nigaoe_okita_souji

刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)リリース当初に「何故メジャーな刀剣は実装してないんだ」って一言からの派生話題。




 マイナーな刀剣実装してる割にメジャー刀剣実装されてないって言われてたよね

761: 審神者
童子切や鬼丸やたまに数珠丸はいろんなゲームで見かけるけど
意外と他ゲームでは三日月さん一番見かけない気がする

762: 審神者
リリース当初は「なんでこんなマイナーなの実装してるのにメジャーなとこは実装してないんだ?」ってなったらしいしね

763: 審神者
>>762
マジか現存刀
光忠は光忠刀ファンの中でもめっちゃマイナーで
「そこ?!」って言われたってのは知ってたけど

764: 審神者
たしかに正宗とか一文字いないんだなって思った

765: 審神者
そもそも当初予定では日本刀ゲーなのに正宗も一文字も実装しないとかいう
あまりに攻めた本体チョイスだからな

766: 審神者
石切丸が予想外すぎて南河内に衝撃が走ってた

767: 審神者
大半はビジュアルとCVで釣り上げるんだから刀剣のメジャーかマイナーかは関係ない

768: 審神者
メジャーかマイナーか関係ないからこそ
有名どころバンバン実装するもんとちゃうんか

769: 審神者
キャラ付しやすい逸話持ち優先なんじゃないか

772: 審神者
>>769
六股長義知ったらすごく逸話も持ち主も濃いので来て欲しくなった

775: 審神者
>>772
長義繋がりで生駒長義とかどうだ

770: 審神者
メジャー志向じゃないからこそ面白いってのはあるよね
とはいえサービス長く続くようになれば当初出す予定なかった有名刀もぼちぼち
実装される(してる)だろう

771: 審神者
待ってるのワイだけかもしれんけど鎬藤四郎が実装される日を待ち続けてる

773: 審神者
波泳ぎちゃんがすごい綺麗だったから実装してほしいなー

774: 審神者
始める前に好きなのは沖田君の愛刀で~っていう審神者さんに菊一文字?って聞いたら何それ?って言われた思い出

776: 審神者
>>774
菊一文字って葵下坂みたいに
偉い人から「つけていいよ」とお許し貰った紋+刀派の名前で
具体的にどの刀っていうんじゃないよね
「菊の紋を許可された一文字派の刀工の則宗さんが作った刀」って意味で

777: 審神者
則宗に限らない
後鳥羽上皇時代の菊一文字の話にあやかって
他の一文字の刀に菊掘ったものもある種菊一文字には間違いない

778: 審神者
>>776>>777
流石詳しい
某漫画で沖田君の愛刀になってて実際そういう逸話があるみたいだけど創作らしいね

781: 審神者
>>778
足利幕府の時代に将軍家に鬼丸と大典太さんがいるのはこの間の実装で回想出たよね
その二振りと同格で将軍家の宝ってされてたのが則宗の太刀なんよ
南北朝時代に既に国宝みたいな扱いだった刀と同ブランドが下級武士が持てるかというとないんじゃないかなって
例えるならハプスブルク家お抱えの職人の時計を一般のサラリーマンが使ってる並みの話

784: 審神者
>>781
天下五剣と同格って言われると分かりやすい
そりゃ持てないよね

779: 審神者
そもそも最初に沖田総司の愛刀を菊一文字にしたのって
司馬遼太郎なんじゃなかったっけ

783: 審神者
>>779
『燃えよ剣』の「沖田総司の恋」だったと思う

読んだことあるけど沖田が愛刀を研ぎに出してる間大金持ちのおじいさんが好意で菊一文字を貸してくれる話

でも結局菊一文字が美しすぎて汚せない沖田は刀を使えなくて
同じ話で出てくる初恋の女の子も大事に思いすぎて告白せずに恋をあきらめてしまうって締めだったような
782: 審神者
おもしれーから仕方ない
でも刀の価値とかよく分からんし普通に信じちゃうわ

786: 審神者
ごめん本棚あさったらごっちゃになってた『新選組血風録』収録が「沖田総司の恋」「菊一文字」だった土方の之定が出てくるのが『燃えよ剣』

菊一文字~細身で腰反りが高い。刃紋は一文字丁子と呼ばれる焼き幅の広いもので、しかも乱れが八重桜の花びらを置きならべて露を含ませたように美しい~
之定~たれがみてもまぎれもない和泉守兼定であった。刃文に点々と小豆粒ほどの小乱れがあり、地金が瞳を吸いこむように青く、柾目肌がはげしく粟だっている~

787: 審神者
近藤の虎徹も虎徹(清麿)も土方のノサダも沖田の菊一文字も
全部ソースは司馬遼太郎じゃなかったっけ

790: 審神者
>>787
近藤勇の虎徹は自身の手紙がソースじゃなかったか

794: 審神者
>>790
ごめん虎徹は本当だったんだ知らんかった
じゃあ近藤が池田屋で虎徹が実は清麿
ってとこだけ司馬遼太郎なのかな?なんか近藤の刀もソース司馬が入ってるのは確かだと聞いた

797: 審神者
>>794
実は清磨ってとこも実際に言われてることじゃないかな
「今宵の虎徹は血に飢えている」が創作ベースだった気が
それが司馬遼太郎だったかは記憶に定かではないが多分司馬遼太郎

788: 審神者
しばりょの影響力はすごいねぇ

791: 審神者
虎徹は少なくとも本人はそう信じて手紙書いてるはず
池田屋のあの戦闘で折れた刀も出た中
自分の虎徹は何事もなかったさす虎徹マジ名刀だわ(意訳)みたいな

792: 審神者
>>791
「下拙刀は虎徹故に哉、無事に御座候」
幕末は解らないけど昭和くらいだと清麿と虎徹の相場は似たような値段だったぽい

793: 審神者
俺の刀虎徹だったから無事だぜwww

795: 審神者
シバリョ話題繋がりで
加州の特命で菊一文字来るよねって言ってる人たまに見かけるけど
沖田=菊一文字はシバリョの創作が元だからゲーム内で実装されたくはないなあ
今剣や岩融みたいに創作が元の刀剣男士もいるけど
その元になったのが遥か昔の創作と近代小説家の創作とでは訳が違うと思うんだわ

800: 審神者
>>795
現実には今剣や岩融も完全な創作と決まったわけやないんやでえ

801: 審神者
>>800
ゲーム内ではそういう設定だもんで

802: 審神者
>>801
『元になったのが遥か昔の"創作"』って部分がそういうニュアンスに感じられたんや
軍記物なら全て創作という意図で言ったんなら益々ゲーム関係ないわな

807: 審神者
>>802
受け取り方は人それぞれだから別にいいけど
ワイが言いたい部分は近代小説家の創作をゲーム内に実装されたくないって部分よ
今剣と岩融が完全に創作か否かは置いといて
ワイ自信が沖田が菊一文字持ってたって設定がシバリョの創作であるって強く認識してしまってるのが原因だけどね
まあワイ個人のお気持ちなんでそう思う奴も居るんだなくらいで流してくれ

811: 審神者
>>807
いやそれは全部分かってるってさ
気持ちじゃなくて事実誤認になりかねない部分は正確な記述をしてくれ

796: 審神者
司馬遼太郎の『国盗り物語』で泥棒しながら暮らしてる貧乏浪人(のちの斎藤道三)が
青江恒次と三条宗近使ってるのは今になって考えると「それ献上して仕官せいや」ってなる

798: 審神者
ベンツだからぶつけても平気! みたいな話?

799: 審神者
安物の刀だと簡単にダメになったんじゃないかな
音に聞こえし虎徹だからこそ無事だった、みたいな

817: 審神者
>>799
納入基準厳しかったと評判だった水戸の耐久試験調べても折れる刀の詳細解らなかったんで松代の方の耐久試験に落ちた刀のうち脆かった記録(ちょっと長くなるよ

例1)打刀:巻き藁の後厚さ約0.24センチの鍛鉄で刀は鍔から20センチほどで刀が二つに折れる
例2)打刀:厚み0.4センチほどの刀の鍔(ちょっと柔らかい銅)で物打ちから折れる
例3)長巻:巻藁二回で曲がる
例4)打刀:青竹入り巻藁で大きく曲がる

巻藁に青竹入れてようやく非武装の人間一人分の強度らしいよ

803: 審神者
巴や静みたいに完全にどこにもいなくてどこにでもある子が
顕現できるんだから
ゲーム内沖田は菊一文字使ってたってことにして
特命で実装しても問題ないな
なにせ加州も安定も持ってなかったとは一言も言ってないし

804: 審神者
皮肉抜きに実際の事件や史実とは関係ありませんって本当便利よな

805: 審神者
どっちかというと
ゲーム設定上沖田総司は菊一文字は使ってないけど
それはそれとして特命で本物の菊御作ないし菊一文字実装
は普通にありえる気がする

806: 審神者
近代小説家といっても2205年(だっけ?)から見たら結構前だし
逸話の付喪神でもワイはアリかな

正直何が実装されても嬉しい

808: 審神者
問題ないかどうかはわからんぞ。
伝承を誰かが書にまとめたものと
フィクションであることも作者も作品も判明しているものでは事情が違う。
特に明治期以降だと作者の遺族が生きていて
あまりにアレンジしすぎると訴えられたりするリスクもある。
過去にそういうのたくさんあるし。
わざわざリスク抱えるようなことしないでしょ

809: 審神者
菊一文字則宗、天下五剣に並ぶ名刀だよ
有名ゆえに沖田の手に渡ったなんて逸話が作られた程だよ

くらいの扱いにしておくのが無難な感じ

810: 審神者
その自己紹介は大包平があらぶって鶯丸が面白がりそう

812: 審神者
>>810
観察日記が厚くなるな

813: 審神者
新選組の刀増えるなら小説ネタで3振目の沖田の刀強引にもってくるより
もっと他の隊員の刀とかないのかって思っちゃう

814: 審神者
>>813
めっちゃわかる。他の隊員ほしい。

816: 審神者
>>813
それはあるねー
鬼神丸とかよく名前上がるね

815: 審神者
どの刀でもいいので和風イケメンください

818: 審神者
すごいな
じゃあ36人の首を落とした歌仙とか何物だよ……大業物だよ……

819: 審神者
之定は最上大業物だったような
(まぁ36人手打ちは眉唾だろうけど)

821: 審神者
>>819
37人だけど三十六歌仙にあわせて36っていっとこ!ってことか

822: 審神者
>>821
鯖読むなwww

823: 審神者
>>821
その発想嫌いじゃない

820: 審神者
いくら隠居の身とはいえ子の家の家臣36人も殺したら
幕府からいちゃもんつけられて潰されるに決まってんだろせいぜい6人だよ説も
あるくらいだけど六人でもヤバいと思うの

824: 審神者
家臣を36人殺したよ!
とかいう殺戮エピソードが生まれるのもすごんい
普通ならそんな語り継がれ方しないだろうに

825: 審神者
>>824
忠興公の人徳の賜物だね!

826: 審神者
36人殺したから三十六歌仙から「歌仙」と名付けられたよ、雅だろう?

と言われて爆笑したなー

827: 審神者
「元主が手打ちにした人数が36人だったから」って言ってるけど
極端な話「刀100本使って36人殺したわ!愛刀に歌仙って付けよ!」とかってことじゃなく?

828: 審神者
ちなみに死体を重ねて斬った落とし斬りの最高記録保持刀は
関の孫六兼元の系譜にあたる関兼房の七ツ胴斬りが現存刀の最高記録だよ

831: 審神者
>>828
どうしてそんなことを試そうと思ったのか昔の人に聞きたい。

832: 審神者
>>831
品質試験ですよ

829: 審神者
歌仙だけで斬ったわけじゃないない可能性は排除しきれないけど
元の持ち主の他の愛刀名づけエピソード聞くに
歌仙で少なからぬ人数殺してそうではあるなのがなんとも

837: 審神者
>>829
「我々馬取共喧嘩を仕候 両人ながらとらへ置候へ共此方ニためし可申刀一ツも無之候
若ためされ度刀候ハバ 両人ともニそれへひかせ進之候」
打ちの馬の世話係が喧嘩したので捕まえたけど試し切りしたい刀もないので試し切りに使いたければ差し上げます
こんな手紙を息子に送ってる時点で三十六人どころじゃないんじゃないかな(なお返信はなかった)

838: 審神者
>>837
それ世話係どうなったんだ…

830: 審神者
えるしってるか
悪さをした茶坊主や下人(屋敷の下働きの人)手討ちにしてもおとがめがこない
(家に仕えていても武士身分ではないので処遇は藩任せ)

833: 審神者
いい刀なら折り紙つけてもらわなきゃだしな
車の性能試験みたいなもんじゃないか

834: 審神者
歌仙ちゃんもハニーも最上大業物だよね
歌仙のような強烈な逸話はないけど切れ味で魅せるハニー好きだわ
あと歌仙極でスタンド一人くらい連れてくるの期待してた

835: 審神者
そうか...
死体でやると箔が付くのか...

836: 審神者
濡れた藁を斬ったりする試験もあったらしいな
あれ斬るのおおよそ人を斬るのと似たような感じなんだって

839: 審神者
逆に聞くけど試し斬りされなかったとして生きてると思う?

840: 審神者
それが細川イズムだから……

841: 審神者
面の薙刀なんていうクレイジー刀もいるしな

842: 審神者
やらかしたの淀川のあたりで今で言うなら渋谷の目抜き通りで不始末起こしたようなもんだから
忠興の生きた時代的にもやった側は雇い主に重い罰下されて当然なので
(忠興は隠居だしもう江戸時代だしよほど素行悪くない限りは命まではとらないというのはさておき)

845: 審神者
切れ味の話なら歌仙以上のインパクトないよな、初期刀云々抜いても
他も切れ味凄まじいんだろうなってのはあっても(蜻蛉さんとか南泉とか)

848: 審神者
とりあえずワイは姫鶴一文字が実装される時
どんな姿になるのかが気になる
逸話からするとか弱い姫様、て感じ時だけど
できれば姫というより女王様!な感じで来るか男っぽさ全開か
とにかく想定外を期待するw

850: 審神者
>>848
想定外か・・・
志村けんの白鳥を鶴にした衣装だったらどうしよう

868: 審神者
今日のスレ漢字いっぱいあるな

870: 審神者
>>868
しばらくしたら
「おそらきれい」で平仮名しかなくなるから
今のうちに漢字使っているんだよ

871: 審神者
>>870
おそらきれい
ウッ…

872: 審神者
おそらが・・・・・きれい・・・・
ガクッ

引用元: https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1584462217/


知らない刀を覚えるのに最適なメディアだよな



トップページへ戻る
トップへアイコン