刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の歌仙さんの特命調査の予想的話題。
歌仙さんの人見知り設定は特命調査で活かされるのか?
歌仙さんの特命調査、どうなるんや
369: 審神者
ご自愛砲も新刀剣2振りも気になる
歌仙さんの特命調査たのしみ
歌仙さんの特命調査たのしみ
370: 審神者
早ければ来週くらいに慶長熊本PV来るのかな
371: 審神者
来週金曜18時と予想してる
374: 審神者
誰が来るんだろうな、慶長熊本
今まで通り脇差か打刀? それとも太刀か、もしくは槍かな?
今まで通り脇差か打刀? それとも太刀か、もしくは槍かな?
375: 審神者
古今伝授の太刀を何卒なにとぞ
376: 審神者
人間無骨さんだっけ?
期待されてるのって。
あんまり覚えてないから申し訳ないが。
期待されてるのって。
あんまり覚えてないから申し訳ないが。
377: 審神者
全員期待されてるんだよなぁ
生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん
生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん生駒さん
378: 審神者
加藤国広で頼む
379: 審神者
加藤家の支配してる時代(加藤家が改易されない世界線って想像してる人もいる)だから
加藤家所縁の加藤国広・加藤左文字・肥後江・紅葉狩兼光・日光助真・加藤家の藤四郎あたりも候補には上がってた
ただ国広・左文字・江・長船・一文字・粟田口で著名刀はほぼ既存刀派だから枠あるのかだけがネック
加藤家所縁の加藤国広・加藤左文字・肥後江・紅葉狩兼光・日光助真・加藤家の藤四郎あたりも候補には上がってた
ただ国広・左文字・江・長船・一文字・粟田口で著名刀はほぼ既存刀派だから枠あるのかだけがネック
380: 審神者
言うて特命の新人はみんな追加刀帳だしどうにでもなるじゃろ
381: 審神者
長船とか既存枠埋めた上で追加にいたし枠の概念はどうでもよくないか
もうキャラ付け出来そうなエピソードがあるかないかなだけで
もうキャラ付け出来そうなエピソードがあるかないかなだけで
382: 審神者
刀帳ナンバーは後ろに増えるとして、刀派的にどうすんのって話では
383: 審神者
古今伝授は新刀派でしがらみもないから名前よく上がるわけか
ただ熊本に直接縁がないから来るにしてももう一人相方いた方が調査しやすそう
(素早い運営チラ見)
ただ熊本に直接縁がないから来るにしてももう一人相方いた方が調査しやすそう
(素早い運営チラ見)
388: 審神者
>>383
古今伝授はワイが好きなだけです
古今伝授はワイが好きなだけです
384: 審神者
長船も粟田口も追加刀帳の子でも同じ刀派になってるじゃん
385: 審神者
同じ刀派が来てくれたら回想増えるかもしれないしそれはそれで嬉しいなあって単純に考えてる
個人的にはまだ6振り揃えが出来ない長物か3スロ打か来てほしい
個人的にはまだ6振り揃えが出来ない長物か3スロ打か来てほしい
386: 審神者
刀派長船じゃない長船の山姥切長義もいるしなんとも
現段階の特命では既存刀派は居ないってだけかと
結局誰が来てもうれしいし育てるだけ運営ちゃん楽しみにしてるわよ
現段階の特命では既存刀派は居ないってだけかと
結局誰が来てもうれしいし育てるだけ運営ちゃん楽しみにしてるわよ
390: 審神者
どの刀が来ても楽しめる自信あるから
早く運営ちゃん情報だして欲しい
早く運営ちゃん情報だして欲しい
391: 審神者
同田貫正国の兄の藤原清国も一応加藤家所縁に数えていいのかな
ほとんど作例が残っていないし同田貫派扱いされがちだけど
ほとんど作例が残っていないし同田貫派扱いされがちだけど
392: 審神者
旧知の刀が来てくれてはしゃぐ歌仙さんも見たいしあまり関わったことのない刀がきて人見知り発動する歌仙さんも見たいんじゃ
394: 審神者
>>392
口数増えるタイプの人見知りだから
相手が雅な話できる子なら人見知られてることに気づかないまま調査終えそう
口数増えるタイプの人見知りだから
相手が雅な話できる子なら人見知られてることに気づかないまま調査終えそう
393: 審神者
過去の特命回想を見るに他人より知り合いの方が初期刀入り回想が面白くなるから
できれば2振実装して片方だけでも歌仙さんの知ってる刀であって欲しい
できれば2振実装して片方だけでも歌仙さんの知ってる刀であって欲しい
395: 審神者
考えてみたら人見知りで初期刀って大変そう
初期の頃は鍛刀終わる度に静かにテンパって
「新たな刀を目利きしようか」って言いながらおめめグルグルしてるのか
初期の頃は鍛刀終わる度に静かにテンパって
「新たな刀を目利きしようか」って言いながらおめめグルグルしてるのか
397: 審神者
>>395
あれは小夜がやさしさで「人見知り」と表現したけど
「強烈に人の好き嫌いが激しくて初対面から印象悪い奴はずっと嫌い」
ってやつだと思う忠興がそんなんだし(好きな相手はとことん好き嫌いな奴はずっと嫌い)
あれは小夜がやさしさで「人見知り」と表現したけど
「強烈に人の好き嫌いが激しくて初対面から印象悪い奴はずっと嫌い」
ってやつだと思う忠興がそんなんだし(好きな相手はとことん好き嫌いな奴はずっと嫌い)
399: 審神者
>>397
ワイは歌仙さんはからちゃんと和解したと思うけどなあ
(でもイマイチ「しゃべる人見知り」というものが分からない)
ワイは歌仙さんはからちゃんと和解したと思うけどなあ
(でもイマイチ「しゃべる人見知り」というものが分からない)
403: 審神者
忠興が強烈に嫌ったのって領地の税収持っていった黒田家以外は奥さんの死に絡んだ人だし許さないのは仕方ないんじゃないかな
単に気にくわない相手レベルなら援助したり仲直りして友人になったって話見た
好きな相手はとことん好きなのは利休や奥さんへの対応みたらうん…
>>399
よく知らない人だと会話に間が空くと「なんか不快なのか?」とか焦って
とにかく間が空かないように喋り続けるたまにいるタイプ
単に気にくわない相手レベルなら援助したり仲直りして友人になったって話見た
好きな相手はとことん好きなのは利休や奥さんへの対応みたらうん…
>>399
よく知らない人だと会話に間が空くと「なんか不快なのか?」とか焦って
とにかく間が空かないように喋り続けるたまにいるタイプ
404: 審神者
>>403
歌仙さんがそういうタイプなのはなんとなくわかるんだけどそれって人見知りなの…?
歌仙さんがそういうタイプなのはなんとなくわかるんだけどそれって人見知りなの…?
407: 審神者
>>404
一見人見知りに見えない人見知りなんだよな
沈黙が辛くて喋り倒したあとは疲労しきっているという
一見人見知りに見えない人見知りなんだよな
沈黙が辛くて喋り倒したあとは疲労しきっているという
398: 審神者
そういう見方もあるのか
わいは本当に人見知りだと思うわ
伽羅ちゃんともなんか距離縮まってたしなあ
わいは本当に人見知りだと思うわ
伽羅ちゃんともなんか距離縮まってたしなあ
400: 審神者
せやかて伽羅ちゃんとは和解(?)したし
歌仙さんは忠興公ほど気性は激しくないように見える
歌仙さんは忠興公ほど気性は激しくないように見える
401: 審神者
表向き自分勝手喋ってるふうに見えるけど
内心相手のことめちゃくちゃ気にしてて
相手を退屈させないよう間が空かないように頑張って喋ってる
という感じに理解してる
しかしそれで相手がどう思ってるかはあんまり読めてないし
もてなせているかどうかは別という
内心相手のことめちゃくちゃ気にしてて
相手を退屈させないよう間が空かないように頑張って喋ってる
という感じに理解してる
しかしそれで相手がどう思ってるかはあんまり読めてないし
もてなせているかどうかは別という
402: 審神者
忠興公はレジェンドだから……
405: 審神者
優雅に微笑んでいるけど実は背中と掌に汗かいてて
一人になった時にお水すんごい飲んでそう
一人になった時にお水すんごい飲んでそう
406: 審神者
>>405
新刃来たらお部屋でさよちゃんがお水用意して待機してそう
新刃来たらお部屋でさよちゃんがお水用意して待機してそう
408: 審神者
初対面の時いっぱい喋ってくれるけど
二回目あったら妙な距離感ある人居るけど
歌仙さんと同じタイプの人見知りなんだと思う
二回目あったら妙な距離感ある人居るけど
歌仙さんと同じタイプの人見知りなんだと思う
409: 審神者
人見知りとコミュ障は別だから…
歌仙さんはコミュ障併発してるタイプではないね
歌仙さんはコミュ障併発してるタイプではないね
410: 審神者
歌仙さんコミュ障併発してない?
言葉につっかえて空回っておそろしく話し始めるタイプのコミュ障もいるでな
言葉につっかえて空回っておそろしく話し始めるタイプのコミュ障もいるでな
418: 審神者
>>410
同じ之貞でも兼さんと随分性格違う
まぁ歌仙は2代目で兼さんは11~12代目だから全くの別物なんだけど
同じ之貞でも兼さんと随分性格違う
まぁ歌仙は2代目で兼さんは11~12代目だから全くの別物なんだけど
411: 審神者
会話の能力は平均以上にあるけど初対面の人との同席はストレスになる
みたいな分類なのかな
みたいな分類なのかな
412: 審神者
人見知りの部類分けなんて目の前の箱で調べれば人の闇部分まで山ほど出てくるで
現代だからね悲しいね
現代だからね悲しいね
413: 審神者
人間関係(刀剣関係?)難しい…
415: 審神者
人見知りって言うかコミュ障かな
まんばとはまた違ったタイプの
まんばとはまた違ったタイプの
419: 審神者
そういやどうして人見知り設定になったんだろう
なんか逸話とかから膨らませたのか、それともキャラ付けなのか
なんか逸話とかから膨らませたのか、それともキャラ付けなのか
420: 審神者
牡丹の花言葉が人見知りらしいけど どっちが先だろうね
引用元: https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1587007288/
人見知り設定の初出は7-1の回想
→ 【刀剣乱舞】回想「九曜と竹雀のえにし 発端」で小夜ちゃんはとんでもないものを投下していきました、歌仙の秘密です
▼トップページへ戻る
コメント一覧
拙僧が新刀剣男士
「人見知り」はあくまで小夜視点だから歌仙自身は自分のこと人見知りだなんて思ってなさげ
拙僧も人見知り
記事に同じ之定ってあるけど兼さんは之定ではないよね
正しくは同じ和泉守兼定かな
スレタイに全力同意
いろんな歌仙さんが見たいのです
新キャラの納品やイベントマップも完成してるかもしれないけど、
コロナの影響で開催延期って事はありえる?
>>6
他のゲームで林檎の審査に遅れが出てるみたいだから可能性としてはあり得る
ただ以前同じ状況になって林檎以外で先に始めたことがあるからたぶん大丈夫じゃないかな
望み薄は百も承知でまさかの片鎌槍+人間無骨のダブル槍だったりしたら全俺が鼻血を出して死ぬ
加藤家だったら加藤国広を期待したい
脳筋兄弟増えてほしいの
細川だったら希首座がいいな
歌仙と似たような感じにもなりそうだけど
歌仙が「はわわ」ってしてるのも見たいし「やあ久しぶりだね」ってニコニコしてるのも見たい。これが煩悩か……?
>>8
なんか今やってる拡充で今剣ちゃんと秋田くんがやたら大量にドロップするので(ウチだけ?)、もしかしたら新刀剣は槍かも…?と思ってた所です。
考えてみたら槍は初年度に日本号が来て以来ずっと追加なし。人間無骨&片鎌槍なら三名槍とも被らず張り合えていいな!
細川と加藤両方から一振ずつ来てほし
加藤の刀に向かって「雅じゃない!」ておこな歌仙ほしい
そういえば刀剣男士総勢何口来ると思う?レベル99までなの付喪神→九十九だからだと解釈してるんだけど、もしかしたら刀剣男士も99口までしか実装しないのかなーって(極は別として)気になって……
新刀剣男士も政府所属刀剣だとしても山姥切と肥前と天保江戸組の誰かと面識あったりするのか気になる……
>>7
ありがとう。
データ連動してるからいざとなったらパソコンからプレイすれば良いかもね。
慶長←豊臣滅亡
加藤清正←豊臣恩顧
で、浅井一文字きたら嬉しいな。
>>13
追加枠が出来ている以上、刀剣乱舞が続く限り増え続けるとは思うけどなぁ…
誰が来ても嬉しいし、どの刀剣が来ても歌仙はしっかり反応してくれそうなので楽しみ………
粟田口・長船は初期からいて最終的に追加来たけど、堀川・兼定が未だ追加無しで歌仙の特命調査、しかも加藤家に関連ありそうっことで満を持して堀川・兼定に追加来るんじゃ?と思ってる。堀川は加藤国広、兼定は九字か無骨かな?または、細川由来かつ、まだ追加の来てない初期刀派の左文字から二見左文字。
誰にせよ、初期からある刀派の追加はいつか来るとは思ってる。
>>11
ドロップはあまり関係ないとは思うが
槍が来てくれるのは嬉しい
槍で1部隊組みたい
>>17
粟田口も追加来たからね
どんどん増えて欲しい
>>13
政府所属って言っても部署ごとに違うとかあるじゃないかな?
その辺もというか、公式が時の政府とかそういうところの情報を未だに開示してないし、言ってしまえば開示する気があるのか、その辺の設定があるのかも謎だからなぁ…
>>9
堀川派は脳筋じゃないし脳筋兄弟って言うのやめてくれ…
九曜の回想全部見た人はわかるけど、歌仙と倶利伽羅仲直りしてるよ一緒に酒飲んだって光忠あたりが言ってたから
てか歌仙の元主が私と似たタイプでびっくりした私も一度嫌いになった人はずっと嫌いだし、謝っても口ではいいよもう怒ってないから^^って許しても心の中では許してない
>>13
レベル99って大抵のゲームの初期最高値だから全く深い意味ないと思うわ…
お船センパイも条件達成しないと100以上にはならないし…
しかし記念すべき?100口目が何になるかは気になるなぁ
歴史は全然だから次の特命調査の時代に関わりそうな刀の事はわからないけど、歌仙さん関わりなら古今伝授の太刀に来てほしい
喋るタイプの人見知りか…
本当は初対面の人と喋るのは苦手だけど、それを周囲に悟られるのはプライドが許さない
卒なくもてなしが出来る優秀な人に見られたい
しかし素でそれが出来ないので、めちゃくちゃ体力気力を使い果たしながら喋ってるわ
正直しんどい
そんな私の初期刀は歌仙です
>>23
99口めか100口めに童子切が来ると思ってる。
最初は鍛刀だろうからイベントとかあんまり関係ないし。
歌仙ちゃんの人見知りは特か極かで大きく左右されそう。さすがに修行終えてたら人見知り克服してそうじゃない?(克服出来てなくてもそれはそれで可愛いので良し)
なんにせよ特命調査楽しみ〜
コミュ症と人見知りの例題が自分にぐさぐさ刺さって無駄にダメージ負ってる
たとえ人見知りでも歌仙さんは歩み寄れるし度量もあるだろう問題ない
人見知りはタイプによっては、
「初対面の人・その時一回しか会わない人に対しては、普通に喋れる」事もあるらしい。
(所出:毎日でぶどり『人見知りにありがちなこと』より)
お茶やお酒はコミニュケーションの潤滑油よのう
とおでんさんと鬼丸国綱さんを見て思った
礼法って距離を決めることで同席者全員がやりとりしやすくなるんだから、当時の茶の湯って想像以上に便利ツールなんだろうなぁ
>>29
その気持ちわかります。
初対面、一回切りならいいんですが
2回目、3回目と会ってしまうと
この人とどんな会話したっけ?と
考えながら内心必死に会話するうちに
(心の)距離が離れていく。
>>22
光忠辺りではなく、歌仙さん自身が「無愛想な奴と呑んでくる」と仰っています。
信頼できる仲にはなったみたいで良かったw
どちらかと言うと一見人見知りっぽいまんばちゃんが初対面で「何だその目は」って喧嘩売ってきて、いつもペラペラ喋ってて好き嫌いはっきり主張する歌仙が実は人見知りでしたって改めてとうらぶっぽいなと思った。
>>8
強く生きて新槍2本ゲットするのだよ…!
>>29
あー私もこれです。
二度と会わないだろう人とはすごい普通に喋れて会話が楽しいくらいだけど、これから長く付き合わないといけない人って思うとヘマしないようにとか変に思われないようにって無意識に思うのか、話せなくなる。
>>29
私も完全にこのタイプ
初対面だと張り切って友人同士と間違われるくらい仲良くしゃべって、他の皆も仲良くさせたりできるのに
2回目になるとなに話したらいいか、また同じテンション保つのもキツくてだんだん疎遠になって最終的にはボッチになる…
新男士は普通に細川の誰かだと思う
国広や左文字って三兄弟って言われてるからもう増えそうにないしもし増えるとしても歌仙の特命で無関係なの連れてくる?って疑問だし
天保江戸で蜂須賀と因縁のある長曾根から清麿が来たのよりさらに遠いよ
>>37
これめっちゃ分かる。
よく予想で加藤家の誰かとか熊本の誰かとか挙がってるけどいや他人やんけとしか思えん
希首坐希望!
石川さんの「はわわ」声大好きなんだ。存分に人見知りしてほしい!
細川の刀だと、古今伝授の太刀か浮股ら辺が来そうな気がする。
でも個人的には脇差もっと増えて欲しいので、
希首座&晴重剣の忠興物騒コンビで来ても面白そう…。
今週発表来るよね…?楽しみだぁ~!
文久土佐も天保江戸も舞台になってる時代と場所の本来の歴史に関わりある刀が調査員として実装されてるから
その条件も満たして尚且つ、歌仙とも関わりを持たせるなら
細川刀と加藤刀が一振りずつ来るのが安牌なのかなぁと思ったり
慶長熊本っていうとどうしても加藤清正は無視出来ないんよな
まだ歌仙さんとお小夜の回想あけてないから今日か明日とかにあけとくか そっちのほうが特命楽しめそうだし
やった!古今伝授だ!(素振り)
>>42
それに2振り共同じ観点で任務に臨む刀だった場合、このシナリオだと別に片方居なくてもよくね?ってなりかねないしね
2振り分実装枠があるんじゃなく、必要な役者が2振りだから結果的に同時に実装されてるんだろうと思う
歌仙さん人見知り発覚で小夜ちゃんの見守り包容力にも悶絶した
この二振りの絶妙な関係性がたまらん
特命で歌仙というか細川家絡みの刀が2振り増えたら、お小夜、篭手くんに松井くんも入れたとして1部隊組めるようになる…??
人間無骨さんに一番!来て欲しいけど
脇差なら細川さんちの御神体の彫貫盛光希望
>>2
「僕が人見知り?何を言っているんだいお小夜。僕は文系名刀として人との距離感を測っていてね(以下略」
↑と言っているのが容易に想像できます
筋トレ記事と言いいい加減とうらぶネタ無いのかな
どんな歌仙でも歌仙は歌仙なのでさあ来い!です
(特命が楽しみですでに興奮してる)
正直初期刀として選ばれた男士は本丸稼働初期は人見知り発動させてる暇も卑屈発動させてる暇もなかったと思うんだよね…
初手から太刀とか打刀狙いの鍛刀繰り返してうまく出たとかじゃなきゃほぼ短刀で構成された初期本丸では初期刀は主力だろうしその状態でバリバリ働いてたらどの初期刀でも肝の据わった性格になりそうな気がする
晴思剣来てくれたら嬉しいです。大三原もいいなー
今まで挙げられてた候補、どの刀剣も魅力的なので、特命調査楽しみ!
細川関連で古今伝授行平+兼定関連で人間無骨かな
(めっちゃテキトー)
松井江さんは、配下の方の刀だったのを、調べてて知りました。
松井江の名前の由来は、細川忠興の重臣である松井興長が所持していたことによる。
の一文を見つけたとき、今回の歌仙さんとなにかあるのかと思ってます。
後、加藤清正公の片鎌槍 希望です。
百合景趣見てガラシャが思い浮かんだ
特命そっち方面なのかなと予想
>>56
景趣でガラシャイメージ分かるわ
特命は28日からだろうから今日で一週間前だしPV公開あると思ってソワソワしてしまったww
公式ツイッター遡ったら天保江戸の時は5日前の木曜だったから今回もそうなりそう
明後日までじっと我慢だ・・・
>>53
三原派は見られる機会が少ないので大三原が来たらちょっとうれしい
幽斎様由来の出水神社の一振の他に同じ名前で浅野家由来トーハクの一振があって情報が錯綜してややこしい
特命調査初めてなんだけど歌仙を編成に入れた方がいいとかあったりする…?そうだった時のためにレベリングし始めて30くらいになった
>>60
いなくても普通に回れるけどおそらく歌仙を入れたら発生する回想がいくつかあるよ。そしてこれもおそらくだけど極めてたら別の回想になる
難易度はまだ分からないけど特打刀だったらレベル70くらいあった方がいいんじゃないかな
明日か明後日にPVあるのかな?
オラ、すげー楽しみだ!
>>61
ありがとうございます!!引き続きレベリングします
歌仙回想楽しみ
何が来るかな~~~闇鍋の打刀かな~、加藤清正の槍とかくるんかな~
槍は真田幸村の十文字槍とかほしいんだが~
歌仙さんが初期刀とか思い入れあったりする方は、大体の目星ついてるんだろうか?
明日チラ見せ来るだろうし、特定班さんに頑張ってもらおう
慶長熊本だから加藤家の紅葉狩と日光お願いしたい
特に紅葉狩のチャンスは今回逃したらもう
期待した8面の同田貫は無用と阿吽だし
そも正国なのに同田貫からは一切清正を匂わせない
細川は3振りいて、細川家はもちろん好きだ
松井江の方言のチョイスはどうかなって思ったけど嬉しかった
でも細川と熊本だってネタは沢山あるのに
わざわざ慶長舞台で熊本城出す以上加藤刀来て欲しいんじゃ
お願い芝村さん
>>65
能の紅葉狩好きだからそれに擬えた命名の立花宗茂に下賜されたの太刀はいい
しかも清麿の師匠の窪田清音の父が関東一円の狐が集まる王子稲荷に奉納したというエピソード
ただ刀派不明は難しいか?
>>56
当たりだったね
人見知りにタイプがあるとは知らなかった。
自分は「忠興公」タイプだなあ。
友人と「好き嫌い」の話をしていて、「自分の嫌いなものは・・・」と言いかけたところで「人でしょ」と断言された。当たっていたので「正解」と答えましたがね。友人曰く、雰囲気がガラッと変わるらしいです。
自分の場合、好きな人と嫌いな人が友人としてつながっているだけで「さよなら」ってなるから、忠興公よりも激しいかもしれない。
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)