刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)のコラボ浴衣が発売!ラインナップは歌仙兼定、鶯丸、大和守安定、小烏丸!
コラボ浴衣
刀剣乱舞-ONLINE-のコラボ浴衣が2018年4月16日より予約開始になるみたいです。手元に届くのは2018年7月頃!
- 歌仙兼定
- 大和守安定
- 鶯丸
- 小烏丸
の4種がラインナップに!!
『刀剣乱舞-ONLINE-』コラボの浴衣が4月16日より発売!ラインナップは歌仙兼定、大和守安定、鶯丸、小烏丸の4モデル♪ 今年の夏のイベントにオススメのアイテムを今すぐチェック! #刀剣乱舞 #とうらぶhttps://t.co/dka8hXywoP pic.twitter.com/JQ5SI8cdk3
— SuperGroupies (@Super_Groupies) 2018年4月13日
小烏丸モデル良いね
詳細は公式サイトにて → https://www.super-groupies.com/special/tourabu_21_yukata/#goods03
コメント一覧
拙僧が1
これは欲しいいいい!!!
飾り紐なのに何故ストライプにした
再推しはいないけどめちゃめちゃめちゃかわいいな
歌仙のほしいいいいいい結構全部欲しいくらいのデザイン
続いてくれるといいな
値段の割にかわいいしこれは買いたい
仕立ててあるの買った事ないから、買うのちょっと不安だ…
本当だ、お値段が意外とお手頃で嬉しい。
鶯丸デザイン好みだ!
こ、これならBBAな審神者な私でも身に着けられます、ありがとぉぉ!
歌仙もすてきだし、パパ上様のもいいなあ。烏の柄とはぱっとみ気づかなかった。
同じく最押しがいなかったのが残念だけど。
こういうの増えてほしいな。シリーズ化しますように!
浴衣いいなあ
でも着る機会がないぼっち
帯は替えてもええのやで。
歌仙さんの、紅白ストライプの帯は勇気が出ないという審神者は、黒の帯に赤とか白の帯締めしても素敵だと思う。
生地安っぽくないですか…
写真写りのせいですか…
6
和服はサイズの融通がめちゃくちゃ利くし、特に浴衣はカジュアルな格好だから少々サイズがあってなくても浮かないよ。
平均的な体系の人なら大丈夫。
小烏丸いいねー鳥柄すき
帯は別のに変えたいかな…もったいないか…でも家で着る分にはどんな柄でも良いか…
11
べつに4、5万クラスの求めてないしこの値段ならこの程度で十分じゃん
むしろキャラグッズにしてはよくやってると思う
スーパーグルーピーズかと思ったらスーパーグルーピーズやった
これはお手頃
版権料込みでこの価格だしあまり良い生地ではないかも?
でも柄は可愛いから迷うなー
今回のは年齢問わず使い易そうだな〜!
鶯丸のデザインが好み
これはいいね!
見せる相手もいないけど
安定のいいな
こういうシンプルな柄好きなんだけどあんまり売ってないし
色も爽やかで良いね
柄は可愛いと思う
着付けもうすこし頑張れなかったんだろうか…ここのモデル着用写真毎回微妙ではあるけども…
推しの結構好きかもと思ったけど裄丈短いなあ
どうせ家でしか着ないだろうしいいか…
コラボ商品でこれはお手頃価格ですね!
でも実寸書いてあるけど身長160cm以上はちょっと厳しそう…
帯も細めだし、華奢で小柄な人向けっぽいなぁ、残念
着物警察久しぶりに見たわ
うわぁ!こういうの嬉しい!
推しのも出してほしいくらいなんだけど、値段上がっていいから400㎝の帯選ばせてほしい…樽ボディだけどいろんな結び方したいっす…
鶯丸の可愛い!
でも安っぽいのかな?部屋着でもいいし買おうかな
小烏丸のカッコよさもあっていいな
花柄あんまり似合わないから
鶯いいなぁ…これ着て古都を観光したい………160オーバーはダメ…?そ、そう…
これは可愛いなぁ
鶯丸の欲しいな
お値段も手頃だし。
欲しい(泣)鶯丸欲しい(泣)
28
問題は腕の長さだと思う
身長高めで腕も長い自分はかなり厳しそう…
ついに浴衣か……
家で着るなら良いかもなあ。
昔のコラボ水着に比べたらずっと良いよね。
最近伝統工芸とコラボするから、
絞りの浴衣とか小千谷縮とか…
出たら嬉しいけど出ないよね、値段が凄くなるもんな。
絞り中国製とかのだと、反物だけなら五万位でもあるんだけどな。
大体フリーサイズの浴衣でも裄丈68はあるんだけど
これじゃ肘下半分でて七分袖みたいになる
部屋着にするにしてもちょっとなあ…
帯込みでこのお値段とは頑張りましたな
柄も可愛いくてよいじゃないですか
浴衣は多少短めに着付けてもいいんだし
160ちょいぐらいならいけるんじゃないですかね
鶯丸の可愛いけど身長的に無理だな
トールサイズがあれば買ったのに…
せっかく素敵なのに、帯の上がしわしわとか縦線のデザインがポイントなのにおはしょりで模様がずれてるとか
締まりのない着付けだなあ
販売サイトの商品紹介とは思えない
そういやスーパーグルーピーズだったな
コメで気づいた、ホントだ、この裄はきつい。
前巾ももうちょっととってくれた方が良かったなぁ……。
あと微妙にモデルの着付けが下手で勿体無い。
シワは寄ってるし襟は抜けてないし。
折角デザインは良さげなのに残念。
身長160余裕でオーバー、ついでに怒り肩なゴリ審神者、ただただ涙…
仕方ない、小柄で撫で肩な母に贈って着てもらおう…(諦めが悪い)
身長はおはしょりで調整するか対丈で来ちゃえばそうとう背が高い人じゃない限り大丈夫だと思うけどな。
裄と身幅はそう簡単に直せない……。
全部中国製かー
日本の職人さんにお金入るなら買ったけどナシだなー
最推しのが出ていたらちょっとどうなってたか分からない(私が)
まだ冷静に対処できた。
でも柄可愛いな…。
着物は素人だから分からんのだけど
鶯丸のやつの背面から見えるつま先が裏真っ白なんだが
浴衣っておくみないのが普通?
21だけど、別に購入した人がどんな風に着てようと文句つける気はないよー
ただ、販売ページのモデルの着付けとしてはどうなのかなって思うんだよ…こう、ポーズ取った後に見える範囲でしわを目立たなくするとか、もう少し頑張って欲しい
デザインは好きだけどなんか安っぽいな…完全部屋着としては高いし
帯だけでもいいから社会人向けにちゃんとしたのも出してほしい、ボーナス一回分くらいの値段なら全然買うのに
43
何か勘違いされているようですが、衽(おくみ)は前身頃についている半幅の布の部分のことなので、それ単独では裏が白いのはあり得る話です。袷ならば八掛もしくは裾回しが付くので柄があるように見えます。また、浴衣でも伝統的な長板注染ならば柄が貫通して裏も同じ柄が出ます。普通のプリントだと裏は白いままです。
裄丈は市販の浴衣と比べても短めだけど、身丈は160オーバーでも十分にいけるサイズでは……?170以上だとちょっとキツいかもしれないが
身幅もプレタの標準サイズだから特別小さいってことはないと思う
44
わかるよ
もう少し綺麗に着せてあげればいいのに…と思った
特に安定のはちょっとひどいと…
そう少し商品を綺麗に見せる着方・撮り方をしてほしいかな
どれもかわいいな〜特に小烏丸の好み
久しぶりに浴衣着たくなったわ
身長170くらいだけどいけるかな
確かにせっかく商品を紹介しているのに、この着付けじゃ残念だな。
推しの素敵だけど、ポリでやっぱこの値段か・・・
49
少し短めにはなると思うけど、浴衣だしいけると思いますよ!
46
ありがとう
そうかおくみってのは表地だけにつくものなんだ
家にあるものがおくみの表地が裏に回ってて、端の裏地が見えないようになってたからちょっと気になったんだ
プリントだと白い裏が見えるのが普通なんだね
これって、最近はやりの上下わかれてて、着つけたことない人でも大丈夫!ってやつ?
それとも旅館とかの適当でもいい感じ?
それか普通に着付け知識いる?
裄丈(そでの長さ)が足りないのは厳しいよねえ
買う人は裄に注意だね
52
それはおそらく反物から自作もしくはオーダーで誂えたものかと思われます。プレタの浴衣だと反物目一杯まで使うので衽の裏まで布を当てる分は出ません。でも反物から着る方の身長に合わせて作ると小柄な方なら布が余ります。衽の部分だけでも裏を入れることで少しだけ格を上げようとされたのかも知れませんね。
鶯丸の可愛いな〜欲しい!
※50
浴衣はどれも綿100%ってありますよ
どれも可愛いな
鶯丸のが好きだわ
写真の着付けに同意
もうちょっと綺麗に写してあげなよ…モデルじゃなく浴衣を
特に小烏丸の正面図は何戦やらかしてきた後なんだって感じ
チビガリだからサイズ的には問題ないけど、これ若いお嬢さんしかダメなやつかな
いや部屋着にするなら年齢関係なくいけるか?
でも着付け習わんと着れないんだったら厳しい・・・
毎年浴衣買おうと思いつつ見送ってたから、デザイン良いし欲しいんだけどね
和装素人だけど、今はネットに色々着付け動画があがってるから着付け覚えやすいと思うよ。
馴れないうちは時間が掛かったけど、振り袖と違って一人でも何とかなった。
着付け小物がややこしい気がするけど、最低限
・浴衣用のインナー(個人的には無くても別に良いと思う)
・着付けベルト(私は100均で買った眼鏡コード代用してる)←これはあった方が着崩れないから省略しない方が良い
・紐が2本
とかでも良いし。
作り帯じゃ無いから、年齢関係なく使えそうで良いなぁと思う。
推しのデザインでも出て欲しい。
51
おお、ありがとうございます
4/16までもうちょっと悩むことにしよう…
安定の良いなぁ
これ、背身丈165なら
身長165くらいの人が着ることを想定しているはずだけど
裄の64は足りないよねぇ 68要ると思う
警察ぅ!と思ってたけどほんとに商品写真ひどくてワロタ
今のプレタ浴衣でこの身丈なら標準の裄は68だろうになぜ短くしたのか、今は細くて腕長い人が多いし短く直すのはそう難しくないんだから長めにしておけばいいのに
よく見たら袖丈33袖巾55ってのはこれ逆になってるんだよな?表記間違ってるだけよな?
デザインはわりといい感じなのに大丈夫なのかこれ
いっそ反物で売ってほしい。それなら、身長の問題も身幅の問題も町の呉服屋さんに出せば上手く作ってくれる。この柄なら柄合わせも難しくないので、うまくいくだろう。道貫対応も店によってしてくれるから、単衣着物としても、合わせとしても着れる。
浴衣とか着物とかって、どちらかというと帯のほうが大事なんだけどねーいっそ浴衣じゃなくて15000の帯のほうが使いやすかったんじゃないかなー。今安くてよい浴衣結構あるし、推し帯なら一年中使えるし。それこそ長尺帯で代わり結び動画とか作っておいとけば、乱舞関係なく着物着る人に受けると思うんだけど。
いやいや着物着る人がキャラグッズ漁らないと思う
可愛いけどやっぱキャラありきで買うし、帯だけだと手軽じゃないから着慣れない人まで遠ざけるんじゃないか
帯なら使わなくてもタペストリーみたいに吊るして飾る事もできるから着物着ない人でも買おうかなってなると思うよ
歌仙の浴衣気になるんだけどモデルさんの着付けがどうにも違和感感じてすぐ食指動かなかったのは襟抜きやら皺のせいだったか…
裄丈64はおかしいよね。
普通68だよね。
身長160cmの人だって、今時は裄68でしょ。
165cmの人で68.5cm位?
サイズ表記本当にこれなのかしら?問合せてみようかな?
歌仙さんと鶯丸かわいいなぁ、平均身長に生まれたかった…
今年の夏は浴衣を見に祭りを巡る変態になります
地元の祭り巡回の募集来てたし
むしろ着物警察来て来て
浴衣着たいからいろいろ勉強したいし
どうやら私だけが思ってた事ではなかったもようw
ここ何でいつもこんなに画像悪いの?www
モデルが素人のせいか写真撮ってる人のせいか加工掲載する人のせいか
あるいは全部か・・・
72
着せる人の所為だと思うよ。映ってる人が鏡も見ずに自分で着たのかと思うほどひどい。
売り物の写真なんだから、浴衣を着る前に補正とか下を整えて着ればいいのに。あと、帯の作りが甘いんだね。まさか写真とかオートシャッターで映ってる人が撮ったとかないよな?それくらいひどいわ
そういうのに詳しい人が社内にいなかったとか?
もしそうなら売れた上でご意見殺到すれば外から呼びつけてくれたりするんだろうか
お祭りや花火大会のお嬢さん方がこんな感じでも自分で頑張って着付けたんだなって微笑ましくなるだけなんだけどねぇ…商品写真だからね…
ヘアメイクの美容師さんって学校で習うんじゃないの?田舎では着付けっていうと美容院ってイメージなんだけど。
一応日本の歴史ベースの和風風味な作品のグッズなんだからそこはがんばれやと言いたい
155㎝の私でも着れる浴衣かな?見た感じ袖が短いような気がする…?
一晩経ってもう一度見てきたけど、見れば見るほど酷いな
素人が頑張って着たんだろうなとしか思えない
着物が可哀想だ
66
反物分かる。いくら微調整可能とはいえ自分のサイズで誂えたものの方が断然綺麗に着れて着崩れもしにくいし。
棒衿やめて普通の単っぽく仕立ててみたいなあ。生地が薄いから袷には向かなさそうだけど。
77
裄(ゆき)が合っていれば後は何とかなる。
裄の測り方は首の背骨のゴリゴリのところから手首のゴリゴリのところな。多少短くても浴衣なら許容範囲。
…とはいえ裄64はちょっとな…普通の反物なら68取れるだろうに…
安定デザインのは適当に着たら本物の風呂上りになりそう
今の着物ってさ、襟の裁断の仕方が昔より立体的になってより襟がきれいに簡単に抜けるようにできてるんだよね。(呉服屋談)浴衣までそういう風にしているかは知らないが、実用新案登録された、ワンタッチ浴衣とか去年から出てるのは知ってる。反物で売ってくれればそういうのやっているところで仕立てることも可能だし、店としても楽だと思うんだけどねー
80
測ってみたら八分袖になる事が判明・・・
どうせならワンタッチ浴衣にして、若い層にも手が届きやすくした方がまだ売れるのではと思ってしまった
77
155cmの方なら大丈夫だと思うよ
今回の浴衣の布地?生地が見たいんだけど画像が粗くて分からない
さくらや鬼灯で使われている生地ではないよね
適当に着られそうだし推しが来たら買いたいけど
着る場所選ばないとえらい若いお嬢さんとお揃いになって
申し訳ないかなと思ったBBA
写真のせいなのか分からんが、ださく見えるし、繰り返し柄で微妙だし、これならそこらへんで似たようなの買ってキャライメージに合う小物揃えた方が良さそう。
サイズ確かにおかしいね
袖丈33cmは間違ってると思う 相場だと49cmのはず
袖幅と反対になってる可能性はあるが
背身丈という言葉もよく分からんし
造りがおかしいのか計り方がおかしいのか
ともかく現状のサイズ表記は全く参考にならんと思う
60
安定のは確実に透けるからインナー必須だよ。
部屋着ならともかく外出用ならもう1・2万積んで「ぽい」反物探してマイサイズで仕立てる方がいい。
特にBBAを自称できる年齢だとこのクオリティの物はちょっとどうよと思う。
ていうか安定のはモデル写真でも肌色が透けて見えてるな
何人か指摘しているけど、後巾30cmで裄が64cmの表記が正しいなら袖丈と袖巾は逆だと思う。
袖丈は今は49cmが通常だけど、襦袢を着ない浴衣なら多少長くても問題ない。
エレガントに見えるから、あえて長めに仕立てる人もいるし。
ただそうすると、身丈165cmに対して裄が64cmは圧倒的に短い。
こういうものはミシン縫いだろうし、解いて直すことは出来ないから、生地が安っぽい云々より、浴衣として不格好になる。
逆に身長155cm位で痩せ型の人なら、お端折りを上手にとって着ることは可能。
白地の浴衣なんて既製品のでもちゃんとしたの買わないと透けるでしょ
単純に柄がそんなにイメージ通りじゃない…
というか、色を似せりゃなんでもナントカモデルっていうやつあるある
※92
気になったので以前発売の同じブランドの沖田総司モデルがあったのでサイズ転記
サイズFree 背身丈165cm 裄丈64cm 袖丈55cm
袖巾33cm 前巾/後巾 24cm/30cm
帯全長 3.7m 帯幅 17cm
問い合わせ結果を待ちますね
柄のデザインとしては鶯丸と小烏丸が好きだな。
安定の麻の葉模様は全然デザインした感がない……もうちょっと何とかならなかったのかな。
商品ページのモデルさんは162cmとの表記があるね。
コラボ品でこの価格だと、生地は布屋さんでメーター数百円程度で
売ってるようなプリント生地レベルかな。
作り帯とセット売りされてるプリント浴衣みたいな感じじゃないかな?
浴衣も柄も、全員分のデザイン頑張って欲しかったなー
最推しいるしかわいいんだけど、挙げられているように生地がね…。
まあ16kでこれなら上出来かしら。
着付けのほうも、モデルさんのスタイルがいいのをわかってお腹側にはしっかり補正入れたようだけど、背中側にも補正入れたらもっときれいに着付られたと思う。最悪補正入れなくても、背中側の布がくしゃ~ってなってるのを脇のほうに寄せるだけでもきれいに見えただろうに。あとうなじのところ抜いてないから苦しそう。
せっかくの商品もモデルさんもすこし雑に扱われているような感じがして悲しい。
サイズ表記がおかしいのを除けば、歌仙と鶯丸の浴衣生地は好みだな。歌仙の帯も可愛いし。
ただサイズが本当に変じゃない?
モデルさんが現に着て写真を撮ってるんだから、着られるんだろうけど、良くても身長155cm位の小柄な人用かもね。
浴衣と帯のクオリティからしたら、浴衣&化繊の帯セットで1万円位のネット通販品くらいのクオリティじゃないかな?版権料で多少上乗せで。
でもサイズのことさえ確認できれば、着られれば私は今回買うな。柄が好み。
製品化するならもっとちゃんとして欲しい
何て言うか愛がないよね
正直これに金出すよりその分ゲームに突っ込むわ、ってなる
裄丈64cmがピンと来ない人は、首の後ろのぐりぐりと出っ張った骨から、手首の出っ張った骨まで測ってみて。それが裄丈です。
測る時、腕は45度に下ろして、メジャーは肩から腕に沿わせてね。
私は普段着物を着る人間で身長155cmだけど、裄が64cmなら衣紋を抜き気味に着ればOKって感じです。
私普段着てます系って面白くてSUKI
柄はいいね〜
自分が着るんじゃなくて誰かが着てるとこ見たい
でも値段は高すぎ
裄丈測る時は自分では正確に測れないから誰かに測ってもらってな、実測と着てちょうどいい裄は差が出る事も多いし浴衣だから短めでも大丈夫(身長162cm実測裄68cmだけどなで肩+衣紋多めに抜くから仕立て寸法裄64cmの自分みたいのもいる、仕立てに出す時3回くらい確認されるけど)
最近、茶畑民の財布狙い打ちし過ぎやしませんか?
男性用が欲しい…
せっかく刀剣男士なんだから、男性向けデザイン出してくれたらいいのにね。反物で売ってたら女子も買って羽織とかいろいろできるのに
コメ読んで反物良いな、と思った。
それなら仕立て代抜きの価格になる分、品質に費用を掛けられるかな?
寸法が合わないっていう問題も解消されるし、
着物じゃなく羽織が欲しいって人も居るし、
小物が作られる程の余り布が出るかも。
男性用の反巾やデザインの物もあると良いな。
同田貫の長財布、格好良かったよね。あんなの欲しい。
反物となると木綿でも三万位はするかなー。
帯は織り方や素材によって変わるけど、
博多献上の半幅帯なら二万位…。
男性用の角帯も二〜三万か。
版権料がどの位上乗せされるか。
下駄とか草履とか雪駄とかの履物はどうだろう。
おはしょりがぽわぽわ、腰周りしわしわしとる…
うまく着れないタイプの生地だったら嫌だな
着付けの人が下手なだけならいいけど(よくない)
デザインは好きなんだけど、同じ価格帯のコラボ浴衣より薄いテロテロの生地に見えるのが気になってしまう
着付けのせいかな?
女性向けゲーでビキニが出るくらいだし男物は無理だろう
明日からかー予約開始したらサイズ表記も見直されるかな?
父上のやっぱり好きだ
作りのしっかりした物だったらもっと高くても納得して買うのになぁ。
綿コーマにポリの帯だろうけど、それにしても上の方で言ってる方いるけどペラペラに見える…デザイン良いだけに残念。
中国製で浴衣と帯のセットが15000円超すとかどんだけ…と思ってしまった。
生地が良いというわけでもなさそうだし。
中国製なら4000円あれば浴衣と帯と下駄までついてるセットがたくさん出回ってるし、8000円くらい出せば肌襦袢付きでもっと質の良い物が買えるからなぁ。
ここから出る商品はいつも凄く割高だと思うよ。
10代のお嬢さんが着るのには問題ないけど、成人した女性にはハードルが高けえ
質がいいわけでもなさそうだし
柄的に安定あたりならと思ったけど生地が薄そう
それにしても下駄の時と同額なの笑うわ
BBAだけどどうせTシャツで行かれるような
とこにしか着て行く予定ないからな…
安物は安物なりに着るから推しの出してくれ
生地をパターンからデザインしてるみたいだしコラボ物ってことを考えてまあそれなりに割高になるのもわかるんだけど、写真で見る限りのペラペラ具合でしかも全部中国製だと確かに割高すぎる気もするよね
それ以前に一体何を参考にしたらこの寸法になったのかが不思議
この裄丈で合う人って150㎝台とか小柄な人でしょう?160㎝くらいまでなら襟を多めに抜くとかで多少はごまかせるだろうけどそれ以上になると基本的には難しいよね
それに対して身丈は165っていうのも謎
どういう体型を想定したんだろうか
コメ見てからサイトの写真みたら本当に酷かったな
特に後姿が皺くちゃで帯の結びもさー、もうちょっと整えてから撮ればいいのに
「とりあえず着ました(ドヤァ)」感がすごい
※にある通り、反物で欲しかったわ…
ぶっちゃけ浴衣は着ないし、ハンクラ好きだから、この柄でバックとかスカート作りたかった…
正直こういう物にポンとお金を出せそうな20〜30代の方から普通に文句が出てる時点でなぁ。
なんか寧ろ、東京本染!有松絞り!お値段6万円!とかの方が欲しいって人いるんじゃない?有松絞りのプレタは3万円しなかったし。
コラボ物キャラグッズって事で割高なのは分かるけど、サイズのバリエーションは無いわ見るからにペラッペラだわ柄も殆どが10代の子なら良いけど…だわで食指が向かない。
安定の柄素敵だけど、如何にも薄そうな生地だから裾除けとか肌襦袢着けても色々透けそうでちょっとなー…。
有松絞りでコラボものの反物じゃあ、6万じゃ済まないってば。仕立て代だって別に掛かるし。
東京本染だって、竺仙のものとかで、浴衣で10万くらいはするんじゃないの?
質が悪いから買いたくな〜〜い!って言ったって、無茶を求めすぎだって。
安定のはきもの用下着必須でっせ。浴衣の下に着る用の襟なし浴衣みたいな浴衣用下着あるのでそれを着て着る。それよりもこの会社外資か?と思うほど日本文化に理解ないと思ってしまった。そもそも浴衣は夏、湯上りにさっぱり着る=涼しい着方をするというのが基本、わかってれば衣文は確実に抜くだろうし(暑いから)柄はステキなんだから、もう少し何とかならんのか。同田貫の桐生織とかの帯とか……プレバンがさすがプレバンなのでどうしても比べちゃう
121
そういうのは物による。生地は日本製で絞りを中国製にして、価格を下げるとかやってる。
会社にもよるけど、日本の老舗呉服屋が噛んでると中国製でも相当いい絞りが入る。まあ、究極生地が大事だね。もう生地で見かけ80パー決まる気がする。あと、仕立て代を入れることで安く抑えている場合もあるので、仕立て代ないほうが安いと決められない場合がある。中国製悲しいが。生地、染、織日本でやったら10万以下って感じかなあ。この会社がどれだけ中国にルートを持っているかがカギだねぇ。多分プレミアムバンダイなら、内容段違い価格段違いだと思うよ
プレバンのセラムン浴衣は日本製のお高いものと、中国製のお手軽なものの2タイプを京都の着物のお店とコラボをして出していたけれど、 スパグルの方が知ってる人しか分からないデザインで着やすそうな感じだったよ。
これが売れたら第2弾とかあるのかな?
背丈のわりに裄が長いので反物でほしかった
プレタだと立ち切りかがりが多いからうまいこと長さ出し出来ないん
生地が薄そうで大人にはちょっとな
私は自分で仕立てちゃうけど、こじんまりした地元の呉服店って感じの店や
和裁学校なんかだと万切りで仕立てしてくれるところもある
押しっぽい生地持ち込んで仕立ててもらったほうがいいかも
ちな、洋服生地90cm幅で5mあればお仕立て可能です
かぁわいいー
欲しいけどサイズが完全アウトだな
身幅は多分問題ないけど身長169㎝は厳しいよな…
裄も丈もツンツルテンの予感しかしない
つらみ
安定モデル欲しいけど、これ遠目だと白装束に見えないかな?
もう少し柄とか色とかあっても良かった気がする、これじゃ透けるだろうし
極安定の雰囲気には合ってるんだろうけど、なんか色々惜しい感じで迷う
表記を見てきたんだけど、帯の長さ370センチしかないので、代わり結びはよっぽど細い人しか無理。ふくよかな人はごっつう小さいリボンくらいしかできないと思う。自分がもっとも最近買った帯の長さが440センチなので、相当短い。名古屋帯くらい。初めて浴衣を買う人は気を付けて。華やかな結び方がしたい人は場合によっては呉服屋で、帯を作り帯にしてもらうといい。帯を切ることになるけど大きいリボンとか作れると思う。
安定モデルはもう襦袢着るものとして考えた方がいいのでは?
鶴丸さんが着ているような濃い色の襦袢合わせてそれを透けた感じを楽しむような
ただ夏物の襦袢で濃い色だと男物かオーダーになるのがなあ
袖丈袖巾のサイズは訂正されたようですね
安定以外の3つひどい。
色合いとか、大人審神者に合わせて暗めの色にしたんだろうけど
やっつけ仕事のデザインがチープだから30代以上は着られない。
チープ柄で出すなら若い子向けに明るい色で出せば良かったのに。
大人の財布狙いたいならもっと上品なデザインにしたら良かったのに。
着物警察ちょうこわい(*^○^*)
もういっそのこと、バラして甚平に仕立ててやろうかと企む男審神者w
次回は反物販売もお考えくだされ…仕立ては自分ですればよいのですよ…
まあ、反物販売だとよく子供向けのキャラクター物生地でありがちな
小物作ってネットで小遣い稼ぎする輩出て来るからやらないのかもだけどね
白系の浴衣ならインナー必須だよね
襦袢があれば上等だけど、スリップとかキャミソール+スカート用のインナーでもOK
ファンタジー世界の和装にコンナンジャナイ!ってつっこんだり素人が楽しんで着てるのにいちゃもんつけたりするのは着物警察うぜえってなるけど
「『浴衣』という商品の紹介画像」に対してここの着付けはもうすこしこうしたほうがいいんじゃ……ってコメは揶揄するような着物警察じゃないと思うなあ
まあ単に流行のネット用語使いたいだけなのかもしんないけど
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)