刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)にて時の政府の成り立ちとか知りたいよねって話題。
原初の審神者の情報とかも知りたいみたいな文脈。
原初の審神者
512: 審神者
とうらぶ布教してきた友人と話してたら
「そういえば昔は『兼さん以外信頼できない』とか言ってたよね」
ってそんなこともあったなぁってなりました
今?うちの子全員信頼してるし可愛いですが何か?
「そういえば昔は『兼さん以外信頼できない』とか言ってたよね」
ってそんなこともあったなぁってなりました
今?うちの子全員信頼してるし可愛いですが何か?
527: 審神者
>>512は何で兼さんだけは信頼してたん?
538: 審神者
>>527
函館回想をたまたま開けたときに、直感的に何があろうとついてきてくれそうだと思ったからかなぁ
最初の短刀乱舞の頃は怖くなかったのに、大人の体格した男士が増えてきてからは我が強そうで、
いざ何かあったら「これだから人の子は」って切り捨てられそうって思ってた
函館回想をたまたま開けたときに、直感的に何があろうとついてきてくれそうだと思ったからかなぁ
最初の短刀乱舞の頃は怖くなかったのに、大人の体格した男士が増えてきてからは我が強そうで、
いざ何かあったら「これだから人の子は」って切り捨てられそうって思ってた
513: 審神者
三条をちょっと怖がったくらいはあるけど、むしろその状態でよく続けたな
514: 審神者
信頼というと昔「初期刀は最初の政府刀」説を聞いたとき
最推しとか愛とかではないけど、加州に裏切られるならそれは全面的にワイが悪いし仕方ないな!
と思ったのを思い出した
最推しとか愛とかではないけど、加州に裏切られるならそれは全面的にワイが悪いし仕方ないな!
と思ったのを思い出した
515: 審神者
初期刀と報酬刀は政府刀だと思ってた
特命調査組は特殊枠
特命調査組は特殊枠
516: 審神者
ワイのものはワイのもの 政府のものもワイのもの 童子切寄越せぇ
518: 審神者
審神者自身が選んだ刀は初期刀のみってのは特別感あったな
今はシール刀も含まれるけど
今はシール刀も含まれるけど
520: 審神者
そういやそのうち原初の審神者とか出てくんのかな
刀を励起出来ると気付いて方法を確立した審神者
刀を励起出来ると気付いて方法を確立した審神者
530: 審神者
>>520
刀剣乱舞-序開-か、普通に見たいな
ぶっちー小説辺りで書いてほしい
刀剣乱舞-序開-か、普通に見たいな
ぶっちー小説辺りで書いてほしい
522: 審神者
この前ふと思ったけど、サービス開始から今までで、全審神者の中で「初めて山姥切国広を顕現した審神者」や「初めて鶴丸国永を顕現した審神者」っていう、「初めてその刀を顕現した審神者」が存在すると思うと妄想たぎる
529: 審神者
時の政府が出来るまでの時系列とか欲しい
出来るまでに遡行技術がどのように歴史修正主義者に渡ったとか
偶然励起出来た初代審神者みたいなの居たりするかもって考えると楽しい
出来るまでに遡行技術がどのように歴史修正主義者に渡ったとか
偶然励起出来た初代審神者みたいなの居たりするかもって考えると楽しい
534: 審神者
>>529
遡行技術が歴史修正主義者に渡ったんじゃなくて
歴史修正主義者から政府が派生したと思ってたわ・・・
遡行技術が歴史修正主義者に渡ったんじゃなくて
歴史修正主義者から政府が派生したと思ってたわ・・・
539: 審神者
>>534
その解釈も面白い好き
遡行技術は国家プロジェクトで開発してたんだけどいざ完成したら
政府内で使用用途について内部分裂して歴史修正派が技術を持ち逃げ・漏洩させたって妄想してた
その解釈も面白い好き
遡行技術は国家プロジェクトで開発してたんだけどいざ完成したら
政府内で使用用途について内部分裂して歴史修正派が技術を持ち逃げ・漏洩させたって妄想してた
540: 審神者
>>539
その場合レキシューは国家プロジェクトで開発した技術で時間遡行していて
政府はそれとは別の技術、ならぬ呪術(審神者の励起)で対抗してるってことになるのかな
なんだかそれって南北朝~室町時代に起きた三種の神器の強奪で
歴史上の正統性を争い合った話と似てる気が……
その場合レキシューは国家プロジェクトで開発した技術で時間遡行していて
政府はそれとは別の技術、ならぬ呪術(審神者の励起)で対抗してるってことになるのかな
なんだかそれって南北朝~室町時代に起きた三種の神器の強奪で
歴史上の正統性を争い合った話と似てる気が……
531: 審神者
むかしむかしあるところにこんのすけがいました
532: 審神者
こんたろうも謎だわ
ただの管狐じゃないよねあれ
ただの管狐じゃないよねあれ
535: 審神者
ゲーム開始した時のムービーの文を逆から読むと遡行軍視点になるって説
初めて聞いたとき目から玉鋼だった
初めて聞いたとき目から玉鋼だった
537: 審神者
>>535
え、どゆこと???(頭パプリカ並感)
え、どゆこと???(頭パプリカ並感)
544: 審神者
>>537
最初のムービーで流れる文
「時計は先、時を遡る、歴史改変、遡るは刀剣のみ、阻止するものたちは、
望みを託し、遠い昔に、送り込む」
これを逆から読むと
「送り込む、遠い昔に、望みを託し、阻止するものたちは、刀剣のみ
遡るのは、歴史改変、時を遡る、時計は先」
って読むことになるんだけどこれが歴シューの視点に見えるってやつ
初期の頃にこの文おかしくないって?聞かれた芝だったかが
これにはちゃんと意味がありますって言ってた記憶があるからこの逆読み凄いなぁと思ったんや
最初のムービーで流れる文
「時計は先、時を遡る、歴史改変、遡るは刀剣のみ、阻止するものたちは、
望みを託し、遠い昔に、送り込む」
これを逆から読むと
「送り込む、遠い昔に、望みを託し、阻止するものたちは、刀剣のみ
遡るのは、歴史改変、時を遡る、時計は先」
って読むことになるんだけどこれが歴シューの視点に見えるってやつ
初期の頃にこの文おかしくないって?聞かれた芝だったかが
これにはちゃんと意味がありますって言ってた記憶があるからこの逆読み凄いなぁと思ったんや
536: 審神者
今は昔、審神者というものありけり
目から玉鋼を、鼻から木炭を、口から冷却水を、耳から砥石を落とすゴリラであった
目から玉鋼を、鼻から木炭を、口から冷却水を、耳から砥石を落とすゴリラであった
541: 審神者
歴史は 繰り返される
542: 審神者
未来には元々一つだった政府が途中で真っ二つになって、
南北朝じゃないが二政府状態かなって思ってた
元々開発してた時間遡行や審神者のことは、分裂後それぞれ独自開発して
刀剣男士と遡行軍になったのかなって
南北朝じゃないが二政府状態かなって思ってた
元々開発してた時間遡行や審神者のことは、分裂後それぞれ独自開発して
刀剣男士と遡行軍になったのかなって
543: 審神者
歴史修正主義者と時の政府は、もともと一つの王家だったのだ
…地上に降りた時、二つに分かれたがね
こうか
…地上に降りた時、二つに分かれたがね
こうか
545: 審神者
このOPの「時計は先」ってのがどうしてもよく分からん
546: 審神者
時間は進みます
時を遡ると歴史改変になります
遡れるのは刀剣のみです
阻止するのものたちは望みを託して過去に送り込みます
こうかな?
時を遡ると歴史改変になります
遡れるのは刀剣のみです
阻止するのものたちは望みを託して過去に送り込みます
こうかな?
547: 審神者
>>546
英語教科書の和訳のようだw
英語教科書の和訳のようだw
548: 審神者
物が語る故物語だっけ
人間同士のいざこざに一方的に巻き込まれた男士視点で視てるからこう表現したのかな
人間同士のいざこざに一方的に巻き込まれた男士視点で視てるからこう表現したのかな
549: 審神者
勝った方が正しい歴史になるわけだから
負けたら我々も未来の教科書では賊軍として書かれてしまうんだろうな
負けたら我々も未来の教科書では賊軍として書かれてしまうんだろうな
550: 審神者
出っ歯でハゲなゴリラだったとか書かれるのか
三成のように
三成のように
551: 審神者
鍛刀CPの度に資源溶かしてたのも
政府の金を着服して私腹を肥やしてたとか浪費三昧だったとか書かれてしまうのか…
政府の金を着服して私腹を肥やしてたとか浪費三昧だったとか書かれてしまうのか…
552: 審神者
兎追いかけたり海辺で貝を集めて遊んだりして浪費していたゴリラを
我々は殲滅し国は豊かになったのでした
我々は殲滅し国は豊かになったのでした
553: 審神者
資源その他カンストは私腹肥やしたとか言われそうw
554: 審神者
しょっちゅう生活保護なってたら浪費三昧って書かれそう
生活保護ってもしかして
カンストしてあふれた資材を使ってる感じか?
生活保護ってもしかして
カンストしてあふれた資材を使ってる感じか?
555: 審神者
>>554
溢れた分は自動的に納税扱いになって政府が再分配してるのか
溢れた分は自動的に納税扱いになって政府が再分配してるのか
556: 審神者
カンスト以降の資源を蔵とかに貯めておきたいの溢れるのもったいない
557: 審神者
冷却水ってどうやってため込んでいるんだろう。井戸?
558: 審神者
>>557
地下神殿
地下神殿
559: 審神者
>>558
すこ
すこ
565: 審神者
「時計は先」って通常通りだと未来を指してて歴シュー視点だと過去を指してたりするのかなって思ってた
デフォはワイらに向かってこれは未来の物語ですよ~って言ってて歴シュー視点では目指す先(歴史改変すべき時間)は過去にある的な
デフォはワイらに向かってこれは未来の物語ですよ~って言ってて歴シュー視点では目指す先(歴史改変すべき時間)は過去にある的な
引用元: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1571847178/
メディアミックス小説とかで時の政府の成り立ちとかは見てみたいな確かに
関連
刀剣乱舞のOPムービー逆再生の件と言い、ニトロプラスってだけで警戒するよなww
▼トップページへ戻る
コメント一覧
拙僧が一
拙僧が時の政府
そういうのをアニメ化なり映画化なりしてくれると嬉しいんだけどな
拙僧が全
まとめて設定資料集出してくれ芝村完全全面監修でよろしく
いきなりこういうことが出来るようになったから人集めよ!ではないだろうし
政府も色々実験とかしたのかな
たくさんある名刀の中で今実装されてる刀も
そういう実験で「この刀たちは審神者に対し無害」みたいな理由で選ばれたのかも
「刀剣」の「付喪神」が有効だといつなぜ判明したかもだな
日本中の主だった刀剣類は全部政府に召し上げられたんだろうな
もともと道具だから本能として人間に従うって解釈されてることがあるけど
実際にヒト型にするにあたってはマインドコントロール的な安全装置は仕込んでそうな気はする
時の政府って普通にその当時の政府って意味じゃないの…?
ニトロプラス+芝村裕吏の時点で
「あっ」て思ったし、重い設定が来る覚悟はしてる
まぁ亀甲みたいな予想の遥か斜め上をいった男士もいるから
この先も色んな意味で転がされるんだろうな…
>>8
時の政府ってその当時の政権であってると思うよ。
二次創作で時の政府が固有名詞で使われていることがあって驚いたよ。
政府ってどういうものか分かってない人が使ったのかなって思ってる。国家があって成り立つ組織が政府のはずなんだけど。
政府分裂説聞いて思ったこと
私達から見るとレキシューて異形(?)に見えるけど
レキシュー達も刀剣男士達が異形(?)に見えてるんじゃないかと思ってしまった。
あとはレキシューも本当は男士の姿じゃないかとも思った
(よくわかんなくなったのでスルーしてください)
図録の世界観設定見ると、時の政府は最初から対時間遡行軍に
審神者を派遣しているんだよね
審神者も過去に飛んでるって設定だけど、男士と一緒に戦場にいるって理解でOK?
男士が出陣時に「行ってくる」とか言ってるから、審神者はてっきり本丸に残ってるのかと思ってた。
そういう設定集ほしいけど、今更出ても争いの火種になるだけかね?
闇落ちした審神者が暴走して刀剣男士たちの魂(?)を自身に取り込んだものが歴史修正主義者かもとかいろいろ考えちゃう
敵の大太刀ってゴリラだし
励起する「技」は未顕現の刀を刀剣男士に顕現して終了か
顕現以降も常に力を供給してるのか知りたい
二次は供給派が多い印象だけど自分は顕現して終了派なんだよなぁ
①古くから顕現させる術と司る人たちがいて細々と技術を継承してきた
②2205年に時間遡行できるようになり歴史修正主義者による大きな事件が起きる
③その結果放棄された世界がいくつかできる
④歴史修正主義者たちへの対策として時の政府は①の人たちへ協力を要請する
⑤政府「戦長引いてるんだけど早くなんとかして」
⑥ゴリラ「うちの子可愛い!」「小判!玉!楽器!御歳玉!」←イマココ
ワートリ系の想像してる
元々はレキシュー(敵)側の技術で大規模な歴史への侵攻があって時の政府と協力体制になった
>>13
そこらへんの設定は「遡るは刀剣のみ」と言いつつ「審神者なるものは過去へ飛ぶ」とも言ってるからどちらが正解というのはないよ
過去にも話題なってるからそこを見た方が早いかも
http://xn--dkqp0gri91r38rn1wmlurtz.com/archives/45162783.html
しばむーのことだから知ったらSANチェック案件なのでは?大丈夫?審神者無事ですむ?
ゲーム本編ではストーリー進めてもらって設定的なのは資料集とか小説とか出して欲しいなー(なおストーリーが進んでるとは言ってない
>>19
13です。これは知らなかった。早速見ます、ありがとう!
>>13
出陣画面(マス画面)を見ると、スタート地点に野戦用の本陣(と表現していいのかわからんけど)が描かれているから『一緒に出陣、でも戦闘はできないから本陣でこんのすけと一緒に吉報待ち』か、『一旦審神者だけ現代に戻ってきて、隊長から連絡入ったら迎えるために過去に飛ぶ』とか、他ゲームで言うところのセーブポイント/ワープポイントの役目が審神者の出陣での役割なのかなーって思ってる。
ゲームがあやふやだからうちの本丸感を強く出せて愛着も強くなるし、長くコンテンツが続く理由でもあるだろうけど、公式の設定なりストーリーなりはほしいなと思う
新イベやセリフで考察とかたまに出るけど答えが来ないから検証しようもないしね
そろそろ歴史修正主義者さんのビジュアルが見たい
公式でちゃんとした設定出して欲しいけど出したら二次感半端ないの来そう
初期から闇設定というか鬱設定期待してる人多かったけど
現在持ち主が居る刀が殆どだし中には割と洒落にならない刀もいるから
やばい設定あっても刀には一切関係ないか公開しないと思う
せいぜい審神者が脳味噌とかその程度では
最初はとうらぶ自体がこんな巨大なジャンルになるとは予想してなかった気がする
今でこそ刀の展示や神社とのコラボも普通になったけどさ
だから今はもう出せない設定が色々あったりするのかなと思わないでもない
そもそも明確なストーリーのあるソシャゲじゃないから設定あったかもわからないけど
刀ミュ・刀ステ・映画でも時間遡行軍の設定が違うから
原作で固定しちゃうと、今後それらで独自の設定出来なくなるから
原作では出さないかも
※8、10の言ってる話だけど
何も分からん過ぎて「時の政府」ってのが本当に未来の政府なのかそういう名前の一組織なのかも分からん
みたいなことを誰かが言ったのが広まったんだったっけ?
記憶違いだったらスマン
>>26
それなんだよね
よく悪者扱いを初期に受けていた三条だって三日月の前所有者一族もいれば石切丸なんて地元で愛されてる神社の刀なわけで、それを悪役だの裏切るだの設定したら苦言を呈される可能性大だもの
「我が家が代々守ってきた大事なお刀様が歴史を改竄しようとするゲーム」って印象最悪だと思う
連合国の船を敵設定していた艦これはそもそも所有者云々の規模ではないし、早々に日本艦も敵化していたんでバランスは取れてるんだよね
>>26・30
DMMが出そうとした神社の擬人化ゲーム
ガチャで普通にN~SSRにすればよかったのに凶~大吉設定にしたのが
広まって神社界隈からお叱りを受けてゲームサービス開始前から終わってしまったからね
>>31
懐かしいの出てきたw
擬人化が悪いことだとは言わないし思わないけど、元ネタによってはきちんと注意や敬意をはらうべきものもあるよね
「時の政府」を組織名かその時代の政府と解釈するか
今アンケート取ったらどちら側の審神者が多いのか気になる
自分は時間遡行技術の開発から発展した結果だと思ってたなあ
・時間遡行で人間を含む生き物を過去に送れないことが判明
・過去で調査などの自律行動をさせるためのドローンやAIの研究が活発化
・AIBO的なペットロボットに犬神を取り憑かせた案がそこそこ結果を出す
→管狐などの動物霊使役技術に光が当たる
・無機物+心霊的存在というアプローチから付喪神にたどり着く
→何の付喪神ならもっともコスパのいい働きができるか検討されだす
・付喪神の研究畑の中から刀剣の付喪神で歴史改変に及びかけた者が出る
→レキシューにノウハウが漏出、在野で爆発的に発展を見せる
・政府側がレキシューの技術を取り込み安全性と能力を高めた刀剣男士を開発
みたいな感じで
とうらぶ関係なしに自分の思考のポイントが歴史のどの時点で変わっていれば太平洋戦争が勃発しなかったかってもので(笑)
太平洋戦争が無ければ多くの刀剣が接収されたり捨てられたりしなかったから、時間遡行軍はそういう存在から生まれたのかもとか想像してしまう。
>>10
タイムトラベル物だから時の政府って言われたら、ん?どっち?ってまずならない?
政府の話する時何度も何度も繰り返し「時の」ってつくなら、その時代のっていうより時を司るっていう意味合いである可能性が高いんじゃないかなって思うけどな
明言されてないからどっちが当たり前だよねとは言えないけどね
時代背景や周辺事情の設定がほぼ明かされてないから
政府の特徴や形態などの情報がないため
単に「その時代の政府」という呼び方をするしかないからだと思ってるけど
自分はパラレルワールド設定だと思ってた。うちの男士が戦ってる敵さんたちは別の平行世界の男士で、それぞれの世界にとっての歴史が違うからお互い歴史修正しようとしてる、みたいな。平行世界で微妙に分子とか?何かが違うから本当の姿はどちらも男士なんだけどお互いの目にはあの敵さんの姿で見えちゃう、みたいな。
>>31>>32
あれは凶~大吉設定に振り分けたのもまずかったけどそもそも神社を創作に出すのがかなり難しいうえに社紋を勝手に使ってたのもアウトだった
御朱印帳 漫画でぐぐると御朱印帳巡りをテーマにした漫画を描こうとしたけど神社側から許可が下りなくてめちゃくちゃ苦労をした話が出てくるよ
政府というか、そもそも国は無事なのかね?
遡行軍が過去への攻撃を開始するのをのんびり眺めてたわけじゃあるまいし、攻撃されてから対応すればいいかって問題でもないはずだから、既に攻撃があり何かしらの改変が起きたから対応ってのが自然だよね?
先祖が変われば子孫もガラリと変わるだろうし、なんか国は大丈夫なんだろうか…
男士の本霊持ってる審神者的な人達がいて、男士の分霊がチョットずつ本丸に分けられてる感じだと思ってた。
あと、こんちゃんは政府の中にこんちゃんの本霊的なのと契約をしてる人がいて、そこから分裂して本丸に来てると思ってる。
で、政府の偉い人達は本霊持っってる人達で政府作った人(?)。
政府の中で霊力とか神気の量とかでドロドロな権力争いとかあったら面白いなーと思ってる。
>>8
ゲームの出だしが時は西暦2205年ってあるからその時の政府=審神者に指示出してる機関だと思ってる
改変されて放棄された世界ってのもわからんよな
改変されて無かった事になった改変前の歴史は記憶から消え、改変の事実も気付かなそうなものなのに改変されたと言い切れてさ
ここだけ見ると自分達の過去ってより、パラレルワールドの過去で戦ってたと考える方が納得出来る
>>34
これは面白そうなSF小説……雪風思い出した
深夜にそのタイトルを見るとは
雪風はいいぞ
零と雪風のような経過をたどる審神者と男士たちもきっとどこかにいるのだろう
時の政府が発足した時点で日本は1度滅びてて
それを過去に介入して阻止し日本を存続させ維持し続けてる説
だから歴史修正主義者はその名のまま歴史のあるがままに日本は滅ぶべきと歴史を正しているし白山の「あるがままの歴史」は政府から与えられた本丸という箱庭の中から知り得る歴史で植え付けられた仮初のモノd
「歴史が改変された」という事実を改変された歴史の末流に置かれた人間がどうやって判断してるかも謎なんだよな
個人的なアイデアというか設定としては、日本開闢の時点で超強力な予知能力者が未来の歴史をすべて見て不壊性の物質に記録した「歴史原器」みたいなものがどこかにあって、それを保持し続ける役目を持った機関が「○○年の時点で原器の記述から外れはじめた」みたいなことを政府に警告してくる感じなんだけど
長谷川裕一先生の
「クロノアイズ」
「クロノアイズ・グランサー」
おすすめです。
タイムパトロール物から歴史改変され放置された並行世界たちのSF漫画。
つまり歴史修正主義者は前政府の可能性?
時の政府はしりぬぐいしてるわけかも?
ずっと思ってたんだけど歴史修正主義者の改変って、歴史修正者同士の望みが同時には叶わなくならないか?
より昔で誰かが望み通り歴史修正を完了してしまったら、後の時代で別の歴史修正主義者が守りたいその相手が無事に生まれてくる保障ないじゃない?
6面が解放されるときに言ってたじゃん
レキシューは主義主張がバラバラな連中の総称であって
本来は足並みを揃えて活動してるわけじゃないってことは
人が先か、刀が先か…物は人間がいないと生み出されないけれど、人間が亡くなっても存在し続ける。もしかすると、刀の付喪神は、人によって励起されたのではなく、すでに在る付喪神が人を動かした…のだったら?人には視えなかった付喪神が姿を見せて、人間を使って「刀の歴史」を護らせてるのかも…ね…
「時計は先」で文久の時の「刀の先に人がいる」だっけ?思い出した
説明されたらわかるけどちょっと謎かけっぽい言い回しするよねとうらぶって
というわけで情報開示はよ
歴史遡行技術確立→一部が技術を使い好き勝手にこっそり改変はじめる→観測していたらこのままだと国が滅びることが判明→組織立ち上げ、って流れかなぁ?
過去変えられるなんて一般国民へ公表はしないしできないだろうし大臣据えて省庁作るわけにもいかんから、天皇家を上に据えた宮内省主体の「時の政府」という国家主導だけど表に出ない組織で予算は国防費と架空の研究費から流用してると妄想してる
レキシューも審神者が送り出せる部隊と同じ員数の刀剣部隊での白兵戦って時点で敵も審神者と思ってる
アニメ見る限り大勢に影響なければ改変はされなかったって結論みたいだし、死ぬ予定になかった人物の子孫が消滅しての悪循環ループかなと
>>8
時の政府と言ったら普通は「その時の政府」
だけど政治的なネタも役人も出ないから実体が不明
国が後ろに憑いてる公の団体というミスリードで、
実は「TOKI NO SAFE」と名乗ったビジュアル系バンドが母体かもしれないw
「時の幕府」とか「時の国王」とかの言い回しあるから、何の疑いもなく「その時点での」だと思ってた
時間遡行自体は「技術が確立された」ことくらいは公表されると思うんだよね
まず純粋な学術トピックとして、たとえば邪馬台国がどこにあったとか歴史の闇に埋もれた事実を知ることができる!みたいな夢溢れるものとして一般には知られるはず
同時に「生体を時間移動させることはできない」ことも公表されれば、「通常の手段では」時間を遡っての犯罪とかはできない、あくまでも観測や調査だけ、って認識になるはず
もちろん画期的な技術の常として軍事や犯罪に使えないかという研究や実験が裏側で一斉にスタートするわけだけど、当然それを監視するシステムも組まれはじめる
想像だけど、歴史改変したがる側のアプローチって時間遡行軍以前はおもに情報を送り込む手段だったんじゃないかな
歴史的事件の関係者の前に、これから起こることやその時代に無い技術について書かれた物体を時間転移させるとか
そういうのを取り締まるために世界各国で技術者と有識者が結集されてその文化圏ごとのアプローチで時間遡行の研究とパトロールが行われてると思う
時間遡行に生物不可って話題見る度、ドラえもんのタイムマシン思い出す
あんな生身むき出しで明らか異次元を通行するって、すげえ技術だよ
あれと地続きと妄想したら、22世紀に一度世界大戦起きてるね
本丸での男士達の台詞聞いてると、他人が普通に訪ねてこれる環境ぽいし
実際人口だいぶ減って、日本だけど一軒辺りに広大な敷地が持てるようになったのかも
とか思うと、未来はディストピア。遡行軍は未来の刀剣男士説あるなって
最初に刀剣男子を励起した⇒安倍晴明みたいな強力な審神者(陰陽師?)
最初に時間遡行軍を励起した⇒強力だけど闇落ちしちゃった審神者
タイムマシンの技術を悪用する闇落ち審神者のせいで
時間遡行軍が過去を荒らす事件が頻発するようになり
政府は対策を立てた。
んで、ただの人間じゃとても太刀打ちできない遡行軍と戦える存在って何だろ…
って考えたら、遡行軍と根本的に同じ仕組みで励起した刀剣がいいんじゃない?
って結論に達したので、安倍ちゃんに仕事を依頼。
安倍ちゃんは色んな刀剣の本霊たちに交渉開始。
晴れて交渉成立した本霊が、分霊を出してくれる。
その分霊が現在実装されている「刀剣男子」たち。
っていう妄想で楽しんでる。
政府の成り立ちとかに触っちゃうと、刀剣乱舞特有の魔法の言葉「とある本丸」も使えないし、めちゃくちゃ大変そう。
今までのは「まぁウチの本丸は違うけど、そーゆー本丸もあるかもね」で割と全てを受け入れてたけど、流石に「まぁウチの政府は違うけど、そーゆー政府もあるかもね」とはならんし。
堀川国広君が和泉守兼定を見捨てる辺りから既に
だいぶ歴史歪んでるんだろうなとか
思うも考えるのをやめてひたすら演練に
勝てる編成だけ考えて極カンスト目指してるだけ
姿も刀名もきっと勝てるならどうだっていいのが
人として正しい在り方だろうかなって。
勝つためには理由とか意味とか
要らないんだろうな。
法律とか歴史は事実でも嘘でも
成り立つものかなあって。
理不尽かしら。現実もどうせ理不尽なのだから
理不尽の中の理不尽なんだから
理不尽が繰り返されて果てすらもどこだか分からなくなって理不尽が揃ってるだけで、
まともを探す方が難しくなってきて
やっぱり推しの破壊はこわいなって
とりあえず、お守り装備。
みんな理不尽だし、みんな理不尽を
やってるから悪くない。
誰も結局そのうち、正しいなんて分からなくなる。
結局は歴史が正しいとか価値が正しいとかそんなことより今の多数決。
魔法少女のまどかは永遠に戦う。
そうして魔女が増える。
魔法少女が増える。
初期刀は永遠に戦う。
そして敵が増える。
新しい刀剣男士が増える。
だれが転校しても、
どんな審神者が来ても同じ。
繰り返されるだけ。
例え極になった不動行光が酒をやめた
としても他の仲間が
繰り返してしまうだけ。
加州清光が三日月宗近を超える美しさを
得ることはない。
名前がカス(川の下)の清光だから。
ここまで現実にありそうな理不尽を
含むソシャゲってあんまりないよなと。
スレ違だったらごめんなさい
>>36
タイムトラベル物だから時の政府、どっち?って発想にはならないと思うよ
その時の政府が何かやってんだなくらいじゃないかな
内情明らかになってないけど、組織機関は想像にお任せしますなんだろなと思ってる
ゲームをするだけならどういった組織とかあまり必要ではないしね
皆さんの解釈もっと聞きたいです。そして自分の厨二病が疼く。
コロンブスの卵になっちゃうだろうけど
時間遡行理論が発表される
↓
技術革新で時間遡行が可能になる
↓
技術の限界で遡行できるのは無機物だけ?
↓
刀は行ける→刀を使える奴を探せ!
↓
審神者:刀の付喪神励起できるよ
↓
付喪神遡行できた!行ける!
ここら辺までは想像できる
ここから先は更なる技術革新でシステム化が進み、霊力がなくても審神者になれるとか
キチンとした法整備や管理省庁とか作って、ようやく時の政府が出来るとか
国があって政府だし、国って政府と軍隊を所有していないといけないし
色々派生して行くんじゃないかなー
>>64
ごめん間違えた
ニワトリと卵の理論だった
卵しか合ってない
61の堀川国広が和泉守兼定を見捨てるってどういうこと…?
そんな描写今までにメディアミックス含めてあったかな?
さにわの役割は刀剣を励起することと彼らの(持ち)主であることの2つなんじゃないかなと思う
アニメミュ見る限り出陣したら特に指示もなく刀達自身で作戦考えたりしてるし
軍師みたいな役割は求められてなさそう
>51
だよね。だからこそ、敵の総数が凄まじい(図録に記載)のが気にかかる。
意思統一して組織立って動くなら兵力の供給が安定するのは分かるけど。
>>67
確かに、審神者は人に限らないっていつぞのイベントで言ってたし、仮に人だとしても軍師の才能があるとも限らないしね。
まぁ才能が有る審神者はそれもやるって感じかね
>>61
長文荒らしご苦労様でも名刀をつかまえてカスはないわ
おーぷん543ムスカかよwww
とうらぶが始まった当初は遡行軍の姿から遡行軍のラスボスは崇徳辺りだと厨二レベルな事を考えてたw
ただ政争に負けただけの人に過大な期待という名のプレッシャーを与えるのはやめるんだ
まず、時空間転移のためにどういう設備が必要なのかで敵の規模というか、それを可能にしている力(資金力とか科学力とか)の程度が推し量れると思うんだよね
メディアミックスだとだいたい
「ゲート的なもの(鳥居や円陣みたいな宗教的シンボル)」と
「個体認証を兼ねる携行装置(珠とか時計みたいなのとか)」の
合わせ技でやってるようだから、機械技術とスピリチュアルな力の融合したシステムなのかも
特にゲートや装置のないメディアミックスもあるから、もしかしたら「本丸」そのものが転移システムのメインフレームとして機能してるのかもしれないけど
本丸一つ、審神者一人あたりの力を用いて過去へ送り出せる刀剣が六振
(遠征部隊を含めれば最大二十四振)って考えると、一つのマップで
それをはるかに上回る戦力を送り込めてる遡行軍側の審神者とか本丸の
システム規模が気になってくる
なんとなく、こっちの本丸みたいな一軒家じゃなくてマンションとか
団地くらいの規模で時空転移システムを組んで、審神者も一度に
十数人くらい動員して歴史修正に臨んでそう
>>74
個人的には時間転移は未来のNASAの宇宙向け研究(仮)の応用を(人工ブラックホール作って距離の波の頂点結ぶワープを時間に変えてタイムワープするから重要な事柄に絡む時間の波を四か所掴むまでが限界みたいな?)日本人特有のなんでも小型化する事にかける謎の情熱で簡易化した物が本丸の設備みたいに重要な部分にはお金をかけてない気もする
??「なるほど、時の政府と歴シューはもともと一つの組織だったが、ある時内部分裂を起こし敵対するようになった、と。…いいね、その設定でいこう‼︎」
先生、罠の一部持ち帰って来て
分析するから!
私的に「遡るのは刀剣のみ」は他の動植物が駄目ってわけではなくて、現地で戦闘があって止むを得ず建造物に戦傷が残った時、古来より使われてきた武器である“刀傷・刃物の傷”である事が一番自然だからではないかという解釈だった。(いっそ金槌とかでもいいけど刀が使えるなら殺傷能力の面でも刀でいい&流石に石器時代までは遡行せんやろ)
でも、陸奥くんと銃兵がなぁ。雨で無効って事は銃兵は火縄銃なんだろうけどそれ以前の建造物に銃痕が出来ちゃうとな。いや、でも逆に銃痕なのだからその時代以降に付いた傷であろうと世間では判断されるのかな。
いっそサブマシンガンでも良いところをあえて火縄なのはやっぱり戦傷を気にしてると思うんだけどな。
ステの戯曲本からの情報になるんだけど、
1.どうやら複数の時間軸があって、本丸ごとに守っている時間軸が違うらしい
2.戦場で他の本丸の刀剣男士を見かけることもあるそうで、
同じ時間軸を複数の本丸で守っている可能性も高い
という感じらしい。例えばa〜dの本丸はアの時間軸、e〜hの本丸はイの時間軸
という風な割り当てになってるんだと思う。
これに関連して、本丸ごとに政府=審神者側の使える能力が
大幅に違う可能性もあると思ってて、例えば活撃だと
時間転移も審神者の個人能力だったりするし、
ミュ本丸だとまだ刀剣男士が極修行に行ける状態ではない可能性もあると。
実際、まだあの本丸だと極の刀剣男士はいないし。
(蜻蛉切の修行とかどうするんだって感じだし)
79
江戸城の奥座敷とかでは銃兵も使えないとこ見ると
「ここに弾痕がついてたらおかしい」場所というのはあって
ちゃんと発砲禁止が徹底されてるのではないだろうか
>>80
ミュ本丸だと今剣、兼さん、大和守、長曽祢さん、堀川が修行に出てる最中だよ
次の公演で最初に修行に出た今剣が帰ってくる可能性が高い
ステ戯曲的には時間軸は複数あって良いものって扱いなのかな?
この戦争は時間軸同士の争いで残った一つが正史になるのではと思っていたのだけれど
>>55
時は...安全ではない...
なるほど
>>83
捉え方として
時代は同じでも場所と日時がずれているのを違う時間軸呼びしてる(by 外伝)
同じ時間軸=全く同じ場所と日時には原則として同じ本丸からの出陣はない(by ジョ伝の序&如)
だと思う
結の目を除くとだけど
まあ、芝村さん原案ってあたりで
いま現在我々がプレイしてるゲーム自体が審神者適格者を探す
リトマス試験紙的なものであったり、普段のマップを回ったり
大阪城を掘ったり玉や鍵や団子を集める周回その他が
実は2205年の未来に設置されたサーバーを経由して
遡行軍と戦う刀剣男士にコマンドや霊力を送っているのだ、みたいな
「エンダーのゲーム」的オチが用意されてそうだな、って気はする
個人的には2205年の政府が審神者なる者を各時代へと送り出す→生み出された付喪神「刀剣男士」と共に歴史を守るため、審神者なる者は過去に飛ぶ
は 審神者は「各時代=過去」に飛ぶ
本丸自体が過去の時間の中にあってどこの戦場マップでも本陣は本丸
そこから鳥居や門や魔法陣なんかの境界を象徴するものを越えて「過去に遡れるのは刀剣のみ」刀剣男士じゃなくて刀剣になってるから送信が本丸で受信がマップの出発点
移動するコンマ数秒間は刀剣の状態で移動後に刀剣男士になる刀剣と男士の二つの姿を持ってる刀剣男士だから可能な荒業の二進数移動みたいな感じになってるから配置が全く同じ刀剣男士は混合事故防止の為に特と極であっても出せない
人間含める動物?である審神者も配置が合致する可能性と情報が多すぎて送れない
条件クリアすれば送れるかもしれないけど送ろうとすれば黒画面桜ぐるぐるタイムが数時間から数日単位になるから無理
みたいになんとなく思ってた
全く関係ないんだけど審神者をググってたら
『さにわ ゴリラ なぜ』って出て笑った
>>52
の話がすきかな
未来の政府が男士の魅力で審神者を操り、歴史を変えようとしておるのじゃよ
実際、男士のためならリアル寺社巡りもチケ争奪も辞さない審神者が大量繁殖し
みっちゃんも再発見されたし薬研も蛍丸も再現されたじゃろ?
>>35
太平洋戦争を止めるには第二次世界大戦の事の発端とも言える世界恐慌を回避しなきゃいけないと個人的に思ってるんだけど、最悪世界恐慌が起きるとしても日本が満州を取り込む以外の世界恐慌に対応できうる政策を打ち立てれば連合国側として参戦出来るから刀が接収されるのも捨てられるのも回避出来るはず。
………軍が余計なことしなければ。
532のこんたろうにふふってなった
こんじろうとか、こんさぶろうもいるのかな?笑
こんしろうだったら藤四郎兄弟と仲良くなってそう
確かオーブニングの言葉逆にしたら溯行軍側の視点になるらしい
原初の審神者が出てくるのかっていう520の話にふと思ったの。
とりあえず村正と亀甲を呼び出した審神者はどうしてああいう解釈になったのか聞きたい。
たぶん呼び出したときに姿性格が確定されると思うのでそこに審神者の認識も含まれると思うからさ・・・江のメンバーの解釈もどうしてああなったのか聞きたい・・・
長船はなんとなくわかるんだ・・・
自分も鼻から木炭出したいわ!!モクタンタリナイヨオ
審神者というと 武内宿禰 になるのかな。
結局、時の政府の『人間』って出てきたことないよね
2205年時点では人類は滅びてる説を推してる
そんであの世界を管理してる団体を指して『時の政府』だと思ってる
>>91
こんたろうの初出は何かのイベントの時に司会してたお姉さんだと思う
「会場には、こんたろう(おっこん)が来てくれました〜!」みたいな中継を見た
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)