
刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)にて、夜道で見かけたら知らない人は絶叫しそうな刀剣男士は誰?って話題
夜道にいたら知らない人は絶叫しそうな刀剣男士
8: 審神者
夜道にいたら知らない人は絶叫しそうな刀剣男士
おでんさん・江雪さん・いわとーし
おでんさん・江雪さん・いわとーし
10: 審神者
>>8
190オーバーは全員絶叫しそう
ぎね以外
190オーバーは全員絶叫しそう
ぎね以外
13: 審神者
>>10
(ひえっおっきい和服の男こわっ…おばけやん)
(ひえっなんかマタギみたいなんおる…都市伝説やん)
(知らない運動部の人!知らない運動部の人だ!)
(ひえっおっきい和服の男こわっ…おばけやん)
(ひえっなんかマタギみたいなんおる…都市伝説やん)
(知らない運動部の人!知らない運動部の人だ!)
20: 審神者
>>10
ぎねは絶対コンビニに夜食買いに行くんだなくらいにしか思われなさそう
ぎねは絶対コンビニに夜食買いに行くんだなくらいにしか思われなさそう
14: 審神者
>>8
わいは夜道で不動君見たら心臓止まりそう
ひっくってきこえるし酔っぱらいかなって思ってたら
めっちゃ長い黒髪の子供だったってめっちゃこわい
わいは夜道で不動君見たら心臓止まりそう
ひっくってきこえるし酔っぱらいかなって思ってたら
めっちゃ長い黒髪の子供だったってめっちゃこわい
16: 審神者
>>8
極ごこちゃんが一番怖い
絶対怖い
極ごこちゃんが一番怖い
絶対怖い
17: 審神者
>>8
全裸の村正
全裸の村正
22: 審神者
>>17
全裸だと何でも怖いだろいい加減にしろ
全裸だと何でも怖いだろいい加減にしろ
18: 審神者
>>8
わいはにゃーさん
吸血鬼かと思ってビビる
わいはにゃーさん
吸血鬼かと思ってビビる
19: 審神者
>>8
鳴狐めっちゃ怖いと思う
いかつい頬面つけてるうえキャキャンすげー声でしゃべってると思ったら実は狐が人語しゃべってるんだぜ
鳴狐めっちゃ怖いと思う
いかつい頬面つけてるうえキャキャンすげー声でしゃべってると思ったら実は狐が人語しゃべってるんだぜ
21: 審神者
>>8
千代金丸
夜道であのシルエットなら知らないとめっちゃびびると思う
千代金丸
夜道であのシルエットなら知らないとめっちゃびびると思う
15: 審神者
短刀ならいまつるが怖そう
白くて長い髪赤い目天狗モチーフファンタジー和装
白くて長い髪赤い目天狗モチーフファンタジー和装
23: 審神者
怖くない男士の方が少なそうだね
24: 審神者
>>23
篭手くんとりいだあは怖くなさそう。
派手な制服だなーっておもって終わる気がする
篭手くんとりいだあは怖くなさそう。
派手な制服だなーっておもって終わる気がする
25: 審神者
粟田口はこんな時間に連れ回された揚げ句迷子かな?くらいで終わるかも
26: 審神者
暗い夜道に特まんば立ってたら叫ぶ自信がある
27: 審神者
暗い夜道に審神者が!
28: 審神者
保健所に通報だ!
29: 審神者
夜道でパパ上のシルエット見たら絶対あとで洒落怖として投稿する
30: 審神者
夜道に蹲っているのが
まんば→ホラー的にヤバイ何かと思って逃げる
宗三→幽霊と思って逃げる
南泉→酔いつぶれた新人ホストかなんかと思ってスルー
まんば→ホラー的にヤバイ何かと思って逃げる
宗三→幽霊と思って逃げる
南泉→酔いつぶれた新人ホストかなんかと思ってスルー
33: 審神者
>>30
南泉の扱いwww
南泉の扱いwww
39: 審神者
>>33
青い鳥のほうでホストに間違えられてたことあったな
青い鳥のほうでホストに間違えられてたことあったな
41: 審神者
>>39
花丸に出てきたアイツかと思った(青い鳥)
花丸に出てきたアイツかと思った(青い鳥)
31: 審神者
小烏丸は怖いねー鮮やかな赤の着物に特徴的な髪型…おまけに裸足ときたもんだ
34: 審神者
取り敢えず本体持ってる男士は怖い
立ち絵のポーズと表情で立ってるならたとえ短刀でも笑ってたら怖い
想像してみろよ 貞ちゃんがあの笑顔とポーズでぬぼーっと立ってるんだぞ
かわいいじゃないか
立ち絵のポーズと表情で立ってるならたとえ短刀でも笑ってたら怖い
想像してみろよ 貞ちゃんがあの笑顔とポーズでぬぼーっと立ってるんだぞ
かわいいじゃないか
35: 審神者
カネサンと安定は
新選組ファンのやべー奴ってなりそう。
京都とかでみたらイベントかなってなる
新選組ファンのやべー奴ってなりそう。
京都とかでみたらイベントかなってなる
36: 審神者
>>35
警察来るレベルの人だかりになりそうだね
警察来るレベルの人だかりになりそうだね
37: 審神者
蜂須賀は明らかに常人ではない組だけども
怖いというよりなぜあの格好…?となりそう
怖いというよりなぜあの格好…?となりそう
38: 審神者
逆に本体持ってていても違和感ない刀剣男士
44: 審神者
>>38
白山吉光
あれは貝剥きナイフで通る
白山吉光
あれは貝剥きナイフで通る
40: 審神者
はっちと浦島、鶴丸あたりはもう逆に
海外の方のコスプレなんだろうなーと緩く流せるかも
来派は三人とも怖くないな
海外の方のコスプレなんだろうなーと緩く流せるかも
来派は三人とも怖くないな
42: 審神者
はっちは聖闘士星矢のコスプレでセーフだから…
48: 審神者
白山くんといえばどうしても剣が腰にさしてるとハサミにしか見えなくて
49: 審神者
>>48
刃の部分
握りの部分の
更に下があの持ち手だから
ハサミサイズの仕込み武器が収まってると見たw
刃の部分
握りの部分の
更に下があの持ち手だから
ハサミサイズの仕込み武器が収まってると見たw
50: 審神者
>>49
いっそ普通にハサミかもしれない
遠征のときとかべんり
いっそ普通にハサミかもしれない
遠征のときとかべんり
51: 審神者
ハサミも武器にはなるかもだけど!
53: 審神者
でも向こうも刀剣のはずなのに
ハサミで倒されたら遡行軍もたまったもんじゃなさそうw
ハサミで倒されたら遡行軍もたまったもんじゃなさそうw
32: 審神者
三条は全員怖い
引用元: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1554530524/
いや、誰と出会っても間違いなく怖いw
▼トップページへ戻る
コメント一覧
拙僧とドッキリ
拙僧も怖い
布被ったまんば
どうやってもにっかり青江。
明石と南泉と豊前は刀の存在にさえ気づかなければ夜道で会ってもギリギリ流せそう
いまつるちゃんかな
何か人外感ある
どうあがいてもにっかり青江
私的にはにっかりさん
なぜかというと、横に本物が・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
祢々切丸とか神格高い系は怖いというよりオカルトとかスピリチュアル方面でスレ立つかも
寧ろ短刀とかがそこにいる違和感とか得体の知れなさが大きくて怖そう
数珠丸様
鶴さんかなあ。夜道に白い服だと幽霊と勘違いしそう。
五虎退極は虎(成獣)だし、びびらない方がおかしい。
一番最後の管理人さんの太字大文字で全腹筋を持っていかれたw
静ちゃん
でかいし黒と赤の和服?だし笑顔だしお腹出てるし
青江は逸話含めて知らなきゃ見た目だけなら髪長いだけでそんなには怖くなさそう。極真剣必殺してたらその限りでは無いけどw
岩融出ないですねー絶対ビビる、昼でもビビる
ソハヤ、南泉、同田貫、獅子王グループに夜道で会ったら、目をそらしつつ、バッグを胸元にガッチリ抱き込んで可能なかぎり早足で逃げる(ダッシュすると目立つのでNG)
実際はみんな良い子なのにwごめんよチキン審神者で
なんとなくからちゃん、大倶利伽羅は肌が黒いし夜道だとビクッとしちゃうかも
でもイケメンなので全然大丈夫
小狐と小烏は夜道だと妖かと思う怖い
みつよちゃんかなあ
長義と南泉をセットで見たら、
数分二人の関係性を考える気がする
内番服なら学生だと思ってスルーするが
布被った特んば見たらおばけに思うわ
衣装で見ると左文字と極安定が幽霊感強い
服→イベントでもないのにコワイ
細い→折れそうコワイ
デカい→デカいコワイ
髪→髪の色ヤバい髪長すぎるコワイ
流れるような審神者通報は流石に草生える
あんな綺麗な顔のこどもが真夜中に暗闇で一人ぽつんと佇んでるとか
ホラー以外の何物でもない
よって短刀は全員怖い
鶴丸かな。
もし車でライトアッパーにしてたら白飛びしてのっぺらぼうに見えそう。
歩行だったら静型かな…どこ見てもなんかすごい人、近寄らんとこってなる。
前田と平野が二人で立ってたら怖いな
なんかホラー感がある
個人的に祢々切丸さんは……、でかいし、怖いかな……。あと神格高い系だし、オーラ凄そう。
やっぱり青江。
後ろ姿の数珠さん。もっっさあぁっっ!としたシルエットがほんのり浮かび上がるってホラーだし、振り向いてもこの世と世界違います感増し増しでたぶんヒエッ!ってなる
>>25
シャイニングかな?
静。
暗闇じゃなくても佇んでたら怖い
あのお顔…表情…薙刀…
怖い怖い…
小夜くん
破れてる服で傷あって痩せてる子供っていう
みんなの見てて確かになーって納得してて自分はどうかってのが思いつかないなぁ…
なによりもフィルターのせいでみんな可愛いから分かんない
真っ先に浮かんだのはおでんでした
物理的にこわいのは伽羅ちゃんとか南泉かな?→見た目不良
オカルト的にこわいのはやっぱ小烏丸とか数珠さんみたいに浮世離れした人かな
鶴さんや布んばは暗闇で遠目だときっとお化けに見える
正直、夜道で刃物持って立ってるやつ全員怖い
極安定は黙って立ってたら怖いな。シルエットや色味が幽霊かと思う。
たぬちゃんは暗がりだと金の目玉だけ光って見えて怖いと思う。
>>35
それ言ったら終わりじゃ…
>>25
シルエット的におかっぱだとホラー感ある
シルエットでなんか変わった格好の人いるってある意味の恐怖を覚えて、ちゃんと見たら恐ろしく整った顔で人形みたいで怖い
なのでどうあがいても恐怖な気がする
刀剣男士じゃないけど、同田貫の兜だけ夜道にポツンとあったら怖いなって…………
夜道の審神者からの保健所への通報の流れでお腹痛いwww
総じてどの男士に夜道で出会えばうぉ!?ってなる(その後のホラー度の違いはあるが…
長船でっかい組は、ホストかな?キャバクラの黒服かな?でなんとか大丈夫かもしれん。
…でかいけどwww
怖いのはやっぱり…おでんかなぁ?
遠目なら鶴丸
暗闇にぼーっと姿が映っていそう
さながら幽霊みたいに
陰キャオタクのワイはイケメンとヤンキー怖い病にかかってるので、からちゃんとにゃんせんとソハヤに夜道で遭遇して目が合うとカツアゲされそうって思ってしまう
全裸の村正は昼間でも怖いし眼鏡キャラは夜中にレンズ反射して光るしマジで怖い
昔、学校に特殊メイクしたマネキンが放置してあって、夜中に消火栓のライトに赤く照らされた傷だらけの顔が見えた時は死ぬかと思ったので重傷状態の男士がウロウロしてたら心臓止まるし救急車呼ぶ
なんだろう…青江さんはふと気付くと斜めに後ろにもう居て、「暗くなってきたよ。よくないモノが出てくる前に、そろそろお帰り」と囁いてきそうで、絶叫する暇を与えてもくれなさそう…。怖い。
こないだテレビで、心霊スポット行ってそこで起きた心霊現象紹介するってのをやってたんだけど、霊能者みたいな人が京都の山あいの小さな神社さんで夜中に顔色の悪い、短パンはいた男の子に出くわしたんだって
何で子供がこんな夜中に?てビックリしてよく見たらその男の子の背後に似たような短パンの子供たちが青白い顔で集団で立ってたのでヤバいと思って逃げてきたらしいんだけど、これって現代遠征中の粟田口短刀たちなのでは?とちょっと思ったw
でも確かに色白の短パンの子供集団が夜中の神社にいたら怖いよね
夜中に極五虎退の虎なんか見た日にゃ絶叫する自信あるわ
青江スレかと思って開いたら青江のあの字もなかったぜ
うーん…千子かな
真っ先に兄者を思い浮かべた私は少数派のようだ…
あの笑ってるけど笑ってないような笑顔が夜道に現れたらめっちゃ警戒する…
村正
夜中にコンビニ行こうとしたら、
素っ裸の筋肉ダルマが当たり前のように歩いてて
二度見
>>50
ありゃ
怖がらせちゃったかな?ごめんね
特たぬ(あの人小脇に何抱えてるの…?ってなる)
来派は三人揃ってたら大きい兄ちゃんと小さい子二人の三人兄弟かと思うかも
やっぱ、鶴さんと、まんばかな
にっかりさんも結構怖い、暗闇に浮きあがる赤い目がぼぉと光ってる感じで。
三日月おじいちゃんは別の意味で危ない(汗)
いまつるちゃんも怖いか、全裸の村正が夜道にいたら警察に通報しそう(笑)
某芸人さんが新撰組の羽織来て自転車に乗ってたら警察に「そこの新撰組止まりなさい!」って呼び止められたってねw
たろじろちゃんは夜道に立ってたら特でも極めでもめちゃくちゃ雰囲気あって怖いと思うんですよ、ええ。
あんなの魔法少女と同じようなもんじゃないか。
審神者4年くらいやってるけどそれ。
たぶん審神者じゃない単に売れたい漫画家志望とかイラストレーター志望とか単なる中2の人が闇落ち絵とか書きすぎててバカな審神者もどきが洗脳されてるんだろとしか全く思えない。
防ぐとか避けるとか対策も皆とってるのに何が一体こわいとか言ってるのか理解が出来ない。
帯刀してたら全員職質やで
蜻蛉切さんかなあ。あの高身長にあの衣装は、不審者?!的な意味でも怖い。
いくらネタが無いとはいえ、この記事はちょっと質が悪すぎるのでは…
白山のお供の狐が通信機としての本領発揮してたらこわーい
次は熱いお茶がこわーい
黒い服の奴は全体的にビビると思う。
あと目が黄色とか金色のやつ。
村正はあのインナー姿でも充分怖いからすごい
いやぁ夜道で鶴丸見たら怖いだろうなぁ
銀髪で金目で肌が白くて着物まで白いんだからなぁ
おーもちもーちもっち雪見だいふくで怖いなぁ
あーあったかいお茶と雪見と鶴丸が怖い
亀甲貞宗に一票
蜻蛉切さんかなぁ?好きだけど
夜道ででっかい武器持った半裸のマッチョを見かけたらびっくりする
りいだあ篭手くんぎねあたりなら怖くなさそう
日向君は、外人の幽霊が何故ここに?って感じになりそう。
ぜんらのむらまさは夜じゃなくても怖いからだめ
大倶利伽羅と同田貫正国
たぶん夜道だと保護色で目だけ浮かび上がってそう
村正と亀甲は
違う怖さがある
父上かな
暗い中であのお顔周りと髪がふわーっと見えてきたら、どこの曰く付きのお人形さんがさまよっているのかと
恐怖で固まりそうだわ
フツーの男士 やばい
大太刀&槍&薙刀 やばい
青江 やばい…
ドンキ組 やばい…
亀甲と村正 こいつはヤベエ!
>>58
生きづらそうだね
>>74
おさわり禁止
個人的には暗いところから現れて
人妻だーとくっついてきたら包丁がいちばんこわい
いきなりその辺から両親が現れてうちの子誘拐すんじゃねーよと因縁付けられるんじゃないかといらない想像力働かせそう
>>58
あの、雑談だからさ、気楽に行こうよ
おでんさんかなぁ…
目が合った瞬間に大絶叫しそう
こんな中での御手杵の安心感ほんとすこ
>>76
別の意味で怖いw
ある意味で恐怖という感じでいくと…全裸で仁王立ちしている村正かな?
ワイは同田貫やな、兜とか生首にしか見えなさそう
ウチみたいな田舎の夜道なら、小狐丸が一番怖いと思う
ジャージ組が深夜のコンビニで屯してたらダッシュで逃げるわ
夜道なら青江とか数珠さんみたいに細身で髪長いのが一目見たときにギョッとするかな
背が低い子は声かけておまわりさん呼ぶ。
背が高いのは速攻で逃げる。
次郎太刀夜に見たら怖いわ
着物だし大きいし(酒飲んで)ふらふら歩いてそう
>>41
想像したらシュールでちょっと笑ったわ。
でもあの兜中になにかいるようないないようなって
公式設定にあったの思い出して真顔になった…。
蜻蛉切(内番着)だったらこっちがストーキング開始であっちが逃げそう
真剣必殺時の宗三さん。
表情がマジで怖い(でも好き)
絶対
極にっかり(真剣必殺ver)
三名槍だと御手杵ぐらいじゃないかな? いても大丈夫なの?
推しの日本号、蜻蛉切はいたら速攻曲がれ右か知らんふり。現実世界で190cmオーバー(片方筋肉モリモリ)はやっぱ怖いぞ
太刀組だと大包平、鶯丸付近は大丈夫そう(高校生がやんちゃしている印象)
>>15
追加で大倶利伽羅も入れてくれ
>>65
新手のまんじゅう怖いwww
>>56
わぁ何それ、気になる
青江は何も知らなかったら怖いけれど
知っていたら凄く心強いと思うんだ
夜戦強い刀種の男士は、暗いところで目が光るイメージだから、けんしんくんや堀川君でもホラー映画っぽくなりそう
金眼の子たちが怖いだろうなーと思った
よくよく考えたら夜道でポン刀持ってる時点で回れ右して全力ダッシュだよな。
夜道でねねちゃんと遭遇したらちびる自信がある
えっ!鶴丸でしょ
暗闇に突然白い姿が浮かぶんだよ!
最高に怖いよ!!!!!
>>61
こういう話題が無理な人もいるもんね
今が経験値キャンペーン中でよかったよ…
まだ荒れにくい時期だもの…
物吉くんは、夜中でもキラキラ光を放っていそうで怖くないかも
物吉くんが自ら発光してたらこわいのかもだけど、見る側が気づかなさそう
毛利君が夜中の住宅街で「小さい子ってかわいいですよね!」(意味深)って言ってたら怖くない?
>>53
Vガ◯ダムのネタをやってるひと?だったら怖い
髭切と堀川かな
帰り道暗い中帰ってて目の前にポツンって立っててニッコリしてたらめっちゃ怖い
前田と平野の二人が揃ってこちらに視線を向けてきたら
え、え…何これもしや?!ってじわじわ怖くなりそう
だってオカッパ髪のそっくりな小さい子供二人が夜に…ってさ
洋装じゃなくて和装だったら確実に悲鳴あげてると思う
逃げる車に並走してくる内番ジャージ長谷部
>>66
ほんとうにそれ
>>105
そんなんやられたら誰でも怖いに決まってるでしょいい加減にしてください!!!!!!!!
数珠丸さんとかは?
夜、大倶利伽羅ならビビる自信ある。
んで、大倶利伽羅は何故かナマステする。
極まんばと夜エンカウントするのがリアルで一番怖いな…
そっち系の運動してる人だと思ってしまいそう
江雪とか青江さんみたいな長髪の人は怖いだろ……
夜道の鶴丸とか絶対怖いでしょ
街灯の光が点々と落ちる路地、一層闇が深いところにあんな白装束の美しい男がいたらマジでビビる
フード被ってたらさらに怖い
大包平が夜道に立ってたら、逆にガードマン的な安心感を覚えそう
100キロ長谷部
夜の田んぼ道の真ん中に蛍丸がぽつんと立ってたら、結構怖いと思う
すでに誰か書いてるけど、全員刀持ってる時点でこわい
あと亀甲は街灯のない夜道であのログインボイスの笑い声やられたら絶対こわいwいまでもびびるもんあのログボw
小夜ちゃんかな
大昔の飢餓で亡くなったこの幽霊にしか見えなさそう
もう書かれてるけど同田貫に夜道で会ったら本当に怖いと思う
全身黒ずくめだけど金色の目だけはギラギラ光ってる、さらに刀と生首(兜)持ってる チビるわ
獅子王ちゃんいい子だけど内番着で深夜のコンビニの前にいたら回れ右する
>>58
日本語下手だねぇ…
夜道かつ遠目からでも怖いのは、きっと特まんば(真正面以外)
時点で鶴丸(フード被り)、江雪
暗いとこに白っぽいのがぼわっと浮かぶのが、ストレートにホラー
そんなに荒れる話題かな?
よく分からないや
>>115
夜中に大声出されるとビビる自信あるわ
>>121
回れ右をすると、目の前に南泉(内番着)がいた
勇気を出してコンビニに入れば
???「ンッフフ、待ってたよ」とにっかり笑う店員
ヤンキーとホラー、究極の選択が審神者を襲う!
どう考えても薬研だろ
のっぺりした顔に生気の感じられない肌とかただのお化け
人気の途絶えた帰り道を急いでいると暗闇から突然ぬうと現れて、心臓が止まるかと思ったら気のよさそうな兄ちゃんが驚かせたかあ?ごめんなって謝ってくれそうなのが御手杵
で、気を付けて帰れよって穏やかに見送る背後に画面がスライドして動かない足が横たわってるのを映してフェードアウトする二段構えホラー(※遡行軍)
>>101
嫌なら見なきゃ良いだけなんだよなぁ
>>41
鳴狐のお供や白山の通信機が道端にいたら、
「だれか餌付けでもしてるのか?全く困ったもんだね」だな
で次の瞬間、「そんなことはございませぬ!私は狐はございますが、本丸で皆様と一緒にきちんとしたご飯をいただいております!」と叫ばれてこっちも絶叫
おっこん…(ボソッ)
>>131
会社帰りの暗い道でおっこんに遭遇したら二度と夜道を歩けない身体になるわ
知らない人 和装系は怖いかな…。
知ってる人 圧 倒 的 長 谷 部
>>111
夜中にすれ違いざま、いきなりインドカレーの布教をしてくる大倶利伽羅
>>112
そっち系って何?
巴さんも本体持ってたら怖そう
背高いし、本体もでかいし
見たらヒョッてなりそう
最近東京の高速ではある噂がささやかれてるんです
深夜23時を回ると、白と紫のジャージを着た細身の男が
高速道路を車と並走して走ってるって目撃談が
後を絶たないんです
車内に乗ってる人が驚いて驚愕の表情を浮かべると、
男は勝ち誇ったような笑顔でニィッと笑って
車の横を駆け抜けて追い抜いて消え去るっていう…
せんせー!!幽霊は青江に含まれますか!?
>>126
それは草w w
>>138
幽霊は青江さんだった…???(困惑)
>>138
幽霊=青江⁇
黒服で金(黄)目って両方備えた子も結構いるよね
たぬき、太郎、光忠……
鵺しょってる師子王。
小狐丸・鳴狐・白山・こんのすけ
エキノコックスがこわい。
小狐とか怖いと思うけど、距離や街灯の加減によって逆に浮世絵離れしすぎて神の使いだ!って思っちゃう気もする
無言だと確実にやべぇって感じだけど、喋られると良い声だから確実に神に傾く
とっさに数珠丸かと思ったけど、皆さんのコメ見てると色々納得(笑)
パッと思い浮かんだのは数珠丸。夜道にあのモッサァな髪がフワフワ浮かんでたら怖い。
御手杵は確かに他の男士よりは安心できそうけど、緑の上下&赤Tシャツ&長い棒みたいな何かって組み合わせでちょっとはビビると思う。
>>106
ざ、座敷童と思うかも・・・(白目)
深夜3時のコンビニ近くでにゃんせんと内番たぬきと内番くりからに出会ったら、圧倒的カツアゲされる感
同じ時刻の新宿歌舞伎町で長船太刀に出会ったら、素寒貧になるまでピンドンタワーを強請られる感
同じ時刻のベンツの側で内番ねねさんに出会ったら、この前海に沈められる感
入れ墨彫った高身長赤目マッチョで天狗みたいな格好の山伏めっちゃ怖いと思うわ
街灯の下で物言わずに立っている
真剣必殺状態のみつよが最恐だと思う
夜道にぽつんと立っている景趣版のおっこんが突然動いたら泣く自信ある
着ぐるみおっこんは可愛いからダメ
改めて刀帳見てきたけど、やっぱりにっかりさんかなぁ…
おばけガチ勢だもの
パパ上と数珠様夜道で見かけたら怖いなってなる、、細くてなんていうか神々しさが逆に不気味に感じる気がする。
獅子王とか南泉はおっ、ヤンキーいんなってなりそうw
あまりにも奇抜な格好とか髪色とかだと一周回って、妙に冷静になる気がしなくもない。怖いのは怖いけど。
たぶん本気で怖くなるのは御手杵だな。
御手杵はパッと見、近所の気の良いイケメン兄ちゃん的な感じだけど、底が見えない無機質な印象がある。得体のしれないモノ抱え込んでそうな。何でか分からんけど。
通りすぎた後で、あの人あんなとこで何やってたんだろうとか考えたらじわじわ怖くなってくる系。
普通に見えるものほど一番怖いんだよなぁ。
カンサカンサンも、そうとうこわい。
村正、鳴狐、極の五虎退、安定、小狐丸、髭切あたり・・・鶴丸の恰好は、逆に怖く感じないかも
日本号もコンビニ行けそうな服かなって思います
大太刀の身長に、思わず二度見する気がします
怖くないかもしれませんが
>>137
はせべ!夜中にどこ行ってたか言いなさい!あるじおこらないから!
怖くなさそうな面子挙げる方が早い定期
正直、江と来派とぎねとにゃんせんくらいかなあ…あとは皆通報するかホラーだよ(・ω・`)
ちょいちょい饅頭怖いが混ざってて草
>>161
日向くん(内番着)も追加でお願いしまする
ボーイスカウトだからね、ちょっと刃物持ってても仕方ないよね?
>>160
◯◯べ「えっ?あるじ気がついてらしたんですか?最近面白いランニングコースを見つけましてね。少し走っているだけです(ニヤニヤ」
石切丸さんは身長でびびるけど穏やかそうな顔つきと
神主さんかな?って感じの服装で恋に落ちそう(沼民感
小狐丸と今剣かな…夜の神社に居たらヒエッてなりそう…
コメ読んでると村正ちゃんが全裸であることが前提なの草www
ねねさん。
夜の山道で会ったら心臓止まりそうになるかも。
あとは怖いと言うより美形な不審人物評価が妥当かな。
>>138
えーと、青江は悪い幽霊を斬ってくれますから幽霊の仲間ではありませんが、良い幽霊は見逃してくれますので、その判別が出来るという事から、限りなくソチラガワではありますね。
人気の無い真夜中の道で三条派に出会ってしまったら、確実に攫われる気はある。てか、ついていきたい。
夜道に石切丸がいたら「あー神主さんお疲れ様です」て思って擦れ違ってから
「神主さんがなんで正式な衣装でこんなところ歩いてるの」と気付いて
『何か祓うものがあったんですか』と聞きたくなる衝動を抑えられなくなりそう
単体で佇んでいたらどれでも漏れなく怖いと思う
長身長髪毛皮とか
杵江あたりは普通の兄ちゃんに見えるけど
夜道に子供ってのも怖い
わちゃわちゃ居たら学童帰りにも見えなくないけど
長船はホストと迷子かなあ
>>172
夜中に神主さんが祝詞唱えながら歩いてたら、逆に離れると危険な気がしてくっつきます、ええ
ワイは数珠丸さんだなぁ……
夜道で血色が薄い細身のシルエット見たらびっくりするし、その上で読経してたら声上げてビビるわ……
青江はMJのスリラーのPVのゾンビみたいに幽霊引き連れてそうだな
夜道を歩いてて遭遇したなら
誰だろうと怖い。
しかし、車を運転してて
ライトに照らされた時ビビるのは、
真っ先に鶴丸が思いついた。
(次に山姥切国広)
白はめちゃくちゃライトに反射して
暗闇に浮かびあがるのよ。
バックミラー三度見、いや五度見する。
>>177
次からそこはホラースポットに…
夜中に白い系男士は特に怖いかも
バックミラー確認わかる
自分の場合、ちゃんと確認したいけど車を停めるのも怖くて、どうしようどうしようとなっている内に現場離れちゃって結局謎のままになりそう
左文字兄弟が揃っていたら坊さん…いや、イケメ…坊さん?子供も?と頭の中が混乱しそう
>>172
めちゃくちゃ怖い
意味怖とかでありそう
数珠さんは見た目が人間離れしてる上に、すれ違いざま(この人、目を閉じたまま歩いてる…!)って気づいた時の衝撃がヤバそう
>>158
でかい肉体労働系のあんちゃんが、仕事帰りに夕飯買いに来た感はあるよね
>>95
夜道を一人で歩く際にはぜひ同道願いたい男士のひと振りです、青江さんは。
>>177
そこでバックミラーを確認すると誰かが"いる"のはホラーの鉄板だねえ
追いかけてきたり車のどこかしらにいたり
銀髪赤目と金目のキャラは怖そうだよなぁ
>>163
レスありがとうございます!
内番服なら一気にハードル下がりますよね(´・ω・)bジャージ勢とか
しかし上の方で展開されてたジャージ長谷部の怪読んでジャージ面子の全てがだうじょ
>>187
記載中に上げてしまったorz
ジャージ勢の全てが夜に出会って大丈夫な訳じゃ無いと悟った(´・ω・)と書くつもりでした
>>167
確かに
都会のコンビニなら居そうな面子も真夜中の山道とかにいたらホラーか犯罪かと思う
逆に美少女過ぎてガン見しちゃいそうなばみちゃんと塾帰りなのね夜遅くまでご苦労様な博多君以外は夜見かけたら叫ぶかな
>>172
審神者は石切丸を知ってるから神主って思っちゃうんだけど
冠に出っ張り(昔はバカ殿みたいに立てたちょんまげが収納されてた)部分がついてないし、前身頃の折り返して垂らす部分の長さが足りてないし、神職なら役職で色と模様が決まってるのにオリジナリティ溢れてるしで
変な恰好の人だから近寄らんどこ、ってなりそう
絶対にねねちゃん。
千子だったら間違いなく警察に通報する。 《私だったら‥
夜の歌舞伎町でにゃーさんに遭遇したら絶対そのスジの幹部だと思って目をそらす。一晩で凄い額の金を動かしてそう。
トントン。
夜コンビニに行く道すがら、
後ろから肩を叩かれて振り向いた。
「落としましたYO!」
淡いピンク色の髪をふわりと靡かせた人が
にこやかに私が落としたハンカチを渡してくれた。
しかし私は目を見開いた。
その人は全裸だったのだ。
ギャアアアアァァァァ!!
私は叫んでしまった。
江雪は怖いだろうな
青白い髪で膝裏ぐらいまで長いしなんか鎧みたいな袈裟着てるし
おまけに刀まで持ってるから絶対化け物だと思うわ…
というか左文字兄弟が夜道に出てきたらベムベラベロみあるわ
乱ちゃんかな
こんな時間に金髪美少女が…大丈夫かなってわいがガン見(心配)していたら
乱ちゃんがこっちに気付いてキャーッて
長曽祢さん内番だったら怖くない...かも...
いや、やっぱりめちゃくちゃ怖いっす
ついでに浦島君も、あと毛利君も。白山君も怖いですね、ええ
にゃんせんホストは草
怖くない男士の方が少なさそう
>>166
夜の伏見稲荷大社で小狐丸に遭うとさらわれる
>>195
村正は、村正は悪い奴ではないのです!!
どこか遠くから聞こえる声
>>172
神職に詳しい人なんてそんないないだろう。ふつうは色だの長さだの知らんし、冠の出っ張りなんて背が高くて夜道じゃまず分からないし、周囲を浄化してそうだけど・・・お坊さんと神主さんは夜中出会いたくない職業上位だわ
白いのが怖かったら物吉も入るかな?
夜道を歩いてたらどこかから満面の笑顔で出てきて「幸運をあなたに!」ってそのままどこかに走り去る白い人影…見たら幸運になれる都市伝説。
怖くないのは誰だろう?
深夜の近くの暗い道路で服装もパッと見だと過程して…
御手杵・豊前・篭手切・堀川…夜遊びの学生
日本号…飲み会帰りのガテン系のあんちゃん
燭台切・南泉・般若…ホストかジゴロ
兄者・膝丸・亀甲…特殊な仕事(執事喫茶とか演奏家)の人かなと思ってスルー
厚・薬研・平野・包丁・謙信は小・中学生がいると思ってビックリしてどうしたの?お家に帰らないの?って声かけそう。
日向くんもコスプレしてる外国人の子供がいると思ってお母さんとお父さんどうしたの?って声かけちゃう。
逆に100%悲鳴を上げるのは安定、さまよえる新選組の幽霊見ちゃったと思って泣く。
>>204書いたあとザッとコメ欄見て、都会か田舎かで分かれるって書いてあってなるほどって思った。
↑は自分の家の近く想像したので繁華街に近い住宅地です。髪緑や赤に染めた兄ちゃんとか普通にいます。
>>167
盲点。なるほどなと思った。
田んぼの真ん中に誰かいたら化物と思うわ。
>>204
ホストかジゴロで笑ったけど怖くない人リストすごいわかる
さまよえる新選組の幽霊でビビるのもわかる
>>198
審神者の物欲センサーもある意味怖い
>>204
豊前の、夜遊びの学生感すごいw
>>204
豊前江のサワヤカさNO.1!
審神者が帰る夜道の先で、灯りも持たずに立っている歌仙兼定ガトテモコワイ。
あの雅お化けが提灯も持たずに立っているっていうのがまずおかしい。
提灯持たずに何持っているのって考えると近寄れない。間合いに入れない。
審神者、悪いこと何かしたっけ!!?
街灯がない山道にいたら怖いのは短刀ちゃん
繁華街の路地裏にいたら怖いのはにゃーさん
目合わせたらやばそう
みっちゃんとかホストの人っぽいなぁ~って油断してたのにお目目ピカチュウでビクッてなると思う
鶴さんとかは見た瞬間やべぇって思って気づかないふりして逃げるかも
ここまで薬研なしかい
特薬研の整った仏像フェイス、下からライト当てたら間違いなく怖い
案外宗三少なくてびっくり
未亡人がおるって思って近づいたら男ってことにびっくりするんでしょわかります
>>137
審神者が始末書書かされるやつや
>>56
カネサンすごく喜びそう
買い物しようと車で出かけたら
並行で(追い)かけてく愉快な長谷部さん
青江が笑ってる
にっかり笑ってる
るーるるるっるー
長船太刀は武装解いてても結構ヤバめのキャッチの人にしか見えないな……
180超えてるだけで結構威圧感ある
職場の最寄り駅は繁華街だけど、その周辺で見たら絶対目を合わさないで早足で通り過ぎる
声かけられたらダッシュするわ……!!
>>67
半裸(になりたがる)のは村正だろ!いい加減にしろ!!
帯刀込みで考えたら槍薙刀は「なんであの人物干し竿持ってんだ.......?」って思って目を凝らしてよく見ちゃって槍とか薙刀だ!!って気がついちゃったらSAN値が埋葬されそう.......デカいし約一名布面積少ないし.......ムキムキだし.......
花丸だと江雪が夜中にうろついてて幽霊と間違えられてたな(秋田ガチ泣きしてたし)
大典太も暗がりにいる所をにっかりが化物と見間違えてびっくりしてた
この二人は公式ホラーキャラかも
極パッパは夜道いきなり現れて「破ァー!」って何かを退治して
神社生まれってやっぱ凄いって思いそう
次郎ちゃんも結構怖いと思う。
だってあのガタイであの格好だよ?
そっち系のお店が多い場所以外ではビビる自信しかない。
>>15
怖い(不良的な意味で)って訳かよwww
数珠さんも結構怖いと思うけど誰も言ってなくて意外
どう考えてもねねちゃんが1番怖い
田舎ならより怖い
>>129
ほんとそれ
>>214
下からライトは誰でも怖いわww
顔は全男士の中じゃだいぶアジア系で身近な方だと思うから怖いとなったらそれはここまでのコメの「子供」だからになりそう
>>219
サングラスをかけさせ
インカムを待たせて、
私服、謙信と貞ちゃんを真ん中に置けば
護衛のお兄さんに早変わり
>>137
ファーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>230
なるほどー。
深夜のドンキとかコンビニの前で獅子王、南泉、伽羅、肥前がたむろってたら絶対怖い
「何も知らない人が」出会ったら見た目でホラーを感じてしまうのでは?という話題なのに
前提条件見落としたのか二次の「カミカクシ()」「ヤミオチ()」とか持ちこんで怖がってると思い込んでる人がいる
さにわが村正やにゃーさん怖がるわけないだろ全力で捕獲しようとするだろ
ハサミ用も無区持ち歩くのも犯罪だぞ……
コスプレで許される系は多い気がするが、夜道でコスプレとかなにそれ怖い。
>>5
明石の胸の前でクロスした紐はびっくりする。
>>62
饅頭もあげようか?
シルエット的にロン毛勢は大体怖いと思う
通常の衣装の千代金丸、村正、江雪さん、ねねきりさんとかは絶対怖い、洒落怖に登録するわ…
逆に怖くなさそうというと、御手杵、明石、江派の2人、にゃんせん辺りかな…DKとかホストとかアイドルとかで…どうにか…
ふわっと思い浮かんだのは「千子村正」
暗いと誰がいても怖いよねww
千子ちゃんはフツーに見ても二度見するww
推したからこそ言うけどね、短刀ちゃんは誰でも夜に見たら怖いと思った。
#不穏な鶴丸国永 でツイッター検索してみよう
めちゃくちゃホラーな鶴丸国永のコスプレが見られるぞ!
とりあえず183㎝超えてるやつ全員恐い
自販機よりでかいガチムチが夜道で通せんぼしてたら普通に泣く
>>58
論点ずれてね?
>>66
「ハァハァッ、帰ったらご主人様になんといわれるのかな遅いと怒られてしまうかな?興奮してしまうよ」
とか言ってたら怖い
普通に立ってたら唯の白菊の美青年
>>234
あーそういうことだったのね
おさわり禁止かなやっぱ
千代ちゃんが
みみちりぼーじがたっちょんど〜♪とか歌ってたら戦慄
お・・・・・おじいちゃん組(突然ひょっこり飛び出てきそう的な恐怖)
青江さんにいたっては後ろに本体がいるから怖い所の話じゃなさそうwwww
後ろ姿のまんばちゃん一択
昔、夜景趣に燭台切置いたら圧がすごくてビビったけど
逆に一般人として夜道で見かけるなら「あっち系のヤバイ人かな」って避けるくらいでそんなに怖くないな
>>107
草 確かに怖いわ
ぱっと思いついたのは父上だな
日本の怪談って感じ
夜道で真っ黒なところにたぬきの金色の目が爛々と光ってたら、人外じみてて怖そう
>>107
ターボ長谷部
夜道というか、同じ目線の高さにいたらジャージとか浴衣とかラフな服でも着てない限り大体の男士は怖いと思う
遠くの屋根の上とか電柱のてっぺんとか、目線を合わせようとしなければ見えない位置に立ってるなら、こっちを見ない限りはどこかの神様かな?ですむので大して怖くない
こうして見るとやっぱり刀剣男士って神様なんだなあ
最初に記事を見た時は布んばが一番だったけれど今ならダントツで古今さんかな
薬研と地蔵かな
普段からゾンビみたいな肌にのっぺりした質感の髪だし
見た感じ湿っぽくてぞわぞわしそう
>>128
串刺しだ!
>>159
太郎太刀&袮々切丸以外は槍と薙刀より小さいですよ。
>>173
松井江は青白くてビビる。
御手杵と豊前には安心する。
江派は松井が青白くて怖い。
てかさ、帯刀前提ならみんな怖い。
>>255
書き分け…
>>165
わかる
寧ろ向こうが恐怖するかも…
>>132
私がお持ち帰りしておくからだいじょび
>>50
髭切さんも膝丸さんも怪異に対しては結構心強いと思うけど
夜中だと、普通に向こうはこっちを見えてない可能性もあるよね…
ほら 、鳥太刀でなくてもみんな鳥目だし
>>161
にゃんせんは獅子王と同列かなぁ。
獅子王とソハヤノツルキは明るいから意外にいけそう、大倶利伽羅と同田貫は愛想的な意味で怖いかな。
鳥目って二次創作だからな
夜戦補正について公式から理由の説明は 無 い
ゆるふわな表情じゃない時の髭切とかも割と怖そう。
山鳥毛一択、夜道で会いたくないというか絶対カタギじゃない感ある
>>264
鳥目ってなんか元ネタあるの?
ごこちゃん(極)の虎くん
意外に古今伝授さんが出てこないと思ったら2019年だったわ…
鳥目というか短刀脇差が夜目が効く(打刀も?)けどその他は鳥目まではいかないが普通の人間程度に夜目が効かないってだけでは
>>266
夜戦不利なのって闇りでもデカくて目立つからなのかなー、と思いながら闇りでも目立つって滅茶苦茶怖いなと。
つまり三名槍はめちゃくちゃ怖い。気の抜けてそうなお兄ちゃんでも真面目なお兄さんでも気の良さそうなおじsあんちゃんでも。
鳴狐。マスクが絶対不審者に見える
暗闇で何をしているのか分からない亀甲貞宗。
この話題が出たときは鶴丸だと思っていた
けど、今剣が暗闇から浮かび上がったら一瞬だけドキッとするかも
何も知らない場合
古今ちゃん地蔵くんは黒服だから青白さマシマシで怖そう
ふぎゃる短刀ちゃんは短刀ちゃんたちだけで夜中にいる時点でみんな怖い
大きめの子だと塾帰りかなとか思えるけど
三条はむしろ神様だ!とテンション上がるかも
審神者の場合
最推しだけどフォーマル黒服金目のみっちゃんが真顔で夜道立ってたらめちゃくちゃ怖い
兄者長谷部は笑顔だと怖い
堀川歌仙パッパはなにか審神者がやらかしたかとその意味で怖い
現代だと短刀と脇差(一部以外)は年齢規制されそう。
成人男性の知り合いが最低172cmだからまんばより低いと年齢規制なイメージ。
監査官さん
あんなのいたら不可不可の不可
>>268
お頭というより、一文字一家は揃いも揃ってそっち系の怖さが…
こんな夜中に学生さんか。
黒の短い髪の毛の、学生服っぽい服の上に黒いコート。
俯き気味に歩いていて、すれ違ったその時。
「おい、あんた。あぶねえぞ」
金色の双眸が、何も無い自分の後ろを睨みながらそう言って。其処からの記憶がない。
金色の瞳だけが、脳にこびり付いてはならない。
怖かったのは、彼なのか、それとも………。
みたいにたぬきくんは怖い物から護ってくれたのに怖いのは彼って感じになりそう。
>>268
深夜の山の中でお頭が穴の中を覗いている後ろ姿を受信した。完全に別種の怖さだわ
絶対ギャン泣きしながら帰る
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)