刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の第一回特命調査にも抜擢された「聚楽第」の関連展示物が上越市立歴史博物館にて行われてるみたいです。
3年ぶりの公開だとか。
聚楽第の関連物が展示
新潟の上越市立歴史博物館にて聚楽第関連の展示物があるみたいです。3年ぶりに「御所参内・聚楽第行幸図屏風(ごしょさんだい・じゅらくていぎょうこうずびょうぶ)が展示されているとのこと。
概要
- 期間:2019年4月1日〜6月30日
- 公式サイト:https://www.city.joetsu.niigata.jp/site/museum/2019ippinntennji.html
この件について詳しく書かれている記事は以下
豊臣秀吉の晴れ舞台描いた「御所参内・聚楽第行幸図屏風」 3年ぶりに展示 https://t.co/hi2mFtpzVy 新潟県上越市本城町の同市立歴史博物館で2019年4月1日から、市内では3年ぶりに「御所参内・聚楽第行幸図屏風」が展示されている。豊臣秀吉が京都に造営した聚楽第に後陽成天皇が行幸する様子を描いた…
— museumnews jp (@museumnews_jp) 2019年4月5日
聚楽第に関する展示物ということで記事にしました。
▼トップページへ戻る
コメント一覧
2008年発見なのか。
ちょっと見たいかも。
生で見てみたい
発見されたのそんなに最近なのか!( ゚д゚ )
行ってみたいなー
ちょうど高田公園の桜満開だし、高田城と一緒にいくといいかも
地元やんけ!!行きます!!!
今なら高田公園の桜めっちゃ綺麗だからオススメですよ。寒いので暖かい服着て来てくださいね
ゲームの聚楽第は無関係なのに
大変貴重な屏風なので見に行きます!夜桜の高田公園とついでに謙信公ゆかりの春日山とおもてなし武将隊と昨年リニューアルした水族館も!そしてお土産は観光物産館がいいよー
歴史とかこういう美術品に詳しくないんだけど、ひょっとしてゲームの聚楽弟マップのデザインってこの屏風をモチーフにしてたのかな?
上越歴博は日本三大夜桜の会場直ぐ近くなので桜も見たい人は今がちょうど良い時期ですよ。
凄く混むので混雑を避けたい人は別の時期がお薦めです。
高田の夜桜って聞いたことあります
行きたいけど混むのか・・当たり前ですね
土地勘ないけど車で行ってとめる所あるかなあ
車で行ったらきっと道中も桜がたくさん見えるんじゃないかと思うんだ
高田の観桜会やってるよー
めちゃんこ綺麗だよー
ただ…混むよ…
夜桜も綺麗だよー
展示見に行ったら是非よって欲しいなー
(悠久山の桜もそろそろなのでおすすめだよ)
この時期はめっちゃ混むから車より新幹線→電車→バスで行った方が良いかも
都会と違って交通の便が悪いけど、桜も屏風も見る価値はあるよ👍
金額の折合いつかずに結局ポシャったけど…山鳥毛購入出来ていたら…この機会に審神者の皆様に見てもらえたのに…
屏風みてきました。
解説のボードもあったので分かりやすかったです。桜も満開。
博物館に短刀二振り、お城に打刀、脇差、剣の展示あり。
謙信縁の刀レンタルで謙信の刀展お願いしますとアンケ書いてきました。山鳥毛さん…!
>>10
専用駐車場はありますが平日は遠目の駐車場に車を置いてシャトルバスに乗ったと行った人が行言ってました。
土日は企業の駐車場を借りるのか近場にも出来る専用駐車場が出来るみたいですよ。
高田の桜は有名だよねー、昔行った
こういうの見るの好きだから行こうかな
隣県だし
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)