
刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の薙刀なぎなた・極(きわめ)の情報まとめになる記事。
・現在実装されている薙刀・極の刀剣男士
・薙刀・極の特殊能力
・薙刀・極のステータス
・レベリングに要する経験値
・おすすめ
等の情報についてまとめて行こうかと。
もちろんネタバレ注意
極の条件はこちら
→ 極の条件
現在実装されている薙刀・極の刀剣男士
実装済
極解放条件レベル
レベル65で解放レベル99で修行に出した場合はLv35で帰還します
薙刀・極のステータス
錬結最大値
名称 | 生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
岩融 | 63以上 | 125 | 98 | 57 | 115 | 90 | 42以上 | 58 |
巴形薙刀 | 62以上 | 119 | 100 | 61 | 108 | 89 | 44以上 | 68 |
静形薙刀 | 64以上 | 123 | 95 | 59 | 113 | 92 | 44以上 | 60 |
衝力教えてくれた審神者さんありがとうございます
薙刀極の特殊能力
敵の行動を縛る
- 敵を白刃戦で稀に行動不能にする
- 行動不能になる対象は複数でランダム、1体だけのことも
- 怯みターンは1ターンのみみたい
公式説明は以下
2020年2月12日のメンテナンスのお知らせの項目より引用です
2020年2月12日のメンテナンスのお知らせの項目より引用です
極の姿となった薙刀は白刃戦の際、攻撃した敵をまれに行動不能の状態にします。行動不能の状態になると、下記の行動を行うことができません。・攻撃・真剣必殺・二刀開眼・一騎打ち・脇差「極」の敵の攻撃を防御する能力・白山吉光の「神技:治癒の力」※行動不能の状態は特定の条件を満たすことで解消されます。
薙刀 極
762: 審神者
極の姿となった薙刀は白刃戦の際、攻撃した敵をまれに行動不能の状態にします。
行動不能の状態になると、下記の行動を行うことができません。
・攻撃
・真剣必殺
・二刀開眼
・一騎打ち
・脇差「極」の敵の攻撃を防御する能力
・白山吉光の「神技:治癒の力」
※行動不能の状態は特定の条件を満たすことで解消されます。
お知らせ欄に書いてあるね
行動不能の状態になると、下記の行動を行うことができません。
・攻撃
・真剣必殺
・二刀開眼
・一騎打ち
・脇差「極」の敵の攻撃を防御する能力
・白山吉光の「神技:治癒の力」
※行動不能の状態は特定の条件を満たすことで解消されます。
お知らせ欄に書いてあるね
786: 審神者
なんで江戸城でやらなかったのか
789: 審神者
>>786
ドクター白山はおられますか?
ドクター白山はおられますか?
793: 審神者
>>789
はっいるけど忘れてたああああああ
はっいるけど忘れてたああああああ
790: 審神者
>>786
なにこれエグい
なにこれエグい
791: 審神者
>>786
わぁいっぱい食べるねぇ...
わぁいっぱい食べるねぇ...
792: 審神者
>>786
おおおおおお
資源きっつい…
おおおおおお
資源きっつい…
794: 審神者
>>786
資源をよく食べるね
資源をよく食べるね
795: 審神者
最近はどうせ中傷レベリングするし手入れ0キャンペーンまで
軽装姿が見たいなどの理由なしに手入れしないままでいいかなと思えてきた
軽装姿が見たいなどの理由なしに手入れしないままでいいかなと思えてきた
796: 審神者
白山病院どこでやればいいんや お山?
797: 審神者
>>796
函館白山病院やで
函館白山病院やで
798: 審神者
薙刀極は練度上がっていくにつれ白山病院が大変になりそう
引用元: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1581153255/
単純に極の条件についてはこちら
→ 刀剣乱舞 極(きわめ)の条件・やり方・方法・特殊能力のまとめ【できない時はこちらを】
コメント一覧
岩融115
静形113
巴形108
でした
衝力最高値⤴
手入れ資源グッロ…
資源カンストしてても薙刀999回手入れしたらすっからかんになると思うと資源上限そろそろ本気で見直して欲しい
敵さんの目が回ってお星様が可愛くて!
薙刀極めないつもりだったけど極めようって思った
薙刀は巴しか育成できてないから
極めても薙刀幼稚園が出来るか出来ないか、それが問題だ
悪いけど情報待機
これ、演練で薙刀のターンを許したら判定がひっくり返る可能性があるやつ…?行動不能になってるうちに攻撃されてB勝利C勝利みたいな…薙刀から倒せみたいな…
起動調節でなんとかなるうちはいいけど
白山の機動完全に上回って函館病院使えなくなったら
潔く手入れ部屋だなぁ…
薙刀の白山病院は函館から出張必須だから大変なんだよなぁ…
手入れ資材0キャンペーンまで真剣必殺の回収は我慢するか…
次いつだろ
白山病院が難しいとなると下手に中傷進軍させるのも難しいかも
病院の基本は函館だからなあ…
大太刀が複数倒してしまうようなケースでも
1-3や1-4ならギリギリ「敵が少ない」「槍がいない」から
刀装とお守りで1-1と同レベルの安全確保できるんだけど
槍のいない…いや、そもそもレベルによって倒せる相手と数が変動…
・・・あかん、今のところ安全確保不可能だ、病院出張厳禁
スタン効果まだよく見てないからそれでちょっと変わってくるけど
江戸城での回収……いけるかな??
中傷状態かつ刀装無しで連れ回せって事ですか??
ターン制ゲームにある「転倒」って感じか
薙刀に足払いされたらそりゃこけるよな
発動率はどのぐらいなんだろ
待ってたよー!薙刀極ー!
はえ~行動不能は考えなかった。なるほどなぁ
白山病院フル稼働してもらおうっと
岩融が打撃トップなのすここのこ
>>9
秘宝の里で刀装無しとかで行けないだろうか
ステ初期値の岩融の真剣必殺を4-3で回収したけど、刀装撫でる感じだったので、巴と静は打撃90後半くらいにして回収した
その後、打撃max極薙刀3を連れて5-4に行ったら惜しい感じだったので、必殺回収は打撃maxにしてからで良かったかも
lv40台になったらワンパン安定するかなぁ
最高レベル40台の1スロ検非違使は、そんなに問題なさそうだった
必要経験値は極脇、極槍と同じかな?
打撃トップの岩融を優先育成して園長先生にした方が楽だろうか
手入れ資源係数は16/16/8/16
極槍16/16/8/16だから、ノマも極も両種共通なのね
3スロ打と極太刀の係数が同じ可能性もあるかも
とりあえず病院は早々にあきらめて
小判イベでのレベリング及び資材を正直に払うとして
中傷と真剣必殺の回収に関しては
保護者2-3振連れて5-4あたりで様子見ようかな…
実際に攻撃すると、弱体化含めてどのくらいの攻撃力でしょうか?
どのあたりのマップの敵だったらワンパンでしょうか?厚樫山は?
その辺り含めて知ってからでないと、修行渋滞待ちだから悩む‥
槍じゃないけど「触れれば転倒!」と覚えました
>>16
今思い出したんだけど特命調査の勝栗で回復っていう手もアリか
手入れ中の静ちゃん色っぺぇな……
あのお星様、一定確率でアヒルになったり天使になったり悪魔になったりしないかな(わかる人にはわかる)
ダメだ、キナコさん以外の薙刀が欲しい。
カッコいい薙刀クレ。
つまり常に岩雪崩ということ?(ポケモン脳)
>>24
私も薙刀全員苦手…好きな人は好きなんだろーけどさ…
なんで薙刀みんな村正より脱ぐんや
蜻蛉さんは薙刀を注意すべきや
立ち絵好きだ
中傷絵も好きだ
ただ攻撃絵のポーズと巴形以外の真剣必殺はどーも…
おぉ、ピヨるのか。そいつは思いつかなかったわ
>>19
錬結max金重歩3の極薙3で4-3、4-4に行ってきた
カンスト薙刀で言えば大阪城地下40台でちょこちょこ討ち漏らすのと似たような感じで、極薙2編成でも大丈夫かもしれない
5-1、5-2はlv36&40極短に石積んで5人編成で行ったところ、魚鱗鶴翼メインにすれば何とか1ターンで終わるかなぁという感じだった
極薙だけで周るなら4面が無難だけど、5-4の遠戦が余裕だったから、遠戦積める刀種や大太刀を入れれば5面で大丈夫だと思う
うちでは5-4でワンパン安定するまでイベで突貫レベリングしたり4-3や5-2で資源集めする予定だよ
ちなみに江戸城イベは室内補正がかかるし1ヒットなのもあって、鶴翼有利で打刀や短刀などをワンパンすることがあるけど基本討ち漏らす
割り切って機動1番と2番に誉を取らせるために極薙2入れて周ってる
>>24>>26
なら刀解すれば?絵師さんディスるんならよそいってくれるかな
薙刀の特殊能力予想外だったけど面白そう
みんな色々予想してたけど、記事やらコメやら読んだ限りこれを言ってた人いなかった気がする
なんかとうらぶ戦闘ルールに則った予想をしすぎて、まさかこんな一般的なゲームによくある能力になるなんて思いつかなかった感じだよねぇ
うわぁ~、誰から極めようか迷う!
岩融と巴形がlv99で静形がlv83なんだけどステータス的にはそんなに優劣無さげですかね?
薙刀極嬉しすぎて心臓が止まりそうスタン楽しい
簡潔に言うと心臓が止ま
江戸城超難の敵を一撃で倒せないけど、やられることもないから薙刀3振いれても問題なく周回は出来る。通常マップは検非違使が心配でのぉ
絵師disと特定の刀剣男士disはやめとけ(戒め)
極の中傷グッズが出ても飾っとけないなこれはww
>>32
スタン系能力予想してる人いたよー
なかなか面白そうな能力で帰還が楽しみ
見た目は巴形が好みかも・・・悩ましい!
誰出そうか迷ってまだ出せない
打撃の岩さんか、足の巴さんか、バランス型の静さんか
>>39 私も見た目は巴ですわー
薙刀ちゃん達、3人とも極めると可愛いかも
wikiでセリフ見て来たけど、たまらん、ぎゃんかわ
>>26
ぉぅぃぇ
好きな人にはめちゃくちゃ可愛い!
>>24
そうやってディスったり凸したりしたから小宮さんはなかなか描いてくれなくなったのに…
薙刀好きが多いこの場で書き込むなよ
スタン活かすなら速い巴形だけど…機動型と言えるほど速くもないんだよね…
巴形は打撃も衝突も低いし幼稚園やるなら他の子よりレベルが必要になりそう
今のところ江戸城で単体に特殊発動する場合は100%スタンしてる
発動率は体感でしか語れないけど、槍の三連と大差ないかな
スタンは1巡終了すると効果が切れるみたい
極薙刀3振出したら、敵めっちゃピヨるん?
心配になってきてみれば・・・やっぱりキャラディス絵師ディス始まってたかー
あれほど注意されたのにわからんのだな、かっこいい薙刀?いるじゃないか目の前に3人も
立ち絵は静ちゃん、中傷は岩さん、真剣必殺は巴ちゃんが好み
薙刀最高
巴修行に送り出してよし、薙刀極の能力調べよってここ来てみたら薙刀が薙刀な能力でめっちゃイイね!
アレだねリアル『薙ぎ払えーっ』って言える日がくるとはww
以前別のコメ欄で「キャラdisするやつコメ欄に現れるで」と予想したワイ、予想通りで草
キャラを好きな人が多いこの場所で書き込むあたりね、自己中ですな
資源節約キャンペーン中なので錬結出来てませんが、体感物凄く殴る力が弱くなった様に感じます
仕方ない事ですが
ここでキャラdis絵師disする奴らって叩かれるのわかってて書き込むから多分ドMなんでしょ?w
叩くと喜ぶだけだから無視に限る。
そういえば、スタン解除の条件って判明してる?
お知らせには「※行動不能の状態は特定の条件を満たすことで解消されます。」しかないやつ
次ターンまでとか1撃食らったら解除とか予想だけしてるんだけど…
極短で大太刀極打ち漏らして
カウンターで複数ざっくりやられるけど2ターン目で倒す
というパターンをちょいちょい見るから
大太刀極の広範囲高威力の攻撃と薙刀極のスタンの組み合わせちょっと怖いな
>>30
横からだけどとても参考になりました!
これといって使い道が増える訳じゃないのね…残念
演練なんてやってもやらなくてもいいようなものだし
周回性能上がるかと思ったけどスタンじゃなぁ
>>49
私も予想してた今までの極専用記事にも絶対いたし注意したってやめんでしょ、絵師に凸しないか心配だわ倶利伽羅と長谷部の極のときのコメ欄の差が見てて辛かったから専用記事のコメ欄見ないようにしないとな・・・
てかディスってない!ただの感想だ!って言ってるのたまにいるけど、いやあきらかにディスってんじゃん、てのいるよ
>>36
もう風物詩になりつつあるのが悲しい。
ここで喚くのは勝手だけど、喚くなと言っても聞かないの分かってるから
絵師凸だけは本当に止めて
何度も言う 心の中で抑えて。
江戸城が範囲攻撃できないってのもあるけど、1体自力で倒せない+極の必要経験値の多さはなかなか上級者向けだよね
スタン系は薙刀で来たかー
でも範囲攻撃系だからまあ妥当な所なのかな?育成がネックだけど
こうなると極太刀は味方何人かのステ上昇(エンハンス)させる、みたいな能力が欲しくなるなと思う
>>51
逆でしょ知っててやってんだから相当たち悪いわ
>>46
どこにカッコいい極の薙刀がいるの?
静御前とかが使ってた集合型の薙刀がああなるのは別に構わんけど、岩融は違うでしょ。
唯一の岩融まで、ああなると使える極の薙刀がいなくなる。
一応岩融を修行に出したけど、手紙の内容によっては今剣に謝ってノーマルの岩融をもう一度探しに行くことになる。
使わなければいいだろっていう人いるだろうけど、だったら違う絵師の薙刀実装して欲しいよ。
>>46
かっこいいと感じるか感じないかは個々人の感性だからね。かっこいいと感じてる人に目の前に3人もいるじゃないかって言われても…
ある人が美味しいと思ってる食べ物を不味いと感じてる人に美味しいだろうが!って言ってるのと一緒。
じゃあ使わなきゃいいじゃん理論で私は遠征用にある程度レベル上げた以外は薙刀使ってなかったし、これからもそうするつもりだから誰も極めないけど、今後薙刀極の特殊能力を活用するかしないかで勝敗分かれるような敵を用意されたらイヤだなって思ってる。
とうらぶの薙刀は実在していない抽象的なものから顕現されてるからどういじっても正当な抗議できる権利もった人いないもんね
後ろ盾ないってツライ…
キャラdis絵師disしたいならアンチ板でも行けばいいのに。
ん~はやくピヨピヨ見たいー
>>65
別にこのスレは薙刀/絵師好き専用スレでも無ければ
否定的意見禁止を明記されてる訳でも無くない?
主も実在しないから際どいキャラクターを充てがえる側面はあるよね
他の刀種は発見されたり復元されたりしてコラボの可能性を秘めてるし
お色気枠を薙刀にするのは割と理にかなってるというか…
>>65
キャラdisかなぁ?キャラが好きだからつらいんじゃない?
ディスしてるとかはどうあれ自分が一生懸命作ったものを全否定されるほど悲しいものはない
他の絵師に薙刀キャラ描いてほしいんなら運営に手紙出せばいいじゃろその意見が通るとは思えんけどな
とうらぶユーザー全員の好みが一致するわけないからいろんな捉え方があるのは当たり前だと思うけどな。
キャラクターであれ何であれ、消費者に対して提供したものはある程度批評されるのが何事も普通。
一生懸命作った曲がヒットしてもあの曲好きじゃないって言う人はいるし、一生懸命作った映画を駄作だと言う人もいる。
世の中そんなもんなのに、ここの何でもかんでも否定的な意見は取り締まろうとする風潮もどうかなと思うよ…
勿論過度なキャラdisや誹謗中傷は論外だけどね。でも見た限りキャラをボロカスに言ってたり罵ったりしてるコメントなんてないし、一意見としての好きじゃないって意見すら否定するなら絵師さんマンセーの宗教状態になるよ。
取り合えず薙刀極が中傷の時はプレイ時に背後注意になったのは間違いない
そもそも自分の薙刀レベリングの仕方だと
中傷・必殺なんて滅多に出さないのを思い出して冷静になった
ケガさせなければいいんだもんねー
グラフィック埋めるとしても1度見ちゃえば済むし
三人とも好きだけど、それはそれとして
名があって実在してる薙刀の刀剣男士は欲しい。
別に全くないわけじゃないんだし。
黒田の「権藤鎮教」とか、細川の「面の薙刀」とか。
そのキャラの絵柄が嫌いなら刀解か見ないように育成すればいいじゃん…そもそも薙刀極は短刀極に比べて必須ってほど必要じゃないんだしそもそも極めなくていい。
どうしても性能が好きなら運営に手紙出して変えてくださいって言ったら?実装済みは変わらんけどもしかしたらいつか実装される他の薙刀は絵師変わるかもやん?
これ怯んだのは自分の攻撃の順が来た時に怯み回復な感じだね
相手が複数怯んだら少し劣勢なら挽回できるチャンスができるなぁ
高速槍が動く前とかにスタンさせられたら浪漫があるんだけどなぁ。2巡目に行く時点で周回ペース落ちるし微妙なんだよなぁ。遠戦+機動のある極短刀でも1撃で落とせないくらいの敵が出てきて初めて輝きそう。
絵柄が嫌いなら育てない派だから選択肢がないのは困るって意見は分からないでもない
disとかではなく他の絵師さんのキャラという選択肢があってもいい
槍は違うのになぜ薙刀は同じ絵師さんなの?とは思っていた
(巴と静は対だから同じ絵師さんっていうのは分かるけど)
江戸城で鍛えるつもりだった岩融極が
敵の脇差以外に対して刀装撫でるだけに終わってて
正直頭抱えてる。
一応、最大まで練結済みなんだけどなあ。
現状、極打よりはるかに酷い産廃だと思ってる。
薙刀修行発生しない人いますか?
修行道具はある
修行可能刀剣は極済み
薙刀たちカンスト済み
現在修行出してる刀剣はいない
2/12メンテ後も普通にプレイしてる
他に考えられる原因はあるでしょうか?
場違いな質問でしたらすみません。
元々江戸城は薙刀にだけ厳しかったからなあ…うーん…
でもまあ、大太刀極4振に重歩兵、機動を上げないことで
薙刀極に隊長+誉ボーナス9000集中にできてる
夏の連隊戦がどうなるかが気になるところ
>>80
・内番、遠征、手入れ中
・近侍にしてる
書かれてないものでパッと思いつくのはこれ位かな
ここの記事『刀剣乱舞 極(きわめ)の条件・やり方・方法・特殊能力・優先度のまとめ【できない時はこちらを】』に詳しく書いてるので、見てみるとはっきり原因がわかるかも
昨日帰ってきたから桶狭間で使ってみたけどレベリング辛そう。極打刀より難しいかも??
先程ほんの1周回ですが、8-1に極めた岩融(勿論Lv35、ステータスもまだ全然カンストしていません。刀装は軽歩兵x3。馬なし)を連れて行ってみました。
岩融以外のメンバーは、(全員極で)Lv47千子村正、Lv47大倶利伽羅、Lv47同田貫、Lv50太鼓鐘、Lv51愛染国俊、刀装は打刀が軽騎兵x3づつ、短刀が重歩兵x2づつです。全員馬付き。
時間がなかったのでたった1周のみで、分かれ道では全部「亥」が出たので、脇道なしの6戦だけです。
結果ですが、Lv的な事もあるかもしれませんが、行動(攻撃の順番)は一番遅かったです。
ワンパンは一回も出来ませんでした。
ただし、敵を混乱させる事は6回の戦闘中2~3回(うろ覚え^^;)ありました。(攻撃順位が最後なのに、その最後に残った敵1体を混乱させていました。)これは結構な割合ではないでしょうか。
刀装は1個も破壊されませんでした。(まぁ他の刀剣達を含め、刀装が破壊されるの嫌なので、誰かの刀装が1個でも破壊されそうになったらその前に帰還する派なのですが^^;)
結論としては、脳死周回は無理ですが、注意してやれば8-1でも出来そうな気がしました。
よければ参考にして下さい。
カンストなのに極の修行に行かせられないのってなんで?
他のカンスト刀はできるのに静形だけできない
誰かを修行に行かせてるわけでもないし修行道具が足りないわけでもないのに
>>85
遠征、内番、手入れのどれかさせてない?あと近侍にしてても修行行かせられないよ
絶対産廃呼ばわりする人出てくるだろうなと思ったわ薙刀は元から大器晩成型で最初は弱いこと忘れてるんじゃないの?
>>82
レス有難うございます。
どの条件も当てはまらず同じような現象の方も見当たらず途方に暮れておりましたが、無事解決できました。
ゲーム中はメールなど通知が表示されないように設定していたのですがそれを外したところ3振りとも修行を申し出てくれました。
今までは問題なかったのになぜ今回修行だけが発生しなかったのかは謎ですが無事解決できて安堵しました。
こちらの設定に問題があったようで、お騒がせして申し訳ありません。
有難うございました。
巴さん帰ってきたので江戸城に入れてみた
なるほど刀装なでるだけ…。特殊能力は見れた!
しばらくは護衛レベリングか低レベルの特とマップを回ってみる
>>71
一言一句同意
>>84
何の参考になるのでしょうか^^;)
>>87
みんな極Lv99まで上げるまで上げられるならそうだけど極Lv50すら怪しいからどうだろう
6体攻撃の代償に、弱いと言われる2スロ打刀極よりも打撃が低くなってるのが今の薙刀極だし
>>87
完全に主観な意見だけどどうぞ。
他の極は遠戦とか駆使してどうにか5-4は突破できる。だが薙刀極は35レベで敵を撫でるだけ。ほぼ刀装削らない。一体も倒せない。推しのそんな姿見るのキッツイわ。修行前では独壇場だっただけに。大器晩成って、いったいどれくらいの時間をかければ5-4無双できるようになるんや。なんであんなに経験値多いのに満足に周回できないんだ。5-4で一体も落とせないし刀装も全然削いでくれないから産廃言われるのもしゃーない。しかも江戸城も行けない。前から思ってたけど修行から帰ってきた推しが前より弱くなってるとかどんな冗談だよ。大太刀等と合わせて完全にお荷物状態でレベリングするしかない現状。産廃言われても推しなのに文句言えない。
>>93
極大太刀は体力あって秘宝の里で大活躍してくれるからお荷物とは言い難いですが…。
>>93
Lv42の極薙3とLv36の極槍3でお山行ってみた
短刀脇差相手ならほぼ一掃できたし
岩さんが打ち漏らした分は巴静が全部片づけてくれて
極槍の出番なかった
40代KBCも1振じゃ無理だけど3振いればほぼ一掃できた
多分3振セットで使って欲しいから極同時実装だったんじゃないかな
5-4程度なら、陣形有利を取ることで一掃とまではいかないけど行動順を速くしたら1体は確実に倒せたよ
陣形有利を取るために6振編成だし薙刀の行動順を上げるのに打刀に重歩兵載せたりとおもしろ装備にはなってたけど
レベル42で検非違使40代に3振必要って結構やばいな
同格の敵でワンパンが難しいなら90代検非違使ワンパンの夢は潰れたかもしれん
>>94
93だけど大太刀がお荷物とは書いたつもりはない。そういうふうにとれたなら申し訳ない。大太刀はかなり活躍してくれてると思う。薙刀のレベリングのお供と言いたかった。薙刀はノーマルですら三振りまず揃えられなくてなぁ…42か…がんばるわ。
>>97
一応Lv99まで行って陣形有利とれば長柄槍以外は倒せるんじゃない?
7面以降の検非違使なら補正が違うからこっちはワンパン報告あるよ
薙刀単騎で生存30以上の7面通常敵をワンパンするのはカンストしても無理っぽいけど
攻撃力がどうあれスタン効果付くってだけで強いじゃんって思った私は少数派か
ステータスうんぬんは荒れるとか言われなかったっけ?また私の推し含めた極打刀が産廃言われるわ、あ~やだやだ
元々限られた戦場で運用する刀種だしそんなに不満はないぞ
複数スタンはなかなか熱いしね
大阪城開催が楽しみだ
極薙刀三振で大阪城掘りたいよね?
めちゃ楽しみ!
能力的にはスタンを行動不能っていうの好き
洋装の刀剣多いけど、それ以外はわりと和というか、カタカナないのが自分の性癖に突き刺さる
今朝の演練に単騎の無防備なカンスト南海先生がいて、金重歩積みlv40岩融 静、lv35巴で挑んだところ、魚鱗有利で静が先制ワンパンされた後、岩融のスタン発動でC勝利だった
今のところ、極薙に求めるのは大阪城地下50までのスピード進軍できる強さで、まずはノマカンスト並の強さにしたい
5-4でノマカンストと打撃比較したところlv40だとまだまだ及ばず、ワンパンの仕方は刀装残した貫通が多めだった
低レベ極薙はワンパンできなくても3人いれば押し出し勝ちを狙えるから、機動負けしない限り魚鱗で打撃衝力を上げる方が良いのかな?
素の機動がノマカンストを上回るのがlv67〜68、金軽歩3積めばlv48〜49くらいだと思う
スピード進軍は先制ワンパンできてこそなので先が長そう
スタンを有効活用できる場所や編成って、例えばどんな感じなのかな?
発動で一体は確定、残りはランダムだとすると
確率的に三振運用じゃないとスタン戦術は微妙、みたいな話になる気がして…
今後の予想でもいいので、みんなどんな効果を期待して極薙を育成してるのか教えて欲しい
>>105
現状ではスタン効果に期待してないです
と言うか、特に戦力不足を感じてない(極短脇打カンスト、極大lv79〜92、極槍lv70〜74)ので使いどころが思いつきません
104にも書いたけど、極薙を大阪城スピード進軍で使いたいもののノマカンストがいるから、4-3で資源回収するために育成を急がなくても良い気がしてきました
4-3はlv40の2人編成で問題なく、高レベル極薙の使用感を知りたいので、巴も40にしてから誰か1人を優先育成する予定です
上田城安定周回の為に薙刀極育てることにした
あそこの薙刀が本当にきつくていつもごっそり刀装もってかれる
3スロ極打とか極大太刀とか極短刀の90歳代を使えば被害は防げるのわかってるけどなるたけ育成メンバーを入れてレベリングしつつ日向君探したい
相手の薙刀よりも早く動くことが出来てスタンが発動するならこんなに心強いことはないと思ってる
>>107
8-2の薙刀って門とかにいるやつだよね
薙刀極の機動って57、59、61と早くても兼さん程度だからやっぱり先に動かれるんじゃない?
>>106
やっぱり今はまだおまけ程度に思っといた方が無難かなぁ
スタンが有効的なら他より先にレベリングしようと思ったんだけど、取りあえずは様子見で極大太刀の育成を頑張るよ
確かに特カンストがいるなら大阪城も大丈夫だしね
参考になる情報ありがとう!
>>12
それでかなり回収できる
高レベル極短刀で対応できない敵って現状あまり存在しないからなあ
個人的にはカンストした刀を再びレベリングできるってところが極の一番の利点かな!
>>24
亀レスだけども
気持ちわかるよ。
別にキナコさんをディスりたい訳じゃなく、キナコ刀もそれはそれで良いと思うが、
固有の特徴を持った刀種なのに、3振り全員が同じ絵師さんじゃなくてもいいなと思うっていう、ただそれだけ。
薙刀らしさ=キナコさんの絵柄らしさ、じゃなくてもいいのにな、って
極薙刀35未錬結状態、3-1への単独出陣で真剣必殺回収完了
攻撃型の陣形を選んだ場合、1回目の攻撃で0-2振残って被ダメはちまちましてた
何度か出陣しなおして中傷に、中傷になったら刀装をつけて発動するまで横隊陣
攻撃陣形と比べてちょっとだけ敵が残るから発動チャンスもちょっと多め
>>108
これ気になったので8-2中ボス検証してみた
Lv98極同田貫(機動88)
Lv96極和泉守(機動92)
Lv91極村正(機動87)
逆-逆 抜けない
逆-雁 抜けない
逆-横 村正だけ抜けない
90後半で敵が雁逆じゃなければ先行可能
ただ陣形ガチャの後に特殊発動→薙刀指定でスタンってなると確率低そう
あとは誉が極薙に集中するから、疲労管理がえぐいと思われる
ロマンはあるけどね!心強いかどうかは…
>>107
114さんの情報から7、8面の補正係数で計算すると、
lv98機動88逆行375、lv96機動92逆行386、lv91機動87逆行323
これを参考に私が確認したところ、
lv99機動87逆行373も先制可
lv40機動143逆行370は不可
よって、中ボス薙刀の推定機動は魚鱗横隊371〜373
金軽歩3馬+17で
機動89(岩融)lv96逆行374
機動91(静)lv93逆行374
機動93(巴)lv90逆行374
が逆行-魚鱗横隊で先制できる確実ラインだと思う
(以上、全て桜付き)
そのレベルで最低でも3人がかりで一掃できれば頼もしい園長先生になれそうだけど、そこまで上げるのに時間がかかりそう
ちなみに逆行-逆行で先制できる機動の最低ラインはlv99機動105くらい、最低レベルは機動172にできる博多でlv41くらいかな?
速くても討ち漏らせば意味がないけどね
大太刀とセットで組ませたら強いんじゃ?と思った。
スタンかかる→敵攻撃できない→そのうちに大太刀か極大太刀で複数薙ぎ払う、倒せなくても他の子が倒してくれるからいい感じじゃなかろうか
>>115
114だけど詳細な情報ありがとう!
機動計算って0.04係数のやつかな?8面の補正値が分からなくて、良かったら計算式を教えて貰えると嬉しいです
機動±0の陣形で抜けるなら6陣形中4陣形=66%は先行できるね
スタン確率が微妙でも3振先行で倒せる火力なら確かに強いなぁ
Lv99の機動105なら骨喰物吉あたり可能性あるし朗報だね
>>117
桜なしカンスト投石前田で47ダメージだったから例の薙刀の統率はそんなに高くないかも
2スロある薙刀の刀装に弾かれなければ軽歩兵装備でも巴静Lv93岩Lv96の最速薙刀3で倒しきれそう
薙刀2はむり
>>117
115です
検証審神者さんによると7、8面の係数は0.02(検非違使は通常どおり0.04)とのことです
その方のサイトの簡易計算が便利ですよ
lv99機動105前後も確認したいけど、江戸城イベレベリングが落ち着いてからかな
薙刀が7面以降の検非違使に強いなら、幼稚園するのは8面が定番になりそうだね
岩融と巴形の2振り編成でお山行ったら押し出し勝利出まくりで楽しかった!
検非違使もLv30代のだから余裕だし、極は複数編成が前提なのかもね。
江戸城も敵倒せないかわりに、ピヨらせたら完全勝利はできるから桜剥げなくて助かる。
>>119
たぶん検証審神者さんが自分の見たところと同じなら、8面通常敵への攻撃はLv99岩融桜鶴翼で上振れして最大34ダメージ(敵統率0)なんだよね
8-1は5面みたいな感覚での薙刀単騎幼稚園は厳しそう
>>121
情報ありがとう!
参考にしてるのは多分、同じサイトです
トリオで山に行ったらワンパンより押し出しや貫通で沈めるのが目立ってたから、コメでちらほら言われてるように極薙は衝力3桁を活かしてセット使いが良さそうね
いつになるか分からないけど、推しの極が実装されるまでに定員3の幼稚園開園を目指したい
>>119
教えてくれてありがとう!
便利な検証サイト見つけられました
これはすごく楽に計算できるね
>>118
短刀とはダメージ補正が違うので何とも難しいけど、そんなに硬くないのはありがたいね
周回するならやっぱり複数編成がベストになるのかな
敵スタンと自陣脇極の同時発動でボイスあったんだけど、もう既出でしょうか?
聞き間違いか?
>>124
セリフ長い子のが重なっただけでは?
あと、「自陣脇極」ってなんのこと?通常攻撃?会心の一撃?二刀開眼?白刃戦防御?
なんのこっちゃわからんよ
124です。あまりにも適当な文章で申し訳ありませんでした。
薙刀極の行動不能効果発動
→行動不能になった敵の攻撃(もちろん攻撃はできない)
→同時に青江極のガード発動
→青江「おしかったねぇ」と言った気がした。
そもそもボイスネタバレに書くべきことかもしれません、申し訳ない。
ご返答ありがとうございました。
巴形薙刀修行に出すか迷ってるんだけど(短刀と打刀は数振り修行済なので戦力に余裕はある)、修行直後錬結MAXLv35薙刀って使ってる感じ特カンストより強化されたな、って感じある?初心者故「育てれば何でも強い」という発想にはまだ至れぬ…
127です。薙刀の優先度が低いことは承知なので、修行の優先度よりは強くなった感じがするかどうかを教えてほしいです。極めた直後弱くなったら育てる気なくなっちゃいそうなので…
>>128
Lv35極だと、火力だけみるなら4面の敵でも一撃で倒せません。
検非違使もLv50↑から既に、固くて倒せない事が多々あります。
スタンの確率も1振りだと正直いてもいなくても変わらないので……疲労管理しながら3振りまとめてのレベリングしてます。
>>129
128です。
うわめっちゃ強くなった!!って感じは正直ないです。
だけど、振り纏めて連れてくとかなりスタンしてくれるので楽しいです!!
極カンストで5-4以前の検非違使相手にどれだけ戦えるかが気になったけど、どうやら50以降でもう検非違使戦は厳しいのか…
生存と統率で耐えること自体はできるから、今みたいなイベントなしの時期に、意地でもレベリングしたいとき以外は通常マップで使い辛いな…
つまり極めてもカンストしたら5-4以前には出さない方が良さそう
>>131
情報ありがとう
lv68〜69の3振編成で山に行き検非違使とも戦ったけど、1ターンで押し出しA勝利したのは運が良かったのか(魚鱗魚鱗)
極薙レベリングは拡充E3の隊長誉が無難なのかな
>>67
常識的な物が抜けてるのかな??
2度に渡る拡充で極薙3をlv85にして分かったこと
E1は巴56、静58、岩融60(刀装と馬で機動+32)あればボス逆行逆行で先制できる
ただし討ち漏らしがあるかもしれないので2人以上入れた方がいいかも
→無傷でノルマ完了
E2は80前半から討ち漏らしがかなり減る
→スピード周回でノルマ完了
E3は40前半で誉取れる
→誉総取り3倍速レベリングに最適
編成は多少の工夫が要るかも
E4はサポートが必要
静形 偵察最大 59
生存は巴69と静70だけどまだ最大じゃないです。
静形薙刀極 生存MAX80 偵察MAX59
巴形薙刀極 生存MAX76 偵察MAX60
lv92極薙トリオ、冬連隊戦の単隊戦で主力にできた!
超難、堅牢、遠戦はA勝利フィニッシュ安定
昼夜と夜戦は、残り3枠が極短以外だと運が良ければA勝利取れる
当方の編成はlv40台の極太刀1、lv80付近の極太刀1、lv80前後の極槍1で全員中傷
以下、極薙の使用感
1戦目(夜戦で屋内戦)は不向き、編成によってはC勝利の時もある
昼戦は極薙の3撃で押し出し勝ちしやすい(だからトリオ運用前提)
夜戦は苦無が硬くて押し出しにくいが、他の敵は極薙が4人だったら押し出せそうな雰囲気
真剣必殺がえげつなく、夜戦でも苦無以外は刀装スロット1〜1.5個分の幅で押し出す
押し出す、というより吹っ飛ばす
こういう特性なので高レベル極槍と相性が良い
攻撃順を薙刀3→三名槍に調整できればベスト
夜戦を考えると中傷出陣が無難だと思う
極薙も育てれば不適正と思ってた単隊戦で活躍できることが分かって嬉しい
137追記
極薙トリオがカンストしたので振り返りです
まず、均等レベリングで3人セット運用するのが基本だと思った
7面8面の検非違使に強くて、自レベルと極端に差がなければ先制ワンパンしやすい
極薙が自部隊最高レベルなら育成枠の検非違使対策にオススメ
下手に遠戦積みを護衛にするより、確実に検非違使を先制ワンパンで倒せて安全だし時短にもなる
常設は7-1、7-2、7-3が高レベル極薙トリオに最適だと思う
敵が8面ほど硬くなく、極薙の3撃で戦闘が終わりやすいので、1.7倍速との合わせ技でサクサクお散歩周回できる
7-3は極大太刀2を入れると下ルートに行きやすく戦闘数を稼げるのでオススメ
残り1枠は統率高めの育成枠で大丈夫だった
イベは、江戸城(室内戦)以外は主力にできる
拡充E1〜E3を急いで突破したい時に最適
極薙はlv90超えれば「育てて良かった、コスパ良い!」と思える刀種かも
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)