刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の各本丸における食料資源や給与事情に関する話題。
本丸の食材資源の謎
662: 審神者
畑は情緒教育用のためにあるのだと考えてる
どう考えても賄いきれないし季節によって採れる物コロコロ変わるし
最近は趣味で畑拡大させたい刀剣も増えていそう
どう考えても賄いきれないし季節によって採れる物コロコロ変わるし
最近は趣味で畑拡大させたい刀剣も増えていそう
666: 審神者
>>662
本命は人工知能が管理するLED照明張り巡らした水耕農産プラントだと思う
ドローンがビーム出して害虫を撃ち落とし種々薬剤を散布栄養を含んだ水が常に循環
気温は最適に保たれ収穫までロボットが完璧に管理し人間はたまにメンテするだけ
そんな管理された世界から逃げ出した兄者の大根
本命は人工知能が管理するLED照明張り巡らした水耕農産プラントだと思う
ドローンがビーム出して害虫を撃ち落とし種々薬剤を散布栄養を含んだ水が常に循環
気温は最適に保たれ収穫までロボットが完璧に管理し人間はたまにメンテするだけ
そんな管理された世界から逃げ出した兄者の大根
671: 審神者
>>666
まんばのなすび…と思ったけどアレは収穫されてるか
まんばのなすび…と思ったけどアレは収穫されてるか
663: 審神者
近未来設定だしグレードアップした社員食堂をイメージしてるから
たぶんうちの本丸にはネギーとかキャベツーとかトロロ・オロシーとかあると思う
たぶんうちの本丸にはネギーとかキャベツーとかトロロ・オロシーとかあると思う
664: 審神者
畑も馬も二人がリーダーってだけで他の刀も手伝ってると思ってる
料理も発展した技術とか妖精さんとかがいてきっとなんとかなってる
料理も発展した技術とか妖精さんとかがいてきっとなんとかなってる
665: 審神者
全部とは言わないから、せめて野菜くらいは畑でまかなってほしい
でないと食費がマッハ
でないと食費がマッハ
669: 審神者
>>665
命かけて(この言い方が正しいかわからないけど)歴史守ってるから普通にいいお手当とかもらっててほしい
一人頭年収1000マンは固いと思ってる
命かけて(この言い方が正しいかわからないけど)歴史守ってるから普通にいいお手当とかもらっててほしい
一人頭年収1000マンは固いと思ってる
670: 審神者
>>669
誰が払うんだ
税金で賄うの無理じゃね
誰が払うんだ
税金で賄うの無理じゃね
687: 審神者
>>669
男士って何十人何百人いても出撃するのは6人だし
何年も何もしてない男士がいっぱいいるので給料が想像できないや
審神者は想像しやすいんだけどね
普通より多いかな程度の給料だけど、本丸に住んでれば食費も光熱費も住居費も
かからないから実質高給取りというイメージ
外に住んで本丸に通うと実質高給取りになれないのは、審神者を常に
本丸に置いときたい政府のトラップ…というのは今考えた
男士って何十人何百人いても出撃するのは6人だし
何年も何もしてない男士がいっぱいいるので給料が想像できないや
審神者は想像しやすいんだけどね
普通より多いかな程度の給料だけど、本丸に住んでれば食費も光熱費も住居費も
かからないから実質高給取りというイメージ
外に住んで本丸に通うと実質高給取りになれないのは、審神者を常に
本丸に置いときたい政府のトラップ…というのは今考えた
672: 審神者
食材は男士の人数に合わせて支給されてると思ってるので
畑は2人で世話できる家庭菜園サイズのイメージだなあ
政府の命令で戦ってるのに野菜を自分で確保しろってひどすぎるしw
料理は妖精さんがやってるけど、作りたい男士は自由に作って
おかず一品増やしたりしてる
畑は2人で世話できる家庭菜園サイズのイメージだなあ
政府の命令で戦ってるのに野菜を自分で確保しろってひどすぎるしw
料理は妖精さんがやってるけど、作りたい男士は自由に作って
おかず一品増やしたりしてる
676: 審神者
きっと審神者パワーでなんやかんやしてどうにかなってるよ
677: 審神者
そっちをどうにか出来るパワーがあるなら審神者以外の仕事のがいいんじゃなかろうか
食料ってホント大事よ
戦争続けられるかどうかは資源にかかってる
食料ってホント大事よ
戦争続けられるかどうかは資源にかかってる
678: 審神者
米と動物性タンパク質は支給じゃないと人手と土地が間に合わなさそう
野菜は畑と食材予備費から捻出みたいな形とか?
未来だしピッピッピッて感じに簡単に指定して千切り乱切りいちょう切りばっちこいな万能食材加工機あるって信じてる
お外の水場にもピッピッピッで大根も芋もなんでも綺麗に洗える洗浄機あるって信じてる
ついでに皮も剥いてくれるって信じてる
野菜は畑と食材予備費から捻出みたいな形とか?
未来だしピッピッピッて感じに簡単に指定して千切り乱切りいちょう切りばっちこいな万能食材加工機あるって信じてる
お外の水場にもピッピッピッで大根も芋もなんでも綺麗に洗える洗浄機あるって信じてる
ついでに皮も剥いてくれるって信じてる
679: 審神者
多分良い土作ったら1日でカブが収穫できるような世界なんだろう…
680: 審神者
何にしろ物量は想像してはいけない気しかしない
学校の給食みたいなイメージになってくるけど考えちゃいけないんだろうな
大量調理って意味では同じかなとか
学校の給食みたいなイメージになってくるけど考えちゃいけないんだろうな
大量調理って意味では同じかなとか
681: 審神者
未来の調理器具があったとして男士たち使いこなせるんだろうか
燭台切は問題なさそうだけど歌仙は全部「ピッてするやつ」とか言ってたら可愛い
燭台切は問題なさそうだけど歌仙は全部「ピッてするやつ」とか言ってたら可愛い
682: 審神者
畑当番って必ず誰か入れなければならない仕様ってわけじゃないから
審神者が増えるにつれて畑一度も耕さない本丸が生まれる可能性も高まるよな
審神者が増えるにつれて畑一度も耕さない本丸が生まれる可能性も高まるよな
683: 審神者
内番に誰も入れてなくても長期留守桑名は勝手に野菜育ててるから
桑名がいれば畑は耕されてるな
桑名がいれば畑は耕されてるな
給料の話題
688: 審神者
三日月の給料分は働こうって
三日月の給料なのか審神者の給料なのか
三日月の給料なのか審神者の給料なのか
689: 審神者
せめて皮くらい自分で剥こうぜ
刃物なんだし
刃物なんだし
690: 審神者
三日月極はボーナス分働いてくれるんだろうか
691: 審神者
サービス残業してくれるに一票
692: 審神者
>>691
雇用主の審神者がなんらかの罪に問われるのでやめていただきたい
雇用主の審神者がなんらかの罪に問われるのでやめていただきたい
693: 審神者
男士は日本刀だから人権はない
で押し通す
で押し通す
694: 審神者
徹底的に武器扱いするにしてもサービス残業させて何か起こった場合は
武器の適切な管理が出来ていなかったとして処罰の対象になるかもしらん
武器の適切な管理が出来ていなかったとして処罰の対象になるかもしらん
695: 審神者
>>693
それはそれで何かあったら物に責任問えないから全責任が主にのし掛かる
それはそれで何かあったら物に責任問えないから全責任が主にのし掛かる
699: 審神者
>>694
>>695
実際自分のとこの本丸はそんなイメージなんだ
男士が何したとしても結局責任がとれる「人間」は審神者しかいないから
審神者は主かつなんかあった時用の責任おっかぶり人形と思ってる
>>695
実際自分のとこの本丸はそんなイメージなんだ
男士が何したとしても結局責任がとれる「人間」は審神者しかいないから
審神者は主かつなんかあった時用の責任おっかぶり人形と思ってる
696: 審神者
出撃ごとに歩合給だったりして
リッチな極短たちがいち兄に奢ってあげるようになって兄の威厳がピンチ
リッチな極短たちがいち兄に奢ってあげるようになって兄の威厳がピンチ
697: 審神者
それなら明石も出陣したがるワンチャン…?
698: 審神者
赤疲労脳死周回はサビ残になるのかしら
700: 審神者
てか後方支援も立派な仕事なんだから出陣しなきゃ無給はひどいぞw
702: 審神者
>>700
確かに無給はひどいねw
出撃したがらない江雪さんのためにがんばって稼ぐ小夜や
文句言いながら明石にいろいろ買ってあげる愛染や
岩融に渡すプレゼントに悩むいまつるちゃんなど
極短ちゃんリッチ物語がどんどん浮かんじゃったよ
これはひどい
確かに無給はひどいねw
出撃したがらない江雪さんのためにがんばって稼ぐ小夜や
文句言いながら明石にいろいろ買ってあげる愛染や
岩融に渡すプレゼントに悩むいまつるちゃんなど
極短ちゃんリッチ物語がどんどん浮かんじゃったよ
これはひどい
701: 審神者
ボーナスがあってしかるべきなのは出陣部隊に入れたら獲得が倍になる系男士と白山
703: 審神者
ワイ本丸の給料は根兵糖や
極になったらボーナス(根兵糖)も出るでよ
極になったらボーナス(根兵糖)も出るでよ
704: 審神者
>>703
袋ラーメンを通貨代わりにしている外国の刑務所
の話を思い出した
袋ラーメンを通貨代わりにしている外国の刑務所
の話を思い出した
705: 審神者
考えてると給料払えなくなったら終わりの関係なのかなとふと寂しくなる
706: 審神者
御恩と奉公とかは互恵関係ではあるんだし
その時代を生きてきた男士達からすれば給料もらうのは当然とか
思ってるかもね
その時代を生きてきた男士達からすれば給料もらうのは当然とか
思ってるかもね
707: 審神者
歴史を守るために刀剣男士として顕現してるんだから
そんなビジネスライクではないと信じてる
男士に人権云々はロボット映画のロボットに人権があるかどうかみたいな話を思い出すな
男士の存在が一般的に知られてるか知られてないかでも変わりそう
そんなビジネスライクではないと信じてる
男士に人権云々はロボット映画のロボットに人権があるかどうかみたいな話を思い出すな
男士の存在が一般的に知られてるか知られてないかでも変わりそう
708: 審神者
アンドロイドは電気羊の夢を見るかみたいな話になってきているような…
709: 審神者
歴史を守るためだけに男士を顕現するなら励起だけ審神者に任せて
戦の指揮は戦争の専門家や歴史の専門家にさせてもよかったはずなんだよな
他にも戦力増強のために審神者を励起する機械にしてひたすら男士の数増やして
審神者の能力ない人間に無理やり本丸持たせたっていい
鍛刀CPのこと思えば審神者は一日で1000振鍛刀だって余裕なんだし
でもそれをしてないってことは審神者が男士を率いることにきっと意味があるはず
その意味がある以上は多少給料でなくても男士は審神者についてくるのかもしれない
戦の指揮は戦争の専門家や歴史の専門家にさせてもよかったはずなんだよな
他にも戦力増強のために審神者を励起する機械にしてひたすら男士の数増やして
審神者の能力ない人間に無理やり本丸持たせたっていい
鍛刀CPのこと思えば審神者は一日で1000振鍛刀だって余裕なんだし
でもそれをしてないってことは審神者が男士を率いることにきっと意味があるはず
その意味がある以上は多少給料でなくても男士は審神者についてくるのかもしれない
710: 審神者
そもそも男士って食事必須なのかな
趣向品的な感じでイメージしてた
趣向品的な感じでイメージしてた
712: 審神者
>>710
嗜好品?
>>709
人がモノにかけたり込めたりした思いを軸に付喪神が成ってるんで
励起だけじゃなくて維持にも審神者が必須と思ってる
ひたすら数増やして励起・維持できない指揮官に委ねてるのが遡行軍
なので自意識はおろかヒトっぽい形すらろくに保ててない
検非違使はもちっと維持に力使ってるので遡行軍より強いけど数少ない
嗜好品?
>>709
人がモノにかけたり込めたりした思いを軸に付喪神が成ってるんで
励起だけじゃなくて維持にも審神者が必須と思ってる
ひたすら数増やして励起・維持できない指揮官に委ねてるのが遡行軍
なので自意識はおろかヒトっぽい形すらろくに保ててない
検非違使はもちっと維持に力使ってるので遡行軍より強いけど数少ない
711: 審神者
人としての体を維持するためには食事が必要なのかなと思ってた
刀としての存在は自身の霊力で維持できるけど励起された人体はあくまで別物だよみたいな
刀としての存在は自身の霊力で維持できるけど励起された人体はあくまで別物だよみたいな
713: 審神者
刀剣男士ピクミン説を提唱したい
714: 審神者
今日も(資源を)運ぶ(遡行軍と)戦うそして食べ~られる~(連結)
715: 審神者
ほったかされてーまた会ってー投げられてー
でも私たちあなたに従い尽くします(脳死周回)
でも私たちあなたに従い尽くします(脳死周回)
718: 審神者
この流れであつ森のような本丸想像してほっこり
引用元: https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1601651939/
サービス残業させる→ あくまでも武器扱いで武具の管理が行き届いていないから罰がある って発想は好き
確かにそういう法律あってもおかしくないw
▼トップページへ戻る
コメント一覧
お金を博多先生が稼いで、大般若さんや松井くんとかが節約して、いち兄や歌仙たちが浪費する
時の政府から審神者にぼーんと振り込まれてそこから男士の給料設備費食費もろもろ出していると考えてた
男士は下宿してるようなもんだから給料もそんなに…いや命張ってるからそれなりか
歩合制で行くとうちは脇差ックスが高給取りで
他ジリ貧なんだが
可哀想
本丸は基地で男士は装備品で審神者は司令でって考えていくと
支給された経費から一部を男士には給料という名目で渡してんじゃないかと思ってた
使うにしてもせいぜいが万屋だろうなあ
>>2
私もそんなイメージだった
もろもろの費用は審神者が出してるし男士にそんなにお金は必要なさそう…
1000万とか大金払ってもほとんどが使い道に困りそうだし、貯蓄に回されて経済が死ぬ
だから給料というよりお小遣いみたいな感じだと思ってる
そもそも男士って物欲はそんなになさそう…家が欲しいとか車が欲しいとか
せいぜい茶菓子とか趣味の物くらいにしかお金使う事ないんじゃないかなって思ってる
あるいは必要な時に審神者におねだりしてくる。
だから兄者とかお年玉あげ勢はいくらあっても足りないのかもしれない…
住み込みみたいな感じで家賃食費光熱費といった諸々の生活費はすべて政府が賄ってくれてるから、実際は思ったよりは高くないイメージだ
でも、全額好きに使っていいからそんなに不自由はしてなさそうだし使い切れない男士も結構いると思う
ええと、そもそもなんですけど、本丸についての想像と、実際のゲームは別ですよね?
中傷レベリングでボロボロの男士が何振りも、とか、
遠征から帰ってきたら函館ひとマス行ってまた遠征、なんてサビ残以上のアレなんですけど、そういうプレイとは別ですよね?
男士の数に応じて審神者に審神者プラス男士分が振り込まれてるイメージだった。男士分は気持ち平均より少なめくらい、審神者は平均よりやや高め。但し水道(は井戸)光熱費電気代免除とネット環境は整えて、最低限の食材支給が政府のお仕事的な。
男子たちの部屋の装飾品や一部の嗜好品は申請による経費扱いかなって感じだった、というか多分自本丸はそう。花丸観てるとお小遣いに余裕のある感じしなかったから、頑張って遠征とか小判集めしてくれてんのかなって(笑)。あとは戦績ボーナスとか少しあるといいな
士のつく職業だからお給料良いんだろなとは思っていました。
>>9
その発想は無かったわ…そっか専門職っちゃ専門職だな
>>9
思わず膝を打ってしまった。その発想はなかった
現場に出るタイプの士業だから群を抜いて大変ではありそうだけどね…
弁護士とか税理士とかの士業の士ってより
戦士とか兵士のほうだよね
あるいは刀剣男士という種族名というか
本丸について現実的に考えるのも楽しいな
個人的には本丸や男士関係にのみ使える貨幣(小判とか?)×所属男士分
+審神者用の現金(自衛官並の給料)が基本給なんかな、って感じ
料理しない本丸は出来合いの弁当を発注して、料理する本丸は食材を発注
食費は人数に比例して定額無料で、家具類は申請すれば安く買える
男士を顕現したら報告書を作成して、一人分の衣類等のセットの支給を受ける
出陣数や遠征数に応じて政府からボーナスあり
本丸によって男士に個別で給料を渡したりプールしたりする
うーん審神者は基本デスクワークになりそう
審神者が刀に現物支給してるわけではなく
お給金で各々欲しいものを買ってるイメージ
ただ、生活や経費は本丸中心に回ってそうだし
お小遣いに近いかもしれない
>>9
刀剣男士は仕業説おもしろいな
いずれAIに取って代わられてしまう…?
夜戦の時は夜勤手当付きますか?
あくまでうちの本丸のケース。
基本的な家賃と光熱費と肉や米とかの食料費は政府から支給されてる扱いだから
その分給与からは差っ引いた計算になるので、実際に刀剣男士の手元に渡る給与は
練度に応じた部分と出陣・遠征に応じた部分の二本立て。
極は給与体系上、練度1で特カンストと同額がもらえて
そこからさらに練度次第で昇給という仕組み。
なので、実際に特カンストで修行に出て極になった場合、
「特カンスト+極34〜35」の分の給与が、何もしなくても出る。
軽装一着5万両の刀剣男士に支払う給与…(ガクガクブルブル
自分もそんなに給料が高いと思わない
神様要素が1%でもあるのなら自分達の社(本丸)が綺麗で立派で供物(ご飯)が美味しい方が嬉しい気がする
お小遣い程度の給金ならありそうだけど、出撃のみを重視した歩合制だと戦略的に出せない子達が不公平だし、固定給+手当て(夜戦(夜勤)とか)な感じだろうか
>>18
軽装が高価なのは23世紀では技術や材料生産がほぼ断絶したのを男士用だけ維持させてるせい説を唱えておく
初期刀には永年勤続手当をつけたいし
厨の精鋭部隊には特殊勤務手当をつけたい
>>18
>>20
軽装は一着5万両だけど、花丸の審神者は夜なべして刀剣男士たちの水着を一着一着手作りしたと考えると、なんか、こう…あれだな………
軽装は富豪の審神者にのみ許される嗜みなのか…?
人間じゃないんだから、金じゃなくて信仰とかそういうものの方に重きを置いていて、金じゃなく祀ったり祈ったりそういうなんやかんやが給料なんだと思ってる。お小遣い程度にお金は渡して買い物していいけど高額なものは会計方(博多)がGoサインを出したら審神者が代理購入。
お小遣いを貯めて買う分には問題無いけど借金は厳禁(歌仙とか)
機械的にもらえる労働の対価で自分で買うよりも主からもらったという形をとったほうが喜ぶ男士が多そうなイメージある。
「主からもらった給料」でOKな男士もいれば「主から」感がもっと具体的に欲しい男士もいてそのへんは色々
審神者の給与は「甲州金(リアルマネー/税金から賄われる)」で、刀剣男士の給与は「小判(ゲーム内通貨)」だと思ってた
ゲームの仕様上、審神者は万屋では甲州金しか使えないけど、男士たちは小判使えば大体なんでも買えるイメージ
お小遣いの小判握りしめて万屋に駄菓子買いにいく短刀ちゃんたちが見たいだけです
私の脳内本丸がある世界は、捏造しまくってて
「そんな平和な世界はファンタジー漫画にも無い」
ってくらい平和だから、
時の政府から給料貰ってて、その中の一部を審神者のお金や刀剣男士のお小遣いにするかは自由。
んで万屋だけじゃなく通販があって、本丸の玄関の天井から落ちて即届く。原理は知らん。
農家かなってぐらいの畑もあって、二人だけじゃなく手伝う人もいる。他の内番もそう。手合わせも他にもいる。
基本的に全員が何か仕事してると思ってる
出陣遠征以外にも
食事当番や洗濯係、清掃係や総務庶務、経理なんかも
それぞれ10人くらいいて本丸を回してるイメージ
内番はその中で現場責任者がこの2振りっていう感じ
そして係がついてなくても全員で農作業をしてると思う
90人から出陣遠征組を引いてもだいたい70人、
10人非番としても60人で、未来の道具を使って営農したら
普通に米も野菜も酪農も
なんだったら漁業くらいまでカバーできるのでは
時の政府から審神者レベルに応じて審神者の給与として支給されてるが
支給金-(審神者の給与+刀剣男士の給与+本丸の維持管理費+水道光熱費+食費+本丸全体の福利厚生費など)になるので
自給自足で食費を抑えられれば給与や福利厚生に回せるお金が増える
本丸をうっかり破壊して修繕費がかさめば他の予算が圧迫される仕様だと思ってる
審神者や男士の給料は基本給+歩合加算(出陣など)で計算されてるが、家賃(食費・水道光熱費・本丸維持管理費)が天引きされるので本丸をうっかり破壊して以下略
とりあえず祢々ちゃん、温泉掘り当てて水道光熱費浮かそう
審神者レベル=月々の本丸運営支給額だと考えてたな。
それとは別に審神者は給料貰えるイメージ。(就任歴や戦績とかによって給料金額も決まる)
てか90振以上が本丸で生活する時の月々が生活費がどれぐらい必要か想像出来ない。
刀剣男士に給料渡すかは審神者の采配に任せる的な感じで。
円じゃなくて小判で払ってるんじゃないかな、小判ってコッチ界隈でだけ使える通貨っぽい
給料は良いんだろうけど現実と同じ通貨で払うとどこからその財源捻出するんだって話しになっちゃうし
内番の畑を男士の情操教育として考える場合
人間と同じような経済活動をさせるのもまた情操教育の一環で
両はそのために作られた疑似通貨なのかもしれない
軽装が一見高価に見える5万という設定なのは
男士の衣服=刀剣の拵と見立てれば
これまでの歴史の中で高価に取引されてきた刀剣たちに見合う拵の価格として
このあたりが妥当であろうと設定された水準なのかもしれない
って今考えた
ウチはいつ寝返ってもおかしくないフリースタンスだから
自給自足でやりくり全部俺
給料貰うどころかお取り潰し上等な日々
男士より先に手を出す審神者(Lv300)
畑は趣味程度の規模だと想像してる
食材は支給されてるけど収穫できたものも使える的な
給料は考えたことなかったけど刀(物)はお金に傾倒しないんじゃないかな(博多除く)
男士にも人権は認められてると思ってる
確かに人間ではないけど、心と人の身体を持っている以上、完全な「道具」扱いするのも違うと思うんだよな
人は人扱いして欲しいように、道具も道具扱いして欲しかったりしないのかなって思う
とりあえず彼らを「人」「道具」「妖」「神」「その他」のどのカテゴリに分類するかで意見が分かれそう
サビ残どころか毎日ほぼ同じ面子(新入り勢)で24時間18時間遠征回してるわすまんなカンストしたら極来るまで実質ニートになるからそれまで小判稼いでくれ
衣食住本丸で賄ってるから給料っていうかお小遣いだなイメージ的に
一振りずつでも全員いたら毎月1万で月90万かかるんやぞ
刀剣男士はカテゴライズするなら汎用人型決戦兵器でしょ
極はビギナーにも使えるように付けてた拘束具(概念)を外す通過儀礼
審神者界隈と現世で別紙幣・別経済設定で妄想してる(両替は可)
各特化型本丸があれば機械以外の完全供給も可能じゃないかなと
じゃないと国内外のあらゆる物が不足しそう
人の身を得たからやってみるってだけで、基本的には米と酒と榊のような気がする。お金というよりお賽銭感覚。あと掃除のようなお清めの儀式と手入れ。
最後に信仰心というか、敬意。
食堂のおばちゃん
どこまで人権を認めるかって考え出すと、どうしても頭にちらつくFSS…
人権というより刀としては所有者が審神者になるんで責任は審神者に来るのは当たり前だよなって思った。手持ちの物の責任は持ち主って感じで。
わしんちは人間が苦手なんで神=妖<道具の感覚だなぁ。
法律に神や妖がいるとは書けないので書類上・対外上は物品扱い
経費も装備維持費とか装備更新費といった名目でつく
一般から隔離された専用エリアの中でのみ審神者が管理者という前提の上で人間に準じた扱いを受けられる場合がある かなあ
自分もわりとFSSのAFみたいに見てるかも
というかAFの設定に日本刀の要素が入ってるね
有名作者の銘入りとかおおむねAFの方が長命で何代も持ち主を伝わっていくところとか
>>2
うちも衣食住保障されるし税金等の支払いない変わりに給料お小遣い程度イメージかな
そもそも万屋しか店も無いし使い道が無さそう
時の政府の資金源ってなんだろ?
審神者が軍人扱いなら危険手当とかついて給料は高いかな。本丸は基地なら国からお金くるし、刀剣男士は武器扱いになるのかな。
故意に折ったりしてたら、あとあと賠償金請求されそう。国宝や重要文化財だし、彼ら。保険あるんだよね。美術品。
よく分からんけど、一般の法律とは別に審神者用の法律はあると思ってる
歴史修正主義者の人間コロコロしちゃった時とか、実際に手をかけたのが審神者か男士かで話が変わるし、どちらにせよ一概には罪に問えないし
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)