刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の刀剣男士は鳴狐の狐の様な感じでお供を連れている場合がある。それらの刀剣男士の共通点に関する話題。

前半は青江に関する話題、後半から外付けお供の話題





 お供がいる刀剣男士の考察


27: 審神者 2018/09/16(日)21:11:32 ID:aoP
河川産は美味しいよね

28: 審神者
>>27
IDあおぴwww

31: 審神者
>>28
うぐってもよく分からないんだけどあおぴってなに?いいもの?

32: 審神者
>>31
若者が彼氏をかれぴと呼ぶようなものだよ多分


33: 審神者
青江Pみたいな?深い意味はなさそう

34: 審神者
なにをプロデュースするんですかねえ

35: 審神者
>>34
そりゃあめーちゃ…脇差ッシュセブンですよ!

36: 審神者
いいなプロデューサーやりながら自分もアイドルやってる青江P
ぜひファンクラブ入りたい

37: 審神者
むしろめーちゃんが青江のプロデューサーかもしれない
※「めーちゃん」の意味

→ 青江極の真剣必殺に出てくる幽霊のことを示す言葉
おーぷん2chのとうらぶスレ内で使われる俗語なのでもちろん非公式名称
確か目玉が光ってるからめーちゃんって由来だったと思う



43: 審神者
青江がキレなきゃ出て来ない人妻

44: 審神者
普段はどう収納されているのか

45: 審神者
右目に封印?されてるんかな

47: 審神者
>>45
極光忠がキレて眼帯外れたら青銅の燭台が出てくるとこまで想像した

49: 審神者
>>47
光忠の周りに燭台が浮いてたらそれはそれでいい雰囲気そうな気がしてきたわ

46: 審神者
子どもはどこに行ったのか

56: 審神者
>>46
こともが切られて消えたから母だけ執着してるって考えた
石灯籠のおばけは母子でひとつのおばけだから片方しかいないのは引っかかるよね

59: 審神者
>>56
子供が消されたから青江にうらみ(とほんのちょっとだけ恩義)を抱いて憑いてる説

57: 審神者
>>56
めーちゃんが青江を子どもだと思ってる説

60: 審神者
>>57
あ、あーっおやめ下さいお客様!沼に沈んでしまいます!

64: 審神者
>>60
わいのてきとー解釈で沼りそうになってて嬉しいからもっと細かく妄想しちゃう

あの話の登場人物は斬られた親子と斬った武士

斬った武士は象徴として青江(本体)に親はめーちゃんとして子がいない、めーちゃん以外の人型のものは青江(人型)しかいない

つまり青江は、本体と人型で分かれてあの逸話を象徴してるのではないかなと

65: 審神者
>>64
しんどみを感じる
これだから人の考察を聞くのは止められねえ

67: 審神者
>>64
横から流れ弾くらって無事沼りました青江連打してくる

72: 審神者
>>64
あんたのせいで予定外に青江を連れてお山でレべリングだよ……好き!!

62: 審神者
>>57
この解釈辛いけど、これまで聞いた中で1番好きだ
青江は青江で斬った子供に思うとこがあるから付けたままにしてたら…ウッ目から鼻水が

61: 審神者
あれは斬った幽霊そのものじゃなくて逸話要素強すぎてオーラに反映されちゃった感

でも色々な捉え方できるし楽しいね

68: 審神者
そもそも青江ってめーちゃんの存在は自覚してるんだろうか?
放置ボイスとか留守ボイスとかでも自分の近くは幽霊出ないって言ってるし

気づいてるんだか気づいてないんだかよく分からん
まあそういう掴みどころないとこがらしいんだけども

70: 審神者
めーちゃんは青江の一部であって鵺や虎と同じカウントだと思ってる
青江の逸話の具現であって幽霊そのものではないって脳内設定

71: 審神者
亀吉連れてる浦島は本当に浦島太郎の彫り物かあやふや
鳴狐のお供は他所から来てくっついてるだけで完全に無関係
(ていうか特の破壊ボイスからして、たとえ鳴狐が折れても狐は残る?)

獅子王の鵺はゲームじゃ分からん
花丸では悪い鵺じゃない的な獅子王の台詞があった

ほかに動物化物の出る逸話は源氏兄弟だけどお供無し
源氏と三人+青江の違いは本体の来歴の確かさ(同一性)?

そこから仮説を立てると

?真偽不明な逸話は外付けのモノ(=お供)になる?

?源氏はいまつる同様、逸話から出来ている部分がある?


長くなって申し訳ない

74: 審神者
>>71
五虎退も逸話は嘘?誇張?どっちだったか忘れたかそう言われてるし、たしかにその仮説は納得できる
あと動物系の逸話があるのは南泉とか?

75: 審神者
>>71
浦島は彫り物が本当かあやふや、
鳴狐に狐の逸話はないし鵺はトラツグミ、
五虎退の虎の逸話は本刃が否定
青江はそもそも斬った幽霊が石灯篭だったしな

>>74の言う南泉は、猫の呪いは逸話にもないし本刃談のみ
南泉は猫背負って来そうだなやっぱ

77: 審神者
>>74
内番ジャージとか語尾にゃんは外付けになると思う

78: 審神者
>>71
わいさに「逸話が不確かだと外付け説信奉者」だけど宗三の蝶とか極時点で姿を現すのは別カウントと思うんだ

宗三といえば青江と二人だけ左右の目の色が違うとか「そこだね」「そこですね」とか

微妙に共通点あるの無理矢理考えて「元の主から次の持ち主にぶんどられた経緯が刀の茎に彫られてる」繋がりかなと

つまりもし袖の雪が来たならオッドアイ

73: 審神者
亀吉ーどこ行ったー?って亀の彫り物がないからっていう話おーぷんで聞いて感動したことの一つだわ

76: 審神者
ニトロ(ていうか芝村?)判断でこれは逸話でしかない(=虚構の話)とジャッジされてると外付けお供

でも南泉は斬ったのが猫っていう、普通にありえるラインの逸話

だからお供組にするわけにはいかず、男士自身に反映されている


.     本体来歴(同一性)
.     確か  不確か
逸話信憑性
ある     A   ‐
ない     B   C

ズレてたら申し訳ない 
こういう組分けがあるんじゃないかな説を今考えた

83: 審神者
>>76
アッ書き漏れてた

Aが南泉(逸話を本人が吸収)
Bが五虎退、浦島、青江、獅子王(鳴狐はなんか特例感が…)
Cが源氏(本体とされる刀がある分いまつるよりは存在が確かではある)

こういうアレ

79: 審神者
まぁ源氏の刀は逸話的にあんまり連れて来て欲しくない連中だからなw

80: 審神者
膝をお供に連れてくる膝丸…

81: 審神者
蜘蛛と鬼はちょっとな…www

82: 審神者
確かにこわい オーラ系ならありかも?
これまでとこれからに当てはまっていくかは置いといても分類おもしろいな

84: 審神者
五虎ちゃんは縦瞳孔(本当は虎は丸瞳孔だけど日本画の虎は縦が多いからあれでいい)に長めの犬歯があるから外付け内包の混合型の可能性も

大陸で虎に遭遇したまでは本当かも知れないが五頭を退けたのは違うだろうくらいの割合で
そもそも虎は単独行動する生き物だし

85: 審神者
オーラのあるなしも何か分類あるんかね
絵師さんの裁量なのかもしれんが

86: 審神者
原作側が絵師さんにどんなオーダー出してるのかめっちゃ気になる…

87: 審神者
外付けアニマルズは皆それぞれ謎だけど鳴狐のお供のキツネの謎さは頭一つ抜けてる気がする

まず人語解するし変な声で喋るしやたら喋るしすごい喋るし 
手紙は勝手に書いてるし
博物館?にいる鳴狐(not男士状態)と会話してるし 

約束内容は未来予知?っぽいし
審神者にぬいぐるみ扱いされてるし
鳴狐モンペだしかわいいしすごいかわいいし

あいつ何者なんだくそっかわいいモフりたい

94: 審神者
>>87
解釈にも満たない妄想に近いけど、鳴狐は来歴に謎が多いとかほとんど研がれてない=外の世界を知らないから人と話すのが苦手

でお供はそんな鳴狐をサポートするための存在だから、鳴狐とは別個体(鳴狐破壊ボイスより)

もしかしたら鳴狐を心配する来歴に残っていない持ち主とか国吉とか…って考えると面白いなぁとか思っている

新撰組は長曽祢さん以外オーラなしだから、堀川はどっちかっていうと新撰組に合わせてオーラなしなんじゃね?って思ったり

88: 審神者
考えながら書き込んでるから本当に連投しまくりでごめんなさい
鳴狐はアレだ、そもそも確固とした逸話がなくて名前の由来不明パターン
鶯丸と同じ組なんだ本来は

大鴉の羽から生じた逸話+水没した筈なのに後年“発見”され実在扱いの小烏丸はC
小狐丸はCでもいまつる組でもどっちの可能性もあるのかな(同名の太刀をどう考えるか)

89: 審神者
極脇差は現存がオーラありだっけ?
短刀打刀は法則が掴めない

同じ絵師でも今剣と後藤とか前田平野と博多とか片方だけあるのいるし

90: 審神者
オーラは逸話ある刀についてるのかと思ってたけど、薬研についてなかったからなー

あれで義光の短刀は縁起が良いってなったんだから相当な影響をもたらした逸話なんだと思うんだけど
あと、鯰尾が電気つけてきたから『これは鯰ですな』ってなってオーラについて考えるのは諦めた

91: 審神者
動物組といえば鶯丸や小烏丸と動物連れていてもおかしくない名前なのに連れていなくて、さらに動物をメインのモチーフにしていないのは何でだろう

93: 審神者
>>91
髪型見るとちゃんと前髪と結った部分がモチーフの鶯と烏の翼になってるよ

>>92
斬ったふりしただけで斬れたがばみの逸話だから風圧攻撃みたいなイメージかと

96: 審神者
>>91
モチーフは紋に反映させて
男士デザインは自由度確保したかったんじゃないか知らんけど
とはいえパパ上も鶯も鶴も色味的にはだいぶ動物感反映してるとは思う

92: 審神者
極鯰尾骨喰の風神雷神オーラすここのこ
なんで風神雷神なのか理由はわからんけどかっこいい

絵師さんへの原作指示とか知りたいなあ
図録3にそういう裏話コーナー入らないだろうか

97: 審神者
>>92
運営「鯰尾か…鯰…せや!デンキナマズにしたろ!骨喰の方に風纏わせれば風神雷神っぽくてかっこええやん!」

100: 審神者
>>97
これかなとは思ってる 
まあ元ネタ反映させたり捻ったりが擬人化の醍醐味ではあるし遊び心的な

95: 審神者
逸話の有る無しだと逆に無いキャラが珍しいしもしそれだと同田貫が発光する

99: 審神者
オーラも左文字とか村正くらい透過されてるのは綺麗なんだけど長谷部とか青江(真剣必殺)大倶利伽羅(真剣必殺)くらい存在感ありまくりなのは違和感がある

103: 審神者
>>99
長谷部の炎は皆焼刃を全面に出してきたからっぽい
大倶利伽羅も青江も彫物や逸話に存在感がある(?)から
エフェクトにも存在感を持たせたのではないかなあ

鳴狐は刀そのものは謎だらけなのに「鳴狐」という名前だけはたしかだから
ああいう狐ばっかり喋って(鳴いて)本刃は無口ってキャラなんだろうと思う

あまりそれぞれのキャラづけに法則はないのかもな

108: 審神者
>>103
鳴狐沼が深くなっていく
確かな情報は『鳴狐という号』だけだから一人称が「鳴狐」だし、
名乗りで「さひょうえのじょう……」とか詳しいこと言って自分を保ってるのかな


112: 審神者
>>108
狐って聞くと興味持っちゃったりするのもそう言うところが関係してるのかな
無意識に自分のルーツ探してるのかも

そういえば狐のふたりは
本体はあるけど逸話のない鳴狐と
逸話しかない小狐丸なのか

101: 審神者
烏の生態は雑食とか光るもの好きとか同族間の絆が強いとか利口とか遊び好きとか
一度雛を襲った相手を死ぬまで忘れないとか夫婦で縄張り守って暮らしてるとか色々あるけど
鶯の生態や性質ってあんまりイメージできない所あるよな

102: 審神者
「鶯…春の鳥か…陽気な日差しの中お茶飲むの好きそうな子にしたろ!」

109: 審神者
>>102
鶯丸の茶は元の持ち主関係じゃなかったっけ?

104: 審神者
包丁の真剣必殺のシャボン玉とか童謡のシャボン玉イメージなのかなって思うと切ない

105: 審神者
今うぐって知ったが雷神様って道真公も混ざってんだな

あと風神雷神図で両神とも腕を伸ばしてるからずおばみもそれに倣ったのかと思ったら違った
ずおばみはそれぞれ右腕・左腕を伸ばしてるけど、風神雷神は両方とも左腕?を伸ばしてるんだな

106: 審神者
大倶利伽羅は名前反映度高い勢だな
黒龍で褐色肌で髪や腰布が不動明王の伽楼羅焔の赤

107: 審神者
絵師にどれくらい細かい指示があったかとか
刀派で服が同じものは誰がメインデザインなのかとか
気になるけど公開されなさそう

110: 審神者
鶯は声や名前こそ有名だけど繁殖期以外は山の藪の中でひっそり暮らしてる臆病で地味な鳥らしい
昔は捕まえて飼ってたそうだけど

鶯を炙るだったか専門用語にあって昼は鳥籠に目隠しして真っ暗に夜は座敷で明りをつけて昼と思わせるとか

他の雄を見て鳴き方覚えるから下手な鶯には上手いの借りてきて並べるとか恋が叶ったら鳴かなくなるから一生つがいにしないとか
なんか飼育の話が多かった


111: 審神者
.       【現存】    【非現存】
.      本体来歴(同一性)  ーー
.       確か  不確か   ーー
【逸話有り】
信憑性ある    A    ?    B
信憑性ない    C   D    E
【逸話無し】   F    ?    ?

A南泉など 
B堀川など 
C五虎退など
D源氏など 
E今剣など 
F鶯丸、鳴狐など

なんかこんな感じで分類されてて、基本逸話や号は男士自身に影響する

でもCの子だけは確かに存在する本体(男士)とあやふやな逸話が分離され、外付け(お供)になってる
鳴狐のお供だけは出会い方からして鳴狐の逸話から生じたモノではない謎狐
集合体はまた別枠じゃないかな!なんか満足したわ

66: 審神者
おーぷんで聞く推し語りと考察は最高だぜ!!!

引用元: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1537095983/



外付けお供って言い方と分類が面白いと思いました