刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の新作アンソロジーコミックが2018年1月30日に発売されるようで。
漫画アプリの「マンガワン」にその情報が記載。
マンガワンで刀剣乱舞アンソロの新作が予告
現在小学館の漫画アプリ「マンガワン」にて、同じく小学館の漫画雑誌ヒバナより過去に発売された刀剣乱舞のアンソロジーコミックに収録された話が、ベストセレクションとして短期集中連載されている。そこで、刀剣乱舞アンソロの新作が予告されていた。
2018年1月30日に「刀剣乱舞-ONLINE-〜本丸壱番!〜」というアンソロジーコミックが発売されるみたいだ。
マンガワンのアプリ内広告に作家陣も出ていた
特別寄稿:上条淳士
どうやら裏サンデーコミックスから出るみたい。
マンガワンのアプリはこちらより
現在小学館から出ているアンソロの過去作が短期集中連載中!
→ https://manga-one.com/
マンガワンは裏サンデー時代から読んでて一番好きなマンガアプリ
今日アプリ開いたら刀剣乱舞のアンソロの予告があってびびったわ
コメント一覧
ふーん。いってたあの上條さんかぁ
今のとこ新刀剣男士出すスピード減速したから大般若まで出てるかな…
うわー上條淳士!
誰描くんだろう…燭台切とか大典太とか、あと大包平あたり似合いそうだな〜…
4であるな
表紙が乙女過ぎる。。
5
同意。ワイはそんなに好みではないかな。上條淳士な絵柄も
表紙のどこが乙女だよ
無料のWEBコミックみたいな絵
上條淳士とかアラフォー直撃やな
ONLINEはちょうどそこ狙いでいいと思うけど、
活撃は中高生狙いだったからどうなんだろうな
去年出た方、初めて買ったアンソロだった
個人的にはすごく良かったのでそれから新しいの増えるたびちょこちょこ買ってるなー
サマコさんの刀剣はみたい
これ買いか迷うな〜
表紙の絵好みだわ たぶん買わんけどw
このレベルで乙女過ぎると感じるなら今時の人は桃組なんて絶対読めないんだろうなぁ……
左近堂先生表紙かー
知ってる人も何人か居るし、一応買っとこうかなー
上條敦士の描く太郎は想像つくけど(合いそう)、秋田くんとかは想像つかないなー。
余計見たいわ。
大事なのは中の話
アンソロ自体が好きだから買います
表紙かわいい!!みんな「壱」ってしてる!!
(伽羅ちゃんは見えないところでしてるんだろうか)
なるしまゆり先生好きなので買います!!!
あー、だから上条さんがTwitterで刀剣乱舞のハッシュタグ付きで呟いてたんだ
上條さん燭台切だって。楽しみ
寡作で有名な人なのに…
編集さん頑張ったな
公式のアンソロよりも
推しが出るの確定してる同人誌買った方がいいわ
活撃ショックが長引いてる身としては仲良い土方組ほんとありがたいし、信濃めちゃくちゃ好きだから最高
毎回アンソロ買ってる甲斐がある
これ兼さんが伽羅ちゃんの代わりに隠れて1ってしてるのかな?
鬼のツノみたいなノリで
登場キャラばれ見てから決めたいなぁ
趣味で刀剣描いてる人達のレベルが高すぎるせいか、表紙が一昔前の二次創作に見える…
周りの感想聞いてから買おうか考えようかなぁ
お爺ちゃんはいつもの事だけど、土方組がアンソロ表紙珍しい…。久々のアンソロだから楽しみ♡
※24
左近堂先生は実際その趣味で二次創作描いてる人だからそれは仕方ないんじゃ
なるりも二次創作の人だね
三日月さんの顔がコレジャナイ感
男性描くの苦手なのか
毎度思うけど作家さんの名前覚えられない
絵を見たらあぁ〜この人かってなるけど
当たり外れあるしネタバレ見てから決めよう
自分は漣ミサ先生でガタァってなってしまった
アンソロは内容が大事だよ、今回はどんな話になるんだろうか
表紙言うほど乙女じゃないよねあっれ・・・乙女系に毒され過ぎたかな
これぐらいは許容範囲だと思うけどなぁ
左近堂先生は少年のひざ小僧を愛する作家さんです。
その信濃なんて、左近堂先生ファンの私には嬉しいばかり。
アンソロはいわゆる解釈違い()というのが出ると辛いん
どこかから出てたやつがあなやって言わせててoutになった…
そもそもとうらぶ自体乙女系の絵だと思ってたんだけど…
おおおお!やっとアンソロ出るのか!待ってた!
表紙のイラストがどうのとか、解釈違いがどうとか、自分はそういうの気にしないなぁ。純粋なファンとして、刀剣乱舞の新しいモノはどんどん買っていく方向よ。
それと、表紙は乙女系ではないぞ。一回乙女系のイラスト調べてみると良い。もっとこう……違う。
アンソロは出番がすごい偏ってるイメージ
推しが喋ってなかったらいらない
乙女系というか、少女趣味な絵だね。
乙女系と聞いて真っ先に思い浮かぶのは小竜
すごく少女漫画チックな絵柄だな…
幼い見た目の短刀や脇差までなら見れるけど青年ぐらいの見た目の刀剣男士はこの絵柄キツイ
表紙の人は女性と子供しか描けなさそう。成人男性やお年寄り、筋肉描くのが苦手な少女漫画家タイプ
やばい。かみじょうあつししか知らない。
別にゲームの絵師さんもそんなに男らしい絵柄の絵師さんばっかりじゃないと思うけど…
なんかピクシブとかによくある素人が描いた感がすごくある絵だね
小竜出てこないかな 出るなら買う
男らしいとからしくないとか以前に微妙な下手さで残念
他に表紙絵描いてくれる人いないの?
この三日月は女体化してそう
いないんじゃない?
表紙絵描いて欲しい人がいるなら出版社にメールでも出してみたら
サマコさんうれしい!
おそらく沖田組かな
全員ググってみたけど全くわからんかった
辛うじて表紙がバンケツのヒカルゲンジの人ってのがわかった
あと大体の作家さんが非公式のラクガキかなにかでとうらぶの絵描いてるみたいだったよ
気になる人は検索してみてね
まぁ気に入らんかったら買わない、それだけのことだな
自分は表紙より内容で決めるから試し読みとかできたら良いんだけどなぁ
同じ作家が描いてる漫画でも当たりハズレがあるし
まあ単行本なんて1冊500円〜600円程度で富士札1枚分なんだからそこまで当たり外れ気にせんでも、って思うが
上條先生の燭台切…!
上條先生がこのページにリンクはって自分のツイ垢でアンソロ宣伝してるけど、非公式サイトにリンクはるのってどうなの
出版社の公式サイトとかならわかるけど
ここを公式関係のサイトと勘違いしてるのでは…
元ツイート見たら非公式と分かってはいらっしゃるんだね
まーーーた兼かよ……
少女漫画っぽいって左近堂さんって少女漫画家なんじゃなかったっけ?
島田ちえって175っちが参加した学園アンソロで燭台切の焼刀ネタやらかしたやつだ
えー上條先生の燭台切楽しみなのにどうしようかなあ…
同人臭すっごい
・・・いや、同人?なんだろうけど
57
ASUKAとかで描いてるベテランの少女マンガ家さんでございますな
BLも描いてる作家がアンソロに参加するの本当やめていただきたい…
スクエアや秋田書店が過去に出していたアンソロと比べるとそのなんだかうん
※61
別にアンソロにそれ表現を出さなきゃいいじゃん?
※61
アンソロでこの反応なら歌仙のキャラデザのホム拳さんどうなるの・・・
BLゲームのキャラデザしてる公式絵師いっぱいいるけど…
特別寄稿 能條純一に空目した、、、
名前知ってる作家がいなくて、自分の知識の浅さに震える
なるしまゆり先生は確か前に兼定組の同人誌描いてたな
アンソロってなんだ……
公式は存在知ってるんだよね?
月刊誌で12年も連載してる作家の絵によく同人臭だのなんだの言えるわな……
自分なら口が裂けても言えんわ……無知ってこわい
知ってる人にはプロの絵に見えるけど、知らない人にはそう見えるんでしょ
実際アンソロ描いてるわけだし同人臭いと言われてもしょうがない
しゃあないしゃあない
そもそもとうらぶ公式絵師の大半が同人ゴロのようなもんだし
アンソロ描くような人も似たり寄ったりになるさ
七都さん参加してるから買うわ
※71
私も表紙の方は存じ上げないので少し同人絵らしく感じてしまったのですが・・・
アンソロジーに寄稿していたら言われても仕方ないというのはどうかと
他の刀剣乱舞アンソロジーにも大御所と呼ばれている方も寄稿されているので
以前地雷盛り盛りだった作者いる_| ̄|○
12年漫画を連載してようが絵の上手さには関係無いでしょ
長年連載してるからって絵が上手くもないのに褒め称えなきゃいけない考えの方がこわい
無知…ねw
上条先生燭台切光忠描いたってツイートしてる
ち、ちえ先生ーーーー!!!!買うか・・・
76
だよね!分かる
キャンディキャンディの作者とかゴルゴの作者とかが参加してた時も空気読めって思った
古臭いし下手な絵称える方がおかしい
20年以上ずっと連載してるけど絵が下手な漫画家なんて普通にいるし(誰とは言わないけど)
漫画は絵だけが命じゃないから、内容が素晴らしいのかな?と思ってるけど
つまりこの表紙絵は私も同人絵っぽく見えました
プロだろうが漫画家歴長かろうが、画力はまた別物だからね
ほかの出版社から出てるアンソロと並べるときつい
それと他のアンソロもそうだけど、昔の漫画家にわざわざ参加させる風潮何なんだろ?
どのアンソロもたいてい昔の大先生()連れてきてるよね?
それで嬉しい出来だったことは一度もない
漫画家本人がファンというわけでもなさそうだし、無理に現代風の絵柄のイケメンを描かせた絵を見せられても困る
いっつも思うんだが公式絵師連れてきて描かせりゃいいのでは?
絵師本人が描いちゃ駄目ってこた無いだろうし
鈴木次郎も参加してたし
82
おそらく出版社との兼ね合いがあるんじゃないか
鈴木次郎先生が寄稿してたのは自身が連載していたGファンタジーのアンソロだけだし
さこんどーさんは作品のフェチズムも合わないから微妙
コミュで苦情が出てるね
どうなってんだよって
ニトロさん即応した方が良いと思うんだけどどうすんのかな
82
公式絵師が描いたとしても文句言う人は居るから難しいね
ファンには悪いけどなんかその辺にありそうなアマチュア二次絵みたい
どうせ推しはいないから買う気は無いけど中の漫画は面白いのが多いといいね
買いもしないのに絵柄や作家自体扱き下ろしに来るってどうなんだ
何でも褒め称えろとは言わないけど失礼にも程がある…人に対する敬意や礼儀はないのか
うわあ…文句だけいいに来てんのかよ
おい、上條先生は画力のレベルが違い過ぎるからな?
少なくとも光忠推しは平伏すと思うぞ
上條先生は最小限の線で最高の人物を描くよね
だからこそあの写真みたいに異常な描き込みの背景に映えるんだろうか
ゴルゴやキャンディの人が下手かぁ……(震え声)
感じ方は人それぞれとは言えびっくらこいた……
※66
能條先生の刀剣男士ならそれはそれで見たいけどwww
上条先生の燭台切下書き時点でもうイケメンだった
買います
ゴルゴとかキャンディはジェネギャを感じるんだ…うちのばあちゃん世代の人らしいし
土方組ありがとーう!
言うだけタダだから言うけど星野桂さんに描いてほしい
絵柄の件は、その漫画家の絵柄で別キャラを描くっての昔からありふれてると思うけど、なんでこんなに文句ばっかり出てんだろって思った
ジャンプとかでも長期連載の切りのいい回数の時にジャンプお抱え漫画家が自分の絵柄でこち亀両さんとかワンピのルフィとか描いてたりとかするし、別に珍しいことでも何でもないじゃん
まあワイはTo-yの人しか知らんから買わんけども
逆にみんなが納得のいく公式絵師以外の絵師さんって誰なんだろう
公式絵師でも文句言うんだからそんな人いないよ
上から目線の米に引くわ
今まで4冊くらい公式アンソロ買ったけど、長年応援していた作家さんが推しの漫画描いてくれて感動も一入だったなぁ
こういう出会いがあるからコラボやアンソロは楽しい
上條先生がアンソロに?買います!
発売日が待ち遠しい!
若者はよく知らないかもしれないけど、小畑健先生だって影響を受けてるお方ですぞ
先人馬鹿にしてマウント取ろうとしたって自分の価値はあがらんぞ
同人絵とか区別するのがイマイチわからない。
どの括りなんだろう?
先読みで読んだけど良かったよ
絵も綺麗だった
しなのんかわいい…
堀川くんとおおくりからくんが何か話してる感じも凄くいい…
上條先生がありなら
テガミバチの浅田先生に蛍丸とか短刀達を…
公式絵師に漫画は絶対かいてもらいたくないな
内容が地雷だったら最悪でトラウマものになるから
(サービスでかいてくれてる非公式絵ですら微妙に思う内容のときもあるし)
鈴木次郎さんも漫画は今のとこ刀を見にいったときのレポしかかいてないし
刀レポは凄く楽しく読めていい
アンソロは関係ない人がかくからこそ、ある程度気楽に読める
こりゃ身内絵師以外仕事請けてくれないし公式絵師も非公式絵殆ど描いてくれなくなるわけだわ
なんていうか原作であるゲームの内容がなさ過ぎてギャグ物、アンソロ物が受け入れにくいんだと思うんだよね
原作の中身が充実していれば「こういうのもアリだよね」って思えるけど数少ない公式からの燃料がゲームとは関係のない人が書いたものだと「これじゃない」って気持ちが大きくなるし「キャラブレ」ってなっちゃう
カレー沢先生のゆるい絵とギャグ好きなんだけど今回は出ないのかー
上條淳士さん燭台切光忠らしい(Twitterより)
おかんちがう!かっこいい!
108
そりゃそうよ
非公式絵よりちゃんとした公式絵がほしい
最近は公式絵ですら狙ったものが多くて地雷あるわ~
単体の絵がほしい
公式絵で狙った絵ってどれだよ
まぁでも公式絵はねぇ…あまり作品で関わんないキャラが一緒に描かれてるとそれが推しCPの人が「○○は公式なんだ!!」って馬鹿な勘違いする奴もたまに居るから…(例 : うちの妹)
にしてもアンソロ一回しか買ったこと無いけどすずじろせんせー居ないんだね(買った奴には居た)、ちょっぴりショック
前はあまり出されてない追加刀剣男士ばっかだったから買ったけどなんか…あれ…?ってなるキャラも多かったしなんのキャラが出るかわかっても買うのは怖いな
それは公式絵師が悪いんじゃなくて勘違いする方がアホなんじゃん
絵師のせいにするなよ
待ってすっごいどうでもいいけどその日誕生日アッウレシイ
もうすぐ発売でござる
公式絵師が自分の担当キャラ以外も絵に入れる場合は
刀派・所蔵つながりか回想つながりの場合がほとんどだろ
活撃の版権イラストみたいなモノホンの媚び絵とは違って
自分、池上遼一ファンなので寄稿したアンソロ買ってみたが…先生…大倶利伽羅はそんなキラキラせんでもええとです…月影抄みたいな感じで良かとです…
…でも、上條絵の光忠は楽しみとです<太郎太刀も見たかったとです
おうおうアンチがちょくちょく沸くなぁw
わー!ようやっとアンソロ出るか!この時を待ってた!
内容もイラストもどうであろうと、とうらぶの新しいものを手に入れる事が出来るのは、一ファンとして、一審神者として嬉しい限りよ( *´艸`)
絵が可愛くていいと思うけどなぁ
ゲームの内容があまりないからこそ、アンソロとか非公式のものが出るの楽しみな審神者もここにいます
レポ待機のち買うか決めよう
文句言うなよ...いらない人は買わなければいいだけの話だよ
電子書籍版買ってきたよ。
まだちらっと読んだだけだけど、鳴狐推しとしてはお供もかわいかったから満足。
いまマンガワンで先行のやつ読んだけど
最新の鳴狐のやつ個人的にめっちゃ絵が見やすくて綺麗だった。あとお供可愛い。
変に絵にクセがないやつの方が見やすい…アンソロは今までノータッチだけど作家さんの絵次第だなぁって思ったわ。
大御所の上条先生の光忠、垢抜けた正しいイケメンで眩しい
なるりだけすごい気になる~
陸奥守でてました?
カラーイラストはあるらしいんだけど、漫画の方にはいますか?
以前表紙に載ってたから予約して買ったら
中身にまったくいなくて悲しかったことがあったので
自分もレポ待ちです
むっちゃん漫画に出てましたよ。
131
ありがとうございます
買ってきます
上条先生の燭台切、ページめくるまでバンドやってるパロとかじゃないよな……とドキドキしてた
普通のイケメンだった
全体的に短くてかわいい感じ。地雷になりそうなのはない
登場メインキャラネタバレ↓
伊達組4振り
三池派と前田くん
後藤・薬研・厚
五虎退と虎くん
鳴狐とお供・鯰尾・骨喰・鶴丸
歌仙・青江
山姥切・鶴丸
兼さん・大包平
沖田組
次郎太刀・三名槍・村正
鳴狐とお供・蜻蛉切
虎徹兄弟・土方組
村正派
左文字三兄弟
歌仙・小夜
陸奥・大倶利伽羅・光忠・鶴丸
五虎退・鳴狐・陸奥
巴形
脇キャラや背景に毛利くんや篭手切もいました。個人的に当たりだと思う
長船派はいなかった
大包平と兼さんの話めっちゃ好き
毛利くんいたのか
気づかんかった……
137
兼さんと大包平の話めっちゃ好きって書きに来たら既に書いてる人いて…もしかして私…?
短い話がいっぱいあって面白かった~全体的には粟田口が多め?他に出番が多いのは土方組が背景にちょろちょろとか伊達かな…
むっちゃんの話あったよ!面白かった!
上條先生のイラストに加え、鳴狐がたくさん出ているとな?
買わねば(使命感)
キャラクター同士がやたらベタベタしたり、BLをにおわせるような感じとかが苦手なんだけど、それは心配しなくて平気?
花丸みたいに単純に楽しくワイワイしてる感じならば買いたい、推しが出とる…
迷ってる審神者さん、買うべきだよ。べたべたもしてないし、兼さんとカネヒラさんの話めちゃ良かった。
個人的には歌仙さんと青江さんの話好き。
青江美しい。
ほのぼの。感慨がじわじわ来るの好きな審神者さん是非買ってくれ。
ちょ、ネイキッドのみやうち沙矢さんがいるじゃねーか!好きな作家さんや!
前2冊はヒバナの作家さんも書いておられて、作風も好みが別れる感じでしたが
(むしろ、薄暗くて好み)
今回は明るめで、ほのぼの系が多かった。
粟田口刀剣が好きなので、出てる話が多くてよかったと思う。
後、貞ちゃん可愛い
表紙は、信濃の膝小僧が出ていなくて、もうちょっと下~と思った
141です
中身の雰囲気教えてくれてありがとう
自分が心配するような要素は無さそう&ほのぼの系好きだからこれで安心して買えるぜよ
大包平&鶯丸、土方組が好きな人は絶対買って兼さんと大包平の話読んでほしい…あと国広兄弟プラス兼さんの絵も可愛かった
最後の巴さんの漫画には、別の意味で胃が痛くなったwww
全体的にすごく面白かった!
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)