刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の謎の人物のシルエットが出る!おそらく特命調査の新刀剣男士
謎の人物
PASH2021年2月号にて公開されたらしいのでtwitterでも公開したみたい【お知らせ】
— 刀剣乱舞-本丸通信-【公式】 (@tkrb_ht) January 9, 2021
本日発売「PASH! 2021年2月号」に刀剣乱舞6周年特集記事が掲載されています!キャストや近侍曲担当作家など関係者へのインタビュー、総合プロデューサーでじたろうのロングインビューでは最新情報『謎の人物』全身シルエット画像も。是非ご覧ください。#刀剣乱舞 #とうらぶ #謎の人物 pic.twitter.com/CjYvHoF1zy
30: 審神者
特命男士のシルエットもう公開されてるらしいな
今日PV来たら嬉しいけど火曜かね
今日PV来たら嬉しいけど火曜かね
31: 審神者
あー今日発売の雑誌掲載らしいね PVとかより先って珍しいパターンだな?
しかしこれ運営ちゃんは喋るかのう土日だけど
取り敢えずワイはダッシュで該当雑誌買いに行くと決めた
しかしこれ運営ちゃんは喋るかのう土日だけど
取り敢えずワイはダッシュで該当雑誌買いに行くと決めた
32: 審神者
シルエットどこに載ってる?
34: 審神者
>>32
PASH!の今日発売した号だよ
PASH!の今日発売した号だよ
33: 審神者
特命男士って明言されてるのかな
実はそれが童子切だったりとかはしないんだろうか
実はそれが童子切だったりとかはしないんだろうか
35: 審神者
シルエット見たけど泛塵君みたいな髪型してるね
和服っぽいけど
和服っぽいけど
36: 審神者
これ板垣退助の刀とかじゃないの
格好があまり新撰組っていうか戦闘向きっぽくなくない?
格好があまり新撰組っていうか戦闘向きっぽくなくない?
37: 審神者
次の特命の新刀剣男士は1振りだけなのかね
まあ3月も新刀剣男士限定鍛刀ありそうだしな
まあ3月も新刀剣男士限定鍛刀ありそうだしな
38: 審神者
大慶はいつ実装されますかね…(小声)
39: 審神者
特命で1振という情報だけで
大慶じゃない?と言ってみる
大慶じゃない?と言ってみる
40: 審神者
大慶だったら清麿や水心子みたいな軍帽チックなの被ってくるんでは?
着てるものはインバネスっぽいから似てるっちゃ似てるけど
着てるものはインバネスっぽいから似てるっちゃ似てるけど
42: 審神者
新刀剣男士シルエット見たわ
見た瞬間のわいの印象は「南海先生と似てる?」だが他のゴリ達の見解は如何かの
見た瞬間のわいの印象は「南海先生と似てる?」だが他のゴリ達の見解は如何かの
43: 審神者
髪型が泛塵と似てる気がした
44: 審神者
手に何持ってるのかな?
45: 審神者
新刀剣男士のシルエット来たー!!!!!!!
46: 審神者
アッ運営ちゃんも喋った!
47: 審神者
持っているのは扇子かな?
48: 審神者
南海みたい ハッシュタグの謎の人物wが気になった
49: 審神者
今回また謎の人物で1人しかこないのかな
50: 審神者
インパネスコート?ってやつだっけ
あれっぽいから南海先生っぽいんだろうな
あれっぽいから南海先生っぽいんだろうな
51: 審神者
たしかに髪型みると暴走した歌仙っぽいな
52: 審神者
髪形が凄いうねりだな
袖口が気になる…オサレドレスシャツだったりすんのかな
袖口が気になる…オサレドレスシャツだったりすんのかな
53: 審神者
大慶直胤なのかな
54: 審神者
Twitter画像はバストアップか
雑誌の全身像みるとかなり先生っぽさある 立ち方とか
口許扇子かね?
雑誌の全身像みるとかなり先生っぽさある 立ち方とか
口許扇子かね?
55: 審神者
特命男士だと明言はされてないが
特命調査が始まるに当たってニトプラの厚意で謎の人物のシルエット掲載の許可をもらった、とあるから
まぁ特命男士だよね
自分も南海先生と似てると思った
足元はヒールがチラッと見えてるからブーツ
着物の裾のシルエット的に着流し(袴のひだが見えない)
羽織っているのは二重回し(インバネスコート)
さらに扇子を持ってる余裕っぷりからして
菊一文字や新撰組側の刀ではないと思う
甲州勝沼の戦いにおいて新撰組男士が任務を果たせるかどうか監視しに来た
新政府軍指揮官の板垣退助の刀とお見受けする
特命調査が始まるに当たってニトプラの厚意で謎の人物のシルエット掲載の許可をもらった、とあるから
まぁ特命男士だよね
自分も南海先生と似てると思った
足元はヒールがチラッと見えてるからブーツ
着物の裾のシルエット的に着流し(袴のひだが見えない)
羽織っているのは二重回し(インバネスコート)
さらに扇子を持ってる余裕っぷりからして
菊一文字や新撰組側の刀ではないと思う
甲州勝沼の戦いにおいて新撰組男士が任務を果たせるかどうか監視しに来た
新政府軍指揮官の板垣退助の刀とお見受けする
56: 審神者
>>55
長い三行で
長い三行で
58: 審神者
>>55
着物+ブーツとな?(大好物)
着物+ブーツとな?(大好物)
57: 審神者
ワイもぱっと見大慶ありそうだとおもった
キセルだか扇子だかはなんか関係あるんだろうか
板垣の刀ってそんな有名なのある?
キセルだか扇子だかはなんか関係あるんだろうか
板垣の刀ってそんな有名なのある?
59: 審神者
謎の人物に始まり謎の人物で(一旦)終わる特命調査
60: 審神者
大慶だと格好が違い過ぎる
61: 審神者
監査→調査→???
査定か?
査定か?
62: 審神者
新撰組刀が追加じゃなくて新政府軍側の刀はかなり有り得そう
しかし板垣退助の刀って何?どっかに記録ある?
しかし板垣退助の刀って何?どっかに記録ある?
69: 審神者
>>62
板垣退助本人は居合の達人でもある
孫六兼元っていう最上作大業物持ってたらしい
後で仕込み杖にしたらしいけど
関の孫六って名前聞いたことあるっしょ
板垣退助本人は居合の達人でもある
孫六兼元っていう最上作大業物持ってたらしい
後で仕込み杖にしたらしいけど
関の孫六って名前聞いたことあるっしょ
70: 審神者
>>69
その名前なら新撰組かたな旅って本で斎藤一の刀として挙げられてたのなら読んだ
板垣退助もそうなんね
その名前なら新撰組かたな旅って本で斎藤一の刀として挙げられてたのなら読んだ
板垣退助もそうなんね
63: 審神者
長義が来たときのツイ見直したけど
あっちも「謎の人物」だったなそういや(ハッシュタグはない)
調査員じゃなくて監査官寄りなのかなこれ それとも南海先生みたく「現地顕現」とかいうアレ?
あっちも「謎の人物」だったなそういや(ハッシュタグはない)
調査員じゃなくて監査官寄りなのかなこれ それとも南海先生みたく「現地顕現」とかいうアレ?
64: 審神者
カンサカンサン再びなのかもか胸があつくなるな
65: 審神者
謎の人物が特命調査なら1振確定かなあ
歌仙の時は予定表に2振って書いてあったし
歌仙の時は予定表に2振って書いてあったし
66: 審神者
謎の人物がカンサカンサンなら加州清光をじろじろ観察するタイプかな
池田屋で負けた長州側の刀とか?
池田屋で負けた長州側の刀とか?
68: 審神者
板垣退助の刀で検索かけたら仕込み杖が先に出てくるんだけど
彼関連のレファレンスの中の一文で「備前大宮の初代盛重という得難い銘刀」っての見つけた
これかなあ
彼関連のレファレンスの中の一文で「備前大宮の初代盛重という得難い銘刀」っての見つけた
これかなあ
71: 審神者
でもわざわざこんなに焦らしてマイナーどころ投げてくる可能性はどうなんだろうとは思う
72: 審神者
あとさ
日光東照宮近くにあるほうの板垣退助銅像
コート姿で日本刀差してるのよね
日光東照宮近くにあるほうの板垣退助銅像
コート姿で日本刀差してるのよね
73: 審神者
レファレンス共同データベースってサイトより
「日光金谷ホテル前にある板垣退助の銅像について概略を知りたい。また、戊辰戦争時板垣が日光に来たときの刀に関する資料はあるか。」
↑コピペだから句読点やら何やらがそのまんまよすまん
って頁あった
これによると銅像の奴の刀の銘はわからんみたい
「日光金谷ホテル前にある板垣退助の銅像について概略を知りたい。また、戊辰戦争時板垣が日光に来たときの刀に関する資料はあるか。」
↑コピペだから句読点やら何やらがそのまんまよすまん
って頁あった
これによると銅像の奴の刀の銘はわからんみたい
74: 審神者
孫六兼元自体は別にマイナーでもないでしょ
兼定と並び称される感じじゃないの
兼定と並び称される感じじゃないの
75: 審神者
現代人にはむしろ孫六兼元のが馴染み深いかもな
包丁で聞いたり見たりしたことあるし
包丁で聞いたり見たりしたことあるし
76: 審神者
関孫六といえば刃文が三本杉と呼ばれる尖り刃なのが特徴だけど
謎の人物の特徴的な髪型はそれを表してるんじゃなかろうかって気がしてきた
謎の人物の特徴的な髪型はそれを表してるんじゃなかろうかって気がしてきた
77: 審神者
孫六はマイナーではないけどシルエットとかで煽る割に
分かりやすさがないということなら理解できる
比較対象が前回の謎の人物になってしまうとどうしてもな
分かりやすさがないということなら理解できる
比較対象が前回の謎の人物になってしまうとどうしてもな
78: 審神者
関の孫六と言えば兼定と並ぶ関鍛冶の有名どころとは思うけど
それはそれとしてとうらぶは初期からマイナーな刃選してるから
何が来ても納得しちゃう
光忠一振って言われて燭台切光忠が出てくるくらいだもの
それはそれとしてとうらぶは初期からマイナーな刃選してるから
何が来ても納得しちゃう
光忠一振って言われて燭台切光忠が出てくるくらいだもの
80: 審神者
>>78
アレは「光忠」じゃなくて伊達政宗で選ばれたんだろうな
アレは「光忠」じゃなくて伊達政宗で選ばれたんだろうな
79: 審神者
特定のしにくさはあるよな
長義の時より関わってる人も刀も多そうだし
マイナーかどうかはわからんけど
刀に詳しくないワイは孫六兼元って言われてもわからないな
長義の時より関わってる人も刀も多そうだし
マイナーかどうかはわからんけど
刀に詳しくないワイは孫六兼元って言われてもわからないな
82: 審神者
関市史によると
孫六の名前の由来は六郎左衛門の孫弟子から
孫六の名前の由来は六郎左衛門の孫弟子から
84: 審神者
孫六メジャーすぎて歴史上の人物とあまり結びつかなかった
85: 審神者
wikiに
海外では関の孫六といったらドイツのゾーリンゲンと知名度を二分する
ってあってゾッとした
池田屋一階のゾーリンゲン主力部隊…
海外では関の孫六といったらドイツのゾーリンゲンと知名度を二分する
ってあってゾッとした
池田屋一階のゾーリンゲン主力部隊…
86: 審神者
>>85
慌ててWiki見てきた マジだ嘘やん
Wiki以外にも「孫六兼元 ゾーリンゲン」で検索かけたらひっかかってくる
これ本当に孫六兼元ナンジャ
慌ててWiki見てきた マジだ嘘やん
Wiki以外にも「孫六兼元 ゾーリンゲン」で検索かけたらひっかかってくる
これ本当に孫六兼元ナンジャ
87: 審神者
なんで池田屋にゾーリンゲン部隊がいたのか分かるのかもな
88: 審神者
>>87
ゾーリンゲン部隊、聚楽第にもいたから
何かと聚楽第を彷彿とさせる今回で回収してほしいところだよな
ゾーリンゲン部隊、聚楽第にもいたから
何かと聚楽第を彷彿とさせる今回で回収してほしいところだよな
90: 審神者
そういえばうちの包丁が関孫六だわ
よくカタログギフトの包丁のページに載ってるよな関孫六
よくカタログギフトの包丁のページに載ってるよな関孫六
91: 審神者
聚楽第は初めての特命調査だったからかストーリーが他特命と比べると薄いから、ここで聚楽第の要素回収されたらアツイ
92: 審神者
審神者&刀剣男士が情に負けずにちゃんと歴史を守ってるか
再び監査に来た・・・で新しいカンサカンさん再びとか
再び監査に来た・・・で新しいカンサカンさん再びとか
93: 審神者
初期刀特命調査コンプだからね
監査ではじまり監査で終わるのいいかも
監査ではじまり監査で終わるのいいかも
106: 審神者
今回やっぱり一振りだけなんだろうか?
くせっ毛好きやで
くせっ毛好きやで
108: 審神者
新しい子は髪型が泛塵ぽいよね
泛塵に水心子とかのコート着せたらそれっぽくなりそう
泛塵に水心子とかのコート着せたらそれっぽくなりそう
109: 審神者
はんじん君また来てくれたの?
調査頑張ったら来てくれるんだね?
ここまでがシルエット見た3秒間のワイの脳内
調査頑張ったら来てくれるんだね?
ここまでがシルエット見た3秒間のワイの脳内
110: 審神者
>>109
追記 はんじん君いませんはんじん君いません
追記 はんじん君いませんはんじん君いません
117: 審神者
ゴリ諸君しっかりして!
予定表に 新 男 士 って書いてあるやろ!!
現実見ようぜ??
予定表に 新 男 士 って書いてあるやろ!!
現実見ようぜ??
124: 審神者
>>117
閃いたのだがまだ泛塵を入手していない人にとって
新男士とはつまり泛塵なのでは???
閃いたのだがまだ泛塵を入手していない人にとって
新男士とはつまり泛塵なのでは???
125: 審神者
>>124
おちけつ
おちけつ
111: 審神者
よかった髪型と体型がそれっぽいし特命調査で確定だから泛塵爆死が実質ゼロみたいなとこあるわ
112: 審神者
ボスにも辿り着けないくらいヤバいギミックだったらどうする?
123: 審神者
シルエットじゃ誰の刀か分からんなあ
加州特命の調査員が新撰組の刀なら
本丸からは新撰組男士5振りで出陣して
現地で新撰組シックスを結成させようと思ってる
加州特命の調査員が新撰組の刀なら
本丸からは新撰組男士5振りで出陣して
現地で新撰組シックスを結成させようと思ってる
142: 審神者
監査官だとしたらまた煽られんのかね
失望ボイス復活か?
失望ボイス復活か?
146: 審神者
期待してないから失望してくれないとかの可能性
150: 審神者
新男士がカンサカンサンになるんだろうか
それとも長義がゲスト出演する感じか?
新男士がカンサカンサン方式なら顔隠してる可能性ありそうだけど
シルエット見る限りでは例のマスクだと顔隠しきれないよね
和装だし能面とか付けてたりする?
それとも長義がゲスト出演する感じか?
新男士がカンサカンサン方式なら顔隠してる可能性ありそうだけど
シルエット見る限りでは例のマスクだと顔隠しきれないよね
和装だし能面とか付けてたりする?
152: 審神者
能面…顔面おたふくだったらどうしよう…
155: 審神者
>>152
お面ひょっとこだったらとも考えてしまった
お面ひょっとこだったらとも考えてしまった
163: 審神者
こいつまさか監査官として本丸に乗り込んでくる時
この扇で顔を隠しながら来るのでは
この扇で顔を隠しながら来るのでは
164: 審神者
>>163
おまえ天才か
おまえ天才か
165: 審神者
>>163
これには歌仙もにっこり
これには歌仙もにっこり
166: 審神者
>>163
能面よりしっくりきた
能面よりしっくりきた
168: 審神者
今までの特命調査
監査官 一人 審神者と本丸の監査 特命調査の戦闘評価を下す
調査員 二人 特命調査における先行調査
清光で特命調査多分最後で、新刀剣男士は一人のようだから
調査員ではないよね、でも監査官でもないだろうから
今までの評価を踏まえての審査官かな?とか妄想してる
監査官 一人 審神者と本丸の監査 特命調査の戦闘評価を下す
調査員 二人 特命調査における先行調査
清光で特命調査多分最後で、新刀剣男士は一人のようだから
調査員ではないよね、でも監査官でもないだろうから
今までの評価を踏まえての審査官かな?とか妄想してる
169: 審神者
カンサカンサンならぬシンサカンサン
170: 審神者
シンカンセンサンに見えた
171: 審神者
扇じゃないとしたら笄?だっけ刀にささって小刀の反対側にある
鍔?○?になってるあたりから引き抜くアレ
鍔?○?になってるあたりから引き抜くアレ
172: 審神者
>>171
笄?
笄?
173: 審神者
>>172
身だしなみをととのえる細い櫛みたいなやつ
シルエット手元でなだらかに細くなっているから扇じゃないのでは?と思って
そうすると扇持った雅系の正反対な江戸っ子系の予想になる
身だしなみをととのえる細い櫛みたいなやつ
シルエット手元でなだらかに細くなっているから扇じゃないのでは?と思って
そうすると扇持った雅系の正反対な江戸っ子系の予想になる
174: 審神者
エシャロットとかみたいな味噌つけて齧るやつのようななだらかさ
175: 審神者
そんなのデフォで持ってるとかバックスバニーかよ…煽り力高そう
177: 審神者
手元で緩やかに細くなる扇もあるからねえ
軍扇の類はああいうシルエットしてそうにもみえる
軍扇の類はああいうシルエットしてそうにもみえる
179: 審神者
板垣退助の愛用品とかで調べてみたけど
ルイヴィトンばっか出て来るんだよな
ルイヴィトンばっか出て来るんだよな
180: 審神者
おしゃれさんが来るかもか
181: 審神者
芹沢鴨の鉄扇とか
183: 審神者
>>181
もしそうならシルエットは備後三原守家正家か
慶応甲府まで芹沢鴨が生存してる大胆な世界もおもしろいかも
もしそうならシルエットは備後三原守家正家か
慶応甲府まで芹沢鴨が生存してる大胆な世界もおもしろいかも
182: 審神者
打撃力と雅を両立…
184: 審神者
芹沢の刀だったら、蜂須賀と長曽祢どころじゃない空気になりそう
185: 審神者
>>184
それはおもしろいな
それはおもしろいな
186: 審神者
>>184
新男士芹沢の刀だとして芹沢派1振vs近藤派5振の構図になるのか
新男士芹沢の刀だとして芹沢派1振vs近藤派5振の構図になるのか
187: 審神者
>>186
大事故なのでは???
大事故なのでは???
188: 審神者
色々な考察を見るのは楽しいけどこの中に正解はあるのかどうなんだ
189: 審神者
新撰組まわりとか歴史の教科書で見た程度しかしらないニワカ民だから特命でどうなるのか楽しみだな
更新されるであろうWikiとここの考察読みながらイベントやりたい
更新されるであろうWikiとここの考察読みながらイベントやりたい
196: 審神者
甲陽鎮撫隊が陣取ろうとしていた甲府城を先に官軍にとられたのが敗因らしいから
やっぱり今回も甲府城に新撰組ボス三連戦(沖田、土方、近藤???)が待ち構えてて
城下とか甲州街道でなんやかんやしてそこのボスが永倉新八とか原田左之助なんだろうなぁ
キッツイなぁ
やっぱり今回も甲府城に新撰組ボス三連戦(沖田、土方、近藤???)が待ち構えてて
城下とか甲州街道でなんやかんやしてそこのボスが永倉新八とか原田左之助なんだろうなぁ
キッツイなぁ
204: 審神者
新刀芹沢刀だと思ったけど板垣刀だと思うゴリのほうが多いんか
まあどっちでも楽しそうだし早く特命やりたい
今までの特命のいいところ集めた特命にしてほしいけどどうなってるのかな
まあどっちでも楽しそうだし早く特命やりたい
今までの特命のいいところ集めた特命にしてほしいけどどうなってるのかな
206: 審神者
>>204
上のほうで言われてる孫六とゾーリンゲンの関係がドンピシャすぎてな
6面の伏線回収して欲しいって願望なんだけどね
今でも孫六はゾーリンゲンの下請けしてるって聞くとどうしてもな
期待値上がっちゃううう
上のほうで言われてる孫六とゾーリンゲンの関係がドンピシャすぎてな
6面の伏線回収して欲しいって願望なんだけどね
今でも孫六はゾーリンゲンの下請けしてるって聞くとどうしてもな
期待値上がっちゃううう
207: 審神者
>>206
下請けって言ってもゾーリンゲンの方から鍛造技術の研修来てるんやで
下請けって言ってもゾーリンゲンの方から鍛造技術の研修来てるんやで
209: 審神者
>>207
それは知ってるけどw
資本的な力関係からしたら下請けにあたるって意味だよ
それは知ってるけどw
資本的な力関係からしたら下請けにあたるって意味だよ
208: 審神者
>>206
伏線回収か!確かにそれも見たい
とうらぶは周回も楽しいんだがもうちょっと男士のやりとりとか色々くれ!ってなる
だから特命は嬉しいんだけど闇りみたいのがきたらどうしようって不安もあるんだよなあ
伏線回収か!確かにそれも見たい
とうらぶは周回も楽しいんだがもうちょっと男士のやりとりとか色々くれ!ってなる
だから特命は嬉しいんだけど闇りみたいのがきたらどうしようって不安もあるんだよなあ
210: 審神者
>>204
ゾーリンゲンで盛り上がったからってのもある
ただ「新撰組 扇」のワードなら鉄扇持ちの芹沢鴨だなぁ
ツイの予想も(個人的な観測範囲は)芹沢の刀が多いのかな
ゾーリンゲンで盛り上がったからってのもある
ただ「新撰組 扇」のワードなら鉄扇持ちの芹沢鴨だなぁ
ツイの予想も(個人的な観測範囲は)芹沢の刀が多いのかな
212: 審神者
芹沢の刀が備後三原守家正家ってのは何にも記録が残ってないから…
鉄扇で芹沢鴨ってのは好きだけど
あと板垣退助は相撲好きでその振興にも尽力したそうだから
その関係で扇持ってるとも推測できる
鉄扇で芹沢鴨ってのは好きだけど
あと板垣退助は相撲好きでその振興にも尽力したそうだから
その関係で扇持ってるとも推測できる
214: 審神者
芹沢鴨って結構悪役なイメージ強いよな
鴨の刀だとしたらどんな刀になるんだろう
鴨の刀だとしたらどんな刀になるんだろう
215: 審神者
こう…燻製にしたら美味しい感じの…
217: 審神者
>>215
刀剣男士を食おうとすなwwww
刀剣男士を食おうとすなwwww
219: 審神者
>>215
鳥太刀ならぬ鳥打刀が増えるのか
つーかそんなん政府に直帰されるぞw
鳥太刀ならぬ鳥打刀が増えるのか
つーかそんなん政府に直帰されるぞw
216: 審神者
顕現したら燻製器用意されてるのか
218: 審神者
ゴリラなんでもすぐ食べようとするんだからー
220: 審神者
ネギとか用意して出迎えたらいいのかな
221: 審神者
肥前くんに頼んで風呂用意してもらうか
222: 審神者
>>221
煮ようとしてる…?
煮ようとしてる…?
引用元: https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1610120720/
PASH買ってみるかー
▼トップページへ戻る
コメント一覧
天下五剣か!?それとも特命の?
シルエット!童子切!?
拙僧が謎の人物
槍っぽい気がするな
南海先生っぽさみ
全身載ってる雑誌のほうは見たけど足元は南海と似たような感じだよ
特命調査の新刀剣男士?洋装?
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
基本的にシルエット絵って天五か新刀種の時だけ出てくるけど、満を持して童子切の実装?それとも加州の特命調査で実装される子?今からワクワクすっぞ!
全身見たけど袴はいた完全和装
加州の特命調査の刀
「謎の人物」表記って山姥切長義以来では?
大慶ですかね?
全身絵だと刀のさし方が打刀
雑誌買いに行くか悩んでたから、本丸通信でシルエット出してくれたの嬉しい
シルエットだけだと綺麗め男士っぽい印象
チラ見せと全身公開でまた印象変わるんだろうけど
謎の人物っていう言い回しは長義を思い出すなあ
次の特命の新刀剣男士の紹介っぽい雰囲気…だけど
加州特命開始の日付を考えると情報出るのが早い
「情報が月単位で早い」&「シルエットで情報公開開始」
ってのは天五っぽい、来月に鍛刀CPきそう
>>9
わ、和装…!!!
今度こそ信じたいいいい
髪型のせいかシルエットが泛塵くんに似てる
確実に審神者たちの心の傷を抉ってきてるわ…
ツイで大慶直胤説を見かけたけどどうなんだろうね
>>13
11さんによると全身絵では刀の差し方が打刀だそうなので天下五剣ではないのでは?
連隊戦の大千鳥くん1本入手ノルマすらギリギリな我が本丸では太刀極2振シルエットにも謎の人物シルエットにも気を取られている場合ではないのである。
泛塵くんLv.1待機させてるから大千鳥くん間に合ってくれぃ…!!
手に持ってるの扇子?雅な気配がするぞ
>>13
聚楽第の特命調査の予告が実装より
2週間前から出たから早過ぎないよ
今回で特命調査ラストだから運営は力入れているよ
元々加州贔屓のゲームやし
天下五剣なら新男士としての紹介になりそうだし「謎の人物」なら匿名調査では。
洋装っぽいから菊一文字でもおかしく無さそう?
左手に煙管を持ってるようにも見えるんだけどもしそうなら別の隊士の誰かの刀かも?
慶応…沖田…山南さん…?(連想ゲーム)
二代目謎の人物きた!
>>21
全身見ると洋装ではなくて和装らしいのか。なるほど。
一応菊一文字の宗則は福岡一文字とは別に古一文字に分類する事もあるらしいからそこで洋装/和装の差がある可能性も…厳しいか。
事前に抜かれませんように
普通に加州特命の新規と思う
天下五剣ならそれなりの単体イベントやキャンペーンありそうだし
全身見たら和装っぽいし羽織も着てそうだし、新撰組関連の刀ではあるかなも思った
声優さんのインタビューも新撰組刀だったし
>>21
全身絵だと南海先生系や兼定系の和装
ブーツ履いている
アレが洋装だったらロングスカートになるんだが
あとPASHだと特命調査で謎の人物と書かれていた
手に持ってるのが鉄扇だったら芹沢鴨か?愛刀は打刀だったらしい。
オラ、ワクワクしてきたぞ!
謎の人物表記
予定表の新刀剣男士
もしかしたら二振り実装もあり得る?
どちらにしろPV待ちだねえ
山姥切の謎仲間来た!
髪型からして人気出そうにないな
最近の新刀剣男士
太閤
五月雨
大千鳥
泛塵
で刀種違うから太刀か大太刀来るかな?と思ったけど
でも刀の差し方は打刀なのか
新しいカンサカンさん?
一部の連中が和服和服うるさいからもう和服洋服どっちでもいいわ
芹沢鴨の刀(備後三原守家正家)ですね。
シルエット、鉄扇(扇)持ってる様に見えるので推しときます。
やっぱり今度の特命は一振りなのか
シルエットってだけで天下五剣予想してる人多すぎ
白山もシルエットだったの覚えてないのか
謎の人物がトレンド入りしてるw
手に持ってるの煙管のようにも見えるけど、扇子だろうね
>>38
白山はチラ見せがあったはずだけどその前にシルエットもあったんだっけ?
ここの2019/2/15の記事にワンフェスでチラ見せって記事あるけどそれとは別?
>>27
ロングコート+ブーツの可能性は?
>>4
帯刀してるのに?w
長義が前例作ったおかげでかえって惑わされてる気がする
>>40
白山はシルエット→チラ見せの順
特命調査ってPVだけどシルエットで発表が多い気がするな。
清麿がシルエットでこれどうなってるのってなった記憶がある。
雑誌に載せるから先に出ただけかね。
>>44
ありがとう。
遡って見てきたら、ワンフェスでシルエット→本丸通信でチラ見せ、の順だったんだな。
じゃあ今回もこの後チラ見せ来る可能性も…?
謎の人物…楽しみ…
特命調査の刀、長義だけ監査官に変装姿で
シルエット無しでいきなり出たけど
後の刀は変装してないからシルエットなんだな
肥前は口元だけ変装してたけど、すぐに正体出したが
謎の人物って出すなら変装姿の方がインパクトあったのに
映画の二番煎じになるけど敵側として出たりして
口元にあててるの扇子か煙管か…どっちだ
>>26
羽織は端が割れてないでしょ
インバネスの方が近く見えるけど
誰か絵師さん見極められる人いませんか?
>>49
第三勢力の「箸」なんてのも見かけた。
>>51
シルエットで…?え…?
予想とはいえ兼元の名前があったことに飛び上がって喜んでしまった
秋之嵐や二念仏もそのうち来るといいなあ
>>49
>>52
箸wwwwww
持ち方で判断するなら扇子やな
煙管であの指はアウトやで
今回は一振りなのね。PVでもう一振り出てきてもいいのよ
慶応甲府の加州特命でもし新政府軍の方の刀だったらわりと胃がキュッとなる案件やねえ
>>51
シルエット絵だけで絵師さんを見極めるのは難易度ナイトメアを通り越してナイトメア極
>>55
火の点いていない煙管を口元に当てているのは元の主を偲んでいるから、とかどうだろう。
手に扇子持ってる?
髪型が某ボドゲ部の陰キャに見えてしまう…
鉄扇といえば芹沢鴨だけど新撰組刀と馴染めそうにないなw
一瞬、天下五剣って思ったけれどそういえば特命調査もシルエットだった。PVは連休明け以降かな?
新政府軍の刀だと界隈が平和になるのでそっちがいいです
よく考えると当時の敵勢力の方が争いが起きないって
とうらぶちゃん業が深い
泛塵くんでは?(名推理)
個人的に童子切は美青年洋装より筋肉和装派がいいなって思いました
謎の人物か・・男士以外の人、このゲームで見たことないけど
芹沢鴨の刀に同行して、甲陽鎮撫隊の歴史改変を剪定するとかだったらと想像すると…
一ちゃんの鬼神丸国重?
鉄扇=芹沢鴨はなるほどと思ったけど
芹沢鴨の刀として出回ってる名前って都市伝説だし
とっくの大昔に粛清されてる新撰組刀をよりにもよって甲州勝沼では出さんよな
芹沢鴨と聞くと、どうしても邪馬台国の存在が・・・!
全身シルエットって聞いてまさか五剣かと思ったけど出たばかりの予定表どおりならタイミング的には特命男士かな
童子切と加州君の接点があるかっていうとなさそうだしね
へい管理人ちゃん!おーぷん本スレにライトセイバーさん降臨してるぞ!
載せなくていいのかい?
早速購入してきた
服装を見る限りの判断だけど袴+長い羽織(新撰組の羽織かは不明)+ブーツの和洋折衷の服かなと予想。刀種は打刀で刀身は結構長い。
まだ確定はしてないけど、シナリオ的には新撰組か新政府軍の誰かが使っていた刀だと思う。髪型が清麿+水心子風なのはフラグか疑いすぎ?
>>72
加州の匿名調査に大慶が関わるような要素があるなら分からなくも無いけど…それが無いなら大慶はないと思う。
>>61
ただでさえ物騒な新撰組男士がさらに物騒になる
慶応 甲府だと甲州勝沼の戦いが思い浮かぶ
カレンダーの加州の後ろのイラスト見てると甲府城に見えてくるから、甲府城での決戦で新政府軍側を指揮してた板垣退助の刀かな〜って思うよ
とりあえず特命調査の新刀剣は1振りっぽい
早めに入手できれば同レベル帯の刀がいるから育成しやすいんだけど…
特命調査の新刀剣男士なら本命は新選組の誰かの刀だけど、対抗に稲垣退助や谷干城、勝海舟の刀を上げておきたいな
勝海舟は水心子正秀がもう出てるから可能性は1段下がるけど、歴史改変して甲府城を抑えた甲陽鎮撫隊を調査しに行くなら新政府の刀でも面白い
板垣退助は長船の誰かの刀も持ってたって情報ちらほら見るけど
まぁ長船ではないよなこれは
特命調査が初期刀縛りなら第一弾の聚楽第が「謎の人物」からの監査官だったから最後にあたるこれも監査官かもなぁと思った
それなら一振りになるのも納得
成績悪いとなんか言われるのかなぁ
これは長義パターンか
誰の刀で来るのかな
>>8
天保江戸の時もまず最初はシルエット公開だったよ
清麿がプードルちゃん(仮)とか言われてた
なので今回も特命の新刀剣じゃないかな
ミュの謎の二振りのうちの一振りかな
もしかして兼さんより若い男士くるのか?
>>79
今までの特命調査刀全振り所持してるかしてないかとか
夏から開始した新人さでも62振配布+復刻天保江戸やっていれば
所持してるから
>>82
2名???になっていたけど1つは新刀剣男士で
もう一つは元持主の人間キャストのような気が
俳優さん的に20代ぽいし甲州の戦いに関わったのは主に20代の青年
昨日どっかの板で今回の特命のボス(仮)は近藤勇?て書き込み見て、
彼が池田屋事件のあと松平容保から下賜され、甲州勝沼の戦いの後
敵に没収された、三善長道がぼんやり浮かんだ。
シルエットみる限りないとは思うけど。
エピうろ覚えなんで違ってたらごめん。
考察班の推理を見ているの楽しいわ
自分じゃさっぱり分からないから
おーぷんで予想されてた孫六説が一番しっくりきたな。
ゾーリンゲン部隊の伏線も回収できるし、シルエットがまんま板垣退助の銅像だもの。
新撰組が甲府を占拠した改変でラスボスが近藤か沖田で
板垣の刀が監査官だとしたら
新撰組刀としてはすごいプレッシャーになりそうだな
>>73
でも、大慶も政府刀っぽいよね
清麿が大慶より先に行きたいとか発言してるし
政府刀として来るチャンスは新たな特命がないとしたら加州の特命が最後のチャンスではある
蜂須賀だってなんで関連が新々刀?って感じだし
加州に大慶もなくはなさそう
新たな特命調査があるなら話は変わるけど
>>87
もしかして我々が髪だと思っていたのはヒゲだった!!
>>49
扇子がいいな〜って思う
第4勢力あたりでポテロングってのは見た
初見で「弾丸2の狛枝君じゃん!!刀剣男士になってしまったん??」って思いました(小並感)
ツイで同じこと言ってる人が居てよかった…
最初は泛塵かなって思った。記事の暴走した歌仙に腹筋崩壊した。
>>89
審神者的には大慶の方が色々な意味で平和だと思う。
逆に言うと「大慶以外の場合、特命調査が初期刀以外で続く可能性が高い」事になる。
誰かTwitterで勝海舟の刀と予想してたな。
甲州勝沼の戦いに関わってるからなくはないか。
特命調査増やすのはいいけど
古い任務はどんどん解体していかないと復刻サイクルがとんでもないことになりそうだけど
特命男士はイベント見てこそって部分があるしどうするんだろう
>>96
PASHのインタビューで特命調査ははじまりの刀関連のイベだと
書かれていたから今回の加州で一旦終了
>>92
同じこと思ってる人いると安心するよね
私も狛枝だと思いました(小声)
>>90 えーそんなご立派なお髭をお持ちの刀剣男士って…イヤダ
>>91
ポテロングは湿気ちゃうからなぁ
>>95
どうだろうな
勝海舟持ってくるなら陸奥の時に実装してそうだけど
そっちのほうが収まりが良い
新撰組刀が五振だから、新男士2振だと編成で誰か外れると危惧してた。
そういう意味では安心してる。新刃が新撰組とは限らないけど。
>>102
水心子or清麿みたいに選ぶパターンもあるやん?
>>103
イベント終了後も縛り編成したい時があるんだ。
孫六兼元なら歌仙さんもガタガタ始めるやつ
大慶ってどのタイミングで出てくるんだろ
今後政府関連の新イベントがないと難しそうな気がするけど
箸なら食事中かな?
>>95
勝海舟は愛刀の水心子がもう出てるから可能性は低いと思うけどな
>>107
扇子じゃないかな
煙管にしては形と持ち方に違和感あるし
孫六きたら嬉しい(東海審神者)
関の刃物祭りも盛り上がるってもんよ…!
孫六兼元かな?
之定と並び称されてるし
まぁ別にデザインを歌仙に寄せる必要もないが
>>110
関孫六有名だもんな!
うちの包丁も関孫六だわ。
た…たにたてきの刀は来ないで欲しいな…。
新撰組推しとしてはさすがにしんどい…。
>>113
ググった…あかん…辛い…
予想で一番無難なのは大慶かぁ
後の予想刀は元の持ち主同士の因縁がなかなかエグい…
しかし慶長熊本でだいぶしんどいストーリーぶっこんできたとうらぶが
トリの特命調査で無難なとこ選ぶとも思えないんだよなぁ
>>113
地獄が更に深まるぞそれ…
>>113
ニトロならやりかねないと思うのはワイだけか?
なんだこのニトロに対する変な信頼…!
みんな今剣極が実装された時の衝撃を忘れたのか…!!
原作はニトロプラスだぞ…!!
>>116
安心して。甲州って時点で新撰組村は阿鼻叫喚だ。
>>58
清麿のときシルエットでしばの先生当ててるゴッリけっこういたような記憶
こわかった
>>107
よく見たら途中から太くなってるから、畳んだ扇子だと思うよ。
どんな刀が来るか分からないけど、加州が櫛持って追いかけそうだとは思った
板垣退助じゃなく加州の特命だから新撰組関係かと思ってた。
沖田組いるし、新撰組のお金じゃ高額で菊一文字買えないし。
斎藤一の鬼神丸国重かなと。
まあ、説あるけどね。
アフリカの部族の羽飾りみたいのを、
頭にかぶってるのかな?と思ったんだけど、違うの?
とうらぶのニトロは何だかんだで優しい
本気のニトロは地獄など生ぬるいくらいえげつない
だがそれがいい
>>126
そうか?
ゲーム内のあちこち不穏な感じが滲み出まくってる気がするけど
はっきり明言されてないだけで相当ヤバい戦況だと思うんだが
>>52橋が
>>125
どんな刀剣男士が来るんだ!?
(すっとぼけ)
外国の刀剣が来たら賛否両論だろうね…
>>124
今回加州特命の舞台と思われる甲州勝沼の戦いは新選組VS.板垣で有名だからでしょ。
ガッツリ関係あるやん?
確定したらしたで賛否両論ありますが、確定するまでの憶測が楽しくて仕方がない。
あーなるほど
谷干城の刀で大坂新刀という可能性もあるのか…えぐい…
>>110
えっ?
関孫六って元々刀鍛冶なの?
関孫六を扱ってるのって、貝印みたいな大手も
扱ってるよね?
貝印萌えになれば良いのか!?w
>>129
あの髪型?って、ほんとうに人間?(男士)の頭?何かかぶってない?
>>127
なんとなく負け戦ぽい所が、すでにヤバそうだよね
関孫六とか、堺刀司さんも刀鍛冶か
>>127
放棄された世界とかある時点でもう、ね。
その世界線では敗北してる訳じゃないですか!
絶望しか見えないんだけど、どうだろう。
>>133 刀鍛冶は依頼がないときは包丁や農具を作って生活の糧にしていたんだよ
廃刀令が出てからは、特にそうなったはず
冗談なのかもしれないけど、製造元の職人さんと販売元の会社を同列に見るのは結構無理があるね
>>127
首が吹っ飛んだり薬打たれたり精神崩壊したり世界が滅んだりしてないから…
あれ?いつものニトロゲーのせいで基準がおかしくなってる?
>>138
三条さんは廃刀令が出て刀の依頼がなくなったから
刀鍛冶廃業して今の包丁専門店になったんだよね
この間もTwitterでバズったけど刀の製法で作られた包丁はやばいくらい切れる
>>113
調べ方が悪かったらしくわからなかった…
もし可能なら検索のヒントを!知りたい!
>>121
足の描き方が特徴ある人だったからすぐわかったんだろうね
円環とか、まんま、○どマギだよな。
ニトロでも、うろぶちさんが関わってなければ
そこまで鬱展開にはならないんじゃないかな
>>141
「たにかんじょう」で検索検索ゥ!
wikiのページがヒットすると思うよ
>>144
ありがとう!!!
>>134
普通に髪だよね…?自信無いけど…
じゃないと頭ちっちゃい男士になってまうよ…(絵心わからん審神者)
名前もだけど髪型の答え合わせが待ち遠しいなあ
>>111
最上大業物?の二代目孫六兼元は之定と同時代ご近所さんの末の関鍛冶なんだっけ?
それなら服装似てても面白いというか、共通項があった方が嬉しいな
嘘か本当か知らないが
孫六兼元は二代目兼定(歌仙打った人)と兄弟の契りを結んだとかなんとか
現代まで続く刃物鍛冶だし、歌仙と一緒に料理得意だったら面白いよね
孫六兼元だったらいーなー。兄弟にエヴァ刀がいるって楽しそう。
>>137
逆。史実では新撰組が敗北してて、沖田総司は参戦すら出来なかった戦場だよ。
その歴史が改変されているということは…
PASHのインタビューで、でじたろうさんが
活劇の映画も動いてるって言ってたそうだね
>>146
髪型の答え合わせってワードに吹いたw
>>129
『動物のお医者さん』の漆原教授みたいなの
>>153
なんでも「じゃあ、これを賭けよう!」って言い出す刀剣男士…
>>148
関孫六と兼定が義兄弟?
関孫六ってどうしても包丁のイメージが強くて、
(料理用の)包丁と義兄弟の契りをかわす歌仙さんを
想像してしまう
>>144
ありがとうありがとう……しんどさでしんだよ!
他にも色々がんばって調べて、どっちに転んでもしんどいことはわかったよ!!
orz
>>148
二代目孫六兼元と二代目兼定は同じ師匠に習ったって話もあるし(真偽不明)、同じ関鍛冶だから袴もお揃いだったりしたらおもろいな
>>123
どこのタカ〇さんだよw
美濃伝これまで兼定しかいないから、孫六来るのあり寄りのあり
まさかポニテ…?沖田…うっ
刀ミュで近藤・長曽祢の曲に扇子曲があったから扇=芹沢刀とは言い難い気がする
心覚の舞台は明治の可能性が高いから芹沢刀ではない気がする。
もし芹沢刀だったら荒れそうなのでもう一振来てくれたらありがたいなあ。
孫六兼元か大慶のどちらかは来そう。
個人的に孫六兼元がいいな。
池田屋と聚楽第にいたゾーリンゲン部隊の謎が解けてストーリー進みそう。
池田屋で不穏な名前の部隊がいた加州の特命で、聚楽第と同じ謎の人物形式、結構関連性ある気するし。
>>150
負けってそういう意味で言ってるんじゃないよw
史実で新選組どうこうってことじゃないんだ。
ワイら審神者含めた「時の政府陣営」が「遡行軍」に負けたってことだよ。
歴史が改変されてしまったから、世界を閉ざして「放棄された世界」ができちゃったってこと。
>>164
そういうことか、失礼した
つまり我々の前に遡行軍に敗れた刀剣男士がいるかもしれないと…
鬼神丸国重がいいな(願望)
斎藤一は新選組の監視役だった説もあるしまた監査官みたいな感じで
加州の特命と聞いて、最初は新撰組の刀かと思ったけど……
全体シルエット見たら南海先生に似た感じ?
もしかして倒幕派の刀?いや分からんケド
……甲府……迅衝隊?……谷…………ヒェッ……;
孫六兼元だったら取りに行く気満々の隣(愛知)県民
……そーいや関鍛冶伝承館で二次元vs日本刀展開催中だわ見に行きたいけどこの状況で行けるか?
>>167
百万歩譲って谷☆城(伏せ字)の刀だったとしても、新撰組見下し発言キャラではない事を祈る…。
刀に罪はないけど、受け入れられるようになるまで時間かかっちゃう…。
(安心と信頼()のニトロゆえの予防線)
>>163
確かにゾーリンゲンって池田屋と聚楽第にしか出没しないんだよね
今回ゾーリンゲンの伏線回収してほしい
大穴で赤心沖光…
>>171
私は山南敬助好きだから来てくれたら個人的に嬉しい。
>>20
通りすがりに失礼します。特命調査って今回ラストなんですね。知らなかったのでありがとうございます。
そっか初期刀にちなむ任務か…(今更ながら、聚楽第やれてない新参勢なので、いつか再復刻してほしい)
>>169
アレ? おかしいな……
何かたにたてきがポップに見えるwww
ゴシゴシ(;っД゚`)
私、鴨って食べたことないわ〜(じゅるり
>>100
そういう問題なんか……?
>>99
「すぱすぱっとすっきりさせようか?」
>>175
おいしいよ!
薫製がおすすめ!
某刀剣屋さんの予想が
加州清光→加賀藩出身→前田家→某漫画で煙管持っている前田慶次→差料が孫六兼元
孫六兼元の集合体だったらあり得るのか
筒袖の変形で若干厚みがあるようだから、てんえどコンビみたいにジャケットの上にコート羽織ってる?
とんびコートのようにも見えるが…
インバネスっぽくて南海先生みがあるから、倒幕側って事で板垣退助の刀な気がする。
孫六の集合体で、加州と関連のある前田慶次の要素も出てる的な感じなのかも。
煙管は太さ的に火皿の方を顔に向けてるのかな?
孫六兼元って黒田にもいたらしい。
だから直前に日光さんのCP挟んだのかな。
最近のキャラ変なのばっかりだから凄く不安。
正統派の素敵なキャラ来てくれたら、それだけでそこそここのゲームしばらくは持ち直せる。
特命は基本無課金でも毎日やれば一振りは取れるから取れなかったからいない者とされる可能性も少ないだろうし。
どうかプレイヤー皆に祝福される子でありますように。
>>181
私も板垣退助の刀だと思う。
元主が亡くなってしまう歴史を正史に戻す為にって感じで。
>>181板垣退助が退場したら明治時代の政治に影響出まくるから板垣退助の刀だと思う
>>90伝説の青いヒゲ…めそ
菊一文字って完全に子母沢氏と司馬氏の創作ではなく一応沖田研究者だった女性が沖田の親族に聞いた話として「菊一文字の細刀、神社に納めたがどこかはわからない」というソースはあるらしい
(「新選組と刀」より)
まあそれでも自分としては鬼神丸希望だけど
>>181
煙管かな?自分は扇子かと思った。中間から四角形を保ったまま太くなるし。
菊一文字が来るかどうかは分からんが、司馬先生の影響力の大きさを改めて思い知らされてる気分にはなってる。
新政府側の刀を期待してたけど、コメントの流れもそっちよりになってくると何となく逆張りして新選組の刀にベットしたくなるなw
どうせなら近藤土方沖田以外の人の刀だったら面白いな
まあ、実装してうちの本丸に来てくれさえしたらどんな刀でも愛でるよ
>>171
京都いった時、山南さんの墓参りいったわー
@薄桜鬼ととうらぶ好き
>>179
関孫六がきたら、それはそれで盛り上がりそうだよね
調理用品メーカーの貝印とかも巻き込めそうだし
私も、斎藤一の鬼神丸国重がいいなあ
中々他で出てくるチャンスなさそうだし
今日あたりに、PV が公開されないかなぁ・・・
そうしたら、声優さんの特定とか、この男士の正体がだいたい解るのよね。
多分・・・
斎藤さんの刀期待してたけど、鬼神丸感がシルエットからないんじゃないかなと家族に言われた。でも私も斎藤さん出てきて欲しいなぁ。
>>168
もう行ってきた人だけど展示自体は人少ないから大丈夫だけど、岐阜・中濃地域の病床使用率96%で、観光の余裕はあるけど医療の余裕はないから気をつけて
>>191
とうらぶとは関係ないけど…
山南さんお墓の隣の沖田氏縁者と書かれた女性の戒名のお墓
沖田が山南さんから面倒をみてくれと頼まれた女性のものだとお寺には伝わってるそうです
沖田が隣に墓を作ってくれるように当時の住職に頼んだとか
有名な明里の格子のエピソードは創作らしいけど実際に隊士と関わりある場所に伝わってる話は面白いね
>>194
髪型の答えが知りたいッス…
被り物なの?地毛なの??
謎が解けない!!
ちんぷんかんぷんだぜ!
>>194
キャラの系統も何となくわかるよね〜。どんな子来るんだろ。
ピン実装だったり謎の人物って紹介だったり、共通点が多い長義と何かと比べられそうだから、埋もれないようにインパクトあるキャラ付けされてそう。
>>198
大きく外側に跳ねてる房一対が実は立派なおひげかもしれない(キリッ)
>>186
こんなとこにマサルさん好きな同士がいるとは思わなんだわ
>>194
すでにPVは出てる。シルエットだけだけどね。CVは関俊彦さん……らしい。
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)