
刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の桑名江の軽装がきたあああ!
桑名江の軽装
【第十九弾 軽装一】
— 刀剣乱舞-本丸通信-【公式】 (@tkrb_ht) November 24, 2020
本日は、刀剣男士 打刀「桑名江」の「軽装」の姿をお届けします。今月の「軽装」のお届けは、あと1振り(11月25日(水)まで)となります。明日もどうぞお楽しみに△△ #刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/d7kF3zt5t3
審神者の反応
735: 審神者
桑名君!土色でいいいねー帯可愛い!
736: 審神者
桑名だ!てことは明日は松井?
737: 審神者
今週は二振りか
てことは次は松井確定かな
帯が意外と派手で好きなんだがこれは何の柄なんだろう…蕪?
てことは次は松井確定かな
帯が意外と派手で好きなんだがこれは何の柄なんだろう…蕪?
738: 審神者
土を食うやつだもんなって思わず色に納得した
739: 審神者
桑名君だ!
帯のカブ模様可愛いー!
帯のカブ模様可愛いー!
740: 審神者
明日は松井かぁ……三条いつじゃ?
741: 審神者
カブだー!!!!!
742: 審神者
あまりにも畑でわろた
743: 審神者
うっかりスルーしてたけど口開けて笑ってるぅ
744: 審神者
桑名くんかー
蕪は分かるとして泡みたいな模様はなんといえばいいの?
口元さらっと笑んでていいねぇかわいい
蕪は分かるとして泡みたいな模様はなんといえばいいの?
口元さらっと笑んでていいねぇかわいい
745: 審神者
かぶ模様可愛い
746: 審神者
桑名くんの浴衣の泡みたいな模様可愛いね
審神者、自分の萌え断末魔のアブクかと思っちゃった
審神者、自分の萌え断末魔のアブクかと思っちゃった
747: 審神者
渋くてすごい素敵ですな~
帯のカブが桑名くんらしくてよきかな
帯のカブが桑名くんらしくてよきかな
748: 審神者
このエンジェルスマイル
大地の声を聞く事ができる天使か?
大地の声を聞く事ができる天使か?
749: 審神者
シンプルに着こなしてるこの感じいいぞ最高だ
軽(?)装ってなってる男士も決して悪くはないけど
これくらいのは安心感があって好き
軽(?)装ってなってる男士も決して悪くはないけど
これくらいのは安心感があって好き
750: 審神者
桑名くんやっぱり打刀ではがっしりした体格してるなー
全体のグラデーションがよき
全体のグラデーションがよき
751: 審神者
太陽のような笑顔、新鮮なカブ、大地の色の生地
つまりは彼の好きな世界の縮図…!?
つまりは彼の好きな世界の縮図…!?
752: 審神者
明日は松井君として血しぶき模様だったらどうしよう…
753: 審神者
桑名くん笑ってる~可愛いんだけど体格いいから可愛いって言っちゃ失礼なようなでも可愛い
754: 審神者
難しい色をさらっと渋く決めてきたな!
しかし目はやっぱ隠れたままかw
明日は松井くんかー何モチーフ入るんかな
なんかしらキリシタン系か赤は入るのか
しかし目はやっぱ隠れたままかw
明日は松井くんかー何モチーフ入るんかな
なんかしらキリシタン系か赤は入るのか
755: 審神者
松井くんは鼻血模様の浴衣かな
756: 審神者
松井家の名物って何だろう?家老だけど城持ちだよね、松井さんち
葡萄は細川だし
葡萄は細川だし
757: 審神者
桑名蕪で検索してみたら桑名盆てのが引っかかった
松平定信が縁起物ってことで画家の谷文晃て人に描かせたから
蕪柄がメジャーになったんだって
今でも郷土品てことで蕪モチーフめっちゃあるみたい
松平定信が縁起物ってことで画家の谷文晃て人に描かせたから
蕪柄がメジャーになったんだって
今でも郷土品てことで蕪モチーフめっちゃあるみたい
758: 審神者
文様は雪輪だけど帯は蕪なのかーって思ったけど
古くから図案化されすぎて季節関係なく使えるんだな
古くから図案化されすぎて季節関係なく使えるんだな
759: 審神者
これ来月初っ端から秘宝の里なんかな
760: 審神者
桑名口開けてるのめっちゃ可愛いな
761: 審神者
里かよ小判に対する経験値クソマズいんだよなー
大阪城ちゃんくれよ運営ちゃんどうせレベリングしかすることないしさー頼むよ
大阪城ちゃんくれよ運営ちゃんどうせレベリングしかすることないしさー頼むよ
762: 審神者
雪は「五穀の精」といわれ、豊年吉祥の柄という知見を得た
桑名くんブレないな
桑名くんブレないな
763: 審神者
虚無じゃないだけマシだから里が来るならわいは喜ぶで
極太刀の使用感もはやいとこ確かめてみたいし
極太刀の使用感もはやいとこ確かめてみたいし
764: 審神者
けいくまの予告が実施の4日前に来てるから今回もそのパターンじゃないかな
25:軽装
26:てんえど終了
27:予定表&予告公開
あとここから里挟むと連隊戦までにもう1回虚無挟まないといけないから運営ちゃんが嫌がりそう
特命以外で強いて言うなら大阪城ならありうるかな 3週間でやったことあるし
25:軽装
26:てんえど終了
27:予定表&予告公開
あとここから里挟むと連隊戦までにもう1回虚無挟まないといけないから運営ちゃんが嫌がりそう
特命以外で強いて言うなら大阪城ならありうるかな 3週間でやったことあるし
766: 審神者
新特命来てくれー
引用元: https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1605258087/
過去の軽装まとめ
そういえば桑名くん実装1年以上経過してんだよなあ
▼トップページへ戻る
コメント一覧
帯に蕪あるのかわいいな
帯がかぶら!
桑名だぁ〜〜〜!
あー!好き!
あ、拙僧が1
めっちゃ畑カラーでワロタ
土wwwwwいいねぇかわいい
笑ってるー!!
あああ音声も欲しいいいい
蕪(かぶら)は桑名市ではお菓子や伝統工芸品である桑名盆にデザインされるほどメジャーなモチーフ。
ということで桑名審神者、歓喜の舞を踊ります。
その前に小判の在庫確認しなくちゃ。
これは好き!!
キャラらしくてちょっぴり意外性嬉しい!
土色がこんなに似合う男士も中々いない。
良い色味だね!渋いのに似合ってる!
かぶらは昔から武士の縁起物
頭(かぶ)と同音で頭(かしら)を連想するからだとか
三条まだ!!!!!!???????(涙目)
これは畑ですわ…桑名畑…
桑名ニッコニコやんけ!!!
うわあ…スゴく良い笑顔です!!
三条まで貯めとくつもりだったけど、江は誰も軽装購入してないから買おうかな…かぶの帯カワイイやん…
「かぶ」って言う人と「かぶら」って言う人がいて、違いは何だろう?と思ってググったら、元々は「かぶら」で、「かぶ」はなんやかんや経て口語が定着したものとあった、ほほーう。
「なすび」を「なす」って言う感じとあって、何かすごく納得した。
というわけで、まぁ何が言いたいかと言うと小判が無い仕立券売ってくれよおおぉぉぉっっと言う事さ…(白目)
着物の柄(ガラだよ!ツカにあらず)ってなんだろう?
雪輪っぽいけど、輪の中にも模様が入ってるから違うし。
スマホの解像度では限界があるなぁ( ´△`)
江に沸くのう!!
>>15
自分にも雪輪文様に見えるよ。浴衣に冬をイメージしたデザインを持ってくるのってお洒落上級者だよね。
江
桑名がきたってことは明日以降も…
三条のことも忘れないでください
帯の真下の模様が雪輪っぽいように見えるんだけどちょっとモニター古くて自信がない。
桑名くんご機嫌で可愛い
桑名くん〜!!推しの軽装嬉しい!!
篭手くん、りいだあ、桑名くんでポーズ揃えてきたってことは、、、明日もきっと、、、(墓の準備)
>>15 >>17 >>19
この柄は雪輪紋様で間違い無いと思います
雪輪ってかなりバリエーション豊富だけどシンプルな方ですよね
寒を感じさせる柄を夏の薄物に持ってくるのは定番ではあるけれど、それが桑名ってところがナイス
雪輪に鹿の子っぽい?
雪だけど年中使える文様だし、特に夏は涼しげに見せる為に使うね
土色じゃなくて桑茶色かなぁ
「雪は五穀の精といわれてその年が豊作になる吉祥の象徴」といわれているそうですよ…桑名くんにぴったりの文様ですよね!
着物の柄は大根の輪切りかと思った
さすがに違うんだな
地は黄土色ですね…大地の色だ
渋い色に可愛い柄。 センス良いなぁ(●´ω`●)好き。 うちは極にした子に軽装買うんだけど(カンストしてると近侍にしないから)桑名君はじめ江の子達に軽装買えるのいつだろう…遠い目
軽装に合わせて里開始なら12月も無理なくイベント組めるってもんだな
加州特命は年度内ならまぁ…
>>17
15です。
返信を読んでちょっと調べたら、輪の中に絵柄入りの雪輪も普通にあるんですね。
不勉強でお恥ずかしい//
せめて絵柄は涼やかに、って感じでしょうか。
確かに粋なお洒落ですね(*^^*)
良い笑顔~(*^^*)
明日は彼でしょうね
お供機能もっと増やせないかしらね
江四振で並べたいよー
>>18
ここじゃなくて運営に言えば?
可愛いね可愛いね!
多分明日も江だろうから、それだと特命の次は里かなー?
里→連隊戦かな?
それにしても色は渋いのに表情(口元だけだけど)は可愛い
肩とか手とか足とかゴツめな感じめっちゃ好きなんだけどわかる?
血飛沫模様って聞いて、地獄太夫柄に合いそうって思ってしまった
うわ、渋い
渋いけどいいね
極めたらどうなるか気になる男士一位
年末に三条くるかなあ…?
表情豊かなメカクレ…よい
黒の染の名古屋帯持ってるんで笑ってしまったw
雪輪の散らし具合とか裾のぼかしがはらはら雪が降ってるみたいでいいなあ。
>>41
自己レス 書き忘れた。蕪の柄の黒の帯ってことね。
前にも小さな蕪が出るようになってるのよ、色はついてるけど。
>>27
つまり松井君は真っ赤な軽装?まさかね、うん、それは無いよね?
色が桑で染めた「桑茶色」って元禄時代の流行色に似てるっていわれてて
検索したら桑の色だった名前要素着物にも帯にも履物にも入れてるとか実は超ファッショニスタなんでは
さりげに蜻蛉切様と一緒で右手首にブレスレット?してるの可愛い
はああぁぁああ 推しの軽装ありがたい
ぴしっと着付けても気がつくと胸元がはだけてたり
裾が乱れてたりというのも桑名くんなら有りだと思う
実装が待ち遠しいいい
早く…早く交換させておくれ…(小判ジャラジャラ)
>>26
なかーま。帯がかぶだし、浴衣は大根の輪切りかーとここにくるまで思ってた。
博識な審神者さんに感謝しかない
桑名が腕にミサンガ?付けてるのは本多家要素なのかな。篭手切も豊前も村正も付けてないけども蜻蛉切は付けてるんだよね。
>>43
江レンジャー的に赤はリーダーの色で軽装にも入っていたから…どうなるんでしょうね松井くんの軽装は…。敢えて清々しいブルーにすっと一筋血の色が流れていたりして…。
初見の感想「土」だったわw
渋格好いいし帯とか遊び心あるし好きだな~
外国のある地域では、「初雪を肥料として畑にすきこむ(耕して土と混ぜる)」っていう事がある(あった)らしい。
国内でも、「春の雪解け水は農業の要(かなめ)」って地域も多いから、そう考えると桑名君に雪模様はとてもしっくりくると思える。
最初は、え〜目隠れ〜?と興味もなかったのになぜかファミマコラボで桑名のファイルを手に入れて大事に使ってる審神者
お気に入りの数振りしか買ってないけど今回の桑名の軽装もたぶん買う
沼というか畑に埋もれてってる
>>53
桑名に心を耕されたんだな
>>54
うまい
今見た。月曜日に来なかったから来週かと思ってた。。
えーかわいい。かっこいい
今日は松井くんかな
楽しみ!
>>44
着付けが得意であいどる目指してる脇差が同派にいるからもしやおしゃれ刀派…?って想像した
明日、というか今日の夕方の軽装発表ドキドギ。 流石に血飛沫柄はないだろうから曼珠沙華こと彼岸花と予想! 江の子揃うの楽しみー。
>>58
最推し松井さんの軽装を妄想しつつログしていたら、血飛沫柄って!
お茶噴いちゃったじゃないですか!!
キーボードいかれたらあなたのせいですよもうwww
雪って降り落ちてくる間に空気中の窒素を含んで来るから
窒素は実を作るための養分になるから豪雪地帯は米所が多い
古来の知恵は科学的にも証明されてる
ますます桑名好きになったよ
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)