうすんの?
あ、あの、他の人は???薬研は鶴は蜻蛉切は???
第二部隊関係ないやん
あれ、約半数が置いて行かれたんですけどそれは・・・
堀川ほったらかしで大丈夫か?
審神者戦えんの(混乱)
主がようやく仕事してるように見えるのがなんとも‥‥
6人全員で解決とかじゃないんだねー
トコトンヤレトンヤレナー
3人と一匹で大丈夫?
なんか中身がないんだよな…愚痴になっちゃって申し訳ないけど
無理だああああああああ
第二部隊6人いる意味は……
堀川は??
50体!ww
2人だけで大丈夫なのかな
兼さんの心残りケアしてる場合かー!って感じだけど、そこがどうにかなれば堀川の気持ちも晴れる…のか??
きゃああああああああああ
第一部隊くる?
ピンチになったとこで残りの刀がくるのかな?
土方さんが唖然
まさか
第一部隊?
お?
応援!?
察した
来るか!?
だいいちぶたい
第一か!?
第一部隊www
第一部隊だぁぁぁ!!
第一!?
時間遡行軍も移動の仕方同じかwwwwww
源氏バンザイ!!!!
応援て、まさかの
第一部隊だーーーーーー!!!
第一部隊かい
源氏ばんざい!!!!
キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
第一部隊じゃあああああああああ
いや蜻蛉切達呼びなよ
髭切唇えろっ
あああああああ第一舞台!
このメンバーなんだ!
まんばぁ!!
第二なんていらんかったんや・・・
兄者くちびるセクシー
第一部隊の出陣だ!
おーまだ出番あったね第一
兄者ァきれい
ばみちゃんは?????
源氏兄弟いいいいいいいいい
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
脳筋部隊だアアア
てか兄者美しいいい
色々置き去りで心打たれない展開
あ、でんたさん刀使った
ウチの初期刀カッコ良すぎかよ!!
突然の第1だが推しの人は生きてるか?
初期刀まんばかっこよすぎーーーー!!
すごい舞空術
堀川…
三日月はー?
まんばちゃん!
第二部隊は?え?混成って言わなくない?
たぶん坂本さんたちの方も見ておかないといかないから蜻蛉切たちは呼べないんだよきっと、うん
リアル連隊戦
まんばかっこよ、鼻血でる
いやー第一は頼りになるなあ(白目
堀川は置いてきたん?これあと一話で終わるんか?
第一部隊キター!
まんばちゃん嬉しい
おじいちゃんとばみいないのは人数6人に納めるためか
闘拳乱舞期待してたのに
鶴丸「俺たちは何だったのか」
12人は駄目なのか
そんなことが出来るのか…
函館戦争だけ全員死なないようにするの?意味ある???
薬研蜻蛉鶴丸はどーした
今日も私の六人目の太刀(髭ちゃん)がかわいい
兼さんmeet兼さん…
なんか色々思うところがあるけど、
映像綺麗だからそれでいいや
おじいちゃんは留守番?
ここで・・・
第2部隊…
まんばと堀川くん会話しないかな
自分が頭悪いのかなんなのかわからんが置いてけぼりになっている、私が
ほ、ほら、蜻蛉切さんたちは龍馬を見守る仕事があるから……
連隊戦それだ
きっと三日月は堀川説得する側かな
なんかつまらん
あれ、ごめ、なんかついていけてない
堀川のとこにお爺ちゃんと骨喰かな
222
安心して、自分もだ
審神者が一緒にいたら人数増やせるんでなかったか?
薬研達は?って書きこみ見るけど、護衛中だからねぇ。護衛ほっぽって来た方が叩かれるでしょ
ああああああああやばいいいいい
もうだめ
源氏兄弟
またきた
かわいい
歴史を守るとは...
そして残された第2部隊..
あ、そうなのか、MAX6振りなのか
セイバーがまんばちゃんに見えた…
そもそもサラッと堀川逃したのがもう・・・
キエエエエエエエア!!!!!
キェアアいただきました
キェアアアアアア言ったああああ
ゲアアアアアじゃない
おぉ三日月が
髭ちゃんがすごくかわいくてかっこいい
こんのすけの耳www
おじいちゃんと孫か……
伏せこんちゃん
話がどうとかよりかは源氏が顔良すぎてわからん
耳しょぼんとしてたこんのすけ可愛かった
あの!三日月が!
源氏腰細い
腰細いなー羨ましい…
あああああ
まんばちゃああああああああ
やばい
堀川君が気になって兄弟のまんばちゃん来たのかなとか
思ったのは私だけだろうか
まんんばちゃんが
だから倒す
実に脳筋でよろしいwww
第一部隊かっけー!
まんばやばかっこいい
まんばちゃん!!
まんば推しの人生きてっか?
みんなかっこいいからいいや
痛いまんばちゃん…
審神者にまさかの時間制限が…!?
そういえば時間圧あったな
もうわいが出陣する
今日も初期刀がカッコイイ・・
なんかかっこいい感じだからいいやって見た方がいいんだろな…
はよ走らんかいから
まんば....まじで惚れる...好き
2話くらいで出てきたあれか
時間圧に身体が耐えられないとか私も言ってみたい
かっこよすぎてなんかもう無理です……
いっせん
主無理しすぎ!
い、いっせん・・・!?
一千!?
お前…消えるのか?
えええフラグかよ!
は?1,000?っていって帰っちゃうの?
むりだ~~~~~~~
審神者……お前、消えるのか……?
言い逃げww
一千って笑ってしまったよ(笑)
いっせんって・・・・
一千ってやけくそか
わかったレベル300の私が行く
急にインフレしたね!?1000なんてたしかにゲームじゃとっくに倒したけどさ…
不吉な予言だけ残して帰ったwww
千はない
ごめん、ちょっと笑った
1000対2 !?
お爺ちゃん来るのかな(期待)
いやいや…数多すぎ
この後全刀剣が出てくるとか…
むっちゃん……尊い……好き……
一千出て来てどうしろと?
言い捨ていなくなる審神者たん…
大太刀がきたりしないかな
たろじろ達が薙ぎ払えば大体解決
兼さんがここでどうかしたとして堀川はどうにかなるのか?
なんかいい話風にしてるけど中身がない
本丸総動員したほうがええじゃろ
むっちゃん一人で一千相手とかやめてえええええええええ
連隊戦思い出す!
泣ける!!ハイタッチ!
1000体なんて166戦したら倒したことになるから大丈夫……(震え声)
293
けものフレンズかよ…
走ってる兼さんがかっこいいからいいや…
兼さんは具体的に何しに向かってるんだ?
長い道のり
遠い遠い
ハイタッチぃぃぃ
全シン・ゴリラが出陣すれば一千なんて楽勝さ
片手間にみてたらなんでこんなことになってるのかわからなくなってきた
堀川はよ出て来て
千対二じゃなくて
千対一!?
兼さんがやり残したことやったら、堀川が改心するとでも?
結局堀川の行動と今回の作戦?に関係はあるんだろうか
あって何はなすのか決めてるのか?
兼さん髪邪魔そう
兼さんがコソコソしてるの何か笑うw
かわいい
まぁ第一部隊の4人いれば一千なんてヘーキヘーキ
会うフラグ
おい!土足だぞお前!
1000体てとうらぶ無双でもするの?
一千という言葉に恐怖を覚えるゴリラ
審神者の言い逃げが面白すぎた
298
まぁずいぶん前から無かったねぇ
作画きれいでぬるぬる動くからいいかと思って黙ってたけど
兼さん綺麗…
なんかもう兼さんが美しいのでそれでいいです
兼さんが兼さんと出会う
一千とかこれ、主本丸に戻ったら速攻でばみたんと三日月送らないとダメな奴
ていうか、第二の残り三人と第三第四も使える子を
編成して送り込まないとダメちゃうん?
数の暴力すぎるわ‥‥
山伏「千の敵なら片づけておいたのである」
兼さんが兼さんを発見
!?!?
・元々箱館に時間遡行軍が現れそうだったから出陣しようとしてた
・兼さんの心を晴らす
それを同時に解決しようとしたのかな
!!!!?????まってまって!!!??
入隊しとるwww
えええええ
息止まった
堀川
はぇっ⁉︎
堀川??
なにがとうなってんの
国広おおおおおおおおおお
堀川ああああああお前どうやって飛んできた!?
やばい…もう涙が…
ひぃぃぃっぃぃ堀川あああああ
堀川くん???????!??!!!、
てっちゃんが堀川に似てたのはこれが関係してたのか…
堀川君?!
ほりー⁉︎
堀川!?
おまえまさか2年を…?
堀川そこにいたんかーい!
うぇあ!?
えええええええええええええ
国広オ
ちょwww堀川wそこにいるんかーいw
堀川ああああ
堀川www
なんか笑ってしまったwww
なにぃ????
国広どうきた
空、美しくすらあるな
これ修行か?もしかして
てっちゃんと入れ替わったって事?
てか顔にてたのこれやるためかあ
ホリカワ?!
330の山伏つよんい
ほーりーなら潜り込むのも可能だろうな…
堀川が制服…
レアすぎる
今までの話がだれてたのは堀川の為だったのさ!
堀川お前…極修行を…?
終わり!?
シリアスなのかギャグなのか
え、ここで・・・????
終わんなや〜!!
これで来週ラスト!?
嘘やろここで終わる!?
おまえどうやってきた堀川ぁ!
歴史変わったって事?
ここで終わるんかい!
やべえ何も話すすんでねえぞ
国広ォォォォ
やげんたちは・・・?????
むっちゃんフラグ立ってない?
言い逃げやめれ…
てつくんはどこへ???
堀川くん修行ですか!?
30分経ったら内容を忘れそうな話だった
絵はキレイだった
以上
制服にいっせん
わらかしてくれるw
えええええええええ堀川君んんん
あれ?もう30分たった?
時間圧に体が耐えられない…っ
どういうことなの堀川…
ヤバいしか言えない誰か語彙力ください
堀川は本丸に帰らずずっと“過去”にいたってこと?
どゆことwww
ほんと申し訳ないんだけどこれ多分最後の堀川しか記憶に残らないやつだ
やばいofやばい
別れたあと、新撰組に入って土方さんについて
函館までいったのか……
あと1話で終わるの?!
387
それいいたかっただけだろww
毎回これは心臓に悪い
すまんw今回は笑って突っ込みしてしまうところが多かった
とりあえず源氏兄弟でしにました
さあ、シン・ゴリラたち、準備はいい?
あと1話…?まとまるの?
ああ・・・堀川君極めたのか・・・ええ!?
刀の堀川いなくなるとか…ないよね?
堀川、土方さんに自己紹介どうしたんだか気になるわ…。
笑っちゃうくらいの方がいいと思う
理解しようとするのは無理だわ
社長脚本か…話だれてんなぁと思って余裕ぶっこいてたら堀川でてきてよくわかんなくなってしまった
375
それな
これ、堀川隊員は言いつけ守って兼さん送り届けるのか?
言われた通りにしなくて、ずっと一緒に土方さんに持っててもらおうねとか考えてないかな
理解追い付かないよ…ゴリラにもわかるように説明してくり偉い人………
予告兼さんソロかな?
まあキービジュだしこの2人だよな
シリアルだぜ…
驚きだじぇ…
な~んだ
お決まりの2人
歴史変わっとん?!てっちゃんは?!
仲良すぎか可愛いな!!!!!!
もう第一部隊がカッコ良かったからなんでも良いじゃないか!!
……でも今までで一番酷かったかも
無理して13話にせずに12話にした方が締まったんじゃないのか
今日もわいの初期刀がかわいい
やっぱり殺すつもりか?
流石にちょっと乱暴じゃないですかw
13話でおさまる内容で脚本書いてくれー
次回で本当にまとまるのか・・・?
修行なのか 似てるだけなのか
結局なんの解決にもなってなくないか
なんてこった
兼さんが怖いこといってるー
どんな覚悟を決めたんだ兼さん…
もうむっちゃんが相棒でok
てかこれで鶴サン見納め!?
無理つらい
実は予想してた、堀川が土方さんの側に入ってるんじゃないかって。
うおおおおおおおお、最終回だーーーーーーー(泣)
いっちょやってやろうじゃねぇか〜〜〜〜〜〜〜兼さんかっこいいよ〜〜〜
来週、不穏…
来週30分でちゃんとまとめてスッキリ終われるのか
これ堀川殺して二人でやりきった顔されても困ってしまう…
なんか予告の兼さんキャラ違う…というか本編の兼さんがキャラが違うのか?
無理、無理、無理、兼さんの覚悟はできても、
審神者覚悟できてない、無理無理( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
絵キレイだったなぁ
13話分もあるのだからもっと構成考えても良かったのでは...
387
くそww
むっちゃんかわいい
今回の話もうちょい上手く作れたんじゃないか?
堀川……鉄之助くんどうしたの……
すごい勢いで最終回向けに話を畳もうとしてるのは分かった
絵が綺麗だからいいや
キェエエエエエエエ!!シャベッタアァアアアア!!!(幼女が)
これはどう纏めるのか今から楽しみ
なんかいっぱいいっぱい
薬研~~~~
まあとある本丸の話やからな…
兼さん物騒だよ!?
さにわ辛いよ!?
修行だと審神者信じてるから!
うちの国広はもう極だから!
最終回だし、さすがに第一部隊の四人と交代して他の三人も出るんじゃないの?
第二部隊がまとまった、みたいなことを言っておいて陸奥守と和泉守だけで終わらせましたじゃあまりにも…
わしの知ってる1-1じゃない
大筋は良い感じだからこそ各話の脚本にもっと頑張って欲しいんだがなあ……
推しも出てるし映像めちゃくちゃ綺麗だからほんとそこだけ……
堀川が鉄之介でしたオチになる……………?
高度なギャグアニメ
13話もあったんだぞ!?もっとこう…あるだろう!!!
制服堀川国広ありがとうございます
時間を超えられるなら、パッといくんじゃなくて
坂本龍馬見届けて本丸帰って練度上げてから
挑んでも大丈夫では??
ラジオ配信が最終回終わった後もあるのが気になるんだよなぁ
単に最終回の感想を発表して終わり!なのか2期or劇場orOVAへ続く可能性があるのか……
花丸みたいに2期こないかなー
話クソじゃん
というかもうむっちゃんが兼さんの相方助手ポジになっとるな
刀剣男士が時間を超えるのは神審者の力だと思ってたんだけど、堀川が函館いけたってことは神審者要らないやん…まあ行けなきゃ話が進まないからだろうけど、もしかして神審者という主を失った刀達が遡行軍になって好き勝手してんのかなとかチラッと思った。溶かした刀達とか…それなら数の暴力もうなずけるが
花丸7話の薬研見て寝る・・・・
千体の時間遡行軍処理方法
理想→本丸の刀剣男士全員が転送され、揃い踏みでの全面戦争
現実→じじい無双
これは修行と思えば…わんちゃ…いや、うああ……
というか1000って…わかった、検非違使が999体くらい狩り飛ばすのかな?最後に修行()を終えた堀川くんが現れて検非違使と一騎打ちかな?
30分でまとまる気がしないからもうドラマみたいに最終回だけ時間長くしてもいいんじゃないかな。
てか鶴丸の経験豊富って設定全然生きてない気がする
そうだ函館って1の1だった
敵1000体出てくる函館とは……
なんか、一気に色々きて付いていけない…
山姥切かっこ良かったですハイ
審神者がすっごいグッドアイデア!みたいな顔してたけど
何がどうしてこうなったのかよくわからない
とりあえず退社時間になったら
「時間圧で…!体がぁ…」って言うことにする
堀川君が居るってことは、護衛してた皆もむっちゃんと合流出来るのでは?
花丸→兼さんと国広
活撃→兼さんとむっちゃん
452
ほんとそれなんだよな…
459
批判は愚痴記事でどうぞ
あまりにも歴史に介入してるから検非違使きてもおかしくないと思うけど……
堀川がまさかのラスボス…?
これ劇場版三部作でもっかい話作り直してくんないかな
まどマギみたいに
うちの本丸じゃない、うちの本丸じゃない…
自分としてはもっと鶴と薬研と蜻蛉見たかった
時間圧言いたいw
蜻蛉「大福キャラとしてしか生きてない気がする」
461
逆だ逆w
堀川くん、京都で兼さんと別れてすぐ新選組に入隊したってこと?
つまり2年間彼は土方さんと行動を共にしていた?
本編はカッコイイ兼さん。予告はティルズ。
えぐい予告
堀川を今回は折らなかったが
次は折るということだね
音なしで見てみると超美麗高速パラパラ漫画って感じで楽しく見れるよ
押しも美しく見えるし
え?これが函館??バグかな?
1-1レベルの敵なら1000体きても余裕やな(慢心)
464
そういや検非違使フラグ立ってたな
これいつも桜付に出す1-1じゃねえ
1000体も敵でないし堀川くんはその歴史の人ではない…うっ…おねがいだから堀川くんを殺して勝手にすっきりするのだけはやめてくれ…
堀川に裏切られる形になってるのにさにわちょいと楽天的すぎやしませんかね‥
幼女に手を差し伸べる堀川くんにキュンとした。ここのところダーク堀川しか見れてなかったから笑顔見れただけでも嬉しいわ
なんか意味深なところで終わって二期決定、とか
来週まで一眠りしてくるわww
今更だけど何故そねさん差し置いて副長の刀の兼さんと陸奥なのか
1-1だと検非違使来ないんだっけ?
466
そうは言っても、桜漬けでどれだけ周回したか考えたら、そのぐらいは250周で回収なので。
堀川ぁぁぁ?!?!?!
な、ななな何をしているのですか?!?
いや、カッコよかったけど?!?かっこよかったよ??あの格好似合いすぎて鼻血ですけど?!?!?!?!
ちょ…誰かティッシュ持ってきて…!!!!!
1000なんてカンスト大太刀4+薙刀2がいれば楽勝だろう!
うちの本丸に巴ちゃんいないけど!
カンス刀いないけど!
478
わかる……
1面なら短刀と脇差だろ
脇差… ウッ…
幼女が土方さんに口きいて堀川を入隊させた説
もう本丸の全自動首狩りマシーン連れてきて千体の首落とそうぜ
もし二期とかやるなら脚本はあの良かった回の人にやってほしいね
あんま言いたくないけどぐだぐだ
最後まで観るけどね!
鶴丸は元主が多いキャラという意味があったけど
薬研と蜻蛉切って何なんだろうな・・・
堀川説得の助けになるんだろうか
495
ゲームは出ないよーでも活撃はわからん
堀川君が時間遡行軍に参加してその力で転移したのか、それとも竜馬事件から函館戦争までずっとあの地に2年間とどまったのかどっちなの
気になって夜しか寝れない
こうなる刀剣男士は結構いて、処理はそれぞれの部隊長に任せてるとか?
これ多分来週堀川くんは折れるな、土方組最推しだったけどこのアニメならやりかねない
堀川くん出てくるまで兼さんすっかり堀川くんのこと忘れてるっぽかったしな…
大丈夫だ…私のところとは別の本丸だからな…
第一部隊の話を半分くらいの長さにして
陸奥守と竜馬の話を綺麗に一話で終わらせて
そこで余った分の時間で兼さんと堀川の話もっと丁寧にやればよかったんじゃ…
兄者のギェアアアアアアが聞けて満足
これ、来週の30分できれいに納まる気がしない
夜の海戦や月光の差し込む部屋の表現は
美しすぎて涙が出たが、
堀川がてつのすけ君ポジで出てきて
涙がひっこんだ
劇場版に続く、ってなるのかねえ
ちょっと北海道行って砂金探して来る☆
(錯乱)
山姥切、兄弟のフォローに来たんだな…本人たちは知らんうちに…
堀川くんは、強制帰還させればよかったんじゃ…って、思ったけど、そこも含めて寛大に見守る感じなのかなぁ。皆川審神者はオトコマエだなぁ!(性別わからないけど!)
耳を丸めてちっちゃくなってるこんのすけが可愛かったです。
ホテルだから録画出来なかった・・・
くそーー
突っ込みどころ多かったけど今回結構面白かった
時間遡行軍千とかもう増やしすぎてて強さがわからんw
501
ぅゎ幼女っょぃ
私は活撃刀剣&こんちゃんロスになるの確実
2期やって欲しいよ
(あと1話残して今から願う。。。
原作なら新撰組に潜入して極になる堀川なのにな
これむしろBパート堀川が生きた3年間をおった方が、ドラマとして面白かったんじゃ・・・?
劇場版or分割2期へ続くとかありそうやな…
清光と粟田口が出ることを祈ってたけど
無理でした・・・
まんばが出てきた瞬間叫んだ
近所の皆様ごめんなさい
今日も推しの初期刀がいとおしい…!!
花丸終わって鶯丸ロスを起こしてる審神者
活撃が終わったらきっと源氏ロスを起こす
うん、うん、解決方法これの他にもなんかあったやろ…(語彙力)
すっごい勢いで最終回に向かってんな…来週ちゃんと収集つくのか…?
審神者の言動についていけない
箱館についていかないで堀川なんとかしろよって思った。
今週のufoのオマケ画像、こんのすけめっちゃ可愛かったの見ました??
審神者と一緒にいたいのかな?かわいい
293の言う通り、全刀剣出てくる可能性は無きにしも非ず......。
ラジオ情報だけど、陸奥守のcv担当してる濱さんが一期一振の名前を言う話してたし…。
アフレコの話なのか休憩中の会話で一期一振の名前が出たのかは分からないけど、
話の流れ的にアフレコ中だと思う。
もしかして「関係ない人たちが死なないように願う兼さんの望み」を叶えるために堀川くんは極になる修行をしてるんじゃないか?
ほら強くなればめっちゃ敵倒せるし
脇差極防御機能付いてるし
…私はそういうことだと信じてるからな!
鉄之助を堀川に似せてたのは伏線だったのかwww
審神者が可愛すぎてしんどいんですけど…
私も…私も、あんな審神者になれるというのでしょうか!?
KBCフラグすっかり忘れてた
第二部隊じゃなくてカンスト脳筋を同部隊に組み込んだから最高ランクのKBCが来るなあ
話がどーんと進んでついていけてないんですが…
とにかく皆の無事をひたすら祈る
あと個人的な意見ですが、薬研の活躍もっと見たいです
薬研があんまり馴れ合いとかしたくありません風なキャラになってるのにもわけがあるに違いないとか話していたころが懐かしいな
鶴達の幕末刀のゴタゴタに巻き込まれて雑用押し付けられてる感
ラジオ配信が最終回終わった後もあるのが気になるんだよなぁ
単に最終回の感想を発表して終わり!なのか2期or劇場orOVAへ続く可能性があるのか……
源氏兄弟とまんばがもう一回見れて幸せです
動いてしゃべる大典太がまた見れたのはうれしかった
源氏兄弟相変わらずかわいいw
三日月はグラブル行っててお留守
→あっちで少しホームシックなってるぞ、活さに君、早く呼び戻してやってw
薬研、鶴丸、蜻蛉切は竜馬の護衛してるのかな
色々思うところはあるが、来週で終わりってのは寂しいなあ
基本推しは出ないのだと考えている
とりあえず、まんばちゃんを傷つけたヤツをミンチにしてくるわ!!
517
活撃こんのすけ可愛いよね
一千てどうなるんですかね...
それはそうとまんばちゃんキタ━(゚∀゚)━!
現時点の函館→まんばちゃん・源氏組・みつよさんの4人+兼さん・むっちゃん
三日月と骨喰+薬研・蜻蛉切・鶴丸でもう1部隊構成して来週ばっさばさ1000体倒してくれ
おでんさーん!!
ひざまりゅうーー!!
兄者ーー!!
喋ったー!!
からのーまんばちゃん早く手入れっ!
感想はこの辺に全て持ってかれました
すまん兼さん
しかし第1部隊の皆さん…?三日月と骨喰はー?
来週無双とかいう単純なオチだけは遠慮したい…
第二部隊がメインのはずなのに蜻蛉切薬研鶴丸がクライマックスに向けて全く活躍しないのはさすがにどうなの
そんなに第一部隊ageしたいなら最初から第一部隊だけの話書けば良かったのでは
「応援を呼んでいます!」と言うから
清光と安定を期待してしまった・・・
第一部隊かっこよかったです
来週一時間スペシャルにすればへーきへーき・・・
ひさびさに見た。
ご都合主義過ぎてビックリするわ。
まぁ兄者出てきただけで満足ですけどね。
分割2期ならもっとゆっくりやってよかったんやで…って思ったけどこの脚本じゃあな…
この作画の推しが2クール分観られると思うとめちゃくちゃ嬉しいけど
活撃のおかげでまんば推しになりました
次回予告の兼さんのセリフがもう次回堀川折れるフラグにしか聞こえない
てか活撃審神者、第一部隊と第二部隊のレベル差付けすぎじゃないか
ゲームの方で脳死周回しすぎたようで、活撃よく分からなくなってきた…
ほりたそ時空飛んだわけじゃなく、数年過去で過ごしたってこと?
兼さん五稜郭?に何しにいったん?審神者さんなんで五稜郭に行かせようとしたん?
ところであと1話ですが第一部隊のときの新しい敵とか伏線回収してくれると信じてますよ!?
トロトロ運転から急発進した感じ。
堀川ェ…
期待はしてない、たぶんこれ兼さん堀川のこと折るな…相棒とは…
>481
461の者だ。すまないな、少し慌てていたようだ。さにわは審神者だ!ここに訂正しとくぜ!!
来週、本丸全員見れるで
そねさんの「言葉より行動だ」って台詞を兼さんに送ろう
あの場所に堀川が居たのは、兼さんと別れた後 入隊したってことだよね。唐突すぎて頭がw とりあえず、今週も作画と音楽は良かった
1話や2話のOPEDで第2部隊それぞれの元主と関わりのあるような映像から、いろいろと想像したりしてたけど、結局幕末刀メインで終わるのかな
素人の愛のある二次創作の方がよっぽど面白いな
蜻蛉切さんの元主は戦場で生涯無傷で天寿を全うしてるので志半ばで死んだ人の刀の説得はちょっと…
忠臣としての心構えとかはお知らせ出来るかもしれんが
本丸の食堂シーンが出たのは何だったのか
みんな良かった探しになってるぞ!
なんかこう、頭がついていけてない自分がいる…明日になれば理解できるかな…
これちゃんとまとまるの?
とりあえずまた兄者達が見れて良かった
今の補充ノルマが600戦で3600体倒してる事になるからそう考えると千隊とか余裕余裕
最後に全刀剣男士召喚して千隊倒したりしないかな
ナデナデされてるこんのすけかわいいw
心にあることは言わなきゃわかんねえって別時空のお前が言ってたぞ!!!兼さん!!!!!
って兼さんを揺すりながら言ってやりたい
もしかして来週、まんばの真剣必殺見れる・・・?
だめだ…時間圧のとこじわる
よくわかんなくなった・・・
部隊離れた時点で裏切ったって事じゃないの?
もし折れなかったとしても、お咎めないの?
とりあえず砲撃戦の描写は尋常じゃなくリアルでカッコよかった!
なんか、今回の展開…色々追い付けない。最後どう終わるのか。無理やりまとめたみたいになるのだけは勘弁。
二期とかあるのかな…
蜻蛉切の嫁になりたい
どこにいるのー!!!!
さすがに一千体の敵はきつい
↓
援軍登場☆
↓
刀剣オールスターズ
↓
レキシューvs本丸総勢力
とかだったら燃える。一振あたり100体倒す。薙刀と大太刀もいるしいけそう
558
花丸EDでもガラシャの句が出たけど何もなかったし…
堀川くんもしかして鉄ちゃんに成り代わって土方さんの側にいるのか?
すでに歴史改変状態?もう色々ヤバイのかっ?
審神者と兼さんの会話でなんで函館に行くことになったのかがよく分からなかった。理解力がないからかな
504
薬研こそ元主何人もいるキャラとして本編で触れられてるだろw
4話の会話忘れたの?
なぜ堀川を放置したし
函館へ行く暇があるなら第二部隊全員で堀川の回収に当てさせるべきでは
来週はよ
薬研、鶴丸、蜻蛉切、早く来て~
551
新しい敵がKBCっていうのはどうかなと考えてる
あと今回第一部隊、第二部隊を混合にしたのはKBCの一番強いレベルひっぱってきて1000体をある程度片付けさせるためではないかと
兼さんが何で悩んでるのかわかんなくなった
堀川のことで悩んでたんじゃないの?
土方さんとの心残りのことで悩んでたの?
それが解決すれば堀川のことも解決するってこと?
もっかいみてきマース
兼さん走るの遅くなってない?
最後は兼さんと完全にシンクロしたよ。
何でお前がそこにいるんだ!と。
というかもう歴史変わってるよね。
堀川はあの後旧幕府軍に紛れこんで土方さんと会話出来るぐらいになってるやんか…
もう訳が分からないよ。
530
こっちの審神者は拡充周回しよな
ケビンの存在忘れてたわ・・・
全振登場とかないんですかね?
かっこよく戦う大太刀が見たい
折角のユフォ作画なんだから華やかな次郎さんを頼む
571
×刀剣オールスターズ
◯じじいが一人で全部やってくれました
堀川くんどうやって箱館へ行ったんだろうか
ガラシャの俳句は安定が求めてたことへの答えでしょ
「花も人も散り際を心得てこそ美しい」っていう、沖田くんを守ろうとしてた安定の…これ土方さんを守ろうとしてる活撃の堀川にも当てはまるのでは…?
支援部隊くらいは欲しいわ。いくらなんでも1000は大変。レベル高いとはいえ赤疲労つきそうwww
兄者がまた見れてよかった……!!!
あと1話でこれ終わるのか…??
今回結構飛ばしてたけど……
堀川くんが市川鉄之助に成り代わってるのなら本物の市川鉄之助はどこに…?
あー冒頭で幼女連れてどっかいったあと新撰組に入隊して、函館までの間生活してきたってことか
こんのすけのアニメがみたい
堀川一体どうなっているんだ
源氏兄弟ニコイチで扱われてるの可愛いけど、
あえて別々に配置して弟丸に文句言われたい
うーん、堀川くんがあのまま入隊で過ごしてきたなら鶴丸さん達も同じように時代に残ってるはずだから…最期手前で来てくれるんじゃ?
みつよ可愛いかった
ケビンがぶっとんできて1000の敵の3分の2くらいは削ってくれるんじゃないか?
安定と歌仙連れてきて戦場に首落ちて死ねと首を差し出せの声を響き渡らせようぜ
千体の首落とすなんて軽い軽い
せめて終わりよければすべてよしを目指して
561
食堂はサービスシーンだと思う
出てなかった刀について折れてるのかなとか深読みしたけどそうでもなさそうなので、どっかで出てくるといいなあ
とりあえず幕末時代にピアスつけていくなと
清光と粟田口は!?
どこですか!!?
そう言えばホント龍馬の護衛に行った蜻蛉切さん達はその後どうなったんだ?
見届けた後本丸に一旦回収されて五稜郭行きとかか
これ後1話でちゃんと纏められるんかいな
今回は、ギャグパート認定でよろしいでしょうか。
・幼女のメンタル強すぎ。
・3人置き去り
・審神者言い逃げ
・ゲームのセリフぶっ込みの無理矢理感。
・1千vs結局何人?6だとしてもどうよ!
まさか活撃で、腹抱えて笑う回があるとは!!
これはひどい
1000体?
倒すの手間だからまた合体させて中途半端な強さの1体にまとめるつもりかな?
596
審神者迎えに来てくれんかったんか(´・ω・`)
ねむんい…時間圧に耐えれない…!
薄々思ってたけど今回見てよりあの審神者が怖い
変えたら困る歴史と暦シューが変えたい未来に続く歴史以外ならどの歴史がどうなっても気にしてないような感じが余計怖い
あの大火事を大変なことになりましたねの一言で済まして淡々と和泉守と会話して堀川の離反なすら何の感情も抱いてなさそうなのが…
前に活撃審神者が量産型の審神者のモデルとかいうネタをみたことがあるけどまさか…ねぇ
性別ないとかいう設定だからって…
アニメだからゲームで見られないものをやってほしいな。もっと援軍を…!
最初は同時期に二振りだったのが連合隊組めるくらいに技術?が進歩したのね
というか、薩摩藩邸で堀川をとっ捕まえとけば良かったんじゃないのか?
鉄の掟で斬る斬らないの二択だった訳じゃないやろ
脚本がダメ過ぎて辛い。今、今日凄く良い最終回だった他のアニメ見てる。
これみてポジティブなこと言える人凄い…
来週、5時間ぐらいでも全然オッケーなのだが
堀川がどうなるのか気になるけど、活撃自体、設定や発想は面白いのに全体的に物語にまとまりがない印象で毎回モヤモヤさせられる。ちょっとうどんミュージカル観て心を落ち着かせてくるわ…
話がよく分からないのついでに、活撃で「あの三日月が…」とか刀剣達にも三日月が特別視されててちょっと違和感というかもやもやする…
でもこういう風に天下五剣の三日月が特別視されてたなら、オオカネヒラが天下五剣コンプレックスになるのすっごい分かる気がする…
(みつよは蔵コンプレックスあって完璧って感じじゃないから別として)
一言言わせてもらうと
わけがわからない
おやすみなさい
今回の感想『突飛』
堀川どうやってきたんだと思ったけど、ここのコメでなるほど放置したままだったからあのあと入隊して過去でそのまま数年過ごしたのかと納得した。しかしそこを納得したら余計に「堀川回収をまず最優先すべきだったのに」とさにわの行動に納得がいかなくなってしまった…。既に鉄之助のポジに堀川が成り変わってしまっているという歴史改変されまくり状態で今後どう着地するんだろうな。堀川は兼さん本体を土方さんの側に残して自分を遺品として持っていくんか?
花丸の方が話まとまってんな
素材はいいんだからもっとこう…
堀川・薬研・鶴丸・蜻蛉切は置き去りにされて3年間そのまま過ごしたって事?
マジで!?
来週1時間で足りるか!?
花丸はよ…もう耐えられんわ…
いやー今回も面白かった。笑いすぎて涙出たわ。来週も楽しみだなー
いきなりの源氏兄弟供給勘弁してくださいいやもっとやってください。(土下座)
でんたさんが着地スッゴい重そうな音してた。重量級ぱねぇ。
終盤になってさにわさんが動き出したなぁ。
個人的にはいいキャラしてると思うわ。
堀川が普通に土方さんとしゃべってたのに本気でびっくりした。
1000体の敵交戦中に誰か折れるとかは勘弁してください…。
鶴丸「今回は俺たちの出番が全くない回だったな…」
薬研「そうさなぁ…こればっかりは仕方ねぇぜ、旦那」
蜻蛉切「ま、まぁ!隊長殿や堀川殿、陸奥守殿の主たちの関係は、こちらがとやかく言うわけにも…」
鶴丸「しかし!それにしたって!!花丸の俺はもう少し目立っていたぞ!!あの眼鏡は最高だった!」
薬研「…確にな!花丸さんとこの俺はなかなかれぎゅらー感が出ていたな」
蜻蛉切「(なんとも言えぬ…)」
薬研「と、いうことで…次週、最終回…の前に!」
鶴丸「番外編!!活撃鶴丸、例の眼鏡をつける!!」
薬研「不安で寝れねぇ大将たち、安心しな!来週はぎゃぐていすと、というやつだ」
鶴丸「最高の驚きをもたらそう!!」
蜻蛉切「」
堀川ラスボス説浮上、ドッキドキの最終回だよ☆
…どうか安眠できる日を!
おでんさん口悪くない?誤差の範囲?
そうか、堀川がいるなら鶴丸たちも函館戦争までの間あの時代にとどまってたってことになるのか…どうやって生活してたんだろ?魚釣ったりして?
まだ終わってないけどすごくufo新人育成アニメって感じだった
堀川始末されてしまうん…?
さにわ心しんどい
どうせ三日月さんが良いとこ取りするんでしょ知ってる
兼さんは堀川のことどう思ってるんだ…
なんか凄く長期任務なのに全然本丸に帰れないって酷くない?
1000体合体してゴジラ級になるとかだったら是非やめていただきたい
かなりの一大事になってると思うんやけど、審神者あんま気にしてない感じでちょっと怖かった
今回の堀川の件も、丁度いいから兼さんの心残り解消のために利用しようかな〜くらいに見えてしまった
鶴丸マジで客寄せパンダだったな
公式グッズがいの一番に売り切れるような超人気キャラをここまでモブ扱いするとは驚いたよ
なんかもうしんどいです(深刻)
今回出てもいない三日月にここぞとばかりにキャラヘイトぶつける連中
早くどっかいって
ここはあんたらのいるべき場所じゃないぞ
関係ない人が死なない
兼さんが心残りを解消する
堀川に始末をつける
この三つが課題じゃぞ!
もう進◯の巨人…
3年放置はさすがに草
兼さんを土方さんの元に残したら土方さんの死後に行方不明になってしまうのでは…と思ったけど、そのあたりがOPに繋がるのかな
堀川が兼さんを回収して土方さんの実家に届けるってことか
天下五剣は平安よりずっと後にできたカテゴライズだし、逸話的には髭切の方がすごいのに流石の三日月アゲ
花丸早く見たい
もう最終回近いけど意外と折れないもんだね。活撃始まる前はポキポキ折るんでないかと身構えていたが
源氏兄弟また出てきてくれてうれしかった!!!!
かっこよかったね!!!!!
以上!!!!!
かつげきとうけんらんぶとはなんだったのか
全部取りに行きましょう発言から、実は審神者がレキシューでした説まで妄想余裕でした
…妄想だよね?
兼さんも兼さんの望みも守れるように修行してんだろ
そうだろ?堀川…そうだと言ってくれ…
「えぇ!?僕が裏切ったと思ったの!?」って言ってくれ…
審神者すごいよね。刀剣達と同じスピードで走れてるんだもん
個人的に、燭台切と大倶利伽羅が畑シーンで終了しそうなことに笑ってるw
あの一言二言のために声優さん呼んだのかw
それとも来週の援軍枠で出てくるんだろうか?
ポキポキ折れた方が話的には面白かったのでは…
もう意味わかんない(頭混乱)
来週第一第二の残りの刀が助っ人に来るのは良い(脚本を誉める気は全くないけど)
でもそれ以外の別の刀が来たらそれがたとえ推しだとしても録画全部消す
敵が1000体なんて、軍隊に等しいですやーん。大規模な連隊戦になりそうですね、と言うかそうでもしないと殲滅出来そうにないような。
うちの幕末組は大丈夫のはず…バブルサッカーしてるくらいだし(現実逃避)
12話見たら寝れなくなるかと思てたけど、訳わかんな過ぎて寝れそう(スヤアァァ)
全刀剣男士、援軍に一票!
次回予告の感じから、堀川君と兼さん仲直りしてくれると信じてます。
後、見間違いかもしれないけど、土方さんの後に続いて堀川君と鉄之助の二人が入って来たように見えたような…?
堀川君は、新撰組に入った後も歴史を変えず、ただ土方さんの側にいたんじゃないでしょうか…。
あるじさまもうねましょう
ごめんアホだからちょっと分からんのだけど、
結局兼さんを当時の兼さん(本体)と対面させて何をしようとしてたの?
審神者と兼さん二人で納得してる感じだったけど
推しがたくさん出たアニメだから審神者たちの中で「嫌な…事件だったね…」って扱いにだけはなってほしくない
あと一話残ってるぞ!見返してやばいと思ったら今からでも作り直してくれ…
大典太が出た意味は何だったのか
中の人?
にしても、なんで兼さんは土方さんのところに行ったんだろ。聞き逃しのか、理由がわからなかった
※534
ほんとそれ
ヘイト溜まる事をわざわざしてるだけだよな
1000体かぁ・・・「戦力拡充計画」の任務が終わる気配ないうちの部隊では、更に気の遠くなる数だ
なんかもう・・・色々辛すぎて・・・次は幕末と本能寺と源氏以外でアニメ化してほしい・・・もういいよ
まさか鶴丸たちをおいて函館に行ったのは第一部隊のメンバーを出すためだったりする?
鶴丸たちが出ないまま放送終了ならさすがにひどいわ。
花丸・活撃から推測したアニメ化の掟
一人は情緒不安定にする
元主>>>審神者
さすみか回を入れる
文句言われないようモブでも他の男士を入れる
メインは幕末
審神者は出来る限り空気
脚本に力入れない
魔法の言葉「とある本丸」
658
そうだねいまつるちゃん
657
同士よ・・・!
草不可避
グラブルは原作大事にしてくれてたのに活撃くんときたら
キャラも脚本も解釈違いですよまったく
グラブルに帰ります
まあ、主人公枠が兼さんだから
堀川くんの目を覚まさせて最期は二人で二刀開眼して敵を全滅、やったね兼さん‼
……だと良いな…
あっうちの兼さんと堀川くんですか!?雨がやばいんで雨漏りの対処に追われてます!!さっき屋根に空いた穴に御手杵を刺してました!(現実逃避)
最終回1時間てのはブルーレイの収録話数からしてないだろうな…みんなが幸せに終われるならいいんだ…みんなだぞ?堀川も含むからな?
社長この技量でよく脚本書こうとしたよね
それとも金のかかった嫌がらせか何かなの
まさか幕末の展開が花丸の方がよほど筋が通ってたんだなと思う日が来るとは思わんかった・・・・・・花丸は安定の成長に疑問はあったけど展開自体はここまで意味不明じゃなかったからな
ここ愚痴専用じゃないよ。最低限のルールは守ろう
堀川死すべしこの世の掟
鶴丸たちも函館に移動させてまた「あれ?堀川いなくない?」から始まるのかな
堀川の気持ちは分かるけど歴史を守ることを第一に考えて冷静に行動することを優先する兼さん、感情だけで突っ走ってとにかく土方さんを助けたくて仕方ない堀川、まあとりあえず人気あるから出しとくか的なポジションの鶴丸
ねんどろを二人セットで買うことを推奨して置いてこの仕打ち…年甲斐もなくお人形遊びしよう…ここなら清光もいる…もうつらすぎる…なにもかもが…
説明台詞ほぼ聞いてなかったならわけがわからないよ
活撃ってシュールなギャグアニメだよね
まさかお涙頂戴回もないとは
兄者の唇がツヤッとしててドキドキした…来週で最終回かぁ…本当にこれ終われるのかな?
なんで推しがこんな扱いを受けなきゃいけないの?!?!
彼が何をしたというの?????
龍馬の回は泣いた
587
青函連絡船
堀川「津軽海峡~冬景色~」→「はるばるきたぜ 函館へ~」
二刀開眼は打刀同士でやったしね
和解所か次回絶対堀川折るね
サントラの堀川闇は次で流れるんでしょ?
そね「俺と近藤さんのこともたまには思い出してください」
う~ん、あの時の堀川に、何を言っても堀川を納得させて考えを改めさせるのは、無理だったと思うんだよね。強制送還したところで捻れて深くなった溝が埋まるとも思えないし、そもそも、強制送還なんてしたら龍馬を護衛してる3振りも帰還しなきゃいけないし
636
鶴丸推しだけど一応メインキャラとして出してくれたことに喜ぶしかない
薬研や蜻蛉切推しの方はどう思ってるんだろうか
もうこれは折衷案を出しましょう!!
誰か!!誰かいい案を考えてください!!
鶴丸の主題歌ズコーッなった時点で活撃見限っておけば良かった…
本丸総動員じゃないと私の心が落ち着かない
どうでもいいがグラブルのキャラも活撃だから原作ではないんだけど
あれ原作言われても困るわ
頭を空っぽにして作画の良さを探すだけのアニメ
兄者prpr
強くなって兼さんもその願いも守るの案に1票
誰か虚淵呼んでこい
審神者大混乱
毎週言ってた気がするけど、不穏だ…
次最終話だからさらに…
なんでお前がここにいるみたいな反応だったけど、坂本さん護衛してた時代の堀川放置してきたんだからやっぱりいやがったかくらいの反応のが良かったな。いや、堀川があそこにいた経緯まだ分からないけど
思いついた!刀剣無双!これは売れる!!1
Aパート→堀川問題解決、仲間苦戦
Bパート→合流、土方組の二刀開眼で止め
Cパート→二期or劇場版への伏線
こうだろ
691
全刀剣男士が堀川に続いて新撰組入隊(適当)
主題歌は鶴丸じゃなくて鶴丸の中の人名義だよ
どうなんだ?和泉守は堀川殺しちゃうのか?
相棒で助手なんじゃないのか?
なんで堀川回収しなかった?
薬研さんは・・・?
と、とりあえず、ここで色んな土方さん召喚しちゃいます??!
なんか副作用的な何かで堀川くんが正気に戻ってくれるのでは…?!?!?
おねがいだからラストくらいはいい感じで終わってくれ…
活撃で褒められるのはグラブルコラボだけだよ
※690
薬研と蜻蛉切推しだけど、
薬研:最初のコミュ障気味の薬研は一体何だったんだと思いつつ、まあそれなりに活躍してたからいいかな、って感じ
蜻蛉さん:見せ場がかっこよかったからまあいいかなって感じ
そのほかの推しもまあそれなりに活躍してたのでそれほど不満はない
逆説的な言い方をすると、推し全員、メインストーリーにそれほど深くは絡んでなかったからね・・・
蜻蛉切推しだがメインで出してくれただけですごく嬉しいぞ!花丸じゃ1回と最終だけだったからな!
667
花丸はさすみかと言う程の回なくない?卵持ってうどんミュに参加はしてたけど
虚淵だったら本丸の刀剣、審神者共々死ぬエンドだろうな・・・
鶴丸がおとなしすぎませんか・・・?
花丸の鶴丸どこ行った
チベスナ顔不可避
もしかしたら堀川は自分で自分のこと折るんじゃないかな…という気もしている
そうなって欲しいとは全く思ってないけど、兼さんにはできなさそうだし
704
でもあえて鶴丸声で微妙に歌い上げてたじゃん
結構昔からここの会社のアニメ観てるけど、ユーフォは原作ないとダメなんだよ…
原作あっても批判すごい出るし…作画がほんとに好きで追いかけてるんだけど、脚本だけは本当に別注にした方がいいと思う
もう地球が爆発しておしまいとかじゃなきゃなんでも来い状態
702
ありそうだね…
オールキャラは無理でも第三、第四部隊は来るかもしれんな
そもそも坂本龍馬で引っ張りだした時から嫌な予感はしてた
意味深に終わって2期があるとかならマシかもしれないけど
三年間堀川を自由にさせていたのは、それだけの時間好きにさせて土方さんに近づけておけば彼も土方さんにあれ以外の道がなかったと理解できるようになるという見込みからでは・・・・・・ってツイッターで言ってる人はいるな
好意的に解釈するならそうなるかなあ・・・・・・
援軍で残りの幕末刀期待して本当に申し訳ありませんでした
花丸の鶴丸は花丸本丸にいるに決まってんだろとマジレス
鶴丸として歌ってるんじゃなくて中の人として歌ってるんじゃないの?意識したことないや
※加州と五虎退と出陣した回とかじゃない
>526
うわわほんとだ!こんちゃんめちゃくちゃ可愛いっっ
教えてくれてありがとう!ここのコメばっか読んでておまけ画像確認するの忘れてたw
>593
私も見たいです。こんのすけスピンオフアニメ♪
>540
うんうん可愛いですよね!
(あ、517ですw)
蜻蛉切とこんのすけが可愛いだけのアニメだったな
堀川が新選組に潜入してるのは、単に兼さん(刀)を遺品として届けさせずに最期まで土方さんに使用してもらう為だけだよね
兼さんの心残りを果たさせてあげる為に
モブさんいくら死んでも大丈夫なら、活撃はその程度の歴史改変なら許容範囲内なんだろうね
小姓が変わるぐらいならOKというか(鉄之助ゴメン…!)
691
堀川と一緒に3年現地に放置されてた鶴薬蜻蛉が
来週徒歩で助けにくるよ!
堀川くんに幸せな結末をお願いします…
724
私もです…誠に申し訳ありませんでした
VS千体はヤバイ
堀川って面倒見がいいのか不幸体質なのか利他的なのか…
733
箱館戦争だもんね!!!!???って思ってしまいました…
推し出たけど話としてはどうなるんだろう12話なのに物語が見えないせめて第2部隊は来るといいな
地声は鯰尾寄りじゃなかった?
来週 全刀剣の援軍が来て一期一振の戦う姿が見れることをほんの少しだけ期待しとく
堀川が土方さんといるのにはゾッとした。
だって何年か一緒に過ごしてきた訳でしょ、それを思うとじわじわくる…。。
それにしても1000体ってどうやって倒すんですかね(笑)
本丸から援軍くるのかなと思うと嬉しいけど人数的にさにわの力じゃ無理なのかなとか色々ね…。
兼さんの成長なのか堀川の成長なのか陸奥守と兼さんの和解ストーリーなのか
むっちゃんが審神者に抱きつくシーンのこんのすけのビックリ顔、なんかツボ
函館の時って、堀川は土方さんと一緒に戦ってるんだっけ?
主題歌ジャケ絵が鶴丸だから意識してんじゃないの
てかもう主題歌からしてアレだったしいいとこないじゃん活撃
1000体の敵は作画大変だから合体してすぐ1体になると予想
悩む描写が生ぬるいからか、堀川君謀反があんまり重大に思えん…
相棒も歴史も大事なら、どこぞの忍者バリに手足もいででも止めて本丸に回収するくらいやっても良かったんちゃう?
もしかして実在の刀は敵以外の人間斬ったらアカンて持ち主からリクエストでもあるんか?
活撃、見ている時は「おお、すごい」と思うのだが
後から冷静になって考えてみると
刀剣男士達を上手くいかせてないし、
審神者はミステリアスすぎるし、
脚本家?の事件もあったし、
絵が綺麗なだけなんだよな
作画と龍馬回はよかっただろ!!!!!!!
審神者としては観ないといけないよなって義務感で見始めたけど、最初から正直なんだかよく分かんなくてなんかもう疲れた…
審神者のなんでも解決パワーで全部オッケーです☆みたいなこんな無理矢理纏めてくるとは思わなかった
今まで「歴史を守るってどうすることなんだ?」という点でずっと葛藤してたはずなのに「遡行軍千体を皆でぶっ倒せば全て解決だね!」といきなり陸奥も兼さんも思ってるのが謎
龍馬護衛の任務を放置していきなり2振りだけ連れて函館飛ぶのも
明らかに離反した堀川を強制帰還とかもせず数年間放置してんのも本当にわからん
誰か自分みたいなバカにもわかるように説明して欲しい……
727
あの回真剣必殺くらいで他はさすみかと言う程じゃなかったよ?
愚痴、のつもりではないんだけどなんというか…毎回のことかもしれんけどキャラの扱い的に今回は流石にちょっと…と思った。主に鶴丸薬研蜻蛉切。
でもまんば達が来てくれて戦うシーン本当にうわあってなったし、最後の展開予想外だったし、良いことろもそうでないところもあるという感じ。
残りの第二部隊はどうしたとか、収集ついてない展開はツッコミどころが
アレだったけど、取り敢えず今日は不意打ちで光世見れたからいいや・・・
KalafinaのかっこいいED持ってきてくれただけで活劇はよかった
三日月よりまんばのが嫌だな
てか何でまんばが第一部隊隊長になったのかもわからんし
やっぱ運営のゴリ推し?
こりゃ企画の人原作ゲームやってないだろ
歴史改変して審神者を何人か企画に入れなきゃ…うっ時間圧が…
もはや兼さんより山姥切が堀川救ってくれるほうが感動できるんじゃね(鼻ほじ)
毎週、次の日仕事なのに頑張ってリアルタイムで観てたけど、、、けど( ´-`)
最終回ももちろん観るけど。。これで、2期とか劇場版!とか言われても嬉しくない、、かも。アニメとか、詳しくないし知識も浅いから偉そうに言えないけど、グダグダすぎた。
小狐丸と、トマト畑と、食堂シーンが嬉しかった。推しこそいなかったけど、刀剣男士、みんな大好きなのにな~
曲は普通に中の人でしょうたぶん
あんま考えたことはなかったけど"鶴丸として"歌ってるなと思ったことはないな
鶴丸の声は低いし…無理矢理とうらぶキャラにするなら鯰尾寄り?いやこれも違うか
やっぱり普通に歌ってると思う、確かなことなんてわからないけど
やっぱり山伏さん呼ぶしかねえな
薬研の足アピールとか例のやつとか気分悪いの見せられただけなアニメだった…
いやえーっとこれだけは思った
活撃審神者…別に声だけでも良かったんじゃね?
なんか話の流れ的にもどうも違和感あり過ぎて画面の雰囲気壊してしまってる気がして
こんのすけの鈴での通信だけで良かったんじゃないかなーと思いましたマル
749
煽りではなく、別に無理して見る必要ないんでは??
最終回で堀川が極めて和泉守と戦うんだよ!!!!、!!!!
っていう夢を見た
さにわや和泉守達は堀川放置して3年間過ごさせたのか?凄い脚本だな(悪い意味で)
兼さんを土方さんに使用して貰うってことは、鉄之助が兼さん運ばずに参戦ってことよね…
来週、鉄之助が戦に巻き込まれて死んで、ほりたそ改心とかになりそう
もう誰も折れなきゃそれでいいや。
音楽と映像かっこいいよね!
ていうかいつもさすみかさすみか言ってる奴いるけど、三日月って結局いつもサブ扱いじゃん
花丸のあの回も最終的にageられてたのは他キャラだったし活撃だってあくまでメインは和泉守とかだし
そんな気にすることないのに
今思うと花丸は良アニメだったなあ
713
他の人も言ってるけど6話だったかの出陣回のことだと思うで
話の内容だけじゃなくてEDのタイトルやら面子で荒れた覚えが
堀川を一回捕まえ手本丸で待機させとく間に、第一部隊全員出陣的なのにしとくべきだった…
ずっと思ってたけど、堀川放置したまま移動したのがまずかったのでは…?
でも、あの堀川が第一部隊の堀川なら、刀剣男士自ら好きな時間と場所に移動できるってことだよね!?
てことは、堀川はどこに待機させといても結局はってことなのかな…
鶴丸の中の人の主題歌売りたかっただけアニメだよもう
みんなが怒ってしまってるのは本当に刀剣乱舞が大好きだからなんだなぁと思うんだよ…わたしも大好き…最終回に期待してるからな…
3年放置された堀川はカンストしてしまってるな
兼さんに止められるのか?
蜻蛉薬研鶴丸はむっちゃんのピンチに駆けつけてきてくれると信じてるから…信じてるから!!
どうか来週、全振出てくれ。
清光と粟田口が戦ってるとこが見たいんだ
まんばに関してはせめてワンシーンでいいから堀川と兄弟らしい会話やシーン入れておけって感じだよ
グラブルコラボで言及台詞あるのになんでアニメで放置何だよ
そういうシーンを入れた上でかねさんに対して兄弟を任せるくらい言ってよせめて
鉄消えてしまったん…?
ワイピスメ読んでたからちょっと親近感沸いてたのに草
OPの刀身が黒いもの纏ってるシーンはあるのかな
堀川くん、第二形態で見た目が遡行軍化したりするのか?
757
そうするとただでさえグラブルで増えた山姥切ヘイトが増大するのでは
ラストシーンのためにあえてぐだらせてたんだよ…たぶん…
実際プレイヤー(審神者)を企画に入れたら凄く荒れそう。その人が二次創作推しだったり、偏った刀剣好きだったり偏った知識持ちだったり、ばっさりいうと腐好きだったりする場合。
でも書きながら思ったけど、ゲーム企画の人も別に変わらないのか?!
もうゲームの方がつくるしか
蜻蛉切さん登場の時はすげーカッコよかったのにこの空気っぷりよ…
本多忠勝の槍なんだぞ!
兼さんとむっちゃんは順追って信頼関係築いてきてるなー感あったけど、他が完全に置き去りすぎて第二部隊はこのメンバーじゃなきゃいけない感があまりないかな…せっかく一時帰還からの再結成みたいな話もあったのに
一つのテーマをがっつりやるのもいいけど、それだとどうしても目立つキャラが固定されちゃうのがねぇ
DVD特典CD…なんで三日月と骨喰じゃないん?
あれじゃまたそっち界隈ががが…勘弁して下さい
虚淵!!!!!作り直してくれ!!!!!!
兼さんと陸奥無駄にケンカさせたりそういうの描きたかっただけアニメでしょ…
あと薬研のアレ
OPは高い声だと鯰尾にしか聞こえないから無理に低い声なんだろ
薬研推しなんだけど。
花丸は変な目立ち方して、ヘイト溜まって。
活撃は性格定まってなくて、??ってなった。
12話まできても、なんで薬研が第2部隊に、というか、メイン部隊に入れられたのか理解できていない。前の主が~という話、主ネタにことかかない薬研の話があるのかと思えばさっぱりだし。疑問しかないアニメ…。
大人しく拡充計画に戻りましょう。
主題歌からして無駄に中の人のゴリ押し感じるしなんだったのよ活撃
今までの出来事は全て兼さんの夢でしたエンド・・・
花丸はほのぼのキャラクターアニメだったからグダってもまあ見れたけど、シリアス物がとっ散らかると大変だ
大好きな子達ばっかり出てるから最終回で良かったって言えるアニメにしてほしい…
こんなに作画だけとか音楽だけとか言われて悲しい…
審神者大混乱だよ
あぁ、堀川くんが修行に行ってる間に自堕落に過ごしていた兼さんが見た夢…なるほどな…
花丸安定は精神の幼さからの暴走だったけど活撃堀川は何から何まで計算ずくで冷静に行動してるからもう本丸に帰ってくる未来が見えないよ
花丸清光みたいに泣きながら体当たりしても無駄だろうしなあ
作画も微妙やないですか
>777
私もそれ思った。
前の第1部隊と第2部隊がすれ違う時とか、完全に空気だし。
刀派とは…?ってなる。
EDの笑わない兼さんと堀川のやつ
折られて鍛刀された新堀川にしか見えなくなった
二クールとって虚淵玄に脚本書かせて
そうだEDで兼さんが笑わない時点で察して切っておくべきだったんだ…
もうよくわかんない
色々文句言われていても先週までは面白いと思えたが、さすがに今週の展開には色々と荒が目立つな
脚本練る時間無かったの?って思うが最後どうまとめてくれるのか
だ、大丈夫!ゲームショウではきっと初期刀の極が!!!
堀川も来週で極めてくるよきっと!
ED2振り目説泣きそう
804
それなんだよな…今回は突っ立って喋ったり目的がよくわかんなかったりしていい所が少ない
も~~~だからちゃんとしたオリジナル敵キャラ作れって言ったのにぃ!!
ラスボスらしい敵キャラいないから、1000体とかいうあほみたいな数になっちゃうんだよー!!
でもちょっと上のコメにあったけど、第一部隊の話で合体してたし、今回も合体しそうね
EDのラストシーンが桜か梅か気になる
ここまでみたから最終回も観るか〜なつもり。
キャラそれぞれのBGMがある、と知った時はそれぞれ掘り下げくるのか!と思ってたんだけどね…そういえば幕末メインだし、そこは仕方ないのかな…せめてそれぞれキャラの特性?を発揮してくれる最終回になるといいなあ。
審神者可愛かった…兄者本当に鬼みたいだった。
785
運営がまんばゴリ推ししたいからじゃね
堀川や陸奥おしのけてグラブルでのプレイアブル化も未だに疑問しか感じない
取り敢えず千体の遡行軍はむっちゃんや鶴丸達が合流して第1部隊と共闘で格好良い剣戟で屠ってくれるとそこだけは期待しておく!
兼さんが土方さんとどうするのか…堀川くん無事回収出来るのか…そこだけは不安過ぎる…
だ…大丈夫だよね!きっと!兼さん信じてるよ!
まああんなゲームでよくアニメ化してくれた…骨はひろう(ブルレイ全巻買う)からな…
そういや3時からの見ますか?
グラブル脚本すきだけど活撃脚本コレジャナイ
キャラもむこうは皆ちゃんとしてたしファンも喜んでたのに
話の構成的には第一部隊いらないんだよな
出すにしても「なんかよくわからんけどめちゃくちゃ強い集団」くらいでよかったんだよ
炊き出しとかストーリー上ほぼ意味ない
その尺で今回の話もうちょっとどうにかできただろ
こんだけキャラ多かったら誰かにヘイト溜まるのは必然だからなぁ
ただ、だからこそ納得のいくアニメにして欲しかった
コメ欄見てると思うけど、やっぱりみんな色んなことに納得いってないって感じだなあ。最終回はせめて綺麗に終わらせてほしい
堀川も主を裏切って歴史に介入して無事で済むとは思ってないと思う
自分の代わりに兼さんを土方さんと共に戦場に行かせて、本物の鉄くん(がいるかは分からないけど)に兼さんを託したあと兼さんと対峙、兼さんの目の前で自分で自分を折る
本丸にやってきた二人目の堀川は、一人目の堀川が顕現の時にはしていなかったピアスをしていた…とかいう展開を予想してみる
前もどっかで出てたけど、書きたいのは和泉守兼定と陸奥守吉行の話なのか、和泉守兼定と堀川国広の話なのかわからない
1巻のパケが前者2人だったしキービジュアルもそうだしやっぱりその二人の話なのか?
どっちかにしてくれないとわからん…
最終回第2部隊第1部隊で共闘よろしくお願いします、両方好きだから両方活躍して欲しい、でも本当堀川くんどうなるのグラブルのストーリーは話の後っぽいから心配
花丸がほんわかアニメなせいで
心が壊れそう
821
そうだよね…堀川の説明文がね…
わたしも薬研が最推しなんだけど何故でてるかさっぱりわからない
他の織田組が揃ってるわけでもないし、粟田口が第二部隊に揃ってるわけでもないし…。
出るの決定した瞬間に色んなところで叩かれる…のはまぁ既に慣れっこだったけどあの事件があったし。あれはほんと辛すぎた
第一部隊のばみは三日月とゲームで回想持ちっていう関連があるけど。薬研はさっぱり。
絵が綺麗な薬研とかっこいい声がきけたので満足ではあります有難う薬研。薬研に罪はない
第一部隊っていうか、まんば推したいなら寧ろしっかり兄弟させておけよ
それなら何の問題もないどころか適任なのに、それすらないまま推すから意味不明なんだよ
来週 誰も予想してなかった
あるいは皆が予想していた納得のいく
大どんでん返しが無いとこの気持ちをどこにぶつけていいのか分からない
皆、信じてるから。
モブがいくら死んでも歴史的に全然大丈夫なんだから、小姓が堀川に変わったくらいの改変じゃ何の問題も起きないと思う
第一部隊は好きだけど、まんばばかり目立つのがなぁ
光世出した意味は…同じ天下五剣なのに扱い酷い…まんばウザい…
実際彼岸花の考察このままないかなーって思ってたけど最終回みんな折れましたとかない、よね?30分で収められるのかな
グラブルコラボあって良かった本当に
あっちの人がアニメの脚本もやってくれたら良かったのになぁ
814
3時からのとは?!
堀川も和泉守も別人
鶴丸蜻蛉切薬研はリストラ
なんだこれ
映像はこんなに綺麗なのに
頭が混乱するアニメだね。うん。
まず脚本家とキャラ解釈が合わない
こんなキャラじゃないとか気になってモヤモヤしてまともに見れない
コラボ先は脚本上手でそんなことなかったぞ…あっちをアニメにしてくれもう
推しが出てきて喋ってくれたのは嬉しかったけど
こんだけとっ散らかるなら第二部隊以外は背景orちょっと喋るモブでも良かった気が…
結果論とはいえ
いや幕末以外の人選全部謎だからどうでもいいよ
繋がりあろうが掘り下げてなきゃ関係ないし
堀川、折れて欲しくないけど展開的に
折れた方が良いだろうな〜…って思ってたけど 先々週、先週と盛り上がるであろうタイミングを逃したせいで
来週 折れても折れなくてもなんか あぁ、うんって感じしそう
>>551
なんで兼さん達五稜郭にって理由分からないなら脳死しすぎだぞ休んでくれ
どうせ堀川がそこに居るだろうし行って説得なり目論みを止めるつもりで五稜郭行ったんじゃないか
私も時間跳べないしどうやって堀川が五稜郭行くんだろうとか考えたけどまさかのみほとせ的に数年当時の時代を過ごしてるとは思わなかった
しかももしや軍師ポジになって勝たせるなりゴールデンカムイ的に落ち延びさせて土方を長生きさせるつもりではと家族が予想立ててきたんだかまあようするに歴史改変か
なんか当初の鉄之助相手の刀持って行ってくれ的な雰囲気で無いからと言ってるが
んー?堀川は兼さんのために土方さんの所にいて。
兼さんの心残りが土方さんの最期を見届けられなかったからだというから、多分函館に和泉守を持って行くのが目的だと?
持って行ったとして刀剣男士の兼さんの記憶は上書きされるのか?
しかしそうなると「兼さんの心残り」自体がそもそも存在しないことになり、堀川が土方さんの所へ行く動機が存在しなくなる云々(タイムパラドクス)
どっかの平行世界で土方さんの最期を見届けた兼さんが誕生するだけだと思うが
活撃の世界観はどうなってるんや
832 関西地上波やろ
鶴丸も薬研も花丸の方が登場してる意味っていうか、登場率高い意味わかりやすかったからな・・・・・・
性格とか役割とか結構キャラに合ってた
活撃は何が何だか
マチ★アソビCAFE眉山限定こんのすけ缶バッジ(8種)とかいうのが、あの油揚げ会議してたこんのすけ達でかわいい。
欲しいけど徳島まで旅するのは無理だわー
キャラは別になにも悪くないでしょうよ
脚本が問題なだけで、それに振り回されてる感じがあるからむしろ悲しいというか
自分で自分を折る予想とか…
堀川くんが現存してない理由はこれだった?!
とか考えちゃったじゃないかっ
832
地上波で放送ありませんでしたか・・・?
私の記憶違いなら申し訳ありません。
完全に個人の趣味だけど、薬研のキャラは活撃の方が好みだったかな
なんかクール?テンション低め?であっさりしてたように感じた
831
グラブルのライターさんほんと良いよね
セリフの言い回しとかうまいなあと思うわ
最推しが出演してくれたらグラブル1本に絞ろうかな
842
いやそれはない
あと薬研乱舞鶴丸なんて揶揄されてたし
答えは必要ない、終わったその時残った何かが真実でいい、って斉藤壮馬が歌ってるから
なんかエグい感じの話にしたかったんなら大河の脚本の人か某小学生探偵とか相棒とかの脚本家くらいに広げた風呂敷畳めないと…
社長の技量じゃ無理だって
ごめんなさい。
もう何が何だかよくわかんない
花丸早く見たい
849
出番は多かったのは事実だけど薬研が医療キャラだったり鶴丸がノリのいい兄ちゃんだったりは割と妥当だったと思うぞ?
活撃はそういうところに比べて何でそこにいるのかよく分からんって話であって
他キャラの出番の量の話はしてないよ
某雑誌のきむりょえのじゅんの対談で
「つらいシーンやしんどいシーンが多いけどそれを乗り越えればみんなが納得するようなラストが待っている」って書いてあるから私はこれを信じてるぞ
852
同じく花丸2期で癒されたい
もうクソ脚本の活撃はこりごりです
助けて超刀剣男士~・・・
840
歴史修正が可能なのだから、平行世界ではなく収束されていく世界線なのでは??
アホくさ
854
「最後まで見て絶対に損はさせない」って言ってるしね
まあ作品ディスなんか対談で出来ないけどさ、信じたいよね
話全体のきっちりした1本の基本ストーリー作りそのものが出来てないのかなって感じかな
なんかその回その回の勢いで作りました的な
話に行き詰まってる週刊マンガのようなw
活撃とは何だったのだろうか
824
789です。握手したいです!
お互い、自分の本丸の薬研を愛でましょう。
あ、あれ?
堀川くんはもう既に、数年函館で過ごしてることになっているの…??
鶴丸に期待してた時もあった
出た意味分からない
861
次回「活撃」だぞ!w
花丸は来派回の母タヌキが可愛かった
そっか修行か~
見直してきたけど堀川のあの制服ほんと似合ってるな
私はあれが修行だと思っているぞ
新選組に潜入したって言ってたし、土方さんの最期まで見届けた感じだったしな
ほら、脇差極は物理的に守れるようになったから
864
鶴丸経験豊富そうだったし、もうちょっと話を動かしてくれるかと思ってたよ
戦闘狂っぽいところとか好きだったから本当にもったいない使い方してると思う
ま、まぁ落ち着こうぜみんな!!
最後の最後で予想があのどんでん返しが来るかもしれんぞ!!
私自身もかなりよくわからない内容だったが…
とりあえず私はキャラを愛でる…
鶴丸推しだから鶴丸出るってわかった時嬉しかったけど正直贔屓だの言われるのつらいとも思ってた。けど実際空気すぎてもう何もいえない
それならせめて紐になってるとこちゃんと鎖であってほしかった…
そりゃこの出来じゃ円盤超早売りするわ
最初から売り逃げする気満々だったろ
ご自慢の作画も結局1話だけだったし
※839
堀川が五稜郭に居ると思って向かったなら、堀川を見て兼さんがあんなに超予想外!みたいに驚かなくない?
鉄之助の代わりになってることに驚いたにしろ、もうちょい「ここにいたか!」みたいなやっぱりな!みたいな反応しても良いかなーと思った
花丸花丸2期と言っているが花丸で特定の刀剣が贔屓されたり
色々とメチャクチャだったら(ピーエルだからやりかねない)
やっぱり活撃がよかったーと言う未来しか見れない
早く花丸2期見たいですもうそれだけ
来週どうせ敵千体は三日月が現れて倒すんでしょしってる…もう第一部隊出しといてよ最初から
兼さんめちゃくちゃ驚いてたもんね
いやお前らだって置いてきたじゃん…ってなった
うーん、何で上手くまとめられないのに、お約束のように歴史を守るうんぬんの葛藤を中心にしないといけないんだろう。むっちゃん回くらいのサラリとした描写がちょうど良かったな。
キャラ合わせた殺陣とかほんとにわくわくするし、そういう刀剣の戦いっぷりや戦場における矜持をしっかり描いてくれれば十分深みは出るから、ストーリーはシンプルでいいんだけど。
872
同意
第1話が神回すぎたな
818
1話からずっとここ読んでて思ってることだけどさ、
たとえ綺麗な終わり方だったとしても納得出来ない円盤買わないって、
結局不満コメになるんじゃないの?
活撃9話とか花丸10話後半とかみたいなのを単発でつないでいくアニメが見たいなあ・・・・・・
多分それが一番無難だと思うんだよな内容的に
どれだけ良い食材を使用したとしても、最終的には料理人の腕次第なんだよね…
続編やるなら「劇場版:活撃刀剣乱舞 脚本:虚淵」でやって
1~3はいいとして、それ以降第二部隊それぞれの元主の時代を巡っていけば良かったんじゃないか?
それでも途中の挫折とか第一部隊は入れられただろうし…私が二期作るか。
今回第二部隊の三人が空気になってるのがな
「俺たち六振りで第二部隊だ」とか言ってたのに三人ハブられてるし
882
第一部隊第二部隊審神者みんな死にそう
黒幕はこんのすけ
薬研は無駄なお色気押し鶴丸はなんか無駄にかっこつけキャラ謎主題歌
蜻蛉は謎の饅頭推し兼さん陸奥のケンカいる?第一部隊皆キャラも違うし何させたいのか迷走
堀川よくわかんない 何このアニメ
あっこれ国広の極修行なんじゃね?なんかちょっと安心しちゃったんだけど。
活劇審神者は無茶して寿命縮まってそうだな。消えてく時に拡散感があったし。
審神者には刀剣男士を一種の契約で縛ってはいるが
その心にまで方向性を持たせることはできないよね
今回三日月は同行をやんわりと拒否したんだろう
三日月抜きとなった場合の部隊長の心労を考慮して
審神者は骨喰を外したのだろう
4振り支援に関して自分はそんなことを妄想してる
あるいは6振り以上を送り込むと審神者に不具合が
生じるのかもしれない
検非違使を招きやすくなるのかもしれない
そういうのをご都合主義とは思わないし
色々想像して楽しめるのが発展的でいいと思うんだ
むっちゃんは何で兼さんを1人で行かせたのか
そしてたった1人で何するんだろう?情報収集?
行間読むの大変すぎるん…
元の主への断ち切れない思いとか、歴史を守ることへの葛藤、テーマ自体は決して悪くなかったと思うんだ…
なのにどうしてこうなった
堀川の手紙の三通目見ると安心するんだけど活撃もたぶんこれ修行だよ
862
握手しよう!!
自本丸っていう設定があって本当に良かった。
物語関係なしに推しの綺麗な画と声を楽しもう!
戦う時は割と好きなのでどんどんいれてほしい。そこだけはゲームはシュッとスライドだからね汗
きっと円盤で修正入るさ!
いや〜さすがの兼さんも堀川くんが堂々と土方さんの側にいるとは思ってなかったんじゃないのか
何処かでこっそり尾け回してるんじゃ〜くらいには思ってたんだろうけど
来週三日月出てきて無双するでしょ
このまま三日月が出ないわけがない
このカシオミニを
皆・・・すまない・・・話が変わるんだが
3巻のデカポスターを見てくれ・・・
鶴丸がセクシーポーズをしているようにしか
見えないんだ・・・
同士はいないか・・・
883
期待&待機
そして私も協力したい…
なんの為に戦うんだ?
主人の命だからか?
それじゃあ犬と一緒だぜ
LV1兼さんより(花丸
脚本が虚淵なら皆折れるからヤメテ・・・
兼さんあなたその隠蔽値で何をしようというの…
839 872
審神者も「(五稜郭に置いてある)和泉守兼定に会いに行きましょう」みたいな言い回しだったしな
堀川に会うつもりならそこは言及してそう
第一話からしては?だったよ
謎設定やらキャラブレやら結局意味なかったぽいし
審神者の立ち位置が分かればもっと話の内容を理解できると思うんだよなぁ
時の政府の現状とか、立場とか確たるものがあってこその葛藤ってのがうまあじなんであって
そこらへんふわっふわなのに悩んでる様見せられてもワタシどうしたらいいかわかんない…
今週色々と「うぁぁぁぁ」ってなったけど、
おまけ画像のこんちゃん可愛い。
こんちゃん可愛い。
和んだ可愛い(3回言っちゃった)。
一番問題なのは第二部隊()になってしまった事だよ
900
麦茶吹いたw
言わせてくれ。活撃での検非違使、仕事さぼりすぎー!
ここまで歴史改変主義者が好きにやってるんだから、働けー!w
堀川が二振り目で
一振り目は闇堕ちしてラスボスとしてでてきて
兼さんが一振り目に誘われて手を伸ばしかけた所に修行を終えた堀川がドーンって来て共闘して一振り目倒して終わり!かと思ってた
…サブがメインより強くなっちゃいけないのか。
871
それわかる
作画とあと剣戟もかな
殺陣シーンが1話とそれ以降で差があるって感じするんだよね
1話で感動したあの感覚が、あれ以来無いのよ私
どうしようさっきからカカカしか来なくて
活撃の内容忘れそう
最終回で堀川は折れるかもと思ってる
EDはその後を描いてるように見えるから
でも兼さんが手を下すのではなく
土方さんの刀である兼定を守って
遡行軍に力負けするのではと考えてる
雰囲気で察しろってことだろうし雰囲気は分かるが、時間圧ってなにYO!一応説明してヨ!
あと審神者って時空のノイズ?時間遡行軍がいつ何人現れるかとかいう特殊能力持ってなきゃいけないの!?
…なんか刀の心を目覚めさせるとからなら人間でもいけそう?だけど、活撃審神者の特殊能力見てるとロボットとか、何か機械的に改造されてそう…
こんのすけもスキャンとかいろいろハイスペックだし…
活撃はなんでメインキャラを別人化するんですかねぇ…
申し訳ないけど兼さんが一人で道をずっと疾走しているシーンで笑ってしまった
何かのRPGかジプリみたい
906
調べたら25で堀川くんが41だったからつい…
(偵察は兼さんが30、堀川くんが41でした)
まあ最終回は殺陣もまた力入れてるでしょ
その為の敵千体だろうし
社長一回でも通しで脚本最初から読み直ししたのかってレベル
通しどころか毎話ごとの見直しすらしてなさそうだけど
その頃の本丸食堂
という番外編を放送してくれ!!
推しが…推しが元気なのかだけでも知りたいのだ!!
みんなもそうだろう?!?はっちとか、ししおーとか…!!箱推しの方も少なくないはず!?
元気に笑っている顔が見たいのだ…!!!
どうか…どうか!!番外編を!!!
今さら堀川と兼さんの感動物語やられても困惑する
堀川がしんどそうな時兼さんスルーしてたくせにってなるわ…
ふた振り目来ても記憶引き継いでたらいいな…
さにわしんじゃう
※910
周回乙。カカカもきっと兄弟が心配なんだよ…
ufotableのTwitterのアイコンがまんば
これ二期でまんば&第一部隊の掘り下げとかやりそうだねw
堀川は改心したのち折れるけど、二振り目がピアス付けて顕現して、ビックリしてる兼さんに「僕はちゃんと全部覚えてるよ」って言っておわり
かな?
918
分かる。
番外編ほしい!
近藤さん刀と沖田さん刀と土方さん刀とむっちゃんで良かったんじゃ、第二部隊。そもそも第二部隊なんて括り無くても良かったんじゃ
ちょうど六振り。これで誰か抜けてたら申し訳ないのだけれど
多分最終回でも堀川の件はうやむやでなあなあなまま終わると思う
毎回思うけど、活撃は一体どの層に向けて作品を作っているのか
残りの新選組刀はやっぱヘイトたまりすぎるとよくないから出さなかっただけかね
花丸で期待しとくわ
清光のかっこよくて可愛いシーンはないんですか
926
大丈夫、それで6。ていうかそれ花丸。
花丸は活撃だった…?
926
薬研と鶴丸は完全に客寄せですね
カフェでこの二人のグッズ売れまくってたし
寝返ってまで兼さんの願いのために走った堀川を無駄にしないでくれ…
922
そうか・・・カカカは兄弟想いだな・・・
蜻蛉推しとしては特に蜻蛉である必要なかったような気もするし
大太刀戦のかっこ良さも7話でちゃんぽんにされてモヤモヤする
927
え?それはufo社内のとうらぶファンの為、でFAでしょ
第二部隊はどうしてこの面子になったんですかねぇ…
キャラ単体の人気とか置いておいて、面白い話が書けるからこのメンバーになったんだと思ってたんだけど
単にufoの女性社員の推しだったからでいいんでしょうか(白目)
途中までは沖田組でないの残念だったけど
この構成じゃ出ない方がいいわと思い始めたよな後半はいってから
もはや苦笑して見る感じになってる。
1000体のところでは笑ってしまった。
最終決戦みたいにいってたけど、
函館戦争で敵と決着つける感じにするの?
そうじゃなきゃこれ以後も定期的に千単位の敵がでる感じになるよね。
もう脚本と設定すべてに違和感しか感じない
〜活撃を視聴している花丸の兼さんと堀川〜
兼「活撃の国広は何やってんだ…歴史を変えようだなんて…
…おい!!見ろ、国広!!俺が!俺が隊長だ!!…あっ!!土方さんだ!!俺だ!!人間の姿になる前の俺だ!!!!」
堀「うん、そうだね、兼さん!」
兼「…なんで国広…土方さんのところに」
堀「…え?!…あ、あれは!ほら!違う本丸の僕だし!」
兼「………俺も土方さんのところに行く!!!!!」
堀「え?!?!?!?!?!ちょっと待って兼さん!!!!まっ…ああああああああ?!?!」
清光とはっちは増援部隊で登場して欲しいな…
特にシナリオに関わらなくていいから、桜吹雪いて登場したりカッコよく戦ってるとこみたい…
山姥切は兄弟の身を案じてて僅かに隙が出来たの?
だとしたら国広兄弟の好感度うなぎ上りだわ
花丸の兼さんは「お前を1人にするわけねえだろ!」って言ってるし、ミュの兼さんは堀川に勝手に私物売っぱらわれてるし、天狼星は二つで一つ!!!!!活撃?いい話だったよ
鶴丸と薬研はまあ単体人気だよな
ぶっちゃけ堀川兼さん陸奥じゃ売れないし
ただ花丸最終話メンツで良かった気は、する
グラブルでの台詞(ボイス無し)にて
山姥切「兄弟は今頃…」という意味深な台詞をはいている
ヤバイ(確信)
はぁ…活劇のアニメをまだかまだかと、楽しみに待っていたあの頃が懐かしいな……悲しい。
ずっと気になってるんだけど陸奥の喧嘩相手は兼さんなの?長曽祢さんじゃないの?
最初のその二人の回想見てからその後の二人が気になる
長曽祢蜂須賀浦島陸奥守とあと2人ではダメだったのだろうか…
鶴丸と薬研は完全に客寄せパンダの金蔓だよね
久々に大爆笑しました
キャラ選はアニメ構成が近藤社長になってるから社長チョイスだろ
今日の感想
序盤 また三人ハブられた…(´・ω・`)
中盤 三日月と骨喰がハブられた…(´・ω・`) 審神者の体力すご…
ラスト 「えっ!?鉄之助どうなった?これ歴史改変じゃね??」
薬研乱舞鶴丸してろよもう
蜻蛉切陸奥兼さん不人気言うやつうぜえ
堀川くん…そうか修行か!極修行なのか!
それであのまま兼さんも極修行しちゃうんだね!
そうか!2振り共頑張れ!(逃避
926で薬研推しだけど客寄せ辛い…
ゲームも初期刀全員に新撰組が関わってたりするからアニメが新撰組推すのはわかってたし良いけど、関係ない刀をだすなら全振りお願いしたい。同じ立ち位置で。
最初はうれしかったが色んなことあったしアニメ出演しても対して良いことない
とうらぶはキャラが個々素晴らしいのに
944
握手
まさかコラボが先に兄弟と言ってくれるとは思わなんだ…
今週は1000体のところとか堀川くんが成り代わってたとことか思わず笑ってしまったわ
もはやネタアニメ目線…
テイルズの時も批判だらけだった時点で脚本にはあまり期待してなかったけど、予想以上に面白くないストーリーでもはや失笑レベル
こんなんで円盤買う人いるのだろうか、推しが出てるけど自分は買わない
第二部隊の陸奥守と土方組以外のメンバーについては、剣戟シーンのために違う刀種の刀を入れたかった、選考方法はスタッフの好みかスタッフが思う人気キャラ
つまりどうしてもそのキャラじゃなきゃいけなかったという明確な理由はない
ってことかなと個人的には思う
>896
デカ「ポストカード」、ねw
ポスターだったら推しの人は確殺なんじゃないかな?笑顔だし。
(個人的には蜻蛉さんもセクシーだと思ってます)
次で三日月骨喰&鶴丸薬研蜻蛉切が別隊で行動してて事なきを得るんだ
俺は詳しいんだ
なんかいろいろひどすぎてとにかく堀川かわいそう
ユーフォでfateしか目立ってないのは元があるからか…
せっかく刀剣乱舞原作がニトロプラスなんだから虚淵に脚本書かせれば良かったのに
活撃はキャラデザが凄く好みなのに勿体なかったなあ・・・(まだ終わってない)
歴史改変してこの悲しい脚本を変えに行こう
客寄せどころか
OPの鶴丸の歌の酷さで新規は離れ、薬研事件で原作組まで逃げたじゃないですかヤダー
蜻蛉さんが大太刀と戦ったとこまでは良かったな
いくらでも広げられる設定で、これだけ美麗絵で、どうしてここまでグダグダになるのか
元主の歴史をただ辿るだけでも、重厚な人間ドラマになるだろうに、
そこに刀剣男士の華麗な殺陣でもあれば最強だろうに、なぜこんな脚本なんだ…
とりあえず伏線だけは回収して欲しい
なんで最初二人だけしか出陣出来なかったのかとか、第一部隊が会った新しい敵の話とか…
あとはまあとりあえずまるっと収まればいいよ…
薬研は織田組、鶴丸は伊達組、蜻蛉切は三名槍くくりで活躍させた方がそれぞれの推し界隈も盛り上がっただろうにね
たまにゲームで敵の目的が明白だったらもっとまともになって少しだけでも誰もヘイト貯めなくて済んだかも知らないって思ってしまってる自分が居る、なんかただただ悲しいなって、胃が痛い、円盤は作画頑張ったから買うけどさ
土方さんを守るっていう歴史改変をしようとしてる堀川ですもの鉄之助の1人や2人…ね?
965
あの辺が最高潮だったよね
毎週楽しみにしてた
堀川が僕は市村鉄之助として生きるとか言われたらどうしよう
鉄之助は全然ただの小姓だから歴史改変の心配なんてないよ
第一部隊が出てから自分的には終わったな、と思った
花丸みたいに堀川修行エンドでしょ
10月に初期刀極めて花丸二期に安定極でるように来年の1月までに新撰組とおだてあたりの極実装するんでしょ
もう歴史改変の基準がわかんないわ。
堀川君は歴史改変しすぎだよ。
食堂シーンでキャラがたくさんでて嬉しかったのが
活撃の一番楽しい思い出になるとは…
964
いやしかしグラブルが活撃コラボのおかげで新規さん増えてるぞ!
スレの方でもコラボで興味持って始めたって新規さん多いぞ
と…取り敢えずは良かったんじゃないかな(苦笑
これで第一部隊の出た円盤だけ売れてたら草
尚ゲームでの1ー1函館のレベル制限11、検非違使出ない、敵は2振刀装なし
刀剣乱舞そろそろ本当にやばいのだろうか…
キャラクターは好きだから無くなったらもう無理
グラブルの方の鶴丸はよかったよ
向こうの人達からも一番ウケがよかった
アニメの方の鶴丸は多分一番居ても居なくても変わらんね
もっとしっかり描いてくれればな
第一部隊の出た円盤にはもれなく炊き出しと馬薬研も収録されてるから厳しいんじゃない(鼻ホジ)
キャラが脚本によって無茶苦茶に弄ばれてる感があって観てて辛い
土方組もそうだけど審神者の扱いも相当ひどい
他の刀剣は放置で函館に無理やり連れてきておいて「じゃあ後は任せた!」って何だよこれ
時の政府にとっては、今の日本があればいいってことだよね
どこかの国に占領されてたりとか、開発途上国とかにならずに、2205年の日本が日本として成り立ってればいい
大まかな歴史さえあってればきちんと国としては成立するから、とりあえずモブは誰が死んでもいいってことなんだろうなー
けどそれをもっとアニメで説明して欲しい。活撃のみの設定だとしても説明不足すぎる
特典で歓喜してる鶴丸ファンが円盤買ってくれるよ
客寄せつらーいなんでしょ
ねんどろ送り付けといてこんな展開ぐう畜~!!!!!!!!
とある本丸だから仕方ないね
花丸たのしみ
多分アニメよりグラブルコラボでとうらぶ始めた新規さんの方が絶対多いよな
結局アニメで刀装と出陣時の馬の出番無しか~
ゲームのopでしか見たことないしアニメでも見てみたかった
花丸は色んなキャラでわいわいしつつもちゃんと刀派や家繋がりでまとまってて良かったな
花丸はむつもそねさんも結構いい感じで終わったしね
修行に繋がるようにもなったし、ちゃんと筋が通っていてよかったというか
縁のある刀達の話がそれぞれあったしね
あとEDかな
まんばゴリ推し何とかして
日に日にまんばにヘイトがたまっていくよ…
花丸も活撃も二期やるなら脚本に力入れて。愛と実力のある脚本家さんを雇って
花丸は安定の成長があれだったけど
新撰組関連は活撃ほど意味不明ではなかったし・・・・・・
キャラにヘイトはたまらない、ただ脚本と社長が…ダメだよここは愚痴記事ではない
最終回で諸々の伏線を回収してくれるならいいよ…
最終回、期待してる
審神者は一つの時代に長くとどまってられないってことなら、本丸に一度戻って時間が経ってから立ち去った時と同じ時間に戻ればいいと思うんだけど、あかんのかな
1話や12話でタイミングよく現れたところを見ると、審神者はピンポイントで時間を移動することができそうだけど
987
ゲームop見るに刀装ちゃんはリアルにおっちゃん達連れ歩く事になるんじゃ…
まさかポケ◯ンみたいに君に決めた!とか玉放ったら出て来るとかないだろうしw
花丸結構筋通ってたと思うんだけどなぁ。もともと日常アニメって最初に銘打ってたし。何なら納得するんだ…
鶴丸推しで陸奥守初期刀の自分つらぁ…
中の人はOP歌って登場シーンも華々しかったが、そこからほぼ空気の出オチ感
陸奥守は性格幼くされて(かわいいけど)、かっこいいとこ山姥切に掻っ攫われた感
戦闘シーンとかすごいカッコよくて好きだけど、ゲームの夜戦市街戦の概念はどこいったんだ、とか、他の人も言ってるみたいに、新撰組メンツ&陸奥守でも良かったんじゃないかなーとか色々思ってしまう
個人的には花丸の家族みたいな雰囲気より、活撃の軍隊みたいな雰囲気が戦争してる感じがあって好き
みんなばらばらに食堂で食べてるのとかもいいなーって思う
でも国広兄弟は関わりなさすぎるし、流石にもうちょい交流描写増やして欲しい
花丸はお世話係長谷部だけが最後まで謎すぎて違和感だったけどキャラデザはみな花丸のが良かったと思う
花丸みたいにほのぼの和気あいあいの所もあれば活撃みたいにビジネスライクなところもあるってことだよ
映像と音楽は本当に好きなんだよな
なぜ堀川や和泉守のキャラを変えたり
一部のキャラリストラしたりするのか
新撰組&陸奥か、いっそ新撰組&まんばで良かったと思うよ
正確には初期刀+新撰組だな
長谷部は普段からあるじあるじ言ってるからあのキャラで違和感なかった…って言ったら推しの人に怒られるんだろうか…
活撃なぁ~~頼むぞ最終回
どうしても活撃さにわをufoと同一視しそうになってしまう。
部隊6人いて、十分にキャラ動かせないならオリキャラくらい有能にして…
時間圧あるなら現地なんで着いてきたんだ。司令室みたいなとこで指示出せばいいじゃんか。それならかっこいいじゃんか…
ビジネスライク本丸でもいいけど
脚本の都合でキャラ改変すんなって感じかな
1000体も遡行軍集まったら勝手に検非違使が出てきて葬ってくれそう
997
花丸は出番少なかったキャラ推してる人とかには不満あるんじゃないか
ぶっちゃけそこを気にしなければそんなに悪いアニメじゃないと思うが
初期刀はみんな新選組の誰かしらと関わりあるしね
その方がヘイトもたまらなかったのかな
今更何言っても…だけど
兼さんにむっちゃんをあてがうなら、堀川にも山姥切を相談役にでもしてあげればよかったのに
堀川だけ相棒とられて割り食ってる気がする
なんにしろ1クールの短い話数でやる内容じゃなかったような気がするな
色々端折られ過ぎてしかもその端折り方が上手くないという
あの土方さんについて歩いてた国広は一振り目の国広だったとか?土方さんの代わりに銃で撃たれて折れるところを兼さんが目撃して唖然としてるところに今の国広が現れるとか?
1008
そこで2期ですよ!!!…と言いたいけど新キャラも来るだろうし難しいかな。
沖田組主役で間違いないだろうけどそのへんも叩かれてたりするんだろうか…沖田組最推しだからかなしい…
作中で前は2人しか送れなかったけど、最近部隊で送り込めるようになったという説明がされててるのに
なんでか納得しない人達がいるのか不思議で仕方ない。
万が一劇場版に続くみたいな事をニトロやUFOが考えていたとしてもアニメ内で出した伏線は9割位はアニメで回収しておくべきだと思う……
活劇のスタッフは報連相って出来てるのかな、グラブルコラボは話がブレなくて担当した人が足並み揃えてやってくれた感じあるのに
出した伏線を綺麗に回収するととても評価される例を今年けものフレンズで見ているだけにそういう部分が気になった
活撃は堀川や和泉守どころか皆キャラ違う
もうとある本丸どころか社長だけの本丸だよ
確かに伏線全部回収するのかと思ったらまさかのそのままだよね
まあ原作で出ていない設定を無闇に出せないというのはわかるんだけども
※1014
え、マジか!何話で言ってる?
ちなみに部隊で送り込めなかった理由は、審神者の能力てきな話?それとも機械システムとか?
1007
そういえば前回あたりで検非違使登場フラグっぽい台詞あったけど、どうなったんだろうね
1004
私は結構違和感あったなぁ。あんな明るいほわほわ性格だったのかな、って。こっそり男士の心配してる描写は不器用っぽくて良かったけど
スポットライト当たって悲しみにくれてる長谷部の描写はゲーム長谷部なら1人で落ち込んでそうだな、みたいな?
でも巴さんとの回想も"べったり"っていうワード使ってたしそんな差があるわけではないのかも。"主人に過干渉ではないか"みたいな硬い言い回しだと思ってたから。可愛かったけどそれ狙いかなと思っちゃったわ、好きだけどね
二期は薬研、鶴丸、蜻蛉切の2年間幕末サバイバル生活ですね分かります
1014
ぜんぜん記憶にないやw
いつされてたっけ?
審神者ちゃん本丸に戻ったと同時に、置いてきた3振り本丸に戻してると流石に信じてるからな!
ビジネスライク本丸とか言われてるのがまず嫌すぎる
キャラ達の和やかだったりするのも無いことにされてるし
誰おまにされてるのなんか見たくないよ
1021
本当にどうやって生活してたんだろうなw
1014
でも第一部隊の人たちが"いつからか俺たちのやれること(炊き出しとか)をやるようになった"的なセリフがあったから、まるで前から5振は同じ隊で出陣してたみたいだなって
そこから疑問に思いました…。あんなビジネスライクな本丸で第一部隊の皆さん関わりあるわけでもないのにそんな深いこと話すわけないと思ってましたから、同じ隊じゃない限り
999
本当にそれ…せめて兄弟同士の会話が節目節目であれば良かったのに
ツイッター上ではキャラごとの活躍シーンをあげて喜ぶようにしているけど推しがゴリ押しゴリ推し言われて辛い…第2部隊の出番を減らすようなかたちで持ち上げ方されてキャラに不満が募るのが悲しくなってくる
8話食堂シーンのような出番だけでも充分喜べる自信があったよ
※1018
6話で審神者と三日月が2人しか送れなかったけど最近できるようになったって話してるだろ。
出来るようになった詳細な理由が必要とは思わないな。
キャラが出た意味とかじゃなくて第二の残り三人がフェードアウトしてる状態で最終話に入るのが違和感
龍馬の方にも何か起きて鶴達が別行動の意味が出来るとかさ…まああと1話でどうするんだって感じだけど
続きあるの?
これで1000人の敵に対する増援で鶴達きたら笑う
1021
蜻蛉切抜けさせて…2人のファンにもう変に煽られたくない
1026だけど1014ではないです
横からですみません、わかりにくかった
あのまま堀川くんが新撰組に入隊していたとして、どんなに上手く立ち回ろうが、土方さんの死に場所となる函館戦争はとめられなかったんだな
1015
ufoって社長のワンマンだから連携もクソもないよ
こんな適当な脚本上げてきても社長自身が書いてるから誰も意見言えないんだろうな多分
二期やるとしたら主役が沖田組二人、サブキャラそねさんなのかな?
だとしたらあと3枠しかないのか…最推し出てくれるかなぁ
※1028
みんなその理由が不思議だから「なんで最初は二人だけだったの?伏線回収して!」って言ってるんだと思うよ
2期(あるとしたら)でも新撰組とかさすがにもう勘弁ですわ
1034
二期があったとしても、もう幕末の話はやらないと思うけど?
まだどこにも取り上げられてない話ってなんですかね…
オオカネヒラ主人公とかか
すでにあらゆる媒体でやってるから元主を助けたい芸も飽き飽きだしな
皆、今夜は記録的な低気圧の台風の影響で気分の落ち込む人が多いらしいよ。
とりあえず今夜は寝よう?こんな夜に考え過ぎよくない。今夜は寝て、起きてもまだ愚痴りたかったら愚痴記事行こ?
大包平、元の主で盛り上がるような要素ないしなぁ
1012
それなら折れるという見せ場を作りつつ、ある意味全員が助かることができる…
一振り目堀川が土方を生かしたということに今の堀川が気持ちの決着をつけて、自ら土方さんを手にかけるとかかな?
織田取り上げてほしい、長谷部が主役で
人気キャラだし申し分ないでしょ
1035
ただ単に一話の冒頭には土方組だけ出したくて(残りの三振りの登場シーンで盛り上げるため)そういう設定にしたんじゃない?
どうも活撃の全体通して見てると、あるシーンに持って行きたいとか、台詞を言わせたいがために設定やキャラの行動の整合性を無視する傾向にある気がする
12話に文句も言いたくなるのは分かるけど
今までの話の内容忘れたの?ってコメの人いるな…
1話完結がやたら持ち上げられるのは覚えていられないからなのか
二期があれば左文字兄弟の絶望エピソードが見たいです
1038
オオカネヒラとっても主人公キャラだけど、天下五剣コンプレックスを拗らせた理由とかのお話だとなんか可哀想な気がするw 黒歴史掘り返してる感じがw
はっちと歌仙さん主人公で、第三のアニメ制作会社に雅でうつくしー話作ってもらお!
来週は本丸の全刀剣男士が援軍に来て、時間遡行軍1000体を無事に倒しましたとさ、めでたし、めでたし・・・なのかな(白目)
脚本担当、もう少し頑張って欲しかった。
せめて来週は、いち兄率いる粟田口チーム、三日月率いる三条チーム、来派、織田組、伊達組etc・・・が援軍に来て大団円になるのを、ちょっぴり期待してます。
そもそもゲーム内で皆あまり掘り下げられてないんだから、やるとしたらミュステみたいな感じのしか作れないんじゃないの
でやったらまた解釈違いという堂々巡りさね
織田はすでに舞台でやってるからなぁ
しかも割と評判がいい
比較されると面倒だし制作者的にまだ誰も触ってない所をやりたいと思うんだよねぇ
新選組も舞台化してるんですが
テンポが悪いからびっくりするくらい頭に入らないんだよなこのアニメ
今日のもさにわが 急ぎましょう! とか言ってるのにちんたら話続けてるし
花丸でも織田やったじゃん
第一部隊、三日月率いる三条にしてほしかったな
やたらと山姥切とペアにされるおかげで三日月にまでヘイト溜まるの勘弁してほしい
三日月は山姥切関係なくヘイトたまるだろ
昔は三日月といえば小狐丸だったのにね
まあ人気ががが
遡行軍と戦争してんのに、内輪でごちゃごちゃ揉めんな!って最近思うから、ちゃんとした敵作って、遡行軍ときちんと戦争しよ!
なんで全部、元の主の助ける!系の話になるのか分からん
せっかく過去に遡ったりいろいろ面白い設定あるのにもったいない
三日月は三日月単体でヘイト溜まってるよ
約束されたさすみかだし
アニメはもう元主関連ごたごたとかから離れていいよ
そういうの関係ないグラブルのが脚本ちゃんと筋あってキャラも生き生きしてて楽しめたよ…
ホントこの続きは劇場版で!とかありそうで…
活撃刀剣乱舞・真 とかなったらワロェ…ない…
いっそ大包平、前田、蜂須賀、明石みたいなメンツメインで
元主も何も使われてねーし逸話ねーし、みたいな話でもやってくれないかなーアニメで
元主と関わりある刀をその時代に送る意味が全くないからね
現役時代(と言っていいのかわからんが)に送ったらパワー倍増!
とかそういう設定がついてるならまだわからんでもないが
最終回で、長谷部が援軍にきて、戦うとこを見たいです。まる。
あと、大穴で村正とか亀甲さんを援軍で出してくれても良いなぁと思いました。まる。
活撃、ストーリーはもうちょい何とかならんかったんか・・・。
二期で第二部隊が他の時代の遡行軍と闘う話をやるとして、例えば薬研いるし織田の時代メインの話をするとする。その場合、長谷部も宗三も不動もいない部隊で織田の話やるのかってことになるわけで。今回は土方さんに重きを置いて作られてるから他の新撰組刀が出てこなくても違和感なく見られるけど、そこら辺他の時代の話やるのも大変そう
徳川と無用組で江戸時代
地味すぎて脚本家の腕が問われるな…
1061
巴さんも入れてあげてください
これはこれで楽しむけど、作画の綺麗さはハンパないのにほんとにもったいないなぁ。
長谷部はうどミュしてなよ
じゃあ源氏兄弟の話で
逸話あり過ぎて長いですぞ
三日月がさすみかなのはゲームアイコンにまでなってるし仕方ないなと思うけど山姥切との関わりってあるの?公式で
やたらと見るけど山姥切は普通に釈迦頭五人のちの1人って枠組みじゃん
三日月とセットにするなら骨喰(回想)か小狐丸(絵師)かなぁ 後はファンの無理矢理づけ
織田で主役なら宗三と不動で十分なんで擦り寄ってこないで
長谷部はいらないんでゴミ箱にポイー
織田織田しつこい。花丸でもステでもやってまだやれってか(笑)やめてよ
堀川くんどうやって3年後の函館まで来たんやって思ったけど、そうか3年間新撰組隊士として生きた可能性…恐ろしい子……!!
検非違使フラグは寺田屋事件の方の時代だったから、龍馬護衛の3人+助っ人に今回居なかった骨喰・三日月でやるのかな
それと同時進行で第一部隊4人+むっちゃんが遡行軍1000本ノック&土方組決着…もしくは7話のボスみたいなのも含めて全部函館に来て残りのメンバーも函館行って総力戦か
あと1話でどう纏めるんだろうな
ちょっと脱線してるぞ…落ち着いて…
源氏は追加組なのに色々出てるし許せんからそれより大太刀とかだしてくれよ
俺たち6人で第二部隊再結成だ
↓
堀川離脱
↓
鶴丸薬研蜻蛉切離脱
↓
源氏兄弟おでんまんば追加
(´・ω・`)
第一部隊の話のときみたいに、遡行軍1000本はきっとでっかい1本に合体しちゃうからへーきへーき!
この絵のクオリティで織田組見てみたい気もするが
舞台でやってるからなあ
あれとは違う物語であのレベルの脚本ていうと
書ける脚本家がいないだろうな~
グラブルコラボは元主も審神者も出てこなかったけど
その分刀剣男士たちが結構自由に動いてて
しかもキャラ改変されてなくて、結構よかったんだよね
でもそれが出来るのは、グラブルっていう別の話に
お邪魔してるからであって、こういうのを刀剣乱舞のアニメとして作話するのは
無理だよなあ・・・
織田組すきだから全く関係ない活撃記事で荒れて欲しくないよ!!!
どっか別のとこでやって
1077
だったらもう第一部隊と第二部隊も合体して超大型刀剣男士になって戦おうぜ…
1073
2期があるとか劇場版があるとかじゃないとその展開無理
やたら織田にしろとかしつこいから毎回織田嫌がられるんだよ
声だけデカいから
まあ儲かるキャラが官軍ってことでFA
向こうも慈善活動してるわけじゃないからなぁ
お国アニメみたいに最初にどーんと人気キャラのエピソードやってガンガン儲けて
その貯金で5期くらいにちょこちょこ要望のあるエピやるってくらいが一番平和な気がするなあ
花丸で本能寺やっちゃったから望み薄だけど、不動くん加入状態での本能寺見たくはあるな
まぁ今やってる活撃には関係無いし二期があるならその時に期待
アニメでやってなくて見たいのは大阪夏の陣かな…これも二期があるならだけど
とりあえず今はこの活撃が綺麗に終わる事を祈る
堀川くんは土方さんが撃たれる銃弾から守るつもりなんだろうけど、それを防いだとして土方さんは助かるのか…?
まんばと三日月は何の関わりもないけど人気カプだから仕方ないね
そうか!1部隊6振りまで呼べるって事で
むっちゃん兼さんに追加のおでんさん達4振り…
ってあれ?鶴丸達は数に入らないの?堀川くんは?
遠征扱いになるとか?
うん、最終回直前になって更なる謎だけは増えましたね
不動と織田のあれこれ見たいならステでも観てなよ
似たような話はもういらんわ
花丸が無理してたくさん出したから忘れがちだけど、アニメは1振り増えるだけでキャラデザの手間が大増量なんだよな
1081
尺が足りないからこそどう纏めるんだろうなって思う
このまま龍馬護衛3人と骨喰・三日月終了は流石に無いと思うし
検非違使やら義輝(仮)の伏線放置だし
遡行軍1000本ノックと土方組決着は流石に確定事項
全部を片付けるなら全部函館に持って来てわちゃわちゃさせるしかない気がするけどどうすんだろうなって
纏まらずに終わるか続編やる可能性はあるだろうけどね
結局OPみたいな第二部隊全員で戦ってるシーンってあったっけ?
1084
豊臣とか大阪夏の陣一番見てみたいけど、あの時代って刀剣が入り乱れてるというか、刀剣の来歴調べるのすごい時間かかりそうな時代だよね
でもあの辺りの時代を上手く解説しつつやってくれたら本当嬉しいなあ
今さらだけど、活撃ってとある本丸って設定じゃないよね?(既出ならごめん)
話のスケールが花丸の比じゃなく歴史を変えてるからなんか不思議になる。
他にも本丸あってそれぞれ対応してる場合、今回の堀川君の行動の影響とかどうなるんだろ?
それ言い出したら2.5の方も結構なことやってるからな
ステやミュ、アニメも花丸と活撃じゃ別物だからな。
どれかでやったエピソードでも他のメディアミックスで作ったらどうなるのか見たいってのはあるんじゃない?
人気のエピソードなら尚更だし、そんな目くじら立てるような話でもない気がするけど。
まぁここは活撃12話の話するとこだしあんまり話が逸れるようなら他所行こうなってくらい。
活撃は不評なOP曲と脚本とキャラデザ代えて作り直してくれぃ…
くたばれクソニトロ
第二部隊再始動からのこれだからな
堀川離脱は話としては有りだけど6人全員動く脚本に出来なかったの?
あのOP、抑揚を付けないで歌って下さいとか言われたとか言ってなかったっけ?
普通に歌わせてたらあんなに違和感なかったんじゃないかなーと思うんだけどなー
一番好評だったむっちゃんと龍馬の話を受けての堀川の離脱だからな
視聴者とキャラの心情の乖離がありすぎてこれもうわかんねえな
部隊の中でも経験豊富って設定があって、OPでも強キャラ感出してるのにすべて第一部隊に持ってかれてしまった鶴丸
つまんねー
推しの作画もキモいし何でこんなアニメで出番消費されたんやろ……
やっぱ女向けはOP曲がク〇とか歌い手かよwとか散々言われてたからいっそ代えたほうがいいと思ってしまった
最終回でレキシュー1000体が合体して超巨大怪獣に変身して
刀剣男士が色付きの爆発の前でポーズ決めたら
それ以外が酷かろうと神アニメとして崇めてもいい
戦隊モノみたいに、ラスボス倒すまでにあれこれあって最期はみんなで戦うで!みたいなテンプレ展開が一番好きなのになー
いやまあ最後にラスボスが1000体みんなで倒すんだろうけど、ほりたその話みたいな仲間割れエピソードは中盤でやって、第一部隊のときの新敵キャラの伏線回収して敵について掘り下げつつラストで良かったのに!
1094
そうなんだ?ゲーム以外はアニメくらいしかチェックしないから、ふと疑問に思った。
たしかに舞台とかも尺の都合上オリジナル展開だよね。
なんかもう活撃も気楽に見ることにするよ。
視聴者個人の好きなものになってなくてもいいけど製作者個人の好きなものになってる感じがするのが良くないね
大局の歴史に関係ないからって見殺しにされた庶民の気分だよ
1000体?敵1部隊が6体として166戦?
こんなの茶飯事やいけるいける
刀ステに続いて山姥切とセットにされて冷え冷えの三日月界隈よ
DVDのプレイヤー持ってないからDVD買わないんだけど特典CD欲しいんだよね。なんで普通にCDとして売らないんだ・・?某くに擬人化のEDみたいにまとめてくれたら買うんだけども。
そして花丸活撃とは別で歌仙はっちどっちかが初期刀で主役なアニメが見たい・・・。
皆EDの堀川が二振目説とか言うけど、逆に兼さんが二振目だったらどうするよー
色々あってEDの兼さんが二振目で顕現したばかりだからよく分かってないって顔なのかも知れない…知れない…(ガクブル
ゲームでも二振り目とか分霊の設定ないのに、いきなりアニメでその設定出てきたら堀川くんだろうと兼さんだろうと単純にびっくりするw
今まで好意的な感想ひねり出してた人たちも限界か
特典CDは三日月は無難なところで骨喰とが良かったよ
もしくは天下五剣繋がりでおでんさんとか
国広が鉄になってるのは、兼さんの「歴史を変えない・歴史以外のタヒ者をださない」という意思を」守ろうとしたんじゃなかろうか
鉄だったらレキシューにやられてまうかもしれんからな
・・・と自分を納得させている
源氏兄弟がもっと出て欲しいのと、現状のいい思い出のままでいて欲しいのとで鬩ぎあってる
1109
陸奥堀川界隈はそれ以上に冷え冷え+黙って立ち去り多発なので、看板キャラ推し乃皆さんは頑張ってくださいね
土方さんと一緒に居た堀川がまじで3年新撰組隊士として過ごしてたとしたら練度あがって兼さんより強くなってそう
あれだよ、「俺たちの戦いはこれからだ!!」
活撃二期決定!2018年夏スタート!!
これしかない
orz
最初のキャラデザへのインタビューとかですでに色気のある薬研、とかおや?ってこと言ってたり、声優インタビューではいつもと違うキャラが見れます~とか言ってて一応警戒はしてたけどさ
舞台花丸コラボと色々見てきたけど、一番活撃はキャラ解釈に違和感あるし、制作陣の頭の中で思い描くキャラ達でしかない感じ
推しが出てる人達も違和感で幸せそうじゃないし何なのかねこれ
2期あるんならメインキャラは交代して花丸でも活躍してないキャラを目立たせてほしいね
二期いらないやめて…
1120
現時点ではまだ推しが好きなので、ufoが関わる二期には出ないことを心から祈るわ
まぁ始まる頃には刀から離れててどうでもよくなってるかもしれないけど
活劇はアニメではなくイラスト集などの静画だったら評価が高かったね
兄者の口元に目が釘付けだったよw
いや、まあ…実際とうらぶ的に俺たちの戦いはまだまだ続くぜ!だしね…
商売のことを考えると、アニメ等のメディアミックスに出せるキャラはどうしても限定されてくることを理解しない人が多すぎると思うんだけど、これって未成年プレイヤーが多いからなんだろか
あなたの推しをメインキャストにしてそれで商売になるかどうか、冷静に考えて発言したほうがいいよと言いたくなる書き込みが多いよなあ、ステやミュの話題のときもそう思ったけど
キャラデザも鶴丸兼さん山姥切以外はファンにも評判悪いじゃない
制作会社代えて欲しいよ
やっぱり酷いアニメだよな…まんばと源氏以外の出てるキャラ全員全方位から爆破してくれた
この物語は堀川くんが修行で体験した仮想の出来事でした、チャンチャン♪
…だったら…暴動起きるな…
1125
その話をしだすと不毛なマウンティングが始まるし、12話には関係ないので…
自分は脚本以外は良いと思ってる
登場キャラも多すぎたらめんどくさいからね
花丸もだけどキャラを成長させるのに闇落ち展開挟むのをやめてほしい
なんかこう4コマ漫画のノリでいいのにね
まあ人気のキャラとかも当然だが、中の人の事情もアニメには含まれますからな
あ、今日のグラブル会話 まんばと兼さんだったわ
堀川についてはなしてるうううヒエー
なんかコレ聞くと堀川まだ無事に本丸に居るような感じだわやっぱアニメも平和に終わるなやったね!
むっちゃん尊い…審神者をめちゃくちゃ大事にしてるむっちゃん尊い…墓
尺足りないと言ってる人も見かけたけど内容の割に尺有り余ってたと思う…
自分はもうufoなら続かなくていい
堀川、土方さんから実家に和泉守を持っていってくれって頼まれる少年(青年?)に成り代わるってことか
グラブルのほうがやってほしいことやってくれてる感ある
眠い頭で記事読んでたけど猫の画像で爆破されたわw
さて録画したの見てこよう
今日のグラブル兼さんと山姥で堀川の話してる
二人とも堀川のことを気にしている、
というか想ってるな
活撃の兼さんは堀川が悩んでて訴えた時も気にもしなかったよ
グラブルホントに活撃コラボ?
アニメとは全然違う
二人とも堀川のことを大切に思ってるじゃん
推しがまんばと三日月のワイ、推し二人にヘイト向けられてて涙目
和泉守が五稜郭へ走るだけのシーンが長すぎて草 角度変えて流しまくる必要性はどこにあんだよ…
鶴丸兼さん三日月陸奥山姥切みんなグラブルの方が原作キャラ寄りだった
コラボ先脚本絶賛してたファン達が活撃見るたびグッタリしてグラブルに逃げてってるけど仕方ないよ
活撃は皆見知らぬキャラみたいだし。
コラボ先のが脚本キャラ解釈含め違和感なかったんでアニメはただただ残念
残りの第二部隊は置いてけぼりにされて何年か過去で過ごしてるんじゃ?わかんない。頭悪いのか・・・。
グラブルコラボよかったよ
兼さんと陸奥は相変わらず喧嘩してるけどテンポいいし本編ほどうざくなく兼さんは普通に堀川のこと大好きだった
三日月はばみとエピがあるし本編では三条五条もしっかり拾ってくれた
そして今日の日替わりも
本編じゃ国広兄弟要素まっっったくなかったのに感謝しかない
ufoはくたばれ
1076 ほんこれ。俺たち6人で第二部隊だ!は何処へ・・・
なんか個人的に今までで一番微妙だと感じた回でした。
グラブルではどんな時間になってるのかな
堀川が去り不明になってる期間とかかな
アニメでは完全放置の印象受けたから
こっちで救済される形になったかな
第2部隊集結はあるんじゃね
「ここは俺たちに任せて先に行け!」みたいなバトル物のお約束
蜻蛉さん推しのわい、割と辛い
兼さんと堀川(どっちも本体)を入れ替えて土方さんの死に兼さん添い遂げさせたら、死んだあとまた入れ替えて兼さんだけ江戸へ送らせる、なんてめんどくさいこと考えたりしてないよね堀川?…もうなにがどうなっても驚かないけど
第二他の三振ちゃんと出して締めてほしいです
やっぱ脚本下手という感想。
全体の流れ決まってからアニメ放送し始めたと思うけど、この函館戦争につながる描写を今まで入れてない意味が分かんないなぁ。花丸で、安定がずっと「沖田君の夢を見る」「何か違う」って不安がってるようなシーン。
新人堀川の悩み戸惑い(これが土方さんだったら…と闇落ちポイント溜まる感じ)→兼さんの冷静でいようとしてるけど強がってる感じ→周りの誰かがフォローしたり、ほのぼのする描写(審神者と第二部隊で)→繰り返し
を意識して入れれば、成長してる感出るし、こんな唐突な展開じゃないだろうに。
第一部隊のの炊き出し(Aパート丸々使用)が長すぎたので短縮→時々棒立ちで同じような疑問・反論・説明するシーンも短縮→竜馬の花見~に尺を割かず、すぐ土方さん登場&函館の示唆→前話・今話の仲違いと時間跳躍は丁寧な描写。 に説明すれば良かったのでは?
平安ぐらいなら多少ウエメセされても耐えられるけど、山姥切てめーは駄目だ
第一部隊が格好よかった。
膝丸が可愛いなぁ。イメージは20歳は前半だったんだけど兄者への声かけが可愛すぎて。
活撃はストーリーを期待してたけど、花丸と同じでキャラ萌えアニメな気がしてきた。
歴史修正に関する土方組の葛藤は函館の回想で分かっていたし、土方組を主役枠に持っていくなら視聴者も予想していたけど、まさかそれを13回に渡って見せられるとは思ってなかった。ある意味手抜き。
もう話がめちゃくちゃ。
こんな鬱展開見てて気が滅入るよ。
なんで推しと推しが斬り合う場面なんて見なきゃいけないんだろう、どうして推しが闇落ち要員なんだろう
まんばちゃん出すにしても兄弟である国広を心配する描写とか入れてたらだいぶ印象も違っただろうに。
本当に脚本下手。
グラブルも活撃の今回も微妙。
半ば抜刀した兼さんに髪直されても嬉しくないし、活さにてめえ何やりたいんだ?ああいうのを、したり顔って言うんだよ。
まあ、最終回でカタルシスを感じさせてくれる可能性に、賭けるしかないかな。
これで山姥切が堀川に向けて兄弟ぽい事口にしてら失笑ものだし
第一の再登場も要らんわ
足アピールや不快な描写の印象ばかりついてしまった薬研、堀川を気遣えずウジウジカッコよくない兼さん、相棒感なしイミフ放置キャラにされた堀川、なんか上から目線なだけキャラにされた三日月、落ち着きない情緒不安定キャラな印象の陸奥、ひたすら偉そう堀川誰それな山姥切、オリさには結局何なの。
他にも色々あるけど原作レ〇プ見せられてる気分
社長脚本ならもう誰も出さないでくれという気持ち
活撃はストーリー部分まで見たときと戦闘シーンだけ見た時で面白さが全然違う
戦闘シーンだけ抜き出して最低限違和感無くシーン繋げただけの戦闘PVOVAだったらかなり評判よかっただろうなー
キャラデザも音楽も作画も声優の演技も神だけど脚本がクソで総合すると駄作っていわれたアニメをそう評価した当時の人達の気持ちがとてもよく分かる
第二部隊はこのメンバーでやっていこうと言った後に残りの3振いない状態で次回最終回ってやるの滑稽だな
話考えた奴頭悪すぎ
もう、どうにでもなれ。
戦闘シーンもピークは5話くらいまでだよ
1159 おまけに3年サバイバル疑惑だしな。本当になんなの。
呆れて言葉が出ない。
何か幕末刀とさにわが勝手な事やってるようにしか見えないんだけど
真面目に任務やってる刀に謝って
キャラデザダメ、キャラ解釈ダメ、脚本ダメ、主題歌残念、良いのは背景と音楽とED曲くらいかね
声優もよくわからない話に付き合わされて可哀想
二期はいらないですつらい
さてグラブル版のストーリー見直してくるかなー
みんな活き活きしてて楽しいんだよね
超個人的な偏った感想なんだけど、あまりストーリーの中でキャラに戦闘のレベル差付けてほしくない…
もちろん普通に考えて弱い強いはあるだろうし、ある程度レベル差つけなきゃ話も盛り上がらないのは分かるんだけど、第一と第二でここまで差をつけられるともやもやする…
第二部隊だけでは解決出来ず、結局第一部隊がいればオールオッケー全部解決出来ますよ!みたいな感じで…
上手く言えないが、とりあえず第二部隊のツェエエエエなとこ見せて…!
2クールだということなら12話もここまで言われなかったかも
それなら第二部隊6人揃っての戦いはこれからいくらでも描けるし、第一が再登場したことで色んな絡みも期待出来るし、伏線も回収してメインでなくともセリフ有りキャラが増えたかもしれない
というかこれ最初から分割2クールの予定で作られてる可能性ないの?
さすがに3年経ってるとなると
堀川カンストしてるよな?
兼さんなんて瞬殺されるだろ
強制送還できたよね??
こんのすけから事情聞いて堀川本丸に強制送還しようよ!!
第二部隊の三人はどうなったの?
同時間軸で今も龍馬の護衛してるの?でも堀川は幕末で3年生きてたんだよね?その辺の時間経過どうなってるの?
歴史改変に大きく絡む坂本龍馬とその護衛してる三人<<<和泉守の心残りっておかしくない?
和泉守と陸奥守を函館に送るのは現地でやらなければにしてもさっさと増援呼んで審神者は本丸に戻るとか他三人の方に移動するとかもうちょっと他三人も気にかけてる描写しようよ!
活撃審神者贔屓も激しいように見えるし、なんか本当に歴史守る気あるの?って言いたくなるくらい必死さ感じられないし
第一部隊tueee回はそれはそれとしておもしろかったけどあれ一話っきりがよかったな
結局第二部隊の成長とは何だったのか最初から第一部隊でいいよねストーリーになっちゃった
1166
第一部隊強いで良いんだけど、強さのバランスを7話がメチャクチャにしたんだよね
今となっては7話良かったと言う気も起きない
謎の敵の事も放置だし
三年サバイバル疑惑!?
確かに端末機を持ってなくて、こんのすけ頼りなのに、こんのすけは箱館山についてきちゃったら帰れないよね。
京の薩摩藩邸が炎上したら、熱い薩摩藩士がブチ切れるだろうし、龍馬を匿ってるって前提があったから犯人は佐幕派だと思う。幕府滅亡へのカウントダウン早くなるから歴史変わりまくりだよね。
歴史修正簡単に出来ちゃうよね。
もういい!青い鳥でも追いかけとけよ!!
第一部隊ヘイト溜めてるなぁ
残念な結果だな
グラブル面白かったかな…
確かにみんな生き生きしててちょっとゲームの部分も補完されててその辺は良かったけど
話が面白かったかというと…普通というかアニオリでよくありそうな話
ただものに魂が宿る云々なところは好きだった
山姥切も見たことの無い時間遡行軍1000体がもしかして6話の足下をすくわれますよの伏線回収なんだろうか
なお第一部隊こんのすけは現場にいないし第一部隊の4人は既に足下すくわれまくった第二の尻拭いに駆り出されたのが現実
心残り云々は置いといて経験値や実力的には鶴薬研蜻蛉+第一助っ人VS遡行軍1000の方が事態収拾できそうだよな
作画が良い!ってはじめは喜んでたのにな
悲しむ人がこんなに多いアニメになっちゃった活撃
グラブルコラボはデイリーとフェイトエピも含めてイベント前半だけならかなり良かった
後半が肩透かしでちょっと評価下がった
それでも活撃本編とは比べ物にならないくらいいい
グラブルコラボのシナリオライターが誰なのか知らないけどその人がアニメ本編の脚本書いてくれたら無難に面白いアニメになって今とは評価も雲泥の差だったと思う
どーせ 三日月「敵と戦うのは誰でも出来る。だが堀川を止められるのはおぬししかいない、よくわかっておろう? 自分を信じよ」で役目終わりフェイドアウトでしょ?
その辺は想像つくけどあの審神者のわけの分からなさにはどうカタつけるんでしょーね
存在理由が見当たらないんですが
審神者いらん勢に気を使ったのかもしれないけどお飾りにもほどがあるよ
第一部隊も結局キャラ改悪されて推しの人にさえもうつらい言われてるのなんかもうさ…
皆グラブルに帰ろうってなってるのも仕方ないね
一番今回の事態の尻拭いしてるの(最終回でさせられそうなの)第二部隊の残りの三振の様な気もするけど
ぶっちゃけグラブルも話凄い良かったわけではないけど活撃本編が悪すぎる
堀川の行動力ウケる
少年審神者ならそれらしく、審神者の仕事とか責任の重さに辛いなーっていうエピソードとか入れれば良かったのになあ…
淡々としてるか微笑んでるかだけだから、全然内面が見えてこなくて、せっかく審神者出したのに勿体無い
まだ少年って感じだから、あんな風に刀剣を諭したり、完璧な感じで主ですっていう審神者像にせず、もっと葛藤とか全面に出して欲しかった
山姥切って卑屈なところはあるけど別に悪い子ではないのに
活撃では大柄で感じ悪かった
嫌なギャップだ
第2部隊の薬研鶴蜻蛉は誰でも
よかったんじゃないかと感じた。
結構、空気な感じして悲しい。
その3人は、作画関係とOPの関係で
選ばれたのかと思うと……うーん。
堀川とまんばの兄弟設定
ガン無視も気になる。
二期とか劇場版やりそうですね。
脚本頑張ってください
1186の付け足しだけど
むっちゃんがオリさにに
抱きついたときの顔が
めっちゃ笑顔でしたが、
「こっちこないで」って感じの
笑顔に見えた。
怖かった
棒立ち作画省エネでべらべら喋ってるシーンカットして全体的にテンポアップすれば2〜3話分ゆうに尺空けられただろうからそこの分の尺で第一部隊がさいつよ部隊になる前の回想シーンとか活撃審神者の葛藤シーンとか土方組の絆の話とか堀川派の話とか第二のその他三人の掘り下げとか入れとけばもうちょっとこの展開どうにかなったんじゃないのか
8話丸カットでそういうシーン欲しかった
微妙だった
しこりが残るというか…
第一も第二も動かし方下手だなって
1000体来るんだろうけど、ある程度戦ったら7話みたいに合体強化なラスボスになって、そいつ討伐で終了かな。
堀川くんが鉄之介に入れ替わった3年間あるなら、龍馬護衛の3振りも3年間過ごしてたのかな…?
3年間過ごした3振りが援軍に登場したら笑う。流石に龍馬護衛終わったら回収してあげて。
でも、みほとせミュは80年近く遠征任務で滞在してたからなぁ。
3年なら普通なのか?
堀川が過ごしたであろう数年間をやってくれ
たぶん本編より普通に面白いよ
※同意
8話を全面カット、1~3話を1~1.5話にしたらだいぶ尺に余裕が出来たと思う
あと1話でゲームを知らん奴にもっと丁寧に世界観話してやればよかったのに
サニワとかレキシシューセーシュギシャとかいちげんさんにはハードル高いわ
まあ審神者歴3年でもレキシシューセーシュギシャが一体何か全然知らんのですけどね
兼さんがやたら意味深な表情してたのもほったらかしの様な…
ほんと何なんだこの話
堀川も強制送還しろや
和泉守は堀川説得も出来ないしする気もなさそうだし、なんで隊長なんだよ
もう薬研か鶴丸あたり隊長にしといてよ
11話までは「楽しかった!」って感想だったけど
12話は
堀川を引き止めないの?放置しちゃうの?
薬研、蜻蛉さん、鶴丸は放置して2振りだけ箱館?
が、モヤモヤ残って純粋に源氏ばんざ~いできなかった。
1181
お仕事ご苦労様ですって感じだな
最終回で3人揃って空見上げながら…はきっついなあ
ここで置いていくとは夜中に吹き出しちゃった
源氏達呼び出すシーンでむっちゃんに「蜻蛉切達か?」って言わせたの何で?
余計イライラしたわアホか
グラブルの日替り会話で国広兄弟の話してくれて感動すら覚えた
アニメじゃ兄弟の話題なんて全くもって出なかったし…なんなんだこの差
グラブルのシナリオが面白いは悪いが無い
どうでもいいかもしれないけど、ずっと疑問に思ってたんだけど、審神者が男認定されてるのはなんで?公式かなにかでハッキリ書いてあったの?
自分的には中性的で女である可能性もあると思うんだが…
別にどっちでもいいんだけど…すまん
あっちが面白いかは微妙だけど活撃アニメ面白いとは流石に言い出しにくいぜ
良かった探しするなら来週もこんのすけ目当てに期待します
山姥切推しで本当出番あるだけで贅沢言うなよって言われそうだけど確かに卑屈な人だけど隠れた自信はあるでも誰かを見くびるような人じゃなかったのにこれじゃ、叩かれても仕方ないって思ってしまうよ涙出てくる、三日月が見込みがあるとかフォローになってないし、誰かを踏み台にする位なら7話の出番終了でもよかった、歌も三日月とばみでもよかった確かな繋がりを持った二人だしね、これから海外行くのに気分が憂鬱、長々とすみません
1200
むしろ公式で性別認定されてないことに驚いた
パッと見で少年だと思ってた…髪短いし、少女にしては声低いなと
1200
わざわざ男声で少年の特徴で描かれてたら普通にそう思うでしょ
実は女!って設定あるかもなとは思っても最初から女に見えはしないよ
ツイッターじゃグラブル絶賛だよ
純粋に感謝されてるし
推しがでてない自分でさえ脚本というかキャラのとらえ方とか会話や行動とかに違和感感じなかったし
少なくとも活撃は駄目な感じだがコラボは良かったよコラボは…
山姥切は足利が後ろについてるからこれからもずっと山姥切のターン
どうでもいいけど三日月は開放してくれ…一人か兄弟で楽しんでてくれ
活撃と比べたらグラブルシナリオ万倍良かったよ
何よりキャラに対して丁寧
話の内容は低年齢にも向けてるソシャゲコラボであれ以上望んでも仕方ない
初期刀なのに極来ても修行に出すのためらうくらいにはまんばにヘイト溜まってる
活撃なんて見なきゃよかったのかな…
これさ、第一の助っ人が4人なのは結局一つの時代に送れる最大数が6人という事なんでしょ?
だったら最終回で第二部隊の残りの三人合流て出来なくない?
第一に推しいる自分でもこれ以上鶴達に動きがなければ本当にクソだと思うけども
まー、いろいろ分からないところもあるけど、
堀川君は数年新選組にいて、土方さんと話したりして自分の行動とか間違ってる部分とか見つめ直せて考え改まったんじゃないかと思うし
それが活撃では極修行ってことにしたんじゃないかなって思うし
兼さんにあったら堀川君は「兼さん、ぼくが間違ってた」って言いだすんじゃないか?って思ったし
鉄之助は若くて生かしてあげたいって話だったから、堀川君はそこまで若くないし
ポジ入れ替えではなく普通に別人で、あのシーンの会話は別の会話なんじゃないかって思った。
第二部隊の残りのメンバーは坂本さんの護衛が終わってから、審神者が函館に送ってきて
1000体の敵は連隊戦的な感じで皆で倒す感じにするんじゃないかと思うので、
第三と第四の部隊メンバーくらいは追加されるんじゃないかと思った。
さすがに全刀剣はどうかと思うけども、第三、四だけだと、12人が追加になるわけで
花丸始まるし、そのあたりの面子とか、途中出てきた伊達刀あたりは来そうだなと思った。
鶴丸達3人は来なくても三日月は来るだろうって確信してるわ
千体?三日月が全部倒してくれるよ
キャラ通りに動いてくれて、矛盾無いストーリーに仕上げてくれれば良かったのにどうしてこうなった
三日月出るって?
うんしってた
1211 私も三日月来るのは確信してる
それに対して、一応メイン張ってた残りの第二部隊が最終回まともに出てこない疑惑が出てる時点でもう異常だわ
またピンポイントで皆のピンチの時に鶴丸来そう
あそこ意味分からなかったけど作画やたら力入ってたし
蜻蛉切は来ないんでしょ
蜻蛉さんここは自分に任せてばっかだもんなぁ
こないかもね…割とガチで
三日月が五阿弥の閃+で1,000体の敵を一瞬でなぎ倒すんでしょ知ってる
ピンポイントで送れないアピしてたのに颯爽とピンポイントで現場に登場した鶴丸がまた来るんでしょ
薬研が倒せない敵も華麗に倒してたしw
薬研蜻蛉切は来るのですかね
無事第1部隊の再登場で墓が建った審神者です。
チャンバラ嫌いな男はいないからって第一をこの扱いにしたのは厳しい
鶴丸もいうて...活躍出来てない
何のための鶴薬研蜻蛉切だったのか
まだ鶴と蜻蛉切は一応見せ場はあったけど、薬研推しは色々と泣いていい
サントラは申し分ない出来で最高なんだよ
ほんと音楽は最高なのに
薬研が勝てない大太刀に勝ってたやん鶴丸
主題歌やら派手な登場シーンやら安定した作画やら
薬研と交代してよマジで
アニメ終わったら活劇の話題一気に消えるから気に病まないでいいよ
次の話題に移るから
結局第一部隊TUEEEEEEE!!!!のアニメになるのかよ
鶴丸は織田ステに花丸に伊達ステ、そして活撃で連続して休む間もなくメインか準メイン扱い
これだけ燃料あって活躍ないのならもう今後も活躍はないと思うよ
残ってるのはゲームの極に期待
皆、ムキになり過ぎじゃね? もっと大らかに観たら?
所詮、自分の本丸とは別なんだぜ?
すげーな!無茶ぶりな審神者さまだ!とか・・笑ってみたら面白いよこのアニメ
薬研は今まで色々ありすぎてるから無くていい
また贔屓って折る人増えるだけだよ
特に評価下げるようなことも無かったし、受け業界には助けられるって描写あったから充分じゃないか?
みんなたまってたんやなぁ……
脚本は大分前からひどかったけど、こっちじゃ言える感じじゃなかった
けど今こーなってるってことは、それだけ今回ので臨界点突破した人が多かったってことだよなぁ
動くだけでも、しゃべるだけでもだめなんだってこと、社長はいい加減知ってくれ
ただ引っ込んでるだけでいいんだ、なぜそれができないのか
ついでに原作側の社長もな
第二でも1人だけ戦闘シーンやたら凝ってたり描き下ろし多かったり変なキャラにされてなかったり、なんか鶴丸ずるいよな…
1218
薬研は怪我したからだろ
それ以前にあっさり複数体倒してるし
短刀にあの差はキツいから鶴丸助っ人はいいけど、せっかく登場したのに活躍した回は蜻蛉切の大太刀戦に持っていかれその蜻蛉切も7話であの大太刀戦は一体…状態に
審神者走るのはえーなw身体能力高いじゃんとは突っ込んだ
1221
なんでその中でいちいち序列つけんだよ
薬研以外はそこまでひどい目に合ってないから泣くの我慢しろと言われてるみたいで気分悪い
その3人は全員等しくひどい目にあってんだから推しの人たちは全員泣いていいんだよ
第一部隊TUEEEEEEやりたいなら最初から第一メインにしとけほんとに
第二部隊にいちいちさす第一させるのほんと腹立つわ
幕末メインにしても他が雑で空気なのは脚本のせいだよ
1228
例ので薬研までキモイ言われたり、某声優が薬研の足に興奮したりして色んな所から評判下げまくりなんですが
1223
薬研も鶴丸も大太刀と戦ってすらないけど何言ってるの?
活躍がどうとかっていうならまんばはもうアウトやろ
舞台出ずっぱり、初期刀補正、花丸では可愛い扱い、活撃でめっちゃつえー、で今度また舞台で主役?
グラブルやってない人もいるだろうけど、あれだって活撃コラボなのに第一部隊からキャラとして入ってるし、活撃ならむっちゃんだろ
いろいろとヘイトたまる
1233
ごめんよ…言い方悪かった
そうだよね、前々回あたりから3人とも全然出てないし
他メディアでの出番とか制作が連携とってるわけないんだからそんなのはどうでもいいんですが
活撃は描写が不足してるのが問題なだけ
薬研の足はみんな言ってたやん
ツイートみてみ
アニメスタッフの変態発言までどうこうできんけど、描いてる奴らがもう薬研推しのモンペなんだろ
花丸であれだったんだからそっとしとかなきゃダメだったんだと思う
堀川にヘイトたまるアニメかと思ったけどまんばにも思いっきりヘイトたまってるな
やたらキャラ説明で薬研鶴丸は練度が高いだの経験値高いだの強調してたんだから、無能な兼さんよりそっち隊長にしとけばよかったんじゃない
一々花丸とか舞台とかと比較せんでくれ
ここ『活撃』12話の感想
問題ある前もあった後も足に興奮してたのは陸奥声優くらいやろ…
ああいうので活撃もう無理なったし
隊長兼さんで、チームとして成長するものだも思ってたのに期待はずれどころじゃないわ
チーム分解してんじゃん(場所的に)
皆一応『刀剣乱舞』として全部情報入ってくるんだから、100%比べないって無理だと思う
あくまで公式として出てんだからある程度は仕方ない
ここでするなってことでしょ
あくまで12話感想の場だし
なんか言葉きつくなってきたなー
1240
それな
あの内容ならネガティブな意見多いの頷けるけどそれにしても変な人いるな
線引き大事よね
ステみたいに闇落ち風黒鶴丸()を堀川でもしたいんじゃない…
正直やめてほしいわあれ
第一部隊のメンバーが好きなだけにヘイト集めるくらいならいっそのことOVAとかで第一部隊の話をしてくれたらよかったのに…
久しぶりに第一部隊出て嬉しいはずなのにめっちゃ複雑…
蜻蛉切推しの自分は複雑
大太刀戦でかっこいい所見れたけど、最終回でも空気扱いだったら許せない
第一メンバーがいくら俺tueeeしてもまったくスカッとしないんだなぁ
第2が主役な前提だから
1254 同意。ふぅ...終わったみたいだなやれやれとかでしか出てこなかったら流石に
第二部隊の残り三振を残して最終回でどうせ三日月来て無双だろと
あっさり誰でも思うこの状態が失笑するよね
好きで視聴続けてきたがもう笑ってしまう
1257
ほんとそれな
今回三日月来なかったの次回で無双するためとしか思えないのがもうね
主役は兼さん陸奥だから残念だったな!
社長がまず兼さん大好きだもん
さらに陸奥と兼さんが好きだからハブられて当然
視聴者闇落ちさせてどうすんだよ
もっと良い脚本出来ただろ...
そういう依怙贔屓丸出しなところもつまらなくさせてる
ゴリ押しって言われちゃうしケチがつくでしょ
ホームページや円盤一巻でバーンって陸奥守と和泉守出して、舞台は幕末ですって言って、ラジオは和泉守司会でなぜ鶴丸蜻蛉切薬研が主役だと思えるのか純粋に不思議
三日月には刀らしい戦闘期待してたのになぜあんなヘンテコな戦闘になったんだろう…TUEEEEしたかったにしても急にファンタジー(活撃の中で
兼さん達のが刀らしいわ
しかもこれが原作側がらみの戦闘方なんだろう?つら
あんなので最終話出てきて無双しても二度目だから草生やす自信ある
「俺達六振で第二部隊だからな!」とは何だったのか
三日月無双が見えるけど個人的に最終回は本丸の全員呼んでもらいたいw
皆言ってるけど尺はやっぱりもっと駆け足ならいい感じに収まったと思うけどテンポ悪いよね
第二部隊の掘り下げって結局幕末の3人しかしてないし、もっと鶴、蜻蛉、薬研の話を掘り下げてほしかったよ。。。
じゃなきゃなんであのEDなんですか
なにか個別に話、エピソードがあると思っちゃうじゃないですか
期待させといて落とすの辞めて下さい
もっと精密にキャラの描写をしてこの部隊でいいから2期続行してくださいな
活撃は残念だけど期待はずれだったかも
再始動なんて幻だったのよ
ほんっっとそれ!
edで全員なにかあるもんだと思ってたわwww
何やったんや...
活さによ、お前よくもまあ笑顔で、ダメな時は本差のテメエが脇差折れや、とか念押しできるよな?
もう、時間遡行軍1000体VS本丸の全刀剣
でいいんじゃない?(適当)
1266
食堂シーンみたいに〇〇いる!!と食い付けるが
壮大なネタ最終回をお望みかw
…でももうどんなんきても驚かない事だけは明確
鶴丸蜻蛉薬研の過去掘り下げしろ言うけど、陸奥の過去掘り下げはしても、鶴丸蜻蛉切薬研はしないしあったら意味分からないよ
そっちは幕末関係ないし
誰が主役かなら幕末組なのにさ
1271 割ともうそれでええんちゃうか(白目)
兼さん隊長向いてないなってそればっかりずっと気になってる
出番の多い少ないでヘイトためたりはしないけどキャラの使い方が本当に下手くそ
幕末主役なのに陸奥守兼さん堀川以外で元主絡みの掘り下げしろとかやめれ~
鶴丸蜻蛉薬研の過去話ダラダラ見せられても正直つまんないからかんべん
公式相棒キャラをここまで空中分解させたアニメは初めて見た
あと、せめて一つの任務が完了してから時間飛べよ・・・
審神者様が出した指令じゃなかったんですかー
下手すると薬研蜻蛉切鶴丸よりまんばのが目立ってるよねw
もうまんばの顔見たくないわ
まんばはちょっとイメージ変わってしまったのはある
別本丸のまんばなのにね
活撃のまんばが風化するときを待とう
鶴丸達の掘り下げなんかより意味分かんないことになってる堀川の掘り下げしてくれよ
グラブルの今日のストーリーで山姥切が堀川のことを話していて泣いた…
なぜアニメでそれをやってくれないんだー!!
正直12話の内容はちょっと???だったけど、第一部隊再びでちょっとテンションは上がったよ。
推しはいるけどみんな好きだから誰が出ても楽しめる能天気な私は幸せものだと思う
泣いても笑ってもあと1話。
みんなの感想がすごいからどんなんだろうと思って構えてみたらそこまでじゃなかったような…
個人的には審神者が結構出てきて良かった
ここ愚痴板に書いたほうがいいようなコメだらけになってない?
グラブルはグラブルで堀川の扱い不明なのに頼むも???だけどね
ただグラブルは12話と関係ないからここではやめとく
今回はいたるところから不満が溢れてて悲しい
こんなひどい感想だらけでは失敗だろうなさすがに
来週は検非違使との戦いは派手にやりそうだけど、堀川と土方さん絡みは意外とひっそり終わりそうなような
堀川と兼さんが精神的に成長して終わり、じゃないかなあ
確かに兼さんは隊長向きじゃないような…まあ活劇は兼さんの成長物語だと思うので仕方ないね
愚痴の方はキャラアンチスレみたいになってるんだよな
歴史を直接変えるような大物じゃないけど後世に名前が残ってる人に3年も入れ替わって歴史変わらないの?
市川鉄之助が誰かに話して伝わった函館までの土方さんの話もあっただろうにね
毎回美麗極まる背景には大満足してたよ
目の保養
1273
蜻蛉は本多忠勝の槍っていうセリフあったけど鶴丸と薬研はそんなセリフもなかったから
せめて複数いる持ち主のうちゲームで言及ある人物の名前くらいキャラ紹介ページに書いとけば良かったのにとは思う
幕末の話として終わらすなら蜻蛉切とか鶴丸とかの過去話?は今さらいらない蛇足
堀川のフォローをグラブルがしてるのはなかなか複雑だね
1236
薬研の足に関しては薬研の中の人が先行試写で「足!足!!」って連呼して盛り上がってから、
声優さんたちの間でもお約束みたいに話題に出すようになったから仕方が無いんじゃない?
興奮というより、リップサービスでしょ…
推しもいるし皆大好きだからこんな酷いと思うことにはなるとはこれっぽっちも思ってなかったわ
おまけ画像のこんのすけ!
三日月の「見込みがある」発言は、さすみかっていうか、三日月はちょっと偏屈なところがあるから珍しいなって言いたいのかなと思ったんだけどな
いっそ一期が第二部隊の成長物語で
二期が第一と第二の刀剣無双でよかった
ufoの戦闘シーンは好きだから見てるけど、今回はイライラが募る展開多く感じたわ
1286
検非違使?
一話完結で1人ずつ過去と現在見せていくとかでもいいのに
それか群像劇
検非違使じゃないや遡行軍
検非違使出てきたら面白いけど尺的にないな
1277
活撃の内容と花丸二期にによっては幕末刀(新撰組)の話は十分やっただろこれ以上はもういいと言われるだろうから、もっとバランスよくやってほしかったわ
1298
多分、活撃は群像劇のつもりなんだと思うよ・・・それが出来てるか出来てないかは別として・・・・・
OPの闇オチ匂わせていた映像の意味はなんだったんだ
掘り下げないならあの意味深なEDにするなって意味じゃ
あとグラブルは手堅く作ってくれたと思うよ
刀を使用してのチャンバラは幕末以外はほとんど無かったという話を
聞いたことがあるから、
幕末以外を時代背景に持ってくるのが難しいのかな~と思った。
戦国だとEDの鶴丸のシーンみたいになるんだろうし、
アニメで馬を何体も書くの大変だろうし、舞台も馬は出せないもんなぁ
話も幕末、メインも幕末組みたいなのにわざわざ蜻蛉切や薬研鶴丸掘り下げろーとかよく言えるわ
まんばは、贔屓とかじゃなくて馴染み深い初期刀のうち誰かをピックアップしようっていうことで選ばれたんじゃないかと
あと今時点では、堀川の状況知らないだろうから、堀川のこと気にしようがないかと
個人的意見で悪いが、30分ある(下手したら初回と9話以外の)「活撃(アニメ)」と数分の「グラブル」で後者の方が濃厚に思える自分はどうなんだろうか
1話1話大事に作ってもらいたかった
ストーリーを作る人もだが、それでGOサインだす人も何がしたいんだろうな、ほんと
おじいちゃんとばみは既にスポットライト当たってるから第一部隊から残りのメンバーが選ばれたのかなーと思った。
ばみは第一部隊の話の主役級だったし、三日月は既に和泉守とのやりとりもあって出番多かったしね。
幕末刀が主役とか言ってもお前らの力が不足過ぎて結局他の刀達に助けてもらってるじゃんという感想しかない
本来の任務は鶴丸達に丸投げ、強敵は第一に助けてもらう
何でこんな脚本なの…
私的には第1部隊もう1回出てよかったけどね
7話よりちゃんと斬り結んでるから超戦闘嫌だった人にも良かったんでは…
10話からかなりグダグダ感が半端ない
今頃のアニメでこれほどグダグダなのってそうないじゃろ
第一部隊の4人が出たのは問題じゃない
第二部隊の3人がでないのが問題なんだ
幕末関連の話の合間に鶴丸蜻蛉薬研の掘り下げ入れるの?テンポ悪っいらないです
そこよりは堀川とかのフラグやら回収してほしいよピアスとかなんだったの
来週三日月来たら部隊が6振を超えてしまうから、さすがにないと思いたい。
何年か経ってるから薬研、鶴、蜻蛉は既に本丸に回収されているのかな?
2部隊同時出陣とか6振超えての編成とかゲームで不可能なことはやらないでほしい。
・・・・10話辺りから?いやもっと前から活撃の感想が愚痴傾向だよね
まぁ愚痴でも感想だからいいけど
9話で持ち直ししたと思った分の反動も強そう(笑)
メインが幕末組でも、他キャラが今迄の経験から思い出とか教訓をさらっと語るとか
それが悩める幕末組の参考になるとかあったら面白いと思う
陸奥が堀川に自分の思いを語ったシーンとか
鶴丸のそこまで思えた主がいるのは‥とかみたいなのがあると話に厚みがでてきそう
まあ尺の問題もあるけどね
もう公式じゃなくて金のかかった2次創作くらいに思えばいいんじゃない?
第1部隊優遇とかじゃなくて、練度や顕現時間の長さ的に第1部隊が先輩で、兼さん達の成長物語ってだけなんじゃないかな
先輩にフォローしてもらうこと含め、少年漫画でよくある筋書きじゃないかなと思うんだけど
や、掘り下げろなんて言ってない
掘り下げないなら掘り下げるかもと可能性を匂わせるEDを
一話から流して期待させんなってこと
これの発表当初は幕末は直ぐに終わって過去に遡るかもみたいな予想もあったし
土方坂本の尺を長くして薬研蜻蛉鶴丸は三振り纏まってどっかで和んでるイラストとかの方が適切な内容ジャン
個人的には活撃でこれまでうじうじして苦手だと思っていた山姥切の新たな一面が見られて良かったよ。
あとたくさんのこんのすけには癒された。
ストーリーとしてはがっかりしたし、辻褄合わないこともあってもやっとしたけど、最終話で綺麗にまとめてもらえるよう願ってる。
まず鶴丸は転々としてきたキャラだからそんなキャラに元主関連の話されても幕末組には響かないよ
人選ミスすぎる
鶴丸出すより長谷部辺りのやたら元主に執着もってるキャラのがよかったんじゃないの
堀川は何がしたいのかもう分からないな。函館戦争まで来ちゃったら土方さんが生き残る道なさそうだし、大政奉還阻止は出来なかったんだかしなかったんだか…。
兼さんを土方さんの最期に立ち会わせたいのかな。兼さんが後世に残らなくなっちゃいそう。
審神者の大雑把なまとめに若干引いたけど、一千の遡行軍に対してこちらも総攻撃してくれたら抱きしめてちゅーするわ。
何とかして6振り以上の刀剣を同じ場所に送り込んで欲しい。推しの戦闘シーンが見たい!見たいの!お願い審神者、頑張って!!
幕末刀が主役ならこんな描写にしないでくれよ
兼さん無能とか言われるし陸奥も9話で救われてるぐらいだし堀川はあんなんだし
これから先ここまで兼さん達が主役のアニメなんて絶対ないだろうしさ
どうせ都合よく成長した描写されて終わるんでしょ
1319
OP詐欺なら花丸でもやったじゃん
何勝手に期待してんのよ
なんか急展開すぎて頭が追いつかなかった…
11話まで普通に好きだったから、今回でいきなり崖に突き落とされた気分…。
堀川くんの目的って土方さんを助けることだったよね?鉄之助のポジションに居ても助けられない気がするんだが…。あと仮に堀川くんが鉄之助をやっちゃってたらもう戻って来れないよね?流石にそれは無いと思いたいけど。それと検非違使フラグとは何だったのか…。
第二部隊がメインのはずなのに、何故か美味しいところを第一部隊が持っていくし…もう訳わかんねぇよ。審神者とこんのすけが可愛かったのはポイント高かったけどね。
愚痴板行って来ます。
伏線回収できないなんてプロとしてどうなんだろう
確かにまんばくんがあんなに偉そうなのは新たな一面ではあるけども印象は悪くなった
なんでまんばくんにヘイト集まってるのかわからない。
活撃の話なら脚本や演出に文句言ってくれよ。
ステとか観てないもののことまで合わせて文句言われても困る。
これ第一部隊きたのが、来たる検非違使がバッチ強くなるフラグだったらどうしよ
もう少しキャラクター愛をお持ちの方に制作を依頼してもらいたかった
キャラクターの違和感が半端ない。そうなってしまった原因究明の話があってもよかったのでは?(薬研に対して)
数少ない設定無視。大太刀の夜の規制はどこ行った?
なんでもかんでも火事やりすぎ!火の映像技術に自信があるんだろうけど、そう何度もやったらうざい以外ない!
堀川さんの葛藤を描くにしては女々しい引き際を知らない痛い女にしか見えん!つか!尺使い過ぎ!説明イラン!そこは【憂いた顔で無言5秒】で感情輸入の視聴者に伝わるわい!世の中にはそれをフラグと呼ぶんだ!一から出直してこい!
以上12話の感想でした
市川鉄之助って完全なモブではないと思うんだけど(後世に名前も行動も伝えられてるし)その彼の3年間奪っちゃってもいいもんなんだろうか?火事で助けた現時点で名もない幼女とは訳が違うよ…
こんなうっすいカルピスアニメになるなんて思ってなかったのになあー
どうしてー(棒)
1324
ただひたすらにキャラの日常を映して沖田組が踊って敵を斬っただけだったように思うが
あれは一年通してそんな日常もあったかも位の余韻がある作品だったから
何処に詐欺があったか分からんが
1324
普通期待持つよ
それをいい意味で裏切ればいいのに、グダグダし過ぎで呆れる話になってんだから、今回も愚痴傾向の感想が多いんだろ
大団円にしたいなら残り2話くらい残して和泉守堀川のゴタゴタ解決して、本当に成長した隊長の元でもうひと任務やった方が良かったんじゃない?
山姥切は元から口悪いじゃん主のことだってあんた呼びだし
まぁ彼の良さは解る人だけ解ればいいキャラだと思ってたからこんなに前面に出てくると戸惑うな
しかし(一部いないけど)もう一度第一部隊が見られると思ってなかったから得した気分
花丸OPの詐欺って何だろ?活撃OPは詐欺だが
1330が言いたいことを全部言ってくれた
まんばageageがミエミエであの意地の悪い上から目線のお局で第二を見下して、厨は厨で配色が同じだから王様キャラだ前世で徳積んだから優遇されてるだ経済効果4億の男だと、触れ回ってたらそりゃ嫌われるわな
足利市とでじがズブズブで優遇されてるだけの写しの紛い物の癖にさ
ったく、何したかったんだろ(笑)
グラブルのストーリー書いている人なら、10話、11話、12話の3話を1.5話にまとめられるんじゃねぇか?むしろ1話でまとめられそう
活撃本丸のまんばちゃんは無かったことにしますわ
・堀川折れて数か月後か数年後二振り目顕現
・堀川消息不明だったけど本丸へひょっこり帰ってくる
・兼さんが折るか誰かかばって折れる
・俺たちの戦いはこれからだ!(続編あるような終わり方したけど続かない)
そんでお船アニメのような最終回だけは本当やめてくれ…
「音楽と映像はよかった」って言われ続けそうだなこのアニメ…
むっちゃん回の脚本の人に第二部隊それぞれのストーリー1話完結で作って貰った方がよかったんじゃない?
花丸OPの日常風景だって本編で描かれなかったし
テンポも悪いし正直幕末組の話をきちっとまとめてほしい
鶴丸蜻蛉切の過去話とか入れんでくれさらにごちゃごちゃして困る
審神者に抱き着くむっちゃんが最高だった
最高だった
作画、音楽、剣戟にあれだけ力を入れてるのならその気合を少しでも脚本に分けて欲しかった。脚本さえもう少しちゃんとしてたら私の中では神アニメだったよ…本当に勿体無い。まさか12話目にして切りたくなるとはなぁ…。
7話で第一にスポット当たって格好良かった、また出てきて欲しいとか言ったら主役は第二部隊!と言ってきて(第二いらない系のコメはどうかとは思うけど)今度は鶴丸達の事言えば主役は幕末刀!かよ
まんば元々口下手だったのが、戦闘中だから余計ぶっきらぼうになっているだけかと思うけどな
結局1324の言う花丸OPの詐欺って何だったんだろ?
そして市川鉄之助の3年間は堀川のワガママで歴史改変しちゃってもいいものなんですか?
ピアスの意味合いは何だったんだろう??
検非違使フラグはどこ消えたんだろう??
もうちょっと計画性持って制作してほしかったです。謎しか残さないって‥‥
1350
そこに二振り目疑惑、闇オチ疑惑もつけてくだされば(個人的にはうれしいです)
活撃ほんと意味分からんとっ散らかり方してんな
キャラに焦点当てたいなら一話完結の話にしたら良かったのでは
ゲームのステージ準拠のさ
そしたらそれぞれの活躍回があっても不思議じゃないし、ラストに函館持って来て俺達の戦いはこれからだ~ゲームに続くed
なら綺麗にまとまると思うんだけど
広げた風呂敷畳めない人達は脚本書いちゃダメだと思うんだ
他人の広げた風呂敷を最終回で綺麗に畳める櫻井武晴のような人がユーフォにいるんならともかく
推しが出ないから世界観とか敵の正体とか政府とはとかそういう所を見たかったから、第二部隊キャラそれぞれのオムニバスとかはアニメでいらないというか興味ない
それはゲームでやればいいよ
壮大でちゃんとした話が見たかった…
1349
多分1344が同一人物
そのまんま描写されてないと詐欺なんじゃないかな
レスの多さに詐欺と書かなくなっただけで
虚淵希望出してる人いるけど自分は反対
割と御粗末な脚本多いし。んで、高確率でループ使うから面白みが欠ける
鎧武もまどマギもZeroも一よく見たらすんごいツッコミ所と粗が目立つんだよ
あと自分の人生観と合わないキャラはキャラ変されてまで貶めるよ。あと無駄に鬱にしようとする
ハイタッチ描写来た瞬間、連隊戦始まるとか思った私はゲームにとてもよく調教されている気持ちになった。
なんでもいいや。スタッフはみんな安月給で休みなく働いて待ってる視聴者のために頑張って描いてくれてるんだなと思うと文句言えない。
むしろ公式で二年ちょい動かない彼らを見ていた自分としてはどうやって戦っているかをわかるようにあんなに動かしてくれてありがとうと言いたい。それだけで満足。
※1335
これだな
最終回までグダグダ土方関係の話引っ張った上に、鶴丸薬研蜻蛉切放置して第一部隊出すとかねーわ
第一部隊の面子は嫌いじゃない、でもこんな出し方するんなら、順当に第二部隊の活躍にスポット当てたれよ…
1353
全くその通りだと思いますが、この滅茶苦茶な感じでは、あの櫻井さんでも、そうとう難しいと思われます(T_T)・・・・いや、櫻井さんなら神を見せてくれるかもしれませんね・・・けど、最終話は違う人じゃろうし(白目)
音楽と作画はいいから脚本変えて2期でこの本丸の過去をやって
第一第二部隊ができる迄の経緯というか二振り時代の話
最近第二も二人だけだし1話もほとんど二振りでの戦闘だったから話作れるでしょ
それで部隊に入る前のキャラの出来事や何で二振りしか出陣出来なかったのか、部隊編成出来るようになった経緯敵の情報等もやりつつ1話完結で今回メインじゃなかった刀の話もやればいい
死ぬはずじゃなかった沢山のモブにだってその後人生は普通にあったんやで
鉄之助鉄之助言ってる人はピスメと重ねて見てるの?
別人やろ
イベントでもないのにカオス!
コレってやっぱり2期制作する前提だから伏線回収して無いのかなぁ‥だったらまだ良いけど
1359
櫻井さんと太田さんがいれば…
輿水とかが投げっぱなしだった設定すらあやふやだったあのシーズンを綺麗に畳んだあの手腕さえユーフォにあれば…
もしかして、また脚本社長だったりする?
審神者可愛かった……萌えた
ところで、なんか蜻蛉切たち放置して2年後?だったかな?行っちゃったけど、これ蜻蛉切たちどうなったんです?まさか放置とか……ないよね?
花丸の時も思ったけどやっぱり人数が多いと色々無理があるんだよなぁ‥まぁ今回数絞ってるけど‥クールがそもそも短いから無理があるわな‥他の深夜アニメでも感じる事は多々ある
現時点で名前もわからない将来どんな名前になるかもわからない完全なモブと後世に行動と名前が伝わってる人は意味合いが違うだろうに
>死ぬはずじゃなかった沢山のモブにだってその後人生は普通にあったんやで
その沢山のモブは後世に行動と名前が残ってる人なのか?そしてピスメって何?
花丸の時の荒れよう酷かったけどそれと比べてどうなの?自分的にはほのぼの好きなので花丸好きなんですが‥イヤ、活撃も話の出来はともかく好きだけど‥審神者が好きなのと土佐出身者としてはむっちゃんのエピソード掘り下げは良かったけど‥
各キャラの掘り下げは原作ゲームでやってあげて
薬研なんて回想ないんだから変にアニメでイメージ付けられるよりいいんじゃないの
第一部隊の再登場も不満はない
むしろ第一第二が上手く絡む脚本を作ってほしかったくらい
おかしいと思うのは、兼さんが第二部隊メンバーのところ一人一人まわって再出発しようというシーンがあるのに最終戦を前に幕末刀以外第二部隊メンバーをフェードアウトさせてるところ
次回合流するにしてもお粗末な脚本だよ
ピスメw
脚本が全然ダメだって誰かハッキリ言う人がいないんかね
社長一人で描いてるわけじゃなくて代表で名前出してるのは知ってるけど、UFOの社員みんな脚本向いてないんじゃないの?
オリジナルじゃなくて僅かでも原作と設定があるんだから、最低限ちゃんと咀嚼して理解して勝手にキャラクターが動き出すまで読み込めよ
自分の思ったことキャラに言わせるとかプロじゃないわアホか
残されちゃった子達どうなるの…?
そこら辺ハッキリしてほしいんだけど…
二年間のサバイバルなんてお手の物としてそうな面子だけどさぁ、話の流れ的にもちょっと掘り下げて欲しかったなぁ。
1368 ピスメは流して差し上げなさい
※1367
いや活撃は無駄な回が多すぎるだけで、第一と第二でそれぞれの主とのエピソード作れたと思うぞ
これが脚本社長だった笑う。最悪すぎて
今までのクライアントでキャラクター改悪と酷い脚本に苦情を言うとこなかったのかね?
ごめんなさい脱字してました
脚本社長だったら笑う。最悪すぎて
です
ufoは原作改変大好きだってそれ最初から言われてるから
ufoがやりたいシーンのためにキャラを動かすからキャラの性格が捻じ曲げられるのは当たり前
穏やかに死んだ筈のキャラも顔芸させて小馬鹿にする演出で56した実績があるからね
そういえば龍馬が早々に京を発ったのも薩摩藩邸燃やしたのも遡行軍の仕業って感じの説明してたけど、何故龍馬の居ない薩摩藩邸をわざわざ燃やしたのかは分からず終いだったね
まぁ燃やしちゃった方がより大きく歴史が変わるからとか適当な理由付けはできるけど
検非違使とか7話ボスとかの伏線も残ってんのにあと1話で遡行軍1000体戦と堀川説得と合わせてちゃんと終われるんだろうか
12話までの同じような会話繰り返してダレてた部分が無ければ尺足りる?なんて心配無かった気がして、絵とか音楽が良いだけに話が勿体なく感じる
護衛任務の為とはいえせっかく団結した第二部隊なのに過去に残して来た薬研達3人と、人数制限なのか何故か居なかった足利宝剣2人にもちゃんと出番を与えて欲しいな
最後は第一第二総力戦からの全員無事本丸帰還で審神者や他の刀剣男士達に出迎えて貰って大団円…みたいな感じを祈る(期待は出来ない)
まぁあれだ、連戦隊やってるから複数部隊突入おk的な事にしたら三日月も鶴丸たちも来れるよね?
ここまでグダグダならそれでまとめてくれても良いよ
放送前は凄く期待してたから反動でガッカリが凄い
一話目から面白くないような・・・と思ったけど話が進むにつれつまらなくなるとは
ここまで来たら最終回も見るけど録画したのは全部消したわ
円盤買う人たちはお金に余裕があるんだね
脚本書いてる人が大絶賛だって勘違いしてドヤ顔してるのが腹立つ
堀川も兼さんも別人キャラにされてかわいそう
特に堀川
見た目可愛いけど男の子らしい凛々しさがあるキャラなのになんで先週からメンヘラ女みたいになってるの?
兼さんもそのまま堀川君行かせたり、無能化されてるし
鶴丸、蜻蛉切、薬研にいたってはリストラとか…
ufo地元だから応援してるんだけどなぁ
阿波おどりポスターの虎徹兄弟輝いてたのに全然でないとか
次回で終わりだけと活劇ロスにはならなさそう
グラブル活撃キャラデザも脚本もすき
アニメ活撃キャラデザも脚本もコレジャナイ
グラブルとうらぶキャラ解釈皆すき
活撃アニメとうらぶキャラ解釈皆コレジャナイ
ならコラボ先に金払う…次に繋がってほしいのは向こう
第二部隊とは何だったのか
第二部隊の中でも幕末組がメインってことは最初っから分かってたけど、ここまで空気になってしまうんなら8話の再勧誘の話要らなかったんじゃ… 堀川くんもこのままじゃヘイト集めるだけだし、どう収拾つけるのか。
あと何か予告でイラッときた。
1380
なんも説明されてないけど島津公が薩摩から来てたからだと思う
あの時点で島津公亡くなればかなりの歴史改変になったはず
1384
あのポスターがあったのに
新撰組の最重要人物の刀の長曽祢さんすら出ないとは思わなかった
今は虎徹兄弟出なくてよかったと安堵している
1387
そうなのか。
なんでそれを説明しないんだ…
音楽、作画、戦闘シーンだけ良かったアニメと言われ続けるか
正論すぎてぐうの根もでねえ
分かってるのに馬鹿正直にずっと見続けるのはやっぱ完全敗北だなあwいい加減諦めよう
活劇は堀川くんに何か恨みでもあるのか
あまりにも扱いが酷すぎる
同じ国広派でもまんばはかっこよく描かれてるのモヤる
もう活劇まんば乱舞でいいよ
1389
脚本家の技量がないのと幕末の歴史くらい知ってんだろ!?という謎の上から目線のせいだと思う…
薬研以外二振目説とかで盛り上がってた時期がなつかしいですね・・・
むっちゃんと龍馬の回は凄くよかったのになぁ
鶴丸が色々知ってるかと妄想してた頃もありました・・
1387
理由がそれならちゃんと本編で一言でも説明して欲しいとこだね
こんちゃんの説明に「『島津公の居る』薩摩藩邸」て入れるだけで良いのに
あとそれでも龍馬を早々に旅立たせた理由は不明だな(10話まで龍馬の方を狙ってたし、島津公共々居なくなった方が遡行軍には都合良さそう)
視聴者が史実調べないと分からない理由で話が動いてるってのは不親切だな
本当脚本だけが残念で終わりそう……
円盤特典みかんばデュエット!
みかんば結婚した!
もう顔カプとは言わせない!
って騒いでるフォロワーさんがちとうざいんだが
嫌な予感はしてたけど、ここまでグダグダな感じになると思わなかった
幕末組のキャラ改悪も不憫すぎるし
もう第一部隊スゲーで終わればいいんじゃないですか
作画も一部キャラ以外はキャラデザからして良くないし
相変わらず社長脚本はゴミだな
クビにしろよ
1397
お前のフォロワーの事なんか知るか帰れ
脚本のお粗末さをみると作画なんて些細なことよ…
フハハハハ
数話前から見返しても、兼さんの立場、いっそ笑えるって感想が
ぬぐえないんですがw
第二部隊を本気でがんばるぞー、今度は成功させるぞー
元主と出くわしちゃった、不意打ちで涙腺ゆるんじゃった
って、ここまでは普通だよね
でもさ、色々思う所はあっても、仕事で時間を飛ぶついでに
過去を変えたいとか、自分の未練を今から晴らしたいとかは
ふつーーーーに考えて、別問題だよね
その辺りは、陸奥守と変わらない感覚にしか見えなかったんじゃが
でも、それを、ねえねえどんな気持ち?本当はツライんでしょ?
本当の望みはこうなんでしょ?って勢いで、よってたかって
勝手に、特に望んでもいなかった方向に拡大解釈されて
勝手に、頑張ろうとしていた任務をなし崩しにおじゃんにされて
勝手に、カウンセリングみたいなの始められて
勝手に、いいからいいからともかく行きなさいと優しくお膳立てされて
勝手に、なんか感動的に走らされて
何か本人、え?…え?え?あ…うん…じゃ…じゃあ…???
って感じにしか見えないんだけどもwww
自分ならガチギレしそうだが、兼さんは優しいなあwww
こんなにまんばage第一部隊age第二部隊sageにするんなら最初から第一部隊中心にしとけばいいのに
そしたら見なくて済んだからさ
第一部隊もキャラ改悪やろ…
どこにいいとこあるの活撃は
12話だけの不満というよりは蓄積されたものが噴出という感じだよな
1405
マジレスすると音楽、背景
のみ
活撃の脚本ひどすぎる
全刀剣の剣戟シーンのみ繋げたPV とかだったら良かったのに
いやまぁ、酷い脚本でしたな。
今季アニメの中で一番盛り上がりに欠けていたと思います。
ガッカリしましたね…
つまらなかった。以上!
合流エンドは駄作。はっきりわかんだね。
まあ色々あるけど一番最後に三日月が全部持っていくに一票
第一部隊なんてグッズ作る気もないのかやる気のないHP絵のアレを線画缶バッチにされて嫌がらせされてたぞ
円盤特典足利回想コンビじゃないのかよ
グラブルコラボが功績かな
手堅い脚本とミニキャラが動いて戦う姿が見られた訳だし
本家がとばっちりでユーザー取られるかもね
審神者は周回適性高いしあちらの全力おもてなし姿勢に好感を抱いた人も多そう
活撃見たことなかったから「そんなにひどいん?」と一気に見てみた
イベントとグラブルしてたから余計に「どちらさまですか」状態になったよ
とにかく刀剣はこれ以上アニメ作ったらあか、はなまる二期あった、ね
社長守のためにそこまでやることないだろ堀川
そのまま土方さんのとこに居た方がいい
推しが出ない寂しいって思ってたけども、
出てあの改変されるなら出なくて良かったかな…と思わんでもない活劇
前半は円盤買うほど好きだったのになあ
堀川推しの人が可哀相すぎる
あんなメンヘラっぽいキャラじゃないよね
顕現シーンの麗しさは最高だったのにね
キャラデザも脚本が良かったら文句出なかったと思う
脚本だめ、キャラデザも微妙、登場キャラ少ないでそら不満出ますわ
只々、兄者と嬉しそうに呼んで、いい笑顔で応える源氏兄弟が見れてもう活劇終了ですわ
1393に同意!
正直このアニメは何がしたかったんだ?
映像はきれい、音楽は申し分ない、声優さんは豪華(?)・・・・脚本、9話以外の1~11話は説明セリフを省き、要点をまとめれば3話程度に収まったのでは?がぬぐい捨てられに程グダグダし過ぎ!
堀川の葛藤ぐらい5話で終わらせる(敵に寝返るか、折れるかの二択!)ぐらいの発送転換できないなら、せめてグダグダやめろ!!
つか「第二部隊」を固定した意味何!堀川くんめちゃ歴史介入しとる!KBCは働け!!
もしや薬研くんにトンボ切さん、鶴丸も2年間放置!?いいんかい!(突っ込み)的な疑問は前のコメントにもあるから私だけじゃないんだ・・・うれしいような、頭痛いような・・・・
ほんと、ピアスの意味持たせとけよ、何かのフラグだったのかな(二本目説)
OP最後の映像はなんか意味があったんだろ?(闇オチフラグ)
最後・・・1000体の敵ってゲーム違うんじゃねぇ?
9話で持ち直したっぽいから10話から見てたけど・・・突っ込み満載のアニメも珍しいぞ
Fateみたいに何十分か拡大で最終回やるのならええ感じで終わるかと思ったけどその気配ないし、ダラダラとよくわからんもん見ることになるなら拡大別にいいやって思ってしまう。
コミカライズのほうは単行本楽しみにしているけどアニメより良い感じになるんやろか。
兼さんは土方さんの最期見てないっからって時に
それ普通の刀剣だった兼さんにはどうしようも出来ないことじゃね!?って思った
脚本はもちろんだけど4億ゴリ押しが萎えるわ
グラブルのプレイアブルと良いどんだけ足利市から接待受けてんだよw
足利市長税金ででじに鼻薬効かせてるんだろ
KBCってG(ゴキブリ)じゃないんだから (;´・ω・)
山姥切持ち上げも結局こんなに強い山姥切も信頼する最強三日月!したいための装置にしか見えないしグラブルコラボでも一番世話になっておきながら手伝いもしないクソ野郎なのにモブにも持ち上げられまくってたし三日月へのヘイトがたまる一方
最終回もどーせ増援三日月が颯爽と1000体倒して終わりでしょ
さすみか肌に合わなすぎてこれもうジャンル離れ時かもな
1425
確かに「G」は一匹見つけたら30匹いるから厄介
けど!「KBC」は狙ったときに恐ろしいほどの神隠しで見当たらない・・・うむ~~~"(-""-)"
今回和泉守達が審神者と箱館にとんだって事鶴丸薬研蜻蛉の3人は知ってるの?
3話で和泉守が港に来るのが遅れた理由が先に港にいた陸奥守達に伝わっていなかった事もホウレンソウどうなってんだと思ったけど
ついていけない・・・今まで頑張ってついてきたけど、これは・・・
作画も音楽もものすごく良いんだけど、脚本がクソ。キャラクターが可哀相。何回も同じセリフ聞いたし、展開の仕方が下手。9話の脚本が良かったんだから、もうずっと9話の人が脚本で良いのに。社長は大人しくしてて・・・。
フラグも回収しきれてないまま、次で最終話だし。大丈夫なの?終われるの?
それとも、続編くるの?
1426
キャラにク〇とかいう人はジャンルから去ってどうぞ
大丈夫。花丸二期が始まったら活撃が良かったって言い出すから。
今後の展開が不安でならないなぁ。
脚本を何とかしない限り、叩かれまくるぞ
だから千体には本丸の全自動首狩り族を対戦させろと
首を差し出せと首落ちて死ねを戦場に響き渡らせようぜ
堀川が歴史に粛清されていないのはなぜ?
要するに滅茶歴史的人物にかかわって検非違使が働いていない事実に「??」発生
仕事しろよKBC
続編作る気満々で伏線とか回収してないのかね…。で、円盤売れなかったら続編作れんと思うから続編できないまま終了という感じになりそうな…。某話のあれで円盤予約したけど全てキャンセルしたって人もいるみたいだし。
良く分からんまま話が進んでく活撃よりも、何も考えずに刀剣男士の日常を見られる花丸のが良いかもしんない。個人的に。
そりゃまあ、作画は活撃のが良いけど。脚本がこれじゃあなぁ。
※1434
そもそもボコボコボコ爆発してるのに抑制力でなんとかなってるし…
検非違使は来て欲しい時には出て来ないものだから…
1話の徳川埋蔵金が何かのフラグになる・・・そう思っていた時期もありました
意味深に家茂って書かれた紙とかでるからさあ・・・
堀川君明らかに歴史変えてんのに、なんで何もされないの?
推しが綺麗だから円盤は全て買うよあはは。
第一部隊の回みたいに1話完結で色んな男士たちをあの戦闘クオリティで観たかったなーとは思う…
そういやぁ~10話か11話にKBCフラグ立ったのに、まだ出てきていないな?
最初の方は面白かったのになぁ。今回の話どうなってんのよ。
蜻蛉切たちは放置だし、敵1000体とかあり得ん数字出るし。鉄之助のポジションが堀川になってるし。
もう意味分かんないよ。。。
もう円盤爆死してるしw
4話の鶴丸登場回買うと言ってた鶴丸クラスタも昨日の置いてけぼり&卑屈クソ野郎ageに激怒してるよ
自分は好きだったけどな 今回のお話も
絆も軛もぐっと締まるカンジで
普段TVはつけず映画はMARVEL系ばかりみてるからかな
(バトルシップとパシフィック・リムも大好き)
検非違使は検非違使はって人がいるけど、そもそも活撃世界に検非違使が存在するか分からないよ
ゲームと設定が変わってる部分があるっていうのは今までの話の中でもさんざんあったじゃないか
レキシュー1000体はフラグ立ってた検非違使がやっつけてくれてその検非違使と第1の4人とむっちゃんが戦うんじゃない?
堀川君が土方さんとこに行ったのが極修行なら彼は審神者のためじゃなく兼さんのために修行するのか
あれ?もともとそうだったか?
ネガコメが続くのはやむをえないと思うけど、さすがにただキャラが嫌いでdisりたいだけの人は愚痴コメ行ってくれ
好きな人は好きでいいと思うよ
そういう気持ちは大事にしてほしい
んん?って思う事はたくさんあるけど
良い!っていう部分が自分にもあるし
楽しい!って人は邪魔したくない
もうとうらぶアニメ化するんだったら薄桜鬼のデフォルメされてる5分か7分アニメみたいな感じでほのぼのやってけばええんじゃないか?刀帳順でそのキャラメインの話をやってさ(1話の場合三日月が主人公で2話が小狐丸、みたいな)
作画も良し、音楽も良し、まあ、opも慣れたし、op,edも良し。
なのに、脚本が台無しにしてる。
脚本書くの上手な人がやってたら、完璧だった。
ユーフォーテーブル有限会社
所在地
〒167-0031
杉並区本天沼2-47-17 第2榎本ビル
ウェブサイトに対するお問い合わせ
web_master@ufotable.com
人事採用関係に対するお問い合わせ
jinji@ufotable.com
各種業務内容に対するお問い合わせ
info@ufotable.com
不満や意見がある人はここにメールを送ってください
ニトロプラスやファミマ、グッスマ等のスポンサーにも送るとより効果があります
1426
あなたは早く離れた方が良いよ
ジャンルの為にも
薬研推しなんで、色々堪えて12話まで観てきたけど、これはもう無理。マジ無理。
謎の不愛想にされ、怪我は放置され(ばみしか心配してくれなかった)、変な演出されるし、挙句の果てに放置かよ。
色々な刀種を出したかったからという話があるけど、それなら元の主への思い入れが強い今剣とか不動で良かったんじゃないかな。ただレ○プされただけなんだが…。
推しが出てない人が一番良かったのではないか、これ。
「作画すごい!推しキャラが戦ってる!最高かよ!!」て思ってた。
今でもこれは思ってる。
でも、なんか、展開が残念だなって。
函館には第二部隊揃って行くべきだろ
これからもこの6振でやっていく気ならなおのこと幕末刀だけで解決しない方がいいんじゃないのか
堀川が土方さんに接触したのに(二年間か函館戦争前日か知らないが)最終話で「何のお咎めもなし」的な終わりだったら、いろんな葛藤しとる刀剣男士に滅茶失礼だぞ
主の歴史を変えてもいいんだ!的な流れはちょっと・・・・
作画も駄目主題歌も残念やないの
1話で3人が次々顕現するシーンを先行上映で見た時本当にゾクゾクってしたんだよ
本放送で見てもやっぱりすごい!って感動に近いものがあったのに
なのに…どうしてこうなった…
市街戦の多い時代設定なのになんで蜻蛉切出して来たのかとても謎
※1455
同じく推しだけど、ばみだけ心配…とは思わないよ
むっちゃんだって「本当はすぐ手入れ部屋に~」って言って薬研を見て
当人が「大将の手を煩わせるのは~」って
いかにも薬研が言いそうだな…って事を言ってた。
いろいろ悲しい事もあったけど、嬉しいこともあったよ。
推しのアクションが見れたし作画も曲も9話もグラブルコラボも良かったし活撃ありがとうって気持ちはある
だが社長脚本テメーはだめだ。本気でその辺の作品ファンの素人に書かせた方がマシなレベルでは
未来がどうなってるかとかは謎のまま終わりそうだ
市街戦でバリバリ戦う蜻蛉に草生えたよ
これで堀川に何のお咎めもなしに終わったら納得いかん
1461
戦闘シーンの見栄え的に槍は出したかったんでしょう
日本号や御手杵じゃダメだったのかと言われると分からないとしか答えようがないけど
堀川の行動とかほんと意味分からない
まず堀川が落ち込んでた時に気遣わなかったりと、第二部隊メンバーに信頼関係はあるの
花丸安定にもお咎めなんてなかったじゃない…
堀川のやらかしに比べたら歴史修正力()で何とでもなりそうなレベル
正直今まで嫌いじゃなかった審神者にイラっとした
10話辺りからアニメの感想が本格的な不満だね💦
弁解できないし、する気もない
代弁は大勢いるしな
推しの人にまで折れたらとか言われてたぞ堀川…
キャラを折れというわけではないが、戦闘も結局薬研と蜻蛉さんが傷負い係で他はダメージ受けるわけでもなくただ敵切ってるだけだったな
もっとドロドロな戦闘してくれるかと思ったがそんな事はなかったぜ☆
花丸みたいに戦闘あまりできない(作画的に)ならしゃーないが、結局これも戦闘メインじゃなくてメンタルな話なのねつまんね
堀川の葛藤を一話で終わらせれば、グダグダになることはなかった
兼さんの言う事しか聞かないだろうなーってキャラを闇落ちさせたから
第二部隊として説得って展開にはならないだろうな
なんかこうチームワークが感じられないのが残念だ
花丸の安定は歴史変えなかったしそれでも沖田くんに接触はしたから一応検非違使はお仕事してたし
実在の人物に成り代わった堀川とは違うっしょ
幕末が舞台でメインがあの三人な時点で幕末刀じゃない他の三人の掘り下げとか期待すんなよ察しろよってことだったんだろうけどまさか部隊分裂強制フェードアウトまでされるとは
蜻蛉切好きだけど正直これ蜻蛉切は折れてた方が良かった
蜻蛉折れて薬研折れて…って数減っていく中で堀川が離反して残りの第二と第一で手を組んでことに当たる…とかの方がまだ納得できた
少なくとも審神者にも存在無視され置き去りにされるよりはましだった
1227 1406 1450
同意です
何でこんなに毎話みんなのヘイト値高いのかな?放送前の時点での活撃版アニメやスタッフへの期待値が高すぎた?
あえて不満を言うなら剣戟の演出に感動したのが1話だけってところと、内部の人間が8話を汚した件(こっちは許せないレベルだけど)
それくらいかな。
不満って点だけでいうなら、戦力拡充の亀甲さん捜索で毎マス高速槍が出てくる方がよっぽどヘイト募ってる(笑)
花丸のとき「こんなに折れないなんて!」ってufoスタッフが驚いてたみたいだが
そのこともあって方向転換したんじゃないかって思った
実は薬研は4話、蜻蛉は5話で折れてたんじゃないかって…
今の今まで折れてないんだぜ…?
第二で堀川を熱心に説得してくれそうなキャラ兼さんしかいないのに、あの兼さんは堀川に感心なさすぎで笑うわ…
幕末刀以外は第一含めて元主への思いが強すぎない刀を選んだんじゃないのか
対比が下手だけど
蜻蛉切が刺された時、ものすごく心配した。次週まで胃が痛かった。
なのに堀川が離脱した時、やっと話が進む~とキャラの心配全くしなかった
薄情だが「やっと次に進む~」と思いきや12話まで引きずりやがった!しかも歴史改ざんしてるだろ!鉄はどこ消えた!
この活劇のストーリーかいた人(一部以外)、刀剣乱舞知っているのか?の疑問が今でも捨てきれていない
今回の感想。10話以降の一話にまとめたらよかった!以上!
ヘイトが高いっていうか、求め過ぎてるだけだよ
花丸の時OPやら第一話で「動いてる…!推しが動いてる!」って喜んでた人たちは
数話数話進む事に登場キャラが増え動くキャラも減って文句たらたら
出番の多いキャラを叩き、最終的に脚本を叩きだした。
たかがアニメに気を張り過ぎ。
こんなグダグダな脚本でちょくちょく折れてたら大変な事になってたと思う
マジで
ユーフォーテーブル有限会社
所在地
〒167-0031
杉並区本天沼2-47-17 第2榎本ビル
ウェブサイトに対するお問い合わせ
web_master@ufotable.com
人事採用関係に対するお問い合わせ
jinji@ufotable.com
各種業務内容に対するお問い合わせ
info@ufotable.com
ニトロプラス
『刀剣乱舞-ONLINE-』専用窓口
info_touken@nitroplus.co.jp
伝説の8話と最終回前後の脚本 ひっでぇなと思ったらやっぱり社長脚本か
12話の感想!
チームワーク大事にしてくれ ( ;∀;)
置いてけぼりはやめてくれ (T_T)
さてこの「置いてけぼり」は誰でしょうか。坂本さんの護衛に回る薬研たち?それとも視聴者?
話が破綻してるってのがアニメに求めすぎになるのかw
推しが出て動いてるだけで喜んでろってか すごいな
たかがアニメに気を張り過ぎ。って言ったって素人の二次創作より酷い脚本見せられたら文句の一つも言いたくなるだろう
大体ユーフォはこの酷い脚本でも金貰ってんだし
エンディングに流れる名前見てたら悲しくなって来るわ
こんなにたくさんの人が働いてそれでもその作品をクソと言われる
廃れてもおかしくないよな
1477
あれ、まだ成り代わったとは決まってなくない?
単に前回の回想の子も普通にいるけど、それより堀川が土方さんの信頼を受けてるだけとか(愛刀だけに)
まんば君!その傷絶対に軽傷じゃないだろ!?
同時に
第一部隊の人でもケガするんだ・・・と何気に思った。ごめんな
薬研は出るだけであのシーンがよぎるので控えめでいいよもう
蜻蛉切が折れるのかどうかってあたりが自分も一番のピークだったなあ
先週の最後とか「どうせ構えても斬らないんでしょ?」だったし
今週の冒頭も予想通りすぎてフーンて感じだった
置いてけぼりは予想外すぎたけどな!
この活撃を期に「ユーフォーテーブル有限会社」も脚本書いてもらう人を慎重に選んでほしいと思う
蜻蛉切どうせ折れないでしょフーンだった
なり変わりって確定なの?次回にならんとわからなくない?
薬研以外二振り目の時もそうだけどファンが勝手に~説作り過ぎてるだけじゃない?
花丸も安定二振り目説とかあったし
幕末に残った3振りには三日月とばみが合流してて
来週駆けつけるさ…多分
最終回は見なくて良いや…どう足掻いてもモヤモヤして終わりそうだし。
堀川くんの事は今回でケリがついて最終回で第二部隊が検非違使と戦うのかと思ってたら、まさかの第二部隊半分は空気&堀川くん離反というね…。部隊長であるはずの兼さんも任務放棄&堀川くん放置して箱館行っちゃうし…本当にドウシテコウナッタ。「俺ら六振りで第二部隊」って言ってじゃんか…
せめて10話から別脚本でもう一度作り直して欲しい。
>エンディングに流れる名前見てたら悲しくなって来るわ
>こんなにたくさんの人が働いてそれでもその作品をクソと言われる
沢山の人が働いてたらどんなに酷い作品を作られても褒め称えろということでしょうか?
1496
そこは以前にも同じことをやったっぽいから、無理っぽいぞ
強いて言うなら、脚本書く人を指名する人が心変わりしない限り、無理だ
別に推し出てなくて気楽に見てたけど脚本良くないと思うし特に第二部隊に推しがいる人は色々言いたくなるの分かるよ
ここで言う成り変わりってのは鉄之助が生きてるかどうかじゃなくて
鉄之助が担うべきだったポジションみたいなものじゃない?
ファンが勝手に~説作り過ぎてる
あー、はいはいそうですねー
堀川が入れ替わったのは市村鉄之助って子だと思うんだけど本物は何処行った...?
箱館戦争っていうから榎本武揚がでてくるの待ってたのに…
正史だとここで命拾いして明治内閣に参加して外交問題で活躍して大往生するんだけど
当時から現在にかけて評価は「二君に仕えたから」ってことでビミョーな扱い。
でも、もしここで死んでいたら、「将軍に忠義を尽くし、最後の最後まで戦い抜いて死んだ武士」として讃えられ、幕末の英雄になれただろうと言われている。
彼の生存を決定的にしたのが、当時彼しか解読できなかった書物というわかりやすいアイテムなので、
これを守り抜くミッションとか刀剣男士にやらせとけばいいのにとか思ったけど
そんなもん微塵もなかったぜ
今週の話、めったにメディアに取り上げられない箱館戦争ってことで
放送前は一部の歴史ファン(土方ファン除く)の間で盛り上がってたんだけど
放送後は誰もその話をしていない。
鉄之助も普通にいるのかもしれないよ
まぁその辺りはちゃんと描かれない可能性も高いけど
1502 へ同意
ユーフォーテーブル有限会社に苦情送っても、上(実際指示する人)に届きそうにないな
前回もかなり荒れたそうだし、届いていたら今回のグダグダは絶対回避していた
土方さんの小姓的ポジションにいるのに市川鉄之助じゃないとしたらどういう役割で側にいるんだ?
鉄之助トイレに行ってるだけかもしれないだろ
まんばにこんなヘイト貯まるなら出なくて良かったよ
どうしてポジションにそんなにこだわるの
スポーツなの?
一夜明けてもう一度見直して見た感想
『おしゃべりに時間使い過ぎ』
もっと戦闘見たいんじゃ!!アニメの兼さんは悩み過ぎやでえ!!
『やっぱり気になるのは放置されてる薬研蜻蛉鶴丸の今』
あのまま竜馬護衛する必要があって置いてきた感じ?しかし時間を跳ぶならばそっち決着させてからでも間に合うのでは…あ、それだと第一部隊と混じぇ混じぇ出来ないから?
『こんのすけかわいい』
50体遡行軍掃滅中にさにわの足元に丸まってる姿を見落としてたあぁぁあああくぁわえええええええええ!!!
『1,000体はやっぱ笑うしかねえ』
結局検非違使フラグはなかったことになるのかね…それとも1,000体の遡行軍を検非違使が殲滅して、検非違使との対峙になるのか…いやいや最終回でポッと出られても…展開が心配です。
『おい堀川、鉄之助はどうした?』
このアニメにおける彼の性格なら殺したりはしてないだろうけど…ゲームの堀川は「お手のものッ♪」ってやっちゃいそうだしなあ。ところで土方さんには自分のことどう紹介したん?「堀川国広です。土方さんの愛刀と同じ名前なんて光栄です」みたいに誤魔化したん?気になる。
作画や音楽やキャストが素晴らしくても脚本でひどいことになるアニメをここ数シーズンで立て続けにくらわされてるから活撃も三の舞にならないことを祈る…
堀川5話みたく強制送還なんでさせないの?
さにわが無能すぎる
あの、愚痴に聞こえるかもしれませんが、私は純粋に疑問でコメントを書きます
12話に大勢の方が関わっていますが、何にどうかかわったのでしょうか?
正直、11話から変わらぬグダグダに疑問が・・・すみません、失礼しました
1507
榎本武揚は明治政府で逓信大臣とか外務大臣とか大臣歴任するので土方さんよりずっと後の歴史に関わる人だと思う
レキシューに頭脳があるならもう歴史に影響のない土方さんよりそっち狙うはず
そんなに嫌なら見なきゃいいじゃん。
堀川は自分のこと鉄之助って名乗ってそうな気がする
活撃でそんな元主でもないのが出るわけないだろ
先週から恐れていた兼さんが斬ろうとした直前になんですぐ出なかったんだよな審神者出て来て止めるんじゃね?実現されて全く嬉しくない。
というかオリジナル審神者必要だったか?
見たから文句が出るんだと思う
見てないのに文句言うなら単なるアンチでしょ
「俺ら六振りで第二部隊」って言ってたのに第二部隊の3人は置き去りで第一部隊無双状態
なんか某水泳アニメの最終回をみているようなモヤモヤ感
本物の鉄之助は堀川が手を回して新撰組には入らないようにしておいて、代わりに自分が鉄之助を名乗って入隊したんじゃないの
こりゃ笑うしかないや!KBCどこ行った (笑)(笑)(笑)
別に第一部隊無双のここは俺達に任せて先に行け!展開でも構わなかったよ
第二部隊がちゃんと五人揃ってるならな!!!
第二は半分放置して第一出すとかさあ
それなら第二の残り三人の任務を第一に引き継がさせて第二を函館に呼びなよ
八話なんだったの
土方の小姓は市村鉄之助以外にも二三人いたんだけどね
よく名前を混同される田村銀之助とか
>1520
勝海舟…
見た。
訳が分からなくはならなかったけど、かなり巻きの展開には感じたかなぁ。
推しが堀川じゃないから言えるのかも知れないけど、公式が堀川をどうしたいのかじゃなくて、この堀川は何をしたいのかが描かれれば、結末はともかくそれでいい。
けど推しじゃなくてもしんどかったので、今し方カンストした堀川を修行に出してきた。
作画がキレイならそれでいいのかな?9話以外ツッコミどころ多過ぎ。最高に残念。
1501
横からだが
大勢の人が頑張って作った作品であれ
脚本のような根幹の出来が残念だったら評価されなくて悲しいねってことでは
審神者ですら兼さんには特別な計らいをやるわけな
さすが社長憑依キャラ
堀川はまあ置いてかれてもその後新撰組に入って~と目的もとるべき道もあったけど、なにひとつ連絡なく置いてけぼりにされた薬研、鶴丸、蜻蛉切はどうやって生活してたんだろうな
こんのすけがいなけりゃ何年後の何日に函館、とか待ち合わせもできないし、知らずに呼び戻されるか迎えがくるまで打つ手もないし人に紛れて生活してるのかね…
やっぱりこうなったか…ラストにぶっ飛びすぎだよ、もう。
え?来週最終話なのに、どうすんの???
何事もなかった如く皆仲良く本丸帰還???
活撃に期待しすぎだったのかもしれないけど、十話からの三話を一話にまとめるプロ技量ぐらい魅せて(見せて)ほしかったわ
ミュでも人に成り代わってストーリーを進めてたけどあれは、成り代わられた人がすでに亡くなってたからであって
堀川くんに成り代わられた鉄之助はどうなったんだろ
7話の頃に冗談半分で言ってた最終回は第二がピンチになったところに颯爽と現れた第一部隊が無双してめでたしめでたしが最も最悪な形で実現しそう
三日月いないとか最終回無双フラグだよねこれ
最推しは第一部隊だけどこんなの求めてないんだよなあ
こんなにとっ散らかった作品最終回1話でまとめられる脚本家なんて限られてるでしょ
この会社じゃ無理だ
最後一人走る兼さん・・・・そのシーン(約2分)でできること他にも何かあったんじゃねぇ?
歴史が変わりつつある、とか遡行軍の数が合わない(だっけ?)とか言ってたことも全部放り出されたまま終わりそうだね
きちんと回収されないなら伏線とは言わない、思わせぶりにとっ散らかしただけ
まさか最終話まで兼さんがうじうじ悩むとは思わなかった
中盤くらいで吹っ切れって隊長らしい風格が出てきてラストは第二部隊で5話撤退のリベンジだったらまだマシだった
まあ最終話で置き去り3人は合流するだろうけど、それと同時に三日月も登場しそうなのが何とも
流石に鶴丸・薬研・蜻蛉切は任務完了になる1か月後には帰還させられたと思いたい
そう考えないと、刀剣男子の仕事辛すぎでしょ・・・(ガクブル)
もし三振り放置で三年間過ごしてたなら旅芸人とかやってんのかな
内容グダグダで終わるアニメも珍しいな(白目)
鶴丸薬研蜻蛉置いてけぼりからの第一無双さすみか4億age
第二メインと言いながら堀川はどうやって函館行けた?兼さんウジウジいつまで考え込んでるの?陸奥がただのお馬鹿キャラに見えて、ここまで踏み台にする脚本の何処を褒めるか教えてくれ
1538
ね、あのシーンなっが!!てリアルでなったわ
兼さんは一話が一番隊長らしかったよ(まだ第二部隊は結成されてなかったけど)
どんどん退行していくという不思議
ツッコミが追い付かない(笑)
むしろ、笑うしかできない(T_T)
兼さん2分も走ってたのかw
1000体の敵というインフラ、今回三日月が不在という時点で最終話に三日月颯爽と登場フラグがビンビン立ってる
少年漫画とかの共闘は熱いし好きだけど、今までの展開脚本のせいかイマイチ盛り上がりそうにない
坂本龍馬の護衛の任務完了していないのに
審神者がその任務放棄して
第二部隊の隊長と隊士連れて三年後にワープとか無茶苦茶すぎるわ
1541
その三人なら生活力有りそうだし用心棒とか町医者の手伝いしながらオヤツに大福買って幸せに暮らしてそうで逆に辛い
あの2分間走り続けてる兼さんにEDクレジットかぶせたい気分だった
OPとEDが本編の内容だったら滅茶豪華だったのに‥‥もう叶わぬ夢だが‥‥
1550
江戸の長屋とかに凄い馴染みそうwww
放送開始当初は全話放送が終わったらすぐじゃなくても映画館で一挙上映とかして欲しいなって思ってたけど、通しで見たら粗が余計目立つんだろうなぁ
1550
それでアニメにした方が面白いの出来そうww
1552
OPとEDがすごいからこそ、本編がめちゃくちゃし過ぎで、釣り合わなくて・・・笑うしかない
こりゃ、脚本家の罪じゃろ
遠征先で帰れなくなった刀剣男士の話ってそれこそ二次でありそうだな
でもその方がよっぽど面白いかもしれない…
何か放置された鶴丸達や堀川の3年間を綴った方が面白い話になりそうな気がしてきた
1555
蜻蛉切さんとか鶴丸が長屋の子供たちに文字を教えたり薬研が町の人の怪我とか病気とか診るアニメwww
初回の兼さんと堀川くんが恋しい
初回こそが「相棒」じゃろ・・・なぜこうなった・・・・ほかに描き方があったじゃろ(涙)
これが12話まで見た感想か・・・
審神者に置き去りにされた三人の人情コメディスピンオフ~驚き長屋の用心棒~
こうですか分かりません
鶴丸は順応力高そうだからどこでもたくましく生きていけそうだし、
蜻蛉切はあの風格であの性格だから子供に人気ありそうだし、
薬研は2205年の医術の知識もってたら仁先生のように慕われそう
1559
何それいいな、ホッコリアニメ
1555
長屋の庶民を苦しめる悪者を懲らしめるんだよ
腕は立つからなww
薬研推しの自分としては円盤は買わないことにした
そのお金でキャラグッズ買う方がよっぽど良い
活撃の期待値が高かっただけにほんと残念
やっぱり刀は無理して脚本付けてアニメ化せずアクションシーンのみのPV映像かショート尺のほのぼのギャグとかやれば良かったのよ
EDの映像で鶴丸も合流したからてっきり後半は第二の一話完結編になると思っていた
んで、12話辺りで堀川の話(二話でもらったピアスがフラグで)に移ると思った
実は二振り目で闇オチした一振り目と交戦!もしくは一振り目と兼さんの話に移るかと・・・
幻となってしまったがな
1560
あの相棒のノリで話が進んでいくんだと思った時期がありました……
土方組推しの方々のテンション下がりっぷりが見てて凄く切ない
あらゆる層の購買意欲削いでマジでどうするつもりなんだコレ
葛藤の描き方次第でこんなになるとは思わんかったな(遠目)
やっと来たと思ったら何言い出すんだこの審神者はw感はあったな
そんなご都合展開でいいのか、それこそ、それで歴史守ったって言えるのかって
堀川の為にも兼さんの心残りや無関係の人を巻き込んでしまう葛藤を払拭しようって気持ちは分かるんだけど、せめて消息絶った堀川の捜索くらい手を打って兼さんが函館行っても大丈夫って思わせてから行って欲しかった
応援準備してたりある程度事情を把握して来てるっぽいから、護衛3人には他のこんのすけ辺りが伝令くらいしてるかもしれないけど
三日月と骨喰は検非違使フラグ回収の為の別行動?この二人が別働隊で堀川の消息追ってても良さそうだけど、それなら3年後の函館までに捕縛出来そうだし、兼さんと対峙させて決着つけさせる為に函館まで泳がせてるんだとしたら高リスク過ぎる
考えたってもう最終話は出来上がってて1週間後には分かるんだろうけど、あと1話でどうたたむんだろうな
伏線全回収せずに続編でもいいけど、このぐだぐだは引き継いで欲しく無いわ
最推し出てるけど二期はないわ……
1567
私もそう思っていた。そう思っていた人は少数じゃないと思う
だからこそか、10話辺りのグダグダが正直、なぁ
鶴と薬研と蜻蛉さんはもう考えてもきりがないような・・・・
自分は、堀川は土方さんたちに関わってるから歴史影響で箱館にもいて、鶴・薬研・蜻蛉さんは護衛してるだけで三年前?にしかいないと勝手に解釈した
最初のころにアニメ雑誌見てたときは鶴丸の霜月騒動?とか掘り下げあると思ったら全くなかった
鬱展開かと思いきやウジウジ展開だった
11話や12話よりはマシだけど
一話も正直堀川君が生まれたてぶりが強調されすぎて&なぜか土方組両方性格暗くて距離もあって相棒に見えなかった
活撃はストーリーの為にあえてそう改変してるのかと思ったら
コミカライズは普通に2人とも原作どおり明るくて仲よさそうだったから
アニメの脚本と演出のせいだと思う…
※1092
昨年の大河がクライマックスで大坂の陣だったから、避けたんじゃない?
どうしても比較されるって
内容が良かったらリアルマネー払ってもよかった
EDのCDに惚れ込んだ自分は財布のひもは緩いぜ!
あらゆる意味で客離れしないことを願っておこう
12話見た
幼女がしゃべったのに驚いた
まさかセリフがあるとは
審神者は第一部隊の白いこんちゃんでも龍馬守ってる鶴丸達に派遣して状況説明させないと
放送前は時代考証や剣戟スタッフ、剣術指導まで入ってたからすごく期待してたのになあ。
やっぱり素人が脚本担当、「俺が俺が」って前に出ようとする演出家が話が関わるとぐだぐだで祖語がでるから駄目だわ
ツッコミと笑いしかないわ
まんばageって言うけど、言う程ageされてねーわ
三日月age、堀川兼さんageさせるのに便利だから出されてるだけだこれ
ツライ
ageとかはよく分らんけど、作画綺麗だったよ
活撃に必要なのは王道でも第二部隊全員で5話のリベンジ的な展開でそれが見たい人も多いと思う
第一に推しがいる自分でも12話終了の時点で他の第二メンバー置き去りで最終回に突入しようとしてるの変な感じするわ
金銭感覚(アニメ作成費)か社会人意識(プロ意識)が鈍っているのか知らないけど、刀剣ラブがなんでもかんでもリアルマネー出すと思っているんだろうか?
欲しいから買うんだ。惚れたから手元に置きたいんだ!そのためじゃないけどバイトで貯めたお金を使うんだ。勢いとご都合主義発生はほんとやめろ!といったところで通じないのが堅物の大人なんだな~と12話見て思った
12話の感想 あくまで感想!
え?今週何がしたかったんだ????? 以上!
第一部隊、第二部隊揃っても、千体は無理でしょうけど、ここで!
検非違使来るじゃないんですかね!?
半分ぐらいやってくれそうな気がする~~~
素人には経験も必要じゃろうけど、やらせるなら一話完結じゃないとあかんわ
起承転結なんて小学生が習うもんじゃけど、正直基礎の問題じゃろこのグダグダ感は
これが12話の感想。内容どころか、脚本家へのツッコミに終わろうとは思わんかったわ
5話までは、王道の少年漫画のノリで行くんだな!よっしゃ後半も楽しみ~って思ってたけど、少年漫画でもなかったなこれ
煽りではないけど、本当に映像と音楽が綺麗な二次創作だと思う
個人の都合の良い解釈が入りすぎやで
1000体ってことは約167戦?(6人小隊と仮定して・・・)
どうせすごい戦力持ちの第一部隊4人(100体相手にしたし)と合流するんだろうし、イベント一日目で800戦する猛者もいるんだし、そこまですごいとは思えん
兼さんたちが飛んだ箱館戦争の時代は兼さんたちが介入して龍馬を護衛してた時間軸のその先ではなく、もともとの歴史通りの時間軸に飛んだってことでいいのかな…パラレルワールド的なやつ
じゃないと堀川が3年放置で時間が進むことになっちゃうし…
愚痴が活撃の感想になるとは思いもせんかったわ (笑)
もう何度もここで言われてるがあえて言うぞ。
愚痴と分かってる感想は別スレで書いてください^^
北海道の時点で
薬研・蜻蛉切・鶴丸はどうなったのか誰か説明してくれ
管理人がここの愚痴っぽいコメ全部消したらごっそり消えて半分くらいになりそう
1596
多分3年間驚き長屋騒動記やってる
1592
そう言われたらすごいやばい!とは思えんね。それに三日月さんと骨喰くんがおらんのが気になるし?要するに二人で1000体相手でも問題ないじゃろうね
つか、堀川の勝手すぎるわがままをここまで引っ張るとは全く想定もしてなかったわ
一部兼さんのため!じゃろうけど、やっていることは敵と同じじゃん。下手したらKBCの粛清対象じゃん。脚本家はこの矛盾気づけんほど刀剣知らんのなら、プロ自覚なさすぎにもいいところだね・・・一様感想です
1598
そりゃぁ驚きだな
絵だけ綺麗だから取り敢えず買ったけど内容つまんなくて一度見てなおしこんで一年後ゴミとして出す同人誌って感じ
任務終わっても本丸に帰還出来ずに隊長にも審神者にも置いて行かれたら自活するしかないよな…
先週までの重苦しい感が、すっばり転換して今回は良かった。
審神者は大体の事情はわかっていて、あらかじめまんばちゃんに出撃準備をさせた上で、兼さんに直接に話をききたかったんでしょう。
堀川は、土方さんというより、兼さんのために動いてるという事もわかった。
兼さん本人はぐだぐだ悩んでても、それをすくい取ってあげられるから主なんだと思う。
ずっと張り付いてのケアは無理でも、ここぞという所では締める、ええ主や・・・
次回最終回は、活撃!活撃らしく、すっきり終わるのを期待してるよ~~
このアニメの記憶が「絵がきれいなだけだった」になりそう。
ここまで来ると最初からタイトル名を兼さん、堀川、陸奥の守絡みにしておけば無駄な希望を抱かずに済んだ人が多かったのではと思う。
ufoにとってこの三人以外は隙間埋めの価値しかないことが今回の話でよく分かるよね。つくづく惜しい。
兼さんたちは時空を移動したけど蜻蛉さん達はリアルに今竜馬を守ってるから年単位で放置って訳では無いのでは。
きっと時空を歪ませる原因になるとか適当な理由で1つの場所行くことのできる刀剣の数に制限があって、来週はそんなこと言ってる場合じゃ無いからとか適当に政府の許可が下りて他の男士たちが大量に登場するするんだ。
堀川は土方さんの側に侍ってたから、土方さんは武士としての人生を全うしたんだとかって適当に納得するんじゃないかな。
それで今後は歴史抑制力に頼らず、犠牲を全く出さないよう歴史を守っていきましょう。そのためには鍛錬が欠かせませんね、にっこりみたいな。
活撃は山姥切がカッコ良かった。写しのネガっぽさが無くて好きだわ。
それにしてもアニメのストーリーってどうやって作ってるんだろう?全13話って最初から決まってるだろうに各話毎のバランス悪いよね。
?この時代っていうより、この活劇には検非違使っていう存在はいないのだろうか?
いないならいないで、ほんと数少ない設定無視してるな(遠目)
あとまんば君・・・痛そう!血のジワリ具合が早すぎ!それ中傷じゃないのか!?
っていうか、ケガするんだね。少し安堵しました (笑) ぁ、この安堵はまんば君も普通の刀剣男士なんだなっていう安堵の意味です
コメント見てたら無性に『刀剣三振が行く!!』みたいなの見たくなってきたw
愚痴だけじゃなくて、悪口禁止ってはっきり書けばいいと思うよ。
ここはファンサイトで、掲示板じゃないって書いてあるのに。
ほんま、ファンが読んで不愉快になるコメント(悪口)多過ぎるよね。
あっちいけー
12話第一部隊推しが一番喜んでそう
個人的にEDをお話にしてほしかったです (T_T)
審神者は遡行軍が1000体来るって分かった時点で今すぐ本丸に戻って第三、第四部隊を編成して出直して来いと思った
もう一度に送れる男士の数云々の縛りは解消されてるようだしうん、連隊戦かな?
検非違使が出ないのは1-1だから?夜戦の大太刀弱体化設定無視しといてそこは順守するのかと…ツッコミどころ満載だった
12話でほめるところ。内容はともかく絵がきれい
愚痴ばっかやなww
龍馬警護で3年間いるかな?龍馬暗殺って箱館戦争の1年前だよね?そこまでずっと警護させておくんだろうか
検非違使が出てこないのは、遡行軍との描き分けが出来ないからじゃないかな
夜戦補正にまだこだわってる人いるんだな…現実的な話として夜の戦闘だから槍や太刀が不利だなんてことないでしょう
12話は第一部隊が再び出てきてくれて良かった、かな?
あとは疑問しか出てこない
堀川くん、そこにいたらKBCの粛清対象にならん?あと、その時代に6振りしか送れないのに堀川くんで7振りだぞ??それって色々問題にならないん??
今回のさにわの行動、なんだかな…って感想が強いんだけど
これも愚痴か?
1616
夜戦補正をこの際無視しても、初回すごい勢いで飛び出した蜻蛉切と脇差の堀川よりも素早く動いた大太刀は可笑しすぎると思う
およそ1000体の時間遡行軍が来るのに「貴方達なら歴史を守れる!そう信じています!!」
ってムチャ振りですよねー(遠い目)
1617
すでに時間圧とかわけわからんゲームにない設定だしてるからなぁ
1618
いや、戸惑った人は多いと思うよ
自分も『え?なに言い出すの?』って呆然とした
せめてお守りくらいつけてやれと思う
活撃はゲーム上の制約とか設定を気にして作ってるようには見えないなぁ
見栄えさえすればいいんじゃないの
愚痴ばっかりで嫌になる
感想とかも言いづらいし第一部隊好きだけど叩かれそうだし
活撃審神者は落ち着いた冷静なキャラかと思ってたけど単に大雑把()なキャラなのかな
1625
気にしないで思ったこと言えばいいと思うよ
キャラクターへの悪口は確かにあるね
けど大半は「愚痴」というよりもこの度の審神者の行為と刀剣男士自身の歴史改変寸前行動の「困惑」みたいだね
困惑は愚痴には当てはまらんじゃろうけど、目立つのは大半が同じことを行為を【疑問視】したことじゃろ
第一部隊最初に戦闘した時大典太さんかっけー!でも刀は?とは思ったよw
12話でよかったって思える人の感想が大半の困惑に埋められて見受けられない
個人的に良かったことはもう一度第一部隊が登場してくれたことです!
審神者の寿司ざんまいポーズと
「信じてます!」の言い逃げが面白かった
愚痴は言いたくないが、結構前から指摘されてるっぽいけど、1000体の敵を感知した直後いい笑顔でが「貴方達なら歴史を守れる、そう信じています」発言はどうしろと??
いや援軍で第一部隊4人がおるから、なんとか守れそう?
実は滅茶苦茶じゃない?
山姥切の素早さ、源氏兄弟のプレイ、もう一人(名前覚えていないごめんなさい!!)は片腕で鷲掴み可能でぶん投げられる戦力が加わる・・・。
意外とどうにかなりそうだ!うん!活撃の審神者!あなたが言っていることは無茶じゃなかった!!
ユーフォーテーブル有限会社
所在地
〒167-0031
杉並区本天沼2-47-17 第2榎本ビル
ウェブサイトに対するお問い合わせ
web_master@ufotable.com
人事採用関係に対するお問い合わせ
jinji@ufotable.com
各種業務内容に対するお問い合わせ
info@ufotable.com
ニトロプラス
『刀剣乱舞-ONLINE-』専用窓口
info_touken@nitroplus.co.jp
自分が二期やる時にこのジャンルに残ってるかわからないけど
ていうか活撃のおかげでジャンル熱が冷めに冷めて花丸二期までいるかも怪しいけど
二度と悲劇を繰り返さないためにニトロとufoに意見送りました
今からグラブルコラボに逃避してくる
愚痴の線引きが個人によって違いそうで難しいが
話の展開の仕方や未回収伏線への不安要素やどうなってるの?って疑問は感想でいいと思う
作品自体を貶すような過度な批判や特定のキャラへの不平不満は愚痴かなって思うけど
1週間後どうなってるんだろうな
ん~ゲームと活撃は設定違ってそうだから、ふと思うんだが1000体ってそんなにやばい数なのか??って思うんだが??
作画が綺麗で、音響、アクション、演技も素晴らしかった分、脚本が残念。
元々刀剣乱舞の設定自体が曖昧だから、時間遡行軍うんぬんの細かい事は仕方が無いと思うけどさ。
それにしても蜻蛉切や今回の国広もそうだけど、視聴者の反応や注目ばかり優先して、やりたい事色々詰め込んで脚本を作ったように思えてならない。そのせいか、話の筋道が見えないし、せっかく登場したキャラクターを上手く使えてない感じがあった。
1-1の戦力が1000体なら危機感まったくないな
12話で大典太登場した瞬間に数十体の敵一掃してて笑ったさすが打撃王
分割でも2クール予定で作ってるならこの内容でもまだマシかなと思えるけど
堀川のこと解決して1000体倒して第一だけじゃなく第二が6振り揃わないのは流石に変だし
あと1話で収拾つくのか?
何で何回も住所コピペするん?
意見送りたい人は調べて勝手に送るやろ・・・?
疑問とツッコミが感想として占めるアニメは今までにあるにはあるだろうけど、設定無視するアニメも珍しいな
1回ずつ敵6体×数百回と戦うのと、いっぺんに1000体相手するのじゃそりゃ勝手が違うだろと思うけど
1608
>ほんま、ファンが読んで不愉快になるコメント(悪口)多過ぎるよね。
あっちいけー
「あなたが」読んで不愉快なのでしょう
まともな感覚のファンならあのとっちらかった滅茶苦茶な12話見て好意的なコメントなんてできないと思うよ
良かった探しにも限度があります
2クール予定だとしても、こんな調子のグダグダはほんとやめてほしい・・・
この調子で作られたらほんと無心ではいられん
体が時間圧に耐えられない!
一度は言ってみたい言葉だな
大太刀組以外なら大典太さんと江雪さんと燭台切と大包平と小龍景光が打撃上位だっけ?
しかし遡行軍の戦力は無尽蔵だな…今回1000体を倒したとしても、めでたしめでたしじゃ終わらないよね。
やつらは焦っている、とか三日月さんが言ってた気がするけど、あれは一体なんだったのか
多分最終話は蜻蛉切、鶴丸、薬研が合流、三日月、骨喰い助太刀で第一&第二部隊の共闘で総力戦って感じになりそうだけど、そうなると同じ世界戦に一気に12人送り込めるってことになるよな。まあさにわが過去に遡ったり、その場で顕現したり、時間圧とか歴史修正力っていうオリ設定あるから今更だけども
1643
1608じゃないけど貴方の言い方可笑しいよ
12話を見て良かったと思った人が「まともな感覚のファン」じゃないみたい
大太刀4人+カンスト薙刀2人なら1回の攻撃で24体倒せるな
ん~このアニメは結構ご都合主義があるからな‥‥
見た感じ、一振りで何体も切り裂く打刀もおれば、敵一掴みで何体も道連れする太刀もおれば、特殊な兄弟もおられるし・・・下手したら大典太さん一人でも無傷で終わりそうで怖いんですが
えっとまさかストーリーめっちゃ良かったって人いるの?なんの冗談?
えーと、どういう事??
これ結局どういう話??
1651
せっかくの匿名が最後に名前でチャットるよww
1650
この本丸レアばっか育ってるので巴の練度もきっと高いよね
無能審神者何しに来たん・・・
活撃本丸はレア優遇してそうよね
1649
えっ
12話見て良かったって言ってる人いるんですか?
(映像とか声優さんの演技が良かったっていう切り抜きではなくトータルでですよ)
1652 一部の方はどんなにガバガバ設定な物語だろうと気にしないよ
1652
どこのジャンルにも言えるけど
声がついて動いてたり新作がでれば質なんてどうでもいいみたいなのいるから
そういう人間がアホみたいにATMになるとつまらないアニメが量産されるって不安もあるけど
ここは一応信者もいていい表スレだから愚痴スレのがいいんじゃない
ストーリーおかしくても気にしないってアニメの意味ww
12話でよかったことは第一部隊再び登場!(前のコメントにもいくつかあったけど)
それ以外は個人的にはないなww
ぁ、一言付け加えるなら、山姥切の態度が貫録に見えてきたことかな。隊員が特殊し過ぎる(戦力と出とか?)から第一隊長として必要なんだと思えるようになった
うわぁ第2部隊のキャラ全員可哀想…
1619
でもあの大太刀に強そうなサントラ曲が一曲与えられてんだよね
あの後大太刀も雑魚と化したけど
活撃へのこのがっかり具合は期待値が高かった反動でもあるよね
ほんとうに活撃は罪なことしてるよ
今までのシリアス展開は刀目線だし血腥いのは仕方ないかなっと思っていたけど、今回はツッコミが多すぎてもうダメだ(笑)
最終回は堀川君と兼さんが別れた時代まで戻って、堀川君含め残ってる第二部隊をを回収して綺麗に終わらせるのかな。そんなことはないか
キャラが喋って動いてるだけで感動したのは花丸で終わってるからなぁ
活劇は重厚なシリアスストーリーを期待してたからぐだぐだシナリオ矛盾設定がただただ残念
突っ込んだから負けかなと思ったけど、推しがまさか2回も置いてけぼりとか画面に映らないけどドコ行ったの?
みたいな仕打ちを受けるとは思いませんでした…
個人的に第一部隊の隊長を引き受けることとなった山姥切の葛藤を見たかった
まぁ、正直数秒の無言と暗黒のオーラを出して終わりそう(壁と会話5秒で強制終了しそう)
むしろ描かれていないだけで裏で葛藤してそう~的な想像を膨らませるのがいいのかもしれないな。そう考えるなら、アニメで呟いた低い声で十分だわ・・・
要するに長々していたら堀川みたいな感じになっちゃうんだろうね
活撃は第2部隊が主役なんだから第1部隊の葛藤なんて見てどうすんの?
新選組に入って仕事こなす堀川見たかった
当たり前だけど絶対強いじゃん
第二部隊…特に鶴丸薬研蜻蛉切の後半の空気っぷりがなあ
3人も一緒に連れて行ってほしかったな…多分次で出ると思うけど
とはいえ第一部隊も好きだからもう一度出てきてくれたのは嬉しかったよ
9話の感想!(12話の感想じゃない!)
脚本ってすんごく大事!
来週まんばさんが真剣必殺出すかどうか大変気になります
第一部隊tueeeも第一部隊隊長山姥切ageもそれとしてはアリだったよ
第二部隊が成長して和泉守が有能隊長に成長するならな!
さすみかはとうらぶのノルマだからね、仕方ないね
さすみかなしキャラ崩壊なしデモデモダッテ茶番なしのドシリアスが見たかったなー
1670
第二部隊が滅茶苦茶だから、現実逃避したんじゃろ。結局1669も描かんでいい結論に至っとるし
むしろ主役なのに分裂しているツッコミが追い付けない
1667
自分も1話完結ではできないストーリーを期待してた
キャラ絞ってかまわないから
第二の3振って三年間置き去りなの?
さすがに本丸に戻った審神者が、護衛任務が終わり次第一旦帰還させるか、そのまま函館に転送するんじゃないか
主役に長々尺割いた結果がアレなんだからサブキャラ掘り下げに尺割いた方がむしろまともになった気はする
本丸パート増やして山姥切堀川で会話とかした方が謎炊き出しよりよっぽど喜ばれただろうしキャラに深みも出たよ
第二部隊って何であのメンツなのか本当に不思議
スタッフの好み?
でも三振は置いてけぼりで冷遇されてるから好みの問題じゃないか
UFO社長が兼さん大好きで堀川君のこと嫌いなのは分かる
第2部隊が滅茶苦茶なら滅茶苦茶な状態→まとまるって感じで物語作ってさらに掘り下げれば良かったんだよ
主人公は第2部隊の兼さん達なんだしね
なんか活撃は重いんだよな〜。
今回は審神者出なくても良いんじゃないかなって思った。最後にシレッと堀川くん居たのには笑った、どうやって移動したのかな?
山姥切と堀川の兄弟ぽい描写あるのかな
これまでに山姥切が堀川気にかける様子が少しでもあれば気にならないけど最終話でもやられても唐突過ぎ
個人的な意見で悪いけど、第一部隊で葛藤しそうな方って・・・たいそうな刀剣らを押しのけて隊長に任命された山姥切と新人の骨喰以外いないな
アニメの大典太と三日月と源氏兄は年長者でもう答えを持っているっぽいし、源氏弟はある意味兄さんと共にいるから揺らぎなさそうだし・・・
ここってサゲありだっけ…?
第二部隊は格下みたいに扱ってる人一体なんなんでしょうかね
主役は第二部隊って言うけど違うよな
主役は和泉守+陸奥守、和泉守の掘り下げ要員の堀川だよ
他三人は人気媚とアクション映えで選んだ盛り上げ要員のサブキャラ
第一部隊と立場さほど変わらん
今回見てひしひし感じた
和泉と陸奥あげるのわかる主役ですしw
そこで第二部隊も一緒にあげるのわかるw
でも第一部隊関係ないじゃんw
Q 13話どうなる!?
1 素晴らしいカオス状態に至る!
2 素晴らしい神対応を見ることになる!
3 謎が謎を深める! 2以外救いがないわwww
あ、いつもの怨念の人いたwww
第二部隊は格下みたいに扱ってる人(活撃審神者)
第二部隊は江戸火の海にして部隊二人重傷でも期待以上の成果(活撃審神者認定)
1688
順当に3かな
ちょっとした疑問なんだけど、11話の兼さんの回想話では、鉄之助が和泉守兼定を預かって土方さんの故郷へ届けた、堀川国広は手元に残したってなってたよね。
だけど(記憶違いだったら申し訳ない)、鉄之助が預かった刀は和泉守兼定じゃなくて路銀用のもので、現存する写真には堀川国広写ってないからその前に既に折れてたとかで無かったんじゃないかと(武士なら二本差だから)。
何が言いたいかって言うと本来、土方さんの手元に残ったのが和泉守兼定で、12話13話でそうゆう方向に持ってくのかなと。それなら歴史改変にならないから審神者そこだけ余裕なのかなと。
でも既に結構な歴史改変なされてる気がするような……。
特定の厨はsageしても文句言われないと思ってるからしょうがない、そういう人種なんだ
昨夜刀の和泉守兼定に会いに行くってなんやねんとツッコミを入れながら観てたわけですが、
今見返してもちょっと理解が追いついてない
第二部隊格下ではなくて第一のレア部隊とは錬度差と経験差があり過ぎるだけだよね
ブラッ○本丸はレア優遇されるからしょうがない
1685
これまでのグダグダし過ぎの結果、第二部隊の価値観が結成時から一気に下がったのが影響にあるかと思うよ
いい意味でも、悪い意味でも、すごい期待した分の反動じゃろ
あの無能審神者レア好きだもんねー
レア好きな人は差別酷そうー
共闘ってベタだけど盛り上がる展開なはずなのに何となくもやっとする
第一部隊が出てきたのは嬉しかったけど
互いが認め合ってるとか仲が良いとか絆が深まったとかいう描写がなく、主の名で第一部隊が助太刀にいってるからなのかなぁ
思ったんだけど、第一部隊呼ぶ手筈になってるなら、兼さんだけ送ればよかったんじゃね?
どうしてもセットで送らないと嫌なの?
一緒に来てもむっちゃんすぐ分れたんだから意味なくね?
キャラ一人一人の価値が格下だとは思わないが部隊としての価値は第一>>第二しゃーなしだと思うわ
任務→重傷二人
任務→部隊員離反
任務→全員無傷
そら第一の方がいいわ
12話、頭の理解が追い付けない・・・にゅ~"(-""-)"
1692
史実では鉄之助が預かったの本物の和泉守兼定だけど……?
あの審神者他の部隊育ててなさそう。本当に無能
12話でのツッコミはやめた!
第一部隊が援軍でまた喋ってくれた!でもういい!(T_T)
ってよく歴史変わらないね。いいのか?薩摩の家が燃えた歴史をどう修正したの!?
うぉ~~やっぱツッコミが追い付けない(T_T)
12話にも良いとこはあるのよ
第一部隊との共闘・総力戦フラグとか(人によってはこれも良い展開じゃないかもしれないけど)、背景とか音楽とかは全編通していいと思う
ただそれ以上に展開への疑問が多い
現段階で龍馬の護衛に回ってた3人の処遇やら、あのまま堀川追わずに函館行っちゃったとか、遡行軍1000体とか検非違使フラグや7話のボスの正体とか、伏線は沢山あるのに尺足りなさそうとか
最後はなんやかんやあって第一第二総力戦でおれたた!ってなりそうだけどそれをあと1話で綺麗に終わらせられるのか、途中ずっと悩んで答えが出ないままだった時間は必要だったのか、思うところはある
個人的には楽しみ2:8不安くらいの気持ちで1週間待つ事になりそう
1701
前の主に会って揺らぐなよ
俺んとこ戻って来い的な感じで一緒にしたんじゃ
1692
和泉守兼定は2本とも明治維新後も残ってたので(片方はその後焼失で片方はまだ現存してる)それはない
土方さんが市川鉄之助に託した11代目だか12代目だかの和泉守兼定はきちんと土方家に戻ってるはず
謎と疑問とツッコミを次回に引っ張るから混乱するんだ
今回がものすごい典型的なんだろ
第一以外育ててないんじゃない?酷い本丸やわ
1707
まさにそれだな
1000体倒す為に本丸にいる刀剣男士全員呼ぶ展開来るなら手のひら返しますわ
ってかこのペースで最終回まとまるんですかねぇ…
中途半端になるくらいならソードマスター並みにまとめてくれ
13話で円滑に終わったらご都合主義しすぎてもう混乱しか残らんわ
謎残しすぎ
フラグ立てておきながら、放置って意味も分からん
ぁあ、これが「突っ込み満載」状態か
俺達6人で第二部隊なら皆揃って箱館行けよ
審神者も勝手な事してるようにしか見えない
刀剣男子全員呼ぶって活さには呼べる刀剣男子制限あるみたいな設定なかった?
これはあれじゃな
FF7の最終決戦で隠しキャラ二人がネタバレ防止でムービーに出せなかったのを
のちのFDで後付けで「実はその頃二人は裏で別の重要な任務してたんだよ!」っていうストーリーにしたやつ
多分鶴丸薬研蜻蛉切りの3人も意味深な感じでしれっと次回登場する(確信)
ぶっちゃけ第一部隊が応援でえぇ…と思った、そこは鶴と蜻蛉切と薬研を呼ぶんじゃないのかと
第二部隊もこの後来てくれるといいのだけど、揃わずに終わりそうだなぁ
第二部隊は新人の堀川が入ってるように、これから育てていくところだと思うよ
堀川のもとには兼さんが行かないといけないんだから、露払いは今のところ戦力に優れてる第一部隊で、龍馬の護衛に何人か残って、っていうのは別におかしくないと思うんだけども
何で優遇とか格下とかそういう話になるんだ
1719
箱館戦争始まる前に龍馬暗殺されてるので警護の3振は置き去りだと思う
第一部隊が護衛やって第二部隊が堀川助けにいけばいい
兼さん堀川の元に行ってないよね
確か自分に会いに行ったんだよね
残り1話で本当にまとめられるの?と不安になって最終話できっちり伏線回収して綺麗にまとまったアニメを自分はほとんど知らない
最終話で本丸全刀剣全員来るとか、審神者的には嬉しいけど、あれやると原作未プレイ組を完全置いてきぼりにするから、あんまりやってほしくはないなぁ。
まだ第1・第2部隊共闘、三日月無双のほうが作品の流れとしては自然。
自分もグラブルアニメ最終話で置いてきぼりくらって、まあべつに嫌とかじゃないんだけど、気持ち的に三歩ぐらい引いてしまって、「あーきっとレアキャラ祭りなのね、よくわかんないけどプレイヤーの皆さん楽しいよねよかったね」という感想しか残らなかったんで。
鉄之助は堀川が闇討ち暗殺お手のものしたのかだけ教えてくれ
第二が格下ねぇ
流石あご近厨と4銭厨は上から目線すっね
ご都合主義な展開にはなりそうだけど鶴丸達は来週合流するんでしょ
山姥切の怪我も薬研が応急措置してくれるんじゃない?
縫合セット持ち歩いてるみたいだし
とはいえツッコミ所多すぎなアニメだな
謎とか伏線らしきものを解決しないで放り投げてるだけ
1723
複数の脚本家が取っ散らかしまくったドラマを最終回で全て綺麗に回収して風呂敷畳んだ脚本家はいる
アニメでは某小学生探偵しか書いてないと思うけど
まぁあれだけOPで目立ってたじじいが出てこないのは普通に考えておかしいから
本丸に戻った審神者が鶴たち+じじいばみを援軍に送ってきて全面戦争やるか
それとも1000体が襲ってくる函館とは別に3年前の側に検非違使が出てきて 兼さんまんば軍+極になった堀河くんVS1000体 鶴軍+じじいばみVS検非違使 で二面作戦やるのかもしれない
1725
土方さんが堀川に「出撃の準備は整っているか?」って聞いてたから、堀川は小姓じゃないんじゃない?
そんな大事な事小姓に任せないし
堀川は部隊長クラスじゃない?
あご近厨と4銭厨って何?誰?
格下呼びは第二部隊厨様がお怒りだから格下呼びはやめて雑魚と呼んで差し上げろ
大太刀相手にしたときの反応で戦力が第一>ダなのはガチですしおすし
敵100体だったら第一部隊だけで余裕で倒してたし、それを1000体と大幅インフレしたことで本丸のキャラ総登場はありえそうな気がする
1719
第2部隊は明らかに力不足だしわざわざ元主のいる時代に送る意味が視聴者側が見出せないし
兼さんは土方さんの元に行っただけで堀川に会いに言ってるわけではないし
置いていかれた3人は流れ上放置されたようにしか見えないし
審神者は第一部隊のレア刀しか力入れて育ててないようにしか見えないからじゃないかな
誤字った第一>第二な
上の方で第二の扱いの例に某水泳アニメの話出してる人見てあーって思った
死亡とか動きを封じられているとかいった条件、演出がない限り
ろくな伏線も解説もなく最初に主要扱いで出した面子放置するのは話の上手い下手以前に無責任っていうか真面目にやる気ない感じになるんだよなぁ
FFドラクエとか物理的に参加が100%不可能な事情がなければ大体序盤に出てきたキャララスボス戦までパーティーに連れて行けるじゃん?
水泳のやつはあれ大会の出場人数制限とか説明要素はあったけど「この面子でここまで頑張ってきたのに?」って思った視聴者が多いから言われてんだろうってのが想像つくし
話の奇をてらおうとして積み上げたもの崩すのは難しいし見てる側がスカっとできないっていうのがよく分かった
1730
小姓よりも部隊長に収まってる方が酷い歴史改変だと思うんだけど…
2つの部隊が異なる時代に出陣したら、その間の歴史の整合性はどうなるんだろう?
新しい方の部隊は、歴史改変されなかったという前提で動くんだろうけど、古い方にまだ危険があるなら、そっちの部隊もその時代に居続けなければ行けないと思うんだけど
<1704、1709
情報どうもありがとう。
自分歴史に疎いのでwikiに書いてあった『この現存する兼定を誰がいつ日野に届けたのかは不明』てのを勝手に思い違いしてたみたい(汗)
三日月は終わった所にひょいっと出てきてよきかな、よきかなの締めで終わり
ねぇお話も世界観の設定もガバガバ過ぎて、おまけにキャラ改悪までされていて全くお話にならないのだけれど一体何が良かったのか教えてくださる?
1737
西暦2205年には物凄く些末な事なんじゃないのかな?
KalafinaのED
グラブルコラボ
中の人の演技
背景
くらいかな(異論は認める)
何か嫌なことがあったら‘時間圧に体が耐えられない!’って言って逃げてみようかな、と思ったくらい?<何がよかった
まんば厨が喜んでるだけだよ
何しろ配色が同じ「だけ」で王様キャラらしいから
アルトリアを卑屈の偽物と一緒にするんじゃねーよ
なんでもかんでも 2205年には些末な事 で片付いてしまいそうw
歴史修正力とやらが働いてるなら下手に歴史に介入しないほうがいいんじゃない?
活劇の良かったことは推しの太腿はなかなか良いなぁって言うのがわかった事かな。
あれは、ゲームじゃわかりにくかった。
キャラアンチは愚痴記事でどうぞ
1743
つ音楽
12話は、ラスト1話!土方組の葛藤に決着!強敵との総力戦!って盛り上げたいんだろうなってのは感じるんだけど、いかんせんここまでの展開と魅せ方が……うん………
ゲームとは別の活撃設定と思われる歴史跳躍の人数制限や歴史抑制力もうまく活用出来てないというか定義がよくわからないご都合設定になってるのも惜しい
もし伏線投げたまま終わって続編やる予定なら、きちんと全話通しての起承転結、各キャラの動向の年表化、設定の明確化、盛り上がりや溜めのメリハリとバランス等改善した上で話を作って欲しいな…
1743
音楽も追加でお願いします
1742
死んでいく民間人を助けられなかった的なこと言って部隊離脱したのに戦闘に参加して遡行軍じゃない敵軍の兵士殺すのは堀川には瑣末なことんなんだろうか
なんかガバガバ脚本のせいで置いてかれた〜って第2部隊の残留組推しが暴れてるけどまだ三日月が出てない時点でどうみても援軍or検非違使フラグなのになんで12話だけ見て騒いでるのか全くわからないんだけど
キャラアンチだけでなく自キャラより格下だと思うようなレスも愚痴記事でどうぞ
第二部隊格下にした所であの審神者が第1部隊だけを優遇してた無能っぷりとそれに浸ってた第1部隊ってのが浮き彫りになるだけだよ。
闇深すぎ
活撃のいいところ
KalafinaのED
グラブルコラボ
中の人の演技
背景
音楽←new
(異論は認める)
で検非違使出て来たら誰が倒すの?
部隊離脱は兼さんの為じゃなかったっけ・・・?
1744
あそこ兼さんは割とスルーしてんなあと思ってみてた
今度自分も言ってみようw
ufoの作画の処理でまんばちゃん初登場時の「第1部隊出陣する」って言う時とその後の第1部隊回の作画のクォリティの差が気になって仕方なかったので今回それが見れて良かった。って言うのが今回良かった事かな。
まんばちゃんの髪の毛に影入れられなかったのは中休み回だったからなのか。
今回はちゃんと入ってて、やっぱりこれないとショボく感じるよねってシミジミ思った
てかしれっとばみも混成にいないし絶対最終話で薬研くんと絡ませる気満々だよねって思う
1753の方が意味がわからん
第2部隊の残留組推しが暴れてる
本当にそう思うのなら正気を疑う
1753
それが信頼できない脚本だからだよ…
いや活撃自体誰が見ても納得のいくものじゃないってのわかるはずなんだけど…一部の厨除いてね
第二が格下が事実なら卑屈の偽物も事実じゃね?
写しはどう頑張っても本物にはなれないよ
※1757
もし検非違使が出てくるなら3年前のほうだしわざわざ残留組残したのはそれが目的かもよ しかも函館側にばみいないし
まぁ普通に函館で全員合流する可能性のが高いけど
低レベ函館で俺TUEEEEEEEEされても、あぁそうですか。ってなる
ところでピアスとかの伏線どうなったんですかね。タクロォさん
「まともな」ファンは第一部隊推し(特に山姥切推し)も残された第二部隊推しも出てた第二部隊推しも混乱してるか苦言呈してるか諦めて無かったことにしてるかだよ
まともじゃない奴はどこもそれぞれ酷い
※1767
函館の堀川くんピアスつけてたじゃん
1766
残留側に検非違使出たら蜻蛉切と薬研は絶対折れる
鶴丸と錬度差があるから
上でも誰か指摘してたが、三振残留はまだ龍馬守護の任務中だから
それは分かる
分かるけども最終回に合流してハピエンだろーと楽観的に言えないのが脚本への不信感
1768 安心しろ。配色厨以外はtogetterで配色似てるから王様()なんて他所のキャラに迷惑かけるような痛いまとめ作ったりしないぜ
歴史修正の陰で犠牲になる人々の命にスポットあてたのは良かったと思うけど、このテーマって描ききるのすごい難しいよね
結局主云々にぶれてしまって収集つかなくなってる感
活「激」なのは単にかっこいいからとかであってくれ
土方歳三の死因は銃で、そこに陸奥が向かったのは・・・とか杞憂であってくれ
アニメのおかげで第二部隊好きになったしご都合主義でもいいから来週は6振そろって決着つけてくれ
まー、色々言いたいことはあれどホン以外は素晴らしかったし9話でお釣りがくるから円盤は買うよ
アニメ化サンキューゆーふぉ!
次があるならホンはホン屋に任せてくれ!
※1770
この話自体がイベント戦かもしれないから…
1771
箱館戦争始まっちゃってるから既に坂本龍馬は暗殺されていて警護の必要はないです
山姥切アンチって写しと贋作の区別も付いてないの?
山姥切苦手だけど山姥切なら叩いていいと勘違いしてる口汚いアンチもっと苦手だわ
山姥切=アルトリア=主人公芸はいい加減にしろと思ってるけど
というかアルトリアってfateの顔ではあっても主人公じゃないよね
イベント戦か~
ゲームでも二部隊を一緒に出して12対12戦とかやってみたいかも、敵の方が多くてもかまわんが
活撃だけど…
1775
アニメちゃんと見たかい?
任務完了前にさにわ来て急発進でワープしてたやん
その時点では暗殺前ってこと、だから任務継続中
1776 どこぞの厨は王 様 だ か ら 主人公って思ってんだよ
龍馬が怪我したとき小屋に潜伏して難を逃れてたってのが、陸奥守に助けられて事なきを得たに変わってるのとかも、龍馬が謎の青年に助けられたなんて言えないから嘘を付いたのが歴史上の記録として残ったってことで辻褄は合うけど
歴史的な記録の方が間違ってるって話になるんだけどそれはそれでいいんですかね…?時の政府さん…
堀川が鉄之助を名乗って今後もかわりを演じるつもりなら、似たような話になるわけだが
あー謎
1775
ワープしてても箱館戦争の1年前に龍馬暗殺があったので舞台が函館に移った時点では任務完遂不能だし置き去りだよ
残された第2部隊や三日月も絶対最終回で出てくるでしょ
むしろこの回で他の第1部隊出しとかないとこれ第1部隊いる?ってなるから今のうちに出しておく必要があった 作中で言われてないけどまんばなんて堀川と兄弟なんだし
アニメよりグラブルのシナリオが良かったのって、同じ「一般人を助けたい」でも、悩んでるだけで行動しない活撃とまず行動するグラブルで差が出ちゃったのかなって思う 会話が多くて話がもたついてるから活撃はミュよりステ寄りって感じ…
まんばとの絡みはどうでもいいんで早く兼さんと堀川会わしたれや
もしかしたら審神者的には軽~い気持ちで
函館で土方さんのとこ行って和泉守のもやもや解消してあげよう
ちょっとした時間移動のつもりだったのかもしれない
和泉守がブレブレだから堀川に対して何もできないわけだったしさ
第一部隊も歴史軸が不安定になってるから念の為呼んどくか程度
すぐに戻るつもりだったから堀川も第二部隊も放置するつもりはなかった
堀川が函館戦争であんなことになっているとか遡行軍が1000体とか想定すらしてなかった
もろもろのタイミングが悪くてああなってしまっただけだよ、多分
と考え得る限りの擁護をしてみた
龍馬護衛のため残ったっつったって
結局龍馬が暗殺されるべき歴史を守らなければならないんだから
残留組にとっては地獄だろ
むっちゃんと兼さん以外は割り切ってんじゃないか
でも置いてけぼりかと深夜に総ツッコミになったのは否定できない
警護対象が史実通りに無事暗殺されても帰還出来ないんだから残留組は本当に驚き長屋騒動記をやって箱館戦争が終わるのを待つしかないじゃないか
龍馬暗殺って箱館戦争の前年だし
まぁ残ったメンバーも150%最終回で出てくるだろうけど審神者が帰る時に「私は他にやることがあります」とかひと言言わせるだけでだいぶ印象違ったんだからufoの気遣い不足だよねぇ
龍馬警護組は本丸に戻った審神者が、警護が終わった頃を見計らって遠征呼び戻し鈴で呼び戻して、来週、改めて函館に出陣させるんじゃないかな?
堀川くん3年間放置したのも、堀川くんの戦線離脱の理由が『土方さんを助けたい』とか『土方さんの最期の時まで兼さんを側に居させたい』とかなら、歴史的には小さな改変で、大きな流れには影響がない、という判断もあるんだろうと思ってる。
脚本や登場人物の人選や活躍の差は大人の事情もあるからなんともいえないけど、活撃は9話を生み出してくれたから、それだけでありがとうだよ。
時間圧縛り入れて制限つけたいらしいが
1000!貴方たちならできる!!は言い捨てご免どころじゃないとは言われるなw
長屋騒動記は楽しそうだけど、活さにが時間圧で長くいられないのはわかってることだし、戻ってすぐ三日月なりばみなり第一のこんのすけと迎えに行かせるくらいはできんだろ、いくらグダグダでも
ずっと放置はさすがにあり得ないよ…自信ないけど
いきなり自分と2振りだけ箱館に飛んだり、第一4振りだけ同じ時代に呼んだり、なんでもありだからね。
残った3振りだけ強制帰還させるぐらい簡単にできるでしょう。
最終回で鶴丸薬研蜻蛉切と三日月骨喰つれた活撃審神者がドヤ顔で再登場するから震えて待て(適当
ピンチの和泉守(陸奥守でも可)を颯爽と助けるイケメン三人と負傷した山姥切のピンチに駆けつける三日月骨喰だよ(適当
1770
鶴丸と蜻蛉ってどれくらいの練度差あるって実際よく分からなくない?
第一は大太刀あっさり倒せるレベルだけど
鶴丸(と薬研)は出陣回数とか言ってないうえに大太刀とも一度も戦ってない
キャラページで歴戦とか書かれてるけど
龍馬暗殺を無事見届けても部隊長がいないのでその後の行動指示がないという…
その時点で箱館戦争開始まで1年か
過去の歴史だからね。みんなすでに死んでいる人たちで、死ぬべき時に死んでもらうために守ってる。
歴史を変えないためであって、その人の為ではないけれど。
兼さんたちも蜻蛉さんたちも本人たちにとっては今な訳で、蜻蛉さんたちが竜馬を守り続けないで遡行軍に竜馬が殺されたりしたら兼さんたちが向かった函館戦争の歴史も変わっちゃうかも知れないから蜻蛉さんたちは残る必要があったんじゃない。
パラレルに複数の時代が動いていてややこしいね。
そうしてるうちにもっと過去とかもう少し未来とかにも遡行軍が現れたら正しい歴史が分からなくなりそう。タマゴが先かニワトリが先かって感じ。
寺田屋の時代に残った三振は3年間置いてけぼり説みたいなのあるけど、3年後までずっと過去に居るって事にはならないんじゃないかな
ゲームの話だけど、4日の修行で云百年分の歴史辿って見て来た子も居るし本丸時間と跳躍先の滞在時間はイコールでは無いと思うよ
堀川くんは単身別行動取ってるから時間跳躍出来そうに無いし、過去で3年過ごしてるかもしれないけど…そしたら練度どうなってるのかな
検非違使が寺田屋の時代にくるなら骨喰と三日月が伝令兼応援で、最終的には全員函館行き、
検非違使も函館なら骨喰と三日月は放置されたと思われてた堀川の追跡とか何か別行動してて残ってた三振共々合流、土方組和解の総力戦エンドかな
残り1話約24分でたためるのかちょっと不安だけど
流石に時間圧()で本丸帰った後三人の方にこんのすけ派遣して追加指示出すくらいのことはしたでしょ…したよね?
というか第二部隊こんのすけも二手に分かれることになったとき審神者に連絡して追加のこんのすけ送ってもらうとかしようよ
死ぬべきときに死んでもらうために守ってるってちゃんと審神者が教育してたら
「どうして歴史を変えてはいけないの?」なんてならないんだよなあ
複数のルートをちゃんと整理して仕事する脚本ではないからまあ諦めてる(震え声)
来週で終わるのある意味寂しいね
1793
あのシーンは笑撃だった。
自分は強制送還される直前で時間もないから「頑張れ」しか言えないのはわかるけど.むっちゃん1人じゃ大太刀倒せないレベルなのに千体なんて...w
あれのお陰で来週なんだかんだあってもなんとかなるような気になるもの。
1786
その可能性もあるような気もしてきた
「折る事はできないから、歴史修正なんて考えずどこかで静かに暮らして欲しい」とか兼さんの葛藤がもっと欲しかった。部隊から離れる事自体に疑問はあるけど、何らかのセリフがあれば、その時代に残った、という説明にもなったのでは?
歴史修正の尻拭い大変だろうな・・・
別の本丸が頑張ってるんだろうね
でなきゃ歴史抑制力?だけであんだけの歴史改変しといて任務成功、影響ナシなんて流石にないでしょ
特に三条大橋の時みたく、現代にまで残ってる遺物?に多大な影響齎してる訳だし(影響どころか消失)
よくドラえもんの、セワシが生まれる事は決定事項だから道筋変わっても修正力働いて大丈夫だし、なんて擁護あるけど、それはのび太が生存し誰であれ子供を作らないといけいない事が絶対条件だから、死人出してる時点で家系図や何千人単位で歴史変わりまくりで、全く問題ないってのがおかしいよね
つまりだ 二期やるんなら
ufoは設定からもっと練り直して出直してほしい
んで脚本変えよう。
流石にサバイバルはあり得ないと思ってるけど、鶴丸が「あれからずっとこの時代に残って調査を続けてたんだ。もちろん龍馬の最期も看取った」とか言う視聴者を唖然とさせる展開があっても驚かない。
まんばって何でこんな特別扱いなの?
第一部隊でいちばん目立ってるよね
ゆふぉのアイコンもまんばだし、社長のお気に入り薬研からまんばに変わった?
こりゃ近いうちにミュにもまんば出るな(確信)
1808
そこで驚き長屋の出番ですよ
兼さんの一見かっこよく決心しているようでいながら事あるごとにグダグダウジウジッぷりは某ガンダムの「止まるんじゃねえぞ…」の人を思い出させられた。
あれも脚本で物議をかもしてたがまあ別アニメ会社の作品だし、ゆーふぉさんはテイルズ評判良かったみたいなんで安心して見ていたんだけど、話が進むごとに段々募る不安は何なのだろう。自分には特にこれといった押しキャラもいないので話に一本筋があって整合性が取れてて美麗なアニメーションが見られれば登場キャラに偏りがあろうと全然それでいいやーと思っていたのに…いろいろ放置になってるあれこれをあと一話で回収できる気がしない。
でもなんとか何らかの納得を得られる最終回である事を祈ってます。なんだかんだで楽しんでるので…特にこんちゃん!!かわいいんじゃ~~~。
そもそも今僕を折らないと云々の流れがおかしい
どう見ても設定的にも練度・体格共に和泉守の方が上でおそらく力も強いんだろうから堀川力づくで捕まえてこんのすけから主に連絡とって堀川強制送還してもらえばよかったじゃん
なんで殺す殺さないの話になるの
堀川強制送還したけど歴史を変えようとした男士は刀解の掟があって〜みたいな流れで「鉄の掟」ならまだ分かるけどあの11話どの辺がタイトル回収なのか全く分からん
皆の感想楽しく読んでるんだけど※1403のテンポが良すぎるw
花丸で沖田組の絆が顕著だったぶん、
活撃の土方組の相棒感の薄さが悪目立ちしちゃってるな
12話物凄くドキドキしながらリアルタイムで見てたけど、何一つ頭に入ってこなかった……
コメ欄見てたらマジで鶴丸薬研蜻蛉の幕末長屋物語やる方が面白そうに思えてきたw
「驚き長屋の日常」を花丸タッチで描く番外編があったら喜んで観る
それはそれで面白そうww
というか、堀川の三年間、霊力の供給ってどうなってんだろう
ゲームでその辺の設定出てないから何ともいえないけど、謀反離脱した男士を三年も対策対応せずに放置する活撃審神者は甘ちゃんどころじゃないな
強制帰還位できるだろうに
堀川君はどうやって箱館戦争の時代まで来たんだろう…まさかとは思うけど
[三年前] [三年後]
主さん+兼さん+むっちゃん+こんちゃん₋₋₋→箱館戦争へ(審神者の力で)
兼さんと別れた後、堀川君新撰組に入隊 ₋₋₋→箱館戦争(三年間新撰組として過ごして)
…てこと?堀川君が箱館戦争の時代にいるのを説明するにはこれしか無い気がするんだけど…
1817
普通に面白そうwww
1820
普通にそうだと思ってたけど
堀川は土方の側にいた3年だかの期間
手入れ部屋送りになるような怪我しなかったんだな
主人公の兼さんが
誰を何を失っても俺は相棒を…国広を取り返す!とか
例え国広を失うことになっても絶対に歴史を変えさせたりはしねえ!!とか
せめて意志が一貫してて主体的ならなあ
国広は諦められない土方さんに未練もあるでも歴史は守りたいし…ってうじうじふらふらしてるうえ周りにちょっといわれただけですぐ意思曲がるしそもそも相棒が悩んでてもまともに相手してあげなかったの兼さんじゃん
相棒は自分を頼ってくれないし頼らせてもくれない、兄弟には無視される、部隊仲もいまひとつギスってる
顕現してすぐにこんな目にあったらそりゃ前の主に意識向いちゃっても無理ないよ
1811
今回もこんの野郎が審神者の足元で伏せしてて可愛かったね
ほんと他は唖然とするから癒しは獣に期待する
和泉守の為!って大義名分にして勝手に元主の人生を不憫として歴史変えようとするなんて和泉守だって思わねぇべよ
最初の方は凄く面白かった。面白かったん……だけどなぁ。
違う、最初の方と言うか、最近までは面白かった。7話だって第一部隊格好良かったし、8話もいろいろ騒動はあったけど、内容的には大事な話だったし、9話は神回だったし。
なのに、何が起こっちゃったんだう。
残りは13話だけだけど、せめて脚本が社長じゃなっかたら・・・まだ希望があるのかな
ストーリーとテンポめちゃくそ悪いし全然おもんないから
いつもアニメ見てるとき
いいから早く動けよ!!!!!!(剣戟シーン待ち)
って気持ちになる
兄者に抱かれたい人生でした。
キャラクターは何も悪くない。そう、彼らは何も悪くないんだ。
悪いのは、こんな展開にしたクソ脚本のせいなんだ。
堀川の離反の動機って
「土方さんと最期まで戦えなかった兼さんの心残り」
「犠牲を出しながら歴史を守ったことになるのかという兼さんの葛藤」
「土方さんに違う考え方に目を向けて貰い死なずに済む未来を選んで欲しい」
の3つだと思うんだけど、堀川自身どういう結末を望んで行動してんのかな
函館戦争で歴史外の犠牲を出さずに、和泉守兼定を所持したままの土方歳三を生き残らせたとして、その後どうすんだ?
むっちゃんも言ってたが武士の時代は終わるし、降伏しようが死罪の可能性大なわけで
表向き死んだ事にして隠居して貰おうとでもいうのだろうか…
堀川自身も矛盾だと言ってたけど、何を目指してるのかが分からない
その辺最終回でちゃんとやってくれるんだろうか
散々言われてるけど尺足りる気がしない…
長屋暮らしで龍馬を看取るんだなw
薬研は医者、蜻蛉さんは寺子屋のお師匠、鶴丸は用心棒か何でも手伝うよろず屋で生計を立てる
主人公が歴史を変えようとする物語の方が一般的に多いから、兼さんが「歴史を守るだけだ!」とだけ連呼しても、ああ、そうなんですねとしか感想が沸いて来ないんだよね
具体的な目的とかどうしても叶えたい願いとか意志とかあれば別なんだけど
大義だけだと説得力薄くて、ちょっと思考停止してるみたいにも思えてしまうわ
鶴さん達置いてきぼりですやん
話進めようと頑張り過ぎて忘れたん?
あと爺とばみはどーしたよ?
遅ればせながら今録画しといたの見たんだが…
審神者なんなん?
ハピエンのために国広泳がせたん?
その時点で自分らが歴史に介入=歴史修正主義者になっちゃうんじゃないん?
わけわからん。
花丸守兼定氏「主が行けといえばいくのか?それじゃ犬と同じだぜ」
こっちの兼さんのが新人だったのになんだろうこの知性の差
「長屋暮らしの記憶」www面白いwww
なんか花丸ってくそアニメじゃなくて良アニメだったんだなって
いろんなキャラに毎回焦点あてて専用エンディングってすごくない??!!
まぁIQ低そうなシーンはいっぱいあったが
2期はそこさへどうにかなれば・・・・・・
やっぱり社長のシロート脚本はだめだわ。大塚さんにダメだしされた時点でおとなしく社長業に専念してればよかったのに。
まんば推しだから出てきたのは嬉しいんだが、第2部隊の半分置き去りは…龍馬あたりから影薄くて泣けるんだが。第2の成長が見たいんだがなー。
1812
堀川くんは 兼さんに対して土方さんの武士道を最優先にして歴史を守るというのなら自分を切ってそれを体現してみろ って主張してるわけで兼さん自身の武士道を試してる
でも兼さんは武士道そのものは内心どうでも良くて土方と堀川が1番大事だから規律を守って堀川を切って土方も死なせるということができなかった → 堀川「やっぱり兼さんは優しいね」と兼さんが今でも土方を1番大事に思っていることを確信 土方を生かすため新撰組に入隊
大丈夫大丈夫!だってゲームで函館って言ったら敵超弱いじゃん‼多すぎるけどあれが1000体いたって…大丈夫だよね??
12話はバトルシーンも残念だったなあ
Twitterとかでよくある、戦う前にキャラのドヤ顔と口上だけ描かれて肝心の戦闘シーンはおざなりの4ページ漫画を見せられた感じ。第1も第2も。
こいつら100%伝説のほうがまだマトモにアクションしてる
脚本が悪いっていうよりは題材が難しすぎる
そもそも原作でもなんで歴史を守らなきゃいけないかって一切触れずに遡行軍=完全悪って感じになってるし
ラストの展開次第ではあるけど函館のたった一つの回想からここまで膨らませたufoは結構頑張ってるほうだと思うよ
1838
花丸の蜻蛉切さんは三名槍揃っておバカ可愛かったな…
あとTwitterの青い鳥
1845
蜻蛉切さんは活撃でもかわいいからセーフ
なんかいつもここは引き受けた!ってやってるけど
花丸は花丸で放送当時は各所荒れまくってた気がするんだけど
活撃の反動でみんなの記憶が美化されてません?
長屋暮らしw
なんだかんだで馴染んで暮らせそうだしなあの三人
周りのまんば推しの人がこぞって昨日の出演に喜んでばかりで
誰も堀川の事心配してなかったのがなんか残念だった
兄弟箱推しでなくまんば個人が好きなら仕方ないんだろうけどさ
7話のニトロライターか9話の脚本家がシナリオ書いて芝村全話監修にしとけば少なくともここまでぐだぐだにはならなかったと思う。一般の視聴者が見ても??ってなるのはやっぱりおかしいと思う
1849
堀川くんは本丸を離れた3年間の間の修行で極になってカッコよくなってるって信じてるから…
万が一2期が決まってるんなら驚き長屋騒動記にしてくれ
シリアスな話はユーフォの脚本家じゃむっちゃん回の人以外は無理だって。特に社長
こんのすけの使い方が惜しいんだよなあ
あそこは第一のこんのすけを一緒に連れてきて
連絡のために第一こんのすけを残していくって一言あるだけで大分違う気がするのに
まだ観れてないけど
ネタバレ見てて草しか生えない…
やばいな…
嫁取ったりしてw
休みに入って配信してるとこまで観たから、まだこの回見てない(環境貧)けど、三年やってみて堀川は歴史を変えるのも難しいと思ったんじゃないかな。
あれからここのまとめの感想だけ流してるけど、仮に和泉守と堀川を入れ換えることは出来ても、土方は五稜郭(北海道)で史実通り行くと思う。元の主を良くする方法は土方が五稜郭に来た時点で既に詰んでる。
で、残る和泉守を残す作戦だけど、刀の入れ換えをしたら刀の性格が変わるんじゃないかな。op・ed通してヒカリの暗喩は幾つか
確定候補に上がったけど、夢がか
※1849
堀川派推し、ならあれだけどまんば推し、だとメインはまんば単品だろうからな…
推しは第1だけど、今回は第2で解決して欲しかったなぁ
第1は出るにしても別個というか、それこそ第2が堀川の問題をどうにかして重要人物を護ってる脇で、別働隊の敵を抑えてる様子とかがちらっと映る位で十分嬉しかったかな
和泉守がブレブレで堀川を止められなかったとか
ケアしないから堀川が闇落ちしたとか言ってる人いるけど
あの、質問の形はとっているが割りと最初から結論在りきで
飛ばしまくっていく堀川はどうすれば止まったんだ?
あのまま叩き切れば(物理的に)止まっただろうけども
活劇審神者も運動神経いいというか挙動が普通の人間じゃないんだな。
かなり高い所から飛び降りて走ってたし。
1話で屋根の上を爆走してたのは非常事態だったからで、
降りるときは蜻蛉切さんとかが手を貸してくれたと勝手に思ってたわ。
休みに入って配信してるとこまで観たから、まだこの回見てない(環境貧)けど、三年やってみて堀川は歴史を変えるのも難しいと思ったんじゃないかな。
あれからここのまとめの感想だけ流してるけど、仮に和泉守と堀川を入れ換えることは出来ても、土方は五稜郭(北海道)で史実通り行くと思う。元の主を良くする方法は土方が五稜郭に来た時点で既に詰んでる。
で、残る和泉守を残す作戦だけど、刀の入れ換えをしたら刀の性格が変わるんじゃないかな。人間の身なら尚更そうだと思う。
op・ed通してヒカリの暗喩は幾つか
確定候補に上がったけど、夢が確定しない。
今回加州と大和守、琥徹が男士として出てこないから、堀川がコラボで夢の少年扱いされてたのが更に気になる。
1853
この僅かなシーンがあればとかこの一言があればというのが全体通して多い気がする
連隊戦みれば、同時代同じ場所に少なくとも24人は存在できるはずだし、今回だって既に7人刀剣男士が同じ時代同じ場所にいるし、最終回はオールスターで1000体食い止めて、兼さんと堀川の問題は残り第二部隊の面々も駆けつけてみんなの力添えと言葉添えで解決、がいいよ。それなら第二部隊の意味もでてくるでしょ。
11話までは面白くみてたんだけど、12話はまじで意味わからんです。一番分からないのは審神者。なぜそこで第一部隊の一部だけ呼ぶのさ。花丸の引きこもり主のほうが個性があるってどうよw
2期はやりそうだけど、脚本は9話やった人達にしてね。ただし元主ネタはお腹いっぱい。あとタクロヲは絶対関わるな。
鶴ちゃんちょっとだけでてきてくれて嬉しい。。
あと源氏兄弟…マジで出してくれてありがとうございます!もう最終話にしか出てこないと思ってた…。
源氏兄弟が出てきた瞬間ニタァって笑ってその後すぐ号泣する自分が意味わからん。
源氏兄弟出てからずっと涙であんま画面見えなかったわ…。
鶴丸が共用井戸の所で足踏み洗濯をしてて、長屋のおばちゃん達にイジられる画が容易に浮かびます
函館戦争とか大政奉還は自分たちにとっても過去だけど、2205年から見たら2017年も過去だよね。
歴史って名の確定した未来を変えようとしたり守ろうとする連中が起こす火事に巻き込まれて死ぬ自分…、とか想像するとなんか不思議な世界だよね、刀剣乱舞。
12話の感想 あと一話で完結させる気あるんか?? 以上・・・
なんかみんな折れそうで怖い…五振りで1000体の敵倒すの無茶だし、蜻蛉切・薬研・鶴丸がいる方の時代には検非違使フラグ立ってるし、堀川君はヤバイ雰囲気出まくりだし…もう誰も折れないなんて無理だろこれ
1849 まんば推しだけど堀川くんの事は心配してるし気掛かりだよ…ただ、演出の酷さからでしゃばるなとか言われ過ぎてて空元気で話しているよ。今日のグラブルの兼さんと推しの会話で少し浮上できた。最終話で堀川くんと兼さんの晴れやかな笑顔が見たい。
第一部隊は100体近くを無傷でコンプリートしたからな・・・その一部が助っ人に来たし、10倍増えてもあんまり問題視してなさそうだしな。なぜか陸奥守一人が迎え撃つ的な流れだったけど、ササっと畳んで駆けつけるじゃろ
なんか、だれも折れそうにないし・・・折るなら中盤でおれとるじゃろうし・・・二振り目説はどこ消えたんだろう・・・まぁ公式でそんな発表無かったとしてもOPの最後の意味何だったんだろう・・・(遠目)
1866
12話の感想一言でと言われたら自分もそれだわ
物語に出てきたフラグ(堀川にわざわざ渡したピアスの意味・薬研が何か訳ありそうな雰囲気・こんのすけが言っていた歴史軸の歪み(KBCを匂わせて)などなど)を期待させておいて何一つ解決していないって何事?むしろ部隊離反していいの?次で最終話だぞ?絶対「謎」で終わるじゃん!
活撃で好きになったのはED!
ED最高!!
映像?初回は映画的でわくわくしたけど、12話も見ていたら目が見慣れて特別感がなくなったのと・・・火はいいわ、あと煙も・・・
1からコメント見てきたけど、同じ話題に焦点がいっちゃうよね💦
意味深いOPだったからね
EDもすごい奇麗だからね(遠目)
活撃の審神者は口先では歴史を守る〜って言いながらなんとなくLK…歴史気にしない〜な感じが…
そしてとっ散らかした歴史の惨状を他の本丸が尻拭いに駆り出されてるんじゃなか