
刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の鶯丸の軽装がきたあああ!
鶯丸の軽装
【第十四弾 軽装二】
— 刀剣乱舞-本丸通信-【公式】 (@tkrb_ht) July 28, 2020
本日は、刀剣男士 太刀「鶯丸」の「軽装」の姿をお届けします。
今月の「軽装」のお届けは、あと2振り(7月30日(木)まで)となります。
明日もどうぞお楽しみに△△ #刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/U0O1aXZPjI
審神者の反応
491: 審神者
鶯丸軽装来たぜーーー!!
492: 審神者
鶯丸きたあああああああああああああああ
493: 審神者
うぐちゃんきたー!!
グラデーション綺麗!!
グラデーション綺麗!!
494: 審神者
うぐううううううううううううううう
495: 審神者
鶯丸ううううううううう!!!!!!!
496: 審神者
うぐいすまるうううううう
497: 審神者
茶道の先生みたいって思って死んだ
498: 審神者
チャアアアアアアアアアアアアア
499: 審神者
これは茶畑完全燃焼
500: 審神者
さすうぐ
501: 審神者
これは茶道の先生いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!
502: 審神者
鶯丸雪駄お揃いだあああああああああ
帯黒と赤とか最高過ぎる
早く買わせて買わせて買わせて
帯黒と赤とか最高過ぎる
早く買わせて買わせて買わせて
503: 審神者
これは全世界の茶畑が沸騰しますわ
504: 審神者
今日はほうじ茶ですかな?(焙煎された)
505: 審神者
気品!
506: 審神者
草履の鼻緒が…大包平の草履と赤い部分が反転してる…
死んだ
死んだ
507: 審神者
ほーほけきょ!!!!!!!!
(えっむり古備前まじ優雅)
(えっむり古備前まじ優雅)
508: 審神者
グラデーションが素敵かよ!!
これはしかしシラノ刀つながりで源氏が来る可能性ががが
これはしかしシラノ刀つながりで源氏が来る可能性ががが
509: 審神者
改めて見るとやっぱり綺麗だなぁ
510: 審神者
はいきた若旦那~
京都の町並み歩いて欲しい
京都の町並み歩いて欲しい
511: 審神者
うぐだった!グラデがなんとなく冬っぽい
512: 審神者
普段洋装の子が、和装になったときの破壊力
513: 審神者
△△「命を大事にしろーー(マシンガン)」
514: 審神者
やっぱそうですよね!!!!!色合い超綺麗裾のアクセント効いてるううううう
大包平との体格の対比がとりあえず並べてみたくなる良い加減!!
大包平との体格の対比がとりあえず並べてみたくなる良い加減!!
515: 審神者
襦袢…お綺麗ですね…
516: 審神者
かっこいい
色も裾に向かっての変化がすごくおしゃれ
語彙が消えてく
色も裾に向かっての変化がすごくおしゃれ
語彙が消えてく
517: 審神者
鶯丸やばいやばい
さにわ命大事にしちゃうよ尊い
さにわ命大事にしちゃうよ尊い
518: 審神者
溢れ出る茶道の家元感よ
519: 審神者
明日から源氏だったらうけるな
死屍累々
死屍累々
520: 審神者
大包平と足元がお揃いだな
521: 審神者
これは明日は絵師繋がりで源氏兄弟か
それとも大包平との所蔵繋がりでトーハク周りかどっちがくるかね
それとも大包平との所蔵繋がりでトーハク周りかどっちがくるかね
522: 審神者
今帯をよーく見たら梅の模様入ってるね
篭手とお揃いの梅かわいい
篭手とお揃いの梅かわいい
523: 審神者
メジロ色から鶯色になるの天才が過ぎる
524: 審神者
軽装大包平と縁側で茶飲んで欲しい
絵になる
絵になる
525: 審神者
根付けお洒落すぎん?????買いたい
526: 審神者
うぐさん、もうちょっと胸に厚み(筋肉)欲しいなぁ
527: 審神者
着痩せするタイプかなぁ興奮した
528: 審神者
しかしこれ軽装?軽装なの?
お上品すぎやしない?
しっかし普段洋装の男士が和服ってマジ破壊力ェ
お上品すぎやしない?
しっかし普段洋装の男士が和服ってマジ破壊力ェ
529: 審神者
故郷の村が焼かれてしまって……古備前村って言うんですけど…
530: 審神者
命を大事に出来ない焼け野原がこちらです
531: 審神者
左手指があまりにも色気 色気の塊
532: 審神者
メタい話すると小判5万枚は低く見積もって現在価格20億だからな うん
大包平と並ぶと色味が映えて綺麗だ
大包平と並ぶと色味が映えて綺麗だ
533: 審神者
若旦那にもご隠居にも見える
538: 審神者
小判を大事にしろ!
540: 審神者
お着物上品んんん渋いね!粋だね!
赤い紐は帯締め?
赤い紐は帯締め?
543: 審神者
袖口から襦袢が見えないしTシャツ襦袢?形からして草履じゃなく下駄?足袋と見せかけて足袋ソックスだったりする?
もしかして見た目よりも軽装してる??
もしかして見た目よりも軽装してる??
547: 審神者
あああああ軽装やばい
548: 審神者
今の時点で小判十万飛ぶ事が確定した
明日明後日はどうなるのか震えてる
明日明後日はどうなるのか震えてる
549: 審神者
やはり明日髭切明後日膝丸だろうか刀帳順的に
550: 審神者
明日軽装予想
一番人気 源氏兄弟
二番人気 追加長船太刀
一番人気 源氏兄弟
二番人気 追加長船太刀
552: 審神者
ピンで来たら驚く
553: 審神者
三日月さん軽装どないすんねやろ…
期待値あがりまくりやん
期待値あがりまくりやん
556: 審神者
>>553
戦闘服のような高級路線or内番のようなそこらのおっちゃん路線
戦闘服のような高級路線or内番のようなそこらのおっちゃん路線
554: 審神者
おおお軽装図録の夢が広がる
出来たら監修元と産地の方々との対談とか制作秘話とかあるといい
実際の着物産業に関わる方々がどういう受け止め方してるのかなーって知りたい
出来たら監修元と産地の方々との対談とか制作秘話とかあるといい
実際の着物産業に関わる方々がどういう受け止め方してるのかなーって知りたい
555: 審神者
受注生産でもいいので本物の浴衣として販売…は無理か
558: 審神者
>>555
浴衣も振袖も既にグッズとして出てた気がする
し◯むらやドン◯みたいなお手軽チープなら無理じゃないはず
浴衣も振袖も既にグッズとして出てた気がする
し◯むらやドン◯みたいなお手軽チープなら無理じゃないはず
557: 審神者
鶯丸と昨日の大包平並べて見てるけど体格差いいね
大包平は細いんだろうけどゴツい
あとどこもかしこも違うのにお揃いっぽく見えるのは贔屓目かな
大包平は細いんだろうけどゴツい
あとどこもかしこも違うのにお揃いっぽく見えるのは贔屓目かな
559: 審神者
>>557
鶯丸も結構体格はいい方だと思うけど大包平見ると大きいなって思うよね
差し色が赤だからかな?
鶯丸も結構体格はいい方だと思うけど大包平見ると大きいなって思うよね
差し色が赤だからかな?
562: 審神者
>>559
なるほど差し色か
たった一色だけでお揃い感出るの凄いな
>>561
抹茶フラペチーノ
なるほど差し色か
たった一色だけでお揃い感出るの凄いな
>>561
抹茶フラペチーノ
560: 審神者
軽装から一気に下がる(?)が
沖縄組のかりゆしならあのまま普通に販売できるな
沖縄組のかりゆしならあのまま普通に販売できるな
561: 審神者
うぐの軽装良い色味やね
こういうグラデーションのフラペチーノとかあるよな
こういうグラデーションのフラペチーノとかあるよな
引用元: https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1595464316/
軽装まとめ
連隊戦報酬組でくるかー?って思ったら予想外れました、古備前村おめでとう
▼トップページへ戻る
コメント一覧
拙僧が1…?
拙僧がチャア
古備前ありがとう、ちょっと墓入ってくる
美しい…
これ色とかは違うけど大体の着こなし方は大包平とお揃い?古備前可愛いね?
お茶屋の旦那だ………
安定のうぐ!
ぐらでがお茶をイメージさせるね
三池(前回)古備前と来たら、明日は源氏が来て欲しい……シラノ刀みんなで墓入りしよ………
履き物大包平とお揃い?ねぇお揃い??
知ってた…和服も似合うこと…
でも破壊力が予想以上で!!!
なんか和菓子みたいで美味しそうな色だし、大包平と一緒の黒足袋だし、一緒に実装だし…
小判消し飛ぶの確定したけど審神者の本懐やん
【速報】古備前村民 無事死亡
チャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャ
う、鶯丸!
鶯丸やっぱり好き
イヤッッッホケキョォォォー!!
鶯丸の軽装ありがとう
鶯丸の軽装ありがとう
鶯丸の軽装ありがとう
昨日の大包平軽装記事で茶でも飲んで落ち着けと言われた者です。
祝杯をあげています、茶で。落ち着けません。
見るまで大包平とオソロの黒系かなそうだといいなと思っていたのに見た瞬間これはこれで横に並んだらお互い引き立てあって完全茶畑S!!!
今なら40パック398円のティーバッグ緑茶ですら茶柱を立てられるんじゃないかという勢いで入れましたが、特になんの変哲もない茶が入りました。
茶ァうまい。
全身、抹茶色だったらどうしようって思ってた。(笑)
これは間違いなく大店の若旦那
鶯丸が来るって心構えしてたのに無事墓入り†┏┛墓┗┓†
隠しきれない気品…素晴らしい
鶯丸ぅぅぅぅぅううううううううううう!!!
おめでとぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおお!!!
茶畑焦げて焙じ茶って言われてるのジワる
うぐぴ渋いな
現実の50〜60代とかの男性が着てそうなお着物
まじで高そう
すごく、モノの良さそうなお着物ね
あぁ〜うぐかわ...
ずっと待ってたよ(><)
和服似合いすぎてて泣く(TT)
待ってたよー鶯丸!!!
渋い松葉色からの淡いグラデーションがまさにウグイスだね
ありがとう
ああありがとう
ありがとう
明日は源氏なのか…しんでしまう…
公式でうぐの和服が見れるなんて…
いつかくるって分かってたけど、分かっててもちょっと色々と言葉にならない…!
古備前ありがとうございます!!!(土下座)
明日からは古備前から長船の繋がりで大般若・小竜か、絵師繋がりで源氏兄弟か、イベント真っ最中って事で琉球組か、全く違う所からフルスイングで殴りに来るか……とても楽しみだ
やっぱ普段洋装組の和装いいなぁ~
奇抜な髪色の子とかいるけど、君びっくりするくらい和服似合わないな!って子がいない
刀紋いりの帯か。特注品だな。
お茶の先生味を感じる…
こんな先生いたらお茶教室通い詰めるわ。
命を大事にしろ!
(敵に斬りかかりながら)
小判を大事にしろ!
(軽装を提供しながら)
洋装男士の和装はほんと感慨深いよなあ
思ってた色味をさらっと着こなしてくれて嬉しい
軽装は奇をてらわない感じがほんといいのよ
>>25
小判5万枚ですし……(震え)
鶯丸素敵、流石がうぐ、うぐさす、
駄菓子案山子ビックリするくらい小判の供給が間に合わないんだじぇい…
_:(´ཀ`」 ∠):_
仕立券売ってくれよおおおおおぉぉぉぉぉっっっ!!!!!!!!!!
うぐちゃん肌白いから渋い色似合うね〜
からのグラデ良い、和菓子みたいかわいい
最初見たとき、足元から発光してんのかと思った。美しさのあまり自分の目がおかしくなったのかとw
洋装男士の和装はより感動する。
老舗のお茶屋さんに入ったら、常連さんとしてお茶買いに来てる軽装のうぐさん妄想してしまった。
>>30
駄菓子案山子→だがしかし
の誤字?なんか色々すごいことになってるけど大丈夫??
なんか古備前が揃って軽装発表されたって事実だけで泣く
ありがとうございます
>>28
プロに監修して頂くの本当に正解ですよね
古備前ふたりとも年相応?に落ち着いた感じで良かった
赤い紐とかのさりげないお揃い感かわいい
言葉にできない同意どうしたらいいかわからないこんらんしているありがとうございましたまだ焼けていない村も早くそろいますよう祈りつつお墓にいきますありがとう
古備前がっつりお揃いじゃなくてさりげなく小物でお揃い感出してるの品があっていい
古備前派推し軽装おめでとうございますありがとうございます!
これは茶道の家元ですわ
なんか鶯丸の軽装の配色、日東紅茶コラボの鶯缶と似てるね
あの商品に軽装のヒントがあったなんて驚きだぜ
>>33
よく解読できましたね(; ゚ ロ゚)
あなたの読解力が素晴らしい!
こはぜがないから靴下という説を見て笑った。自由か!
>>41
いや最初普通に読んだよ
ダガシカカシってなんだ……?って
音にすると分かったw
ああああああああああああああありがとうございますありがとうございます
とりあえず来月は小判が10万枚飛ぶことは決定した
明日は
絵師繋がりの源氏
備前繋がりの般若と小竜
連隊戦の千代と北谷or南泉と山鳥毛
全く関係ないところがくる可能性も高い
という予想をするぜ!
そこはかとなく上品でたおやかで和やかな外見のサボリ魔マイペース平安刀うぐかわ
>>45
犯人はおそらく10〜20代、
もしくは30〜40代と思われる。
さらに50〜60代の可能性もあり、
それ以外の年代も考えられる。
みたいな言い方すな!
鶯丸が茶道の師範に見える。
>>42
そういえば5本指だけじゃなく、2本指の靴下もありますね。
うぐさんならこっちの方が楽だから、とか言ってシレッと履いてそうww
ちょちょちょ両手かわいすぎじゃない?
左手の形は最高として、
袖握ってる右手かわいすぎじゃない?
かわいいかわいい何度見てもかわいい
イアアアアアアアッチャアアアアアアアアッ!!!!
ありがとう…
あまりの麗しさに逆上せそう
水砲兵に冷やして貰ってくるわ
帯の梅が可愛いのですよぅ!
早く軽装ゲットして梅景趣の前に立たせたんい!
これだと一人称が『小生』と言っても違和感無い
備州推しのワイ
やっと古備前村が燃えたぜ
これで久しぶりに墓に帰れる
根付の鶯が鶯丸の前髪みたいだぁって思ったけど、鶯丸の前髪がそもそも鳥の羽っぽい前髪だから鶯っぽいのであって、
鶯みたい→鶯丸みたい→鶯みたい→鶯丸みたい→…の無限ループに陥ってしまったよ?
ご自愛砲の照準が古備前村に向いていたのは知ってた
墓に入る覚悟はできてたが軽装は流石の破壊力
命を大事にしろ!(ちゅどーん)
みんな命を大事にしろ!
>>56
命を大事にしろ!
>>47
運営に鶴丸いる説
全ての予想の裏をかいて驚きを!
>>45
今までのパターンだと前半初期実装で後半追加実装組
先月は三池と数珠丸で追加実装組の発表が無かったから
連隊戦と合わせて
連隊戦の千代と北谷or南泉と山鳥毛だと思う
軽装はまだ購入できないのでな、生き残れよ!
(明日以降も)
戦装束の首元鶯バッジと双籠手の梅が根付に反映されてて、いや本当男士一人一人特注で仕立てられてんだなぁ〜って改めてしみじみ思いましたです
今までの軽装発表はあらーかわいい格好いいお洒落ねーって皆の興奮を微笑ましく見てたけど、推しが来ると本当に興奮するね!
このまま最推しの源氏兄弟来たら爆発しそうだし、来てほしいような一気に来ないで楽しみはまだまだ先だぞってお預けでもいいし明日は誰が来るか楽しみだ
小備前は尊かったありがとう
着物本体が大人しいぶん、帯の遊び心がとても良い
……連隊戦報酬で仕立券をくれ…くれ…!
落ち着いた大人の装いって感じがしていいね
帯の辺りとか結構好きかも……
ところで、公式へのリプ欄に大包平と並べた画像あげてる人いるけど、小宮先生絡んでるしコラはまずいんじゃ……?
>>65
そうだろうそうだろう
三名槍推しとしては三名槍の軽装実装月が最高にやばかった!
それまでの軽装実装はのほほんと眺めてたけど、何これ何なんこれ?!こんな興奮するなんて聞いてねぇー!状態だったわ…
>>67
画像見たけど古備前で横に並べるだけのコラもダメなのかなぁ?
個人的には一目で比較できてそれぞれの軽装1枚ずつ見るより見やすいなって思っただけだったけど…
>>67
軽装の大包平は鶯丸より先に発表されてるので大丈夫です。
(コメ主さんの言っているリプかは分かりませんが)
このサイトの軽装大包平の記事は左の画像みたいなのが「イエスカネヒラ」になっていると思います。
(もう知っていたらごめんなさい)
>>70
小宮さんコラNGの事情を知らなくてのコメントかな多分?
過去に色々事情があるのです。気になるなら調べたらいいし気にならないなら調べないでね。
そして、どうかここではこの件を誰も長文で説明しないでほしい…鶯丸の軽装実装記事なので関係ない話はやめてね!
誰かありがた迷惑な人が丁寧な説明する前に書かせていただきました、すみません。
そもそも公式のリプにあるのは「コラ」画像なの?
いや改変バリバリワイが気付いてないだけでコラ画像なんかもしれんけども。
なんかかわいい
大演練で三日月と石切丸に軽装させたいだろうから今月のご自愛砲は三条ラッシュでくると勝手に予想してたので、まさかのシラノ刀ラッシュは個人的には驚き。やはり軽装は読めない。
運営のこういうマイペースなところは良いね。
>>74
刀帳順での発表だから一発目大包平な時点でその2振の可能性は消えてるけどね
>>72
私も67読むまで気づかなかったけど、コラージュの定義は切り貼りだから厳密に言えばコラなのかなと思う…言われてみればだけど。
>>74
初期刀の軽装発表みたいに軽装発表ではない時期の大演練前に唐突に三条ラッシュがきたりして。
浴衣の下部分がグラデーション
になっていてとても良い。
帯が黒色で、うっすらと大柄があり
梅の模様があって可愛らしいです。
梅の色が白なの意外性があって
いいですね。
足袋が大包平さんとお揃いの黒で、
鼻緒が赤で華やかさがありつつも
大人の男性があって大変良いです。
>>76
名前元はコラージュだけど、ネット文化のコラ定義には当てはまんのかな?◯◯◯◯(飛び火になるので伏せる)ならそうだよな〜。としか言えないんじゃが。
ぐ◯ぐる先生引用。
主にネット上で話題になった特定の画像や漫画のワンシーンなどを、大喜利のような意図で改変・作成された画像のこと。
>>62
連隊戦合わせなら琉球刀かなぁ。どっちも入手できるチャンスのある期間だし
一文字派は年末の連隊戦な気がする
>>79
確かにそれには当てはまらないね。
いずれにせよわざわざ鶯丸の軽装実装記事で指摘してくるあたり過剰反応かなと感じた。
嬉しくて何かコメントしたいんだが
色合が抹茶かき氷みたいで素敵だ!
みたいなことしか出てこない 語彙力欲しい
うぐさんの軽装ずっと待ってた
ありがとう ありがとう…
あれおかしいな?集中砲火食らってないはずなのに軽傷になってる。
あれ?お茶が飲みたくなったぞ?
>>81
気になるなら、もう捨てアカやコッソリDM(できるかは相手さん次第)でいいから、そっちでやってくれ〜よな。ここで言っててもどうにもならぬ。
シラノ先生ツイされててWでうれぴみ。
夜空の縁側、花火景観♾%似合うじゃん。欲しいぃ(毎振り言ってる)
>>65
誤字ってるよ古備前だよ
推しの軽装は健康にいい…
(一回墓に入るけど…)
早く買いたい!!
古備前でお供写真いっぱい撮る!!
若旦那にも御隠居にも見えるというコメントが言い得て妙
鶯丸ってそういうところあるよね…好き…
古備前の体格差はもちろんなんだけど、足の大きさが全然違うのに何故かものすごい興奮する
大包平と比べると鶯の足が小さくて華奢にすら見えるけど、たぶん普通に一般男性より大きいんやで…ハァ最高かよ…
古備前コンビもいいけど初期鳥太刀コンビも好きなので鶴丸と並んでるの想像しても配色いい感じだわ〜
お上品で儚げな見た目で中身全然違う2振がいい感じw
ホーホケキョ ケキョケキョケキョケキョ
(余りの尊さに語彙力崩壊 審神者は小鳥になりました)
>>89
足!思った!鶯丸の足の形キレイやな〜って思った後、大包平と比較したら小っちゃく見えてかわぁ…!ってなった…
でも私は鶯丸の手足の大きさは他の176cmの男性より小さいイメージを個人的に持ってるな、なぜか。
>>30
あれ……私はいつコメしたんだ……?
仕立券寄越せぇえぇええええ!!
諭吉の用意は出来ている!!!!!!!!
リアルで天を仰いだ
何これ
色々吹き飛んで ✝尊い✝ という思考しか残らなかったんだけど何これ
ころすきですか?????
古備前軽装最高過ぎるだろ!!!!!!!!
何で!!!!!!
万屋に!!!!!!
仕 立 券 が無いんですか運営さん!!!!
貢がせろぉぉぉおおぉぉぉ!!!!!!!!!
(訳:小判足りないんで買えないんです(血涙))
これで残り2振りが源氏兄弟なら
息の根止まります(割とガチで)
もうやだ刀剣乱舞最高過ぎるでしょ…………
ありがとうございますありがとうございます
>>91
私は羽毛と化して吹き飛んだぜ(`・ω・´)
古備前村民おめでとぉぉぉぉ! ありがとぉぉぉおお!!
>>24
というかプロだから当たり前かもだけど
絵師先生方の色の合わせ方、アイテムの使い方、アレンジがホント神がかってると思う
絵師先生には感謝しかない
全身全霊で御礼申し上げたい
ありがとうございます!!
所で小判足りないんだけどどうすればいいの………(`;ω;´)
いやほんとに好き........美しすぎます........
仕立券を切望してる人達って推しの軽装が実装されたとき用の小判余分にストックしといたりはしないの?
私はせっかく軽装実装されたのに小判足りなくて買えないとか絶対イヤだから、いつ推しが一気に実装されても買えるように常に小判残数は気にしてるけど…
(運営に貢ぎたいって意味じゃなく単純に小判足りなくて買えないって言ってる人達への疑問ね)
新米審神者ならともかくそこそこプレイしてたら小判は貯められるものなのになぁって思っちゃう。
>>67
マズいと思うならここに話題を持ち込まず、次から本人に直訴で頼むわ。
>>23
古備前からの流れで長船が挙がってて福岡一文字が出てないのはなんでやって思ってたけど、ここのコメ欄で一文字は冬の連隊戦って予想を見て納得した
個人的には備前かつイベント繋がりでおさまりがいいとおもってたんだけど(とはいえ最有力は源氏兄弟だと思う)
鶯丸だろうなーとは予想していた。
古備前でそろえてくるかなあとも思ってた。
だがしかし
予想外だし予想以上だったよ!
ぐらで!
運営様監修様ありがとうございます!
>>100
そこそこプレイしてても、そう簡単に小判5万は貯まらないものなのになぁって思っちゃう。
>>77
軽装で演練は出来ないから大演練合わせはないんじゃないかなぁ。それこそ初期刀みたいに六周年のイベントでの発表だと思ってる
>>100
そもそも少数限定「推し」だけ買えれば良いやって人ばかりでもないし。
自分は全員揃えるつもり。いまの実装数分なら、なんとか貯蓄分で賄えるけれど、ごれから先も大量消費する機会があるかもしれないので、ある程度の余裕分はとっておきたい。
仕立て券が何らかの報酬で獲得できるなり、例えば正月の恵比寿袋みたいな形で購入できるなら、それに越したことはない。
>>104
そっかな〜?私はプレイ歴1年ちょっとだけど個人的には割と貯められていると思っている…けど、もっと貯めてる人からすると全然少ないかもだけど。
>>106
私もいずれは全員揃えたいなって思ってる。でも小判貯まるとは言ったものの貯蓄分だけでは実装分はとてもじゃないけど賄えないや。
絶対欲しいキャラ達の軽装+次点推し達の中で気に入った軽装を購入してる程度かな。感覚の違いなだけで小判足りないって言ってる人達よりも軽装買えてないし小判も少ないかもなー…
>>100
現時点で実装されてる男士全員分買ってもイベント周回に不安がないくらいにはため込んでるけど、それでも仕立券はほしい。
多少の差違はあれど全員推しだし、今後小判の別の利用法が出てこないと言い切れないからあるに越したことはない。
イベ報酬にあればうれしいけど、月1枚のみ購入可能とかでもいいから入手方法確立しないかなとは思う。
メタな話をするとアクスタの販売で人気の高い古備前と源氏兄弟を
一緒に販売したら行列で蜜です状態になるから分散させると思う
>>108
おぉすごい。私は107にも書いたけど実装全員分買ったりは全然できないレベルです。
仰る通りだと思うけど仕立券入手手段ない現状では小判で買うしかないから、その状況で小判足りなくて買えないっていうのを絶対したくないキャラ分は気をつけて残してるって感じかな…まあそれも推しが多ければ多いほど難しいかもだけど。
>>24
こういうのって今までのキャラのイメージが強くて多少なりとも違和感覚えてもおかしくないと思うんだけど、まったくないもんね
違和感どころか今までも普通に着てた感すら感じるくらいみんな似合ってるんだもんなぁ…
>>100
江戸城とかで経験値目的で周回して小判使う審神者もいるから遠征だしても赤字な人はいると思う。
札イベは小判消費前提でノルマ組まれてるしね。
私は近侍させる男士分しか購入してないけど軽装ボイス付きますとかになれば全員分欲しくなってたかも…。
>>100
小判残金、当然気にしてますよ。
里や連隊戦で小判が尽きて完走出来ないという事態は避けたいですから。
軽装も今回で14段。明日明後日の2振り加えると延べ66振り実装されています。
2振り分仕立券で入手したとしても残り全員分購入すると小判320万必要になる。
推しや初期刀は購入したけど全員分揃える財力はないんだよね。
で今回の治金丸で89振りだから後23振り115万必要になる。小判遠征回しても足りないなぁ。やっぱり仕立券もらえるなら欲しいな。
でざいん
>>114
途中送信してしまいました…恥ずかしいです。
ダイイングメッセージだと思っていただければ…失礼しました。
>>115
ちょっと!生きてるなら何て書こうとしたか書いていいのよ?!w
沼る前は『墓入り』『これは尊死』『しんどい』とか見て、大袈裟だなぁと思ってたんだけど、推しはじめるとこういうの本当に、グッ、て衝撃来るよね
昨日だけで嬉しかったのに初太刀の軽装に殺られた。
御手杵系統の緑に日本号系統のグラデーションとか嬉しくて吐く。
実際ツイート見て叫んだ。
曲も修行もないけど初太刀の為に軽装奮発します!
>>100
そもそも里とか今開催中の連隊戦とかは報酬のために小判の消費必須な上まとまった小判入手出来るのは大阪城イベくらいしかない
桜付けして遠征ガン回しすればある程度貯められるけど時間がかかる
ぶっちゃけ貯めづらいよ、小判
しかも軽装、一振りにつき5万でしょ?
収入<支出になるから、イベ周回勢は必然的に小判すぐ枯渇する
でも仕立券は軽装交換にしか使えない
だから小判使うより仕立券で軽装買いたいんだよね
軽装交換するなら使う用途の多い小判より、軽装専用のアイテムである仕立券で交換したいって事だよ
遠征周回すればいいじゃんって言う人もいるけど、わざわざ鳩に課金するなら仕立券に直接課金したいって人のが多いと思う
自分なら遠征鳩に課金するくらいなら鍛刀CPのための札とか今だと連隊戦の魚籠に課金するわ
ストックしてる人はしてるでしょ
自分も推しの為に最低限必要な小判は温存してたし
課金するから仕立券くれって発言、別におかしくないと思うけど?
>>115
ダイイングメッセージに大草原
鶯丸ほんと美人…
好きぃ…†┌┘墓└┐†
鴬丸、大包平……うっ…小判がぁ!!!!
うわあああ軽装かっこいいいってなってるんだけど
太刀は全員カンストご隠居中だから、今買ってもほとんど見ないじゃん…スンってなる
極きたら買うわ
>>119
気持ちはわかるが根本的には
「課金するだけして一気に軽装揃えて
ゲームは面倒だからしない」って人も結構いそうだから、
でないかなあと思ってる。
ゲーム的にアクティブユーザー数重視みたいだし。
後、ゲーム内の人気投票的な部分もあるだろうし。
全員揃える人は、それなりに頑張ればいいけど、
運営的に必ずしもそれは望んでないというかね。
現時点での人気ってのが運営的に一番わかりやすいのが
軽装だと思ってる。
>>88
いい意味で年齢不詳なんだよね
次は三条の源氏主従だと思うよ。
>>13
茶柱かな
>>123
見事なフラグ立てで笑った
>>123
極くること決定したから軽装買わなきゃねw
古備前を早速ゲットしてニヤついてる
鶯丸に梅、大包平に寒椿がいい感じ〜!
意味合い的にも(梅と鶯、冬実装の刀剣)、色味的にも(緑にピンクが映える、モノトーンに挿し色=赤の同系色)どっちもいい感じで好き…!
何となく交換したけど、ゲーム画面で見るとすごく良いね!ツイッターだと地味に見えてどうかなって思ってたけど
夏の庭に合わせたら、明るい背景に落ちついた色と無地の着物が涼しげで上品
大人の男性の雰囲気にちょっとドキッとする…
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)