
刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)に登場する
・山姥切長義の元ネタ刀剣(本作長義)
・南泉一文字
・物吉貞宗
・鯰尾藤四郎
・後藤藤四郎
の5振りが徳川美術館にて展示。
2019年4月14日〜5月12日
5振りの登場刀剣が展示
概要
徳川美術館の特別展「徳川将軍ゆかりの名刀」にて刀剣乱舞登場刀剣が展示!- 後藤藤四郎
- 鯰尾藤四郎
- 物吉貞宗
- 南泉一文字
- 本作長義(刀剣男士 山姥切長義の元ネタ)
引用画像
このツイートが話題に
わあああ激アツでは pic.twitter.com/xOCt67YY23
— やみか (@yamikaasato) 2019年2月3日
さらにキャンペーンも
- ぷちっとギフトプレゼント 2019年4月14日〜6月2日
徳川美術館現地で合言葉「また来るね」を伝えるともらえるみたい(先着1万名)
- さらにSNS上で2019年2月4日〜6月2日までキャンペーンも行うとのこと
期間内に「#とくびぐみそろいぶみ」「徳川美術館」のハッシュタグをつけてSNSに投稿しようってキャンペーン(インスタ、facebook、twitterが対象)
抽選で10名にギフトプレゼント
審神者ホイホイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
コメント一覧
わ~。行かなきゃ🎵
徳美さんありがとう本当にありがとう…
最推しが鶴丸と長義だけど前者は一生見れない気がするから初めて生で最推しを目にできそうで猛烈に感動してる
とくびぐみって(笑)
ありがとう徳美ありがとう絶対行く
物吉君とにゃんせんくんまだ見たことないからありがたい
とくびぐみそろいぶみありがとう
徳川美術館万歳!
地元民で良かったと初めて思ったわ
ここまで審神者たちを意識してて正式コラボはしないってのなんでなんだろう?
ここまでしておきながら、頑なにコラボにはしない徳美。
いや、責めてるわけじゃないし、そういうやり方もアリだと思う。
コミケでは一回だけコラボしたんだっけ
長義の本体グッズも初期からあったような
前にコラボグッズはしてたよねコミケだかインテだかで
館内ではコラボしない主義なんだろうね
コラボしないとこはトーハクと徳美だけど徳美は初期から鯰の本体グッズ作ったりしてたな
徳川だと厳しいのかなと思ったけど燭台さんいる徳川ミュージアムはコラボしてるな
徳美さん後藤藤四郎実装前から色々審神者たちに向けて企画してくれたから、こうして徳美組実装男士が増えて嬉しい
特に本作長義は2015年から徳美さんの審神者向け推し刀のラインナップにいつも入れてくれてたしね
絶対に行きます
コラボ希望するなら徳美さんのアンケートにコラボ希望の要望を書くのもひとつの手だと思うよ
尾張徳川と水戸徳川は違うお宅ですし
去年長義が京博の展示中に実装だったから刀イラストのパネルなかったんだよね
徳美さんは初期の初期は実装されている鯰尾と、山姥切国広の本歌として本作長義のグッズつくってたね
その後に後藤物吉のグッズを追加してた
既出だけど徳美はC90(2016年夏コミ)でコラボファイルを売ったんだよ
コラボをニトロから持ち掛けることは無いから、この時も徳美から声を掛けているはず
きっと何かがあって、とうらぶからは距離を置くようになったんだろうね
コラボがなくても元々人来る美術館だしね。
徳美さんありがとう、ありがとう。
夏だと名古屋の暑さは厳しいから春でよかった
徳美か~前に行った時は御朱印巡りにハマってなかったのでついでに色々周ろうかな
泊まりは難しいから日帰り強行だけれども
徳美は初期から審神者向けにいろいろやってくれて嬉しい
コラボだと利権とかが面倒なのかなーよく知らないけど
GWに遠征して行きたいと思ってる方、宿や交通手段押さえるのはお早めに…
今年は10連休(人にもよるが)あるから埋まるの早いと思う
これは行かねば!!ちょっと遠いけどバイト頑張るぞ
やっぱり徳川御三家・名門の流れをくむ場所だから
いろいろ難しいみたいな話、ちらりときいたよ
去年の話だけど、こういう刀剣乱舞を意識した展示も
現場のかたが腹くくってやってるんだって
京博と一緒で「数字」が大事みたいだから
興味のあるかた、ぜひ行ってあげてください
自分もぜったい行く
ここの本体グッズセンスいいから期待
新しく作るかな?
十連休の使い道が見えてきた・・
ありがとうとくび
でもバス待ちで日陰なくてきつい印象が・・・。
良い日傘探さなきゃ
とくびぐみそろいぶみ…
いいね、悪くない…
名古屋めしとコラボしてくれてもいいのよ?
最近遊んだアプリゲーで、名古屋めしを食べに行きたくて仕方がなくなってるんじゃー
公式コラボなくてもいつものことだからぜんぜんOK
オリジのグッズはポップな色遣いでデザインもかわいいから好き
徳美のオリジナルグッズも可愛くて好きだよ
春は予定が詰まってきたなぁ
もちろん行きます
>>17
そうそう16年の夏コミでとうらぶコラボでコミケに企業参加して
16年冬コミもコラボなしでコミケに参加していたよね
ここのグッズ滅茶苦茶可愛いから愛用してる
前にもGWにとうらぶ関係の刀一挙展示があって行ったわ
たしか物吉・後藤・鯰尾・長義だったような
今回はそこに南泉も加わるのか嬉しい
最長2時間待ちになった記憶がある
ありがとうございます、ありがとうございます。オリジナルグッズの方が使いやすくて好きだな。勿論コラボ系もあれば嬉しいけど人前で使えないからね‥
徳美組って呼称もう把握されてるの機動疾くて草
やべえ(やべえ)
期間短めだから予定調整しなきゃ
積極的にコラボしてくる徳ミュさんとはホント対照的だね
100%とうらぶ意識はしてるのに
まあコラボやコラボグッズは版権料かかりそうだから自前でやりたいんだろうね
徳美のオリジナルグッズ可愛いよねえ
ついあれもこれも欲しくなってえらいことになる
連休はすごいことになりそうだからその前に行けるかな
この時期・このメンバーでコラボ来たら戦場になりそうだから、便乗みを感じる位でちょうど良いかな
長義・物吉・鯰尾・後藤が入ってるマステ再販してくれないかな
この5振りをとくびぐみって言っちゃったw
徳美からしたら所蔵してる刀は全部とくびぐみになるはずなのにw
ニトロとコラボする水戸徳川さんと
ニトロとコラボしない尾張徳川さん
足並み揃えてないほうが、相手のことを気にしなくてよさそうな気がする
今年は両方とも行きますわ
徳美が頑なにコラボしないのはあれか、事務所NGが関係あるのか?
>>39
それな
しかも二次の呼び方だし
あ〜、完全に徳美組だ
これは行きたい
今度こそ名古屋に行くか!
人生初名古屋!
事務所NGと言えば、この間三重テレビの番組(宝刀)で鯰尾の映像がどーんと映っててびっくりしたわ
一律NGじゃなくて相手によりけりなのね…
とくびぐみ、そろいぶみ
って書かれててわらったw
41
某事務所もジャ○ー派とかメ○ー派があるように
この美術館もコラボ否定派と肯定派みたいなのがあるんじゃない?
えらい人たちが否定的とかね
大分前の話だしメモしてたわけじゃないので記憶があやしいけど、コラボしないのは特定のイメージがつくことを避けたいみたいな事を聞いたよ。ごく初期にやってくれた特別鑑賞会だったかで。
名古屋自体が観光客来ないどうにかせねば!って状態で、その市内に人を呼べるコラボになるとは思うけど、そう言う話を聞いてるので まあ仕方ないかなそれじゃって納得はした。
今からでは期間が短くて難しいとは思うけど、コラボして欲しいならご意見として要望を出すのはありだと思うよ。とてもご意見が多ければ、もしかしたら はあるかもだから
知名度もある美術館だし交通の便もいいからあえてコラボしなくてもそれなりに人がはいるからじゃない?(コラボやるところは小さい美術館や地域活性化を兼ねたイメージ)
グッズもセンスよくて好きだからまた行くぞ!
コラボして絵師さんの描き下ろしイラストあったら戦争なりそうだからこのぐらいがいい塩梅なのかも
5振もいるし
最初1振だけだったから増えたなあ
名古屋で映画刀剣乱舞見に行った人にチラシ配ってたそうだし完全に審神者狙い撃ちですな
サイトにある「とくびぐみ」の意味の説明だと徳美の人気トップ5アイドルって感じでまぶしい 花男のF4を思い出した
>>46
徳ミュはトップ(一族の方)がとうらぶに好意的でトップダウン的にコラボしてる印象がある
徳美は何かと色々ある模様(過去にも内部トラブルでツイッターが長期間停止したり、再開したと思ったら城関連ツイでやらかして、以降は無難なツイしかしなくなった)
48
それだけが理由ならこん散歩までNGなのがわからなくなる
徳美へ遠征にくる審神者さんたちは、
ついでに熱田神宮に行けば太郎太刀も見れるよ!
徳美さんの館内見取り図見たら展示室たくさんあるんだね!
しっかり見ようと思ったら数時間じゃ足りないかなあ
確かに非コラボなのは残念半分安堵半分だな
京かたなの記憶がまだ新しいだけに(苦笑)
でも照明が控えめだから京博の時ほどギラギラの刃紋は見えないんだろうな…展示してくれるだけで御の字ではあるけど
※「とくびぐみ」とは・・・
徳川美術館の所蔵刀剣の中でも特に人気のある5振(本作長義・南泉一文字・物吉貞宗・鯰尾藤四郎・後藤藤四郎)の愛称。徳川美術館のことを親しみを込めて「徳美」と呼んでくださる方々の間で自然発生的に生まれました。
刀剣乱舞の名前は内部NGっぽいね
>>52
こん散歩NG確定なん?かなりショックだ、、
>>44
確か地元テレビ局の取材結構来ているよね
前に物吉とデーモン閣下が一緒に映っていて吹いた
>>56
人気だけ利用したいっていう風にも読めて若干もやるなぁ
自然発生?ゲームなかったらまず生まれてない呼称かと
こん散歩三期円盤に入らないの宗三回じゃなかった?
それはそれですごく謎に思ったけど
>>52
確定かはわからないけど(確定としてもそんな情報が表に出るわけがない)
いままで一振りもないのは可能性は十文高い
61は>>57の間違い
まあいろいろ難しいところがあるんじゃないかな
まあ出来る範囲で見る機会を作ってもらえるだけでいいかなと思う
察してくれって感じが濃いしね
>>56
内部NGというよりコラボもしてないのに作品名出すのは普通にアカンでしょ
言葉が悪いけど、たかがゲームとコラボしてるほうが異常だと思ってた
コラボしてくれるのが貴重でありがたいのであって、コラボしないのは残念がることもない普通のことだって認識だったから、残念とか謎とか言われるのは少し驚いたよ
ゲーム名を出しちゃいけない理由が「コラボしてないから」ってだいぶ意味わからない
>>17
そのコラボファイル持ってるわ…奇跡の一品になってしまったんだな
どういう経緯か分からないけど今後もずっとコラボNGだとしたら寂しいなぁ 名古屋でも等身大パネル巡りやスタンプラリーしてみたかったよ
>>52
こん散歩の一期でまんば回が円盤未収録になったのも
まんばの所有元もあるけど
あの回比較に徳美の長義の画像使っていたから
両方NGで未収録になったかもね
女性セブンの特集で本体画像提供してたのはだいぶレアなんだと思った
>>69
確認したら確かに載ってた!
大衆紙はOKなのか…?だいぶ謎だな
徳川美術館の友の会って実質年パス6000円で売ってて、去年それでガンガン行ったから今年も購入確定ですな
五月雨江とか実装されて徳美組増えたら「とくびぐみ5gogo」とか「とくびぐみMaxHeart」とかになるのかな
>>69
確か紙媒体はOKで映像(ネット)媒体はNG
映像やネットは編集出来て利用されてしまうから
徳美から熱田神宮がそんなに遠くないのは知ってるんだけど、他に近くに刀剣乱舞関連の場所ってある?
>>74
電車で30分くらい行ったところに岡崎城があるけどどう?
>>66
いや便乗してますって公言するようなもんじゃん
規模は違うけど例えば五輪委員会は便乗商法を徹底排除してるぞ(商店街で「五輪記念セール」とかも一切使えないレベル)
>>69
山姥切長義の名前で本体の写真つきで徳美所蔵明記とはめっちゃ貴重なグッズだったんだなぁ
徳ミュというか水戸は交通の便悪いから人呼びたいからコラボに積極的なのよ
>>73
それだと京かたなグッズ(図録以外のクリアファイルとか)で本体写真NGだった説明がつかない
京博で長義と鯰尾と後藤は見たけどまた見たいし、残りは見たことないからまた遠征するか…
てか京博でそれだけ見れてた事が凄いなと改めて
>>77
ほんそれ
同じページにずおもいるよね
正直、変な人が来て困るから、大々的なコラボはやめて欲しいなぁ…
以前にも刀の前でじっと動かないお嬢さんが居たり、やたらキャッキャ煩いお姉さん集団が居たり
くれぐれも品よく、鑑賞を楽しんでください
75
家康のお城だっけ?
ありがとう、調べてみるよ
>>83 家康が生まれたところでミュの舞台になってる
でも熱田より更に遠くなるから時間に余裕があれば、で良いと思うよ
これは、石切丸の御開帳と丸かぶりしてるな
頑張って東海道遠征するかな
(石切神社、今年は改元記念で4/15〜5/15まで見せてくださるそうな)
京のかたな展ではコラボしたんだし徳美内でやるのがNGなんだろうね
そういえば刀メインで行ったことがないんだよね
別件では見に行ったけど客層が比較的落ち着いてたっけ
コラボがないとならないってわけでもなし
細かいこと考えずに気楽に行ける方がいいわ
>>82
コラボ無しでも来るで
前の一挙展示の時に90分待ちなのに
空気読まず説明文を全部書き写して列の動きをストップしてた人居たから
説明文書き写すなら人がはけてから書けばいいのに
11月に源氏物語の本物展示してたり他にもいろいろ企画展やってて面白いから刀目当てじゃなくても楽しいところよ
前にふらっといったら物吉くん見れたけどまとまって見れるのはあんまないから楽しみ
いつ行ったかなと思ったらまさかのゲーム開始前だった
絵巻の一挙展示は良かったんだが、めちゃくちゃ待って大変だった
でも和やかで悪い印象は全然ないんだよな
なんとなく行けずじまいになってるから長義とか京都で初めて見た始末
いやゲームは始まってたか
単に絵巻の展示が気になってついでに刀が見られれば程度で行ってるな
しかも刀の方の記憶があんまり残ってないw
HPの最初の方読んでいる間合言葉が「とくびぐみそろいぶみ」だと思って、
やばい自分は噛みそうなやつや恥ずかしい!とか考えながら下まで読んだらとても言いやすそうなやつだったw
ただしなんだか暗示にかかりそうなやつ
実際のところはわからないけど、地元ではとても歴史と由緒のある美術館だから、安易にゲームとのコラボを全面的に打ち出すと、色々言われることも多いんだろうと想像する。
でも関連刀剣のかわいいオリジナルグッズ作ったり、名古屋港水族館の鯰とコラボしたり、中の人達の刀らぶへの愛は感じる。
自分は徳美のスタンスに好感が持てるけどな。
正直、全面コラボされて等身大パネルとかあるより行きやすいし・・・
>>93
個人的にはタメ口なのが言いづらいw
「来ますね」じゃダメかなぁ
どこで見た情報か忘れちゃったけど
徳川美術館は「尾張徳川家」の看板しょってるので
アニメとかゲームのコラボやると周囲がうるさいんだって
(品格とかいろいろ言われるらしい…)
コミケの企業出展は地元の名古屋じゃないので
どうにかいけたみたい
>>72
いいよね五月雨江 去年展示されてたの見て凄く良かった!
そのうち実装されるといいな。
最近徳美組に本格的に沼っていて…
今日も鬼退治を徳美でやってた…と、こ、ろ、に!!!!!
まじか!え!?まじか!徳美さんありがとう!素敵な画像まで!めっちゃいきたい!!!!
とりあえず、フォローします!
96
尾張徳川家の歴史の中にゲームコラボが刻まれるのは確かにシュールかも
しかもニトロやDMMはアダルトイメージ強いしなぁ
知っている人が多いと思うけど、名古屋市近郊の大学に通っている人は一度大学のHPを確認した方がいいよ
学生証見せると無料で入れる可能性ある
96
自分も見た記憶がある
確か、まだかろやかだった時のツイートだったような
まあゲーム開始してすぐのGWに刀剣の同人イベントにも出店してたしね
あの頃は鯰尾グッズしかなかったけど
泊まりで来る審神者さんは、映画のロケ地と徳美で1日ずつとか、どうでしょう?
平日に行ってじっくり見れるなら行きたいけど、流されながら観る感じだとちょっと考えるな…
これだけ所蔵元様がオタクの事見てくださってるってことは凄くありがたいけど、創作やってる方としては本当に気を付けないと…
特に山姥切関係は長義冷遇差別ヘイトが当然とか言う頭おかしい設定ばっかりだから…
当然のように長義冷遇ブラックが多数派とか言う誰得な上に所蔵元様に無礼すぎる内容書いてるの見ると頭痛してくる…
徳美というか徳川黎明会さんサブカル系コラボNGだから仕方ないね
でも、売店ポップにとうらぶネタがあったりと、好意的な職員さんもいっぱいいらっしゃるようなので、毎回癒されてる
長義って大きいのですね!
混むかもしれないけど、すごく見に行きたいです・・・
徳美刀のグッズ持っているけれど、デザイン良くてずっとお気に入り
自分としては大好きな刀と大好きなとうらぶがコラボしてくれたらそれ以上の幸せはないけど…まあ難しいのかしらねえ
徳美はグッズセンスあるし、丁度My推し刀とMy推しキャラが一致しているからもうほんと…グッズほし…い
別のコラボで入手した別の推しのコラボグッズは本当に嬉しくて嬉しくて一生の宝と化している
コラボイラストもどの刀も力入るから好きだな
パネルなんて別に…とか最初は思っていたけれど、実際現地行くと迫力あるし細部まで見えて見ごたえあるし、何よりコラボの実感すごくてこれは嬉しい!となったから今ではありがたいものだと思っている
そして現地を観光しながらできるスタンプラリーは楽しいし、企画としてもよく出来ているから素晴らしい
刀剣散歩にまでなった日には感謝しかないよ
96
そういえばそのような事言っていたね…すっかり忘れてた
「先着で1万名様」ってことは初日周辺に人が無駄に集中しすぎるやつかな?
そういうのあまり得する人いないと思うから、もう少しバラける仕組みにした方が良かったのでは…
中身はなんだろうか。それ次第で日にち決めたいから迷う
108
過去に千代田区のスタンプラリーコラボで対象キャラに物吉がいたので
また千代田区でスタンプラリーコラボやってくれれば
徳美組でもワンチャンあるような気がする
と思って調べたら尾張徳川家、千代田区に関係なかったorz
105
それ言い出したらとうらぶ内でのキャラ設定が所蔵元には失礼なんだけどね
写しを偽物呼びさせたりさ
前にテレビでやってたけどゲームで人気あるからって調子にのるな(本当に前のことだから朧気だけど)みたいな苦情はあったらしいし、結婚式の前撮りとか披露宴(?)もやってるからコラボは厳しいと思うよ by地元民
コラボするしないは所蔵元次第だから(基本はニトロ側に依頼する形らしいし)別に良いんだけど、だったらトーハクさんみたいにゲーム何処吹く風の独自路線で良いじゃないかと思う
>>105
これが二次創作だけでなく
リアルで居て暴れている輩もいるからねぇ
昨日も界隈で長義関係の創作してる人に攻撃してきて話題になったし
徳美さんはコラボがなくても、ゲームに実装された刀が展示されていれば、それだけで混む
徳美はキョーハクと佐野美の間くらいの広さと記憶しているのと、
刀剣展示エリアはトーハクの刀剣展示エリア並に狭かったと思うので、大渋滞してしまうのが目に見えてる…
むしろコラボしないでいいです
徳美さんエゴサしてるか二次把握してるってことだから今回のは健全グループ名だから良かったけど他ジャンルでカップリング名をタキツバ的なコンビ名と誤解されて新聞に載せられた事件もあるから一歩間違えたらこわいな
コミケ出たことあるくらいだから内部にはその辺弁えられるわかってる人いるんだろうけど
桜散らしたり、愛称の引用したりコミケに乗り込みしても刀剣乱舞とは絶対コラボしないのが不思議なのよね。グッズのセンスは極めて良い、楽しみ。
>>115
常設展示の刀剣部屋は室内に列を作るスペースがないんだよね
エントランスに蛇行列で並んだっけなあ
たぶん今回は特別展の「徳川将軍家ゆかりの名刀」としての展示だから
昨夏に名刀紀行展やった広い部屋じゃないかと思うけど
117だけどコメ番間違えた
レス先は>>114
去年の刀剣の展示企画の時、南泉の缶バッジがとてもかわいかったので、今回は長義のバッチが出ることを期待して楽しみにしている。
とくびぐみ採用に腹抱えて笑った
長義は以前から徳美で展示されてたけど、とうらぶに実装される前はあんまり注目されてなかったよね(それでも一部のグッズにはひっそり名前入ってたけど)
とうらぶに実装されたおかげで徳美さんでも長義グッズ増えるはず。楽しみ〜
キャッチコピーも選刀も審神者狙い撃ちじゃないですかw
>>110
公式が失礼とかとはまた別に、
ユーザーのマナーが良いと思って貰えてるからこうして展示の企画を出してもらえてるわけで
それに答えるためにもユーザーが失礼な態度取らないように自制しないと
それが最低限のマナーだと思う
二次創作の対象になってるのはあくまでゲームキャラクターなんだから、二次創作の内容を展示の企画をしてくれるところに対して失礼のないようにってのは違うんじゃないの?
二次創作でのチーム名(?)を採用する辺り、徳美側がゲーム公式と二次の区別がついてないんじゃないかって心配になる
コラボしないっていうスタンスなら、変にゲームを匂わす表現を入れない方が安全だと思う
受け手側も、とうらぶ公式と二次の境界・キャラと本体の線引きが人それぞれだから、受け取られ方によってはトラブルになる可能性もある
初めて愛知県に来る皆さん徳美、熱田神宮とついでに名古屋丸の内にある刀剣コレクションルームはいかがでしょう
刀剣乱舞の刀は無い模様ですが来国俊の刀があるみたい。しかも無料ですよ!でも平日のみみたいだから気を付けて。
>>85のコメを見て石切丸と長義推しワイ歓喜。うおおこれは遠征だ!
今回は4月始めの方がまだ混み具合はましかな?移動時間調べないと
頑張って4~5日連休取ればどれも焦らずに見られるよね!?
できたら太郎さんも見たんい…名古屋行ったことない関東さにー
10連休?何それ?カレンダーの赤数字って仕事の赤疲労日のことだよね?
元々武器マニアのワイ審神者。とうらぶで長義が最推しになってから
ずっと見たいと思ってた本作長義の特別展示は嬉しすぎる!
いろいろと画像資料みたり、文献漁ったりしてたけど、やっぱり本物をこの目で確かめたい。
じっくりとっくりあの美しい刃文を眺め回したいんじゃ。
ああ~初めて遠征してしまう!
105
ホ.モやエ.ロ二次が無礼って意識はないの?
国宝後藤の児ポまがいのホ.モエ.ロを視界に訴えるイラストや漫画でやられてる徳美だよ
長義冷遇って小説が多いし今更だよ
短刀ポルノより鶴丸の鼻眼鏡を問題視する異常な世界だと思う刀二次って
めっちゃ行きたい!
中部はいつも素通りしてしまう都道府県なので、この機会に遠征計画立てようか…
二次は玉石混淆だからなぁ
個人で楽しむ範囲では取捨選択ご自由にって感じだけどこういう形で取り上げられちゃうとややこしそうだな
105はフィクションと現実を混同してるうえに自分の気に入らない傾向の二次創作は主語でかくして弾圧するよくあるアレでしょ
何?またタグ住み分け厨とか同人マナー厨みたいな自治厨沸いてんの?
結局もっともらしいこと言って、(自称)良識的な私の考えたルール守れ!ってだけだよね、あの連中
さすがに小説読んで設定まで把握してるなら中の人は仲間でしょwww
ばかかよ適当に検索してすぐ辿り着くBLや刀×自分の方がキツいわwww
刀×刀もえぐいし、刀×私❤︎なんて美術館に来る連中の顔面思い出したら第三者は吐くだろ
どんな内容の二次創作よりも、原作と二次創作と刀本体の区別ついてないで展示へ行くほうが不味いでしょ
長義冷遇って最近W山姥切のホ.モ同人作者が注意書きしろ!って暴れてたんだよ
つまり105はホ.モは問題ないけど冷遇は所蔵元に無礼っていう倫理観ガバガバ腐女子
単にテンション上がると視界が狭まるといった話ならまだしも、博物館や美術館をテーマパークやVRだと勘違いしてるらしい振る舞いをする人は自重してほしい
すべてのファンがSNSや二次創作を嗜んでる訳ではないし美術館サイドが名称を把握した経緯を部外者で邪推しても仕方ないから、私は大人しく見に行ってグッズ買ってご飯食べてくるよ
「徳美組」って二次創作でのチーム名なんですか?
>>140
ゲーム登場のキャラたちのただのくくり方なだけ
所蔵元やゆかりのある固有名詞でくくってるやつね
トーハク組や織田刀とか伊達組とか
その先に二次創作のタグ付けとかが出てくる
名称自体は普通のくくりでしかないよね
二次創作のタグ付けはこれまた別の話なんだが
もう場所選ばずになんでも二次の発想を振り撒くのはやめてほしい
ついでに何でも二次に結び付けられるのは痛々しい
それで二次で何をやっても認めてもらえてる
大っぴらに趣味をさらけ出してもいいわけがないと言いたい
ただのゲームのファンと二次に漬かりすぎて発想がおかしい人たちには
かなり大きな溝があると思うんだよな
長義は好きなキャラだけど実装直後回想の態度で荒れたりしたし名前も所蔵元とは違ってたりで徳美はこのキャラ造形大丈夫かなあとヒヤヒヤはしてた
チラシ見るに大丈夫そうなんでちょっと安心したけど
スタッフさんもゲームまではやってないかな
徳美だと長義の刀派は表示あるんかな
京博だったか長船の本体クリアファイルで普通に長義入ってたし
徳美、夏にも同じ部屋内じゃないけど全振り展示してた時期があったな
鯰尾、物吉、後藤、南泉は見れたけど当時実装前だった長義だけは展示してある刀が多過ぎてどれだったか認識できなかったから今度こそちゃんと見たい…
あと五月雨江がとても綺麗な刀だった
実装してくれ~
>>145
>全振り展示
それでこそ「徳美組 揃い踏み」だよね
>>117
そうであってほしいなぁ
奥はけっこうゆったり見られるからね
とはいえ、常設展示のところと比較して、だけどさ
今回休日に行くのがこわすぎる 平日に行くわ…
味噌カツ…手羽先…玉せん…あんまき…
台湾ラーメン…スガキヤラーメン…あんかけスパゲティ…
鉄板ナポリタン…小倉トースト…香露…
…うん、名古屋旅行するわ 楽しみだ
>>126
東建コーポレーションのコレクションルームは見る価値あり
多度のコレクションルームも凄かった
実装されてる刀はないけど単純に刀見たいなら良い
初期にイメージが固定されるのが嫌だとか何だとかあったけど
何かをはき違えた客層に荒らされると思うと確かに嫌だな
優待チケで何度か行ってるんだけど
ある日大声で会話してた女2人が注意されてるの見たよ
あと特定の展示の前で居座るなら2歩さがってくれないと他の人が見れない
相変わらず2次元と3次元混同してる人が居るけど
イメージ人物と現物は全く別のものですよ?
>>54
刀以外の展示も含め全部じっくり見ても
2時間くらいあれば大丈夫かと
徳川美術館せっかく行くなら徳川園も見て欲しい、綺麗な庭園です。四季を感じられる。
コラボは別になくてもいいかな
ショップには徳美組意識したグッズが普段から売ってる、南泉のとかデザイン可愛い
①ついでに行くなら熱田神宮
入口の太郎さんだけじゃなくて宝物館の展示も見て欲しい。ただし車で行くなら気を付けないといけないのが「大安」と行事。駐車場は空いてない周辺も渋滞地獄。大安だと結婚式やってる可能性大。行事は公式HPで要チェック。
②ちょっと離れてるけど岡崎公園
園内の家康館には蜻蛉切のレプリカがある
蜻蛉切推しは特に見て欲しい
天守閣岡崎城内にも刀の展示あり撮影可
平日に行くと暇そうな武将隊に遭遇できる
③刀剣コレクションルーム名古屋・丸の内
とうらぶ関係ないけど刀見たいなら
甲冑もあってヤバいしかもタダで
京博でも出展してた
東建コーポレーションの本社ビル
三重県多度にもコレクションルームあるけどここの所蔵量凄い
とくびぐみ…!!好きな子ばっかりや…!!
遠征組であまり時間がなくて、岡崎とかまで足を延ばせない人は、名古屋城本丸御殿はどう?
物吉、南泉(ずおもかな?)の元主徳川義直公の住まいを、現代の技術を結集して復元した建物だよ。
徳美の刀達がかつて過ごした地の景色だと想像すると、審神者的にはちょっと楽しいかも。
>>149
そうなんですね。実はまだ行ったことは無かったので今度名古屋方面に行く機会にでも行ってみます!
長義を以前見て混んでたって言ってる方々はいつ見に行ったんだろう?
2016年の展示の時、確か土日に行ったけどそんな人いなくてじっくり見られたよ
人目がないのを良いことに「国広と一緒に首を長くして待ってるから、早く本丸に来てね」って語りかける怪しい所業を為してきた
徳美さんは唯一一期さん
途中書き込みしてしまった
一期さんの展示した実績ある所だからまた借りて来て欲しいな
コラボするには版権元にお金払わなきゃいけないってものあるし、コラボしなくても人来てくれるとこならあえてやらないよ
物吉くんと長義さん推しの名古屋っ子審神者大歓喜
来年は多分大学生になってる予定()だから行ける……!
そのためにも今は勉強がんばろ……
>>156
京都の展示ですら10月中旬はまだ平和だったな
おかげでのんびり見られたけど
11月に行ったら人多過ぎで落差になんだかなと
実際実装刀の前は動きたがらない人が多くて疲れる
結果的に他の刀で気になるのを見ることが多いね
場所によっては比較的平和なところもあるけども
トーハクは常設展示枠だからその点は気楽な印象
徳美のツイッターアカウント、かろやかだったころは
包丁藤四郎を自館所蔵の包丁だと思って石田治部botを煽ったり
実装されたい山姥切本科botに絡んだりしてやたらフリーダムだったから
最近お上品なのは別の人に交替させられたんだろうなって思ってた
名古屋駅から徳川美術館と熱田神宮をハシゴするなら、平日は市バス・地下鉄全線一日乗車券・大人850円、土日祝8日なら市バス地下鉄乗り放題ドニチエコきっぷ・大人600円がオススメ。
名鉄バスと市バスが一部共通路線だから乗り間違えには気を付けてね。
156
私が行ったのは2017くらいかな
2016年はとうらぶにはまってなかったから分からないけど、
国広の方が展示された後に本科も見たいって思って行ったらちらほら審神者が居たよ
その時には他の刀もいたからかもしれないけど
ドニチエコきっぷ使って行くと入館料が割引になるよ
>>162
フリーダムが過ぎて城の件でやらかしちゃったから、交代したかどうかはともかくかろやか禁止になっちゃったんだろうね
>>159
やらなくてもいいけど、ならゲーム仄めかすような見せ方はしないでほしい
なんか人気にタダ乗りしてるようで、天下の徳川様がセコいぞ…って思える
実際実装刀かそうでないかで人だかりは全然違うわけだが(京博の実装前後の長義が良い例)
>>167
ほんこれ
実装されてる刀が展示されてる時にここぞとばかり名前出してるし、名刀の時に享保名物帳で一期一振とかを開いて展示してたし、審神者意識してるのが見えてちょっともやる
去年の獅子王展示のときの記念講演?に皇族の方がいらっしゃってたし、寄付一覧に錚々たる名前が載ってて格式高くてコラボ難しいのかな、というのはわかるんだけど
以前テレビの取材で「ゲームを全面にだすのは控えてほしい」という声があるって言ってたから公式コラボは無理なんだろうな
周囲の声を尊重しつつ、審神者の要望にもできる限り答えてくれてるのが今の形なんだと思う
美術館として思ってることと周囲からのあれこれとでいろいろあるんだろ
主張できるのがそれくらいってことだとも思うから
見に行きたけりゃ行けばいいし、もやるならスルーすればいいんじゃないかな
実装されようと刀はそこにあって変わらないしゲームキャラと同一じゃないし
>>156
去年の徳美で初めて見たけどめちゃくちゃ低い位置だったせいかあまり見てる人いなかったなw
5口ももちろん楽しみだけど去年の夏に全て見てるから他にどの刀剣展示されるかの方がより楽しみだわ
行くきっかけにはなってもだいたい他の刀を眺めてる時間の方が長いかも
人が少なめなところはゆっくり見られるしそれもいい刀だし
ホント、もやるならスルーすればいいだけ
審神者側も、コラボしてくれるのが当然みたいな感覚になっていってない?
なぜ、徳川美術館の所蔵品を徳川美術館の裁量で展示するのに不満がでるのか分からない。
所蔵の刀に対して権利を有しているのは所蔵元でしょ。
権利者でもないのに刀の名前も意匠も好きに使わせて貰ってるのに、一部のファンが弁えないのは刀剣乱舞の運営側に迷惑かけるよ。
ここの記事に書き込む方は賢い人が多いから、
そうでない人の書き込みって目立つよね
他人様のお宝を見せていただくから、こちらは提示された金額を払うわけで、
お金を払うから見せろ、ではないよ
徳美はサービス開始してどこよりも早く「ゲームファンの要望に応えて」鯰尾展示してくれたと記憶してるよ
今じゃ当たり前のように見に行ってるけど、当時はオタク趣味の延長で見に行ってもいいって事に安心したし、ニュースにもなったから他の博物館の展示にも繋がったんじゃないかな
コラボもしないくせにゲーム意識した告知するななんて思わずに
コラボできなくてもファンの意を汲んでくれてありがとうって思いたいよ
賢い方々のご高説ありがたいね!
徳美もキョーハクと同じく撮影禁止だよね?
記念撮影オーケーだとねんと延々撮影したり、動画とったりする人いるからたまらない
それだけは頼む
展示の企画について、名古屋市への予算が通らないと…って徳美の方が言ってたことがあるから、そのあたりも含めてコラボは難しいところもあるのかもしれない
これだけじゃあれなので
徳美近く、芳光のわらび餅。如水(ラーメン屋)等が徒歩圏で有名です
コラボと聞くと寒気するけど、とくびぐみとか言う呼び方も美術館が宣伝に使うにしては人気がある刀をまとめました〜とか意味不明な幼稚さを感じる
徳川の名刀というだけで充分だと思います
178
なんでわざわざそういう悪意全開な言い方するのかな
自ら「そうでない人」ですって名乗り出てるようなものだよ
>>178
はいはい、あなたもご高説ありがとー
>>178
普通の美術館は撮影禁止だと思うけど……ここはちゃんと注意されるよ
>>166
お城でやらかし謝罪してツイート方針変えたの2017年7月なんだね
かろやかのままだったら南泉や長義が実装されたとき反応してただろうね
人気にタダ乗りって言っても、そもそもゲームが徳美所有の刀剣をモチーフとして使わせて貰ってる側だしね。
色々な事情があるわけだし、お互い落とし所を探りつつ持ちつ持たれつやっていけたらいいよね。
地元でよかったーー‼
楽しみにしてます‼
まあぶっちゃけ足利の『景趣』だの『遠征』だの普通の言葉だけどわかる人にはあからさまな言葉選びにもやる気持ちと似た感じはあるよな
まさか徳川ミュージアムの方で鯰尾のコラボあるとは
京都特別展と違ってコラボグッズに刀身の写真使われているし
真っ先に山姥切長義の以下五八字に目が行ってしまった
>>187
うん、だから他人様の持ち物を好きに使って商売してるのはゲーム側だからね?
某神社擬人化ゲームみたいに各々の刀の所蔵元が連携とって当然持ってる権利行使して抗議してきたら、ゲームの存続危うくなるからね?
最高ですな!
まんばの本歌とお目にかかるなんて、天に昇れる(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!
ゲームコラボは徳ミュ出張でワンチャンあるのか
あるかどうかわからないけど長義と光忠が並んだらただでさえ
混雑する梅まつり期間中の徳ミュ内が長船推しで
大フィーバー待ったなしだな(震え声)
漫画アニメは害悪とか低俗って考えの人もまだまだいるし、兼ね合いが大変なんだろ…。
日本屈指の名家なんだし、サブカルに眉をひそめる人もいるんだろうよ。
今日やってたBSフジの刀剣番組で
思いっきし徳美の人と刀剣男士の鯰尾を画面に出して
「女性来館者向けグッズの売り方」みたいな話してたが
CSの番組で視聴者限られてるからオッケーだったのかな
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)
>>【12/26】近侍曲集 第二弾 12/26に発売!