刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)のイベントで収集した玉とか夜光貝とか御歳魂って何に使ってるんだ?って話題。
イベントで集めたもの
238: 審神者
次は潮干狩りか雪玉集めか…
247: 審神者
>>238
雪玉溶けそう
冬貝みたいに集められるものって何があるんだろう
雪玉溶けそう
冬貝みたいに集められるものって何があるんだろう
248: 審神者
>>247
わ…ワカサギかな?(くらいしか思い付かん)
ワイは秋に秋田くんとドングリ集めたい
心洗われそうやろ?
わ…ワカサギかな?(くらいしか思い付かん)
ワイは秋に秋田くんとドングリ集めたい
心洗われそうやろ?
239: 審神者
集めたものって何に使っているんだろう
240: 審神者
各種在庫で本丸が大変なことになってそう
あでもイベ終わると貝だの玉だのは没収されるからそうでもない…のか?
あでもイベ終わると貝だの玉だのは没収されるからそうでもない…のか?
241: 審神者
集めた楽器は場所とってそうだな
242: 審神者
2万玉でいいの?ってなったときに刀剣乱舞は単位おかしいって言われた記憶が蘇るな
時の政府に集めたやつを保存するでかい蔵とかあるんだろうか
時の政府に集めたやつを保存するでかい蔵とかあるんだろうか
243: 審神者
夜光貝は享保の大飢饉遠征で食料として振る舞われてる説
蛍は環境破壊からアプローチする遡行軍へのカウンターに
御年魂はどうもできねぇわ
蛍は環境破壊からアプローチする遡行軍へのカウンターに
御年魂はどうもできねぇわ
244: 審神者
2205年なんだから四次元ポケットも常用化されてるやろ
246: 審神者
ドラえもんが2112年だもんな
そこから93年も経ってたらそりゃもう凄いことになっているに違いない
そこから93年も経ってたらそりゃもう凄いことになっているに違いない
249: 審神者
ドングリ…かまきりの卵…ぐふふ
心洗われますねぇ
心洗われますねぇ
250: 審神者
机の中とか缶に大切にしまっておくんだな
252: 審神者
>>249
>>250
ちゃんと茹でてからしまうから大丈夫や!
>>250
ちゃんと茹でてからしまうから大丈夫や!
251: 審神者
10万こたつ
10万鍋
10万ストーブ
結構あるな冬の風物詩
10万鍋
10万ストーブ
結構あるな冬の風物詩
253: 審神者
炬燵で丸くなってるネコ
254: 審神者
あとは牡蠣とか
……真冬の海で水砲戦
……真冬の海で水砲戦
255: 審神者
冬の水砲戦風邪引きそうだしこたつ景趣実装してほしいな
256: 審神者
蜜柑はいくらあっても困らないとはいえ10万単位は流石に嫌だな
257: 審神者
イチゴとかどうかね
258: 審神者
部食べたら手のひらまっ黄いろになりそう!
みかんも一期も下にあるのが腐りそうでコワイ
みかんも一期も下にあるのが腐りそうでコワイ
260: 審神者
>>258
ミカン食いすぎて羽根がミカン色になって大泣きしたアヒルの絵本を思い出したなど
冬に集めそうなもので思いつくのが大概クリスマス絡みのアレソレばっかなんだよな
もういっそのこと集めるんじゃなくて連隊戦の時期考えて年末大掃除じゃー!とかどーよ
ミカン食いすぎて羽根がミカン色になって大泣きしたアヒルの絵本を思い出したなど
冬に集めそうなもので思いつくのが大概クリスマス絡みのアレソレばっかなんだよな
もういっそのこと集めるんじゃなくて連隊戦の時期考えて年末大掃除じゃー!とかどーよ
259: 審神者
いちにいは上に置こう
261: 審神者
餅つきイベントがいいなー
262: 審神者
冬至の柚子とかかぼちゃとか
263: 審神者
12月31日といえば神道における大祓の儀
新年に向けて穢れを集めてまとめて破ァッ!するぞ!
とかどうだろう
新年に向けて穢れを集めてまとめて破ァッ!するぞ!
とかどうだろう
264: 審神者
賞味期限が短いものはちょっとまずい
とかいうと大半カビるか腐るかしそう
とかいうと大半カビるか腐るかしそう
265: 審神者
カピカピに硬くなった餅でも投げるか
266: 審神者
やっぱりオーソドックスに雪玉だな
南海先生が画期的な投擲装置を作ってくれるに違いない
南海先生が画期的な投擲装置を作ってくれるに違いない
267: 審神者
中に石入れた殺意高い雪球作ってくるの誰かな…
269: 審神者
>>267
鎌倉・南北朝生まれあたりやりそう
鎌倉・南北朝生まれあたりやりそう
272: 審神者
>>269
そうなると本丸最大勢力の粟田口が全員装備してくる件
そうなると本丸最大勢力の粟田口が全員装備してくる件
268: 審神者
馬糞入り雪玉
270: 審神者
ぶつかると蛍光塗料がぶちまけられる雪玉にしたら夜になっても隠蔽下がってよさげ
271: 審神者
水で固めて丁寧に作った雪玉が遡行軍を襲う
273: 審神者
粟田口はビシっと統率とれてロイヤルえげつない攻撃しそう
275: 審神者
△△
「今回のイベントでは雪玉2万個集めていただきます」
「なお雪玉は24時間経過したものから順次溶けてなくなります」
「今回のイベントでは雪玉2万個集めていただきます」
「なお雪玉は24時間経過したものから順次溶けてなくなります」
277: 審神者
環境についていけない琉球刀剣
水を得た魚状態の東北在住経験のある刀剣
ゲリラ戦術を駆使して雪玉という名の狂気を繰り出す戦国モンスター
本丸対抗雪合戦はどんな組み合わせでも地獄だぜ! フゥハハハーハァー
>>275
艦これ地獄の鉄底海峡システムやめーや
水を得た魚状態の東北在住経験のある刀剣
ゲリラ戦術を駆使して雪玉という名の狂気を繰り出す戦国モンスター
本丸対抗雪合戦はどんな組み合わせでも地獄だぜ! フゥハハハーハァー
>>275
艦これ地獄の鉄底海峡システムやめーや
278: 審神者
>>277
船にはあるのかよ…
船にはあるのかよ…
276: 審神者
えっ!5分で1戦終わって1回に5千個雪玉もらえるんです!?!?
面白くないな…
面白くないな…
279: 審神者
お船こわ…素材やら資材やら溶けそうな話はどのゲームでもこわい…
本丸雪合戦大会において水に濡らした雪玉を大量生産して一晩おいといてから翌日新雪でカモフラした雪玉は使用禁止ってルールに入れとかないと手入れ部屋が渋滞しそう
本丸雪合戦大会において水に濡らした雪玉を大量生産して一晩おいといてから翌日新雪でカモフラした雪玉は使用禁止ってルールに入れとかないと手入れ部屋が渋滞しそう
280: 審神者
粉っぽい雪は体温でちょっと溶かして圧縮出来ると聞いたけど
そういう抜け道を利用してきそう
そういう抜け道を利用してきそう
288: 審神者
>>280
粉雪はそのままでは力込めても固まらないんだよなー
サラサラと崩れる
粉雪はそのままでは力込めても固まらないんだよなー
サラサラと崩れる
281: 審神者
投雪兵
解体獲得資材 玉鋼5 水5 砥石1
解体獲得資材 玉鋼5 水5 砥石1
282: 審神者
そんな手の込んだことしなくても刀剣男士なら自分の握力で
超圧縮し放題じゃないか? こわ…
超圧縮し放題じゃないか? こわ…
283: 審神者
ぶしニキが渾身の力で固めた雪玉…
284: 審神者
極石切丸の握力で固めた雪玉…
285: 審神者
極台切の握力で固めた雪玉…
286: 審神者
極蛍丸の握力で固めて極愛染が投げる雪玉…
287: 審神者
五虎ちゃんが雪玉と間違えて投げた虎…
289: 審神者
なんか虎混ざってんぞ
290: 審神者
イテッ? ……アッモフモフ
291: 審神者
投げられる鵺
292: 審神者
おっこんを盾にしよう
293: 審神者
やあやあこれなるは~を言ってる間に雪を投げられる兄者
294: 審神者
>>293
お膝が守るからセーフ
お膝が守るからセーフ
298: 審神者
>>293
そこは兄者の盾兵として膝丸が身代わりに雪玉うけそう
そこは兄者の盾兵として膝丸が身代わりに雪玉うけそう
295: 審神者
名乗り上げ中に攻撃されて時代の移ろいを感じる兄者か
296: 審神者
元寇相手に名乗りを開けてる最中に攻撃されたから元寇相手には名乗らなくなったみたいな話なかったっけ
まあ元寇の時点で兄者の頃よりは時代下がってるけど
まあ元寇の時点で兄者の頃よりは時代下がってるけど
引用元: https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1599899584/
コメント一覧
2205年代には四次元ポケットが四次元倉庫に進化して、タイムマシンも操縦席むき出し型じゃなくなってるだろうけど、ドラえもん時代よりも免許の取り方やタイムトラベルに関する法律がレキシューの出現によって厳しくなってそう
そもそも御歳魂って何だよ。
いや何なの…あれ…使う以前に実体あるの?
>>2
男士たちにくばるんでしょご祝儀袋の形してるし
初の連隊戦で御歳魂=お餅ってどっかで見かけたがどこからその話が出たんだったか…
最近は何かしら集めてるけど楽器や貝とか嵩張る物を本丸に持って帰られても…いくら男士でも大変だろうし四次元ポケットみたいな倉庫がないと無理w
イメージとしては戦闘直後にアイテムのホロが出現→男士達が本丸に持って帰るのはそのアイテムの札的なもの…かな
>>4
お年玉の由来をうぐると解決するんじゃないかな
蛍とか夜光貝とかって魂を表すみたいなのTwitterで聞いたんだが
あれ実際の生き物の蛍とかなんじゃなくてそういう霊魂とか霊力の塊なんじゃないかと思う
あれを集めて政府が手伝い札とか便利道具作ったり時間遡行のエネルギーにしてんじゃないかと
御歳魂は実は審神者の霊力ちょっぴりずつ吸い取ってて
回収した政府がその霊力使っていろいろやってるんじゃないかとか
こわいかんがえになってしまった
秘宝の里の玉もありそう
>>6
合点がいった、ありがとう
雪とか餅なら御手杵を部隊に入れたら倍にならないかな…と冬になったら思ってる
ところでホントに狂ったように集めまくった◯◯は一体どこに消えてるんでしょうね?
余った分は
こんぺいとうと交換してもらえるとか、
一口団子に交換してもらえるとか、
有効活用できたらいいよね。
個人的には、貝殻は本丸の建設(増築)資材の
セメントになってると思ってるなあ。
特に今年なんて、新人大量勧誘やって
新しい本丸の建設も大変だっただろうし。
私の脳内本丸は特殊設定ありまくりで、
私がやりたい放題してるからなぁ…。
特殊設定を減らして考えたならば
ドデカい蔵が1つあって、そこに色々しまってるかな。
四次元ポケットとか青いタヌキとか考えたことなかった。なるほど…それいいな。
と思ったけど…したらばどんな風になるんだ?
普通のサイズの蔵にタンスが何個かあって、
そこに入れる感じか。
蔵入ったらタンスがズラーッてのは地味に怖いな。
>>13 自レス
蛍?あっえっと…蛍は…光ってなかったら見た目は
キッチンにいる黒光りの…。
蛍集めの連隊戦は存在しません()
>>13
たまにタンスとタンスの隙間から光世が……
あの夏の蛍はみんな死んでしまっただろうね…
霊力で出来た何かだとしたら、余剰分は資源の代わりに手入れに使えるとかして欲しい
イベント期間内だけでもいいから
ボスマスで落ちる太鼓はもう帰るだけだからいいとして、道中で落ちる琴と三味線はどうやって運んでるんだ
あんまりロマンがない説を
蛍や貝はその場で時の政府に転送、成果としてカウントされた後、安全な場所に放たれている(もしかしたら、そういう仕事をするどこかの本丸の男士によって)
御歳魂や玉は、そんな名前で呼ばれているが実はレキシューのチカラの源なので回収され分析され拡充の敵として活用されている
楽器も時の政府が即時回収、本丸からは貯金残高のように帳簿にだけ獲得数が見える
報酬としてもらったりした分も、実際には貰ってなくて受け取り票みたいなものが受取箱に入っているだけ
近侍曲を買うとき、自動で引き落とされる
雪の景趣〜雪だるま〜みたいにまずその景趣もらってから、集め系イベントで連携して雪玉5000玉につき景趣に雪だるまが増えます!とかならいいのに
箏とか気軽に運べるサイズじゃないし男士たちが一戦終わる度に網振り回して蛍捕まえてても笑うし、集めてるのは実態のあるものじゃなくて楽器や虫や貝の魂的な何かじゃないかなあ…とは考えてるなー
定められた寿命分使われることのなかった・生きることのできなかったものの無念を回収して慰めるとか
来年の夏はウニあつめようぜウニ
ゴリラいっぱい食べるよ!
三国志の草舟出して敵に矢を放たせて矢の調達したみたいなもんかなと思ってる
なんか刀装とかの材料になるんだよ多分
>>3
セルフで集めるんか…(困惑)
まあ無駄にならないならいいか?
>>8
実際時間はガッツリ吸いとられましたけどね!
ここで蛍は肉食だとかいう豆知識を披露するほたるん
余った楽器とか修行道具とか季節収穫物とか貝とかまじで万屋で買い取って欲しい。
安く買い叩かれてもいいから。
手紙、旅装束と比べて修行道具倍以上持っていて更に毎月増えていく。助けて。
>>21
ウニ季節収穫物になってなかったっけ?
イベントに限らず各資源も単位とどこに収納されているのかは気にはなってる
水とかリットル単位だったら25mプール作れるくらいあるんですが…
>>17
琴ヤバイな
>>15
あっ…いそうですねwwww
豆撒き用の豆も、たまには思い出してあげてください。
消費しきる前に次の節分が来るから、年々溜まってるんだ。
ゴーストオブツシマのOPやね
脱提督業してから数年経つけどそんな悪夢のようなイベントあったのかよ…
みんな割と集めたものの行く末を気にしてるんやな
ワイは謎の未来パワー()で圧縮されて何かのエネルギー的なものに変換されてる……みたいなぼんやりした考えしかなかった
じゃないと去年と今年の夏の連隊戦で集めた50万の夜光貝の殻剥きをさせられる厨番達が発狂する
冬に集めるものの候補としては注連飾りか門松を推薦しとく
>>33
ニコニコ大百科「決戦!鉄底海峡を抜けて!」の「E-4「アイアンボトムサウンド」」に概要あり
2013年4月23日にサービス開始したゲームの2013年11月のイベントだそうだから、もしかしたらあなたが着任する前かも知れないね
要は「道中敵は難敵揃いの上ボスマスまで逸れまくる、なんとかたどり着いたボスはリアルの時間経過(もちろんコマンド選んでいる間も)で体力ゲージ回復するので、ゲージ削りきるまでヘタすりゃ仮眠挟んで20時間戦闘し続けることもあるマップ」
季節の産物だと内番で集めるのと被るなあとマジメに考えたら何も思いつかない…
投石兵みたいなかんじだし、
雪合戦たのしそうな男士、よいね
夜光貝は加工されていそうな感じがするので、次に使うか工芸品にされていそう。
蛍は来年に向けてカワニナが暮らせる環境がある所に放されていそうな気がする。
御歳魂は新年が来るまで大量にしまわれていそう。
識別の為に蛍や夜光貝と名付けられてるだけで、実際に集めてるのはエネルギーや霊力的なものじゃないかって考えてたなー
確定報酬がある時は、その集めたエネルギーを使って顕現してるっていう個人的妄想
在庫の偏りがひどいのは完全同意
だから運営ちゃん時の政府非公認の闇市やりましょうや
非公認だからレート10:1とかめちゃくちゃでいいよ
そのくらい余らせてるものもあるんだよぉぉ
途中まで他に集めるものとか使い道とか普通に考えてたけど、お船こわんいで全部吹っ飛んだ
審神者業も収集数の桁やべーなと思ってたけど提督業ロック過ぎるでしょ
豆まきの豆が備蓄3,000ちょいあるけど、あまり豆まき景趣にしないので根兵糖にでも交換(例:100粒→1個)してもらえんかな…と思うことがある。
質量的にそんなに場所はとってないと思うが……。
あれ?豆のサイズって現世のと同じ、って認識で合ってるよね?
膝に雪玉を受けてしまってな…
>>41
豆まきの豆が食材に変わればいいのにね
納豆、豆乳、湯葉、豆腐、豆煮、油揚、あつあげ
景趣用の生ものもやばそう。余ったのはこんぺいとうになるけど、魚類とか交換までにひどいことになってそう。
>>27
季節収穫物だと景趣や根兵糖と交換されてほとんど残らないから1口くらいしか食べられない
>>17
ちな和楽器の箏は縦180cm程度
秘宝の里の玉は実は中が空洞になっていて、色が抜ける程小さく薄く磨いたら刀装の素材
刀装兵が入る前の空の玉になるんじゃないかと妄想しながら周回してる
>>42
なに?膝丸がどうかしたか?
小判使うイベントは政府の用意した仮想空間での訓練と思ってたから、これで集めた御歳魂や楽器なんかはバーチャルな存在であって、数値上○○魂とか出るけど実体としては存在してないと思ってた
怪我しても本丸戻ると無傷だし
戦績に反映されないのも実際はいろいろ文句出たからだけど、脳内設定では訓練であって実戦じゃないからということになっている
一期の漢字変換ミスもおもしろかったのにその後のいちにいは上におこうでもうだめ
>>49
訓練というか、連隊戦は年中行事になってる儀式の一種のような感覚だわ。
ちょうど年末年始と盆だからさ。
>>50
読み返した。見逃してた。笑った。
>>35
こんわい
貝は普通に螺鈿細工の修復とかに使われてるのかと思ってた
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)