
刀剣乱舞 髭切(ひげきり)の「極(きわめ)」のステータス・画像・台詞・手紙・考察に関する情報まとめです。 ネタバレ注意です。
極の発動条件
⇒ 刀剣乱舞 極(きわめ)の条件・やり方・方法
髭切 極 ステータス
錬結最大値
名称 | 生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
髭切 | 69〜95 | 130 | 128 | 63 | 89 | 82 | 46〜73 | 54 |
他の極太刀のステータス(以下実装順)
名称 | 生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
燭台切光忠 | 78 〜100 | 135 | 133 | 55 | 80 | 69 | 37 〜68 | 60 |
山伏国広 | 73 〜96 | 129 | 121 | 60 | 91 | 64 | 34 〜64 | 60 |
獅子王 | 62 〜91 | 119 | 128 | 63 | 91 | 60 | 33 〜60 | 71 |
髭切 | 69 〜95 | 130 | 128 | 63 | 89 | 82 | 46 〜73 | 54 |
膝丸 | 65以上 | 126 | 128 | 78 | 83 | 77 | 38以上 | 74 |
鶴丸国永 | 69以上 | 130 | 124 | 70 | 88 | 79 | 35以上 | 58 |
一期一振 | 68以上 | 129 | 128 | 57 | 97 | 68 | 37以上 | 65 |
鶯丸 | 73以上 | 125 | 127 | 60 | 90 | 65 | 37以上 | 67 |
公式twitter
【極(きわめ)】
— 刀剣乱舞-本丸通信-【公式】 (@tkrb_ht) November 27, 2020
髭切(ひげきり)の極の姿を一部公開!
「よし、心機一転。君の重宝として頑張るとしようか」(cv.花江夏樹) #刀剣乱舞 #とうらぶ #極 #極の姿 pic.twitter.com/qmZlm0PXjD
手紙
手紙は核心となるネタバレ情報が多い傾向にあるなどの諸事情により掲載しません。すみません。
おーぷん2chの反応
232: 審神者
お告げ?
なんなの兄者神の子なの?
なんなの兄者神の子なの?
233: 審神者
お告げとはいったい
234: 審神者
膝丸と見送り完了ー
マジで誰からそんなもん受けたのw
マジで誰からそんなもん受けたのw
236: 審神者
付喪神のお告げってなんだろうねw
237: 審神者
戦績で何かを受信したり修行でお告げを受けたり
兄者の不思議ちゃんが留まるところをしらない
兄者の不思議ちゃんが留まるところをしらない
243: 審神者
お告げw
244: 審神者
予想されたこととはいえLv規制でRTA貼られないの少し寂しい
245: 審神者
うちの兄上にもお告げがw
246: 審神者
何からそしてどこからお告げを受けてるんだろうか…
248: 審神者
鳩我慢できなかった
252: 審神者
>>248
ファー
兄者おきれいですね…
ファー
兄者おきれいですね…
261: 審神者
>>248
もともと気品感じるタイプだったけどさらに極まってきた
美しすぎる
もともと気品感じるタイプだったけどさらに極まってきた
美しすぎる
250: 審神者
王子様じゃん
251: 審神者
ホロ背景似合うな
253: 審神者
更に白くなって帰ってきた
254: 審神者
虹背景ぴったりだね兄者……
255: 審神者
これは紛れもなくプリンス
256: 審神者
すっごいもふもふ
257: 審神者
ヒエエかっこよい
258: 審神者
初見で見たワイ「宝塚じゃん」
260: 審神者
このまま歌い出しそうなポーズと姿
262: 審神者
戦闘ポーズのボディラインの美しさはさすがのシラノ刀
アニジャー!お美しい!
アニジャー!お美しい!
264: 審神者
兄者ファビュラスやん
265: 審神者
他シラノ刀の修行が楽しみになってきた
まずは来月の弟丸(予定)か
まずは来月の弟丸(予定)か
266: 審神者
真剣必殺で南無八幡台菩薩っていうからそこからのお告げじゃないかな
267: 審神者
真剣必殺これ何出てるの?
鳩使ったら鳩出してきた
鳩使ったら鳩出してきた
269: 審神者
>>267
マジシャン兄者
マジシャン兄者
271: 審神者
>>267
個人的には矢っぽいと思う
個人的には矢っぽいと思う
272: 審神者
>>267
「ちゃんと連れて帰ってきたよ^^」
「ちゃんと連れて帰ってきたよ^^」
268: 審神者
手品かな???
273: 審神者
源氏の守護神は「八幡大菩薩」らしい。へー!
274: 審神者
真剣必殺なんか画質悪くてガタガタになるからリザルト画面や
すまんな
すまんな
275: 審神者
あっもしかして小烏ってこと?って自己解決した
276: 審神者
そういえば霜月騒動全く関係なさそうな手紙だな
277: 審神者
ふつくしい…オスカル様や~
279: 審神者
兄者中傷の色気すごい
280: 審神者
あー八幡宮の神使って鳩なのか納得
と思ったけど小烏説見てそっちもありそう?
と思ったけど小烏説見てそっちもありそう?
285: 審神者
手袋が左手黒(篭手?)で右手白なのか
膝丸も揃えてきますよクォレハ…
膝丸も揃えてきますよクォレハ…
288: 審神者
白馬の王子様というよりユニコーンやペガサスに乗ってそう
286: 審神者
戦闘開始ボイス「やあやあ我こそは、『主の』重宝、髭切なり!」
号泣した
号泣した
289: 審神者
エモいな
泣くわ
泣くわ
291: 審神者
中傷姿がやばい
292: 審神者
やってきました鎌倉でウケてしまった
幕府成立させたしも軽いwww
幕府成立させたしも軽いwww
295: 審神者
さあ、やってきました鎌倉がほんとツボ
テレビのオープニング味ある
テレビのオープニング味ある
296: 審神者
偵察ボイス「戦は力任せじゃ勝てないよ、偵察結果をよこしてくれ」
307: 審神者
>>296
歌仙と対立しそうで草
歌仙と対立しそうで草
297: 審神者
友切のときも八幡大菩薩が人間にお告げして髭切に戻してるから、まあ、八幡大菩薩からお告げは妥当かと。「ほら修行行ってきなよ」「わかったよー」ぐらいかと。
299: 審神者
就任と長期留守やでー
300: 審神者
「ぎえああああああ!」は健在で笑った
301: 審神者
戦闘開始「やぁやぁ我こそは主の重宝髭切なり!主の命にて汝らを討たん!」
302: 審神者
手紙三枚目心にくる
人間の都合で作られて振り回されて色々思うところあったよね
それでも今の主のために強くなってくれてありがとう…
人間の都合で作られて振り回されて色々思うところあったよね
それでも今の主のために強くなってくれてありがとう…
303: 審神者
誉「重宝って言われるからには…それなりにね?」
304: 審神者
なんかホロ背負ってる姿見るとこれからステージで
一曲演ってくれそうな感じあるな
一曲演ってくれそうな感じあるな
311: 審神者
ステ(乱舞Lv5)
314: 審神者
雄たけび「ぎぃえああああああああ!!」って感じかな?
聞く人によって違い出そうだけどこれが健在でよかった
聞く人によって違い出そうだけどこれが健在でよかった
315: 審神者
写真参考に起こした左鳩・右烏のシルエット
ちょっと強調してるけど鳩は広げた羽が扇型の長距離ランナー
カラスは平行四辺形の短距離ランナー型の翼になってるよ
あと舵の尾羽もカラスの方が長くて空中で素早く方向転換するのに向いてる

ちょっと強調してるけど鳩は広げた羽が扇型の長距離ランナー
カラスは平行四辺形の短距離ランナー型の翼になってるよ
あと舵の尾羽もカラスの方が長くて空中で素早く方向転換するのに向いてる

318: 審神者
>>315 わかりやすい!
鳩とカラスの違い意識したことなかったけど、けっこう違うんだね~
鳩とカラスの違い意識したことなかったけど、けっこう違うんだね~
321: 審神者
>>315
詳細ありがとう!
うーむ、鳩なのかな?
詳細ありがとう!
うーむ、鳩なのかな?
319: 審神者
会心の一撃ボイス「南無八幡台菩薩。我に勝利を与え給え!」
327: 審神者
編成セリフ
隊長「源氏に勝利を!……あー、違うか。まぁ些細なことだよ」
隊員「ちゃんと働かないと八幡台菩薩がうるさいからねぇ」
八幡台菩薩についてめっちゃ喋るな
隊長「源氏に勝利を!……あー、違うか。まぁ些細なことだよ」
隊員「ちゃんと働かないと八幡台菩薩がうるさいからねぇ」
八幡台菩薩についてめっちゃ喋るな
341: 審神者
錬結ボイス
「強くなってるなってる」
「強くなってるなってる」
343: 審神者
>>341
強くなってるの自覚できるようになってる
強くなってるの自覚できるようになってる
350: 審神者
弓掛の柄が刀紋をさらに大きな八幡大菩薩の神紋左三ツ巴が囲んでるのは八幡パワー増加のイメージかな
立ち姿で紫の武具の紐が強調されてて白黒の次のイメージカラーが紫なんだなと
竜胆って紫の花が桐に葉が笹に似ていて皇室の桐竹鳳凰紋から源氏が皇室の流れを汲んだ証としてとった花らしい
縁の深さ濃さを象徴する紫の花を冠した一族が同族殺しに走ったのは皮肉だな
立ち姿で紫の武具の紐が強調されてて白黒の次のイメージカラーが紫なんだなと
竜胆って紫の花が桐に葉が笹に似ていて皇室の桐竹鳳凰紋から源氏が皇室の流れを汲んだ証としてとった花らしい
縁の深さ濃さを象徴する紫の花を冠した一族が同族殺しに走ったのは皮肉だな
352: 審神者
刀装作成「君が欲しかったものかは知らないけれど、大目に見てほしいな」
353: 審神者
>>352
違うもの作ったの前提か兄者
違うもの作ったの前提か兄者
368: 審神者
もしや望み通りの刀装が作れないのは近侍の腕前以前に
審神者がちゃんとオーダー出してないからなんか…?
審神者がちゃんとオーダー出してないからなんか…?
371: 審神者
>>368
槍兵じゃなく盾兵出ろって念じながら作ってたが通じてなかったのか
近侍とパーフェクトコミュニケーションとるにはどうしたらええんや
槍兵じゃなく盾兵出ろって念じながら作ってたが通じてなかったのか
近侍とパーフェクトコミュニケーションとるにはどうしたらええんや
373: 審神者
>>371
サンプル持たせてみるとか
サンプル持たせてみるとか
369: 審神者
うーん、なんかこう、ピカーって、金色でキラキラーって感じでよろしく!
370: 審神者
>>369
完璧なクソクライアントで草
絶対リテイクだしてくるやつ
完璧なクソクライアントで草
絶対リテイクだしてくるやつ
374: 審神者
さ「こうゆう刀装作って!」
髭「へぇ、綺麗だね。ところで、刀装って何だい?」
髭「へぇ、綺麗だね。ところで、刀装って何だい?」
引用元: https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1605258087/
極の条件
⇒ 刀剣乱舞 極(きわめ)の条件・やり方・方法が公開
ランクアップレベルは極追加時に随時更新
⇒ 「特」「極」ランクアップレベル一覧
コメント一覧
めっっっっちゃかっこいい!!!!!!!!
うわああああ
こんな麗しいの?!
拙僧が兄者
天才過ぎる
悲しいところは見てこなかったんだね!
どんなふうに修行行くのかと思ったらそういうことか…!!
背景にも
めっちゃ似合ってる~!
兄…姉者…?
背景にも
めっちゃ似合ってる~!
綺麗....
白くなったねww
兄者
万歳!!
そういえばすっかり忘れてたけどホロ背景(レア5)になるんだな
いや、あの兄者が行くってことばっかりでレア度とかすっかり頭から飛んでってしまっていたw
兄者
万歳!!
ウチの髭切が修行に旅立ったよ…膝丸はべそべそに泣きながら泣いてないぞと言ってた
こんなにも羽背負って階段から降りてきそうなヅカ男士は他にいない
>>10
おや?白くなってる…?
>>14
雨が降ってたんだな
>>10
いや、元から白かったじゃん
うわー綺麗!コレは膝丸も楽しみだな
手紙見てないけどヅカに修行しに行った?後背景がそれになるのまったく考えてなかったわwそういやレア4だったわ…
あんまり好きな言い回しではないんだけどお姉様!って思ってしまった。ヅカみ…
髭切、修行に旅立ちました。鳩は使わず土曜日まで待ちます。楽しみです。
真剣必死で上半身が拝める!!
中傷絵も内股になっててアニジャーー!って心で叫んだわ
色々とやばい、かっこよすぎてやばい…
美しい…もうめっちゃ好き
期待を裏切らないセンスある髭切…
膝丸とは背中合わせみたいになるのかな?御伴機能めちゃ使いたくなるヤツだ〜
今行かせたー
修行行きたいセリフが平安らしいなぁと思った
期待はしてたけど
それ以上···素敵
あっ、反応良さそうで良かった!!
まだ心の準備ができないから、買い物いって帰ってきてから見る
宝塚思ったの私だけじゃなかった良かった
どこかの国の騎士様ですか?
兄者!万歳!!
赤いファーでもつけて帰ってきたらどうしよう・・・ と内心ビクビクしておりました。
なにこれ?! 素晴らしい!
当本丸も髭切が修行に出ました。
4日間、そわそわしながら待ちます。
王子様かと思ったわ
お顔だけは、あんまりメス化してませんように
初期の絵のままのお顔で衣装だけ変わってますように
こんなに極で素晴らしさに驚いたの
久しぶりかも
ヅカにじゃ?ヅカにじゃ?
気になるー!まだ見ないーーー!!
圧倒的プリンス…すきです……
第一印象宝塚、見当違いじゃなかったかw
ホロ背景なのも多分にある…
圧倒的プリンス…すきです……
これは…弟丸の名前覚えた…?
ミュ源氏兄弟とも、イメージかぶる感じかな?
楽しみ
真剣必殺の時、顔の後ろあたりに鳩?みたいな鳥がいるように見えるの私だけ??
やっっっばい最高…久しぶりに極でこんなに興奮したわ…
少し笑みが増してる···の?
表情も素敵····
ネタバレ見た第一声が「は?????好き」だった
オタクゴリラでごめん兄者めっっっっっちゃカッコイイです王子様だ
>>42
鳩がいるとしたら、八幡さまの鳩だね
源氏の象徴が鳩
やばい
ネタバレ見ながら待とうと思ったらなんですかこれうつくしすぎるでしょ
鳩…だめだ今月は赤字…今まで待てたんだからたかが4日されど4日
可愛い…。
めちゃめちゃ好き、こういうの!
ヅカにじゃ言ったの誰だw
やば、大階段作らなきゃwww
留守ボイスが色々な意味で衝撃だったw
初めてお伴機能使いたいと思った!
帰還したらデザインじっくり見てみたい
見た瞬間……ベルばらって思ってしまった(笑)兄者素敵!
我が本丸の兄者も修行に旅立ちました。
早く帰ってきて欲しいけど、我慢して待ちます。
どこぞの王子ですか!?状態ですわ。
手震えてこのコメ打つの大変だし、背景虹だし、あーちょっと落ち着いてくる。
戦闘時の声もさらに雄々しくなって…
……背中に宝塚の羽根つけても違和感ないな…
不思議ちゃんキャラではなく、ガチのお告げだったんかい!
お告げきたから行ってくるね〜^^のノリ軽すぎて拍子抜けした
大階段の景趣欲しくなった
····帰還したら
とりあえず周年記念の祝花の景趣に変えるわ
>>49
奥行23cmねー!
なぜかオスカルを思い出した
>>58
池田屋…
戦闘時の兄者の雄叫び好きだから残っててよかったしゴリゴリに殺意高そうな声で最高だった
>>52
こういうベルばら感
他の男士にも もっとあってもいいよね
こういうのがいいんだよ
冬の背景にしたら真っ白になりすぎる!
ネタバレ見た瞬間「白っ!!」だったわー
凄く良いです…綺麗だよ…
主の重宝って言ってくれるんだね!
楽しみに帰りを待ってるね!
あと膝丸の極が黒くなるのか早くもそわそわする~
兄者…人間がなんかすまんやで
名前とかあれとかこれとか
って手紙読んで思った
>>63
え?
男装の麗人、オスカル髭切とか?
膝と畑当番やらせたら前向きなコメントがきてびびった
山茶花の景趣を背に立つ兄者…(鼻血)
>>58
そのうち、源氏のエピソードを髭切・膝丸で宝塚コラボで…
プリンス・・・?
ベルばら源氏
想像してた以上に兄者が美しくて震えた
めちゃくちゃ好き
豪華になってて最高
オスカルが好きで源氏か好きな私、大勝利!?
白が似合うし王子様っぽい
かっこいい
シラノ先生、兄者を描くのがすごく上手いすごい
お顔は変わってない?
女子化してない?
お顔は男っぽいままで、服装だけ華麗がいいな
山茶花景趣に鶴さんが同化しそうと思ったら負けず劣らずな兄者きた
ここでのネタバレ画像見るかぎりお腰が細い…ちゃんと修行の間食べてた?
鳩飛ばして中傷絵も必殺絵も見たけどはああああ麗しいいいい
>>71
宝塚コラボ天才
絶対似合う!
来月極膝丸が実装されたら刀帳10ページ目がほぼ源氏で埋まるのかwithそねさん
双騎新作はベルばらでお願いしますww
源氏バンザイ!
中傷絵がまた素敵
立ち絵だけでもいっぱい一杯なのに
兄者極万歳!!
図録に書いてあった不思議ちゃんキャラここへきて全面に出てきたなw
前からお告げ発言はちらほらあったけど
極になって加速してて草
極前ののほほんとした感じも好きだったけど、気品というか優雅さというか、余裕が出てすごく大人っぽくなった
概ね満足なんだけど主の重宝とは言って欲しくなかったな……源氏を加護し、源氏の重宝である事に誇りがある髭切が好きだったからそこを捨てられたように感じてしまって……この辺りポジティブな解釈出来る人いたら教えて欲しい
天保江戸イベントになってから
支給される賽子だけ降って
普通のマップは行かなくなり
レベリングなんとなくサボってたけど
帰ってきたら
隊長にしてレベリングしまくる!
>>89
やっぱり!
もともと余裕ある兄者だけど
なんかまた一回り優雅さが増したというか
>>90
源氏の重宝にして、主の重宝なのさ
真っ白な上に南無八幡大菩薩!で源氏の重宝みが増し増しになったね。
源氏ばんざい!
夢系台詞は無いですか?主、主って距離なしになってたりはしませんか?ビジュアルがめちゃくちゃ美しいので修行に送りたいけど、夢風味のキャラづけ苦手なのでそれだけが不安で
>>90
南無八幡大菩薩は源氏の守り神を崇める言葉なので源氏の重宝は忘れていないと思いますよ。
流れ豚切りで質問なんだけど、太刀の修行申請ってLv75からだよね?
真剣必殺、矢も出てるね
>>90
源氏の重宝として名と逸話が残ったからこそ審神者の重宝として戦う舞台に立ってるんですよ
主の重宝・・・主の・・・
>>94
南無八幡大菩薩!
和風で洋風の源氏の王子様のあにじゃ最高ね!
真剣必殺で源氏の象徴の鳩を飛ばしてるし!
源氏ばんざい!
>>95
基本的に以前の兄者とそう変わらないキャラ付けなので夢要素ないと思います!
真剣必殺はどこぞの英雄王に見える
兄者いけません、
あにじゃ、沼にハマッテシマウ
( ゚∀゚)o彡°兄者!兄者!
>>90
全然捨ててないから安心して
というか捨てたと感じられるのが寧ろ不思議
>>95
個人的には前より審神者のこと見るようになったなという感じがするので夢要素アレルギーなら注意した方が良いかも
セリフで何度か主に言及してる
>>90
刀装つけてみて源氏のことは捨ててない
ただ今自分が守るべき源氏の世は終わったから自分の所有者のもとで頑張るよ!だって僕、源氏の重宝だからね!ってことだと解釈した
っっっっっっああああああああああああああ好き!
>>62
一気に極めたくなってきた。情報ありがと!
>>95
夢の線引きがどこかによるかな
以前より主を認めてくれていたり、主の重宝という台詞もあるし、お祝いのセリフとかでもかなり主を励ましたり褒めてくれたりするけど、そういうのも一切ダメで夢だと感じてしまうなら夢かもしれない
恋愛的なものを想定しているなら一切無いと個人的には思うよ
兄者が源氏の重宝なのはまぎれもない事実なんだけど
古い刀にとっては人間の転勤族ぐらいの感じであちこち行き来してた感覚なのかなとふと思った
八幡台菩薩についてよく話すようになったなw
>>100
最初のイベントで死ぬほど苦労してお迎えして数年、この台詞めっちゃ嬉しかった…
>>100
このセリフ私もやられましたわ
言いたいことは分かるしこちらとしても大事に思っているのは事実だけども、主の重宝はちょっと照れるわww
ジルベールみたいだと思ったのは私だけでしょうか?w
>>97
そのはず
内番か部隊に編成してないか確認してみて
>>97
自レス
通信環境が悪かったぽくて1度ログアウトしてからもう一度立ち上げたら申請してくれた。
>>117
ジルベールというにはマッチョ
>>117
ジルベールはもっとだらしない(褒めてる)感じ
こ、ここまで麗しくなるとは…夢の国の王子様じねーの
審神者ドキドキが止まらんぜ
真剣、思いっきり脱ぎましたね
>>116
そっか
主のって言ってくれた〜!!
って浮かれてたけど、我々が兄者を大事に思ってる事を兄者自身に主張されてることになるのかうわああああww
兄者ガーターみたいなのしてない?
してなかったら幻想みてるかも、自分
予告シルエットで腰回りどうなってるのかと思ったらそういうこと
ところでその布はどこからはえてるの?
さらなる謎を解明するためゴリラは本丸の奥地へ向かった
>>124
左太もものことなら太刀を提げるパーツの下部を太ももに固定するベルトかな
>>126
それだ!!!!!
ありがとうございます🙇!!!!
>>108
自レスで補足すると、源氏の重宝としての誇りにかけて、たとえ守るべき源氏の世が終わった後でも他の刀に負けないぐらい活躍してみせよう!
源氏の世が終わったからってお役御免で隠居するわけにはいかないよね!まだまだ現役!
みたいな…変な例えでごめん…伝われ…
>>78
絵柄は最近のシラノ先生の絵って感じ
日本博のお祝いイラストに近い
源氏極の納品は初期じゃなかったのかな
>>90
沢山レスありがとうございます。
「主の重宝」って言葉があまりに衝撃的すぎて必要以上に重く取ってしまっていたかも。
全て受け止めるのには時間かかりそうだけど、髭切が大好きなのは変わらないのでじっくり自分の中に落とし込んで行こうと思います。
源氏ばんざい!
刀装台詞、兄者なりに主の希望に沿いたいって気持ちが見えて嬉しい
極前が「こんなものができちゃったね~」って軽さだったからなおさら
>>95
夢がどの程度なのかがわからんし
恋愛的なのはもちろん無いけど、極前より審神者認識するのが嫌レベルだと少し辛いかも
>>90
バレを見ただけだけの3秒解釈だけど
「主の重宝」はふざけて、と言えば聞こえが悪いかな、「今までは源氏の重宝と言ってたから、極になったなら主の重宝だよね〜」くらいの軽口として考えたな
ヅカニジャは声がちょっと低くなったね
すごい綺麗。 麗しい…。 素晴らしい(*^^*)
>>129
上手くなってるなってる
線が繊細になってる気がする
髭切の手紙みると、審神者にも八幡大菩薩のお告げがあったっぽい?
直接お告げもらえる審神者スゴすぎや.......
>>95 このゲームに主を恋愛対象にみる乙ゲー要素は無いけれど、極めたら以前より主をより親密に慕ってくれる男士が多いのでそれを夢要素で嫌だと感じるなら…ってところかなぁ。
修行の案内は政府の人が連れてってるパターンもあったし
八幡大菩薩のお告げ=政府の修行解禁通達かと思ってたw
修行見送りの台詞に組み合わせによる特別な演出は無いと広まるべき
>>141
ねw
膝丸近侍で送り出したけど、え?ってなったわ
いつも兄者兄者言ってる人(刀)の台詞とは思えんww
衣装とかポーズだけじゃなくホロ背景のせいもあるのかな?
ヅカっぽい思いました。
>>128
寂しい;;
まだ見てないんだけど、源氏が滅んだことを
理解した兄者なの!?
源氏が滅んだ世でも、源氏の重宝としての
誇りを胸に戦うんだね
ちょっと泣いた;;
>>131
ナカーマ
源氏ばんざい!
>>98
八幡大菩薩はたしか弓矢八幡と呼ばれて武神として信仰されたからその加護がバーンと出てるんだと思う
兄者極の留守ボイス聴いた後に膝丸の留守ボイス聴くとじわじわくるww
>>141
わかっててもやっちゃうんだよね…
>>95
塩対応が好きなら厳しいかもね?
源氏好きは「源氏は二人の世界でいて!主は源氏の財布でいいの!」みたいな人多いし
想像以上に(知ってはいたけど)顔がいい
>>105
源氏ばんざい!
>>117
ジルベールって誰やねん!?
源氏の重宝って名乗りが好きだったから複雑だなぁ
本丸立ち絵だと上着の裾の広がり方が鳥の翼みたいだな〜って思ったら必殺でも鳥オーラ背負ってるし上着も意図的に翼っぽくしてるんだよねたぶん
これ何の鳥だろ?鳩?
バレ見ずに鳩使ったらすごい美形が帰ってきたからヒッてなったし、真剣必殺したらわしの重宝が光の使者になっててさらにヒッヒェ…
これは、兄者の実家の北野天満宮さんの他に
源氏の民としては
八幡大菩薩さんもご贔屓になっちゃう!?なっちゃう!?
んー、今回だけは
バレを見ずに出してみるか…
誰か!弟についての言及があったらしいが教えて欲しいです、、主の重宝になんてならなくてもいいのに、、
これは真剣必殺時に膝丸が全力で上着を掛けに来るわ
これ弟も戦闘の時主の重宝膝丸なりって言う流れかな
兄者卒業して主主うるさくなったらどうしようww
あにじゃーーーーっ
速攻で鳩飛ばして連結最大作業とかグラ回収一通り済ませてから心落ち着けて手紙読んだ。
一通目で腹筋やられたw
週末、北野さんで兄者本体とおめもじするのーーっ
予約とったのかなり前だったけど、偶然とはいえこのタイミングでめっちゃ嬉しいお供機能、活用するーーーっ
>>154
修行場所とお告げからして鳩
>>160
膝丸最推しのゴリ
主の重宝膝丸なり!なんて言われたら死んでしまう
>>158
長期留守帰還にあると台詞バレで見たよ さらっとね
「ハトが出ますよ」
>>95
95です、個人差のある曖昧な質問に答えてくださってありがとうございます!
うーん、主に言及してるなら厳しいかも知れないですね(物として持ち主を慕ってるんだな、というのはわかるんですけど…)
極にしてからどうしても無理でお蔵入りしてしまった男士もいるので、同じ鉄は踏まない為にも修行は保留にします
鳩キメて何回か出陣させてるけど兄者の戦闘ボイス、雄叫びばかりでもしかして雄叫びボイスしかない?
それともたまたま?
特の時もビックリしたけど今回それ以上だったよw
>>167
雄叫び以外は「その腕もらった」かな
中傷の背景こんのすけで笑った
中傷お◯ぱいあるのかと思ってびっくりした
色々不安だったけど攻撃時のセリフ(声)見て安心したw
見た目は変わったけどやっぱり兄者は兄者だった
弟丸が可哀そうだけど鳩は飛ばさず待つことにする
>>160
個人的に、少しは弟も自主性を感じられるようになってほしいので(今も無いとは言わないけど)、兄者兄者のままでも別にいいけど、そこにやや主も足してくれたら嬉しいな程度かな
あるじあるじとぐいぐい来られたら何だ何だどうしたどうしたってやや引くけれどもw
>>163
言ってくれそうな気がする
兄者が言ってくれたから兄者に続いてくれそうな気がする
ファンネル?触手?
>>164
ありがとうございます!
白い!!ステージ衣装みたいな服装になったな
>>165
写真撮ってください
八幡さまに寄せてきたなら、オーラの鳥は鳩とか???
鳩背負った真剣必殺、嫌いじゃない
>>95
審神者への態度としては変わってないけど通常セリフとして出てくる部分が増えた印象
特髭切は主に対するセリフが周年記念ボイスぐらいだったからね
>>165
マジシャンみたいで草
あんなに匂わせてた霜月騒動スルーなんかい!
とうらぶくんそういうのやめなよー
はー美しい
最近の絵柄のが好みだったから大満足だわ
膝丸も安心して出せる
誰かもいってるけど大人っぽくなったね
ぽわーんとはしてるけど惣領らしくしっかりしてる
よきよき
ぐすん;;
いつもバレ確認してから修行に出すんだけど、今回は皆の反応が余りに良いから、バレ見ないで出して4日待とうかと思ったら、
見事にバレ踏んだ…
ぐすん;;
うーわ……主の重宝はアカン……一番やっちゃダメなやつやん……
アイデンティティの崩壊じゃん
一瞬で萎えた
髭切が源氏の重宝の髭切のままで極めて本当に良かったです!兄者が平氏の墨に赤く染まらなくて本当に良かったです!兄者~大好きだ!
>>144
もう源氏の世ではないけれど、かつての誇りを胸に…みたいなのホント胸熱
ものすごく迷ってたけど太刀極トップバッターは兄者にする
極で友切→髭切になるやろな、源氏要素増えるやろなーという淡々としたノリでいたら供給が想像以上で戸惑ってる…
お告げ発言からすでに逸話ガッチリで意識飛びそう
お前の不調は名前が悪いせいどうにかしろって八幡の神様にさにわも注意されたの…やべぇ…すげぇ…すげぇよあニジャ極美あーもうダ目
また煽りの人が来てるね?
主の重宝は残念ではあるけど、全体的には大成功の極だと思うよ
前のスレで、明らかに煽り目的のイタズラの人がスレに常駐してたから注意。
突如、少女漫画が出現した!
個人的には想像してたより良くて嬉しい
さらに気品に溢れて美しくなったね
我慢できなくてネタバレ見に来たら兄者があまりにも麗しくて膝から崩れ落ちました!真剣必殺もすんばらしい
鳩即買います、シラノ先生ほんとにありがとうございます
まず出てきたのが『オスカル様』だった
オスカルは毛皮付けてないし 兄者は姉者じゃないのに。
宝塚って言ってらした方いたけど私も同意だ
主の重宝って単語だけだとえっ…ってなるけど声聴くと軽いなぁって感じるから別に気にならなかったけど
他のボイスは相変わらず源氏源氏だし
>>184
兄者に限らず極は主の物になるのを強化する感じだからそういうのを残念に思う人も喜ぶ人もまあいるよね
>>168
やっと聞けました、ありがとう!
兄者が、キラキラ王子様になって帰ってきた!
兄者最高!兄者最高!オマエも兄者最高と叫びなさい!
兄者の周りだけライトが当たってるような美丈夫ぶり
所作もスマートで洗練された王子様
>>192
コメント読んでたら他にもオスカル勢がw
背景に薔薇が飛んでる
なんかやっぱり今の審神者も兄者にとっては歴代持ち主のうちの一人でしかなさそうで安心した
>>184
これは超喜ぶ人と超萎える人に分かれるのは仕方ないね
>>181
あれはとうらぶくんが匂わせたのではなく審神者が勝手に霜月騒動という名のお香を炊き染めまくっていた印象w
>>181
ワイ歴史さっぱり審神者
ゴリゴリの霜月騒動来られたら頭ポカーンでついてけなくなりそうだったから 正直頼朝レベルで安心したw
とりあえず髭切と膝丸が兄弟であることは変わらないようなので良かった良かった
そこだけ変わらなければあとはもう言うことはない
仕事終わって兄者(カンスト)を修行に出そうとしたら修行の選択が出てこず修行に出せないんですがバグですかね?
推しだから楽しみに仕事頑張って早く終わらせてきたのにこれとは…
>>7
わかる。特に中傷絵が美人さん。
良かった、兄者忘れずにお手紙くれた…とよくわからない安堵を覚えたw
絵が新鮮な気がする···
線がさらに繊細になって
やっぱりシラノさんの絵好きだな膝丸と鶯丸の極も楽しみになってきた
主の重宝って言ってくれたら嬉しいなーまあ兄者だしあり得ないなー
と思ってたらまさかの…
ありがとうございますありがとうございます
個人的にはめちゃくちゃ嬉しかったです
兄者をお迎えするために頑張った記憶がよみがえって泣きそうになった
さっき携帯の画面で見た時、前髪から光の矢が伸びてるかと思ったけど、PC画面で見たら境目が分かった、鬼太郎のアンテナみたいに髪に指向性が出来たのかと思った
兄者が真っ白なら、弟丸は真っ暗?
とにかく一段とカレーうどんの難易度上がりましたな
>>201
主の重宝でエッ…てなってたけどあなたのコメ見て落ち着いた。自分もこの解釈だな!
感じ方なんて人それぞれでいいよね
>>66
兄者と対になる感じで黒主体になると嬉しい
太刀は修行先で体を絞ってくるの?さらに機動をあげるために
特のデザインでも
完成度高いなと思っていたのに
極でさらに華麗というか
凛々しくというか
素敵になって
うまく言えないけど素晴らしい!
>>34
女と見紛う美しさだけど中身はゴリゴリに雄だよ!!!
>>81
ち、チケットが(死)
源氏って何となく露出NGなのかなって思ってたから、真剣必殺でわいが死んだ。
>>216
え、なにそれ
ダイエットしたいから次の太刀の修行についてって良い?ww
審神者の刀になって嬉しい人と絶対なってほしくない人がそれぞれいるからね
とりあえず主の重宝って言われるの好きだな、いいなと思った人がいたとしてその人達は萎縮しなくていいよと言いたいな
何故か「これなら一期の極てどうなるんだろうな」と思ったw
>>223
あの兜を被っちゃう?とか言われてるよね……(白目
兄者~!ますます麗しくなって主は嬉しいよ!
鳩を飛ばして即帰還させて、早速出陣したけども、自分的に「兄者の極はこんな感じが良いなぁ」と思ってた理想に近くてめっちゃ嬉しい!
膝丸(極)への期待値も高まってゆくわ。
自分も主の重宝って言う台詞が気になった……源氏は?源氏の重宝だけは保って欲しかったなぁ……極はめでたいけど……う~ん
出してきた
兄者の修行行きたいボイス、優しいのね
>>222
全く萎縮せずはしゃぎまくってて申し訳ないw
私の周辺では喜んでる人が大半だけど、同じ趣味嗜好の繋がりだから自然とそうなるだけで、なってほしくなかった人もきっと沢山いるよね
此処ではTwitterみたく住み分けできないけど、此処にくる以上はそういうのは割り切るべきだと思ってる
お互いの価値観を否定しなければ良いんじゃないかなと思う
失礼ながら、初期のシラノ先生は絵柄のクセが大分強かった(個人的に)と思っていたけど、
2年くらい前からクセが抜けて凄く魅力的になっていたから、最近の絵柄で描いてもらえたようで嬉しい
今後の膝丸、そして大本命の鶯丸もすごく楽しみ…
マタドールに見えた。
あと全然関係ないけど焼きたてのアップルパイて美味ぇんだなと。
兄者見る度、思い出しそうw
>>206
内番、遠征、近侍から外れてる?
どれかに入ってたら行けないよ
これは鳩使うしかない!
あ・・・遠征鳩だった・・・(あるある)
兄者美しい(墓)
ネタバレ画だけでも麗しくて無理なのに
これで帰ってきて声聞いたら·····
セリフのバレを見てきたんだけど、
やばい
これは、立派な人物にならなくては!
>>52
わい一瞬、刀がサーベルに見えた
ふわふわ系(当本丸比)だった兄者が「お告げ」とか言い出したときは???だったけど、戻って来たら頼もしさアップしてて主は沼に再び沈みました。
膝丸が修行に行くときは極兄者に見送らせたいなあ。
>>229
いやー、個人的には、昔の方が好きだなぁ
その辺は、ほんと人の好みだよね
いやああああやばいやばいやばい
尊い!!好き!!美し過ぎる!!
源氏万歳!!!源氏万歳!!!
鳩使わない派の髭切沼民の皆、覚悟しておいて!!墓入り不可避だから!!
鳩使う派のわい審神者は墓の下で沼民が墓にダイブしてくるの待ってるね!!
そして自分はシラノ刀推しでもあるから膝丸と鶯丸が楽しみ過ぎて仕方ないです!!
シラノ先生ありがとうございます!!!!!!
文章うるさくてごめんね!!
でもこの喜びを叫ばずにはいられないんだ!!
主の重宝ってなんかこう…もっと格好いい言い方あるじゃん!?って感じする
主の刀になるのは良いんだけど語感がダサい
>>34
大丈夫だと思うよ!
初期絵とは少しだけ違うかもだけど、最近のシラノ先生の絵を見てもらえれば想像つくと思う
自分が見た感じはそんなに変わってないから
真剣必殺と会心の一撃が入れ替わってますね。
「南無八幡大菩薩、我に勝利を与え給え」は会心の一撃
真剣必殺は「末法のせいで弱まった、とか言われちゃたまらないからねぇ!」かな?
これは膝丸も楽しみ、と思ったらレベル98で止まってた!
カンスト近くになると
ついもったいなくなる癖で💦
カンストさせてきまーす!
修行内容が簡潔で思わず笑ってしまった
来歴とか本体と逸話の齟齬とかで勝手にシリアスなの期待してたからさぁ
自分が時間溯行軍で
兄者極の隊に出くわしたら
みとれてる間に
腕どころか首とられる自信がある
こういうのを待ってた
活劇で第一部隊の源氏兄弟見て
何?!このスタイリッシュな刀は!?
とゲーム始めたの思い出したわ
さらに華麗になった源氏極、感慨深い····
>>239
わかる
ネタバレ記事みた瞬間
自分もリアルに叫んだ
四日後墓行くね
>>223
ロイヤル極まっちゃう?
運営ちゃん
今から告知でいいから
来週の火曜に膝丸の極実装していいのよ
>>222
絶対なってほしくない派だけど、喜んでる人にわざわざ凸はしない。笑
逆に凸しないでほしいし、こういう場所では色んな意見があるんだねってくらいで流すのがいいかなと思う
皆言ってるけど好みの問題だよね
麗人すぎて圧倒される。服の仕組みがいまいち分からないところがあるが。
不思議ちゃんでありつつも、キリッとした印象になった。修行に出た上での「主の重宝」だから、私は気にならないな。
手紙はもっとドロドロなのかと思ったけど、源氏間の殺し合いなんて、確かに振り返ったところで参考になるものもないよね。
早くレベリングでつれ回したい
特では
あっという間にカンストしてしまったので
>>248
待ってるね!!
あー……駄目だにやにやが止まらない
傍から見たら変質者だよ自分
マスクに感謝だね
トレンドで朝敵だの平将門だの何なんだと思ったらw
…ピザ丸はそれでも兄者兄者と鳴くのだろうか。
八幡大菩薩の加護…真剣必殺の、鳩と矢なんだね!
肩当てって言うんですかね?
その地模様に白い牡丹?みたいなのがあって
それもまたキレイと思いました(語彙力)
セリフ一通り聴いた印象としては兄者サニーより八幡菩薩様の方が好きなんだね、だったw
いま火曜サプライズ見てたら
箱根神社の階段って
厄落としで89段あるそうで
兄者極用に
大階段の景趣実装するときは
是非89段で‼️
>>256
意味わかると
さらにカッコいい!
源氏だからより真っ白になったのかなぁ
虹色のホロ背景がこれほど影響及ぼすとは…。極兄者の麗しさが映えること映えること
>>252
戦闘絵もしかして
上着の丈ロング丈になってる?と思ったんですが
気のせいかなあ
>>262
スリムだから
余計ホロ画像が見えて
映えるんですよねええ
>>125 その後、ゴリラの姿を見たものはいない…
>>260
それは楽しみ!ありがとう!
すぐに調べてくる!
裏地が朱色だったらと、恐る恐るネタバレ見に来てファビュラスさを拝んだ。あー、兄者美しい…
>>227
肩に力入ってない
安定の自然体で
らしくてよかったw
>>262
わかる
こんなにホロ背景って
綺麗だったっけ?とすら思ったわ
3スロのまま?
>>184 やっちゃダメ派と嬉しい派いるから正解なんてないんだろうなぁ…。 それぞれの本丸に想いがあるから難しいね。
正直特の兄者あんま好きじゃなくて放置してたけど、育てようかめちゃくちゃ悩んだ
衣装の構造がわけわからんくて絵描きとしては不満ですよ!極図録早くください!
プリンス感マシマシで帰ってきたね兄者……美しいよ……
既視感…と言うと少し違うかもだけど、極青江と並べたくなるな
>>222
わかるよー
あと絵柄の変化についても
極の絵好きっていう人にわざわざアンカーつけて前の絵柄が好きっていう人もいちいち絡まないで…って思う
前の絵柄が好きっていう人にアンカーつけて私も!って同じ気持ちを分かち合った方が良くない?
もちろんその逆もまた然りで、極前派に極のがいいじゃん!って絡む人もね
人それぞれだから“主の重宝”嫌って気持ちも解らなく無いけど、顕現してLv1から育てて遠征して戦闘してカンストして→極めてさらに長い時間(膨大な経験値)を過ごすのだから極後が主寄りになって嬉しいって気持ちの方が大きいな。
耐えきれずバレにて手紙をチラ見。
…旅番組の台本かな?
兄者はどの時点を「幕府成立」として帰って来たんだろ。
地頭設置で事実上の支配権獲得で帰ったとしたら義経死亡前に帰ったことになるし、征夷大将軍任命時なら義経死亡後に帰ったことになる。
完全にあれな妄想だけど、平泉の件が終わって義経の首見た直後に帰ったんじゃなかろうかと思ってしまう。
修行おねだりなんて言うのかな~と思ったらお告げってw笑ったわ
これは膝丸も楽しみだな~、てかさ極修行行った子はみんな審神者(主)に合わせて帰ってくるのに主の刀にならないで!っていまさら何言ってんだと思うよ
いち兄も言ってるように「主に合わせるのは刀の性分」だよ
>>276
ついにはホロ背景しょって
帰還するんだものね
感慨深い····
>>279
同意!
勝ったな
墓入ってくる
めっちゃ菩薩推してくるやん
髭切くん審神者とか仲間の事とかだいぶどうでもよさそうなイメージあったから、ちゃんと審神者の事認識してくれたみたいで感動したわw
>>279
うちの本丸では遠慮なく主力として
重宝させてもらいますわ
カンスト前は安定した戦いっぷりで
頼りにしていたので
>>278
手紙読むの楽しみになってきた
>>194
よりによってそこを変える?とは思った
主に対しての気遣いが増えるとかは全然いいんだけどさ
>>163
それはないんじゃないかな~?と思う、でも戦績ボイスで「君に文が届いてたぞ」とか優しいとこもあるし兄者を慕ってる姿勢は変わらずに主にも兄者同様お仕えしていくって感じかな~と考えてる
>>265
そして夜な夜な本丸にはドラミングの音が響き渡るようになった
いつしかそれは本丸七不思議の一つと呼ばれるようになった
>>201
その歴代の主が凄すぎて、そこの1人に加えて貰えたのってめちゃくちゃ恐れ多いけど嬉しいなって思った
初太刀が美しい…
ステは大太刀みたく元レア3とそんな変わらない感じかな?修行道具カツカツだし、もう少し太刀の極は情報揃うまで見送りかなー…
いつか修行道具余るベテランになったら、実装直後の賑わいに参加できるようになるのかな。。
ぶっちゃけ、極後の方が付き合うというか戦闘に出す時間は
遥かに長いわけで。
獅子王極の部隊員編成台詞で「う」となってる身としては
ちょっとくらい主に寄ってくれた方が楽だったりする。
周年記念ボイスが完全に子を見守る親でパパ…ってなった
ありがとうお父さん私がんばって立派な子になるよ…!
極がそもそも「今の主に合わせる」っていうコンセプトっぽいから今の主のものになって帰ってくるのは仕方がないというか当然というか…
そういうものだと理解した上でどうするかを選ぶべきなんだと思う
>>282
生きて
>>83
絶対チケット取れないじゃないですかーやだーw
極めた途端に主主言い出して他はどうでもいいみたいになったら流石に嫌だけど兄者はそんなことないし許容範囲じゃね?
>>279
これ
今までどの極のバレも見ず誰も極めずにいて何の情報もないまま完全初極ならまだわからなくもないけど
主の重宝はちょっと重い…というか畏れ多い
綺麗で可愛い……それなのにこの溢れんばかりの王子感は何なの……?
待ち受けにしたい(遺言)
修行に送り出して待ってる間バレ見にきたら想像以上に麗しくて鳩買いたいのを必死に我慢してる…
ゆるふわ物騒なところは変わってなさそうで安心した
宝塚ー!
あーなんか源氏側の八幡菩薩は戦勝と武器だか金物だかの加護と、お告げの逸話があったな!
逆に色々見てきて考えた結果審神者には合わせないことに決めましたとか言い出す子がひとりくらいいてもおもしろいよなと一瞬思ったけどこれはこれでたぶん荒れるやつ
今までも美しかったけど、更に美しさに磨きがかかってるね
個人的に一番嫌なのは弟なんていなかったとか本当は兄弟じゃないとか言われることだったからそれがないなら多少主に優しくなるのなんて全然ありだよ
>>279
そう思う人も居るってだけだし喧嘩したい訳じゃないから否定だけはしないでほしいわ
色んな意見あってもいいでしょう
髭切に限らず、明言しようがしまいが自本丸の刀剣達は元からウチの重宝やから何の問題もないなー
しかしめっちゃ麗しいな兄者!!
あのホロが似合うってどういうことだってばよ!淡い色がすごく映えるな!
うん、鳩ガマンとかでした
ムリムリノムリ!(ヾノ・∀・`)
>>275
どっちが良くて、どっちはダメって話し方そのものしないのが一番無難だと思う
それこそ、対極の考えの人が両方いるからね
もう散々言われているけど気品と麗しさマシマシになっても雄々しさも大らかさも変わっていなくて、兄者は兄者なんだなあと尊さを感じ…感無量
再推しの源氏兄弟に出会ってとうらぶには色んなメディアミックスがあると知って、兄者を見に京都に行って行動範囲が広がって仕事も頑張れたよありがとう
これからも末永く源氏万歳
自分語り失礼しました
素で「うっわ」と声が出たほど美しくて華やかで麗しくて、アルジびっくらこいたよ。
なんか文句の付けよう無いというか、言い方アレだけど事故って無いというか、元からの良さがレベルアップしたというか。
何のモヤモヤもなく隊長に出来るのは有り難いわ。
>>306
自レス
あ;すみません;
下から二行目の無理が逃げてた;
>>279
なんだかなー
喧嘩売るのやめて
>>255
私もトレンドの朝敵笑ったわw
>>274
極青江と並べると、近衛っぽいね
さっき修行出したけど、なんだかすっごく可愛くなって帰ってくるようで。
美麗さに磨きをかけた方が喜ばれると思って頑張ったのだろうか。
オスカル様との意見もあるけど、私的にはウテナに出てきそうって思ったかな。
音消ししてやってたら男装美少女ゲープレイしてる気分になりそう。
こんなにお綺麗なのに戦闘ボイス雄々しすぎてたまらんのですけど?
>>238
わいはどっちも好きやで
でも本当に膝丸と鶯丸楽しみだね!
特に鶯丸は初太刀で推しでもあるから今からわくわくが止まらない
南無八幡大菩薩、我が国の神明、日光の権現、宇都宮、那須の湯泉大明神、 願はくは、あの扇の真ん中射させてたばせたまへ。
いまのところ多い感想は
ズカ!
プリンス!
白!
>>117
中傷のことならわかる
胸元はだけてるもんねw
>>317
那須与一じゃないですかあ
>>310
自分も鳩使って即帰還してもらったよ
4日も待つとか自分には無理でした(ヾノ・∀・`)ムリムリ
結果さっきから気が付けば奇声上げまくっててヤバいwww
兄者格好良くて麗しい……流石重宝
シラノ先生に圧倒的感謝ですな!!
そして気付いた うちの源氏兄弟、
兄者特ニ、三と弟特一、真剣必殺の立ち絵回収してなかったΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
2振り目たちに回収頼まねば……
主とその刀と言うよりは親子というか爺と孫って感じの方が強くて和む
>>257
わかる
細かい装飾がいいよね
美人すぎてびっくりした...鳩使って良かった..連隊戦頑張ろうね!
>>324
そうだよ連隊戦間に合うじゃん!交代ボイス楽しみだなー
>>221
体重とか脂肪落とす前に命落としそうなんで自分は遠慮するわ……(; ・`ω・´)
>>221
体重とか脂肪落とす前に命落としそうなんで自分は遠慮するわ……(; ・`ω・´)
痩せたいけどしにたくないです
その割にはお手軽に墓入りしまくってるんだけどね!!
>>18
特の兄者中に着てるシャツは黒かったからそれのことじゃないか?
>>188
極兄者が最高過ぎて荒らしの存在とかくっっっっっそどうでもいいわ
源氏万歳!!
>>174
ファンネル……兄者はキュベレイだったのか……?
>>324
ほんと
連隊戦楽しみ
連隊戦でガンガン出撃させるためにも
少しでもレベル上げとかなきゃ
これまで特別推しというわけではなかったのですがうっかりがっちり心鷲掴みにされたあげく撃ち抜かれました
鳩さん飛ばしてきます…育てます…
ホロ背景似合う!って思ったら皆も思ってたw
これは良い兄者ですね…
戦闘絵のポーズが特とガラリと変わってるの良い。シラノ刀はみんなそうなるのかな??
最推し太刀は鶯丸なので期待高まりました…!
楽しみだなぁ、太刀の初極は鶯丸と決めてるので胸躍らせながら待ちます〜
>>184
修行帰還時だけなら帰ってきたノリで言ったのかなって思えたけど、戦闘開始ボイスでも言っちゃってるのが私もアウトだったわ…
まあ隊長にしなければいい話か…
これが源氏の王子様!
麗しい眩い尊い…お布施しなきゃ!
>>279
主の刀っていうか、「主に合わせる」が極のコンセプトなら、距離感がガバい相手が苦手っていう隠キャ審神者にも合わせて欲しい
所有者が皆極の男士たちからチヤホヤされたい訳じゃないんだけど?ってなるよ
>>327
自レス
ごめん二重投稿しちゃった
326も自分のコメントです
コメント打ってたらエラー出ちゃって、もう一度コメント打って投稿したら重複投稿になってしまった
申し訳ない
何の問題もなく極良い!って思えたの久々だわ
>>239
わかります
この感動この歓びをどうすれば!兄者尊い源氏万歳!膝丸があの麗しくもパワーアップした兄者を拝んだら兄者尊い大信仰祭りが始まってしまう。祭りじゃーっ課金じゃー
>>127
亀甲も同じようなやつ付けてたよね
だから……太腿ベルトは審神者即タヒバフ付だから軽率に見せつけるなとあれほど
ありがとうございます!!!!!
ここ数年離れ気味だったけど髭切極でモチベ完全回復したわ
太刀極がそろってきたし、これでもう好きでもない短刀のガキどもを連れ回さなくて済むと思うと心底嬉しい
とうらぶは早く残りの人気太刀も片っ端から極実装してくれ
最推し極太刀はもう居るから「主の重宝」って言われても「お、おう」ってなる…ゴメンね……
修行出ても適度な距離感保ってくれる極増えないかなー
>>156
さあ、君も鶴岡八幡宮にお参りだ!(元鎌倉住人より)
>>341
間違えてハートしちゃった
>>184
一番やったらだめなやつ、ってそれあなたが勝手にそう思ってるだけでしょ
主語大きくするのやめてくれない?
私は嬉しかったけどね
ここのコメ欄って過激派多いね
>>344
スルースルー
髭切の前の記事、荒らしとモメサに滅茶苦茶にされたから変なコメントには返信せずにスルーした方がいい
>>348
前のスレのあれ、完全に愉快犯の荒らしだったよね
>>148
兄者の修行の旅立ちに、覚悟していたとはいえ動揺が抑えきれなかった、と思ってる。
兄者の服の構造どうなってんの?
何回見てもよくわかんない
>>348
返信スルー本当にその通りです
隔離の方に(見ないと思うけど一応)髭切極記事で暴れてた奴出たからこっちに来たとしても相手にしない方がいいよ。相手してくれると分かると本当にしつこい
もっと当たり障りのない感じにしとけば誰も傷付かないし人も離れないだろうにもったいない
いくらでもやりようはあるだろうに
極め自体のコンセプトとして審神者(主)の元でレキシューと戦う刀としてどう成長してくるかってのがあるから大なり小なり前より親しくなるわけだけど、君の重宝だよ(キラキラ)(王子様)ではなく主の重宝だよ(ニコニコ)なのが兄者らしい極め方だなと思った。一部の距離感バグって馴れ馴れしくなる極めが苦手だったからこれは嬉しい。
審神者も源氏の総領に並び立つゴリラになってみせるよ…
髭切極の真剣必殺めっちゃかっこいい
いやぁ、ネタバレ記事見といて良かったぁ。
危うくマントルまで埋まるかと・・・
当日は海溝まですむぜ・・・
膝丸は大丈夫なのだろうか・・・?
てゆか極があるなら、源氏兄弟だけ特が数段もあったの何だったの??
今北
手紙の書き出しが実況中継みたいで我慢出来ず笑ったわ
実況アナウンサーなの
急に八幡大菩薩って連呼し出してどうした!?
強火の八幡大菩薩オタクに思えてしまってセリフ聞くたび笑っちゃうよごめんね
>>357
剣巻に語られる名前が変化する逸話(髭切→鬼切→獅子ノ子→友切→髭切)に合わせてると考えられるけど、特が刀剣男士にとってどういうシステムなのか明らかにされていないからどんな意味があるのかは不明
すっごいキレイでびっくりした
>>305 >>311
?いったい279のどこを見てけんか売ってると思ったんだろう?スルー案件かな?
もう大満足
ありがとうシラノ先生!!!
>>306
同意だわ周りが何と言おうが自分の本丸の子を愛でるだけ
「君、八幡大菩薩が夢に出てきたりしたことある?」
信者っぽくて草生えますよ!色々言いたいことあったけど、本丸でつんつんした矢先にこのセリフ喋ったから全部吹き飛んだわ!
>>184
私は、源氏の重宝として戦ってきた誇りとか自負があるからこその、主の重宝ってセリフだと受け取ったなー。さらに余裕が出た感じ。
ネガティブに受け取っちゃう人は大変だね。
兄者のマントって
インパネスコート?トンビコート?の、
前身ごろがないって感じなのかな?
?ばっかりで訳わからんw
>>342
別に向こうも主だから言ってるだけで、距離詰めたいとか思ってないかもよw
何かに似てるかと思ったら宝塚だった
>>342
重宝っていうのは一番って意味ではないと思うけど…
便利な道具だよ〜くらいに受け取っておくのでもいいのでは
>>362
222さんの返信欄と336さんのコメント見たら分かると思うよ
主の重宝って、髭切らしい茶目っ気があって好きだなぁって思ったのにえらく真剣に捉えてる人がいて、人によって受け取り方が違うもんだなぁって思ってる。
基本的にポジティブに受け止められる自分は、何でも素敵やーん!ってなるから、単純過ぎるのかもだけど
過去の主より審神者を特別扱いとかしてきたらうわってなるけどそんなことなかったし主の重宝と言ってる割にはそんなに忠誠心?みたいなのも感じないから良い塩梅だと思ったけど
獅子王といい兄者といい、源氏は高貴さ優美さ増し増しで帰って来るのかな?
はぁ~もう沼が深くなる一方だわ
膝丸の修行もますます楽しみで源氏ばんざい!!
王子というより女顔だね
絵柄が変わったのなら弟の時も女顔かな?
極デザインとしては好きな方かも
>>341
好きじゃないのにイベントクリアするのは頼ってたんだw
それなのに悪態つくとかダサいの極みだね
たろじろの極思い出した。
真っ白に神々しくより美人になって帰ってきたから。
最初は主の重宝ってセリフ嬉しかったけど戦闘の度に連発されるとしつこい…ってなっちゃったなんか特別感薄れるというか
管理人さん、極山伏の生存は96で確定しているので
もしコメ欄見てたら髭切のステータスを載せる時に一緒に修正お願いします
江戸時代あたりになると重宝がいっぱいある大名家なんか珍しくもないしねえ。
長谷部と日光一文字は黒田家だと共に重宝扱いされてたし、
とうらぶにはまだ実装されてないけど、安宅切とかもそうだったから。
基本的に重宝って「重要な宝物」程度の意味で、
一番とかそこまでの意味合いはない。
>>240
これゲームシステム上「主」って単語に置き換わってるだけで実際には審神者の名前呼んでるんじゃないかなって思ってる
レインボーホログラムくんおまえ……似合うやつに背負われるとそんなにきれいだったんだな…ごめんないままで知らなくて
しばらく別ゲーのハロウィンイベに張り付いてた
不届き者の留守審神者だったんだが
極の兄者が麗しすぎて即効で本丸に帰還したわ
しばらく留守にしてたから当然近侍に怒られた。申し訳ないです
兄者ヤバイ.........大事に育てます
兄者の極がコレだと弟者の極も期待が高まりますなぁ
よきよき
ネタバレ見てメッチャ修行に出したくなったけど
まだカンストしてないんだよ(泣)
連隊戦までには何とか間に合わせたい…
>>381
何それエモい!素敵!!
しかし自分の審神者名のダサさに頭抱えてるwww課金するから審神者名変えたい!!www
男装の麗人って感じかな。
女性化する男士多いね。
>>353
これで傷付いてるような繊細ヤクザにまで気を遣ってたら何も出来ないよ
>>330
俗物が!!って言われてみたい(兄者はそんなこと言わない)
主の重宝より源氏の重宝のほうがお宝感はあったね
ちょい安っぽくなったというかパチモンぽくなったというか
兄者は浮世離れした高級感が売りだったからもったいない気はする
膝丸が兄者兄者と口にしなくなって主主しか言わなくなったら寂しいのと同じようなもん
>>353
離れたければ離れれば良い。
新しく始める人もいるわけだし。
大した問題ではないでしょう。
>>389
キャラ違いすぎるwww
>>375
図録にシラノ先生の字で「膝丸は男らしくて荒々しい顔」って書いてるからそこは大丈夫だと思うよ
女顔っていうか、先生は髭切を柔、膝丸を剛で描き分けてるだけだと感じるな
>>357
名前が度々変わってるからだと思うよ
特の段階上がる毎にそれぞれの名前に纏わる逸話についてぽろっと喋ってるし
兄者 髭切→鬼切→獅子ノ仔→友切
弟 膝丸→蜘蛛切→吠丸
>>393
前は柔だったけど今回は女性的ではあるよ
ここでも男装の麗人とか姉者とか宝塚(いい意味でだけど)とか書かれてるし
前は柔でもちゃんと雰囲気が男性だった気がする
>>356
自分は無理だね(断言)
兄者を見た瞬間リアルで奇声上げそうになったから、膝丸とシラノ先生つながりで鶯丸の極が実装されたら……奇声漏らすかも知れない
格好いいよ麗しいよ最高だよ兄者ぁ……
これで膝丸極が凛々しさと格好良さ爆上げのキャラデザだったら最高過ぎる
マントルどころか地球の裏側まで行ける気がする
躍動感も増した感じする
何度も画像見ても飽きない
記事も一回見に行ったら
昨日の夕方より
画像めっちゃ増えてた
>>348
もういるよねそいつ
それっぽいコメ出てるし、無視だな
盛ってきたのにごちゃごちゃしすぎない
絶妙なセンス····好きだわ
我慢できずに鳩使ってしまった!
昔社会の先生が、
武士は名乗りをあげてから戦うのが普通だったけど、元寇の時に名乗りをあげて戦おうとしてる武士にお構いなしに攻撃してきて日本人めっちゃビックリした(昔聞いた話なので間違ってたらすみません)
という話してくれてすごい印象に残ってるんだけど…
兄者の戦闘前の名乗りがやや長めで、遠戦が終わるまでかかるのが笑ってしまうw
>>401
自レスですが、そこも好きです!
>>401
てことは
名乗り中に馬での先制攻撃もあり?
ますます出撃楽しみ♪
主の刀になったんだなぁとしみじみした
これまで頑張ってね、と一歩引いて見守ってる印象だったのが頑張ろうねと一緒に並んでくれる距離感になったと言うか
主寄りになり過ぎる訳でもなく源氏の名も変わらず背負ってるし、兄者の歴代の持ち主の1人として審神者が認められたという印象
こういう純粋に刀と主の信頼感が高まってる極はストライクです、ありがとうございます
太刀はたくさんいるから誰から出そうかなと迷ってたけど
髭切の極の登場で太刀極の初めてを髭切に
とりあえず楽しみにしてます
兄者極のことばかり考えててツイッターのアイコンも真剣必殺の鳩に見えてきた。
>>403
横から失礼するけど、先制攻撃あると戦闘開始のセリフと被るよw
だからどうやって声出してんの?!ってなるw
>>407
そうなんだ
こんどよく聞いてみる
男士同士の被りは気が付いてたけど
本人の被りとは
みっちゃんの真剣必殺勢いあって好きなんやけど、兄者も勢いが似ててすこすこ
語尾強めいいわー
管理人ちゃんもう完全にとうらぶやる気ないね…
主の重宝以上に八幡大菩薩連呼してて源氏の守り神全く忘れていない兄者にホッコリした。
個人的には「源氏の重宝」が髭切 膝丸のアイデンティティだと思ってたから、ネタバレで「主の重宝」ってあって正直なところちょっと複雑なんだけど、ここのコメント見るとそんなに濃いめでもなさそうだし、鳩使ってなくてうちの髭切まだ帰ってきてない&文字と音声だとまた印象変わったりもするので、髭切が帰ってくるのを楽しみに待つことにする!
よほどのことがなければうちの子可愛い本丸なので!!
鳩買おうか迷ったけどじっくり待とう、弟は右向きで真っ黒になるんだろか。
>>336
これを機に陽キャになろうぜ!(暴論)
>>382
兄者くらい全体的に淡い色合いだとあの背景も相性いいんだなぁとしみじみしたわ
>>270
はい
ほたちゃんや正三位と同じ
>>270
元々レア5男士は3スロだからね
極で1個レア度が上がって特の天五や大包平と同じレア度になった
スロ数が増える可能性があるのはレア5→レア6かな
>>165
光画部乙……でいいのかな?
>>353
そういう人が離れる分には運営的にも大歓迎なのではないかな
あの上着がマントになったんかな?と思った。
あと特のときの戦績ボイスでむむっ届いたって言ってたのあれ八幡さまからお告げがきてたの?w
>>412
装備ボイスも是非聞いてな!
そもそも八幡菩薩は源氏由来だしね
4日間待ちの審神者さま、そろそろ1通目のお手紙が届く頃ですねー。
皆様のところの膝丸、どうしてますか?
>>336 慕ってくれるのをチヤホヤとか言われると、主寄り肯定派と否定派はお互いに分かり合えないんだなぁと感じる。 きっと今と変わらない距離感の極も出てくるよ。 数珠丸さんとか江雪さんとか。
>>302 つんつんクールな倶利伽羅ですらちょっと馴れ合ってるもんねw 他にいるとしたら…地蔵とか、我が道を行く?
ゆったりとした浮世離れ感があったけど
極後は、それが増して堂々としていて、
神秘的な雰囲気になったね。
すごく良いと思います。
手紙の2通目。最初の一文、旅番組かな?
と思いクスッとしました。
>>279
自分の解釈では刀剣男士とはあくまでも主従関係で、極は審神者に対する信頼とか忠誠みたいなものが強まったっていう解釈だから主従としての距離が縮んでもおかしくないものと思っている
だから刀剣男士との距離が近づいている表現に関してはあまり気にはならないな
少なくとも兄者に関しては夢認定するほどのものではないと思うが……
というか兄者で拒否反応出るならほとんどすべての極刀剣が地雷になると思うぞ?
どうしても気になるなら仕方がないがあんまり引きずるようなら申し訳ないが隔離所とかで吐き出してもらいたいな
こういう場所で繰り返し解釈違いだの何だのとぼやかれるのは気分のいいものじゃない
正直なところ、個人の解釈違いとか他の人にはあまり関係がないんでな
自分の解釈と合わないなら距離を置くのもこういう所でのマナーだと思うんだ
>>353 当たり障り無さすぎたら個性ってなんだろうね? そんなの逆につまらなくない?
>>410
どうしてそう思うのかな?
>>425
私も思ったw旅行気分で修行行ったんじゃなかろうかとw
ちょっと思ったんだけど、兄者に八幡菩薩からお告げがきてたってことは膝丸にも八幡菩薩からお告げきてたのかな?
変な人がわいてるからスルーしつつ管理人さんに対応の相談メール出しておくといいで
以前にもそっくりなネタふりから始まって大暴れした奴っぽいからIPからチェック入れてもらえば挙動もうかがえるやろし
>>406
そう聞いてTwitterのアイコン見に行ったら
ほんとそんな感じw
鎌倉の鶴岡八幡宮の正門前の大通り沿いに
豊島屋という和菓子店があって
そこが鳩の形のサブレー売ってて
遠足とかドライブとかいくと鎌倉土産で買って帰るくらい有名で美味しいんだけど
そのお菓子も真剣必殺の鳩かと
思えるくらいになってきたw
>>430
膝丸の修行の申し出
楽しみになってきた♪
手紙、一通目読みました!
あまり歴史は詳しくないけど、
歴史ある刀からのお手紙って感じで
おおーってなりました!
>>412
四日後の帰還待機組だけど
手紙一通目読んだ感じからすると
色々な逸話の一つに新しく審神者も加えてもらったかなというイメージでとらえてます
というか、まだ音声付きで聞いてないので
帰って戦闘に出してどう聞こえるかたのしみ!
>>332
これぞとうらぶ名物
「推しじゃなかったのに気が付いたら沼落ちしてた審神者」
>>430
源氏っ子だねぇ
>>396
一周して、戻ってくるよ
>>396
一周して、戻ってくるよ
髭切の次は膝丸かな?
膝丸も楽しみだ!
早くしてくれ!
ネタバレ無しでお願いします
>>441
?
ここネタバレOKな記事だよ?
うちのはまだ修行中だけど演練相手に極兄者がいた
アイコンだけだが通常 戦闘 中傷見た
なん・・・この・・・麗しい・・・作画がすごい・・・ヤバい語彙が消える・・・
帰ってくるのめっちゃ楽しみ
>>443
おおーいいなあ
うちは気をつけて見てるけど
まだ未確認だわ
レア5男士だー!嬉しい!こんなにレア背景綺麗なの初めてだよ
髭切だけ先に実装してくれたの正解かも!
鳩の真剣必殺いいわー
神さま感マシマシで
こういう
麗し系男士久しぶりで新鮮~
最後が松江江かな?
袖のフリフリとか
演練ばれ防ぐにはどうしたらええ?
真剣必殺の鳩
神々しくて素敵!
(鳩サブレ食べたくなってきたわ)
兄者の手紙
なんというか、平安時代の雰囲気あって良かった!
修行出してよかったわー
ふつくしい……
でももう少し待ってくれ!
極毎回感動的だ!
2週間に1振ずつのペースで出して欲しいなー
1年で24振は実装できる方がいい
>>452
ほんとそれ!
育成に時間かかるとはいえ
せめて一月に二回実装して欲しいわ
兄者が八幡様の白鳩イメージなら
膝丸は熊野権現のカラスなんだろうか?と思ったけど
カラスだとパパ上と被っちゃうから気の迷いだな
なんかミュ本丸の髭切みたいな出立ちで
帰ってきたな
とか思ってごめん
控えめに言って王子か貴公子じゃない?
なんだこれ、尊いにも程がある。
>>455
.5苦手な人には悪いけど自分もそう思った
中の人クラシックバレエやってたしね
シラノさんもその辺意識して描き下ろしたのかなーと
手紙読んだ
もう
うまく言えないけど
兄者の極ばんざい!
兄者の手紙ばんざい!
>>454
うっわー
よく知らないけど
どちらも神鳥つながりならカッコいい!
膝丸極どうなっちゃうの?!
テンション上がるわー
思えば付喪神設定ですしね...
神様要素最高!
天満宮|д゚)ナイテハイナイナイテハイナイゾ…
>>165
ルキーニ乙
(by審神者兼ヅカオタ)
>>458
ね
語彙力消えて源氏万歳!兄者万歳!しか出てこなくなるよね
>>441
……何でここ見てるんだ?
ここはある程度のネタバレOKなスレだぞ
ネタバレ嫌ならここ見ないで自本丸の兄者の帰還を待つ事を推奨する
大丈夫!北野天満宮が実家で
八幡さまが色々注意(お告げ)を寄こすオカンだ
>>448
演練しないに一票
>>447
麗し系男士←名言!
麗人…いや、麗刃!
いいね!!
兄者、宝塚デビュー…いや、既に刀ミュデビューされてたもんなぁ…美を極めに行った感が凄い
>>439
2周目行ってくるわ(`・ω・´)ゞ
>>431
見ないとは思うけど実は隔離にも湧いてる
中性的云々言う奴と似てるからスルー徹底して極兄者を喜ぶ空気を保ち続けられますように
平安の常識で手紙書いてくれるの
すき
花江君兄者の声忘れてない?とはちょっと思った
かっこいい!
膝丸も楽しみ!!
>>448
ダンボールとか光を通さない紙で演練のトップ画面も編成も全部隠して演練を挑むボタン押して陣形もカンと自軍の編成で隠したまま押す×3戦すればいいよ
前に演練の日課はやりたいけど4日じっくり待ちたくてマジでやってたからできないことはない
カンスト極短6とか育った編成でやるのがいい
まあ演練しないでここも見ずSNS断ちするのが一番だけどね
>>213
ミートスパとかのオレンジオイル系もですね。
兄者おめでとう!!
やっとこの日が来たね!
>>454
今剣が烏エフェクト付きで帰ってきてますし、義経強めでくると「烏」はあるかもしれませんね…。ただ、膝丸に義経味多くなっちゃうと「薄緑」に寄っちゃって、兄者との関係がびみょーな感じになりそうだけど…
兄者って、特の時から君(主)は源氏の重宝を持つ者なんだからそれに見合う様がんばって成長しようねっていうスタンスだったと思うので、修行してきてもその辺りは変わっていないのかな、と。主の重宝って台詞を言ってくれるくらい(源氏の惣領刀を持つに値するくらい)には、審神者成長出来てるのかな?出来ていたらいいな…。
>>448
演練日課を諦めるのが一番はやい
twitterでディスプレイに白い紙貼って
操作に必要な最低限のとこだけ切り抜いてテープで貼って
開閉可能な窓にして
演練申込みのときと、陣形選択のときだけ窓開けてポチ
あとはすぐさま塞ぐ で演練やってた根性動画はみかけた
もちろん相手編成は見れないから
勝ちたければ極短刀カンストの逆行陣、相手が極大太刀カンスト4入れてないようお祈りするしかない
>>472
同じこと思ってたw
もうあの主人公にしか聞こえんのやw
修行に出したけど、膝丸の放置ボイスを聴くと
切なくなるよ。
兄者麗しすぎ…大勝利やん
ホロ背景がこんなにもマッチするなんて相性って大事だね
今すぐにでも極めたいけど順番が決まってるのでステイだと自分に言い聞かせる
太刀は人数多いんだから二人ずつでもよくない~?
そして推しが事故りませんように…
ビジュアルだけ見て修行決めた。他のネタバレは読み飛ばしてる。
今手紙待ってるところ。
早く帰ってきてほしいけど燭台切のときはじめて鳩使ったら、手紙が届く感動がなくなってしまったから兄者は大人しく待とうと思う。
>>382
同じこと思ったわ
これはとても良い背景…
>>478
特のさにわ就任ボイス聞いたらほんとそういう感じだよ、さにわの力の成長を喜んでるというか
>>477
いまwikiで調べてきたんですが
そうだったんだ
義経と縁あると今知った.....
小学校の時の遠足をはじめ
箱根にはもう20回以上行っていて
曽我兄弟の墓の場所の近くの道も何回も通って
仇打ちの話しくらいは知っていて
箱根神社にも数回行ってるけど
全然膝丸繋がりとは知りませんでした;
ここは歴史に詳しい先輩審神者が多くいらっしゃるので
何かと勉強になります!
これもまたこのゲームの魅力ですね
げ♡ん♡じ♡の♡プリンスさまッ
>>477
さらっと解説されるのが
また凄い
中傷絵の体のバランスに違和感あるように見えるのは自分だけだろうか
二日目のお手紙も良かった!
なんか兄者の極のお手紙は
いつになく
興味深いというか、わかりやすいというか...
演練で兄者に遭遇できました!
(ネタバレOK民)
先制攻撃してもらいましたが
やはり麗しい···
ちなみにその審神者さんはもう太閤くんカンスト済みだそうで(仕事早っ)
>>463
二日目の手紙も無事語彙力消えました
源氏万歳!
兄者極万歳!
手紙二日目まで読んだけど
ほんと兄者らしくて
明日ますます楽しみ!
兄者新規絵出る度に顔も体型も女になってて複雑
>>443
やっと遭遇できました
ヤバババでした!(語彙力消失)
明日金曜日だし
突然
膝丸の極の実装アナウンスされないかなあ···
>>494
この絵の納品は多分2017年頃だと思いますよ
2018年の図録よりは前な気がします
唇に色が乗っていないので
明日金曜日だし
突然
膝丸の極の実装アナウンスされないかなあ···
>>498
うわー連投しちゃった
スミマセン……
花丸三期やってほしいなあ
そして
兄者が先に極めて
それをひたすら待つ膝丸の話とか
やってほしい
中傷女々しいな…太刀でこれはちょっと
>>497
はえーそんな時間遷移まであるとは!
参考になります
今日さらに記事が増えてて
鳩と烏のシルエットの違いまで
説明されてました
先輩審神者すごい
兄者極の衣装の武具の紐の色にも
考察というか解説があり
色にも源氏の流れや
歴史的な意味があるなんて
なんか··みなさん凄い
また違った角度でゲームが楽しめて
ありがたいです
>>393
図録には顔のパーツは似てるって書いてあったのに最近の絵は兄弟の顔立ち全然似てなくてなんだかなぁ
>>448
そもそも何故演練バレさえ避けたい人がこの記事にいるのか。
続々と埋まるボイス表
早く音声で聞きたい………
中傷の足が変に見える…
睫毛とか下半身とかもう男として描くのやめてるよねきっしょ
>>506
髭切に粘着してるイタいストーカー系アンチかな……触らんとこ
図録見たらわかると思うけど髭切は元からこんなもんじゃないかなぁ
コピペで膝丸と比べられる図を見ると喉仏すら目立たないし多分指の関節も弟より細く描かれてる
二年以上前から外見設定としてあるものにいきなり女々しい女々しい言われても…
戦のときの名乗りはかっこいいし見た目麗しい系の男キャラとして普通に好きです
>>497
内番軽装が浮くから顔は特の絵に寄せてる可能性もあるよ
>>511
麗し系男士なのに
ほっこりするセリフ言ったり
かと思えば戦では古式ゆかしい名乗りをあげる
>>513
すまん途中で
かと思えば戦では古式ゆかしい名乗りをあげるところとかがまた魅力的
>>511
509の様なきっしょとか言ってるコメントは全スルーでいいよ
管理人さんが作った隔離所があるのにわざわざここでキャラsageするのはマナー違反だから
戦の時の名乗りかっこいいよね
>>509
推しの人達を怒らせる表現やめろ
>>509
髭切の悪口書くな!
白いのと、初見軍服っぽいと思った。真剣必殺で鳩?が出てさらに大帝国日本軍人かな?と思ってしまった。人じゃないけど。
歌舞伎の寿曽我対面という演目(友切丸という刀が出てくる)があるんですけど、兄弟の形(なり)が兄十郎は和事弟五郎は荒事なんです。膝丸に比べて髭切が柔らかく描かれているのは、そういうのも参考にしてあったりするのかも…。源氏の重宝であると共に、曽我の仇討ち(曽我物語では、箱根権現で義経奉納の太刀膝丸と小刀が兄弟に手渡されている)も、この二振りを形作る逸話のひとつであると思うので…。
兄者のこと悪くいうなよー
見た目なんてどうでもいいだろ
一つ一つのキャラ大切にしてくれよ
あんだけ大人気の髭切でいいキャラしてるのに、極実装で悪口言うとかひどいわ
やっと極になったんだから喜んであげようよ
美しくて格好いい兄者を喜ぼうよ
愚痴ばっかり言わないでくれる?
>>519
歌舞伎の寿曽我対面 で検索してみたら
サイトがありました
で確かに
弟のほうの隈取りっていうんですか?
いかつい感じで
お兄さんの役者は、普通の感じでした!
市川海老蔵が演者にいたので
人気の演目なんでしょうね
友切丸も出演?していて
昔から
刀も含めて親しまれてきたんですね
なんか胸熱になりました
ありがとうございます
先輩審神者の教養の深さよ····
極の兄者もずっと人気でありますように
兄者おめでとう!
>>515
今って
当局の動きも改革されて
ネットの上といえど迷惑行為の取締が迅速になってきてるというのに
スマホの普及により不届き者が多くなったせいで
各社のIPアドレスの開示も
迷惑行為に関してはかなり協力的になってる
最近のアイドルの訴訟の判例が決定的になって
トイレの落書き扱いで逃げられない時代にシフトしたというのに
509のコメントなんて
迷惑行為というより誹謗中傷
完全に法規的な一線越えてるし
むしろ起訴に必要な物証まで自ら残して
世間知らずだなと思う
自分ではもうコメント消せないのにね
>>524
被害届けがなくとも
迷惑行為をしたYouTuberが逮捕されているのも知らないのかね
YouTubeなんて投稿数多すぎて
企業じゃチェックしきれてないのに
検挙されてるってことは
通報のほかにも
公安側で取締る技術が確立され運用されているということ
商品を毀損したYouTuberも逮捕されてる
ゲームのキャラクターだって
ゲームのサービス中でもある以上、立派な商品
執拗な嫌がらせは悪質と判断され
取締の対象としての優先度も上がる
攻撃の時のあの声、更に雄々しくなって聞く度に背中がビリビリする! 格好良いよ! 兄者!!
三通目のお手紙
もう、無理·····
たった今起きたミラクル…
明日兄者が修行から戻るのを心待ちにしている我が本丸…
山でレベリングしてたら3マス連続検非違使エンカウントからの世にも奇妙な三連続膝丸ドロップ…!!
これは何かの前兆だろうか…w
毎回三通目のお手紙は審神者の涙腺を絞り上げてくる…
はやく帰っておいで兄者
でもレベリングは膝丸と一緒にしたいなぁ。複雑
>>525
そんなルールあるんだ!
こういうたくさんの人がいる記事に、中傷的なこと書いたらダメってこと知らない人多いなー
てか、こんな記事なんて、書いた内容によって絶対批判くらうの分かってるのにね
一人でブログで勝手に呟いてるだけならいいのになー
こんなに愕然としたの
今剣以来かも(涙)
>>531
愕然って何?
兄者極実装されて嬉しいのに、そんなコメント書かないでほしいなー
>>531
今剣も推してる人たくさんいるよ
兄者で思ったけど活撃の映画いつ来るのかなー?
最後みんな極になってハッピーエンドな展開だといいな
>>533
いい意味でがく然でした
言葉足らずすみません···
正座して帰還を待ちます
なんなら正門前で待ってたいくらい
>>533
こちらも悪い意味ではないです
言葉足らずすみません
今剣は一気にウチの子感増した思い出
遠征にだす時も
毎回抱き締めて送り出す気分に
演練で誉ゲッターなんで
遠征だしやすいんですよね
一通目でわくわくして
二通目で旅気分になり
三通目で正座で帰還待機
なんか1本の映画見た感あるくらい
感動的な修行でした
>>528
極にじゃ→膝丸ホイホイ
>>531
自レス
愕然とは
予想外の劇的な展開で愕然でした
人間の都合で申し訳ないと書いてた方が以前いらしたけと
ほんと自分もそう思いました
学校でも習った幕府の歴史なのに
兄者の気持ちがそうなるであろうとも気が付かず
浅墓でした
どこまで書いていいか、わからないので
言葉足らずですみません😣💦⤵️
花丸3期ではたくさんの男士達の極の姿見れるといいなー
毎回極誰か帰ってきたりしてくれたら楽しみだ
なんか、何年も一緒に戦って、
ようやく兄者が主を認めてくれた感じ
もっと、源氏の重宝を名乗らなくなるのが
寂しいかと思ってたけど、
納得いくお手紙だった
兄者の極の缶バッジ、クリアファイル、プラスチック性の立ってるアレが、アニメイトで売られる時が待ち遠しい!
買いたい!
>>533
今剣も
自分にとってはまさかの展開で
あとから今剣の存在について
知った次第です
例の人物と暫く過ごして
戦法を学んでくると予想していたくらいで
彼も修行先で初めて知ったように読めたので
そこも驚きでした
本当に勉強不足がもとで
言葉足らずな投稿をしてしまい
不快な気分にさせてしまい
申し訳ありません
>>534
活劇で始めたので
あの戦闘シーンが待ち遠しいです!
>>542
クリアファイル欲しいー
ファミマのお菓子とのコラボしたら
毎週通う!
>>540
一人の極だけでも一話出来るくらい
手紙って深いし
ぜひテーマにしてやってほしい
なんなら極めた男子には
修行をテーマにした
回想を実装して深掘りしてほしい
長曽根兄ちゃんの修行待つ
蜂須賀兄ちゃんと浦島くんの会話とか
聞いてみたい
兄者を待つ膝丸とかもそうだし
沢山心動かされるエピソード生まれそう
髭切ノーマークだったけど主の重宝はかなりグッときた。
頼朝以降どう加護の力を使えばいいかわからないまま千年刀やってた髭切が、主の重宝として加護の力を使っても良いと思うぐらいこの5年間(の地道なポチポチ作業)を評価してくれたのも嬉しいし、髭切を通じて日本有数の武神の八幡大菩薩にも頑張りを認めてもらった気がしてゴリラ冥利に尽きる。
優秀な上司に認めてもらったときみたいな、努力が報われた!って気持ち。
あんまり刀剣乱舞でこういう経験なかったけど、上位存在神様感強めの髭切ってキャラだからこそ味わえる感覚だと思う。
キモ長文でごめんなさいそれぐらい嬉しかった
>>547
私も加護にグッと来ました!
特に三通目の最後の二行
一気に背筋が伸びました
畏れ多いという気持ちです
毎回極のお手紙ってほんとすごい
>>547
五年間の重みがあるコメント
凄みが自然と滲み出てる、と思う
自分はまだ三年と浅いけどそれでも
髭切カンストさせて待機してもらってた間
はてしない久遠の時間にかんじたので
永く待った甲斐のある兄者極嬉しい
>>540
たしか続花丸で極めたの
厚くん、愛染くん、安定だけだったかな(安定はラストで極姿お披露目した)
たしかにアニメで手紙に書かれたシーンやってくれたらおもしろいかも、不動くんが震えた手で手紙書いてるシーンとかさ
>>511
その図録設定が後付臭いから色々言われてるんでは?
初期立絵は顔も体型も変わらないのに急に格差つけられてどんどん女みたいになってるの嫌だわ双子みたいな二人が好きだったのに今は全然違う顔してるし…
>>518
シルエット出たときに服装の予想で髭切と膝丸は武家の頭領源氏の重宝だから武力の象徴として軍服着てるって考察があってなるほど!と思った記憶ある
実際、特も極も軍服はイメージしてると思うよ
>>551
どうみても初期立ち絵から急に顔と体型に格差ありすぎだよね
もう別人みたいになってるのには違和感ある
もやる人がいてもおかしくないと思う
>>530
関係ない話長々とすみません
ほんと、自分のブログとかTwitterで呟くくらいで独りでやってほしいです
せめて隔離所へ、とか教えてあげてる方もいらしたのに、荒らすことが目的としか
知らないで暴れてるのか
総務省が省令改正最終段階まで来てて
誹謗中傷した投稿者のIPアドレスや住所氏名どころか電話番号まで、裁判所の一度の決定ですみやかに開示されるようになって
対抗するには訴訟に移行するしかなくなるって
ニュースで最近やってたんですけどね
ネットの無法状態を取り締まるの
遅すぎるくらいですけどね
>>550
安定の最後の登場カッコ良かった!
まだ7-1慣れしてなかったので編成の参考にしました!
でも太刀編成でボス確定というジレンマ
>>550
不動くんが震えた手で手紙書いてるシーンとかさ
不動くんファンの自分
想像しただけで動機が···ドキドキ
そんな姿にも魅了されてしまいそう
不動くんといえば
確か不動くんが海で行方不明になる話があって
助けにいく長谷部の泳ぎの速さが印象的でした
さすが長谷部、海でも機動力ゆるぎないと
極のステータスそろそろ更新よろしく
生存 69以上
打撃 130
統率 128
機動 63
衝力 90
必殺 82
偵察 46以上
隠蔽 54
ファビュラスってのぴったりだね
前の兄者も麗しかったけど極の方が衣装好きかも
元々推しだったけど極まってから更に好きになってしまった……極兄者を待ち受けにしたけど見る度に「はわわ///」ってなる
兄者単体としては良いんだけどこの感じだと膝丸は顔も服装も兄者と全然違う見た目になって兄弟感無くなりそうなのがちょっと不安…
シラノ先生の一番最近の絵って日本博応援非公式絵だよね
双子だなってちゃんとわかる顔形で私は大好きだなぁ
兄者のあまりの麗しさに動揺してる。ちょいダサ虹色背景すらオシャレに見えるぞ
髭切帰ってきた
ガンガン育てたい気もするけど、弟と一緒に育てたい気もしてものすごく悩む
特のときは膝丸が先に来てカンストも先だったから余計に
修行セットひとつしかないからさ
もう少し考えようかなとかおもってたけどさ
「ちょっとおつげがあったんだけど」
とか
言われたからさぁーーー!!
お美しいよ兄者!
最初につついた時の「これからも僕に任せておいてよ」で今まで近侍ありがとうこれからもよろしくな…!!ってぐわあっと来た
極でこんなに心揺さぶられたの初めて
カンストの兄者が帰ってきたと思ったら
特三衣装で置いてある兄者(Lv.75)がお告げがって言いだしたw
あなたはカンストしてくださいw
帰って来たけどなんか上下のバランスが悪いような気がする
脚が細すぎるんだよなあ
帰ってきた兄者、なんか違和感あるなと思ったら特イラストとは線の太さが違うのか
春や竜胆みたいな淡い景趣だと線が浮いて見えちゃう
いずれ見慣れるんだろうけどね
運営がもっとしっかり刀剣乱舞に力を入れてくれて、それぞれの極修行のストーリーとか実装してくれるといいのになぁ
あとそれぞれの刀派に関するそれぞれの特命調査とか実装してほしい
実装遅すぎるよ運営
>>519
刀ミュ双騎でまさにその兄弟を髭切と膝丸が演じていたけど、それまで全く知らない世界だったから興味出て色々調べて、歌舞伎とか本とか色々見てまさにそんな感想を抱いた
沢山色々想像できて楽しいよね
>>509
今の時代、匿名掲示板やコメント欄は実は匿名なんかじゃなくてその気になれば身元が割れるって知ってた???
>>468
ミュ髭切で極衣装見てみたい!
…けど今だに初期衣装だからミュ源氏兄弟は全くレベル上がってない説が…w
>>336
話しかけられたり少し仲良くなるだけでチヤホヤされてるって思っちゃうポジティブな君は自己肯定力めっちゃ強いから自信持って
>>572
個人的に極もだけど特か特2の衣装も見てみたいw
左腕の籠手とか、上着を斜めがけ(?)に羽織ってる姿を拝みたい!
たた、この斜めかげの上着だと踊ってる時とかに首に食い込みそうだけどww
いつか髭切だけでなくみんなの極ミュが見れると良いな
帰って来た兄者が美しすぎ…
私には純白のマタドールに見えた
兄者めっっっっっちゃくちゃ麗しくて打ち震えている
極めから変ええてきた姿を見た時点で息が止まった
中傷姿も真剣必殺もやばい何もかも麗しい…
戦闘開始ボイスもやばい…
兄者の主になったんだなという感慨深さで色々やばい
こちらこそこれからもよろしくお願いします
>>576
すごい誤字ってる
極から帰ってきた、です
落ち着け自分…
申し出からお手紙から帰還後まで兄者は兄者だった
源氏の重宝が主の重宝(語感の悪さよw)にアプデされて帰ってきたけど、原点であり本質は源氏なんだなーっていい塩梅のキャラ付けでとてもよき
兄者フィルターで一見軽いけど、実はすんごい重い内容だよな…彼のお手紙
弟とお揃い色違いの紐?布?が無くなったんだな
結局あれは何の象徴だったのか
4日待った勢だけど、美しすぎてびっくりした。あのホロ背景から浮いてないし服装はシンプルにまとまってる印象。線が特より細いからか、戦闘絵の目元により生気を感じてぐっとくる。ちゃんと地に足をつけて生きているのが伝わってくる。
主の重宝という言葉は帰還セリフと手紙からして、今いるこの場所で力を発揮しよう、だから主、これからもよろしくね、という風に受け取ったなあ。多分兄者は兄者だと思う。
推しの極実装が初めてで、ネタバレ見なかったけど送り出してよかった。すごく好きな修行と極姿!これからたくさん出陣させられるから嬉しいし楽しみ。
なんだ…この…古の大戦を知る老兵が若返って現役バリバリの頃の姿になって帰ってきて戦場で暴れまわってる感は…
誰かわかってほしい
重宝を連呼されると実装時に宝重と間違えててすぐ修正入ったの思い出すなぁ
あの撮り直し5年か…色々と感慨深い
うちの兄者も帰ってきた
キレイとかカッコイイとか色々あるけど、声に自信が充ちてて、それだけでも強い刀、っていうのがわかって良い
帰ってきた…
塚系美人でかわいいをひたすら繰り返すBotになってしもうた
かわいい…兄者かわいい…
兄者のシルエットの羽っぽさは茨木童子イメージかなーと思ってたけど、修業は思いっきり源平合戦で逸話には全く触れられてなかったな
帰ってきた髭切が美しすぎて…。
宝塚とかファビュラスとか、他の人の感想めっちゃ納得するわ。
「主の重宝」って戦闘開始時の名乗りに驚き、一戦目で真剣必殺出してくれ、必殺値の高さにまた驚いた。
やっと認めてもらえた感があるな…。感慨深い。
>>578
兄者フィルターで、困っちゃうよねぇ〜なんてふわっと書いてあるけれど、「源氏」の重宝故に同族で争われたらどちらも選べないどちらにも加護を与えられない状態というのは、苦悩があったであろうことは想像に難く無いですよね。その持て余していた力を今の主の為に使ってもいいかなと思ってくれたのが、なんだかとっても嬉しかったです…。
割れてしまった源氏に加護を授けることができなくなってしまったから、そのぶんも受け取ってね。って意味の主の重宝発言だとしたらすっごい重い
源氏の総領の刀であることを意識したあちこちのセリフが、八幡大菩薩がらみに変わってるのはそういうことか…源氏大好きだからこそつらいやつじゃん
手紙三通目で泣かされるのは通常運転だけど、まさか帰ってきてから泣かされるとは思わなかった
やったことがない逸話も〜ってあるけど
どういった逸話の事を指してるんだろうか…
兄者の『南無八幡大菩薩!』ってどっかで聞いたことあるなと思ってたけど大河ドラマ『太平記』だった(あれ源氏でも足利尊氏公だけど)
今朝、兄者ご帰還。
で、日課のうち検非違使がまだだったので、兄者にはお待ちいただいて第一部隊でお山へ出たら1マス目で検非違使が出た上、ドロップが膝丸www
兄者が帰ってくるのをそわそわ待ってたのかなあw
>>585
白鳩イメージだと思うな
八幡様の話してるし
>>585
膝丸が修行行くときそのへん触れるのだろうか?と思った。他の人も言ってるけど兄者は兄者ほんとそれだわなんか言いかたが得より優しくなったというかより穏やかになったというか
あと放置ボイスあれもし景趣が雪とかだったらおかしいよねw「外雪降ってますけど!?」ってw
あの戦闘ボイスの叫び変わってなくて良かったけど、花江さんいつかのど潰れるぞと心配した。
おめでたい おめでたい!
極おめでとう!
>>581
字面から、銀狼ブラッドボーンを思い出したわ
>>585
八幡さまの鳩と矢を、ファンネルとして
飛ばせる兄者になってきたんだと妄想してるw
>>591
各地で、髭切を極にした後戦闘に出したら、膝丸がホイホイ釣れるって話がでまくってる……
>>567
元々胸板が厚いところにウエストと太ももが更に細くなったなって印象はあるね
>>19
弟丸極めたら立ち絵が兄者と向かい合わせになったりするのかな
中傷の時、背中のマントが傷口を隠そうとしてる感じに見えて、「あれが八幡大菩薩かな?」とか思ってしまったが、それだとお供の八幡大菩薩を連れ帰ってきたことになっちゃうから違うと思いなおした
>>422
うちの膝丸は、兄者見送り直後の鍛刀で兄者出しましたwww(近侍の弟が可愛すぎてツライ)
(昨日帰還した兄者に、審神者が責任持って報告しましたw)
>>519
興味深いお話を聞けて勉強になりました。
ここで私が知った話も。
京都ぶらり歴史探訪という番組にて髭切、膝丸をやってた回で聞いたのですが、髭切の刃文は匂(粒子が目に見えないほど小さく、ふわりとして見える)、膝丸は沸(粒子がはっきりしていてキリッとして見える)だとか。
それ聞いて、まんま源氏兄弟じゃん!(*°д°)と思ったので、刃文の雰囲気も男士に反映されてるのかな?と個人的に感じました。
(記憶間違ってたら申し訳ないんですけど、録画していなくて自分では確認出来ないのです)
曽我兄弟の描写とも通じていると知って感動(というと薄っぺらいですが、他に当てはまる言葉が思い付かない)しています。
うちでも弟丸を近侍にして兄者を修行に出してから、ドロでも鍛刀でも弟丸がぽこぽこ出るw
兄者美しくかわいく凛々しく神々しく立派になって、絵柄も好きで、ほんと感激です。
でも一方で、特時代ののんびりテキトー不思議ちゃんな感じが大分無くなって、少し寂しくなってしまった私は少数派でしょうか?
「他人に嫉妬とか良くないよ~」とか、「んー…」と間延びしたのんびりしたセリフが、ほんわか癒しで好きだったんですよね… 源氏の重宝なのに隙があるのがかわいくて。
(もちろん極も大好きですよ!!!)
まず真剣必殺見ようと戦場に出したら一歩目でケビンひきました
流石兄者、もっていらっしゃる
そして真剣必殺のうえ勝利という…兄者強ぇ
その後天保江戸でサイコロ1-1という
兄者の振り幅デカイ そんなトコロも好きです!!
>>600
普通に手でマントたぐりよせて隠してるに見えたけど
「主の重宝」ってセリフに賛否両論あるみたいだけど自分は賛成派かな〜。今までは審神者が源氏の重宝を借り受けているような感じだったのが、極になってようやく審神者を歴代の主と並べてくれたような気がして。
>>603
つヒント:二振目
兄者は何振居られても素晴らしい…。
源氏の重宝のままで良かったなー
源氏の重宝と名乗ってくれた方が歴史ロマンあってワクワクする
>>606
ほんそれ、てか主の重宝て言ってるの一回だけじゃん、ほか八幡大菩薩と源氏のことしか言ってないよ
あれで夢だなんだの言ってるんなら、極の乱くんはどうなの?と刀帳で「主さんの乱藤四郎だよ」と言ってるんだぞ
>>609
これは個人の意見として聞いてほしいんだけど髭切はもともと「源氏」の重宝って名乗ってたのが主の重宝になったから源氏の重宝である髭切が好きだった人には受け入れ難い。髭切はそういうこと言うキャラには見えなかったから余計に賛否両論あるんだと思うよ
自分も源氏の重宝って台詞は髭切自身の価値を敵に知らしめるって感じで凄く好きだったから
すっげえ好みですっこすこでテンションぶち上がってたんだけども.5髭が地雷のワイこれ.5にじゃじゃん!ての見てなんとも言えない気持ちになった…これはみう◯とかいう人じゃなくてゲームの髭だからねうん
>>223
ロング丈の軍服(金装飾付き)だったら自分の性癖にどストライクなんで即タヒする未来が視える視える
元々兄者の浮世離れした感じが好きだったんだけど極めたらものの見事に審神者撃破されました
兄者やべぇ
中傷絵の跪いたポーズからの真剣必殺やべぇ
審神者の語彙力もやべぇ
はーーーーー…………………好きだわー…………
>>596
ファンネルじわるwww
兄者が「主の重宝」って言ったのは、修行に行かせてもらって髭散歩して上機嫌で帰ってきたから審神者へのリップサービスも多分にあると思った
でも部隊長にするとやっぱり源氏の重宝意識がちゃんとあるよね
今んとこ中傷で座り込む唯一の太刀?
>>616
あーかもね私は気にならんが
>>608
毎回戦いに入る時に、源氏の重宝ーって名乗り上げてるのが、テンション上がるんよね
昔の日本のいくさしてる感あってね。
兄者はもしかしたら同族が争うところを見るのがいやなのかもしれん、もしそうなら三枚目の手紙で僕が見るのはここまででいいかなとか演練セリフに納得がいく
加護を与えたくても与えられないでも、修行行ってやっと持て余したこの力を使うことができるんだと喜んでそれを含めて「主の重宝」と言ったのなら兄者はなんて優しい神様なんだろう・・・;;と
極の愛染君が本丸ボイスで言ってた「加護ってのはさ、信じるところにしか働かないんだぜ?」
これ聞いたら八幡大菩薩からお告げ受けてる兄者にも当てはまるのでは?と(だから軽装に鳩ついてたんだな)話し方穏やかで普段のほほんとしてるから周りに関心がないふうに見えるだけで、実はいろいろ考えてたのならしんどい所じゃないよ兄者;;
まだ膝丸が修行行ってないから、膝丸からの手紙読んだらまた考え方が変わるかな。
>>563
めっっっっちゃわかる
うちはとりあえずレベル40まで育てて、それ以降は膝丸の極実装待って揃えてレベリングするつもり
はやくきて膝丸(の極)……!!
>>616
今んとこそだね
膝を折ってからの地面蹴ってあの真剣必殺は逆に滾るものがある(個人の意見です)
攻撃の時の雄たけび『ギエアアアアアアアアアア』になんか笑ってしまったwww
麗しい姿になって戻ってきても八幡大菩薩の加護を受けた勇ましい源氏の棟梁の刀だったわw
少し遅れて修行に出したから昨日ようやくご帰還。
今まで源氏の重宝って名乗り上げてたのが、主の重宝になったの個人的に感動してる。
>>621
激しく同意
>>470
中性的ってワードで察しちゃった
あの人ね……まぁ住み分けしてくれるなら何も言う事はないな
所で髭切アンチ本当にしつこいね
5年間好きだった絵柄とキャラ性から一気に極で変わられて戸惑う気持ちも分からないでもない
兄者に限らず情報の後出しばかりだからこうなるんだよな…
主の重宝に良い悪いとかはないけど
なんというか台詞に威厳が無くなった感じはある
同列にされても源氏譜代には到底敵わない主なので…
源氏の重宝という存在をはるか上に見ていたいんだろうなぁ自分は
源氏万歳!兄者極おめでとう!
髭切の名乗り、個人的には「実際には『(審神者の名前)の重宝』と言っている説」を見て腑に落ちた
名乗りを上げている相手は遡行軍なり検非違使なりだ
もし極前の髭切が審神者の名前を出したところで奴らにとっては「誰ぞwww」だろう
だから「源氏の重宝」のほうが名乗りで武威を示すという点で有効だった
実際に源氏の軍勢と遡行軍が相対したことはないだろうが、威光は知れるところだろうからだ
でも髭切を極にできるくらい力を付けてきている審神者の名前は遡行軍にも知れてきていたとしたら、「これまで我が軍勢を打ちのめしてきた、あの審神者の部隊か?!(戦慄)」くらいの効果があるんじゃなかろうか
だから髭切は、満を持して名乗りを変えた
ゲームプレイヤーの私じゃなくて、男士たちを率いる審神者は、それだけのことを成し遂げているのだと思う
個人的には審神者に懐いたとか好きになってくれたとかじゃなくてやっと主として認めてくれんだなって感じたけどな
同時に加護与えてあげるし君の重宝にもなってあげるんだから主としてちゃんとしてよねって圧も感じるけど
弟丸役のtkn洸くん、ぷよぷよのTVCM出るのかも
興味ある人、ぷよぷよの公式ツイッター見てみて
源氏の重宝の方が威厳があるのに〜〜って人の何%が源氏についての歴史を深く理解し源氏の武将について様々な知識があるのかが気になるがまぁ気持ちは分からんでもないよ
あくまで言ってること深くわっかんないけどなんかそれかっこいいね!程度だけど
だが極めたうちのニジャはもうワイの重宝だから見合うように頑張るよ任せろカチカチカチカチ
>>630
投げるとこ間違ってるやで
源氏の重宝だと歴史のゲームやってる感あって、源氏かー平家物語読み直そうかなってな気分になるけど
主の重宝だと、あーこれ、プレイヤーが主人公のゲームだったっけ
みたいな気分になるかな
上着の袖が無くなって、襟つきのマントに
鳩の翼をイメージしてひるがえしているんだろうけど、構造が??
二重構造かと思ったけど、重傷時をみるとロング丈一重ぽいし
実は3枚・・・はないか
一昨日帰ってきたんだけど、特と比べて等身下がってる?
王子様感マシマシなのに言ってること可愛かったりギャップもあるから好きだけど乙女化してる気がして…
うちの兄者…
極めても刀装作りの腕は上がってなかっ
たわ……w
本人はそこまで気にしてないとしても源氏が滅びた経緯が経緯だから
源氏の重宝って言われるたびに滅びた国の最後の王子がせめてものプライド保とうとしてる感あったんだよねえ
>>472
そうか?
髭切とあのお兄ちゃんの声全然似てないと思うけどな
実装から結構経ったしそろそろステータス書いて欲しい
髭切の部分だけ空欄で寂しい
新刀剣男士頭おかしいんか??
いや、おかしいのは耳か…
太閤といいなんでそんなに獣にさせたがるの??
まじで最近のイベントやる気無さすぎる。
推しのレベリングしたくても新刀剣男士チラついて報酬どころじゃない
>>640
書く場所間違えてますよ荒らしさんそれともわざとですか
>>640
書くとこ間違えてんぞ
他の人も見るんだから書き込む前に一旦考えることを覚えような
髭切一番好きで近侍にしてるんだが、菩薩菩薩お告げお告げって、正直うざい。
昔友達が宗教にハマって、会うたびどんどん話通じなくなったトラウマを十数年ぶりに思い出して重ねてしまい、ものすごくモヤモヤして苦しい。
菩薩のお告げで名前が元に戻された経緯とか理解してるけど、それにしたって菩薩連呼しすぎじゃない?そのくせ、弟のことはノータッチとか悲しい。菩薩のせいで弟の名前だけじゃなくて、存在も忘れてしまったの?弟も修行に出したら兄者ノータッチになるのか?それとも天光丸とか今後登場するのかな。
マジ台詞変えて欲しい。
>>599
予言者現る
>>95, (111)
若い時に夢ゲームやら夢小説やらにハマった自分からすれば、111さんの言う通り全然夢じゃないかなぁ。女性向けゲームと銘打ってる限りは、男性向けや大衆向けとは違い明らかに『女性』に向けてゲーム作ってるんだよね?
あからさまな彼女(主)大好き発言は、それなら夢ゲームと銘打てというのは分かるけど、少しでも『主』発言も許せないなら、それはもう『女性向け』ゲームをするべきじゃないと思う。
それこそ老若男女相手の動物の森やスーパーマリオでもやっていれば??と思う。自分から『女性向け』ゲームに足を突っ込んでおいて、『女性』に向けて発言許せない!とかたまに発狂してる人いるけど、こいつ何言ってんだと思うよ。
>>645
ニトロプラスは女性向けって断言してないよ
アンチに対して思うところがあるのはわかるけど、男審神者としてはこれは女性のゲーム!男がやるのはおかしい!みたいな言い方される方が嫌かなー
清光や長谷部も別に男審神者に向けた発言と取っても違和感ないし公式は女性向けを前面に押し出そうとはしてないはずだよ
打撃つぇーーーーーwwwwwwwwwwwwwww
ひるがえってますひるがえってます
ヒェー中傷やっべぇwwwwwやっべぇwwwww
このくらいの事しか考えられない知性の乏しさが情けないなあと思ってたけど
ここ見てるとむしろ頭空っぽの自分が1番ストレスなく面白がれてるんだなあと思う
無知は罪かもしれんが得だな
やっと上がりきりました!
兄者の偵察値74が最大です!!
生存はだまだ上がる…伸び代ありますね兄者さん!
兄者の最大生存は 96 でした!
やっぱり体力は上がりにくくて苦手だなぁ。
偵察カンスト何回見てそっちじゃねぇ!!ってなった
やっぱり絵柄やボイスを極前の状態に戻す機能は必要だとこのコメ欄を見て思った。
解釈違いだなって思うぐらい好きならカンスト済みだろうし、また推しを前線で活躍させる為にもね。
ちなみに私は『主の重宝』めっちゃ嬉しかった派です。今までの頑張りを認めて貰えた気がした。
髭切極のボイスを一通り聞いたけど、弟.膝丸のこといっさい言わなかったのが悲しかったなぁー、全部八幡大菩薩になってるし、修行先で取り憑かれたの?
膝丸の名前を少しでも、覚えようとがんばる極兄者をわたしは
見たかった。しかしキャラデザは大変美しいです。
長文失礼しました。
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)