刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の支出喚起力が150億円とのこと。
なおこの調査のソースは博報堂。博報堂調査の支出喚起力ランキングの5位にランクインしている模様。
支出喚起力
2018年支出喚起力ランキングとか言うのに刀剣乱舞-ONLINE-がランクインしてた模様。- 1位 嵐 328億円
- 2位 アイドルマスターシリーズ 276億円
- 3位 ラブライブ!273億円
- 4位 関ジャニ∞ 209億円
- 5位 刀剣乱舞 150億円
- 6位 ドラクエ 149億円
- 7位 fate 139億円
- 8位 ONE PIECE 125億円
- 9位 三代目J Soul Brothers 124億円
- 10位 星野源 118億円
2018年支出喚起力ランキング
— ∞きよ·ᴥ· (@blackeito) 2019年1月29日
1位 嵐
2位 アイドルマスターシリーズ
3位 ラブライブ!
4位 関ジャニ∞
5位 刀剣乱舞 pic.twitter.com/ojb4Lm9tYg
ソース
このテレビで紹介されたのは博報堂の調査がソースみたいです。引用元→ https://www.hakuhodo.co.jp/archives/newsrelease/50791
支出喚起力:コアファンによる、年間の関連市場規模の指標。自社の商品やサービスそのものにコンテンツを組み込んだオリジナルの企画を開発し、コンテンツファンの実際の購買を目的とする際に、どのくらいの売上規模が見込めるかを推計することができる。
反応
_人人人人人人人人人_
> 星野源 118億 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
コメント一覧
嵐の語呂が328(さにわ)だwww
拙僧が150億!
こんなこといっちゃあれだけど
実際審神者ホンモノ見に行ったりするよね?
そこでお金使うよね?
ってことは経済効果だったら順位あがる!(暴論)
上位ほとんどオタク系コンテンツ(二次三次問わず)だ…
てか星野さんが一人で100億超ってのも凄い
刀剣乱舞単体イメージだけどアニメも舞台もダブル制作路線だしシリーズみたいなもんよ
>>4
アイドルも一応オタクコンテンツ
審神者ってマスターより平均年齢高そうだし、1回で落とすお金の額も違ってくるんだろうな
嵐ファンクラブ会員兼業ワイ超ニッコリ
ここ数日気持ち沈んでたけどこれ見て元気出たわ、嵐もとうらぶも大好きだーーー!!!!!
とうらぶすげーなって思ったけど星野源のインパクトにもってかれたw
刀剣乱舞は女性向けでダントツトップ爆走かな
アイマス、ラブライブ、ワンピ版権がバンナムか
すげーな
ガチですごいなここまでとは思ってなかった
そりゃ紅白にも出るか
支出換気力だから遠征するジャンルは強いよね
これ京都のコラボ分も入ってるのかな?
去年でっかいのあったしなぁ
2018年初ランクインだからむしろ京のかたな展効果だと思う
ホテル代とか交通費とか
刀剣乱舞のおかげでJR東海の会員に入ったわ。新幹線代が地味に痛い…
遠征費が込みなら全国でイベントやるジャンルは強いね
ドラクエとかワンピとかFATEはユーザーの多さでランクインした感じなのかな
刀剣乱舞で学習したこと
・高速バスは移動コストをおさえられる
・高速バス内で必要な装備(マスク、枕など)
・国立博物館は年間パスがお得
よいものは何回見に行ってもよい
・スタンプラリーは観光的にも楽しい
・全国のお得なきっぷにくわしくなった
・リアル遠征は心身の健康にとてもよい
節約はしてるけど、外出してるぶん経済効果はあるだろうね
これガチャの金額は入らない記録でいいのかな
ガチャ入ってたらFate月100億以上売上げてるから違うと思う
支出喚起力の対象がいまいちピンとこないんだけど、たとえばとうらぶの場合ゲーム本体の課金は含まず関連メディア(アニメや2.5の円盤、チケット、グッズ)やコラボ商品(各種グッズ)への出費でことでいいの?各地で盛んに行われているコラボ展示入館料やコラボグッズは入っていそうだけど交通費やお土産・宿泊・食費みたいな人によっているいらないの差がある項目は別途なのかな
コンサートとか舞台とかがあるところが強いね
本体の展示でどうこうは計算に含まれてるのかどうか疑問
三日月乱舞のために使われる金
三日月のために利用され裏切られた推し
三日月クラスタは豚
刀は所有場所やら元主人の所縁の地やらコラボしやすいし、そういう場所の数が多いってのがあるかなぁ
その分こちらの財布も厳しいが幸せです
ガチャも支出喚起力じゃないのかな〜?とは思いますね。ガチャで毎月数億行ってるソシャゲたちが入ってないからなぁ…
喚起力っていうのも漠然としてるし金額は算出だし正しいランキングというよりひとつの指標として見るかんじですね。
ぼく(博報堂)がかんがえたこのくらいうれそうなきがするランキング、って感じみたいだね
ガチャで100億よりも経済回してる感じだよね。
審神者兼Pとマスターの自分、複雑な気分になる
リーチ力が話題になる度、支出喚起力がコラボとかしたときにたぶんこんぐらい周り含めて売上あると思う度、という感じ?両方入ってるコンテンツのが凄そう
ただ具体的な数字を出してるあたり今までの実績や数値を参考にしているはず
波及効果込みの推算だろうね
上位5位までは何らかの形で移動必須要素含んでる
交通費ってほんと安くないんだよ
企業だと詳細なカテゴリー別レポートが有料で見れるらしい
数字よりも腐っても大手広告屋の出してる指標だしこれを見て今後コラボやらを検討する企業等が増えるかもってほうが大事な気がする
>>1
本当だ審神者だww嵐が328億で審神者は笑うわww
大野ファンのワイ、大野審神者の妄想で休止期間を乗り切る
大野君の初期刀誰だろうなあ考えるの楽しいなあ(白目)
ガチャはほとんど運営IT企業にお金が流れてしまう
極地的に経済はまわるけど、広く日本社会の経済を回すというのとは違うと思うのよ
去年は京のかたなみたいな博物館とのコラボやメディアミックスも盛況だったもんね
刀剣乱舞は女性がひとりで外出する頻度を増加させた➡新たなマーケットを開いたと理解しているよ
この支出喚起力は、日本は女性が一人で外出しても安全な国だというのが大前提だと思う
経済効果をあげたい方々には、イベント時の安全面の配慮に注意して欲しいわ
(こなみかん)
博物館や寺社仏閣などの文化財にも貢献している点で
刀剣乱舞はほかのコンテンツとは一線を画している気がするわ
こういうのが出た事で審神者相手ならなんでもいいだろってなったらやだな
今までの実績のあるのコラボ以外は足元見られない様にニトロは見極め頑張って欲しい
嵐と刀剣乱舞に貢ぐワイも経済を回すことに微々たる貢献をしているんだな…!!!
118億もの莫大な金を一人で動かしてみせる星野源ってwwwwww
とりあえず、アイマスとラブライブ
凄いな
「SNSで盛り上がってる=金だしてるやろ」という
嵐を一位にするためのガバガバ数値だから
これを信じて他所で話題にするのはやめようね…
ドラゴンボールとか入ってない時点でおかしいのわかるやつだし
以前からファンが多いアイマス、B'z、まどマギがNewな時点で算出基準がさっぱりわからない
刀剣乱舞にFateと、自分の好きなコンテンツがランクインしてて地味に嬉しいです。
>>40
ドラゴンボールはリーチ力のほうに入ってるよ
他所で話題にはしないけどン万出して詳細を買う広告企業のレポートを全部ガバであると決めつけるのはどうして?
>>41
20位以内にランクインのことかな?とか
とうらぶも2018で初みたいだし
むしろ星野源がランクインしているのに驚く
>>24
あくまで「関連商品、グッズの売り上げ」だからゲーム本体は別ですね
だから嵐は逆にライブチケットの方は入れないのかな?だとしたら凄すぎですけど
ゲームの売り上げまで入れると刀は名前も入らないでしょうね
ドラクエ、Fate、ワンピ低いな
やっぱりみんな飽きてきてんのな
算出方法は博報堂の持ってるデータ+老若男女約5000人が何にどうやってどれだけお金を使ったかをデータ化したって書いてあるな
統計学的に4900以上はまあまあのサンプル数
そもそもビックタイトルってそんなに今年グッズ展開してない気がするんだけどな
ゲームの2.5化が凄すぎてブームなんかね
>>3
山姥切国広だけでここに4億プラスできるからな
関連商品やグッズへの支出って言われると、星野源さんが謎…
ゲーム課金は別っていうならCDはどうなんだろう…。アイドルはグッズ売ってるイメージあるけど、星野さんのグッズってどこで売ってるんだろ?ライブでの物販とかってこと?
星 野 源
企業の売上でみるとドラゴンボールは600憶くらいだっけ?
こういうのを見るとやっぱりジャンル内の人数って大切なんだな
人数多かったら一人一人使うお金が大金じゃなくても合計がとんでもない額になる
基本アーティストのグッズはライブグッズくらいしかない
関連商品にインタビューとか表紙の雑誌が入ってるのかどうなのか
どちらにせよグループと違って一人で支出喚起力ランク入りの星野源スゲェ
>>51
CM商品とか入ってるのかなとは思った。博報堂だからそれはあり得る
博報堂HPのコンテンツラボのところに言葉の定義も含めて詳細出てるよ
グラフで見るとわかりやすくて面白い
とうらぶは人数の勝利ってより、コンテンツファンにある程度の人数がいて、ひとりひとりがそれなりの額を出してるって感じに読めたな、アイマスやラブライブも同系統っぽいけど
詳細見てみたけど、あんまりグッズなのか交通費なのか等を分けて統計取ってないのかな、と感じた
アンケートの設問例でいうと
・次の項目で1番支出したものはなんですか?
A.◯◯B.△△C.××D.その他
・上記の項目にどのくらい支出しましたか?
A.10万以上B.10万〜5万…
・次に支出した項目はなんですか?
みたいな感じなのかな〜と。
支出喚起力はあくまでも見込みだから
大まかに言ったらリーチ力は人数から見た世間一般の話題性で支出喚起力は金払いの良さって感じ?
2次元も3次元もオタクって大層な金使ってるんだねぇ
今年もこの調子でいけばいいね〜
よくわからんな~
グッズとか集客なら、でずにー、さんりおとかのキャラが圧倒的じゃない?
この会社が最近推したいコンテンツから選んでるだけ?
>>62
その通り。ちゅーやにゃーはキャラごとに考えてランク外にわざとしてる
博報堂は広告大手会社
金を出して欲しいコンテンツってこと
あくまで自分史上だけど過去一お金使ってるコンテンツではある
以前はゲームならゲームだけを楽しんで、グッズ購入や遠征をしたことがなかった
刀を見るために旅行するようになるとは…
オタクコンテンツもかなり経済に貢献しているみたいな話はそこそこ聞いたことあったけど、やはり力はあるんだなぁ
そしてとうらぶよりFateのが↑になるかと思ってた、単純に男女共に支持があるし(Twitterのトレンドでよく見かける並感)
三次元は男性、二次元は女性のが力ある傾向なのかな?
でもとうらぶがこの位置なら、男性アイドルキャラもの(今も旬ジャンルだよね?)も何かしら入ってるのかと思えば、そうでもないんだね
あとこれが、刀剣乱舞が他のオンラインゲームのようにガチャがっぽりまみれしなくても立ち続けられている理由の一つでもあるのかな、とかちょっと思った
最大手はもちろん交通費!あのジャンルもこのジャンルも自分のパワーに!
三日月以外の刀剣男士は
三日月の魅力を伝えるためのスパイスのひとつでしかない
そこに絆なんてない
都合のいい道具でしかない
だから誰でもいい
誰でも利用できる
用が済めば誰でもゴミのように捨てれる
三日月はそういう存在になってしまった
私は恨みを忘れない
えっ関ジャニ∞クラスの人気なんてすごい、、
審神者になった結果、去年はJR東海に一番課金した
京都は遠く、新幹線代高ー!!
こんなに凄いとうち分けが知りたくなる。
遠征費は間違いなく高いし、元ネタってか刀が実際にあって見に行けるのも高い理由なのかもしれない。
>>62
サンリオ自体が調査対象の11カテゴリどれにも当てはまらないんじゃない?ディズニーは「レジャー施設」で対象にはなりそうだけど、調査の目的考えるとそもそも対象から外していても不思議ではない気がするわ
>>64
めちゃくちゃよくわかる
10年はまったゲームでもグッズの類は片手で足りるくらいしか持っていなかったのと漫画やアニメ等かなり嗜んではきたけどグッズは全然だった
遠征もしたことなかった
とうらぶでは何を血迷ったのかグッズは一つ、また一つと増えていき今は数百を超えて遠征は泊まりでそれなりに行く状態で自分でも正直よく分からないけど、楽しいからいっかなと思っている…
最近では城や、和グッズとかとにかく和物にも興味が出てきてしまった…
何気に擬人化モノがとうらぶ以外ランキングに居ないのよね。男性向けは競争率激しいし題材が軍艦とか現代銃とかで刀剣以上に人によっては受け入れられない事と、fate見る限り「ゲーム」の売り上げは対象外みたいだからランキングしてないのかもね。
過去のイベントの使いまわしばっかりでよくやってけるなって思ってたけどゲーム外で儲けてたのか
そりゃ社長も外遊行きまくるわなww
二次元と大手事務所のジャニ勢と三代目の中に燦然と輝く星野さんマジ凄いな
最初このニュース見た時にとうらぶ頑張ってるって思ったけど改めてまじまじと見ると星野さん凄い…
こういうのみてるとほんとオタクが経済回してると思うなほんと末永く盛り上がってくれればいいな
まだまだ終わるような規模じゃないな
他の審神者の皆さんすげーですわ
自分は鶴さんの定期入れと源氏兄弟のがま口の物入れと花丸の円盤コンプった位ですわ
>>22
貴方あっちこっちでいるね
やることないの?
>>22
推しって書いておきながら実際推しなんておらんのじゃろ?ただ批判したいだけのチリカス以下が
>>22
推しって書いておきながらほんとは推しなんかおらんのじゃろ、批判したいだけのチ リカ ス以下が
えっ?
ドラクエを抜いてんの!?
ジャニーズに続くの!?
Fateよりすごいの!?
3代目Jsouilブラザーズより稼ぐの!?
すごすぎwwww!!
私一人でも京博の時は45万円使ったもん
聖地遠征?とか生まれて初めてやった&通い詰めたわ
72
軍艦は去年あたりから二派に分裂してるから、余計伸び悩んでると思う。
Fateもねー、FGOのガチャがなければ
もっと他の消費に回ってたんじゃないの?
という気がする。
FGOでガチャに何万円もつぎ込んでるのの一部でも
グッズに回せれば、とうらぶ以上に支出喚起できそうな感じ。
ゲームはどっちかというとゲームの中で課金やらグッズで完結してしまうから
刀剣乱舞みたいに多方面展開していて遠征費やら遠征した先で落とす金額やらで総合すると
ソシャゲよりは一人当たりが落とす金額が圧倒的に多いってことかね
博報堂のサイトにジャンルごとにどのぐらいの人口がどのぐらい金を落としてるかっていう細かいグラフもあるから気になる人はそっちも見てみると面白いよ
嵐は一人当たりの金額は低いけどめちゃくちゃファン数がいるのが強み
とうらぶよりも星野源のすごさがわかるランキングだねw
ソースが博報堂なんでまぁ色々裏と言うか事情があると思って間違いないランキングではあるけど、二年前のまんば本体展示だけで4憶だった事を考えたら妥当な数字だと思う
去年は京都がわくわく刀剣ランド状態だったし2.5のヒットもあるし
ただしこれからも人気が継続するかわからない不安定なコンテンツである事を踏まえると今後投資するかどうかの判断材料としてはちょっと悩ましい所
なので、博報堂さんとしてはぶっ込むなら今がチャンスですよって事が言いたいのかもな
>>81
すごい…内訳はどんな感じですか?
よくわかんないけど素直に嬉しいな
アイマスやラブライブってやっぱすごいんだなぁ
失礼ながら9、10位はちょっと意外
めずらしくグッズ買ってる
アイドルが活動休止にならないように貢ぐ人の気持ちがよくわかった
ということで花丸3期制作オナシャス…
ほとんどのソシャゲに無課金ワイ、関西から東京にいき どーじぎりさんwith刀達を見に行く。刀だけじゃないけど、2日で10万弱つこうたぜ。遠征おそろしや…。
>>66
そりゃ刀なんだから道具だろうよ
なに推しか知らないが見当違いな事を言うな
気分悪い
自分は田舎在住だから、枠課金やグッズ、展覧会観覧料よりも交通&宿泊費にお金を落としている気が(白目)
新幹線になれると高速バスが辛い
>>77
関わっちゃダメ。そっとしといた方がいいよ。
>>82
Fateはガチャで生き血まですすられてるから
もう出るものないよね
バンナム3つも入ってるんだ…儲けまくりだなぁ
これ以外にガチャやドラゴンボールにガンダムでしょ
>>16
すぎやまこういち指揮オーケストラとなると遠征もあるぞ。つうかドラクエ、今イベントとかそんな無いのに…人口か
>>47
ドラクエは今は年数回のオーケストラ・ニコニコ系イベントくらいしか該当出来るイベントが無い。その上でこのランクだぞ
Fateはガチャ収入がエグいんであってイベントとかとなると落ちる
ワンピは知らん
>>53
バンダイHDの公開情報だと2018年7-9月期の売上高が330億
>>72
日本に来たのDMMじゃない方の船は一昨年の秋、銃は去年の夏だからなあ。DMMの船は人を集めるけど利益に繋がってない感じか
>>94
ドラゴンボールもガンダムも四半期売上高が3桁億で安定してるのよねえ
削除
最近三日月宗近に対して過剰な悪口コメントをしてる荒らしの人へ
IPを何度規制してもしつこくIPを変えて書き込んできますが、
いい加減にこの様な荒らし行為はもうやめてください。
これ以上続く様であれば警察等に相談するしかありません。
いい加減やめてください。
>>100
じゃがりこにさけるチーズのやつ美味しいよね
>>82
両方やってる人もいるし分裂は合ってないかな。DMMじゃない船は二次自体に本腰入れてるし入る事は無いと思う
関係ないけど中国版とうらぶとDMMじゃない船中国版って運営同じなのよね
>>73
そうでもしないととうにサービス終了してるし
削除
最近三日月宗近に対して過剰な悪口コメントをしてる荒らしの人へ
IPを何度規制してもしつこくIPを変えて書き込んできますが、
いい加減にこの様な荒らし行為はもうやめてください。
これ以上続く様であれば警察等に相談するしかありません。
いい加減やめてください。
削除
最近三日月宗近に対して過剰な悪口コメントをしてる荒らしの人へ
IPを何度規制してもしつこくIPを変えて書き込んできますが、
いい加減にこの様な荒らし行為はもうやめてください。
これ以上続く様であれば警察等に相談するしかありません。
いい加減やめてください。
リーチ力:一般にも人気があるか
支出力:ファンの信仰心(金払い)の強さ
って感じかね
>>95,96
しかもそれが30年以上続いてると思うから
それはそれで凄いと思う
DQの息の長さは目標にしたいね
リーチ力:知名度
支出力:ファンの金払い度 って感じか
両方上位にいるコンテンツがバランスよくて長生きしやすいってことかな
106,108
なるほどわかりやすい、ありがとう
>>82
それ
重課金必須ガチャゲジャンル民は可哀想
やばっ
闇ガチャシステムFateを越した、だとぅ…!?
ほええええ!?
アイマスはライブいくけど
創作系はあんま全国各地に出かけるファンないだろうからなー
他の擬人化物がランキングに入っていないって少し話が出てたけど
「実物」「ゆかりの地」「現在地」「元持ち主関係」「期間限定で公開されたりするイベント(ライブ)感」+「これらの要素を含めて実際に現地に訪れることが出来る(聖地巡礼的な感覚も含む)」、それがキャラ数分だけあるってなるとなかなか条件が絞られてくるよね
例えばお船はそもそも「実物」の時点でたいがいが難しい…
fateシリーズ、FGOゲーム単体の上半期だけで500億売り上げてるけどそれはこの表にどうやって換算されたんだろう?
これはゲーム本編やガチャの売り上げの話じゃない
「支出喚起力:コアファンによる、年間の関連市場規模の指標」
博報堂だから広告力の強さって事だよね。どれだけの支出を引き出せるかのネームの強さか、というか。
>>113
船の方の行動力も大概で本物の船の砲身がソロモン諸島海底にあった→プレイヤーが海外政府に直接交渉しサルベージ(海底から引き上げ)、日本で展示へ
とかやってる(NHKでニュースになった
>>114
ゲーム自体の売上ノーカウント
お船のほうは最近何やっても艦これ運営が主導権握っていて
盛り上がりが完全に内輪って感じがする
とうらぶの様に自治体コラボとかないから周りの経済が動かない
伊勢丹とかコラボしてるけど限られた店舗だし
FGOも似たような物で元からのFateシリーズが頑張っているけど
FGOはゲーム以外はって感じ
>>119
ピンポイントで有名人引っ張ってゲストイベントやってるから内輪とその有名人の界隈で盛り上がってる感じ。参考にゲスト有名人:伊藤みどり・米良美一・Toshi(XJAPAN)
>>83
ゲーム内の収益は純粋にゲームに使えるけどイベント収益とかは色々他企業関わったりしてゲーム内還元しづらいから難しい部分ではあるんだけどね(新キャラ新グラUIサーバー強化費用等に回しづらい
>>110
どこまでが重課金かは分からんけどゲーム内要素しっかりしてくれるなら文句無いよ
>>119
このままだと
「この時代のゲームでは、刀剣乱舞が圧倒的一番人気だった」と
後世から誤解されかねないくらいだよねえ。
それくらいメディアミックス系やコラボによって「記録が残る」影響は強い。
>>123
ちょっとそれは無理かな(ゲームでそういう評価される場合ゲーム自体がどういう評価だったかとか言及される
とはいえ1つのエポックメイキングである事は確か
兵器に対して美術品で同じようにコラボしてみろと言うのはさあ…無理だろ
日本刀なら海外進出もできるやん!と
長男の失敗をみて要領よく生きる下の子、それが刀剣乱舞
>>125
船は最初から海外進出拒否してるからね
あと船は歴史上大体解体処分されてるからコラボもそも無理(軍港コラボはした)。あと自衛隊コラボはしてる
メディアミックス力的な?快速切光忠もそんなんかねえ
確かに2018年はとうらぶめっちゃ買ったわ〜(特に加州)
今年の春から高校生なので結構な出費に…
しかしとうらぶもホントココまでデカくなるとは思わなかったなあ。最初は一部の人に受ける
程度に軽く考えてたのにいつの間にか擬人化としてはやれること全部やったのだから素直に凄いと思うよ。他に何が残っているのだろうか。
>>125
(実はとうらぶのすぐ隣に同じように「長男」を観察してる他所の子がいて、それがのちに・・・その後刀剣乱舞が巻き込まれて知る人ぞ知る妙な構図が出来るのはまた別の話)
関連商品、サービスのってこれ京の刀展とかその他諸々回る費用は入ってるのかな
グッズと課金だけ?
DMMの方の艦はグッズの販売もコラボ商品とかも用意されている数が圧倒的に少なくて毎回売切れ。年に数回ステージものがあるけど実施日数少なくて購入は抽選制。とにかくやること全てかなり少ない量しか供給されてないので総売上げ大したことないんだよ。だから算出される喚起力は小さいんだと思う。
>>128
無理しない程度にバイト頑張ってね w w
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)
>>【12/26】近侍曲集 第二弾 12/26に発売!