刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の公式アカウントが投稿したイラストツイートと、公式イラストレーターさんが2020年10月に投稿した非公式絵のツイートまとめ記事です。
公式絵もこの記事に統合するようにしてますが軽装ツイートは別の記事に統合しています。
→ 軽装絵ツイートのまとめについてはこちら
公式絵
まだ無い非公式絵
津田先生
実装される日が楽しみです! pic.twitter.com/6APCBB3gvR
— 津田穂波 (@tsuda_honami) November 26, 2020
煮たか先生
#皆さん線画と塗った後を見せてください pic.twitter.com/1Y4ZjYu9mt
— 煮たか (@2tkinfo) November 16, 2020
クロサワテツ先生
線引くの好き😌 #皆さん線画と塗った後を見せてください pic.twitter.com/mGkOXX5kPb
— クロサワテツ[Tetsu Kurosawa] (@fatqueen_info) November 16, 2020
浅島ヨシユキ先生
しっかり線描く派🖋️#皆さん線画と塗った後を見せてください pic.twitter.com/7AFXZV7A1A
— 浅島ヨシユキ (@asjmysyk) November 17, 2020
しばの番茶先生
実装から1周年&復刻ということでひとつ pic.twitter.com/IBynvRZ2GB
— しばの番茶 (@bantya_tya) November 14, 2020
クロサワテツ先生
本日より刀剣乱舞-ONLINE-で「水心子正秀」の軽装の姿が実装されましたー!
— クロサワテツ[Tetsu Kurosawa] (@fatqueen_info) November 4, 2020
そして11月5日からは「特命調査天保江戸」が再び開催されるようなので、是非また水心子と清麿を迎えに行ってあげて下さい😌よろしくおねがいします! #刀剣乱舞 pic.twitter.com/KaF1RL3k47
しばの番茶先生
>RT お気に召しましたらぜひ、ともに🥳 pic.twitter.com/HklMkvUY4R
— しばの番茶 (@bantya_tya) November 4, 2020
須田先生
— 須田彩加🔸 (@ayaka_s) November 1, 2020
須田先生の非公式絵、最近多いね
過去記事
→ 2018年正月
→ 2018年3周年のタイミングのお祝い絵
→ 2018年2月
→ 2018年3月
→ 2018年4月
→ 2018年5月
→ 2018年6月
→ 2018年7月
→ 2018年8月
→ 2018年9月
→ 2018年10月
→ 2018年11月
→ 2018年12月
→ 2019年1月
→ 2019年2月
→ 2019年3月
→ 2019年4月
→ 2019年5月
→ 2019年6月
→ 2019年7月
→ 2019年8月
→ 2019年9月
→ 2019年10月
→ 2019年11月
→ 2019年12月
→ 2020年1月(大量、42件)
→ 2020年2月
→ 2020年3月
→ 2020年4月
→ 2020年5月
→ 2020年6月
→ 2020年7月
→ 2020年8月
→ 2020年9月
→ 2020年10月
→ 過去のイラスト関連記事まとめ
コメント一覧
知らない子です(強がり)
10月双葉先生の非公式絵あるけど気づいてらっしゃるかしら
日光さんの好戦的な笑顔カッコイイ。
あんな可愛いのに推定身長190㎝以上なのか。図録はよ
日光兄貴、普段はほぼ無表情だけど戦になると高揚して笑うタイプっぽいのがたまらん。逆にお頭は普段にこやかだけど戦場で獰猛に笑うタイプなので、そっちもたまらん。
日光さん、鍛刀運ゼロを自称しやさぐれていた我が本丸に来てくれたまさに神様なんだよなあ
以来すっかり推しです
やべーよやべーよ戦場でバーサーカーしてほしいめっちゃかっこえー
うちの本丸に唯一いない刀ですね……
やっぱ格好いい……(´;ω;`)ウッ……
鍛刀CP、備えてる時ほど来ないの本当に何なんでしょうね……?
次こそ絶対にお迎えしてやる
という闘魂注入も兼ねて須田先生のイラスト拝ませて頂きます
ありがたやありがたや……
>>5
お迎えおめです!!
>>3
でかいΣ(゚Д゚)
日光さんって大太刀でしたっけ?
普段は淡々としていて受け答えも素っ気ないのに、戦闘時は笑顔になって生き生きするというか、戦闘狂なところが個性的だなぁ
修行でどうなるか予想つかない
>>9
刀本体は伽羅ちゃんより小さいくらいなんだけど、岡山でお頭の等身大パネルが出たときかなり背が高いのが話題になって、ゲームの御伴機能や立ち絵で並んだとき日光さんの方がお頭よりデカいのがわかったから
我が本丸の資産を食いつくした憎いあん畜生やないかい!
くそぅいいなぁやっぱりかっこいい....どうしてうちには....(ふて寝)
>>11
マジですか……
勝手に太刀=身長180センチ台って思ってました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
190いったら大太刀から長物になるかなって……
ほぼ壁……155センチない審神者からすればもはや壁ですな……
まぁうちには降臨されなったんですけどね日光さん(`;ω;´)!!!
>>13
自レス「降臨されなかった」です
ちょっと土に埋まってきますね
>>12
仲間がいた……(´;ω;`)ブワッ
>>8
5です
ありがとうございます
鍛刀cpの時、連隊戦と被っている間
来てくれなかったのは
お頭が一振りも泥しなかったからなの?
私の泥運のせいなの?
日光さん笑うとこんなに好戦的な笑みを見せるのね
うちにはいないから勝手に手塚国光の人格想像してたわ
これだから黒田の刀は…(すき)
目元の表情がイイ…
でもさ、お伴機能ってあんまりアテにならなくない?五虎退(135cm)と太鼓鐘(152cm)どっこいやで。日向(144cm)より大きく表示されるんやで。
10cm以上差があってどっこいなんだからあんまりアテにならんなと思ってる。
>>21
お伴の身長差は確かに実際とは異なるね。日光と山鳥毛の場合は、内番や回想で並ぶと明らかに日光の方が背が高いから確信を持って話されてるだけだと思うよ。図録見るまで正確にはわからないけども…
>>22
21です。
ぶっちゃけお伴より立ち絵の方があてにならんのですが……。だったらまだお伴の方が信用できるのでは……。
(理由→立ち絵は、いくら身長差があろうと両方が画面に収まるように配置されるから)
>>23
よっぽど山鳥毛より身長低い日光が好きなんだろうなこのひと
>>24
21です。
いや日光さんうちに居ませんし、いつか図録で公開されるだろうし、別に図録で身長が判明してからの身長談義でもよいのでは……?
あの立ち絵で刀種も太刀だから山鳥毛さんも日光さんも身長高いんだろうなくらいな認識なだけです。
別にどっちが身長高かろうが実は身長どっこいだろうがいいんですよ。
というか「お伴や立ち絵は身長のあてにならない」と言っただけで、そんな決め付けされると思わなかったです……。
じゃあ聞きますけれど、みなさんは山鳥毛さんより身長の高い日光さんが好きなんですか?
クロサワ先生としばの先生がそれぞれ非公式絵上げて下さってます~!
めっちゃ可愛い~!
>>25
どっちが高いとか正直どうでもいい
ただ「どっちもでかいらしい」という事実がすごいと思う
岡山のお頭のパネル見たかった…(予定たてていたけどコロナで断念)
長船といい福岡一文字といいあの股下の長さはなんなのだ
岡山で山鳥毛のパネル見て来たけど、あのパネルが本当に実寸なら190超えだが、水戸で見た光忠186cmのパネルもあれくらいの高さだし、図録が出ないと何とも言えないねえ
ただ、若干猫背で痩身ぽく描かれてる大典太が190、あれだけ全身でドヤってる大包平が189だとすると、山鳥毛の全体の雰囲気から見て190超えてるようにはどうも思えないんだよなあ
188くらいじゃないかと想像してる
日光は、正直分からん
まあ、151のちびっこなワイから見たらみんな巨人ですけどね!
13
獅子王と大典太を何だと思っているのか
しばの先生の新々刀、これは「今すぐ小判10万枚を持って軽装を買え」というメッセージ……?
江戸城でさんざん使っちゃった後でなければ!!!
日光、清麿、水心子(あとハロウィンの明石)と見事に紫系男士が揃っていますな
たまたまって面白い
>>27
備前刀皆すらっとしてるよね
短刀の謙信君も、もし人間の子供なら絶対成長したらああなるタイプと確信した
水君も麿君も可愛いなー!
>>29
13です
言葉足りなくて申し訳ない
太刀は大きくても180センチ台までだと思っていた、と書けばよかったですね
190センチ台の刀剣男士=大太刀と槍、と脳味噌にインプットされていたので返信があのようになりました
一応図録は全巻持っているので各男士の身長は大まかに把握しております(ただ全て暗記している訳ではないので、その点だけご理解下さい)
もし私の言葉が足りないせいで不愉快な思いをさせてしまっていたなら本当に申し訳ありませんでした
しばの先生の実装記念&復刻の天保江戸コンビがカッコイイ!!!
清麿が左手に刀持っているけど、両利きかな?
しばのさんの清麿と水心子いいねいいねえ
清麿だったわごめん
天江戸カッコいい!!
>>35
刀工の源清磨は左利きだったらしいから、清磨もどちらでも刀を振るえるのかも
>>38
35です。
なるほど!それは知らなかった。
教えてくれてありがとう!
清磨の紫のマントの向こう側見れてよかったどうなってんだろう?と地味に気になってたからやっぱり紋ついてたか水心子はやっぱそのロングコートで戦うの動きづらそうだなwと思う。
非公式絵嬉しいけど清麿と水心子は特命キャラで絵師も刀に好意的なのに実装絵無いんだよね
ニトロはちゃんと依頼して絵師に報酬払ってね
清麿の上半身にボリューム寄ってるデザイン好きなんじゃ
水心子は何か封印されてるみたいな感じだから極めたら脱げるのか…w
しばの先生の絵柄好きだから二人セットで見られて眼福
しばの先生は控えめに言って最高神
すいまろも可愛くてサイコロ降る手に力が入る
すいまろ君たちの供給多くて嬉しい。
この二人のキャラデザ大好きなんだ(中身ももちろん)。
津田先生の非公式素敵……
江打刀、桑名くんがちょっとでかいのすこ
すいまろって呼び方かわいい
津田先生ありがとうございます…幸せ
桑名くんは何を言われて驚いてるんだろうか。。。
3振りとも尊いんじゃあああああー
リーダーったら…食いしん坊さんねぇ
>>49
たぶんだんごがいっこない!?かな(松井がいっこ食べた)
江は篭手切いないと推せるんだけどなー
松井くん大好きだから非公式絵が恵みの雨みたい
>>52
篭手切くんって、そんなに嫌われているんですか?
>>54
たぶん荒らしだから触らんほうがいいよ
>>55
ああ、なるほど。推し以外のキャラに対してアンチなのかと思いました。
絵が上手い人は絵が上手いなぁ
クロサワ先生がW山姥切のお絵かきしてましたよ!
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)