刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の3周年以降に実装された跪座(きざ)絵だが、跪座の意味に気づいた審神者のツイートが話題になる。




 跪座(きざ)

跪座の意味に気づく審神者のツイートが話題になりめちゃくちゃ RTされている。




wikipediaより

跪座(きざ)

つま先を立てた正座。神道、弓道や伝統空手、古流剣術の控えの姿勢にみられる。足が痺れない正座姿勢なので避ける・反撃などに即座に反応しやすい。古流の剣術や平安時代から室町時代までの目上の者に対する下級武士及び従者の座法として膝頭を開脚した跪座や片膝立ちが見られる。




跪座ってやってみると辛いよねw
足首柔らかくないと辛い


 審神者の反応


1: 審神者 2019/xxxx
痺れにくいはガチだけど足にかかる負担は半端ないのが跪座

2: 審神者 2019/xxxx 
跪座は弓道でよくやってたけど、痺れる時は痺れる…

3: 審神者 2019/xxxx
跪座はすぐ動けるから便利だぞ

4: 審神者 2019/xxxx 
知らなかった…跪座…ほんとだ、変換にある!この座り方好き!
5: 審神者 2019/xxxx
弓道部の時に良くやってたな
確かに弓持って待ってる時は跪座してた…

6: 審神者 2019/xxxx 
弓道部時代に跪座してたけど普通にしんどいぞ?
体幹の筋肉がある程度必要

7: 審神者 2019/xxxx 
慣れると正座より跪座の方が楽になります

8: 審神者 2019/xxxx 
跪座を知らない審神者が増えたのか…とニコニコしながら見てる。
それだけ新しい人が増えたってことだよね

9: 審神者 2019/xxxx 
この跪座、三周年記念で初登場して同じことに気づいた審神者たちがどんどん召されたんですよ…

10: 審神者 2019/xxxx  
そうだよな…!!!
普通は跪座って知らんよな!!!そうだよな…

11: 審神者 2019/xxxx 
稽古を積めばこの状態から歩いたり回転したりできるみたいね



あー、そうか
本丸博の告知で初めて跪座って認識した人もいるのか

跪座イラスト自体1年の間のごくわずかな期間しか見れないものだから、こうして定期的に話題になるのは面白い




トップページへ戻る
トップへアイコン