刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の検非違使はなぜ検非違使って名前なのかって話題。
検非違使は何故検非違使と名乗ってるのだろうか
714: 審神者
検非違使ってなんで検非違使って名前なんだろう
2205年にも(五虎退の拾い物台詞的に)警察あるから多分検察もあるのに
敵対勢力に検非違使って名前つけるのなかなかでは
どっかに記載あったっけ?
2205年にも(五虎退の拾い物台詞的に)警察あるから多分検察もあるのに
敵対勢力に検非違使って名前つけるのなかなかでは
どっかに記載あったっけ?
717: 審神者
>>714
字面的にカッコよかったからでは
字面的にカッコよかったからでは
719: 審神者
>>717
それ思う
wikiの記述とか見ると立ち位置的にも使いやすいんだろうなーみたいな
ついでに平安京エイリアンと並んでちゃんととうらぶの記述もあるあたり吹いた
それ思う
wikiの記述とか見ると立ち位置的にも使いやすいんだろうなーみたいな
ついでに平安京エイリアンと並んでちゃんととうらぶの記述もあるあたり吹いた
718: 審神者
>>714
我々こそが正しい歴史の守護者であるという主張
異論は認める
我々こそが正しい歴史の守護者であるという主張
異論は認める
715: 審神者
検非違使が自分から名乗ったんじゃない?
720: 審神者
ケビンポエムだと最初の頃は「それ」とか「第三者」とか呼んでるんだな
6-1から検非違使って呼び始めとる
6-1から検非違使って呼び始めとる
721: 審神者
そもそもとして遡行軍とか検非違使に発語機能があるのか気になってきた
短刀と苦無は無さそう
短刀と苦無は無さそう
722: 審神者
7-4のケビンポエムで「罪は許されるべきだと検非違使たちが叫んでいる」ってあるから
ケビンちゃんはおしゃべりできそう
ケビンちゃんはおしゃべりできそう
723: 審神者
ケビン「ごめんちゃい」
724: 審神者
検非違使ポエム一覧見返してきたけどなんか検非違使どんどん不安定になってない?
検非違使なら「罪はどんな理由があろうとも許されない」って感じなのに
7-4で突然真逆のこと言い出すし8-1で突然「意思を失ってる」とか言ってるし
検非違使なら「罪はどんな理由があろうとも許されない」って感じなのに
7-4で突然真逆のこと言い出すし8-1で突然「意思を失ってる」とか言ってるし
726: 審神者
ゴリラが日を経る事に狂ってくのと同じ原理なのでは
731: 審神者
>>726
めちゃくちゃ納得した
めちゃくちゃ納得した
728: 審神者
>>726
なるほどねー納豆した
なるほどねー納豆した
730: 審神者
>>728
ネバネバ
ネバネバ
727: 審神者
9面が来る頃には人語忘れてウホウホ言ってんのかな
検非違使もゴリラも
検非違使もゴリラも
729: 審神者
アァッ誤字すまん
732: 審神者
狂ったゴリラがけびんに納豆投げつけて
ケビンも狂ってるから一緒にキャッキャウフフするということか
ケビンも狂ってるから一緒にキャッキャウフフするということか
733: 審神者
こちらも暇だが
734: 審神者
ケビンもレア刀剣の破壊を喜びとしてんじゃね?
ケビン「よっしゃっ!!今日の本丸から白山を破壊したぜ ウホーッ」
ケビンも脳死周回していて本丸部隊を見つけては
レア刀剣居なければ「ちっ!」とか舌打ちしている
ケビン「よっしゃっ!!今日の本丸から白山を破壊したぜ ウホーッ」
ケビンも脳死周回していて本丸部隊を見つけては
レア刀剣居なければ「ちっ!」とか舌打ちしている
735: 審神者
何年も脳死周回に付き合わされ続けていると思うと
「ここに来るのは何度目」とか「こちらも暇だが」
みたいなこと言い出すのも無理なし
「ここに来るのは何度目」とか「こちらも暇だが」
みたいなこと言い出すのも無理なし
736: 審神者
「ケビンは別次元のゴリラ説」
これが定説でよろしいでしょうか
ではこれにて「刀剣乱舞」改め
「超時空ゴリラ大戦」グランドオープン!
ちなみに新刀剣実装はケビンもウホウホ喜んでいるに違いない
これが定説でよろしいでしょうか
ではこれにて「刀剣乱舞」改め
「超時空ゴリラ大戦」グランドオープン!
ちなみに新刀剣実装はケビンもウホウホ喜んでいるに違いない
737: 審神者
レキシューちゃんはレア刀剣持ってるから狩られるんだね
とっとと落とせばいいのにね
とっとと落とせばいいのにね
738: 審神者
レキシューちゃんちょっとジャンプしてほしい
739: 審神者
△△「検非遺使殿 新しい刀装を実装しました 」
課金してね (ニッコリ)
課金してね (ニッコリ)
740: 審神者
>>739
どこの世界にも死の商人はいるんだな…
はっ 黒いこんのすけはあっちの世k
どこの世界にも死の商人はいるんだな…
はっ 黒いこんのすけはあっちの世k
741: 審神者
>>740
消されたか
ワイ謙虚だから小判と水と白山だけもらうね
消されたか
ワイ謙虚だから小判と水と白山だけもらうね
742: 審神者
>>739
まずはケビンたんの経験値とドロップ刀の見直しからだ
改善されなきゃキツネうどん(具は肉)の刑に処す
まずはケビンたんの経験値とドロップ刀の見直しからだ
改善されなきゃキツネうどん(具は肉)の刑に処す
743: 審神者
90代の検非違使なんてクッソうざいんだから経験値爆盛りにしてくれよぉ
744: 審神者
>>743
△△「検非違使の経験値 常時1/5CPにしておきますね~」
△△「検非違使の経験値 常時1/5CPにしておきますね~」
745: 審神者
>>744
鍋
鍋
746: 審神者
>>744
鍋も飽きたな
桜の木の下にでも埋めるか
鍋も飽きたな
桜の木の下にでも埋めるか
引用元: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1583901540/
コメント一覧
部隊名(歴史看督分隊)や「放免」も気になってる
強敵でもいいから経験値増やして
そろそろドロップも変えて
桜の木の下にはキツネが埋まっている
源氏兄弟長いねー
義経が検非違使判官だったからなのかな
放免は歴史上では下っ端だけど上役くるのかどうか
検非違使なぁ…今じゃあ極短刀のおやつでしかない連中じゃが
実装初期はそれはそれは強くてのぅ…まだ人間だった審神者らを
恐怖のずんどこに叩き落としたんじゃよ…(古参審神者の昔語り感)
なんで毎回ポエムを発表してくれるんだろ?きっと趣味
→ポエム・詩が教養としてもてはやされた時代の、世をただす役割
→検非違使 と思ってる
>>3
そしてそこから検非違使が生まれるのです……!(適当)
ミュの話だけど
遡行軍も刀剣男士も本質的には同じらしいね
人語を解するし人と関わるうちに情が湧いたりもする
なかなか残酷な話ではあるな
検非違使の上司が鳥羽院の亡霊モドキだから検非違使と名乗ってるとか想像してる
なんで短刀居ないんだろうね
脇差もだっけ?
夜戦のおやつになるから追加されなくて良いんだけど
なぜなのかは気になる
>>10
仮にも警察機関の名を使っている以上、人の姿になった時
外観年齢10代以下になる刀種は児童福祉の観点から
就労させられない規則になってるんだよ……たぶん(蛍丸から目を逸らしつつ)
そろそろケビンの極キャラ見たいなぁ
なんなら、新しいキャラとか見たいです、いやマジで
検非違使の正体は、度重なる時間遡行軍と刀剣男士の歴史改変により、いよいよキレて殺意の波動に目覚めた山川書店
っていうツイート思い出した笑
思い返せば敵サイド(検非違使含む)の追加キャラって長柄槍、くむたん、中脇差くらいだよね…確かにバリエーション欲しいかも
検非違使だけじゃなくそろそろ派生だけの設定なのかゲームにも適用される設定なのか、ってくらいは何らかの形で明らかにしてくれんかね
いくらとあるっつってもベースはあるでしょって感じ
そういや検非違使と刀剣男士の違いってなんだっけ
歴史改変を修正する上で辛く思うとか精神的な事はポエムにあったけど、行動的な明確な差はなんなんだろう?
刀剣男士は事が起こる前にその時代を見回ったり遡行軍を迎え撃ったり出来るけど、検非違使は歴史が不安定なっていないと現れない(動けない?)つまり常に事後処理である事は何か関係があるんだろうか
AWTに対抗しKBCを名乗ってる
だから短刀もいないし短刀ばっかりドロップする
…すまんなんでもない
>18
男士も事が終わってからしか行けてないような?
出陣する面にはすべて満遍なく遡行軍がいるわけだし。
素早く迎え撃ったので正しい歴史が守られました!って、明言されたこともない気がする。
検非違使ってなんとなく歴史修正主義者達より組織としては脆弱さを感じる
トンデモ発想になるけど、検非違使はその時代の歴史を守る自警団みたいなイメージ
検非違使達自身は時代を飛ばない、自分達が生まれた時代しか守らないって言えばいいのかな
元々は自警団だったイタリアンマフィアのイメージ
遡行軍は現代でいうアルカ◯ダのイメージ
弱体化したら、「拡散」して、仲間を集め、英気を養い、同じ思想の元に再び「集結」する
この繰り返し
これ物語でよくある展開だけど、リアル世界でもやってる
そしてこの組織も元々はソ連軍から民間人を守る自警団だった
そうなると資金源とか気になり出す
仮想通貨とかあるのかな、どうなってるのかな
銀行を潰しているか、共存しているのか
政府があるなら、その国の通貨もまだあると思うんだよね
信用手形は国の保護の元に発行されるから
どの道終結させるなら、敵の首魁を突き止めなきゃ行けないんだよね
戦争はトップ同士が講和を結んで終結する
ボス出てくるかな
>>18
感じ的に私(16コメ)へのレスかな?
事が起こる前っていうのは遡行軍が攻撃をし始める前って意味じゃなくて、攻撃を始めた遡行軍の改変が歴史に強く作用する前というか「遡行軍の奴らは〇〇(一見無関係に思える人物等)を狙って何がしたいんだ?」の状態、つまりは歴史に決定的な影響(揺らぎ)を与えられる前から刀剣男士は行動出来るのに対し、検非違使はその時代が不安定になって初めて出現する(所謂、検非違使マーク)、そこも何か関係があるのでは?と思った感じ
(遡行軍の手の内がわからない状態から、おそらくその時代ならば〇〇を狙うだろうと推測して行動する描写は派生作品の全てにも共通してるのでほぼ間違いは無いと思う)
ついでに今戦っている1~8面は守れたとは表記されてないが、守れなかったとも表記されていないので「交戦中」が正しいのかも、仮に歴史改変を防げなかったなら閉鎖され特命調査の舞台になるはずなので
KBCだけだと九州の某放送局を思い浮かべる
もと犯罪者が警察みたいな事してるのが検非違使なら元男士が何かヤバい事実でも知って敵対したとか?
検非違使と刀剣男士は元は同じ存在なんじゃないかなーと思っている。今の政府に付いているのが刀剣男士、今の政府の反対側(あり得た歴史)に付いているのが検非違使。
自分らの方が歴史あると思っているから放免や検非違使名乗っている。より強い方が歴史の主導権を握る主導権争いしていて、お互いに歴史改変争いしているのかも。
検非違使側にもこんのすけや審神者、政府に該当する立場のものがいるのかもね
検非違使は完全に第三勢力で時空の番人のような存在だと思ってる
それが善であろうと悪であろうと時間(過去?)に干渉するものは許さない
ティンダロスの猟犬みたいな…?
初期のKBC「刀剣男士も審神者も時間遡行軍も敵!ぜーんぶ倒さなきゃ!!」
↓
とある時期のKBC「やめて!もう虎徹も源氏兄弟も持ってないの!!(´;ω;`)」
↓
6面実装時のKBC「そろそろ検非違使って名乗ろ」
↓
7-3のKBC「ひま꜀(.௰. ꜆)꜄」
↓
8面のKBC「٩*(゚∀。)وヒャッハアアアァァァァァアア!!!!!脳死周回たぁのしぃー!!」
5
極めてなくても夜戦の短刀ならLv差20くらいあってもさくさく狩れるもんな
6面で初めてKBC出した時にびっくりしたわ
秋田と大典太回想で大典太の台詞
「何故、どうしてが生まれるうちが幸せだ。……考えられなくなれば、心が死んでいく」
考えられなくなり、心が死んだ男士が検非違使になるのかな
ステの三日月とかがそんな状態にあるのでは
>>19
検非違使の経験値が低いのは、
組織的ではなさそう
=れきしゆーではない
=第一義的には敵ではない(でも襲ってくるから戦う)
みたいな裏があるのかな
検非違使ないし遡行軍の核が人間で無念の刀剣(男士)の魂の寄り集まりだったらより闇が見れていいなって思ってる。その人間の魂が審神者だったらもっと地獄になるなって。
想いで具現化なら神隠しとか無念で死んだとか、歴史に消された人間とか二次でよくある刀剣男士との間にできた子供が輪廻転生できなくてなるとかいいなって。
そんでそれを操ってるのがまた人間っていう。ニトロさんだから夢見てる。
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)