
刀剣乱舞(とうらぶ)に実装された「松井江(まついごう)」の情報のまとめ予定記事です。
・ステータス
・内番
・台詞
・回想
・声優cv
・絵師
・全身画像
・実装時期
・戦闘絵
・台詞 ボイス セリフ
・真剣必殺
・中傷、重傷の情報
についてまとめる予定です【ネタバレ注意】
今までは新刀剣男士全身公開後の反応記事を作ってましたが、新刀剣男士まとめデータ記事に最初からまとめるスタイルに変えました。おーぷん2chの反応は下の方にあります。
新刀剣男士「松井江」
名前 | 松井江(まついごう) |
実装時期 | 2019年12月10日18時00分 |
刀種 | 打刀 |
絵師 | 津田穂波 |
声優 | 土岐隼一 |
刀帳 | 178 |
関係ありそうな刀剣男士 | 他の江の刀剣男士 籠手切江 豊前江 桑名江 |
所蔵元 | 佐野美術館 |
過去の持ち主 | 松井興長 |
運営様による初紹介時のtwitterのつぶやき
- 公式説明より引用 ↓
越中国の刀工、郷義弘作の打刀。一国一城令の例外となった八代城主、松井興長が所持した。戦も実務も得意な万能さは、優秀な武将であった元主の影響からか。そして、血への執着も彼の刀としての物語から来るものか……。
全身画像
【新刀剣男士 打刀「松井江(まついごう)」】(2/2)
— 刀剣乱舞-本丸通信-【公式】 (@tkrb_ht) 2019年12月9日
「……血を浴び……血を流し続けるのが僕の業……」(cv.土岐隼一)#刀剣乱舞 #とうらぶ #新刀剣男士 pic.twitter.com/rKDb0AySHM
入手条件&レシピ
- 2019年12月開催の秘宝の里で初実装
ステータス等の情報
特のランクアップレベル
20その他刀剣男士のランクアップレベル
→ 特、極ランクアップレベル一覧
初期ステータス
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
39 | 38 | 38 | 37 | 26 | 36 | 35 | 36 |
特最大ステータス
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
44以上 | 60 | 53 | 51 | 49 | 36 | 40 | 41 |
回想情報
- 回想76を回収可能
→豊前江と3-1「織豊の記憶 関ヶ原」へ出陣しボスマスを突破後に再生 - 回想77を回収可能
→桑名江、篭手切江、豊前江と共に出陣、時代地域は問わない
関連→ 回想回収条件まとめ
内番組み合わせ
- 桑名と畑当番
最速入手者現る
- 最速の入手報告は5時間48分
- 2019年12月10日の秘宝の里が開始された時間は2019年12月10日18時00分
55: 審神者 19/12/10(火)23:48:33 ID:3rQ
お疲れさまでした!
脱ぐと方言喋りますこの子
脱ぐと方言喋りますこの子
56: 審神者
>>55
おつー
なんだと!?!?
おつー
なんだと!?!?
57: 審神者
>>55
なんだってーーー!??!
方言男士なのか松井ィ!
なんだってーーー!??!
方言男士なのか松井ィ!
58: 審神者
>>55
方言男士か!
方言男士か!
59: 審神者
>>55
はやんいいい!
豊前に似たタイプか?
はやんいいい!
豊前に似たタイプか?
60: 審神者
>>55
ああ~墓用意して10万玉集めなきゃ・・・
ああ~墓用意して10万玉集めなきゃ・・・
63: 審神者
江の打刀はみんな方言男士なのか!
66: 審神者
「こんばかがだいけんゆうたろうか」
「わら、くらすぞ」かな
方言よくわからんから何言ってるかわからんけど
「わら、くらすぞ」かな
方言よくわからんから何言ってるかわからんけど
67: 審神者
>>66
くらすぞと言われると修羅の国の血が騒ぐな
くらすぞと言われると修羅の国の血が騒ぐな
69: 審神者
>>66
「この馬鹿がだから言っただろうが」
「お前殴るぞ」
的な意味
「この馬鹿がだから言っただろうが」
「お前殴るぞ」
的な意味
72: 審神者
>>69
コロコロしちゃうぞ!じゃないのか殴るなのか!
コロコロしちゃうぞ!じゃないのか殴るなのか!
73: 審神者
>>66
くらわす が 殴る 的な意味があるけどこの場合は
ぶっころり-的な方だろうね
くらわす が 殴る 的な意味があるけどこの場合は
ぶっころり-的な方だろうね
68: 審神者
やばい桑名くんの真剣必殺並にわからんw
71: 審神者
「(笑)暮らすぞ」
同棲のお誘い
同棲のお誘い
74: 審神者
桑名くんも方言男士だったのかw
大阪城で育てたから脱がせてなかったわ
大阪城で育てたから脱がせてなかったわ
76: 審神者
真剣必殺で言うくらいなら「テメーらぶっころすぞ」くらいの意味はありそうだな
77: 審神者
九州は肥筑は結構似てるからね
82: 審神者
松井君もりいだあのお膝を求めたの?
85: 審神者
松井江げっとー
放置してたら「待ちくたびれて、瀉血しようかと思ったよ」って言われたんですけど…
88: 審神者
>>85
おつおつ
沖田組がぶっ倒れそうだからやめて
おつおつ
沖田組がぶっ倒れそうだからやめて
104: 審神者
>>88
喀血と瀉血は違うよ
喀血は血を咳き込むように吐くこと
瀉血は血を抜くことで悪いものを抜き病を治そうという中世ヨーロッパの間違った医療行為のこと
喀血と瀉血は違うよ
喀血は血を咳き込むように吐くこと
瀉血は血を抜くことで悪いものを抜き病を治そうという中世ヨーロッパの間違った医療行為のこと
109: 審神者
>>104
確か貴族女性の間で瀉血が流行ってたんだよな
この時期の肖像画の肌が青白いのはこのせいらしいね
確か貴族女性の間で瀉血が流行ってたんだよな
この時期の肖像画の肌が青白いのはこのせいらしいね
111: 審神者
>>109
なるほどだから松井くんも白いのか
なるほどだから松井くんも白いのか
91: 審神者
>>85
瀉血????
えっ???
瀉血????
えっ???
92: 審神者
>>85
瀉血とはまた危ないことを……血を求めてるのに血を抜いちゃうのか
瀉血とはまた危ないことを……血を求めてるのに血を抜いちゃうのか
94: 審神者
>>85
ヤンデレ????ヤンデレかな???
ヤンデレ????ヤンデレかな???
95: 審神者
>>85
自傷癖でもあんのかオメー
自傷癖でもあんのかオメー
86: 審神者
大分はちょっと違うかも
ちゃちゅちょの多用がすごい
ちゃちゅちょの多用がすごい
98: 審神者
4人そろうの良いね
101: 審神者
>>98
こてくんwwwwww
鼻血出すのかwwwwwwww
こてくんwwwwww
鼻血出すのかwwwwwwww
103: 審神者
>>98
ぎゅうぎゅうやな
ぎゅうぎゅうやな
165: 審神者
こてくんが楽しいなら主それでいいよまさに>>98に同意だよ
>>162
そのメンツならどっちでも問題ないと思うしそれなら資源的に槍?
>>162
そのメンツならどっちでも問題ないと思うしそれなら資源的に槍?
100: 審神者
4人回想!?!???
106: 審神者
こてくんの鼻血とな
ワイがうけとめてあげy
ワイがうけとめてあげy
108: 審神者
やっぱゴリラ早いなー!
ワイやっとりぃだぁ。もう少し頑張る。
ワイやっとりぃだぁ。もう少し頑張る。
115: 審神者
畑当番 開始
「桑名と間違えたかな? 僕は松井」
豊前も松井も適材適所を訴えるか
「桑名と間違えたかな? 僕は松井」
豊前も松井も適材適所を訴えるか
117: 審神者
>>115
あかんwおもろいww
あかんwおもろいww
118: 審神者
>>115
草
草
120: 審神者
>>115
しゅきいいいいいいいいいいいいい
江かわいいよ仲良しだよ好きだよ
しゅきいいいいいいいいいいいいい
江かわいいよ仲良しだよ好きだよ
127: 審神者
中傷になったから本丸でつっついたら
「いいんだ…血を流さなければいけないんだよ、僕は…最後の一滴が尽きるまで」
って言われたんですけど…
「いいんだ…血を流さなければいけないんだよ、僕は…最後の一滴が尽きるまで」
って言われたんですけど…
128: 審神者
>>127
どういうことなの…
どういうことなの…
131: 審神者
まーた個性が渋滞してる打刀じゃねーかアザース
139: 審神者
闇鍋が さらに深まる 打刀
審神者心の俳句
審神者心の俳句
140: 審神者
特は20Lvだよー
143: 審神者
>>140
はやんい
おつおつー
はやんい
おつおつー
142: 審神者
ひえぇ
145: 審神者
>>142
鎖骨……
鎖骨……
149: 審神者
>>142
鎖骨ほくろだ!
鎖骨ほくろだ!
152: 審神者
>>142
0時過ぎで寝なきゃなのに大興奮してるわ
良い刀が来たな…
0時過ぎで寝なきゃなのに大興奮してるわ
良い刀が来たな…
154: 審神者
>>142
自分の意志で脱ぎました!感すごい
自分の意志で脱ぎました!感すごい
144: 審神者
血を求めるんじゃなくて流したいタイプぶち込むとかほんとそういうとこやぞ
ありがとう課金します
ありがとう課金します
150: 審神者
ごめん貼り損ね
特ステ
157: 審神者
>>150
衝力以外は平均ちょい上の使いやすそうなステやね
蜂須賀に近い
衝力以外は平均ちょい上の使いやすそうなステやね
蜂須賀に近い
155: 審神者
つつきすぎ桑名くんも楽しみだな
158: 審神者
結局歌って踊ろうとしてるのこてくんだけでは?
159: 審神者
>>158
シッ
シッ
161: 審神者
>>158
いちおう皆真面目にれっすんしようとはしてますし…(りいだあの影響で)
いちおう皆真面目にれっすんしようとはしてますし…(りいだあの影響で)
164: 審神者
>>158
目的のために一生懸命仲間を集めたはいいものの
いまいち仲間に熱意が伝わらず空回りするアイドルアニメの主人公ですな
目的のために一生懸命仲間を集めたはいいものの
いまいち仲間に熱意が伝わらず空回りするアイドルアニメの主人公ですな
160: 審神者
戦隊感極まってるなぁとは思ってる
166: 審神者
味方の血は流させないって言うのかっこいい
あと「僕を理解してくれるのは豊前と……あとは、内緒」って他にも江か誰か来るフラグでは?
あと「僕を理解してくれるのは豊前と……あとは、内緒」って他にも江か誰か来るフラグでは?
167: 審神者
五月雨への期待が高まる
168: 審神者
江の沼が深すぎる
170: 審神者
10倍に嫌われてこんなにかかっちまったが
なんとか入手したぜ!!!特殊内番置いてくな!
なんとか入手したぜ!!!特殊内番置いてくな!
171: 審神者
>>170
すき
すき
172: 審神者
>>170
はいかわいい
素人はだまっとれ感
はいかわいい
素人はだまっとれ感
173: 審神者
>>170
んんんんんんん
いいな とてもいい(語彙力0)
んんんんんんん
いいな とてもいい(語彙力0)
175: 審神者
>>170
スゥ… 0(:3 )~ ('、3_ヽ)_ <起きててよかった
スゥ… 0(:3 )~ ('、3_ヽ)_ <起きててよかった
176: 審神者
畑では桑名が強いの笑ってしまう
177: 審神者
ポケットに両手つっこんでるのいいぃいぃ
戦闘服はあんなにノーブルなのに内番服はただのあんちゃんなの…
図録が待ち遠しい
戦闘服はあんなにノーブルなのに内番服はただのあんちゃんなの…
図録が待ち遠しい
178: 審神者
ワイは馬当番置いておく
ところで回想76が解放されないのは何故だろう?
松井も豊前もいるし関ケ原なのに出ない…
条件どこかに書いてたっけ?見落としてるのかな
179: 審神者
>>178
ボスマス撃破ででたよ
ボスマス撃破ででたよ
180: 審神者
>>179
まじかありがとー!
まじかありがとー!
181: 審神者
そいつらはもう5年近く戦場で血の匂いを嗅いどる馬なんや松井くん
182: 審神者
今更やで松井くん…
馬ちゃんの方が歴戦の猛者だから
馬ちゃんの方が歴戦の猛者だから
引用元: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1575984625/
全身公開直後のおーぷん2chの反応
以下は全身公開直後のおーぷん2chの反応
日時は2019年12月9日ごろ
865: 審神者
日時は2019年12月9日ごろ
865: 審神者
ネイル男士いいいいいいいいいいいいい
†┏┛墓┗┓†
†┏┛墓┗┓†
866: 審神者
松井だあああああああああああああ!!!!なんか病んでないか?!!!
867: 審神者
血?だと?!
868: 審神者
あ~~~~~性癖ど真ん中~~~~~
869: 審神者
太ももに刺してませんこれ!!!???
870: 審神者
あーーージャケットじゃなくてコートだあ肩掛けだあかっこよおおお!!!
871: 審神者
そしてすぐにでも商品化されそうなショートブーツ
なんなん可愛い
なんなん可愛い
872: 審神者
ヒールの形やばい
873: 審神者
松井くん?!?!血……耽美……良い……
874: 審神者
顔色悪い系貴公子…血…なんだこの耽美か???
875: 審神者
白馬乗る王子様と全然違う
物騒!好き
物騒!好き
876: 審神者
肩かけ!?
やばばばばばば
やばばばばばば
877: 審神者
この人がりいだあに膝枕してもらうの???は???
878: 審神者
サスペンダーに袖フリル!
879: 審神者
これは全力で走るしかない
880: 審神者
え、なんだろ……アイドル枠としては厨二病枠…?
881: 審神者
松井いいいいい!
そこはかとなく物騒なとこすこ!さすが細川(家臣系)だなってww
刀下げてる位置が独特やな!すこ!
そこはかとなく物騒なとこすこ!さすが細川(家臣系)だなってww
刀下げてる位置が独特やな!すこ!
882: 審神者
鞘なんだろ?螺鈿?梨地みたいになってる綺麗
883: 審神者
貴公子感あるううううう
王子様というよりお貴族様っぽい!
王子様というよりお貴族様っぽい!
884: 審神者
どこに!?どこにホクロあるのん!!!
885: 審神者
吸血鬼?
886: 審神者
肩掛けロングコート!!!!
好き!!!!
好き!!!!
887: 審神者
血なまぐさい江きたな!
888: 審神者
でも、みてみたらまたすごく違うかもしれんし
889: 審神者
松井くん、高校入りたての時の弟と同じこと言ってて辛い
893: 審神者
>>889
やめてwww
やめてwww
897: 審神者
>>889
草 愉快な弟さんだな
股のところのこれどうなってるんですか?
草 愉快な弟さんだな
股のところのこれどうなってるんですか?
890: 審神者
青きたー!!籠手くんよかったね!!
891: 審神者
盛り上がってまいりました!!
892: 審神者
ブラウスの袖が少女漫画のアレだ
894: 審神者
服のアレンジがお見事だわこれ!
896: 審神者
戦闘か真剣必殺にひらみ期待できそう?
はぁすき
はぁすき
898: 審神者
赤、青、黄、緑と4色揃ったねこてくん!!
899: 審神者
戦も実務も・・・また長谷部のライバル枠が来たなw
900: 審神者
お爪!お爪が青!
そしてヒール!
上品さと知的さと華やかさを兼ね備えた素晴らしいスタイル!
完璧すぎる!
そしてヒール!
上品さと知的さと華やかさを兼ね備えた素晴らしいスタイル!
完璧すぎる!
901: 審神者
(僕の業...で江だけになっておもってしまった)
907: 審神者
>>901
(ワイも思った)
(ワイも思った)
902: 審神者
もしかして:中二病
903: 審神者
後必要なのは何色だ
白かピンクか
白かピンクか
904: 審神者
長谷部と加州と長義くん足して3で割った感じか?
905: 審神者
来年佐野美術館で展示されるけどコラボあるかしら
906: 審神者
なんて不思議な目をするんだベイビー
今までにないタイプの江だな
今までにないタイプの江だな
910: 審神者
りーだー豊前れっど!
あいどる篭手切ぐりーん!
ト〇オ稲葉いえろー!
厨二病松井ぶるー!←New
あいどる篭手切ぐりーん!
ト〇オ稲葉いえろー!
厨二病松井ぶるー!←New
911: 審神者
羽織をしっかり着た時の姿も気になるぞ!!!!
18: 審神者
松井くん、コレ、アレだ。自分の名前を
†松井江†
とか書いちゃう子じゃろ?
†松井江†
とか書いちゃう子じゃろ?
19: 審神者
おつです。ずおばみカワユイ。
新しい号はオペラ座の怪人み(スキ)
新しい号はオペラ座の怪人み(スキ)
21: 審神者
お貴族様感あふれる見た目のにゃーさんの実態がああだったことを考えると
とんでもねえキャラで来ても驚かない
とんでもねえキャラで来ても驚かない
22: 審神者
細川家の家老の家で忠興の子世代なら籠手君と松井は面識ありそうだなって思った
23: 審神者
松井くんのブーツのデザインめっちゃ好きなので
デザインそのままでグッズ化して欲しい
デザインそのままでグッズ化して欲しい
24: 審神者
にゃーさんは見た目闇オークションの支配人なのに
中身が高田純次だったもんなぁ
中身が高田純次だったもんなぁ
25: 審神者
この見た目と台詞だけどリーダーの膝枕が好きないい子なんでしょ!?
入手しないと油断できない
入手しないと油断できない
26: 審神者
>>25
あといくつりぃだあの膝が必要なんだ…
あといくつりぃだあの膝が必要なんだ…
27: 審神者
業と江が駄洒落に見える
28: 審神者
松井江めっちゃ舞台俳優って感じする
あのままオペラ座の怪人とか演じられそうな
(ストーリー知らないけど)
あのままオペラ座の怪人とか演じられそうな
(ストーリー知らないけど)
29: 審神者
なんていうかこう…スペインみを感じる衣装だよな松井くん
あのマントがどうにも闘牛士っぽいというかなんというか
あと刀の位置が低すぎて邪魔そうやなとww
あのマントがどうにも闘牛士っぽいというかなんというか
あと刀の位置が低すぎて邪魔そうやなとww
30: 審神者
松井君あのジャケット袖通してボタン留めたらホテルのドアマンっぽくなりそう
31: 審神者
江派のブルべ担当
32: 審神者
ヴァンパイア?ドラキュラ?とかに見える
大般若の親戚ですか??
大般若の親戚ですか??
33: 審神者
フェンシングっぽい戦いかたするんだろうか
34: 審神者
強い風が吹いてもサラッと髪が戻りそう
35: 審神者
日本刀でフェンシング…?
36: 審神者
江と業かけてるのかって思ったけど
もしかして「業(カルマ)」読みで本人はダジャレのつもり一切ない説思いついた
もしかして「業(カルマ)」読みで本人はダジャレのつもり一切ない説思いついた
40: 審神者
>>36
あのセリフの読みが「カルマ」説わいも考えてたので支持したい
あのセリフの読みが「カルマ」説わいも考えてたので支持したい
37: 審神者
りいだぁのお膝はどんな魔力を秘めてるのだ
打刀だし絶対何かあるよね
亀甲ちゃんを思い出せ
打刀だし絶対何かあるよね
亀甲ちゃんを思い出せ
38: 審神者
刀剣戦隊Go!レンジャー
レッド:ブゼン
ブルー:マツイ←new!
グリーン:コテギリ
イエロー:クワナ
あと2振りはピンクとブラックかな
レッド:ブゼン
ブルー:マツイ←new!
グリーン:コテギリ
イエロー:クワナ
あと2振りはピンクとブラックかな
41: 審神者
来歴的に知り合いっぽいこてくんから話が出ず
初対面の豊前をりいだあ認定したあたり
こてくん的に松井はアイドル適正はあってもリーダー適正ないと思ってるんだろうか
初対面の豊前をりいだあ認定したあたり
こてくん的に松井はアイドル適正はあってもリーダー適正ないと思ってるんだろうか
42: 審神者
松井君の闇ノートを発見する回想ください
43: 審神者
松井江1月から佐野美で展示なんだってな審神者ホイホイ
44: 審神者
わーーーー今新男士見た
やっぱり打刀は個性の闇鍋やったんやな…
やっぱり打刀は個性の闇鍋やったんやな…
45: 審神者
日本刀フェンシングは刀ステいち兄が近いだろうか
46: 審神者
ドラキュラっぽい見た目…ブラド…串刺し…取り敢えず火箸は持たせてはいけない
47: 審神者
江は紋の色=銘の色が確定かね
朱銘がある松井と朱書きがある豊前は紋が朱
金象銘がある桑名とこて君は紋が金色
無銘の子はどうなるか気になるな
朱銘がある松井と朱書きがある豊前は紋が朱
金象銘がある桑名とこて君は紋が金色
無銘の子はどうなるか気になるな
48: 審神者
個性の闇鍋打刀、どんどん濃さが増していくな
49: 審神者
厨二台詞に翻訳が必要なタイプだったりするんだろうか
50: 審神者
そういや打刀ってとうらぶ最多刀種なんだな
52: 審神者
>>50
こんだけいて、いっさいキャラ被りの無い魔境だぞ
こんだけいて、いっさいキャラ被りの無い魔境だぞ
55: 審神者
>>50
短刀が多いと思ってたらすいくんまろくんで抜いてたんだな
松井くんでさらに差が広がる
短刀が多いと思ってたらすいくんまろくんで抜いてたんだな
松井くんでさらに差が広がる
引用元: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1575883304/
関連記事
→ 刀剣乱舞 レシピ
コメント一覧
闇鍋にまた一振り……。
ふぉぉぉぉぉ待ってました!
拙僧が1
拙僧が新たな江ブルー!!!
絵師さん誰ーーー!?
拙僧が血
拙僧もアイドル!!
江の里、前回メンテ延長して、桑名くんが焼きリンゴ作ってくれたけど、松井くんは何作ってくれるんだろう……
ペロッ!
こいつは闇鍋のかおり…www
まさかのマニキュア男士とな
ちょっと吸血鬼的な…?血に執着するキャラかどんなセリフが聞けるのか楽しみや
そろそろとうらぶにも土岐さん来ないかなーって思ってたからビックリしたー!
松井江だから、あだ名はまついぼうだな!!!
足なげーし!!(ふざけ過ぎた)
吸血鬼っぽい!
でも運営ちゃんのことだぁら、きっと性格は斜め上のハズ…(ワクワクが止まらない)
また闇鍋打刀に新たな一振りが...
どんどん混沌としていきますな!(笑)
>>8
そりゃあ泥から作った焼き物でしょ
>>13
二刀開眼する脇差と崖の上に行くんですね!?
ヴァンパイアイメージな格好なんかな
モロ好み!!
全身来たねぇ、これは意地でも取りに行かねば
この子もりいだあに膝枕してもらうのかしら?
ワクワクがとまらん…
てかロングジャケット?好き
混沌とした打刀が増えた…………
またキャラが濃そうな…………
ブルーブルーなのに血が大好きって吸血鬼ですか
あのマントは吸血鬼モチーフ???
やはり来月から佐野美で展示だしコラボに追加されそう
最速コラボになるのかな
見た目だけは御貴族な刀がまた一振増えたね!
ところで、江と業をかけているのかな
ゴシック系そう言えばいなかったね
アイドルじゃなくて00年代くらいのV系だこれ
>>17
足の長さで掃除できそうですよね(真顔)
吸血鬼っぽい
ヴィジュアル系?耽美担当?すこ
誰だよ五月雨江って言ってたやつ
内番はゴス系かな
おぉ〜江はいろんな要素ぶっ込んでくるね
内番気になるぅ!
中二病?とか思ってごめん!里を駆け抜けるからゆるして!
この子はどこに黒子があるんだろう
サスペンダーとCVで性癖狙い打たれたわ
ちょっと小判箱開けてくる
>>24
マニキュアの感じとか髪色とか確かにそれっぽい
00年代のV系ならジャンヌとかラルクとかディルとか確かにそんな感じの雰囲気ある(キャラ説明的に)
この子にも...れっすん回想が来るのか...???
「……血を浴び……血を流し続けるのが僕の業……」
業と書いて「カルマ」と読みそう...
予想当たってちょっと嬉しい
>>31
ごりらワクワクしちゃう!
早いよ…!
もうWikipediaに土岐さんの欄に刀剣乱舞って書かれてる!
これは初見は冷徹な男爵か子爵
元主は肥前熊本藩の家老で、正室は細川忠興の娘さん。
歌仙さんと回想くるかな?
長谷部がこっそりネイル塗ってそう
「主、俺もです!」
松井くんの前の主は、細川忠興の娘婿らしいので、歌仙くんと回想シーンが出るかも……と聞きました。
初期刀うれしいね。うんうん。
わくわくして新刀剣男士見に来たのに記事開いたら889の弟の方が気になってしまって仕方ないw
刀剣男士がこの台詞はまぁ分からなくもないが、889の弟は一体どんな高校生活送ってるんだw
やはり松井江だった〜
松井くんの前の主は、細川忠興と関係あるみたいなんで、歌仙くんと回想シーンが出るかも
初期刀うれしいね。うんうん。
パフスリーブ!
袖フリル!
サスペンダー!
そんな彼もりぃだぁの膝枕の虜になるん??
りぃだぁとどっちが背が高いのかな〜?
今度佐野美術館で展示する刀剣キタ━(゚∀゚)━!
来年佐野美にいく審神者たち、松井江が間近で見れるぞ!
塗りと線と目の作画からして津田穂波先生かな?
今度佐野美術館で展示する刀剣キタ━(゚∀゚)━!
来年佐野美にいく審神者たち、松井江が間近で見れるぞ!
アイドル
速さ
畑
血
急に不穏
想像してたよりも体格がいい男士だった、太ももー!!!!!!!!
コレは戦闘衣装のひらみが良い感じに映えそう!!
頑張る…!!頑張るぞ自分!!
ぃやったー!!しかも土岐さんとな!!
あははっ嬉しくて笑いが止まらないわ(笑)
わくわく。そわそわ。わくわく。
そんな事よりめっちゃ好みだわヒールとかネイルとか袖のフリフリとかもうめっちゃ好み
俄然里に向けてやる気出てきた
一部審神者の黒歴史を刺激しそうなセリフだ
>>45
歌仙もだけど、こてくんの方がありそう
たしか細川だったよね
「次の刀剣男士、松井江なんだって!」
って妹と騒いでいたら「まつい棒ならウチにあるわよ」ってまつい棒出してきたおかん。
ありがとう…。
土岐くんキタ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!
江派万歳~!
血への執着…だと?
セリフを見るに小夜ちゃん系男士っぽいぞ
ちゅーにぽくてかわいい
ほんと闇鍋
>>8リンゴを血でもっと赤く染める
格好はバッキバキの洋装だけど顔立ちはいい意味で日本的だね?いいよいいよ~
>>41
清光に頼む→断られる(清光「え~!可愛がられるのは俺だけでいいの!」)
次郎さんに頼む→お酒の増量してくれるなら♪って言われて「他のやつに頼む!」と引き返す
乱ちゃんに頼む→スワロフスキーとかつけたがるのでやめた
自分で塗る→やはり俺自らやった方が主は誉めてくださるだろう…
やっぱり展示と合わせてきたんだなー
即見られるチャンスがあるのはいいね
加州と気ぃ合ういそう服装の好み的に既に居る江の子達とはどんなか感じで話すんやろ方言の子が多いから楽しみや
>>33
世代直撃ですっごい笑顔になってる
いっそ自ら確信的に笑いに寄ってる男士でもいい、楽しみ
>>31
心臓の真上……胸とかいかがですか?!
内番着の江ジャージはどうアレンジしてくるのか…
ドキがむねむねしてくる…!
全身きたね
報酬って豊前・桑名が5~8万になるんだろか?
口開けたら八重歯とか生えてんのかね?お口開けてみ?
肩掛けとかサスペンダーとか袖のふわっとしたやつとか好きなので出てきて嬉しい!
大般若と並ばせたい。
僕の業……そう!僕は江!!
収録時に言ってそう
>>70
報酬が江尽くしになりそう桑名と篭手切がまだ来てないからそうだと有難い…
青レンジャー枠 埋まりましたな!
松井さん、とか割とリアルで知りあいがいるから、松井さん…( ˙-˙ )?ってなる笑
前田くんとかと割といる苗字グループ作れないかね笑
厨二病系なのか、憂いを帯びた感じなのか気になる!早く里に行きたいなぁ
闇属性のプリンスですね
青いネイル買いに行きますありがとうございます
般若さんと兄者といち兄と亀甲と一緒に出陣させたらめっちゃいい匂いしそう…
あと1振りいるか
ずっとT○KIOだったのに突然KA○-TUN(初期)が来た
…blue blood…お貴族様かい!でもあれでしょ?優雅に紅茶嗜むと思いきや、戦闘狂なんでしょ?!
この子も篭手切くんにアイドルに誘われ、リーダーに走ろうぜ!となって、桑名くんと農業をするのか…
凄くヴァンパイアみを感じる…
見た目だけなら、大般若さんや日向くんと並べたくなるな
>>68
やだ…えっちすぎる…
直感的になんだけど、「なんか宝石の国みがある」と思ってしまった
ふわふわ衣装よきよ
同派繋がりで、桑名がトマトジュースを作って飲ませてる絵が浮かんでしまった。
>>57
なんなら三人回想でもええんやで!
江→GO→豪→業
あー!!!完璧や!!!花丸満点サヨナラホームラン!!!
性癖完全にブチ抜かれました!!!!ありがとうございました!!!!全力で走る!!!!!
うわああああ!すでに好き!
一歩も部屋から出ず太陽浴びないで自堕落に暮らしてるお貴族様風で性癖ぃ!ってなりますた。
この子が自分で戦うの?まじで?どうなるのか戦闘絵と台詞めっちゃ楽しみ…
展示されるならまたパネルで大体の身長わかるかな
桑名くんはパネルだと結構デカいっぽいよね
松井くんも体格思ったより良いし江はわりと高身長…?
江江ゴジラ!マツイくん
>>79
つ日向くん
>>33
EX-ANS 、GUNIW TOOLS、Media Youthあたりも
>>40
八代城は三斎様の隠居所→城代松井家の居城
松井家は徳川家直臣にして家老職
肥後藩が一国二城の例外なのも複雑な事情があるからねぇ
濃いの来そうで期待してしまう
あれですか?
打刀の採用条件の最初の関門は、闇鍋に入って違和感が無い(他に負けない存在感アリ)ですか。
でも、どの男士の個性も嫌いじゃない。
意外と身長おっきかった!
好き!
血を流し続けるのが僕の定め…
うーん、それじゃあ貧血になってしまうね。はい、ほうれん草。鉄分豊富だよ(笑顔で差し出す桑名江)
細川さんとこの子という…
あー…うん
予想と顔が違った
確定だろうからもらえる分は走る
お迎えしたら愛着わくかもしれんしな(とうらぶあるある)
>>92
特技は野球なんですね?
江で業…って字面を見てから脳内の数珠丸さんと小狐丸がソワソワしてる
>>92
そのネタ懐かしいな小学生だった
江の中の人達の作画が良すぎる
日本史の知識がないんで、なんで細川?と思ったら松井興長は細川家筆頭家老なのかー
なるほど…なるほど
889の弟って松井江なんじゃね?
つまり889は男士で江のものだ!(名推理)
この子を代表に刀剣乱舞×献血できるやん!
そろそろネイル男士で一部隊組めそう?
あとホクロの位置が気になるうううう!
ツリ目だったら死んでたけどサスペンダーでどのみち墓だわ
個性の殴り合い打刀にまた一振り増えるのか
紳士系GOだと思ったら病み系GOだった……良いね…
>>91
桑名くんは180くらいありそうだった
松井くんチャラいw
ヴァンパイア系か!?
>>108
太郎さん「仕方ありませんね」
ハウルみがある男士だなぁ
アトランティス開幕前のタイミング・・・
里の後には連隊戦・・・
財布の死亡が確定しました。
もう、松井も連隊戦刀剣も、カイニスもゼウスも他のギリシャ鯖も全力で獲ります!
口座を殺してでも!!!
さてこの子はこの見た目で中身はどんな風に裏切ってくれるのかな
こういう見た目儚い系で物理で解決系が好きなんだがそういうキャラって結構いるよなとうらぶ
墓の代わりにアイアン・メイデンに入ればいいんやな?
この時点で課金が決まった。惜しむまい。
なんとしてでもお迎えせねば。
初手のアイドル宣言(篭手切江談)からどんどんずれてる気がするけど、これぞとうらぶ。
期待通りだよまったく!!
>>118
早まらないで、子リス!
籠手切くんみんなグリーンって言ってるし、ミュでもカラー緑だけどワイ一人で勝手にホワイトかブラック枠なのでわ…と思っている…靴とか、腕とか…ネクタイとか中のシャツとか…
私の中の篭手切くんがうちわとペンラ持って里に行く気まんまんですわ(カンストなので選出されません)
特命の2振と並ぶと同じ刀種とは思えないなあ、まああの2振が打刀にしては幼い姿で顕現したってだけだろうけど
こういう意味でもギャップでかいなって思うんだよね
厨二病ww
まあでもこの見た目なら厨二でも凄い性癖抱えてても許される感じする、なんか形容しがたいけど
江の中の人達の歌唱力がめちゃくちゃ高いと思うんですがでびゅーの予定はございますか…?応援させてくれ江…
人狼ゲームめっちゃ弱そう(偏見)
で、負けてラスボスが負けた時レベルのセリフ吐きそう(確信)
>>116
一緒に頑張ろう!
真剣必殺で狂った笑顔だったら…やばいな
>>15
こんだけ居て一振も薄まらない闇鍋の強さよ…
全身絵が出ても油断ができず
台詞追加される度に「そう来るのか!」って感心する
ほんと運営には神がついてるなと思う
>>92ゴシックやV系かと思いきやコロコロコミック系…意外とでんじゃらすじーさんな可能性も出て来た
>>125
頭の中でりぃだあがハクナマタタ歌い始めた
太ももベルトに刀さすのはズルいよ…!(ダァン)
ところで個人的に江は汗が似合うと思ってるんだけど、
リーダーは走り?
篭手くんはレッスン
桑名は畑仕事
…松井くんは競技ダンスかな?
>>132
素で汗っかきに1票
篭手P(あいどる兼任)のもとに続々と集うメンバー!
一人であいどる目指してます!な頃見てると篭手くんほんとよかったねえって思う
豪華ルテットやな
>>28
ゴス系だったらすごいな
>>118ヘビメタじゃ無い方のアイアンメイデンですよね
ちら見せの時は何の興味もなかったけど、これはやばい。里を全力で走ることが決定した
>>35
すごい厨二くさくて笑うw
シリアスなのにギャグも振りまいてくれる松井くん
もう好き!w
>>46
りぃだぁの膝枕ってコタツ類?
✝︎業の里✝︎
>>47
まじカーーーーッ!
行くぜ三島〜〜ッ!
>>137
博物館にある方で
>>77
まさか亀甲ちゃんみたいな性癖持ってないわよね?
亀甲ちゃんは光属性の白のプリンスだけどさ
>>83
お紅茶飲んでそう
髪型と上着のせいだと思うけど
ハウルっぽいなーと思ったよ
ありがとうございます好きです。
里爆速で駆けますね。
めっちゃ歌の上手いcvきたわーーー!
幼い頃からの吸血鬼好きの性癖をつきまくり…
忙しくなること決定してるから次の里まで我慢か悩んでたけど、課金か睡眠時間削る事が見た瞬間決定されました。
>>98
くわぴに葉野菜のスムージー(青臭い)を出されて
いやっそ〜〜な顔して毎回飲む松井くんを受信しました
>>107
献血ポスターに松井江が採用される日が来る!?来る!?
アイアン・メイデン(鋼鉄の処女)からの連想
→抱きつくと針が出て刺されるカラクリ人形・・
そうだどっかで見たと思ったらベルサイユのばらだよ!この袖
リーダーの膝が足りないよ!!
じゃんけんか歌で膝取りゲームするのかな…
>>121
なんか江ミュ実現の可能性が強まった感じするよね
>>27
紋の隠し方が絶妙過ぎた
>>28
hナオト系かもしれん
戦場にビブラート響かせよう!と幻聴が聞こえた
松井〜
野球やろうぜ〜
>>146
曲の方のハウルが流れて妙に納得した
>>91
りいだあが178だからその辺から兼さん以下くらいなイメージ
>>150
いいね!わいゴッリ、限界まで献血するぜ!
この見た目で内番になるとジャージ着るのか…いやジャージも着こなすんだろうけど想像つかねぇww
綺麗な見た目なのに血とは・・・
でも篭手切君にとって兄的存在でアイドルメンバーが増えるの嬉しいから主頑張るよー!(`・ω・´)ムキ
江だけに業…という訳ですか。なるほど。
デザインめっちゃ好きなんだけど、太ももに刀あると走りにくくない…?
走るたびに刃先がブンブンしない?
平気かな…?
ゴ゛フッ゜!
>>152
もう肘も使うんじゃ…リーダーの四肢が奪われていくぅ!
ゴ゛フッ゜!
松井君はバーサーカー的な意味で血を求めているのか、それとも中二病的な意味で血を求めているのか…
中二病キャラいないから、それはそれで楽しみ
玉10万なら無課金完徹1日でイケルイケル
>>98
無理にとは言わないけど限界には挑戦して貰うよ……お前も葉物野菜にしてやろうかぁぁぁ……はっ!?
好みど真ん中で最高 宝石の国っぽい優雅な感じがしていい!これは里走るしかない!!
順調にアイドル出来そうな声帯が揃っていく江だけど現状歌う可能性があるの花丸(仮)のEDくらいなんだよね。ミュの方が早いまである
どことなーくソウザさんみたいな拗らせ方かなー、と思わなくもなかったけど、違うんだろうなあ
>>151
外伝の話だね!
片方だけってのがまたよきかな。
前回の里の時までスマホ壊れて桑名江ゲットし損ねたから今回こそは全力で回るぞ〜リーダーだけは流石に可哀想だしw
>>152
もう膝枕ループで江サークル作っちゃえばいいんだYO
>>169
おうさ!
松井江の元主は細川忠興(歌仙の元主)と主従関係であり、義親子でもあったってそうとう濃い仲だね。歌仙と回想か特殊台詞あったらうれしいなぁ。
髭切さんと並んだら太刀って言われても違和感なさそうな見た目…
某英国の執事漫画にいそう
〇 とうらぶの打刀sは個性の闇鍋
〇 江には打刀が多い
↓
〇 江も個性の闇鍋
篭手切くんの立場が面白くなってきた
>>125
花丸に三期が来れば、ワンチャンあるかと自分は期待している。
>>179
源氏押しだけど、やっぱり兄者みを感じるよね…
手に入れられるのなら、財布だって殺してみせる!
予想当たってた方凄い…!!
お迎えするのが楽しみ!
吸血鬼で闇属性なのになぜか亀甲ちゃん的htr感があるの気のせい?
洋風建築の離れが必要になりそうだね?
すごくお貴族様みたいな刀きた!!
この刀も歌って踊る江目指すのか?
なんか想像つかねぇや
なんかハウルっぽいなってちょっと思った
このビジュアルで土岐さんとか沼な予感しかしない
明日の今頃は鬼周回してんだろうな…
土岐さんかぁ…
ってあれ?これで男士の中の人達出演してる
某作品の1グループ、全員揃っちゃった?!
>>143
亀甲喜ぶヤツ?
>>168
リアル貧血男士の可能性も
土岐さん…夢100のテオドールの人だな
稲葉を見て「こう考えたら来篭手切くんは地味なんじゃ…」と思ったけど
回想を思い出してみたら彼も江の者で地味では無いんだよな
何か髪長いから結んでまとめたりするかなぁ
>>193
ああ!テオドールの人か!
すごく名前見たことあるけどMマスとかやってないからどこで見たかの思ってた
というかテオドールの文字をここで見るとは思わなかった
こう見ると水心子と清磨は割と普通だったな。親友っていう関係性は新しかったけど
個人的に、金田一少年の事件簿に出てくる高遠(少年時代)っぽいなって思った。
>>157
血を求めるゴジラ……
アリだな!
>>198
わかる……!
あと、同じ雑誌でSAMURAI DEEPER KY○の幸村とか思い出した
涼やかな目元が好みだ~
>>102
極加州も入れてください
本人は多分「違うっ!」って言うけど
>>98
刀剣男士はみんな鉄分だよ
靴の感じは豊前江のに近いね
絵師だれ?
>>192
もし真剣必殺のスチルが吐血状態とかだったとしたら、
沖田組と組ませるのは考え物になってしまいそうだ…
(まあ、そんなシーンは無いだろうけど)
相変わらず江レンジャーが個性の塊過ぎて嬉しいw
この子が内番でジャージマント勢だったら面白いのに
この優美な姿で脱ぎたがりとかだったら…と思ったが流石にそれはないか
でもほくろが何処にあるのかは気になる
桑名くんの時も思ったけど、
なんか新しい江が来るたびに篭手切くんの押しの強さに感心するわ
実はめっちゃ強いんじゃねえ?
耽美と厨二病の合わせ技…と見せかけて、いざお迎えしたらただの超いい子なんだろ、知ってるんだからな!(お迎え楽しみです)
とうらぶって前下がりボブ好きだよね・・・
腰周りは独特なハイウエストなのかカマーベルトなのか お洋服の咀嚼に時間かかってる(たのしい)
五月雨江じゃなかった!!
音楽家?と思ったけど吸血鬼モチーフか…なるほど…性癖でしかないんですけど
太ももに刀装備する子初めて見たね?
血への執着…はやくPV見たいwちょっとイベント走らなきゃかも
声優さん分からないんだけどどんな感じだろう
陰気な感じかな、楽しみだな
>>211
ハイウエストに見える
江だからあのジャージなんだよね
どんな着こなししてくるか楽しみだな
>>190
寺島さん居ない
心臓がららったった祭り
真剣必殺で血飛沫飛び散らせてくれるって期待しておくw
ベルトしてるのに太股に刀下げてて「?!」となった(笑)
ついてる紐は飾りかな?それとも戦闘時にはちゃんと腰から下げるためのツールだろうか?
>>192
刀剣乱舞君なら有り得そうだ
つぎの江は梅ちゃんな気がしてならない
顔的に
213
夢100テオドールでの声しか知らないけど、男性にしては割と高めかな
優しげな声の人ですぞ
>>217
とうらぶ三歳からだからなぁ
>>213
高貴です
うたプリに似た人いるような気がする・・・
00年のV系とか言われてるけどマリスミゼル?
>>192
確かに豊前江や桑名江と比べると(たぶん津田さんだよね)顔色悪め…?
袖かわいい→刀ながっ!!?→顔がいい→中二病か?→文○ルにいそうな顔だな
感想が大渋滞ですよ……
MPやってるオタ友人が
歩く時ガチャガチャうるさそうって遠い目をしてた
犬歯あったら吸血鬼みたいな見た目ね
>>222
既に中傷で血が散々出てるが
最近一人称が僕のキャラ続いてるね
早くゲットしてボイス聞きたい
>>221
>>223
優しげで高貴な感じとか最高ですね
>>28
モワティエの松井さんを想像してしまい、思わずもんどりうった
誰かさぁ、以前テレ玉、tvk、チバテレとかで放送してたモテ福って番組知ってる人いない?
秋田、石切丸、小夜、北谷菜切の声優さんなんかが普通に顔出しで出てて、先日急逝した俳優の滝口幸広さんがメインだったんだけど、土岐さんもレギュラーメンバーだったんだよね。
モテ福の出演者はみんな愛着があるからまた刀剣男士キャストが増えて嬉しい。
ただ、番組での素の明るいキャラクターのイメージが強くてミステリアス&物騒発言なキャラクターのイメージがないwでもすごい楽しみ!
>>226
自分も刀長いな~って思ったんだけど69.4cmだからそうでもないんだよね
背も低そうに見えないし太腿に装備してるから長く見えるだけ?でもやっぱり長いよね?
うわあああん!なんかよくわからないけど課金すればいいんですかねえ、ねえ
チラ見せと全身でもうギャップ感じるとか流石刀剣乱舞
青で血と言えばX JAPANのBLUE BLOOD
>>231
私が把握してる範囲だと、色々な意味で美しいキャラを多く演じてるイメージかな
戦も実務も得意…
手伝ってくれる感じなのかこんなこともできないのかって罵ってくる感じなのか
どっちでもいいな
もう江はみんな中高一貫私立江学園の緑のブレザーの制服+黒髪とほくろなんだねーいいよいいよ~
江ってみんな瞳の色違うけど、そういう設定なのかな
緑・赤・黄・青…って全部色が違う刀派って今までないよね
なんか目元の感じが三日月っぽいね?目の色のせいかな…
青いマニキュア・・・?ジル・ド・レェ公?と思ったけどあれは青髭公だったわ
とうらぶで見た目耽美系で中身が厨二病なミエミエの沼なんてあり得ない!
絶対とてつもない性癖持っているに違いない。
さあ明日に向けて甲州金の補充も完了。バッチコイ!
歌仙ちゃんと回想があるとして、血と手討ちな血みどろ回想なのか主従尊い回想なのか籠手切くんとの回想から続くアイドル道応援回想なのか
>94
懐かしい…ルイマとジャスナスも入れて…v
さて、彼はブルー枠か、ブラック枠か…
え、八代城主の刀…?
肥後組ふえる…?
しかも血の気もおおい…?
ありがとう…とうらぶ運営…ありがとう!
地元の刀剣は血の気が多くあってほしいという歪んだ地元愛…www
ついに江レンジャー・ブルー参戦か…
次はシルバーでじじいが来るってワイ信じてる!
>>145
大般若さんは紅茶にブランデーを入れそう
>>107
極度に細い血管と処方箋により献血出来ないワイ、即効で心が……
男性のおかっぱ髪は刺さらないからチラ見せの時はうーん……と思ってたんだけど前髪がめちゃんこ好みでどうしよう、好きです
もしかして細川は目の色が青・・・?
ここのコメ欄けっこう元バンギャが潜んでるの笑う
血で青っていうとエリザベートのトートなんかも?
江戸藩邸暮らしなのかな
寝言で訛ってたら可愛いな
TVより舞台のスポットが似合いそうだな
はよ来ておくれ
江という刀派が分からなくなってきてるんだがどうしたらいい?
>>239
徹夜した後の朝の陽射しに
「眩しいっ!」と言わんばかりの血色のない顔
というシチュエーションもぜひ
>>179
良かった私だけじゃなかった。
特撮のゴレンジャーを意識してるなら
あと残すところは桃色だよね
>>256
深淵(やみなべ)の呼び声を聞け
>>169
2日に分けて、ちゃんと寝よ?
八代で生まれ育った我、歓喜
>>1
闇鍋にふさわしい逸材の予感しかしない
チラ見せの時は「あーこれは目元バシバシのちょい傲慢王子様系きたわー」と思ったけど、実物は意外と薄いというか涼し気で大人しそうな青年だった。安易に予想できるようなキャラは絶対出さないという強い信念をとうらぶ運営には感じる(いまさら)
高貴な学園の生徒会長? *ただし闘争は血を求める
>>259
カクレンジャー世代のワイ
ピンクだけじゃなくてホワイトもあるんじゃないかと思うんだが、
通じる人が少ない
>>15
闇鍋の中に咲く良心みたいな新々刀コンビが来たと思ったらこれだよ(褒め言葉)
>>118
要するに刺されるってことですねわかります
265
アーマードコアの新作が出そう
>>260
松井くんルナティック似合いそー
早くお迎えして膝枕してもらったり畑耕したりれっすんしたりしてほしい
>>39
中身は絶対違うにカシオミニ賭ける
>>140
コタツは草
でもここで回想来ちゃうと歌仙の特命調査なさそうだなぁ。7面やってもらってるからいいんだけどさ
絶対音感の次にハモリの天才
江はどこを目指すん?
>>266
鶴……姫
>>202
この流れすこwww
残りの江が全部打刀だとしたら篭手切くんが江サーの(二刀開眼的な意味で)アイドルになるのか
新撰組刀の堀川を思い起こす図だな…
しかしここで赤色ぽそうな松井がリーダーと被るとは言え青を持っていったってことは、五月雨江は実装しないのかな…ちょっと残念
>>197
闇鍋の良心
すごく・・・畑当番させたいです・・・
あぁもう打刀はどうしてこう…
すき
>>267
闇鍋の中に咲く良心ワロタ
>>278
戦隊ものって決まったわけじゃないのにwww
それに黒田ならブラック枠が
>>22
桑名みたいにサプライズパネルが登場しそう
>>267
新刀が割合少ないのもあると思うけど、新刀は真面目というかまともな刀格が(なお刀剣博士)多いような気がする。はっ・・・もしやこれが闇鍋の中に咲く良心…!?
>>121
目の色だと思う
>>278
五月雨は白枠になったりとか?
そこに刀差すと邪魔じゃないです?
厨二特有のこだわり的なスタイル?
徳美VI組めなかったのは残念だけど、俄然やる気は湧いてきました。それにしてもチラ見せのカットが絶妙すぎる。銀髪の五月雨が来るか!?と思ったんですが。
それにしてもそろそろ本気で本丸に洋館とイングリッシュローズガーデン作らなきゃという気持ちになりますね。薔薇のジャムとかめっちゃ似合いそう。
>>259
一応言うなら、茶色水色紫のレンジャーもいるらしい、歴代の初期レンジャーには。
>>285
間違えた新刀じゃなくて新々刀
>>141
くっそwww
刀落ちそうなのと腰のベルトは何なのかが気になる…w
>>278
紫陽花かあやめの色だったら紫もワンチャンやで
厨二病っぽい、血に執着…
きっと江一のやべーやつの皮を被った良い子なんだろうな
勿論やべーやつのままでもウェルカムだ!
実務も万能・・・
事務系男士、長谷部・博多以来?
特命調査組は、基本実務はできそうなので別枠
>>289
と見せかけて熊本のトマトが好きだったりするかも思うくらいとうらぶの見た目は信用してない
>>296
なんでや
肥前くんは身体動かす方が得意そうだけど残りは事務仕事できそうやん
>>298
自レス
「できなさそう」に見えてしまったすまんやで、、
江5振り以上実装してくれてもいいのよ
>>296
博多はともかく長谷部が当然のようにカウントされてるの草www
何でもするって言ってるし確かにできそうだけど、明確な台詞ってないよね
台詞から読み取れば厚もできそう・・・?実務というよりは戦術かな?
長谷部も別に実務が得意なんて設定はないから
>>128
やべぇ、、明石系でお願いしたい
>>259
金銀の追加戦士枠きてくれたら江部隊組めるから金銀希望
某アイドル界の熊本弁といえばアレなんだけど、まさかな…
>>291
麿くんが心配?してる大慶がどう来るかだな
>>297
くまモンの仲間……?
>>200
懐かしすぎて涙出た
ネイルのあの色はターコイズブルーかな?
煮詰まり過ぎた闇鍋に水を足してマロやかになったと思った矢先に濃ゆい素材をぶち込まれた感
>>233
凄く分かりますよく見てました
声だけでしたが大包平や加州もいましたよね
てっきり稲葉と富田の国宝ツートップでフィニッシュかと。江が5振と決まったわけじゃないけど、まったく読めないわぁ
これは江界の兄者
>>310
「水」と「マロ」……なるほど!
>>290
橙色系も戦隊シリーズにはいるよん。
ブルーいわれるのはリボンタイとネイルからかな?
ブルーはクールでレッドのライバル的立場なのは
ガッチャマンのコンドルのジョーからかな?
どんなキャラが来ようが「刀剣乱舞だから(完)」で終わるこの界隈がめっちゃ好き
>>302
まあ一応何でもこなしますって自己申告してたから
映画の彼はもしゲームにきたら
ブラックなのか
ブラウンなのか
高貴っぽい見た目だけどにゃーさんという前科者(笑)のせいでキャラが全く読めないんだぜ、、
ネイル男士好きで初期刀清光にしたワイ大歓喜
好みドンピシャリだし何よりあのビジュアルにときしは狡い……ときしならおぼっちゃま風味もエスっけあってもおいしい……
>>256
これぞ「郷(江)とお化けは見たことがない」
……。
気づいてしまった、もう気づいている方もいるかもだが…
松井江… まついごう…まつい ぼう→松井棒
松井 坊
日本号さん 清掃タックを組むか…
>>259
ゴールド、シルバー、ホワイト、オレンジ、スカイブルー、バイオレット、ネイビー、シアン、グレー、臙脂・・・他にもありますね
追加戦士枠も含めて
>>130
じーさんが審神者しちゃうんだ…
上着のかけ方のせいで一瞬FE風花雪月のベレト先生が頭を過ぎった
>>290
茶色はシンケンブラウン(ゲストのコスプレ外国人)ですね
アバレピンク(アバレピッグ)枠の
初見でドラキュラっぽいな、と思ったけどセリフなんかを見ると意識してデザインされたのかな
ていうかこれで津田さん江派三色戦隊カラー揃ったね
赤(豊前)青(松井)黄(桑名)。
つまりこれは篭手君はあれか ジュニアポジション………
絵師さんは津田先生かな?
>>319
元ネタ的に追加戦士だからブラックかな
どんな台詞を言うんだろう。
血に執着……………
「ねえ…主の血は、どんな味がするの……?」
>>324
キョウリュウジャーばりのバリエーションで草
細川由来で小夜や歌仙とも面識ありそう
いや〜ん、かっこよすぎ!って声上げちゃった!
情報がまだ少ないだけに性格とかもろもろが謎だね。破壊ボイスとかもやっぱり血とか血とか言ってんのかな。
小さな光よ 暗闇を彩って~
>>332
ほらレバー食べなきゃ!レバー
ドロドロの血じゃダメだよ
青魚と玉葱も!
な方向で来たら萌える
この子そんなに血へ執着するような物語あるの?
トマトジュース好きそう
松井沼はいいぞ←設置中から飛び込もうとした輩
>>339
足利義輝の永禄の変で足利の幕臣から細川の重臣になった。
鶴姫の引き出物として紀州に渡ったものの、綱吉の跡継ぎ候補筆頭だった持ち主になった人が早死にして話がダメになってる。
直江兼続、島左近と並ぶ名家老だった松井さん。
松井さんは宮本武蔵、伊織と仲良し。
くらいしか松井江で思い付くエピソードがない。
あとは、松井さんが忠興の結婚の際にガラシャの受け取り役だったくらい?
血って本当なんだろね。
>>28
ALFEEの高見沢氏風だとビビる。
>>31
背中希望。
戦隊ものイメージなら、是非、是非!
ホワイトか司令官あたりに三好江を!
三好長慶の刀を是非!
すぐ厨二っていうほうが厨二なんです~
……ほんとにそんな感じできたらどうしよう
>>345
追加。
ブラックで大江なんてどうだろうか?
謀反人とされる、荒木所持だったから。
ちょっと、黒田組とギスギスするかも知れないけど、
太ももにベルトで固定ってどこかで見たようなと思ったら先人がちゃんといたわ。しかも厨二キャラで
…個人的にはセリフに翻訳が付く系期待してます
地元の刀で部隊組めるのを密かに夢見てる
献血のポスターに起用しよう
>>278
五月雨は白とか紫もアリだと思うの
そんで稲葉と冨田が金と銀の追加戦士枠
普通に走りにくそう
戦う時どうすんだ…
18時なったら即ログインしますね!中◯病(笑)刀剣男士
>>346
あの王子ボイスでw
戦隊といえば一昨年のキュウレンジャーが歴代最多(12人)だったな
黒・白・桃・紫・橙・金・銀・青(←今回の松井江を水色扱いにすればアリ)とまだまだ割り振れる色はあるんで
江もそれくらい増えてもおかしくはないと思う
稲葉と富田は国宝&双璧らしく金と銀がいいな
馴れ合うつもりは無い
俺に近づくな……斬るぞ
血を浴び……血を流し続けるのが僕の業←NEW
あ、可愛いやつだ
>>352
実は厨二御用達の伸びる素材になってて鞘も使ってぶん殴る、とか?
>>278
松井江が水色寄りだったんで濃いめの青でワンチャンあると思いたい
千と千尋のハクが成長したらこんな感じになりそう。
歌仙拵…?
何故か金田一少年の事件簿に出てくる高遠遥一を思い出した
血って物騒な逸話あんのか?と思ってウィキいったら別にそんなことはなかった。
興長さん細川血族を守ろうとするちゃんとした家長だった
松井くん主人に似たのならしっかり者な子かな?
松井江の拵って、朱塗鞘打刀拵じゃないのかね
詳細な資料もあるのに
運営ちゃん、教えてほしい
>>302
設定にないのは皆知ってるだろうwww
運営ちゃん、そろそろ極男士増やして主にも
りぃだあのおひざを借りるチャンスをくれやがれ下さい
修行セットだけが貯まって行くんや
戦隊もののカラーってよりは、某国民的アイドルのイメージカラーで、緑 赤 黄 青ときている気がするから、次の刀は紫こい!と思ってる
江派、最終的に何振になるのかしらんけど……
>>272
じゃあ私は花京院の魂を賭けよう
>>25
本体の話かと思ったww
りぃだぁーの両膝は籠手切くんと桑名くんで埋まってるから…なんなら、肩?肩に寄っかかる?それならあと一振りは実装イケるな?…あ、背中も空いてるからあと二振り?(江派に於ける豊前くんどこにも行かせない作戦)
>>366
レインボー7色くらいでお願いしたい
>>341
お客様ー!そこはまだ工事中で入れませんよー!
>>352
出陣中はいつも拵えごと持ってる…?
戦闘絵が気になるね
そういえば桑名くんの普段の立ち絵(戦闘じゃないほうの)、あれ左手の指の形は本当に刀(の鞘)を持ってるかな?なんか添えるだけ、と言われたらそうも見えるけど…
>>237
BLUE BLOODの頃のXにJAPANつけるとなんかコレジャナイ感がある
本丸で喋ってるとこ早く見たい
内番もさせたい・・・何着るんだろ
言わせて下さい…キャラデザめっちゃ好みーー!!!!!
「細川に暗君なし」って言われてるのは、家老の松井氏が頑張ったからでしょうか(細川家の当主って代々色々とアレな逸話持ち…)
いや、領主として優秀な以外は(それ以上はいけない)
松井って聞くとゴジラになってしまう現象により、松井江さんが、自身の刀でホームランぶち込む想像してしまいました。
>>377
性癖にホームランぶち込まれたさにわが何人かいる模様
>>310
今回水くん取れなかった本丸は無水鍋なのか…濃くなりそう
>>319
ブラウン「アキラメルナー」
ごくごく普通にメンテで半日以上潰れるなー(予告時間を信じてない)自分はすっかり運営に慣らされたなって思う。
他のゲームでノーメンテで新イベント始まったときすごーく驚きました。
最近は里だと舞台裏で支度手間取ってるのかな?とも思う。
>>310
「マロ」がマロニーに空目してしまった
お鍋の美味しい季節でつね()
個性の闇鍋が更にカオスになった。
>>83
亀甲ちゃんとか……いかがです?
なるほどゴーゴーファイブ
>>296
日向くん忘れないであげて
うわぁ…むり………
君の脚にぶら下がってるそれ、随分と長くて立派なんだねぇ …刀のことだよ?
>>355
日本刀の有名流派の長船正宗一文字虎徹が合わせて10人しかいないのに元の刀の数が少ない江派の刀ばかり増やされても
第二の粟田口になりそう
>>342
江は勝手によく分からない属性盛るからなぁ
桑名の農業だけだもの
>>388
松井の本体(意味深)
>>279
そう書かれると闇鍋するのにいいお肉持ってきてくれた人みたいね
流れる血を見てヒャッハーするのか、それとも「僕のせいでまた血が流れてしまった…」ショボーン…なのか
松井くん血に関する逸話特に無いよなと思ってたけどもしかして八代城の手打ち事件のこと?
これもしかして歌仙さんと忠興のせいで血に染まってるんじゃ…
>>360
肥後拵じゃないかな
これで、実はキャラ付けとして厨二っぽい台詞を頑張って言っている系とかでもおもしろいなぁとか思ってる
いつから…始まるの 年末繁盛期になんで楽しいことばかり くぅん…
松井「血を浴び……血を流し続ける」
一部を除く全員「普通やん……刀剣やで?」
松井「……え?(赤面)」
りいだあのお膝にエレガントダイブ
……まで浮かんだ
>>302
長谷部くんてユンケル飲んで書類書いてるイメージしかないんだけどw
>>313
上着肩掛けプリンスの座を兄者と争う
>>385
ゴーゴーファイブ懐かしいw
江は戦隊物感あるけどさ
こういう戦隊物で青はクールっていうイメージあるけどさ
ギンガマンではブルーは暑苦しい役だったんだよね(照英がやってた)
だから青枠って聞くとまさかの熱いやつの可能性あるのでは…?と勘ぐってしまう
あと戦隊関係の話出ると特撮ガガガの主題歌聞きたくなる
すごくいい曲なのでみんなも聞いてみてほしい
MVの出来もいい
絵師は津田穂波先生だったね
>>398
可愛いな、おい
土岐くんミステリアスな青年からちょっと生意気な男の娘まで幅広くこなす人だけど、今回の雰囲気は前者寄りかなぁ
それにしても江に歌上手い人が集まりすぎて……篭手切Pめっちゃ有能ですね……?
ちなみに土岐くんはアーティストデビューしてます。生の歌聞いたことあるけど、抜群の安定感と、声の透明感が結構好きです。なおライブ中にイヤモニ壊れたけど、それを周りの演者や観客に気付かせず歌いきった逸話の持ち主です。
あとお喋りクソゴリラです(本人談)
CDも出てるので興味ある方はぜひ……!(ダイマ)
>>310
味が濃ければ白米にあう。みんな美味しいです。
>>385
意味がわかって職場の休憩所で思い切り吹き出してしまったwww
なるほどあと一人でゴーゴーファイブ
>>339
篭手切くんなんてステージやレッスンに関する逸話なんてないからへーきへーき
>>404
むしろイヤモニ要らんだろ、あの人
あのラダキアナをイヤモニ無しで歌いきった(秋田くん&厚・今剣ちゃんもだけども)猛者やし
>>404
松井くんの中の人、イヤモニ壊れても平然と歌いきり、靴底剥がれてもしれっと踊りきるエレガントゴリラだもんね……
こてくんPほんと有能……
元の持ち主の松井興長って島原の乱に出兵してるんだよね
あの耽美な装束は天草四郎イメージが由来かなと考察したんですけど
どうですかね、歴史ネキ達?
あ、もう新刀情報きてたのね あざーす
顔は好みだけど厨二なのかw
何か氷上でクワドルッツ軽々飛びそうな感じ
極後を思うと打刀の育成テンション上がらないけど
この子なら頑張れそうだ
>>409
あったね靴底出棺……
現場いたけど全然気づかなかったんだよなぁ
「いい・・・」←ラピュタのシチューのくだり風で。
でもなぁ~また、打刀なのね。
どんな話し方の刀剣男士なのかな?
…玉集めかぁ~。(ハァ~)
江は全員悪い意味で浮いてるというか、作ってる人の思い入れがなくて
こういうキャラが流行るんでしょ?ってマーケティングリサーチだけで急ごしらえされたキャラに見える。
この子もそう。
手に入れたら印象変わるといいな。
篭手切江はマイクを持って、豊前江はバイクに乗って、桑名江は農具携えて…さて、この子は何を背負ってやって来るのかな?
見た目的にはワイングラスが似合うけど、大般若さんという前科があるからな
迂闊には言えないね(すごい楽しみ)
逆にもしマーケティングリサーチをきちんとしてたらこういう尖ったキャラ付けは絶対しないと思うんだけど。
むしろやりたい放題のような。
>>64
事情を知った松井君に「何なら自分やりましょうか」って言われて和解して欲しい。
その顛末全部録画するから。篭手が。
血に執着してるなら中傷絵は恍惚とした表情してそう
牙みたいな八重歯が見えたらやばい
もし一人称が私だったら墓から出てこられないところだったわ危ない危ない
もっと江派の入手機会増やしてほしいなー
今回のでやっと桑名くん二振り目、松井くんは今回一振りだけだろうし
馬とお守りボイスいつ聞けるん
>>418
血塗られた我が身の厨二系ではあるけど血に執着はしてないんでは
>>333
色のバリエーションが増えたキョウリュウジャーとキュウレンジャー
次の里、桑名くんこんなすぐお値下げして復刻してくれるかなぁ?
前回の10万のとこが松井くんに変わるだけで
途中報酬は籠手くんとりいだぁだけな気がするんだけど
そりゃもちろん桑名くんもいたら嬉しいけど
チラ見せで「ジャケット肩掛け?兄者だ!」と思ったけど、細川家筆頭家老の刀と言われると何となく歌仙のマントの洋装バージョンみたいに見えてきた。あーーー早く里に殴り込みに行きたい!!
>>420
「血への執着も彼の刀としての物語から来るものか」って書いてる
ハウル感ぱない
足に刀つけてるの邪魔そう!コート肩掛けは動きにくそう!って思ったけど、まあ明らかに戦いにくそうな格好で戦ってる子もいっぱいいるし今更か…とも思ったり
松井くんは↑の2点を解消したら動きやすそうだから余計に気になっちゃうとこあるかも
思えば長谷部のストラも初見はそれひらひらして邪魔じゃなかろうか?って思ったなあ
あ、元の主って確か細川家の家臣?だったっけ‥ 細川さんかぁ‥(遠い目)←歌仙の元主を思い出し中
なんかカズヨの顔がちらほら浮かぶと思ったら、マツイボウと響きが似てるからか・・・
管理人さん記事のまとめ方とかいつも工夫してくれててありがたや
いつも助かっています
>>396
血液系のキャラ付け頑張ってるけど実は血が苦手とかだったら面白さと愛しさが混在する
動画!牙!
公式の動画、見てきた!
八重歯!
兄者推しのわしの性癖(マント、八重歯、ふんわり髪)を見事に付く松井江くん。
おそろしいこ・・・!
なお、エラーが出て入れない模様(´;ω;`)
八重歯やっぱ生えてたー!
声が想像以上に中二臭い…!そして戦闘絵いい…
よし、共に血を流そうね…♰
>>414
アイドル練習生とかライダー俳優とか刀のキャラ付け的にどうかと思う
>>410
むしろそれ聞いてキリシタンと戦ったから吸血鬼キャラなのだと合点がいったわ
血が好きなのも幕府側の完全勝利だった事から繋げられるし
兄者といい、松井くんといい、肩掛け&儚げな感じがハウルにしか見えなくてだな…
戦闘絵(PVから)を見て、東京喰種の旧田っぽいと思いました
>>404
アベマの夜あそびで非常に好青年だったのが印象的でした
松井江とても楽しみです
戦闘時の八重歯?牙?でしんだ
江の里、桑名くんまで頑張ります
まさかの吸血鬼系男士だった。新すぃな…
りいだあとの回想が膝枕カウンセリングって呼ばれてて笑った。バトン式かと思ったけどりいだあはりいだあだもんな………
動画見て、見事に沼ったどー(^p^)
早くお迎えしたいんじゃ~^^
>>410
八代という土地も、前の領主である小西の普及でキリシタンが多く、弾圧が酷かった。
その土地を与えられる、その引き換えに献上されたのが松井江。
しかも、献上された先が苛烈な弾圧を推進し、多くのキリシタンを拷問し処刑し、宣教師も多く弾圧して家光。
キリシタンの血に濡れているのは間違いないね
>>428
年末のお掃除任せるしかないな
>>42
その嫁がまた苛烈な逸話もち。
さすが忠興さんの娘だよってお人だったらしいよ
松井江が実務に強いっていうのは、確かに松井さんの影響もあるかも知れないけど。
その後に伝わった紀州徳川の徳川治貞の影響もあるんじゃない?
「紀州の麒麟、肥後の鳳凰」っていう言葉が出来たくらいの名君で知られた人だし。
個性の殴り合い、打刀…
✞血を浴び続ける業✞
こういうことか?
公式紹介見てきた!踊るようにステップを踏みそうな戦闘絵ね
ほくろの予想は個人的に…へその横を予想している…いやそこだけ衣装に切り込みがあって防御が手薄じゃないですかちらっとめくれてほしいのですよ
江だけに?とか汗を流そうみたいに言うな!ってツッコミながらPV見た
声と喋りはイメージ通り、戦闘絵の顔が大好き
>>436
ヴァンパイアは十字架に弱いもんな
>>274
所蔵元に国宝4振あるし細川家に関係のある刀まだまだあるから大丈夫だよ
PVみてきた
松井くんて牙系男士なのね
上着といい牙といい、ますます兄者とかぶる
黒の松井くん、白の髭切♡好みかも
既に本丸へお迎えしたゴリラがいるのか…
機動ゴリラ強すぎる
>>388
青江、ハウスw
血 (哲学)
というのは現時点の感想
>>262
同郷の人とここで出会えた幸せ
>>302
たぶんキャラ解釈の違いなんだけど
社畜wって扱い多くて辟易することあるよね
>>418
見えるよ。
公式の動画で八重歯が見える恍惚の笑顔が戦闘立ち絵だった…(沼)
>>410
天草四郎効果でキリシタン側が被害者みたいな感じになってるけど実際は信仰しなかったご近所さんの墓を破壊したり好き勝手して迷惑かけまくってるし、年寄りも子供も皆一丸に的な美談もはっちゃけた働き手が村からごっそり抜けると生きていけないから仕方なく着いて行ったら全滅したんだよね
幕府側からも1万までは行かないけど数千人の死者が出てる
影響受けるのは考えにくいかな
てか、影響受けてたら襟が悲惨な事になってたと思うw
転生()した姿の影響受けてたらさらにカオス……金運の待ち受けにするしかなくなるw
>>454
ええっ!?
はやっ!
私まだ3500玉くらいだよw
松井くん、方言男士だった…
「瀉血」で噴いた
あとパプワくんのアラシヤマ思い出したわ…何でだ?
松井くん、ブラボの狩人様みあるな
しかし、四人並ぶと松井だけ青白いのがよくわかる
牙といい、まじでヴァンパイアモチーフなんだな
>>462
紀州徳川家に居たりしたから、ちょっぴり紀州弁男士を期待したんやけどな・・・
まあ、紀州徳川家に居た設定がついている日向くんが紀州弁でないから仕方ないな。
内番服はぜひ刀帳で見てください
内番の画面は下が見れないから
まさかこう来るとはw
放置瀉血は脅しとかじゃなくて、本当に暇だからやるみたいな感じww
病んでるタイプと見せかけて実はふわふわ電波系??
>>468
ふわふわ電波の方がやっかいな気がするwww
超難を怪火なし一周550玉ぐらいで計算したら
10倍道具1つと、3倍道具×10のお得セット6つの
だいたい10000円ぐらいの課金で10万玉達成できるし
メンテ直後から周回してたらこのくらいでゲットだろうなあっていう時間で報告来てた
お疲れ様です…
松井かわいいな かわいい
今日は島原の乱が勃発した日で、激戦となった原城には松井興長が出陣している…
松井くんの「瀉血」が一種の自傷行為だとしたら………
あ、亀甲くんはステイ!!
くらすぞ言う地方民、親近感わいてなんか嬉しい
わら、くらすぞの訳は
わらがお前達(あんま使わない。よっぽどの時か、柄が悪い人だけ。)
くらすぞ(くらわすぞをよく使う)
殴るとかぶつって意味で、脅したり叱ったりする時に使う。
普段使うなら「ぬしゃくらわすっぞ」て感じだからわらを使うのは相当だなw
江ミュ待ってます、いやまじで
松井くんいいな、推せる…!
こてくんよかったね気持ちわかるよ!!!
って思ってたら特殊内番の桑名くんの押しの強さに大草原、そうだね畑はきみの戦場だね
紹介PVにあった「共に血を流そう」ってセリフ、戦闘開始時の敵または共に戦う刀剣男士に向けてのセリフなのかと思ったらばっちりログインボイスで驚いてしまった…審神者に向けた言葉だったのか…
「鎖骨……」が遺言感満載で笑ってしまったww
打刀の個性の闇鍋度を更に深めてくる逸材
頑張って走るわ
本名松井な身としてはスレ見るたびにこそばゆくなるな…
>>468
えええええ!?
瀉血!?w
>>476
松井くん、一緒に瀉血系男士なの!?
病み厨二病お笑い系なのかと思ってドキドキしてるw
お肌の色を白くするのに、瀉血で血を抜く系?
放置してたら暇つぶしにしよっかなってできるほど簡単なものなのか…?
なお主の増血や血行にも関心があるようです(周年ボイス動画見ました)
>>470
なるほど ハロウィンじゃなくて年末直前の実装はそういう事だったのか
五月雨江は来年の梅雨頃になるな(確信)
>>462
江は方言男士にするつもりなのかもな
富田江は加賀弁で稲葉江は美濃弁
しかし江の中の人は全員歌上手いとか江レンジャー的に稲葉はゴールドだとか聞いたらいずれ実装されるだろう稲葉江の声優は谷山紀章さんな気がしてきた
きーやん稲葉の所蔵元のある山口出身だし金色とか派手なの好きだしw
桑名くん推しなんだけど松井くんとの畑ボイスでさらに沼ってしまった
もちろん松井くんにも
>>478
同じく。
>>485
稲葉江が山口の所蔵になったのは本当にごく最近だし
個人から買い取った会社が地元に寄贈しただけだからなあ
まあ2205年だと200年近くはあるけど
童子切・石田正宗と家宝ユニット長いこと組んでた美作(津山)スルーして山口色出されたら
ちょっととうらぶの設定的な刀の逸話・歴史・経歴としてどうなの…って気持ちになる
(津山の刀の写し作るよ計画からハブられてはいるけど)
紋よく見たら十字架っぽく葉っぱ配置して上に×付けられてるのね
島原天草一揆潰した側の刀らしいし吸血鬼キャラにも合ってるな
江の回想もう次の子入り切らないくらいギッシリなんだけど追加が来たらどうするんwww
真剣必殺が熊本弁だね
思ったよりねっちょりしたしゃべり方だった…
就任4周年ボイスの「血の巡りがよくなること」ってつまり何をしてくれるんですかね…(´-`).。oO
普通にマッサージ程度で済むのか、審神者が瀉血されてしまうのか……
篭手切くん以外は顔見知りみたいな感じだけど打刀みんな元々どっかで一緒だったの?
同じ細川だった歌仙とかには呼び捨てタメ口で身内には敬語でさん付けって他の刀派からしたら結構他人行儀よね(会話無しの貞宗除く)
瀉血はもったいないから健康なら献血行こう
いま来たんだけど回想画面キツキツすぎではw
鼻血に笑ってしまった。いや、いいんだけどね(笑)
>>478
篭手切「松井さん!」
豊前「松井!」
桑名「松井!」
>>496
槍なら3人まで
薙刀は…3人は入れるかな…
次の江が増えたら喋ってる男士以外はスッと消えそうw
喋る時にシュンッと出てくる(伝われ)
ボイス聞く感じ、上手く言えないけど声の調子が2種類ある(例えば隊長ボイスと隊員ボイス、「僕の業」のと残り2つ本丸ボイス)気がする…
謎の多い子ですねぇ…
来たばっかなのに掘り下げを期待してしまう…
男士の名前は基本呼び捨ての審神者なんだけど、江だけは籠手くん、豊前くん、桑名くん呼び。
今回来た松井江も自然に松井くん呼びしてて、はて…?って唐突に疑問に思い、籠手くんからの江はアイドル情報に惑わされている自分に気づいたw
別にジャニオタってわけでもないんだけど、なんかこう無意識のうちに…
松井江の持ち主の中に紀州徳川の頼貞さんがいるじゃん、って今さっき気づいた。
音楽の殿様と呼ばれた、パリの音楽学校の名誉評議院とかやってた人。
やったね、こて君!
プロデューサーやってもらいなよ!
回想の篭手くんが幸せそうで何よりです
>>415
十字架
>>500
もう豊前江を真ん中にみんな膝枕されたり腕枕されたりしながら喋ってれば収まるんじゃ?!
ツッコミ担当の奴も来るのかな
>>482
(実践しない事を大前提で)
まず抜いた血を溜める容器(洗面器等)
更には身体を傷付ける道具(剃刀やメス)
が必要なのでやる場合凄い手間が掛かる(人によっては注射針で血を抜いたりもする)
それこそいまのご時世だと瀉血に医療効果があまりない事が証明されているので
やる人と言えばメンタルを患った方が自傷行為でやる場合が多いです
アームやリストカットで満足出来なくなりよりエスカレートして瀉血に走る人も居ますが、
何より血の処理が面倒臭い(トイレに毎回捨てるのが大変)し、消毒していない器具を使えば感染症になるのでやらない事を強くおすすめします
>>507
江メンツ、(いい意味で)深刻なツッコミ役不足だからそろそろ常識人?枠というか苦労性っぽい子が来てもいいと思うわ
>>509
松井くんの台詞的にあと1人か2人が来そうだから彼にツッコミをおまかせしよう(上がるハードル)
>>508
まさか詳しい返答が帰ってくるとは思わなかった482です
みんな、自分の体は大切にしようず!
すなおに「もうダメ×××しよ」は多分ダメだったんだろうなっていううがった見方を見てしまう
松井くん、レバーたべよ? 主食べられないけど
瀉血とか今じゃ自傷行為だぞ!やっぱりメンヘラじゃないか!(歓喜)
フリルとか雰囲気とか台詞読んでこの子絶対手首に傷ある~て思ってたよ!!
一番ツッコミが必要なのはりぃだぁ豊前江さんだと思う
君が江の仲間の全てをありのままに丸っと受け入れちゃうからみんなこんな個性的で自由で愉快な刀派になってる気がひしひしとするよ
松井くんさっきお迎えしたけど連結のたびに鼻血出そうになってたり誉取ったら鼻血出したり結構スポーティに血流そうとするから本丸の掃除大変そう
問題児が増えすぎてちょっとやそっとの事じゃ驚かなくなった胆の座った落ち着きのあるゴリラ達。
放置セリフやりいだぁとの回想的に天草一揆を引きずってる(首の飾りはロザリオ?)から極でどうなる事やら…
>>512
自傷行為ってやってる時に脳内物質が出て血を流す時に快感を覚えてしまうそうだから松井くん大丈夫か…
確かに凄い腕にびっしり傷がありそうだなと思う…
>>509
一番常識人に見える(外見の)篭手切くん実は一番狂気っぽい…?
>>494
むしろ、籠手切が顔見知り。
籠手切、稲葉さんとこに行く前、細川藤孝のところにいたから
>>414
ハッキリした逸話は無いけど興味を引くためにでも他の刀使ったゲームにあまり被らない絶妙なラインの刀をなるべく使いたいからでしょ
無理やりにキャラ付けなきゃいけないキャラも実装しないと間に合わないだろうし
>>518
実装したら
ツッコミタイプになりそうな
江は誰だろう
こんだけ江の刀が個性のるつぼだとすると、
甲斐国江がちょー気になる。
武田信玄の愛刀で、滝川が勝頼からぶんどって、なんやかんやで昭和になってアメリカで発見………
>>521
三好江?
副将軍の刀だし。
一歩間違えたら鬱るけど
プロモをみて、業を「僕のカルマ」って言ってなくて中二病はそこまでひどくないのかな?
とおもってたら、別系統で来た
>>482
血液増やそう、レバー食べよう系男士??
>>493
頭の血の巡りが良くなる事で、クイズだよ
>>502
こてくん、ぶーちゃん、くわぴ、松井くん呼びしてます。
>>514
カジュアルに出血って笑いが止まらないw
松井くんは人間だったら、病院の血液検査するひと
(患者さんの腕に注射ぶっ刺す人)になればいいと思うの。
血液って…ハッ
菱沼さん!?
>>513
りぃだあの包容力よ…
YouTubeで見ましたよ~
真剣必殺の顔が良すぎる
>>529
また懐かしいネタをwww
追い詰められた時に笑う系男士大好きなので、低くドスのきいた声も相まって松井くんの真剣必殺すげーー好みだった
>>508
一時期献血して古い血を抜く(献血には問題ない)健康法みたいなのあったよね。今ほど回数厳しくない頃。
松井くん何かこんな医療系エピソードあるんだろうか。
>>517
え?メンヘラ系刀剣?
すごい新しいな…
>>503
日向・松井・江雪「オークション……」
>>535
実際男性と比べて月に一度定期的に血を流すから女性は血液関係の病気にはかかりにくいらしいから悪い血を出すという発想はあながち間違いではないと思う
でもそのせいで貧血になりやすいリスクもあるので…
まあ一番いいのは規則正しい生活をして健康に気を使う事ですよ(身体が悪ければ献血も受けられないし)
島原の乱について話題出てたから調べたら・・・
島原の乱始まったのが寛永14年10月25日(1637年12月11日)だそうな。
1日違いだけど、これは運営狙ったよね?
多分、松井くんは島原の乱の事を抱え込んでるんだと思う。
なんでヴァンパイアを彷彿とさせるデザインなのか考えてみたんだが。
松井氏は原城の戦い(島原の乱の最後、籠城戦)に出陣していた。
島原の乱と言えばキリシタン。
その象徴とも言えるのが十字架。
十字架に対抗したモノって事でヴァンパイアなのかと。
ヴァンパイアにとっては弱点だけどね。
贖罪・・・もしくは背負ったからかのかなぁ。
脳死周回でお迎えした後にここ覗いたから、もしも刀剣男士が献血したら血液型とか出…る…?
本丸ごとに血液型違ったりする…?とか思ってしまったw
>>540
それが『言えない過去』かな...
豊前くんのなんか知ってる様子もわかる気がする
(小倉藩の小笠原家も関わってるらしい。
豊前江所持の時期あってるかどうかはわからないけど)
キリシタンの話が出たらなんか「流血」や「血を流す」のイメージが宗教的な方向にも行けそう...?
自分の血も流したがるなら、本丸のご飯鉄分多めのメニューのがいいのかな?
畑、ほうれん草たくさん育てるべき?
かいそうみた
ぬまからでられなくなった
そのうち献血に誘ってきそうな刀だな
>>544
うちはレバーとブラッドソーセージとチーイリチーを食べさせるわ
>>515
みんな根は良い子達ばかりだから無問題
瀉血で思い出したのは、映画のスピード2でウィレム・デフォーがヒルに血吸わせてるのだわ。
実際やるのは、輸血みたいな感じで針とか使うのかと思ったけど、
リストカットしちゃうのかよ、危ないな。
いつか献血のポスターに起用されたりな。
献血ポスターのセリフ「主、血を流そうよ」
>>540
ドラキュラ伯爵のモデルのヴラドさん(串刺し公)の幼少の頃の名前がドラクル→ドラゴンの子供→西洋のドラゴン=悪魔→キリスト教の悪魔サタン
悪鬼の弱点は鉄の武器(銀は菌や毒が出てきた時代の後付け)
キリシタンの敵である武将隊を悪鬼にたとえて、その悪鬼が弱点であるはずの自分=日本刀を使う(キリシタン側から見れば)絶望と悲劇 みたいなのがあたまに浮かんだ
>>529
後片付けが好きなのか……www
吐血や喀血じゃなくて鼻血なあたりが
さすが打刀だと思いました(こなみかん)
熊本県民はなあ……。
何か災害があったら、とにかく献血に行くんだよ。
そこらへんたるや、もはやカルマじみてる気がする。
誘い合わせるでもなく、連れて行ったり行かれたりでもなく
日頃からこうしたものかと思ってるのか。
大分県民との混血である私はよくわかんないけど、8年前にも
なぜかお金と血液! って夫が言うのに同意して……夫だけ
400ml採血をやってきました。
ご不快に思われた方、申し訳ありません。
>>540
キリシタン弾圧か!
ヴァンパイアがどこからきたのかわからなかったけどすごく納得した
>>555
すごいわかる。
むしろやり過ぎてペース落とせのお知らせ出た位だしね…
保管できないからと…
わりと、暇なら献血いくかーって軽い気持ちで行けるんだよね、なぜか。
>>555
熊本出身のうちの父親もよく献血してたわ
そういうことだったのか…………
キリシタン弾圧の業を背負い過ぎて、見た目がヴァンパイアじみてしまった松井江くんめちゃめちゃ推せる…
全て人間の業なのに刀の松井くんが抱え込んでしまうなんてさぁ、そんなん好きになるしかないやん
そして彼の考察を色々読んだあとに破壊台詞を見たら泣いた
熊本県民すごすぎ
今日電車で流石に色は違うけど松井くんとそっくりなデザインのブーツを履いてる人を見かけたので割とコラボは容易な気がする
>>559
どうしよう未入手なのに沼りそう
熊本県民の新たな一面を見た、、、
日本赤十字社の始まりが、西南戦争での激戦区な田原坂(熊本)らしいから…
それが影響してるんだろなぁとは。
ちなみに敵味方問わず重傷者出まくったもんだから、敵味方の区別なく救命活動するってのが始まりとか。
ちなみにどのくらいだったかと言えば、銃弾同士が空中衝突したのが残ってたり、弾痕の跡が今でもあったり、それらが重なって心霊スポットになるレベル。
松井くんの首飾りにはどういう意味があるんだろう
細身の鎖のようにも見えるし紐のようにも見えるし素材も謎だ
>>565
多分ロザリオではないかと
彼の謎については極待ちになるけどどうしてあんな性格になったのかは凄い気になる
まだゲットしてないけど、どことなく青江みを感じる…
>>566
それなら数珠状にしてくると思う
メダイユじゃないかな?
コメント539と540を書いた者なんだが、仕事中もずーっと松井くんの事考えてしまった。
んでな、松井くんと南泉くん回想あってもおかしくないなと思い至った。
南泉くんは物語(猫の呪い)をどうにかしたい、
松井くんは物語(ヴァンパイア)を自分から背負い込んだ。
真逆な二振りで物語について会話して欲しいなー。
あー、でも松井くんは秘密にしてるから無理か
血に執着しているというと、エリザベート・バートリーが思い浮かぶけど、自分の外見にこだわっている様子はないから別の方向性で執着してるんだね
八代はトマトの産地(トマトのゆるキャラもいる)だから、吸血鬼っぽいと思わせておいて、血じゃなくトマトジュースをぐいぐい飲む子だと思ってた。
動画にボイス集回想上がってたから見てみた。これはわたしなりの感想なんだが
「言えない過去」のほうは松井の最初のセリフ見るに、ほんとは自分が血を流すのはいいけど、他人が血を流すところを見るのは嫌なんじゃないかと本丸セリフで自分のことを理解してくれてるのは豊前と秘密と言ってたから、それを知ってるのは豊前と後から来る同じ江派の子かそれとも他の刀派か、隊に入れたときも仲間の血は流させないと言ってたし
「すていじあくと3」のほうはあれはやっぱアイドルやりたいのは篭手切だけでw桑名と松井は豊前がやるっていうんなら・・・みたいなw
やっぱ江派のみんなは兄弟と言うより同じ学校に通う仲間みたいな感じだと思う、はたから見たら弟に振り回されてる兄3人に見えるけどw
でもボイス集見て亀甲よりやべーやつきたwと思ったのも事実w
首飾りなんてしてたっけ?と思ったら真剣必殺でちょっとみえてたのね
松井が血ーとかこえーこと言ってたのは元主が細川の家老だったから元主に染まっちゃったからああいう感じになったのかな?と
あと気になる内番衣装の下半身がまさかハーフパンツに黒のレギンスとはwそうきたかw普通に長ズボンでもよかったじゃんw
>>548
だが、カオスだ
ジャケットのボタンをしっかり留めているのが籠手切のみ
打刀のジャケットの長さ、ショート丈かロング丈しかいない
普通丈でないところが、闇鍋打刀らしい
タイ有2、無2
次の江はどっちになるかなぁ
牙、左右両方になるのね~
刀がヴァイオリンの弦に見えた・・・
ヴァイオリン、今の時期ならフィギュアスケートも似合いそうなキャラだ
>>559
何それキリスト?
破壊セリフ気になるや〜〜ん!
よっしゃネット松井江俺と一緒に献血行こうぜ!
うーん島原の乱説で解釈進んでるのよく見るけど、
回想の発生条件は関ヶ原なの頭から抜けてる人多くないかなぁ
>>579
関ヶ原か。
松井さん関ヶ原にいなかったんだっけ?
九州の細川さんの飛び地で大友さんに攻めこまれて、黒田如水と一緒に戦ってた。
>>513
受け入れるりぃだぁも器が大きいと思うけど、りぃだぁに対する他の江からの信頼が厚すぎるw
江にとっては粟田口でいういち兄ポジ的な感じなのかな?
>>553
試験管の血をペタペタとるのねwww
今日無事お迎えした!
顔も声もスタイルも最高なのに性格面白くて楽しい
>>583
松井くん、面白いんだ
頑張ろうっと^^!
情報あざっす
>>566
ロザリオは首にかけるものではないはず
くらすって、この子、修羅の国の民なのか
若い子はあんまり使わない印象だけど
江…!!そっかぁ。みんなで並ぶとああなるのね(*´ω`*)そういえば身長いくつなんだろ?まだお迎えしたないから尚更あれもこれも気になって仕方ない(笑)
>>541
脳死周回で?
すごすぎない?
>>571
血もいいけど、トマトジュースも飲めばいいと思うの
ホスト部の猫澤先輩と同じ香りがする
>>586
それだと「くらさるーぞ」「くらしちゃろうか」「くらされたいんか?」になる
修羅の国=北九州市じゃなくて筑後や筑豊、田川、博多の外れで現役なイメージ
松井くんは熊本から長崎の言葉だよね
てか豊前と桑名見てタッチがぜんぜん違うから絵師さんすごいなー
松井くん「新しい血が入ったよ」
伽羅「馴れ合うつもりはない」
笑ったwww
なんでちょうど伽羅ちゃんなん?
松井くん、よくよく紋を見ると十字架の形してますし、本刀は発言してないですけど島原の乱のキリシタン弾圧を意識しているような…?だとしたら首飾りはきっとロザリオですし紋を隠すような立ち絵は十字架を隠す為…?
ついさっきお迎えしてまだいろいろナニしてないから初見での意見なんですが…発露の方向性は違うけど、なんとなく亀甲くん味を感じる…。Mとかそういうところじゃなく、こう…元の主の業というか所業が深く根差してるっていうか…上手く言えないんだけど…。
桑名くんも豊前くんも「郷義弘が作刀、名物〜」って自己紹介するけど、松井くんは「郷義弘が作刀、松井江」つって「名物」は言わないのね
何か意味があるのかそれとも元々そういうものだからなのかな?
松井くん皇居周りを朝ランしてそうな内番着だなと思った
>>579
他の3振の関係者達も関ヶ原に出陣してるからじゃないの?
会話の中身とはまた別かと
>>596
名物って元々桃山時代に決められた茶器の名器の基準で姿形の素晴らしさと過去の持ち主のネームバリューで決められてるんだ
現代で名物って名乗れるのは享保名物帳に載ってる刀だけなのよ
>>522
流石に五月雨と稲葉富田で打ち止めだと思うよ
左文字3振でも足りないってなっちゃうし
>>540
何日か前にこの考察出てるのに…
メンバーカラーが水色なのは、松井興長の父・松井康之が水軍率いて活躍した人だったからなのかな
>>599
享保名物帳の上巻の名物三作の郷義弘11振りのなかに松井江、桑名江、籠手切江は記載あるけど、豊前江の記載はないはず
「僕は例外だからねえ」って発言、つまりは松井興長ゆかりの刀ではあるが敵側であった島原の乱のキリシタン要素も抱えての顕現だからってことで、仮にもしそうだとしたら松井くんにとって島原の乱で争っていた徳川幕府も天草一揆衆も「自分を刀剣男士として成り立たたせている要素」なのだから、場所は違うけど回想76の「多くの血が流れた〜」っていう時の松井くんは本当に辛かったんだと思う(伝われ)
>>604
ほんとその回想の豊前りいだあが男前すぎてなさらに惚れるしかなかった。豊前と松井はなんか昔から知ってる腐れ縁というか幼馴染の友達みたいだと思ったな、とくに「豊前、僕は・・・」のとこの言い方がなんかちょっと泣いてるみたいで、他人傷つけたり血を流させるのが嫌いなんだと思う、他人に血を流させるくらいなら僕がかわりに血を流そうみたいな血を流しにいこうか~とかこわいこと言ってるけど、ほんとは心優しい人なんだと思うな~
>>603
公式のミスじゃね?
享保帳に載ってないのに名物名乗るのは問題あるような
松井くんは無辜の怪物なんだと勝手に思ってる。
島原の乱でキリシタン皆殺しにされてる。
興長が城主になった八代はこの頃、ヨーロッパで殉教の地として知られていた。
細川家もガラシャの話が伝わって戯曲まで作られてた。
次の主になった家光も多くの弾圧を行ってる。
反キリストの化け物、吸血鬼として無辜の怪物化みたいになってるんだと、勝手に想像した。
日本から見ると以後よく広まるキリスト教の1549年から島原の乱1637年~1638年、1639年の鎖国までの約100年間って最大の危機だったんだよね
ただの一揆や内乱じゃなくて植民地化の為に洗脳された者たちを制圧する為なんだから幕府も本気で叩き潰すしかない
乱を起こした側が待ってたポルトガルの介入があったら小さな島国なんてひとたまりもない
キリスト教が入ってきた1549年の少し前の1492年にコロンブスが発見したアメリカでインディアンがどうなったかを考えると力で排除する形から宗教で洗脳して人数を増やして国として出来上がってるものをそのまま有効活用する形で自分達の物にするところまで考えて日本を取りに来てたのがこわい
秀吉は当時海外に売られた日本人奴隷を取り戻そうとして動いて無理なら買い戻そうともしてるし、徳川の世になっても驚異は分かってたからこその弾圧だった
松井くん達は元の持ち主達を通してそういう部分を知ってるから流された血は必要な出来事だったことを理解したうえでの鎮魂の気持ちがあるんじゃないかと妄想
>>571
八代亜紀熱唱しながらだとなお良い
……とか考えてたら雨の慕情が
♪血の雨降れ降れもっと降れ~と勝手に脳内替え歌されて畳に顔面ダイブした
遊んで貰えると思った犬が謎の狂喜乱舞中
>>549
カッピングだったりして
キレると地元の方言出るのがいいなぁ〜 紋が十字架っぽいんだねなるほど 内番の桑名くんの農業ガチ勢感がすこ
>>594
他にも書いてる人いるけどロザリオは首からかけて装飾品のように扱う事は禁止されてる
俗な扱いはダメなんよ
最近他の沼に浮気してて、ちょっと時間あいてとうらぶ開いたら自分の苗字と同じ刀剣男士実装されてて笑った 回収してくる
>>606
599だけど文化財としての登録は名物豊前江、名物松井江なんだよね
岩波の『日本刀』によると599にあるように名物とは享保名物帳に載せられてるものを云うとある
刀剣においての名物とは刀姿、形、出来が優れ、
誰それが所持したかという来歴も重要みたい
享保名物帳により名物刀剣が体系化されてたようだけど、享保名物帳に載っていなくても優れた刀剣は名物なのではないかと思うのだけど、もっと詳しい方いないかな
>>613
松井さん、ちぃーっす
ロザリオはアヴェマリアの祈りのための道具で扱いが難しい
というか一度や二度説明を聞いただけでは理解不能
よく神父さまとかシスターとかが首から下げてる十字架はロザリオとは別もの
ただの十字架とかメダイとか呼ぶらしい
信者でない者は祈りのためのロザリオは持たないから松井がもつはずない
松井は日本の付喪神でキリシタン弾圧=アンチキリストを象徴ってことになるんだろうな
あの時代のローマ教会はマジ危険だから日の本の神霊としては正しいんだけど
キリシタンとはいえ同じ日の本の民の血を流した悲しみは……
基本的に人の考察は「へー」と思いながら読んでるんだけど、なんかここ最近は自己陶酔というか「こうだったらいいからこうに違いない」みたいな考察が多いな…殆ど妄想からの二次創作設定みたいなのもあって非常にもにゃる
もっとゲーム本編の松井君(首飾りの詳細不明と明言)や、回想の条件(関が原ボス撃破)を思い出そうよ…
うちの松井くんの初陣は函館
敵短刀ちゃんに血液はあったんだろうか
毛利くんは海辺で苦無ちゃんの股下潜りまくってたし
敵さん、うちの子達が色々すまん
>>617
の言い方し従うと、ぶっちゃけチラ見せで新刀剣男士の正体を当てるのも所詮自己陶酔でしかないよね
言った通りキャラ自身はなんも明言してないし、衣装の設定もほとんど詳細不明だから、もうこのキャラについての話もしないでくれ、みたいなルール(笑)になるよね。
関ヶ原の線についてのご高見、ぜひお聞きしたいです。
ぶっちゃけ関ヶ原のことを調べても、あの会話との関係性はピンとこないからそっちの話になるでしょ。元の主が本戦に参加しなかったし、関ヶ原と豊前江の関係性もわからない。そういうのがあったらコメントでとっくに指摘されたよ。とても失礼な言い方にすると、あなた自身なんの考察も上げてないけど、自分こそが一番賢いと思って自己陶酔してない?
>>617
じゃあ豊前江と関ヶ原で回想発生することについてなんか考察あるの?
ぜひ聞かせて
>>619 >>617
一言でいえば「妄想乙」で収まる言葉に、よくそれだけペラペラ攻撃的な言葉を返せるな…妄想だという自覚はあったのか。
回想発生条件の関ヶ原もわけがわからないが、それ以上に一介の狂信者がどや顔で人間換算2世代くらい後&地域も全く別の島原の乱を引っ張り出してきたのが通説になってるのがわからん。そもそも『日本史に詳しく()なければ人にあらず』みたいな空気が嫌でROMってたんだよ。
ここ、ステータスとかも含めたキャラ記事だぞ。
桑名くんと豊前くんが同じ位で松井くんはヒールの分少しだけ低いのかな…。籠手切くんとの差からいくと、みんな170㎝代半ば位なんだろうか。ま、とにかく江派は仲が良くて結構なことだ、うん。
>>597
夕方のニュースで事件についてインタビューされる
人の中に、さりげなく松井くん混じってるのね
>>613
自分の苗字と同じなら、何がなんでも回収する
しかないよねw
まだお迎えしてないんだけど、皆の感想読んでたら
松井くん=はかなげで線の細い美形
から
松井くん=ナイーブさもあるけど面白ユニーク系
に
先入観が変わってる(笑)
もう入手した高速審神者様へ
畑の桑名以外に豊前・篭手切・歌仙・小夜あたりとの内番特殊会話の有無を教えてほしい
>>621
とりあえず何もないのね、妄想乙
あと『攻撃的な言葉を返せるな』って、ブーメラン乙
乙乙です
>>622
りいだあは178あるから桑名くん180オーバーで松井くんも176辺りな気がする
松井くんの戦闘立ち絵を見るに、まるで両腕を広げて盾になっている様なんだよね…。で、この子の刀紋を考えてみるに…笹の葉が人形に見えて、まるで九曜の前に出てその身で護ったいるみたいなんだ…。その人形、頭に見立てた上の葉にバツ印の輪っか掛けてるの。主家をその身を掛けて守り続けた松井家の在り方が、この子に強く反映されているじゃないかな…とおもったり…
>>614
御家名物なんじゃないかな?
なんか髭切みを感じるなぁと思ってたら、松井興長の先祖が頼朝の弟だって知って、なんか納得した。
いや、多分勘違いというか、関係ないんだろうけど
桑名くんまでヒャッハーした後に松井くんの戦歴セリフで自分が書き殴った記録の雑さに赤面した
鼻血出した方がいいんだろうか
「怪火二つ←ラスト2マス!!」とか書いてあるんだけど
>>621
キリシタン弾圧=島原の乱に限定してとらえるべきではないよ
島原の乱は最大かつ最も有名だけどそれ以前にもそれ以後にもキリシタンは弾圧されてるんだ
ローマから見たら極東での殉教だけど日本から見たら西欧の植民地化阻止だからとても熾烈
江の回想が関ケ原なのは九州の勢力分布の趨勢が決したのが関ケ原だからかなとか
まだ分析しきれてないけど
>>630
御家名物ってのがあるのね
持ってることを表に出すと幕府に召し上げられかねないから
各大名家が厳重に秘蔵してたってニュアンスで書いてあるところがあって
幕府お前…ってなった
関ヶ原じゃなくて夏の陣なら強引だけど少しはしっくり来るんだけどな
極はいつになるんだろう
亀甲さんと並べてそだててるけど二人ともにっこりしながら戦っててすき
よっ!お耽美ヴァンパイア!!
>>626
りいだあと馬当番は特殊無しだったよ
戦闘絵で見える八重歯と改めて分かる胸筋と左手の美しさと髪のサラサラ具合。どことなく危うさを感じさせるも耽美で妖艶な笑みでエレガントな雰囲気を醸し出している。かと思えば真剣必殺で雄々しく低い声で叫ぶ方言がより見た目とのギャップを映えさせる。内番服では戦闘服とは打って変わって年相応に感じられるハーフパンツにレギンスというスポーティさ。ポケットに手を突っ込む辺りが体育の授業を受ける最近の高校生感があって………………………
松井江、控えめに言っても10点100点10000点満点存在が花丸優優優優優(拍手)最高最強最骨頂好好好好(今まで箱推しだったが最推しは)君に決めた!
>>614
当時の大名たちの好み、流行りに片寄った鑑定な上、幾振りかは誤った鑑定のものがあるらしいね。
だから、享保名物帳に載ってなかったとしても、優れた刀剣は優れた刀剣だよ。
松井くんお迎えした。内番まだ見てないけど、近侍にした時のセリフとかからにっかり青江さんと亀甲さんをブレンドしたイメージを受信したw つまり、すごく性癖です(笑) 江派の間では鼻血ブームなん?
江に入れば江に従えやぞ。江派が特に自由な発想集団っていうのは今に始まったことじゃない
>>642
江に入れば江に従え誰がうまいこと言えとw
>>639
最推し誕生おめでとう!
熊本県民のワシ真剣必殺聞いて沼に引きずり込まれた…
松くんとめちゃくちゃ仲良くなれそう
桑名君と松井君に畑当番してもらいましたー。
特殊会話だったんだけど、終了時に通りがかった審神者は二度見どころか三度見しそうな会話してました。
首まで土に埋まってるって???
ちなみに豊前君と松井君で畑当番での特殊会話は無いっぽいです。
あるとしたら手合せかな?
江派面白いな
新刀剣だけじゃなく既にいる江の好感度もガーンと上げてくる回想恐るべし
松井くんの普段の声、なんかエ◯くて恥ずかしくなる(褒め言葉)けど戦闘ボイスのドスのきいた感じとのギャップとかすごく好き
>>621
それはつまり関ヶ原の話はどうでもよく、ほかの人がキャラに関わる資料などを調べてここに書いておくのが賢く見えるから気に入らないじゃないか...
うわぁ...
>>467
ほんとだww
めっちゃランニングしやすそう
>>637
お耽美ヴァンパイア、
特技:鼻血噴出
松井くんきたー色々回収してたらこんな時間に
近侍台詞の豊前以外の理解者って審神者のことかな?
まだ来てない江のことかなと最初は思ったけど
もしかして審神者のことかも?と思ったら可愛いかった
>>621
ああ……
君はもしかして最初の厨二の流れから恥を捨てて身を犠牲にしてテンプレな『俺は皆と違うんだ』系勘違いの痛いクソガキで陰キャな『見つめ合うと素直にお喋り出来ない』うえに被害妄想まで拗らせたネット弁慶厨二キャラを全力で演じてくれていたのかい?
高度過ぎて本物と見紛うところだったよ!
その自己犠牲を極めてネタに走って釣りに来る精神……ぞくぞくするよ
最高じゃないかっ!ふふっ
>>651
私も審神者のことかと一瞬思ったけど自分自身まだまだまったく松井くんのこと理解できてないから違うかかなって思った笑
笹の花言葉 ささやかな幸せ
九曜 繁栄や収穫
葵の花言葉 豊かな実り 大望
稲葉
うん、江が居れば豊作だね(違う)
>>646
見た時に一瞬昔のフグ毒にあたった人の応急処置が浮かび瀉血と合わさって
つまりデトックスか?となったw
>>628
あ、りいだぁの身長は判明してましたっけ。なるほどそうすると、そんな感じの差になりますかねぇ。篭手切くんも脇差にしては大きいし、江派はみんな高身長ですねー。
真剣必殺の「だいけん」発音の基本は「だけん(だから)」で
「だ」は口をゆるませて発音の最後に小さい「ぃ」を添えて「けん」につなげる感じ
ネイティブじゃないとあのニュアンス出すのは少し難しいかも知れない
熊本でも地域差があるから断言出来ないけど
この発音私の周囲だと若い人はもうあまり使ってないかも
「わら、くらすっぞ!」は完璧で荒っぽい男子が言ってたのそのままで懐かしくてわろた
江やべえなありがとうございます
「馬が怖がってしまうんじゃ〜」って馬当番セリフに対する181のツッコミが面白すぎた
男士たちはもちろん、本丸の中にいる他動物たちもはちゃめちゃに愛しい
松井君、村正のように誤解されやすい刀なんだろうな。「僕を理解してくれるのは〜」とか言ってるし。松井君と豊前君の関係って村正派のような理解する側とされてもらえる側みたいなんだろうな。(蜻蛉切さんのキャラ紹介時の「村正の唯一の理解者」ってものみたいな…?)
豊前君もまた松井君の数少ない理解者である訳で
多分だけど今現在、松井君の謎めいた部分とかの解釈はミュかステでやるんじゃないかな?
ワイ予想としてはミュ(熊本公演があり方言が熊本のものらしい?)(同派の篭手切君が既にいて、すていじれっすん系はミュに合っている)(ミュの新作公演決定は発表されたけどキャスト発表はまだされていないから松井実装まで待っていた可能性?)
まあ所詮考察だからあんまりアテにしないでな〜
>>659
自レス
そしたらミュやだやだ勢が出てきそうで後が怖いな…まあ出るか分からんけど
事務系に強いのが例外なの、江派ではってことかね? 走り屋(体育会系) 作物と土に詳しい(土木系) 目指せアイドル(アイドル)…なるほど、事務系はいないようだね…
(細川関連刀も考えてみる…計算より物理な文系・ベースに復讐…事務系いないね)
日本の吸血鬼に飛縁魔(ひのえんま)というのがいて女性の姿なんだけど菩薩のように美しい姿をしている妖怪
名前の由来が火の閻魔→火炎地獄の裁判官
火炎地獄に落とされる罪の中に邪見(仏教の教えとは相容れない考えを説き、また実践する)っていうのがあるんだ
性別も違うし偶然の一致だろうけど審神者のゴリ毛が逆立った
ただの妄想&期待なんだけど
僕を理解してくれるのは~の台詞で秘密って言ってるところ、
いつか審神者が自分を理解してくれたら…って思いからの「秘密」だったらいいな
江のアイカツか
ようやくお迎えした!!最初見た目と中身がわりと一致しててなんか感動したけど意外に実務が得意だったし、やっぱり江だった(褒め言葉)
刀装ボイスが息ヒュッてなったくらい好みだった
めっちゃ沼りそうなんだけどあと一歩が理解しきれない感じがしてうまく落ちれない
習合お待ちしております
たぶん既出だろうけど個人的な考察置いておくと、松井興長は島原天草の乱に出陣した武将の1人だから、松井くんの”業”は多分それだと思う…刀剣男士紋も十字架象ってるし…
首元の秘密は真剣必殺の時に鎖みたいなのが見えるから多分ロザリオかなと
一応関ヶ原の戦いは細川家が豊前小倉藩に移るきっかけになった戦いで、しかも石田三成の策略で人質にされそうになっていた細川ガラシャが家臣に命じて胸をつかせて亡くなっているけど関ヶ原で回想発生する明確な理由は分からないな…
あと豊前の元主である小笠原家も島原天草の乱に出陣しているから、豊前が理解者っていうのはそこから来ているのかもしれない
松井くんがはっきり首飾りって言ってる時点でロザリオじゃない
というか本物のロザリオは首にかける長さも強度もない
日本の念珠を首にかけたり右手に持ったりするレベルで非常識な使い方を刀剣乱舞でやったら大騒ぎになると思う
松井君とついでに桑名君と豊前君の話になるんだがそれぞれの戦績ボイスで
桑名「戦績だよぉ、何事も記録に残しておくべきだよねぇ」
松井「戦績なんだけど、もっとわかりやすい表に作り直しておくよ」
豊前「なんか字が多いやつ持って来たぞ」
>>>なんか字の多いやつ持ってきたぞ<<<
それでも桑名君も松井君も豊前君を頼りにしてる(風に見える)っていうのは豊前君の器のデカさ故になんだろうなあと思いました
キリシタンを、宣教師さえ改宗させた拷問に穴吊りというものがあった。
穴の中に逆さに吊るして、頭にのぼって(さがって)溜まった血は米神に穴を開けて抜いて死なないようにしていたというもの。
……まさか、瀉血ってそれを示唆してるとか、ないよね?
豊前でも宣教師を改宗させた記録とかあるけど、理解してくれる、の理由がそれとか、ないよね?
今のところ江の中で方言しゃべってないの篭手切だけだね松井の恰好見て長谷部と並べたい!と思った見た目吸血鬼な松井と見た目神父な長谷部合うんじゃね!?
キリシタンだったけど棄教して島原の乱では鎮圧側になった黒田家
その刀が聖職者の恰好をしてるのは松井と並べると何とも皮肉だね
これ極めた中傷絵 鼻血出すやつでしょきっと
推せるわ
畑の特殊内番(終了時)は一体どういう絵面なんだ……
桑名と一緒の畑当番が終わったところで2振のやり取り聞いてゲラゲラ笑ってきたwww
亀甲は君の縄で松井は鼻血の子か…
回想の発生条件の関ヶ原について
松井江からやや遠い話なんだけど心当たりを書いておくよ
関ヶ原の頃、八代はキリシタン大名である小西行長がおさめていたが、関ヶ原の戦いで斬首された
小西行長の影響で八代にはキリシタンがいたけど、関ヶ原以降は加藤家が熊本をおさめるようになって1601〜1609年に殉教者が出ている
(アグネスは欧州でオペラが作られてる)
島原の乱の指導者天草四郎は小西行長の遺臣、益田好次の子とされてる
…関ヶ原の戦いはキリシタン弾圧のきっかけとも言えるんじゃないかな
>>676
に付け足し
関ヶ原でボス撃破後に回想が発生するってことは、
関ヶ原で勝敗が決する(もしくは小西行長の死)=キリシタン達の命運が決まった
ことを指してるように思えた
無駄な浪費?馬から落馬するみたいになってない??
>>553
お片付け魔は小夜ちゃんね♡(not 左文字)
噂の桑名君との畑当番終了聞いたけど、今雪の景趣にしてるから想像したらかなり寒そうな絵面になってしまった…
首飾りがどういう構造かは図録まで待てば良いのさ(何年後だろうか…)
書き下ろし来た!
りいだあかっこいいし
松井くん綺麗だし
桑名くん可愛い
篭手くんはうちの子愛でておく
昔は女性の場合あとが残らない様に痘瘡の治療で瀉血してたから分かってくれる人=鶴姫だったら切ないし美しいな
マントじゃないよ袖がついてる気がする
>>650
えっ、噴くの!?
吸うんじゃなくて!?
ヴァンパイアとは。。。。(良き)
>>681
まずは天下五剣……まずは表紙の天下五剣……
これまで通りなら天下五剣は鍛刀CPおそらきれいだろうから晴れ渡った空の向こうに図録が輝くんだね……はは……
三条→はらり
長船→セクシー
兼定→美しい
国広→胸筋
虎徹→バッと脱ぐ
江→方言
桑名くんの「ごがわく」が業が沸くだと知って
江派に私の心のlittle foxか騒いでいる
松井くん50あたりから使い勝手が上がってくる感じがする
やたら青江と二刀開眼決めるから見てて楽しいけどセリフが立海大の二年生エースを思い出させるw
>>688
赤也くんかw懐かしい
昨日頑張ってお迎えした
正直言ってしまうと、お迎えするまで声は聞かない(聞くと余計に頑張ってしまうため)で、ようやくお迎えして声聞けた
見た目と全然声違う笑
見た目からしたらひ弱でノーブルな声してるんやろな〜と思ったら雄のしっかりした声...!
セリフが不穏なのはひとまず置いて
推しのひとりになりました
レベリング頑張ろう(しろめ
>>680
松井くんは自ら埋まったのかな、そんなことするくらい畑仕事が辛かったのかなとか
終了ボイスなのに次行こうとしてる桑名くんとか色々面白いよね
関ヶ原、ボスにたどり着けない、助けてー
そして豊前さんレベルの検非違使に重傷にされる
過去の自分、どんな編成で検非違使つけたんだろう…
刀帳ボイスで「血に塗れて」を「ぬれて」って言ってるけど「まみれて」のほうがそれっぽくないだろうか?
だめだ、ボスマス行かない…
行く前にカンストケビンに1発KO…
これは松井くんもカンストさせてから出直すしかないのか…
>>692
松井
極打刀
豊前
極短刀
極短刀
極短刀
で行けばいいんでない?
ついでに関ヶ原は編成じゃなくて運
10回20回それるなんて当たり前やで
松井くんお迎えしたーー
なんか…物騒なこと言ってるけど、言い回しは完全に青江だね?
こぎもそわそわしてるな
あとなんとなく兄者と気が合いそうだ
雪見障子の景趣で就任四周年ボイス聞いてみてくれ
全然考察とか出来ない詳しくない人だからあれだけど真剣必殺とか片方の足が薄くみえるのはミスなのか意味があるのか?
>>695
ありがとう!
極短打に変えたら検非違使も出ずに数回で行けたよ。編成替えのおかげかも、嬉しい!
その前に50回以上それてて、40歳以下の大太刀と極大太刀の手入れ資源がね…
関ヶ原と松井興長に絞って考えてみると…
予備知識なしにあの回想みて「多くの血が流れた」とか豊前が言ってるし元主が関ヶ原で切りまくったのかなーと思ったら、実際には真逆で負傷のため関ヶ原での本戦には参加していない。
戦場で血を流し命を賭して戦うはずがそうできなかった→顕現した今になっても血を流すことを望んでいる…のか?
書いてて自分でもよくわからんが自己犠牲が強すぎるとそうなるのかな?
>>676・677
の説がとてもしっくりきました、ありがとう
さっき入手して関ヶ原行ってきたばかり。
ボス倒して戻ってきての回想って、まさに今血に塗れてる感じあって
松井くんは凄くしんどそうに見えたんですよね
この子本当は血が大嫌いなんじゃないのかな?
でも付与された「業」として血を求めてしまうんだろうねぇ
うーむ うち戦嫌いの男士は戦に出さない主義なんだけどこの子どうしたらいいの・・・
今日お迎えしました
はぁー方言好き!
松井くんにくらすぞって言われたい!
松井くん…ヤバい…好き、江の濃いキャラクターいいね!
連結や内番のセリフ…可愛すぎか
結構優しそうな子だなってイメージ
ワイ意識低い系審神者
みんなみたいに史実と照らし合わせて考察することもないので、回想を聞いてひたすら????となってる
結局言えないことってなんじゃいな
任務達成とかの語尾の「ねっ」が好きなんだ…
第一印象と違って穏やかだ〜
ううう、松井くん
まだ6万玉
松井くんと会いたいから頑張るよ
12月は毎日忙しくて出来なかったんだ
>>678
軽装を買うのは小判の浪費ではあるけど審神者の心が満たされるからセーフ。でも仕事しないちり紙という名の札を買うのは無駄な浪費(甲州金とかの)だからアウトって事では?(札に良い思い出の無い審神者の個人的な感想)
>>700
手合わせで、相手に傷を負わせてないかとても気遣っているんですよ、松井くん…。関ヶ原に参戦出来なかった事で守れなかった命が沢山あったという悔恨なのかな…と。そこからくる、自らを盾にしても味方を守りたい守らなければならないっていう…意識なんでしょうかね…
頑張った
3日死ぬ気で頑張って松井江お迎えしました
寝よう
極になったら庇いまくるんだろうな、この子…。庇うシステムが今の形態になっててよかった…そうでなきゃ庇うだけで重傷だもん。(本刀にとっちゃその方が嬉しいのかもだけど…主は気が気じゃないよw)
>>709
松井くんお迎え、おめでとうございます!ゆっくり寝んでくださいませ
めっちゃのんびりでようやく手に入れたー!
うおー!やっと10万いってお迎えできたー!
通常衣装の羽織り丈長めだから、内番着のジャージも丈長めなのか気になってすぐさま内番突っ込んだけど普通だったね…ちょっと安心したような見たかったような……
思った以上に血液キャラだった
自分の理解者は豊前と、プラスいつか審神者にも理解してもらえたら良いなって気持ちであのセリフを言ってるのかなと考えたら可愛いなーと思った
今後実装される江もしくは昔の記憶を思い出して言ってるって可能性もあるけど
ステータスの数値がどういう理由でこう設定されたのか、めっちゃ気になるわ。
拙僧、誉の鼻血が気になりすぎていろいろ集中できないのである。
やっとゲットした!
方言男士だと思ってなかったから、びっくりしたけど真剣必殺めっちゃかっこよい(*゚▽゚*)
キャラ濃いのいいぞいいぞ〜
入手前は血を求めるやべーやつだと思ってたけど、普段は落ち着いてるし仲間思いのいい子だったよ。ただ放置すると瀉血しようとしてたり、喜びのあまり鼻血出しちゃうのは面白すぎるわ、沼です
これはただの願望やけどもう一振りの理解者は古今伝授の太刀だったらいいな 細川で無血開城だし
松井くん目指して爆走中
ついに課金した
>>719
血液ピューピュー系?
新しすぎるぞ..
「血を流したい」って言ってるけど、「自分は血をもっと流すべき、そうしなくてはならない」って感じなんだな
何が彼をそこまで思い詰めさせているのか早く知りたい けどと〜らぶくんのことなので答え合わせは早くて2年後とかなんでしょ知ってる
それまで松井くん大事にして待ってる
修行見送り多分「気持ちは分かるよ?僕だって、、、」だよね?
どういう意味なんだろう、、、?
>>523
倶利伽羅GO
真面目そうだしツッコミになりそう。ただ、闇堕ちすると一番怖そう(元の主的に)
今のところ、アイドル兼江レンジャーだとして緑、赤、黄色、青(new!)なら次はピンクか白か黒か。
金銀とかあっても良いし、戦隊モノは追加レンジャーが出る事もあるから5人以上ってのも個人的にはアリなんだが、何人枠作ってくれるんだろうね。
>>706
706です
今桑名江までゲットー!
満足した
松井くん可愛い
松井くんが本当に鼻血キャラだった件について
あんたどんだけ出血すんだw
コラボ追加参戦ありがとう!三島に会いに行くよ!
ナルシスト吸血鬼系かなとおもったけどやたら鼻血を流してる男士だったよ
松井君にそっと鼻セレブを差し出したい
松井くんお迎え完了!
桑名くんに続いて方言でぶちキレられたので驚いた。
こういう綺麗な顔した子から方言出るのいいね。
豊前との回想もヤバイ
>>729
お茶目流血系男士
>>731
興奮するとあっという間に振り切って鼻血ピューな所も超個性的
回想回収したいのにボスマス逸れてばかりで時間かかったー
理解者だという豊前との回想見たら何か分かるかと思ったがミステリアスなままだったわ。
んん、鶴とは違う感じに赤く染まるキャラか?
関ケ原ボスマスに二時間かかったわ畜生め
最初攻略した時こんなんだったっけなぁ
とりあえず豊前ニキの株が上がったよ
昨日ようやくゲットしたところへ、山鳥毛さんお披露目で話題を持ってかれてるけど、可愛がるからね!
松井くん!
松井江くん好きすぎて同じ髪型にしたかったんだけど
構造がよく分からんかったので、とりあえず前下がりにだけしてきた。
図録出たらちゃんと同じにするんや……!!
あかん
扇子から水出す芸人さんが松井くんと血で再生される
>>701
こちらこそ考察の材料になればと思ってマイナー郷土史持ち出した甲斐があったよありがとう〜!
ツイッターで回ってきた、松井興長が最後まで戦えなかった悔い説もあるかもなと思った
島原の乱で心が傷ついているけど平気なふりをすべく血を求めることにしたようにも見える…なんだか心配だ…
やっと松井くんお迎え〜
予想の倍はキャラ濃かったww
根兵糖いっぱい食べようね〜
新しい回想含め自分には良いクリスマスプレゼントだったb
3スロ打刀のレベルも一つ上がったし頑張ったぜ…すぐ次が来るけどw
>>705
可愛いよね
気配りのある繊細で穏やかな子で好き
審神者の為に書類を見やすくしてくれるのね
連隊戦で隊長にしてレベリング始めた
とてもカッコいいのにどことなくヘンだ…そして可愛いぞ…さすがとうらぶ
こいつヤバい、なんだその誉台詞は(好き)
くらすぞは筑豊弁講座でネイティブの肥前の中の人が使ってたのでわかった
色物っぽいけど優しいいい子で気に入ったよ
>>704
個人的には「豊前、僕は……」と言いかけた後には「血を流してない」と続くんじゃないかと思うが、解釈が分かれるところかな。いつか話してくれる気になるまで待ってるよ、何年でも……
聞き慣れないログインボイスだったから
松井くんかと思って確認に来たがまだ埋まってなかった…
血に言及してなかったから、他の子かな?とも思うんだけどね。
まだ内番見られない…
もうこうなったら他空欄でいくしかないのか。
前はよくやってたけど、最近は肥料とか無駄にできないからな
松井くんの戦績ボイス大好き。
初見の時血について話してたからもっと怖い子かと勝手に思ってたけど優しくていい子だったからびっくりした。
上で言われてるけど豊前くんともう1人理解してくれる子がいるみたいだけどもしかして審神者のことなのかな??それかまだ実装されてない江派の子かな??
もし審神者だったらいいね。
彼のことほんの少しでいいから理解したいな。
心なしか戦闘立ち絵の刀がレイピアに見える…
この時期の悲しみ
里名物松井くん(最新メンバー)だけ1振りしかいない
関ヶ原に検非違使ついてて…他のメンツに追いつかないと…
>>667
天草四郎時貞像はロザリオを首にかけているし、描かれた姿でも同様にロザリオを首にかけている。
審神者就任4周年の台詞がやばかった…
くらすぞ×
くらすっぞ○
こんばあかが×
こんばかが○
>>750
松井家縁の刀の可能性。
同じ過去を共有している可能性大。
たったいまログインボイス聞けました。
1つ目「とうら、ぶ」
ロード中「さぁ、共に血を流そう」
スタート「あぁ…早く浴びたい……」
この子やばい(すき)
耽美系かと思ったけどそんなことない
声優さんってすごい
江の打刀は皆いい加減には踏み込めない一線を感じる
豊前のつつきすぎ
桑名のボスマス
松井の重傷手入れ
思わずこちらの背筋が伸びる
>>759
彼らも神様なんだって思わせるセリフ…わかるよ
江は他の刀派よりもビジュアルが現代の人間っぽいからその分ギャップが凄いよね
刀ミュ出演おめでとう!
登場したときひっくり返るかと思ったわ
刀帳と入替のボイス若干変わった?
変更前の録っておけばよかったなあ
くらすぞとか聞いたの小さい頃父に怒られた時以来…
今更かもしれないが戦闘絵、十字架のような姿勢だなと思ってたけど、よく見ると左手の掌の向きや両足の重なり方が釘打たれた磔刑のような…贖罪の思いを反映してるのか、想像に過ぎないが鳥肌が立った
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)