歌仙さんの特命調査


刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の歌仙さんの特命調査の予想的話題。

歌仙さんの人見知り設定は特命調査で活かされるのか?




 歌仙さんの特命調査、どうなるんや

369: 審神者
ご自愛砲も新刀剣2振りも気になる
歌仙さんの特命調査たのしみ

370: 審神者
早ければ来週くらいに慶長熊本PV来るのかな

371: 審神者
来週金曜18時と予想してる

374: 審神者
誰が来るんだろうな、慶長熊本
今まで通り脇差か打刀? それとも太刀か、もしくは槍かな?

375: 審神者
古今伝授の太刀を何卒なにとぞ

376: 審神者
人間無骨さんだっけ?
期待されてるのって。
あんまり覚えてないから申し訳ないが。

377: 審神者
全員期待されてるんだよなぁ

生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん

378: 審神者
加藤国広で頼む

379: 審神者
加藤家の支配してる時代(加藤家が改易されない世界線って想像してる人もいる)だから

加藤家所縁の加藤国広・加藤左文字・肥後江・紅葉狩兼光・日光助真・加藤家の藤四郎あたりも候補には上がってた

ただ国広・左文字・江・長船・一文字・粟田口で著名刀はほぼ既存刀派だから枠あるのかだけがネック

380: 審神者
言うて特命の新人はみんな追加刀帳だしどうにでもなるじゃろ

381: 審神者
長船とか既存枠埋めた上で追加にいたし枠の概念はどうでもよくないか
もうキャラ付け出来そうなエピソードがあるかないかなだけで

382: 審神者
刀帳ナンバーは後ろに増えるとして、刀派的にどうすんのって話では

383: 審神者
古今伝授は新刀派でしがらみもないから名前よく上がるわけか
ただ熊本に直接縁がないから来るにしてももう一人相方いた方が調査しやすそう
(素早い運営チラ見)

388: 審神者
>>383
古今伝授はワイが好きなだけです
384: 審神者
長船も粟田口も追加刀帳の子でも同じ刀派になってるじゃん

385: 審神者
同じ刀派が来てくれたら回想増えるかもしれないしそれはそれで嬉しいなあって単純に考えてる
個人的にはまだ6振り揃えが出来ない長物か3スロ打か来てほしい

386: 審神者
刀派長船じゃない長船の山姥切長義もいるしなんとも
現段階の特命では既存刀派は居ないってだけかと
結局誰が来てもうれしいし育てるだけ運営ちゃん楽しみにしてるわよ
390: 審神者
どの刀が来ても楽しめる自信あるから
早く運営ちゃん情報だして欲しい

391: 審神者
同田貫正国の兄の藤原清国も一応加藤家所縁に数えていいのかな
ほとんど作例が残っていないし同田貫派扱いされがちだけど

392: 審神者
旧知の刀が来てくれてはしゃぐ歌仙さんも見たいしあまり関わったことのない刀がきて人見知り発動する歌仙さんも見たいんじゃ

394: 審神者
>>392
口数増えるタイプの人見知りだから
相手が雅な話できる子なら人見知られてることに気づかないまま調査終えそう

393: 審神者
過去の特命回想を見るに他人より知り合いの方が初期刀入り回想が面白くなるから
できれば2振実装して片方だけでも歌仙さんの知ってる刀であって欲しい

395: 審神者
考えてみたら人見知りで初期刀って大変そう
初期の頃は鍛刀終わる度に静かにテンパって
「新たな刀を目利きしようか」って言いながらおめめグルグルしてるのか

397: 審神者
>>395
あれは小夜がやさしさで「人見知り」と表現したけど
「強烈に人の好き嫌いが激しくて初対面から印象悪い奴はずっと嫌い」
ってやつだと思う忠興がそんなんだし(好きな相手はとことん好き嫌いな奴はずっと嫌い)

399: 審神者
>>397
ワイは歌仙さんはからちゃんと和解したと思うけどなあ
(でもイマイチ「しゃべる人見知り」というものが分からない)

403: 審神者
忠興が強烈に嫌ったのって領地の税収持っていった黒田家以外は奥さんの死に絡んだ人だし許さないのは仕方ないんじゃないかな
単に気にくわない相手レベルなら援助したり仲直りして友人になったって話見た
好きな相手はとことん好きなのは利休や奥さんへの対応みたらうん…


>>399
よく知らない人だと会話に間が空くと「なんか不快なのか?」とか焦って
とにかく間が空かないように喋り続けるたまにいるタイプ

404: 審神者
>>403
歌仙さんがそういうタイプなのはなんとなくわかるんだけどそれって人見知りなの…?

407: 審神者
>>404
一見人見知りに見えない人見知りなんだよな
沈黙が辛くて喋り倒したあとは疲労しきっているという

398: 審神者
そういう見方もあるのか
わいは本当に人見知りだと思うわ
伽羅ちゃんともなんか距離縮まってたしなあ

400: 審神者
せやかて伽羅ちゃんとは和解(?)したし
歌仙さんは忠興公ほど気性は激しくないように見える

401: 審神者
表向き自分勝手喋ってるふうに見えるけど
内心相手のことめちゃくちゃ気にしてて
相手を退屈させないよう間が空かないように頑張って喋ってる
という感じに理解してる
しかしそれで相手がどう思ってるかはあんまり読めてないし
もてなせているかどうかは別という

402: 審神者
忠興公はレジェンドだから……

405: 審神者
優雅に微笑んでいるけど実は背中と掌に汗かいてて
一人になった時にお水すんごい飲んでそう

406: 審神者
>>405
新刃来たらお部屋でさよちゃんがお水用意して待機してそう

408: 審神者
初対面の時いっぱい喋ってくれるけど
二回目あったら妙な距離感ある人居るけど
歌仙さんと同じタイプの人見知りなんだと思う

409: 審神者
人見知りとコミュ障は別だから…
歌仙さんはコミュ障併発してるタイプではないね

410: 審神者
歌仙さんコミュ障併発してない?
言葉につっかえて空回っておそろしく話し始めるタイプのコミュ障もいるでな

418: 審神者
>>410
同じ之貞でも兼さんと随分性格違う
まぁ歌仙は2代目で兼さんは11~12代目だから全くの別物なんだけど

411: 審神者
会話の能力は平均以上にあるけど初対面の人との同席はストレスになる
みたいな分類なのかな

412: 審神者
人見知りの部類分けなんて目の前の箱で調べれば人の闇部分まで山ほど出てくるで
現代だからね悲しいね

413: 審神者
人間関係(刀剣関係?)難しい…

415: 審神者
人見知りって言うかコミュ障かな
まんばとはまた違ったタイプの

419: 審神者
そういやどうして人見知り設定になったんだろう
なんか逸話とかから膨らませたのか、それともキャラ付けなのか

420: 審神者
牡丹の花言葉が人見知りらしいけど どっちが先だろうね

引用元: https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1587007288/