刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)のアニメ作品こと刀剣乱舞-花丸-の続編プロジェクトの情報が公開!
その名も、特「刀剣乱舞-花丸-」劇場版アニメ三部作!
~雪ノ巻~ のネタバレありコメントはこの記事でのみでお願いします。
なので未視聴の人がコメントを見る際はご注意ください。
ただ、内容に納得行かなかった人達による過剰な非難やネガキャンが目立ちます。賛否両論あるのは理解できますし批判意見が出ること自体には問題ないですが、あまりにもヘイトが酷く楽しんでる人に水を差すコメントは控えてください。
隔離所でお願いします
→ http://xn--dkqp0gri91r38rn1wmlurtz.com/archives/74413929.html
このコメント欄は楽しめた人メインによるコメント欄にしたいです。
特典情報
公式サイト
3週間限定上映なので注意https://toku.touken-hanamaru.jp/
上映する劇場の情報
一部劇場での上映期間が延期!6/10以降も公開してる劇場あり
https://www.toho.co.jp/theater/ve/toku-touken-hanamaru/
週替わり特典の切り替え時期
- 5/20〜5/26 第1弾
- 5/27〜6/2 第2弾
- 6/3〜6/9 第3弾
週替わり配布物の情報
URLhttps://toku.touken-hanamaru.jp/news/category_1/201/
ランダム配布
- 第一週:色紙風かあど
1、加州、今剣、山姥切国広、骨喰、髭切
2、鯰尾、大和守、三日月、岩融、膝丸 - 第二週:色紙風かあど
1、歌仙、燭台切、鶴丸、大倶利伽羅、太鼓鐘、こんのすけ
2、長谷部、山姥切長義
3、博多、山伏、日本号、包丁、物吉、毛利 - 第三週:色紙風かあど
1、陸奥守吉行、小夜、大般若、白山、静形、肥前、南海
2、愛染、蛍丸、明石
3、加州、山姥切国広、大和守、同田貫、獅子王、山姥切長義
週替わり特別映像の上映
https://toku.touken-hanamaru.jp/news/category_1/150/- 5/20〜5/26 先付けミニアニメ あぶらげ編
- 5/27〜6/2 先付けミニアニメ 花丸日記 このぼり編
- 6/3〜6/9 新エンディング「隠れ灯篭、道すがら」
雪ノ巻
刀剣乱舞-花丸-の劇場版5/20公開の「雪ノ巻」
本予告映像
5月20日(金)公開
— アニメ 『刀剣乱舞-花丸-』 (@touken_hanamaru) March 24, 2022
❄特『刀剣乱舞-花丸-』~雪ノ巻~❄
本予告公開📽
オープニング曲「花丸便りの舞う頃に」と、
本編映像を使用した本予告が公開🌸https://t.co/IxFpfaZqSrhttps://t.co/AwaAm0kus7#touken_hanamaru pic.twitter.com/0W8lVQuOI0
ポスター
❄特『刀剣乱舞-花丸-』~雪ノ巻~❄
— アニメ 『刀剣乱舞-花丸-』 (@touken_hanamaru) March 24, 2022
ポスタービジュアル公開🖼
今日も、明日も、明後日も――
僕たちの本丸はいつも花丸。#加州清光#大和守安定#陸奥守吉行#山姥切国広#山姥切長義#肥前忠広#南海太郎朝尊
5月20日(金)の公開をお楽しみに📽✨#touken_hanamaru pic.twitter.com/ukb37VHujo
歌詠集も5/25に発売開始!
/
— アニメ 『刀剣乱舞-花丸-』 (@touken_hanamaru) March 24, 2022
❄5月25日(水)❄
特『刀剣乱舞-花丸-』~雪ノ巻~歌詠集
発売決定!
\
OPの詳細解禁、
EDは誰になるかお楽しみに‼
詳しくはこちら🌸https://t.co/9EYlN1gz5d#touken_hanamaru pic.twitter.com/qKBghFapdw
amazon
新しく登場刀剣男士の予告
- 大般若
- 小竜
- 巴形薙刀
- 毛利藤四郎
- 静形薙刀
- 南泉一文字
- 山姥切長義
- 白山吉光
- 南海太郎朝尊
- 肥前忠広
キャンペーン
amazonやDMMの電子書籍サイトでコミカライズが期間限定無料公開amazon
残り2作の上映時期
- 雪ノ巻、5/20公開
- 月ノ巻、7/8公開
- 華ノ巻、9/1公開
twitterの告知など
/
🌙特『刀剣乱舞-花丸-』~月ノ巻~🌙
ムビチケ前売券全国の劇場にて5月20日(金)発売!
\
💮劇場購入特典💮
3作合せると86振の刀剣男士が勢ぞろい
月ノ巻「花丸◎大集合クリアファイル」
TOHOanimationSTORE、アニメイトでバンドル付も✅
詳細こ
toku.touken-hanamaru.jp/news/category_…
E
yO28
#touken_han
a
pic.twitter.com/8x9b9NGu3G
NGu3G
返信
リツイ
お気に
/
🌸特『刀剣乱舞-花丸-』~雪月華~ 🌸
劇場商品情報を公開!
\
劇場パンフレットをはじめ、描きおろしちびキャラなどのグッズが登場!
5月20日(金)より公開劇場にて劇場オープン時&ECサイト:TOHO animation STOREは午前11時~発売開始
!
#touken_hanama
ru
toku.touken-hanamaru.jp/theatergoods/
O
pic.twitter.com/gPr5jmw7CY
CY
返信
リツイ
お気に
/
🌸特『刀剣乱舞-花丸-』~雪月華~🌸
TOHOシネマズ限定グッズも発売!
\
キービジュアルに登場する7振ちびキャラを使用したグッズが
全国TOHOシネマズ71館にて5月20日(金)より販売開始
!
#touken_hanama
ru
詳しくはこ
tohoanimation.jp/10thanniversar…
U
pic.twitter.com/z0N2x6mDRz
Rz
返信
リツイ
お気に
【解禁】❄️雪ノ巻❄️週替わり特別映像の上映が決定!
1週目&2週目限定特典
先付けミニアニメ「花丸日記」あぶらげ編、こいのぼり編
3週目限定特典
新エンディング「離れ灯篭、道すがら」
歌:山姥切国広(CV:
#前野智昭
)/山姥切長義(CV:
#高梨謙吾
)
✅
toku.touken-hanamaru.jp/news/?p=150
#touken_hanamaru
pic.twitter.com/3pBFhlbwqK
返信
リツイ
お気に
5/20(金)より3週間限定公開
❄️特『刀剣乱舞-花丸-』~雪ノ巻~❄️
🌸入場者特典🌸
色紙風かあど&特別映像
特典は週ごとに異なります。
特典まとめはこちら👇
🎦劇場
toho.co.jp/theater/ve/tok…
W
V5R1
#touken_han
a
pic.twitter.com/9r5hIAHPy3
AHPy3
返信
リツイ
お気に
グッズ
🌸❄️特『刀剣乱舞-花丸-』~雪ノ巻~❄️🌸
— 動画工房 版権事業部 (@doko_hanken) May 20, 2022
🌸\本日より上映開始!/🌸#動画工房 オリジナルグッズも劇場にて販売中!
公式通販「DOGAKOBO SHOP」でも予約受付中です!#touken_hanamaru
⭐️商品詳細はこちら!→https://t.co/rDiKi9l1IQ pic.twitter.com/m2oa4MAa8s
コミカライズ無料開放
🔔お知らせ🔔
— 5/20(金)公開❄️特『刀剣乱舞-花丸-』~雪ノ巻~❄️ (@touken_hanamaru) May 20, 2022
❄️特『刀剣乱舞-花丸-』~雪ノ巻~❄️
公開を記念してコミック『刀剣乱舞-花丸-』
全 巻 無 料 開 放 中 !!
各ストアにて7/7(木)まで読み放題!
この機会に是非コミックもお楽しみください🍵
取り扱いストアはこちら✅https://t.co/2gYQtvtXGV#touken_hanamaru
★情報解禁★
— ビーズログ文庫 (@bslog_bunko) May 20, 2022
/
🎉祝公開!
特『刀剣乱舞-花丸-』~雪月華~❄️🌙🌸の公式ノベルが発売決定✨
\
脚本も手掛ける猫田幸氏が執筆を担当!✍️
さらに! カバーは動画工房による描きおろしでお届けいたします‼
続報をお楽しみに💮#touken_hanamaru pic.twitter.com/6O7UwC4iFr
【特『刀剣乱舞-花丸-』】
— TOHO animation STORE (@TOHOanimeSTORE) May 20, 2022
5/27(金)正午12時より、7/8(金)公開「月ノ巻」のオリジナルグッズ付ムビチケの予約受付が開始となります✨
映画館でポップコーンを食べる際にもご利用頂ける「ミニトング」と、トングの持ち運びにも便利な「マルチケース」をムビチケとセットで販売💮#touken_hanamaru pic.twitter.com/t3McZMaq29
【特『刀剣乱舞-花丸-』】
— TOHO animation STORE (@TOHOanimeSTORE) May 20, 2022
\本日より~雪ノ巻~公開🎉/
TaS限定商品&劇場商品の取り扱い開始!
TaS限定商品は描きおろしちびキャライラストを使用した「PCケース」「マウスパッド」等をご用意しました❄
詳細・ご注文はこちら→https://t.co/BhhwaIxWBe#touken_hanamaru pic.twitter.com/qf1MjTjLMc
🌸*🌸*🌸*🌸*🌸
— ファミリーマート (@famima_now) May 20, 2022
5/20(金)本日より公開
特『刀剣乱舞-花丸-』~雪ノ巻~
🌸*🌸*🌸*🌸*🌸
劇場公開を記念して
描き下ろしイラストのアクリルスタンドが
ファミマ限定で登場✨#touken_hanamaru
ファミマのお店と
ファミペイWEB予約でGET‼
🔻詳しくはhttps://t.co/wQYU5Be0qh pic.twitter.com/wIRPjdB3T4
劇場版三部作やってくれるとは思わんかったは
また動画工房がやってくれるのかな?
TOHO、ありがとう
▼トップページへ戻る
コメント一覧
俺こそが1、かな
推しが不意打ちで出ましたありがとう
長義くん花丸出陣決定おめでとう!
花丸本丸って誰まで実装されてたっけ?
篭手切、毛利辺りから未実装だったと思うけどその辺の整合性はどうすんだろ
呼び方どうなるんだろうなあ
花丸でずおだか徳美の誰かがまんばを山姥切さん呼びしてた時があった気がしてたからちょぎ花丸に来たらどうなるんだろうと思ってたんだよな
長船派に囲まれる花丸長義が見たい!
花丸キャラデザの長義かわいいねえ!
もしかしてEDの歌も担当になったりする!?
長義嬉しすぎて泣いた
かなり遠いけどめっちゃ楽しみ!!!!
拙僧の死がきたぞ
劇場版か〜おそらく地元ではやらないだろうから遠征になりそう。劇場版の特典怖いなー
活撃は……。
>>5
銀の山姥切と金の山姥切
花丸のキャラデザかわいいから大好きです。話はゆるふわな感じかな。楽しみ。
世界の全てに感謝してる ありがとうありがとう…
>>12
金さん銀さん
個人的には1クールやってED曲を山猫、江とかでやってほしかったけど劇場版なら作画は心配ないかな、楽しみにしてる
花丸総集編の時地元で公開されなかったし、グッズとかで苦労した…。
タイトルが特『刀剣乱舞花丸』だから、そのうち
極『刀剣乱舞花丸』になりそう
>>7
高梨さん歌うまいから聞きたいな
huhuhu…どれだけ高慢でもお前もすぐ花丸になるんだよッッ!
>>5
そもそも長義自体が、既に国広が山姥切と呼ばれているところにやってくるというキャラでは?
>>11
社会現象のほうで忙しいので…(今日新作公開してたし)
こうやって見ると長義の内番服って腰のくびれがあるように錯覚できるデザインなんだね
販売してほしい
長義だけ?
>>7
昼の部で歌いたいって言ってたね!
>>12
草
>>24
映画だし新キャラ順次発表されるんじゃないかな
拙僧嬉しすぎて泣いた
W山姥切がギスってようが揉めようが、最後は一緒に餅つきとかしてると思う。花丸だし。
約束されしほのぼのだから花丸大好き。
長義!?まさかの!?
もしかして特命やるのかな?花丸で?
たのしみー!!
活撃の発表は続花丸放送よりも前…花丸を見習って欲しいよ…。
某アニメは放送してないころだから理由にはならないし…。
>>4
村正(2017/1/31実装)までかな
その次が巴形(2017/7/4)でそこから長義まで
毛利、小竜、篭手切、謙信、小豆、大般若、日向、静形、南泉、千代金丸がいる
なお長義の次の豊前から最新の雲さんまでで22人
刀剣男士いつの間にかこんなにも増えてた
高慢で登場して次の瞬間には振り回されてる長義見たい
>>29
まんばがしていた
布の芋虫の可能性も
>>4
続花丸登場は2017年1月実装の村正までです
そこから長義まで飛ばすはありえないから巴静や毛利と日向、小竜謙信小豆大般若の長船派、後長義出るんだったら当然南泉も出るよね!出るよね!
篭手切江一振だけ出すのもなんだから江の皆さんと琉球刀3振りも出演しようよ!
可能なら清光安定と御前の絡みもアニメで見たいのだがそこまで望むのは早いかな
花丸は地上波だとED揃えるのが楽じゃないんだろうなあ
新しく出てきたみんなも出てくることを望む
楽しみだ…………
活撃に関しては一生待つからね…………………
>>4
アニメ一期二期でも放送内で登場する順番はゲーム実装順とバラバラだったし三部作内に長義以前の実装メンバーは出るでしょ
二期だけで新登場が15振いたから映画三本分ならそのくらいは出る出る
>>5
正直徳美組こそ長義を山姥切とは呼ばない(所蔵元での名前的に)気がしてるけどどうなんだろうね。まあ、花丸だからそう深堀はされなさそうだけど。
琉球宝刀三振 出て欲しい
慈伝の再来はありませんように…人
今度の主題歌は何振りで歌うんだろう。
すごいな花丸、トレンド1位
映画か~…しかも三部作…
テレビアニメで見たかったのが本音だけど
新作だから絶対観に行きます
映画グッズは事後通販してくれるといいな
長義までの男士が映画出るのかな?楽しみ
嬉しいいい!一年生きる!頑張る!
山姥切ちゅんが出るのかな?南泉ちゅんも欲しい……
>>45
待て、三部作だから全部見るならきっと一年じゃ足りないぞ!もっと生きないと!
お互い頑張ろうぜ!
今度の花丸の映画も『映画刀剣乱舞ー継承ー』の時みたいに審神者の力でロングランを目指したい
テレビシリーズの時はひたすら筋トレしてた櫻井組を戦に出してやって欲しい…
ほのぼのだと映画じゃなくテレビでいいだろうし、せっかくだから他にも色んな刀剣に出陣させてあげてほしい
花丸だから加州安定と、追加された長義と繋がりでまんばとかがメインになりそうだけど…
>>31
何が理由で活撃がこれ程遅れているのか…理由知りたいがそういった内幕が表沙汰になることはまずない。ただ待っているこちらとしてはいっそゆーふぉが無理ならそう言ってくれた方がいいんだが…
>>39
ゲーム内では山姥切長義が正しい名前なんだし呼ぶでしょ。
>>29
虎徹もなんやかや同室で暮らしてるしねえ
>>30
何気に花丸はあんまり出陣シーン描かないから、
ないかも知れないなと思ってる。
まだW山姥切の関係性上手く咀嚼できてないからそこら辺あの花丸本丸ではどういう風に扱うのかなと気になる半分、観る前から胃痛半分…
公開まだ先だしその間に長義極まで持っていってくれると助かるんだけど、この極実装ペースだと無理そうかな…?
>>43
うち、トレンドに#花丸春一番全然入ってないけど……ちな、日本のトレンド
花丸映画が15位
花丸劇場版が21位
長義くんが22位にいるくらい
活撃→無期限延期状態(もしくはすでに立ち消え?)
実写続編→おそらく去年撮影予定だったがコロナで延期になったと推察
売れっ子役者さんばかりなのでスケジュール再調整が困難になってる恐れも
花丸→このご時世いきなり3部作とかなり強気
映画化待機組ではたして本当に公開までたどり着けるのはどれだ!?
花丸だけは確実に公開してくれるだろうという謎の安心感があるけど他は…
でもいちコンテンツで3つも映画化予定があるというのは素直に凄いと思う
>>56
活撃動いてるって雑誌のインタビューででじさんが答えてたよ。
コロナの影響でアニメ業界も大変だろうから、気長に待とう!
特がついてるってことは…!
極花丸もあるのでは!?
公開する映画館も実写映画版位増えてほしいなぁ
>>57
そのインタビューの少し前に活撃の時代考証の先生が
制作止まっているって呟いているんよ
動いているって言うのはタダ
>>54
初期実装太刀が極まったあと追加組を実装順に極にしてくれたら間に合いそう?
>>39
南泉は回想でも化け物切って言っているで
山姥切じゃないと言わないと思うが
>>58
あえてつけているんだから、ありえそうだよね
ただ、欲をいえば極の後も続いてほしいw
三部作とは強気だな!
でも裏を返せば公式がまだそれだけの需要を見込んでるってことでそれが嬉しい
活撃も待ってます
鬼滅2期が決定して、もしかしたらのFate/HAのアニメ化あるかもなので時間かかりそうですが待ちます
待て、しかして希望せよ
ついでに新しい本丸って何のことなのか気になる。
花丸映画とは別だよねおそらく
>>61
それでも間今のペースだと間に合わない
コロナで制作スケジュールに影響出ないか心配
見にいきたい 一人で見に行く 勇気なし(字余り)
映画館によっては見に行けるけど、どうなるか。
でも、楽しみー。
長義のグッズかわいいな
>>69
今の時代はむしろ、おひとりさま鑑賞が推奨される時代だ。がんばれ。
後は勇気だけだ!
昼配信見てきて、やっと話せる。
うっすら各特命と始まりと5振りの任務の話で映画かもと思ってたから当ってた。二振りずつで1章、5振りの任務で6シナリオってとこか。妥当だと思うし、本当は去年任務もやり切って、お正月映画で公開、3期始まりますだったのかもと思うとなおコロナが憎いね。
出してない男士も任務省いても長船、薙刀、江、一文字、琉球、毛利、白山、鬼丸、祢々切丸、真田と半分近くいるしね。
とにかく楽しみに待ってるさ!
観に行くつもりですが、何となく花丸だと浮きそうかな?って心配です(by男審神者)
活撃の先行上映と実写の時は別に何とも思いませんでしたが、男が花丸ってどう思われる?って何故だか思いました
入ってしまえば大丈夫でしたが、ミュージカルも最初は男で大丈夫?って思いましたが
舞台は何とも思わずに入れましたが
謎の人物=監査官を出さずにいきなり長義ってのは珍しいね。ステでも一応の体裁取り繕ってたのに。
それとも特命は適当にすっ飛ばすのかな?
花丸本丸劇場版三部作おめでとう!!!!!
公開劇場多いといいなー
劇場三部作!わーい!めでたい!
また近場の映画館で頼むよTOHOさん
おさらいに一期二期と総集編のBlu-ray、前回前々回のイベントDVD見返そうかな!
色々いわれてるけど花丸の雰囲気が自分はスキ
>>73
そんなに心配ならレイトショーとか人が少なそうな時間帯狙えばいいんじゃない?
さすがに来年はコロナ落ち着いてると思うし
来年なのかー。今年に何かあるんだろうと思ってたけど楽しみに生きる!
>>31
アニメ化企画発表から10年以上経っているが未だアニメ化していないガールズワークという作品があってだな…
まぁufoには期待しない方がいいと思われ
サイコパス3の劇場版三部作みたいに
わりと短めの作品を3本、2週間ずつとか1か月ずつとか短期間に連続して上映するんじゃないかと予想。
>>69
私も映画とか舞台とか観に行かないといけないコンテンツは手が出せないから困る
また運動会、球技大会とかやってもらいたいなぁ。
バントして一塁に走る三日月とか大包平を見てみたい
見に行きたい…近くの映画館だったらいいな…
足悪い(歩ける)ワイには遠征は辛いのよ…
サイコパスの時は都合つかなくって途中見れない作品あったんだよなー。どういう具合に公開するのかな。
花丸の審神者は豪運で富豪のイメージあるからこの長義も乱舞レベ5の可能性ある
「特」ときたか…続々(亀甲が好きそうな響き)かと思ってた
「続」「続々」「続々々」「続々々々」って一生続いてくれるかと
特の次は極なのかな終わりそうな気配
私が死ぬまでのあと80年ぐらい続いてほしい
>>73
皆映画に集中してるからそこまで気にしない。
男性審神者もそれなりにいるのを知ってる人多いし、変な目で見る人はその人自身が変だから。
お互い楽しみましょうぜ。
>>77
別に昼間に行けない程心配って訳では無いですが、何故だか男が花丸って少し抵抗があって
自分でも何故だかわかりませんが
>>73
幕間回想録をレイトショーで見に行ったけど、男性二人でいらしてた方とか居ましたよ!
むしろ男性に興味もっていただけるって個人的にはウェルカムですよー!
>>5
フルネームか『長義さん』やろ
そういえば続花丸コミカライズってまだだよね?
コミカライズ花丸が私の原点だからものすっごく楽しみにしてるんだけど…
>>80
自己レスだけどサイコパス3じゃなくてサイコパスSSでした
>>73
77さんと内容被るけど夜間帯もしくは午前中に観に行けば良くない?
その時間帯だとあんまり人が居ない気がする
花丸好きなら気にせず観に行こうよ!
行かないのは勿体無いと思う
ボリューム的には特命2つで映画1本って感じなのかな
それとも長義含めもうみんな本丸にいる状態で開始か?
>>73
刀剣乱舞って確かに乙女ゲームって思われがちだからね…本当は戦略シミュレーションなんだけど
大丈夫、審神者なら老若男女仲間!
>>22
見事に発表タイミングが丸被りで笑ってしまった。もう企画凍結してんじゃね?って感じ…悲しいです…
やっぱり鬼○2期の発表来ちゃったか…これで更に活撃は先送りに…
特命のようなストーリーガッツリのシリアス系こそ本来は活撃でやるべき領分じゃなかったのかと…
花丸は日常系ギャグ&萌えたまにちょいシリアス戦闘ありのお手頃30分アニメとして綺麗にまとまってたからなあ
ただ花丸制作陣が特命とW山姥切問題(描き方によっては界隈が超荒れる難しい案件)をどう料理するのか凄く楽しみではあるので期待!
いや~5年以上振りの映画館が花丸っていうのは個人的に感慨深い
家族としか行ったことないから映画館のチケットの取り方分からん…花丸のためなら頑張りますけどね
>>54
租借も何もお互いがお互いを大嫌いでしょう
花丸本丸で長義を「山姥切さん」って呼ぶことになったら、長義のセリフほぼ無くなるんじゃない?そもそも言いがかりに近いんだし
まあ虎徹も不動も日本号もさらっと流してきた花丸だから、あの回想だけそんな深く掘ったりはしないと思うけど
>>73
別になーんともない
男一人で劇場版プリキュア見に行ったときも懸念されるようなヒソヒソ…とかも一切ないし
よほど印象的でもなければ誰も他人なんて気にしてないよ
>>68
アニメは制作のどの段階でもリモートしやすいからスケジュール管理ド下手でない限り大丈夫
最近は配信等で見られやすいしソーシャルディスタンス保つのが難しい実写系よりもこれからのメディア業界の星なんだよねアニメ…
>>73
自意識過剰
>>99
今なら前売りムビチケ買ってスマホかパソコンで座席指定かな
コンビニ前売りムビチケあるといいな
>>60
去年の5周年配信で企画動いてるってアニプレさんが言ってたよ、とでじが言ってから更に一年だもんなあ
一応クライアントには動いてますよーと体面的に言ってるけど実際は死んでる状態なんかなって思う
>>63
極の後は極!で続編のたびに!マークを増やしていこう。大阪城景観リスペクトスタイル。
長義は二次創作でよく見るように、理知的で品があって思慮深くて優しくおおらか
↑誰やねんと誰もが思うが、このぐらい美化して描かないと
長義厨は大暴れしますよ
>>43
そのトレンド一位はたぶん各々のおすすめトレンドで表示されるやつ
最高13位ぐらいが実際の数値だね
>>6
高梨さんがイベントでリクエストしてましたね
>>60
あの時代考証の先生曰く、ufoから今年も年賀状届く
ufoさん自分の存在忘れてなかったんだ(かなり前から制作止まっていた模様)
活撃の制作再開してって感じだったから
最初の企画段階で止まっている可能性も
ちょぎくんが諭されたり怒られたりする姿はみたくないです
>>100
いや変換ミスの仕方よwwwww
>>108
暴れさせとけば?
花丸のキャラ説明にすらすでに文句言ってる人多いし
二次設定を公式に混ぜられる方が嫌だわ
花丸は混ぜてきそうなとこが不安なんで、「心優しい聖母ちょぎたん」とかホントやめてほしい
>>114
花丸のキャラ説明って普通に図録にも公式ツイートにも載ってるやつそのままなのに…?
>>108
二次だとそういう猫の皮かぶってるって解釈の方が多いからなんとも言えないんじゃないかな
劇場3部作かあ
よくある1本2週間上映のやつかな
やっぱ東宝系劇場でやるよね
アニメ映画はせめて90分はほしいところだけど
こういうのって60分くらいで終わりそうな気もする
サービスデイか前売り必須のパターンかな
そういう売り方しそうだし
>>108
誰と戦ってるの…?引くわ…
>>115
「こんな説明載せるなんて長義推しに喧嘩売ってるのか」って息巻いてる人がいるだよね・・・ゲーム公式のキャラ設定見たことないんじゃない?
山姥切が長船の主流とは別系統となるってのでツイで話題になってるみたいだけど前から言われてたと言いたい
そういえば高梨さんがedについて触れてたけど、内訳どうなるんだろう。
特命メインの三部作っぽいから、沖田組、調査員組、監査官組って感じになるのかな?
初期刀+特命刀だと3組しかできないから...。
高梨さん歌上手いから聞きたいなぁ。
ほんばの声優さんの発音好きだから大音量で沢山聴けるの嬉しい
長船サーの姫設定な長義が二次に多いからじゃない?
公式から否定されてキレてんだろ
別系統なだけで長船流には違いないから長船組に入ってても問題ないんだけどなあ
長船にして最も長船らしくないと言われた長義作だし
>>108
モメサ?
花丸だから子虎たちが長義にとびついて川に落とすとかそんなことしか浮かばない。
某ミュージカルアニメ追っかけてたけど声優さん歌上手いんだよね
>>120
公式の紹介文、意外と見てない人多いのか?
回想見ても台詞聞いても長義は高慢(※図録)だしそこが魅力的で好きな所だから
むしろ花丸には長義を強引に善タイプに仕立てないでほしいなあ…無理かもだけど…
>>73
気にせず行けば良いよー
映画かー、円盤待ちかな……
ED、初期組でまだ歌ってない子の新曲は期待出来ない…か…
いつまでも待ってるよ…
劇場3部作かあ
よくある1本2週間上映のやつかな
やっぱ東宝系劇場でやるよね
アニメ映画はせめて90分はほしいところだけど
こういうのって60分くらいで終わりそうな気もする
サービスデイか前売り必須のパターンかな
そういう売り方しそうだし
>>129
わかる
個人的に高慢かつ性格の悪い所があるのが長義の良さだと思うから長義推しが公式の紹介文見てないとか心外
逆に美化されたら誰やねん!!ってなる
伯仲が最初に軽くバトルしてそれにハラハラする周囲が仲良くさせようとして色々やるけど裏目に出てそのまま伯仲一緒に部隊編成に組み込まれて出陣してピンチになってなんやかんやで2人で揃って真剣必殺してフィニッシュな流れな気がする
カンサカンサナンとして出てくるのか
W山姥切のあれやこれやが中心になるのか
約束されたほのぼのなのでどっちにしろ最後はほのぼので終わるだろうけどw
ファン多いから映画にするなら長義持ってくるだろうなとは思っていた
>>135
ピクシブで見たことある、ってやつか
長義は外見と二次だけでハマってる人も多いからね
公式設定も回想もゲームのセリフも確認しないで「長船じゃないって否定された!」「本丸皆がいじめてくる!!ひどい!!冷遇だ!!!」って喚いてるんでしょ
>>135
あーそれめっちゃ想像出来るw
相変わらずギスる時もあるけど
お互い認め合っていい仲間になりました~終~
みたいな
巴形~千代金丸まではどうするんだろうね
長船面子と南泉いた方が話作りやすそうだけど
>>138
ハイハイ、モメサ
>>129
不動も特の問題行動を理由込みでちゃんと描いてたから意外にイケる気もするんだがなぁ
ただ不動と違って長義は特定の個刃に攻撃的だからそこをどう捌くかだよなぁ
花丸は一応加州主人公安定準主人公ってしてるから、今回はゲストに長義声優呼んだだけで映画が長義メインになるってわけではないのでは?
皆でわちゃわちゃしてるのが見たいし、1期2期でさえあまり触れられてない子がいるのにここで贔屓はしてほしくないな
某ステとか某アンソロで山姥切の扱いに不審が抱かれてるのは否めないよね
3部作って事は江の話もやりそうだなー
多分ほんばが出てくるのは終盤になりそうな気がする。今回目玉としてほんばを出して追々その前に実装されたキャラを出す流れなんじゃないかな
>>143
ハイハイ、モメサ
江が6振り揃うところや則宗と加州の絡み見たいと思ったけど最近すぎて無理か…。
ちょぎくん、、可愛いよぅ
>>41
ほんとそれ……
山姥切長義推しの自分としては地獄でしかなかく二度と見ないと決めた慈伝と違って花丸でなら……っていう期待と不安に震えてる。
ギャグパートの支離滅裂さは花丸が突出してるから、長義優遇を花丸に期待してる人は慈伝が「花丸本丸」って呼ばれた理由を考えた方が良い気がするわ
まあ花丸ならまんばは特の上にメディアミックス本丸の中ではネガティブ寄りだし、仲裁に入るのは加州だろうけど
ちょぎちゃんには綺伝並みの強さを持ってて欲しい
右の頬を張られたら?
公式に「活撃も待ってます!」って要望だすくらいはいいと思うが
「早く作ってくれないと鬼滅嫌いになっちゃうかも~w」ってチラチラしてるのが
Twitterに大量にいて恥ずかしいからやめてくれ…ってなる
活撃楽しみにしてる人いたんだなとそっちの方に吃驚してる
活撃楽しみにしてる人いたんだなとそっちの方に吃驚してる
>>73
我輩も男審神者じゃがなにも気にせず見に行くつもりだ
それに自分も含めてみんな推しに会いに来てるわけだから気になんかされないと思うぞ
>>73
へーきへーき。
個人的には人の目が多いほうが紛れるから人が多そうな時間帯(地元は普段貸し切りみたいなものなので男1女1の他人同士で多少気まずい事もあった)もありっちゃありよ。
活撃も、もうアニプレックスじゃない所でやってくれ...今UFOはきめつの2期で忙しいし、忘れ去られてる、なんです?それ?って感じ、はぁε(・д・`*)ハァ…
刀剣乱舞もトレンドになるくらい人気あるはずなのに、何故?
>>153
えっ!本当ですか!?
いろんな解釈があっていいと思うので、ステやこの間のアンソロとは違う方向の山姥切ズの話がみたい
花丸本丸だから深刻に扱わなさそうだし
それはそうと山姥切長義が出るということは千代金丸までは顕現済みなのかな
叶うなら全振りみたいし、もっと欲を言えばキャラソン欲しい
>>159
なにその通販番組みたいなリアクションw
出来ればTOHO以外の映画館でも上映して欲しい
近場にないんだ2時間かけないと行けないんだ
>>120
長義の顕現画面で刀派も出てないもんな。
ゲーム以外のメディア物って花丸しか見た事ないや(.5も全然知らん)
というかゲームより先に花丸みたw
映画館は職業柄行けるかどうか時期になってみないと分からんけど…
>>151
分かるー!
慈伝でプライド叩き折られてそこから這い上がった改変ちょぎは良いね
でも花丸だからきっと控えめな気もするし、純粋に楽しむちょぎも見たい
こんな発表しつつも普通にアニメの1クール12話?を三つに割りましたみたいな感じに仕上がりそうよね
まんべんなく新しい刀たちも出ると良いなぁ
>>127
某ミュージカルアニメでももっと歌って欲しかったね…ソロ曲欲しかった
花丸で聞けたらいいなー
>>165
綺伝のメイン長義は別本丸長義じゃなかったっけ
>>168
自レス
そうだけど、そうじゃないちょぎのことー
個人的には何だか晴れやかに上手くやってそうだなぁって思えていてね
>>169
自レスじゃねーわ、ごめん
169は165です
>>41
慈伝は長義のイメージまんまだったけどな
長義押し以外の再審者は
>>142
逆だよ逆、主人公は安定の方だよ。
二期は安定が修行で留守だから、清光が主人公扱いだったの。
でも花丸は大体コンビで動いてるから、どっちでもいいといえばいいんだけど。
>>155
活撃から入ってそのまま刀剣沼った勢だから…
勿論ゲームの推しが至高だけど、他メディアミックスの中では活撃の推しが一番理想に近い
花丸って清光と安定が主役だから、三部目は、この間の特命調査を掘り下げてくるのではと思った。
ゲームの長義と慈伝の長義を比べると大差はないかな
花丸の長義も妙な改変はしないでほしいとこだけど、そもそも花丸本丸刀はみんなおかしいからな
1年前から続編思わせぶりで昨日のイベも声優さん達が
1年前に花丸続編の話聞いたと言っているのに
昨日のイベント発表時に予告PV1つ流さないんだ
いくら上演1年後でもこの1年何をやっていたんだって感じがするけど
これから制作開始ですって感じがする
まあ情報拾って推しがそれなりに活躍してそうなら観に行こうかな
>>175
長義自身はゲームと慈伝ともブレてないよね
慈伝は刀ステ本丸のメンツが色々とブレまくっていたんだよ
前作とキャラ変わった刀剣がいたしね
わいだってあんな扱いされたらブチ切れるけど長義はかなり我慢したほう
一期二期が1年の季節を通しての花丸本丸の話だったけど、映画ではそこを崩した感じかな
三作目終了後にTVシリーズ三期発表してくれてもええんやで
>>178
慈伝嫌いじゃないんで悪く言われんのは気分悪いね
>>176
コロナ禍で進行が遅れてた可能性…
長義推しはなんですぐに他をsageようとするんだろうな・・・意識して無さそうなところが怖いわ
花丸だしとりあえず新たな料理ミュージカルとAWT48VS江はあると信じてる
>>182
流石に酒飲んで大声だして暴れる大包平は解釈違いだが
>>153
そもそも圧かけるならufoよりもアニプレだよなと思ったけど鬼滅もアニプレだったな…そりゃアニプレは多少刀剣乱舞ファンに何か言われてもufoを鬼滅に集中させるわな
>>184
解釈違いはいいんじゃない?
そのための「とある本丸」だし
すぐに「長義かわいそう。他の刀が悪い」って言い出す人が長義推しに多いって話だよ
大包平を例に取るなら
「酔っぱらって子供みたいに騒いで、長義の援護も擁護もしてくれないなんて酷い
あんな本丸に行くなんて長義かわいそう」みたいな感じ
「酔って大声で騒ぐ大包平」はステ本丸の解釈だけど、大包平が長義を守る理由はない
そこに罪を作ろうとするのはどうかなって思うよ
>>158
向こうとこっちじゃ儲かる額の桁が3つは違うからね
メディアからの取り上げ方、話題にされ方も当然違うし
企業としては正しい行動ではある
それにしてもやるならやる、やらないならやらないと言ってくれって感じだけど
自分も慈伝は割と好きだったからあまり悪く言われると悲しくなるな
あそこの本丸は直前に大変なことがあったからみんないろいろ無理してたって勝手に解釈してた
>>43
あ、そういうことか
y○hooのリアルタイム検索で表示されるトレンドだと1位って出てたから勘違いしちゃった
でも13位でも凄いね
慈伝はシンプルに観んのつらい
>>53
そーなると監査官殿でないごく普通に鍛刀された長義が登場するのか?
花丸ならありえなくもなさそうな気がしてきた
来年の事言われてもな〜
もうちょっとマメに燃料投下してくれないと興味が薄れてしまうかも…
ステやミュと違ってゲームと同じ声が聞けるからアニメ方面はもっと頑張って欲しいなぁ…
長義くん好きだから出てきて嬉しい。
でも解釈違いと感じたことはないな。それぞれ想像している刀剣男士像があるだろうけど押し付けるのは違うと思うし、花丸の男士は「そういう設定のとある本丸」な訳だからね。
「原作」が作った刀剣男士の性格や設定が根本としてある以上、それを越えられるものはないって思いながら見てるよ。
>>181
なんでもコロナのせいにするのは
>>182
ハイハイ、モメサ
長義のイメージは、目的のためなら他者も自分も傷つけることができると解釈があってしっくりきたから、花丸はどうなるかな?
というか2.5苦手で視界に入れないようにしてる人もいるの忘れないで
花丸1期や2期みたいに監督未経験の人を監督にしないで
脚本家もキチンとした人を採用して欲しい
脚本が某奈津子になったら最悪
動画工房、次クールの自分とこのオリジナル作品の為に
花丸1期のメインスタッフをそっちに投入
2期は1期に比べて作画も演出も酷かった
特命と言いバレンタインと言い「私がプレゼント」をやってくれる山姥切好き…その自信あるところが…
居住地区、過去の花丸劇場でことごとく上映されない県だったから今回も円盤待ちかなぁ。
スクリーンで観れたら良いなぁ。
>>188
前作見てないと理解できない作りなら脚本がポンコツって言ってるようなものだよね
>>201
閑話って感じかもしれないけど、見てなくても話の筋は分かるようになってるよ~
続き物なんだから前作を見てから見たらより楽しめるし理解も深まるっていうだけだよ!
>>194
甘くみてる人なの?
ただでさえジリ貧そうなアニメ業界がこの非常時にサクサク動けそうな気は全くしない
計画をずらしてでもやってくれてることを感謝したい
>>171
41ではないですが、長義のキャラは崩れてないからそこに文句はないです。前半のコメディパートは笑って見ていました。
ただ、長義の孤立してる様子が途中から見てて辛かったです。解釈違いになった男士もいるし…
ステは三日月と国広の物語って感じがして苦手意識があるんだよなあ
評判アレな慈伝が花丸みたいという評価だと若干花丸が不安
>>69
こういうアニメ系のやつは1人で見にくる人も多いから大丈夫だよ!
私も行く時は1人だし
きっとお一人様仲間はいっぱいいるよ
>>205
あれは普段のステと違ってほぼ全員内番着の日常ものっぽいから花丸みたいって言われてるだけだからそこは大丈夫だと思う
花丸本丸の国広の呼ばれ方が若干不安だけど
これ知ってもう完全に審神者向けに方向を決めて、新規は取り込む気は無いのかと思った
でもやってくれるだけありがたいよ
特があるなら、極もあるよね
>>108
笑ったけどその通りだと思うw
関係ないけど、私が見てる二次創作の長義は
・理知的なようでいて隙まみれで可愛くて、
・品はあるけど微妙にいじられキャラで、
・いざ戦闘となると思慮深く手堅く
・国広にツッコミいれてるけど愛がある
可愛い奴です。
>>205
「慈伝=花丸」ではないし慈伝の評価で関係ない花丸を不安がるってのはちょっと違うような気がする
>>204
孤立って...最後は本丸のみんなに暖かく受け入れられてなかったか?
少しでも長義にキツくあたる子がいると孤立とか冷遇とか言い出してお気持ち表明に来る声の大きい長義推しがいて、同じキャラ推してる身としてはほんとやめてくれって言いたくなる…
それまでの本丸での国広の暮らしとか立場とか想像すれば、いきなり偽物って言ったら周りがどんな反応するかなんて目に見えてるよね
そっから色々ひと悶着あって仲直りもしくは互いに落としどころを見つけて大団円になるのがいいんじゃないか
そんなにゲーム本編から捻じ曲げられた良い子で皆からちやほやされてる長義が見たいのなら二次創作から出てこないでほしい
アニメや2.5に長義が出て動く長義が見れるの嬉しい反面、またお気持ち表明勢沸くんだろうなってうんざりする
>>204
孤立ねえ・・・率先して長義の組に入った次郎も大般若も存在忘れられててかわいそう
そもそも長義は長谷部や山伏に怒ってるわけではないし、この二人を諫めていた同田貫に対しても聞く耳持ってなかったんだけど?そういう態度はどう思ってんの?
長義推しの他sageってこういうことだろ
すぐモメサモメサ言うbotが湧いてるみたいだけど
>>210
長義の持ち上げっぷり凄いな
>>47
そう言わずもっと長生きしよう…
某ファ〇ナーみたいに劇場先行で地上波でも…と思ったがあちらは12話を4回に分割してるだけだから無理か
>>99
今はネットで予約もできるし映画館行って機械で買うこともできるよ!
慈伝は解釈どうこうもあるけど単に面白くなくて観るのキツい
好きな俳優が見れれば内容は何でもOKな俳優ファン向けって感じ
W山姥切がメディアミックスでこじれる原因って当事者以外がちょっかい出すからだと思うしそこを平等に扱ってくれればいいなとは思う…
慈伝は悲伝までを考えればああなる理由はわからないでもないけど長義出す意味あった?と思ったし(国広が修行に出るきっかけを作るためかなとは思う)他メンバーのキャラ崩壊のほうが辛かったかな
なんにせよまだ第一報だし続報待ち 個人的には2期以降の追加男士もいっぱい出てお祭り映画みたいにしてくれたらうれしい
何にせよ2次元のオタクなので2次元の燃料とても嬉しい
>>69
一人でしか映画みにいったことない人がここにいますw
大丈夫、映画見てる間はその世界にどっぷりするから実質みんな一人だよ(?)
>>213
前のほうでコメントしてる方で、解釈違いって言葉を目にしたけどそれ公式に向ける言葉なのかなと疑問に思いました。
『感想』との線引きは難しいところではありますが、只々受け手でしかない我々がキャラメイキングやストーリーに対しおかしいとか間違ってるなどと言うのは思い上がりではないかと思います。受け手として打たれ弱いだけかと。
気に食わない、自分の世界を守りたいなら製作側に回る努力をすればいい。そうなれたところでモノ作りの現場は個人の意見(願望)が簡単に通ったりするようなことはそうありませんが。
なんで花丸の記事(のコメ欄)で慈伝をこき下ろされなきゃならないんだろうな
なんか関係あんの?
>>223
それもまた個人の意見ですね
>>224
ゲーム以外でちょぎ出てるの慈伝と改変だけだからでしょうね
思うだけ(もしくは公式へ)にしておいておくれって感じの人もいてちょっと残念
2.5苦手だと言ってる人もいるのにアニメ作品にまで話題を引っ張ってきてしかも争ってるの何なの?
その慈伝とか言うのの長義が花丸やゲームに一体何の影響を与えるんだよ
>>224
長義推しが慈伝をトラウマ扱いしてるからじゃない?
すべてのメディアは長義メインで、出演者全員から長義を持ち上げられなかったら納得できないような人がこのコメ欄にもそこそこいるようだし
個人的に慈伝は好きだけど、良し悪し以前にゲームの回想が宙ぶらりんで放置してるのが問題なんだよ
慶応甲府の清光と則宗みたいにさっさとひと段落付けとけば、曲解しまくって誹謗中傷に走る人も減るだろうに
何にしろ、長義から国広への態度について他のキャラが多少苦言入れただけで騒がれるようなことが無いことを祈るよ
W山姥切が他からどういう呼び方されるかについても少し心配
本丸ごとの事情を顧みないで、長義が山姥切と呼ばれないだけで冷遇だって騒ぎ出すのがいるからね
花丸も活撃もステもキャラ解釈的にないだろって行動あるから推しが出る回だけ見て後は見てない
今回もそうなるんだろうなあ
ほんばのことを長義と呼んでも良いし国広の事を山姥切と読んでも別に気にしないけど、他のキャラを太鼓持ちにさせて「国広だけが山姥切と呼ばれるべき」と言うのは解釈違い
太鼓持ちにされそうなキャラが推しなので…
>>231
そんなことしてるキャラ、ゲーム含むメディアミックスでいたっけ?
>>210
フィルターかかりすぎィ…
まさに誰おまな長義じゃん
二次スゴいなあ(小並感)
>>231
むしろ長義二次でしか見ないわ
長義しか「山姥切」ではない。長義のみがそう呼ばれるべきって喚いてるの
ああ、二次に限らずツイッターでも喚いてる長義推しいるけど
妄想と現実の区別が不安な感じの方いますが、お気持ち表明はもうお腹いっぱいです
そんなことより、三部作を映画で見るとしたら指○物語以来だわ
>>232
ステの事?
>>236
そんな主張してるキャラいないよ
見てもいないのにデマ流すのやめよう
>>228
回想でひと段落付けとけば、に同意
で、メディアミックスは長義と国広は仲が良いわけでもないけど悪くもない
としておけば当たり障りなくて良かったと思う
長義が誰からも愛されてないと気がすまない長義押し
長義の扱いに納得いかないとき(慈伝や雑誌「ヒーローズ」の時など)にヒステリックに呟いてるが
長押ししか見えないなら良いんだけど、ツイの仕様上見えてるんだよね
絡みに行かないけど
国広のsageも酷い人いる
頼むから花丸映画で、自分の望む長義の扱いじゃなかった場合
暴れて誹謗中傷はやめてくれ
(やるだろうけど)
213みたいなまともで良心的な長義押しは別として
アマゾンの慈伝レビューだとチラチラ見るよね。
>山姥切はまんばの事
>>234
エコーチェンバー現象
>>239
ゲームやメディアミックスの中で、そんな扱いしてる男士がいるのかって聞かれて
レビューを引っ張り出してくるのに恐れ入るわ
花丸の主人公は続投で安定なのかな
二期見てないから知らないけど安定って極めたの?
ソシャゲである以上ゲームじたいいつ終了してもおかしくないからな
まだあるうちに一つでも多くメディアミックスを増やしておいてくれ
>>243
ここ数年サービス終了したソシャゲが多すぎて
>>202
来たばかりの長義から言わせると
『だから何だ、他のやつと同じように
可哀想にと同情してほしいのか
三日月が何だ、奴が消えたのは
三日月自身が選んだ結果じゃないか
』って感じだな、
長義は己の写しに同情しないよ
ステのみかんば物語を
木っ端微塵にクラッシャーするレベルで写しに対してハッキリものを言うし
三日月のアレコレも彼にとっては
三日月が選んだ末の結果論、
ステ長谷部も危険視する程の
ド正論をかましてくる奴よ
正直、ステの三日月関連の話で
長義を呼ぶ時点で失敗よ
長義が
>>242
最終回最後に極て帰って来た
>>241
褒めてくれるの。ヤバいでしょ?
>>243
とうらぶちゃんは、今からさらに長く長く生き延びて貰わないと困る
とりあえず、ステ慈伝と花丸は別の本丸だから分けて考えような。
そもそも初期刀も全然違うぞ!
ここ10年で終わるならM&A参加するわ
勝ち確定とかうめぇな
>>245
「だからなんだ」はむしろ長義以外の男士の方が言いたいと思うよ
今まで一緒に暮らして戦ってきた仲間を初手で罵倒してくる相手に対して、礼儀を持って気を使えるだけすごいわ
てかエヴァ劇場版で例えたやつ笑ったわw
2022年の12月の可能性もあるのかな?
頑張って長生きしよう。
>>249
ホントそれ
長義が花丸出るからってステを例えで出されても困惑だわ
花丸三部作の話が全然分からないのに騒いで何だかなあと思う
花丸本丸ステ本丸なんだから解釈違いで当たり前でしょ
映画3本で12話分?
巴
毛利
小龍
篭手切
謙信
小豆
大般若経
日向
静
南泉
千代
長義
12振順番にくるのか?
>>255
小豆はいつの間にか厨メンバーに入っておやつ作ってそう
>>205
知らんがな
雪月花が一瞬風花雪月に見えてトラウマが甦った(エムブレマー並の感想)
何はともあれこうして続編が発表されたのは嬉しい
>>120
刀工 長義は系統を遡ると光忠に辿り着くんだけど、光忠の子(弟子とも) 真長の系統なんだよね、確か。
真長は、長光とは兄弟或いは兄弟弟子。
真長の2代後が長義になる。
実際のところは長船派ではあるけど、光忠・長光・景光・兼光が長船正系、長義の系統は傍系になるから、ゲームでは正系のみを長船派とするようにしてるんだろうな、と。
よく見てる二次描きさんの呟きが3名ほどまとめられてて笑った
推しの顔がいい…写しのキャラデザ的に花丸は童顔気味になると言われてたけど思ったより幼くならなかった、でもかわいいちょうどいい塩梅の?なんていうんだ…かわいい
三部作全て見るまで生きねば…三密回避アルコール除菌うがい手洗いに力が入る…ワクチンも順番が来たらすぐに打つ…このコロナ渦生き延びてみせる
2022年だとその頃とうらぶ7周年だね、7周年も5周年なみに公式盛り上げそうだし
7周年記念てきな感じで来年の映画すごく楽しみにしてる
キャラの欠点を周囲がなあなあでスルーしたり
欠点がそもそも無かったことにされたりするの地雷なんだよなあ
でも花丸の作風的にあんまり突っ込まない気がするし
他刃がいるときには蔑称で呼ぶのを控える配慮があればいいんだが
>>254
花丸本丸に心配なんてして無いよ
あそこのまんばは楽しそうに生活してるし、
何となく最終的に長義が布の芋虫になって平和に終わると思ってるから
一話で長谷部が「ちょっとでも傷ついたらとっとと帰ってくるのが俺らの仕事お守り忘れんな」宣言し、贋作と真作が川の字で寝てて歌いながらたまごふわふわしたり水鉄砲でごっこ遊びする世界線の花丸本丸だ、揉め事は全て10分以内に解決する。
>>258
血の同窓会を開くなw(エムブレマー並のツッコミ)
最後は桜の下で皆と一緒に花見してるんじゃないかな。
個人的には、むっちゃんのカメラ類や写真や映像がどれだけ増えてるか興味がある。
そろそろ本丸の集合写真撮るのに、パノラマカメラが必要なんじゃない?
>>265
そこには全員をカメラに納めるために空撮用ドローンを飛ばすむっちゃんの姿が!(尚審神者の財布)
別作品の話をして申し訳ないけれど。
pk●nだと同じ姿形をしたモンスターでも性格の違いや個体差があります。原作で「泣き虫なモンスター」と設定されていても、その個体によって強気だったり甘えんぼだったりして、魅力が無数にある。
とうらぶもまた、活撃、花丸、ミュやステによって原作の設定と解釈が異なる個体差があるようですが、それはそれで魅力の一つであり「みんな違ってみんないい」と思ってます。
>>227
一部のうるさい長義推しを煙たくおもってる人が、外じゃ言えないお気持ち表明をここでしてるんだよ
愚痴板でやれば良いのにね
争ってるのは、お気持ち表明先の範囲が広いから、反感を買ってしまって叩き返されてるっぽいね
>>268
慈伝がトラウマって騒いでるのは長義推しだろうに・・・
本当に自分だけが正しいと思ってるんだな
>>119
たしかにいたけど、それ隔離の話だよね?
アレな自覚があるからあっちで隠れてる言ってるんだろうに
わざわざ引っ張り出してくるのは止めたほうがいいよ
>>100
そうとも言えないんだよな
聚楽の回想からして長義は
まんばを憎みきれてないと言うか
まんばもまんばで長義のことを
嫌ってる感じがしないと言うか
>>256
小豆と北谷の合作であんどーなっつ(さーたあんだぎー)作って欲しいね。
千代と謙信も加わっておやつミュ的な。
>>250
買収の話?
慈伝に文句言うのは長義推しだけってことにしたい人がいるみたいだけど
私は虚伝から舞台観に行ってたけど、他の刀の扱いに不満があってダメだったよ
同田貫とか特に違和感すごくて無理だった
まあ、ゲームが薄すぎただけで
同田貫の本来の性格はステの通りですって言われたらそれまでだけど
>>176
他作品の例でアレだけど
今やってる呪術もアニメ発表から長らくなんも出てこなくて
ジャンフェスでやっとビジュアルポスターみたいなん出てからも
ずっと情報なんもなくて
やれ金がないんだろうとか力入れられてないとか一部に散々言われてたんだけど
普通に今作画もよく放映しているんでアニメ会社にも都合があるんだろうなと思ってる
作画出来上がるのがバラバラで最終的にまとめるって事もよくあるだろうし
何度か注意入ってるんだから
いい加減慈伝の事であれこれ言い合いのやめたらどうかな
正直.5興味ないんでそっちの事情はそっちでやって欲しいよ
>>191
長義が監査官として登場しなかったら先生とか古今とかの後から来る特命組どうするのかな?
>>255
花丸も続花丸も登場する男士はここまでという感じで切るけど登場順、顕現順はストーリーによってバラバラ
>>274
長義の偽者発言や態度に対して怒る男士が数名いるだけで、味方もいるのに冷遇・孤立っていう人がいるから
花丸もそんな感じで騒がれなければいいなってだけの話なので
2.5作品自体の良し悪しをここで語るのはどうかと
ふと思ったんだが
もし長義がぽろっと無意識に戦闘後とかで
「綺麗だ…」と切国に言っちゃったらどう返すのかな?
「綺麗とか言うな」といつものなのか違うのかな?
たがいに伯仲だから憎しみは無いだろうしちょっとしたこだわりなだけだろうから花丸本丸みんなの影響もあってなんとかなってくれるの希望!
>>274
知らんがな
ここは花丸の記事だし、ステを愚痴る場所でもないんで
>>274
ステの愚痴はここの記事とは関係ないよ
ステ観劇してない人には何のことかもわからないし
>>69です。
あたたかいお言葉ありがとうございます。
初お一人様映画行ってみます!
>>280
普通に考えてそれはない
99ですが
チケットの買い方ありがとうございます助かります!
頑張ってきますね
映画館といえばポップコーンだけど今回は食べる暇なんてないので我慢
>>69
連続失礼します99です
同志がいたとは…共に頑張りましょう!
もしもの時は近くの審神者の方に頼りますので、その時はよろしくお願いいたします
>>274
不満なのはわかったが、それを花丸の記事で愚痴られてもな?
一期も二期もオープニングで目が足りない事態になったが、今度の映画は更に目が足りなくなりそう。
三部作の最後はいったい何振で歌うんだろうな。
>>277
古今はしれっと庭で歌を詠んでそう
1期に出てたキャラでED担当してないのって石切丸、鶯丸、同田貫、日本号、蜻蛉切、小狐丸??
この子達に歌って欲しいと思いつつも中の人が歌上手いらしい長義も聞いてみたいジレンマが……
何はともあれ楽しみです。
ついに動くのかー
めちゃめちゃ可愛いな、買っちゃいそう
4月はねんどろいども来るし楽しみです
>>263
例のシーンの芋虫まんばちゃんみたいに酔っ払った長義たその芋虫人形ほちぃ。ぜってー可愛い。
映画やるんだ!
アニメで好きになった勢なんだけど(ゲームは未プレイ)映画見に行っても大丈夫かな
>>204
私は少し気持ち分かります。慈伝長義のイメージはそのままでしたけど、見てるの私もしんどかったです。
長谷部とか特に名前に拘りのある筈の子が、名前を取り返そうと必死になってる子に対してああいう行動は取らないんじゃないかなって食あたり起こしちゃいました。
>>293
アニメでキャラとか把握できてるなら行ってもいいと思うよ
それに好きならぜひ観に行ってほしいな!
>>295
有難う!
気になったキャラや関係性を調べたりしている内に皆好きになったし推しも出来たんだ
ただキャラの解釈が原作のゲームとアニメでは違うみたいなコメント見て原作知らないと駄目なのかなみたいな気持ちになっちゃって
でもやっぱり好きだから映画行ってこようと思うよ
特で雪月花なら、極があれば花鳥風月の四部作とか?
>>293
Youゲームも始めちゃいなYO!
二期での清光はカンスト隠居っぽい雰囲気だったけど、劇場版では極めてるのかな。
ニコニコで観るのが楽しかったからちょっと残念だけど続編は純粋に嬉しい!観に行くよー!
劇場に見に行く気満々だけど、いつかはニコ生で上映会してほしいよね。
皆のコメント見ながら見るの楽しい♪
ワンシーンで良いので、どうか監査官スタイルもアニメで見れますよ〜に!!!
太閤くんの加わった左文字兄弟を見たいけど、ギリギリ入らなさそうだなぁ
86振って顕現の順番からして山鳥毛さんまでで
2019年実装組までじゃない?
1作約29振だとしても密です
最後に慶応甲府が来ると思ってたけど86振りじゃ御前いないか…
花丸長義か~~本丸によって微妙に個体差があったりするから楽しみすぎる!!あとまた誰かが極になって帰ってくる回とかあるかな?もうワックワクが止まらない
楽しみ!!
江が居るはずなので粟田口とバチバチして歌合戦して欲しい
とても見たい
ゲームの実装順だと86振り目は鬼丸さんになるね
慶長熊本以降は難しいかな
やっとゲームの歌うま(中の人)江のみゅーじかるが見れる??中の人好きなので楽しみすぎる
GWがとっくに終わってるね…!?
ええ、休みをもぎ取って観に行きますよ!
初日に朝イチで行くぜ行くぜ行くぜ~!!
コメントの同時上映:兼さんの夏休みには草
まさか1番くじで雪ノ巻の中心キャラが判明するとは
W山姥切、むっちゃん、長谷部、鶴丸
86振目…鬼丸さんまでで合ってる?
楽しみだなあ
コロナ落ち着いてますように
今現在98振かぁ~順当に実装順とかが変に禍々を生まずに済むと思う
鬼丸で86振りなら天下五剣の一振りを花丸本丸にお迎えしてラスト!とかありそうな気もする
86振鬼丸さんまでなら粟田口が喜んで髭切鶴丸が腐れ縁で天下3剣も入れてお迎えカオスで終わるの?
長義と水心子と清磨の政府刀剣なにか会話ありかな?
江は松井までか~。
南泉は長義だけでなく山鳥毛さんともありか?
北谷ちゃんとお小夜の身長比べたいけど並んでくれないよね~
ああ時間がどれくらいなんだろう2時間3本なら6時間ワンクールくらい?
地元上映あるかが心配。
鬼丸と乱ちゃんの回想再現とか観られるかな(ワクワク)
>>255
にゃーさんが刀からお経にジョブチェンジしているね。
続花丸が大包平までだったから鬼丸さんまで出ると初めましてがいっぱいだね。
1期の長谷部、2期の長曽祢に続いて劇場版で千代ちゃんメインの琉球組キッチンミュージカル期待してたんだけど治金丸いないのか…
しかしどういう話になるんだ…登場人物多すぎてカオスになりそうというか、完全にファン向けと割り切ってる感じかなあ
>>320
ファン向けじゃない映画なんてある?
>>320
制作側の身内だけで盛り上がったのかいざ公開(放送)されたら意味不明のノリばっかなアニメだった…じゃなきゃいいよ
そういうのよくあるじゃん…
クスッと笑えたりファンなら知ってる意外でマニアックなところ突いてきたりとか、そういう意味のファン向けだといいよね
花丸本丸の御前見たかったけど無理かな〜…みたかった…見たかったよ…
でもそれ以上に楽しみ!ここで人気があればまた続き作ってくれるかもだしね!
2019年から製作に入ってたって感じかな
3部とはいえみっちみちだねw
BS12でまた花丸再放送されてるし
実は全部見た事がないので春までに復習しておこう
男士が少ないと○○も△△も出してほしいってなるし、男士が多いと1振りに割ける時間は?ともなるし悩ましいね
>>321
映画ってファン向けじゃないほうが多いだろ普通は
>>326
326だけど言葉足りなかった
原作有りだとしても完全にファン向けにってよりは、ある程度初見さんが見てもいけるように作ってる映画のほうが特に昨今は多い、という意味
まあ花丸がファンにしか受けない映画でも全然いいんだけども
なるべく映画館に行くつもりだけど、感染対策で一番初めの一番後ろでしか映画は見ないから
予約が夜中からってのが早仕事には辛いが頑張ろう
あと3枚買うのめんどいので、映画の円盤はBOXで出して欲しいが無理かなあ
>>327
321です
花丸みたいなアニメシリーズを映画化して
>>329
自レス
途中送信しちゃった
アニメシリーズを映画化したものにファン向けじゃない映画ってあるの?
って言いたかった
何にせよ三部作を最後まで楽しんで見に行きたいと思える作品であって欲しい
あり得そうなのは粟田口率いるAWT48vs江の歌って踊れる付喪神軍団
タイトルからして花ノ巻あたりで
情報見落としてたらすまんけどこれって出る数が86って言われてるだけで初期実装〜86振り目までが出るとは言われてないよな…?
既に花丸本丸に顕現済みの子が必ず全員出るとも限らないしまだ誰が出るか読めないんじゃ?
花丸2期まで実装順だったよ出たの
1期(2016年10月クール)が2015年8月実装の日本号までで
2期(2018年1月クール)は2017年1月実装の村正まで出て巴形薙刀以降の刀剣が出てない
下手に初期に出た刀を出さなかったらリストラw不人気wってなって
物議になると思う
元々の新プロジェクト発動発表の初出が2020年1月だから
その頃まで実装なら山鳥毛や鬼丸までの可能性が高いと思う
個人的にAWTは夢オチのままでいてほしいから、今回も篭手くんの夢とかで期待してる
本当はそうやって纏めて出番消化するより個別にスポット当ててほしいけど時間に限りがあるから難しいよね‥‥
>>162.
近場にTOHOシネマが数か所あるのにハブられた某県民が通りますよ…
三部作めんどいから
前半後半二部作までにしてほしかった。
推しがでるならいいけど
わからないな
>>315
地元上映なかったらDVD買わないとな
ぶ、ぶんとさ!!文久土佐だ!
>>35
予想の前半当たってるよ!おめでとう(?)
特は特命の特だった!?
巴ちゃん待ってたよ!
5月が楽しみだ
花丸は約束されしハッピーエンドだから安心できる。
シリアス寄りな他のメディアミックスも好きだけど、花丸での、優しい空気と穏やかな日常風景が大好きなのですよ。
趣味を疑う映像投射機から肥前君の登場で、喜びの余り布団ばふばふ叩いてしまった。映画館行きます。
でもあの投射機、審神者の趣味でも政府産でも肥前君なら即デザインについてツッコミ入れそう。
花丸って、意外な組み合わせで会話させたりしていたよね?
巴ちゃんと南海先生が絡むって事は・・・あるかしら?
(中の人達は、本当の兄弟)
きっと審神者の趣味なんだろうな、あれ…
花丸で特命調査やるの?って驚いたんだがw
一般発売のムビチケは来月辺りかね…?
総集編の時は特典付かなかったから今回は特典あってほしいなー
公開まで再来月って思ったらワクワクするね
最新予告はテンション上がりましたわ
え?待って???
何か変な狐が……
入電ってあんな感じなん?
wwwwwwwwwwwwww
楽しみすぎて吐きそう
公開されたら朝から夜までエンドレスで見たい
文久土佐が映像化されるという事は遡行軍の残骸を利用したエグ目のトラップも映像化される…?
ゲーム本家の回想より先にアニメかあ....
肥前くんだー!
これはもしかすると特命復刻あるかもね
待ってたよ~楽しみ過ぎる!
うちの初期刀が活躍する(であろう)特命調査!オラわくわくすっぞ!
登場人物多くなるから一人当たりの尺は短い上に、さすがに後二作全部特命にはならないだろう中で、一作目に既てんごになってて何ならてんご両方美味しい出番貰ってる肥前くんメインでやるのか…
人気そこまで高い印象じゃないけどグッズもやけに出てるし何気に運営からの推され枠だよね…
別に良いんだけど聚楽第との扱いの差…
花丸だからなー
あの場面の後はさっくりと特命終わってて
本丸に仲間が増えました!って部分からが中心になりそうな気がする
新しく登場する子も多いから、特命の内容ゆっくりやってる暇はなさそうだと思うんだよね。
ストーリーの中心をそこに持っていくなら別だが
花丸はあまりそういうイメージないな
肥前くん嫌いじゃないけどこれは流石に長義の特命で良かったんじゃ?
新撰組とか初期刀とか三日月の扱いからしてもう扱いに差があるのはいつもの事なんだけど、特命の文土佐とその他の落差ちょっと酷くないか
>>294
ステの国広よしよしはいつものことだしまたか…ってウンザリしたよ
長義や長谷部だけじゃない、同田貫も山伏も脚本の被害者 キャラよりこうしたいを優先した結果。
とうらぶのピカチュウみたいなものだから三日月が絡んでくるのはまだ許容できるけど
文土佐にまで国広出てきた時はちょっと…ってなった
…という同志は無双やってみてほしい
国広も長義も良いキャラでナイスコンビだから…
特典シールの「誉」「優」はわかるけど蜻蛉さんの「功」?
>>348
通信機ってそういうこと?!?
狐ちゃんがテレパシーの中継地点で会話とかじゃないくてそんな物理的(?)な???
なんか笑えるけど花丸ポイントは高くて優
>>311
これに+予告映像の肥前(と先生の土佐組)がいるのかな
三部作の一つ目で特命二つ使うなら
二つ目は天江戸慶熊で三つ目は慶甲?
5/20か
実写ハガレンや五等分の花嫁と同公開日だね
>>356
なんで長義の特命がないと思うの?
たった数秒の予告で被害妄想が過ぎない?
そんなこと言うなら長義は無双出てるじゃん
花丸で肥前くんと南海先生と長義くん~ヽ(^ω^)ノ
文土佐、聚楽第、はよ~つД`)
>>362
話逸れるが。無双に関してはとうらぶ側としては次やるなら幕末って言ってるみたいだから人数的に多分肥前君も出るんじゃないか?
花丸はさ...好みの分かれるギャグじゃなくて、ほのぼのときどきシリアスが観れると期待したい。
夏目友人帳みたいな。出自も謂れもバラバラの子達が一つ屋根の下「歴史を護る」という人間からのお願いでそれぞれの思いを胸に過ごすのが。観たいなあ。
3部作となると他の特命調査も描かれる可能性あるよね…
水心子と清麿のやりとりを……映画で……!!?
期待しちゃって良いんですか!!??!?
>>354
花丸見たことないの?
たぶん次々にメインが変わっていくよ
2時間ずっとぶんとさメインで進むような構成じゃないわ
今回新しく出てくる男士それぞれにスポットが当たるよ
勝手にいじけてないで花丸見てきたら?
心配しなくても山姥切ズの話はたぶんやるでしょ。聚楽第はゲームでも長義が素性隠しながら本丸や山姥切国広の実力図ってるだけで物語的な動きなかったし、そこに時間割くより本丸に実際来てからの話がやりたいんじゃない?
推し内定だ…良かった……!
同じ刀派の男士達の方がよほど人気あるから最悪一人ハブられて出ない事も覚悟してたよ
めちゃくちゃありがたい……ありがとう
個人的な好き嫌いで無関係な派生のagesageしないでほしい
>>367
煽ってるところ悪いが劇場版ってアニメ版みたいな短い話いっぱいやる形式だって言われてたっけ?
南海先生は花丸で何をやってくれるんだろう…
あの罠の制作シーンがアニメ化されるのか?
オールキャラものだし、5つある特命の選抜漏れはないかな?
普通にゲームの順で、聚楽第・土佐、江戸・熊本、甲府・オリジナルで三部作か?
全部で86振り出るにしては一作目の人数少ないね
>>373
なんとなく一作目が総集編+新規ストーリーになるんじゃないかと睨んでる
だから追加男士が少ないとか
それで二作目から完全新規ストーリーにしてどんどん男士を追加するみたいな感じ?
発表された10振りだけ「雪」に出るのではなく今まで出てきたキャラ何振りかも出るんだと思うのだけど違うのかしら
テレビ版でも毎回全員が出ていたわけじゃないよね
長義さん出るのは予告されてたけど
文久土佐まで入るのか…!と肥前くんの声にわくわくしたら
予想だにしないかっ飛んだ映像投射機(…生身じゃないよね…?)が
出てきたので思いっきり吹いてしまったwww
>>368
一番の不安は清光が善意で
まんば可哀想!写しを偽物言うな!
っとシャシャって来そうな所かな
一期みたいに放置してたら良かったな
二期で写し可哀想するから、
長義が「お前は俺の写しの癖に!」に
正当な回答が取れなくなったのよ
まあ長義が絡むとあるあるなんだけど
封切り前の時点の空想だけで推しをsageられるといい気分しないなあ
>>219
それなー
もうちょっと脚本どうにかならんのかね
特命やってくれるの⁉︎しかも文久土佐藩⁉︎
あの胸熱演出をアニメでやってくれるかな
健康優良花丸本丸がやってくれるなんて楽しみ過ぎる
あとでかいキツネのプロジェクターうちにも欲しいってか本丸装備品かなw
南海先生までなのにとばされたのは
篭手くん
謙信くん
小豆さん
日向くん
千代ちゃん
豊前くん
ねねちゃん
まだどういうキャラ造形するか予想もつかない時点で妄想の中の自推し冷遇()に義憤する他キャラsageがもう始まってる・・・?(困惑)
ごく一部の長義推しさんにはぜひ現時点での長義は「写しの方が山姥切と呼ばれている」設定を前提にしたキャラ造形が原作におけるセリフの元になっていることに気が付いてほしい
それに写しの方を山姥切と呼んでいるからと言って他のキャラが絶対号の事に口出しするとは限らないし、実際ステは過保護描写自体ちょっと前時代的なギャグであれかもしれないけど主張はどちらかというと「昨日の今日であいつを刺激しないでくれ」だし、ゲームの無双だと長義の偽物呼びも含めて全員自分たちで解決しろと言わんばかりにスルーしてるし、花丸だって上記と同じくニトロチェック入るはずでしょ
86振
公表順なら鬼丸さんまでなんだけど
映画で天下五剣の4振揃うとこみれる?!
あー大好きな花丸が。是非虎目線のをまた🐯
花丸観て、ゲーム始めたので初期刀が加州でその後配布がすぐ来たから誰が誰だかわからず花丸何度見ながら刀剣の名前覚えた。最初は刀剣多すぎと思ったけど、今は逸話まで覚えた。めちゃくちゃ楽しみだー!
>>377
ごめん誤送信したから開き直るね
正直山姥切問題での
周りの反応って無双からして
放置が一番良い気がするのよね
長義も俺が本科山姥切だと
実力で証明する気満々だし
で、何故に長義の「偽物君」呼びに
清光が反応しそうだと思ったかは
確か清光は二期で桜の下でまんばに
写しなんて気にするなぽいこと
言っていた気がするだよね
花丸の清光の優しさとかを
演出したかったとかの理由だと
思うけど言動からして現在だと
伯仲にシャシャって来そうだなっと
漠然とした不安です
二期の時点では地雷でもない
ぶっちゃけ基本的な模範回答だった
まんばの写しネガティブへの回答が
長義登場の答え合わせで不正解
もっと言うとソハヤの
写しでも良いじゃんが正しくて
更に言うとまんばは精神的に
初期刀の中では逞しい部類と判明し
布まんばのイメージが変わった
清光が暖かい目で見守ってくれる
可能性も捨てられないけど
例えば清光が長義の偽物君発言に
反発して逆に長義に言い負かされ
刀の物語とはを考えるようになり
最終的に一文字の爺の愛とは?で
答えを出す話を軸に
三部で綴りでできそうなって思った
>>385
是非そういう内容の同人誌をご自身で作って
ここには書き込まないでください
公式様が「とある本丸」をやけに強調するのってこういうことなんだな
納得した
???「同期に小さい子がいません!!」
文久土佐やった事がないので
アニメ前に復活してくれんかのう
巴静の薙刀コンビやった〜〜!!あの2人が動いて喋ってくれるのが確定しただけでもめちゃくちゃ嬉しい
続花丸の最終話時点では厚・愛染・安定が極だったけど、しれっと極が増えてそう。
キツネと通信機が縁側でひなたぼっこしてるカットに期待
長義参加ありがたい…クソッ×4からしか得られない栄養がある
>>385
長い
数行で読むの止めたわ
長義割と好きなんだけどモンペが群を抜いてヤバいから登場するたびにウンザリするんだよね
それはそれとして無双の長義も悪くないけど山姥切視点の貶してるようで不器用に発破かけて認めてくれるツンデレ本科の描写しかなかったから
花丸では長義自身の心情の掘り下げがあるといいなあ
2期では花丸の空気感壊さないまま黒田回想やってくれたんだし期待したい
>>385
長義がまんばや他刀剣言い負かす系が見たいならそれこそ二次で満足しててよ
掃いて捨てるほどあるでしょ?
>>385
長いし見づらいよう
正々堂々喧嘩売って名を取り返す()ため
時に命がけの主張で孤軍奮闘する悲劇のヒロイン()
の内心独白・大演説・厳しめ説教からのざまぁ
物の分かった刀はその優秀さと正当性()を認め
反発した連中は反省・後悔し成長()
…嫌だそんなの花丸じゃない…
そもそも一部の人は何で当たり前みたいに山姥切関係クローズアップしてやると思っているのかが謎なんだよなぁ
そこ完全スルーで絡み無しor適当に解決済みで当たり障りない関係になってたっておかしくないのに
特命云々なら映像見る限り文土佐メインっぽいしさ
>>385
うぜー
妄想乙
ごめん花丸でぶんとさやるの!?とびっくりしたけど大般若と小竜見て本丸ホストクラブ再び!?次誰がおもてなしされるんだ!とそっちで喜んでたわ
ストーリー的にも後発の素材の方が盛り上がりそう
知名度の竜馬・新選組
爆弾テロを防ぐ江戸
調査員の裏切り!?な熊本
>>399
去年の特番かなんかで3部作映画やるって情報と一緒に紹介されたキャラだからじゃない?
むっちゃんのカメラがだんだん進化してたけど、流石にあれ以上は進化しないよね?
ドローンカメラとか導入したりしないよね???
>>399
去年春のイベントで、サプライズゲストが長義の声の人だったから。
映画三部作の第一報もこのイベントだったし。
>>403 >>405
ごめん、書き方が悪かった
山姥切長義が何故って訳じゃなく(新規追加で真っ先に発表されてたのは知ってる)何故山姥切「二人」の関係だけ当たり前にクローズアップされると思い込んでいるのかって言いたい
他にも長船とか組み合わせあるんだからそこが当然で前提と思い込んでいるのを見るとなんなんだかなって
>>406
本命対抗大穴で言えばそこが本命だからじゃない?
対抗が南泉との悪友関係で
ものの例えで出したんだろうけど長船派なんて燭台切以外、特に今回発表された二振りは個々のキャラの掘り下げすらトップクラスに薄いのに
やっと来た出番を長義との関係で消費されるの嫌だわ
>>358
功績の功やな
蜻蛉切の誉セリフからとちゃう?
「武功を立てるは武人の役目」ってやつ
(長義推しだけどステの中では慈伝が一番好きだったのは黙っておこう)
どのような描かれ方であれあくまで「とある本丸」の物語だし…己の中で確固とした本丸像を持って心を強く保つことが大事って、ばっちゃが言ってた
>>407
横だけど個人的にはどこでも掘り下げられてるまんばくんで話を消費される方が嫌かな……長義くんに長船のみんなが巻き込まれるのは嫌って言うのも分かるけど…
今回は追加の子たちの関わりをメインに話を作ってほしいなぁ
3部作だと、1作60分ちょいとかになるのかな?と考えてしまう。
このご時世なかなか映画館に回数行くのしんどいから、90分くらいを前編後編でやってくれたほうが行きやすいのになーと思ってしまった。
>>388
うん、一番の問題点だよねw
>> 411
4話分を三部作で1クールになるからその配分かなと思ってる
1クールやったわけじゃないけど夏◯友人帳の劇場版がそうだった
AWT48に白山が加わる可能性ワンチャン…?
我々の本丸にあった通信機器があれだった可能性もある?
いや、あれで統一されてるとは明言されてないけど、もし政府の支給品なら、同じ型を置いていると想像してもいいはず…!
>>414
個人的には86振りなら鬼丸が間に合うらしいので鬼丸合流後に真・AWT48も見てみたい
>>416
鬼丸さんと白山くんがノリノリで歌って踊るのか
それはかなり見たいw
>>411
「銀英伝」もそうだけど、アニメ12話(1クール分)を3分割して、一回に4話分詰め込む形じゃ無かろうか
もともと花丸はわちゃわちゃしてるから、あんまり句切りは感じないと思うけど
>>417
また鳴狐Pの手腕が発揮されるのか
TV版でも目が忙しい、目がたくさん欲しいと言われたOP、今度はどんな風に大人数を詰め込んでくるのやら。
大体かわいいから頑張って見るけど。
この子達のところにも入電きてるんだよね……
花丸本丸はなにげに戦力しっかりしてそうだし、大丈夫か
何気に閉ざされた歴史がどんな風景なのか初めて見たかも。
ゲームだと昼の曇り空で人っ子一人いないって感じだったけれど花丸だと異界の夜って感じでゾクってする。
空に浮世絵のような天の川があるし、室内に鶴(?)の幻影が舞ってたりしてるし。
白山くんが戦ってるところを観れるのがすごく嬉しい
ED誰だろ~文久土佐組?巴と静とか…?長船はまだ揃ってないけど2部か3部でワンチャンあるな
映画だし花丸のことだから文土佐そこそこで宴会や日常ドタバタだと思う
3部作の中に恒例のミュージカルとAWT48あるといいなぁ
個人的にはみっちゃんとにゃーさんとこりゅの長船ミュを見たい
江が揃えば江ミュにも期待
花丸信じてた!、誰もシャシャって来ない!
なんか長義が元気だ!!、
長義が優しそう、般若と白山が文久に!
清光の背景と化している静ちゃんの胸元からしか得られない栄養もあるな
文久土佐嬉しい!のと同時に聚楽第は永遠に適当扱いなのかな……とやや諦念の気持ちと大阪城!本格的大阪城じゃないか!というビックリ感となんか色々入り混じって大の字(になってたら新刀剣男士が降ってきた)
ど田舎民だけど何とか見に行きたいな〜元々あった楽しみな気持ちが一気に膨れ上がってきちゃった
ワイの5月の予定表がキツ過ぎるっす
>>399
PV きたけど当たり障りなくとくに解決もなさそうな感じだね
無双で満足したので個人的にもう良いわ
聚楽第がうろ覚えだが政府と長義と秀吉だっけ?
ユニゾンあくびする沖田組がかわいい
一瞬、長義がハリセン振るってるみたいに見えた
これ書類の束を取り上げたところ?
そして、通常運転な毛利の後ろで日本号さん何持ってんのw
巴ちゃんも静ちゃんも大般若さんも小竜くんもにゃんせんもみんなの姿を花丸の絵で見られて嬉しい
みんな出てくれて嬉しい楽しみ
って思ってたのにライト付きヘルメットで笑ったw
大阪城ってすぐ分かっちゃうw
号さんダウジングしてるしw
ああ〜花丸だわw
君はずっとそのままでいてw
上映箇所増やしてくれ、このご時世そこまで移動はなかなか厳しい…それかDVDをせめて…!!
一番近いところでもかなり遠いよぅ( ;∀;)
行くまでの交通費で何回見れるの…(田舎民の悲しみ)
>>425
AWT48vs江のアイドルバトルは正直見たい
こてくんと平野くんの回想の件もあるし
よっしゃああああ!!!
総集編の時も上映してくれたから、三部作も勿論するとは思ってたけど、近所の映画館の上映確定キタ!!
三部作ではお世話になります!!
そしてムビチケ!今回は特典付で嬉しい…
アニメイトの柄が発表されてから購入かなー
予告観たけど面白そうだね
無印で大好きな小夜ちゃんの復讐要素が受けないとか言って一人でトイレに行けない赤ちゃんポジにしてからピエール絶許で見ていないんだけど、今の脚本家さんやスタッフさんってどんな感じ?
無印はOPと、EDで色々なキャラが歌うのはよかった
>>439
続花丸ではAパート丸々小夜の復讐の逸話との対峙とかあったよ
その回は左文字がEDだった
他の回で小夜の出陣戦闘シーンもあったし
そんな弱々しくは描かれてなかったよ
>>427
「あ~加州も安定も可愛いなぁ~…んっっ!?」
ってなったww
>>439
待て、あれは弟を一口で厠に行かせられない江雪さんに、小夜が付き合ってたのかも知れないぞ!
>>440
教えてくれてありがとう
ちゃんと小夜ちゃんの逸話に向き合ってくれる脚本家さんなんだね
EDも気になるので映画が始まる前に続花丸を観てみるよ
>>442
なるほどそんな解釈も
やさしい世界
予告見たらキャストさん7人しか載ってないのは予告に7人しか出てないからなの?
それとも雪は声あるのは7人てことなの?
映画とかあんま見ないからわからないんだけど
劇場限定公開ってDVDになるの?
>>444
7人しか喋らないなんてことは絶対ないから安心して
予告に声はなかったけど大般若とかあれで無音なら笑うから
これ、よく、みたら豆を防いでる〜〜〜〜
書類の束で防いでる〜〜〜〜〜〜しかめっ面が、
かわいいね!!!!
>>446
何かしらんけど腹話術みたいに遅れた音声のにゃーさん想像してしまったw
田舎に引っ越したら近くに上映してる映画館がない…
一番近いところでちょっとした旅行になってしまうし交通費高すぎ
劇場追加があればいいけど、ストリーミング配信か円盤が発売されるまで待つことになるのかなあ
映画館で見たいけど映画館でどうやって見るのか分からない…。
遠い記憶だと初日に他の客に混じってた事くらいしか…ググるか…。
見たい…あのデカいスクリーンで長船達を…文久を…静ちゃんの胸元を…。
>>444
キャスト全員載せたら、文字だけで画面が埋まりかねないから…
ようやく1年になろうとしている赤ちゃん審神者なのですが花丸のアニメの存在は存じてますが内容は分かりません。公開前に観ておくのですがおすすめの回はありますか?
あと映画で86振り?の出演は顕現順なのでしょうか?特に福岡一文字のメンツが好きで三部作の一部で南泉くんが出るみたいで嬉しいのですが顕現順だと山鳥毛さんまでしか出ませんよね……飛ばして出演された男士は居たりしましたか?
千代金丸、北谷菜切、治金丸たち琉球刀3振を花丸にでるのずっと待ってるよ。
またスピードラーニング聚楽第(「がっかりさせるな」発言もカット)なのかな……何だかそんな気配……慈伝がトラウマなのでビクビク半分、でもあの豆まかれっぷりなら大丈夫かな半分。
映画館はちょっと遠いけどギリギリ日帰りで行ける場所だ!たぶん三部作全部やってくれるだろうし頑張って通うぞ
タグ見てると地上波放送するなら録画しますとか円盤のレンタルします(買うとは言ってない)みたいな無銭アピールが多くてガッカリする
思ったより限界集落審神者が多くて都会まで足運べない事情は察するけど 北海道とか東京〜大阪丸ごと入るのに札幌しかないみたいだし
今はコロナあるから映画見に行っただけで村八分にされるところもあるのになんで劇場公開にしたのやら
かくいう自分も5月は新しい環境で鬱になってそうで分からないや
>>452
事前に見る「必要性」はないと思うが、楽しいので個人的にはお勧めしたい。
某ニコ動の公式チャンネルで一期の一話を無料で見られるから、一度見てみるといいかも。
(無料は第一話だけで、二話以降は有料)
>>450
上映する劇場の公式サイトを、今のうちに見ておけば良いんじゃない?
劇場によっては数日前に座席が予約出来る事もあるから、その時になって慌てないよう、今のうちに見ておくといいよ。
>>453
三部作で86振なので順番なら鬼丸さんまでで治金丸くんは・・・
>>452
人減った今でこそ絶賛されてるけど、放送当時はかなりノリが合う合わない分かれてたので大丈夫そうかどうかの確認って意味で試しにいくつか見てみるといいかもしれません
基本単話完結形式だから気になるキャラが出てる回で良いかと
いつも劇場版刀ステを見に行ってる映画館で花丸上映してくれる!
来月劇場版天伝見に行く頃には花丸のムビチケ、発売していないだろうか
県内だと2か所のみの上映でちょっとこのご時世遠出はし辛いから円盤出たら買う感じになるかな・・・。
3部作の場合って1作すつ円盤出るのか3部作まとめて1つの円盤で出るのかどっちだろ。
どっちにしろ家でじっくり見たいから買いますけどね!
>>385
花丸の清光、そこまで出しゃばりもないと思うが。
そこまでしっかりイメージを作れるなら、一本か二本は二次創作が作れるんじゃね?
>>385
花丸清光は長義に突っかかったりしないと思うけど
山姥切問題に口出すようなら虎徹問題でも口出してるでしょ、長曽祢さん新撰組の身内みたいなもんなんだから
そっちはほっといて山姥切問題だけ突っかかったら違和感あるわ
したとしてまんば くん慰めるくらいじゃないの?
>>445
見に行けるかどうかわからないから、ぜひBlu-rayで出して欲しいよね
初回特典つくなら絶対予約もするし
>>404
花丸むっちゃんだぞ
ドローン操縦の資格くらい取ってるさ!
ドローンカメラすごいよね断崖絶壁とか滝とか結構ギリギリまで寄れるから迫力ある絵になる
昨日映画見に行ったらCMで流れてた
大画面で見るとやっぱりいいね
思いっきり土佐メイン回っぽくて、なんか土佐推しとしては不安だった。キャラが99振りもいるんだからメディアでの偏りがあるのは仕方ないけど、また土佐って言われるの怖いな。
陸奥守推しで土佐が来るまで新撰組としかちゃんとした絡みがなかったからここぞとばかりにメディアで土佐やってくれると供給ありすぎてパニック。
陸奥守はおだてとか伯仲みたいなThe人気キャラじゃないし、陸奥守かー……みたいな反応をTLで見てしまうかもしれない恐怖。
むっちゃん凄く嬉しいけど、周りからの目が怖い。
維伝の時も怖かった記憶……。
維伝はステの中だと評価良いみたいでほっとした。
周りの目なんか気にすんなって話なんだけどね、やっぱり怖いものは怖い。
特典の色紙風かああど
へしとちょぎが社畜に見える(笑)
親の顔より見た長谷部と長義の事務仕事
文久土佐好きだけどどっちかというとまた聚楽第適当スルーか、というのと実装そろそろ三年半経つのに古参の国広&新人で物議を醸す長義ネタとか今更感凄い+聚楽第の発破かける会話消滅してるのでただの険悪ネタになるのでは?という不安と雑誌で小竜が打刀にされてた(さすがにチェックが杜撰すぎる)適当さ+特典からハブられてるのとか……南泉や巴などもいない割に既存キャラが複数回いたりするし解せぬ……何故か三日月と国広がペアの位置にいるのとか。花丸で接点あったか?色々と不安が募る特典公開だなー。
正直推しの伯仲絡みに関して期待値が下がってしまったので単純に楽しそうな大阪城とちゃんとやってくれそうな文久土佐のターンが楽しみな気持ちある。南海先生の罠博士っぷりも楽しみ。ちゃんと見に行くよ。
長谷部と長義の社畜事務仕事って二次創作で嫌ってほど見るけど
原作に全く事務仕事する要素無いよね、長谷部は何でもって言っているけど
まだ聚楽第の監査官で監査官なら書類系出来るのでは?で事務ってわかるけど
聚楽第・監査官スルーだと余計事務仕事は???
今回出てない松井は実務得意って言っているし博多の会計や財テクはまだわかるけど
正直、今回の脚本家前作花丸2期で某水泳アニメをパクった話書いてたりして
信頼がないんだわ
刀ステ慈伝同様、支部で見たのオンパレードでは
そもそも長谷部って前作で謎の書類仕事してたっけ?
あと上にも書いてあるけど入場特典で新登場の刀剣何振りかハブっているけど
既存の刀剣男士が何枚も出てたりしてな
前作でも初登場ってと言って挨拶だけで終わった刀剣男士も居たしね
小竜とかそんなパターンな気がしてきた
雑誌インタビューで怪しくなってきたな……と思ったし特典でますます怪しくなってきた
確かに事務やる長義ネタ好きなんだけどあくまで二次創作だからなあ。
あと個人差あるだろうけど慈伝は長義推しの自分にとって地獄みたいな脚本だったので下手な焼き直しするんだろうなと憂鬱 いい意味で期待裏切ってほしい
特典の絵がかわいい
劇場に通わなきゃ
長谷部、主のお世話と畑仕事と書類仕事と出陣で、むちゃくちゃ忙しそうだな
そりゃペーパーレス化もままならないわ
今更だけど、いまつると極安定の豆攻撃を書類の束で凌ぎきった長義、何気に凄え
古参の長谷部は吹っ飛んでるのにwww
入場者特典いいね!
…南泉推しのワイはそのまま無言で着席した
巴、小竜、南泉いないの悲しい
>>475
正直、南泉の扱いからして
南泉は今回登場じゃなくて
山鳥毛と一緒に登場のほうにしたほうがよかったと思う
花丸は無印からずっと二次創作寄りのキャラと内容だから
そういうパロディ系のメディアミックス作品として見てるなあ
最初は戸惑ったけどもう慣れたよ
自分は花丸なのにギスギスシリアスエモが多そうなのが不安だな
本丸の話なのに出陣3回確定してるし
あとここで三日月出してきたから多分大侵寇の匂わせあるかもしれない
特典の件については次以降で小竜は長船と、南泉は山鳥毛と出してくるんじゃないかな 巴はわからん
なんかマジで慈伝と維伝の焼き直し説あるな
刀ステ見にきてるんじゃないんだから花丸でやってよかったって話にしてくれ
それ期待できるのが現状大阪城しかないわけだが
8種の特典内で同じキャラ複数回出すくらいなら新規のキャラ全員入れればいいのに
なんで露骨に省くような真似するかな……
>>475
南泉なら長義、巴なら長谷部、小竜なら大般若で組み合わせられるのに、のけ者にするんだな……とは思った
>>470
2019年公開の映画刀剣乱舞の脚本家さん曰く
こうゆう話は他のメディアでやっているからと
敢えて省いたとインタビューで言っているのに
2022年公開のアニメで他のメディアでやった事の二番煎じをやるのはね
それやるならステで省いた聚楽第の下りちゃんと
やってくれと思う
聚楽第省いて文久土佐はちゃんとやるって
ステそのままじゃん
なんか色々言われてるけどとにかく初期刀が可愛い…初期刀の為にGW無くても生きる…!!
花丸な日々を過ごしていた本丸が特命調査でどうなるのか楽しみです。個人的に見たかったのは聚楽第の調査段階ですね。あの時は刀剣男士ではなく監査官として接してたから山姥切長義として話を作るとしたら本丸にきてからが正解なんだろうけれど。
三部作終わったらやっぱりそこでアニメ化はなくなっちゃうのか。ゲームであった大侵寇は出来ればアニメ化して欲しい
最初から文久土佐メインと分かってたら長義が出るなら聚楽第やってくれるのかな、とか慈伝とは別切り口でやってくれるのかな、とか色々期待する事も無かったな……と若干気が抜けてしまった。今更ながら推しを客寄せパンダに使われてたんだなと実感してしまってきつい
何かとステに寄ってるのが一番きつい
ほんと1年前のイベントで監査官匂わせで最後登場して
早速グッズ販売して資金調達の為の客寄せパンダとしか見てないんと
何が”みんな山姥切長義を知っている状態で顔隠して続けるってアニメとして難しい”って
自分の脚本家としても力量が無いだけなのに
こっちは監査官としてと正体表して山姥切長義してのギャップが好きなのに
結構監査官好きも多いしねんどろで監査官パーツが付属で盛り上がったのにね
審神者と運営の認識がズレているんよ
映画三部作で特命調査やるの文久土佐だけだと確定
他の特命調査組、特に地蔵のくだりどうするんや
>>487
ごめん 486宛で
前から不思議だったんだけど、聚楽第ちゃんとやってって言ってる人は、どういうのを想定して期待してるんだろ?
調査時点での長義はあくまで監査官だから、本科と写しのアレソレはやりようがない。
掘り下げるなら本丸に来てからやるのが自然だと思うんだけど…
まさかゲームでやった反復横跳びをアニメ化してほしいわけじゃないでしょ
>>489
逆にゲームではあまり描写がなかったからこそメディアミックスのオリジナル要素ぶち込みやすい所だと思ってた(舞台の維伝も結構アレンジされてたし)公式方面でやる気ないんだなと今回はっきりした感じかな
監督インタビュー読んだ限りファンの需要分かってない感も凄かったけどそこはまあ別の話
>>489
聚楽第の回想のことだと思うよ反復横跳びをアニメでやるってそこだけシュールギャグアニメになるなw
>>491
流石にそれはねwそれ言ったら文久土佐も罠博士プロデュースの追い込み漁を延々と映像化する事になるし……さすがに花丸でもそうはならんやろ(南海先生の挙動は楽しみではある)
聚楽第は小田原征伐が発生しなかったifの世界線=山姥切国広が存在しない世界みたいだからガチでやると複雑な歴史ものシリアスになるだろうし、そもそも花丸に向いてなさそうだなとは思う
それはそれとして監督の監査官の「監査官の正体みんな知ってるのに今更映像化するの難しい(意訳)」発言はちょっと……だいぶマーケティングサボってるなとは思ったな
全部終わってみると聚楽第は特命の中ではストーリーがなかったし、場所や逸話に山姥切との直接の関連もなかった。
自分でストーリーを一から作るのには作りやすいとも言えるけど、花丸にはあまり合わないという感じはする。
ついでに、もしあそこでの長い創作ストーリーを作ったとして、内容に納得しない人たちからすごい文句つけられそうだよね…
山姥切長義と肥前と南海先生以外の新メンバー
本当にオマケ扱いなんだな
さっき予約開始の花丸グッズ見たけど
豆まきのメンツって前作前前作でグッズ出まくっている既存刀剣ばかりで
グッズも豆まき組中心
特命は特命でグッズあるけど
まんばが豆まきと特命両方に居るし
豆まき組に新メンバー1振も入ってないのは闇感じる
それこそ南泉や小竜や巴入れるべきでは
なんだか雑誌→特典→グッズと発表される毎に
期待値がマイナスになっていくんだが
>>496
ところがどっこい今回特典からハブられて刀剣男士としてミュで盛大なキャラブレさせられた男士がおりましてね……
踏んだり蹴ったりだよもう……
どの来場特典も好きなキャラがいるもんなのに1枚だけダメなのがあった
両方地雷とか珍しいけど週分けてくれてるからその週だけ外せばいいからそこは助かる
>>497
そんなのいたっけ
グッズの偏りが酷いなあ
自分伯仲推しだけど国広は豆まきから抜いて欲しかった、というか豆まきこそ特典イラスト的にも大般若&小竜・長義&南泉がペアで入れる場所だったのでは……巴も静と一緒なら違和感無いしどこかに入れて欲しかった
今更言っても仕方ないけど
>>499
どうせ南泉厨だよほっとけ
青い鳥でもこいつらぐだぐだ喚いててほんと不快だった
大して人気ある訳でも頭いいわけでも無いんだから我慢しとけよ知能猫ちゃんでもさ
出ただけ有り難いんだから拝んどけよ
いつまでも被害者面してほんと腹立つ
作る人大変だなー
花丸はかなり気を遣って出番を作るようにしてると感じてたけど、それでもファンにしたら不満も多いみたいだし…
でも映画の内容や出番に関してはさすがに見てから判断した方が良いと思う。
ちょっと観る前から決めつけすぎじゃないか?
>>505
あの雑誌インタビュー見た人が揃って
今回の映画内容不穏で観に行くのどうしようかと言い始めているからね
観に行った人の冷静な感想見てからにしようかとか
本当にインタビューだけでスタッフの舐め腐っているのが丸わかりで
確か今回の監督って花丸1期の時、新人監督で
花丸がそこそこ売れたのが自分の功績とばかりに
花丸の名前出して他作品担当したら大爆死した人でしょ
アニメ制作する資格ない人だわ
>>504
花丸に限った話じゃないよ
怒ってる人の怒りのポイントは「私の推しを優遇しなさい」ってだけ
原作ゲームでもメディアミックスでも推しを優遇してもらえないから怒って暴れて、自分の推しを優遇しないからお客さんが怒ってしまいましたあーあ 制作サイドのせいです ってやりたいだけ
>>506
今回の映画3部作合わせて180分(1回60分)
TVシリーズの1クール分も無いのに86振出せって
スタッフからしても無茶振りもいいところ
正直無印から出てる刀剣男士りす
>>509
続き
リストラしてもいいじゃない
そうすると不平等だと騒ぐ人も居るし
と言うか1回60分って最近のアニメ映画として短い
今回その内半分が文久土佐だと言うから
これで通常の映画料金ってボッタクリ
同じく今期間限定公開してる銀英伝は1クール3分割で約90分あるのに
>>508
推しを優遇っていうか新規登場キャラを派手に喧伝した割に既存キャラがやたらと全面に出てるので何で?となってる人はそれなりにいると思う
推し云々以前に文久土佐関連以外客寄せパンダ感が凄い……まあ雑誌インタビューでそんな印象与えちゃったのは悪手だったとは思うよ
土佐推しとしても居心地が悪いし、そもそも文久土佐のシリアスは花丸に求めてなかったな。もう維伝でやったところだからどつやっても駆け足二番煎じになりそうで複雑。
とはいえ実際に公開されたらいい感じに花丸かもしれんし、その辺は早計かなとも思う。大阪城あたりは安心して楽しめそうなのでそこは純粋に期待してる
週替わりか
ムビチケ3枚買った私に隙はないぜ‼︎
>>513
維伝焼き直し、全本丸をステ本丸に融合させる予定って言うのもインタビューに書いてあったの?
だとしたらそんなこと言っちゃう制作はちょっと迂闊すぎるな
>>514
別にそこまで断言してないと思う
ただ、聚楽第を完全スルーする理由が監査官の正体みんな知ってるからという割と雑な理由だった事(ここは明言されてる)、PVや予告の内容などが今の所慈伝と維伝モロ被りしている、60分のうち30分文久土佐やる事確定している、特典で何故か三日月と山姥切国広がセット扱いになっている、この辺からステを感じて不安になる人をそこそこ増やした原因じゃないかな。
個人的には豆まきで三日月と山姥切国広をペア扱いにしてる所が猛烈にステっぽいなと思ったしここが大侵寇連想させて地雷の人多そうだなと思った
>>515
言葉は悪いけどそれって被害妄想なのでは
監査官の正体の件は確かにそれはどうかと思う
でもだからって何もかも2.5に紐づけて逆輸入だ後出しだステに融合だって怒ってる人の方が正直怖いよ
まんばと三日月がペア扱いだったのなんて活撃のキャラソンもそうじゃん、何を今更としか思わない
>>496
二人称すら毎回ブレブレで掘り下げも何も無い、偏った二次情報普通にてんこ盛りのスカスカ脚本に都合の良い戦闘要員としてしか推しが登場しないのでミュ卒業した者がここにおります。。ミュを履修してた期間が一番地獄だった。
そんなに良いものじゃないから安心して
今度はイオンのドリンクキャンペーンの景品
小竜と巴がいたけど南泉・・・
この徹底的な除け者ぷりに益々今回何故登場させた?
>>518
南泉割と人気あると思うんだけどなあ
ここまで偏ると無理に新キャラ増やさなくて良かったのになあと思う
このコメ欄で怒ってる人たちってもう観たの?
観てきた人の感想みたいなんだけど
これが全部、先走って悲観的になってるだけってのが面白いを通り越してこわいわ
しかもどれも長文
グラが〜審神者舐めてる〜って発売前から暴れてた無双のときと同じだね(発売後は沈黙)
2.5は見てないから知らないし他所の本丸だと思ってる
(住み分けてるだけで好きな人を叩くつもりはないよ)
でも花丸の本丸はわりと受け入れてるので
もしも刀ステと同じことやったとしても自分の本丸では今回が初めての出来事だと思ってる
元々2.5で何やってるか情報入れてないし…
不思議なんだけど、過激に2.5嫌いな人ほど内容に詳しいのは何でなんだ
臭いものほど嗅ぎたくなる的な…?
>>518
除け者にしてるつもりもないんじゃない?
存在感無さすぎて自然と忘れられてるとか
じゃなきゃ伯仲の邪魔者だからなるべく出さないようにしてるとかさ
>>521
そもそも、2.5が嫌いな人の理由が全てのメディアミックスを許さん!なら、筋が通ってるからまだ分かる
でも、アニメは楽しみ!アニメに2.5を混ぜるな!って言われたら????だわ
アニメも2.5もメディアミックスで、メディアミックス同士が混ざろうがどーでもいいじゃん
アニメは許す、2.5は許さんはただの個人の考えと好みなのよ
それを糾弾するとかわがままでしかない
>>508
その「私の推しを出せー」と声のでかい人らのせいで続花丸がキャラぎゅうぎゅうでしゃべっても一言二言だけだったり、他のキャラとまとめて出てまったくしゃべらないし出てもちょっと姿映っただけみたいな状態になったの知らんのか
スタッフさんらも大変だつたと思うわ。
>>518
南泉は他の一文字が出てからが本番なんじゃない?
でも、実装順的に飛ばすわけにはいかないから出してるだけだと思う
一文字が揃ったら絶対キャラソンくるよ
>>522
伯仲の邪魔とかよくそんなこと言えるね推しじゃないからそんなこと言えるんだろうけど、ここキャラディス御法度って分かってます?
>>526
キャラディスってより制作側がそんな風に考えてんじゃないのって感じよ
こんだけハブられてんなら伯仲で売り出して腐媚したいのに割って入ってくる邪魔者扱いされてんじゃないのって思っただけ
南泉推してる人は可哀想だけど花丸って出番は平等じゃないから諦めた方がいいとは思うけどね
>>525
実装順だったら籠手切や豊前や小豆や謙信出てないと
小豆や謙信は上杉家繋がりで山鳥毛登場の時に一緒に出る気がする
そこへ南泉も一緒じゃ駄目だったのかな
今更だが、七星剣が最後尾札を持ってる期間が短かったな
村雲は半年くらい持ち続けてたのにw
さて、稲葉はどのくらい持ち続けるのかな…
>>529
ごめんなさい誤爆しました。豆攻撃に当たってきます。
>>513
細かくてアレなんだけど三部作計180分としたら花丸7話分相当だと思う
特典欲しいし見に行くと思うけど数年とうらぶサボってた時期があるせいで特命調査は聚楽第しかわかんないからか特命調査って花丸な日々な物語なの?って考えてしまう。
>>496
ミュは2部という存在がある時点で全員キャラブレしてるから、無理の無理
まだムビチケ買ってなかった
明日あたり買ってこないと……買えるかなぁ
まぁ買えなければ劇場で買えば良いだけなんだけどさ
インタビューは見てないから何とも言えないけど、特典については3部作全部を合わせて新キャラの組み合わせを考えてる可能性もあるから現時点で騒ぐことじゃないかなとは思う
時間が短い以上特命調査2つ分は無理だと思うし、それなら聚楽第より最初からむっちゃんと顔見知りの文久土佐の方がストーリー作りやすいのは納得できる。謎の監査官よりキャラ説明も短くて済むし
聚楽第は要所だけ回想入れて、特命調査がどんなものかは文久土佐で説明する感じでいくんじゃないかな。むっちゃんメインなら重くなりがちな話もちょっとはマシにできそうだし
つまり実際に公開されないと何もわからない
予告見ると部隊長むっちゃんで後の5振は
小夜
白山
大般若
静
は、わかったけどあと1振誰かな?
大坂城地下出陣の6振は
日本号
毛利
前田
博多
物吉
山伏
>>521
そういう人たちは普通に2.5を見て無理だったとか、元々好きだったけど何かが切っ掛けで苦手になったんでは?
つか逆に2.5の内容全く知らないで批判したらそれはそれで文句言うんだろうに
>>523
つい最近も別ジャンルで見たけどオタって基本的に漫画のアニメ化は絶賛で実写映画はまだ制作発表されただけの段階でボコボコにぶっ叩くしそういうものじゃないのか
>>516
ペア扱いじゃなくて「豆まきでペア扱い」って事が言いたいんじゃないか?
>>536
文久土佐は5振出陣だからこれだけだよ
60分しか無いのにこの5振+肥前と南海先生達が
枠の半分とって残り30分で山姥切+大阪城+豆まきで
キャラもエピソードもぎゅうぎゅう詰め
大阪城もダイジェストな予感がする
インタビュー客舐めすぎで不安だし文久土佐で客寄せしようとする割におそらく客が寄ってくるであろう肥前の作画が全部大事故起こしてるし何がしたいのかよくわからん
陸奥守と南海先生は他キャラと比べてもかなり可愛い寄りの絵柄に指定してるっぽいだけに余計に
大丈夫かなあ
よくもまあ公開されてない映画をここまで悪し様に罵れるもんだな
何?実際見てきて気に食わなかったから過去を修正しにきたレキシューさんですか?
なんかまた土佐か陸奥守かって思ってしまう
まぁ元々花丸は陸奥守推しだったけどさ
同じ初期刀でもはっちのハブられ具合は何?
>>544
花丸がむっちゃん推しってソースどこよ?初めて聞いたんだけど。
長義だけ最初に出しておいて蓋開けたら文久土佐でした、その特命調査と山姥切問題もステの二番煎じ、肝心の推したいキャラは作画の相性最悪、申し訳程度に10振出しといてグッズや特典でハブる、声優のギャラで製作費持ってかれて尺たったの60分、その上作画はいつもと同じクオリティ、同期に神作画のFreeとごとよめで比較される、シリアス寄りで花丸である必要性を感じない、制作会社と監督に嫌われてる、山姥切長義に対するヘイト描写確定、沖田組メインと銘打っておいて一文字則宗登場には間に合わない、運営の心はステミュ一色
この映画はっきり言って誰が得するの?
興行収入500万いけばいいところかな?カゲプロよりはマシになるといいね
ここのコメント欄で文句言ってる人が蓋開けてみたら面白かったと手のひら返せるといいなと願っておく
煽りとかではなく、事前にああだこうだ言ってたけど実際見てみたら面白かった!って思える方が良いよね
自分は楽しみだよ
声優さんの声じゃない刀剣男士が生理的に合わない(勿論俳優さん達に含むところは一切ない)という理由で2.5が履修できないから、声優さんの声で自分の本丸以外の「とある本丸」の様子が見られるだけでもアニメ新作は本当にありがたい
>>545
花丸見てた?
刀派や回想など全く関係ない誰がやってもいい話の進行や絡みの多くを陸奥守がやってたじゃん
メインビジュアルの沖田組が出番多くなるのは仕方ないにしても
あの出番の多さはどう見ても制作側のお気に入りだよ
人気だギャラだって言ったって正直陸奥守(の中の人も)と同じぐらいのキャラ(人)も多いよ
>>549
制作のお気に入りというか寧ろ舞台装置でしょ
鶴丸か陸奥守か薬研出しておけば勝手に話回る、要は便利枠よ
>>549
むっちゃんより登場多かった男士他にもいただろ、それに人気キャラだから出しときゃいいって問題じゃない
.5は見てない2年目審神者なので、文土佐も聚楽第も理解出来なさそうというか、話作れるほどのイベントだったんだろうか(天江戸慶熊慶甲もやってもよく分かってない部分ある)
配布キャンペーンで貰ってはいるから回想だけは見れてるので山姥切が微妙な関係性なのと土佐組は同郷の仲くらいの認識
大阪城は無理して入れるくらいならテレビアニメ三期やってその中でやるとかしてほしいかな
>>555
江出る回は江vsAWT48のあいどる対決やるつもりじゃ
露骨に二次創作ぶっ込んでいる脚本家だよ
今まで夢落ち枠だったAWT48本編に出す気だと思う
>>546
被害妄想強いね
どのアニメ誌のインタビューでも
聚楽第やらない理由がみんな(審神者が)監査官の正体を知っている状態でって言っているけど
それだけ突っ込まれているって事だよね
文久土佐は他のメディアミックスでやっているし
しかも特命調査を映画でやる事に決まった時点で
ステ維伝の半年後どう見ても二番煎じです
長義の登場の仕方もステ慈伝そのまま
普通他のメディアミックスでやってない題材やると思うわな
お前らの嘘つき
60分じゃねぇじゃん74分じゃねぇかよ
まぁでも短いことには変わりないか
雑誌には本編60分と書いてあったんだけど
誰もOP ED込みとは書いてないが
昨日発表されたショートムービー+OP+EDで14分じゃね
というか地元の上映館、初日なのに3回しか上映無いけど
映画版刀ステの入りが悪いせいかな
3週目の伯仲 EDの時には1日1回しか上映しない雰囲気が
74分ってビーと鳴ってからよくわからない何本もの映画の予告含めた時間だよ
私が見た劇場サイトでは78分てあったよ
74分ではなく
そこまで被るなら多分それが原作(notゲーム)の設定だか書きたいことなんじゃないの
まだ見てないから単なる予想だけど
自分も観てきた
いや本当今回の長義の扱いひどい
マジでひどい
推しでも何でもない自分から見てもひどい
推しの人は覚悟して観て
今日からかー
世の映画事情は知らないけど三週間限定って聞くともっと大々的にやる力は無かったか…と思ってしまう
近くの映画館はウルトラマソとコナソはあるのに花丸やってない!!
……くそっ……くそっくそっくそっ!
3作目で大円団にもなりそうにないのかな
サービスデーかレイトショーに入ろうと思ってたけど考え直すべき?
>>578
大円団って?
大団円って言いたいのか?
覚悟して見に行ったけど想像以上に酷かった、あの内容で3週目ED歌わせるのか……?どんな顔で聞けばいいんだ
文久土佐は素晴らしかったしもうED全部土佐組でよかったのでは?という気持ち。土佐組推しの人は是非見るべきと思ったし慈伝の長義が好きな人にもお勧めはしておく
花丸テイストなら大丈夫だと思ってたんだけど長義推しのワイはやめといたほうがいいっぽいのか…
ネタバレにならない範囲で教えてほしい
長義への対応が酷い周囲の刀剣男士にヘイトが高まる感じ?他の子たちを嫌いになりたくないから教えてください
陸奥守と長義推しのワイ
片方の推しさえ良ければいいってわけではないのでやめます…
観てきたけどまあ長義は典型的な噛ませ犬からの雨降って地固まる展開だね。
贔屓目なしに見れば、歴史修正主義者との戦いの最中に仲間に初っ端から偽物呼びで喧嘩売って不和を撒こうとするヤツへの対応としては至って普通。
見守っておけとか言うプレイヤーは
>>587
途中で送った。
問題を放置しているのと同義になりかねないから少なくとも皆の前で偽物呼びしたなら何かしら諌める対応はするほうが自然だね。
大勢の前で屈辱的な姿を晒される長義が好きなら大丈夫だと思う
>>583
素直に嫌な性格に描写されてるキャラを嫌な奴って思えれば周囲の対応も真っ当だと思えるかもね
そのために利用される長義は気の毒だけど
ちょぎは悪役令嬢扱いだった
ステもだけどまんばちゃんが古参の本丸ではワンパターンでこうなるのねって感想
>>568
開始前に予告編とかあるんじゃない?
うちの地元は、普段からCMも多い所だから、上映時間が90分あるぞw
>>595
90分って1/4がCM www
ここ読んでると長義の扱いちょっと不安になってくるなぁ
まだ観てないから何も言えないし言わないけど
今ちょっと心が疲弊してるから、回復してから観に行こうかな
文土佐目当てだけど、別の場所で花丸映画は維伝の焼き直しだと言う意見を見て維伝の解釈は好きではない自分は二の足を踏んでる
長義もそんな扱いなら残念だけど見送ろうかな
長義苦手だったけど今回の花丸見て「色々彼にも焦りや葛藤があったんだなあ、今までの言動はその裏返しなのかな、知らずに避けてごめんな」となって普通ぐらいにはなったな
……と書き込もうとコメ欄来たら荒れてた
高慢要素のあるキャラが鼻っ柱折られるのは一種の通過儀礼だし普通かなぁとしか
長義に都合のいい妄想に長年浸ってた人はお気に召さないかもね
長義に関してはあれだけ客寄せに使っておいて性格も頭も悪いど底辺扱いかーと無の境地だったけど文久土佐は本当に良かった、余計に聚楽第スルーとその理由を思い出してますます無になってしまったけどED曲もとても良かった
ここでは否定的意見が(自分も含め)多いけど青い鳥観測したところ長義に関しては意見五分五分で割れてる感じなので実際に見て見たら平気だったって人も割と多い気もしている
無双の長義が理想だったら覚悟が必要だけど
>>598
この問題にミュを巻き込むならせめて長義がミュに実装されてから言ってくれ
まだ最新作の江水で名前が出ただけだよ
無双は環境が特殊すぎるんだからそこと比べられても…
>>505
平気だと言ってる人は慈伝も今は亡きヒーローズのアンソロも平気なタイプの人かと
>>598
絵師引き合いに出して燃やそうとするのやめーや
私には合わなかったって個人の感想述べるのそんなに難しい?
>>598
まだご覧になってないとか、描く時間がないとか、別理由も充分考えられるだろうに
まだ初日の日中なのに、貴殿は何を言ってるんだ
>>612
自本丸の長義にそれを求めるのは別にいいんじゃない?
うちの長義は〜が許される世界観なんだから
>>598
むしろステに好意的なら反応してくれるんじゃないの?
長義はゲーム側の各種セリフ、おみくじや重傷進軍時のセリフと比較していやー原案ゲームより知性下方修正されてるな……という部分は感じた
確実に賛否両論になりそうな部分以外だと亀甲さんと南海先生が良かったな、テンプレ焼き直し伯仲がダメな人以外にとっては文字通り花丸な映画だったと思うよ
偽物くん呼びして嫌味な感じから始まっても、付き合っていくうちそれ以外は普通に爽やか青年だなってギャップが出てくるキャラでは?
久しぶりに男士が動いてる!で頭ふわふわになってたけど、そもそもアニメ放送中も毎週楽しんでる反面色々うーんとなってたのを思い出したわ…
大きい男士と小さな男士の交流大好物な自分としてはもう大満足
枕を抱いて兄様言ってたお小夜が ああお小夜成長してる
長義の扱いで荒れるかなと思ったら荒れてた
LV1の男士ってあんな感じかぁ
ゲームでもバシバシ削られるもんな
無双で夢を見たのでああならない派生や原作が悪いとか八つ当たりでは
ほんかと呼ばれる長義いただきました!
花丸は男士の扱いとかストーリーとかアニメ当時から上手いとは思わなかったのであんまり期待はしてない(そもそも何十人ものキャラを1つの作品で動かすのは難しい)けど、なんかこう子どもの勇姿を見に来た親目線みたいな感じだとして、推しが蔑ろにされてると感じて過敏に反応する人もいる気がする
初日に推し見るために映画館行くってガチな人達だろうから…
長義に関しては好きなキャラが一番やって欲しくなかったムーブ担当なので(ステでは本丸ほぼ丸ごとだったけど)アイタタタになった、テンプレ展開ではなく花丸独自の描写を期待し過ぎちゃってたのかも。いいところもたくさんある映画なんだけど一部分早送りしたくなる、そんな感じ
>>612
個人的には特と極でガッツリ変わる側のキャラだと思ってるから早くフォローほしいわ
修行見送り台詞とかアレだからねぇ…です
花丸らしい展開だったけど、まぁ荒れるだろうなと思ったら荒れてるね。
そこも含めて、花丸、通常運転って感じ。前も荒れてたし。
あくまでもとある本丸のとある刀剣男士だから。
自本丸の長義は違うでいいんじゃないかな。
うちの本丸は監査官未経験だし。
小夜と清光推しとしては相変わらず可愛くて頼りになる二振りで観てよかった。
お小夜の成長がとても可愛くて健気で兄様達と一緒に見守る目線で見てたよ。
お小夜推しには見て欲しい。
長文になってしまった…すみません
今剣最推し、だけど長義推しだし陸奥守も安定も推し。
朝一でめっちゃくちゃ不安になりながら見に行ったけど、考察で補ったりはしたとはいえ別に長義思ってたより悪くなかったと思った。
花丸の彼は、まあレベル1ならボロボロになってもしゃーないし、多分セリフ言わせたかったんだろうなと。クソクソ聞きたかったけど国広に挑んで負けて〜は嫌だったから、無力さを痛感してのあのセリフは良いと思う。真剣必殺見たかったけど。長義のやり方もまあ国広への反発からかもしれないけど、きっと敵も「真昼間に来ないだろう」と思うだろうから裏をかくって意味ではそれもありだと(見ながら私も先制攻撃しないの?って思った。脳筋)。ただレベル1だっただけ。数ヶ月経った作中じゃ長義べつに嫌われてるわけじゃないし、本丸のこといっぱい見てくれてるっていうのが他の男士たちにもしっかり伝わってるって分かってほっこりした。高慢、自分に自信がある、を花丸らしく描いたかと
文久土佐は、うちの初期刀世界一とだけ。
なんというか
長義推しはめんどくさいな
監督は変わったけど脚本の人は続花丸から続投なのね
ちょぎ見て「ああ……何か燃えそう」と思ってここ来たらやはり燃えてた
自分も公式に「本丸ごとに違う物語がある」的な設定がなくて
「これが公式設定です」って言われてたら
「ええ……」ってなってたろうから気持ちはわからなくもない
燃えるのは悲しいかないつものことだし
発火してる人は何言われても今納得しないだろうし
花丸制作スタッフの解釈がどういうものなのかわからないし
良いところは良かったし
解釈深める材料にもなったし
制作の方へ凸する人が出ないことを願いつつ、私は再来週も見に行くよ
>>599
ステも花丸もともに「とある本丸」
よその子の話
まあ、色々あるわね
でも
うちの本丸の男士はみんなかわいい
(基本の基本)
>>598
まあミュ江水の小竜みてると
花丸映画の小竜にドキッとしたけど
(微ネタバレ)
違う本丸の違う個体とはいえ
まあ、長義に限らずあまり深く考えない事だね
長義は、個人的に重傷進軍時の情を完全に排した声音の冷静な進言がゲーム直近の強めインパクトだったので映画見てかなり頭が悪い個体だ……!と思ったし扱い云々よりそういう部分が引っかかった。
でもまあ、あれはとある花丸な本丸の長義なので花丸ナイズされてるんだなと思う事にした。原案ゲームをベースに他メディアミックスでもそういう現象はあるんだろうな、と自分を納得させている。
あとは山姥切問題へ関係ない第三者が口出し介入したらあかんやろとしか……
>>640
山姥切国広に関しては本体を誰も「写し」だからと侮ってなんかいないのに写しがコンプレックスなキャラにしちまったもんで取り返しがつかないんだろうな
そのあたりを写しを偽物と呼ぶ「嫌な本歌」を投入したことで挽回したつもりなんだろう
極もどうなるか想像つく
山姥切以外にも失礼な設定ばっかりつけてるし刀剣乱舞運営はまったく失礼とか思ってないだろうな
ここ読んでて思ったけど、制作側は長義をどんなやつだと思ってるんだろうなぁ
推しの解釈は合わないけど花丸本丸好きだから続花丸の人続投なら見に行こうかな。
キャラが動いてるとこ見たい。
花丸だけの話じゃないけど実際にある刀の名前をお借りしてるならもうちょっとこう……って思うシーンもある
でも回想ない組が喋ってる所見れたのは嬉しかった
慈伝→長義は普通で本丸がポンコツ気味
花丸→長義がポンコツで本丸は普通
これもまたとある本丸の残酷な差なのかな……そんな感想
あとガッチガチにメイン長尺とってるのは文久土佐なので評価割れまくってる長義メインの場面はそんなに多くない(尺が足りなさ過ぎて微妙感加速してる気もする)
気に入らない描写は本体に失礼とか言い出すオタクがヤバイわ
映画見て面白かったけど、これは長義実装時ぐらい荒れそうだなと思ったらマジで荒れてて草ですよ
まあ、複雑な話だし人それぞれに解釈がものすごい分かれているところだなって2次創作見ても感じるからもうしょうがないよね
個人的には南海先生が終始楽しそうだったから満足
本作長義でなく、所蔵元では呼ばれていない山姥切長義で顕現してるから
山姥切国広の本科だから山姥切っていう逸話ベースでの顕現ってことでこんなキャラ付けになったんじゃないの?
だから山姥切問題関連では色々と余裕ない長義の振る舞いがかかれてそれ以外ではまとも
他のメディアミックスでも、始まりがこうなるのは変わらないと思う
むしろ大流行した二次創作みたいな話にならなくてほっとしてるよ
奪われた名を取り返すために敵地で孤高に奮闘ざまぁする長義()は居ない
>>642
まぁ所蔵元もとうらぶを客寄せに使ってるし
金稼ぎしてるでしょ
長義は元政府所属という事で練度はともかく他はほどほどしっかりしてると思い込んでたので花丸本丸に来て頭ポンコツになったのか政府時代から問題児or落ちこぼれだったのか?と首を捻った
とうらぶではたまたま推しが伯仲になったので頻繁に頭抱えてるけどこれ沖田組や土佐組が推しだったらきっと何度でも見たい楽しい映画だったんだろうなとは思う
毛利くんと小竜くんはノーコメント というか新キャラなのに小竜くんあれで良かったのか……小竜くん推しの人も頭抱えてるのでは
原作長義の一面が花丸ではこう表現されましたってだけだと思うので
これはこれで好き
完全にネタバレだが言わずにいられない
畳の上にお座りして尻尾をぱたぱたしてる白山のキツネが、めっちゃくちゃかわいい
雪と戯れる虎くんたちもかわいい
エンドロールもかわいい
(男士たち関連は本格的ネタバレになるから控えるが、花丸肥前も苦労してそうだな…とだけ)
>>658
それね‼
狐達の描写序盤にそこそこ多くて可愛かったから、狐推しの人たちは見るべきだわ
本丸ごとにキャラ違いますから長義はステでは虐められキャラ、花丸ではぶざまキャラで出しますね!って滅茶苦茶性格悪いな
まあそもそも長義って国広の為だけに出したキャラクターなんだろうね
それ以上の意味はないんだろう
あなたが性格悪い受け取り方してるだけだと思う
>>660
無様な扱いですが客寄せには使います、は性格悪いなあと思った
どこの長義も彼らなりに頑張ってるのに
一部の気に入らない扱いを見ただけで思考放棄
あまつさえキャラヘイト作品ヘイトで当たり散らさないでほしい
長義は第一印象でストーリー作りましたって感じがしたね
ここのオタク達はスルメのように数年間解釈を捏ねくり回して味わってるので不満かもしれないが、映画関係者が何年も刀剣乱舞やってるとは思わないし、ソフトにしか刀剣乱舞やってない人ならこういう性格でキャラ設定するよなって思ったわ
それはそれとして、こんなん長義じゃない!!皆バカばっかり!!って荒れるのはカッコ悪いぞ
実際、お迎えして早々に何の事前情報もなく出陣させてあの回想食らってどうだったかって考えるとお察しだと思うんだが…
そこから各々考察や二次創作で咀嚼した結果長義視点で見て色々憤ってるんだと思うけど
皆一番最初のイメージどうだったよ?
うちは最初のちょい悪印象から、育てて愛着湧いて大事な本丸の一員になった、
花丸本丸も、時間が経ってちゃんと本丸に馴染んだ姿見せてくれるんでしょう?
まだ見れてないけど…
スカッとジャパンを楽しめる人と不愉快に思う人は一生分かり合えないのだ
なんか自分の思った通りに育たなかった子に無様無様言う親…?うわぁ…
>>665
山姥切国広の写しコンプの言い訳や成長の踏み台のために露骨なキャラ出してきたなが第一印象
まあ嫌な奴だなって感じるのが公式の思惑通りなんでそれがが正しいんだろうけどね
>>670
花丸では実装3年たってなくて実装されたばっかりなんだけど前提おかしくない?
政府にいたからといって中身が完ぺきとは限らない
男士の性格にもよるってことでは?
そういうのも分かってて推してたんじゃないの?
キャラが好きというより自分の理想の具現が好きなんですかね
三部作だから、長義の話はこのままで終わらんと思う
今回は伏線張るだけじゃないの
日本号のダウジングはやっぱり噴く
>>664
月と花でも何かしらあるだろう
あのまま終わるとは到底思えない
>>660
そもそも映画花丸はこれで終わりではないんだが
だんだん煽り気味のコメが増えてきたけど、現実として長義や伯仲ファンの間で評価割れまくってるのでこれはもう仕方ない。
そこを外した感想としてはDKっぽいと事前に言われてた肥前が案外しっかりものだなと思ったし南海先生は南海先生だった(好き)
最初にそれなりにぶつかったのであとは交流と成長していくだけじゃん長義
そんなぼろくそ言うことないと思うんだけどな
別に初めから超人かつ聖人みたいな登場せずとも推せるよ
>>646
五虎退はともかく、大阪城では博多の隣にいた包丁がふぎゃり対象だったんじゃね?
今までゲームにしか手を出してなかったから、見に行った結果長義ってこんなだっけ?と首傾げた
ゲーム基準で考えるとちょっとキャラがブレてる気がしたんだけど、花丸って割とみんなそうだよと言われて納得したよ
>>679
毛利くんとか根本的にブレまくってるしね
とある本丸花丸時空と思えばいいし、花丸時空と相性悪いなと感じたら距離を置けばよろしいのだ
感想言うのは自由だけどね(主語をでかくするのはアカンが)
好きなキャラは完璧完全皆から讃えられて欲しい!なんては思わないけど、から周りしたり誰かに怒られる役回りが最高とはもっと思わない
嫌なら見るなの果てに地上波から期間限定映画に移ったけど先は無いかな
キャラ解釈は一体置いておいて、憮然とした顔で最中かじる長義はかわいい
(一個人の感想です)
空回りも味のうちです美味い
次回以降に活躍してても戻ってこなくていいからね
初回で辛酸舐めながら努力し交流し馴染んだ上での続編なのに
その始まりを散々こき下ろしておきながら
目に見えて活躍し始めたら寄ってくる自称ファン()
そうそうこれこそ理想の彼よ!とでも言うつもりか
>>667
メディアミックス鑑賞に向いていない方ですね
>>683
心配せんでも今回ダメだった人は大半戻ってこないと思うし続編見ても嬉しい!とはならんと思う。前提がもうダメだから
その辺はステが既に通過した道をなぞってるだけだね、だから慈伝の長義が好きな人は楽しめると言われたりしてるんだと思うよ
私は続きはもういいかな……と思ったので今回楽しめた人がちょっと羨ましい
ネタバレは兎も角として長義モンペのワイから質問
not伯仲推しのワイはそろそろ救われる?やっぱり無理?
そろそろあの回想に対国広の当て馬じゃない解釈を公式から見せて欲しいんだが
ステの話されても見てないから花丸との比較に出されてもちょっとなぁと思う
安定の長義とまんばに対する感想がお迎えして回想みた時の自分と似ていて笑ってしまったけどなぁ
でもここで他の感想見てると私は違うのだなとはわかった
>>665
初見から徹頭徹尾悪役令嬢かわいいなしか思ってなかったわ
というのは冗談だけど、本人の主張聞けば自分の名前奪っておいて(※長義主観、ただし実際奪って押し付けたのは周囲ではあるよね)
その名前を名乗っておきながら自己卑下とかそりゃムカつくよねって理解できるし別にって感じ。
むしろ周囲はそれを助長して名前を奪って押し付けてるのに自覚がない上、一方的に「印象の悪い新参の主張は聞かない、付き合いの長い仲間が無条件に大事」とか最悪では……?まで、冷静に考えれば考えるほど冷静なはずなのにモンペじみてしまうので
「伯仲問題とかどーでもいいから深く考えず推しを可愛がりたいんだよ!!!!!」ってモンペゴリラドラミングするに留まってる。
>>688
土佐推しの人は大喜びしてるし長義がアカンかった人も「でも文久土佐は良かった……」と言ってたりするしポンコツ長義可愛いよという感想もかなり見かけるからばっさり切り捨てられたのは長義がアカンかった人だけじゃないかな
最初から期待せず動いて喋る所だけを見に行った人もいるし……
>>692
長義がアカンとド地雷だがぶんとさも超観たいワイ複雑やな……
ええんや………………長義と聚楽第はいつもこんな扱いだからええんyってええわけないやろがーーーーー!!!!!!!
復刻聚楽第で追加回想つけろ!!!!!大至急だ!!!!!!!今すぐだ明日実測しろ噛ませ犬ポジを一瞬で塗り替える公式解釈を出せ!!!!!!!!!
とモンペの本音としては思ってる。本音はね。
「今回のは地雷!!(要約)」って声高に言う子を見ると地雷踏んだ癖になんでそんなピンピンしてるんですかってツッコミ入れたくなる
自分で長義生み出した人多くて草
登場時点では馴染めてなくても話進んだらマイルドな感じになって行くのかな~とか思ってたんだがそんな感じではなさそう?
>>688
推しの姿はあれど台詞が無かったので二作に期待。
もとより、うちの本丸ではないから解釈違いが出て当然だと思ってます
ネタバレかもしれんが、最強の解釈違いは赤疲労にならない白山だよ!!
推しの刀剣男士は、始まりの五振りの中で唯一キャスト欄に名前がなかった。
次以降でちゃんと台詞あるといいな。
いっそのこと、花丸映画の出来に文句言う人達を集めて映画作らせればいいんじゃないかな
>>698
きっと陰で一口団子食べてる
>>700
・文久土佐→好きだし評判もいいので観たい
・IQ低下→別に嫌いじゃない
・ポンコツ長義→たまにはアリ。わんぱくやもちみたいなもんだと思えば。
・いつもの伯仲問題→それしか脳がないのかこっちは見飽きてるし面白くもないし共感もできないし何がしたいんだ?作品ファン減らしたいんか?
>>702
映画とか派生には辟易
聖典()の中身をゲームで開示してくれ
>>705
一方的に国広だけの味方をした面子からの、謝罪や和解申し入れや長義側の心情を顧みるようなパートがあれば一気に溜飲は下りるかなワイの場合。
あと伯仲問題で揉めたような描写のある本丸では、その以降は国広だけを山姥切呼びしないを徹底してればそれだけで満足。
喧嘩したら仲直りは基本なんじゃろ?そんで仲直りするためにこうしようねって約束するのも基本じゃろ?
その基本に忠実にやってみるパートつければってだけかな。
それだけあれば別に伯仲問題描かれててもそこでいつもの扱いされててもまあ納得はする。長義ひとり悪者扱いじゃないから。
めっちゃ楽しかった!静形可愛いし小夜かっこよかった!
白山の治癒生かされてるの良かったし通信機狐くんがちょこちょこ尻尾振るの可愛い
慈伝っぽさも維伝っぽさも特に感じなかったな引っ越しとか以蔵とか出てこなかったし、回想のセリフかなり盛り込まれてたから被って見えただけじゃない?
良くも悪くも前までの花丸からの続きって感じだから、花丸苦手だった人は映画もダメだと思う
長義は公式のセリフから考えればこうなることもあるよねって程度の描写かなぁ
二次の完璧で余裕に満ちた長義以外は嫌って人には地雷だと思うよ?
個人的にはちゃんと口悪くて感情高ぶると語彙力下がって畑当番嫌がる長義だったので好き
南泉と巴、小竜、毛利の出番が他の新顔と比べて少なすぎるのは不満かな
土佐の三人好きで花丸嫌いじゃないなら人なら見て損はないと思う!ED爽やかで格好良かった!!
>>705
あの回想をなかったことにするものをお出しするしかないんじゃないかな?
エアプの所業じゃん…無理ゲーだわ
正直事前にこれやってほしくないなーと不安に思ってた描写フルコンプしてくれたので逆に凄い映画だったな……と呆然としながら映画館を後にした
でもこれは個人の感想だし花丸本丸はああいう所だし花丸の長義はああいう性格なのだと納得はしたので呆然とすることまで非難されると困ってしまう
>>710
・二人の問題には周囲がいちいち首突っ込まずに「歴史はいろいろあるから気持ちは察する、だが本丸で騒ぎは起こすな」程度で釘刺して終わった本丸での話とする
・ >>709
やり方なんて考えればありそうだが
>>705
どこぞのヘイト創作みたいなものにしかならないでしょ
ひたすら長義age他sageで愛ある厳しめとか言い出しそう
予告編にも映ってたから言っちゃう。
放棄された世界、空や水面の色彩が幻想的で美しい。
街並みがいかにも江戸期らしいから、あの空と相まって凄くシュール。
でも終盤の罠は笑う
南海先生、どう考えても現地調達出来なさそうなパーツも使ってるように見受けられるけど、どうやって運んだの???
>>713
自レス
ごめん間違った
709じゃなくて708だ
パパ上のあの量には草。
それを当たり前な顔して目の前に置いてるの流石。
>>715
あれは実に妖しくおどろおどろしくも美しくていい雰囲気だったわ
視覚的にここが異常な世界だとわかるのはアニメならではだねぇ
あと時間遡行軍が座って待ち構えてるのがあまりにもかっこ良かった
>>712
え?回想全然地雷じゃないけど?
むしろ見た目で良いなと思ったのと聚楽第一連とあの回想でこいつ最高に推せるって推しになったよ。
二人の間で拗れてるなら兎も角、同じ本丸だからって他の奴がいちいち割り込んでいらん方向に話をややこしくした上で新入りぶざまwするのが不愉快なだけ。
伯仲推しでもないが、二人 だ けの間でなら限界まで拗れてても別にいい。
ここといいステの記事と言い主語を特大にして批判しないと気が済まない人が住み着いてるの?
>>705
花丸の初期刀は加州だよ?テレビシリーズの花丸ちゃんと見た?
今でこそ古参面してる安定も、一期の一話で先走ってやらかしてたっけ
長義も巻き返す局面が来そうって気がする
単に自分がそう感じただけだけど
男士とは関係ないんだが文土佐特命と大阪城が同時開催の花丸世界線めっちゃ羨ましかった
ゲームでもやろうぜ
自分は長義の解釈合わなかった方だけどみんなそうあるべきとは思わんし逆にみんな無批判であるべきとも思わんなー、万人の口に合うものなんて存在しないし今回私個人はダメでしたね残念!というだけ
細かい部分で良かったなーという所もあるんだけど具体的ネタバレになるから語りづらいね
回想や舞台を雑になぞるだけで物足りなく感じた
映画だしある程度期待されるのわかっててっこれだったら情熱不足
内容の好みは別として情報が少なくあっけない
内容に対して料金が高いから不満が残った
もう長義メディアミックスに出さなくていいよ…
お気持ち表明で作品スレ荒らされて雰囲気悪くて感想もまともに言えなくなってるじゃない…
出来の良い作品だったとしても、慈伝みたいにならなくて良かったとか、今後は花丸みたいにならなくて良かっただとか一々引き合いに出してくるんでしょ…
推しの一人だし動いて喋ってるとこ見たいけど、このモンペがもれなくついてきて雰囲気悪くなるなら出ない方が良い
自称長義推し()にクソミソに言われる長義が逆にかわいくなってきた
文句ばかり言ってる人の話ほど信用ならないものは無い
組織で長義の物言いだと二人だけの問題だから黙ってろ()は無理だと思う
新卒・中途・異動の人が同じようなことしてたら引くもの
>>698
赤疲労にならない白山笑ったわw
まあこれこそ魔法の言葉「とある本丸」「個体差」ってことで、私は好きな方には悪いが活撃より(活撃の某演出家のやらかしで活撃嫌いになった)花丸がすきなのでここの人の感想より自分で3部作見て判断したいDVDも買う。
>>725
3部作本編total180分で86振喋らせないといけないのに
そんな挽回の尺取れないじゃ
楽しめなかったのはご愁傷様だが、誰も楽しんでないとか、低評価が皆の総意とか言われるのはちょっと。
楽しんでたこちらが悪いみたいじゃん。
感想を否定されたくないなら、主語を大きくして他人の感想を否定しないでくれ。
>>730
やっぱりステの焼き直しだったの?
だったら見に行かなくていいかなあ
>>732
普通に気になってきた、でいいのに()とか煽り入れられると批判封じ感もの凄いよ
わざと今回良かった勢の印象悪くしようとしてるならますますやめた方がいいよ
>>709
キツネの尻尾かわいいよね!
肥前と南海先生の同時治療のところ、皆がちょこんと座ってるのもかわいいな
>>739
箱の外へどうぞー
制作会社が作りたいって感じが伝わってこなかったです
>>705
歴史を改変しないでー!
花丸の初期刀は加州清光だよー!!!
>>735
今回合わなかった勢としても勝手に批判意見を総意にするなと思っちゃう、私の感想は私だけのものだ
なんかマイナス感想が全部声デカ悪質妄想乙、みたいな空気になると逆に面白かったという感想しか言わない方がいいのかなと萎縮しちゃうというか……過激な意見は少数でも目立つからね
友人にめっちゃ楽しんでた人もいる。彼女にとって今回の映画は素晴らしいものだったしそれで良いと思っている
>>738
残念ながら私は長義今回の書かれ方はこれはこれで楽しんでます
長義推し全員が拒否感示してると思わないで頂きたい
映画内定は知ってるし楽しみだったけど、モンペのお気に召さなければまた荒らされるんだろうなって憂鬱
本丸続投なら長い本丸だから、回想はもう終わらせてて他に尺割いてると願いたい
>>724 >>743
そうじゃなくてあの5振の中に山姥切国広がいるって意味
山姥切国広側の非も作中で指摘されてれば気にならなかったかもしれない
(写しであることを悪いことのように言ったりどう考えても本科のこと良く思ってないんだなって発言繰り返してたし)
でもあくまで山姥切国広は写しであるというだけで比較され続けて嫌な思いしてきた被害者って描かれ方なんだよな
片方だけこんなクソミソな扱いだから気になる
生配信で脚本は半年で急いで完成させたというのが引っかかってたけど
映画を観終わって時間がないことを言い訳にしたかったんだと分かった
>>739
だからって何故、個人の感情まで否定されねばならん?
貴方には貴方の、私には私の感想がある。
頭お花畑で結構。
そちらの感想そのものは否定しないし、そういう意見もありとは思う。
(個人的には別に鼻で笑ってても構わないとも思ってるから)、肯定意見は、相容れないものとして放っておいて欲しい。
勝手に否定派の数に加えないで。それだけ。
コンプレックスは「非」ですか…
脚本というか原作設定上どうしてもああなるんじゃないの
各々しゃべって動いて思考する集団の中に配置したら衝突不可避な気がする
静形も長義も本丸に来てすぐの任務なのは共通だとは思うんだけど、どうしてこうなった…って頭を抱えてしまった。余計に長義の暴走が悪目立ちするよ…
伯仲は無双くらい尺を使わないと長義がただの当て馬に見えちゃうな
もうお腹いっぱいだからやらなくていいけど
今回メインどころではない場面だろうけど予告で推しが出てきたので見にいくの楽しみにしてたのに泣きたくなってきた
楽しみにしてるだけでなんで腐ったリンゴとか言われなきゃいけない
この内容を何で映画でやるんだ?映画にまでして新しいことなんでやんないの
運営の内情とか見たくない派だからネタ切れ感出さないでくれ
>>740
通信中?検索中?の時にブンブン振ってる狐くんが特に好き
治療が終わって後のやりとりも含めて、あの場面のみんなすごく可愛かったですね
まんばへの説教要素がほしかった人は二次でも読み漁ってれば?
得意げにあれが悪いこれが悪いしてるやつい~っぱいあるので
本編には全く関係ないけど
毎月1日に割引してる映画館は結構あるので、予定が合うようなら利用するのもいいかも知れない
(来週水曜日がちょうど一日だね)
TOHOシネマ系はシネマイレージデイ(会員限定)等もあるから、良かったら利用してみて。
自称審神者代表辞めろ
>>760
長義への説教要素は公式で湯水のようにあるのうらやましいっすわ
アニメで伯仲が仲良くないシーンは初めてだよね?サービスしてあげるよ!って精一杯にずれたセンスのプレゼントを貰ったことにするよ…
悪意を持って長義を描いたわけでは無いと信じたいけど、うーん…
>>759
たで食う虫も好き好きってな
>>759
そう思ってるのは一部だけですね
>>755
世の中には面白い()考えをする人もいるんだなーと流した方が、精神的に良さそう
人の意見はそう変えられないし、自分も簡単に変えなきゃいけない訳でもない
リンゴが腐ってたって、みかん食えばいいじゃん
マンネリ感
知ってる内容だるい
顔が悪い
表で言えないので
たぬき…!!!
>>756
なんで?
亀甲は面白どMじゃなきゃ許せないとか?
>>642
でもそもそも山姥切問題って写しへの侮りも原因だと思うなあ
この国広の刀の号の由来は何だ?ってなった時に押形の書き込みを熟読する方向じゃなく書き込みスルーして「まあ新刀寄りで写しのこの刀が山姥斬ったんじゃなく本科が斬ったから写しも山姥切なんだろう」って妄想に走った結果なわけだし
>>734
どうだろうね
それこそ、見ないと分からないや
過度なネガティブコメント、キャラdis、誹謗中傷、荒らし、公式情報公開前のネタバレなどのコメントは禁止です。
【2021/3/13追記:新しい注意点】
・コメント欄で他者に返信を飛ばす際に暴言や汚い言葉をぶつける事をやめてください。返信する際は攻撃的にならない様な配慮をお願いします。
・客観的判断してアンチ行動と解釈できない軽い否定意見、自分の意向とそぐわない発言をしただけの人に対して攻撃的な発言をする事はやめてください。
・質問しただけの人に対して人格否定、排除的、攻撃的な発言をするのはやめてください
低予算映画でした
>>770
たぬきらしかった!
>>767
特命調査が今回の文久土佐だけだと言っているから
水心子や清麿がどう書かれるか
>>739
そこまで否定するなんて、言論弾圧でもしたいの?
>>749
180分の話に半年掛かるって逆に遅過ぎなんだよね
仕事の出来ない脚本家だって言っている様なもん
映画見てきたけど長義が酷すぎて長義好きな人はお勧め出来ない
長義が頭悪い人にされててひたすら不快だったよ
監査官につけるものなんだよ!それぞれの実力ましてや自分の事分からないなんてあるかい!
この脚本家個人的ブラックリスト入れてこれからこの人の作品は避けようって思った
>>780
亀甲推しだけど正直イロモノ扱いはもう諦めてる
花丸は分かりやすい属性を膨らませて話を作るところがあるからまあ想定の範囲内だよ
ただ村正と歌ったED曲、TVサイズだと面白ソングっぽく聞こえるけどフルサイズで聴いたら彼の本質を捉えてる気がして凄く良かったからそれは嬉しかったよ、とても
>>726
私もそれがこの映画で一番いいところだなと思った
個人的には(今の流れ的にここ強く主張したい)長義周りはえぇ……となったけどそれ以外がとにかく面白くてとても良かった、ネタバレになるのであまり語れないけど本当に面白かった。長義のあれこれは内容気に入らなかったというより客寄せに使った割にめっちゃ雑にテンプレ処理されてるな〜という気持ちの方が強かったのであの辺もうちょい上手くやれば単純にとても面白い映画だったよ!とお薦めできたし私は劇場版の花丸という舞台に期待し過ぎちゃってたんだな、という感想
長義の下りが良かったな〜という意見もかなり見かけるので単純にいい映画だったな、と思った人もかなりいる、というかそっちの方が多数派のような気もしている。あくまで個人的に。
>>783
修行見送りセリフから考えるに皆を見下してるから自分ならもっとやれるって考えるのはまあおかしくないけど、特命調査で現地で待ってた訳だし、ある程度戦えるはずだよね
主が政府から審神者に変わったことで霊力が馴染んでなくて不調だとかの理由は欲しかったね
あっという間で記憶が無い…見たはずなんだよ確かに……
>>731
長義推しの人が言う山姥切問題は、極が来たら回想くるでしょどう考えても
とっくに中身は決まってると思うんだよね、いざ回想来て思ってない所に着地したらどうなるの
お話し考えてる人攻撃するんだろうか?
長義を嫌いになりたくないから香ばしい人が目だってきた頃からブロックし続けて静かになったかと思ったら
映画でまたブロック祭り、人気あるから起用されるのは仕方ないけど
強火ファンがなあ
>>770
無用組あまりにも頼もしくて良かった!
>>752
個人的にコンプレックスに思ってるだけならともかく
それを周囲にお気持ち察させて気を遣わせて
突っかかってきた長義にも本丸の仲間をファンネルにして対応させてるなら十分非じゃね?
勝手に割って入る本丸の仲間にも「悪いがお前らには関係ないことだ」まで徹底してるなら二人だけの問題で済むのにね。
あくまで二人の問題だってことを徹底してればほぼ拗れないか、こじれても概ね解決できるのは
完璧にではないにしても無双でできてる。
ネガキャンが多いな
楽しみにしてたけど観に行くのやめるって人もちらほら出てきたし、営業妨害で訴えられても知らんよ
映画観てきた
肥前忠広推しだから
朝からグッズ売場が長蛇の列で驚いた
今日は他の人気アニメの初日だったんだね
とりあえず欲しいグッズは手に入った
ちゃんと回想も全部盛り込んでこれからうまくやっていくんだろうなって含みも見れるように数ヶ月前の事にして本丸に馴染み始めた様子も描いている
登場刀剣の多い花丸の尺でこれ以上は無理なんじゃないかね
うちの本丸にもこんな時期があったなぁとかこっちの本丸は大変だなぁとか生暖かい目で見てればいいと思うんだけどね
画面の端っこでいいから推しが映らんかなとか想ってる勢もいるわけで
うん俺の推しはちょっと走ってたぞ
比較的新しいだろうに先輩ヅラしてる巴かわいい
>>787
本当に博多にふぎゃったのかな
隣には包丁もいたんだが
静形と小夜が可愛かったな
自分とは異なる感想を頭ごなしに否定する声が、こんなに大きいとは
世界はやっぱり広いなあ
>>795
長義の極は結構前から一部長義ファンの間で来て欲しいけど来て欲しくないとか早くとどめを刺してくれとか今月も(違うキャラで)生き延びたとかあれこれ言われてるので今更マーケティングもくそもないよ
何でも叩く材料にするな
>>802
確かに良かったな
>>802
静ちゃん好きなので予告での小夜とのやりとりとても気になってる
>>781
封切初日だからね…そのうちループになるか落ち着くかするんじゃない?
同じ人が必死こいて下げコメントしてんだろなぁ
最近あんまりここ来ないんだよね
どこの記事見ても2〜3人が暴れてるって感じだから
便乗して作品叩きたいだけの人も出て来たし、こうなるとマイナス感想全部作品叩きに使われそうで嫌だな
繰り返されてるけど土佐組ファンには本当におすすめの映画だからね
>>802
普段の接点がないからこそ個人的に印象的だった
良かったよね
「花丸本丸のこういうとこ見たかった」が詰まっててすごく楽しめたな。
月も花も観に行く予定。
行かない人がいるならその分グッズ買えるんで助かります。住み分けましょ。
仕事が忙しいから円盤待ちのつもりだったけど逆にそこまで酷いって言うなら怖いもの見たさで観に行きたくなった
これで感性に合わなくても最初からその覚悟なので気にならないし逆に自分に合って面白ければ儲け物
>>782
自分の嗜好や考え方や価値観が変化している可能性もないかな
満足できる機会がまた来るといいね
そもそも2名だけの問題にしたいとか思ってるの一部の外野だけじゃない?
必要なら突っかかりたい長義が自分で場を整えるくらいすればいいかと
オイ本丸裏~的に函館にでも行けばいいじゃん二人だけで
でも追々「俺こそが山姥切」ってやりたい以上どうしたって本丸を巻き込みそう
花丸もメディアミックスの1つだし解釈全一致なんてありえないけど、花丸個体の南海先生と肥前くんを見たかった自分としては楽しめた。想像はしてたけど先生の罠は笑った。
あと推しの1振りの亀甲が全然喋らないかと思ったら結構喋ってたし可愛かったな。
長義に関しては語れるほど熟考したことがないので置いとくとして、全体としては良くも悪くもテレビ版花丸の続編なので賛否両論もいつものことだなという感じ。
肥前くんは先生を何回呼んだんだろうなw
自分は普通に面白かったし来週も見に行くつもり
伯仲の話は序盤だけだし、パンフレットの声優インタビューを見るに短い時間で印象的な話にするのにあえて誇張した表現に決めた(花丸本丸なら他の男士も悪い扱いはしないだろうという思惑もあり)らしいことが書いてあったから納得もした。安定以外は首突っ込んでないし、長義の暴走についても他の子は「誰もそんなこと思ってないよ」ってスタンスだったし、多分賛否あるのは制作側も承知の上だと思う
花丸の長義は直情型というか無双ほど精神面が育ってないのは同意だし、もっと伯仲に時間取れたらもう少しマシだったのかなと思うと残念だけど
>>800
五虎退にはふぎゃってたように見えたかな
でももしかしたら虎くんだったのかも知れん
まあ私も基本ふぎゃりすとだけど安定や物吉ぐらいまではいける気がするし不覚にも静形や御手杵あたりが可愛いと思っちゃうこともあるからそんなもんかも
まだ続きがあるけど
今回だけで1800円は高かったと思う
新しさがなさすぎて何のために映画みにいったのか
自分が気に入らないからって公式がネガキャンは無いわ
アンチやヘイトを公式のせいにしないで
キャラの掘り下げもうちょいあると思ったかな正直
偽物呼ばわりする相手にアレコレ根回しさせて気を遣わせる本歌の方が無様な気が
>>781
ネットに影響され過ぎよ
面白かったかは自分が決めるのよ
でも別の映画だけど確かに私もずっと否定的な事ばかり言う友達と一緒に見た時は楽しみにくかったな
楽しめる環境を作るのも重要だと思うよ
>>819
そこで映画館の割引サービスですよ
都合が合うならって前提になっちゃうけど
>>821
まあそうだね
しかし、千社札風ステッカーセット見ると人数増えたなと思う
>>781
せっかくなら小判ください
否定派が好きに書いてるように、褒めてる勢も好きに書いてるだけだろ
感想に正確性があるかどうかは知らないけど、自分は別に無理して褒めてるつもりはないな
無理やりに見えるなら、文章力がないと反省せねばならぬ…
イベントで先行御披露目したりしたよね長義
客寄せに使うなら使っていいけどいくらなんでも酷すぎる
映画観て、色々「あれれ?」って感じる部分は人それぞれだと思うけど
個人的に亀甲貞宗のぶれない所が一番安心して観れた
出てくる度に笑えたから亀甲好きやで
花丸らしさ健在な映画でした
>>826
1期は買って御朱印帳手に入れたが、2期は買いきらないで配信で観た
活撃もそうだけど円盤マラソンして買うのは重要だね
>>818
虎くんと戯れる姿かわいいから、本刃にも予想しない所でふぎゃったのかも知れない
ふぎゃりは衝動だろうし、ふぎゃりを萌えに置き換えたら身に覚えがあり過ぎる
(あくまで個人の見解で絶対ではない)
781はちょっと自我が無さすぎでは?釣り?
なんか前にもああいう文章見た気がするんだけど
>>830
ウケると思ったんだろうし実際ウケてんのよあなたみたいな人以外には
否定派も、一周回って熱心な人に見えてきた
情熱的なんだね
>>821
いや花丸は大体新規はこんぐらいだぞ
掘り下げあるとしたら継続して出番のあるキャラだな
沖田組とか今回で言えばお小夜とか
>>828
それなイベントの最後に登場していかにも次作のメインですって登場して
早速グッズも販売して蓋開けたら文久土佐中心
長義の扱いが酷い
あのイベントの時点で脚本完成してるんだから
最初から文久土佐出せばいいのに
本当に客寄せパンダとしか
>>830
まあ実際ああいうの好きな人には受けるよここ見てもそうだし
あれを嫌だったって言ってる人をニヤニヤしながら煽るのも楽しいっぽい
ずっと長義の件で呪詛吐いてる人がいるけど、自分はそこまでちょぎに思い入れないし、花丸本丸の長義はこういう形で本丸の面々と打ち解けていったんだなあって話としか取れなかったよ。
それより長谷部や亀甲の安定感が花丸本丸で安心した。
特命調査は幻想的でいつもの花丸とは雰囲気が違っててわくわくしたし、肥前も南海先生の登場も嬉しかった。
ずっと気にし続けてる静形可愛かった。
気になるとこと言ったら推しがほとんど出てこないことくらいだったし、花丸本丸の話大好きだから公開初日に変な先入観なしに見に行けてよかったよ。
>>826
花丸円盤買ったけど売っちゃったな
話が幼稚すぎて二度見する気になれなかった
予算もないのに何のために無理して映画やったんだろね?
トップの方針が迷走してんね
>>833
否定的意見が続いていたら、中には疲れる人もいるだろう
まだ、そこまでどうこう言う程でもあるまい
>>830
あまり引き合いに出したくないけど慈伝もそうだったし受けると思ってるんじゃないかな、実際慈伝はステの花丸、癒し、と言われたりもしてるので受けてる層は確実に多い
客寄せに使われる程度に人気のあるキャラ・かつある程度雑に扱っても割と許されるという認識なのかなあと思える。考え過ぎの自覚はあるけど可愛かった!長義推しはぜひ見るべきという感想もかなり見かけるしね
ここはマイナス意見が集まりがちだけど外を見るとガッカリしてるのは一部の長義推しな人達だけで大多数は好評価なんだよ
それはそれで悪い事とは思わん
イヤダイヤダーって言いたいなら別所でやればいいのに居座るからつつかれるんでしょ
>>809
お小夜と静形もいいぞ
沖田組もゲームと重ねるとエモくていいと思う
ぶっちゃけ私はあんまりにも深い思い入れがあり過ぎるんでなければ伯仲も悪くないと思うんだが…
>>839
自由に言ってるだけだから、煽りと言われても知らんがな
>>834
必死だねwww
>>836
期待してた分反動も大きい感じかな
>>826
花丸1期の売上で2期と同時期に自社の一流スタッフ集めたオリジナル作品を制作
花丸1期のスタッフを殆どあっちにもってかれて
2期は残ったカスの様なスタッフで
2話目から作画崩壊しまくった円盤買えるか
三池兄弟のデッサンが酷くて放送後、絵師が黙って
デッサン集あげたの
>>834
別に謝罪はいらんけど一期の長谷部回と同じ人だと聞いて納得はできた
戦場で無力に苛まれるのアツくて好き
お前は庇い庇われしながらこれから強くなるんだよー!!って見守っちゃう
>>851
それこそ過激派の100点満点に合わせてたら原型なくなるでしょ
>>852
自分もそこ好き……!
>>851
長義推し凸起こしてるの?
長義実装時に国広好きな人たちが「まんばちゃんいじめるキャラやめろ!」って公式に凸しまくってたし凸るのは長義推しじゃないと思うが
>>836
楽しみにしてた分の反動だよ
長義こんな酷い扱いしておいて3週目限定山姥切2人で歌ありって
ひたすらすりつぶしておいて客寄せパンダ何だかなと思う
後半は文久土佐だから、陸奥守肥前南海好きな人はいいと思うよ
EDも3人で歌ってて聞き応えあった
個人的に大問題だと思ってるのは陸奥守の懐にあるもの
ゲーム内で無い事だったから実はゲームでもそういう事になってるのかと考えてしまった
>>851
仮に「長義推したるアテクシたちを怒らせるとどうなるかわかってるの?あぁん?」
とかされても害悪なの一部厨だけだろうからまとめて滅べば?としか思わない
>>855
現実を見ましょう?
こんなの長義君じゃない!勢がうようよいるじゃありませんか
>>736
文久土佐ってモチーフがダブってるから、焼き直しに見えた人にとってはそうなんだろう
そう見えなかった人にはそうでもない
736がどう解釈するかは誰にも分からない
個人的には今回の一作目を見た結果、三作目がちょっと心配になったかな……
花丸は主人公が沖田組だし、もう一人の監査官とのギスギス展開来てもおかしく無い気がした
うちだけかな
公式サイトにつながらない
慌てる平野って貴重。ご馳走様でした。
>>861
そこなんだよね
花丸が沖田組エターナルだからこそ則宗も割り込みヘイト要員にされかねない
ただ86振を順番に行くと間に合わない(鬼丸まで)から多分映画には出ない説ある
>>840
思い入れあるキャラたちがいい扱いでよかったね
>>859
凸の意味分かってる?
公式のツイにリプしたり公式コミュニティに書き込んだりメール送ったりすることだよ
そういう長義推しがいるの?って話
>>862
本当だ。こちらでも重い。何でだろうね。
>>864
そんな扱いされるなら出ない方が断然いいとは思うけどね、個人的には
ただ沖田組の話やるのに順番飛ばして無理にでも御前突っ込んできそうで…
>>861
御前がギスギスするかねえ
清光のクソジジイ呼びは確実にあるだろうが
>>865
おう、推しはキャストに名前がなかったけどな
>>850
横だけどなるほど納得だわね…
長義の扱い酷いって意見多いけど、花丸でああいう扱いだったの別に長義だけじゃないでしょ
蜂須賀は長曽祢さん贋作呼ばわりしてたし、歌仙は大倶利伽羅と衝突してたし、加州は三日月に一方的に嫉妬してたし、安定なんて部隊全員巻き込んで歴史改変しようとしたじゃん
長義だけ特別扱いで良く描かれなきゃいけない理由は特にないと思うけど
>>862
クレーム入れてるんじゃないの?
>>866
実際にやる人やった人の話ではないでしょ
>>869
則宗の態度が発端でギスるより安定が勝手に噛み付いてギスりそう
今回の長義への対応見てそこが不安になったわ……
安定を変にヘイト溜めるキャラにしないでほしい
地上波放送時代に評判悪かった話を反省してヘイト管理出来ているかと思ってたらそうでもなかったのがね…
よりにもよって1年位前から注目させていた長義で爆発させたの、今後花丸作りたくないからやけくそでやったれってエスカレートさせたのかな
則宗と長義じゃ違うんじゃないかなー?
御前は対応がソフトだし安定も回想程度のやり取りで終わりそう
>869
でも安定の場合、ギスってもヘイト溜める前にすぐ仲良くなりそう
>>872
そういうのがあったから元々花丸そんなに好きでもなかったので、派生の中で好評価なのはちょっと不思議だったのは秘密
てんごも慈伝で長義酷かったが長義以外の推しも酷かったのでむしろそっちで印象悪くして切ったし、ミュはなんとなく観ない
活撃は向こうが勝手に止まってる、漫画系はなんとなく反応しない
結局見るものないな派生物……映画がまあ良かったくらいじゃん次わかんないけど長義出るから不安だし……ってなってる。
陸奥守吉行推しは見てほしい
むっちゃんかっこいいから、すごくカッコいいから
むっちゃん特に推しじゃないのに、後半むっちゃんカッコええって思いながら観てた
>>875
安定、回想でも律儀に謝ってたし、もともと御前が喧嘩を買ったり引きずったりするタイプでもないから、ギスり自体が成立しなさそう
からかいに乗せられた清光が先に噛み付いて、安定が宥めに入る方向になりそうな予感
>>883
30位まで確認したけどそんな単語トレンドに無かった
念のため言うけどおすすめ欄のトレンドワードはあなたの好みに合わせて表示されるものだからあなたのアカウントにしか出てないよ
>>882
そう、ゲーム通りの安定なら絶対そうなのよ
でも花丸の安定どこか様子がおかしいから不安になるのよね
逆に加州は花丸だとゲームより落ち着いて見えるから宥め役は加州かなって
最中あんまり好きじゃないのに、釣られて食べたくなって困った
皆、ごはんも美味しそうに食べるね…
>>883
見てみたけど別に花丸のことでトレンド入りしたわけじゃ無さそう
これは気づきなんだけど原作、ミュ、ステ、花丸、活撃9話以外は男性脚本で物議醸しまくり
反して比較的反感が少ない映画、無双(これは女性向けメーカーのルビパ)、活撃9話、あやかし譚は女性脚本
…刀剣乱舞のシナリオ、男に書かせない方がいいのでは?
長義界隈の人の長義解釈どうなってんだと思ってチラっと名前でツイ検索したら基本的に他者に紳士で余程の事が無いと高慢な所は出ないとか言ってる人居て公式との乖離が激しすぎる!!!!!ってエアツッコミしかできなかった
助けて南泉一文字!
>>880
いろいろあったけど、結局収まるところに収まって良かったなで観れるから花丸は好きだよ、というか花丸のことなのになんでステの話が出てくるの?
なんか花丸の長義が嫌だった人たち、ステの不満がプラスされてない?
60分しかないのつら。もう少し尺が欲しかった。
ただの私情だけど。
ツイッターで花丸映画の情報拾ううちに
なーんだ普通に楽しそうな感想多かったんじゃんって興味湧いてきた
とある本丸
とある長義
それでいいじゃない
328
※個人的感想
花丸めっちゃ面白かったで!たくさんのキャラクターがわちゃわちゃしているの見ていて楽しい!目が足りなくなるけどな!そして戦闘シーンがあるの良いよな。かっこいい。土佐組の話良きだし、ED曲も良いぞ!ちなみにコメ欄が荒れていたので言及すると、長義くんに関しては一部を除いて、本人も周りの反応もおかしいと思った所はないぞ。初めましてはこんな感じになるだろうなって感じ。長義ファンの友達も可愛かった!って言ってニコニコしていたので受け入れられるかどうかは本当に人それぞれだと思う!
そしてこれを書いた人はすべてのメディアミックスを楽しんでいる人なのでこの感想は参考にはならないぞ!
公式じゃなくぼくのかんがえたさいこうの山姥切長義を求めてるんじゃそりゃ不満しか出ないでしょう
修行に向かった刀を弱い刀呼びする、他者を見下し、いつか自分が修行に行く可能性を考慮しないちょっと短慮なところがあり、猫殺しくん等の相手の嫌がる呼び名を相手が嫌がっても使う、優等生ヅラした無礼な男が長義じゃないのか
高慢要素の比重を極限まで減らして妄想してればそりゃ合わせる方が難しいよ
本丸ごとに違いがあったとして公式は基本設定の分量で出してくるだろうし
取り合えず文久土佐と聚楽亭復刻してくれー!
映画?我が町ではやってません!!
>>895
そうだね
そしてそうやって一つも良いところがないって捉えられるキャラ作りする所が酷いなって思うよ
おそらく某キャラをageるためにそうしてるのがますます酷い
一応仲間のキャラなんだよ
花丸見てきたけど面白かったよ
結構皆が言ってるように文土佐本当に良かった
ただこれ個人的にはワンクールアニメでいい内容だったなとは思う
日常物で三部作仕立ての難しさというものを感じたわ
>>898
はあ?
そ こ が 良 い ん だ ろ !!!!?
>>895
それな
花丸って肉体持ちたてホヤホヤゆえに人としては未熟ってアレでもあるのか
持ってるマイナス部分暴走ってか誇張して描く所あるしさ
良く描いて欲しいってファンの気持ちも分からなくもないけども
まあでも人気キャラだし今後も出てくるだろうから
またなんかフォロー的な描かれ方するかもしれんよね
とはいえ他所本丸なんだから100%気に入る事なんて期待しない方がいいけど
>>897
それな!復刻欲しい!
>>898
えっ…長義の可愛い所ってそういう所でしょ??
傲慢だけど悪い奴ではないのがとうらぶの長義じゃん
そこ否定したらもうそれは妄想の長義でしかないよ…
>>900
わかる。だがそこがいい。
てかザっとコメント読んだけど
モメサが来てるからあんまマジレスしても意味なさそう
賛否あって花丸らしい映画だったのだなという事は分かったw
でも本当の推しは性格良いキャラなんでしょ
傲慢だからといって無理に周りと不仲にしたり無茶な進軍で怪我させて足手まといにしてもいいわけじゃないと思うんだけど・・・
>>888
そうかも
男onlyの話を心から楽しんで作れるのは女だけかもね..
いやぁみんなかわいくて楽しかった
画面の端とかでもわちゃわちゃしてるから目が足りないわw
見返したらここにいた~とか発見がありそうだ
>>890
花丸含めた色んなメディアミックスがって話で
花丸以外で最初に挙げたのがステなだけじゃね?最初にあげてるのがミュだったらどう反応してるの?活撃だったら?大丈夫?全文読んだ?
>>908
そこで傲慢じゃなく高慢だと訂正せず傲慢を肯定してしまうあたりエアプですかね
>>906
うむ
こういうところを読む時はスルー技能とフィルタリング機能が重要だな
>>895
長義を庇いたいわけでは無いけど、そこの例に「偽物くん」持ってくるんじゃなくて「猫殺しくん」入れるのやめてほしい
その流れで行くと私の推しは猫扱い嫌がる男士を目上の立場とはいえ、どら猫呼ばわりする無礼な男士という事になるんだけど
>>892
ワイのTLにいる長義ファンらはちょっとアホっぽすぎるのは気になるけど
とにかく可愛い顔がいいって盛り上がってたw
>>888
女性ユーザーが多いジャンルだから同性の方がツボを押さえるのは上手いだろうな
>>859
いや長義推しだけど長義は性格悪いよ
その性格の悪さをへし折りたくなるよ。
でもくっころ女騎士概念や悪役令嬢的に推したいだけでヘイト創作のざまぁが見たい訳じゃない。
一方的にボコれる都合の良い敵の無様な様子を妄想して溜飲下げるってのは現実が辛い人たちにとって昔から人気のあるジャンルなのと同時に嫌われるジャンルでもある
自サバ女の網浜さんみたいな漫画を最高!って楽しめる人もいればうわぁ…って不快感感じる人もいるみたいな
文土佐復刻して大阪城同時開催してくれー
映画行きてぇ〜
1部やらなかったら、2部も無いの確定だもんな
円盤買うから行ける人は田舎民の分も楽しんで来てくれ
>>895
ほんとそれ
初手が高慢でなんだコイツと思わせときながら、内番や刀装失敗では拗ねて見せるし、戦闘では斬って捨てればいいだけと笑う、案外隙のある憎めないキャラが長義では
基本的な問題として、うちの本丸には長義がいない。
お迎えする機会もなかった。
いない人の映画を見に行くのも侘しい。
上映前にこの事態を何とかしてほしかった。
慶応甲府やりそうだなーという感想をチラホラ見かけるな
あー何故我が町ではやらんのだ…
コロナじゃなければ遠征もするが…
>>914
>どら猫呼ばわりする無礼な男士
あの男士フツーに割とパワハラ気質な奴だと思ってるんだが
>>888
すまん、個人的に譲れない所なので訂正させて
△女性向けメーカーのルビパ
○女性中心『ブランド』のルビパ
ルビパはメーカーそのものではなく、光栄(現コエテク)さんが育てた組織内チームで、ブランド化した現在でもメーカー内にある一組織って位置。
だからこその女性特化でもある。
細かい指摘でごめんなさい。
>>906
花丸は軽い雰囲気で二次創作的なネタや脚本が多いから
自萌他萎な感じで賛否が分かれやすいんだろうね
花丸の伝統芸なんだろうけど隊長が気に入らないからって独断行動して迷惑かけるのはやりすぎだと思った
内番でも何でも口で不平は言いつつやるべきことは冷静にやるキャラかと
ゲームのシステム上そうできないだけで本当はこういうキャラですよってことなんだろうか
エンドロール絵の全体像ください
>>922
貴本丸にも早く長義をお迎えできますように
ささやかながらお祈りする
客寄せパンダに網浜さんの役割させるとか凄いね。褒めてはないよ
>>930
あれは網浜さんが主人公で読者は網浜さんがざまあな目にあうのを見たくて漫画読むんだろうから客寄せパンダにそういう役割をさせるのは何も間違ってない
間違ってないんだろうがそういうの嫌いだし褒めてないよ
>>914
別に目上の立場でもなくない?
>>922
過去に大演練や映画や活撃でも男士の配布あったから、せめて特命調査みたいな恒常の入手手段のない男士をすれば良かったのにね
入手機会来るといいねえ…
>>925
ほー横だけど勉強になった
ルビパってたまに名前聞く程度だから普通にメーカーだと思ってたわ
監査官だから目上の立場設定とか花丸にあったの?
本丸に配属されたら普通の同僚じゃなく?
>>928
エンディング、曲も絵も良かったよね!
確かにあの絵の全体像、一枚絵で観たい。
>>931
雑誌や特集で長義の役割はざまあされることですよって教えて欲しかった。
これに尽きる。
雪の巻、封切りの今日観に行けたけど、時間が許すなら明日も観に行きたい。
花丸、観る栄養剤すぎて…!
個人的に土佐組もさることながら、白山吉光、静型薙刀、小夜左文字の描かれ方がとても良かった。一期と二期があっての今回なんだなって感じが嬉しい。
あと、二期より花丸こんのすけが本丸の一員感が増してたのもよき。
>>928
あそこが一番目が忙しかった説ありw
みんな出ててかわいかった~!
>>911
全文読んだけど、すまん言葉足らずで分かり難かったね
ステの長義の扱いの不満がプラスされてないかって意味で書いたんだよ
ミュも活劇も長義出てないからね、順番どうこうじゃなくて長義のことだけで絞ると必然的にステになる
>>802
静形と小夜、良かったよね
花丸独自っていうか、その本丸なりの刀剣男士の関係性っていいよね。
>>906
ここもだけどTwitterもモメサが頑張って火種撒いてるね
見苦しくてかなわん
>>880
受け付けない層には無言で去っていく人も少なからずいたみたいだから、その影響で好評価が目を引きやすくなっていたように思う
サイレントカスタマーの存在はどこでもあるある
>>937
そんなことを記事に書いたって、普通は編集部内で没か取材元NGを食らうだろうよ…
でんでん現象ってやつですね
批判封じて不満を持つユーザー追い出せば母数減っても高評価ばかりになる
>>945
否定意見の追い出しというより、否定意見での主語を大きくして肯定派まで勝手に巻き込まないでっていうのもある。
逆に、審神者の皆が…という主語で肯定意見を述べるのもダメ。
平行線なら、そっちはそっち、あっちはあっちで相互不干渉が平穏だと愚考する。
ここのコメ欄見てたら楽しみになってきた
良し悪しどんなもんか自分の目で確認したい
長義推し拗らせてるからその前提で吐き出したい
聚楽第で北条氏政について正史ではない以上どうでもいいって任務きっちりやるし近侍にした時も審神者に否は言わないし内番だって文句言いつつさぼってないのにそこひっくり返されたのがきつかった
なんていうかイイ性格してるとは思ってるからギスギスするのは仕方ないんだけど隊長の命令(遠回しに審神者の命令)に逆らうか?ってのは素直な疑問
あと国広極めて無いのに極めたときの回想持ってくるのやめてくれませんかねえ
ただ長義推しにとって嫌だな苦手だなって思う描写の前後にめっちゃくちゃ作画のいい長義が描かれてるのは感謝
土佐の話題になったときにちょいちょい挟まれる長義は文句なしにかわいかったよ内番服メインの花丸で戦闘服多めで描いてもらえたのも嬉しかった
>>923
脚本家インタで花丸の脚本書く時に加州の特命はまだだったって言ってたから多分やらないと思う
特命は聚楽第文久土佐藩天保江戸の中から選んだって言ってたし
ふと思ったけど花丸長義は顕現したての個体の可能性
人の身を得てなんでもできる気になっちゃってる時期だったのが花丸長義
下手したら年単位で漂流してる内に否応なく精神面も成長したのが無双長義
全本丸の監査するのに全部ベテラン個体で揃えられるとは思えないし、調査員の肥前たちと違って戦闘不参加。監査官に求められてたのは判断能力だろうし、練度低くても任務遂行できたんじゃないかな
そう考えると無双ネタになっちゃうけど強化について知らなかったのも納得できるかも。調査に参加する男士だけが強化されてたってことで
普通に面白かったけど上映中「大丈夫だよ…!うちの長義はカンストしてるから…!」という心の声や「観終わったら出陣させて活躍させたげなければ」という衝動は止まらなかったw
長義トレンド入りしてたな
ここもコメント消されてるみたいだし荒れてるね
>>660
ステで虐められたんですか?
トレンド入りしたってさっきから言ってる人は一体どこ見てるんだ?
全く見当たらないが
>>691
山姥切国広がはじめから「山姥切国広」として顕現しなければよかったのよね
ほんとうだ安価した先のコメ消えてる問題なさそうなコメだったのに
煽ってるのも普通に残ってたり基準がわからん…
>>865
>気になるとこと言ったら推しがほとんど出てこないことくらいだったし
って言ってるとこに
>思い入れあるキャラたちがいい扱いでよかったね
って返してるの読解力大丈夫?ひどくない?
不満は隔離所なんじゃないの…?
>>954
え?なぜかビジネストレンド入りしてたけど
ツイで探せば画像も上がってるよ
コメント消されるほどの映画の内容解釈違いってこと?
>>669
本当は国広の方が性格悪いのにね
>>959
えー見当たらないわ
トレンド記録してるサイト見ても無いし
その画像上げてる人の興味とかの設定によるんじゃないかな
>>958
通常記事でも不満をこぼすことは認められてるよ
愚痴完全NGなのは雑談だけ
>>963
「ここのコメント欄はあくまで楽しめた人によるコメント欄にしたいです。」
って記事に書いてあるよ〜。
>>964
必要以上の批判は隔離所って書いてるよ
全体的に楽しめても愚痴がある人もいるだろうしそういう人まで排除するとは読めないかな
>>689
まだ公式に期待してるモンペがいるとは
綺伝で長義単独で活躍してるからそれを見れば?
>>689
追記
私の本丸に長義がいないのであの回想とやらは判らないけど
>>960
長義の扱いに対する不満爆発が夕方頃は酷かったかなと…ステや無双と違う!ってのは見たよ
ステや無双を見てない人間からしたら知らんわ!の一言なんだけどね
土佐組や他に出ていた刀剣の好印象な意見もあったけど全体的に触るな危険地帯って感じだったよ
映画は私は悪くないと思っただけどね
>>742
放映時にぼろくそに言われ隔離所でも6年間毎日はなくそ呼びで貶されればなあ
コンテンツのファンの為に作ろうなんて気は起きないだろう
>>960
同じ人が連投してるんじゃない
管理人さんには分かるから
>>748
山姥切国広はオリジナルとして生まれたかったのでそりゃオマージュ品生まれは不服だろう
まあオマージュ元へ失礼ちゃ失礼だがw
>>754
無双の尺でも長義が当て馬でしかないという呟きを見たので伯仲は扱うのは無理だね
>>841
逆
地上波の方が金かかるのよ
>>843
>実際慈伝はステの花丸、癒し、と言われたりもしてるので受けてる層は確実に多い
えっ
>>583
周りは割と見守る感じだと思うけど、本人自体の描写が気になるかも
>>889
公式で長義は高慢とあります。
持てる者こそ、与えなくては という台詞もあり、これはノブレスオブリージュと同義だと思われます。
認識力は人それぞれですが、正しく解釈されていらっしゃいますか?
>>815
罠のシーンで思わずヒェッwって声出たわ
隣の推定審神者にも聞こえてたに違いない
>>976
889さんは正しく理解できてるから、余程の事が無いと高慢な所は出ないという点にに疑問をもっているのでは?
観たいけど上映してる映画館が近くにない…土日の電車に乗るのはまだ抵抗があるインドア民。でも動いてる清光が観たい〜
>>904
傲慢じゃなくて高慢な。
>>888
あと今回、でじたろうさんとOK間さんが
シナリオチェックしたというから
他にチェック出来る女性社員がいたらまだ違ったかも
静ちゃんと巴ちゃん思ってたより出番多くて嬉しかったー。
あとEDの絵良かったからあれをグッズにしてほしい!
長義の所はそんなに気にならなかったかな、ゲーム上でも高慢な性格って設定だし。
ここのコメント消されたの?
陸奥守って活撃でもメインだったし今回の花丸もメインでかなり恵まれてるよな
解釈違いやヘイトもたまりづらいし陸奥守推しの人は穏やかに過ごせてそう
陸奥守って活撃でもメインで今回の花丸でもメインだったしかなり恵まれてるよな
解釈違いやヘイトもたまりづらいし陸奥守推しの人は穏やかに過ごせてそう
土佐が良かった、むつがカッコイイってコメントみてニヨニヨする。
見に行くの楽しみ……。
長義は高慢というよりヒスって冷静さ欠いてるあほの子に見えなくもなかった(たぶん制作側にその意図はない)のと極回想や刀剣破壊の時しか出てこない台詞を安易に使わないでほしかったかな
政府勤務と監査官経由してるから顕現したてでもなかろうし、以前は肥前みたいにしっかり動けてたから現状の練度と記憶の動きが連動してなかったんかなあと脳内補完した。
同じ練度1のはずの静形が活躍してたのはまあ……見なかったことにして……いや静形めちゃかっこよかったけどね!後半の文久土佐は文句なしだし土佐組ファン界隈がめちゃ盛り上がってるのは嬉しい
長義もシンプルに賛否両論でぶっちゃけ自分みたいな否の意見は目立ってるだけで少数派と思うからとりあえず見て欲しいな、いいところもたくさんあったし。最中とか。
劇場版としてみにいったらから期待しすぎたかも1800円は高いと感じてしまう内容でした
>>949
その3つならストーリー密度的に土佐選ぶわなぁ……残り2つは……
私はこのコメ欄の1を見て遠い目になったりもしたけど普通に山姥切問題上手く描写してくれたとか理想の内容だったという意見の方が多く見られるので警戒してる人はそこまででも無いよ、と敢えて言いたいな。基本的に花丸本丸なので。
あとあんまり話題に出てないけど、長義はとにかく顔が良かった……声も……とても良かったです……脚本は一部分個人的に納得できなかったけど、それを差っ引いてもさすが公式美形設定、推しの顔と声が最高
欲望丸出しの感想でした!
>>923
登場86振りは明言されてるから慶応甲府やるなら何人か御前のために出られなくなってしまうのでそれはそれで荒れると思う
>>948
確かに元主に対しては冷静な対応してるけど、国広に対しては特極どっちも三度に渡り相手に気付かれるくらいガン見+任務には関係ない声掛けしてるよ
むしろ元主への対応がああだからこそ国広が関わったときの抑えきれない感情が出てる回想だと思ってた
国広が絡むといつも通りの行動が出来ないのは原作からも読み取れる範囲じゃないかな
>>958
「推しが動いてるの良かったからもっと尺取ってほしかったなー」みたいなのも一応不満になるので
そういう他者に攻撃的になりすぎない不満ならセーフって感じじゃない?
>>956
他の消されてるコメントと同じ人のコメントだったとか?
ID単位で一括削除したのかもしれない
青い鳥に小竜がミュ寄せでしかなくて期待はずれって言ってる人いたけど、花丸の脚本ができたのって多分ミュの小竜が出てきた公演よりも前の話だよね?
ステの焼き回しだとか言ってる人もいて、何が何でも2.5を下敷きにして花丸を作ったと言いたい人がいるんだろうけど理論がめちゃくちゃすぎる
>>889
長義は監査官で迎えると初手の口上で「反乱を起こしたければ〜」とか、イベント中に撤退ボタン押すと「ここまで来て撤退とはがっかりさせてくれる」とか言われた記憶あるし、主の前でも修行見送りで他の刀を弱い刀呼びしますよね
高慢さが余程のことがないと出ないって出典の方が分からないな
長義の下げ当て馬扱いに怒るのは彼の根本の性格を無しにしてるから
ゲームの聚楽第で完璧な監査官の仕事をしている。
本丸に来てもそれは同じでどれ程文句を言おうと決して、内番が嫌だからサボって逃げるなんて事はしない。
衣装に関しても監査官時代から軽装まで含めて全て美しく整えていて、長船という美意識高い系統と完璧主義者を感じる。美しく高慢。
でも映画じゃ庭仕事嫌だからって逃げてぐだぐだ周りから文句言われて。部隊長がまんばなのごねて、長谷部が部隊長は山姥切だと改めて言ってたけど、登場場面で山姥切は俺だと言って周囲ともめさせたよね、(大和守にけんか腰言い争いさせた脚本家ゆるさん)なんでここで「山姥切は俺だがw」って言い返さないの?言うならここでこそで言う台詞だろう。その後の戦闘もに先走って敵に突っ込んであっけなくやられて、行動も言動もひたすら頭悪くて傲慢。
長義以外は見ていて楽しいと思うよ、文久土佐のあの問題のボスがっつりだしてきてるし、あの銃どうするんだろう。(ゲームではあの銃がボスに顕現したんだと思ってた、刀剣以外も顕現するのかとか当時いろいろ考えてた)
文久土佐組と加州好きな人はいいと思う。加州はこの回が節目だから花丸見てきた人なら行った方がいいかな。
「なんで公式監修が入ってる作品は長義の方を山姥切と呼ばないんだろう、特に監修が厳しくない方では呼んでるのに」って感じの意見を見かけて
公式的にはそのへんの解決というか山姥切問題への着地はちょぎ極や両者が極になった回想で「原作の答えはこれです(バーン)」と扱いたいのかなと思うなどした
これが正しかったら、ここにもゲームの展開が遅い弊害が出てるってことになるんだが……ゲーム運営もうちょい機動上げようよ頑張ろうよ
>>998
勿論ユーザーが各々の本丸でどう解決させるかは自由にさせてるんだろうけど
公式が監修してる作品では将来的に極になってから扱う可能性を考慮して特時代ではやらないようにストップかけてるのかな(逆に極以降を扱わなさそうな作品にはその心配がないから制限もかけないのかな)って邪推です
特でうまく解決させて極になってからは扱わないくらいプロのクリエイターなら出来るだろうから、あんまりギスギスさせなくていいと思うんだけどな
結局ゲームからして伯仲を伯仲にする気がないからどうしようもないんだよな…
WINNERは最初から決まってる
山姥切問題はもう実際に伝説を持つのはまんばで
物語という概念から顕現した今剣ちゃん系ファンタジー刀なのがちょぎってやるくらいしか
両立する方法はなさそうだし
正直まんばの方が伝説の持ち主が有力なのを知ったちょぎが特時代のイキリを思い出して厨二病を脱した患者のごとくうわあああああああゴロゴロゴロと恥ずかしさに床を転がり逆に布を被って戻ってくる可能性も覚悟してるわ
自分なりに折り合いつけてたんだけど「惨めな長義見たい人お薦め」という感想見てしまってうぐぅ…となった
惨めという感想もそれをお薦めされる層も存在しちゃうんだなと改めて突きつけられたというか。単にそういう人もいるだけと分かっててもきつい
手放しで絶賛されてる文久土佐が羨ましいと初めて思ってしまってそんな自分も嫌だな、文久土佐は本当に良かったし大画面で見る価値あるしEDもとても良かったから。3週目のED変更いらんかったのでは
>>1001
国広が「自分は写しで元になった山姥切って刀が別におるんやで」って審神者に語っていたのを「へーそうなんか」と思った審神者たちの思いを上乗せされて顕現したのが長義ってこと?
実際は〇〇してないけどそうおもう人が多いからその逸話前提で顕現しましたって男士は複数いるもんね
陸奥守好きだったから「新選組の刀とは喧嘩になりそうぜよあいつら時代の流れについていけんかったからの」
みたいな台詞見たとき「あーこれ新選組好きな人たちに叩かせたくて言わせてるな…やめてほしいな…」って思ったよ
でも別に新選組とそこまでギスギスしてるわけでもなければ陸奥守sage描写も特に無いしこうやって文久土佐組でいい扱いもしてる
一方で蜂須賀と長曾根みたいにほぼスルーされたりするのもいる
なんだろなあ…山姥切長義って制作側からも消費者側からも特定の人間から妙に悪意集めやすいのかな…
>>1003
まんばの語りじゃなくリアルの長義の戸隠の山姥退治というほぼ妄想な話が書かれた本あたりがルーツだと自分は予想するけど大筋はそんな感じ
>>1004
ざまあさせやすいキャラで、ざまあを好む人が一定数いる。から?
>>1001
散々霊刀山姥切の写しと描写されてるけど実際に山姥切伝説が確認されてるのは写しの方だけという認識をキャラ設定時把握してなかった(たぶん)のが全ての躓きのスタートなのかもね
本科にファンタジー山姥切設定くっつけてある種の非実在刀剣化させたのは初期の辻褄合わせだろうし、今更本作長義に戻しても布国広の設定に齟齬が出る。言い方悪いけど写しのキャラクター性確立に使われた踏み台だなあとは思ってる。今回の映画にはあんま関係ないけど
>>1002
それ言ってるの長義推し…とは行かずともそれなりに好きな人かアンチじゃないの?
随分悪意のある言い方だから、その人自身はその扱い良いと思ってなさそうだけど
>>1001
実は自分にはそんな伝説がなかったと知ったあと
じゃあ今から斬ってくればちゃんと山姥切名乗れるんじゃ→ってことで改めて山姥斬って帰ってきたよ!な修行してくる山姥切長義を受信した
>>1008
かわいそうな推しがかわいくて好きなんですぅ~性格悪い所が好きなんですぅ~ってここのコメ欄にもいるしそういうタイプかと
まあこういう言い方するのはそのキャラのアンチが多い
そのキャラ褒められると途端に機嫌悪くするし
>>1007
とうらぶの今うっすら判明してる設定から読み取れる範囲では2205年は文明とか歴史資料とかが消失してる可能性あるし
古文書(馬にはニンジンが必要とかのアレ)から読み取れた曖昧な資料を元に刀剣男士を呼び出してるから(山姥退治がどっちにあるか等を実際はニトロが把握していてもその方が自由度高まるし面白いから)史実に無い刀剣も呼び出せるって設定した部分はあるかなと自分は思ってるな
>>1009
自分も長義の性格的にそれパターンじゃないかって考えてるけど
モンペ荒れるだろうなぁ
別に所蔵元の見解が絶対じゃないし山姥切国広の伝説のほうは間違いないって保障もないと思うけどな…
少なくとも山姥切国広の方は伝説の登場人物が他の資料でも実在が確認されてるという裏付けがあるんだよな
陸奥守も蜂須賀も「大事な本丸の仲間を侮辱するようなことは言うな」って周囲に断罪もされないし
一方が絶対悪いみたいな描写もされないんだよな
>>1012
国広のほうが曖昧なままでいいじゃないな結論の出し方をしたのとは対比になっていいと思うんだけどね
少なくとも国広と話し合いで認識の折り合いつけるには国広が曖昧なままにしたがってる感があるので
国広関係なく自分の中だけで完結させられる結論の出し方になりそうだなって予想が修行で山姥斬ってくる説
まんば長義モンペはいいかげん他キャラ推しから煙たがれてるの気づけよお前らが悪目立ちしてるせいで普通のまんば長義推しの人までそう見られるんだよ
私はキャラは好きだけどお前ら厨は大嫌いだわ。
>>1010
別に長義のファンじゃ無いだろうし、それどころかアンチのなりすましを疑うよ
>>696
長義のエピソード自体が数ヶ月前の出来事の回想だよ
来た時はあんなだったのに馴染んだよねーみたいな扱い
>>1012
むしろ安堵しそうだけどな、モンペ
本作長義の事も調べ倒してる人が大半だし山姥斬った伝承に関する証拠が皆無で所蔵元も全否定してるんだからそれくらいしか前向き解決方法がない
まぁ、山姥切伝説のことは花丸のスレで続けることじゃなかったね、すまん
映画は昼からの分で見に行く予定だから楽しみ
>>1015
陸奥守は新選組の刀とは喧嘩になりそうとは言うけど敵意は向けてないし、蜂須賀は自分から絡みに行ってないような
あと蜂須賀の方は浦島が仲裁役として機能してるから緩和されてるのもあると思う
>>1020
本作長義のことを調べ倒してるちゃんとした人じゃなくて
長義の言っていることが全てで長義が山姥切と呼ばれなければいけない!って主張している厄介モンペのことだよ
>>872
蜂須賀が長曽祢を贋作言ったり、歌仙と倶利伽羅が衝突してるのは7面回想で本家であった描写だぞ
>>991
実装順なら鬼丸までだもんね
公式の作中の描写が全てみたいな言い方しておいて特定キャラの作中の主張だけは現実で言われてることや持論持ち出して否定するのはなんかおかしくないか
>>960
映画を楽しめた人は頭がおかしいとかヤバい事言ってたからだと思う
消されるのは当然
>>872
その中だと花丸安定が一番ダメだったわ
うちのやっさだがアレじゃなくって良かったってレベルで
ただあの空気読めない押しつけがましいヒロインムーブは制作陣的には良かれと思って(それが好まれる時代もあったのかもしれない)やったのが私には合わなかった
最初から当て馬として意図された動きをするらしい長義の扱いは観る前から不安だな
心して行ってくる
映画見に行くの楽しみなんだけど、なんで長義で荒れてるのか分からない
上の情報で見てる限り、元々長義ってそういう性格だし反発食らうのは当たり前だと思うんだけど、推しの人には何が見えてるんだろう?
賛否両論な感想やここを見てだいぶ不安になってたんだけど、政府刀推しでそれなりに苦悩したという視聴済み友人が「長義の顔がいい……不満の8割は緩和されるくらい顔がいい」とめっちゃ顔がいい事を推しまくってくれる
同じく政府刀推しなので肥前と南海先生と先生の罠も気になってるんだけどそこまで推すということはよほど長義の顔がいいのだろうか
夕方から見に行くので激推しされた元監査官さんの顔面に注目していきたいです あと罠
不要不急の外出はしないように指示が出てるから観に行けない…。観に行った人のレポに期待する。観に行ける人は楽しんできて!
>>1029
微妙と感じた推しの感想だけど
なんかゲームと性格違う気がする(個人的な感覚なので大声で主張はしないよ)という感覚的な問題とか、加入時の事はさらっとすっ飛ばして花丸らしく楽しい感じの話だといいなという事前の期待からの落差
あとは同じレベル1なのに静形や南海先生との扱われ方の差とか。かっこいい所も見たかった……まあ脚本や尺の取り方的にメインの部分がかっこいいのは仕方がない
反発というよりガッカリと諦めかな。人に押し付ける気はないよ。お前も楽しめと押し付けられても困るけど。
>>1029
傲慢と高慢の違いが分からない上に
ワテクシの長義くん!!が脳内で極カンストレベルまで育ってしまったんだな、きっと…
>>1033
楽しんでる人のことを否定する気はさらさらないので楽しめなかった奴は頭悪いと読めるような煽り方は勘弁してくれ
ここの数人を見て長義推し全員が傲慢と高慢の違いがわかっていないって前提で話す方がおかしくない?
当て馬とか言われてるけど、最終的には短刀たちに褒められて照れてる可愛い長義が観れたので私はオールオッケー
>>1035
そんな前提は無いよ
むしろ自分を含めた長義推しもそういうエアプや厨嫌だし
>>1037
うん、ないよね
レス番つけていなかったけれど1035は数人の間違いで上げ足取って長義推しを馬鹿にしている1033宛
1032や他にもここでコメントしていた長義推しみたいに自分の言葉で違和感を表現できる人もたくさんいるのにね
>>1038訂正
上げ足じゃなくて揚げ足を取る人ね
長義関連も含めて無双のシナリオ良かったなフルボイスだし
謎が残ってるから何かしら続きをお願いしたい
>>763
だから二次で異種返しをやってるんですよね
映画見てきたー!
何か色々評価は分かれてるのかな?
自分は長義も肥前も南海先生も居ない本丸だから、違和感とかはよく分からず。
ただひたすらに自分の初期刀尊い…って感じだったなぁ(というかみんな格好良くて可愛い)。
ところで聚楽第と文久土佐再復刻はまだですか?
>>1015
手合わせ当番で陸奥守と新撰組の会話が好きです。(特に兼さんと大和守)銃は剣より強しと主張してるけど、剣の腕前をおろそかにしているわけではない。元主と自分達の関係性を分けて考えている。思ってることは口にだして語ろうとの姿勢も善きです。銃は刀とは違う戦いかたが可能であって、刀が劣ってるわけではなく状況によって銃も刀も使い分けて花丸では戦闘して仲間を助けたりしたから受け入れられたのかなと思います。
蜂須賀さんも刀派虎徹の誇りで長曽根さんにつんつんしてるだけで刀剣男士としてはまた別で花丸で2期では料理して何だかんだで仲良し。贋作が許せないのも作ってくれた刀工に恩を感じてるからで騙して名を傷つけた輩にたいしてだと思う。
最初の雪でこんなに荒れてたら次の月、華でも余計荒れそうで恐いわ順番的に江達がきそうだし・・・
さらっと出てきた舟盛りやら何やら…
歌仙さん、燭台切さん、それも本丸の厨で作ったの?
料理スキルをどこまで伸ばすんです…?
>>1004
自分は新選組刀推しだが、陸奥守の台詞に反感を覚えたことはないよ。
維新派と佐幕派の対立は戦争まで引き起こしたくらいだし、新選組は最後まで抗戦してた強硬派でもあったから、あの懸念は納得しかなかった。
蛇足だが手合わせの特殊台詞かわいい。
映画の静形を見て、お腹を下しそうだなぁと心配になりました。花丸本丸の審神者さん! 是非、腹巻きを…! 腹巻きをあげて下さい…!
>>954
管理人さんが青い鳥でスクショ上げてらっしゃるので、よかったらご参考に。
庭で遊ぶ虎くんたちがかわいい!!!!!
巴さんを大画面で見れて幸せだった
長義は月、華で成長して活躍していったらいいな
加州の修行も気になるし次も見に行く
>>872
花丸長義は扱いが酷いより改変が酷いです。
長義の高慢が内番をサボったり出陣時に単独暴走したりと我儘や傲慢に変換され、初顕現ならまだしも元監査官のはずですが…。
花丸ではギャグ方向に設定盛られがちですが、今回の長義の解釈は何だかなぁ〜と思います。
でも結局興味の無い刀がどんな描かれ方をしてもどうでも良いが大半ですし、何かあっても一部しか燃えないので、いつもの花丸ですね。
無双のストーリーモードの長義が扱いは良いけど他者視点の上っ面だけ掬い取ったような長義だなって思ってて
不満とまでは行かないけど物足りなさを感じてたから、コレコレこれだよこの実はそこまで余裕のあるヤツじゃないって言う所が長義の一番面白いところだろってテンション上がったわ
陸奥守とボス敵の描写もいい塩梅だったし、むっちゃんが向き合ったものを察した加州が修行の旅を決意するって流れも良かった
>>1051
長義内番に入れたり失敗するまで刀装作った事無い?
渋るし、刀装失敗するとすぐやめたがったり
自分が余裕もってこなせなさそうな事からは露骨に遠ざかりたがるよ
>>1026
お前さんが今剣ちゃんを極めてないのは分かった
>>1031
こういう人って円盤は買うのかな?
買わないのに(お金出した人の)レポは見たいとかって訳ではないよね…
これぞまさに「花丸」って感じだったな
回想ノルマとかきっちり回収していくところとか懐かしさすら感じたよ
ただ特命調査はあんな大規模の作戦やってる自覚なかったからちょっと驚いたな
ワイらも特命イベであれやってたん?
>>1047
(; ・`ω・´)つ【トルネコのステテコパンツ】
>>1010
世の中にはかわいそかわいいって性癖もあるわけだしアンチ前提にするのは視野が狭くない?
>>1055
映画の鬼滅の刃の時そんな感じだから購入しました(笑)
月の時は大丈夫だよね?じわじわ増えてるし訳の解らない感染病追加したし
初期刀が活躍してうれしかった! 文久土佐は刀ステもよかったがアニメもよかった。
もう一人の推しは出番少なかったけど仕方ないか出陣組に入れないとなかなか厳しいのがね 月や花は新顔に押し出されてしまうだろうし
>>1060
華だった
>>997
ありがとうございます。
花丸の長義に感じたもやもやを表現した文章、完全同意です。
最初から隙無く小奇麗に格好よくでもいいけど
あの頼もしい長義が初期は泥臭く頑張ってたんだよ!という感じ好き
色々な一面が描かれるのはキャラの深みになっていいと思う
>>1002
惨めな長義見たくない人は見るな!な警告文では?
随所で登場する虎くんたちやキツネ×2がめっちゃくちゃかわいい。
この主張だけは絶対譲らない!!!
>>1032
文久土佐のイベント中(一周目クリア前)は、肥前はレベル表示無しでかなり強かった。
南海先生はシナリオを進めるNPC扱いだったから、強いかどうか不明だった。
既に本丸配属済でLV制に組み込まれてる長義とは、強さに大幅な差があって当たり前だよ。
自分の最推しの界隈でも似たようなものだけど
好きが過ぎると自分の理想や界隈の集団幻覚が優先されて好きなはずのキャラクターの事客観的に見れなくなるんだなってなかなか面白いな
文久土佐の追い込み漁やりたくなった
映画の宣伝と謗られてもいいから、復刻来ないかな…
花丸見てると、レキシューとの戦争なんて起きてない平和な世界のように思えて幸せ
活撃が殺伐としてるから尚更そう感じる
>>1067
公式からの供給が無い故に、支部とかで擦りまくったキャラ像が混ざってしまってんのかと思ったり思わなかったり
1070
連載漫画のレギュラーでコラボでの供給も豊富なキャラでも同現象は起きるんだからんな事はないな
ただ長義とか例えばドラクエ11のホメロスみたいな本人に劣等感抱えたキャラは隙や欠点を無視するモンペ湧きやすいけど
>>1067
原案ゲームが喋らない動かない事と解釈を二次に委ねてる事も原因だと思う
二次創作って基本美化されるから、二次を創作するたび、読むたびに美化されていき、しだいにキャラそのものだと思ってしまう
推しは長義じゃないけど、無双のフルボイス、膨大なシナリオで、自分が推しを美化しすぎてた事に気がついたわ
一次情報のみで推しを作るとこうなるのかとも思った
>>1068
あれ実際にゲームでやったら超絶イライラするよ
自分はあれはもう嫌だ
>>1055
どう見てもそういう文じゃないと思う
>>1073
1068だがすまんな、自分は当時に結構楽しんでた
イライラ度は闇り通路の方が…
南泉+長義推しとしては、この二振りの回想以外の会話を聞きたかったです。
静型薙刀はとっても可愛かったし、今回の主役はもう静型薙刀と陸奥という感じがした。
>>1032
分かる、何だろうな
長義ってどっちかと言うと
長谷部タイプだと思うんだ
役目は私情を挟まずシッカリする
根は真面目だと内番台詞から
読み取れるし、灰玉失敗四連発も
拗ねながら飽きたと言いつつ、
もう一回ヤってから、ヤメダヤメダ
するんだよね
それも回想で俺がいなかったから
しょうがないっと言ってるよね?
それに戦闘の台詞もいかにも
戦闘凶です!って感じる
無理矢理サゲしてるようにしか
見えないんだよね
そもそも花丸にレベルと言う
概念が有ったかしら?と言う
尺短いなら、そもそも
花丸なんだし相手が本科の長義なら
問題を掘り下げる必要が無いだろ
ホストリターズ開催するか
安定がアルバム持ってきて
一期と二期の回想シーンを入れつつ
まんばの成長記憶を見せるかして
まんばがこれからはヨロシクと
色違いのダンシングフラワーを
プレゼントしてきて長義を
ドン引きさせるとか
洗濯係りにして、まんば相手に
追い剥ぎしても良いし
ED曲神過ぎて無理
CD早く出して……
かっこよすぎでしょぉぉぉおぉおお
ありがとう花丸ッッッッッ!!(クソデカボイス)
文久土佐はよかった
平野も台詞あってよかった 今回スルーかと思った
ただ毛利のちっちゃい子ゾーンは
五虎退は対象外なのに適当でがっかりした
ゲームの設定調べとけよ
>>1078
自レス
映画館が得意じゃないから一度観れば充分だなーとか思ってたのにED観たさで来週も再来週も観たくてたまらなくなった
しかもよく見たら3週目で最推しのW山姥切EDだとぅ?!
伯仲推し審神者としては3週目絶対行かなきゃじゃん……!!
はーまたチケ買わないとなー(財布出しながら)
ホント、刀剣乱舞大好きだわ
>>1073
自分はマスを罠マスに塗りつぶしていくことにむしろ快感を覚えてたなぁwww
でも特命で一番好きなのは天保江戸と慶応甲府が同列なんだ
マインスイーパーとタワーディフェンスめっちゃ楽しかった
>>1075
クソマップなぁ
ソムリエが降臨してなかったらホント地獄だったろうな……
>>1045
「雅に格好良くおもてなしキメたいよねッ☆」
>>1080
土佐組推しじゃないけどED曲良かったよねえ
なぜかEDも声優が歌う事を忘れてて、誰が歌ってるんだろう?とクレジット見て気がついた
そのぐらい(?)声も曲も格好良かった
EDは配信ないんだっけ、残念
>>1084
自レス
良い意味でアニソンっぽくないというか
>>1002
伯仲推し審神者より長文でごめんね
文土佐絶賛というより公式長義がどれだけ人を選ぶ性格してるのかってのがわかりやすい内容だったと思うよ
文土佐はまずストーリーが作り込みやすいし、関連キャラ同士がギスる部分も無かった+後半に持ってきてあるからポジティブな感動のまま終われた、ってのが文土佐へのポジティブな感想に繋がってるんだと思う
長義はどう見ても「特定キャラに対する攻撃的な物言い」と「他キャラに対する態度」が集団生活においてよろしくない部類に入るキャラだしな……
ただ、ただのヤラレ役のままフェードアウトするんじゃなくてちゃんと見せ場もあるんだよ
個人的には伯仲の場面で「これこれこういう伯仲が見たかったんだよ!!」ってなったから観にいって良かったって思う
やっと解釈通りの伯仲見られた!って感動がすごい
他のコメント全然見ないままコメント書く
伯仲数ヶ月前編はけっこう見るのしんどかった
監査官やるくらいなんだから、全体の状況や自分の力量を見誤ったりするレベルで私情を仕事に持ち込むムーブはしないと思ってたんだがなあ
まんば極めてないので聚楽第極の回想は見てないからわからないんだけどね
現在の本丸での長義のムーブはちょうどいい塩梅だと思った
ぶんとさは画が良かった、これはアニメ化して良かったなって思った
どっかんは画面映えするので導入して大変よかった
ただにゃさんの肥前へのフォローがようわからんかった
肥前は斬ること自体がまあまあ嫌なんだと本丸台詞で認識していたのが間違っていたのか?
EDはどこのアーティストだと思ってたらぶんとさ組で良い声でびびった
ぶんとさ推しは須らく行け、伯仲推しは自分の信仰と相談してから行け
>>1000
伯仲は刀剣乱舞に実装される前から伯仲なんですがそれは
>>1079
基本対象外でもふぎゃる瞬間がある個体なんでしょ
ごこ+虎のあの構図なら仕方ないような気もする(私見)
戦闘の話だがレベルを考えると意外と納得できる気がしてきた
長義は初戦と奇襲を受けた数戦でおそらくレベルは一桁1~5ぐらい
敵を倒しているものの直撃を受ければああなるのは無理もない
肥前南海は政府の特別モードなので当然強い
で、巴さんだけど初戦は小夜の事考えててボーッとしてる
特命を最後までやったなら活躍した時のレベルは二桁10~20ぐらい
それでも白山に回復されるほどの怪我をしてるし派手に立ち回ってるけど打ち漏らしは小夜が片付けてる
実はバランス的にはおかしくないのでは?
まあ突っ込みどころはあると思うけど無印花丸の頃から編成とかゲームと照らし合わせてみるの好きだったんだよねw
花丸、面白かった。
長義押しなのだけど、最初は「えっ!これは高慢というより、ただの我儘なのでわ?」と悲しい気持ちにもなったんだけど、話が進むにつれ、なんというか、この長義も有りだなぁって思った。
空回ってみたり、膝を抱えて項垂れてみたり、なんか人間臭いというか、泥臭いというか…。
未熟なんだけど、反省も謝罪も出来る気質のようなので、これからも壁にぶつかりながら、その度に乗り越えてどんどん成長していくのだろうなぁ〜と思ったらなんか愛おしくなってしまった。
格好良い長義を期待してたので最初はショックだったけど、顔と声が非常に美しかったので、見に行って良かったと思ってる。
>>1087
にゃーさんが言ってた「道を究めた者の作品は素晴らしい」的なことがそのまんま答えなんじゃないかなぁ
幕末は最も「刀が人を切った時代」とも言われてるし、刀は本来「人を切るために作られたモノ」だから、たとえ人斬りとしてでも後世に名を遺した岡田以蔵の生き様は正しく「道を究めた者」だし、そういう意味では「誇り」になるものなんじゃないかな、と
刀としてはある意味理想の使われ方だった訳だしね(「切ってない」ことに思うところのある刀もいるから)
まぁあくまでもにゃーさん視点での言葉だし、そういう見方もあるんだなーくらいに思っとけば良いのでは
ぶんとさはそこまで推しじゃないよって人は、ぶんとさ沼にハマる覚悟を決めてから映画館へ行こうね!!(個人の主観です)
>>1084
1〜4行目→そ れ な !!!(床ドン)
5行目→クソクソクソッ!(床ドン+orz)
ED観るためにあと2回観に行かねば(ゲンドウポーズ)
偶然要素も多分にあるだろうけど
月ノ巻の封切日が池田屋事件の当日なのが地味につらんい
>>1089
身長でシビアに設定されてるんだが
特に毛利は花丸ぐらいしか出番なさそうだし
人気キャラ以外の設定にもちゃんと気を配ってほしかったね
>>1089
身長でシビアに設定されてるからふぎゃらないよ
毛利は花丸ぐらいしか出番なさそうだし人気キャラ以外の設定にも気を配ってほしかったね
ごく一部の伯仲ファンが安定に対してしゃしゃり出過ぎとか伯仲を踏み台にしているとかいうツイートを見て、驚愕したわ…
刀ステの慈伝ほどでもないけど、
長義が周りの刀剣男士から嫌な目で見られるのはしんどいのは分かるよ。
しかしなんで他の刀剣男士に攻撃的なツイートをしてしまうんだろう…
とある本丸の物語だと割り切れないだろうか。
原作ゲームで国広長義二人で開始になる回想をそこで開始するんかい!&いきなり大和守が突っ込むんかい!って雑な仕事を感じたよ
伯仲の間を取り持って成長したから修行いけるよ~ってだしにされた展開でなあ
正直アニメで刀剣男士が動く最後の機会だろうに肝心の出来が…
リアル他本丸の審神者さん達が居るってだけで楽しかったよ。
>>1087
しゃしゃり出るも何も安定は主人公…
花丸の審神者ってよく考えるとLV1を特命調査ぶち込む鬼審神者なんだよね
新刀剣男士が来ると演練で見かける新刀剣男士withLV99男子x5部隊配置の本丸はあんな感じなんかな
映画花丸で白山沼に落ちた。クールなイメージが強かったけど。めちゃくちゃ可愛いじゃないかとなった。
AWT48次は是非白山を。
長義くん、最中食べてて可愛い。花丸のまんばはだいぶ拗らせてるし、斜め上から構い倒しそうな長義となんやかんやで上手くやってそうだけどな。
納得できない人は描かれてないところを自分向けの想像力膨らませて補っちゃうのはどうでしょう。
うちの本丸と花丸の本丸のイメージは違うけど、こんな面もうちの子にもあるかもなぁと思えばいいわけで。無双の本丸とも違うと感じる部分もあるけど、みんなそれぞれの本丸があってそれを想像しながら育てる楽しさがあると思ってる。
参考文献位に花丸もアンソロも無双もなんでもとらえる方が楽な気がする。
>>1101
レベル1の三日月を宇都宮城にお守り付きで3振で行かせたりとかね。真剣必殺回収をほぼ出来ていない審神者としてはびっくりする。
>>1103
早めのグラ回収が必要な源氏兄弟も、早々に真剣必殺させてたしな
花丸審神者、意外と侮れない
>>1101
編成の傾向的に多分回想と真剣必殺を同時に回収できたらいいなぁとか考えてるw
特命は長いから念のため白山を入れたのかな?
静が怪我した時はやべぇぇ!でもここで帰ったらサイコロがぁぁ!とか叫んでたと思う
>>1103
刀装なしで出して中傷まで追い込んでから、がっつり刀装を固めて出陣させれば、比較的楽に真剣必殺を回収できるよ。
発生率は必殺値によるので刀によってはなかなか出ないけど、中傷以上なら刀装削れただけでも真剣必殺は出る。(被ダメージ量は関係ないので函館でも出る時は出る)
特にランクアップする直前にやると、手入れ資材も節約できるよ。
良かったら参考に。
>>1092
書き方が悪かった、にゃさんの言ってることは非常によくわかるし1092さんの書いたる通りだと思う
ただ肥前忠広という刀剣男士(刀ではなくて刀剣男士)にとってそれが相応しい言葉なのか、あえてこのタイミングでかけられるべきなのか、一瞬でも納得しかけるのか、そこが個人的に消化しきってなくて上の感想になった
最後の一文は全力で同意握手しましょう
>>1102
狐の尻尾パタパタと南海先生の「実験に付き合ってくれ!」に素で「え」ってなってるのが特に可愛かった!
あとなんかモグモグ食べてるのかわいい!
いやでもあの裾はためかせて戦うのも結構カッコいいですね
あんま触れられてないけど、特典映像の花丸日記が可愛かった
もちろん本編も可愛いとカッコいいに溢れてた
あと戦闘シーンで極安定のバーサーカー具合が表現されてて嬉しかったです
花丸最高ー!
内番だってなんだかんだこなすし、任務に対しては私情を切り捨ててこなすと思ってた長義のあの態度はうーーんってなった。
戦闘の描写は単純に長義推しとして見てて辛かったな。まぁそうなるよな、と頭では納得してるけど。
もっと尺があったら、成長した長義がみれたりしたのかなって思うとこが残念。長義推しの単純な感想。
よかったとこは静型と小夜の絡み。微笑ましくて優しくてとても可愛かった。五虎退の虎に好かれる南泉も可愛かったし、照れたり最中もぐもぐ食べてる長義もとっても可愛かった。
そして何より文久土佐組すごくよかった。肥前くんがかわいかったし、むっちゃんもよかった。
エンディングも可愛くてよかった!
パンフレット読むと長義はツンケンした描写をわざと強調してある(意訳)と書いてあるのでそれが花丸本丸なんだと理解するしかないけど単純に見てるのが可哀想で心が辛くなる部分もあったしもっと尺取って長義の良いところも同じくらい描いて欲しかったというのが正直な感想ではあるんだけど、それを覆い隠すほど楽しい・優しい・癒される・カッコいい・可愛いが多い映画だったよ
EDが楽曲もイラストも最高なのでまた来週も特典回収も兼ねて最低3回はみるよ
3週目の伯仲EDも楽しみ
あ、連投ごめんなんだけど土佐組ED曲は今日から先行配信開始されてるので気に入った人は買うといいと思うよ(CD予約も間に合うよ)
長義がどうっていうより、一個人に対して相当あたりが強い+自分の好き嫌いだけで全体の仕事に支障を来してくるキャラクタがいるっていうのが相当メンタルにきついっていうのが正直なとこかもしれない
この流れの尻拭いやるの誰だと思ってんだよ!っていうリアルのストレスが思い出されてきてきついしそんなん思い出さなくてもギスギス長いのがきつい
何故菓子折り持ってったシーンをモノローグで済ませてしまったのか、花丸ならそういうシーンメインじゃないのか
ギスギスシーン!!!→和解過程(一瞬)→日常、じゃなくて
ギスギスシーン(一瞬)→和解過程(じっくり)→日常、くらいの配分がよかった
>>1113
読んでいてものすごーーーくうなづいてしまった。
自分は特に花丸のほのぼの感が好きだから、菓子折りシーンとかメインでやってくれたらもっと楽しめただろうにな…
演者には恵まれてるんだよなあ……あのキャラ
巴形って長谷部との回想の印象が強くて、無垢で手のかかるかわいい子ってイメージだったんだけど無双と花丸で印象変わったわ
お世話したがりなだけじゃなくて、ちゃんと周りを見てお世話ができる子だ
ゲーム特命の復刻は入れるべきだったな
やってないもってない人ちらほらいるので
>>1084
5/21から配信始まったって聞いた
長義がいきなり負傷してたのって、花丸審神者が真剣必殺グラ回収を狙ってたとか…?
花丸、早めに真剣必殺出させるとこある。
>>1031
指示ということは、職業か生活環境絡みかな?
理由は知らないし聞かないけど、いつか円盤か何かで直接ご覧になれる機会がありますように。
>>1119
だとしたら本編中で言及してほしいね
今回の負傷は長義が初陣に関わらず独断先行したイレギュラーの結果にしか見えないし、最終的に必殺も出てないから自分はそうは判断できない
TOHOシネマ系は、火曜と水曜は1200円で観られる。
火曜は会員限定だが、水曜は誰でも割引ok。
他の曜日も、上映開始が20時以降なら1400円になる。
(レイトショー割は東京に対象外劇場が結構あるので、関東の方はご注意を)
TOHOシネマ系以外でも、毎月1日を「映画の日」として割引する劇場はそこそこあるよ。
毎月1日以外は平日限定の話になってしまうが、利用できるようならどうぞ。
推しが出てないから観に行くつもりなかったけどここ見て賛否の分かれる要因箇所を観たくなってきた
割引のある日に観に行ってこようかな
映画楽しかったですね~♪
私は花丸のTV放映第一話を見た時に、ナニコレ同〇誌?って思った派です。
花丸での山姥切国広の奇行を見るたびに、うちの初期刀はこうじゃないなと思いつつ、これはこれで面白可愛いなって思ってました。
色んな本丸があって、その本丸ごとに色んな性格や行動をする刀剣男子がいる。
本当に面白いです。
同〇誌も様々なメディア展開も、自分で合う合わないを選択して楽しむ。
それで良いと思うのですけどね~?
本家刀剣乱舞以外は全て禁止だ!って言う公式じゃなかったお陰で同〇誌や支部、無双やアニメに実写や色んなイベントとのコラボと沢山の推し達に会える。
幸せなことです。
こんなこと言ってる自分も昔は自分と違って面白いが解らない若者だったので、今吠えている人達よ時が過ぎたら黒歴史だぞっと生暖かい目で眺めております。
色々書きましたが、私には山姥切のいる特典がゲット出来るまで通うのが苦ではない楽しめる映画でしたよ♪
問題は山姥切のいる特典がゲット出来る気がしない物欲センサーの精度の高さですね(涙)
>>1122
あ、TOHOシネマズ系劇場は、他にもauとソフトバンクユーザー向けの割引あるよー。
au関連は月曜のみだが、ソフトバンク関連は割引額が少ない代わりに曜日の制限はない。
適用には条件があるので、詳しくは劇場の公式サイト見て。
>>1121
山姥切の本物様は欠点なんてないし全てにおいて配慮され優先されるべしってファンのその態度本当に凄いよね
>>1126
?????
見てきた。伯仲推し兼土佐組推しなので事前情報で後半には心配してなかった。
他の人も書いてるけどギスギスと和解と日常の中でギスギスに一番尺割いてるのが……花丸は過去にもそういう展開割とあったけど、ここまでギスギス全面出しはあんまりなかったと思う
あと元監査官なので以前はもうちょい強くて練度に変動があった可能性がパンフにしか書いてないとか(その辺作中で言及あれば無茶した理由も多少納得できたと思う)
あと、当事者の片方であるはずの国広が割と存在感薄いように感じたし、そもそもあの状態の長義に羨ましがられる要素あるか?という疑問もわいた。省略された日常パートにあったのかもしれんけど
良いところもたくさんあったんだけど、和解過程に尺取ってないのでモヤってしまったな
あとは毛利くんのふぎゃる基準とかぶつかった方のお小夜が何故か謝られる側になってるとか細かい部分微妙なモヤモヤがあった
ちゃんと尺とってた文久土佐はとても良かった。映像で見るとまた新鮮だなと思ったし、個人的に南海先生がとても良かった!EDの歌も凄く良かった。
せめてあと15分ほど前半に尺を追加して欲しかった、文久土佐は文句なし、というのが最終的な感想でした
でもこれ3週目ED変わるとなると物凄く唐突感ある気がする。回想回収RTA(呼称問題棚上げ)でメイン扱いでもなかったし。
>>997
長義はゲームの聚楽第でも途中帰還で罵倒してくるなど、キャラとしてはともかく仕事中の監査官としてはちょっと私情出し過ぎだしナシだろって事を言ってくる未熟な所があり、内番でも自分が不得意である事を向こうが悪いんだと自身の未熟さから目を逸らすような発言をしているキャラ
修行見送りセリフからして他のキャラを見下しておりかつ自分に自身がある設定という事や、数ヶ月後そこには本丸に馴染んで性格がやや丸くなった長義が、ってオチだから短いストーリーで長義の性格を記号化した場合に想定出来る言動の範疇に自分は受け取ったな。
皆様の言ってる通り文久土佐推しは何も心配なく楽しめる。他の細かな設定無視や誇張や道理は本丸それぞれと考えれば目を瞑れる。ただ、まさか映画館で刀剣破壊台詞を聞くとは思わなかったのでそこまでしなくても…と悲しい気持ちになってしまった。(極めてればまた話は違うのだけれど)
EDは特に良かったのでそこだけで元が取れた
尺をあと一時間伸ばしてくれーって意見を見るけど続きを月でやるのか・・・それとも月でセリフでちょっと触れるだけなのか・・・
>>1130
刀剣破壊セリフじゃなくて極後の回想じゃないの?
極後の要素も入れとかないと長義の印象悪くなりっぱなしだし
まんばが極めてなくても上手くまんばにマウント取れなかったらああなるのは当然だと思うし
無双だとこういう所がスルーされててあんまり長義に興味ないのかな上っ面だけ格好良ければいいのかなって残念な思いしたからアレがちゃんと描かれて良かったよ
特典目当てで3回行って3回とも同じ色紙でした!!!
この悲しみをどうしたらいいでしょうか!!!
>>1132
極め後の回想だとしたら国広の書き方が無神経で雑過ぎるので、修行を蔑ろにする点が悲しいと思ってしまいます…
あとこの回想の要点は極国広は来歴よりも大切なものがあるということかと思います。長義は受け手。極国広の心象の変化を表現するものだと考えています。
そのため刀剣破壊の台詞と捉えました。
正直、刀剣破壊台詞と同じ言葉を刀剣男士が当然のように使っていると考えたくないのは私の甘えかもしれないですね。不快な思いをさせてしまっていれば申し訳ないです。
無双の山姥切二振はキャラクターというよりかは日本刀の来歴から関係性を位置付けている印象なので私は楽しめましたが、そういった感想もあるのですね。勉強になりました。
>>1098
ナチュラルに活撃も2.5のアニメ化も企画スルーしてるの草w
まあこの感じだとどっちもポシャって花丸が最後のアニメになっても不思議はない
>>1096
毛利は中の人のインタビューも読みようによっては設定に対しての苦言っぽく見えちゃってな…
審神者に寄り添う発言も沢山あるのにさそれをスルーしてただ小さい子(原作設定上は小さくない扱い)にふぎゃふぎゃするだけのキャラにされてしまったら毛利好きな人には不満だろう
@tos
まあ実装前から山姥切不遇はあったしなあ…鈍らとか折るとか言ってる人普通にいたし、実装時も公式に国広が可哀想とリプしてる人いたし
ある意味公式は人気キャラ推しのプレイヤーの声を採用したと言えるのかもしれない。母数的に金になるし
踏み台を使ってやっと成り立つキャラクターというのもなんともいえないけど
>>1121
なんのためのとある本丸設定よ
他所の本丸の中傷レベリングにもいちいちやめろって言い回るタイプ?
険悪だった過去をさらっと流して日常パート多めの内容だったら現状満足してる人は不満だったろうか?と思うとそんな事無いと思うし、長義の練度が本丸所属時リセットされてるという設定を作中に全く出してないとかもう少しまろやかにならなかったかな……とどうしても思ってしまうな
あと長義推しより母数少ないけど毛利くん推しの人達もかなりがっくりしてるし、そっちはもうフォローしようもなく設定齟齬なので細かいところまでちゃんと監修して欲しかったなあ
良いところもたくさんあるので本当に惜しい
>>1029
原作長義を推してる人は「あーこういう刀だよね長義って」って納得できるんだけど、二次の長義を推してる人は原作設定より妄想設定優先してるとこあるからそれで荒れてるんじゃない?
綺麗だけど高慢でちょくちょく攻撃的な言動をするのが公式長義だけど、二次では「慈悲深くて超優秀な聖母」って扱いされてるのかなり多いし、二次での妄想長義を正当化するために国広や南泉をはじめ他のキャラクター踏み台にするのがデフォになってるとこあるし
そういうことしてる長義推し()は自分の理想の長義に沿わないなら公式にすら噛みつくからね
他の界隈に比べて声でかいし話が通じないからほっとくのが吉だよ
>>1138
書いてる意味がわからない
怪我させるななんて一言も書いてないでしょう
もし「花丸審神者は基本真剣必殺狙いしてる」という設定があったとしても、それは今回映画本編見て自分には全くわからなかった
1119の言ってる事が合ってるかどうかは自分にはわかり得ないし、自分としてはそういう意図じゃなくて単純に独断先行の結果に見えるので、もし1119が正解ならそれが伝わっていない人間もここにいるから本編中で説明してほしかったって書いてる
そんな設定説明一言十秒で済むでしょ
>>1129
聚楽第では別に罵倒はしてないと思うけど罵倒の意味わかってる?
失望させてくれる、とか慎重すぎるのも問題だぞ的な台詞って「苦言を呈する」表現であって罵ってはいないよね?
もう少し考えてからコメントしたほうがいいよ
>>922
イベントでの確定報酬、配布、シール交換で入手機会自体は恵まれてる刀剣だと思うけどなぁ
でも確かにそろそろ特命以外でのイベント報酬や鍛刀でのレア枠に組み込んでくれてもいいのにとは思うね
原作と二次の区別がつかない人ってそんなに多いの?
二次創作読みすぎて、脳内設定が原作設定として上書きされちゃってるの?
>>1141追記
長々わかりにくい書き方して申し訳ないけど
自分が書きたいのは長義の扱い云々じゃなくて、映画本編だけ見てもわからない設定がもりもりあってそれを他所から探してこいor察しろって言われるとなかなか難しいっていう事
映画の内容とは関係ないけど、私審神者友達みんなゲームやめちゃったから今一緒に映画見てる人全員審神者なんだな~って思うとテンション上がった
一人で見に来てる人多かったし、年齢も幅広かったからそういう理由で躊躇してる人も気軽に見に行ってほしいな
>>1144
二次から入った人ほど区別つかなくなってる感じする
原作好きだから二次にも手を出したタイプだと解釈違いがあった場合二次の方を切るから(自分もそうだし)わざわざ公式に噛み付いたりしない
特に二次長義って原作から著しく乖離した性格にされてるのが大半だから、二次長義に夢持ってる人ほど原作長義をみて冷遇だの何だのって文句つけてきてる気がする
原作長義は綺麗だけど高慢で自然と見下した物言いしたり嫌なことから逃げたがったりって割と人間くさい性格してる(そこが好きなんだけど)のに、二次の長義は全てにおいて完璧な慈悲深い悲劇(山姥切問題()の、という意味)のヒロイン()という、顔と名前だけ残した成り代わり系トンデモ改造されてるからな……
しかも考察と妄想の区別ついてないというね……
>>1142
失望させてくれる、は十分罵倒に入るよ
政府から禁止されてるわけでもない戦略でそんな事言われる筋合い無いわ
苦言の範囲から外れた私情からの見下し台詞じゃん
イベント当時でも罵倒だって解釈して皆「もっと罵倒してくれ」って言ってたじゃん
個人的にはキャラとしては大変イイと思っているがそれはそれとして分類としては罵倒だよ
>>1145
ゲーム原作の映画でプレイヤーあるあるに説明がいるとは驚きだぜ
>>1144
二次創作関係なくわからせ系の展開は人を選ぶって事だろう
あと、少なくとも毛利は五虎退相手にふぎゃらない 目立ってないけど毛利推しの人らも阿鼻叫喚だし花丸の毛利はゲームとは違うんです、と言われても納得しにくいと思う
三日月の「あなや」と似たようなもんかな
二次の影響で何かやたらこの台詞言ってると思ってる人多いよね
>>1149
横だけどプレイヤーあるあるとかメタ行動に関わる展開にはさすがに自然な流れにする為のクッション説明は欲しいわ
>>1087
花丸本歌は「学歴的に超優秀だったけどいざ現場に入ったら勝手が違いすぎて思い描いた通りの成果が出せなくて周りに八つ当たりしてる新入社員」ぽいなと思った
「焦って成果を求めた結果空回りして悪循環になりかける」とこもそれっぽい
結論、長義はめんどくさかわいい
映画とはあまり関係ないけど、わんぱくぬいを胸元に抱きかかえたようじょとすれ違ったので心の中の毛利がふぎゃった
初期刀かな
近侍かな
>>1110
月や華で華麗に敵をぶった切る長義が見られるかもよ?
>>1097
割り切れてないから他界隈からも疎まれるんだよなぁ
あ、キャラじゃなくてやらかしてる人の方ね
長義界隈は本当に「長義が1番じゃないのは冷遇!」って思考の人が悪目立ちしてて、真っ当な長義推しの人は肩身狭い思いしてるよ
>>1144
自分から見える範囲だと同じ推しでも基本はちゃんと客観的な解釈してるけど、こだわりあるんだろうなってポイントだけはちょっとそれは妄想っぽい。っても場合もあるし、逆に言えば自分のこだわりある所はちょっと夢見てる人もたまにいるけど、二次の解釈とは分けてフラットに見てる人も多い印象。
色んな媒体に出てるキャラだと二次創作なしでも解釈揺れは起こるし仕方ないねって思うけど、ほんと稀にコテコテまで行かないけど二次っぽい性格の解釈してる人もいなくは無い……かな?
今のところ自分の中の二次設定を押し付けるヤバいやつは直接見かけてないけど、結局二次って言ってもその界隈と環境によるよね
ヤバい肥前の戦闘シーンが好き過ぎてヤバい
脇差最推しの戦闘シーン最高かよ無理
遡行軍引き倒してトドメ刺すとことかホントに……ホントお前……
好 き !!!!!
>>1121
初陣で独断専行した結果負傷したのは事実やん?しかも理由は超個人的な「隊長が写しなのが気に入らないから」という幼稚なものだし
顕現したばっかでレベル一桁の刀剣が高レベル刀剣と同等の活躍出来るわけがない
長義の性格考えたら短い尺の中で花丸らしさを出すためにはあれが1番いい演出だったと思うけどね
でなければ「周りを見下すのがデフォルトの高慢トラブルメーカー」のまま本丸内で孤立することになったと思うよ
中の人目当てのゲーム未履修勢も思いの外多くてビックリ
やっぱり定期的にアニメはやるべきだなと実感した
>>1159
演出に関しては最初から文句は言ってない
1119が「花丸審神者は特前に必殺グラ狙いかな?」って書いてるから
「自分は本編みただけではそう察せられない」というだけの返信をしたかった
そこに合わせて別スレで「配属に合わせてレベルが下がっている事についていけなかったかも?という事がパンフレットにしか書いてない」って話があったから、もしそういう風に本編見ただけじゃわからない情報がたくさんあったら困るなっていう主張
監督インタビューとかで色々後出しが来たら私はげんなりしてしまう
長義はまんば極との回想以外では現状周りにヘイト稼ぐような台詞しか無いからね
もてあたの台詞も見下す対象が居るからこそ出てくるものだし
審神者相手でもまんばを偽物呼びするんだから二人きりじゃなくても気にせず回想起こすだろうと考える人は居るだろうし
安定には身近に贋作呼びされてる奴がいて、しかし相手の蜂須賀は積極的につつきに行く事なく割と大人な対応しているからこそ、集団生活を始めるにも関わらずわざわざ嫌な話を振る長義に遭遇したなら何コイツと苦言するのも不自然では無い
まんばを特にしたままで嫌味マウントが公式の長義への視聴者からのヘイト値を下げつつ周りとの関係を良くするなら、長義に極まんば回想以外の挫折イベント的な事が起こって態度を軟化させるのが手っ取り早い
共感性羞恥がすごいし可愛そうだなとは思ったけど、それはそれとして公式長義がそのままの態度で短刀に接したら見てる側からは事故レベルになりかねんから、花丸の展開は満足ってほどではないが妥当の範疇だわ
もっと良い展開にもできただろう、って意見も分かるがそれはあくまでもプレイヤー視点から見てだし、今後あるかもしれない回想や極を把握している公式から見たら出来ない展開の可能性もあるしね
>>1149
プレイヤーあるあるだし自分も同じことやるけど、全体がそうじゃないでしょ
とある本丸設定なんだからそれこそ一部だけ見てそうしてますって察しろっていわれても私は無理かな
審神者以外にも花丸映画が盛り上がってて凄く嬉しい
ただTL見てるとキャラの事も刀の事も日本史も全く知らない中学生〜大学生が多くてちょっとビックリしてる
「静型刀が格好良かった!」とか「文久土佐って地名なの?全然意味分からなかった〜」とか
あと映画気に入ってゲーム始めた教育学部の大学生がサーバー選択画面載せて「漢字たくさん並んでるけど何これ?」って困惑してたのも平成一桁生まれには衝撃だった
刀は敷居高いって言われてる意味がやっと分かった気がした
中傷レベリングに真顔でブラック本丸辞めろって言ってくる人もいるくらいだから まぁそういうもんでしょ。
いろんな境界線が曖昧になってる人が多いね
>>1161追記
>>1121ってそんなに演出に文句つけてて長義擁護な感じの書き込みに見える?全然そんなつもりないからほんとわかんないんだわ
どこ直せばいいのかわかんない
>>1161
真剣必殺狙いはメタ視点でプレイヤーがニヤッとする要素なんだから説明する必要が無いでしょ
花丸審神者がきっちり護衛付けた上で新人をそこそこ厳しい合戦場に放り込んで鍛え上げるのは1期の頃からだし
それがプレイヤー目線だとグラと回想回収とパワーレベリング兼ねてるように思えてニヤッとできるってだけ
>>1167
一期から見てる人向け要素ならいいや、全然説明要らない
自分は映画しかみてないから
長義がいきなり負傷したのは〜って出だしだったから、初見としては負傷の原因はパワーレベリング<独断先行って感じがするっていう感想はそのままかな
説明ありがとう
結局みんな長義さん嫌いなの…?
>>1169
公式の長義は好き
集団幻覚を公式より優先するモンペは嫌い
嫌いっていうか生意気なことをいうからわからせられてもおかしくないって解釈を受けやすいキャラなんだとおもう。
悪役令嬢とかざまあとか、最初から第三者に叩かれて鼻っ柱を圧し折られることを前提にしたキャラなんだって考えの人なら、映画の長義はその手のエンタメ作品としては正解。
そのキャラを表紙にした雑誌があったり約1年前の特別番組で発表したり客寄せに使ったのはなんでだろうね・・・?
>>1170
自分もこれ
大侵攻以降、批判的な意見をよく見るようになったな・・・と。
全員が満足するものを作るなんて不可能だし、人それぞれの感想だし別にいいんだけどさ。
>>1169
青い鳥で検索したらめっちゃ賞賛してる人多数でたまに項垂れてる人、という感じなので嫌われてるわけじゃないと思うよ。そもそも前半はオマケで長義にそこまで興味なく、文久土佐で盛り上がってる人が一番多いと思う。(ちょいちょい言われてるけど毛利推し界隈はお通夜)
長義はゲームの回想からすでに尖り過ぎてるから
下手に触れなくてもよかったんだがなぁ
>>1171
鼻っ柱を折られてそのまま退場するならともかく
極でそこから成長するだろうという予想が大前提としてあるという点で悪役令嬢ではなくただのオイシイ成長枠のキャラの一人なんだよね
アテクシの推しには一切つらい目に遇ってほしくない!皆長義に嫌味言われてマウント取られてもアテクシから見たら正論だし暴言じゃないから仲良くチヤホヤしろ!ってモンペ以外にとってはの話だけど
>>1171
そこが謎なんだよなあ…コラボしたり古参より早くねんどろにしたりと人の撒き餌に使ってるけどストーリーの扱いは、わからせ系。
花丸は公式アンソロの長義さん歓迎会みたいなのを期待してたんだけどなあ…
>>1176
悲しい時ー!
悲しい時ー!
その鼻っ柱叩き折る役が推しだった時ー!
長義さんは嫌いな奴が死んだらお墓にタケノコ植えると言いそうな性格の悪さがあるから好き(元ネタ分かった人は握手)
>>1176
辛い目にあったのを喜ぶキャラのファンなんているの…?
長義と国広は、無理に出陣させないで、本丸内で料理対決みたいなほのぼの喧嘩が見たかった
極が来るの前提ならわからせしていいなんてのは嫌だな
キャラの抱えてるコンプレックスや葛藤を描いたらファンから客寄せパンダとして使ってるくせに扱い悪いとか言われてるの意味わかんないんだよなぁ
葛藤しなくて何事もスマートにこなすキャラが好きならもっと趣味にあうキャラいると思うんだけど
最初の豆まきで伯仲戦わせときゃ良かったんだよ
それで回想〜数ヶ月前〜でちらっとあんな事もあったねで良かったんだよ
私が観に行ったのは花丸なんだよ
下手にシリアス入れないで虚無でも平和に回してりゃ良かったんだよ
>>1180
正直今回の安定は巻き込まれ被害者枠だったと思う、回想会話キャンセルのための舞台装置で見ててちょっと辛かった
伯仲花丸クッキング見てみたいな!畑当番で喧嘩とかするかな!とのんきに楽しみにしてた発表当時の自分を思い返すとだいぶ虚しい、二次創作的誇大解釈とかじゃなくてそういう平和な花丸らしい話がメインで見たかったんよね
あのシナリオでいきなりデュエットEDぶち込まれても困る……正直文久土佐の映画で伯仲絡みはオマケだと思ってるし
大概何しても良い客寄せパンダ扱いだなとため息は出る
初期に誰かにつっかかって一度返り討ちになるもそこから成長してライバルとして輝き大人気になるキャラなんていくらでもいるのに
なぜ長義がその枠になるのは嫌だと言い出す奴が居るのだろうか
特に長義はまんば極との回想まではまんばを偽物呼びでイビったり南泉なんかにもマウント取るクッソ嫌な奴なんだから挫折&自戒でヘイト解消するシーンはあった方が無難だろうよ
>>1182
好きなキャラクターの抱える葛藤やドラマをきちんと描いて欲しくないファンがいるの?
そう言うの適当に流してニコニコ楽しそうにしてればいいとかそれこそ客寄せパンダじゃん
>>1180
時間遡行軍推しの方ですか
今回かっこいいですよね
>>1186
ぶっちゃけその成長シーンを出す運営の機動が遅い。やらかしからの成長はさっさと出さないと無駄にヘイトを稼ぐ。あいつあんな事やったのに全然謝らねぇじゃんみたいな感じで
>>1179
自分が見てもないのに見に行った人の批判の声に乗っかって主語をクソデカくして叩くようなことをしないならそれもありだと思うよ
見てもないのに「自分の周りで評判が悪かった」一点で叩き散らかすのは流石に愚か
そりゃ刀はそれ自体の出来の他に時代とかも加味されるんだから基本的に古いほうが価値が高いでしょ
というか刀運営が徳美と関係悪いってどこソース?
ちょと前にコラボもしてたのに
>>1186
映画でまだ映像化されてないキャラいるし、成長シーンまで描かれるのは正直贔屓すぎていやかな。国広さんが主役の映画で、ライバル枠としてなら、それがいいと思うよ。
>>1186
その通りだけど
シナリオ構成が下手だと思う
>>1173
賛否両論あるのはコンテンツ的には悪いことじゃない
冷静にここは自分には合わなかったな、って意見は自分が賛の立ち位置にいても「そう言う見方もあるのか」と言う気づきが得られるし寧ろたくさん聞きたい
だけど「これだからクソだ」「楽しんでるやつはお花畑のバカだだからいくら叩いてもいい」とわざと乱暴な表現で呪詛を撒き散らす声が大きすぎてそこにはうんざりしてる
>>1171
絵に書いたようなモンペですね
長義の二次創作を読んだ事がないから原案ゲームの聚楽第や内番や回想からくるイメージまんまでしたよ
だいぶ幼いかなあ?とは思ったけど、花丸は男士を愛くるしく描くしなあと納得
むしろ無双でこんなに頭が良かったのかとびっくり仰天だった
>>1170
長義は大好きだよ
ただ長義こそが優先されるべき、そのためならまんばや他の刀剣男士はどんな目にあってもいいと言う論調は大嫌い
>>1194
?
今回の花丸映画の冒頭で既に精神的成長はある程度済んでるじゃん
ってことは今回の映画は長義めっちゃ贔屓されてたって事だよね
本当なんで文句人居るんだろうね
>>1165
刀解するのは刀剣男士が可哀想だからできない、みんなよく刀解なんかできるね?みたいな人もいるよね
あなたの価値観は否定しないがそれをもとに他人にマウント取る行為はいただけない
>>1200
あ、言葉足らずで1165に苦言を呈してるみたいな文になっちゃった
「って言いたくなることも多い」って文章補完しておいてください 申し訳ない
無双の時もキャラを知らない新規勢からは山姥切長義は口は悪いけれど根暗で自信のない国広をみんなになじませようとする兄貴分みたいな感想持ってたのに対して
長義ファンの中のある種の人たちは山姥切呼称問題ガーとかいって暴れてたの思い出した
どの公式作品に対しても文句言うし他の人を罵りまくるしある種の人たちが納得する公式作品は今後出しえるのだろうか・・・というか本当にファンなのだろうか
(単純に好みに合わないとかほのぼの進行の花丸なのにあんなに挫折する必要はあったのかとか尺の取り分があんまりよくないとかそういうのは真っ当な批評、感想と思う)
4回目行ってきた…また同じ色紙だった…ちゃんとシャッフルしてる?!
コンプしたいわけじゃないの!推しのいる色紙が欲しかっただけなの!!
>>1202
ファンなんだよ
「私達の作り上げた最強にカッコよくて一番優秀で優遇されるべき尊い刀剣男士山姥切長義」のね
>>1203
1/2だからシャッフルしても同じのが被っちゃうこともあるかもしれないけど流石に4回連続だと切なくなるよね お疲れ様
自分は3週目の特典に推しがいるけど引けるかどうか今から不安
>>1203
ドンマイ
私のように前売り券をうっかり行く予定とは違う遠方の劇場に使ってしまって
何も貰えない以前に行く事も出来ず無駄にしてしまうよりマシだよきっと!
(なお現金で改めて近場の劇場のチケット買いました)
>>1204
ここの書き込みで言ったらどれがその発言にあたる?
長義は修行へ行って極めればいいんだよ
国広と同じ方向性で極めれば、山姥切問題なんてどうでも良くなる
「ネコくん」「国広くん」って呼ぶかもしれない、本歌も写しも関係ない長義になる
メディアミックスでギスギスすることなく長義と国広を描けるし、万々歳じゃないか
>>1193
関係悪いってソースは知らんけど山姥切長義という刀は存在しません(本作長義ならある)というスタンスは一貫してるので去年コラボした時ちょっとびっくりした記憶はある
きっちりキャラ名と刀剣名分けてたけどね
その辺もあって運営は何考えて山姥切長義なるある種の非実在男士を実装したんだろう、と思う事もあるけどそれは映画とはまた関係ない話だな
>>1187
まぁ言うほど脚本をきちんと描ききれてないから数箇所ツッコミ入ったり荒れたりしてるんだけどね
チラ見せで期待高まってたぶん劇場放映で中途半端ものみるなら推し達のほのぼの見て金払った方がマシかなと思うけど
>>1207
ここと言うよりは青い鳥かな
ここにいるのはファンですらないモメサの方が多いと思ってる
あくまで個人的な意見
>>1197
無双から入った人は逆に驚いたでしょうね
>>1211
モメサってなに?
>>1211
自己紹介ですか?青い鳥で呟いてみては?
>>1213
詳しくはwebで(調べなさいな)
>>1209
そりゃたかがゲームに合わせて歴史的にも貴重な刀を記録に存在しない号で呼んだりしないでしょうよ…
もしそれが根拠に不仲だと言ってるなら困惑するわ
違う理由だと思いたい
>>1208
うっわ
ゲームはやってない勢ですが、映画とても楽しかった!
花丸の和気あいあいとした雰囲気好きだけど、今回の映画のようなシリアス面も良かった!
ED曲かなり好みな感じで2回目観に行く楽しみが増えて嬉しいし、3回目の別EDも楽しみ!!
>>1215
どうせろくな言葉じゃないだろうなと思って……
>>1164
この映画100%審神者に向けてしか作られていないし、客層も120%審神者だと思っていたから意外すぎる
熱心な声優ファンとか?
>>1169
自分とは異なる感想を、その持ち主ごと全否定して貶す人が嫌い。
長義は、綺麗なのも、銀に青で冴え冴えとしたイメージカラーなのも、仕事がデキる男感満載なのも(評定時の台詞とか)、戦闘時の台詞が物騒なのも、感情が荒れるとクソクソと言葉も荒れるのも、真剣必殺でのあの表情も、ジャージ姿でもスタイリッシュなのも、好きですよ。
最推しは別にいるので、一番に推す方よりは熱量が少ないかも知れないけど。
>>1203
何という物欲センサーパワー
明日の我が身を見ているようで怖い。
明日は押しがいる方が出ますように!!
と言うか特典残ってますように!
>>1208
そこまで振り切ってきたら流石に笑うわw
バトルシーンが止め絵すぎて分量減らしてほのぼのパート描けばよかったのにとは思った
元々花丸ってバトル描写は甘いけども
日常パートは文句なく良かったし、作画も全体を通して安定してて楽しく見れた
これ、あと3つ特命調査があるけど華で加州の特命が来るとしても、河川と蜂須賀のは2個まとめてくるのかどっちかナレ死かな?
前半は個人的に納得いってないところも多いけど、納得出来るところ整理して少しずつ嚥下してるし
初期刀がかっこいいし静形も可愛くて後半楽しかったし、まあ自分のとこは荒れると思ってたから良いとして、他のモヤモヤとかも聞くから残念な気持ちも湧くけど長義推しててよかったな
3週目ED楽しみになってきた
推しの片方が単純に悪役ポジションにされてて辛い映画だったな
豆まきガードとか最中食べるとかそういうほわっとした話を期待してたので……あともうちょい国広も主体的に行動してくれると思ってた
ぶっちゃけ文久土佐の映画化+オマケと感じた
見る直前まで凄く期待してワクワクしてたし、落差でぼんやりとただ悲しい
楽しかった人たちを否定する気はないよ、万人に受ける作品はなくて今回私はで楽しめる方に入れなかったというだけ話
好きにモメサ扱いして下さい
>>1126
特の国広にもっと主体的に動けとかさすがにイビってる相手に対して図々しすぎじゃない…?
憎まれてないどころか憧れてるって言われてるんだから上等だよ
>>1226
オマケと言うか色々中途半端なせいで身終わったあと改めて前座だったな〜って感じ、文久土佐が楽しくなかった訳じゃないけど自分の中の消化不良が邪魔したって感じ
自分も見終わってぼんやりしたまま帰ったから同意
言いたいこと言ったしここ覗いて案の定具合悪くなってきたから撤退する……体調に障らないようにだけしてね
>>1224
86振りだと御前より前に実装された中の誰かが飛ばされることになるからそれはそれでまた揉めそう
>>1226
合わないものもあるよ
楽しめなかった人がいるのは仕方ない
楽しんでる人を否定しないと言う一点だけであなたはモメサではない
>>1204自身がそういう二次創作読みすぎなだけでは
>>1231
横だけど長義が主役の二次ってかなりの確率で原作の性格捻じ曲げて聖母()にしてるのが多いんだよ
それだけじゃなくて国広や南泉を筆頭に他キャラを踏み台にしてたり、何故か一文字派や長船派、いわゆる特美組と呼ばれるメンツの中で姫扱いしてるのもザラにある
ぶっちゃけ、二次では原作準拠な長義を探す方が難しいまであるよ
何なら原作設定はおろか刀剣そのものの逸話すらひん曲げてる作品まである
>>1169
長義本人を嫌ってるというより長義を使ってヘイト&アンチ行為を正当化してるのがいるから敬遠されてるんだと思うよ
自分も長義本人は最推しの1振りなんだけど二次創作で長義とそれに粘着してる長義厨は大嫌いだから
今回の花丸長義は個人的に解釈ががっつり合ってたので拒否感無かったわ
>>1145
いや、悪いけど派生コンテンツって大体そういうものだよ?
特に今回は短編作品じゃなくてれっきとした続き物だし、メイン客層はゲーム既プレイ勢及び花丸の前シリーズ視聴済勢だろうし
そもそも短編ものですら劇中で設定を全公開&懇切丁寧に全説明する作品そうそう無いし、それを補うのがパンフであったり設定資料集だったりするんだよ
逐一劇中で説明してたら尺いくらあっても足りないし本来の演出、ストーリーの邪魔になるし
それに劇場版だけで全て完結しちゃうと原作ゲームや他コンテンツに手を伸ばす理由がなくなるから新規ユーザー呼べないじゃん?
つまり儲けが出ないから、興味持った人が自主的に原作を始め他のコンテンツに触れてくれるように誘導するんだよ
>>1174
横だけど毛利くんなんで?!
毛利推しだけど覚悟して見に行ったほうがいい?
>>1065
最近よくぬこ動画観まくってるから、小虎のシッポをガン見しまくってました
もふもふは最高だぜ!!
>>1195
シナリオはあれで充分だと思うよ
W山姥切とぶんとさトリオにスポット当ててる以上あれより長く尺取るわけにはいかないし、むしろ長義の性格考えたらあの尺で
・国広&南泉との回想
・挫折と和解(+公式には無かった心情の吐露)
を原作準拠で破綻なくまとめ上げたのは凄いと思う
ぶんとさは特命のストーリー上そう簡単に端折れないし
>>1232
何でわざわざそんなのを自分から読みに行ってるの理解に苦しむ
>>1182
辛い目にあったキャラをって言うけどさ、じゃあ彼から言葉の暴力を食らった国広と南泉はスルーなの?って思う
長義の言動はどう見ても擁護出来るもんじゃないよ
そもそも顕現したばっかでレベル低い刀が高レベル古参を差し置いて大活躍!なんてそれこそ古参を踏み台にしてるし、二次でのテンプレ「長義優遇(他キャラヘイトがセット)」そのものだし間違いなくコケるよ
自分なら特典あっても観たくないなそんな長義
>>1238
二次は読まなきゃ内容分かんないし1232はそういう作品がその界隈には多いって言ってるだけで苦手とは言ってない
二次で人気な傾向と公式が出したそこの関係性に差がある話をしてるだけじゃない?
静形の花丸らしい掘り下げ方良かったなって書き込みに来たら案の定だよ
無双でも荒れてたしあの二人推しはもういい加減にしてくれ、壺に篭って身内だけでやってっていう印象しかない
原作やメディアミックスの彼等は嫌いじゃないけども、フィルターマシマシの界隈()の都合なんてここで言うことじゃないんで
>>1212
そうだね
あとは無双と花丸でギャップがあるキャラと言えば長谷部と鶴丸か
ここも驚きそう
無双と花丸のどちらが原案に近いとは言ってないよ
>>1238
あのね、そもそも回避出来ないんだよソレ
注意喚起もタグ付けも一切何もなく公式設定面で出してくるから避けようが無いの
こっちは当然自衛してるよ?
作者とかキーワードはミュートしてるし
でもそれって注意喚起きちんとしてくれてる人の作品にしか出来ないんだよ
まともに注意喚起もタグ付けもしてない輩に対しては効果ないの
原作名とキャラ名しか付けずにヘイト創作垂れ流してる輩には使えないんだよ
二次に触らない人にはわからないだろうけどね、そういう作品書く人ほど読者側への配慮してないの
そんなんで自衛・回避出来ると思う?
大前提としてまず「自衛が出来ない状況」になってるから「嫌なら読むな」って主張は論外だよ
作者側の不手際で何で読者側が責められなきゃいけないのか、そっちの方が理解に苦しむね
地味に好感が持てた描写なんだけど
長義に政府での勤務歴があるって2次設定をぼんやりぼかしてたのよかったな
特命をクリアした本丸に配布される刀剣男士が全員政府からの異動だったら、何万人という長義が政府で働いていてそれが一気に政府から本丸に異動するって事になるからそりゃあり得んだろうと思ってて
少なくともうちの本丸の長義は特命調査用に励起されたって考えてるんだけど
「経理をやってた訳じゃない」って普通は別の仕事をやってたと読むけどはぐらかしてると取れなくもない言い方だから結構嬉しかった
夜目がきかない2次設定も頑なにスルーしてるし、花丸のそういうとこ好きだわ
色紙ってまだあるかな?
配布終了してた方良ければ劇場名付きで教えてください
>>1226
メインは文久土佐だったと思うよ
言っちゃ悪いけど伯仲はおまけ
自分は土佐組にも推しがいたおかげで文久土佐パートを楽しめたけど
>>1243
うんごめん、嫌になる確率が多いって自分で書いてるのに自分から積極的に読みに行くのはやっぱり理解できないわ
回避できないとか意味不明w
もしうっかり読み始めちゃったとしても、途中で嫌だなと感じた時点で読むの辞めればだけいいじゃん
あなたのPCには開いたページを最後まで見なきゃいけない強制力でもあんの?w
>>1244
「二次設定を持ち込まないから花丸好き」
その方向性はかなり斬新だね?
>>1243
花丸のスレで二次創作について熱弁されても知らねえよとしか
なんか※欄見てたら自分が刀剣乱舞きっかけに二次創作見るのやめたことを思い出したよ……
7年経っても刀剣乱舞の二次界隈は独特なソーシャルがあるんだろうな
>>1249
全界隈の二次傾向を把握してるとは限らないし、いま言及してる長義の政府勤務描写だけ見るなら妥当では?
ちなみに私も長義の政府勤務に関しては同じ解釈なので、政府のベテラン個体が本丸に配属してあっさり本丸の事務方トップに!とかは苦手
>>1252
花丸は元々監督が二次創作参考にしてる伝々
またかなりコメント消されてるね
ここ見てると長義推しには不評土佐推し絶賛、って流れだけど長義推しが絶賛してたのも陸奥守推しが不満を述べていたのも見た
本当に見る人によって感想は変わるんだなあと言う印象
誰かの感想に影響されるのは勿体無いなと思った
>>1243
いやこれはジャンルキャラ関係なく普通に地雷の気配感じたらブラバで済む話だし内容理解するくらい読み進めないと危機感持てないの?それとも数行で死ぬ程繊細なの
あと二次創作の理想象と比較して見えるところで騒いでるやつはそいつが害悪だけど、二次創作自体は好きに書きなよってはなしだからここで他人の性癖ぶちまけられてもって感じ
>>1065
TV放送で出てきたタヌキの親子とかも可愛いよね
あのタヌキの親子また出てこないかなあ
>>1247
うーん話が通じてないね
二次でそこまで改悪されてるとは知らなかった時期に注意喚起無しの作品に被弾しまくった
↓
そういうものなんだと理解したので今はもう読んでないし触らないようにしてる
って流れなんだけど何でそんな突っかかってくるの?
悪いけど突っかかってくる前に読解力と思考力を身につけたほうがいいと思うよ
>>1256
うん気配感じたら即ブラバ徹底してるよ?
自衛手段講じず文句言ってるわけじゃないしそもそも地雷だってわかってるものなんか読まないよ
あ、やたら突っかかってくる人はモメサだったのか
触っちゃってごめんね
削除申請してもいいよ
>>1253
1244だが参考にしてないとは一言も書いてないぞ
長義の勤務歴だってあの言い方なら「ある」と捉えるのが普通だし
その上であると断言しなかったのがよかったって話
>>1255
それな
結局のところ「自分がどう思うか」でしかないもんな
自分にとっては最高の花丸でしたってことだけ言い逃げしてくわ
>>1258
いや普通に二次創作とかスレチな話題を展開されてもね
あなたのそう言う二次創作読んだ経緯なんてどうでも良いし
あなたも空気読む能力を身につけた方が良いと思いますよ
これ以上はスレチなのでレスは結構です
1258
相手が悪いので、何を言ってもムダだと思う
読解力が無いのではなく読解する気が鼻から無い相手に力説するだけ時間の無駄
マウント取りだって知っているだろ?な?
>>1263
うん ごめん
ありがとね
花丸コミック無料だったから読んできた
続や特もコミックにしてほしいな~
鼻から?
牛乳?
>>1036
自分も微笑ましいツンデレ長義を拝めてにっこり
おすまし顔も好きだけどテレ顔も大好物です
>>1169
身も蓋もないこと言うと、否定意見や叩き煽りを読む時間を、推しを眺める時間に振り替えた方が幸せだと思う。
嫌う人がいるなら、その分も補填するくらいの気持ちで愛を注げはいいのさー。
心底どうでもいい事だけど、大阪城でダウジングを最初に思いついたの誰なんだよw
映画見に行くか迷っています…
長義さんに関して色んな感想を見るのですが、キャラ改変とか引き立て役展開とかある感じですか?
ゲームの性格とあまり変わってたら見るの迷うな〜と思いまして…
>>1270
昨日見てきました、花丸本丸の長義としての個性はありますパンフのインタビューに書いてあります
質問の内容からして.5が嫌いなら見に行かない方がいいですよ、この先のゲームでどうなるか分かりませんが、現段階でのゲーム長義以外駄目なら見に行かない方がいいです
円盤かってカッコいい所以外飛ばしてみたらどうでしょう
出番多いし、新規ボイスも沢山あるので
でもその長義は花丸の長義ですけど
270
無双みたいなよくできた長義が好きなら見に行かない方が良い
原作ゲームで国広極や南泉との回想及び手合わせに長義らしさを認めるなら大丈夫じゃないかな
>>1270
ゲームの長義が許容範囲なら問題ないです
二次御用達のパーフェクト長義を求めてるならおすすめしません
>>1270
花丸過去作観て許せそうなら観たらどうでしょう。
個人的には花丸を観てた人ならまぁ花丸らしいなって感じで受け入れられる範囲かと。
>>1208
そんな事にはならんだろうけど、極来て欲しいな
あの回想のトドメさしといてくれないと煩いじゃん
早く極再開してくらさい
>>1248
読解力無さすぎて恥ずかしい
>>1269
日本号のあの姿大好きだけどね笑
包丁を選ぶチョイスといい今度から大阪城はあぁして進みながら敵も倒すと思おう笑
>>1164
日比谷で見たけど。とうらぶガチ勢しかいなかったよ。格好や話を聞いていると。隣で座って待ってたお姉さんなんて綺麗なのにアクキー付けて江戸城無表情で待ち時間やってたし。
なぜとうらぶファンじゃなくて行く?って思ってしまう。個人の自由だけど。
>>1160
花丸放映で始めた勢だから気持ちよくわかる。
アニメは大きいと思う。
>>1133
家族3人で行って3枚同じ私と握手しよう。
>>1106
その理屈は理解できるけど。
審神者レベルカンストしても回収ほぼできないヘタレ審神者だから今後も進まない😭
刀剣破壊ないイベントでって思っても育った今ほとんど脱がない笑笑
源氏兄弟なんてほぼ回収していない。
長義推し(というか伯仲推し)だけど割と楽しんだな、ほとんど文久土佐だったから雑誌表紙や3週目EDもらう意味あるか?と見た後思ったけど。その辺全部土佐組で良かったのでは……特にED
花丸って元々変な演出もあるし、事前の雑誌インタビューやレベル1強調とか内容察してたので割と想定内だった。国広地味だなあというのがささやかな不満かな。書類のシーンとか良かったし新規ボイス山ほど聞けたので満足。後半の文久土佐は文句なし。
一番気になったのは毛利くんかもしれん、原作を大事にするとインタビューで語ってたのにちょっとあれはどうなんだろう
>>1168
映画でそんなに話に尺取れんわ
シン・光の巨人の映画見てきたけど初代の話どころか児童書まで網羅してないと分からない小ネタとかあったけど普通に説明されてなかった
長編アニメとかなら丁寧にかけるかもしれないけど映画の時間だと無駄な描写は省くよ
>>1169
原作長義はめっちゃ好き
見た目は完璧にどストライクだし声もいいし、何より高慢なあの性格がイイ
自信満々で見下し系は二次キャラの特権だと思ってる
審神者にももっとツンツンしてたま〜にデレ見せってやって欲しい
でも二次長義の大半は嫌い
大体が素晴らしい人格者で誰もが見惚れるほど美しいのに謙虚でだから長義に少しでも不快・拒絶的な態度だと絶対的な悪で無礼な無能者にされてそいつを批難するのが当然ってのばっかだし
誰だよそれってなる
傲慢なキャラが見せる少しの弱みがエモいんだってのに
鋼錬のホムンクルス達みたいなさ
>>1247
嫌なら見るなは隠れてやってる人だけが言っていい言葉だよ
公道で前全開にして嫌なら見るな!って練り歩いて誰が見た自分が悪かったって思う?
>>1208
来歴とかがどうでもいい、まではならなくても…って思うw
同じ方向性ってのは同意
誰がなんと言おうが俺は俺的な方向って意味で
>>1248
途中で嫌だなってなったらそれはもう踏んだ後では?
>>1287
注文した物が好みの味と違ったとして、それを最後まで我慢して食うか、いらねーわと思って残すかは、本人次第
それが嫌ならいっそ何も食うな
>>1288
例えが微妙に違うんだよなーw
飲食物は最初の1口で合う合わない見極められるけど、他も全部そうとは限らないよ。
二次創作でバッドエンドが苦手だなって思ってもエンディングなんてだいぶ読み進めないとわからん事も多いし。
そもそも下のツリーの内容的に論点ズレまくりだし、何を主張したいのか意味不明。
その読解力なら、文面だけでやり取りする所は向いてないと思うよ
>>1270
雑誌インタビューで「プライドと実力の差にもがく様をお楽しみください、壁を叩くシーンが見所です」と書かれていて直前生放送ではレベル1である事を強調されていて、花丸の山姥切国広相手に爆発させるの苦労した的な発言もあった、という公開前事前情報から判断して大丈夫そうだなと思ったら見てもいいんじゃなかろうか。ちなみに上記要素と関係ないいい場面も多いし顔と声がめちゃくちゃいい(これは主観)
あと3週目EDとか伯仲両方押しみたいに見えてるけど国広はかなり空気で沖田組の方が目立ってる。まあこれは花丸だし仕方ない
>>1164
知識まっさらで就任したなら、これから刀剣男士たちと一緒に学んでいくんだねー。
知らない=これから刀剣男士と絡めて学ぶ機会に恵まれてるから、知識を得る過程もより楽しくなりそう。
ちょっと羨ましいかも。
清光が和装(内番着)で抜刀したのにときめいた。
かつての水鉄砲もいいけど、本体は格別ー!!
>>1269
もしや大阪城マップのドスン!は、現場ではあんな感じなのか…?
>>1293
「ドスン!」は千両箱の音じゃなくて隠し扉(?)を粉砕する音だったん……?(混乱)
隊長に異を唱えるだけでなく単独で飛び出した挙げ句、思い通りにいかないまま敵に囲まれて袋叩きに遭い負傷する
→隊長にひどく異を唱え反対するが全体の進行を乱すまでの勝手には至らず、戦闘で成果をあげようと躍起になるものの理想と実力の乖離によって深手を負う
このくらいがぼくのかんがえたりそうのきゃくほんなんだけどな
これは高慢というかちょっと……っていう不必要なヘイトをためる行動が目につく脚本だった、もう少しマイルドにいけただろうに
>>1246
同感
むしろW山姥切をメインにしちゃうとぺんぺん草も残らないレベルで荒れるからこれでいいよ
自分は推しのちょぎのテレ顔とさついマシマシな肥前が観れたから大満足でした
戦闘シーン色々言われてるけど一番違和感あったのは内番絡みの場面だったな、これは会話相手も含めてゲームの台詞ちゃんと把握してるのか?と思った。まあ両方花丸個体と思えばいいんだろうけど……
ゲームの各種セリフをベースにメディアミックスで差がついてるわけで、例えば山姥切国広も花丸とミュでとんでもない差異が発生しているけど両方確かに山姥切国広。長義もそういう事だろうなと思ってる(内番の違和感以外)
ただ、ステでやってるほぼ省略聚楽第→回想キャンセル別バージョンの展開をわざわざ花丸でもう一回やる必要性あったかなあとも思う。例え下手だけど花丸に出る!と聞いて期待してたのがオムライスだったけど出てきたのは可愛い旗の立った辛口カレーにプリン添えてあって、宣伝の時はプリンの写真しか出してなかったような印象
明日観に行くぞー!
なんか長義の件で荒れてるみたいだけど
ゲーム本家のちょっと言動が子どもっぽい長義も
二次創作のスパダリ長義もどっちもOK派なので
きっと荒れてる部分は気にならない。
それより、オバサン審神者なので周囲の座席が
ピチピチのJKばかりだったらどうしよう、と
そっちのが心配。行く前から気後れ気味です…
>>1298
若い子も年長者もほとんど審神者だから気にすんな
まんば、一期最終話で、酔っ払って徳利抱えて布にくるまって地面にごろんごろん転がってたのは、まだ長義にはバレてないのかな。
単にそんな尺がないだけだろうが、あれを長義が知ったらどんな顔するかねー。
あの静さんは鍛刀CPの静さん?
それとも薙刀レシピを回してきた静さん?
どっちにせよ花丸の審神者は相変わらずの豪運ですね
尺も短かったし、加入案件はサラッと流して、それこそ徳利抱えて転がる国広を見てしまった長義とか、軽い口喧嘩や失敗談混じりのわちゃわちゃ賑やかな日常とか、それこそパンフにあったように本丸に来たら練度リセットされちゃった愚痴とかそういうの見てみたかったんだけど、それも何でもできるスーパーカッコいい二次創作長義とやらに該当しちゃうのかな
>>1294
よく考えたら重たい小判箱が降ってくるとか危険すぎるもんな
壁を粉砕するほうが…安全…?
>>1298
まわり皆審神者ですよーw
映画館にて上品な白髪のおばあさま2人組と連れの幼女1人
お二人一生懸命グッズあさってて「もう無いのね」と見ながら呟いてた
わざわざ幼女盾に連れてこなくても何も気にすることないのにーと思ってた
一人の推しは絶対に清光だと思いながら通りすがりでした
そんなにひどいのかと覚悟して見てきた
結果、花丸だしなって感想
出陣の遡行シーンは毎回やられると辛いけど今回だけなら楽しく見られた
静止画多いし価格はクオリティに合ってないと思うけど、この金額でないと劇場公開できないんだろうな
グッズやドリンクは終了しててまだそれなりに需要があることを再確認
>>1270
そもそも、ここで不評をまいてる人が本当に観に行ったという確証もないんよ
ネットの映画レビューと同じで
これまでの花丸が普通に観れたなら問題ないと思うけどね
花丸観るのが初めてなら、配信サイトでお試し無料期間を利用して観てみて合うかどうか確かめたら?
花丸は基本、ほのぼのわちゃわちゃ日常アニメだよ
活撃はシリアス戦闘ストーリー
花丸本丸は江戸城でもダウジングしててほしい
鍵も金属だし鍵マスはもちろん5鍵持ってる苦無っぷるちゃんにも反応するでしょ
1270の「壁を叩くシーンが見所です」だけ見て別なシーン思い浮かべて、あそこかと勘違いした
料金気にしてる人、会員登録とか割引とか使えばいいじゃない。
これから月や花、実写も見るつもりの人は、この雪ノ章も合わせてもう4ptだ。
複数回見る人なら、6ptの一回無料券もあっという間でしょ。
>>1309
シネマイレージない劇場もあるんやで
他のサービス使えばいいのは同意だけど、高いから行かないというより見たけど金額相応のものを作ってほしいという要望では?
妄想の範疇になるが、この花丸本丸では松井江がいい戦力になりそう
公式紹介文に実務も有能とあるし、元主も(島原の乱の印象が強そうだが)主君の浪費癖を手紙でシメてたお人だから、よく金欠になる花丸本丸の財政立て直しでよく働きそう。
>>1310
言い方が悪かったならごめん
要望だって意見は分かってるけど、料金で二の足踏んでる人もいるみたいだから、必要な人に情報が届けばいいなーって軽い気持ちで投げてた。
>>1288
注文したものと違うものが提供されたって感じじゃないかな、この場合
書かれてるものと違うじゃんってなったら普通にクレーム入るんじゃないかな?
それとも注文したものと全く違うものが来ても何も言わずに食べる派なの?
>>1295
雑誌インタビューでこの山姥切国広と山姥切長義は普通に接すると爆発しないので苦労した、というような事が語られてたのでこれ安定にババ引かせて回想へ第三者介入させてから感情に変化のつけやすい長義の方を普通じゃない方向へ持っていったんだな、と思った
普通に接してたパターンならいつもの花丸だったろうしそっちも見てみたかったな。文久土佐のオマケパートっぽかったし
>>1314
じゃあわざと炎上するように作ったんじゃん最悪なめてるとしか思えない
>>1278
いや別に審神者じゃなくても見に行けばいいけどさそれで気になってゲーム始めるかもしれんし
でも正直ゲームやってない人は審神者と名乗らないでほしいかな、ゲームやってないアニメやミュステしか見てないのに審神者ですって名乗られるとちょっといらいらするそういう人はただの刀剣乱舞ファン
>>1315
安直な考えだな〜
>>1298
おっさにわの家族から、今から1人で見に行ってくるって勇気あるメール貰ったから気負わず楽しんできてほしい
(そして見かけた方は暖かく見守ってほしい)
とあるゆるゆる審神者だけど映画見に行くの迷ってる。ちな薙刀推し(今回出る回なのかも調べてないゆるさ)
過去スレ遡ればいいだけの話なんだけど、どんな感じだったか教えておくれ偉い人!
>>1315
炎上させる気はなかったと思うよ、演出の人も苦悩する長義をお楽しみ下さいみたいな事言ってるし
個人的には全然楽しめなかったけど雑誌インタビューの時点で諦めてたので文久土佐のオマケ兼客寄せだった、という事で割り切った
舞台もミュもアニメも映画も無双も事あるごとにやっぱり荒れ気味になるの草。
何でも美味しくいただけるワイ、高みの見物
>>1319
静ちゃんかわいい!!
もちろん巴ちゃんもしゃべってた
岩さんは冒頭でしゃべってた
あんまり映画とか見ない勢から質問です!
劇場版限定公開って何ですか?
いつも日が経ってから配信サービス(アマプラとか)とかでゆっくり見るんですが、これって見逃したらもう二度と?見れないってことですか?
>>1270
>ゲームの性格とあまり変わってたら見るの迷うな〜と思いまして…
貴方がゲームの長義に抱いてるイメージによると思います
>>1307ダウジングカツアゲのターゲットロックオン……ガグブル
>>1303
つまりこれから大阪城には山伏かたぬきか蜻蛉さんを連れて行けばいいの??(おめめぐるぐる
>>1319
静ちゃん顕現、出陣
過去の花丸がOKならおすすめ
>>1323
TOHO系の限られた劇場のみで公開
配信は今のところ公表されていないからわからないとしか言えない
>>1323
今のところ配信サービスで公開する予定なしって感じじゃない?
今後もずっと配信されないかどうかは、発表がないから誰にも分からない。
劇場に行けない人もいるから、円盤は出ると思うけど、そこは続報待ちだねー。
まだ!!みてないけど!!
静形と巴形が!!カッコ良くて可愛さ2倍というのは本当ですか!?!?!?!?
花丸映画やっぱりコケたな。
館数少なめだったとはいえ入場特典まで配って土日興行収入10位以内に入らず。SNSでも初日から酷評だらけで今はもう愚痴感想しか残ってない惨状だからこうなるのは読めてたが。続編はもっと売上落ちるだろうし、少なくともメディアミックスのアニメ展開はもうこうれで完全に終わった。2.5もミュージカルはともかく舞台のほうはもう畳む方向みたいだし。ゲーム本編では全然稼げずメディアミックスでひたすら延命してたジャンルだったのにどうするんだろうな。
>>1326
中の人の負担がヤバいwww
……アリだな!!
>>1321
そこは本当に高みかい?雲の上じゃないかい?
>>1331
シナリオとか作画とか色々要因はあるかもだけど、加えて映画とかアニメとかとあるキャラ贔屓し過ぎたのも原因ではあるよねー
ぶっちゃけ自分の中で需要のない子ばっかスポットライト当たるから残念でな…
>>1331
偏った感想しか観てないだけでは?
特典早期終了してる所結構あるみたいだから、寧ろ想定より入ってるんじゃ?って思ったけど違うのかな…
興収は上映館限られてるし仕方ないのでは
上映館多くても期待はできないけど
>>1335
自分の周りはまあまあ好評なようだから推しによって感想が全然違うのかも?最終週に欲しい色紙あるからまだ見に行ってないんだよね…
>>1331
メディアミックスで延命してるってもそのメディアミックス楽しんでる人を叩く人もいるからどうしようもないよね
なんかもうモメサの無法地帯になったなまともな感想がありゃしない
>>1334
自分の中で需要のない子ばっか・・・ってよくそんなこと言えるもんだ結局自分の推しが出てないって愚痴じゃん
>>1340
えっ!?こういうの言っちゃダメなの!?何で??
メディアミックスとかで選ばれるキャラに偏りがあるって感じてたの同意ではあるけど発言もダメなん??
正直一期から比べると作画が…って思っちゃったけど、花丸から入った審神者としては花丸らしくて楽しかったかな。
ぶんとさの描き方はとても良かったと思う。あれはアニメーションだからできたと思う。
あとはここのコメ見て、みんな同じ色紙もらっていると知った。自分も家族と行って同じデザイン、少し見えた周囲も同じデザインだった。家族とは「同じ劇場に同じデザインばっかり届いている」か「届く前、もしくは届いた後にシャッフルされていない」説を論じていたが、現実味を感じる。
>>1341
まずは貴方の推しを教えて
多分私にとっては要らないやつだけど
楽しかったけど特命イベントの記憶が新鮮な時期に上映できてたらなと思った
>このコメント欄は楽しめた人メインによるコメント欄にしたいです。
記事の最初に赤太字で書いてあるよ
みんな一度自分のコメントを振り返って見て
>>1188
神輿を担いでる&乗っている時間遡行軍は
控えめにいって最高だったと思います
興行収入ハガレン実写は超えたみたいよ
難しいかもだけど悔しいから3作合わせてプペルは超えてくれ
見に行ったのに!次作のムビチケ買うの忘れた!!
普通の映画と違うところは、「自本丸」があるが故に己の中での刀剣男士像が出来上がっちゃってて、それが強いほど擦り合わせが難しくなってしまっているんだろうなぁ
いやむしろ確固たる自本丸があるなら逆に、
「こちらの本丸ではこうなのですね。いろんな本丸があって良いと思いますまぁ私には私の本丸がありますが」
くらいのスタンスが良いのだなと思いました(小並感)
>>1330
本当です
それはもう本当です
大事なことなので2回言いました
>>1331
良き良き
聖典のゲームに力入れて
儲からない派生は全消去で
>>1331
月と華それぞれでスポットライト当たるキャラ変わるだろうし雪は観てないけど月は推しが活躍するようだから見よう〜ってなる人もいるんじゃない?
>>1331
上映館が少ないのに、全国公開している作品にそうそう勝てる訳ないだろうjk
>>1350
何がどう凄くてどのように大変だったか教えて…後生だから…
ボッチで映画館行けないチキンなBBAなんです…興味ありすぎる展開なら勇気をもって旅立てるかもしれないから…
(´;ω;`)
>>1347
それはハガレンがヤバ過ぎるのであって比べてどうこう言えるものではないかな…
>>1331
>2.5もミュージカルはともかく舞台のほうはもう畳む方向みたいだし。ゲーム本編では全然稼げずメディアミックスでひたすら延命してたジャンルだったのにどうするんだろうな。
ちょっと待って。畳む?????真逆の方向へ行ってるけど
>>1339
読んでないでしょ
>>1119だが、ただの想像を軽く書いただけでこうなるとは…
大した話でもないから、あるある、ないないのツッコミくらいで終わると思ってたのに。怖。
>>1101
初っ端から、顕現間もない安定を池田屋に放り込んでたしな…
>>1354
今は、お一人様映画こそが理想なんだぜ!
静ちゃんかわいいから、ぜひ勇気を出して一歩を!
>>1349
自分もそれだなー
これは花丸本丸!うちはうち!よそはよそ!と割り切って……まあ割り切った結果一部つまらんなあになってしまったけどメイン部分は面白かったのでそれでヨシ
ただ、今回推されてたのが政府刀ばっかだったので持ってない人は第一印象がゲームではなく花丸になるだろうし、花丸のノリはゲームとだいぶ違うのでこれを基本と思って欲しくないなとも思った
つまり復刻or配布が欲しかったな!みんな長義と肥前と南海先生をつついたりいろいろ装備させたりあ戦闘に出したりしてみてくれー!(入手不可)
周りが若い女の子が多い中普通に頑張って男性1人で映画にいったで気にすることはない
10のうち女7:男2くらいの全体図だったけど
ムビチケ劇場特典を見るに、次は三日月もそこそこ出そう。
でもどんなにシリアス決めたとしても、暑気払いで小狐丸と並んで縁側で氷水入れたタライに足突っ込んでた個体だからなあ…
>>1331
>メディアミックスのアニメ展開はもうこうれで完全に終わった
えっ
2023の刀ステ虚伝アニメ化の情報を知らない人?
>2.5もミュージカルはともかく舞台のほうはもう畳む方向みたいだし。ゲーム本編では全然稼げずメディアミックスでひたすら延命してたジャンルだったのにどうするんだろうな。
ミュが乱舞祭の最中で盛り上がってるのは確かよね
しかしなんで1331は舞台を畳む方向へ向かってる事にしてるの?嵐なのかアンチなのか知らんけど
1331の願望を書いただけか?
知らないなら2023にステ面子で実写映画が控えてるしミュとステはどっちも充実してるよ
あと25で延命って、25が劣ってる、悪いみたいな書き方してるけどさ
無双、ゲーム、花丸、ミュ、ステ、映画、活劇、すべてのメディアミックスを美味しく食べられてる身としては、メディアミックスが盛んで何か不満なの?と思う
(まあゲームにもっとムービーやボイスやシナリオがあれば言うことはないんだけどさ)
>>1341
なんでって
「自分の中で需要のない子」だと推し以外のキャラのただのディスじゃん
「メディアミックスとかで選ばれるキャラに偏りがある」だと運営批判になってて一理あると思うけど
仕掛けた罠で、土台にお行儀よく座ってる偽装敵薙刀がちょっとかわいいと思ったのは内緒だよ。
>>1354
横だけど土曜日のレイトショーで10人もいなかったので周りはあまり気にしなかった
どこの映画館を使うかによるとは思うけど
あと同じ列にはおじさんが一人で観に来てたのであまり気にしなくてもいいのでは?
最後に顕現したての静ちゃんかわいかった!頑張ってた!
南海先生が好きになったよ
ヘンタイメガネと知性派紳士メガネの間をとったうまい塩梅の南海先生像が斬新だった
マジな話この映画で花丸はおろか刀剣乱舞デビューした人はどう思うのかな特に長義
誰か非審神者か非オタ巻き込んで検証してほしい
ゲームで出会ったら真っ先に消し飛ばしてやりたいって思われてないかな
そうなるなら公式は重罪だよ
>>1369
普通に賛否あるでしょ
この映画が初見なら 声とか見た目が好みの子がいたらそっちに目が行くだろうし
ゲーム、二次創作、.5知らないなら そもそもそういう性格のキャラなんだって思うだけの事じゃないの?
他作品でも何でもどんなタイプのキャラクターだろうが、好む人は好むし嫌う人は嫌う
根っからの善性タイプでキラキラ笑顔の主人公でも嫌う人っているんだよ
だから大して重大な話でも無いと思う
>>1364
最後の()が不満勢の一番の材料だね
なんでゲームが設定さえ充実してないのに他所で話進めとるんやコラっていう不満
>>1366
モザイクの残骸からよくあそこまできれいなお人形つくったなと思った
想定よりかわいい仕上がりだったね
>>1369
・(長義について聞いたら)主人公格よりライバル令嬢の方が好きだからとくに悪く思わなかった
・ラストのボスが誰かわかって切なかった
・土佐の三人と銀髪以外誰が誰だかわからなかった
以上が刀剣乱舞ミリしらにお金を払ってついてきてもらった時の感想
一番上のは1370の言っていることとかぶっているけれど当日聞いた話でその時は〇ザリアについて熱く語ってた
>>1373
長さんの印象より
・土佐の三人と銀髪以外誰が誰だかわからなかった
の方が映画の出来として致命傷な気がする
やっぱり明日は我が身だった・・・
本当に山姥切(初期刀)がいる特典は存在するのだろうか?
上映している映画館が車で片道一時間以上かかるので、仕事終わりの時間によっては間に合わなくて行けないんだよ!
何で初週なのに2回しか上映していないんだ^^;
水曜日まで特典残ってます様に!!
しかし、やっぱり映画は面白かったですよ?
刀数が増えて活躍出来るキャラが限られる、その点だけは仕方ないとはいえ淋しいですけどね~
>>1354
映画館はむしろ一人の方が余韻に浸れていいと思う
自分はどっぷり余韻に浸りたいからむしろ一人で行きたい派
巴形→先輩風吹かせてて微笑ましい(戦闘シーンは無し)
静形→かわいいしかっこいいし微笑ましい(戦闘シーンが多い)
岩融→出番短いけど相変わらずいまつると仲良しでほっこり
>>1374
いや元々ゲームやってない勢ならスポット当たってるキャラしか知らなくて当たり前じゃん
各キャラの名前がそもそもわからないのに区別つけられる人なんかいないよね
必死にネガキャンしたがる人がいるけど自分の感性=大衆の感性って思える根拠は何なの?
記事の注意事項読んでから出直しなよ
「映画を楽しめた人」はここに、不満しか無かったなら隔離で吐き出して
それくらいの棲み分けと配慮はしてくれ
出来ないならこういうとこ使わないほうがいいよ
>>1361
最後の一文が真剣必殺過ぎて草www
草……(´;ω;`)(乱舞レベル上げられない)
>>1371
「とうらぶはゲーム内で掘り下げがないから自分の本丸で楽しめてウチはウチ、他所は他所だから解釈違いがないジャンル」って審神者が散々アピールしてたのにメディアミックス盛り上がってきたらゲームは全然掘り下げないのに!!メディアミックスの○○解釈違い!!って人増えてきたよね
仮にゲームで大侵冦以上に公式側にこういうストーリーで進めますってなったら納得するの?大侵冦ですらウチの三日月と初期刀はこんな関係じゃないとか騒いでるのに
>>1354
一人映画なんて珍しくもないから心配不要!
マナー悪いお客さん以外は基本的に誰が何をしてたかなんて記憶にに残らないから普通に楽しんでいいと思う。
雪ノ巻だけでも懸念要素が既に
長義:雑な山姥切問題、クソダサイキリ厨二化、わからせられ担当、勝手な単独行動など社会人目線でアウトな描写、物語の踏み台
まんば:当事者のくせに一番空気
安定:修行しても治らなかった天然KY
南泉:雑な回想回収、空気
毛利:原作設定丸無視(五虎退と博多に見境なくふぎゃる)
小夜と静:咄嗟に謝罪もできないのは社会的にアウト
亀甲:審神者の前以外であのテンションになることはあり得ない
山伏:大阪城の壁を壊すためだけに登場するので脳筋キャラとして消費されてる
大般若:肥前に諭した内容が意味不明
次郎:南海にアルハラしてるように感じる
長谷部:言わずもがな
肥前:作画の相性が絶望的に合わない
ってめちゃくちゃ出てくるので今後が心配になるな それとも私の読解力がないだけ?
映画は大衆娯楽なんだから馬鹿にもわかるように作らないと
脚本の都合でキャラが動かされてるのと令和にあるまじき時代錯誤な描写が結構目に余った
それ以外はいつもの花丸って感じ
原作ゲームのセリフと図録だけで脚本書いたらしいけどマジで資料としてしか見てないんだなと思った 内番特殊会話とかエアプじゃ知らんわけだし
たとえどんなに後に面白いもの出されたとしても最初でふるい落とした感は否めない
>>1379
そこの矛盾すごいよね
他がゲームより濃い事やってるの許せない
でも自分のキャラ解釈と一致してないストーリーは要らない
流石に無理ゲー過ぎる
長くやってれば運営に思う事があるのも当然だし
ユーザーが求めて物と運営がしたい事が噛み合ってない事実も確かではある
けど普通に考えて、一人一人のヤダヤダだってに構ってられるわけが無い
>>1342
こういうランダムものって通常届いたあとシャッフル作業すると思うんで、たぶん各館でシャッフルさせるやり方してて且つその館でそれをやってないんじゃないかな?
自分が行ったところは友人と2連で入ってちゃんと別のものだったよ
刀剣男士は社会に出て働くのか?w
人間じゃなくて、刀の付喪神
人の身を得ただけで人間じゃない
だから人間として不出来にみえて当然だし
それに加えて逸話やら前主の影響
そういう描写なのでは…
刀剣男士をアイドルか何かと勘違いしてんの?
社会的にアウト!は草
そもそも刃傷沙汰自体が社会的にアウトだよ
長義:雑な山姥切問題、イキリ厨二化、わからせられ担当、勝手な単独行動など元監査官としては不自然に感じる可能性のある描写、雪ノ巻の前座
まんば:当事者のはずが一番空気
安定:修行を終えた今作でも改善されない天然ky描写
南泉:雑な回想回収、空気
毛利:原作設定丸無視(五虎退と博多に見境なくふぎゃる)
小夜と静:悪意の無い事故ではあったが、走って先にぶつかった側が謝罪しないまま、ぶつかられた片方のみが謝罪して終わるのはマナー的にアウトな描写
亀甲:審神者の前以外であのテンションになる
山伏:大阪城の壁を壊すためだけに登場する、扱われ方が雑、筋肉
大般若:肥前に諭した内容は捻りもあり良かったが、一部理解できない者もいた
次郎:南海は納得して酒を頂いたものの、一度は断った相手に勧める行為はアルハラだと感じる人もいるし
長谷部:花丸ナイズ(いつもの)
肥前:元の絵柄と花丸作画のすり合わせが雑
僕も馬鹿なんですけどつまりこうですかわかりません
>>1385
馬鹿にもわかるように話を作らんとこういう反応されるってことかね
咄嗟に謝れないのが社会的にアウトだからダメとか、修行で天然KY治らなかったとか(天然KY治す修行じゃないだろ)よく分からん
割といつも通りの花丸に見えるけどね…
長谷部はどこ行っても長谷部で好きだわ
完全最悪なクソアニメ映画だったんならネタとして笑えるんだけどこれは中途半端に良作だからネタにもできないのがキツいのよ
全体的にクソアニメだったけど不快描写少なかったダイナミックコードって凄かったんだな
どのメディアミックス先でもキャラ解釈、キャラ描写が違うことからも分かるけど、
公式が「とある本丸」を推してる以上、やっぱり万人に満足のいくキャラ解釈キャラ描写は追い求めるだけ無駄だと思うわ
絶対どっかから不満が出る
花丸本丸の誰々はこういうキャラなんです、こんなことするんです、で押し通したほうが絶対いい
原作と比べて明らかにアホでもゆるふわでもいい
正直シナリオが面白くてちゃんと絵が動いてて、原作とはかけ離れてたとしてもその本丸のキャラとしてよく出来てることのほうが観客の満足度上げてくれると思う
花丸の長谷部とか原作とも無双とも映画とも違うしうちの本丸の長谷部もあんなんじゃないが、あれはあれでキャラが立ってて好きだよー
花丸は清々しいくらい別個体感があるから、少年漫画作品でよくあるスピンオフ(○○学園、○○中学校的な)みたいな感じで楽しめるのがいい
久しぶりに見れて良かったしあそこの世界好きです
音と映像でキャラが動いてしゃべってるってやはり嬉しい楽しい
続編も楽しみに待つことにします
見た人皆がちゃんと楽しい気持ちになる個性の立て方とか、フォローがちゃんとできるなら公式は「とある本丸」の個性として押し通しても良いけどね。出来ないならやっちゃダメだよ。
一視聴者が他の視聴者に花丸はこうだ(って自分の中では納得いった)からってのを押し付けなければそれで良いし、納得いかなかった勢も他の視聴者に解釈違い押しつけなければ感想まとめたり、公式にちゃんとした手順踏んで要望送るのは自由だし
ただし普通に擬人化ジャンルなんだから制作と所蔵元がお互い損しないために所蔵元への敬意は大切だし、キャラが極端にヘイト集めるような表現には限度ってものはあるよ(だからこそフォローも大切)
>>1390
その通りなんだけど、特命調査組に関しては現状入手不可能で比較的新規さんがシールで選択してない限り原案ゲームの姿を知ることができないのと、花丸制作側がゲームの雰囲気を大事にしましたとか監修入った・声優さんに演技指導したとか公言しちゃったので後発の花丸描写がデフォルト扱いされかねないというのがちょっと嫌だな
花丸本丸って結構特殊だと思うので
>>1389
クソデカSEはオモロいけど頻度高くて不快だったw
懐かしー
>>1369
もし本当に映画見て長義を消し飛ばしてやりたい(折りたい?)って感じて実行した審神者がいたとしたら
それはその審神者の性格や感性の問題だと思うけどなあ…
新撰組身内に贋作がいて、その問題を見てきたであろう安定が山姥切が偽者どうこう言ってる場面を見て首突っ込んだら空気読めないでしゃばりとか叩かれるとか
流石に迂闊な発言だと思う
とはいえ長々と続けてきたプレイヤーであっても極35で放置しててセリフとか他との関係を覚えてないっていうキャラもたくさんいるだろうし
そういう考えに至るのもわからないでもないけどね
長義と肥前と南海先生の再入手機会ください
具体的には聚楽第と文久土佐の復刻
男士配布でも良かったけどさ
あの最中が市販品なのか本丸謹製なのか気になって夜しか眠れない
>>1362
男性ユーザー少ないと思うから行った感想とか書いてくれるのありがたいです!
>>1341
あ、すいませんモメサ様でしたか触って申し訳ありませんでした。
もしこの件で長義嫌いになって1期の薬研みたいに折る暴挙に出る人いたらある意味尊敬するわ
そんな入手不可の刀剣を易々と捨てるだなんて
歌詠集*雪ノ巻*特装盤、明日発売
オビに毛利君が隠れてる
デザイン何とかならなかったのかな
>>1319
静さん…おろおろしてて可愛い。小夜を大事に思う。
巴さん…意外と人間味ある。静さんを気にかけている。
自然な感じに型の違いを認め合っていて仲良さそうだった。
不器用でギスってる山姥切たちとは対照的に見えたかな。
面白かった。
ミュとかステとか活撃とか色々あってどれもすごいけど、花丸は良くも悪くも落ち着いて見られる。
最後の方になってちょっと物足りないかな?とは思わなくもなかったけど、
それは普段から自分が他のとうらぶコンテンツの凄さに圧倒され続けて恵まれてただけの話だから、
今回も満足度は決して低くないし、
花丸は花丸の良さが出てて楽しめたと思える。
全然観て後悔はしてない。
>>1397
特命調査組の配布はなんかな変な感じするなーって思ったけどパン祭りで入手できるんなら配布も別におかしくなかったな
イベ復刻のが嬉しいけども
>>1392
言いたいことはわかるけど
その「ヘイトを集めるような表現」てのが「私の気に入らない表現」
になってる人らが一定数いるらしいのが実に面倒なんだよな
>>1369
こんなにわかりやすく可愛い人まだいるのかって思ったw
たしかに最初は周りと軋轢あったけどリアルでも多かれ少なかれこうなりがちな人っているやん
でも長義の場合根は真面目で良い子だというのがわかるのはとうらぶを信用してるからだし、
信用させてくれるとうらぶのおかげなんよな
そう思うと大抵のことはなんでも可愛く見えて許せてくるw
ただこんのすけはいつまで経ってもあんまり愛着わかない。
>>1368
罠も見れたしね(思ったより豪快だったw)
南海先生本人は暴走しすぎてスベるなんてことなくて本当に良い具合に個性出せてたし、優しくて知的で素敵な刀として描かれてた
>>1052
無双の長義、極の国広に対してクソっ!×4て言わなそうだよね
あれはあれで好きだけど
>>1321
どれも制作側がファンに楽しんでもらえるようにって本気で取り組んでくれてるのが伝わるからね
リスペクト感じる
そうじゃなかったら文句言うけど今のところどのメディアミックスも楽しめてる
>>1311
それ思った!
松井くんが活躍してるとこ見たいな〜
>>1308
草
自分もどんなにひどいのかと身構えて行ったらいつもの花丸本丸で拍子抜けしちゃったな
ボリューム不足は否めないけどまー三部作だしね
>>1015
蜂須賀はゲーム内だと特命調査以外は回想も無いし触れられなさすぎるのでなんとも
ただ長曽祢虎徹が贋作ってのは事実だし有名だから周りも知ってるだろうから比べるにはまた別な気がする
長曽祢本人も贋作であることは否定しないし
あと浦島がセリフで二人の関係をフォローしてるのがデカいよね
>>1295
かわいかったと思うけどな
多分まんばに対抗心すごいあって焦ってたんだと思う
最初は誰でもヘマするし
確か他のメンバーに怪我とかはさせてなかったし(記憶違いだったらごめん)
しばらく経った後はわりと本丸に溶け込んでたから
自分もそんな本丸の皆みたいになりたいなと思ったよ
>>1402
マジか…設定無視もあったのに流石にそれは…
>>1404
今日見てきたけど自分もいつもの花丸で普通に楽しめたな
結局自分の目で見て感じるしかない
>>1393
>デフォ扱い
それすでに他ので起こってる感
>>1417
オタク限定とは言わないけど、とにかくSNSや掲示板のファンのコメントって信用ならないよね
めちゃくちゃ大絶賛されてて絶対見て!!近年で1番良い!!て推されて観に行ったけど普通…とか
令和のデビ〇マンwwwて言われるからクソ映画期待して観にいったらそんな悪くなくね?とか
なんか過剰なんだよな表現が。そっちのが身内ではウケるんだろうけど
>>1401
刀解とか連結とか受け取り箱に放置とかいくらでも出来るのにわざわざ手間かけて折るの謎だよな
>>1418
明らかにカッ飛んでるミュはともかくステと無双がそれっぽいかな。それぞれ他の本丸扱いなのにね(なので無双も最初は花丸みたいだったはず、という論調もどうかと思う)
ステの場合古今と地蔵も含まれるか。入手手段があればいいんだけどね
>>1406
ごめんわかりにくかったと思うけど
ただし〜、以降の文章はファン目線でのヘイトの認識ではなく、制作側に望みたいヘイトへの尺度の話のつもりで書いてた
元々シリアス振りな番組ではないから、コミカルなシナリオになるようにとか、シーンの緊張弛緩が生きるようにキャラクター性を誇張しても楽しくなるなら全然良いけど『(一部ファンの)ヘイトを(過度に)集めるような表現』って受け取れるシーンが万が一あると騒ぎになって所蔵元に迷惑がかかるパターンもあるから、強い表現を入れる時はそれより多く楽しいシーン入れたりしっかりどこかでフォローを入れて、上手いことヘイト管理してもらえれば最高
そうして制作元が擬人化元に敬意を払って、その敬意がファンにちゃんと伝わる作品としてスクリーンに流せることが出来れば、良い広告として回り回って所蔵元への還元にもなるかもしれないし、綺麗事かもしれないけど、なるべくそうなるといいよね。って言いたかった
稀に私の〜って人はここでたまに見かけるね
吐き出す方と諌める方で双方口調がきつくなりやすいから、自分も見てて気持ちいいものでは無いけど、常に一定数いるのはまぁ感性は十人十色だから仕方ないかな、とは思う。でも郷に入っては郷に従えなので個人的にはここのルール的に、もしファンならそのマイナス感情は他sageしない前提で、然るべき場所でならいくらでも吐き出していいから場所選んでねって思うよ
もんぺともめさは何言っても無駄だし見つけてもスルーするだけかな
長くなってごめんね
>>1419
まあどんな感想であれ、あくまで一個人の好き嫌い好みの問題という面を完全に脱しはしないからね
この世の誰がどう評価しようが最終判断は自分にしか下せないし、その結論に正しいも間違ってるもない
誰かに自分の意見を強要しない限り自由に好きでいたり嫌いでいていいわけだ
>>1366
可愛かったねw
引くほど燃えてたのも結構嫌いじゃなかった
>>1362
とうらぶが好きで観に行かれたのならこんなに嬉しいことはないです
是非前向きな感想などあれば聞きたいですね
>>1374
ほぼ初見の人が数十人いるキャラのうちメイン4人の名前と顔がわかったならむしろいい方では?
コメントを見るに話の流れも理解できてたっぽいし特に致命的ではないやろ
>>1184
たしかにそれはそれで面白そうw
シリアスは活撃とかに任せてもいいのにとも思わなくもないけど、多かれ少なかれ男士たちの葛藤あっての刀剣乱舞だとも思う
花丸は違和感出ないようにうまい落とし所見つけていく必要があるよね
まだ二つシリーズあるし気長に観ていこうや
>>1169
今回の映画の中の姿見てたら庇護欲掻き立てられた。
こういう悔しい思いして成長してくんだなと思う。
最初から完璧な奴なんかいないんだからもっと長い目で見てほしい。
なんか変なこと言ってる人はよほど赤ちゃんの頃から正しいことしかしてないようなすごい人たちなんだろうなと思う。
あと無双のキザだけど自信家でたまに横柄なお兄さんも好きや
>>1311
前半のシーンで「松井江!松井がいれば!」ってめっちゃ思ったw
こういう感想言い合えるのが一番楽しい!
>>1401
なんでわざわざ嫌なこと思い出させるんだ
山伏の『あ、よいしょ!!!』は無性にかわいい
>>1382
結局刀剣乱舞って自分で創作できないもしくはやっても伸びない人たちが強いIPの力借りて1.5次創作することで成り立ってるんだよね
企業による設定配布オリキャラ作成ツールだと思われてる
そのくせ公式を謳うメディアミックスには噛み付くから意味不明
楽しめたので、もう一回見に行きたい。
帰り際に後ろの方から「大坂城同時開催、いいなぁ~」な会話が聞こえてきてフフッてなった。
分かる•••小判欲しいよね~(江戸城でも散財した主より)
SNSで一部の熱狂的な長義推しの人達が長義の南泉に対するあれこれは「からかい」「付き合い長いから信頼してる」「相手を認めてるから」「南泉だって分かってるはず」みたいに平気で言ってるのはなんだかなあと思う。「偽物くん」も「長義なりの叱咤激励」とか「長義は口は悪いけど根はいい子だから」になるんだよな。一方長義に対しての周囲のあれこれは全部「いじめ」「虐待」「パワハラ・モラハラ」「長義くんに誤って」になるのにね。
>>1347
同じ日に公開された五等分の花嫁はどうなのよ?
>>1435
そっちにはもうボロ負けよ
地元の映画館向こうは3個先の回まで席全部埋まってたし
一方花丸は閑古鳥ほどではないが空席余裕あり
この映画公開されて反応見てますますモンペという類に対する嫌悪感が増しただけだわ
自分の価値観ばかり押し付けやがって
>>1434
掘り返さないで……
推しがめちゃくちゃに可愛かったし喋ったから大満足
ミニアニメ今週で終わっちゃうから早く円盤欲しいわー、ミニアニメエンドレスリピートしたい
定期で変なの湧くな
ここってネタバレOK?OKなら確かめたい事があるんだけど
>>1255
下二行頷き過ぎて首がもげるほど同意
個人的に陸奥守推しの不満がなんだったのかがすげー気になる
いや映画のメインキャラ推しが不満を持ったって人の感想は人それぞれだしもちろん良いんだけど
おま言うになっちゃうけどここアンチのための愚痴板じゃないんだけど……せっかく感想書こうとしても空気悪すぎてつらい
注意書き……
>>1305
出陣の遡行シーン大好きなんだけど駄目な人もいるんだなあ
基本的に面白かったけど反発出るのも仕方ない脚本だな、とも思った
信頼されてる古株仲間を高慢な新人が揶揄し、仲間達が反発した後新人がボコボコにされて心改め仲間の一員になる、って割とよくあるあらすじだと思うけど、そこへ客寄せパンダに使った人気キャラを持ってきた時点で確実に評価が割れるのは仕方ない
このキャラはこういう扱いしても大丈夫、こういう奴だから当たり前、とキャラゲー原案でやられると辛い人が出るのも仕方ないし自分の推しでやられたら心折れそう。
何というか、作中のフォローが下手というか尺の配分失敗してた気がする。
あと見てる最中は毛利くん可愛いなと思ってたので設定おかしかった事を後で知ってそっちも気の毒になった
後はまあいつもの花丸+文久土佐という事で楽しかったな
>>1433
そうだね、大阪城と同時開催はいいよね…
>>1330
いいえ、かわいさ二倍ではありません。
三倍増しです。
言うほど客寄せパンダになってたかなあ?
>>1448
新登場男士のトップに持ってきて、雑誌の表紙にして特に二人について中心のスタッフインタビューと声優インタビューがあって、3週目デュエットEDになる事を公開直前配信で披露する程度には集客になると思ってたんじゃないかな
正直映画の内容的に雑誌の特集扱いは今更ながら謎
>>1415
自分としては危険さの方が強かったよ
審神者としては高レベル五振+レベル1一振の編成で例えば1-4に送り出したつもりだったのに
あの結果もし無用の応援が間に合わなかったら、1-4にレベル1打刀を単騎でぶち込むようなものになる
長義が最悪の事態になるかもしれない、それと表で派手に戦ってるから人間に見つかるかもしれない。リスクしか感じない
最初だからってフレンドリーファイアが許されるわけじゃない
仮にも戦場での浅慮はぞっとするよ
花丸日記がほんのり飯テロ…
きつねうどんと稲荷寿司が食べたくなる…
>>1443
ここが面白かった!みたいな楽しい話したいよね
>>1409
>まんばが極めてもクソクソ言わなそう
そうなんだよね
伯仲の章のラストとか、え?まんばのこの発言をこんなに落ち着いて聞ける??って思った場面とかあってアレと伊達の章の雑過ぎる正史範疇がすごく引っ掛かってるんだよね(伊達の正史範疇は雑過ぎてギャグの領域だから逆に割り切れるけど)
>>1452
しようぜ
先に来た巴型が静型の相談に乗ってるのすげえよかった
あと小竜のマントのひらみにめちゃくちゃ気合入ってたの
>>1454
豪快に節分の豆を食う姿に笑った
肥前と大般若の絡みも流石年の功って感じで好き
あと先生の下戸の度合いや罠のアレコレ(モザイク付きやら)がわかったりw
>>1369
あの描写でそう思うやつは
余程読解力が無いか
サブカルに一切触れた事が無いか
南泉みたいに嫌だっつってるネタでしつこく揶揄われた経験者か
極めた方の伯仲回想の感想で山姥切は自分と長義の区別がついてないとかいう謎の考察をするようなネジの飛んだヤツくらいだから大丈夫じゃない?
腹を上にして南泉に抱かれてる虎くんと、雪玉と戯れる虎くん可愛くない???
大般若さん、流れるように通信機キツネを褒めるのに噴く。
いや、鳴狐のキツネやこんちゃんが賑やかな愛嬌ある系なのに対し、通信機くんは物静かなクールビューティーだと自分も思うけどさ。
>>1452
小竜から伝言を受け取った安定の、清光に迫る時のあのにこーっと笑う顔、可愛いにも程がある。
沖田組推しなのであのやり取り最高だったわ。
>>1455
わかる〜!大般若かっこよかった
あと、先生の罠予想の倍くらい火力あって笑ってしまったwww
>>1452
9割黒もふもふになってる獅子王
ダウンジング正三位
花丸で出陣したけど立ち絵だった無念を晴らすたぬきに感無量
夜明けの空聞きたすぎてひとまず配信買って聞いてるんだけど、声の聞き分けが全然できない自分に絶望している
多分先生はわかってるはず(声質が違うのと年齢)、高音が少し苦しげなのが肥前、突き抜けてるのがむつで合ってる?
⤵が先生で→が肥前で↗がむつ?
ユニゾンのユニゾンレベルが高すぎてもう安定感が強い
>>1443
花丸本丸のこんのすけ含めたアニマルずが可愛くて癒された
男士達が皆カッコいい
今までノーマークだったけど今回の映画で沼りそうな男士が何振りか…(多分作画が好みだったからだと思う)
花丸1期見なかったらとうらぶやってなかった。やっぱり花丸は好き
>>1445
個人的にはこの展開が顕現時の比較的デフォな展開ってことなんじゃないかなと思ったけどなぁ。ベタな展開をしたんじゃなくて、これが設定上の基本に近い展開ってのがあるんじゃない?
キャラ解釈そのものは花丸ナイズなデフォルメをされてるなと思うけど、展開自体は言ってしまえばステでも揉めたやつなので、オリジナリティの範疇だったら繰り返す必要ないと思う
反発出るだろうなは自分も観てて思ったけど、花丸って元ゲーム準拠の展開部分にそんなに捻ったオリジナリティ加えてこない印象。日常部分はかっ飛んでるけぢ
>>1441
程度による
とりあえず何が知りたい?
花丸に来た順番は公式発表順とちがうので
月の巻、華の巻がどうなるかドキドキ
公式86振鬼丸さんだけど
どうなるかな~?
見てきたー
個人的には絶賛するほどじゃないけど普通に面白かった!
ここ読んで行ったのはちょっと失敗だったかなって思った、長義のことでちょっと先入観もってハラハラしながら見てたから
実際見たら別に何とも思わなかったから何の情報も仕入れないで見た方がフラットに見れてよかったなって思ったので次のは見てから感想みることにする
むっちゃんカッコ良かったなーあと罠があんな大掛かりなものとは思わなかったw
小夜と静ちゃんのやりとりはほろっとしたな
ちょっとん??って思うところがないでもなかったけど『とある本丸』だものね
>>1452
大阪城でここぞとばかりにブウブウ言う包丁くんが可愛かったです~
絶対言うと思ったけどやっぱり言ってくれましたね
皆様のお話も聞かせて下さい
>>1454
ありがとう大好きだ!
巴さん意外と表情あって優しいし良いよな!
小竜とか次回以降は出陣あると思うからまじ楽しみ
個人的には安定の眉毛の作画がちょっとこだわり感じる部分があってかわいいな〜と思ったw
加州の眉毛はスッキリ整ってるけど安定は逆にちょっと素朴にしてる感じ。
>>1459
火力強いの笑うよねwww
お堀の水とか全部灯油になってたの?ってくらい燃えてたしw多分本能寺より燃えてた
とにかく先生可愛かったw
>>1467
包丁はやっぱなんやかんや可愛いんだよな〜
いち兄とケンカした回とかいまだに覚えてるもんw
博多も可愛いし初登場の毛利くんもほっぺたぷにぷにで可愛かった!
くるってしてる髪の毛すごい動いてたしw
>>1385
ほんそれw
山伏の壁を壊すためだけに登場は流石に面白いけどそれ以外は全部面白くないから❌
>>1457
通信機くん見てる時の大般若さんの目キラキラしてたもんねw
>>1463
その解釈を否定するわけじゃないけど、設定上の基本っていうのは疑問に思うかな
ゲームの回想は放っておいても国広の方が極めるとオチがつくから周囲がどうこうって必要ないんだよね
静観して不介入でも解決するようになってるから、どういう展開が基本とかはない気がする
メディアミックスだとゲームの回想みたいに二人だけの会話だと雰囲気悪いままになるから
誰かが長義の態度にツッコミ入れて揉めるベタな展開でスピード解決する流れが一番まとめやすいのはあると思う
>>1452
兼さん、豆を腹一杯食ったって言ってたけど、貴方本丸でも少ない方だよね???
後ろにいたパパ上からお裾分けされたの???
と考えてたのは私だけじゃないはず
>>1445
長義の性格考えると本丸来たてでまんば隊長に出陣となったらカチンとくる(どこまで態度に出すかは個体差)よなとは思う
政府直属として一人で動いてた自負もあり自分の実力を示そうとサイドプレーに走るは発生確率高そう
(おそらく隊員として従いつつ隊長の株を奪うほど非常に優秀な成果を出そうとする個体と二極化する)
またまんばの方が本丸歴が長い確率は高く
花丸のようにコンプ本丸ならば人数的に考えて長義の発言や態度に怒る男士が出る確率は非常に高い
(同時に静観、興味を持たない、双方を窘めるなど色々な反応が出る)
映画という尺を考えると発生確率が高い展開のうち長義の人物像を示しつつ纏めるには今回のようなストーリーにはなりやすい
もしも尺がテレビアニメぐらいあれば別の展開も見られたかなとは思う
>>1474
年の数ならそれでも300個以上?(220×年時点)
最年少でも升に山盛りにはなりそうだが…もう豆腐にした方がいい気がしてきた
毛利のふぎゃり判定に物議醸してるけどこれで次以降日向にまでふぎゃったらちょっと設定監修不行き届きとして見限るかな
ってか花丸公式薬研以外の短刀全員小さい子判定してそう
薙刀と長船が推しなワイ、チケット購入画面で迷い中。
ぶっちゃけ映画全体で何割くらい出てましたのん?
5~10分程度なら円盤待ちにしようかなとか思ってる。
>>1478
静形さんと大般若さん好きなら絶対見た方がいいと思う!
出番自体は後半からだけど後半はずっと出てるし、他のキャラとのやり取りも凄くいい
巴形さんも小竜くんもキャラの中では結構多めに喋ってた印象ある(正確な時間はわからなくて申し訳ない)
岩融と燭台切は一応出るけどそんなにって感じです
長文失礼しました
正直毛利くんはふぎゃらない短刀とのやり取りとかみたい
審神者相手のハキハキした毛利くん好きだし
ふぎゃるだけじゃない色んな毛利くんを見える機会だったのに…
長義ってまんばがカンスト古参として活躍してたらむかっ腹立てそうだけど
本領発揮出来ずにうじうじしてたらそれはそれで苛々してそう
そんな感情複雑骨折してるところが好きなんだが
興行収入7000万かぁ
普通の映画で億超えてないのは爆死レベルだけど80館ぐらいしか公開館ない中ではまだいい方なのかな
しかし同日に公開したごとよめもう3億行ってるのはすごいな
映画鑑賞してきたワイ、考察でアイデアロロールが成功してSAN値減ったので巻き込む((
板違いだったらすまぬ
(以下、微ネタバレ有)
特命調査のボス、刀の構えが某刀剣男子と同じ動きしてた
→エンディングのイラストとドロップ品から
元主or七星剣の逆バージョンのどちらかと推測
→肥前や先生が調査、ボスとは敵対関係である
→特命調査で派遣されてる政府刀って
歴史改変された世界線の刀剣男子なのでは?
↑の結論に至ったんだが、審神者どうしたら
>>1482
土日でも全然埋まってなかったから仕方ないね…
とはいえめちゃくちゃ悪い出来ってわけでもないのでこれで爆死って判定されて花丸終わっちゃったら悲しいなぁ。キャスト多いし難しいかもしれないけど。
グッズ収益とかで補填されることを願う。
>>1483
ゲームの敵画像のポーズが一部男士に似てね?って話は前にもあったのでそういうことはあり得るかもしれない。
まだまだ謎の設定が多いけど考察楽しい。
ネタバレとか感想コメントとか見ずに
今日行ってきたけど、普通に楽しめた。
続編も観に行く予定。
>>1481
監査官の立場で国広個人に対し発破かけたり再会と本丸所属に思うところありそうな複雑心境描写が聚楽第すっ飛ばした結果消滅してるから、そういう感情複雑骨折部分も消えちゃってて勿体無いなと思った
>>1484
あのアニメ映画の黒歴史呼ばわりされてる銀幕ヘタリアが2億円だからせめてそれぐらいは行ってほしいな…
自分の地元では土曜だけどグッズ列はそこそこ盛況だったし体感7割ぐらいは席埋まってた
>>1480
毛利だけは明確に個々人の解釈違いではなく「原作で用意されたデータに反した言動」を取らされてたもんなあ
「主様のお話も聞かせてください」みたいな発発言がすごく好きだし
他は概ね楽しめただけにその一点だけが本当に残念
>>1478
静形と大般若はしっかり出てる(戦闘シーンあり)
光忠はちょこっと
巴形と小竜は静形&大般若ほどじゃないけどそこそこ喋ってたかな(戦闘シーン無し)
特に静形と大般若は今回のぶんとさ編の準レギュラー級だから結構見せ場あるよ
毛利のふぎゃりには含むところもあるけれど、日本号のツッコミには同意せざるを得ない。
よくぞ言ったwww
>>1464
ありがとう
ラスボスの正体なんだけど話しても良いんだろうか
>>1476
「大豆を加工するなら油揚げですぞ!」
「ぬし様には最高の油揚げをご用意致しましょう。…旨い」
>>1481
まんばにどうなって欲しいねんw
>>1270
自分はゲームの性格まんまだと思いました
しかし長義推しは不満な人の方が多いように感じるので、辞めといたらどうでしょうか
あかん
脳死してキャラかわい〜って見るにはいいけど、ストーリー性もうっすいしキャラクターも動かないし背景も雑だし
配信だったら喜んで金出して見るけど、わざわざ映画館で観るようなものではない
おまえらこれで満足していていいのか?
一生懸命作ってもらってコンテンツを盛り上げてくれてありがとうという気持ちもあるが、クオリティを見るにもっと本気でやれとも思う
コストの問題なんだろうか?
>>1496
そもそも花丸が脳死でキャラ可愛いと眺めるタイプの作品なので別に
>>1496
注意書き読んで!
>>1496
元々尺と制作期間の都合でテレビシリーズは無理って話になって三部作OVAのつもりで作ったらしいよ
そりゃあ映画としては微妙な上映時間だわカゲプロよりはマシだが
ソースはFebriのインタビュー
動画工房の上手い人全員他の力入れたい作品に搾り取られて残りカスみたいなスタッフで作らざるを得なくなったか、お前らが円盤買わなくて金が足りてないのか、単純に業界で女オタクが舐められてるかのどれかよ
>>1494
まんば(特)が霊刀山姥切(今思えば正体不明)の写しである事を拗らせてたように、顕現時にわざわざ本歌山姥切と名乗る程度には本歌である事と山姥切である事に深いこだわりがあるって事でないかな
いちいち「がっかりさせるな」と言う程度に写しへ期待は持ってるはずだし
花丸では長義側のあれこれ全部すっ飛ばされて山姥切=国広でいつの間にか決着ついてたけど
>>1496
今回の花丸に関しては脳死してキャラかわい〜って見てられない部分がある人が多いのが問題
>>1482
五等分の花嫁と比べたらいかん比べる相手が悪すぎる
本日観てきました!
久々の花丸本丸、安心の優しい世界…
最近仕事がヤバいほど増えて精神的にきつかった中、なんとか休みをもぎ取って行った身としては、癒やしてくれてありがとうとしか言えない
色々コメで揉めてるのも見たけど、それだけ熱意というか期待?をされてるのかなと…
基本、初期刀は別格推しであとは箱推し傾向、ほぼ地雷がない自分にとっては、ひたすら幸せな時間でした
三部作だから最低あと2回はこんな時間を過ごせるわけで、それを楽しみにしばらく生きていけそうです
個人的に大包平の声がデカいのと、大般若のナチュラルな狐褒めがとてもツボでした
みんな愛おしい…
あと、グッズはほぼ完売してたのでそれだけが残念でした
>>1500
国広は「本歌でありたい」「オリジナルでありたい」という望みが強い刀だととは思うけど『霊刀山姥切』の写しでありたい拘りはないんでは?
サービス開始時は本歌の実装が考えられてなかったから名字は山姥切と言うんですよーとわざわざ「山姥切国広」と名乗らせただけで、ゲームの国広が顕現時に「山姥切」を名乗った事に深い意味はないんではないかと思います
「オリジナルでありたい」だけが国広の望み
それが「山田」とか「田中」とか言う名前の刀でも「俺は『山田』の写しなんかじゃない」「『俺は田中』の写しなんかじゃない」と言ったんじゃないかと思います
長義→「偽物が『山姥切』の名を語るのは許せない」
国広→「霊刀『山姥切』はわりとどうでもいい、だけど『国広が打った』オリジナルの刀になりたい、オマージュ刀扱いは嫌だ」
という長義と国広のお互い訴えたい意見や考えがすれ違ってるだけだと思います
>>1503
こっちは2日目の夕方行った時点で現地もうほとんどグッズなかったし
その時点で通販もなかなか品切れてたから勝負は初日だったね……
>>1500
ただそれだけ『山姥切』の名前に執着がある方の刀がが『山姥切』を名乗れなかった今映画は皮肉というか...
気の毒だとも思います
国広の方にも『山姥切』を名乗る以外で『国広の最高傑作』を名乗る方法が見つかれば、長義と国広の不満はあっさり解決すると思うんですよね
一応断っておきますが煽りや荒らしじゃないですよ
楽しんだ人の、以下感想。
長義顔美形だ~。山姥切うんぬんはまだ月も華もあるからまたちょっとした会話あるだろうと思います。顔がきれいなのが大画面アップでヤバイ。個人的には出陣で回想あった組が好きなので思わぬ特でした。出陣に負傷は付き物で(本丸にきたばかりならなおさら)、痛いだろうにそれでも立ってる状態なのがらしいなあと思いました。基本ポーカーフェイスだけど色々表情変わって本丸生活楽しそうだね。良かったね最中。
文久土佐ははよゲームでまたやって欲しい。来月あるよね運営ちゃん。出陣背景と演出が面白くて見てて楽しかった。時間遡行軍の声もなんか違うから驚いた。あと個人的にあの花丸本丸の加州にありがとうと言いたい。陸奥守は特命調査があるまで兄弟も一緒にいた刀も(織田組や伊達組みたいな、維新側の刀)いなくてポツンで寂しくなかったかなと勝手に思ってたけど、あの加州と陸奥守の会話聞いてたら、あの本丸での日々で色々ありながらもその中で信頼関係築いていって、新撰組の刀とも取り持ってくれたりきっと花丸に過ごしてたんだろうなと感じました。だから陸奥守は行動したんだと思う。加州ありがとう、世界一かわいいよー!!
>>1506
なんというか山姥切が全く関わってないあやかし譚以外で長義が山姥切って呼ばれてるの見たことないし花丸に限らず公式によってそういう風にしろという指定が入ってるのかもしれない
ツイでは個人蔵への忖度か?って言われてた
比較的長義推しが救われてるという無双ですら長義呼びだし(アレは本丸が緊急事態でそれどころじゃないってのもありそうだが)
>>1506
国広の方は霊刀山姥切の写しと扱われるのが嫌だ、俺は俺だ!でも写しなんてこの程度で十分だ……みたいな複雑な拗らせ方に見えたな(原作ゲームの台詞)
ただし普通に国広呼びだと兼さんの対堀川の呼び方と被っちゃうし、一方自分は山姥切じゃない!と否定してた写しの方が山姥切呼びで定着してる事に対する長義の反発はまあ当然あるだろうし、だからこそのああいう展開だったのかもね
ステは長義をフルネームで呼ぶ配慮で着地してたけど花丸は長義が「俺がいなかったんだから仕方がない」と本丸側のルールを選んだという事なんだろう。その辺もちょっと描いて欲しかった気持ちはある
今日行ったけどすごく楽しめました
自分も地雷ないからかな
そんなにネガキャンするほど?と思いました
自分の長義に対するイメージとは解釈違うけどそれはそれだし
静型と巴型可愛かったし
最推しの蛍丸の出番だけ次回以降に期待しつつ
最近鬼丸さんという推しも増えたのであと二作品楽しみに待ちます
>>1508
あとはまあ、長義の方が実在刀は本作長義であって山姥切長義は研究者の勘違い説が長義所蔵元の見解というのもあるのかもね
というかとうらぶ公式のグッズカレンダーで長義の説明に「何故山姥切呼びされてるかは謎」とがっつり書かれちゃってるし、何で本作長義で実装しなかったんだという疑問に辿り着くんだけど、
>>1494
自分の写しとして恥ずかしくない程度に立派でいてほしいけど(例、がっかりさせるな)
あくまで自分の写しなんだからオリジナルの山姥切を超えたり、山姥切の写しである事以外の所にアイデンティティの拠り所を見出されたら困る(極後の伯仲回想)って感じだと思ってる
>>1511
途中で切れた。まあ花丸とは間接的には関係ないんだけど回想周りの言い争いのベースではあるから脚本の時点でしっかり回想以外の台詞も反映してほしかったな
毛利くんの件といいあんまり把握してなさそうだけど
明らかに長義で釣る予定だった(声優さんのでずっぱりやインタ、入場特典、ED)のが随所に見受けられるのに全員とは言わないけど長義推しの人達にとってきついって思われたのはやっぱり痛いだろうね
初期刀声優呼んだイベントでの重大発表が「なんと新選組の刀が極になります!」だったの思い出したw
いや笑いごとじゃないけれど
>>1514
もう一度見るのが苦痛だから3週目諦めたしEDは配信待つ、っていう感想も散見するしね。無論すごく良かった!もう一回見に行く!という長義推しさんの感想も結構見るので、つつきボイスや内番など細かいゲーム内の台詞にこだわり持つ人ほど否定に傾いてる印象ある。
制作側は自信満々だったけど蓋を開けたら賛否両論ってよくある話ではあるな
>>1505
1503です
初日勝負だったんですね…
せめて通販だけでも再入荷期待したいです
>>1516
逆では?
ゲーム内長義の情報でいくとこんな感じだよねって人が多くて
二次でイメージ固めちゃった人ほど否定してる
>>1518
二次の長義のイメージなあ、自分の観測範囲だと山姥切呼称問題に真正面から取り組む系とか、あと2018年頃はあんまり言いたくないけど虐待冷遇破壊系がめっちゃ多かった。よく茶化されてるようなスーパーつよつよ長義様は見た事ないな
拘る人って聚楽第の回想や内番回想、本丸での会話を重視してる人が多い印象。その辺に言及してる人が多いからそう思っただけだな
長義の二次創作っていってもオールキャラのギャグ漫画のうちの一人くらいしか見てないけど違和感あったよ
もちろんそこから膨らましているわけでもなし
ただ単に花丸の作り手側はヒューマンドラマ的なよくある挫折や展開とかを描いたけれど、こっちは『人ならぬ刀剣男士』として長年みているからその辺で違和感や齟齬があったように思える
>>1518
第一印象だとものの言い方がちょっとアレだけど有能な委員長っぽい人
イベントとレベリングこなすとちょっと脳筋だけど肝が据わってる人
更に内番とか細かくボイス聞いてると、結構子供っぽいし自分の言動の幼さをわかってない?
見たいな印象になったなぁ
管理人さんのコメント読んでる?
批判は隔離所でって言ってるよ
>>1514
確かに釣られた、でも満足した
欲しかったしおりも買えたし
3週目の離れ灯篭、道すがらのCD発売情報が早く出てほしい
あのデザイン画は配信オンリーじゃなくて特装盤だと信じたい
>>1521
お守り装備時の口調とか(嬉しそう)長期留守や放置時の台詞の口調とか(不安そうに拗ねてる)、中傷になっても主が心配してくれてると信じてたり、案外わかりにくいけど主好き好き勢に近いと思う。確かにちょっと子供っぽい所もある(重傷進軍時は監査官モード炸裂してるけど)
花丸は審神者が希薄だからそういう一面は見る事できないのがちょっともったいないな
>>1518
自分は2.5や二次は見ないけどゲームとは違うなって感じた
ゲームのどの部分を重視して捉えてたかにもよるんじゃないかな
>>1515
確かにw
初期刀声優呼んで初期刀クリアファイル配って打刀極発表!なんと!新撰組の極です!!(ただし加州除く)な
そう考えると今回長義声優にインタビューします!番宣も出てもらいます!配信特番も出ます!メインは文久土佐藩です!!(長義はかなり賛否両論)は似てるかも…?
>>1434
そういうのばっかだからモンペって言われるんだよな
歴シューって撃破されると霧散するよね
だけど残骸が必要
もしかしてモザイク残骸は完全に死なない程度にズタボロにされた………?
>>1520
それこそ映画の長義は花丸本丸個体の長義だし
>>1528
その半死半生(仮)を材料に罠作成する先生
映画だから難しいかもしれないけど、ニコニコでコメントと一緒に見たい感じだった。
文久土佐の罠のシーンとか絶対盛り上がる。
>>1482
客層があまり広く無い中で好き嫌いも出る作品だから余計ね…
なんとか平均的な売上までは伸びて欲しいな
>>1531
こんなご時世じゃなかったら応援上映やってほしかったな
>>1518
ゲームの長義とは感じが違うけどこれはこれでありだなと思った
山姥切の名をいかに長義のものにするかが主題な呼称問題
捏造と誇張が入ってやらせ感増してた冷遇虐待破壊
…みたいな二次を参考にキャラ語られたらたまったものではないですねー論外
>>1515
蜂須賀の中の人、あの空気を破ってイジりに走ったから凄げえ。
毛利のふぎゃり判定のずれは、ゲームでは基準が明言されているわけではなくて内番に入れて一振りごとに確認しないといけないってのがあるし(図録は見てないから書いてあるかは知らないすみません)、さすがに脚本の人がゲームで全短刀のふぎゃり判定を確認できる時間はないと思うから設定の伝達ミスかな〜って思う
「小さい子にふぎゃる」って字面だけ見たら短刀含めて身長低い刀剣全部に判定入ると認識してもしょうがない気がする
罠のシーン死体消えない程度にコロコロしたのか……とは思ったけど、そもそもダミー遡行軍に使ってる服が綺麗すぎて追い剥ぎしたのか……ってじわじわ笑ってる
あと、何度考えても堀の水(?)まで豪快に燃えてたのが意味わからなすぎて面白い
絶対油か薬剤流したでしょ
どこに所持……いや、どこから調達を?そして油なら一体何油なんだ……(混乱)
夕ごはん食べる前に見たのを後悔した。
心の底から後悔した。
>>1538
つもなかの皮
あんこは1538が用意してね!
この時間だからあぶらげもあり!
私のまわりも見た感じゲームの長義っぽさを期待してた人が花丸長義に否定的で二次好きな人が花丸長義気に入ってる。キャラ崩壊に耐性あるかの違いじゃないかな。
>>1487
>監査官の立場で国広個人に対し発破かけたり再会と本丸所属に思うところありそうな複雑心境描写が聚楽第すっ飛ばした結果消滅してるから、
?
長義視点の聚楽第の二次創作を描(書)いた事があるか読んだ事がある人なんだと思うが。
一度も長義の二次を読んだ事がない人間からすると、皆さんの原案ゲームのムービーであった長義の感情複雑骨折部分は共通認識事項ですよね?みたいに書かれても、何の事を指してるのかすら分からん
1481さんと1487さんの二次や頭の中で好きなだけ長義を複雑心境描写させて感情複雑骨折させておいてくれ
なんか怖いんだけど
>>1532
客層が限られてる中あの公開規模と日数で10億いった実写映画って凄かったんだなあ気がつかなかった
なんだよーたかだか10億かよとすら思っていた
>>1536
審神者ならほぼ気付くけど一般人にはなんのことやらわからないことなんだよな…
紛れ込んだ間者とか炙り出すのに使えそう
あの1センチで態度が変わるのは本物のフェチっぽくもあり逆に実は人間の感性とは別の基準で話してるのでは?とか考えさせる毛利くんの素敵なとこなんだよね
多分一話かけて毛利登場だったら盛り込まれたと思うんだけど一番分かりやすそうなとこだけ表現しちゃったんだろう
誰か気付かんかったんかいとか思わなくはないけど…まあ仕方ないね
毛利くん的には一生の不覚だとは思うんだけどこんなことはあっても多くの人に花丸を楽しんではほしいので今度はこっちが毛利くんの話を聞いて慰めることにするよ
あとなんだかんだ言っても動いてる毛利くんはかわいかったよ~
>>1514
1周目の入場特典に長義いなかったんだけど...
EDも別の声優が歌ってるよ
>>1540
花丸世界ならではの本丸ライフを期待してたら二次創作で見たことある内容だった、こういうのは二次創作で十分だという感想は複数見かけたな
私も一時期よく見かけたわからせ系っぽいなと思った。花丸そのものが二次創作っぽいノリなのでこんなもんかなと思ったけど
>>1511
公式適当すぎるw
>>1478
静型好きだと解釈違いで食当たり起こすかもしれん…
あと作画
全体的に作画がアレなのだが静型の崩壊が一番キツイと思ったよ
推しのために人生で片手で数えるくらいしか映画館に行ったことないBBAだけど、金曜の仕事帰りに行くことを決意。
しかしレイトショーのくせして既に予約者20名超えに震えた。
あっ…でもぼっちそうなのもチラホラいる…!頑張れる…!
>>1546
何をいまさらw
初年度の公式ちゃんときたらな……きたらな………
>>1548
20代は映画鑑賞が趣味と言えるくらいに映画に行ったBBAだよ。
誰かと一緒に映画にいった経験は両手で数えられる程度、それ以外は1人で映画に行ってた。自分的には映画は1人で行くものという位置づけだよ。
こういうのもいるので、映画はぼっちだのBBAだの気にする必要なし。
さらに言えば私が行った回は同じ属性ぽいぼっちBBA結構いたよ。
ガンバ!
>>1548
がんばれ!私も1人で行ったボッチ・サニーワ
おすすめは移動とかで人とあまり関わらない通路側の席
>>1548
私も昨日ぼっち参戦しました
1人で映画全然余裕ですよ
とても楽しかった
連れのある人たちも皆声出さないように気をつけて見ているし
楽しんでください
山姥切問題は第三者の価値観では解決しないからなぁ…
個人的には聚楽第で北条氏政が本物かどうかを「瑣末なこと」と言い切った山姥切長義が独断専横するか?とは思ったかな。あそこは南泉あたりの長義と喧嘩できる男士を入れてあげれば、「わからせ」展開にはしなくて良かったかもとは思う。
あと個人的に誰かにこの問題で、庇われる山姥切国広描写は好きじゃない
花丸映画すごい楽しめたんだけど、地元民としては白山くんの「はくさん」のイントネーションがすごい気になってしまったんよな
ゲームもそうだからしゃーないかもしれんが
あと花丸の白山くんすごい強キャラよな
重傷以外も治癒できるし疲労もしない、きつねに検索機能も搭載、そしてかわいい
最強か??
面白さや原作との整合性よりもわかりやすさを重視するの、ほんと令和だなぁって
>>1528
文久土佐の隔離空間って言う特殊な場所では例外的にそうなったとか?
(聚楽第は会話の中で話題が出ただけだから分からないが)
南海先生は先行で調査して、「残るんだったら作戦に使えそう」と思ったのかもしれない。
…にしても花丸の先生、こっちが予想してたより、かなり綿密に作戦立ててたなぁ…
足止め作戦がめっちゃ大規模だったわ……
>>1554
自分も「治癒の力を使用して何故に疲労してないのか?」と疑問に思ってたんだけど、
『重症では無いダメージの治癒だったから、疲労も赤レベまでは行かなかった』って、
そう考えたら納得がいくかなって思えたわ。
気付きの切っ掛けをありがとう。
山姥切問題とか言ってるのがそもそも一部の第三者なので…
職場で仲間が妙な難癖付けられてたらそりゃ誰かが何か言うかな
>>1531
それメッチャわかる‼︎‼︎‼︎
観ながら「このシーンニコ動だったら絶対弾幕状態凄そう…」って思ったりもした。
いつか、TV版の一挙放送の時みたいに、皆のコメント見ながら視聴したいな。
映画館行った人達に訊いてみたいんだけど、
ED中、一部分のとこで(物理的に)首を傾げてしまってたのは自分だけなのかな?
ああいう回想する南泉をわざわざ巻き込むのはちょっと
>>1548
自分も今週の金曜夜にレイトショーいくボッチ審神者だよー
審神者の集会に参加するとでも思って、脳内近侍と楽しんでくるよ!
一緒にいざ出陣(レイトショー
映画帰り車の中で
さ「我に初期刀の特典を~~~」
っと叫んでいて
初「おい、何をしている」
さ「何回行っても同じ特典しか出ないから天に向かって祈ってるんだよ!」
初「はぁ~まったく何を言っているんだか。あんたの初期刀は俺だろう、違うのか?」
さ「!!違わないです!私の初期刀は君です!」
初「なら別にそんなもの必要ないだろう。そんなことよりいつまで待ってればいいんだ?さっさと仕事をしろ」
さ『そっか~特典でないのは初期刀のやきもちか~それじゃあ仕方ないね~♪』
っという妄想が湧いて特典がゲット出来ない自分が慰められた。
が、え?!もしかしてランダム商品は箱買いしないと手に入らないのも、お菓子買って手に入るとかの確定報酬じゃないと手に入らないのもそのせいなの??ってなって衝撃を受けた。
毛利のふぎゃり判定の話、実はゲームやってる審神者でも知らなかったりするんだよね
SNS交流や攻略サイトで読むか、内番セリフで気づくかしないと案外気づけないもんなのかも
このサイトに書き込むのは比較的やり込んでる層の審神者だから、毛利のふぎゃりおかしくね?ってすぐに分かるんだろうけど
>>1540
キャラ崩壊というかキャラ解釈の違いが受け入れられないタイプは二次創作楽しめないもんなー
その傾向を考えるとありえる話
>>1560
斜めに文字が流れるから?
南泉の作画めっちゃ好き!豆まきで1時間見たい!
本当にニコ動で皆でコメントしながら見たい!
なんか違和感あるなと思ったらこれ、「二次創作くさい純粋無垢なゆるふわ無配慮が如何にも花丸本丸ではあるけれども無理矢理刀剣乱舞に頑張って寄せてる」感じがするんだ
出陣メインで本丸の話は申し訳程度しかないから話の筋的にあまり花丸感を感じなかった
今回の映画はテレビシリーズの1話と5話Bパートと11話Bパートと12話抜き出しって雰囲気
映画だから締めなきゃってのもあるかもだけど
特命調査は文久土佐だけだしこれからどうなるのかますます不安になってきた…花丸らしさは増すがそれとうらぶでやる必要あります?みたいになりそうなのも怖い
だからこそ今回は比較的刀剣乱舞の映画してたのは良かったとは思う
>>1561
遠縁のよしみで長船派の割と理性的に対応できるキャラなら良かったのかな
そもそもあの回想に第三者が割って入った時点で台無しだし人前でやる会話でもないというか……結局国広はめっちゃ空気で、羨ましがられる要素が見当たらない長義を羨ましがるのも謎のまま終わってしまった
国広推し伯仲ファンなのでざ、雑〜!というのが正直な感想
>>1564
そこは公開前の雑誌インタビューとかでゲームファンの気持ちに寄り添う、公式の監修云々と発言しちゃってたので、毛利は監修されてなかったしファンの事も考えられてなかったのがバレたって事なんだよね
長義の内番台詞もチェックしてなさそうだけどこれは一応花丸風キャラ崩壊で誤魔化せる範疇かな。納得できなかった人はいただろう。
インタビューでファンの気持ちに寄り添う発言しなきゃ良かったのにな。そういう方向性と花丸は物凄く相性悪いと思ってる
>>1541
こっちはこっちで妄想拗らしとくから
貴方は貴方で好きなように何処か遠くで妄想しといたら平和だよ!
別に貴方が無理矢理誰かの妄想を理解する必要も、誰かが貴方の妄想に合わせる必要もないから
>>1536
それ素人なら許されるとは思うけど下調べや二重確認とかしてない制作会社なんだなって印象付くし公式もろくに監修してないんだな…ってことになるしどちらもプロ意識無いなとしか…
>>1529
明確なキャラ改変を個体差で片付けるのやめてくれ
>>1570
スタッフ「原作の関係性を大切にファンに寄り添う」
毛利の中の人「普段よりちょっぴり奔放です!!」
うーんこの
長義のアレといい花丸はゴーイングマイウェイが持ち味だと思ってたけどな
ましてや中途半端に刀剣乱舞のドロドロ部分に寄ってしまいネタにして笑えない絶妙に不快なヘイトともとれる描写になってしまったという
>>1518
ゲーム内の長義のどの辺がこんな(花丸)感じなわけ?
違和感しかない
せっかく長義がでるなら「待たせたな」のセリフで敵を蹴散らす格好いいとこも描いてあげて欲しかったなー
古備前と茶を飲んでるのは可愛かったけどさ
>>1574
原作の関係性を大切にしてたら、まず山姥切二人の回想に割り込みが入らないはずだし、そうなったら長義が「ここには俺がいなかったのだから仕方がない」と今後の頑張りで山姥切の名を取り戻す宣言して終了→あとはいつもの花丸本丸という流れに持って行けたはずなんだよね
そうしたら二人の会話も増えて国広空気化もなかったかもしれない
>>1558
難癖をつける…かぁー
別に長義は粗探しして非難したわけじゃないと思うんだけども
>>1574
毛利君の中の人は気付いたうえでファン向けにフォロー入れてくれているのか…
イベントでのはっちの中の人の件といい感謝しかないな
>>1544
長義の扱いで客足減るかも…対策の2,3週目の入場特典と3週目のEDな気がしてきた
>>1558
長義がふっかけたのは難癖ではなく顕現台詞でも主張している名前に関する意思表明なのでゲーム通り二人だけでやるべき回想だったと思う
ゲーム準拠だと国広(特)は自分は化物切りの刀じゃない・自分は写しと主張していて、長義は自分こそが山姥切・本歌だと主張してるので実は意見一致してるんだよね(国広が極になると全部放り投げるのでこっちが拗れるのは分かる)
そこがまたややこしい
>>1581
いや、なんで放り投げたって話になるの?
特時点ではお互いの認識が噛み合ってるけど、極になると「山姥切と認識されるべきは俺」って長義の意見を否定はしないけど保留してるよ?
回想の話になると国広が写しをやめたとか放り投げたって解釈する人って、考えてるって台詞をスルーしてないかな
>>1582
放り投げたっていう表現は適切じゃなかったな、ごめん
極国広は優先順位第一位が主のための刀になってるので傑作である事も堀川國廣の傑作ではなくあんたのための傑作になってるのがインパクトでかかった。山姥切の名前も当然優先順位が下がってるし、その結果優先順位一位が山姥切の名前である長義と会話のデッドボール起こしてた印象がある。
長義が極めたら「また話をしよう」の続きが来るんだろうなと思ってる
まあこの辺は花丸とはあんま関係ない、というか安定が横からデッドボール投げてきた印象だけど(安定は悪くないと思う)
現在環境が環境だけに映画館行けないから円盤出るまで皆のコメ読んで雰囲気だけ味あわせて貰います。
無双、花丸に出た長義くん、極フラグかなぁと思ったり、今回の花丸観ながら文土佐参加したいなあと思ったり。
>>1580
なんで一周目の特典にしなかったんでしょうか?
>>1566
横だけど
自分もそうw途中からクレジットが斜めになって無意識に傾けてたw
文久土佐へ転移する時にみんな白い物体にのってたよね
あれ何だろう
一反木綿?
>>1374
映画関係ないけど1374は長義のこと長さんって呼んでいるんだね
うちのチョーさんは南海太郎朝尊の朝さんw
つい先生って呼んじゃうけど呼ばれたくないっぽいから朝さん
>>1555
何を言ってるの、自分もだけどターゲット層は令和生まれじゃないでしょw分かりやすいのが人気なら刀ステの人気はどう説明するのw
>>1540
回りの人たちは無双はどういう感想だったの?純粋な好奇心
>>1583
安定の善悪を問う場面ではないのは同意
あれは単純にあのシーンで南泉と国広、長義と南泉、長義と国広の回想を足した上で何故か別の刀のセリフで有耶無耶にさせたのが問題だしね
その役を安定が負うことになったのは個人的にすごく遺憾
待たせたなお前たちの死が来たぞの強キャラ感ももてあたから感じるセレブの余裕も出さないでひたすらまんばに劣等感抱いてグダグダやってわからせられるポジションなのほんと勿体無い
花丸のくせにギスギスパートがメインなのも見てて辛かったし現在軸でもあの本丸で監査官として若干浮いてるのを感じるからこの先もずっと馴染めないままなのかなと思うと不安になる
ちゃんと月と華で株を取り戻してくれるのだろうか
この映画だけ見て長義の魅力理解できる人いるのか心配だ
>>1583
なるほど、そういう解釈だったんですね
修行後の国広は主のための刀と傑作要素が強いですが、霊力の有無を匂わせたり山姥切と戦で名乗りあげるようになったり、本歌だけが山姥切と認識してた頃との違いによってあの回想になったと思ってたので思わず突っ込んでしまいました
こっちも横からすいませんでした
>>1587
船っぽかったけど羽付いてたね
斬首されたスワンボート?
>>1553
あそこで本気で止めにいける第三者がいるとしたら
・公式で本当にある程度喧嘩できそうな関係の南泉
・長義とは北条つながりかつ争いごとは嫌いですと諌めにいけそうな江雪さん
この二人くらい?
徳美組のメンバーや北条出身の日光ならワンチャンあるだろうけど今回の出番があるかはまた別だし
その繋がりで関係性があるのに無双でなんの縁もない風な扱いになってた組み合わせもあるのでなんともかんとも
特に北条出身組なら国広の出自自体にかかわるんだから本来かなり強く口出せるとは思うけどね。
>>1592
正直めちゃくちゃ勿体無かったなと思った……他に臆する事がないもてあた自信家で戦況判断が物凄く冷静という部分が大半吹っ飛んでるのが残念。
個人的に、重傷進軍時に絶対零度の声音と淡々とした口調で待ったかけて作戦再考を提案してくるゲームの長義と今回の暴走長義が合致しなさ過ぎてなかなか折り合いがつかない
良いところもあったと思う。書類絡みの場面とか。あの辺は確かに長義の魅力だと思う
>>1594
羽が付いてたのか
なら羽付きのキントウンかもしれん
>>1594
スワンボートが何をしたというんだ!
花丸厚くんの台詞で、活撃本丸ぅ〜!やっぱり第一部隊のアレあかん奴だったやん!!てなりました
(同時にうちの脳内本丸も旅籠屋に泊まるくらいはやってそうで青褪める)
山姥切の名を取り戻す宣言ってなんぞ
そもそも取られてないじゃん
>>1533
ここでこんなに賛否両論なのに応援上映やったら愚痴大会になりそう
>>1590
1540じゃないけど、賛否真っ二つやや否寄りになってる周囲の長義ファン(というか長義寄り伯仲ファン)達は無双の時はおおむね絶賛だった
原案ゲームとは違う、あくまでメディアミックス作品として原案ゲームでのキャラ造形について細かい部分を丁寧に拾ってストーリー構成してくれたのが嬉しい、という評価。ぶっちゃけ花丸とは真逆かな……
ちなみに無双と花丸を内容比較する人はいないな。別物認識なので。花丸には花丸ならではの期待してたという事で。
>>1595
江雪はなんで聚楽第に出さなかったのか今でも不思議
まさしくそこが元ネタなのに
>>1598
ワタシはスワンボート、身代わりの術に使われたの
>>1515
あれ以降自分の周りの新撰組推し(加州除く)が肩身狭そうにしてたの本当に気の毒だった
長義の関係者がなぜか関わってこない、というか
とうらぶ的にはそれぞれの他の箱の優先度が高いだけじゃないかな
史実ではリアルでは本来は~って全部拾われるわけじゃないし
花丸ツイ公式、絵師の鑑賞ツイまで拾ってくるだなんて相当数字に苦しんでるんだな……関係者が見てくれてるアピールが苦しすぎて見てられない……
同期がウルトラマンごとよめコナン大河Freeハガレンな上に審神者も正直ミュステの方が楽しいし金かけてらんないもんね
またアニメが軽視される…
はっきり言ってYouTubeに広告出してくるのもドン引きした その結果あの内容だしあの興行収入と観客動員数だし
1億超えるといいねって感じ
>>1606
敢えて「ひとり」にしてるのが気になる
相伝備前の傍流だからか長船の肩書きすらないのにジャージあれだし
長義のことどうしたいのとはずっと思ってる
ただ、内容に納得行かなかった人達による過剰な非難やネガキャンが目立ちます。賛否両論あるのは理解できますし批判意見が出ること自体には問題ないですが、あまりにもヘイトが酷く楽しんでる人に水を差すコメントは控えてください。
隔離所でお願いします
→ http://xn--dkqp0gri91r38rn1wmlurtz.com/archives/74413929.html
このコメント欄は楽しめた人メインによるコメント欄にしたいです。
文久土佐は陸奥守の演技も含めてむちゃくちゃ良かった むっちゃんは7年ブレがあんまりないと思う
公開前に山姥切長義を大々的に宣伝した割には、活躍なくてガッカリ
期待しすぎたんだな…
>>1607
2週目特典や3週目EDの事考えると真面目に長義で客呼ぶつもりだったんだろうけど、それなら何故ああいう人を選ぶ扱いにしたのか謎
確実にリピーターを一定数減らしたと思うんだけどなあ
>>1608
その長船ジャージがちょっとダボついて見えるのが実装時から気になってる
長義、全体的にズレてるって印象なんだよね
刀工が独自の作風を確立したのにそこスルーして「備前長船の刀工」としか言わないけどジャージのサイズがあってない
わざわざ山姥切伝説に固執している
もてあた、死が来たぞに代表される余裕のある強キャラムーブの割に、内番、刀装失敗の露骨さや南泉のからかい方に滲む、自分の言動の子供っぽさを客観視できてなさそうな幼さ
まあここまで重ねてたら意図的なものなんだろうけど
極来たらまた荒れるんだろうな
>>1592
余裕のなさは私も感じた
少なくとも配属後の初陣までは自分に絶対の自信しかない(ゲーム設定的に)はずなのに、それまで言動を窘められるたびにイライラして捨て台詞言って下がるような感じが続いて、君たちわかってないねえはいはいみたいな感じでさらっと流す余裕があったらより良かったのになーと思ってる
私には雪は全体的にイライラしてばっかりだった印象が残ってしまってるかな
批判したいというより、なんか色々と惜しいって気持ちが大きい
隔離所みたいに100%悪意でぶん殴りたい気持ちとは全然違うけど、100%好意だけで受け入れられるのともまた違う
私の心が闇鍋してるんよ
とりあえずあの大阪城はあれだけでも30分やってほしかった、絶対面白かった
これで過剰な非難やネガキャンって言われると辛いな。同じく色々と惜しいって気持ちが大きいよ。後半は楽しかったけど前半がなあ。ぶんとさ好きには自信持って勧める。長義目当てのリピーターを期待したならなんで内容これなんだろうってのは純粋に疑問。
何かゲーム長義の良いところしか見てない人が、イメージと違うと批判してるようにしか見えないな…
回想はパーティに他に誰かがいても開始するから2人きりの時だけしか出ないものでないし
本人が嫌がる呼び方を続けて改めないし
おみくじ小吉の時はおみくじに文句言うし…ここは長義可愛いなぁと思うところの一つではあるけどね
まぁ描写雑ゥ!とは私も思ったので否定しないけど
ゲーム長義の性格ってこんなんじゃない?
別に映画そのものをヘイトしたいわけじゃ無い。後半の文久土佐は文句無しだし大阪城も楽しかった
ただ、ピックアップされまくってた長義にかなり期待してたので、何故こうなった?という鑑賞直後の呆然とした感情が時間経過でどうしてこうなった、という無念感、落胆に変化してきたというのは自覚してる
性格なんて多面的なもんだからゲーム長義をベースに描きようなんていくらでもあるのにわざわざヘイト買いやすい特徴ばかり強調されてて落ち込んだ。あれだけピックアップされまくってたから上げて落とされた気分。楽しみにしてた分落ち込んでる。
なんで花丸の長谷部はOKで長義はダメなんだって言ってるの見たけど違うんだ…長谷部はまだかわいい、オモロで百歩譲って許せるけど長義は客観的に見て不快なところがあるんだよ……別ベクトルの共感性羞恥というやつ
とにかく話運びの都合でキャラを駒にしないでほしいの一言に尽きるな(長義もお小夜も毛利もたぶんこれ)
なんか下にもある通り今回の長義はあの本丸にあまり馴染めてなくてずっとイライラしてるように見えたから(先行カットがずっと険しい顔してたから薄々察してた)月では楽しそうなところ見せてほしい
葛藤とドロドロギスギスは違うのよ
>>1617
思い込みだけじゃあかんな、と思って近侍にしてつついたりした後出陣など一通りしてみたんだけど、やっぱりだいぶ違うな。映画の長義はよく監査官できたなというレベルで物凄く頭が悪くて短気。花丸個体?
あとゲームよりツンケンさせてる事と声優さんが演技指導された事は明言されてるので花丸個体云々差っ引いてもゲームそのまんまでは無いと思う。
長義のこと皆大好きだから期待度が高すぎたんだな
花丸は花丸と思ってるから自分は大丈夫だったよ
毛利の小さい子判定の件はもうちょい配慮してくれたら嬉しかったけど
作画は総じて整ってたし小夜の出番多くて個人的には楽しく見た
巴と静一緒に出陣してほしかったなあ
色々あっても結果的に大画面で動く推し最高!
>>1617
長義くん推しだけど美化しすぎてる人たちには南泉くんとの回想とかどう写ってるんだろ…化け物言われてますけど…とはなる
自分としてはちゃんと花丸本丸がちょぎ受け入れてるからあれはあれでありなんだけどなぁ
今回のプロデューサー音楽畑の人だったのね
そりゃあ音に極振りして絵と話がおざなりだったわけだ(その割に神音響というわけではなかったが)
けどマジで花丸音楽にはハズレないよな
花丸ってテレビシリーズから割とキャラのえぇ…って部分がピックアップされてない?(安定くんの沖田くん好きすぎて役目忘れちゃうところ、兄弟の為に単独歴史改変する骨喰くん、出陣無くて闇落ち寸前まで落ち込む加州くん、不動くんの酔っ払い暴走…とか)
そのピックアップされたあかんところを仲間がフォローしたり喧嘩して本丸の一員として受け入れらるっていうのが定型だと思ってるから、今回の長義くんもそんなに違和感無かったけどなぁ
>>1617
監査官の回想とか見てると、元主に対しては冷静だけど国広に対しては相手の集中を乱すまでガン見(計3回)してから発破かけてて私情を抑えきれてないからね
初見の時は「任務に集中してくれ」って思ったし、完璧なだけの監査官ってイメージはないかな
その後の拗ねたり飽きたりも含めてゲームを強調した感じと受け取れる人と、冷静な監査官のイメージが強い人でかなり分かれてる印象
>>1623
なんていうか長義は性格が悪いというよりイイ性格してるという印象強いな。特に南泉との回想なんか見ると相手を選んで口が悪い。
花丸はなんていうか……本丸側は普通なんだけど長義がだいぶ変(あと味方がいない)ステの慈伝と逆だと言ってる人見かけたけどまさにそう感じた
>>1617
2.5未履修で二次創作は見ない、特命は初回から参加してて関連回想回収済でゲーム内台詞はだいたい(畑と破壊はまだなのと乱舞Lv3だからそれ以降のは直接聞いてない)勢だけど
映画見ていやいやいやちょっとこれはってなった
福島役の細谷さんにとうらぶアニメ化されてなかったと思われてた(ミュステ映画はご存知だった)みたいでマジでアニメは公式からもファンからも関係者からも外野からも軽視されてるんだなって改めて認識しちゃった…
活撃はずっと死んでるし(鬼滅無限城が終わるまで企画動かないと思う)
「くそ…っ」を連発するセリフが国広との回想と破壊の時しかないからあのシーンはすごく痛くて辛かった
「どんなキャラにもファンの方はいるのでその気持ちを大切に」「一番大事なのは原作ゲーム」
とインタビュー記事で言いつつ、実際にお出しされたのは
「プライドと実力の落差にもがく様子をお楽しみください、壁を殴るシーンが見どころです(ちょっと嫌な予感はしてたけどまさかそれがメインとは思ってなかった)」「長義はゲームよりツンケンしています(普通じゃダメだったのか?)」
+毛利くんのふぎゃる基準問題等
全然原作ゲーム大事にしてないしそれ見て全てのファンが喜ぶと思ってたのか……人をめっちゃ選ばないか?
と、ここまで書いて気がついた。ファンを大切にして原作を大事にしたのは後半なのかもしれない。それなら納得できるし凄く大事にされてたと思う。面白かった。土佐組推しだったら前半に違和感感じつつもリピートしてたと思う
>>1628
せめて畑やってくれ
刀装失敗は無理でも、もし無双やってるならミニゲーム失敗ボイスも回収してくれ
声優自身がゲームの長義と花丸長義に違うところがあるって話をインタビューでしてるのに、ゲーム長義と一緒だろっていうのは無理がないかい?
>>1632
畑は極がつっかえすぎてるからパスだけど映画のあれよね
無双はこんちゃん追い込み漁時々ミスって収穫の失敗ボイスは聞いてたけど、個人的には「(仕事なのでやってはみたがうまく行かなくてそれを隠すための)飽きた。」と思った印象が残ってるから、映画で端からやらずにサボろうとするのはなんか違うなと感じた
歌仙とか蜂須賀とかと一緒で拒否はするけど不真面目ではないという枠だと感じてた
>>1629
花丸二期が4年前。
関係者といえど、当時関わってなかったら見落としもあるでしょ。
毛利君はなぁ
正直五虎退ちゃんとのからみが無くていいから代わりに最中食べる仲間に入れてあげてほしかったって後から思った
薬研、厚、愛染あたりと真面目に語ったあとに小さい子が来てふぎゃる方がギャップやメリハリがあってよかったのに
>>1607
いや作品の感想なんだから、普通に喜ぶしリツイもするでしょ
何でそんなに軽視されてる事にしたいの
>>1605
自分も新選組刀推し。
当時肩身が狭くて、贔屓の引き倒しって言葉を痛感しまくったわ。
>>1634
ゲームの畑は「畑が俺を嫌ってる」→「はいおわりおわり」とやる気なさそうな口調だけど別にサボってないんだよね、めっちゃ嫌そうだけどちゃんと仕事はしてる
花丸個体はサボります!と言われたらまあそうなんだろうけど少なくともゲームと同じではないわな
>>1636
ところがどっこいそうなると愛染がふぎゃ対象なので真面目に語れないという
>>1607
そこはTwitterの中の人ががんばってるってことじゃないのかな
中の人によってはアンテナめぐらして関連ツイートをリツイしまくる人もいるしそうじゃない人もいる
広告に関しては正直花丸敬遠していたけど広告をみていく気になったから多少は効いてると思うよ
>>1603
スレ違い気味だけど、江雪さんも他の関連の刀も、意地でも北条絡みに関わらせないという運営ちゃんの意志を感じるというか
左文字以外と関わらせる気は殆どないっていう雰囲気を感じるの謎だよね。
小田原ってある意味関ヶ原より大規模に戦ってる戦だった気がするんだが、運営ちゃんの中で北条も小田原も大したことなかったって扱いに改変されちゃってるのかな?
唯一江雪さんが北条出自の刀と回想するのって地蔵くんくらいだし、それも北条のほの字もないの、かなり驚いたわ。
あれ何も知らない人が見たら、ただの仏道に縁ある刀同士の語らいじゃん……
>>1640
それはそれで設定違いになったのかw
自分の中じゃ愛染は年長組枠だから毛利君とは意見が分かれるわw
>>1536
飛んでいく仕掛けも、一部は持ち込みパーツだろうなぁ
調査開始時の南海先生、どれだけ荷物持ってきたのw
>>1644
レス先間違えた、ごめんなさい
>>1607
えっユーチューブの広告は無双もあったけど何か駄目なの
>>1553
いま嫌なことを思ってしまった
とうらぶ歴史観に準じた認識では
北条氏政ほか後北条氏の存在が軽くて
「本当に些末と思っている」というまさかの可能性
>>1637
このジャンルって自分が受け付けなかったメディアミックスを、他人も受け付けず、すべての人が軽視してる事にしたい人間が一定数いるよね
>>1627
悪口言われてる方の推しじゃないから言えるんだよ
>>1600
判らん
自分は無双の長義と国広ぐらいの男同士という距離感がサバサバしてて良いと思ったんだよね
女同士みたいなネチネチした距離と関係の二人が個人的には苦手
>>1650
自レス
長義と国広が仲の悪い女同士みたいなネチネチした関係の妄想をしてる人も苦手
>>1633
パンフ読んでない?
>>1630
そこまでいくともう花丸映画はなかった事にして忘れた方が良いと思う
自分の本丸と二次に帰った方がいいと思う
煽りではなくアドバイスとして書いてる
ちょっといろいろいきすぎててなんかアレなので
時間移動?の仕方がめっちゃ神秘的で感動した
鳥みたいな物に乗って光輝く空間移動してるのが、中国とかインドの神話の風景みたいできれいだった
>>1653
うーん…
推しの破壊セリフを聞きたくなかったってことなら1630の気持ちもわかるかなぁ…
1653は一旦離れて冷静になった方がいいよってアドバイスしたいのかな? ちょっと言い方悪いけどそれなら理解できる
キャラディス、アンチ、ヘイトを悪意のまま感情的に執拗に言いつのっているのでないなら、映画の感想として排斥しようはちょっと違うのではないかと
そもそもこのコンテンツがすきだから、わざわざ映画代出して見に行ってるわけだしね
感想はディベートじゃないからどっちかに迎合する必要はないし、そもそも良いところも微妙なとこもあって当たり前だし
花丸は目の表現が綺麗ですきだよ!
>>1216
五月雨、徳美なんだぜ
注目されてた人気キャラの扱いが人を選ぶ内容だったのでどうしてもマイナス感想が目立つけど、映画丸ごとマイナス評価してる人はあんまりいないように思うんだよね。
土佐ファンには自信持ってお薦めできる。間違いなく。ここを批判してる人ほとんどいないと思う。
長義ファンは楽しめてる人も多いので自己判断で見たらいいと思ってる。私は楽しめなかった側だけど見ない方がいい、とは言わない。見て良かったという人も結構多いしね。土佐と同じようにお薦めは心情的にできない。
あと、マイナス感想を批判・否定されても感想がプラスに変化する事は無いので……もちろん逆もそうなんだけど、その手のツッコミは不毛だなとこのコメ欄見てて思った。
情報収集は基本だからね
行くことに決めたし楽しんでくるよ
>>1515
あれ2525で中継見てた
会場もコメントも一瞬静まり返ってその後も戸惑いの声がちらほら
正直あの演出は「ないわ」って思った
>>1653
煽りではなくアドバイスとして書くけどそういうアドバイスするくらいなら何も言わないほうがいいと思う
溜め込むよりはいいと思った長義のくそくそ
大丈夫、がんばれ、強くなれるよ~と応援したくなるので
清光からフォロー入ってたりするし
浮いて馴染めなくなるってことは無いんじゃないかな
描写がないとか扱わないから軽視されてるかというと
別にそういうわけじゃないのでは…?
>>1662
そうじゃないんだよ…なんというか解釈が凝り固まってるせいだと思うけど長義が誰かから施しを受けたり介護されてる状況が耐えられないのよダサすぎて
葛藤があっても誰かに相談してるところが想像できないし絶対にそれを表に出すことはないし外に対しては常にビジネスライクな完全無欠を装っている
少なくとも原作から感じるイメージはそんな感じだった
悪役が改心して仲間にしてもらえるみたいな流れを悪役ですらない人気キャラに強引に当てはめてやっちゃったら、しかも散々そのキャラ使って宣伝してたんだから賛否両論の否がいっぱい出るのはそりゃそうだなあって思った。
どうしてこれやっちゃったんだろうなあ。誰か気づいて止める人いなかったの…?
文久土佐の特命調査はよかっただけにすごく勿体ないことになってる。
>>1663
分かる。長義がプライド高い高ーいキャラだからこそやらなそうなイメージのことを映画はプライド高いからやっちゃうだろってノリでバンバンやるからえっこれは誰?ってなった。
少なくとも私は魔法の言葉個体差!で納得できなかったな。