続 刀剣乱舞-花丸- アニメ2期 第2話(とうらぶアニメ2話)
「如月 明日もいい日になりますように」感想・ネタバレ注意・考察・見どころをまとめ。
アニメ放映中はこちらで感想をどうぞ。
アニメ放映後に実況スレ等から感想をピックアップしてまとめる予定です。
■ 他話の感想
愚痴禁止
アニメ記事においてはネガティブコメント全禁止でよろしくお願いします。仮にコメント欄が荒れた場合を想定して、削除前提の期間限定で以下の記事を立てました。
アニメの内容に納得いかなかった人は、以下の隔離所をご利用ください。
→ 隔離所
公式配信情報
テレビ放送
公式サイト | http://touken-hanamaru.jp/onair/ |
毎週日曜日 |
|
毎週金曜日 |
|
ネット配信
DMM →配信サイト | 1月8日(月) 12時00分〜 2話以降有料? |
| 2018年1月11日(木)0時00分〜 → 詳細 |
概要
登場刀剣
- Aパート
メイン:山伏、数珠丸、加州、同田貫、青江
サブ:平野、鶯丸 - Bパート
メイン:一期一振、鯰尾、骨喰
サブ:御手杵、博多、鳴狐、燭台切、長谷部、乱、厚、薬研 - OP曲のゲストボーカル
長谷部役:新垣樽助さん
今剣役:山下大輝さん
前田藤四郎役:入江玲於奈
にっかり青江役:間島淳司
蜂須賀虎徹役:興津和幸
陸奥守吉行役:濱健人 - ED曲:鯰尾、骨喰、一期
Aパート① ナレーションとOP後に鶯丸
- 2期2話のOP前の冒頭ナレーションは鶯丸
- 花丸2期はOP曲が流れ終わった後にナレーション担当が一言くれるみたい(まるで審神者に話しかけるかの様に)
- OP曲には今週からゲストボーカルが
鶯丸「朝餉の後に、茶でもどうだ?」
1: 審神者
- 毎週話しかけてくれるのか
- えっ!?審神者に向けての発言って毎回変わるの!?
- ファンサすごい
- ここも週替わりとかサービスすごい
- えっ、これ毎回やってくれるの!?
- 鶯丸の上目遣い…死ぬ
- 鶯丸のお茶ほしい
- 毎回語りかけてもらえるの?
- OP歌ってる人増えたな
- ゲストボーカル6振りもいるのか
- ゲストボーカルは1期の顕現順か?
- コーラスだと…!
Aパート② 骨喰、悪夢を見る
骨喰が「自分と鯰尾と一期一振が焼失した時の夢」を見る3: 審神者
- ばみ…
- いきなりこわい
- このチャンネル花丸であってるよね?
- 初っ端からトラウマ発動
- ジョ伝かな?
- 突如のシリアス
- やめたげてえええええ
- 突然の推しの過去
- 出現してすぐ燃える大阪城、審神者かな?
4: 審神者
- 骨喰も「いち兄」呼びなんだ
- 鯰尾wwあんた夢まで馬糞
- おねんね五虎退かわいい
- 虎さんもかうぃあいな
- 粟田口部屋かわいいな
- 混ざりたい
Aパート③ みんなで修行へ
- 50番「数珠丸恒次」が顕現、青江の部屋で写経
- 青江は相変わらず金玉を持っている
- 山伏、数珠丸、青江、同田貫、加州が山へ修行へ行くことに
5: 審神者
- 数珠丸!
- ぐりりば!
- 開幕写経wwww
- ああ、だから鍛刀イベント一発目が数珠丸だったのね
- 数珠丸ほっそ、まつげ長い
- 数珠丸美人!!
- 数珠丸ジャージ似合わなさすぎて笑う
- 数珠丸は山伏よりも背が低いのか
- 青江まだ金玉持ってんのwww
- 金玉好きすぎでしょw
- 嬉しそうw
- 仲よさそうでよかった
6: 審神者
- 山伏の修行ツアー
- 脳筋の山伏についていく数珠丸www
- 数珠丸と山伏の組み合わせ良いぞ〜
- おお!同田貫と青江も行くのか
- たぬき張り切っててかわいい
- 同田貫「鍛えると聞いて」
- 櫻井トヲル忙しそうw
- 櫻井さん二役大変そうだな
- みんな脳筋wwww
- 数珠様早すぎww
- 練度1であの早さ
- 加州巻き込まれたwww
- なぜ加州までw
- 清光いい様に使われててワロタ
Aパート④ 山伏の修行は常軌を逸していると言う長谷部ww
- 長谷部が山伏を探していて鶯丸と平野に話しかける、畑の収穫が大量だった模様
- 山伏がまた修行へいったことに驚く長谷部
- 加州は目隠しをされて拉致られた模様
7: 審神者
- 平野と鶯丸のコンビはほんと和む
- 鶯丸と仲良くなれてよかったねえ
- 「カッカッカ」という平野くん可愛い、可愛すぎ案件
- 鶯丸がよくしゃべっていて嬉しい
- キャベツ収穫されすぎw
- 大量すぎる、分けてw
- 売れるレベルの量
- 浦島くんトラクター運転していて可愛い
続 刀剣乱舞-花丸-2話より引用
8: 審神者
- 加州目隠しされて拉致されたのかよ
- 目隠し加州さん刀ミュ単騎出陣でも見たな
- 清光は犠牲になったのだ
- 何このカオス回www
- 青江が楽しそうで何より
- 長谷部燃え尽きてるw
- 長谷部いったことあるのか、何故行ったwwww
- そんなにヤバいのw
- 長谷部に狂気とか言われる山伏がまじ狂気w
- この本丸での仲良しな感じ良いぞ
Aパート⑤ 崖を登る
- 崖を登ろうとする一向
- 崖に手を刺してパワープレイで進行する山伏
- 謎の観察眼でルートを見極めて忍者みたく登る数珠丸
- 重りを自分で持ち、更に負荷をかけて登る同田貫
続 刀剣乱舞-花丸-2話より引用
9: 審神者
- みんな登り方おかしい
- 修行ガチ勢やばい
- 大丈夫大丈夫、人間で中学生のテニスプレイヤーも崖登ってたし
- こいつらおかしい
- 絶対刀なくても敵を倒せそう
- 加州さん振り回されてるww
10: 審神者
- 数珠丸さん訳わからなすぎるww
- 数珠丸さん坂本くんっぽい
- まさかの機動力
- 何その能力ww
- 新手のフリークライミング
- シャイニングロードww
- 山伏のパワープレイ
- 狂気の沙汰、ラスボスや
- 山伏ブートキャンプじゃん
- おまえトリコかよ
- たぬはひたすらストイック
- 筋肉バカww
- 歪みないwww
- たぬかわ
Aパート⑥ 青江www
加州清光に「普通の足袋と金色の足袋」どちらかを選ばせる青江。11: 審神者
- 青江どこに足袋いれてんのよ
- 青江はどうなってんのw
- 青江はなにしてんのよw
- 青江が歪みない変人でだいすき
- ちゃっかり青江
- さすが青江
- サービス青江
- 先週の神剣回想からは考えられないギャグキャラ
12: 審神者
- なんだかんだ振り回されながらも崖を登る加州さん愛おしい
- 加州さんがなんか不憫
- この体育会系に巻き込まれているの好き
Aパート⑦ 滝行
加州さんは振り回されまくる山伏の無茶な滝行に数珠丸の華麗なる回避
同田貫は黙々と筋トレ
青江は変人っぷりを発揮
刀剣乱舞-花丸-2期2話より引用
13: 審神者
- 危険すぎる滝行w
- 常軌を逸してる
- なにかが違う滝行
- これ滝行じゃないな
- 一見パワータイプとは思えない数珠丸が、パワータイプの山伏と馴れ合ってるのが良い
- 華麗に回避する姿がどこかで見たことある様な
- 美しいのに何故こんなギャグ風なのか
- あ、これどこかで見たことある「坂本ですが?」だ
- 「数珠丸ですが?」
- 花丸2期飛ばしてるなあ
Bパート① 大阪城へ行こう
本丸は資金不足、大阪城へ出陣して埋蔵金を探しに行こう 一期一振、鯰尾藤四郎、骨喰藤四郎、鳴狐、博多藤四郎、御手杵が出陣 1: 審神者- 大阪城…周回 ウッ…
- 稀ドロ… ウッ…
- うちの本丸も資金足りません
- ちゃんと博多が編成に入ってる
- 博多くんさすがブレない
- 粟田口 with 御手杵
- これ御手杵がいるのって焼失つながり?
- 今日鯰尾がいっぱい見られて嬉しい
- いち兄隊長キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
- 岩融がいない
Bパート② 骨喰は別行動
骨喰が忘れ物を取りに行ってる間に博多が先走ってしまいタイムマシンのスタートボタンを押してしまう 骨喰は後を追いかけようとするが、間違って操作してしまい別の場所へ飛ばされてしまう 3: 審神者- 骨喰置いてかれちゃった
- 1話で出てきた忘れちゃいけない時計か
- 前回の伏線いきなり回収か
- 博多ああああああああああああああああ
- いち兄骨喰いないの気づいて
- これは骨喰のトラウマ直撃
- ああああああ、ばみちゃん大丈夫なん?
- いきなり不穏だ
Bパート③ 鯰尾と一期の会話
鯰尾「俺たちは…ここで焼けた…」 鯰尾「大阪城が燃えない様…過去をやり直せば…」5: 審神者
- 焼け落ち組の回想辛い
- この回想はほんと辛いな
- ちゃんと回想から話を広げてくれるのが良いな
- 回想でぶっこみまくるの苦しいな
- ここで大阪城回想がくるのか
- 的確に回想を回収してくるな
- この回想どこみてもいち兄の台詞が辛い
Bパート④ 骨喰は無事救出
救出される骨喰続 刀剣乱舞-花丸-2話より引用7: 審神者![]()
- ちゃんと謝れる博多君えらい
- 博多君反省しような
- いち兄聖母すぎてほんとすき
- 粟田口ファミリーせいぞろいで壮観
Bパート⑤ 骨喰が真夜中単独行動する
骨喰さんが早まってしまう 勝手に大阪城へ戻ってしまい、後を追う粟田口の面々(乱、一期、鯰尾、薬研、厚)9: 審神者骨喰「おれは、いち兄が焼けない様にしたい」骨喰「記憶のない苦しみは、おれだけで良い」
- 兄弟の為になんだかんだ行動してしまう骨喰…
- ばみちゃんのずおと一兄への思いが素敵すぎる
- あの装置は勝手に使ってはいけなかったんじゃ?
- あかん、あかんよ歴史改変は…
- おまえ、歴史変えようとしたのか
- はやまるな…
- ばみちゃんく喋るね
- 単騎出陣はダメだよばみちゃん!!!!!!
- 転送システムのセキュリティ上げておこう
- 活撃っぽい
- 活撃の堀川みたいな展開
- 花丸シリアス回はやい
- いつも急にシリアスぶち込んでくるよな
- まだ2話なのにすごいな
- 粟田口年長組がやってきた
- あっ薬研
- 乱ちゃんかわいい
- 兄弟街
Bパート⑥ 焼けてなかったら俺たちはいなかった
鯰尾が心中を語る 11: 審神者- ずおかっこいい
- 粟田口脇差尊い
- 燃える燃えないの話を薬研の前でしてることにちょっと違和感
- やめて…泣いちゃう
- 展開早くてよい
- そうだよね、燃えたからこそ、今の物語があるわけで
- 人の歴史は変わらなくとも刀の歴史が変わっちゃうからな
- 刀剣乱舞における「歴史改変するか否かの葛藤」は様式美
- 今を大切にしよう
- うわ〜尊い
- ばみ
- 良い話だ
- 正統派粟田口回って感じ
- 泣いた
- こんなん泣くわ
Bパート⑦ 検非違使さん登場
「帰ろう…骨喰…」ってところで検非違使登場鯰尾「みんなと本丸に帰れないなんて、燃えるよりよっぽどごめんだよ」13: 審神者
- ハラハラしすぎて胃が痛い
- Aパートとの落差が激しすぎて心臓発作
- 検非違使キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
- 1期のラスボスみたいな扱いの検非違使さん登場w
- まさかくるとはw
- ヒヤヒヤする
- ゲームだと大阪城に検非違使は出ないよなww
- 走るの早いww
- 夜戦だし楽勝だろう
- 2話にして検非違使なんてww
- 相変わらず空気読まない検非違使
- 検非違使「歴史改変するときいて」
Bパート⑧ 粟田口大活躍
粟田口の面々が敵をなぎ倒す 15: 審神者- 乱ちゃん可愛すぎかよ
- おさわり禁止!
- 粟田口が戦闘衣装で揃うとやっぱ迫力がある
- 骨喰と戦っている太刀の足早すぎwwww
- なんやねんこのスピード感www
- 早すぎて草
- カサカサ走るなww
Bパート⑨ 真剣必殺
花丸でも大太刀は強い! 乱、厚のピンチに一期一振が防御 骨喰が真剣必殺発動で大舘を退治続「刀剣乱舞」花丸2話より引用17: 審神者![]()
- いち兄かっこいい!
- 夜だから弱体化してそうだけどなw
- ロイヤルだ
- 骨喰が感情的になってるだけで胸熱
- 真剣必殺が軽やか
- 骨喰の戦闘シーンかっこよかったな、活撃といい活躍しすぎでは
- これがギャップ萌え
- これから毎話真剣必殺があるのか?もしかして
- ばみちゃんお疲れ
Bパート⑩ ラストは風呂
修行してた組と粟田口組が合流 風呂でも筋トレしてる 骨喰と鯰尾が「明日もいい日になります様に」って言ってサブタイ回収して終わり 19: 審神者- 風呂でも筋トレしてる
- 風呂トレはさすがに初めて見たwww
- さすがにヤバすぎw
- 数珠丸風呂で何してんのwww
- 数珠丸の頭の上に落ちてる水ってどこから出てんのww
- 風呂の構造が気になる
- 薬研って風呂でも手袋とらないの
- 乱ちゃん完全に女子やんww
- もはや女子風呂
- 刀剣男士の風呂はもはや女子風呂
EDは歌詠集其の二に収録
歌詠集は1/17に発売【歌詠集】1/17(水)に発売される、続『刀剣乱舞-花丸-』歌詠集”其の二”の表4ジャケットを公開!実はOP「花丸印の日のもとで」の第二話ゲストボーカルは、描き下ろし“ちびキャラステッカー”も封入されるこちらの6振りでした! また、第二話EDとOPの試聴動画も公開中です!https://t.co/wPNpF54mcf pic.twitter.com/6axgsdWTlO
— アニメ 続『刀剣乱舞-花丸-』 (@touken_hanamaru) 2018年1月14日
【Blu-ray&DVD】続『刀剣乱舞-花丸-』Blu-ray&DVD店舗特典用の
— アニメ 続『刀剣乱舞-花丸-』 (@touken_hanamaru) 2018年1月14日
描き下ろしビジュアル 線画イラストを一挙公開!
絶賛制作中となりますので、完成イラストはしばしお待ちください…!
もちろん店舗特典は他にも盛り沢山です、詳細は公式HPにて!https://t.co/CRs4IK2zUy pic.twitter.com/mVUUsMJtOz
アニメ 続「刀剣乱舞-花丸-」第2話ED「明日天気になあれ」の作詞をさせて頂きました!
一期一振・鯰尾藤四郎・骨喰藤四郎、三振りの優しい歌声と、いろんな想いが込められた素敵な曲になりました。映像も最高に美しかった…ありがとうございました!
#touken_hanamaru
フルサイズはタイトル含め二番以降も聴きどころ盛り沢山なので、ぜひ聴いて頂きたいです…!
続 花丸の歌詠集2は1月17日発売です。(今週の水曜だーっ)よろしくお願いします!
#touken_hanamaru
花丸2話EDが今回も美しすぎる
#touken_hanamaru
pic.twitter.com/MiEwD0hmBA
花丸2話エンドカード
#touken_hanamaru
pic.twitter.com/Fd2OJ724ez
もうさ、サザ〇さんみたいにさ〜て来週の続🌸刀剣乱舞花丸は〜!?
「長谷部です。今日も俺は出陣は無し…😔ですがその分、主お世話係としてしっかりお側でお世話に励ませて頂きますね!😊✨さてまずは出陣部隊の見送りに…何だまたお前か?燭台切」
次回もまた見てくださいね〜😄ジャンケンポン!✌
今期の花丸、キャラの魅力・キャラ同士の関係性の魅力を描くのが上手だな~て感じでほっこりする 優しい世界…
帰宅が花丸に間に合わず…ま、録画してあるから明日とかにでもじっくり見ましょうね〜。
スレの感想
キャラdisコメント、製作陣批判、荒らし、暴言はやめてください
コメント一覧
拙僧が1
動く数珠様が見れる!
んっふふ・・
皆動きが早いねぇ・・
コメントのことだよ?
拙僧が3
待機ーーーっ
いち兄が楽しみ!
拙僧が5!
待ってました!
ばみたそばみたそ!
拙僧、11?
明日仕事だがそんなの関係ねぇ!
動くずず様みながら鍛刀したら来るかいな?
あと1分!
大阪城期待!
あと一分や・・見てくるからちょっと離れる。。
うぐ!
きた!
鶯!
うぐう?
始まったあああ
むっちゃん!?一緒に歌ってるの!
オープニング可愛いな。
多い!
めっちゃコラボしてたww
へしぃ!歌ってるぅ!
あれ?歌ってるメンツ増えた?
OPが!!いろんな人が歌ってる!!
歌ってる人増えてるw
鶯のねりきりかわいいぃぃ
ここ変わるのか!
うぐまるがぁ…
ゲストボーカル!
茶菓子かわいい
朝餉www
そうか…もう朝かw
ナレーション、うぐか!!
骨喰ー!!!
出鬱
ばみたそ!
はぁーばみたんっっっ!!
ばみたそ!ああああ!
待ってあげてェェ
ずお可愛すぎ
数珠様きたー!!!
寝言でもばふんかい!
ずず様来ましタァ、!
ス、テ、キ♡
坊主ミーツ坊主w
ばふんに和睦
CM つなぎはあそこになる感じなのかね!
細
歩き方きになるよね、ずず様
あしほっそ
数珠様!ウチにも来てくだされ~!
数珠丸様は私の宗の刀
江雪さんはつれていってもらえないのですね…
数珠さま髪なっが!
細っ!
加州かわいい!!
田貫と伏さんいると声優さん大変そうw
髪の毛大丈夫かw
忍者かなにかかな???
早いwww
すげえwwww
数珠丸さんとんだw
身軽だな数珠様
和睦でしかない。
加州、がんば!
加州かわゆ
修行メンバー面白い組み合わせだな
手伝いいらなくないかなw
キャベツ欲しい!今高いんだよね!
狂気の沙汰w
加州目隠しされてたけどw
騙されて連れてかれたのん?ww
青江可愛いよ青江
数珠様wwww
しゅごい
ずず様すげぇパネェ
数珠様すげー!!!
数珠丸さん意外と体育会系でござるw
懐からw
どこから出してる!!
突っ込みどころ大杉ww
金たびとはwww
金足袋w
青江ぇぇぇえええええええええ?!?!?!?!(墓)
髪浮かんでるw
<78
大杉www
青江どっから出してるww
加州のナチュラルにいやそうなしゃべり方好きw
青江w素肌ジャージ披露し過ぎではww
数珠様ふつくしい…
何妙法蓮華経
数珠様サービスカットです????
サービスシーン…ですかねぇ…
金足袋に金シャツw
にっかり大爆発
みんな丸太は持ったな!?行くぞォ!
山伏が嬉しそうでなにより
筋肉バスター習得してしまう
ずず様ふつくしい
数珠さま強い!!
たぬきwww
丸太持ってる狸かわいいw
数珠さま意外に面白枠だったん?
お?
加州サービスカット!!
もういろいろちがいすぎておかしい
無理すんな加州!
加州wだろうねwかわいいw
や、大丈夫で草
田貫もくもくとw
青江そんなに金が好きだっけ?
青江面白過ぎるw
数珠丸さん修行いらなくね?
だからどっから出したの?
金とうそうw
かわいいの塊
こいつらおかしい
櫻井トオルの過剰摂取で死ぬ
男達はわかりあった
加州に頑張れと言いたい。
お疲れ様加州
楽しいw
坊さん元気ねw
加州ふぁいとー(棒読み)
仏道険しすぎてワロタ
楽しそうで何よりです
青江も滝修行したのかな?だったら見てみたかった・・
あの金ぴかのでww
前半ギャグで後半シリアスなのか?
加州可愛すぎ
よきAパートであった。
先週:餅つきに来ただけ
今週:修行に来ただけ
花丸見れないからここの感想見てるけど
当然話わかんないww
体育会系に連行された加州?
狂気ぞw
待ってましたばみ!
山伏兄貴ィィ!!
忘れるの早くねえか!!!??
御手杵ーーー!
あ・・・
あー忘れてない?
転送装置!
フラグ!!
帰れない!
おてぎねくん?!
やっぱり博多も行くんだね
へしかわ
大阪城に小判・・・・やっぱりこれか!!
こんのすけの作画大丈夫か?
フラグぅぅぅぅ…
転送装置ぃぃぃ…
博多くんきゃわゆい
大阪城の記憶
こんのすけ!!
何か作画があらぶ…何でもない
ごめん小判使っているよ…連隊戦で。
大阪城回がシリアスだと……!?
帰れなイー
ヤバイー
持ち物確認してぇ!!!
大阪城で兄弟掘り??
お供は口ぱくぱく動かないのね
あちゃー
ああああばみたそぉ!
…困ったなぁ
フラグはえぇぇぇ!!!
さて、どーこだ!
置いてかれた…。
一話のフラグ回収
え、まさか一人はぐれるの?
シリアスだと!?
ばみ…
うん。
記憶の扱いどうなってるんだ
回想きた!
活撃でも花丸でもばみ摂取
ばみたそトラウマ回…
ひえええええ大阪城が燃えてる
あ、回想きたーーーーーーー
今日の回想その2
それじゃ、敵と同じになる。
博多くんと仲いいね
御手杵
博多の口!
ぎねと博多の組み合わせイイネ!
いち兄たちが帰れないのか?
ひとりいっこなんだねそれ
結構、簡単に帰ったり行ったりできるんだなー
ばみぃぃ!
お膝だっこ!
戦いはない感じか?
いいお兄ちゃんじゃ
よかった。戻れて。
バミが改変フラグ
ばみ、はやまるな!
どこ行くの?
ちょっと待て?
みんな来たw
準備すげえ早いな
乱くんが可愛すぎる
粟田口やばい
あ、鯰が怒だ
乱ちゃん後ろ姿美少女すぎる
乱初登場
着替えるの早すぎる
乱ちゃん!
割りとたんたんとしてるねw
でもすき
バミ推し無事に泣いてる、だめだこれはだめだ
ずおぉ(泣)
活撃を15分で見てる感じある
へびぃ展開な粟田口
鯰尾すき
ボロボロ。゚(゚´Д`゚)゚。
ばみたんの髪って極?
花丸、活撃あわせて一番しゃべってるか?ばみ
活劇かよ!
ケビンが
ケビンきたよケビンー!
三日月との回想は回収無しだったか
KBCキチャッター!
KBC!
詰め込んでるなあ…
けびいしだと!?
わ~~~きた~~~
けびいしとしゃべる刀剣www
あ
おさわり禁止きたー
KBC・・・経験値おいてけ・・・
厚かちょえええええ
やだつおい
流石、仕事早いわ
練度の差が。
一番高いの誰かな?
厚くんと薬研の連係!
乱くんもかっこいい!
ばみ、より目www
いちにいがんばれー
お兄ちゃん!かっこいいよ!
いちにい!!好き!
大坂城にもケビン出るのか
真剣必殺!?
夜戦なのにいち兄活躍してる!
粟田口戦闘シーンおめでとう!
かっこいいね
ばみたそ天使
まさかのKBC
大阪城…
ばみ、真剣必殺かっこいいけど・・・脱がないの・・・?
いちにいの裸!!!!!!
乱ちゃんのバスタオルの巻き方w
青江何洗ってんの!?
乱ぇ!
清光の入浴シーン!!
数珠さん?w
乱くんその巻き方なのねw
数珠様ww
青江金の玉洗うのww
数珠さんw
数珠丸様wwww
乱ちゃんのサービスショットw
数珠さまその滝どこから⁉︎w
ずおが美少女
数珠丸さんが卑怯すぎるwww笑うわあんなんwww
サービスシーン多いありがとうございます!
背景の数珠様辛い…腹筋が
服買いに行こう
審神者、乱れちゃんのサービスショットにドキドキ…。
ずずさまは?お風呂はいらないの?
でた作画神ED
ずおばみ曲!!
ずおばみきましたー!
やだーもう終わったのー(涙目)
ED!
いちにい....
だから、財政難だってばー‼︎
ED綺麗すぎない?
気合入りまくりのED!
神すぎる3人
ずおばみイチゴ!!
30分はやい( ´_ゝ`)
おいおい綺麗すぎる!!!
この絵で
今期のエンディング、ホントに美しいな…。
鯰尾やばい!鯰尾やばい!
ED美しい
結局埋蔵金回収出来なかったね…
ふつくしい、、、
三人とも美しすぎでは??
ED絵全部この感じか!最高だ!(入滅!)
タイトルからポップな感じかと思ったけどしっとり系だな
エンディングのイラスト絶対売ってほしい~~~
ふつくしい、、、
最後御手杵?ではないか
これ画集とかだしますよね?出すつもりで描いてますよね?
EDのイラストホント綺麗
ため息しか出ない
明日天気になあれ
…神ですかい?
30分早いよ!
最後誰や
いちにいの裸で喜んでたけどその背景にいた数珠様のせいで数珠様しか目がいかなかったwww
エンディング、キャラデザ違う??
絵柄が明らかに違うけど…。
うぐww
酷い発音w
デーブイデーww
審神者、無事墓に入る
おお、次回は長谷部か!
うぐちゃんイントネーションwww
うぐぴなんか声低いね?
うぐ…www
お!次回は長谷部回か
うぐの発音www
鶯cmふっざけるな!!!!すき!!!!!
イントネーション!
可愛すぎ!
うぐやべぇw
鶯丸~~~安定の発音~~~
でーぶいでーはもはや定番と化した
うぐは下手に言うの大変なのでは
イントネーション笑っちゃった
かわいいの塊
柿原ww くっそw
ぶ↑るー↓れ↑い↑
うぐww
三条のCMよりカタカナ慣れてない感ひどいwww
作画ちょっと危なそうなところあった?
あとでーぶいでーがダメそうなのはだれだろ
今回も良き神回だった。
ふっきれたから今度はずおが乗っかっててもうなされないで安眠できるんだね、ばみ
作画はあやしかったけどまあ楽しかったからね
エンカかわええ~
※227
あれは真剣必殺じゃなくて会心の一撃
301
小烏丸?
つまり、OPの後に主に話しかける当番が、次回は長谷部ってことだね。
一話と比べて作画が…んん?お話は最高でした。
>>301
兄者とかも...その分膝丸が上手く言えそう
もっかい見直してきまーす
え?来週、長谷部なの?
CM、うぐのインパクト凄くて予告分からなかった。
櫻井刀の筋肉ごちそうさまっしたーー!
杵と博多くんコンビめちゃ好き…かわいい……( ˘ω˘ )
作画骨喰の顔が数珠丸になってたとかじゃなかったら許す
面白かったわ
来週のED、あの鍔の感じだと光忠メイン?
お風呂で修行してる数珠さんの脚がおもしろすぎた
うぐさん、DVDも言えてなかったけどブックレットも言えてなかったな…
改めて最年長クラスの刀だったな…と実感するおじいちゃんぶりであるw
うぐCMワロタww
Op歌ってるの増えてた?
もうopで泣けるわ
乱ちゃん可愛いいい
燭台切だったね
来週は貞ちゃん登場かな?
なんか粟田口のラインの色が水色になってたね
青江があんなに泡立てて風呂場で洗濯しとんの?寒いしね?って思ったら金の玉ワラタ
作画は薬研の顔が可愛すぎたりw(骨喰の目が覚めた瞬間のへにゃ顔)したけどアップは綺麗だったし何よりお話楽しかった!
結構粟田口も出てきてくれて嬉しかった!
後藤くん達出るかな?と思ったけどそれはまた別の話になるのね
後半の作画ちょっと微妙かなと思ったけど話自体はよかった
そうそう、こういうのでいいんだよ……無難な感じ
後半よく動いてたけど作画がギリギリセウトだったな…
さすが数珠さま超頑丈
>>328
あと超身軽
骨喰とっても優しい子やなみんな優しかったけど
あと戦闘作画が派手で良い
御手杵が博多くん膝だっこしてるのかわいすぎてもう
本丸でもいいお兄ちゃんしてるんだろうな
相変わらずわちゃわちゃしてる!回想ネタもあるし、話の内容が前回よりもしっかりしてて面白いなって思うー
鯰尾推しだから…涙出た…
ずっと推す……永遠に推す……
青江の四次元ジャージ面白かった(笑)
ずお可愛い。
EDのいち兄めっちゃカッコイイな
歴史改変未遂まで起こしたのに長谷部の説教で済ませる花丸さにわの器の広さよ
来週は伊達組回かな?
もしかしてメンテ明けにゴリラが担いでいる丸太って山伏が修行で山から・・・
骨喰にはハラハラしたが、楽しかった。
それにしても鶯丸はブルーレイとDVDがいい発音してるな!腹筋が鍛えられたよ!
OPのあと審神者に話しかける男士が毎週変わるんじゃないかと期待したらその通りだった!
いいお兄ちゃんの御手杵いいよね!
博多くんを膝にのせてるの可愛いわー
粟田口推し永眠しそうつらいありがとう
OPのゲストボーカルは花丸本丸での顕現順で5〜6振りずつかな?
いやーいい話でした。
粟田口と滝修行でした。
OPのむっちゃん、掛け声だけ?ww
花丸にしかないこういう雰囲気いっぱいちゅき
数珠様推しとしても永眠しそうですいっぱいちゅき
次回のエンディングで燭台切っぽいから貞ちゃん来そうだね
公式の次回予告はいつだっけ?
OP後の挨拶ってCMお当番と一緒だとしたら来週は長谷部かな?
大将組が可愛くて格好よくてうれしかったー!
後半はハラハラしたけど「花丸だから!」って腹据えて見ていられました
ずず様もああこれは間違いなく天下五剣だわ…と
おじいちゃんやみつよさん同様に浮き世離れしてるところが大好きです
OPに名前出てもあんまり声が入ってないキャラはテレビで流れてない部分で歌ってるんじゃないかな
オープニング推しが歌ってて死んだ
ま、またしてもリアタイ逃した…
たぬたぬ、その丸太気に入ったのね?
青江はやっぱりそういうキャラなんだね、好きだわー
加州は足元もしっかり爪紅塗ってて、そうだよね!と思った。可愛い
前回も思ったけど戦闘シーンカッコいい。動きは活劇には負けるけど、厚くんと乱ちゃんとずおばみといち兄が戦ってるの見れて幸せ…
三日月は豊臣枠に入らないんだね
降りてくるなんて珍しいね、って前回加州が言ってたけど、今回も下にいたのね主さん…新年明けてちょっと生活を見直したのかな?
一話ほど作画に気合入ってない…?ってちょっと思ってしまいましたが、アップはすごく綺麗でした‼
分かってはいたけど数珠丸さんほっっっっっっそ‼胸板>尻ってどういうこっちゃねん…腰ほっそいなあ…。
その割にダイナミックというか、なんというか…ギャグ要員よりの方なのね…。
青江は数珠丸さんきてちょっと浮かれてたのかな?と思ったけど、花丸じゃいつもこんな感じでしたね(笑)
相変わらず金のあれがお好きなようで…。
Bパート、冒頭から不安だったけどやっぱり…骨喰…。
二期はAパートとBパートが最後はくっついててるんですね。修行から帰ってきた加州のお疲れ具合が(笑)
EDでめちゃくちゃ感動しました‼‼大阪城組ありがとう‼
雑談コメ欄だとネタバレになるから言えないの、ここで言わせて
いち兄の活躍見て、ああゴリラへのお覚悟セコム発動してるときもこんな感じなのかなって思ってしまった
もう乱ちゃんのスカートめくったりしない、しないよ
活撃や花丸一期でスポット当たったキャラにまたスポット当てるのはちょっと嫌だな
今回も骨喰じゃなくて一期か鯰尾の真剣必殺でよかったのに
青江も出番多すぎるよ……
花丸はやっぱり青江推しなんすかねぇ
なんかなー
あの柄みっちゃんか
貞ちゃんとかと伊達組で歌うのかねー
一期では細身の江雪さんにもしっかり筋肉描かれてたから数珠さんにも少しは筋肉描かれてるのかなと思ったけど全く描かれてなくて吹いた
細いよ…細すぎるよ数珠さん!それなのになんだあの体力は!w
357
花丸一期はともかく活撃に関してはそもそも製作別だし無関係でしょ
多分公式は主人公一緒にしないでくらいの指定しかしてないと思う
連続鍛刀キャンペーン今週は数珠丸だけどもしかして花丸の出番と連動してる?
明日になったらわかるかな
1話からいきなりしょんぼり青江だったからどうなるかなと思ってたけど2話見たらなんだやっぱり青江じゃんってなったありがとう
いやー、いい肌色回だった
大阪城との温度差で風邪ひきそうだけど
362
それだと小竜がサプライズになるけど、なんとなくなさそうな気もする…
そういや青江は一話二話とお着換えしてるな
こんな感じで他のキャラもいっぱい着替えてほしい
DMMのサイトの方には貞ちゃんの全身図出てたしEDは光忠だから次EDは伊達かな
青江って金の拵があるから色々金が出てくるのかな?
今週も幸せな30分だった早い
花丸本丸は副近侍制度あるのかな?
はせべとみっちゃんが毎回セットで出陣部隊通達するの謎過ぎる
こんのすけが左手作画みたいだったなwww
悲報・鶯丸の発音、1年経っても直らなかった模様w
しかし主も引き籠りからちょっとずつ抜け出しつつあるのな、よきかな
青江のあのネタくどいよ何回やるの
青江はジャージ作画楽だからね
※357
花丸一期でスポット当たったキャラ……?
骨喰一期で桜に催眠かけてた記憶しかないし鯰尾は一期1話で真剣必殺してるよ(髪ほどけてるので)
青江派が会話はなかったけど仲良さそうな雰囲気でよきかなよきかな
というか数珠様いろっぺえ…しんだ
EDラストの刀は今回誰だろうね
特徴的な鍔だったけど分からなかった。
コーラスは顕現順か~😳
1期の江雪さん(直立サーフィン)といい今回の修行面子といい、僧職系男士って皆運動神経いいんだなww
とにかく青江推して、長谷部の隣に燭台切立たせる
このパターンやめーや…
特典のアクリルスタンドの順番的に次貞ちゃんなので伊達回ぽい
やっと推しのジャージ姿以外を拝めるのかな?
※375
光忠
花丸はあんまり部屋数無さそうな本丸だし、青江派は同室なんじゃないだろうか
エンディング光忠だってツイで言ってた人いたから次貞ちゃんくるかなー
お風呂のシーンで乱のタオルで笑った。
うーん。やっぱりガードが堅いなと。
海でも絶対パーカー脱がなかったし
乱ちゃんの戦闘シーンが見れてとても良かったです!
数珠様にすごく笑った。これは本当にこの機会に入手しなければ…!
大包平もあの修行に参加しそう。
花丸青江は金色が好きなのかな…?
粟田口の部屋拡張回くるんじゃね?と思う、あと3人増えるし
377
ゲーム中でも実際つよい(確信)
しかし花丸の僧職系男士はみんなシュールすぎるw
ばみさんよ…
活撃でも新人ポジ、舞台でもやられ役、そして花丸でも裏切り(未遂)
いろいろ背負わされすぎぃ!
クールな子を掘り下げるには弱らせる&困らせるってのは常套句なんすかね
来週は貞ちゃん登場だね!
杵のお膝に座る博多くんかわいすぎるよー
数珠さま機動力あり過ぎて爆笑。まさかのお笑いネタは予想外だった。(それよりも、にっかりってジャージの下何も着ないのか?)
後半は真面目に藤四郎兄弟の話で、ウルッときた。なのに、やはり数珠さまお笑い要因だった…。
活劇も良かったけど、こういうホンワカした話は癒されるね。
これからの亀甲や村正の登場が楽しみ。(村正は中の人歌が上手いから期待大!)
しあわせに浸りながら寝ます。
CMの刀剣が次回主に声をかける面子ってことかね?
清光→鶯丸→長谷部という順番っぽいが
※375
EDの最後の刀の鍔は燭台切光忠だね
来週貞ちゃん回なんだと思う
けど鍛刀キャンペーンの刀剣が登場順に関係あるならAパートが貞ちゃんでBパートが小烏丸かも
加州の「いや大丈夫…」の言い方好きwww
花丸は基本刀派ごとで同室なのかな?三条とかは不明だけど…
いち兄は粟田口とは別室っぽいけど一人部屋なんだろうか
装置勝手に使っちゃう回早かったね、てっきり後半かと思ったんだが
390
青江の素肌ジャージは公式だよ
図録に乗ってる
毎回毎回、長谷部の横に燭台切立たせるの違和感すごいんだけど、燭台切は長谷部の補佐役ですとかそんな設定あるなら言ってくれよ
モヤモヤするよ
花丸の本丸で一人部屋の余裕は多分ないからいちにいも誰かと同室っぽいがどうだろうね
後一期でも触れられてたけど部屋替えとかしてる可能性もある
乱ちゃんがまじ可愛かった
貞ちゃんずっと待ってたゴリラ、来週動いてしゃべる貞ちゃんみて発狂しないかないか心配…
ばみは改変しようとしてしまったけど刀の歴史だから歴史の対極には影響ないと思ったのかな
回想とあと出演刀剣と関係ある刀剣が中心みたいだしね
次が貞ちゃんならそんな怒らなくても青江は出ないんじゃない
いち兄と鳴狐が同室だったらうれしい
薬研と厚がくらげ作ってたのがかわいすぎた
数珠丸さんの、お正月だし説法きいてってボイスが聞きたくなった
なんかかわいいよねえあの人
※394
鳴狐も粟田口ですよ!
というわけでいち兄は鳴狐と同室だといいなぁ…
わたしは観たぞ…お風呂で厚くんとタオルくらげ作ってる薬研ニキを!!
確か大阪城焼け落ちた時はいち兄と鯰尾は焼けたけど、骨喰だけ堀の中にいたからその時は焼けずに済んだんだっけ?
審神者に顕現される前に刀達に意思とか想いとかあったのか分からないけど仮にあったとしたら、大阪城焼けた時の当時の骨喰辛かったんだろうな‥。
兄弟は焼けたのに自分だけ無事とかな。
刀装ってお風呂で洗うものだったんね
ちゃんとゲームで関わりあった刀剣で話作ってくれるのは嬉しいなあ
この調子で次回も頼むぞ~
乱ちゃんタオルをしっかり巻いてたのにドキドキしちゃったんだぜ…
やっぱいち兄は記憶あるっぽいな
花丸本丸は基本的に刀派ごとで、
それ以外には元主が一緒なら同室可と思ってる。
(加州&安定部屋と堀川&兼さん部屋)
だから、いち兄は鳴狐と一緒なのかと思ってるけど違うのかな?
貞ちゃんなら燭台切出てまた長谷部がセットな予感しかしない
なんか2人を並べるノルマでもあるのかな
加州の目隠しやばいと思ったの自分だけ?
光忠&長谷部のセット感は特定層への媚だと思って諦めてる
413
元主が一緒なら不動くんが出てくる回は長谷部と同室になる可能性が…!?
(他二人はそれぞれの兄弟の部屋だしねえ)
ゲーム中で回想あるのも長谷部とだからもし不動くんメインなら絡んできそう
面白かった~!
作画はまあ微妙なとこあったけど、話が面白かったしみんなかわいかったからよかった
「○○出すぎ」コメの人はつまり推しに出て欲しいんだろうから、推しが出た回だけ見ればいいんじゃね?
お布施はゲームだけとこだわっていたが、DVD買いたいと思ってしまうほど面白かった。二話もとても花丸です
この調子で続いてほしい
今回もとてもよかった…
前半ギャク、後半シリアスなのとてもちょうどよい
そして畑仕事するとき、ばみの如雨露がぞうさんだった…天使
小ネタいっぱいぶち込んでくれるのSUKI
※415
刀ミュで既に一回やってるので耐性ついてた
刀派無しの面子は旧知の刀剣と同室とか1人部屋かもな
さすがに伊達回で長谷部が話のメインに絡んでくることは無いんじゃね?
普通に光忠貞ちゃん伽羅ちゃん鶴さんやろ多分
おだては公式じゃないんだから、並べなくてよいよー
これだと燭台切に手伝ってもらわなきゃ何も出来ない長谷部みたいじゃないか
最近どのジャンルでも骨喰さん推してるのかな?
大阪城の編成なぜ粟田口にまじって杵がいたんだろと思ったけど
脇差と仲良い設定拾ったのかね
欲をいえば脇差&杵の絡み、鳴狐の戦闘みたかったわ
数珠様と青江が並んで向かい合ってるだけでもう満足だゾ
源氏兄弟以外だと三池は多分同時登場だろうが、その他同時に出そうな面子いたかな…
427
深層回だと高レベルの槍は役に立つからメタ的なネタかなって思ってた
青江の金足袋金装束って蜂須賀のだよね
どうみてもw
最初の青江と蜂須賀の映るシーンで謎の組み合せだなーとか思ってたらそういう事かと納得したww
活激でも炊き出しで悩んでたし、花丸でも歴史修正で悩んでたし骨喰いろいろ悩んで大変だわ
御手杵が相変わらず博多と仲良さげでほっこりした、すっかり定位置にされてw
※426
東宝とマーベラスは刀ステのほうで一期鯰尾骨喰だしてるしその流れもあるんじゃない
431
な、なるほどw
青江のことだから一期3話のときみたく何かと交換したのかもw
脇差が出てきたよ〜
※430
槍連れて行くよね大阪城地下深部
一撃でしとめれるかで勝負
朝礼的な仕事以外は
燭台切はからちゃんとか鶴さんとか歌仙さんといるけど
長谷部は基本ぼっちな印象だから不動くんはよ
…極にならないとあんまコミュニケーションとれそうにないけど
やっぱり回想ベースの話にしてくれると話入り込みやすい
429
信濃後藤包丁はもしかしたら同時登場かもしれない
大阪城!!
ワイも大阪城50階以降はぎね連れて行くからこ、この編成は…!ってちょっと嬉しくなったよ
大阪城におてぎねはちょっと・・・・ 刺さりそう。。
序盤のキャベツのところでハッチの鍬が金色なの…
スタッフさんの細やかな愛に感動した
青江と蜂須賀って金の拵同士なんじゃないだろうか
迷子フラグや・・・・
長谷部がもしメインに絡むなら
ゲーム中で回想のある黒田の話とかはやらないかなーと少し期待
蜂須賀の鍬は1期も金だったはず
数珠様は青江と同じ炬燵部屋っぽいね
438
花丸のことだから面白い掛け合いみせてくれそうで少し期待 >長谷部と不動君
来週のエンディングジャケとらのあなフライングしてるじゃん
なにしてんの…
2話連続で多少出ただけで「○○出すぎ」っていうのはおかしいと思うぞ。
主人公じゃないのに自分の推しの出番より多いからって怒ることはないだろ…花丸はお前の本丸なんかじゃないからな。花丸には花丸の良さがある。
後半は粟田口がもれなく墓に
はっち、そういえばトラクターはどうした
花丸長谷部は原作とキャラが違いすぎて原作回想やったら絶対違和感あるよこれ…
長谷部がメインに絡むなら不動の回だろうね・・・
黒田の回想好きだから黒田見たいけど
とらのあながおもらししとる...
墓立ててくる…
「ここにあったはずのものが、一時なくなって、元のところに戻っていた」ってこと、
こういうことだったのかもな>神様による一時避難
451
あっ…
鶴さん…は誰と組むんだろう
「体温ですにゃ」
↑青江が裸ジャージから温かい金た…金の刀装を取り出すのを見てまずこれを思い出した
(ネタ古すぎで年がバレる)
454
トラクターには浦島くんがのってたよー
EDジャケのフライングはあかんだろ…来週のことを予想しつつ過ごす楽しみを奪った罪は重い
462
な、なんと!!
チェック逃してたわ!ありがとサンクス!
浦島君にあげたのかはっちw
鶴さんはそりゃ回想出てるから伊達では
とらのあな見てきた。
来週のEDはこの3人かと。
宗三→蜂須賀を経て浦島くんがトラクター役にw
2期のうちにもう1人ぐらい布教されてそう
451、457
ここで言わなくていいでしょそれ
光忠絡みのエンディング確か前回もカラオケ配信とかで公式より先に判明したよね
まだネタバレしなくていいよ
鯰尾好きなわい、何かもう色々ありがとうございます……真剣必殺見たかったけど髪おろして動くずおが見れただけで十分……
でも今週の分も早い段階でどこかで見かけた気がしたが…
伊達歌っても皆揃ってなきゃ喜ばないって言ってた人らはどうすんだろね
1回目終わり、次、2回目チェック〜
やっぱり第二話のOP,第一話よりちょっと早回しだな。
そういやOPで一瞬戦装束の同田貫が多分江戸城下?を見下ろしてる絵が一瞬あったんだけどこれメイン回フラグかな?
とらのあな氏のネタバレあかんやろ思いながら見てしまう俺氏…((
鶯丸の持ってきたお茶セットに、ウグイスの和菓子があったのが可愛い
花丸脇差推してくれる…しゅき
472
そもそも公式が早めに発表してるからなED歌唱面子
公式が公開した全巻特典絵とか見ると
花丸でのグループ分けは今回も
織田組、伊達組があるのかなーとか。
不動君がきて織田話は今回もあるんだろうか。
ずおとばみの真剣必殺は、源氏兄弟のように同時にやれば美しいのでは!
それはさておき今日は、
ばみさんのガチギレ声が聞けたので、それはそれでどでもよがっだでず
※452
全くもって同感
前からモヤッとしてたけど
いちいち出過ぎとか文句つけるのやめて欲しい空気悪くなる一方だし
ここで出過ぎだと思うキャラのファンやキャラに八つ当たりしてもなんにも変わんないよ
推しが逆にそんな事言われても嫌な気持ちにならない?
どうしても言いたいなら花丸自体に言いなよ
青江もんは面白かったし数珠様の濡れスケは最高に興奮した。
確かテレビ放送の翌日くらいに公式ツイで来週のEDバレしてたよ
構図は織田のが好き。
でもツタヤかー。うーん…
OP後半でラッシュあった面子はメイン回あるって思ってる
脇差兄弟終わったから残りの不動、秋田、たぬき、左文字はあるんじゃないかな
設定資料集の通りなら本丸の刀剣部屋は8畳間が18部屋
数珠丸で50振になったから一部屋平均3振くらい収容しないといけない
ただ、粟田口みたいに6振1部屋×2みたいなパターンもあるから
沖田組みたいな2振部屋とか歌仙みたいな単独部屋もやってけてるのかもしれない
花丸本丸の面子の出方が嫌なら大人しく自分の本丸の推しでも撫でてればいいのにな…
数珠丸さんがえっt…美しすぎて、天下五剣大嫌いな大包平氏が思わず敬語になるのわかる気がした
伊達組って一応公式の組み合わせなんですか?まだ新米で分からなくて…(><)
そういや極青江も結構キンキラしてたなぁと思った
好きなのかね、金色
花丸の伊達刀はどうしても料理担当らしいなw
今まで大倶利伽羅に料理イメージなかったから、ちょっと新鮮だ
滝行シーン「さすが天下五剣」って話だけど、多分残り4人は同じやり方は出来ないと思うんだww(なお別のやり方で出来ないとは言ってない)
491
本丸の台詞でみっちゃん、貞ちゃんは仲良し確定だし
大倶利伽羅も二人の名前は出してるから、その3人はまあ公式と言える
楽しかったー
どういうペアでも光忠いるのは嬉しい
長谷部責任感強そうだけどテンパるしなにかあったら宜しくってさにわが頼んでるって脳内補完してみてる
こんのすけがなんかちょっとふやけて見えて大丈夫かっ?てなったけどw
EDのいち兄すてき
あとお迎え5人の人選も良かった
いまのとこ購入予定してないんだけど考えるわ
数珠丸さんあんなに身軽だったんだな…もっとこうゆったりしているんかと
さりげに三日月が骨喰に話しかけてるっぽいシーンあってちょっとしんみりした
政宗公が料理好きだったっていうのは1期のホスト回で燭台切が言ってただろ
おもしろかったが、一言だけ
同田貫は筋肉キャラじゃないから!
でてくれるだけで嬉しいけど……筋肉が好きじゃなくて戦好きなんです彼は…
まあ一期で歌った面子以外で歌えればそっち優先って感じかな
鶴丸が伊達組で歌わないなら動物推しの花丸的には鳥太刀とかOP的には平安刀とかと歌ったりするかもねぇ
歌わないってことも充分ありえるけど
494
情報ありがとうございます!
早く伊達男達の絡みがアニメで見たいっす…
※497
セブンセンシズに目覚めていて天舞宝輪とか使いそうな数珠丸さんだったね
織田組、伊達組の回は別々にあるとして、おだての回は公式じゃないからないのだろか?
全体的に1話の方が好きな内容だったな
今回は結構忙しなかったというか、内容を追っかけるのがやっとでな…
アクリルスタンドの順番見るに、この本丸一気に大坂城ドロップに成功したんかなwwすごい
花丸長谷部、日本号とも絡まないし宗三さん薬研くんとも1期2話で絡んだくらいで仲間感がないから、不動くんが来てそのあたりやわらかくなるといいな
やめて……おだての回なんて要らないよ……
鶴丸は中の人が同じの鯰尾がエンディングメインあったから歌わないとか?
ずおばみメイン回でEDも歌って、もう感極まったよ…ありがとう花丸。
一期と鯰尾の回想の続きも見れて良かった。
鯰尾の方が危ういと思ってたから骨喰が過去を変えようとするのが意外だったけど、自分ではなく兄弟のためにって所がグッと来たよ。
EDの骨喰本体が水に浸かってるのは、大阪城の堀に落ちたのを表してるのかな?
なんかツイッターすごいことになっててネタバレ踏みたくなくても察したぞ
本編だけじゃなくOPもEDも毎週楽しめていいね(^-^)
509
1期は愛染と薬研の人、今剣と厚の人、鯰尾と鶴丸の人始め違うキャラで2回以上歌ってる人結構いるよ
花丸でこんなにもばみくんが喋ってる!!
推しのずおばみがいっぱい出てるし
EDではいち兄とずおくんとばみくんが歌ってるし
推しが二人もこんなに出てるなんて神回や・・・っ!!!
やっぱり粟田口は最&高ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
EDで毎回確実に墓送りにする花丸強い
忙しい声優さんは何曲も歌うのは厳しいよね
セリフならプロは最悪初見でもいけるけど、歌は覚えなきゃ絶対無理だし
主に話しかける面子、残り誰が来るかなー
安定はどっかで来そうだけど
476>
横レスすみません。
私はあれ、多分熊本城だと思います。
理由は、もし江戸城(現在の皇居)なら周りに山はないから。
江戸(東京)は平安時代ごろは、ただの湿地帯の広がる、何もないど田舎だった。
(清少納言が「みんな京都の情報知りたいって言ってるけど、だったら土産くらいつけなさいよ、武蔵国(今の東京)なんて田舎、何もないんだから」と愚痴った手紙が残っている)
それを徳川が江戸時代はじめに、日本の中心となる土地にすべく、干拓して切り開いた土地なので、あの土地は実は地下がグズグズで、水はけが悪く、周りにたくさん川はあるが、大きな山はない。
現在の皇居(元江戸城)を見ればわかる。川は埋められるが、山は動かせない。
皇居の周りには巨大なお堀がある。OPの城にはない。
それに、あの城だと、大奥とかがない。江戸城はもっと巨大。
あの大きさ、山の配置、形から察するに、多分あれ、熊本城。
ワイ、父親の生まれ故郷が熊本で、地震で倒壊する1年前にも熊本城行ったからわかる。
熊本城付近のGoogle地図見たらわかるけど、熊本城の西側に、金峰山、小荻山っていう2つの山があり、その東側に熊本城がある。さらに、その東には、戸島山という1つの山がある。
この関係性から、おそらくOPたぬきがいる場所は戸島山で、そこから見下ろした熊本城と思われる。
同田貫は肥後(熊本)の刀派だし、あとは多分、熊本震災復興が風化しないよう、応援の意味もあると思われる。
もし、明後日な考察だったらごめんよ。
粟田口と一緒に岩融と今剣がすごろくしてるの良かった
刀派で絡むの好きだけどそれを超えていろいろな刀同士で交流してるの良いよね~
大阪城内のぎねが博多だっこしてるのも最の高に可愛かったYO
ながい…
地上波民でまだ2話みてないけど、コメ見て次の話とかいろいろ察してしまったw
でも後悔もなにもない、2話も楽しみだし早く見たいな
492
どっちも金の拵があるよ
おだても鳥太刀も公式じゃないよ…
そう思うと鶴丸って伊達にも織田にも三条にもちょっとかすってはいるけど、どのグループにも入ってはない感じだよね
伊達でこないとなると鶴は三日月あたりとなんだろうか?
一応公式で伊達くくり(回想)なんだからせっかく貞ちゃんも揃ったんだし一回くらい四人の歌ききたかった…
524
あの人コミュ力凄いけど特定の誰かと密接に親しいって感じはしないな
原作にない組み合わせでもアニメ次第で公式になるでしょ
前回歌ってない面子が追加組と歌ってくれたら万々歳だけど、忙しかったり元々歌うの好きじゃない中の人もいるからなぁ
一人で歌う可能性もある
推しに一人で歌ってほしい
526
そうそう、獅子王くんとかもそんなかんじ。だから他刀剣との絡みがいろいろな組み合わせで見られる花丸ほんとありがたいわ。
三日月と鶴丸は一期で歌ってたからなぁ
あんまりインパクトないよね
そこにOPの源氏以外の平安の刀inしたらまあ新鮮味あるかな
お気楽珍道中という垣根越えた名曲もあったし
関連とか考えないで自由にやってほしいわ
鶴丸があんまり誰かと密接じゃないように見えるのは本人が出てる回想が3振以上が出るやつばっかりというのも大きい気がする、逆を言えば皆と親しくなれるってことなんだろうが
532
あれめっちゃ好きだわw今季はたぬきか蜻蛉切で櫻井さん歌ってくれないかな
垣根越えるとアンチわくけどね
とうらぶファンの心の狭さ舐めるなよ
櫻井さんめっちゃ歌うまいからなー是非たぬきで歌って欲しい
意味深なOPカットもあったしちょっと期待!
頭の中で好きな組み合わせガッチガチに決めてる人はしょうがないよ
お気楽珍道中の面子と曲調でアンチがどんないちゃもんつけるの逆に気になるわってくらいいい曲だったよあれは!唯一CD買った(結局歌詠み全集買ったけど)
たぬき歌うイメージないから歌ったらモヤモヤするかも
伊達押しだけどゲームであれだけの回想に前回の花丸、そして活撃に舞台にグッズと優遇されてるから別に歌で鶴丸いなくても今回は、政宗公時代の伊達組なんだと納得してる
とうらぶファンというか、とうらぶ二次創作(R18)ファンな
突然の御手杵にびっくりしたし、博多抱っこしててノックアウトですね。
たぬきの歌声自体はあるけどね
op近侍長谷部Aパート小烏Bパート貞ちゃんとみた!!
御手杵が今回博多と一緒に出番あったのも前回の組み合わせが受けたからじゃないかなあ
まあCDが売れたなら予想できない組み合わせも増えてるかもしれないね
粟田口と鳴狐みたいな距離感で伊達3人見守る鶴丸というポジションも結構いいぞ
そう言えば1期のOPで長谷部と光忠が並んでるだけで発狂してた人いたね
もし次回が伊達と細川の回想回だったとして
エンディングが伊達確定=細川スルーだったらガチ泣きする
オリジナル伊達回でありますように
数珠丸にちょっとびびったが、そういやあの人生存と統率やばいんだった
持久力的な意味で相当タフだよなあのステだと…
おい燭台切そこかわれ(こんのすけ乗せてるの羨ましい)
長谷部と燭台切は刀派違うのに毎回アニメで隣り合わせだから突っ込まれてるだけじゃない。雑誌でも並んでたし
花丸のいいところって関係なさそうな刀剣も本丸で仲良くしてるのが見れるとこだと思ってる。
回想だの歴史だの関係なく絡んでくれるといいな。
また新しい楽しそうな組み合わせ見つけられたらいいな。
七面回想ってほのぼのだから花丸でやりやすそうw
1期からめちゃくちゃ出てるけど燭台切ピックアップなかったしみんなで仲良くしたい燭台切(困)貞ちゃん登場ド派手に解決さす貞展開(予測)
でも来週って回想の長さとか考えると1話丸ごと伊達と細川に使いそうだし(前半料理含めたギャグパート後半は出陣ありの少しシリアスパートとか)そこで鶴丸ハブはないと思う特に今週出番なかったから来週出てくる確率高そうだし、歌はもともとおまけみたいなものなんだしそこくらい妥協してもいいと思うけどね
長谷部と燭台切が並んでるのたんに二振りの人気が高い+まとめ役が合う(長谷部一人だと孤立感ヤバイから)ってだけじゃないの?
普通に不自然じゃなくいい組み合わせだと思うけど何で不満なのかな?
?何でみんな来週歌う刀知っとるん?
まあ長谷部と燭台切はゲーム本編だとほとんど絡みないからここまでコンビ組まされると違和感あるのは分かるよ
ゲーム内ではない接点が見られるのはアニメならではだけど一期からずっとだもんね
自分はもう気にならなくなったけど
※557
某同人サイトがジャケバレしてる
556
特につながりが言及されてないのに「常に」隣にいるのが不自然ってことじゃないか?たとえば長谷部+近侍とかでもいいわけで。毎度燭台切ってなんで?ってはなる。
ゲーム内だと長谷部からの言及一切ないからね〜
ここまでコンビなのは確かに違和感だけどもう花丸本丸の審神者の推しなんだと思っとく
ずーっと隣でお茶飲んでる三日月と鶯丸は何も言われてないあたり、特定の方が過剰反応して騒いでるんだろうなーと思う
歌仙と山姥切の布洗いたい・洗わせたくないコンビとか、歌仙&燭台切のお料理コンビとか、原作にない組み合わせ楽しいので、ぜひはちすかさんにもそんな感じで出番をください…
刀派も被ってないしね
光忠は織田にいたわけでもなさそうだし(一期2話で鶴丸は織田に反応してたのに光忠は一切言及なし)
ゲームの台詞1つでここまで組まれるともにょるのは分かる
絡むこと自体はアニメの醍醐味だし良いんだけどね
まあ長谷部は花丸審神者の推しだから結局はどこにでも顔出すに違いない!羨ましいぞ!
562
三日月と鶯丸は毎話隣同士で出てくるわけじゃないからね
今のところ一期も二期も長谷部の隣に燭台切ありの状態と比べるのはちと酷だわ
燭台切ならカメラに格好良く映る頻度的な意味であそこが一番映りやすいポジだと思ってるんだろう(適当)
アニメもステやミュと同じでメディアミックスの一環だからあんまり気にすることないゾ
原作の芝村が監修した回とかは特別に言及あるから、それ以外は制作者が違えば解釈も色々さね
正直長谷部と燭台切が並んでるのは二次媚びだと思うけど
別にただのコンビ扱いなだけでホ.モにしてるわけじゃないし
美少女アニメで無意味にパンツ見えたりおっぱ.い揺れてるのと一緒だから騒いだってしゃーない
そんなことより二期の方向性は良いね
一期の原作にはない宴会や海水浴も新鮮だったけど自分は回想を中心に作ってる二期のが好きだなあ
ゲーム内に台詞なくても絡ませることができてるのに、一つのセリフでここまで絡ませてると花丸公式の推しだとしても微妙な気分になる。
活撃みたいに絞らずにとにかくキャラクターをたくさん出すアニメなら、別に特定のキャラを毎回出さなくてもいいんじゃない?とか思うしね。
まずお世話係ってのが未だに何するものなのかよくわからないや
長谷部もよくワーワー喚いてて、燭台切がいなきゃ駄目。みたいなキャラにされてるような
二次人気が高い組み合わせが騒がれてただけだから
三日月と鶯丸はそりゃ騒がれないよ
例えばこれが長谷部と宗三とかなら織田繋がりでコンビなのも分かるけどね
まあ宗三さんは絶対長谷部に付いていかないけど
自分は長谷部くんとは気が合いそう(みんなをまとめるの大変だよね!)=相談相手みたいな花丸解釈してる
まぁどの組み合わせでも絡むの楽しいからもっとやれ(公式さんもなんかください)
三日月と鶯丸が隣でお茶飲んでたの一期5話8話と二期1話くらいじゃないか…?
ほぼ毎話出てくる長谷部と光忠と並べられるものじゃなくない?
回想いいよね!でも回想少なくて2期でつきそうだから3期のために回想増やしてほしい(笑)
三日月と鶯が仲良くしてるのは大包平への伏線でしょ
1期に引き続きEDがPVみたいで綺麗で毎回楽しみなんだけど
今回の劇画調は短刀だとどうなっちゃうのかちと不安
みんなが固定ではなく色んな絡みが見たいのはわかった。
うどミュ話題になったからもう燭台切長谷部セット押しは続くのかもね
2人のどんぶりとかも出してたし
後半戦の作画があやうい感じがしてハラハラしてたけど
本丸のお風呂満喫太郎する恒ちゃんで腹筋崩壊したから全部受け入れた。
今週も良い花丸でした。
毎回サブリミナル長谷部with光忠あるけど慣れてきたよね
まさかゲーム内の台詞1つで史実の絡みも刀派の絡みもないこの2人がここまで推されるとは思わなかったけど花丸世界の話だし
うわあああ見たけどヤバい
数珠様細くてキレイで
青江は金玉もってて可愛くて面白かった
清光巻き込まれたのか…嫌だけど頑張ってくれたね
粟田口すごい…
ばみの「いち兄」可愛かった
兄弟想いの優しいのが改めて感じた
真剣必殺?かっこよかった!
ずおも可愛くてかっこよかった
皆をよく見ていてくれて…ありがとう
一期最高。かっこいいよいち兄!
まさかの回想で涙止まらないよお覚悟ありがとうございます
弟を守るためにかばってるのでますます惚れた
まさか薬研さん、厚、乱が来てくれるとは!
鳴狐が少しだけど見れて嬉しかったけど
「そうだね」であああああああああああ
ありがとうございますあああああああああ
ぎねも可愛かったああ
長谷部もみっちゃんも可愛かったし
平野と鶯丸もハニーも浦島も
可愛かったあああ
opもedも素敵ですぞああああああ
ありがとう刀剣乱舞ありがとう花丸
すきだあああああああああああ
まあ1期でいつも並んでたのに2期ではそんなの無かったみたいになってたらそれはそれで違和感があるな
あの二人は役割持たせとけば何度も出せるしそれ目当てのファンが見てくれるしで単純に利害の一致ってことで丸く収まる
長くて全部読む気にはなれないけど
数珠様が麗しかったことだけは全力で同意しとく
数珠丸に限った話じゃないけど二期ってちょっと足細いよね?
もっと食べさせたい…畑耕そ…
平野と鶯も御物繋がりだけどこの二人だけ何故か一緒だし、おなじ本丸の中にいるんわけだから別にいいんじゃない?ゲームで関係ない同士でも活撃もステもミュもゲーム内や刀の歴史に関係ない組み合わせが必ずあるわけだし花丸に限った話じゃないよね
長谷部がいたら確実に燭台切がいるし長谷部専用景趣とか光忠言われてるのはなんか複雑
いや、だから別に絡むのはいいのよ?
流石に一切絡むななんて過激派だったらここにいない
ただあまりにもコンビすぎというか、なんでそこまでして毎話セットで出すんだろうって話だよね
ゲーム内にあるセリフって最高の手札でしょ
史実で関係なくても芝的に何かあるんじゃないの
ゲーム内台詞だと仲良くなれそうにないなのに普通に仲良くタッグ組んでるけどね
でも一期2話見る限り光忠は織田にはいなさそうなのが謎
鶴丸は織田にいたって言及したのに
話は合わないけど気が合うんでしょ
厚君が出てくれて嬉しかった!
3話EDバレや全巻購入特典で、伊達組の定義で一部がツイッターが荒れてるね……
個人的に鶴丸は経歴どおり、刀派はコレって固定しないで色んな刀と仲が良い方が彼らしいから気にならないな
2期の厚くんはお兄さんみが増して(中間子っぽい)大変よいです
とうらぶは花丸から入って1期のイケメンでイケボなへしかわに一目惚れして最推しになったけど、2期からゲーム寄りのツンツン長谷部になって、可愛げが無くなってしまって非常に残念だ、、、
唐突なぎねさんの登場にテンション上がったけど前同様(前以上に)なにもせず終わった。
えぇ…まさかこれで終わりとかないよな?
そんで作画が乱れまくってる青年だけならわりといつもの花丸だけど、短刀や脇差までこれとか大丈夫か
ていうかなっきーもっとしゃべらせてやっておくれよ彼も粟田口なんだからさぁ
前半はよかった。つか、ぶっしーとたぬはすっかりペアになっちゃったなw
花丸長谷部はゲーム寄りではなくギャグ寄りに感じるけどな自分は
ゲーム寄りになるのが残念ってのもビックリだけど…花丸から入るとそうなるのかな…
長谷部好きとしてはゲームキャラ全否定の感想は非常に不愉快
花丸長谷部は好きだけどゲーム長谷部は好きじゃないって堂々と言う人増えたよね
ゲームが本物なのに
花丸長谷部は花丸長谷部でしょ
あれでゲームよりとか無理がある
〇〇いないなら伊達組じゃないとか〇〇いない伊達組を推す人は許さないみたいな空気はちょいめんどい
あれ普通に政宗刀括りだと思うし
長谷部推しの回想や極の感想見る限りでは
大半から求められてるのは花丸長谷部だと思うけどね…
あの装置のフラグ回収早いな!と思ったが最終的には誰かが壊しそうだしまだ安心できないか。
たぬき、すっかり筋肉キャラにされて。花丸より活劇向きなキャラだし、個性出しづらいのかな?前作よりしゃべってくれるけど、しゃべればしゃべるほどなんか、違うような。
博多くんと御手杵が相変わらず仲良しでよかった。
博多と御手杵のコンビ可愛いよね
刀種や来歴に関わらず色んな組み合わせが見たい
花丸いち兄って1期では歌って踊って敵を深追いしたけど仲間に心配されない人で
2期は弟いなくても振り向いてるのに気付かない待ってって言われてるのに待たない(用意を聞いた意味は?)
ずおが落ち込んでても大したこと言わない、ばみが落ち込んでても慰めるのはずお
追ってきたのは戦闘のため
その作画もがっかりで、なんかすごく雑な扱いされててつらい
弟としか絡まないしつまらない
どーせほとんどがズレて合ってないんだし
せっそうが…っていうのそろそろやめりゃいいのに寒い
なんなのこの攻略サイトの規約かなんかなの最初は言わなきゃダメっていう?
粟田口回はちょっとウルッときた!!
※604
自分も拙僧でたよ…と思ってるがそこまでイライラするなら、自分でサイトを作って拙僧を規約で禁止ワードにしたほうが精神衛生に良いし確実に見なくなるぞ。
ここの管理人さんが拙僧ネタを禁止してないんだし。
塩から可愛げを見出しよしよしするのが真のへし沼
いち兄は本編でも弟としか絡んでないからなあ…
同じく弟としか絡んでない江雪さんあたりとコンビ組んだら楽しそうだなとかちょっと思ってしまった
603
作画を求める人は活撃向きかと?
EDであれほど美麗にしてるのに、本編までやったら
過労でスタッフ倒れるぞ
ずおばみの2人をゲームでずっと連れ回してた私にとっては今回めちゃくちゃ神回だったし涙止まんなかった。
アニメでこんな泣いたの初めてだな(笑)
609
いや、今回のは結構アレだったよ?間に合わなかったんじゃないかな?
※609
今回は結構ヤバいとこあったよ
大体活撃は一期ただのモブじゃん
綺麗な作画がみたいんじゃないの
まともな作画で動いてる推しが見たいの
鶯丸の告知の「ぶるーでいとでーぶいでー」がかわいい
今回の作画はグロス先がアレなだけだったとおもいたい
円盤で修正入ってたらいいな
603
待たなかったの一期じゃなくて博多じゃない?
589
そもそも燭台切が織田にいたかどうかってかなり怪しいからな
597
ゲーム長谷部好きで花丸長谷部嫌いな人がいるんだから、その逆がいるのも当然
燭台切って名前は政宗公のつけた名だからそこで設定作ってるんじゃないの?織田にいたとしてもその当時は燭台切とは呼ばれてなかったでしょ
609
むしろedと本編て会社別じゃないの?
あれ、二期は一緒になったのかな?確認しとこ
数珠丸さん練度1だろうに高性能高機動すぎだろww
シリアスの唐突さはBパートで納めるには仕方ない部分あるけど、Aパートはわりといいテンポでよかった。
脚本は、大事だね!
伊達って結局四人揃ったのってグッズのタペストリーとぽてだんくらいで回想も一堂には会してないんだよな
一期は特典に鶴丸歌に大倶利伽羅いなかったし貞ちゃんくる二期こそって思ってた人が多いのは分かる
信長が長船光忠の刀複数持ってただけで後に燭台切になった刀がその中にあったのかどうかもわからないからねぇ
タペストリーも回想も特殊会話もあって花丸1期も伊達回あってステも伊達ステしてぽてだんコラボもしたのに不遇芸はさすがに引くわよ伊達組…
大阪城&博多くんときいて、小判を扇子状にもってわははと笑う彼を想像していたのになぜこうなった
シリアスやるなら一話丸々使うか、今週匂わせて来週やるかにしないと、展開早すぎてシュールになっちゃうよ
でも、粟田口の新キャラ出ると、いよいよ一期から出ていたキャラの回想やる尺なくなっちゃうから仕方ないかぁ
回想がある推しキャラは出番期待してもいいよね?
審神者抜きに勝手に行き来するの不愉快だね。
勝手にレベリングしてくれるとかいいなー、活劇は固定だけど花丸はまんべんなくで好き
数珠丸さん化粧濃すぎやで…
個人的に鶴丸はいろんなところに渡り歩いた刀のイメージあるからEDメンバーに入ってなくても気にならないな
お話には登場するけどEDに参加しない流れになると予想。1期2話の織田回想話みたいな感覚で
風呂の数珠丸さんは正直どうした!?って感じだったよ
みんな落ち着け、花丸は「とある本丸」って銘打ってるんだからさ。
刀剣は審神者によって顕現してるから、審神者の影響を受けやすいと思ってる。だから審神者が「そうであれ・そうであってほしい」っていうのが反映されてると思ってるよ。個人の意見だけどね。
DVDで修正されてしまうかもしれないけど、Aパートの青江が懐(?)から足袋出す時、ミニキャラ挟むけど、チャックの開け閉め忙しそうだなって思った。
足袋を出す(開いてる)→ミニキャラ(閉まってる)→元の頭身(開いてる)
違ったらごめん
今回もすごくよかった
あの装置はマスターキーか何かで主電源を管理して
さにわか長谷部に許可とるようにしとかないと事故りそうで怖いな
朝起きたら数振り重傷とかまじかんべん
配信待ちなのでまだ見られてないが
1話で加州が装置を勝手にいじるのは禁止って源氏兄弟に言ってなかったっけ?それとは違うやつ?
きんたびのシーンが「やらないか」と一瞬あべさんで再生されてしまったのは自分一人じゃないと思いたい。
とりあえず、今週のにっかりさんはお兄ちゃん?親戚?がやってきてテンションあがりまくってるんだな。と、にこにこ修行に参加してるのを見て感じたw
光忠が織田にいたとか小夜が黒田にいたとか言ってる人たちは単に長谷部に他キャラを絡ませたいだけでしょ
ハッキリした史実はないのに……
刀ステで光忠も小夜も信長や黒田に対して何も言わなかったのが答えだと思うけど
その辺の来歴不明なので織田黒田に言及がなくて当然だと思うけど
刀ステが基準だとは全く思えない
あくまでも原作はゲームで2.5じゃないし
櫻井トオルさんのツイ見て和む。
少なくとも刀ステは原作のチェックが入ってるよ
脚本書く段階で芝村さんにもかなり質問してるらしいしニトロチェックも入る
少なくともお互いの呼び方、関連性は原作に忠実だたら思うよ
原作がゲームだというなら、そのゲームにストーリー性がないから、その他メディア展開で色々嗜好を凝らしているわけで…
一本筋道立てないと(メインキャラ作らないと)統一性なくてぐだぐだになっちゃうんじゃないかと思うよ
刀ステに原作側のチェックが入ってるなら尚更基準は原作であって
「刀ステで光忠も小夜も信長や黒田に対して何も言わなかったのが答え」にはならないんじゃないのか?
ゲームの対不動内番も虚伝での言及も花丸一期での言及もないって統一されてるなら刀剣乱舞の燭台切は織田に関連付ける気はありませんってことじゃないの
今後燭台切とされる刀が信長所持だったってのが明確に分かる資料が発見されたら別かもしれないけど
光忠は織田じゃなくて水戸徳川家に言及するべきだと思うの
歌仙と小夜とか細川も最初ゲーム内では言及されなかったけど人気だったから回想追加されたじゃん?(小夜声優談)
まあそういうことだよ
不動くん出るのが楽しみだな
どの程度酔っ払ってくれるのかw
いや間違いなく細川にあった小夜歌仙と証拠はないけど織田にあったかもしれないあったらロマンあるねの燭台切を一緒にされても
真偽云々じゃなくて、望んでるヒトが多ければその組み合わせで回想とか来ることがあるかもねって言いたいだけ
2話の感想を覗きに来たのに燭台切とか鶴丸の話が出て私の時間がみんなとずれてるのかと思った。
青江派と一期一振が出てとても満足した回でした。
金まみれの青江素敵。
ニッカリ青江で画像検索すると金まみれに納得するw
花丸の青江は蜂須賀と相性がよさそう(小並感)
御手杵と博多くんの組み合わせが可愛くて好きだ!
蜂須賀畑当番好きじゃないのにマイ農具持ってるのが笑えるw
そっか、審神者いなくても、刀剣男子は、いろんな場所に行き来しているのか・・そっか・・粟田口本丸だし、そっか・・ぐすん・・
山伏が生き生きしてて楽しそうだったな!
あと田貫が後ろで地味に何かしてるのもたのしかった!
この本丸の刀剣ほんと面白い行動するな~
花丸の二期なんだから、一期の設定を全無しにはできんしね。長谷部は一期であぁいうキャラ付けができちゃってるんだから仕方ない。滅多に動かない長老連中と、若手連中の間で実務を取り仕切ってるイメージになってんだろな。この際、刀派で絡みが少ないのも幸いしてるし。
みっただとの絡みは、みっただが調理長みたいなイメージで、長谷部と同様に本丸の実務を支えてる位置づけだからじゃねのかな。
極端な話「うどんの縁」だと思って諦めるしかw
原作そのままの長谷部だと、花丸の雰囲気の中じゃ「その他の一振」にしかならんと思う。そのあたりは良し悪しかねぇ。
(まぁアニメ化に当たってのキャラ付けに、二次創作の影響があるんだろうなぁとは思うが、確証はないのでそこらあたりはなんとも)
花丸本丸は今日も花丸でしあわせ
元来敵と死と悲しみに溢れた戦場に身を置く刀たちが、刹那的であれ日常を謳歌し幸福を享受している場面を見ると、彼らがより一層愛おしく思える
来週も花丸見るぞー
642
そんな声優の無知さを盾にされてもなあ
花丸長谷部のキャラ付けは
本丸全体での行事イベントとかで
話の進行させるのに向いてるんだな
だけど同時に突っ走りがち空回りしがちなキャラ性でもあるので
関係性のあるキャラでフォローやなだめ役に最適な光忠が側についてる、恐らく自主的に
自分はそういう解釈
ところで奥さんついに動いて喋る貞ちゃんが見られるんですががが
別に刀派とか関係なくいろんな刀がどんな会話するかは興味あるけど
虹がーとか史実ガーとかあれこれめんどくさいなほんと
刀ステ一作目でわざわざ光忠出しておいて鶴丸しか織田について言及してなくて光忠はスルーだったのは、そこで原作のチェックが入ったのではないかと思ってる
関係あるなら絡みもたせた方が物語に深みが出るから脚本家が逃すはずないし
特に気にせず「ここの本丸の○○はこんなキャラ・役処なのか〜」ぐらいにしか思ってなかったから、色々な受け止め方があるんだなってここ読んでると実感する
審神者の数だけ本丸があるのも道理だ
流れ弾で村瀬歩disるのって酷くない?これからは高度な知識を持ってないと声優もできないのか
エクストリーム山籠もり(日帰り)面白かった
あの丸太投げる滝行は独りだとできないから
わりとしょっちゅう他の刀連れて山に行ってるんだな山伏
長谷部がどんな経緯で参加することになったのかとても知りたい
顕現の順番が長谷部2番目の時点で我々の本丸ではありえない事だからね
審神者も引き篭もりだしいろいろあって今の花丸本丸ができたとおもってる
長谷部が生真面目すぎるから燭台切がサポートに入る流れになったのかなって想像もできるし
そう考えると上手く出来た設定にみえるな(笑)
また伊達(眼帯)と長谷部の厨あたりがしつこくうるさいの勘弁してよ
こっちは二期普通に楽しみたいだけなのに
伊達厨記事荒らしでしかないね覗いてビックリしたよ
653 うどんの縁ww
そだねww
出てないだけで、審神者の設定も作りこんであるんじゃないかな。引きこもりなのも理由があるんだろうと思ってる。同時に長谷部が顕現順2番目なのも。
花丸の主目的がほのぼのならこのままで十分だよ。
流石に刀数多いし、全部満足は無理かなぁ。50話とかあるなら別だろうけど
話変わるけど、燭台切は本当に水戸徳川家のに言及すべきとは思う。水戸家の覚書に堂々と断られたけど千代松(水戸光圀)ねだって貰って来たって書いてあるからなぁ水戸家に大事にされたから、焼身でも残ったんだし
この数珠丸さんは7ー4から連れてきたのかね
「とある」本丸だから
「自分の」本丸じゃないよ
昨日は面白かったから純粋にみんなと感想を楽しみたかったのに驚きだよ
アニメはアニメと思って見てるから内容は何が来ても見れるんだけど
作画を安定させてほしいな
長谷部が顕現2番目ってのは、確か最初期にはチュートリアル鍛刀(ALL50)が無かったからって説を見たような
つまり花丸審神者は結構古参なのかも?
本丸によっては特に入手機会限られてない刀でもなぜか難民になってるところもあるし、本当に審神者それぞれだよねぇ
一列に正座して並んだ粟田口が長谷部に怒られてるのは笑った
伊達厨って気に入らないことネチネチうるさいんだね
人気高いのもあって色々優遇されてるんだから気に入らないことはスルーするスキルぐらい身につけてほしい
私は党派とか元主とか関係ない、今までにない刀の交流が見たいのに(お気楽珍道中よかった)
史実ガーとか鶴丸ハブひどいとかやかましいわ
細かい事気にせず楽しめる自分はラッキーだな
ニコニコ待機勢さにわ、山伏ニキの修行回と聞いてカオスの予感を抑えきれず期待
実際カオス(褒め言葉)だった?
OPで、あれ?こんな感じだったっけ?低いパートあるな。と思っていたけどゲストコーラスあるの知らなかった。
最後はまた全員が歌うバージョンになるのかな。
長谷部の後ろに燭台切居るの気にしてる人がいるけど
アニメとして考えたら毎回あそこにいるキャラが違う方が不自然だし
花丸のアニメとしてはそういうキャラ付け、立ち位置って考えた方が良いよ
要するに本丸のまとめ役その1、その2があの二人ってことでしょ
本丸ごとに違いがあって面白いじゃん
そんなにカリカリしてたら楽しめないよ
OPは何か多いぞ!顕現順か!でまず楽しいし出微シリアスからの僧回想で流れるように修行同行して巻き込まれ加州がんばれAパート
青江派はギャグ担で何か安心というか納得というか、回想ジャージでやったね君らw
滝行のとこの山伏超イケメンで楽しそうで大好き
花丸は明日の昼見ればいいやと思っていた自分に一話と同じくもう一度宣言したい。
鶯丸がオープニングしゃべるぞ!鶯丸が食後の茶ァ持ってくるぞ!!終わったからといって気を抜くなぶるぅれいとでぃぶいでいに教われるからな!!!
つまり、お前は死ぬ!!
山パートはなんかもう丸太の存在感が強すぎて
「彼岸山……」みたいな感想しか残らなかった
配信見てきた!数珠丸と山伏の挨拶ニコニコ見てる青江が嬉しそうで何より
御手杵と博多くんのハッピーセット可愛いし微笑ましい
鶯丸の声優さんはネイティブに英語喋れるから二重に面白い
某アニメの飛行機の英語アナウンスは流石だった
Bパート回想ばっちり出しつつ兄弟本丸好きなの出てて良かったエンドカード幸せそうだし
いち兄もお兄さん描写でたの嬉しいし叱られてるの新鮮
あと乱戦闘服と厚ゲーム台詞でテンション上がった
滝行の山伏さんアップはイケメンや
ギャグ要因でも山伏さんが楽しそうにしているのを見ると嬉しいわ
一期と鯰尾が焼けたこと話してるとこで
あの、その側にいる槍も焼けたんですけど…って思って集中出来なかったw
Aパートは中身こそ無いもののテンポが良くて見てて楽しかったしBパートは逆に中身が詰めてある代わりにテンポが少し遅かったよね
バランス取れてて良かったと思う
ダサいもジャージも天下五剣が身に付けるとなんだかスタイリッシュに見えるねぇ~
あの髪をモノともせず修行するのも流石としか言いようがない。
ずおばみ最推しのワイ、開幕大阪城炎上で手に力が入り過ぎて爪食い込んで軽傷
鯰尾は記憶の事でいつも骨喰を気にかけてるから、鯰尾と一期の回想が骨喰の居ないところで回収されて良かった。個人的にあの会話は骨喰には聞かせたくないし、多分鯰尾も骨喰が居たらしない話だろうと思ってた
悪夢見てその現場に行ったら倒れるくらい思い悩みながら、歴史改変にならない兄弟を助ける方法を考えて「記憶の無い苦しみは俺だけで良い」て言う骨喰に涙腺崩壊
最後はお風呂で顔を見合わせて笑って同じ願い事して、改めてこの二人が大好きだと実感した2話だった…
今更だけど花丸って言葉この本丸にぴったりだよなぁ~
二次にしろなんにしろとある本丸違いで楽しめるのが刀剣乱舞
しかも自分の本丸は自分のものなんだって思える
来週も楽しみ!
数珠丸山のなか歩くときや滝行に行くとき髪の毛引きずってるけど痛まないか?
毛は大事に
数珠丸さん、眼を瞑りっぱなしでも戦えるのとか
あの棒っ切れみたいな体格で要塞みたいな統率力誇ってることとか
長い髪を引きずらずに移動できるのとかぜんぶ
セブンセンシズに目覚めてるからみたいなイメージで納得できそうなの草
乱ちゃんの隠しかたがマジ女子
ちっ,パイすら見えたらアウトなのか
乱さんはプロだな夢を壊さないのさ
キャベツのくだりって一期で蜂須賀がトラクターのってたオマージュだよね
スタッフ変更あったにも関わらずこういう細かいネタ拾ってくれててありがたいなあ
693
横からだけどすごく納得した>乱さんはプロ
乱さんは、性別乱ちゃんだから。
可愛い我が本丸のアイドルなのに、夜戦での「みぃつけた」は格好いい。
可愛さとかっこ良さを兼ね備えたプロの男の娘。乱ちゃん。
685
それは思った。
今のところ本人がゲーム内で「燃えた」とは言及していないから、スルーしたのかもしれないが。
脇差と仲がいい事といい、忘れ去られてそうな設定多すぎませんかねww
長谷部が2番目に顕現したのに、三日月小狐は出てくるのが遅かったって事は、チュート固定されてなかった頃の長谷部ではなく、ごく稀にチュートで出る50で出てくるバグ部の可能性も…?
だからゲームより切れやすいバグがある。そんな脳内設定を思い付いた。
鯰尾には骨喰危機感知センサーでも搭載してるんじゃないだろうか。と考えてたら最初からアンテナついてるな。納得。
>>674
見事なカオスだった。ただ加州以外動揺してかったから至って普通の修行なのかもしれない
燭台切と長谷部のこととやかく言う人いるけど織田にあった無かったの話以前に燭台切はゲームボイスで「長谷部くんとは~」って名指ししてるじゃん。
花丸で組む刀は回想とかゲーム内セリフが基準だし、あの本丸では話が合った二振りてことでいいんじゃないの?
ぶし兄もたぬさんもにっかりも数珠様も楽しそうだってので、よかったです。
加州は…がんばれ!!!
たぬさんが、ぶし兄と一緒に筋トレしてるのを見ると楽しそうでほっこりする。
「刀は強ければいい。切れればいい」が信条のたぬさんは、刀だった頃は強くありたくても「物」である限り徐々に弱く劣化していくのは止まらないのが悔しかったのではないだろうか。
だから、人間の体は鍛えれば鍛えれる程強くなれると知って、たぬさん嬉しかったのかなー。とテレビを写メったたぬさんの腹筋を眺めながらちょっと思った。
数珠様にセブンセンシズを感じたのは自分だけじゃなかったw
竹馬の友を浦島くんが使ってたり、さりげなく足利宝剣がお喋りしてたり、CMの鶯の発音がおかしかったりと小ネタも楽しめた
あと博多くんの可愛さがカンストしてた
愚痴禁止って書いてあるに書いてる人は何だろう日本語が読めないの?
脚本担当変わって正解だったと思うよ。
ずおばみ回も良かったしゲームの会話がそのままアニメに反映されてるのもいいと思う。
1期は薬研推しの私でも嫌なとこ結構あったけど2期はそうでもないむしろ良い
1期はお顔アップ目で目の色の塗りかたがきれいでチャレンジングで好きだったの
1期がいやだったとここで書かないでくだせえ
山修行もずおばみも楽しかったしAパートはいろいろ攻めてた
3話も頑張ってくださいなのです!
店舗特典、源氏推しの自分どうすればええんや
703
あいつらってホラ、構われたがりさんだからさ…
ずず様のこと『数珠丸ですが?』って言ってたのワロタww
機会がなくてゲームに全然課金してないからDMMでお布施して配信見て来た
今回もよかった、後でじっくり見直そう
なんかアメコミアニメみたいなテンポの速さだったな、スパイダーマンとか毎回こんな感じで映画一本作れそうなプロットをガンガン消費して行くスタイルだよw
長谷部の横に毎回光忠がいるのは私も不思議だったんだけど今回の光忠の色々やりくりはしてるんだけどっていうセリフでちょっと腑に落ちた
少なくともこの本丸では兵站の管理担当代表なのが光忠なんじゃないかなと
で長谷部は司令官代理、その二人が並んでると思えば別に不思議ではないし
でもまぁいつか小島監督並みの後付け設定でもいいから何か今の体制になった事情のエピソードがあるといいなぁとは思うし期待もしてる
ゲームにそういう機能とか項目はないけど本丸を運営していく上で経理とか資材管理とかそれこそ兵站管理とか審神者一人では出来ない部分を補う存在が必要なんだろうなと思う
近侍は交代制で審神者の補助と内務をするのが初期刀と長谷部だったのかな
内務分業制だとここの本丸の初期刀の加州がメンタル強めでしっかりしてるのに納得がいく気がする
加州って元々メンタル強くない?
回想でもやっさん窘める側だし
697
焼失刀の炎へのメンタルよく分からない
御手杵もそうだし薬研もゲームでは本能寺で信長と燃えた説採用してそうな感じなのに1期2話でも何も言わない
あとは包丁もゲーム台詞から2本あるうちの焼失した方の刀なのは分かるけど特に炎に対してトラウマとかにはなってなさそうだし
712
背後に本物の沖田総司がいても動じないメンタルの強さがある
713
鍛刀の時火は必須だし炎自体にトラウマはないと予想してみる
あの〜鯰尾の真剣必殺は…?
あの転送装置”平成””イ○ンモール”とかも設定出来るのかが気になる
これくらいゆるいと1週間胃が痛い思いで待つ必要がなくていい
今期は回想もちゃんと踏まえてくれてるし。今のところ
シリアスも好きだけど週の初めから胃が痛いのは辛いw
へし厨があちこちに喧嘩売るからいらん火種を作る
何も言わなければはなまるのストーリー良かったねで終わる
一々織田に絡ませるな
鳴狐、粟田口みんなと仲良し、尊すぎで動悸がやばい
717
遡行軍の出現が確認できたらその都度行き先増えるんじゃなかろうか
イ○ンモールで遡行軍が何するのか見てみたいw
鶯丸!大好き!!(笑)
ずず様がお笑い要員だった。
花丸本丸の青江派は、お笑い担当なのかな?
加州がとてもとても可愛いのにメンタル強いところとか好きだよ。修行お疲れ様。
とりあえず、これで今週も頑張れる!
720
めっちゃわかる。ほんと尊い。
719
喧嘩売ってんのアンチ長谷部の伊達厨だと思ってたわ
乱ちゃんの戦闘シーン見れると思ってなかったから嬉しかった
戦闘シーン入れると作画大変だろうけど、なるべく多くの男士の戦闘シーン見たいなあ
717
時間も超えるどこでもドアwww
検非違使走るの速すぎて笑っちゃった
一期に続きイケメン男士の入浴シーンがあるのに誰一人としていい意味で色気がないの笑うw
滝行のがよっぽど色っぽかったわw
乱プロとたぬたぬが一緒にお風呂に入っていたけど、1期を思い出すとまた同じ光景が繰り広げられていたのではないだろうか
骨喰藤四郎ちゃん可愛かった
温泉が混浴で普通に女の子混ざってて戦慄した……
まあバスタオル巻いてるし深夜番組だからそんなもんか
さすがに同田貫でも一年近く同じ屋根の下で暮らしてたら乱の性別ぐらいはわかるじゃろ
混浴もなにも男しかいないから男湯しかないと思う
ひきこもりさにわはわからんが
ばみや他の粟田口の作画が…
先に活みたせいかな?いや、花一期の方がよかったような?なんだろうすごい違和感があった…EDの作画はいいのにあれで動いて欲しい
今回もこんちゃんが可愛くてよかった
鳴狐さんのお供ちゃんと張り合うみたいに
さっそくみっちゃんの肩に乗っかってるwww
このこんちゃん、週替わりで乗っかる相手を変えそうだなー
来週はお台所つながりで、歌仙さんとかだろうか・・・
>>728
それだ!
滝行でいろいろびっくりして
色々すっ飛んだ挙句、734も尻切れ蜻蛉と
なってしまったwww
推しの厚の戦闘シーン見れてほんと幸せ…
厚と薬研の戦闘シーンが兄弟感あってすごく好き
ずず丸さんが真面目なのに超人的な運動能力みせてると某メガネクール高校生連想する
青江がとばしまくってた回だった
亀甲、村正が並んだらやばそうな回ができそう
737
それだ!
厚くんの戦闘シーンかっこよかった。後藤くんの戦闘シーンもあるといいなぁ。
ぎねと博多くんの仲良しはいいねぇ
数珠様自爆装置持ってそうだなと思ってた
身体が岩だったり半分機械人間だったり
何気に修行連れていかれる前に清光が目隠しされてるのなんか面白いw
グラブルの活撃コラボのテキストだけど、
あっちに行った部隊のメンバー全員で鍛冶場の火を眺めてるシーンで骨喰だけ席を外して(それが後で攻略の鍵になる)「骨喰は炎が苦手で……」みたいな台詞があった時、釧路の大火で焼けたことのある陸奥守は全然平気そうだったのでそういうトラウマがあるかどうかも個刀によるんだろうな
738
わかる、見たみたい気もするけど、混ぜるな危険の感じもするけど気になる
今回は青江にほんと笑ったw銀の斧か金の斧みたいな加州とのやり取りに
あと、お風呂の時泡の中から刀装出てきたときはお前・・・・wってなった
OPまじ吉行ゲストボーカルありがとうございます…
面白かった。今のところ一期3話以降より遥かに良くなってる。
が、作画大丈夫か・・・まだ2話だぞ。一兄、一期からホント安定しないというか
戦闘も描写上手くないんだから無理に入れんで良いのに
個人的にゲームで明言してる御手杵と脇差の絡み見たいな
ノーマル厚の戦装束の立ち姿カッコいいな
なんか一期一振ののっぺり感が際立つなと思ってたら、
水色の髪に影が何も入らない作画の時にそう感じるんだなって気づいた。
中学生のようだ。
でも私は一期一振が大好きです。一話も二話もセリフがあってとても嬉しいですありがとうございます。
ちょっと名前を出さないで推しを語るスレ行ってくるわ。
花丸一期は普通に見れたし期待しすぎたのか
花二期一話よかったのに二話どうしてああなった
運営さんよ粟田口さんざん推しといて
あの作画はないだろうに…OPで力尽きたのかね
(空とコラボした話が一番マシとは言えない)
ばみちゃんが炎苦手なのは手紙に書いてあったやつが理由じゃない?
ずおの言い方だといち兄は記憶があるんだろうか…いち兄的には思い出したくない記憶だから無いことにしたんだろうか
いち兄ってあまり癖がない見た目正統派なイケメン顔だからキャラデザしやすいかと思いきや、いざゲーム絵をアニメで再現すると難しいんだな
作画の件はどうせ伊達回に力入れるために二話で手抜きしたんだろ
はいはい伊達伊達
少なからず絵が…と思ってる人いた
なぜかもやもやする続一話は何回でもみれるけど二話は一回でいい
活は何回もみれたのにな、何が足りないのか
754
あなたの推しが出てないからでしょう
来週は超美麗作画になるから期待してなよ
はいはい来週はまた愚痴ばっかり垂れ流すんでしょ
伊達とか死ぬほどどうでもいいから二話の作画が良かろうが悪かろうがどうでもいい
ただ話はこのまま頑張ってほしい
来週はAパートもBパートも伊達伊達伊達の伊達づくしだよ
>活は何回もみれたのにな
これに全てが集約されてる
贔屓されてたキャラ限られてるもん
来週愚痴言いに来るの楽しみだわ
伊達dis頑張ろ
2話そんなにひどかったかな?
今の子は綺麗な作画になれすぎた
おばちゃんが若い頃は作画崩壊が今の比じゃないほどひどかったよ
ED作画パート今回はないのかな
あの絵柄だと短刀キツイのでは
愚痴と文句言うためにアニメ見るなんてかわいそう…
1話にくらべれば多少崩れてる部分はあったけどそこまで気にならなかったけどなあ
愚痴ダメになったんじゃないっけ?
OPもEDも曲が素晴らしい
キャラdisコメント、製作陣批判、荒らし、暴言はやめてくださいってあるよ
一期EDがいい楽しかった二期EDは綺麗なだけ
二期OPのままの作画でいくと思いきや…
活ばみ綺麗だったな空ばみも、花ばみが…
アニメにするならするでちゃんと描いてほしい
次よくなること願って…
3話のあらすじ出てるけどみんな語らんの?
鶴丸が何しでかすか、すっごい楽しみなんだけど
伊達厨のキャラdis酷いよね
消えて欲しい
個人的には、作画崩壊というと、某復活の某五話寺くらい崩壊してないと気にならない
770
二話はどう思ったの?
愚痴とか荒らしにいちいち構う人も迷惑だけどね
スルーしとけばいいのに
そうだね
アニメの記事はネガティブなコメント禁止みたいだし通報すればいいのかな?
長谷部に怒られている一兄という構図が新鮮だった
しかし青江はどんだけ金が好きなんだ
作画はともかく話は良かった
お風呂は特に個性が出てて良かったな
770だが
実家録画でまだ2話は見てない
ニコ動待ち
ネタバレ気にならないどころか、待ちきれないんでここに来てる
なんでこんなこと訊かれるん?
花丸清光がお風呂にアヒル持ち込んでるのが可愛い
何回見てもBパートの乱ちゃんの願い事で財布を出しそうになり、厚くんの願い事で財布を出しそうになる……
粟田口の大部屋が生活感あってよかった
花丸本丸ちょっと金欠みたいだからもしかして肉はあまり食べられないのか…
野菜はたっぷりとれそうだけど
五話寺でお茶吹きそうになった(笑)
粟田口の大部屋、漫画とか揃ってそう
キャベツには困らなそうだね(羨ましい)
五話寺懐かしすぎぃw
アレを乗り越えたらたいていのことはどうでもよくなるよね
作画崩壊といえば某消失宇宙のヤシガニ回を上回るのは見たことないw
ふぅ、あと二回くらい見直すかな
愚痴書き込む時片言にすると、まぁ外国人なら仕方ないなで全て許せるよ!あとなんか笑える
2話の作画悪いとは思わなかったけど1話はうたプリのキャラデザでも有名な森さんが作画監督してたからね
夜戦で、乱ちゃんと厚くんが壁まで吹っ飛ばされたのかなり驚いた‥。
夜戦なのに、検非違使強くない?(笑)
777
2話の内容話すとこなのに次の話のあらすじとかそれこそなんでそんなこと訊かれるん?って話でしょ
活劇本丸は金持ちのイメージがあるが花丸本丸は金欠のイメージどころかマネー情報まで放送されてるのは何故
数珠さん細いねw滝にうたれてるとき折れるんじゃないかとヒヤヒヤしたのはワイだけか?
テニヌTVシリーズで鍛えられているので作画悪いとか全く感じなかった
伝説の土下座回くらい崩れてたら愚痴ってもいいと思うけど
厚藤四郎って(あつとうしろう)?(あつしとうしろう)?
本人は「俺はあつとうしろう」っていってなかった?粟田口ブラザーズにはあつしって呼ばれてるの?
まだまだ初心者だからそこんとこあやふやなんだけど…
花丸はむっちゃんとかにお財布渡しちゃいかんと思うよw
※787
活撃でも大太刀が夜戦で幅を利かせてたので、アニメの敵さんも筋トレと滝行を励んでいるのかもしれない…。
同田貫と厚は途中で読み方変更になったんだよー
2話の作画は、まぁこんなものではと気にならなかったけどなー。
それよりもAパートはすごく良かったのにBパートは色々端折りすぎてて残念というよりビックリした。
Bパートだけの30分にすれば破綻無いシナリオだったかもね。
でもBパートの御手杵と博多君がとてもえがった…花丸の二人は1期からベタベタしてて良い。
あとばみさん第一部隊やったやん!こんなんダースで来ても処理できるやろ!って思ったけど活劇の話だった。
792
初期は「あつとうしろう」って読みになってたけど、色々指摘入ったのか途中で修正されて今は「あつしとうしろう」に公式はなってるよ
Bパート見て思ったけど花丸には無理にシリアス要素いれなくていい気がする
骨喰が鯰尾一期助けたくて歴史修正しようとするくらいなら、鯰尾が「過去は振り返らない。それよりもみんなで想い出たくさん作ろう」って感じで本丸のほのぼのした話がよかった
歴史改変ネタするなら悲しみ剣の回想もあるし鯰尾の方がしそうかなと思ってたら骨喰だったのは意外
骨喰はほぼゼロでいいと思うけどいち兄と鯰尾の記憶の残り具合はどれくらいなのかとか気になった
2話の骨喰の言動から足利回想はもう望み薄だな
記事で真剣必殺って書いてるけど脱いでないし台詞的に会心の一撃じゃないの・・・?
Bパート見て
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16963796
ばみちゃんセリフは会心の一撃やし脱いでないし真剣必殺じゃないんじゃない?
顕現して一年近く経ってからする会話でもないだろ>足利の話
まあ三日月メインの話があれば回想で出るかもしれないが
やっと見れた!そして気づいてしまった
鯰尾めっちゃかわいい…え、かわいい…
五話寺とか懐かしすぎw
今で狭いとか言ってたから部屋を変えたりする回とかあるのかな?
粟田口はまだ割と増えるしね
冒頭のナレーションの時にいる刀はOPのゲストボーカルで決まるのかな
むしろ本丸を増築する必要があるのでは?
離れをもう一棟建てるとか
本丸の改装どうやるのか知りたい
個人の部屋もだけどあの本丸はそろそろ手入れ部屋増やせたのかな
増築か…考えたことなかったな
どのくらいの広さか分からないけどよく考えたら50人くらいで共同生活してるんだよな
シリアスもあるけど1期よりだいぶ安心して見られるのはやっぱ脚本がいいんだろうな
来週も楽しみ
2話の作画が悪かったんじゃない・・・1話がよすぎたんだ
812
圧倒的1期がこのみなワイへのディスコメやめ
毎回出てくるキャラは花丸さにわの推しなんだろうよ
さにわ全員が同じ近侍使ってるわけないし
814 悪い…ディスのつもりじゃなかったんだが1期は最終話で胃が痛くなってしまって
どうしてもその記憶がつよすぎてな。
好きな人がいるのはもちろんわかる
風呂でいろいろ会話してるのに、くらげ作ってる厚と薬研とか、水に打たれてる数珠丸とか、ほんと会話に集中させてくれないなこの作品!w
数珠丸さんの数々の技、もしやセブンセンシ…いや何でもない。
良し悪く優劣上下じゃなくて好みの違い
これで人類の悲しい争いの何割かは解決すると思うの
あの…肝心の大阪城ではあまり戦ってないように見受けられるんだが…
金欠問題、解決してなくない…?
来週伊達出るんだね!さだちゃん楽しみ
ゲームしてない知人が燭台切を料理上手な謎のお兄さん(ジャージ)と話してたから、そろそろ出陣か衣装あるといいな
薬研って一期でも風呂でくらげ作ってたよねw好きなのかな
粟田口脇差尊い
来週も楽しみ
検非違使のやつ夜戦なの?
6-4ボスみたいな昼戦だと思ってた
今回の青江、ドラえもんより何故か海パン刑事思い出した
ばみも好きなんだが、ずお推しの自分としては活撃で活躍している分、花丸では鯰尾にスポットをあててほしかったなー。と思ってしまう。
1話の作画すごく力が入ってたからある程度覚悟はしてたけど
光忠の方にいたこんのすけの顔で茶ァ吹いたw
今回の大阪城はアクシデント続きでうやむやになったけど
後日また改めて出陣したんじゃないかな
そこでついでに後藤や信濃を回収してくると見た
もう一度大阪城行って後藤品の入手したら部屋が手狭のフラグ回収だろうか
無課金だった手入部屋は課金したかな?
粟田口が新しい別棟を建てる回があったりして
とりあえず作画崩壊って言ってる人は『追いピアノ』で検索して見るといいよ
とうらぶ声優もたくさん出てる
去年放送された女性向けアニメなのに、なにもかもが…
作画崩壊うんぬんはそれを見てからにして
今回手狭になったって言ってフラグ立てたしこれから後藤くん信濃くん包丁くんの三振が増えるのは確定だから粟田口部屋に関してちょっとしたエピソードはありそう
出陣準備してた時博多くんの上の段の棚、狐の絵がついてたから鳴狐のかと思ったけど寝てるシーンに居ないし1期の幽霊戦隊の時も居なかったし別室っぽいから違うよね。誰のなんだろう
乱ちゃんタオルで胸まで隠してるの見て
ブレンド・Sのひよりちゃん思い出しちゃったw
粟田口の新しい別棟と言ったら、
ミニ大阪城を建てるんじゃないかと思ってしまった・・・
15人+6匹が住む家となるとそこそこの大きさだろうね
※829
あれ比較に出してる時点で失礼よ
812
正直なにが安心要素なのかわからないよ。私たち同じアニメを見てたのか…
批判コメが禁止されてるからとりあえずここまで
青江の金ピカ好きと懐から何か取り出すのは京極家の前の主秀吉(正確には間に秀頼挟むけど)のオマージュかなと
Bパートの大阪城とも繋がってるから小ネタ挟むの巧いなと思いながら観てたよ
ずおばみは尊い!
どっちが良いかは兎も角、脚本家が違うだけでキャラも制作会社も同じなのに見てて全然違うって分かるのが面白い。ギャグセンスが脚本家の違いで1番分かるw
私は花丸二期がめっちゃ好みなので円盤買いたいから作画頑張って…二話にして疲れが見えてる…
滝行とは(哲学)
二期はゲーム内のセリフをちょこちょこ使ってくれてていいね
でも一期(8話以降観れてない)にあったらしい「この鶯を連れて行け」みたいに印象的なオリジナル台詞もほしいなあ
ギャグは或る意味シリアス以上に好み分かれるからなあ
自分もギャグセンス自体は一期の方が好きかな
とはいえ二期も出来は悪くないと思ってるので今のところそれほど不満はないです
1期のオリジナル台詞といえば、岩融の「この日を忘れまいぞ」って言うのが好きだったな
たしか9話
あの話の山伏さん見てると今回みたいに満面の笑顔で丸太投げてくるようには……いや投げるかな……博多も投げたし投げるかもな……
鶴さんED一緒に歌ってほしいな。
次の冒頭ナレ(?)朝ごはんを持ってきてくれた光忠カモン!
ひとつ気になった
風呂シーンで、数珠丸が打たれてたやつ
あれ空から降ってきてるんだが大丈夫か?
打たれ湯は確かに高く設定されるけど、でかい岩の上に設置されるのはおかしいし意味し温度下がるし…
843
時空のひずみから出てるんじゃない?(適当)
風呂場の数珠丸さまのボディライン何度見ても笑う。
もう一方のアニメは三日月は寝殿造だし粟田口は8畳位の各自の個室がズラーと並んでそうな棟を与えられてたしそれぞれの本丸によって財政状況含めて色々違うんだな
冒頭ナレって審神者が珍しく一階に降りてきた日の出来事なのかな
加州「おはよう主」→鶯「朝餉の後には~」
最後は安定で「おやすみ主」とか
活撃が作画良すぎたからなぁ…
*809
そりぁ、、、課金、、、
絵が1話に比べると ん?となったが 最後まで楽しく見れた。
やっぱ脚本と話のテンポってすごーく大事だな
自分はそんなに作画気にならなかったかなー。
Aパートは数珠様ふつくしくてカカとたぬきは飛ばしてて青江いいキャラしてて清光可愛すぎて楽しかったし、
Bパートはずおばみ尊すぎて一期で見れなかった乱ちゃんと厚の戦闘シーンも見れて満足でした!
来週推しの貞ちゃん登場でわくわく感止まらない!!
ED曲が本当に神曲だと思った。
切ないけど、どこか前向きになれるようなメロディと歌詞が大阪城組にすごくぴったり。
しかも3人とも声の相性がいいと言うか、それぞれの声が喧嘩することなくすんなり耳に入ってくるのがまた素晴らしい。感動した。
今更だけど、長谷部の隣に毎回毎回燭台切置いてるのなんで
普通にキモイし不自然なんだけど
花丸話も面白いし、キャラがたってるから楽しみにしてるけど、そこだけいつも気になってひっかかるのが嫌だ
ネガティブコメント全禁止なので隔離板に行って思う存分キモいだの何だの吐いておいでよ
とにかく、いち兄が長谷部に叱られているのが、新鮮だった。いち兄、怒ったら、長谷部より強いと思い込んでいる審神者だったので・・面白かった♪
・好きなところ
数珠様がでた!新しい男士が出てくれるのは単純に嬉しい、次貞ちゃんでわくわく
乱ちゃんの戦ってるところずっとアニメで見たいと思ってました、感激
お風呂シーンのほのぼの感が好き、EDのいち兄でノックアウト
・気になるところ
前半のギャグがもう少し面白いといいな…自分もギャグは一期(いっき)が好き
後半は一期(いっき)との整合性という点と話の流れで
いくつかんん?ってなるところがあったな
作画はもうちょっと頑張って…
殺陣すげー新キャラわんさかめっちゃ嬉しい、と、1期に比べて画面上キャラが小さめ、は、きっと両立は難しいんだ
2期がんば応援してるよ盤かうからね
2期は1期で戦闘シーンが見れなかった刀がたくさん出てて嬉しいなあ
厚とか乱ちゃんとか、短刀にも見せ場を作ってくれて嬉しい
正直、大阪城泥組回まで厚、乱、薬研は出てこないと思ってたから突然の供給に頭が追いつかなかった
みんな着替えるのはやくない???ってちょっと笑ってしまったけど
色んな刀の戦闘シーンが見れるといいなあ
後半ばみの所に駆けつけるメンバー、短刀は年長から選んだだけで偶然かもだけど何気に来歴でばみと関わりあるメンバーだったな
加州足の爪も塗ってるんだな。
私は二期のギャグの方が好み。
前半五人が五人ともキャラたってて面白かった。
作画作画言ってる人はエンディングのクレジットは見ないのかな
原画マンの人数が1話と全然違うのですよ…ぱっと見た感じ半分以下かな
やっぱり予算積んで人件費にぶっ込まないとダメなんだけど花丸の予算ではこれが精一杯って事なんだよ(多分)
作画監督さんが手直し入れるにも、動画部分含めると多い所でだいたい1秒に3枚あると考えたら仕事量として限界があるしね
ただ動画の方は、外部の下請けの皆さんだと思うけどそこそこ枚数描いてくれてるみたいだし銀魂経験者の監督の演出も入ってるので動き自体は悪くない、戦闘シーンは2期の方が格段に良くなった
とりあえず顔がアップになる部分だけでも円盤で修正入ればいいね
ufoは自社でグッズ売ったり水商売やって稼いだ分を製作予算に回してるんだろうからビジネスモデルとしては一つの正解かも知れない
社長とあのアホ(五十路)が脚本から手を引かない限り頭打ちだとは思うけどね
ずおとばみの同時展示名古屋まで見に行ったから、今回は感慨深い回だったな。
粟田口の優しくてかっこいいお兄ちゃんやってるいち兄尊い
鬼丸きたときが楽しみだな、まだまだ先だろうけどw
今週の花丸の作画で悪いと言われてもたいていのアニメこんなもんじゃない?作画気になる人はI.GかUFOくらいのアニメしか満足出来なさそうだけど普段どんなアニメ見てるんだろ
3周年の時のイラストレーターさんに無茶いう人も見て思ったけど、もう少し絵を描く人のことも気遣ってやって…あれだけの量の絵を綺麗に描くのは大変だし時間もお金もないからね…なのに描いた絵を作画残念言われるのはな…そしてそれを手配する時間も人員もお金も足りないからね
活撃は作画は良かったけど脚本がんんん?だったからなあ
最終的にはその人の好みによるところになるんじゃないかな
自分は少々絵が荒れても話が面白ければうれしい
キャラアニメが作画のクオリティ求められるのは仕方ないと思うけど
アニメによって何に力を入れた方がいいっていうのは違うからね
活撃も食堂の辺りとかモブ化したキャラが凄まじくモブだった
あとむっちゃん回は泣けたけど他の回の脚本微妙だった
作画酷い云々はテニヌの都大会関東大会辺りを見てから言って欲しいw
花丸2期は回想踏まえて話作ってくれてるし楽しい
ツイッターの青い鳥の再登場を待っているw
活撃の作画だってブレブレだよ 第2部隊とエフェクトと敵側だけよかったけど
三日月のあごや燭台切の耳やつっこみどころがたくさんある 脚本は酷い同意過ぎる
原作が複数絵師で絵柄がバラバラなのに更にアニメで複数キャラデザって謎体制だったな
いち兄が正座して長谷部に怒られてるの花丸ならではって感じで面白かった
あの露天風呂かなりの大人数で入れそうだし今後も出番あるよね?(真顔)
まだグチグチ言ってる人が居るのに驚き。
一期も二期も面白いじゃん。何が不満なの?
ここいつから活撃disするコメ欄になったの
花丸の感想書くところじゃないの
自分が気に入らないからって他作品貶すとか性格クソすぎるだろ
そもそもスレチだし2ちゃんにこもってれば
1期の幽霊退治回で歌仙の襷がいつものじゃなかったのが何故なのか未だに気になってる
部屋が手狭ってセリフがフラグで部屋替えとか拡張とかがあるとしたら本丸の構造とかも見てみたい
そして手入れ部屋に課金したのか知りたい
今もう2ちゃんってないんじゃなかったっけ?
信濃後藤包丁は一緒にきそうだしそこで部屋増築話とあのオープニングの意味ありげにな秋田君の話するかなと思ってる
審神者の許可がなくても過去に飛べるって、もはや審神者の役目ってなんだろう?と思った。批判じゃなくて、活劇では何かと仕事はしてるふうだったけど、作品ごとにゲームとも違うみたいな解釈でいいのかな?
勝手にこっそり歴史書き換えて帰る刀も出そうだが、もしかしてやっぱり歴史改変は自陣営のせいだった!みたいになるんだろうか
何回みてもOPの包丁くんかわいい早くみたい
このコメ欄は花丸ヨイショコメするからって活撃貶して良いわけじゃないんだよ。ヨイショコメだけで終わらせなよ
自分はそこまで作画気にならなかったな
エンディングの3人の美しさにすべて持っていかれた
※875
5ちゃんやね。
つまり未来の2チャンから来ました〜系のコメは全部にせmo(このコメントは途中で消されている)
真剣必殺ではなく会心の一撃では・・・?
管理人さん、いつも記事立てお疲れ様です
特にこういう感想系は関係者ツイッター拾ったりしてくれているの、助かります
残念ながら管理人さんが心を痛めるコメントがあり、何かと大変かと思いますが無理はなさらないで下さいね
同じニトロでも、ま○マギがよいのは何故?
シリアスにするならするで絶望するぐらい堕ちてほしい中途半端なシリアスはいらないです
あ、花丸にそういうのいらないです
花丸に絶望とか求めてどうするんだ…
タイトル詐欺も甚だしいことになるじゃないかwww
884はきっとインキュベータなんだろう
希望から絶望への相転移がないと宇宙のエントロピー問題解決しないからね(適当)
ともかく花丸は最後まで花丸であってほしい、絶望とかいらない
花丸(絶望)
なにそれゾクゾクしてきた
でも1期はほのぼので全部すすむと思いきや、安定が元主にあって本丸の写真から存在が消えて、歴史変えようとするっていうシリアス要素がっつり入ってたけどな
最終回直前までは安定どうなるのって絶望感もちらほらみかけたし
>>730
乱プロのことか?彼女は男だぞ
出陣部隊以外はガッツリ宴会したりしてたけどなw
890のコメ見て、遡って730を見てきた
うん、乱ちゃん可愛いし声も女の子にしか聞こえないけどキャラも担当声優も男だw
ゲームやってない勢には当然こういう勘違いあるよね、面白いなあ
あの可愛い子、普通に女の子だと思ってた。
声優さんも男なん?すげぇ!
ついつい一期も全部見直してきてしまった。
やっぱり花丸さいこー!!
自分はそんなに作画とか細かいところまでは気にしてなかったから、今回も花丸だった!で終わる。オープニングとエンディングはほんとに曲も絵も大好き。
花丸は花丸であればそれだけでいいのだ!!笑
今1話から見返してんんんん!ってなってる
皆かわいいなあ
鯰尾藤四郎に10000000000000回目の恋をした回だった
鯰尾かっこいいよ鯰尾
別に作画は気にしてないんだけど、観返してたらばみが起き上がるシーンのお供があまりにも可愛くないことに気付いてめちゃくちゃ笑ってしまったw
お前OPでのもふもふな毛並みどうしたんや!本体にブラッシングして貰っておいで!
※877
プレイヤーごとにプレイスタイルが違うように、活撃と花丸の審神者が違っててもいいじゃない
活撃の本丸の方が懐に余裕ありそう、というか花丸はトラクターだのカメラだの笑い袋だのサングラスだの、一期からいろいろ買い過ぎなんだがw
財政難ならあの大量のキャベツ売りに行けば少しはお財布潤うのではと思ってしまったw最近キャベツ高いよね
今さらながら2話見ました
うん……うん、1期のときも思ったけど花丸にシリアス回はいらない気がした
まあ戦うとか歴史がとかはシリアスに語らないとふざけてばかりってなるかもだからバランス頑張ってると思うな~
1期のホストのとこまた見たくなった
ホスト回面白かったな~単純にバカっぽくて
推しのスーツも公式(?)で観れたし
MMDでホスト回っぽいダンスのやつあるんだけどそれもすごい観てた
今まで審神者の許可無しで過去に飛べたのは
現代の東京でお買い物程度の使い方だったからなんじゃね?
活撃と花丸を見ていて、審神者の給料とか本丸の運営費ってどういう感じで政府から出ているのか色々と気になった
ゲームの中だと資材はある程度支給があって、遠征での収入や任務達成・イベントクリアでボーナス(現物支給)がつくくらいだけど、それ以外のリアルマネー部分はどういう感じで配分されるんだろ
三日月が給料分は働くって言った時!?ってなったしその給料は政府から直に支給なのか審神者から支給なのかって思ったな
あと景趣から見える範囲しかわからない本丸の構造知りたい
刀剣たちへの給料やお年玉は小判なのか現世で通用するお金なのかも気になるな
万屋に連れていった時のコメントからすると
だいたい全員「買い物をするのは審神者」ってニュアンスだよね
やっと見れたー!
数珠丸さまと山伏兄さん&たぬきの修行ガチ勢に振り回される加州とマイペース青江、ありがとうごばいます!!!
数珠丸さまの写経は如来寿量品第十六なところが定番だけど文字が美しすぎてうっとり…ただ、所々で坂本さんが見えたような…w
大阪城の地下にはもうr…げふん、お宝があるよ!って思ってたらシリアス来てギャップに風邪引くw
ケビンまじケビンだし、花丸でも大太刀さんは強いのか…誰の練度に合わせて来たのか…
シリアスでも最後はほのぼのギャグで締めてくれる花丸サイコーだよ!来週も楽しみだな!
鯰尾なんか前作の1話からいるから相当Lv上がってるんじゃないか
骨喰も顕現した順番が平野の次くらいだし
粟田口の中で一番遅いのいち兄か
夜戦だったし大変だっただろうな
骨喰くんだけピンポイントで慶長20年(1615年)5月7日~8日の真夜中に転送されちゃったのか。
大坂城朝には燃え落ちてしまうし元主や牢人衆たちはもう亡くなってるしせめて兄弟だけでもなんとかして助けたかったんだね。
夏の陣では燃えずに泥の中から見つかった骨喰くんだからこそ。
あんなにキャベツ豊作なら何個か分けてほしいよ。
現世はキャベツ高騰してすごく高額だよ。
ただ、大阪城焼け跡の焼死体が誰かを判定するのに
「鯰尾藤四郎で切腹した形跡があるからこれが秀頼」みたいな根拠に
使われたこともあるし、仮に焼けてない状態の鯰尾が元の場所に置かれてたら
いくらなんでも怪しすぎて、その時代の人間たちの動向も
絶対ややこしい方向に転んでくと思う
それこそ焼け跡に会った遺体が秀頼さまのものとは断定できないから後世に「花のようなる秀頼さまを鬼のようなる真田が連れて退きも退いたり鹿児島へ」って唄われたんだと思うと浪漫があるね。
牢人衆もいろいろ生存説があるみたいにその時代の人間でそこにいないとそこに存在したなんて断定できないもんよ。
「諸説あります」としか。
皆が大阪城行った時、本体の肩の上で喋ってたお供の顔が始祖鳥に見える
特にあの歯と目、こわんいw
とりあえず自分は続花丸を観続けることに決めたよ
いや、最初から全話観るつもりだったけどあまりにもツボってしまった
イラストレーターさん、ありがとう
ちょっとお供みてくる
花丸の本丸は圧倒的ツッコミ不足かつボケ供給過多で、二話にして清光が赤疲労してないか心配でしょうがない。
安定、修行するならツッコミの腕前も上げてきてね…
※845
花丸の本丸はほら…トラクターとか買っちゃってるから…
眠いけどabema2話待機!
花丸本丸の財政圧迫してるのトラクターもだけどむっちゃんの二眼レフカメラと8mm(?)ビデオカメラの購入費も原因なような気がする。
見た目が年代物ですごくレアな代物な気がするし。(むっちゃんがビデオの事「活動写真」って言ってるの個人的には好きです)
あとあの山のようなキャベツ、博多くん辺りが現世に遠征して行商したらちょっとは足しになりそうな気がするんだけども。
配信で2話見てきた!作画が一部やばかったけど面白かったよ〜
OPのゲストボーカルでできるだけ歌えるキャラ増やす作戦とか回想再現で原作に寄せようとするとか 1期で叩かれがちだった部分を無くす努力をとても感じる
918 陸奥の産みの親のにたかさんが2話リアタイのついったで、資金不足のくだりすまなそうなつぶやきしてた(笑)
918
地味に伽羅ちゃんのハゼ購入費も凄いと思うよ
ハゼ雑煮ってまともに作ると1椀で1万前後したりするから
滝行用の白衣、山伏と数珠丸は膝下くらいの丈なのに
ほか3振は脛の途中くらいまでの丈になってるの地味にかわいい
太刀組とだいたい20㎝前後の差があるのが如実だよね
ていうか数珠丸さん180㎝台なんだな
作画安定してよ一期がよかった…
ほのぼのとシリアスまぜこぜだと変になる
役者はおいといて、まだ2.5脚本がマシにみえる
なんだろうな、脚本て大事なんだな改めて思う
変になる役者って誰のこと
923
無理しないで1期と2.5だけ見とけばええんやで
皆に振り回されてる加州が面白くて好きになったわ
これを機に育ててみるかな
AパートいいBパートはだめ
ばみの顔さ、極ばみ以上に酷かった…
ばみが活掘みたいになってるあれはいらなかった
普通に戦闘だけでよかった
なんで息をするように活撃disるやつすぐ表れんの?
非常に不愉快だし他作品下げとか失礼
あと活撃堀川馬鹿にすんのやめろや
クソすぎ
Bパートの博多と御手杵が可愛かったので無問題
Bパートは仕方ないよ贔屓差だよ
いや活は綺麗だったよ
花活で争いすぎて笑う
仲良くとまでは言わないがスルーぐらいしようよ
人のこと言えないけどさ、まがまがしなさんな
disってくるほうが悪いでしょ
伽羅ちゃんが作った伊達家のハゼ雑煮、1椀1万円前後もするのか
そりゃお殿様が晴れの日にしか食べられない品物だわ…
伊達家と細川家の刀剣男士がハレの日の食事の用意をしたら食材費がとんでもないことになりそうw
ハゼってそんなに高いの?と調べてみたけど薪火で一度焼いてそのまま煙で長時間燻製にするのか
そりゃ高くなるね
2話見た
数珠丸様うちにいないからわからないけど機動すごそう
うちに来てぜひ来て
ニコニコで2話見てきた!
Bパート作画が…って言ってる人いるけど
動画工房にしては頑張ってるんじゃないかな?
いち兄が優しいお兄ちゃんしてて良かったよ
あの検非違使誰のレベルに合わせて来たんだろ?
多分弟よりレベル低いだろう一期よく無事だったね
1期の時加州が検非違使の強さ聞かれた時に俺くらいって答えてるから上に合わせて来てるんだろうし
乱ちゃんの戦闘シーンを拝めただけでも嬉しかった!数珠丸さんは早くうちにもお越しください
933
作ってるところが少なくなったから希少価値が上がっただけで、ハゼは簡単に捕まえられるし、元は田舎の郷土料理だよと、そっち出身のさにわが言ってみる
下手すると大倶利伽羅が海に行って自分で獲ってきたかもしれん
ハゼ雑煮も白味噌丸餅雑煮も食べてみたいなぁ……どっちも美味しそう。
1期の頃は三日月まだ着てなくて、画面に三日月出ると
うちにも三日月くださいと祈り。
今回は最早2話で画面見ながら数珠丸祈願ですわ。
次回は貞ちゃん祈願だわ。
レアあっさり来る花丸審神者羨ましい!
ぶっちゃけあそこの本丸が(任務達成度のわりに)財政難なのは
長谷部とかの知らないとこで鍛刀や7面掘りとかにけっこう資源を
ぶっこんでるからなのでは?
なんとなく
花丸本丸→開設以来ずっと無課金、鍛刀及びドロップ運に妙なばらつきがあるが、だいたい気がつくとコンプしている。拡充などの資源マスを踏むのにはそれほど熱心でない。
活撃本丸→就任して即、レア太刀黄金レシピを回しまくる。増築や札などへの課金も惜しまない。コンプよりは特定の刀剣を重点的に育てるのを目指す派。
プレイヤー目線だとこういうイメージ
花丸の審神者はなんだかんだでレア刀がちゃんといるよね。アニメ終盤になったら長船メンバーとか毛利くんまでいそうな気がしてきたわ。
花丸の札はちり紙じゃなくてお仕事するから…
花丸は1期の第1話で本丸にいる面子がやたらリアリティあるよね
普通に無理しないで進めてたらこういう順番で顕現するなーって感じ
(チュートで出たらしいバグ部を除く)
しかし2話でいきなり鶴丸や平野、厚が来る
そういうこともある
二期から登場する男士って源氏と貞宗と数珠様以外全員普段は入手不可……?
あの金装束…にっかりさん着たのか…というかそのジャージの中どうなってんの…
鍛刀運が良ければキャンペーンで小烏丸と光世と村正が来てくれるよ!
じゅじゅさん美人!
こんな煩悩まみれな主の所に来てくれてありとうございます・・・、にっかりさん何故金にこだわるの(苦笑)清光ドンマイww
大阪城・・・ウッ頭と胃がっ、ばみくん・・・粟田口尊い、いち兄までお説教されてる(笑)
こんな調子で新刃お世話係の清光くん、亀甲、村正、包丁くんそんな濃いメンバーのお世話をするのか、清光強く生きて、胃が心配・・・。
945にとても納得した
プレイスタイルによるよね…審神者の数だけ本丸がある設定すこ
ニコニコ動画で見てたら検非違使が経験値5倍としてしか見られてなくて笑ったわ
ばみさんの真剣必殺直前の「兄弟たちを傷つけるやつは…許さない!!!」てのがめっちゃ好き…普段物静かな推しが大声で感情をぶつけてるんですよ…???目から冷却材でした
チュートリアル鍛刀が終わって、適当なコモン打刀か脇差でも出すか~
と思って入れたオール350でいきなり三日月や小狐丸が来る本丸も
たまにはあると聞いた
昨年の冬からなんじゃが初日に受け取り箱に入ってた札を軽率に使いきったら浦島きてた
でも源氏兄弟はなかなかこなかったな
957 一昨年か、どうでもいい訂正スマン
前半のほのぼのは好きだけど、
後半の骨喰みたいな闇堕ち→救済展開は今後あまりないといいな
筋書きに違和感はなかったけどキャラ的に違和感はあったし
骨喰はそういうことする子と思ってなかった
明日はゆるっと楽しめることを期待してる
とある本丸の男士だから、それぞれの本丸によって性格も違うのだろうね。ゲームからではわからない、隠された一面や思いを持った男士がたくさんいるから、活撃や花丸で男士たちの新しい一面が垣間見えるのはとてもありがたい
本丸によってびっくりしたら「あなや」と叫ぶ三日月がいたり絶対そんなこと言わねえ三日月だったりするようなもんだろう
花丸審神者の本丸の男士は君のとこの本丸の子とは別個体なんだ
うちの山伏も他の刀剣に向かって丸太投げたり
短刀を数十mの距離ぶん投げたりしない男士だと思ってはいるが
まあそれはそれとして花丸は面白く視聴している
花丸の戦闘シーンって割りとゲームを再現している感じがして好き。
ゲームでもレベル高い子が重症になっても低い子は無傷って事もよくあるし、こんな風に庇いあったりしているのかなぁって思うと感慨深い。
今回のメンバーのレベルがわからないから何とも言えないのだけど、顕現順=レベル順ではないだろうし(うちも短刀は後から来た太刀や大太刀にあっという間に抜かされていったし)ケビン夜戦でも短刀は一発で重症食らう時もあるし、いち兄は圧勝していたわけでもないからそんなに違和感なかったな。
ただ戦闘は見たいし多少のシリアスは良いけど、あまり不穏な空気はなぁ…。
花丸で頼みます‼
録画見たけど、数珠丸の下半身つーか足どうしたコレ
節足動物みたいでびっくりしたんだけど。
ゲーム見直したけど、こんなじゃなくない?話の内容吹っ飛んだんだよ!
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)
>>【5/6 18時〜】刀ミュ新作「~ 結びの響、始まりの音~」のDMMライブ配信が予約開始! <<