刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の蜂須賀虎徹がついに極になるということで、彼の事を推してる審神者がおーぷん2chのスレで蜂須賀虎徹の事を語りまくるという文脈
蜂須賀沼民、ここぞとばかりに登場!
351: 審神者
蜂須賀は最初見た目がどうにも好みじゃなくて特ついたらもうそのままになってたけど
そんなに良いキャラならレベリングしてみようかな
食わず嫌いだっただけなのかもしれないこの機会に好きになれたら嬉しい
そんなに良いキャラならレベリングしてみようかな
食わず嫌いだっただけなのかもしれないこの機会に好きになれたら嬉しい
354: 審神者
>>351
はっち沼民がおすすめするはっち推し所抜粋
・遠征ボイス(やさしい)
・万屋ボイス(やさしい)
・二刀開眼(かっこいい)
無理に好きになる必要もないけど、好きになれたら嬉しいよね
はっちは優しくて強くてかっこかわいい最高の刀だから気軽にレベリングしてあげてほしい
はっち沼民がおすすめするはっち推し所抜粋
・遠征ボイス(やさしい)
・万屋ボイス(やさしい)
・二刀開眼(かっこいい)
無理に好きになる必要もないけど、好きになれたら嬉しいよね
はっちは優しくて強くてかっこかわいい最高の刀だから気軽にレベリングしてあげてほしい
356: 審神者
>>351
好き嫌いが分かれるキャラなのは間違いないと思う
見た目と贋作関連の言動をどう解釈するかによるかな?
使うと良さの分かるスルメ系男士なので良かったら使ってみて下さい
虎徹の事知ると台詞の印象も変わるから興味沸いたらそちらも是非
もし好きになってくれたら嬉しいな
好き嫌いが分かれるキャラなのは間違いないと思う
見た目と贋作関連の言動をどう解釈するかによるかな?
使うと良さの分かるスルメ系男士なので良かったら使ってみて下さい
虎徹の事知ると台詞の印象も変わるから興味沸いたらそちらも是非
もし好きになってくれたら嬉しいな
355: 審神者
はっちは正月ボイスで初詣に誘ってくれるやつが好きだ
357: 審神者
わいも最初はそんなにはっち好きじゃなかったんだけど、なんとなーく部隊に入れてたらカンストしてたし普通に好きなキャラになってたから不思議
359: 審神者
こんなに最初好きじゃなかったと言われるキャラ他知らないわーw
はっちかわいいよはっち!!
はっちかわいいよはっち!!
361: 審神者
>>359
なんか高飛車に見えたんだよう
全然違ったけど
ほんととうらぶってキャラメイク上手いわ
なんか高飛車に見えたんだよう
全然違ったけど
ほんととうらぶってキャラメイク上手いわ
363: 審神者
>>359
最初は好きじゃ無かった(けど今や最推しなので見た目&贋作発言で苦手意識あって放置してる人居たら使ってみて欲しいなぁチラッチラッ)
私はこれです
最初は好きじゃ無かった(けど今や最推しなので見た目&贋作発言で苦手意識あって放置してる人居たら使ってみて欲しいなぁチラッチラッ)
私はこれです
360: 審神者
自分でもキモいなと思う程度には蜂須賀好き過ぎるんだけど
どこが好きかと聞かれるとうまく言葉に出来ない
自分も初見は好みじゃなかったんだけど沼入りした記憶が無い
なんかふと周りを見渡すとあれ?ここ沼じゃね?みたいな
どこが好きかと聞かれるとうまく言葉に出来ない
自分も初見は好みじゃなかったんだけど沼入りした記憶が無い
なんかふと周りを見渡すとあれ?ここ沼じゃね?みたいな
362: 審神者
贋作庇う真作が見られるとか胸熱だな
364: 審神者
図録で印象変わった派
男らしく着たいとか何か色々かわいい
男らしく着たいとか何か色々かわいい
365: 審神者
やっぱりあのはっちの装束は未来の不思議な繊維で出来てたんだな
時には鎧に、時には着物に、時には羽衣になる
時には鎧に、時には着物に、時には羽衣になる
366: 審神者
はっちの「はーい」を消した運営許さねえからな
367: 審神者
おじじの前のログボは理由わかるけどなんで本丸負傷ボイスの消したのかわからん
368: 審神者
一部がだめならその一部を差し替えりゃいいだろうしな
373: 審神者
「まかせてほしい!」
あーもう
あーもう
378: 審神者
>>373
>>374
わかる…わかるぞ
普段あんまり蜂須賀の話出来る相手がいないからなんか嬉しいな
>>374
わかる…わかるぞ
普段あんまり蜂須賀の話出来る相手がいないからなんか嬉しいな
379: 審神者
>>378
はち沼民も普段は潜伏してるんだなあと
しみじみ思ったわ、この流れで
はち沼民も普段は潜伏してるんだなあと
しみじみ思ったわ、この流れで
374: 審神者
初期刀はっちなんだけど
狙いの子(浦島)の身内ってだけで選んだし
やっぱりあのプライドの高さ怖くて馴れ合えないって思ってた
現在:はっち可愛いよはっち
いったい何があってこうなったのか自分でもわかってない
とりあえず超楽しみ
狙いの子(浦島)の身内ってだけで選んだし
やっぱりあのプライドの高さ怖くて馴れ合えないって思ってた
現在:はっち可愛いよはっち
いったい何があってこうなったのか自分でもわかってない
とりあえず超楽しみ
375: 審神者
スレがはちはちしとる
377: 審神者
>>375
むっちゃんのときもむっちゃん祭りしてたからな
きっとまんばちゃんのときも歌仙さんのときも加州のときも彼一色になる、私は未来視ができるのだ
むっちゃんのときもむっちゃん祭りしてたからな
きっとまんばちゃんのときも歌仙さんのときも加州のときも彼一色になる、私は未来視ができるのだ
376: 審神者
はっちゃんノマカンスト隠居させて久しいけど、
改めてステ見るに
2スロ打刀の中じゃ概ね高レベルでまとまってて
弱点らしい弱点がないな
極ステが楽しみかも
改めてステ見るに
2スロ打刀の中じゃ概ね高レベルでまとまってて
弱点らしい弱点がないな
極ステが楽しみかも
380: 審神者
はっちは正月ボイスで見る目変わったわ
優しい
優しい
381: 審神者
ゲーム自体冷やかしで始めた愚か者だけど、
スコンッと蜂須賀のこと好きになってた
イベントも、虎徹兄弟のために完走目指していたりします
根性で長男も末弟も、二振り揃えました
スコンッと蜂須賀のこと好きになってた
イベントも、虎徹兄弟のために完走目指していたりします
根性で長男も末弟も、二振り揃えました
383: 審神者
>>381
みんな最初はそんなもんよ
ていうか虎徹って新人に優しくないのによく揃えたな すごんい
みんな最初はそんなもんよ
ていうか虎徹って新人に優しくないのによく揃えたな すごんい
384: 審神者
>>381
新人さんなのかな
自分はもうすぐ3年なのに一つ前の江戸城報酬まで曽祢難民だったから羨ましいな
新人さんなのかな
自分はもうすぐ3年なのに一つ前の江戸城報酬まで曽祢難民だったから羨ましいな
382: 審神者
はっちレア2打の中で一番使いやすい
というか、ワイの初期刀の布よりもはっちの極がどうなるのかの方が気になる
というか、ワイの初期刀の布よりもはっちの極がどうなるのかの方が気になる
385: 審神者
蜂須賀というか虎徹のスケベインナーだいすき
395: 審神者
>>385
握手!うちもあのインナー好きやで!
握手!うちもあのインナー好きやで!
386: 審神者
はっちのボイスで一番出陣の「さあ征こう。俺達の戦場へ」が好き
387: 審神者
軽傷の「効いてない!」好き
多分多少は効いてる
多分多少は効いてる
388: 審神者
放置ボイスもいいぞ作業中二窓で開いとくと脱線してた時に
「どうした主? やるべき事は無いのか?」ってくるんだ近侍に見守られてる感マシマシ
「どうした主? やるべき事は無いのか?」ってくるんだ近侍に見守られてる感マシマシ
397: 審神者
そういえば鎧も気になるけど虎徹の長男三男は中傷絵が大変たまらん感じだったな
はっちどうなるかな…
はっちどうなるかな…
416: 審神者
はっちは正月ボイスで見る目変わって一気に育てて沼った
プロフィール紹介で贋作嫌い推しすぎて損してるよね
いいところの坊ちゃん感ももう少し出るといいのにな
プロフィール紹介で贋作嫌い推しすぎて損してるよね
いいところの坊ちゃん感ももう少し出るといいのにな
420: 審神者
そりゃ贋作って言えば敬遠する人もいるのは当然だけど、刀派違う刀が自分の刀派名乗ってればああいう反応するのもおかしくはないと思うけどな
でも言葉の端々からいいとこの青年らしさが出ててすこここ
でも言葉の端々からいいとこの青年らしさが出ててすこここ
421: 審神者
我が初期刀のはちこが修行に出るのめちゃくちゃやばばハッピーだけど
極めたからそねさんと完全和解したよ!とはならないでほしい
虎徹兄弟一生仲直りしないでってわけじゃなくて、和解するならちゃんと回想とかで二人で話した上で妥協点見つけて欲しいんだ…
創作物だとはちこがそねさんに寄ったことで和解!みたいな流れになりがちだけど、そねさんにもはちこにも譲れない矜持があるわけだから二人とも納得できるようにして欲しい…
はちこ推しのわいのただのわがままでしかないが 長々語ってスマソ
極めたからそねさんと完全和解したよ!とはならないでほしい
虎徹兄弟一生仲直りしないでってわけじゃなくて、和解するならちゃんと回想とかで二人で話した上で妥協点見つけて欲しいんだ…
創作物だとはちこがそねさんに寄ったことで和解!みたいな流れになりがちだけど、そねさんにもはちこにも譲れない矜持があるわけだから二人とも納得できるようにして欲しい…
はちこ推しのわいのただのわがままでしかないが 長々語ってスマソ
425: 審神者
>>421
わかる。わかる。
わかる
わかる。わかる。
わかる
423: 審神者
ん蜂須賀が曽祢ニキのこと贋作っていうこと他の新撰組刀がどう思ってるか気になる
426: 審神者
蜂須賀が長曽祢さんを許せないのは「虎徹じゃないのに虎徹と名乗ってるから」であって、
「だったら長曽祢の本来の名前、清磨なら蜂須賀も認められるかも!」と思ったこともある
だけどな~~~~それは多分曽祢さんが嫌がるんだよな~~~~
「だったら長曽祢の本来の名前、清磨なら蜂須賀も認められるかも!」と思ったこともある
だけどな~~~~それは多分曽祢さんが嫌がるんだよな~~~~
427: 審神者
わかり哲也
どっちが間違ってるとかどっちが悪いっていうんじゃないんだ
そねさんにもはっちにも絶対に譲れない大事なものがあるだけなんだ
どっちが間違ってるとかどっちが悪いっていうんじゃないんだ
そねさんにもはっちにも絶対に譲れない大事なものがあるだけなんだ
428: 審神者
蜂須賀はそねさんの虎徹にかかわる信条が相容れないってだけで
本人そのものを嫌ってるわけじゃないってのは浦島言ってたしな…
大声で…
本人そのものを嫌ってるわけじゃないってのは浦島言ってたしな…
大声で…
429: 審神者
これ内緒だったんだー!!!(大声
430: 審神者
わいもそね即解は反対派やなぁ
贋作のせいで真作が贋作と決めつけられてわざと折られたり「虎徹を見たら贋作と思え」なんて言葉も出てきたんだし
特の頃から贋作嫌いをアピールしてるから蜂須賀の贋作嫌いは蜂須賀の性質の一つになってるし
本丸にいる贋作の元主が有名で、贋作ニキそのものも激戦を戦い抜いても折れも曲がりもしなかった強い刀だってこと複雑に思ってそう
その兄貴()が極になって「元主が最期まで信じていたのだから、おれは虎徹を名乗り続ける」とかなんとか言い出すからなおさらね
蜂須賀が極になって、和解こそしなくていいからちょっと当たりは柔らかくなっては欲しいなあ、とは思う
贋作のせいで真作が贋作と決めつけられてわざと折られたり「虎徹を見たら贋作と思え」なんて言葉も出てきたんだし
特の頃から贋作嫌いをアピールしてるから蜂須賀の贋作嫌いは蜂須賀の性質の一つになってるし
本丸にいる贋作の元主が有名で、贋作ニキそのものも激戦を戦い抜いても折れも曲がりもしなかった強い刀だってこと複雑に思ってそう
その兄貴()が極になって「元主が最期まで信じていたのだから、おれは虎徹を名乗り続ける」とかなんとか言い出すからなおさらね
蜂須賀が極になって、和解こそしなくていいからちょっと当たりは柔らかくなっては欲しいなあ、とは思う
431: 審神者
そねさんは元主の信じてた虎徹という幻
はっちは自分を生み出した刀工の名誉
それぞれ譲れないものが相容れないから拗れちゃうんだよね
仮にそねさんが俺は虎徹じゃねえ!清麿だ!ってタイプならはっちも仲良くできるかもしれないけど
もうそれそねさんじゃないしね
はっちは自分を生み出した刀工の名誉
それぞれ譲れないものが相容れないから拗れちゃうんだよね
仮にそねさんが俺は虎徹じゃねえ!清麿だ!ってタイプならはっちも仲良くできるかもしれないけど
もうそれそねさんじゃないしね
432: 審神者
贋作(ながそねさん個人だけを指すわけではなく)を許せないのはわかるし変えないでほしいけど最初のプロフィール紹介はもうちょっとはっちの面倒見よくて優しいいいところの坊ちゃん感出してくれてもいいのになって思う
434: 審神者
お互いに譲れない考えがあるし、それが凄いかっこいいと思うんよ。
だから相容れない考えとしてそのままでいるのでもいいし、何処かで妥協点を見つけるのでもいいと思うんだよな。
何が言いたいかというと蜂須賀の極姿早く見たいということです!!!
だから相容れない考えとしてそのままでいるのでもいいし、何処かで妥協点を見つけるのでもいいと思うんだよな。
何が言いたいかというと蜂須賀の極姿早く見たいということです!!!
436: 審神者
私個人の考えでしかないが
はちこが長曽祢さんを許せないのは「はちこ自身は自分の刀工である虎徹のことを大事にしてる」ってのも理由にあると思う
清麿も立派な刀工なのにそっちを尊重していない(ように見える)のが理解できないのではないかと
はちこにとっては刀工(虎徹)>前の主 で そねさんにとっては前の主(近藤さん)>刀工
単純に価値観の違いからくる齟齬があの二人がこじれる原因なんじゃないかな、と
はちこが長曽祢さんを許せないのは「はちこ自身は自分の刀工である虎徹のことを大事にしてる」ってのも理由にあると思う
清麿も立派な刀工なのにそっちを尊重していない(ように見える)のが理解できないのではないかと
はちこにとっては刀工(虎徹)>前の主 で そねさんにとっては前の主(近藤さん)>刀工
単純に価値観の違いからくる齟齬があの二人がこじれる原因なんじゃないかな、と
437: 審神者
贋作になってしまったのも、虎徹と名乗るようになったのも、そねさんの意思じゃなくて人間の所業からくるもので
だからそねさん自身に悪意はないわけで
そのあたりでふわっとこう、落とし所が見つからないだろうか
だからそねさん自身に悪意はないわけで
そのあたりでふわっとこう、落とし所が見つからないだろうか
439: 審神者
別に和解なんかしなくてもいいけど
同じ本丸で一緒に戦ってきた仲間としてその実力は認めているってことで
ある程度の歩み寄りというか適正な距離感を保てるようになっているといいなーと
同じ本丸で一緒に戦ってきた仲間としてその実力は認めているってことで
ある程度の歩み寄りというか適正な距離感を保てるようになっているといいなーと
440: 審神者
そしてこのまま蜂須賀極を実装すると回想が不穏
①特のままでなければ見られない回想が極実装後にくる
②極と回想が同時実装され回想で墓爆売れ極で墓売り切れ
③ついに極めないと見れない回想が実装する
個人的に関係が柔和になろうとも越えられない一線はあり続けると予想
協力協調はできるがそこは譲れない!ってね
①特のままでなければ見られない回想が極実装後にくる
②極と回想が同時実装され回想で墓爆売れ極で墓売り切れ
③ついに極めないと見れない回想が実装する
個人的に関係が柔和になろうとも越えられない一線はあり続けると予想
協力協調はできるがそこは譲れない!ってね
441: 審神者
こうさ「贋作には務まらないからね」じゃなくて
「虎徹の真作にお任せあれ!」みたいな感じで贋作disるんじゃなく「俺は虎徹の真作!!」ってことアピールする方向のボイスがいい
「虎徹の真作にお任せあれ!」みたいな感じで贋作disるんじゃなく「俺は虎徹の真作!!」ってことアピールする方向のボイスがいい
442: 審神者
極って誰かがどうのってよりは自分が殻を破れるかみたいなところあるから
そねさんのことはサラッと流されそうな気がする
そねさんのことはサラッと流されそうな気がする
443: 審神者
手合わせボイスの舌打ちがなんかちょっとした台詞になるかもな
444: 審神者
はっちとか信濃くんとか秋田くんとか回想ないし名前の由来になるくらい一つの家で大事にされてきた秘蔵っ子たちの回想あればいいのに
446: 審神者
仕事終わってきてみたら…なんというはっちスレw
なんか常に風吹いてそうなイラストだなー
なんか常に風吹いてそうなイラストだなー
447: 審神者
蜂須賀家の姫が徳川慶喜の妻だしそこらへん関連でのこじつけでもいいから徳川刀との回想とかないかなあ…ないか…
449: 審神者
>>447
あっ違うわ
蜂須賀家の今の当主の曾祖父が徳川慶喜なんだ こんがらがってた
あっ違うわ
蜂須賀家の今の当主の曾祖父が徳川慶喜なんだ こんがらがってた
448: 審神者
お金の為に贋作作るのは勿論、興里さんの腕に嫉妬した人達が出来の悪い贋作をわざと折って「虎徹大したことないな」みたいに言ってたとかいう話もある
蜂須賀は刀としてはマイナー寄りだし実戦には使われなかったけど、本丸に来てやっと本物の切れ味を見せられる!って張り切って頑張ってる感じがとてもすごく好き
浦島君は最初期の作品だから銘は彫られてなくて、「これ浦島太郎じゃなくね?」説のある彫り物があって間違いなく真作だけど名付けの由来があやふやで、でもその物語から名前を貰ってる
長曽祢さんは贋作だけど一番有名な虎徹で、元々良い刀だったのもあるけど近藤さんの働きが長曽祢さんを虎徹にした
虎徹兄弟は沼い
蜂須賀は刀としてはマイナー寄りだし実戦には使われなかったけど、本丸に来てやっと本物の切れ味を見せられる!って張り切って頑張ってる感じがとてもすごく好き
浦島君は最初期の作品だから銘は彫られてなくて、「これ浦島太郎じゃなくね?」説のある彫り物があって間違いなく真作だけど名付けの由来があやふやで、でもその物語から名前を貰ってる
長曽祢さんは贋作だけど一番有名な虎徹で、元々良い刀だったのもあるけど近藤さんの働きが長曽祢さんを虎徹にした
虎徹兄弟は沼い
456: 審神者
>>448
これこの生い立ち?の違いであの関係性になるよなって絶妙な感じ
これこの生い立ち?の違いであの関係性になるよなって絶妙な感じ
458: 審神者
>>456
そうそれなんです
育ってきた環境が違うから好き嫌いはいなめないよねって言う
そうそれなんです
育ってきた環境が違うから好き嫌いはいなめないよねって言う
459: 審神者
>>458
セロリ乙
セロリ乙
451: 審神者
蜂須賀が長曽祢を虎徹としてを認められないのは
虎徹の真作であるという絶対的な自分の存在が揺らぐからでもあると思うんだよな
虎徹に自信と矜持があるからこそ長曽祢を認められないのは仕方のないことだと思う
‥でも「虎徹」としての長曽祢を認められなくても、「長曽祢虎徹という刀」と少しだけでも歩み寄ってほしいなぁ
っていう願望
虎徹の真作であるという絶対的な自分の存在が揺らぐからでもあると思うんだよな
虎徹に自信と矜持があるからこそ長曽祢を認められないのは仕方のないことだと思う
‥でも「虎徹」としての長曽祢を認められなくても、「長曽祢虎徹という刀」と少しだけでも歩み寄ってほしいなぁ
っていう願望
452: 審神者
うらたその三周年ボイス(だっけ?)の
新しい刀がいっぱいきて蜂須賀兄ちゃんも燃えてるみたいって言ってたの
あれ超好き
はっち燃えてるんだ…張り切ってる…真面目で誇り高くてほんとすこ
新しい刀がいっぱいきて蜂須賀兄ちゃんも燃えてるみたいって言ってたの
あれ超好き
はっち燃えてるんだ…張り切ってる…真面目で誇り高くてほんとすこ
455: 審神者
近藤さんは信じてたんだよなぁ…
その想いに寄り添う曽祢ニキを思うと一刀両断は無理ですお
その想いに寄り添う曽祢ニキを思うと一刀両断は無理ですお
457: 審神者
はっちって逸話特にないし多分虎徹の真作ってことがアイデンティティなんだと思う
(勿論自分を作った刀工への思いとかもあるだろうけど)
贋作の虎徹を認めると自分のアイデンティティを否定することにつながるっていうのもあると思う
逆にそねさんは逸話あってアイデンティティも元主によってるから
本当に対照的だと思う
(勿論自分を作った刀工への思いとかもあるだろうけど)
贋作の虎徹を認めると自分のアイデンティティを否定することにつながるっていうのもあると思う
逆にそねさんは逸話あってアイデンティティも元主によってるから
本当に対照的だと思う
445: 審神者
ここまでの意見考察とか見てそうそれ!わかる!しか言えない語彙力文章力が欲しい
引用元: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1526224462/
蜂須賀沼談義の過去記事
→ 【刀剣乱舞】友達に蜂須賀さんの魅力を伝えたいんだが
→ 刀剣男士の蜂須賀虎徹さん、浦島・極の台詞でとある秘密がバレる
→ 蜂須賀さんは知れば知るほど好きになる、刀帳の紹介文とかで損してる感は否めない
→ 新井テル子さん「一番初めは長曽祢・蜂須賀・浦島全員ほぼ同じ背格好でした」
コメント一覧
一番乗り?!
最後のコメントに同意です、わかるわかるしか言えぬ、語彙力ほしい
はっち語りスゲー!…でも、大体自分も同じ
うっかりクリックの初期刀で、あの聖衣と真っ正面からの笑顔が苦手で
一押し太郎が割と早目に来たので、本丸お留守番係メインだったけど内番姿に
やられた…回想回収やら何やらでやられた…もう、ゴロゴロ転げ回る勢いでやられたんだよー!!
兄ちゃんとの和解回想欲しいけど、いつまでもツンは欲しい…
初期刀選ぶときは声が興津さんだから迷ったんだけど
贋作が~って言ってたから高飛車なのかな?と思って他の子にしたんだよね
育ててみたらそんな事なかった、はっち可愛いよ
初期刀ははっちです
興津さん好きだからカンスト隠居中だけどまた使えるの楽しみ
一推しではないけれど、めっちゃ好き
本スレにもあるけど
「行こう...俺たちの戦場へ!」とか
「任せてほしい」とか、ほんまたまらん...
爽やか好青年なん、ほんまええ(語彙力皆無)
はっちかわいいよはっち
2.5嫌がる人もいるだろうけども、やっぱり刀ミュの蜂須賀で沼入りしたなぁ…あのキャラ解釈が見事で。はっちかわいいよはっち!
三日月もそうだけどあの見た目で一人称「俺」なのがたまらん
てっきり「僕」か「私」呼びなのかと思ったらいい意味で裏切られた
朝から燃えるわー!
胸熱!
はっちー!はちはちですよ朝からもう
蜂須賀は最初の自己紹介で損してるなと思う。
見た目のインパクトもすごいけど、話すと優しい好青年
「斬り捨て御免!」が好き
ほんと正月ボイスで沼にはまってしまった感ある!!
みなさん待ってたから嬉しくてたまらないんでしょうwさらにきらきら姿になっているのかな。もともと優等生なかんじだけど、ブラッシュアップされて帰ってくるのでしょうかねぇ…わくわくします。
いいねいいね、考察いいね
贋作の多さと経緯を見ると、これはアイデンティティに関わることなんだろうな
はっち沼民ではないんだけど!
はっちはまず見た目が最高に美しいし
気品があって堂々としてて、戦闘では勇ましいし強いし
主には優しいし意外と気さくだけど時には諌めてくれる真面目な所も良いし
浦島へのまっすぐな愛情と贋作のそねさんへの葛藤も良いし
はっちいいよね!極おめでとう!
逆に最初の自己紹介で「育ちのいい好青年」感出してからの本丸「長曽祢ぇ?」はきついと思うん
さわってみて良さがわかるってこの感じも含めてはっち尊い
初期刀は別の刀だけど、ボイス聞いてると、初期刀だったら新米審神者を励ましつつしっかり支える、いい相棒になるんだろうな~って思う
もちろん他の4振りもそれぞれ最高だけどね
ほんと、初期刀選択の台詞で損してる。もっと好青年を前面にプリーズ
あああああ貴重な蜂須賀語りまとめ!!
管理人さんありがとうありがとう…(朝から五体投地
蜂須賀って声とか対応が素直というか優しいというか
世間ずれしてない真っ直ぐさがあるよな
はっち好きだけど立ち絵が怖く感じて違う子にした思い出…
あの立ち絵じゃ無かったら選んでたと思う。
一応90台にはなってるから行かせられるし、怖く感じなければ近侍に出来る。
初期刀でもないし、随分長い間育ててなかったんだけど、なんかの時に隊にいれた時の「まかせてほしい」の、頼られて嬉しい感と誇らしい感と混じったようなのを聞いてからずっと好きだわ!
蜂須賀は来るのが遅かったのもあって育成後回しにしてたんだけど
推し語りを読んだので隊長にしてじっくり育てたらムズムズするくらいの贔屓刀になった
雑に育てちゃわなくてホント良かった
回想が無いまま、極が来てしまうんだろうな……
頼むから実装してくれえええ
第一印象で損してるよね
プレイスタイルに口は出せないけど
とうらぶのキャラは第一印象で使わないのはもったいない
ちょっと触ってみれば全員良いところが見えてくる
初期ツイの「兄の実力や無骨さに惹かれている」とか
刀の虎徹についてとか知れば深みにはまるんだけど
興味ない子を調べる人はほぼいないだろうから
こういうプレゼンて大事だと思う
最初に選んだ初期刀以外で新たに初期刀選んで新たに始めろと言われたら、蜂須賀さん選ぶと思う
他が劣ってるとかじゃないんだけど、まっさらな状態で一対一でしっかり関わってみたい一振りなんだよな
私は曽祢さんが最推しで、蜂須賀の台詞とかすごく苦手で使いたくなくて放置していたんだけど
曽祢さんと浦島くんの極めてからの台詞を聞いて
ふと自分の本丸を想像したら、曽祢さんと浦島くんが大活躍していて他の皆もLv90の中で蜂須賀だけが弱いままポツーンとしてて
こんな本丸は曽祢さんも浦島も幸せじゃないやんか!ごめんね!と反省して
なんかきっかけは二人ために蜂須賀の育成を始めたんだけど、そこから色々あって今では蜂須賀大好きだよー
希望としては
「贋作には務まらないからね」が
「贋作には務まらないかもしれないからね」になっていたら軽く逝ける
管理人さん、まとめてくれてありがとう。
初期刀ではないけど、蜂須賀さん後から大好きになった。
虎徹の歴史的経緯調べると、長曽祢さんへの態度もわかるし、
名家の誇り高きお坊ちゃんが、凛々しく勇ましく戦ってる
感じがすごく好きだし、興津さんの声と演技も好き。
蜂須賀はミュで長曽祢さんとのお話があったらしいからゲームでも掘り下げ欲しいなあ
私は最初、やっぱ真作自慢(?)発言とかから、蜂須賀さん性格悪いなーと思ってた。
自分が贋作と写しの違いがよくわかってなかったのもあり、山姥切さんに失礼だろうが、とか。
でも、たまたま手合わせで蜂須賀と山姥切いれたら、至って普通の会話だったので、
真作自慢してるわけじゃなく、事実として真作である事を誇りに思ってるってだけの事かーと考え直した(※まだ贋作と写しの違いが理解出来てない)。
その後、蜂須賀と誰かを馬番だか畑だかにいれたら、なんか髪型が可愛かったので突然好感度アップ。
※今は贋作と写しの違いは理解してます。
こちら、迷いに迷った挙句初期刀として選択した割に、なかなか好きになれなかった曽祢さん推し民。
でも真作としての背景(真作が贋作として折られた)を知ってからは納得できて、推しとは別に初期刀として確固たるポジにいる。あと浦島くんのね、内緒ってのを知ってね、本当にお前はもう・・・
初期刀は別の子で、普段音消してやってるのもあって
はっちのセリフと言えば初期刀選択画面と入手セリフしか知らなくて
高飛車な子だと思って特つけてからはずっと本丸留守番させてた
でも花丸二期を見て声を聞いたら好感度爆上がりして、第一部隊と短刀ちゃん達のレベリングが終わったら曽根さん浦島くんと一緒に育てたい
初期刀選択時やドロップセリフの印象が強くてずっと敬遠してたけど
正月ボイスの優しい掛け声にコロっとやられたわ
刀にまつわる歴史を知ると印象が180°変わるし蜂須賀と長曽祢の距離感の絶妙さに思わず呻る
蜂須賀まだカンストしてないからネタバレ待ちだな。他の男士レベリングしてる内に極が実装されちゃって極のレベリングに移行したからついつい後回しになってるんだよなぁ
回想って基本ノーマルでも極でも一緒だけど
蜂須賀に関しては極じゃないと観れない回想あったらいいなって思う
きっとその辺折り合い付けてくるんじゃないかなって言う、変化を
いい意味での変化を感じたい(デレて欲しいわけでではない)
高飛車とか性格の善し悪しってより
真贋でいろいろあり過ぎてアイデンティティが
若干めんどくさい感じになってるの方が近い感じ
初対面でそういうアレなところ出ちゃうのが不器用でかわいくて尊い
真作である蜂須賀さんが、蜂須賀家で大事に大事に
されてきたのに比べて、贋作である長曽祢さんが実戦で
大活躍したのも、蜂須賀さんにとっては複雑なんだろうな。
いろいろ考察がふくらむのも、虎徹兄弟が好きな理由だわ。
5/22は家祖・蜂須賀正勝の亡くなった日。カンスト待機させてるんで、
22日に実装されたら即!修行に出すぞ!
前に見かけた「贋作のことは嫌わなきゃいけないと思ってるから必死に嫌おうとしている」っていうのがすごく自分の中でしっくり来てる。
はちは真っ直ぐで真面目だから、虎徹の誇りを汚す『贋作』は許してはいけないもので、イコール『贋作である曽根さん』も嫌うべきだと思っていたけど、実際の曽根さんは前の主の想いを大切にする誇りある名刀で、刀としてすばらしい働きをしていて、「嫌うべきなのに、彼自身を嫌いになれない」っていうジレンマがあったのかなと思っている。
なので本丸に来て3年経って、曽根さんの極の姿を見た上で「『長曽祢虎徹という刀』を認めている自分」を許せるようになってきたのかなー、そうだといいな!うちの本丸の話です!
はっちと呼ばれているのは知っていたけれど、「はちこ」とも呼ばれているのは初耳なぼっち審神者。
はち(すか)こ(てつ)ではちこなのか。
そねこ、うらこと呼んでる方も居られるのかな。
みんなそうだったんだ…
自分もエリートキャラが好きじゃないのと、立ち絵がちょっと苦手であんまり使ってなかった。初期刀を除く初打刀なのにな…
全体レベリングで隊長にしたら、戦闘絵めっちゃ美しいしめちゃくちゃ良い子だった。好き。あとミュもめっちゃ良かった。
兄馬鹿の自分にはわかるぞ!
はっちの兄ちゃんへの小憎たらしいセリフの数々は
正しく、兄弟大人になってからのお兄ちゃん大好きの裏返しだっ!
<個人差あります
曽祢さんとのことについては多くの人が語ってくれてて「それな」って頷きすぎて首がもげそうなワイ蜂須賀初期刀最推し民。
蜂須賀さんは溢れまくった贋作のせいで真作の価値が落とされ、中には折られる刀もいたにもかかわらず長曽祢虎徹(ただし贋作)のおかげで後世でも有名だし、上手く折り合いが付けられないんだろうなって。
曽祢さんは曽祢さんで虎徹であろうとしてる以上清麿の真作には戻れないわけで、互いに自分の譲れないものがあるからこその現状なんだろうし。そこに寄り添う浦島くんまで含めてみんな大好きだ。
あと29がまんばくんとのことを書いてるの見て、うちは最初はお互い苦手意識ありそうだけど腹割って話せば一生ものの友達、よき理解者になるんだろうなって思ってた。
この二人、鬼退治も含めて同じようなことばっかり言ってるんだぜ・・・
修行先はどこなんだろうな。
興里さまのとこと蜂須賀家と、なんなら近藤さんに会いに行ってみるのもいいかもね。
長曽祢さんも浦島くんも極のデザイン素晴らしい上に、
中傷がけしからんことになってたので、蜂須賀さんも
安心して期待してます。美丈夫・美青年・美少年と
きっちりわかれてるとこも好き。
畑仕事と馬の世話が好きになってたら笑うw
カンストして待っててよかった…神様ありがとう
はっちについては、うっかり浦島が(大声で)内情バラしまくってる様を見て何か生温かくニヨニヨして見てる
なんかもう全部「分かる」っていう首振り人形になった気分
そうなんや、安易に和解というか慣れ合いして欲しいわけじゃないんや
それぞれの矜持を持って凛と立ってて、その上で互いの存在を尊重してもらえたら最高なんや…!
図録の特典で絵師さんが描いた漫画で「興里さま…(きらきら)」ってしてたハッチが可愛かった(※興里は虎徹の本名)
最初は、正直食わず嫌いしてた。でもいざ育ててみるとめちゃくちゃ良い子でな…
最初正直ステータス一番高いからってだけで選んだけど今では…ねえ?(語彙力不足)
私も初期刀に選んだくせに最初は高飛車っぽくて苦手だったな。
ただ運良く長曽祢が初鍛刀、浦島も早い段階で来て虎徹派の立ち位置把握した時には見渡す限りの沼だった。
今はいかにも育ちが良さそうな高貴で洗練された蜂須賀の雰囲気大好き。
個人的には遠征終わって「ただいま」っていう声がめちゃくちゃ優しくてすきです。
蜂須賀を作ってくれた絵師さんと命を吹き込んだ興津さんに感謝しかない……(沼に沈みながら)
色々あるけどわたしは蜂須賀の脚が好きです!!!!!
自分は性格云々はさほど気にならなかったけど、サラサラ長髪男子が苦手だから最初はスルーしてたなあ
入手後ボイスの優しさと上品さにグラッときて最後には内番のポニテ姿で落ちた
ほんと沼ってどこにあるか分からんね
賛否両論はあるけど、続花丸のミュージカルで見る目が変わりました。
ゲーム内では畑当番させたら文句言われて怖かったし、短髪なそねさんの方が好きだったので特つけて放ったらかし。
が、ミュージカル見て「あれ、可愛くない?」って思って、本丸改装時にたぬき磨いてたり、水鉄砲でノリノリだったり、最終回エンディング、ニコニコのとあるコメントで音ハメがしっくりきてそれからはもう、彼が怖いとか嫌だな、ってのが無くなりました。
ちなみによく見たらインナーとか下のズボン?みたいなのがそねさんや浦島くんと一緒で、何となく微笑ましく思ってしまいます。
今は極育成のため本丸でお留守番中ですが、最近やっと浦島くんも来てくれたので、仲良く暮らしてくれてるといいな、と思います。
つくづく自己紹介で損してるっぽいなあ
…自己紹介張り切り過ぎちゃったって考えるとかわいい
個人的には資源拾った時の「何かの役に立つといいな」も推して参りたい……!
贋作のせいで真作の兄弟が数多く犠牲になった以上、
真作の蜂須賀さんは長曽祢さんの強さを認めてはいても、
そう簡単に仲良くしてはいけないって思っちゃうし、
長曽祢さんもその葛藤を知った上で堂々と接してるんだよね。
極にしてどうなるかドキドキ…。
真作の蜂須賀さんと浦島くんが艶のある華やかな髪
で、贋作の長曽祢さんがいかにも染めたような艶の
ない金髪(部分的)なとこ、地味に好き。
虎徹兄弟のキャラデザすごく好き。極もかっこいい。
珍しく拙僧が来てない
仲良くしてほしくないわけじゃないんだけど、極まって即解はちょっとうぅんってなるな。
長曽祢虎徹という刀を虎徹としては認めないが、刀としては認める、贋作を許せないのは変わらないってスタンス貫いてくれたら嬉しい。
そしてそれを浦島が代弁ではなく蜂須賀本人が口にしてくれたらなお嬉しい。
蜂須賀って贋作への当たりが強くて引かれがちだけど、生真面目で優しくて高貴なお兄ちゃんだもの……
蜂須賀の一人称が「俺」で審神者への二人称が「あなた」なのほんとすき
高貴な佇まいの見目麗しいおぼっちゃんが、自分のことを「俺」と言い、審神者に対して優しい声で「あなた」と言う。…最高だね。極にして「あなた」が増えたらどうしよう。たまらない。
2016年に2015年の諸々の鬱憤鬱積が刀ミュの蜂須賀を見て「そう!それでいいんだよ!!」って感謝したことは忘れない
長曽祢との関係で個人的に刀ミュっが一番理想的な答えを提示してくれたの本当にありがたいことだったんだよ・・・
刀ミュ観て蜂須賀への誤解や偏見を取り払ってくれた審神者も多かったしゲーム外の展開も悪くないなって思えた1番の出来事です
削除ボイスのはーいは本当に本当に可愛くて好きだったから今でも復活しないかと待っている
蜂須賀は本当に見た目と自己紹介で損してると思う
ちょっと偉そうに見えるし黄金聖闘士っぽいしと思ってたら
実際は複雑な心境を抱える真っ直ぐで不器用な男士と知って……尊い
あと内番姿が最高 仕事するつもりねーだろwwポニテ可愛い
初期刀は単純にその時の気分で加州にした。私自身が派手好みでないので、はっちの顔は好きだけどお衣装が…と敬遠した部分もあったんだけど、内番姿が美しすぎてよく内番をお願いしてます。嫌がられてるけど(笑)
贋作贋作言いながらおもいっきりながそねさん意識してる天の邪鬼なところがたまらない…。
カンスト済みなので極実装されたら即修行に送り出すよ!気をつけて行ってらっしゃい((🙋
スゲー愛されてるな、蜂須賀
内番で形の良い眉をひそめて、美声を震わせて怒るのホント好き
怒ってる顔がまた美人でつい笑ってしまうw戦闘時とガラッと
印象が変わる姿も好き。内番セリフも変わるよね。
さびしくなるけど楽しみでもある。
審神者のこと「主」とも「あなた」とも呼んでくれるの嬉しい 優しい態度で接してくれつつやるべきことはないか嗜めたり初詣に誘ってくれたり好青年ですき
その内番と贋作発言でやっぱ最初は苦手だったな
金ぴかも相まって
ところがある日、よくまだわかってないうちにはっち折ってしまってな
(サービス開始直後は中傷進軍でも折れたんや)
流石に苦手と思ってても折る気なんかなかったし
すまん蜂須賀すまんと思いながら慌てて2振り目をドロップして育てたんや
集中的に育てるから近侍に置くわな?
そしたら普通にええ子やんか
(尚更すまん)
そっから普通に好き
ハッチ好きだけど優しいだけは絶対にない
花丸二期しか見てない新米だけど遭難回でお兄ちゃんな蜂須賀の優しさに気付いた
大事な弟の捜索を長曽祢さんに任せるなんて信頼してなきゃ出来ないだろうし、本当に浦島のこと心配してるし
何が言いたいかというと尊い
25さんと全力で握手したい
性格悪いとこが好きだし優しいって思えたことない
叩かれるの承知だけど、やっぱり蜂須賀は苦手だ…
そんなに真作は偉いのかね?と思ってしまう
自分が近藤さんが好きで、彼が虎徹を大事にしてたって言う話だけを知ってるからそう思うのかも知れないけど…
だからこそだけど、刀剣乱舞での扱いが酷過ぎる気は結構する
人種差別に近いものを、若干感じて仕方がない
極で蜂須賀が少しでも当たりが優しくなってくれるなら嬉しいし、それなら今よりも好きになれそう
※25様※70様 私も仲間に!!
蜂須賀優しくはないよ、そんな無理にいい子扱いしたいわけじゃないしね
感じ方は人それぞれだし
普段は分厚いフィルターがかかってるから優しく感じる、冷めてるときはこいつ普通にクズだなって思う。最近は後者の方が多い
蜂須賀優しいとは違うよね
ゲームだと頻繁に贋作見下しながらアレとは違うんでとかアレにやらせとけみたく主張してくるし
そういうところが個性ではないの
蜂須賀は少し子供っぽい感じがする
箱入り息子で大事にされたお坊ちゃま
虎徹の名を誇りに思うあまり、真贋に拘りすぎるきらいがあるというか
贋作のせいで虎徹の真作が折られることもあったからしょうがないと思うけど。
ただ虎徹以外の真贋には口出ししてないし、あくまで「虎徹の贋作」が
嫌いと言うか敵対心を持ってるんだろうな
優しいと思ってる層とは相容れない自信ある
性格が良いとは言えないところがあるのが好きだし
私はこれくらいの矜持のほうがこの顔に合ってると思うので
キツイと考えてなかったわ、自信あるんだな、頼もしいわって感じ
怜悧な落ち着いた声で、意外にも馴染んでくれて(仕様だから)
いつも正面から笑顔の穏やかな彼が敵の前で
最後は仕留める目つきになるのがたまらないデス
皆様が絶賛の内番姿を見る一週間になるわ
審神者に対しては声が柔らかいから優しい態度で接してるように感じたんだけど反感買ったみたいでなんかすみません 難しいキャラなのは理解してるから必要以上に持ち上げてるつもりはない
はっちが優しいとは思わないけど、いうほどクズとも思わないなぁ
ただ人間だったら生き辛そうな生真面目さだなぁとは思う、融通が利かなそう
感じ方は人それぞれだから気にしなくていーよ
私もはっちは性格悪いとは思わない。生真面目すぎて不器用だから損してるんだなとは思うけど。
性格悪いところが好きなんだよ。優しくはないよ
一番ではないけど普通に好きなキャラのうちだから蜂須賀の好きなとこ言おうとしたけどなんか自分の思ってるイメージ以外許さない人居てこわいな
難しいキャラだから拘り強いファン多いんだな まぁとうらぶはみんなそんなもんか
そこがこの刀の個性なんだと思ってますし優しいと感じたことはないですね
なんとなく初期刀に選び沼りました蜂須賀沼に頭まで浸かっている民です
確かに人を選ぶ子ではあるしdisる人の考えもわかるんやけどわしは沼民であってよかったと思う
あの複雑な事情を抱えてる感じ
しかもナウやぞ?ほかが元主とか言っている中、わしの本丸で贋作について現在進行形で問題と対峙してるのやぞ?あと好青年やし
結論として尊い
86
そこまで言ってる人いないでしょまだ
そういうコメントのがいらない
発言元は謝ってるんだからいつまでも引っ張って否定せんでもええやん
蜂須賀は正月ボイスで落ちた
既にカンストしてたのにまさか沼るとは思わなかったわ
極発表された時は初期刀の極を抜かそうかと思ったくらいだ
でも待つわごめん蜂須賀
真作が偉いと蜂須賀は思ってるんじゃないよ
『信用』を言ってるんだよ
産地偽装されてたらもうその店では買わないだろう?とうらぶフィギュアも偽物横行してるじゃん
正規品を売ってるお店も品物も被害被るんだよ
虎徹は名刀故に贋作が作られ、それを見極められる上で真作なのに折られた虎徹刀もある
そういう歴史もひっくるめて見て言ってるんじゃないの?
現実社会でも例えばムードメーカーなタイプを「明るくて親しみやすい、一緒にいて楽しい」と感じる人もいれば「へらへらしてるし馴れ馴れしい、苦手」と思う人もいるのと一緒じゃない?
結局は自分と波長が合うかどうかで、感じ方もそれぞれだからあんまり気にしなくていいと思うよ
優しいとは微塵も思わねーなぁ(まとめを見ての書き込み)
とりあえず蜂須賀の髪をわしゃわしゃしたい
絶対さらさらしてる
初見では微妙なイメージだったのに沼るとは思わなかったよ
増えすぎた贋作のお蔭で兄弟が「虎徹を見たら贋作と思え」って言われ折られたり、贋作を折って虎徹はこの程度大したことないと罵られたりという経緯があって贋作を憎むのは良く分かるしお坊ちゃん育ちだからちょっとのんびりした所もあり、内番でもああいう雑務=下々の者の仕事っていう意識が刷り込まれてて生まれ育ちがちょっと一般人には複雑で少々解り難い(調べるまで何だコイツと思ってた)だけで生真面目だからそれまで学んだことやそうすべきと覚え込まされたことに振り回されるメンタルごく普通の男の子だなって思ってる。
それを含めて彼は十分優しいし一生懸命逃げずに悩んでるしそこが勇敢で格好良いし可愛くもある。
クズと言いたいのなら言えばいいけどそれは自分がクズでいて欲しいと望んでる事も頭の隅に入れておいたほうが良い。
少なくとも自分にとっては蜂須賀は一生懸命で生真面目な普通の良い子だよ。
2.5苦手なひともいるかもしれないけど、私は昨年の幕末天狼傳で蜂須賀大好きになった
それまでどうしても贋作呼びやプライド高そうなのが気になっちゃって...
でもあの掘り下げで見る目変わった
ゲームで色々使ってみたら、ただの自分の思い込みだったことに気づいたよ
とにかく極、おめでとう!
理由があればいいわけじゃないし、どんな背景があろうとそれを口にするのはクズだと思ってるけどそこが好き
真作がそんなに偉いのかって話しだけど、刀剣業界ではどんなにいい刀でも贋作は贋作だからなぁ
もちろん曽祢さんのせいではなく贋作にした人間が悪いんだけど、そうじゃなかったら近藤の手にも入らなかったから複雑だわね
虎徹は贋作が多くて真作でも贋作に間違われて処分されたりしてるから、自分の兄弟が贋作の冤罪を着せられて次々に折られていったら、そりゃ思うところはあるわ
他の刀は修行に行って割り切って来る子もいるから、蜂須賀がどう変わるのはか楽しみ
ゲームだとよく過去のせいで当たりが強いのいてそういうキャラって人気あるけど、何があろうとそういうことはしちゃいけないって思ってるから蜂須賀虎徹は苦手
96です
訂正・幕末天狼傳は一昨年でした
すいません!
まぁ自分の生まれ育った場所以外の世界もあるって理解できない、名誉を重んじて他人に軽んじられてはいけない世界があるってわかんないお子ちゃまには難しいキャラだから
見た目で入っても自分の安心できる理想とか安心できる姿をなすりつけるだけで終わるよね
贋作とか真作とか口にしすぎで不快だからボイスは聞かないようにしてるわ
96
自分も刀ミュで蜂須賀さんが一気に大好きなキャラになった。いろいろ自分なりに解釈はしてたけど、観て「これだ!」みたいな。2.5地雷の人には申し訳ないし、ゲームで掘り下げしてほしい気持ちもあるけど、あれは観ていろいろ納得したので良かった。
意外に皆さん育成放置してた方多いんですね
自分は逆で初期刀ほっぽってへしや蜂須賀使ってたな
太刀不毛本丸だったから、初期は大太刀・槍・打刀が主戦力で
初心者の演練必勝法ググったらステ値高いのを優先育成すべしとあったし
各ステ値を合算した総合値のランキング一覧表を見たら
初期刀が下から2番目だったのがショックで…(1位へし2位はっちでした)
初期刀極の告知見て慌ててカンストさせようとしたらLv98で微笑んでる
はっちがいたw
早々にカンスト楽隠居のへし教訓に、カンストさせず遠征にイベにと
1番使った打刀でした(長曽祢さん来るの遅かったから…)
極実装おめでとう! 極後もどんどん使うからね!
なんでハッチ推しってすぐリアルの人をdisっちゃうのかね、こんな人たちと同類に見られてるのかぁ……
生まれで差別するなんてっていう意見も見るけどそもそも人じゃなくて物なんだから人間と全く同じように考えるのも違う気がする
他人貶してまでキャラを持ち上げるようなことを書き込む非常識と同じキャラ推してるなんて思われたくねえ
101みたいな人多いから蜂須賀ファンが嫌いなんだよ、そういうことすればキャラすら悪く見られるって分かってないのか
「はーい」が声柔らかくて好きだったな
虎徹の真作が贋作と間違えられて折られたというエピソードはガセだぞ
まだ信じてる人いるんだね
長い歴史の間には真作が贋作と間違えられて折られた事は探せばあったかもしれないが、それは虎徹に限らないし、虎徹で特にそういうエピソードが残ってるとか有名という訳ではない
虎徹をみたら贋作と思えと言われるくらい贋作が出回ってたのは本当だけど
籠手切君の刀派も新作が珍しくて同じような事言われてるしね
理解と好き嫌いが別って当たり前が分かってないタイプの人だからもうダメだよ、手に負えないし手遅れ
ガセのエピソードが蜂須賀のキャラの背景にあるかのような扱いははっちに失礼だから止めてね
ミュージカルでは長曽祢さんの虎徹を名乗る理由を知ってから蜂須賀の態度も軟化するんだよね
ゲームでも回想があればいいのになあ
まぁ刀剣男士は刀そのものというよりその刀や刀派の逸話やら伝説やらでできてる(と受け取れる)ようだしそこまで否定してやるなよ
そんなんだから敬遠されるんだぞ
修行は元主のところ行くのか刀匠のところ行くのか
全く血のつながっていない赤の他人が世間に対して同じ父親の子供ですって言ってたら人間でも複雑な気持ちにはなるわな
父親を誇りに思ってたら許容できない人がいてもおかしくない
そねさんにはそねさんの拘る理由があるしどっちが悪いとかじゃないんだよね
ゲームでは今のところまともな会話も無いしまだお互いの事情や心情知らない可能性もあるんだよね
つまり回想はよ
蜂須賀推しの性格の悪さよ
内番嫌がるのが可愛くてさせたくなる
はっち押しさんには悪いけど、初見のイメージがスゴく高飛車に感じたから避けてたってのはあったわ。
ゲーム慣れてイベント落ち着いてた時に一斉に特付けやってて、意外と温厚そう?となり、内番衣装で育ち良さそうだと感じてから苦手意識なくなったんだけど。
でもちょっとそういう不器用さもいいなと思ってしまった
気づいたら沼ってた
なんでだろう?うまく言えないけど好き
88
元主を今も大事に思ってる子=現在進行形の本丸の問題と向き合ってないと受けとれる言い方はよしたほうが…
天狼傳では長曽祢さんを理解しながらも、最後まで自分の譲れない部分はちゃんと持ってたね
ゲームで回想が無いのが本当にもったいない
別にミュージカルと内容合わせる必要はないけど、極実装と同時に虎徹回想欲しい
なんとかカンストさせたけど良さ分からんかったなァ、とんだマゾ行為で終わってしまった
絵師さんがTwitterに蜂須賀さんのねんぷち、たまに写真あげてくれるんだけど、冬に帽子とマフラーつけてたの可愛かったな…。
はっちの効いてない!が好き。
痛いんだろうなぁ、って思いつつ強がってる感じが可愛らしいと思ってしまう。
近侍のとき浦島くんの事についてはすんごい優しい声で話すのに、長曾祢さんの話はめっちゃ声が苛立ってて連続で聞くとつい笑ってしまう。
プライド高い嫌な子だな〜…ってのが第一印象で初期刀には選ばなかったけど、部隊に組み込んでこの子はプライドが高いんじゃなくて誇り高い子なんだ…!って気づいてから好きになった。審神者に対して物腰柔らかで育ちの良さから来る余裕というか優しさがすごいキューっとくる
110
ガセかどうかじゃなくて、とうらぶではどの説をとっているかだよ
一期一振も吉光唯一の太刀ではないし精査してみたら刷り上げは秀吉のときじゃないらしいけどとうらぶではその説をとっているし、史実とはちがいますって注釈が入ってる
2.5次元は苦手なんだけど天狼は蜂須賀が出るからストーリー気になる
この脚本はまだ書籍化されてないのかな、探しても出てこない
どの媒体であれキャラへの理解が深まる、考察のきっかけになるのはいいよね
私の考えだが蜂須賀は隊長が似合う
特に遠征出発&帰還ボイス好き
優しくなくても性格が悪くても好き、むしろそこが好き
※128
虎徹会で蔓延してた虎徹の刀が折られた云々はその諸説ある逸話のひとつ~とかじゃないので
司馬さんの小説をまた聞きしたりとうらぶ二次を呼んだ人が史実だと勘違いしたりの誤解からうまれた、いい方悪いけど審神者の妄想から生まれた話なので話しすり替えないで
蜂須賀を好んでくれてる仲間がこんなにいた事に、感涙咽び泣く…!!
別記事で凹んだ気持ちが慰められた!ありがとうスレ民、ありがとう蜂須賀民、ありがとう管理人ちゃん!!!とりあえず全スレ共感とわかりみしか感じない語彙力!!
みんなおいでよ、虎徹の沼は深いぞ…
はちすかわいいよはちすか…
写しと贋作の違いがまだよくわかっていなかったゲーム開始の頃に、あれ?これまんばと組ませたらヤバイのか?と思ったことがある審神者は結構多いかもしれん(そして内番を組ませたが特に何もなかった←当たり前)
最初ははっち怖いって思ってたけど、そねさんに対する複雑な心情も理解できるし御曹司っぽい潔癖なところも嫌いじゃない
苦手な人には無理にとは言わないけど、幕末天狼傳のはっちを観たら印象が変わる人、多いと思う
私は涙腺が爆発した
蜂須賀は嫌いだな今でも
虎徹兄弟はやろうと思えばネタがあるのに手合せ会話くらいしかなくてなんかもったいないなぁと思ってたんだが、極の手紙で何かあるといいなぁと
回想は極で開放しても刀帳では極前姿だし、今更増える期待は出来ないのかな
回想あったら検非違使で実装されたときに増えてたよねorz
はっち⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾はっち⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾はっち⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾はっち⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
虎徹が折られた話を持ち出す人に遭遇するたびにそういう逸話があるというソースは?って毎回聞くけどちゃんと答えられた人いない
細かく聞こうとするととうとう「そういう事があってもおかしくないでしょ」とか言い出した上に「史実に拘り過ぎだ刀は史実と違うって公式も言っている!」とか逆切れする
史実かどうかじゃなくて逸話として残っているという話のソースを聞いてるんだけどな
だって蜂須賀の贋作の話するたびにさも有名な話であるかのように持ち出してくるのはそっちじゃんこの記事でもそうだし
虎徹で調べてみても審神者の主張の中でしか見かけない
蜂須賀は好きだけど審神者の完全な捏造までキャラの背景として語ってるのは違和感しかない
ほええ、皆さんアツいワ!全然育成できてなかったけど部隊に入れてみよう。ホントゴールド聖衣だ…と思ってたけど3周年絵見て聖闘士じゃあ無くて女神の方だったん⁈てなったり正月ボイスで初詣誘ってくれたり気にはなってたんですよね!ちょっと楽しみ
116自分も同じ意見だわ。
はっちに限らず、ある程度詳しいが故に過激な御人は居るモンだなぁ。
同胞を自分の沼に引きずり込みたいなら、刀や歴史の勉強と一緒にやんわりした言い方も勉強すると引きずり込む効率上がりそう。
営業する時は、同調・共感を示してから、相手のテンションに合せて話進めると獲得しやすい。
(限りの無いものだから自分も一生勉強だなぁとは思ってるが難しいね。)
ちょこちょこと天狼傳の話がでてくるね
25嫌いな人もいるとは思うけど、まああれは痒い所に手が届くようなフォローがあったから嬉しかったな
結びの響でも長曽祢さんが蜂須賀のこといろいろ言ってたしね。あれは微笑ましかった。
長曽祢さんはおおらかで頑丈で器の大きい感じだし
蜂須賀もそんな長曽祢さんだから言いたいことが言えるのかもね
他の初期刀極記事でもこんなに荒れるんだろうか
毀誉褒貶の激しいキャラクターなのはわかった
嫌いなキャラの記事を開いてわざわざ嫌いと書き込むことが好きな人がいるから仕方ないね
虎徹3人は刀剣男士ていう特性を関係性で表していて見事だと思う
逸話が己の誇示とアイデンティティとなってる長曽祢
刀として虎徹の歴史と誇りを守りたい蜂須賀
心があるばかりに長曽祢と蜂須賀を兄と慕い3人仲良くしたい浦島
蜂須賀はどこに行ってどんな手紙を送ってくるんだろう
わい蜂須賀初期刀で最推し
初期刀選びで何かビビッと来て「こいつだ!」と決めてしまったけど、あの時あの感覚に従って良かったと心底思う
自分にとってはとうらぶでのお守りのような存在だわ
個人的に蜂須賀の特に好きなポイントは『属性:光/陽/事実/現在』的なところだな
もちろん柔らかい部分も大好きだけど、それも相反するようなある種の(正論の痛気持ち良さみたいな)残酷さがあってこそかなと
なので極めたら表現方法が変わるのは歓迎だけど、主張自体は揺らがないでいてほしい
個人的な考えでしかないけどね
蜂須賀も長曾根さんもどちらも間違ってないしこのままの微妙な関係がずっと続くのがいいと思う
でも今2人は完全な刀じゃなくて刀剣男士だから、お互いに考えも多少は変わっていくのかな
それぞれの本丸の環境にもよって
手入れの「はーい」は自分も好きだったなあ
極めであのセリフ戻ってこないかな
蜂須賀さん本体、生きてる間に見たいなあ。
個人蔵だから難しいし、贅沢言っちゃいかんけど。
蜂須賀苦手な人はこのスレ読んで
お願いだからこのスレを最初から最後までしっかり読んで
そしてよければ蜂須賀沼落ちて虎徹沼落ちて
個人的に今までで一番素晴らしい蜂須賀スレだ…ありがとう…
蜂須賀大好きだけど嫌いな人がいるのもわかる
よく知ってくれたら必ず好きになってくれるはずっていうのは違う
蜂須賀が本当に好きなら自分が揺らがなきゃいいだけ
149
拝みに行きたいよねぇ…
入場料しっかり取ってくれてかまわないから…ちょっとだけどこかの美術館に貸し出しいただけないだろうか…
蜂須賀は複雑なキャラだけど、親近感がわく設定だよね。親(刀工)に対する愛情とか、名が残った所以は、愛する刀工が作った刀じゃないとか。
日本は(日本だけじゃないが)コピー商品で先進国にのしあっがったところもあるし、物作りの現場ではコピーが本物を超えちゃうこともしばしばある。古品市場でコピー品のほうが質が良くて高値だったり(もちろんコピーであることはわかって買ってる)。そういうとこまで考えると物としての蜂須賀って本当に複雑でかわいいと思う。
72もう一回よく蜂須賀沼民の方々の語りを見直してこい
154
蜂須賀さんのわいらへの語り方を見習ったほうがいいよ
別に蜂須賀のことを好きになれって言ってるわけじゃないんだ…ただ理解してほしいだけ
蜂須賀というキャラの深さを
はっちを肯定すると長曽袮さんの否定になるみたいな考え方がそもそも違うと思うのね
そもそも長曽袮さんは贋作だと己を理解している(最近新選組が会津藩お抱えになって武功をあげたとき下賜された真作だったのでは説もあるらしい)けれど新選組局長でありながら武士であることに焦がれた(ように刀剣乱舞では見える)近藤さんが「心の支えにした虎徹」(虎徹凄い!みたいな長曽袮さんを褒める近藤さんの手紙が現存してるらしいが不勉強でスマヌソースは持ってこれない)であり続けたいのが長曽袮さん
虎徹の名を誉れとしそれを穢す贋作を憎まなきゃいけない位置にいる蜂須賀
蜂須賀が贋作に対してアタリキツイのはもう個人の想いというよりも人間で言う民族的な立場の違いなんだろうな
長曽袮さんの元主の虎徹への憧憬や敬意をもし蜂須賀が理解したのならもう少し贋作ではなく(刀剣乱舞内の)長曽祢虎徹という刀への態度も軟化するかも知れない
「はーい」いいよね
消えたボイスは風呂入ったり寝てたり部屋入ってる子多かったから手入れの最中ってことだったんかね
悪夢に魘されてるっぽい破壊台詞と関連したこと言う子もいたのがニトロっぽい闇も感じたな
贋作のせいで真作折られたって眉唾とも聞いたんだけど実際折られた資料とかあるの?
「真贋も見抜けず高い買い物をして偽物掴まされた方が間抜け」って思われてたから資料として残ってる方が珍しいんじゃない?
誰も自分が目利きも出来ない大間抜けですって後世に伝えたくないだろうし
嫌いなキャラがいない推しはいるけどみんな好き
性格悪いと思ってしまう人が結構いてびっくり
そこが個性として愛せればいいけど
ほんとに感じ方人それぞれなんだなぁ
自分はいろいろ思ってるところ考えてることあるけど
虎徹にすごく誇りを持って生きているからああゆうこと言ってるんだと解釈してた
極で本音みたいなのが聞けるといいなと思う
あくまで自己解釈だけど
蜂須賀は虎徹の真作ってのは、人に大事にされて当然って思ってるんでしょ。
上流階級に人気があって、贋作だらけだから希少性が高くてお値段も高い。
平和な時代だから戦に使われることもなくて、大名家の財産として、飾られたり手入れをされるだけで過ごしてきた。
大事にされたことしかないんだよ。
だから内番させられると怒るんでしょ、扱いがおかしいって。
『真作だから』大切にされた=贋作なら大切する必要はない。蜂須賀にはこの価値観しかないんだよ。
虎徹の真作だからこそ、大名家の財産であれて、それが蜂須賀に与えられた役割だったんだから。
蜂須賀にとっては真作でなくちゃ存在意義がないんだよ。真作じゃなかったら、蜂須賀家で大切にはしてもらえなかっただろうからね。
ロードのときの「目利きの腕は充分かい?」って蜂須賀が聞いてくるの最初なんでだろ~??とか思ってた
蜂須賀推しなんだけど長曾根推しとバトルになった時に、贋作を憎むのはわかるけど態度に出さなくてもよくない?って言われて、確かに職場で嫌いな人がいた時あからさまな態度を取る人と取らない人がいるしそこで好き嫌い別れるのもあるかなと思った
でもそういう問題とはまた違うんだよね
長曾根さんは自分は長曾根虎徹だって名乗ってるわけだから、蜂須賀はみんなの前で態度に出すことによってこいつは贋作なんだよって伝えて回るしかないんだよな
じゃあ長曾根さんが、清麿の作でほんとは虎徹じゃないんだけどっていちいち説明すればいいのかというとそれは全く違くて、「長曾根虎徹だと名乗ること」が長曾根さんの本質。
やっぱりはっちは長曾根は贋作で虎徹じゃないんだよって言って回るしかないのだ
虎徹の話じゃないけど真作が贋作と間違われて銘を消されたという話はある
虎徹でもあったかもしれないは審神者の想像
昔は古物売買が中心で、新品のほうがめずらしかったんだよ。だから、たとえ真作が贋作だって言われたとしてもその時期に折られるとかはなかったとおもうんだよね。それなら銘をつぶして唯の刀として売るだろうし。まあ、予想だけどあの時代そんな簡単に折ったりしないだろうなとは思う。
それこそ刀使い続けて、最後は包丁にしたとかもあるし。
なんで新々刀の長曽祢が長男で新刀の蜂須賀浦島が次男三男って設定なんだろうってよく思う
左文字三兄弟や藤四郎兄弟みたいに年齢じゃなく刀種で兄弟順なのはまだわかるけど虎徹は上二振り打刀だし
蜂須賀を性格悪いクズだと思うなら感じ方は人それぞれだからそれは全く問題ないんだけどさ、お祝いムードでファン同士書き込んでるとこでこんなにねちねちやる事かな。お祝いムードぶち壊して記事の内容にそぐわないコメばかり書き込む人たちも十分性格悪いと思うよ。自分の推しを祝うムードのとこで同じような事されたら嫌でしょ?されたら嫌な事はしないって基本中の基本なのにここの人たちってカリカリし過ぎてるよね
>>162
そうすると矛盾が生じちゃうんだよな
虎徹が真作アピールたり実力を示す必要性がまず無い。それは既に実証済みだってなるから。
そして長曽袮を目の敵にするよりも下々の哀れな安物って蔑む発言になるんじゃないかな。
でも手合わせでも相手に敬意を払った発言(有意義な時間を過ごせると良いね→ありがとう。より鋭くなれた気がするよ(つまり切磋琢磨出来る相手として見てる)それは「乞食」と呼ばれた相手でも量産品の集合体が相手でも変わる事なくそう言ってる。
168
このサイトには露骨な粘着蜂須賀アンチが張り付いてるからしゃーない
蜂須賀いい子、綺麗ってちやほやされるのがどうしても許せないみたいで
何回も書き込んでるのバレバレなんだけどねえ
しかし「はーい」は適度に気が抜けてて可愛かったな。復活しないかしら・・・
169
よそんちはよそんちだけど自分ちでやられたら嫌、とか?
この記事の本文でもコメントの中でも他所でも虎徹の真作が贋作として折られたんだから蜂須賀の気持ちもわかると言ってる人が多数いるのに、ソースは?という話になると途端にそういう事があったかもしれないじゃないとか刀が採用するかどうかだから信憑性は関係ないとか言って結局認めない
完全な審神者の想像上の産物でしかないものを事実みたいに流布するのはやめて欲しい、捏造じゃないならソースが知りたいってだけなんだけど
虎徹を見たら贋作と思えと言われてたのは本当だしそれで真作が贋作と疑われたりしたのも事実だから蜂須賀の気持ちもわかるでいいだろうになんで「次々と折られた」とが悲劇性を盛ろうとするんだろう
どっちも好きだからどっちかをsageる気はないけど、蜂須賀と長曽祢の対比は面白い(興味深いという意味で)なぁと思う
武功がなくて生まれがよりどころの蜂須賀と武功だけの長曽祢と
162のコメ勉強になった
はっちにはそういう面があると思う
少なくとも虎徹の真作を捕まえてやらせることがこれか…?ってセリフの背景にあるのは162の考えの通りだと思う
普段の性格、贋作への考え、虎徹の真作への思い、弟愛、蜂須賀にはいろんな面があって考えるのが楽しい
>>173
じゃあ横着しないで自分で探してくれば?
173はよっぽど腹が立ってて主張したくてたまらないんだろうなぁとは思うけど、毎回毎回長文で責め口調でそろそろしつこいなぁと思ってしまう
ワイは虎徹沼民ではないから沼民がどう語ってんのかは知らないけど、折られたのはガセだってことはとりあえず理解はしたよ
あとはまた折られた云々と誤解してた人が書きこんだらその誤解を解くというスタンスでいればいいんでない?
※176
虎徹が好きな人でたくさん信じている人がそれこそ上にもいるのにソースはって聞かれたら自分で探せっていうの?
横だけど、ないことは証明できないから、(悪魔の証明)やっぱり折られたと主張する人がソースを上げる以外に白黒つける方法は現実存在しないけどね。
こういうところは本当に自分も気を付けないとと思うよ。なにか事例を紹介するときには、ソースを携えるようにしてるけど、昔読んだ本とか新しい情報でないことは常に確認しながら出ないと危険だもんね。
虎徹が折られたことがあるかどうのこうのにはさして興味がないけど
「長曽祢」の漢字が誤字ってる人がちょいちょいいるのはすごい気になる
>>176
自分が真贋見極められない間抜けでーすって後世に残したい人は大分少ないだろうから現存の虎徹と打たれた虎徹の数調べてくれば良いんでないの?
何で虎徹嫌いと思しき178に都合の良い資料を蜂須賀虎徹好きで集まってきてる人がハイどうぞ♡って親切にくれると思ってるの?
173の他にも、ソース出さないで他人の嘘かもわからないのにイキっててやだなぁって思ってる人いるよ
こないだの信州大学?のやつとかもそうだけど確認しないですぐ鵜呑みにする人たくさんいるから気にしないで
「はーい」可愛かったよね!
初期は突っつきまくってたよ
あと何気に「ごめん」なのもフランクで好きだったなー今の蜂須賀だと「すまない」って言いそうw
あのセリフで蜂須賀のイメージが固まったから消されたの悲しかった
殺伐としてまいりました
>>181
178に都合のいい資料=自分で調べる気もなくひたすら貶したがってる178が寄越せ寄越せとぴーちくぱーちく口開けて待ってるだけの資料ってことね
※177
間違いを指摘してもそうだったんだという話にはまずならないし今みたいにこっちが粘着してると責められるだけだからもう二度と言わないよ
その話「は」ガセという事だけ言いたかったんだけど反論されると自分もムキになっちゃうんでもう近寄らないよ
お祝いムードに水差してごめんなさい
長曽祢は一発変換だと長曽根になったり長曽祢になったりするからいつも名前打つたびに間違えてないか不安になる
長曽根ならまだ分かるけど、中曽根はさすがに笑ったな
違う人になってるw
自分はとうらぶでPCの「ね」の変換で最初に来るのが「祢」になったわ
ちなみに「く」は「倶」
まあ単語登録しとけって話しなんですけど
個人的には長曽祢の曽の漢字を間違えやすい 曽か曾かで
うちのパソコンは「ながそねこてつ」を「長曾根小鉄」と変換するので心からいい加減にして欲しい
長しか合ってねえよ
お買い物行くときの「ああ、お供しようか」って主に持ち歩かれる時ちょっと誇らしげな蜂須賀の可愛さについて語り尽くせないのが切ない
これ極た蜂須賀がボイスで長曽祢や贋作に歩み寄ってたら蜂須賀民、全員爆発して死ぬんじゃ・・
192
そういや自分を見せびらかすのかと言って来る子もいるな、万屋
193
推しや沼民じゃないのにワイも爆発するかもしれん
いまだに間違われやすいけど、蜂須賀一人称が俺なのも好きだなー
初めて聞いたとき「ほほーう…?これはこれは…」とか思ったw
193
ワイみたいな極実装の事実だけで爆発して死んでるやつもおるんやで
とうらぶは見た目の印象だけでいると一人称間違えちゃうキャラ多いとこも好きだな
169>> そうだよね。矛盾だと思う。でもそれこそが、蜂須賀にとって問題なのはやっぱり『虎徹の』真贋であるっていう証左なんじゃないかな?
それこそ、大名なら使わないような数打ちに対して卑下する言葉は(少なくとも)ゲーム内ではない訳で。
どこまでも『虎徹』としての価値が、どうなのかが重要なのであって、他の刀については純粋に敬意を払ってるという風に個人的に感じるよ。
わいぶっちゃけ箱推し民で蜂沼民じゃないけどうちの可愛い蜂須賀が不幸せにならなきゃもう何でも良いくらいの気持ちでおる
はっちのなんか、あの、旦那感が滅茶苦茶好きなのに友達滅茶苦茶嫌うんだよなぁ・・・
192
ワイあれはお買い物行ける事にわくわくしてるのが抑えきれてないのかと思ってた
持ち歩かれてちょっと誇らしげなのも可愛いな…たまらんな…
声が興津さんってので初期刀で選んだけど、
贋作関連の台詞でちょっと引いたがある人のはっち語り内にある
「虎徹の刀としての誇り」関連の考察を見てから見る目が変わったし、
初期刀の中でもステータスは高めだから戦闘に関して初めはかなり世話になった。
今は大事な近侍でもあるし、今回の極をきっかけに
はっち自身の刀としての在り方、長曽祢との歩み寄りなんかが見られれば
満足です。公式さんが恐らく一番温めているネタだろうと思うんで。
蜂須賀の、本丸にいる時の優しい顔
出陣時の凛々しい顔
真剣必殺時の怖い顔
内番時のかわいい顔
良いと思います!
204に完全同意!!
極、おめでとう!!!
初期刀はっち・最推しまんばだが、初期刀はやっぱ別格なんだよなあ
はっちは真っ直ぐすぎて隠し事できないんだろうなって思う
そこが言動に出るんだが、『しかし本心では兄の実力や無骨さに惹かれている一面も』って公式設定が可愛いんだよ
刀らしいとは思う、真贋は刀の価値を大きく帰るしね。だからといって言っていいことと悪いことくらい区別付けて口に出すなよとは思っちゃうけどな
初見「なんや高飛車で取っ付きにくそうな人やな初期刀別の人にしよ…」
っ「はーい」
っ「ただいま、うまくいったよ」
っ「お参りは済ませたかな?」 etc…
現在「いっぱいちゅき」
207
誤字。変えるが帰るになってしまった
推し全体がヨソで暴れて中でも争ってるのか
現在でも有名ブランドが偽装品を容認したら大変なことになるだろうし、推しじゃなくてもはっちの真作贋作云々は納得できるけどなー
それをきちんと公言することにも意味があると思うし、そこは長曽祢さんが真っ向から受け止めている部分でもあるからそれぞれ自身の誇りや信念を貫いていていいと思う
何はともあれはっち推しの人、極おめでとう!
修行後や極が楽しみだね!
刀匠興里さんは、念ずることで岩をも徹するという中国の故事からとって、虎徹を名乗ったんだよね。
虎徹兄弟は信念のぶつかり合いが醍醐味だと思うの。
浦島も長曽祢兄ちゃんも、信念をさらに強くして帰ってきたから、蜂須賀もそこんとこは変わらないかな?
見た目も含め、何が変わるのか、変わらないのか、すごく楽しみだけど、不安もある…
どんな蜂須賀でも受けとめる覚悟だけどね!
虎徹ちゃんの良さはあの性格だから歩み寄りも何もいらない対立は対立のままでいい実力はどうとか言い出す必要ないんだよ女らしくていいんだよ変わらないで
蜂須賀は性格的に激変枠かなあ
208
先に書き込んだっけかと首傾げたよ(全面握手&ベアハッグ
初期刀じゃなかったのに一番使いやすくてレベル順にしたら初期刀5本の中で抜きに出て
順位が上にいるから思い入れあるな~ 極、単純に嬉しい限り
初期刀の中でも全員極にするか解からないけどハッチは修行に出すつもり
空気読んで自分の腹の中の「ここは譲れない」を我慢する。そんな道ばっかじゃないと常に教えてくれる素敵な刀だと思ってます。
何言われてもどんな反応がきても、敵を作る事の方が多くても愚かしい程に筋を曲げないとか、今生無しの自分にとって本当に凄い存在です。私の誇らしい初期刀です。
極て性格激変して帰ってきたらどうしようと怯える日々(ガクガクブルブル
蜂須賀好きな皆さんは他sage得意なんですね
そんな変わらず、主のためにより一層頑張る!くらいだと思うな
変わるようなキャラじゃないじゃん
変化といっても「俺は俺のやるべき事をこなすだけだ」くらいなんじゃないかと予想
蜂須賀は性以前に外見が好みから外れてるから使ってないんだけど「優しい」「他の刀派にはどうこういう性格じゃない言うのは解釈違い」「天女」ってことでいい?これしか見かけない
性格以前に
一応まとめ内にあった「できの悪い贋作をわざと折る」ってのは資料読み漁ってた時に見たな
正確には「すぐ折れる様なできの悪い贋作をわざと作って評判を落とそうとした」だったただ色々読みすぎてどの本だか思い出せない
ソース見付けたらまた書きに来ます
しゃっくりが生理的に無理とか言われてたキャラ並に変わりそう
初期刀選ぶ時ってほぼ情報ないし余計に外見重要だよね
沖田総司好きだから清光!とか竜馬好きだからむつ!とかはあると思うけど
自分は蜂須賀のデザイン大好き
なんだかここを読んでいたら
たぎってきたので
95レベルだったはちすかさんを、至急カンストしてから
極めに出すことにすると決めました。
22日まで頑張ります!
223さんありがとう
226さん頑張って!
226
おお!一蜂須賀沼民としてうれしい
応援してます!
蜂須賀虎徹って刀は好きなのにキャラ付けが好みじゃないから他選んだわ
元主まんま、メンヘラ、鬱、短気というなかで刀として真作としてのプライドがあって最高だったからハニーにしたなあ懐かしい
はいはい、モメサモメサ
蜂須賀沼の人は、蜂須賀よろしくエレガントなイメージ
舐めたり嗅いだりしてないし、挟まりたいとか踏まれたいとか言ってない気がする
>>230
釣り針がでけえ
やり直し
はっちが贋作嫌いを公言するのが性格悪いって書いてる人いるけど、そねさんの贋作だけど虎徹を名乗るって公言するのは大丈夫なの?
真作2振りいる中で、しかも片方が贋作嫌いって知ってるのに虎徹を名乗るのは、それさんも性格悪いってことにならない?
そこを元主の想いを受けてなんだしカッコイイって言うんなら、真作であることを誇って贋作嫌いを言ってるはっちも受け入れてもいいと思うけど
どっちも譲れないものがあるから公言してるんじゃないの?
ハッチは主にたいしては礼儀正しい真面目ないいこだよ。
戦に出せば男らしいし格好いいし、育ちのよさもうかがえる。
ただ自分の言動を他の刀剣男士がどう思うかまでは気を配ってはいない。アイデンティティーが虎徹の真作である以上長曽祢とはそう簡単には和解しないだろう。極修業は己の原点を見つめ直す旅だから極から帰って来て仲良くなるどころか更に拗らせたらどうしよう。
長曽祢のは近藤が虎徹と信じたからそう名乗るんだし性格悪いにはならない
蜂須賀は自信が誇りを持つだけならば素晴らしいのに貶してるから性格悪い
性格が悪くても好きだから関係ないがね
蜂須賀は戦闘立ち絵と真剣必殺が好きだなあ。必殺は脱ぎっぷりに目がいくけど、勢いがあって流れるような感じで個人的には好み。極でどう変わるか楽しみだな。
233
本当のこと言っただけだから釣り針もなにもないんだよごめんね
キャラをわざわざ嫌いって言わないでいいじゃんって思うでしょ?そういうことじゃないのかね多分
はっちの贋作嫌いっぷりに最初は「お、おう…」てちょっと引き気味だったけど
当時蜂須賀が置かれた事情(目利き出来ない奴に贋作と間違われてボロボロにされた真作とか)とそれでもホントはそねさん認めてるってので一気に好きになったな
それ以外は認めてるがなければ好きだった、贋作なんて許すべきじゃない
240
ボロボロにされたってのはファンの妄想らしいよ、110辺りのコメからすると
ボロボロにされたとか折られたとかは妄想かもしれんけど、それで贋作とされてしまった真作は、少なくともその評価を信じた持ち主の心の中では価値は下がってしまっただろうな
それは可哀想
はっちは刀の真贋いざこざを自分で調べれば苛烈さもわからなくはないんだよ
ただ調べない層からは微妙な印象持たれやすいし何故認められないのかを公式がやってくれたらな…
はっちの場合自国民が他国で悪評を広げられて、その悪評の発生源と自国の民は違う、関係ないとはっきり公言して行かなきゃならん国の広報が出来る立場の人みたいな責任背負ってるように見えるんだよな
さらにまたほかの国の人々が悪評の色眼鏡で自国民を見ないように守らなきゃって奮起してるような
某旅行先でマナー悪い国の人が肌の色が同じだからって別の国の国民になりすまして
「自分はマナーも金払いもいい国の人間だ!待遇を良くしろ!」
って他所で喚かれたらそのマナーも金払いも良い国の人達はそんな傲慢なこと他所でされたら迷惑だろう?
単純に本物のブランドが偽ブランドを認める訳にいかないからなどんなに物が良かったとしても
グッチの鞄をさ、高い金出して買ったら某国で作られた偽物でしたって言われたらキレるじゃん?
たとえ同じぐらいの品質だとしても、グッチっていうブランド名に金を出したわけだし
そんな感じで、昔の人達も虎徹ってブランドに金を出したら、贋作でしたって言われてキレた人は居たわけで、そんな人たちの思いも受けて九十九神になったら、ああいうキャラになるかもしれん
ま、偽ブランド品が横行するのは今も昔も迷惑なのに変わりはないよね
確かにグッチとかシャネルとかが、この偽物は良くできていますねって誉めて、この品質ならうちの名前名乗ってもらってもいいですよ、って言われたら困るしな
迷惑だ、本物の方がずっといい、買う価値ないって態度を店側が出すのは当たり前だし
多分、物として見れば蜂須賀の言葉も当然なんだろうけど、人間の姿で言ってるから問題になるんだろうなぁ
あんまり関係ないけど、現代では虎徹より清麻呂のほうが高値で取引されてるんだよ、っていうまめちしき
蜂須賀と浦島をみていて思ったのは、虎徹は実直すぎる刀だな、と
思っていても内に秘める、匂わす程度、はぐらかすなどいろいろできるのに
それができない、することを良しとしない部分があるような
折れず、曲がらず、よく斬れかつ美しさも持ち合わせているという名刀にふさわしいキャラ造形だと思う
内緒だったんだー!と長曽祢ぇ…?みたいにその発露の仕方に個人(刃)差はあろうともね
トーハクでみた虎徹の兄弟も本当に素敵だったよ
蜂須賀も長曽根も、片やプライド高いわ片や贋作かぁ…って感じでどっちもあまり好きになれず放置してたけど、ここ読む限り私が間違ってたようだ
食わず嫌いはいかんね
真贋関係ないところの良さがあってそこは好きなんだけど、過去のアレソレが分かっててもそういうのを表に出して否定する人が苦手
まぁ食ってみて嫌いだったら仕方ない
ただ七味マヨネーズ付けずに噛むスルメは段々と旨くなってくるから好きな人は好きだろうし嫌いな人は嫌いだろう
わいはじわじわ蜂須賀好きになったクチだから最初食わず嫌いになる人はそうだろうなあと納得するわ
はっちを特別推していない人もこれ見て欲しいなぁ
わかりみがすごい
管理人さん【朗報】記事感謝
刀の王道と言っても過言ではない貫録よ
贋作とは切っても切れない曰くが付くのもご愛敬
村正さんではないけれど有名税はやむなしだよね
少し強い言葉を使うと、打たれ弱い人には
貶めているように聞こえるらしいのが残念
日本人的内に秘めてひっそり嫌ってるよりハッキリしてるのカッコイイし憧れる
※223
そっちの話は誰も否定してないので心配しなくていいよ
書いてあるご本は興味あるので知りたいけど
蜂須賀が贋作と一緒にしないでくれって言って、長曽祢が本物以上に働くって言ってたから、互いに喧嘩売ってるやんって思ってた
贋作嫌いってはっきり言わなきゃいいのになって思ったし、贋作が兄だって言ってるのが嫌ってのを理解してるんなら本来の名前言えばいいやんって思った
結局どっちも自分の主張とか誇りとかを譲れないから、若干子供っぽくて、出し方は違ってもプライド高いの似てんなーってのが最終的な結論になったわ
長曽祢は『贋作が虎徹を名乗ることは真作の尊厳を傷つける行為だと分かっていながら、近藤勇がそう信じたが為に虎徹を名乗る』と主張
蜂須賀は『虎徹とは刀匠・長曽祢興里が鍛えた刀であって、それ以外は(例え刀として素晴らしい出来でも)虎徹ではない。↑の長曽祢は虎徹ではない』と主張
どちらも同じだけ相手の領域に踏み込んじゃってるとは思うけど、どちらのほうが可哀想とか悪いとかは無くない?
関係上、お互い主張しなければ「相手の主張を了承した」と見なされるのでは?
251
純粋に質問なんだけど、その場合過去を引きずってる織田組とか、天下五剣を敵視してる大包平とかも苦手なの?
ぶっちゃけ浦島くんの「主さん、兄ちゃんたちが仲良くなるように取り持ってくれない?」の台詞には「いやいやあの二人はそれぞれの主張を曲げるわけにはいかないのだから、主がちょっと口を出したくらいでどうにかできるもんじゃないよ」って脳内返答してた
近侍にしてるとそこまで必死になって贋作を否定しなくても・・・って思うんだけど
もし贋作贋作言わなくなったら長曽祢の事がどうでもよくなったみたいに感じて寂しくなると思う
誰それが性格悪いとかの※があるけれど、ぶっちゃけ性格の悪い刀剣男士は実装されていない気もするな
もちろん個人の意見だけど
ここまで蜂須賀真作長曽祢贋作談義があると、結構皆蜂須賀も長曽祢も好きなんじゃんって思うわw
虎徹刀について調べた事はないんだけど文献漁って調べてみるよ
折られたかどうかは知らないけど、あまりに出来が良すぎて誤解された事は本当みたいだし
蜂須賀の評価は正直長曽祢以外の虎徹の贋作への態度で全然変わる、実装はないだろうけどねもう
長曽祢は認めてるところがあるから蜂須賀の態度はああだけど、認める所のない贋作への態度があまりに酷いようなら嫌いになるだろうと思う
263
好きか嫌いかは置いとくとして、何かしら考えさせられるテーマではあるのかもね
(わいは蜂須賀も浦島も長曽祢も大好きだけどね!)
刀匠の長曽祢虎徹さんが主人公の時代小説なども出てるから、そういうのも良かったら読んでみてね~
だから好きな人嫌いな人の意見を見るのが楽しいくらいで、蜂須賀自体には興味があまりないし持てない
ちょろっと調べてみた
・贋作出回りすぎて真作刀工が何度も銘を変えるがいたちごっこだった
・司馬小説で近藤さんの友人?が贋作虎徹を折るシーンがあるらしい
・虎徹鑑定はまず最初は『偽物』と疑ってかかられる
・『贋作と間違えられて真作が破棄された』という説は、とうらぶ以前他ジャンルでも語られていたらしい
蜂須賀(と山姥切)がこういう感じじゃなかったら、審神者がここまで贋作と写しの違いについて造詣を深めたり考えたりすることもなかったんだよなーとふと思った。
好き嫌いは仕方がないけど、このゲームには絶対必要なキャラ付けだったと思うわ。
267
贋作と間違えられて真作が破棄は自分もとうらぶ以前に知ったな
>虎徹鑑定はまず最初は『偽物』と疑ってかかられる
これだけでも自分がその立場だったらトラウマる
蜂須賀自身が昭和に号もらうまで長曽祢虎徹って呼ばれてたと思うと複雑だな。長曽祢のことは贋作とか兄弟とか名前呼ばない方向のがいいな〜。
浦島は長曽祢のこと虎徹だよ!って主張しないし(うろおぼえ)、浦島本人も自分は本物の虎徹だよって言うし…仲良くしたいけど線引きはちゃんとしてるね。
極めたら細川伊達回想ラストの歌仙と大倶利伽羅みたいな感じになるのかな。
「真作か疑われる」って、自分に当てはめると「お前あの両親から生まれたんじゃないんじゃないの」って言われるって事かなぁと思ったら本当に嫌な気持ちになった。しかも冗談とかではなく本気で何度も。
そしてそのせいで折られた=○された兄弟もいるわけでしょう?
簡単には納得できないよなぁ…と切なくなった。
他の贋作への態度って分からないんだよね。贋作を何振も出すわけにはいかないんだろうけどそこら辺は気になるな。たしかにそれによっては蜂須賀への感情は変わりそうではある
自分は蜂須賀は刀としての意識が強いほうだと思っているから、兄弟~とかあまり思ってないような気がするけどな。
273
浦島への態度知っててその解釈?
272
兄に素直になれない系男士って説明から言っても、あの反発の強さは優れた名刀であると実戦で証明した近藤の長曽祢だからこそって気はするな
勝てないって思ってるからこそ強く反発せずにはいられない的な
有象無象の虎徹の贋作であればあそこまできつく当たる必要を感じないと思う
そもそも実装されるほどのエピソードを持った虎徹の贋作って他にいるんだろうか・・・
たぬきや村正系ならアリかもしれんけど
270
贋作とかどうでもいいよねって言うけど、長曽祢兄ちゃんも虎徹だよとかは言わないんだよね
あの浦島も最初に本物だって主張するぐらいだし、虎徹派にとっては根深い問題なんだろうなぁ
贋作を作ること知ってて売ることは普通に犯罪な訳で
だから長曽袮さんは贋作自身の付喪神っていう辛い立場にいるキャラ。
蜂須賀は刀剣乱舞の中でどういうキャラかって言ったら刀の世界では必ず付いて回る贋作問題を提起するためのキャラクター。
2人が悩まなくちゃいけないのは全部贋作作りに関わったプライド無くて金儲けしか考えてない人間たちのせい。
長曽祢以外への贋作への対応がどうだったら、って話は、贋作にするのは人間であって、ケチ付けられて折られたり、誰かに大切にされる事もなかった贋作ってのはその事を嘆くと思う。
蜂須賀も堂々と「長曽祢虎徹の贋作だ。だが持ち主が信じてくれたから虎徹と名乗る」と通す長曽祢だから対立するのであって、ただの贋作には憐れみを持つと思うな。
本丸ボイスで長曽祢にはトゲがあるけど、「虎徹を名乗る不届き者が多くてね、困ってしまうよ」ってボイスには困惑しかない感じがする。蜂須賀好き審神者の色眼鏡かな
"認めるところがある、だからこそ当たりが強い"だから好感持てたけど、認めるところがなければ単に当たりが強いだけになるかもなのか…
有象無象の贋作には興味ないってなってもなんか酷いなってなりそうだしさ……
内番の「贋作にでもやらせておけばいい」台詞は贋作全てではなく兄を名乗る長曽祢への当て付けなんだとも思…でも誰宛かなんてわからないしあんまいい台詞じゃないよなぁ…
そういえば初めて内番差分見た時「この子貴重な平静時の差分でキレとる〜〜〜wwwムッスリした顔しとる〜オモローーーーーーwwwwwwww」ってめっちゃワロタ
多分蜂須賀が言ってる不届者っていうのは、自身が贋作だって分かってるのに本物と見られたいから嘘ついて俺は虎徹でーすって言ってるやつのことだと思う。苦笑って感じに聞こえた。
だから長曽袮は不届者には入らなくて、また別でもっと複雑なんだと思う
堀川くんだって嘘ついてる訳じゃなくて、自分でもわからない贋作かもしれないってだけだから蜂須賀も別に怒りとか無いと思うな
どんな感じでもそこら辺の描写は好意的に受け取れないだろうな私は。下手したらハニーとのお別れすら考えるかも
282
今までのコメの中で一番最悪
お別れ?嫌なこと書くね
282の酷い言い草見たらはっちの辛辣さなんて何でもないわ
282
お別れするならちゃんと刀解しろよー
あ、報告とかはいらないです
んん~有象無象の贋作に興味ないとしてもさすがに仕方なくないかね?いや実際どうだかは知らんけども
基本的に真作にとって贋作は無関係な刀だろうし…
少なくとも虎徹の贋作についてはまあ歓迎はしないんじゃないかな
もしもの仮定にそこまで責めるんか
心狭いなおい
ハニーを折るとか刀解とかではなく刀剣乱舞自体をやめるという意味でのお別れです
自業自得なこと言っても責られたくないならチラシの裏にでも書けばいいのに
どういう意味でもやめます宣言とかよそでやれとしか
蜂須賀推してる人っていつもこうなんか、モンペの域だぞもう
蜂須賀って、名前の由来になった蜂須賀家だって民間に流布した本の所為で先祖野盗だったとか噂たって、嫌な目に合ってるからな。そう考えると、そもそも嘘とかはっきりしない噂とかそういうそのものも嫌いなのかもとおもう。個人的な感想だけど
憐れみか蔑みか同情のどれかだろうし確かにあまり気分のいいものにはならないだろうね、他の贋作についての描写って
291
えっ蜂須賀推ししかいないと思ってるの?
あなたにはあなたの信長!
私には私の蜂須賀!
でいいはずなのに、理解を深めたいから他の人の意見を知りたくてこうやってネット見ちゃって意見したくなって…でも楽しい
294
他の推しにもモンペがいれば自分たちもいいと思ってるの?
長曽祢虎徹以外の贋作についてなんて直面したときに考えればいい
(と言いつつも納得してその後も推せるパターンが想像できずに童謡が隠せない)
296
誰推しでもないから突っ込んでるんだけど…何が言いたいんだこいつ
贋作の自覚があるのに本物名乗るやつは許さんって感じだと思うな
294はここに蜂須賀推ししかいないと思ってるの?ってことだろ流れ的に
レベリング…レべリングをせねば…
48で止まったはっちーのレべリングをせねば…
浦島くんレべリングしてたらそのまま忘れてたよ!許してはっちー!!極浦島くんで許して!!!
単にモンペはよくないだろってだけでしょ
こういうページでかつ最悪とか返信するってなれば推しって思うけどな自分は
とっくにカンストしてるから極めたらやっと連れ回せる!
経験値もったいないから最近ほとんどお留守番だった
296
推しとかモンペとか関係なく単に誰もが見れる場所で何言ってんのコイツ的に突っ込んでるだけじゃないん?
病院で待ち時間が長いってグチグチ言ってる人が居ると周りはなんやコイツお前のが不快じゃと思う感じ
特に蜂須賀推しでもないけど面白そうと思って読みに来ただけですがね
305
自分もそうとしか思わないけどめんどくさい人多いよね
モンペ認定厨うぜー
蜂須賀極まったら長曽祢との手合わせボイス変わるのかな
その許さんの加減がどうかによってはまぁ、うん
いちいち絡む方もうぜぇ
274
浦島のことは別に過保護にしてる印象はない
ただ、同じ刀派=弟ぐらいにしか自分は感じてないよ。浦島は積極的だと思うけど。
誰とでも仲良くしたいっていうくらいだから
これはあくまでも主観なので。
ちなみに虎徹はみんな好きだよ。
長文失礼。
今まで修行鳩はずっと我慢して4日待ってたんだけど初期刀は特別ってホントだね
旅立ってもいないのに今から鳩飛ばしたいくらいだわ
でも実際蜂須賀まわりくらいじゃんキャラじゃなくて人にあーだこうだ言って責めるの
贔屓なくキャラ皆好きだし誰の記事とか関係なく来るし米もするよ…
こういう場でお別れ発言も普通に不快だよ…
なんだただのモメサか
蜂須賀も面倒臭いところあるけど(だがそれがいい)ここに書き込んでくる面倒臭い人はどうしようもないね
とうらぶのそねさんは贋作って自分を言ってるけど
史実は可能性が高いってだけでそれが事実だとは判明してないんじゃなかったっけ?
もしかしたらほんとな虎徹な可能性もあるんだけど。
それが「とうらぶの設定」なのなら蜂須賀にも史実かどうかはわからないけど「とうらぶの設定」で
あそこまで反発する理由があるのかなーと。
不快でも苛ついても人否定してもしゃーないし最終的に流すしかない
モメサもモメサ認定も不快な発言もそれへの文句もどれも鬱陶しい
好きだけ語ればいい
不快に思ってもスルーした方がいい、相手すると余計酷くなる
気に食わないからって噛み付くなよみっともねーな
蜂須賀界隈だけだよねーとか叩かれても自分は絶対に他のキャラ界隈叩かないよ
蜂須賀に誓って
システム上無理とは分かりつつ
蜂須賀、浦島、長曽祢は普段は距離おいて、たま~~~~に3振のみで会う程度にしたらそれなりに上手く行きそうな気がするんだよなー
男兄弟があるていど大人になったらそれぞれの道を生きてくような感じで
まあ無理なんだけどさ…
二人称があなたなのも良いよね
貴方はそうでも現実は既に暴れちゃった後なのよね、悪気なさそうなとこがタチ悪いんだけど
ロン毛好きだから迷わず選んだなー
面白い性格かと思ったら普通に真面目だった
人叩くか否定しかしてないんだけどなんなんこのコメ欄
コメ欄の最初の方は平和だったのにね
蜂須賀が他の贋作をどう思っているかは、怪しげなリサイクルショップに、ぱちもんのエル○スが並ぶ中、うっかり一緒に置かれてるうん百万円のバーキ○の気持ちを想像するようなもんよ。
全然わかんなかった。
蜂須賀の極姿と真剣必殺何背負うのか気になりすぎて夜にしか眠れない
329
想像してみたけど難しすぎたw
330
寝てんじゃんwww
つっかかる人多いから荒れるのもそりゃそうだろうなって感じっすわ
荒れてつっかかるのを楽しみにしてんじゃねーの
極のシルエットで大体のフォルムは想像できたし一安心かと思ったが、まさかの前髪パッツンだったらどうしようとちょっと不安になってきた
前髪は実装までわからない…
うちのかわいい蜂須賀のために初めての修行鳩買ったよ!!22日楽しみだけど怖いね!!!
334
ワンレンもいいけどぱっつんも見て見たいな…
確かに前髪はわからないね…
336
見てみたくはあるけど前髪変わってたら衝撃が大きそうw
シルエットのひらひらが気になって仕方ない
金ピカでひらひらなのか
ここで言っていいことなのか微妙だが・・・
今まで蜂須賀を近侍にしたことなかった。
理由は近侍は推しにしたいから推しでローテしていた。
あとは見た目やセリフのネタバレとかで取っ付きにくそうなイメージもあったから自分と合わなそうで近侍にしないでレベリングしていた。
で、ここの記事やコメント見て近侍にしてつつき回してきたんだけどちょっと誤解していたようだ。
思ってたほど取っ付きにくい感じでもないし、他のゴリラの解釈や来歴を知ったら案外自分と合いそうだし上手くやっていけそうな気がしてきた。
ありがとう、ゴリラ!
339
蜂須賀好きだからすごく嬉しい
ありがとう!
今更言うのもなんだけどゴリラ呼びはいかがかと
やっと雛ゴリな自分にゴリラは憧れ
※317
とうらぶの曽祢さんは自分で刀工は源清麿と明言しているので贋作なのは決定事項
源清麿は名工で江戸三作の一人で江戸後期の刀工としてはとても人気があるくらなので虎徹だと偽る必要は全然ないんだけどそれでも虎徹と名乗ってるのは元主への思い入れだろうね
現実の近藤勇がもっていたとされる虎徹は諸説あって定かじゃないけど
蜂須賀の事はよく知らないけどあくまでも例えるなら
関西出身じゃない人が関西弁話すと関西人が凄く嫌がるのと一緒な感じなのかな?
別に良いじゃんと思うが嫌な気持ちも分からなくはない
これで蜂須賀が一人の時は方言話すとかだったら絶対沼ってたんだけなぁ
これを機にちょっとカンストさせて来ます
蜂須賀推しのみなさん、極実装おめでとう!
うちの蜂須賀にももちろん修行に行ってもらう予定だけど、そもそも極実装は誰であれ楽しみでしかない。
自分はみなさんの考察や推し語りを聞くの好きだな〜。蜂須賀に関しても、長曽根虎徹への感情や真作としての誇り、虎徹兄弟のバランスなど聞いててなるほど〜とおもうことが多々あります。
有名税、って言葉を使ってた方がいたけど、「優れているから贋作が作られるようになるんだ(←有名税)。だったら自分は真作としての誇りを持って働き、その切れ味を証明すればいい」って感じで、真作や贋作云々よりも、虎徹が優れているっていうところに上手い着地点を見つけてくれると個人的には嬉しいかな。うまく伝えられなくてすまぬ。まあ、極めてくると「君が楽しそうでなによりだよ…」って思う子が多々いるので、真面目でちょっと不器用なところがある蜂須賀にも刀生をもっと楽しめるように極めてきてほしい!(もちろん帰ってきたら畑も馬当番もやらせるよ!)
マリッジブルーとかマタニティブルーってあるじゃん
極ブルーってやつかも
めでたいし待ってたから嬉しいんだけどどうなるのか不安もあるし今のデザインも好きだしみたいな
楽しみなんだけどね!
内番やる気ないのとか色々含めて王子様キャラだよなはっち。
初期刀勢はセリフもそれっぽいから、王子キャラにエスコートされたい人には
こいつがいいのかなと。
家柄も血筋も申し分ない王子様だから、長曽祢さんみたいなどこの馬の骨か
わからないのが一族の一員面してるのが嫌なのかなと思ってた。
西洋の貴族モノの話ではよくある設定。
でも多分はっち本人は贋作に会った事なかったんじゃないかな、本丸で
長曽祢さんに会うまで。
会ってみたら贋作には贋作で色々あると知ってしまったし長曽祢さん自身は
全然卑しい奴じゃなかったので、もう前ほど毛嫌いはしてない感じ?
まぁプライドの高い王子様なりに今はっちの中で自分の気持ちや考えの
整理中なんじゃないかな、はっちもバカ王子じゃないからね。
と言う一個人の想像です。
今のままだと本当に何でそんなに贋作嫌いなの?って疑問が解けないから
何か進展あるといいけど。
でもここの運営の事だから手紙ではそのへん全く触れないで終わる可能性も
あるって覚悟はしてるw
コメ欄さいしょから読んだけど、途中で突然荒れ出したね
あっちの記事で構ってもらって嬉しかったんだろうなぁ
ヘイト感情あおって反応おねだりするコミュニケーションを多用してると、
リアルでもやっちゃうようになる
そこまでいかなくても、そればっかり思いつくようになるから気をつけて
理不尽なヘイトには当然反論ついちゃったりするし、
その反論見て、結局ストレス溜まってるんじゃない?
こんな経験値、積まない方が良いよ
若い人や、人と話す機会が少なめの人は、なおさら
そういうコメントが一番いらないし誰も求めてないよ
どうあれ刀剣乱舞に掘り下げは期待できないし考えるだけ無駄なんだろうな
不動みたいなことにならない限り好きな人は好きなまま嫌いな人は嫌いなままで変わらなそうだ
蜂須賀の俺呼びと三日月の俺呼びは
なんかこう胸がギュッとした…
また聴きたくなったからカンストしてるけど連れ回して来る
最初から読んだのに流さずに噛み付くか不快主張、注意の後が荒れやすいとは気づかなかったんかよ
蜂須賀といえば、二周年記念祝画がスッゴイ美しくて好きです
はっちは初期刀の清光の次にカンストして、そのまま隠居していたから早く極めて連れ回したいー!
初見はそんなに好みじゃなかったけど使っているうちに好きになったクチ。
性格はめんどくさそうだけど、そこが可愛いと思ってきた。あと内番の格好、仕草が好き。
とりあえず極めてたら鎧がどうなるのか楽しみだ〜!
沼民落とすのワンパターン、飽きた。
皆様、スルーで行きましょう!
極楽しみ。
折り合いつけつつ、適度な距離感は保ってほしいと思う(虎徹の矜持のためにも)
デザインはテル子さんだから期待してる。
上1行の意味が分からないんだが
はっちは他の子のレベリングしてて入手してもちょっと放置してて、そのうち検非違使が実装されてレベルを揃える必要が出てから使い始めた一人
そのレベリングに宗三とか小夜とかも入ってて、偶然「そこ!」とか「そこだ!」とか言う子が多くて思わずプッと吹きだした
どうせならと思って6人全員「そこ」って言う子にしてレベリングしたので、自分にとっては「そこそこ部隊」の隊長
極になってもセリフがそのままだといいな
355
テル子だから期待できるって誰かは期待してないって意味?
何だここ。自分の考えと合わない意見があれば叩いたり否定したり、揚げ足取ったりそんな奴しかいないんか。スルーすりゃいいのに
蜂須賀嫌いなのにわざわざここまで来る奴もどうかしてるけどいちいち反応する蜂須賀推しも蜂須賀推しだわ
皆同じ立ち絵見て同じボイス聞いているはずなのにここまで意見割れるんだな。
リアルな人間関係なら同じ人の印象が人それぞれなのはその人との関わり方とか見ている面が違うからとか色々あるけど、全く同じ相手でもこれだけ違う印象になるとは面白いね。
私も正直蜂須賀はブランド最高お坊ちゃまな印象で嫌いだった。
過剰な解釈だったと今では思うけど「本物の高級ブランド最高!安物はクズ」って言われてるみたいに感じてしまったんだよね。
でも彼なりに色々あったんだなって考察によって好感もてるようになった。
彼のお陰で苦手に感じていた他の男士も育てることにして印象変わった子沢山いる。
はっち極てどんな変化があるか楽しみにしてるよ。
357
そこそこ部隊いいな!そういう遊び心ある部隊編成好きだ
性格良くないし苦手だけどそこが好みなんだ
※267
司馬先生の小説は贋作の虎徹を使っていた近藤さんが本物の虎徹を手に入れた→いざ斬りあいになるとなぜか斬れない→相手が下に鎖かたびらを着込んでいたせいだった→それでも虎徹なら斬れるはずだと納得しない近藤さん→やっぱり前の虎徹が本物だと使い続けというお話
タイトルもずばり虎徹
お話の中とは言え近藤さんや周囲の人が真作の虎徹を贋作だと決めつけてわざと傷つけたり折っちゃうようなひどいことはしていないので念のため
地鉄や波紋や来歴の違いで、くせや性格の違いはあっても
それゆえに誤解や対立が起こることがあっても
基本刀のつくも神は皆、容姿は勿論その心(精神)も人間よりずっと純粋で美しいと思ってる
あくまで個人の見解だけどね
誰それは性格悪い、とか決め付けられると残念な気持ちになる
解釈は十人十色だから、否定はしないよ!
美化しないと推せないのかね
なんだろ?
贋作は嫌いだ!と主張する付喪神を好きだと主張する審神者と、嫌いだ!と主張する審神者
…ごめん、ちょっと面白くなった(意味伝わるかな?)
嫌いなことを嫌いと言えるのは悪い事ではないよね
ただ、言い方といっていい時と場所ってあると思うんだ?
うん、難しいね
美化っていうか各々の蜂須賀がいるんだからそこは別にいんじゃないの
みんな違ってみんないい
キャラの解釈は人それぞれだよー
なんか定期的に火種投下して荒れ誘発してくやついるね
虎徹に関しては公式の説明不足だと思ってる
浦島と蜂須賀の回想ゼロなのに初期のおもらし多かったから
366だけど、追記ね
蜂須賀を嫌いって人は外見がって人はともかく、人前でわざわざ嫌いを連呼されるから嫌なんだろうけど(実際主張がほぼそれ)そんな蜂須賀が嫌いだってわざわざ大勢の人が見る場で書き込んでいる時点でその嫌いな蜂須賀と同じことしてるんだよね
んで、蜂須賀好きも「贋作嫌い」な蜂須賀には嫌いになる理由があるんだからって主張してるけど、それなら「蜂須賀嫌い」って人にだって理由があるわけで叩くのはおかしいんだな
お互いどっちもどっちなのに叩き合ってておもしろいなぁって
あ、もちろん※してる人全員が全員ってわけではないのであしからず
あと、蜂須賀好きにも、蜂須賀優しいから好きって人と性格悪いから好きって人の二極化してるのも面白いね
性格悪いの好きだから、自分も性格悪い言動実行しているのかな?
お祝いムードで盛り上がるスレで「わたしきらーい」っていわれたらカチンとくるわな
ただの愉快犯なのか、かまってちゃんなのか、それ以外かは知らんけど
スルーが一番だと思っても耐えがたきを耐えられなかったりするのね
「喧嘩両成敗」昔の人はうまいこと言ったもんだ
蜂須賀は結構興味深いキャラだと思うよ
初期実装の刀の中で堂々とオープンに叩かれてたキャラ彼だけだし
芝村が学会で蜂須賀は絵師に黄金聖闘士みたいにしてって
俺が指定したってニヤニヤしながら語ってpgrされてたのも印象的だった
残念なことに本当にお祝いムードがあるかすら疑わしいのが現実よね。本当にそうなら嫌いだなんだを気にならないだけのコメントがあるはずだし
ハッチ祭とかかれたスレに爆弾投げに来るんだからそりゃぁかまってちゃん、モメサだろう。
おまえらまだ◯◯やってるの?w9◯◯よりも△△の方が面白いのに
ってよく見る書き込みと同レベルだと思ってる。
蜂須賀さんが最推しってわけじゃないけど、箱推しなのでどの子が叩かれてても気分悪いわ。
不快だなんだと喚くからいなくならないなんて分かりきったことなのになんでわざわざ主張しちゃうのかな、荒れるのが希望のエセ蜂須賀推しか
虎徹はこのキャラ付けじゃないとここまで人気にならなかったと思うよ。公式が裏で由来や主家の逸話をどれほど取り入れてるかわからないけど、特徴のないキャラは口にすらされずに消えるだけじゃん。
人がキャラのどの部分が好きかなんてその人の勝手だし、なんか言うことでもないよ。
虎徹二人を極めてるから蜂須賀も極めるつもり。まだレベル上げしてるけど。蜂須賀おめでとう!!好きじゃー
気分悪いだのコメントする意味とか乗っちゃう人ばっかだもんもんそりゃ荒れるわ
初期刀5振り同時に実装されていたらこんなマガマガしたことにならなかったんじゃ……
さんざん後回しにされた挙げ句に、今まで二振り三振りずつ実装していたのに
一番最後にやっときたと思ったらまさかの一振りずつ。しかも数ヵ月の時間をかけます。ステータスは勿体ぶったわりにはナンジャコレ。1ヶ月以上前に選ばれなかった時のガッカリ感。一振りだけ先に極めた男士は育成向きの江戸城に参加。それから1ヶ月半たってまたハズレた時の絶望感。
蜂須賀さんは里も連隊戦も参加できる。
次こそ自分の推しがくるかもしれないけど来ないかもしれない。
運営がこんな酷いやり方をしなかったらもう少し違っていたと思うんだけどな
とりあえず極めてちょっと育てて放置する人達にとっては数ヵ月かけて5振りはいいかもしれないけどね
真剣に考察してるはずがいつの間にか中傷について想像し、いやいやこんな期待の仕方はいけないとまた真剣に考察してるつもりがやはりいつの間にか中傷の想像になっててもう大変
しかしご兄弟((仮)を含む)がアレだし仕方ないよね…
全然違う路線で来てもそれはそれで楽しみだけど、個人的にはご兄弟(仮)の路線を踏襲しつつ真剣必殺に似た不敵さが出てるかっこいい感じだと嬉しい
悪いけど蜂須賀ヲタきっしょ…としか思わん
最初は興津ボイスの黄金聖闘士で歌仙と髪色が紛らわしいと思った
確かに贋作に対してあたりはキツいけど主に対しては普通に優しいお兄さんだから嫌いじゃない
三兄弟で仲良くしてほしい
380
流石に煽りが雑すぎ出直しなされ
378
それな
これに学んで今後はまとめてどんどん実装して欲しいな
蜂須賀、極実装おめでとう!
後3レベでカンストだから頑張るぞ!
蜂須賀記事みて改めて設定資料集眺めたんだけど、なんで「天女の羽衣」の対が「黒い鳥の羽」なんだろうって。天女=白鳥ってことでいいんだろうか。白鳥なら変な難癖つけられることもなく、イメージもぴったりだよなぁって。
天女の羽衣モチーフは「いっしん虎徹」からきてるけど
黒い鳥は近藤さんに縁のある大國魂神社の神様からかな
386
ほうほう。それぞれにモチーフがあるのか。
いやなんで対なんだろうってのが気になったからさ
花丸で「嫌い」の概念が変わったね
あんな可愛い弟二人とかそね裏山
ほんと、5振一気にきてほしかったねー
秘宝の里とか連隊戦とか、資源食わないイベの前にうちの初期刀も来てくれるとうれしいな!
初期刀勢の極のターンに入っただけでも嬉しいけどw
はっちさんは確認したらlv50だった…
極さんたちのレベリングにかかりきりで、その他の刀にまで手が回ってない感がある…
気難しいとこあるけど、基本好青年みたいなイメージだなぁ自分は。
好き嫌い分かれそうなキャラではある。
なんにせよおめでたい!あの今でさえ輝かしい衣装がどうなるのか楽しみだなぁ
長曽祢の装具は烏モチーフだけど、イメージとしては地上の四本足の獣なんじゃなかったっけ?
違ったらごめん
図録見て不思議に思った記憶がある
確か蜂須賀が空で浦島が海で長曽祢が地なんだよね
蜂須賀極実装おめでとう!
私も最初はうーん…からこの子かっこいい…!!になったパターンだわ
会心の一撃ボイスかっこいいな〜
戦闘ボイス男前なのはずるい
これから新しいボイス聞けると思うと嬉しい
いつまでもツンツンで優しい蜂須賀でいてくれ
あぁ~空と地って意味の対もあるのか。面白いなぁ
レベル上げ格差が生まれるし、何より初期刀はよーいどんで同時に始まって欲しかったとも思うから運営のこの仕様に不満が爆発するなら分かるんだけど、キャラにあたるなよってね。
蜂須賀は性能だけで第一部隊に入れてたけど戦場では勇ましく本丸では紳士で沼ってたなあ...。破壊ボイス聞いたとき(御守り)なんかこう没落していく貴族の末裔の最期の矜持的なものを感じた。贋作発言嫌う人が多いのも分かるし新撰組好きならなおさらだけど虎徹の史実一回でもいいから調べてほしい。どこに敵がいるか...っていうのも贋作のことなのでは?
蜂須賀虎徹の性格について云々言う人には刀ミュの幕末天狼伝をどうか見てほしい。
そねさんに悪態つくのも本気じゃなくてただ引っ込みがつかないだけなのよ。
ただ不器用なだけなのよハッチは…。
お兄ちゃん想いなのよとっても…。
打刀の中ではかなり強くて頼もしいので、戦闘ではいつもこの子に頼ってるからだんだん好きになった。
性格悪いわけがない。刀剣男士は癖の強いやつはいても悪い子などいない(確信)!
»355 »358 だって初期刀担当してる絵師のもう一人のキャラは
ただでさえゴテゴテしてダサチャンのがティアラつけて帰ってきたり
トレス大明神だったりメス化腐絵師だったりするじゃん。
複数担当じゃない奴も胴が伸びて帰ってきたり(内番では縮む)
トゲトゲアーマーだったり事故ってるの多いし。
その点虎徹は浦島も長曽祢もちょっと着込むくらいで
真剣必殺もオーラありで唯一期待出来ると言っても過言ではないじゃん。
中国の偽物を実力あるから認めろ貶すなって言われても私には無理だぞ
認めちゃったら世間体的にまずくないか?
そう意味では認めたくても口には出来ない蜂須賀は今が一番よいバランスであると思うんだが
今年で一番蜂須賀の事を考えているのだがこれが戦略だったのか
とりあえずおめでとう!!楽しみ!
んーこのコメント欄よりおーぷんの方が殺伐としてないんだよな
やっぱミュート機能のあるなしでだいぶ違うんだろうか
はっちはねー、初期刀(=最推し)ではないし
最初はちょっと顔が怖く見えてたんだけど
奇妙な冒険してる人と同じ声だから意識して使ってみたら
普段の品のあるお坊っちゃんと戦闘時の雄々しさのギャップが
奇妙な冒険してるお坊っちゃんとちょっと通じるし
真剣必殺で笑って見えるのが意外に好戦的なの?って驚いたし
あと「はーい」で確実に落ちた
それから使えば使うほど好感度上がっていく不思議!!!
今では二番目に好きだし
最初あまり好きじゃなかった立ち絵も
今は凛々しくてかっこいい!ってなったから
第一印象なんて好感度で全然変わるもんだなあとか調子いいこと言ってる
>399
おーぷんはIDの表記あるから完全に匿名ではないってのもでかいんじゃね
ここじゃ嵐がいても同じアンチが何回も発言してるのか複数のアンチがそれぞれ発言してるのか判別つかないしな
ミュート機能ブロック機能あれば嫌な米目につかないように出来るけどここでは設置するのは難しいんじゃねえかな
397
虎徹推しはそう思ってるのね、ふーん……
マイディア蜂須賀の極ではち推しのお祭りと聞いてすっ飛んで参りました。
元がゴールドセイントなら行きつく果ては小林幸子神か!?と紅白の各種衣装&舞台装置確認して回ってます。どんなお前でも愛してると言えるようただただ心の準備中。
それはそうとして早く鳩を放たせて欲しい(じりじり
ココでよく見掛ける
モメサってなんだろうか?(°▽°?
ifの話で悪いんだけどさ、もしはっちが長男でそねさんが次男設定だったらどんな関係になってたんだろ?ってよく思うよ。ありえん事だけどね。
そねさんが長男だからこそのあのはっちのあたりだと個人的に思うんだけど、浦島への愛情が深い分エグいことになってたんかなーとも思うし、でもはっちだしなーとも思う。
とりあえず不毛な妄想であることには変わりない。ごめんはっち
揉まさせ屋だったはず、揉まさせようとわざと気分悪くなることを書き込む人を言う。ただ大抵そういう認定する方が荒れる
蜂須賀好きな人って他キャラsageか人叩かないと死ぬのか……?
そうでもしなきゃ推せないようなキャラですって言ってるようなもんだぞ
だからファンが嫌がられるしキャラも嫌われるのに
それでいいならいいけどね
406
教えてくれてありがとう(°▽°!
鳩使うか否か、たぶんこれはギリギリまで悩むな!
もう400超えたのに常に荒れてるね
私も鳩迷ってる!
今までは全員きっちり待ってたんだけど今回は心臓がもたない気がする
でも敢えて手紙を待ちたい気持ちも…悩ましいよね
朗報って感じでも祭りって感じでもないコメ欄に笑う
清濁併せ呑んでこその虎徹泥沼よ
人間の欲目で発生した真贋問題のど真ん中だもの、荒らし行為も狂信者のアゲも屑な煽りもまろやかな傍観も含めて間違いなくお祭りですわ。
泥沼祭りを引き寄せる蜂須賀、それでこそ名家の坊ちゃんポジと納得
没落貴族の周囲とか火種があってナンボですわ。
祭りといえば去年の阿波踊りポスター良かった
よね
3兄弟微笑ましかったわ
414
あれほんと好き。まじで感謝しかない
開き直ることじゃないでしょうに何偉そうに言ってんだ
よーっしゃ我が初期刀の修行祝いだ!飲んで!歌って!!阿波踊り!!!
まさかとは思ってたけど本当に荒れるの望んでたのか
純粋に疑問なんだが、なんで他キャラsgeコメしてる人=蜂須賀推しって思うんだ?
なりすましコメなんて誰でもできるだろうに
419
それが目的の荒らしなんじゃない?
ほんとこれ>419
マッチポンプってやつじゃないの。
蜂須賀推し装って、他sage発言
それを、蜂須賀推しは~って書き込み
確認しようもないけど
蜂須賀云々より、蜂須賀推しに対するヘイトを感じるわ
黄金聖闘士じゃんwwwってネタ半分に選んだら見事に沼りました
修行に出すのが楽しみでなりません
ツイッターとかでも他sageしてるの見かけるからな蜂須賀推し、疑われてもしゃーなしと諦めてるわ
なりすましと思われないほど信用ないってことじゃないの
はっきり書くけど荒らしの人ってとりあえず相手を不快にさせたくてたまらない歪んでる人間性持ってるのはわかるが場違いだから消えて欲しいね
ここで書いたらよろしくないのは承知だけど隔離の確認したらこちらで構ってもらえないとわかると隔離で噛み付く必要あるか?と思う程度のスルーできるはずの話を一々噛み付いて○○キャラに難癖付けてたね
相手に不愉快な思いさせて喜んだり難癖付けたいだけのカマちょならツイッターに鍵でもかけて独り言喋っててね
誰にも迷惑かけないように、ね?
なりすましとは全然思わなかったな全然。蜂須賀と関係ない記事のコメ欄でもあまり気分良くないこと書き込んでるの見てきたし。それ含めなりすましの可能性もなくはないけどここの人はこういう人なんだなって思ってた。なりすましなんて疑ってたらあまりにもキリがない
424は何も読まずにそれ書いたん?
蜂須賀は就任台詞で審神者(=持ち主)の審美眼を鍛えてるし、周年台詞で名刀虎徹として相応しい刀であるように努力してるし、本当に考え方が真っ直ぐ前向きだなって思う。
贋作だから使うな!じゃなくて、贋作が存在することを認めた上で、自身がより鋭く、より良く切れるようになれば自ずと選ばれるようになるっていう職人気質なところが正に長曽祢興里入道虎徹の刀って感じがする。
贋作と見分けがつかないなら持ち主を啓蒙すればいいというのも、刀剣男士的思考で人間離れしてて好き。
理想に燃える未来ある青年が、隣にいることを認めてくれてる雰囲気が台詞全体にあって、気が引き締まるし本当に安心する。
(だからこそ曽祢さんへの対応には本気でビビったし、今もそっとしとこ…と思うけど)
極になって姿やボイスやスタンスが変わってしまうのが怖くて、でも見たくて、こんなに期待と不安が入り交じった気持ちは初めてだ
少なくともいい意味で書かれてない米は荒らしと変わらないように見るかもね
せっかく極来たんだからみんなお祝いしようよ…ネガティブ米やめよう
わざとなのか自然とそうしちゃうのか知らないけどあまりにも推し"らしさ"のあるコメントだから蜂須賀推しの自分でもこの界隈はsageする人が少なくなんだなって認識はある
どう思おうと勝手だし推しを悪くしたくないのは分からんでもなかけど他人に押し付けるのはどうかと思うよ
まとめのとまでは言わないからせめてタイトルに沿った会話しようよ
実際がどうでもそう受け取られてしまったら終わり
蜂須賀さん初めはおおう、と思ったけど台詞聞いてたら好きになった
いろいろあって大変なんだねって
…それと内番での台詞って、蜂須賀さんだけじゃなくて結構キツイこと言ってる子が結構いて驚いたなー!お前それ大部分に喧嘩売ってるよな?って…
まあとにかく極姿楽しみだー
それ系のレス集めたんだろうけど
某キャラのまとめより数段キモい
純粋に蜂須賀語りしたい人が哀れだなロクにそんな話できる雰囲気じゃない
批判意見をするなとは言わんが限度があるしタイトルにある通り好意的な人たちがメインの記事でキャラdisまでされたらそら不快にもなる
それにたとえ蜂須賀推しにヤバいのがいて迷惑な目にあったとしてもそれを理由にまともな蜂須賀推しの人たちもいるんだし攻撃的になるのはいかんだろ
蜂須賀のことは、ちょっと苦手意識があったけど、ここの、記事やコメント欄をみて、興味をもつことができました。いつのまにか、感情もあふれだしたのか、泣いてしまいました。ありがとみなさん、ありがとう。早く極するのがたのしみです。そして、極になったら、また語りたいなと思いました。
例えば397のようなことを書いた後407を書く。
421が正解だろうね。
モメサは分かりやすいよ。
お祝い記事にキャラdisしに来るかまってちゃんだし。
この後は、他記事でも見たさんが来ると予想。
えっまだ荒れてんの何で
あと4日かあ
鳩を2羽つかうからもう修行に行かせてーって心境だよ
テル子先生は信頼してるから見た目の進化は楽しみしかない
内面(贋作云々)についてはアニメやミュである程度進展見てるから、それとかけ離れたことにはならないと思ってるからそちらも楽しみしかない
蜂須賀の極は本当にずっと待ってたから嬉しい!
でもその反面やっぱり他の初期刀たちと一緒が良かったし、この不満はずっと引きずると思う
大した意味もないのに待たされる辛さは経験済みだから、他の初期刀推しの人の気持ちを考えると浮かれた気分がスッと冷める
439だけど続けて長文ごめん
ここのコメント読んで、悲しくなったというか不安になったことが一つあって
私はぶっちゃけ曽祢さん最推しからの虎撤箱推しで、蜂須賀も浦島も可愛い!大好き!!
で
今まで蜂須賀推しの人も殆どが虎撤箱推しだと勝手に決めつけてたんだけど
なんかそうじゃないような気がしてきて少しだけ悲しくなったよ
そんなの人それぞれだからいいんだけどちょっとショックだった
自分は沼民ではないけど他沼民が楽しそうに推し語りしてるのが好き
なるほどそういう魅力や考察もあるのねーってなる
なので、蜂須賀推しはどんどんはっちの魅力を語るんだ!
ちなみに自分は軽傷時の「効いてない!」が大好き
まだ余裕がありつつもちょっと強がってる感じがたまらん
「なにか役に立つといいな」←好き
不特定多数の他推しに責任押し付けるないでほしい
ここははっち祭り会場やぞ?
はっちの門出を大いに祝おうじゃあないか
わーっしょい!わーっしょい!はっちわーっしょい!
うちのカンストはっちもすぐに極めるぞー楽しみー
ハッチならワイの横で阿波踊りしてるよ
蜂須賀は序盤から頼もしい戦力だったので、打刀が必要と思われる所には必ずと言っていいほど出してたな
カンストしてからは遠征に出る事が多くなったけれど、極めになったらまた鍛えられるから嬉しい
なりすましかもって考えると自演とかも考えちゃってロクなことない。他人の437が421に同意してる風だけど437=421かもみたいなことにもなる
推してる人がここにいるのかすら怪しくなってくる
蜂須賀が最推しだったら荒らしか見てショック受けたくないから来ないし
はっちに、話があるんだけど、って言われるの考えるだけでしんどい
嬉しいし楽しみなんだけど心臓もたないくらいしんどい
この記事に限らずどこも荒れてるるのにそれ放置してるし、明らかに荒れるだろってまとめ記事も少なくないしそういう方針に変えたのかな
蜂須賀さぁwwww
好きやで……
"正解"だなんて管理人以外分かるはずがないことを言っちゃうあたり397.407.421.437全部同じ人って可能性もあるかな。sageしてそれを蜂須賀推しのせいにする、それでそれをなりすましなんじゃって流れにするならよくできてるね
とりあえずキャラ叩いてその周りもキモいって言えれば満足するような歪んだ精神持ってる人って本当に可哀想な人にしか見えないし怒る必要ないと思うの私だけかな…(・・?)
440
悲しくなったとかショックとか言われてもねえ
刀剣乱舞は全体の箱推しって人も少なくなさそうだけど勿論全員じゃないし、推しは一振だけって人もいるでしょうよ
性格以前に単純に外見が好きくないとかもあるだろうしね?蜂須賀は好きだけどあと2振は別にって人もいるだろうし、逆パターンだってある
2次元は完全に選り好みできる世界だからそういうこともある
453 そういうんを書き込むのが荒れる原因なんやで
荒らされ続ければイヤになっちゃう人も出てくるわな
まぁそういうんは無視しようや、早く極来て欲しいから運営さんは早めに実装してくれてもええんやで(ちらっ
もう、蜂須賀極実装迄4日とかなってるもんね。日が経つの早く感じるよ。
まったりやってる方だけど、ドキドキしてテンション上がってる。早くみたいな
蜂須賀は好きだよメチャクチャ
周りのことだって嫌いなだけ
どうせオタクなんて誰でも気持ち悪いしね
初期刀でも最推しでもないけど好きなキャラだな
始めた時期にDr.〇ouse見てたからチェ〇スと若干イメージ被る
蜂須賀は初期刀で推し。そして虎徹箱推し。はっちのこと性格悪いとか言わないでほしいなあ…
修行お見送りを長男にするか三男にするか迷う日々です
この輝く鎧!
てが意外とゴツい
つんでれ
はにー
いい声してる
いい育ちっぽい
ぞるたくすぜいあん
蜂須賀!はちすかああああぁぁぁあぁぁあいあうwやあああ!!!!!蜂須賀、はにーたんの髪をクンカクンかしたいお!クンカクンkくあっすーは?スーハーしたいお!うわあああかかあかさああああああはにいいいいいい
自主規制
うちの初期刀、頼れる一振
審神者を支えながらも常に見極める力を問い続ける蜂須賀に、常に背筋を伸ばす気持ちを貰った。
うちの本丸のどの刀も愛おしい。
どの子も大切、好きだ。
けれど刀について歴史についてきちんと学ぼう、見た目やうわべだけでないものを識ろうと思えたのは間違いなく蜂須賀を知りたいと思ったからだよ。お陰で長曽袮が、蜂須賀が、浦島が抱く複雑な思いを少しは理解出来ただろうか。
まだまだ精進は足りないけれど、これからも努力をしていくよ。うちの初期刀を見習って。
そして常に努力を続けるうちの初期刀が成長したいと言うなら喜んで送り出すよ。鳩を使うべきか、本丸の外を見る機会じっくり行かせるべきか悩むところだけれど…
本当におめでとう。
そしていってらっしゃい
もう手遅れ
463
蜂須賀への愛が溢れてるね
すてきな本丸で過ごせる男士たちは幸せだと思います(ホッコリ)
一つだけ捕捉ね
修行の期間はこちらの時間では四日間(三日後に帰還)固定だけど
実際の修行期間は様々で、数ヶ月だったり数年だったりで、鳩を使っても男士が経験する修行期間は変わらないよ
私は四日間も待つという(審神者の)修行ができないから鳩を使うww
461
最後までがんばれよwww
蜂須賀はいいぞ(真顔
はっちの優しいって正月ボイスが優しいって意味じゃないの?
今の流れなら言えそう
あ~、心がはちはちするんじゃー
よし、気が済んだ
あぁ、やだ、当本丸の初期刀とゃんが極まる時がこわい
ちゃんねる通いつめちゃいそう
普段音消しでやってたからカンスト前まで気づかなかったけど。(だいぶ前にカンスト済み)
出陣ボイスとか装備装着ボイスとか聞いて、真面目かっと気づいてしまった。
真面目な奴は好きだし頼りにしてるぜ!
はっち!はっち!はっち!はっち!!
もう少しでカンストだよ!綺麗でカッコいいよぉ!!
蜂須賀は贋作問題絡まなきゃ爽やか好青年って感じ
内番とか嫌がるプライドが高いところも逆に可愛いしね
ながそねさんに対してだけもう少し優しくなってくれたらいいんだけどな。
誉のときも隊長のときも贋作意識しすぎてるし
完全和解じゃなくて花丸くらいの信頼感があったら嬉しい。
あとコメでもあったけど贋作dis(?)よりは自分に自信持ってるセリフにしてほしいな。
あんまり贋作贋作言ってるから周りの新撰組刀クラスタに嫌われてるし…
私のまわりは新撰組刀推しが何人かいるけど
蜂須賀のことは嫌ってないよ
めっちゃ大好きだよ蜂須賀のこと
最初は嫌ってた人もいたけど天狼傳(ミュが嫌いな人はゴメンネ)を観てから変わったよ
「本当はわかっているんだ……」って本音を歌ってた
解釈は人それぞれだけど
「贋作は認めない!」って言えば言うほど
新撰組局長が命を預け、実戦経験も周りに認められた剛刀である長曽祢に「流石は虎撤の真作」だと心から認めてほしいのかな?って思った
蜂須賀は内番のふざけた格好がいいんです。
捻くれた性格わるいところも含めて好きではあるけど
こんな裏表ある人は身近にいたらすごい嫌だ
上にもあるけど長曾根さんにはもうちょっと柔らかくていいと思う
あれじゃただの嫌な人にしか見えないというか嫌な人だ
長曽祢やで
ごめんツッコまずにはいられなかったw
ソネさんは誤字られる男士トップ3には入るから
蜂須賀は単純に強いから好き。使ってくうちにめちゃくちゃいい子じゃんと気付きますます好きに。
コモン打刀で修行行くのは初期刀だけのつもりだったけどここ読んでたら蜂須賀にも行ってもらいたくなったがカメさにわだから修行道具が全然増えなくてなぁ(;_;)
いよいよ明日、蜂須賀が修行に旅立つのか
今日は曽祢さんも浦島くんもレベ上げはお休みして三人で遠征という名の旅行に行ってもらった
大成功しなくていいから楽しんでおいでー
(小判拾ったら好きに使っていいからね)
長文になってしまい、すんません。
元々リアル刀が好きで、色々な模造刀を実際に買おうかと悩んで手入れや届けが大変なので諦めた奴が通りますよー。
たまたまゲーム知ったのでやっているんだけれど、刀剣男士云々をぬきにして話すと、
刀は誰が作ったかによって価値が変わってきてしまうのと、観賞用と実用性とでも分けられていたりもするので…
時代によっては出来が良ければ名物にしていたりで…。
曽祢さんはたまたま有名な方が当時人気のあった虎徹を真似て作ったので真作とは言えないので贋作となっているけれど、銘刀なのは確かなんだよ。
だから贋作とは言い切りたくはないしでも真作ではないし…で、モヤモヤとしているんだけれど。
なまじ名工が作ったので珍しい作品として別扱いされている。
だから名工が贋作を作ったのも、色々な人の虎徹の贋作が出回っていたのも虎徹人気があったからだし…。
当時の職人達よ、なんてややこしいことをしてくれたんだー!(/´Д`)/と、昔思ったことがあるよ。
これは茶器でも良く起こることなんだけれど…良いものは真似して見たくなる職人の性というかなんていうか…だから真作でも贋作でも良いものは良いんだよ…。
伝えたいことが説明出来ない語彙力のないもどかしさ…orz
すまん…
まとめると、考え方は人それぞれだし、好きな刀なら皆んな仲良く揉めずに好きに愛でようじゃないか!
それでよいじゃないか!
明日の「じゅん散歩」で長曽祢(リアル刀)が映るから、見られる方はそれでも見ようぜ(今予告で映ってた)。
当方、仕事だから見られないが…orz
あ、遡ってみたらトーハク仲間がいたので嬉しかった!
浦島とか見られたかなー…。
博物館とか記念館には他の方もいらっしゃるので、
「譲り合いの精神」でお願いします…ごく一部の方のマナーが悪く、陣取られてしまって他の刀や槍がなかなか見られない事が多いので…。
長々とすみませんでしたm(_ _)m
希望
↓↓↓
「ながそねぇえー?あんなやつは兄ではない………………が、マア 兄…ノ ヨ ウ ナ モ ノ ダ(///ω」
↑↑↑↑
ワイ審神者 死亡する自信ある
完全イロモノ枠扱いで初期刀候補から真っ先にはじいて全然育ててなかったな…
取り敢えずグラだけ今のうちに回収しとこ
483寧ろ武器の付喪神なんてクセありまくって当たり前だと思ってる。
就任直後は勿論吃驚したけどねちょこっとは。
イロモノじゃない刀剣など居ない。つまり個性。
はっち可愛いよはっち。
真面目過ぎて融通利かないのかわいいよ。
480君のような心配りの素敵な審神者に使われてお宅の刀剣幸せだろうね。おばちゃんほっこりしたよ。
蜂須賀の言う贋作ってセリフは全部が長曽祢に向いてるんじゃないと思うんだよな
何せ贋作が多い刀で刀工さんも贋作嫌いだったらしいし、逸話が家名しかないならそっちに考え方がよるのも仕方ないと思うんだ
刀ミュくらいしっかりぶつかって和解するなら大歓迎なんだけど
481を読んで完全に和解というか仲良し?になることは無さそう、というか、なって欲しくないなって思った。
そのややこしさが虎鉄という刀派だしその真作の代表としてさにわに仕えているという意識のある蜂須賀のアイデンティティーなんだろうな。他の人も言ってるように和解するならみゅみたいに尺使って描いてくれないと見てる方としては納得できない。
ややこしさは残したまま近藤の刀としてのソネさんに対する態度に少し変化があるくらいが理想だなー。
蜂須賀の影響で虎鉄の本読んだことあるけど、ソネさんがそもそも虎鉄を真似て作られたのは知らなかった。贋作を作るつもりはなくてもいずれ贋作になってしまうことは刀工としては予想してたんだろうか…
476
あそこまで嫌悪感をあらわにするのはむしろ裏表のなさの現れではないか?
遠慮のないキツイ物言いが受け付けない人はイヤだろうなとは思うわ
前半イベサボってたからお手紙まで届きそうにない。現在半端な11セット…
ついに明日極か
結局嫌いなまま終わったな
ついにうちの蜂須賀が修行に!!
審神者、緊張してきてお腹が痛いよ
どうしよう
温めておいたこの修行セットをとうとう明日渡すのか
この修行セット…………
…………蜂須賀の股旅姿が想像でき……ない
いよいよ今日ですね!
鳩の準備は万全だ!!!
なんてこった!よりにもよって今日の17時から会社の理事会のお茶係とかないわー
いつもと様子が違う蜂須賀が審神者部屋の前でずっと待ってる姿を想像したら
役員の顔面にお茶をぶっかけてしまいそうだ
はっちは初見微妙だったのに気付いたら推してたな…。話し方とか、基本は優しいよね。
三度笠をかぶり、次郎長並みの旅装束が似合うとは思えない。むっちゃんが似合い過ぎたのかも知れないけど
いよいよ今日だね~
楽しみすぎて夜しか寝られない
はっち推しさんで鳩使わずネット断ちする人たちはまた4日後に会おうねー
1通1通お手紙噛み締めてワクドキしながら修業期間をエンジョイしてね
先に極めたにーちゃんを近侍にしといた
はっちもカンスト済み鳩も用意した
準備万端あとはメンテが予定通りに終わるだけ
後数時間か、胸熱
はっちのお手紙ちゃんと待つけど、手紙以外のネタバレだけ見に来ようか悩む…
活きのいい新鮮なコメント見たいんだよ祭りだーーーー!
お見送りはチーム初期刀に浦島&長曽祢を添えて
第一部隊、浦島くんと長曽祢さんにしてきた
鳩使いたいけど、我慢する。ネタバレにも気をつける。
なんか緊張してきた…。
蜂須賀さんがより美しくなって強くなって還ってくるのか
胸熱。浦島くんも長曽祢兄ちゃんも極めたので、これで兄弟揃うな
まぁ確かに最初はどちらかと言えばイラッとくるタイプだったけどね
今はそこまで思わなくなった
無事カンストしていつでも修行に出せるぜ
コスモ出ますか?
長曽祢との関係性を語るたび刀ミュの話をよく見かけるのだがすごく気になる
2.5地雷とか考えたことないけど、自分的には興津さんのあの声と演技があってこそ蜂須賀だと思うので…気にはなっているがいまだに観れてない
もちろんわざわざミュの話を持ち込まなくても、もう少し接点はあって欲しいとは思う
手紙やセリフの一言でもいいから...(劇的和解を望む訳ではない)
欲を言えばやっぱ回想がいいな 今まで一個もないのはさすがに寂しい
鳩使おうかどうしようか決めきれない
3年以上も本丸支え続けて来てくれたしこういう時くらい自分のためにゆっくりして欲しいんだけど、やっぱり早く帰ってきてとも思ってしまう
1日様子見してみようかな…ああ緊張する
メンテ入ったー!!!心臓つらんい
今丁度下に、聖闘士星矢の広告出てるけど
はっちって沙織さんみたいだよね 色味そっくり
もうはっちが空飛ぶようになって来ても驚かない!
って決めてるけど、やっぱドキドキドキ
476
>捻くれた性格わるいところも含めて好きではあるけど
>こんな裏表ある人は身近にいたらすごい嫌だ
捩くれた性格?裏表?
はっち使ったことある?
捩くれたからも、裏表からも随分遠い気がするけど…
むしろ育ちが良くて素直でストレートなような
ストレート故に長曽祢への当たりがキツいのが見ててしんどいってなら分かるけど…
それでは皆様、4日後にお逢いしましょう。(ネタバレネット断ち勢)
絶対に床から数センチ浮いてそう感が漂って来た
だいぶ前に書いたけど、派生作品をなにも見てないと既存の台詞だけだと蜂須賀はあまり弟思いって感じがしないです。
手合わせの台詞だと浦島は長曽祢さんにはダイレクトに愛情伝えてるけど蜂須賀にはちょっと距離感あるようなって自分はとっていたので反論されてファンの人って怖いな~って
でも内番を嫌がったりするのは刀の本来の仕事じゃないから嫌がってるんだろうとか長曽祢さんに対する態度もなんかあるんだろうなって自分なりに解釈してたのでかえってそれ以外の時に人柄の良さが滲み出る発言が多かったので蜂須賀は好きです。
なんかモメサ扱いされたかなって気になってました。
長文失礼しました。
私の初期刀はっちはツンツンなだけなんだよ...でもそこがまたいいんだよ...贋作とか色々いってるけど本人(そねさん)は嫌ってないっぽいしなんていうかもう好き
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)