刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)とは直接関係ない話題ですが、もちもちマスコットシリーズの模造品が中国ECサイトにて出回っているみたいです。
もちマスの偽物
もちマス公式さん、模造品が出回っている件についてお知らせを出す。【注意喚起】弊社商品「もちもちマスコット」シリーズの模倣品が中国ECサイトにて大量に販売されていることが判明いたしました。日本国内におきましても模倣品の報告を多数いただいております。ネットオークション等のご利用や個人間でのお取引の際には十分にご注意ください。 #もちもちマスコット pic.twitter.com/2vERH6IPQe
— もちもちマスコット@ざっかるちゃー! (@mochi2_zk) July 29, 2020
本物と偽物の違いって何だろう?偽物見た事無いから分からないw
twitter.com/mochi2_zk/stat…
返信
リツイ
お気に
結構前に回ってきたもちちょぎのことかな?最近めうかりとかでも値段が安くなってきてると思ったらこういうことやったんね
twitter.com/mochi2_zk/stat…
返信
リツイ
お気に
もちマスこわいよね…。
メ😸カリとかオ🐶マとかでも大体タグ切りましたとかタグ入った写真ないとか普通にあるから、そもそも怪しいもんね🤔
偽物って気づかなくて買っちゃって、それを売ってる方もいるんだろうけ
twitter.com/mochi2_zk/stat…
ayRC
返信
リツイ
お気に
もちマスの偽物怖い…
人気キャラのもちマスは特に。
人を騙す意図で作られたの悲しいし、手にいれたけど、偽物でしたーでぬいぐるみ悪くないのにがっかりしてしまうであろう自分も嫌だ
羅針やけーはどう対応するんだろう…
返信
リツイ
お気に
前にねんどろいどの偽物が出回っているって情報も出たよね
フリマアプリに出品されている中古商品はやばそう
▼トップページへ戻る
コメント一覧
模造品売る奴は死すべし。慈悲はない。
転売ヤーっぽい所からは買うなって事やな
報告レイドが始まる…
6月頭に長義もちの偽物つかまされた人の
本物と偽物比べた写真を見たけど見分けつかなかった
その人もアホ毛の接着が若干はみ出て気がついたみたい
ヤフオクもメルカリもラクマも他の人があげた本物の写真使っているから
この写真見た事あるなと思ったら気をつけた方がいい
因みにその人ニトロとメーカーに問い合わせしてたから
メーカーが調査して事実だったってことか
ガチ偽物くんが出てるのか…
以前長義のもちで話題になってましたね。
フィギュア以上に見分けが難しいぬいぐるみの海賊版…
個人としては対策したらよいものか…
受注期間を逃してしまった欲しい人は
オークションサイト等を頼らざるおえないし
悲しい問題ですね(´・ω・`)
やはり偽物が多く出回っているのはメーカーBOX特典になっているもちで
大倶利伽羅・へし切長谷部・一期一振・山姥切長義のもちの偽物が多く出ているそう
ガチの偽物くんとか一部男士の心抉っちゃうのでNG
フリマ系には安易に手を出すなって話かな
もちマス、正規品でも個体差大きいしエラー品もかなりあるから
偽物見分けるのってすごく難しそう
同じ弾の同じキャラでタグの字体とかまで見比べてようやく分かるか?って
難易度な感じだよね
もうこういうのありすぎてチャイナのお家芸か転売屋てきな大馬鹿者のお家芸かわからない
フィギュアメーカーだと偽物と本物の対比画像とか出してるけど、もちもちは無いのかな?
対策されちゃう可能性あるから出せないのかもだけど…
一昔前のねんどろいどの偽物は、一目で偽物ってわかる残念な出来だったけど、
今は見分けがつかないほど出来が良くなってるのか…
何しろ、もちマス第一弾再々販まで出てるけど
初版・再販・再々販でも大きさや物の硬さが違うから見分けが
タグまで精巧に模しているから余計
本物に激似な偽物ってそれはそれで凄いな
ああいう偽物って商標タグとかまで真似して作るから見分ける時はここが違う!みたいな細かい詳細載せれないのかもねえ
なんだと許さん!て目の前にいるうちのもち見ながら、オヤジみたいに呟いちゃったよ…
もち服とか作ってる人にもものすごく手芸?上手い方いてほんとに感心するけど、あのレベルのお針子雇えば十分作れるんだろうな物理的には
でも許さないけどな
>>11
もちは正規品でも縫製の甘いのとか、パーツずれてるのとか結構いるから難しそうだね
友人の加州もちは、髪の毛部分が後ろにズレてておでこがめちゃくちゃ広いし、
Twitterでめっちゃ歯を食いしばってる蜂須賀のもちの写真見たことあるよ
もちに限らず、要は『公式からみんな買おうね』って話よね……。
そして転売ヤーは消えなはれ!!
転売ヤーから買っちゃう人もやめようね!
下手したら個人情報抜かれてるパターンもあるし、その個人情報を使って犯罪の 加害者側に されてる事もあるから、自分の事は元より、家族や友達に被害が及ばないよう気をつけようぞ…!!
本物もメイドインチャイナだから
マジ訳分からん
また中国かよ。
何なの?この国は。
公式から買えと言っても後からキャラにはまった人は
公式の受注期間や発売日がとっくに過ぎているし
今回発端となった山姥切長義はメーカーのBOX特典で特に入手が難しいもんな
販促のためとはいえ特定の刀剣男士を特典にしてレア度を高めた結果
偽物が作られて出回ってしまうと
武漢コロナもダムもホントクソ迷惑な国と人間だよな
早く解体されてアメリカが支配すればいい
>>22
全く同感
友人の身内が武漢肺炎で最近まで入院してたから特にそう思う
偽もちの写真らしきものをネットで見てみたけど、正直、素人には純正品との区別がつかない・・・
もちマスの製造元なら区別付くんだろうけど素人には無理だよね
販売期間が終わったら中古をオクや転売で買うしかないのが辛いところだけど、そこはもうあきらめてガマンするしかないのかな
転売屋もニセモノメーカーも絶滅せよ慈悲はない
もちマスの偽物の見分け方か…難しいね。特に第一弾。初版と今のと比べるの顔とか大きさとか違うしなぁ。正規でもエラーとかあるし…。正規ルートから買ったら1番いいのだろうけど、あとからハマってとかなると再販を待ってられないって言う人もいるだろうからなー。
>>17
あの蜂須賀もちは笑ってしまった
正規品でもばらつきがあるから真贋見分けが大変だよね
先に海賊版を大量に作られたせいで、正規品グッズを展開できなくなったジャンルとかなかったっけ。
転売ヤーと同様、ジャンルの命を縮めかねない所業なんだよね。
前はねんどろもあったよね
今でも他ジャンルであるみたいだけど
ねんは顔のプリントが甘いとかパッケージが違うとかクオリティの雑さで気づけるものがあったけど、もちみたいなぬいぐるみ系はフィギュアより難しいかもね
もちはわりと再販が多い方だけど、すぐに必ずするわけではないしな
結果中古に手を出すのは自己責任ってなっちゃうよね…
あ~何か長義とか、この人いくつ持ってんの?ってくらい出品してる人いるよな
画像は公式のだし、そういう可能性あるかも
個人的に、とうらぶのもちとか男士を模した立体グッズ類は、推しのぬいぐるみってだけじゃなくてうちの子感が強くなってしまうので、もし模造品を買ってしまったら本気で凹みそう…
今回はたまたまグッズ展開が少ない頃からハマってたから良かったけど、後からハマって手に入らない悲しさも知ってるから辛い話題だな…
公式からちゃんと買ったけど、後からもうひとつ欲しくなって買ったワイ、注意喚起のツイ見て確認したら模倣品つかまされてた…(後から買ったのはAmazonで購入したもの)
正規の所以外で買うとロクなことにならないと身をもって痛感した…
見比べると確かに違いが見えてくるんだけど、もちマスって正規品でも個体差大きかったりするから完全に個体差だと思ってた…騙される自分も悪いとは思ったけど騙す奴本当に許せん
遂にもちちゃんたちにまで魔の手が……
模倣品が出てくると、悪質なパターンで写真は本物出して、実際送られてくるのは偽物、ってパターンもできてしまうなと思いました。
ほんと、転売ヤーは滅んで欲しい。
偽もちってどんなだろ?
明らか偽物って分かるくらいなんだろうか?
>>32
見分けポイント知ってて見比べると違うなってわかるレベル。同じ種類の正規品持ってないとわからないんじゃないかなぁ
ねんとかスケールフィギュアは単品でもわかるくらいお粗末なものが多いけどもちは単品じゃ結構分かりにくい
ただ今回のもちちょぎは縁に糊の黄ばみとかあるからもしかしたらそれだけでもわかるかも
やばありえん
そういえばフリマアプリで冬頃に長義・長谷部・伊達組・源氏のもちを大量出品されている人がいたな…長義以外は無限回収したのを売ってるのかなと思ったけどこの記事見ると全部クロかな…。
そのアカウントはもち売り切って?から使っていないみたいだけど、別アカで全く同じプロフと購入傾向の方を見かけたから個人的に気になるのもあってまた行動起こさないか様子見ておきます。
贋作もち刀剣で作るなよ…
刀剣を汚すな
ファーーーーーーー怒りしか湧かん( ゚Д゚)
>>20
>>22
>>23
時事問題の国批判も同意もよそでやってほしい
おおお。第一弾、時期が悪くて全部中古屋とかで入手したんだけど(再販予定なかったころ。第2弾以降は全部予約してる)、大丈夫だよな…心配になってきたけどもううちの子だし、なんなら帽子頒布のモデルにもしてるわ…
スレにもあるけどもし見分けられなかったら中古のグッズショップでも模造品が売られてる可能性はあるのかな…
もち何体かいるけど一体だけ中古屋で買った子なんだよね
暫くしてその子の模造品が出回ってること知って家の子がどっちなのか調べてみたけど違いがわからなすぎて無理だったわ
そもそももう家の子になっちゃってたから本物でなくても手放すことはできないしね
それ以降中古では買わないようにしてる
メルカリとかちょくちょく覗いていたけど
長義もち中古の相場が大体五千円以上だったのに
5月頃かな急に三千円代の出品が出て
同じ写真使用の同じ出品者が複数出していた
怪しいと思っていた所の偽物つかまされた話
昨日公式から発表後メルカリ見たらゴッソリ出品が消えていた
この手の偽物の製造元は恐らくフィリピンで中国は販売ルートや業者との仲介のみに関わってる(自国で作ろうとしないのは年々製造するためのコストが上がっている事と訴訟リスク回避のため)と考えられるので中国だけの問題じゃないよ。もっと言えば仲介してるのは中国だけど売ってる奴は同じ日本人の可能性も十分考えられるのよね...
メルカリは出品者も購入者も貧しい人だから
どう頑張っても擁護出来ないな・・・
中国同様、自国で完結して出て来ないで
>>38
五毛が湧いてら
昔雑貨屋でバイトしてたんだけど、丁度その頃ハ○レンが大ブームだった。
んで、アニメグッズとは無関係な店なのに突如ハ○レンキャラのストラップとか扱い出したからよく見たら塗装とか超雑で、多分工場で(不良品として)ハネた品が非正規品として流出したのかなって思った。フィギュア系は型があれば作れるから、正規品の生産終了後に別業者が型を入手して作った可能性もあるけど。
でももちってぬいぐるみだから縫製とかあるよね?偽物作るの面倒臭くね?と思った。それとも一応工場不良品の流出なのかしらん。縫製品といっても(パーツ切り抜きのための)型はありそうだからそれを使ったとか?
縫製品の工場事情はよく解らん。
中古品で買うことあるけど通販はこういう点で模造品見抜けづらいから自分は中古品買うときに通販は絶対使わない
店舗で見たからといって必ず見抜けるわけじゃないんだけど特徴さえわかっていれば現物見ることができるわけで偽物つかまされる率は減ると思う
安いゲーム本体を箱の写真を見て購入したら文字通りゲーム本体が入ってない箱だけ売られるとかあるからな…公式が注意喚起したら一斉に出品なくなったらしいしそいつら全員通報したかったわ
無限回収してる子達がいるので、中古屋で見かける度に買うのですが…(新品を公式から勿論買うけれど)
見分けがつかないと中古屋でも偽物があるかもってことかぁ
もちマスミニは11箱買ったので無限回収は断念しとこ
>>32
Amazonの直接発送じゃないSDカードはほとんどそのパターンな気が(容量まで偽装)
>>46
型は最近はレーザーで切るからデーターさえあればだけど
生地まで本物と一緒って入手が大変だと思うんだよね
やはりフィギュア同様、工場関係者が横流ししている可能性が
最近はコロナで中国工場に日本の関係者が行けない状態だし
やりたい放題になっていると思う
難しいけど多少価格が上がっても公式が日本の工場で制作再販してくれたらと思ってしまう
やたらと特典だけ売りに出してる人いるもんな。別のジャンルでは目の刺繍の色が微妙に違ったり縫い目がずれてたり、みたいな感じだったけど。
フリマアプリは無法地帯だから、基本見ず知らずの個人間のやり取りはやめた方がいい。
もちマス長義の人の注意喚起でタグが薄いっていうのがあったって友人と審議になった。
集めてた子をもちマスの数が増えたから単体定価で友人に譲ったらタグが最新のもちマスよりタグ薄いって言われて模造品だったのかもと申し訳なくって落ち込んだけど、同じ発売年(再販)特典紙ありの蛍丸も同じように最近のもちマスよりタグが薄かった
今確認されてる特典の模造品は紙が入ってない状態だから蛍丸は模造品ではないと思うんだけど発売年によってタグの質感とか違ったりする?
>>54
違ったりするもちマスもあるみたい
だから長義じゃないけど中古で買った本物か偽物かわからないもちマス持ってて悩んでる
再版されても悩みが消えない可能性がある・・・・・・
洋服用の生地で同じ商品でもロットで質感が異なることはあるから初版もちマスと再販もちでタグの感触が異なる可能性も0じゃないと思う
ただそうなると中古屋さんの店舗で実物見ても見分けがつきづらいね
難儀なことだ
ヤクオフに長義売れたら、すぐまた出品してる人いたけど消えてたな
てか長義自体がごっそり無くなってた
推しじゃないけど、どうしてこんなに出品できるのかなと思ってちょいちょい見てたんだよね
レート高そうなのに安めの上限で出してたし
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)