刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)にて南海太郎朝尊さんが下戸ってことが公式から判明した訳だが、刀剣男士に臓器はあるのだろうか?って話題。
先生が下戸ってことはアルコールに関連する臓器があるかもしれないと仮説立てる事が可能なわけで…
刀剣男士に臓器はあるのか?って話題
14: 審神者
そういや南海先生が公式で下戸確定したけど
アルコール駄目ってことは男士の毒物耐性は人間並みなんだろうか
アルコール駄目ってことは男士の毒物耐性は人間並みなんだろうか
15: 審神者
下戸ってことは肝臓の弱い強いが存在するってことなのかな
つまり、男士は肝臓が存在する……?
つまり、男士は肝臓が存在する……?
16: 審神者
>>15
わいは普通に内蔵ある設定だわ
わいは普通に内蔵ある設定だわ
17: 審神者
内臓だったわ
18: 審神者
内臓がないぞう
20: 審神者
内臓がないぞうって書こうとしたら先に書かれてた
19: 審神者
肝臓うんぬんよりアセトアルデヒドが存在するか
しないかではないかな
しないかではないかな
21: 審神者
元主譲りの下戸だと思えば毒物耐性の有無とかより優先される事項なのかもしれん
22: 審神者
前ここで見た「病気って概念に感染する」みたいな説ぐうすこだから
先生が下戸だとしても内臓的なあれじゃなく「酔う」って概念のせいで酔ってるって認識してるわ
先生が下戸だとしても内臓的なあれじゃなく「酔う」って概念のせいで酔ってるって認識してるわ
57: 審神者
刀剣男士は逸話および人々の想いを元に顕現してると思ってる
だから食べ物を食べるのは、その食べ物に込められた想いが糧になる
みたいな設定をたまに考えるな
>>22
この説すこ
だから食べ物を食べるのは、その食べ物に込められた想いが糧になる
みたいな設定をたまに考えるな
>>22
この説すこ
62: 審神者
>>57
そうすると「気持ちだけ貰っておくよ」っていう断りの常套文句は
男士の口から出た場合は実質ありがたくお受けするという意味だととっていいんだな!
そうすると「気持ちだけ貰っておくよ」っていう断りの常套文句は
男士の口から出た場合は実質ありがたくお受けするという意味だととっていいんだな!
63: 審神者
>>62
よっしゃ男士にジンギスカンキャラメル渡してくるわ!!!!
よっしゃ男士にジンギスカンキャラメル渡してくるわ!!!!
64: 審神者
>>57
みっちゃんがお小夜のために作った料理は
その場合どういう感じなんだろ
みっちゃんがお小夜のために作った料理は
その場合どういう感じなんだろ
74: 審神者
>>64
あくまでワイの設定の話だけど
200年は意識と呼ばれてるものが物質として発見されてて
その意識の物質をエネルギーとして生まれたのが刀剣男士っていう設定を作ってる
そんで刀剣男士も意識と呼ばれる物質のやりとりができるので
刀剣男士同士の食べ物のやりとりにも意味があるっていううちの設定
あくまでワイの設定の話だけど
200年は意識と呼ばれてるものが物質として発見されてて
その意識の物質をエネルギーとして生まれたのが刀剣男士っていう設定を作ってる
そんで刀剣男士も意識と呼ばれる物質のやりとりができるので
刀剣男士同士の食べ物のやりとりにも意味があるっていううちの設定
75: 審神者
>>74
そうなると審神者も意識と物質の二手に分かれることができるってこと?
そうなると審神者も意識と物質の二手に分かれることができるってこと?
23: 審神者
戦闘立ち絵で血が出てる男士は結構いるけど、その成分が果たしてタンパク質なのか否かって真相は霧の中じゃん
肝臓があるならビリルビンもきっと存在するしだったら彼らの血液が赤いのは赤血球が存在するからってことになるよね?
肝臓があるならビリルビンもきっと存在するしだったら彼らの血液が赤いのは赤血球が存在するからってことになるよね?
25: 審神者
>>23
お、オウ、セヤナ
お、オウ、セヤナ
31: 審神者
>>23
元が鉄って意味からも、イカとかの銅由来のヘモシアニンより
鉄由来のヘモグロビン入りの赤い血のほうが相性よさそうではある
元が鉄って意味からも、イカとかの銅由来のヘモシアニンより
鉄由来のヘモグロビン入りの赤い血のほうが相性よさそうではある
24: 審神者
輸血はできる気がするなんとなく
男士同士に必要はなさそうだけど
男士同士に必要はなさそうだけど
27: 審神者
刀工の逸話が元~という割には結構武市の特徴引き継いでるっぽい南海先生
29: 審神者
>>27
アゴみとかね
アゴみとかね
30: 審神者
>>29
わし鼻とかね
わし鼻とかね
28: 審神者
AB型っぽい男士第1位
南海先生
南海先生
32: 審神者
ニンゲンの血は赤いって審神者が思ってるから
ニンゲンの形をしてる男士の血は赤いんだと思ってる
どこまでも男士を生物だと思いたくないワイ
ニンゲンの形をしてる男士の血は赤いんだと思ってる
どこまでも男士を生物だと思いたくないワイ
33: 審神者
鉄分おおそう
34: 審神者
でも食べるもん食べてるんだから
出すものも出すよね
出すものも出すよね
36: 審神者
血液型何型っぽい……っていうのは夢が膨らむけど、そもそも刀剣男士に糖鎖は存在するのだろうか
37: 審神者
内臓あるよ派→イイ
内臓がないぞう派→イクナイ
ちょっと気になったんでおなしゃす
内臓がないぞう派→イクナイ
ちょっと気になったんでおなしゃす

38: 審神者
まぁ刀剣男士は内蔵全部取られても生きてそうだし生きてて欲しいけど
39: 審神者
大体みんな内臓ある派っぽい?
40: 審神者
あざっすあざっす
内臓ある派が圧倒的多数なのか
まあ物を食べるしなぁ
内臓ある派が圧倒的多数なのか
まあ物を食べるしなぁ
42: 審神者
見た目は人間で赤い血が流れてても
それを構成しているのはタンパク質と脂肪じゃなくて
神気的ななにかだと思ってる。
先生の錬結セリフでも神気って言ってるし
それを構成しているのはタンパク質と脂肪じゃなくて
神気的ななにかだと思ってる。
先生の錬結セリフでも神気って言ってるし
41: 審神者
えぇ…男士はなんか触れるけどホログラム派はワイだけか…
43: 審神者
何その圧倒的虚構本丸
49: 審神者
>>41
どんな男士像でも本丸の自由にすればいいと思う
ただそれはそれとしてワイは7面回想好きなので
男士にも内臓とか食べ過ぎて苦しいとかあってほしい
どんな男士像でも本丸の自由にすればいいと思う
ただそれはそれとしてワイは7面回想好きなので
男士にも内臓とか食べ過ぎて苦しいとかあってほしい
44: 審神者
内蔵とかあっても概念だから臓器としての仕事してないはのワイはいるぞ
45: 審神者
人間が人に似せて想像して創造したものなので基本構造は人間と同じで
神ぱぅわー!!!でいろいろできるんだと思っていた
神ぱぅわー!!!でいろいろできるんだと思っていた
46: 審神者
ワイも顕現してるだけ派
普段は本体で刀剣部屋にいるくらいに
普段は本体で刀剣部屋にいるくらいに
47: 審神者
生態が謎すぎる
ご飯食べてるのは生物の精気を吸収してるからだよって言われた方が納得する
ご飯食べてるのは生物の精気を吸収してるからだよって言われた方が納得する
48: 審神者
ホログラムだったら何で怪我するのか純粋に疑問なんだけど
52: 審神者
>>48
刀が傷ついてんちゃう?
刀が傷ついてんちゃう?
53: 審神者
>>48
本体が傷つくから、それに対応して体も怪我する
スタンドとスタンド使い的なアレなイメージ
本体が傷つくから、それに対応して体も怪我する
スタンドとスタンド使い的なアレなイメージ
50: 審神者
胃がないととんぼさんや長谷部に必須アイテム(胃薬)持たせられないし…
51: 審神者
ホロだと攻撃受けないけど攻撃できなさそう
54: 審神者
触れるのはホロではないのでは
55: 審神者
胃に穴があくのはストレスで体液の分泌が上手くいかずに胃酸が胃壁を溶かしてしまうからって聞いたことあるけどそれ手入れで治せるのかな
56: 審神者
>>55
傷だから胃壁は治るけど内分泌系のと考えると根治は無理かな
傷だから胃壁は治るけど内分泌系のと考えると根治は無理かな
58: 審神者
男士は内臓あるかどうか不明だけど
馬ふ…肥料を生み出してくれる馬ってどういう存在なんだろうな
馬ふ…肥料を生み出してくれる馬ってどういう存在なんだろうな
59: 審神者
神は信仰(人の願い、想い)から生まれると考えると、道具と通じるものがあるよな
60: 審神者
馬は非常食
61: 審神者
京都のやすらい花祭りや江戸の流花神(はやりがみ)って
気温上がって来ると伝染病や食中毒が増え出すから
病気と言う概念が桜の散ると同時に広まって行くって考えていて
花の散る時に病気を撒き散らさないよう宥める祭りって聞いた
気温上がって来ると伝染病や食中毒が増え出すから
病気と言う概念が桜の散ると同時に広まって行くって考えていて
花の散る時に病気を撒き散らさないよう宥める祭りって聞いた
76: 審神者
>>61
やらすい花祭りに見えた汚れきったわい
やらすい花祭りに見えた汚れきったわい
65: 審神者
病気怖いから馬小屋に石灰撒きたい気持ちでいっぱいになってきた
石灰を撒いて水をかける
石灰を撒いて水をかける
66: 審神者
男士の体は審神者の思い込みしだいだと面白いなあ
人間の形してるんだから体は人間よね、と思ってる審神者の本丸だと
完全に受肉して人間と同じように病気になる
神様だから実体ないよね、と思ってる審神者だと受肉せずにホログラム
ホログラムなのに刀は持てるホラー
人間の形してるんだから体は人間よね、と思ってる審神者の本丸だと
完全に受肉して人間と同じように病気になる
神様だから実体ないよね、と思ってる審神者だと受肉せずにホログラム
ホログラムなのに刀は持てるホラー
67: 審神者
まあ内臓なくても生きられるやろ
ワイも肝臓と心臓と肺と胃がないけど生きてるし
なんかちょっと足透けてるけどへーきへーき
ワイも肝臓と心臓と肺と胃がないけど生きてるし
なんかちょっと足透けてるけどへーきへーき
68: 審神者
>>67
成仏して
成仏して
69: 審神者
>>67
はよ成仏して
はよ成仏して
77: 審神者
幽霊が混じってて草
ばくさん吉光の鍛刀に向けて資源貯めてるけど99階以外手入れかからない大阪城いいね
前の鍛刀CPは大阪城の前でしたね…(遠い目)
ばくさん吉光の鍛刀に向けて資源貯めてるけど99階以外手入れかからない大阪城いいね
前の鍛刀CPは大阪城の前でしたね…(遠い目)
78: 審神者
手入れ部屋ってあくまで「本体」を手入れする
ところで、刀の傷が修復されるのに連動して、
男士が受けた傷も治るって思ってる。
ところで、刀の傷が修復されるのに連動して、
男士が受けた傷も治るって思ってる。
81: 審神者
沙耶の唄説
82: 審神者
白山の神技で治る傷もあれば
薬研の手当て(原作にはないけど)で治る傷もある
ふしぎ
薬研の手当て(原作にはないけど)で治る傷もある
ふしぎ
83: 審神者
審神者「イケメンの刀の付喪神とキャッキャウフフ」
一般人「ゴリラが刀に向かって微笑んでる」
一般人「ゴリラが刀に向かって微笑んでる」
84: 審神者
ゴリラたちの考察難しいけど面白い
わいも男士は本体の刀に宿る魂と肉体が連動しており身体が損傷すると…とかいろいろ考えた時期あったけど
自分でも「???」状態になったので何も考えずに男士愛でてるわ
わいも男士は本体の刀に宿る魂と肉体が連動しており身体が損傷すると…とかいろいろ考えた時期あったけど
自分でも「???」状態になったので何も考えずに男士愛でてるわ
85: 審神者
道具や神様は、人間が「そうであれ」と願って出来たものだから人間の思うような解釈でいいんじゃないかと思う
タンパク質から出来てても嬉しいしホログラムでも可愛い
タンパク質から出来てても嬉しいしホログラムでも可愛い
86: 審神者
色々考えて頭が???状態になった時は未来の技術と付喪神ってすげー!で後回しにしてる
後回しにし過ぎて何をどこまで考えてたのかわからなくなるまでがセット
後回しにし過ぎて何をどこまで考えてたのかわからなくなるまでがセット
90: 審神者
神様は偉さと人格が比例してないから…
92: 審神者
人間だって神様になれるんだから、日本は何でもありさ
引用元: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1558612722/
個人的には臓器あるイメージだなー
臓器や骨を形成しつつ顕現してるイメージ
▼トップページへ戻る
コメント一覧
審神者が意識と物質に分かれるのだとすれば、
例の審神者は一緒に遡ってるのか本丸にいるのかの議論解決するのでは?本体は本丸、意識は戦場ってことで。
拙僧の胃
管理人さんの臓器や骨を形成しつつ顕現してるってのが漫画でよく見る物質が集まって骨が出来て内臓が出来て筋肉が出来て…ってのならそんなのが目の前で行われるって思ったら割とグロいなと思った。
本丸では戦闘状態でないときは人間と同じで食事したり睡眠とったり厠にいったりしてると思ってたから胃袋や肝臓ありの人間化じゃないかな?
飲めるけど酔っ払ってる連中もいるから、何かしら作用してるんだろうと思ってる
中はブラックボックス
男士の体は果たして刀剣(本体)が破壊されない限り直せば使えるのか
刀剣(身体)が人間の体で言う死亡状態になればいくら本体が無事だとしても破壊扱いなのか
前者なら仮顕現した刀剣男士を使用した実験とか闇深な政府ありそう
持ち主の性質を概念として姿が成立してる系男士は持ち主の性質をそのままコピーしてるのかなって思ってた
燭台切とかも名を貰った人から性質引き継いでるっぽいし
付喪神そのものを構成してるのが祈りや願いや逸話なら持ち主の性質は切って離せないものだと
持ち主に引きずられていない系の男士ならその辺は便利な言葉『個体差』でいけそうだけど
肝臓があるなんていかんぞう、なんつってガハハ
普通に体の作りは人間と同じだと信じて疑ってもなかった
たまにナノマシンにAI…などと無粋なこと考えたりするけど管理人さんの意見が好き。
桜のキラキラなくして顕現のプロセスをスーパースローにしたら本体中心にして骨とか筋肉が形成されてって服で覆われていって…みたいな。
だけど材料?原料?どこから来るのか…?
時間移動の応用みたいなのでどこかから転送されてくるとか?
胃薬は二次に汚染されてない?
ゲーム内で胃薬必要な描写はされてないと思うけど
蜻蛉さんに大福食べて欲しいので内臓ある派
顕現するときは、プリ〇ュアの変身みたいな感じのを想像してる
桜がブワァーって舞うの
>>6
男士を対歴修戦用兵器ととらえれば各種性能試験はおこなってて不思議はないと思う
手入れシステムが各本丸へ配備できるまで整備されてるのもおそらく何らかの研究開発の成果だろうしその過程で政府産男士つかってあれやこれやはしてるだろうなーと
刀が本体で身体ぼろぼろになっても刀手入れすると治るくらいだから、臓器はあっても見せかけみたいなものでは?食べ物も本当は食べなくても餓死しない。
畑で作物作ってご飯食べてるし内臓あると思ってた…違うの?
あくまで個人的な考えだけど、顕現は審神者の想像力がどこまで及んでいるのかによってどこまで明確に形作られるか決まるんじゃないかと思っている
想像力によって創造される派とでも言えばいいのだろうか
ちゃんと内臓まであるよねと思っていれば内臓あるけど、人体模型くらいにしかならない人もいるし、元医者審神者とかなら超絶リアルな内臓入ってるw
なんも考えてないと腹開けてもモヤみたいなのが詰まってるだけだったりしてwその場合中傷以上で血が出るのは怪我を負っている状態の時に出る何か赤いやつって感じなのかも
メガテン民だから、マグネタイトみたいなエネルギーとも物質ともつかないもので生き物っぽい体に構成されてると自然に考えてた
悪魔も物理攻撃受けたら出血するし……ジャックフロストは雪が飛び散るけど
人の想念で形成される存在だから下戸云々も元主や経歴や逸話由来のイメージが反映されたもの
男士に実際にヒトと同じような内臓があるわけではなく食事をするという「イメージ」を摂取している
負傷表現は実際に出血するとかではなく本体の損傷を人型に投影するとああいう形になるというか ぐらいに思ってる
??「ぼくに胃を痛めろって言うんだね!?」
鬼太郎の妖怪ぐらい適当な感じで臓器あると思う
>>17
なにそれ、、、
めっちゃおもろそう
審神者が人の姿してる存在の中身を、人と全く違うモノでリアルに想像できる本丸があれば外だけ人型のナニカができるのかも知れない
ただ人の姿してる相手みたら取り敢えず人と認識しそうだしそう認識されたら人になるのかな?とか
みんな沙耶の唄説好きなのね(ガクブル
>>14
対ナントカ用兵器ってエヴァみたい
>>20
あっ、亀甲ちゃんからいくと、ストレスで胃痛もあるのか
F○teのサーヴァントのイメージで考えてたわ。
人間が細胞で構成されているみたいに、審神者の霊力?が細かく編まれて男士の身体を構成している感じ。基本的に食事を取らなくても霊力供給があれば問題なくて、食事は娯楽とか霊力補助みたいな。神様だから食べたものは出ない。(願望)
人間の身体の形と生命活動を模しているから肺とかの臓器もあって、心臓が霊力の核部分にあたる。血も霊力でできているから、出血しすぎると霊力不足で動けなくなるか顕現がとける。
男士の肉体と刀は連動していて、肉体が傷つけば刀にヒビやサビという異常が現れる。刀が傷つけば肉体の方に傷ができる。
細菌とかウイルスでは病気は発症しないけど、保菌者にはなる。体調不良は男士の心持ちとか極端に疲れた時とかに、熱が出るとか頭が痛いという異常が身体にでる。
こんな感じで考えてた。SFとかオカルトに詳しかったらもっと考察が楽しいかもしれない。
ホログラムだとしたら、敵の銃兵の的中率を尊敬する
ってか、敵もホログラムになるのか?
やらすい花祭りで笑ったwww
ペルソナ好きなので、召喚(励起)するのは審神者だけど男士は刀剣のペルソナ(対人間用の仮面)と解釈しとった
本来の名前と違う名称で実装されてるのも、沢山あるペルソナのうちの一つを励起してるからと思えば納得できるし。
怪我とか不調は概念的なものかな、と。
切ったら血が出る。酔ったら具合わるくなる。とかそういう反応はするけど実際に消化酵素だとか赤血球だとかフィブリノーゲンだとかが活動してるわけじゃなくて
資材を使ってポンポンすると謎の霊的なエネルギーに変換されて肉体になるようなそんなイメージ
人の姿を模した神様=人間の体ゲットだぜッ!!かと思ってた…
透けてて実態ないけど
人間の体に降ろして戦い、本体とは連動系みたいな感じかと…
軽傷以下の傷は人間の体だから自然治癒で治るのかと思ってた…
人間の体で皆とお菓子食べたり大食いとかしたいじゃん(´・ω・`)
正月になるたびに兼さんが飲み過ぎを叱られてるから
下戸でなくとも酒飲めば酔っ払って体調に異変が出るし
なんかやらかす率も上がるんだと思ってたよ
本体の刀が破壊さえしなければ人体と全く同じと考えてる
破壊が決定した瞬間人体を人体として保てなくなって身体にヒビが走り…みたいな
人間と一緒だと疑ってなかった、食べるし汗もかくしトイレも行くんだと。本丸ごとの解釈面白いねもっとくれ。
私は本体と人間の身は連動派。刀に傷がつけば身体も血が出る、屋根から滑り落ちてポックリ逝ったら部屋に置いてる刀も折れるみたいな。
ミュの下戸コール思い出したわw
確からぶフェス2018
ごめん。南海先生の下戸って、どこで出たの?
36
公式ツイッター
37
はやい。ありがとう。本当にありがとう。
>>34
極次郎はちょっとお花摘みに行ってくるって言うよ
>>3
インビジブル思い出してヒエッってなった
あれは人間の身体が皮膚→筋肉→骨格→透明人間の順で透き通っていくけど
内蔵とか人間と同じイメージ持ってる
酒の耐性が違って、胃を痛める(?)男士がいて、アニメだけど人の食事も作れて、薬研は人にも男士にも処置をしてたし
審神者が顕現や短時間の手入れをできるのは対象を限定した専門家で、折れると処置できないとかそんな感じの
刀自体が人間の形をした者が振るう前提の作りしてるんだから少なくても骨格と筋肉はあるとは思う
内番の畑やら厩、遠征で愚痴ったり汗かいたとか言ったりしてるから、ある程度は人体に準拠した肉体も備えてるんだろ
個人的には怪物感もどこかに備えていてほしい派なのでモツ入ってなかったり入っていても人間と相当する機能はしてなくてもOKだわ
戦闘に向いてる体格にするなら、剣闘士あたりかなーと思ってる
頭蓋骨もゴリラみたいにてっぺんに突起ができる
矢状隆起と言ってローマ時代の剣闘士にもあった
力を入れる時に歯をくいしばるために、側頭筋が異常に発達して同時に頭蓋骨と腱も異常発達するから
まぁ見た目はね大事だけどね
記事内最後のコメ好き
妖怪とか神様とか悪霊なんかの垣根が曖昧な日本の世界観好き
弊本丸は「人間の体で顕現したんだから内臓もあるやろ~」タイプだ
アルコールは別に内臓通さなくても鼻の粘膜や皮膚からも吸収できるぞ
内臓ないと口も鼻の穴も必要なくなってくる訳だけど
古事記を参照にすると、日本の神様は飲み食いするし、働いて生活の糧を得ているし、生きてたら出るものは出るし、死ぬこともある存在ですね。かなり人間臭いので、個人的には付喪神である刀剣男士も体は人間と同じ構造なのかもしれないと思います。ただ、レントゲンやMRIに映るかはわかりませんが。
うちは内臓あってほしいなぁ……。料理人審神者だから、食品を食べる、ということを知ってほしい。刀じゃできない事だからね。
あとはまあ、単純に自分がご飯振る舞いたいってのもあるけど。
沙耶の唄だったら野菜を育ててるとおもったら実は…
そして冷蔵庫の中身がアレに…
※沙耶の唄はニトロプラスの純愛ゲームです
五感は我々の脳みそが感知するじゃろ?しかしその脳みその解明はもうほっとんどされとらんじゃろ?有る、居ると感知、認識するのはそのよくわからない脳みそじゃろ?
真実が感知できてる世界とは限らんじゃろ??
さにわが実は脳みそだけホルマリンの中で生きてて??実態のない時間旅行と空間とよくわらかない神様とコミュニティーを気付
私の中で刀剣男士は
BLE○CHの死神とか斬○刀と
同じようなものだと思ってた
食事もするし、怪我するし
睡眠もとるから
内臓がなかったら料理や酒はどこに消えるん?
>>51
ドラえもん形式?
ドラえもんはトイレ(小)描写があるから消化はしてるんじゃないかな
>>6
>仮顕現した刀剣男士を使用した実験とか闇深な政府
本体の刀と別にしてダミー人形代わりに自動車の衝突試験用とかに使う破壊実験用個体もありそうだな
知ってるか? 人体だってDNAという物質で構成された情報を発現してる結果なんだぜ
言霊というシステムで刀剣男士という情報を審神者が発現させてる可能性も…
拡大すると細胞の形をした構造が見えるけど
それが分子によって構成されてるとは限らないとか
ほら光子 フォトンとかのSF的なアレとオカルト的概念が結びついた超術的な存在とかさ
そういえば日本神話って神様も排泄するよね
豊宇気毘売神みたいに実は人間にとってありがたいものを排泄してる可能性も?
知らぬは審神者ばかりなり?
敵さんの能力によるかな。
人間では太刀打ち出来ないみたいだし。
敵さんの一撃で人間なら吹っ飛ぶとかだったら、人間では耐えられないほど物凄く強化された人間として顕現して内臓もありそう。
もしくは敵さんが幽霊ぽい存在で人間には攻撃できないとかなら、神様パワーで実体化させて切る、だと人間とほぼ同じ肉体だろうし、刀剣男士も幽霊と同じ状態だから切れる、だと肉体無さそう。
>>56
追記
確かあちらにもこちらと似て非なる食べ物があるんだよね。
こちらの人があちらのを食べると感情なくなったり、千と何ちゃらだと帰れなくなるとかあったし、あえてこちらの食べ物を食べてはいそう。
日本神話だけでなくギリシャ・ローマ神話なんかでも神様は飲み食いしてるね
水瓶座は宴会のコンパニオンとしてゼウス(鷲座)に攫われてきた美少年だとか、宴会中にテュホーンが暴れたから魚に変身して逃げたのが魚座で、変身失敗したのが山羊座とか。
でも排泄の話はあるのかどうか覚えてないや。母乳が天の川になった話くらいしか
神様が排泄するのってハイヌウェレ型神話で見られるんだけど
多くは地母神的なものが食べ物とか宝物を排泄して、その死体から五穀豊穣の恵みを得るってパターン。
神様が純粋に排泄してるのはあまり見ない気がするんだが、どうなってるんだろうな
いや、重傷で血が出てる時点であるんじゃないですかね…
>>59
同じく、血が出てる点で人体と同じような作りなんだと勝手に思ってた
アルコール分解で内臓の概念に気付く人面白い
あ血じゃなくて赤い潤滑油?オイル的な考え方もあるのかな
ものは食べるけど怪我は治らない、という特徴から‘燃焼はするが分裂はしない細胞’で出来ていると考えてた。
燃焼するから呼吸もするし体温もあるけど、分裂しないから成長しない。みたいな。
お神酒的な感じだと思ってたわ
次郎さんとか日本号とか酒好きだし、不動は酔ってるようにみえたから普通にあるものだとおもってたわ
ステで厠に行ってるって発言あったから出すことは出すんだなって思ってる
内臓はあると思ってる派ではあるが、無ければれば無くてもいい
有ろうが無かろうが、アルコール(という概念でも可)が効くんなら、キャベ○ン(という概念でも可)は効くんやなと考えられるのでよし
効果が実感出来るほど日常的に世話になってる刀や、年末あたりに大量購入していそうで実に微笑ましい
怪我は一種の記号だと思ってる
本体がこのくらいヤバイですよっていうのを一発で人間が分かるように可視化すると大怪我に見えるんだろう
酒はお供え的なもんだとは思うけど、内臓あって欲しいね
ジンギスカンキャラメルはやめたげて…w
ホムンクルスのような人型を培養液の中で人工的に作り上げて
その人型に分霊を降ろしてるイメージだった
男士が持つ刀自体も同質量の玉鋼とか写しとかそんなんで本物じゃない
なんでケガはするし病気にもなるし折れるけど、本体さえあればいくらでも取り換え可能
(その本体は政府が管理してる、そもそも歴史的に価値がある物をガチ戦場に投入とか周囲が黙ってなさそう)
外見も政府側(後世の人間)が伝承やらで設定してて
朝尊先生みたいに本人は刀工よりの性格してるのに
外見に元の主のイメージが反映されるっていうちぐはぐな現象が起きてる
とかそんなのを想像してた
自分、内臓はある派なんだけど、
歴史修正主義者との戦いでできたのは特殊な傷だから
手入れしないと治らないけど、例えばこけて擦りむいたとか
普通の傷は人間の治療と同じ方法で普通に治ると考えてたなあ。
それとは別に南海先生に関しては
「刀工と元の主が同時代人」で「どっちも教養のある人だった」
というあたり、付喪神の形成に影響してそうだと思ってる。
普通なら刀工と「元の主」はかなり年代が離れてて、
刀工の影響が薄れた頃に「元の主」が現れてるから。
実際、刀工に関して作風以外のこと口にしてる刀剣男士は少なくて、
今の所他にはほぼ加州だけだしね。
戦闘はワートリ形式でやってて
内臓とかは普通にあるイメージだった
前に、公式アンソロの記事で
「刀剣男士は髪が伸びない」という理由で散髪ネタを却下された執筆者がいた
っていう話を見かけたことがあるんだけど、それって公式からの
正式なガイドラインなのかな……アンソロの監修って時々変な場合あるし
(審神者や他の刀剣の呼び方間違いの件とか)
ミドロさんの非公式モサモサ山伏すきだから、伸びると思ってる奴は伸びる
くらいのゆるい設定だといいな
こういう話大好き
考えもしなかった解釈があって本当におもしろいなぁ。
霊力が回復魔法みたいなものなのかなって漠然と考えてたけどよく考えると頭痛い
内臓は普通にあると思ってたけど神様だしないってこともあるのか。
自分は普通にあると思ってたんで色んな解釈があって面白い。
しかし、人型ではあるけど普通の人間ではないから某アニメみたいに水だけを定期的に大量摂取するとか、
鉄くずを大量に食べるキャラがいたとしても何らおかしくないと思う
>>27
9割方同じ考えだわ。
ただし食べたものは出ると思ってる。
あとは個体差や顕現に必要な逸話やなんかで、酒の強さや得手不得手、趣味嗜好があるマイ設定。
実際に会ってみないと分からないので、まずはこの液晶画面を越える方法を教えて欲しい
うちは霊力(?)で作った人間っぽい体に付喪神の魂降ろしてる感覚だけど
「容れ物をわざわざ人間の体に似せて作った」というより「人間の体にできるだけ近い容れ物でないと定着できなかった」説
付喪神が人の思いの結晶なんだとしたら、生じた時点でかなり人間っぽい存在なんだと思ってる。親に似る感覚で
木や紙を依代にした式神が人の姿で実体化する陰陽師あるあるシステムと同じで内臓は普通にあるし刀も持てるし体依代どちらにダメージ受けても傷として体に残る
と思ってる
病気は穢れが溜まって体に不調が出るとかかなあ
色々解釈があるの面白い
ちなちょっと想像してみたら
織田の刀が厠の下の土で
火薬を作りはじめたので
いったん自分は深く考えるのをやめた
ある派だけど、何も食べなくても死ぬ事はないし機能として別に必要もないような、空腹は感じるかもしれないけど辛いとか力出せないとかそういうのもない、戦いになったりしたら気にならなくなりそうな、そんなイメージ。元の刀は何か食べたりする物ではないから。
審神者が無いって思ったら無い状態での顕現になるだろうなとも思う。結局は審神者次第かなって。
ただ人の姿してるし可愛そうだからご飯食べさせような!
こういうのもっとくれ
刀剣男士の体は審神者と付喪神の霊力を編んだ器に心を入れているのだと思う。
内臓から赤血球まで作れるならもはや人体錬成だし、医療に活かすべきだ。
量産する武器に精密な身体を与えるのはコスパも悪いし耐久性も劣る。
着替えや着物を繕うこと、下駄の鼻緒や衣装を直すことが「手入れ」になる。ここからも服まで含んだ外側が彼らの身体なのだと分かる。
明らかに戦闘に不向きな容姿の刀でも問題なく戦えるのはそのためだ。
また、手入れの様子は皆一様に審神者に見せない。器を編み直す姿を審神者に見られないようにする仕組みなのだろう。
日本の神様は出すもの出すし死ぬこともあるし、普通に内臓ありって思ってたわ。
>17さんの考え方めっちゃ好き。
うち本丸の男士はそこそこリアルな内臓入ってると思うし、食べるけど排出しない構造の体持ってる本丸があるって言うのも刀剣乱舞ならではのうち本丸設定で好きよ。
>17さんと同意見派デス。
審神者の数だけ、本丸と刀剣男士のカタチがあって、審神者のイメージで成り立ってる…と考えてたな。
因みに我が本丸の刀剣男士は人型の時はあくまでも人間と同じ身体だけど、本体は刀剣なので怪我した時は本体の方を修復する方が早く、手入れ部屋待ちの間は人の身として処置して時間かせぐ~…的な…イメージ。だから食事も排泄もすれば酒も酔ったり強い、弱いもそれぞれの個性であると思ってます。
さにわの想像力で男士が作られるならうちの男士は内臓よりも頭が空っぽになってしまう
審神者の数だけ考えがあるで。
血が黒い子達は臓器も不十分でちゃんと生成されてない、赤い子達はちゃんとした臓器を持っているんじゃなかろうか。
男士自身の人間に対しての理解力の個刃差みたいな?
>>71
どのアンソロに入ってたか忘れたけど、「髪が伸びてきて邪魔、ちょっと切るか」→「適当にバッサリとかヤベェからやめろ!!」みたいな会話があった気がする
とりあえずそのネタのソースが欲しい
というかアンソロって公式がチェックしてるとは思えないんだけど
内容がザルすぎる
どこまで「人間」なのかは、各審神者の考え方ひとつだと思うので、どの意見もなるほどーと思って読んでた。
ただ、刀自身が言った台詞とか下戸であるとか切ったら赤い血が出るとかは、刀達がまだカラダを持っていない頃の記憶(と言ったらいいのか?)で、ヒトは切ると赤い血が出るし病に罹れば薬を飲むし腹が減れば飯も食うっていうのを模倣してるのかな、と。ヒトマネの延長線上に、男士達が存在してるんじゃないかと推測する。
金属かたんぱく質でできてるかは考えてないけど、男士は食べ物からエネルギー生産するロボだと思ってた。
たんぱく質製なら病気にはなりそうだし、金属でもたんぱく質でもそれなりの内臓がありそう。
設定としては各本丸の備え付けの生産設備(炉)に鍛刀を依頼すると設計データがランダム配信されて男士を生産する感じで。
単一の男士しかいないと突破されやすくなるからバリエーションを持たせるために各男士がいるんだけど、政府にはその大元モデルがあって、各本丸の男士はそれに少しアレンジ入れたコピーとか。
主は主でBlueto○thみたいな通信機を体に埋め込んでるとか、声に特定周波が混じっててそれで男士側が主を認識してるとか。
監査官や先行調査員や罠師の、政府権限で顕現してる場合は「受肉」までは至ってないんだろうか…
だから極短より速いし妙に強いけど、「飯は食うの専門」だの「実はゲコ~」ってとこまで人間には寄ってなかったかもってとこまで妄想
うん、たくさんお食べ…
運営「そんなに考えてなかった」
てなったら爆笑もんよねぇ…皆の考察が面白い
>>75
あなたは天才だ‼︎‼︎
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)