
刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の新グッズ「ご朱印帳カバー」が発売。
第2弾と第3弾が新発売、第1弾も再販
ブロッコリーのご朱印帳カバー
ブロッコリーより刀剣乱舞-ONLINE-のご朱印帳カバーが販売予定第2弾
2020年12月25日に発売で全5種- 五虎退
- 山姥切国広
- 明石国行
- 蛍丸
- 小烏丸
https://www.broccoli.co.jp/goods/201225_tohken_goshuinchou_cover/
【刀剣乱舞-ONLINE-】「五虎退」「山姥切国広」「明石国行」「蛍丸」「小烏丸」のご朱印帳カバー5種が12/25(金)に発売決定です!今後続弾も登場予定ですので、お楽しみに!
— ブロッコリーグッズ公式 (@broccoli_goods) October 19, 2020
※対応ご朱印帳サイズ 縦16cm×横11cm #刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/q1MJU8AhYX
第3弾
2020年1月29日に発売
- 石切丸
- 信濃藤四郎
- 歌仙兼定
- 髭切
- 篭手切江
商品予約
【刀剣乱舞-ONLINE-】「石切丸」「信濃藤四郎」「歌仙兼定」「髭切」「篭手切江」のご朱印帳カバー5種が1/29(金)に発売決定です!※対応ご朱印帳サイズ 縦16cm×横11cm #刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/8fiJaKyiVv
— ブロッコリーグッズ公式 (@broccoli_goods) November 12, 2020
第1弾も再販してるっぽいです
第1弾も再販してるみたいです- 三日月宗近
- 加州清光
- 鶴丸国永
【刀剣乱舞-ONLINE-】ご好評につき「三日月宗近」「加州清光」「鶴丸国永」のご朱印帳カバー3種が1/22(金)に再再販が決定です!※対応ご朱印帳サイズ 横11cm×縦16cm #刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/CvQ8Kx2TjR
— ブロッコリーグッズ公式 (@broccoli_goods) November 5, 2020
コメント一覧
神社に縁がある刀多いのに今までなかったのが不思議だけど、できれば大判サイズも欲しいなぁ〜
外側シンプルで見えないところにキャラ絵っていいね
文庫本サイズの物もほしい
ポリツイルってどんな手触りの生地だろう
ありそうで無かったグッズがとうとう出たって感じ
神社ゆかりの子って訳でもないか?
カラー的にはいつも通りだけど三日月も鶴丸も源氏兄弟も居ない刃選がめずらしい
お値段もお手頃だしぱっと見キャラグッズに見えない使いやすいデザインだし複数買っちゃおうかな
大太刀5振とか神社所蔵とかなら、ああ御朱印帳ねなるほどーと思うけど、見事に統一感ないような
逆にそれぞれの神社で御朱印帳があるから気を使ったのかと思ったけど、蛍丸だけいるしなあ
このなかで神社関係は、阿蘇神社の蛍丸ぐらい?
神社くくりでやってくれてもいいのよ?
これ以前三日月と鶴丸と加州で出たヤツ?
鶴丸持ってるけど普通の御朱印は小さくて入らなかった
仕方ないから上から巻き付けるみたいにして使ってるけど、今回その辺りは修正されたんだろうか?
>>7
ん?
御朱印カバーだからその使い方で合ってると思うんだけど…違うの?
これの三日月の持ってるけど、御朱印カバーのカバーが欲しいってなって結局使えてない
>>7
それと同じだと思う
>>8
右端の上下を縫ってあってそこに差し込む形状になっている
これに合うサイズの御朱印帳を用意しないと7が言ってるような使い方になったんだよ、前回は
前に出た三振りのページのほうが使い方わかりやすいかも
https://www.broccoli.co.jp/goods/190124_tohken_goshuinchou_cover/
今回もブックカバーのように差込むタイプかと
7だけど分かりづらい書き方になって悪かった
8や11が補足してくれたようにブックカバーみたいな形状をしている
御朱印帳は10冊近く持ってて特殊なサイズばかりだとは思わないけれど、入らなかったんだ
私以外でもレビューで「小さい」と書いている人がいたから少なくとも鶴丸は小さかったようだ
印刷はすこぶる美麗だからそこは期待して良いと思う
>>12
8です。
あ~、なるほど。
御朱印帳って中の台紙は兎も角、外側は寺社やメーカーで色々あるし厚みもあるもんね。
最近の御朱印ブームで合うやつも見つかるかな…?
そこも考えて検討してみるよ、ありがとう!
御朱印帳って結構柄が気に入ってたりするし
(刀剣ゆかりの神社とかだと特に)
雨に濡れないよう透明なのがいいんだけどなぁ
しかも紋だけとかシンプルなやつ
書く人によって違うと思うんだけど、あまり小さい御朱印帳だと断られるケースもあるから気をつけて
友人の御朱印帳が小さいのか、神社の朱印が大きかったのか不明だけど、御朱印帳がない人用のものを「上手に切って貼るように」と言われたことがあるらしい
「ギリギリ書けるけど、はみ出したらごめんね」と言われた事もある
このご時世だから、今は気軽に出かけられないけど
使い終わってしまい込んでいた御朱印帳をひっくり返して調べてみた
あくまで前回のヤツだけど、御朱印帳が横11.2cm×縦16cmの物ならなんとか入った
ただ最近使っている御朱印帳(とうらぶがコラボした御朱印帳とか)だとサイズが横12cm×縦18cmなので全く入らないし収らない
他の御朱印帳も多少差はあれど私が持っている物はだいたい横12cm×縦18cm辺り
文庫本のカバーにするにはサイズが大きいし、前回のカバーは最近はしまい込んで使っていなかった
透明な御朱印帳のカバーならたしかセ〇アで売ってたのを買って使っているけど、こっちは横12cm×縦18cmの御朱印帳がぴったり入るのでおすすめ
ううーん、がっつりキャラ絵とロゴが入っているのは使えない・・・。
万歩計みたいに紋とイメージデザインだけならなぁ。
神社関係に注目してくれたのは嬉しいので、シンプル系の新商品が出るのを期待しておく。
御朱印帳カバーもいいけど、神社が頑張ってデザインした表紙とかも多いので、個人的には御朱印帳袋なんかが欲しい。
自分も手持ちの御朱印帳はサイズ合わなさそうだ、残念
御朱印帳を鞄に入れておくのに袋はいいねー、大覚寺さんの薄緑の使ってるけど刀紋の入ったグッズも欲しい
>>16
横12cmのやつは大判サイズって呼ばれる御朱印帳だね
カバー自体は普通サイズの11cmを元に作ってるから合わないのも仕方ない
たとえ推しでも、キャラ絵が入ってるのはちょっときっついな…。
よく見ないとそれと分からないような、右下にちょっと紋が縫い取ってある位だと良かったのに。
キャラ絵自体は裏側で、外側はシンプルに隅に紋がちまっとあるだけだから、一見したらとうらぶ知らない人にはただの和風なカバーだとは思うよ
裏側をめくったら推しのイラストがあるというのは汚れにくいし人に見られないし、個人的には好き
粟田神社で初めて買った御朱印帳には、京都コラボのブックカバーがぴったりで愛用してる。
御朱印帳のカバーなら比較的多いサイズで作ってほしいけど、今回はどうなんだろう。
まあ、御朱印帳にこれってサイズもないし少し変形もあるから難しいんだろうけど…。
そしてまんばちゃんの御朱印帳カバー買おうと思ってたのに、件のアイススプーンがメイト通販で復活しててそっちに気を取られて買いもらしたーっ
まあ一緒にくるわけでもないのでもう別注文で注文(ぽちっ)
やっと推しのグッズを買えるのがめちゃくちゃ嬉しい
記念すべき1つ目の御朱印は推しが奉納されてる神社にお願いしよう
キャラグッズにこんなこと言うのもなんだけど、キャラ絵がなかったらすごくいい感じなのにぃ。
と思ったらキャラは内側か。
見えるとこはかわいいし、めくったら顔見れるしいいね。
ほたるんのやつ可愛いなぁ
石切劔箭神社の御朱印帳は小さめだから、このカバーはちょうどいいサイズではなかろうか。
藤森神社は大判サイズだから、合わないんだよなー
そうそう御朱印帳のサイズって以外とバラバラなんだよね
大覚寺の膝丸つかってるけど思ったより角ばってて
同じところで買った薄緑の袋と合ってなくて角擦れるし
御朱印帳は気持ち小さい目のが便利だとおもう。
前の方が言ってた透明なブックカバーの大きいやつに御朱印帳と一緒に入れる使い方は出来ないかな?
厚さが出ちゃって入らないだろうか
キャラ絵が内側ならいい感じだね
神社巡りはしないけれど、石切劔箭神社の御朱印帳もらって石切丸のカバーつけたいな
ブックカバータイプならA6ノートとかに使うのもありだろうか
>>26
貴重な情報ありがとう
地元神社だし推しの1振だから御朱印帳は石切さんで購入するわ
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)