刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)のイベント、大阪城こと「地下に眠る千両箱」が実施!
通算15回目となる大阪城イベントです。

2018年10月2日〜10月16日(火)13時59分まで!!

・51F以降「毛利、信濃、包丁、博多、後藤」含む粟田口の刀剣男士全振りがドロップ対象になりました

・刀剣破壊や刀装破壊等、刀装や刀剣に損害が及ぶイベントです 
→ 
刀装レシピ 



この記事は2018年10月の大阪城の記事です。
現在開催の大阪城の記事はこちら


→ 【2019年5月版】刀剣乱舞「大阪城・地下に眠る千両箱」攻略速報、99F周回編成案等【第17回】


 はじめに

スマホで見た場合、ライブドアブログのクソ仕様のせいで記事が強制的にページ分割されてます。99Fの攻略は2ページ目にあります。

クリック→ 2ページ目
(スマホで読み込んだ場合反応します)


 ポイント

 概要

  • 期間:2018年10月2日〜10月16日(火)13時59分まで

 ボスマスのレアドロップ対象

今回の大阪城のボスマスレアドロップ
  • 10F:博多藤四郎 
  • 20F:後藤藤四郎
  • 30F:信濃藤四郎
  • 40F:包丁藤四郎
  • 50F:「博多、後藤、信濃、包丁、毛利」を含む粟田口の刀剣男士全振りがドロップ対象に
    51、61、71、81、91、99を通過するごとにドロップ率アップ

  • 99F:ボスマスにおいて粟田口の刀剣男士のみ入手可能に
なお、毛利藤四郎の獲得制限は無し(管理人2振り入手済み)

今回の大阪城レア枠の短刀の出現率はとても高いです。
管理人の場合、51F〜99Fヘ進行している途中に
  • 毛利1振り
  • 博多1振り
  • 信濃3振り
  • 包丁2振り
  • 後藤1振り
を入手できました。
習合が解禁されて複数振り必要になったおかげかめちゃくちゃドロップ率上がってます。

 イベントマップはドロップルール変更の対象外

イベントマップは2018年7月のドロップルール変更対象外なので、今剣や鳴狐等、昔通常マップでよく見かけた刀剣男士をたくさん入手する良い機会です。


 イベント任務で修行道具ゲット!

  • 大阪城の敵部隊400回撃破「旅道具」
  • 大阪城の敵部隊を500回撃破「旅装束」
  • 全ての任務を達成で「手紙一式」



 課金アイテム

今回も転送手形や地下構造図等のマップ省略アイテムあり

 2種類の時間短縮アイテム

  • 転送手形
  • 大阪城地下構造図


 転送手形の効果

  • 使用する事でいきなりボスマスへ到達可能
  • ボス到達後の報酬、階層突破後の報酬も通常通りに入手可能
  • 転送手形使用時でも博多の小判増加効果は適用される
  • 使用期限はイベント終了時まで

 大阪城地下構造図の効果 

  • 51Fまで開放可能
  • 購入した時点の階層から地下10F分が開放される(万屋で購入した瞬間に効果発動
  • 41F制覇後はこのアイテム自体が万屋に表示されなくなる
  • 階層突破報酬は問題なくもらえますが、博多藤四郎による小判の1.5倍 or 2倍ボーナスは反映されません 
博多を持っていて尚且つ小判が少ない人は、50Fまで構造図なしで博多と一緒に突破した方がより多くの小判を稼げます。

 第15回 大阪城マップの基本ルール

大阪城の基本ルールはいつも同じ
  • ボス突破ごとに疲労度がたまる、定期的に撤退推奨
  • 短刀がいると資源マスに到達しやすい
  • レベル制限無し
  • 検非違使が出現しない
  • 博多がいると小判の取得量が1.5倍、博多極だと2倍多くもらえる
  • 大阪城は全階層で「通常戦」の扱い(大太刀や太刀が強い)
  • 馬は有効
  • 通常マップと同様に、刀剣破壊、刀装破壊のリスクあり
※脳死周回による重傷進軍からの刀剣破壊にご注意を。初めて挑む人は2F〜3Fに1回くらいの頻度で撤退をして疲労度を様子見しましょう。


 報酬

 小判報酬

  • 1〜10F 300枚
  • 11F〜20F 320枚
  • 21F〜30F 340枚
  • 31F〜40F 360枚
  • 41F〜49F 380枚
  • 50F 10000枚
  • 60F 600枚
  • 70F 700枚
  • 80F 800枚
  • 90F 900枚
小判報酬については博多がいると1.5倍、博多・極なら2倍



 小判以外の報酬

  • 1F 転送手形
  • 6F 依頼札×1
  • 10F 仙人団子×1
  • 16F 依頼札×1
  • 20F 軽歩兵・特上×1
  • 26F 依頼札×1
  • 30F 軽騎兵・特上×1
  • 36F 依頼札×1
  • 40F 重歩兵・特上×1
  • 46F 手伝い札×1
  • 50F 大阪城地下制覇記念景趣×1、大阪城風大広間景趣×1
51F以降 各階層の数字に応じた資材がもらえる(例、51F突破で木炭51)
51Fから木炭→玉鋼→冷却材→研ぎ石ってローテーション

 1F〜30F

攻略情報必要ないレベルの難易度です

 編成例

  • なんでも良い
  • Lv10〜20くらいの刀剣を刀種問わず連れて1Fから順に突破して言っても問題ない
  • 同じ難易度の通常マップよりも経験値が多くもらえます
  • 通常マップと違い検非違使対策でレベルを揃える必要がないので初心者のレベリングに最適です



 1F〜10F

  • 攻略情報必要ないレベルの難易度
  • 敵が刀装を装備していない
  • 敵が弱いので初心者のレベリングに最適です
  • 特にランクアップする前のLv10〜20くらいの刀剣男士(刀種問わない)でも突破可能
  • 10Fのボスマスで博多藤四郎が稀にドロップ


5-4を突破できていない初心者さんは10Fで博多のドロップを狙いながら短刀のレベリングをすると良いと思います。

 11F〜20F

  • 攻略情報が必要ないレベルの難易度、敵が弱い
  • 敵は刀装を装備していない
  • 20Fのボスマスで後藤藤四郎が稀にドロップ
  • 推奨レベルは「特」にランクアップして錬結でステータスを最大まで上げたLv20、Lv25以上の刀剣
    一応「特」にランクアップする前のLv10〜20くらいの刀剣男士でも突破可能だが疲労度は万全推奨

 21F〜30F

  • 敵が刀装を1つ装備
  • 敵が遠戦をしかけてくるが、ここも攻略情報が特に必要ないレベルの低難易度
  • 30Fのボスマスで信濃藤四郎が稀にドロップ




 31〜50F

 編成例

  • 難易度は5-1〜5-4程度なので6面を解放してる人は楽勝
初心者は太刀、大太刀編成で行くと良いと思います
  • 31F〜40F → Lv30〜40程度の打刀、太刀、大太刀
  • 41F〜50F → Lv50程度の太刀、大太刀

 31F〜40F

  • 敵の刀装が2つに
  • 遠戦あり
  • 敵編成に大太刀が加わる、ある程度の戦力が必要
  • 40Fのボスマスで包丁藤四郎が稀にドロップ


編成例




 41F〜50F

  • 5-4を突破してれば楽に勝てます
  • 推奨レベルと刀種はLv50の太刀や大太刀等、Lv40代中心でも突破できましたが刀装剥がされます

  • 50Fのボスマスで「博多、後藤、信濃、包丁、毛利」を含む粟田口刀剣がドロップ対象に(粟田口以外も出現します)

  • 50F突破で「小判1万枚、大阪城地下制覇記念景趣、大阪城風大広間景趣」の入手が可能、大広間景趣は未入手者のみ入手可能
極がいない初心者は50Fを周回すると良いです。



41Fから敵の強さがそれなりに強くなっていきます。
平均Lv50代の太刀、大太刀編成で攻めると良いと思います。

編成例



 51F〜70F

前回同様51Fから敵が格段に強くなります、極短刀がいると楽に進めるのも同様です。
51F〜99Fまでは敵の遠戦がありません。

 51F〜60F(敵は短刀・脇差中心)

  • 敵からの遠戦はなし
  • 敵は短刀と脇差中心で全体的に機動が早い
  • 敵短刀に機動を抜かれると刀装をかなり剥がされることになるので厄介



▼推奨編成
  • 太刀、大太刀中心編成で挑む場合でも機動重視編成が良い
  • 極短刀がいる人は積極的に極短刀を投入すべき

 61F〜70F(敵は脇差、打刀中心)

  • 敵からの遠戦は無し
  • 出現する敵は「短刀、脇差、打刀」
  • 脇差と打刀が中心
  • 敵の打刀がとにかく固い

全体的に敵の打刀がとにかく固い、低レベルの太刀で挑む場合は倒しきれないことがある。


 51F〜70Fの推奨編成、極なしの場合

  • 太刀、大太刀中心編成
  • Lv70以上推奨、高ければ高いほど良い
  • 装備は軽騎兵や軽歩兵等の機動上がる刀装で固め、馬の装備を忘れずに

  • 51〜60Fは短刀が多く機動を抜かれて先制攻撃を受ける確率が高い、陣形は機動が上がる逆行陣を選択する等で対処可能

  • 60〜70Fは敵の打刀を一撃で倒せないことが多い、大太刀や3つ刀装を装備できる太刀を多めに編成に入れて陣形は打撃が上がるものを選択する等で対処可能

  • 桜付きで機動「60」付近で短刀に先制を取れる



 51F〜70Fの推奨編成、極短刀ありの場合

  • 極短刀に遠戦をさせる編成が楽
  • 51〜70Fはほとんどの敵に先制を取れるので無双可能
  • Lv30代でも問題ない
  • 極短刀が5振り未満の場合は高レベル打刀、極脇差と混合させる等で対応可能




 71F〜98F

 70Fから生存7の中脇差2振り編成が登場

  • 弱いので特に警戒する必要なし
  • ただし江戸城潜入調査の苦無みたく経験値はうまくない


 71F〜80F(敵は太刀中心)

  • 遠戦無し
  • 敵の装備は重歩兵のみ
  • 「短刀、脇差、打刀、太刀」が登場、太刀が多い
  • 敵の統率が全体的に高いので打撃上がる陣形推奨


 81F〜90F

  • 遠戦無し
  • 敵の装備は重歩兵のみ
  • 「脇差、打刀、太刀、大太刀」が出現
  • 大太刀が敵編成に加わる

 91F〜98F

  • 遠戦無し
  • 「脇差、打刀、太刀、大太刀」が出現で大太刀の出現率が高くなる
  • 2階突破ごとに撤退推奨
  • 疲労度管理サボってると大太刀を倒し損ねて反撃受けて重傷なんて事があるので注意


 極無し編成例

  • Lv60〜80推奨
  • 太刀大太刀中心(できれば3スロ刀剣推奨)
  • 大太刀は2振りいた方が良いです
  • Lv90以上の槍が今回も役に立ちます、敵を一撃で確実に撃破できるので太刀の代わりに入れても問題ないです
▼以下編成で適時帰還しながら70〜98Fまで突破した(転送手形使用無し)
太刀の攻撃で刀装を削れず最終的に大太刀でなんとかしてもらう的な戦闘展開が多かったです。極無しの場合は大太刀必須。


槍の刀剣男士を育成してる人は太刀の代わりに槍を投入すると更に楽です。

 極あり編成例

  • 極短刀6振り編成など
  • Lv30代でもいけます



レベル30代の極打刀や極脇差を混ぜても突破可能でした
しかし90F以降は刀装削られますので注意です



 99F 

 高速槍は99Fのみ登場

  • 公式難易度「7」
  • 敵編成は「槍、薙刀、太刀、大太刀、打刀」など
  • 敵からの遠戦はなし
  • 高速槍がこの階層だけ出現(7-4短距離並みの強さ)

このステージから高速槍が出現します



前回同様99Fは高速槍が7-4短距離並みに強く、被ダメが痛いです。
レベル低い極短刀では無双できないステージです。Lv50代今剣に32の被ダメ。



 推奨編成

極のレベリングをしてない人が多いと思うので、極を育成してない人は「太刀、大太刀」で固めた統率中心編成で挑んだ方が良いと思います。 
  • 桜必須
  • 太刀はLv90以上推奨
  • 大太刀はLv80以上でいける
  • 刀装は盾兵で固めて「95」以上の統率を目指したい
  • 太刀を入れる場合は3つ刀装を装備できる刀剣推奨

▼編成例
1周でこんくらいの損害を受けるのでワープレベリングをしない場合は1周ごとに撤退しましょう。




陣形も統率が上がる陣形を選択する等の立ち回りで、高速槍からの被ダメージを「8」程度に抑えることが可能です。



ちなみにレベル80の極短刀に馬装備、逆行陣選択で相手が機動下がる陣形とかだった場合は高速槍の機動を抜けるみたいです。


 99Fのドロップ事情

99階のボスマス経由のドロップを100回集計した結果は以下です(ワープ手形使用)



スクリーンショット 2018-10-06 17.12.30


編成は太刀大太刀中心編成で統率中心でいきました。
先頭はレベリングしたい子を適時ローテーションして周回。
  • 転送手形使用、誰かが重傷になるまで帰還しない感じで周回、最大3戦くらいは通しでいける
  • 疲労度管理は面倒なので一口団子と仙人団子で解決、1口団子は披露してる大太刀に食わせる
  • B勝利をちょこちょこ取ったのでワープ手形は110枚くらい使用
  • 資源は各25000くらい消費
  • 手伝い札は100枚くらい




 ドロップについて

2018年7月に通常マップのドロップルールが大幅に変更されましたが、大阪城等のイベントマップはドロップの変更対象外になっています。

ソースは2018年7月3日の以下の運営の発言



まあそんな感じの理由で通常マップで入手機会が減った刀剣の入手はルール変更前よりもしやすくなってます。

  • 鳴狐
  • 今剣
  • 5-4でよく見かけた「和泉守、同田貫、大倶利伽羅、燭台切、山伏、獅子王」

等の乱舞レベル上げが通常マップよりもやりやすいんじゃないかと思います。

コメント欄でも「○○が○階でドロップ〜」みたいな情報をいただけると嬉しいです



粟田口に大阪城乗っ取られてて草
てか今までの泥絞りはなんだったのかっていうくらいにレア短刀出まくるぞww