刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)原案のミュージカル作品こと刀ミュ
「にっかり青江単騎出陣」の公演スケジュールとチケット情報が公開される!
2021年春と秋、2022年春と秋、計4回に分けて日本全国を巡ることに!
青江単騎のスケジュール
▼公式サイトチケットのスケジュールも記載
https://musical-toukenranbu.jp/pages/nikkariaoe_tour
【情報解禁】ミュージカル『刀剣乱舞』 にっかり青江 単騎出陣の公演スケジュールとチケット情報を公開しました!
— ミュージカル『刀剣乱舞』公式 (@musical_touken) February 15, 2021
本作は、2021年春と秋、2022年春と秋、計4回に分けて日本全国を巡ります。秋以降の詳細につきましては後日公開いたします。#刀ミュhttps://t.co/FgWhDTwtSH pic.twitter.com/iMn3nrWtby
- 北海道 函館市民会館 大ホール 2021/4/27(火) 18:30
- 岩手 キャラホール・都南文化会館 2021/4/29(木・祝) 18:30
- 秋田 大仙市大曲市民会館 大ホール 2021/5/1(土) 18:30
- 新潟 新発田市民文化会館 2021/5/4(火・祝) 18:30
2021/5/5(水・祝) 14:00 18:30
- 富山 富山県民会館 大ホール 2021/5/7(金) 18:30
- 石川 石川県こまつ芸術劇場うらら 大ホール 2021/5/9(日) 18:30
- 福井 鯖江市文化センター 2021/5/12(水) 18:30
- 大阪 梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ 2021/5/14(金) 18:30 2021/5/15(土) 14:00 18:30
- 奈良 奈良県文化会館 国際ホール 2021/5/18(火) 18:30
- 鳥取 米子市文化ホール 2021/5/21(金) 18:30
- 島根 出雲市民会館 2021/5/23(日) 18:30
- 福岡 ももちパレス 2021/5/25(火) 18:30 2021/5/26(水) 14:00 18:30
- 熊本 荒尾総合文化センター 大ホール(ありあけホール) 2021/5/28(金) 18:30
- 鹿児島 鹿児島県民ホール(宝山ホール) 2021/5/30(日) 18:30
twitterの様子
【情報解禁】ミュージカル『刀剣乱舞』 にっかり青江 単騎出陣の公演スケジュールとチケット情報を公開しました!
本作は、2021年春と秋、2022年春と秋、計4回に分けて日本全国を巡ります。秋以降の詳細につきましては後日公開いたします。
#刀ミュ
musical-toukenranbu.jp/pages/nikkaria…
pic.twitter.com/iMn3nrWtby
返信
リツイ
お気に
【情報更新】
ミュージカル『刀剣乱舞』 にっかり青江 単騎出陣
公演情報を公開!
#刀ミュ
nelke.co.jp/stage/touken_n…
返信
リツイ
お気に
青江単騎、このコロナの現状も含めて様々な事情でなかなか遠征できない審神者のところに、「主が来られないのなら、じゃあ僕から行こうか」って一県一県訪ねてきてくれるのめちゃくちゃ熱いな…これで、僕も君に馴染んできたかな?だ……。
返信
リツイ
お気に
青江単騎出陣、1番小さいのが鳥取の米子市文化ホールで672席、大きいのが大阪の梅田芸術劇場で1905席
他は800〜1500人程度収容できるらしい
本当に全国各地飛び回る出陣だ
怪我も病気も気をつけなくちゃいけなくて大変だろうけど、最後まで駆け抜けられますように
審神者も感染予防対策頑張るぞ💪
返信
リツイ
お気に
青江単騎の東京含む関東圏の公演は秋以後か来年なんだろうね。
地方公演の会場によっては撮影機材入れられないところもあるかもなあって思うから、全公演とは言わずとも配信でもお金落とせるといいねえ。
普段ならどこへだって飛ぶぜ!って人も、今はご時世的に移動ができないって事もあるだろうし…
返信
リツイ
お気に
青江単騎の秋田の会場、新幹線の止まる駅はあるけど遠いのと花火以外に大きいイベントがないので周辺に宿泊施設が少ないです
新幹線を使えば遅い時間でも秋田市方面とかに移動は出来るけどGWなので遠征で宿を押さえるならお早めに
返信
リツイ
お気に
私が住んでいる県は大体「日本全国」って言われると日本として認めらてないのか大体阻害されるんですけとにっかり青江単騎出陣はしっかりうちの県も入ってて刀ミュ…しゅき…ってなりました。ぜひ土方組双騎出陣をお願いします
返信
リツイ
お気に
青江単騎、ご時世的に先のスケジュールは出しづらいのだと思いますが、これは本当に早めに予定出して欲しい
地方のでかい県だと在住県より隣県の会場のが近いとかあって、予定分からないから無理して同県、または隣県の遠い会場に行ったのに、あとから近い所で公演発表された、とかつらいので
返信
リツイ
お気に
にっかり青江単騎出陣ぜひとも配信をお願いします
#にっかり青江単騎出陣
返信
リツイ
お気に
青江単騎、合わせて計4回はやばいな……行ける時にふらっとおいでね、ていうメッセージ感じるし、満遍なく回ってくれるから「行きたい時にいつでもいけるいちばん好きな場所」って感じて泣きそうになる…どうかお体にだけは気をつけて……
返信
リツイ
お気に
どんな大物スターでも地方公演の時にはローカル放送で「あの伝説のスターが〇〇文化ホールに!チケットは各プレイガイドまで」っていうダサいCM流されちゃう運命だけど、にっかり青江単騎出陣もそういう感じのローカルCM流して欲しい。
返信
リツイ
お気に
生で見れる見れないとかじゃなく『にっかり青江、函館へ単騎出陣』という端末で可能なことと同じことが現実で行われるという興奮がある。刀剣乱舞の北海道の舞台って函館オンリーなので、まさにありがとうけんらんぶ……いち道民いち個人として胸熱展開……
返信
リツイ
お気に
キンダンはミュ膝丸とステむつがチーム組んでダンスして振付師はミュ青江、ライバルチームはステ長谷部とミュ巴、また別のライバルチームにステ一期、膝丸のお兄ちゃんはステ歌仙という男士乱舞ドラマ(舞台)です で、膝丸のチームを裏切って長谷部のチームに移籍した子が今度の青江単騎の振付担当
返信
リツイ
お気に
青江単騎は、劇場出た後の生ぬるい風が吹く夜道を狐につままれたような顔して帰るような、
大勢で何かを見たんだけど誰も何を見たか思い出せないような、
同じものを見た人同士で話しても話が全然噛み合わないような、
そんな不思議な公演になるのかなと思ったりします。
とにかく、チケットを頑張る✊
返信
リツイ
お気に
青江単騎前半戦、ざっくり入力したら凄いことに……
pic.twitter.com/HwuWT3E4ss
返信
リツイ
お気に
マーーーーッッッッ😭😭😭
青江単騎😭😭😭け、県内に、会いに来てくれる!!!😭😭😭😭😭😭
妖怪の沢山いる鳥取に……………………
あちこち忙しいだろうけど、美しい鳥取県を感じてほしいな………
返信
リツイ
お気に
青江単騎が新発田で死ぬほど動揺してる審神者ですけど、諸注意を
(JRで来る人を想定)
1.道中にコンビニはないです
駅のデイリーヤマザキと駅前のファミマが生命線ですスーパーもあんまないです
2.ファミレスのチェーン店もないです
駅から会場に行くまでにそんなものはないです
返信
リツイ
お気に
全国すげええええ
▼トップページへ戻る
コメント一覧
拙僧が単騎出陣
ご武運を
これマジの全国じゃない?!!
すごいね♡
地元に巡業に来てくれるのは感謝しかないけど、チケットとれる気がしません。
ありがたいなあと思うと同時に演者さん、スタッフさん共に身体大事に完走してほしい
それぞれ地元の審神者優先で行けると良いなあ、と願わずにいられない(同じ県内でも住んでるところによっては移動が大変な人もいるけど)
道外審神者の皆様へ
「新千歳から札幌経由で函館公演見に行こう」
なんて思わないようにな!
札幌函館間だけで最速4時間だからな!!
時期的に五稜郭公園の桜が見られるし滞在おすすめ!
ついでに旭山動物園とか宗谷岬とか考えるんじゃないぞ!!
にっかり青江単騎出陣のここが凄い
①まさかの足掛け2年
②約1ヶ月の間に14カ所公演、北海道から鹿児島まで
③開幕が1-1函館
④その他第一弾は人口密集地にアクセス難な場所多め
⑤しかも平日や日曜夜公演多めで、ある程度遠方ファンが篩い落とされるか宿泊により地元にお金が落ちる日程設定
>>7
まさに平日に函館まで行くのは難しい…と考えてたところだけど、これから地元に来ないとも限らないし逆に普段は函館から出て行きづらい審神者さんが見られると良いなって思った
刀ミュに限らず普通だと仙台・東名阪・神戸…のように太平洋側の大都市中心のことが多く、日本海側は不遇になりがち。今回はそんな地域から真っ先に回るスケジュールで感動した。
ワイ首都圏審神者、最後でいいから待ってるよ!
舞台やライブ関係は隣県に全て奪われる越中国審神者
どうせ来ないだろうなーって思って調べたらまさかの地元公演に動揺してる
チケット頑張りたい
地元の方優先でチケ取り出来たらいいなぁと思った
これまでコロナ禍で遠征我慢した方々が行けたらいいなあと…
某スケーターも地方回ってくれたけど、県民優先チケとかあったから、そういうのあったらいいなぁとふと思った
>>12
おめでとう!
チケ取れるといいね
だだだ大仙市?!信じられない…
GWだしってことで巡業追っかけしようと考えてる人がもしいたらやめたほうがいいよ
とくに秋田から新潟
自宅から日帰りで行けるとこ考えると高倍率だから
おとなしく自分の県まで待った方がいいかな
誕生日の翌日に近場で公演があって叫びそうになった
当たるといいな
にっかり単騎の先行付くと聞いて円盤の予約枚数増やしたけど、今回は近場の公演がなかった
ちょっと複雑な心境だ
ん?関東がない?と思ったら…数と期間すげええええ!!
長丁場でどうか心身ともに健康に過ごされ、そして遠方で諦めていた審神者さんたちに当たって楽しんでもらえますように
ミュ青江マジ素敵だよ!ダンスキレッキレだよ!歌合では弁舌一つで大会場をたった一人で回し、キャストにも「すげぇ」と言われたよ!
>>11さんと同じく首都圏審神者、最後まで待ってます
>>13
完全同意。
北関東だけどチケット会社で地方民除外しているのでは?って疑うレベルで都内公演チケットはとれない(幕末、音曲祭、心覚全滅)
仕方ないかと諦めてはいるが複数当選している人とか見ると気持ちの整理が難しいので、都会民はなるたけ地方民にチャンスを譲って欲しいしそういう機会が欲しい。
たしかに。双騎円盤先行有効なの第一弾分だけなのかな。まあ普段の公演も同じだちゃ同じだけど普段予定されてる密集地会場へのアクセスと今回のラインナップ会場へのアクセス考えると、ちょっと選択肢きつい人もいるよね…
香川県での公演がないのが少し……いや正直かなり寂しいけど、全国での公演頑張って欲しい
この春になくても一回くらいは近場もしくは地元に来そうな
地方重視のラインナップ嬉しいな
首都圏は秋や来年に長期で予定立ててるだろうし
配信は東京公演まで難しいだろうけど
>>23
まだこれは第一弾だし、少なくとも香川公演はやるんじゃないかな。丸亀で。
千秋楽が丸亀公演だと熱い。
荒木さんが某所のインタビューで単騎に向けて19年くらいから水面下で動いていたと仰っていたので、どんな公演になるのか本当に楽しみ
はーーー青江さんも荒木さんも本当に本当に大好きだからなんとかチケット勝ち取りたいな…!!
いつも北海道公演は札幌だったから函館嬉しい
地元の審神者さんに行って欲しいな…
でも桜はGWくらいだと思う
えぇえ!?全国であるの?びっくり…
そして地元の広島が無いのね
鳥取と島根が近いけど…観たいなー
ライビュ有りますかね(チラチラッ
いずれにせよ、青江単騎楽しみ!
巡業とは言ってたけど地元は来ないと思ってた、来ると知って嬉しすぎて本当泣きそう………
運営もあらやんもありがとう
2年がかりって事は…荒木さんその間は青江演じ続けてくれるのね!嬉しいなぁ。
>>8
さ、さすがに宗谷岬は((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>20
ミュ青江、ほんとに芸達者というか、歌もダンスも凄いし、歌合でやってのけた講談、とんでもない力量だと思った
日本中のみんなにあの凄い青江を見てもらえると思うと嬉しいね
これさ…行く先々の地の怪談だったり不思議な話だったりを百話集める任務だったりしたら…なんか楽しそう
うちの県には来ないんだ(ピエン)とか言ってるのがツイッターでもかなりいたけど、今回のスケジュールは第一期だからね、多分四期かけて全ての都道府県回るんだと思う
荒木さんの役者魂、ほんとにすごいな
長丁場だけど身体を大事にして頑張ってほしい
>>19
それ聞いて円盤増やした組だけど私も今回は近場がなかったよ
遠出するのは流石にはばかられるし
めちゃくちゃ積んだわけではないけど少しだけ残念
>>25
千秋楽丸亀公演、あるんじゃないかな
というか是非それをお願いしたいものです
>>25
丸亀は千穐楽であって欲しいね
>>34
本当だ!これは凄いね
九州で1番近い所で福岡だけどチケット激戦区だろうしな
もしかしたら近場に来る可能性もあるし様子見ようかな…
>>23
丸亀市立資料館のニッカリ青江展示がコロナの影響で今年の秋に延期になったからそこに合わせて来るかも
>>25
丸亀公演あるんだったら、是非とも本体の公開も一緒にやって欲しい!
丸亀城石垣修復はまだまだかかるみたいだけれど、22年にはコロナも落ち着いていて聖地巡礼できたらイイなあ
>>16
(実は遠いですね)
これ全4回って内容変わってくるんだろうか?もしそうなら円盤も4つ出て欲しいな、と思う青江最推し審神者であった。
>>39
もしそうなったら、丸亀行って展示見て、夜は地元の映画館での大千秋楽ライビュを見るという一人旅するぞー
>>9
地元に人が来て少しでもお金落とすように、というところまでよく考えてあるよね
荒木さんがこの企画をやりたいって持ち込んだと聞いてるけど、細かい心配りが嬉しい
>>42
にっかり単騎春夏秋冬って感じで4枚出るといいよね!
コロナ対策しつつ小さな箱で数を回るって発想が、この世界長いプロって感じ
首都圏民だけど旅行関係仕事にしてて地方の状況見る機会多かった者からみると、これは素晴らしい采配
青江推しではないんだけど泣きそうになったわ
後半や来年以降に今回抜けた地域や都市部が入るんだろうね
該当地域にお住まいの方に(優先で)チケットご用意されますように
公式読まないで騒ぐっていうダメな方向への反射神経敏感な人たち!
四回に分けて全国を回りますってありますよー
>>1
拙僧は堀川派三騎出陣お願いね
函館とかいいな
関東圏は秋以降かなまってます。
>>47
沖縄にも行ってくれたらいいなあ
本当に地元近隣の審神者に優先的に当たってほしい。行かない公演のチケットを大量に取って譲渡に出してる人たちが毎回いるけど、(特に今回は)公演の趣旨を考えて遠慮してほしい
道産子審神者だけど
函館は交通機関を乗り継いで行かなきゃ行けない程遠いから迷うなぁ…
でも4回に分けてだし北海道公演これからもあるかわかんないし最推しの単騎観たすぎる!!
まず当選するかわからんけど行きたいなぁ…。
函館住みなのでありがたい・・・
チケット争奪戦頑張っちゃおうかな
地元来ないかとできるようなところ調べてみたけど最大で1000人収容のコンサートホールぐらいしかないや…。
.5の民は供給多くて羨ましい限りだな 争奪戦がんがえー
>>54
十分可能性あるのでは
埼玉県民なので地元にやってくるまでチケ取り控えます
今回は地方の方々がいけるように、という配慮なのだからそれを尊重したいし、何より地元に来てくれる!って喜んでる審神者の方々の反応みてて何故か自分まで嬉しくなってしまったんだ
地元開催決まった方はおめでとう!
チケ当たるようにお祈りしてます
丸亀、今建て替えのため市民会館がないんですよね(´;ω;`)
(あることはあるんだけど旧綾歌町なので中心地から車で30分はかかる)
ここは支藩の多度津に期待(^-^;;
>>54
大ホールのキャパ約1000の私の地元も来るから大丈夫、可能性ある
>>54
今回の開催地もそのくらいの規模のとこあるよ
楽観視はお勧めしないけどまるっとダメと思い込む必要はないんじゃないかな
来れないなら行けばいいって単純明快な答えをくれてありがたい
来るまで待ってる!
>>54
大阪会場はキャパ800人くらいやで
地元はやんい
行ってみたいけどチケット争奪戦だろうな…
にっかり体に気を付けて頑張って!
>>26
19年だと三百年の再演がやってた時期だね。
それと同時進行で動いてたのか……
>>52
拙者道北審神者
たぶん札幌には確定で来ると思うし
なんならもう一箇所くらいは可能性あるんじゃないかと思うよ
旭川か帯広あたりかと見当つけてる
無理せず偵察値をあげて待つのも策だよ
北海道広すぎるんだよね、住んでてなんだけど
岩手の会場なら車で2時間くらいで行けるからチケット取れたら行きたい…
>>33
最高に胸熱じゃあないですか…
そういうの大好き
足掛け2年の公演だけど、無事に完走できますように。
>>55
.5の民になればあなたもハッピー
>>31
ならば納沙布岬はいかがかな?(キリッ)
知床峠は…この時期まだ通行止めだから無しかな!
このご時世で県外に遠征出来ないし、本丸博が唯一中止になってしまった新潟県民の私は嬉しくて嬉しくて泣いた……
絶対に会いに行きたい。会いに来てくれて嬉しい
荒木さんもスタッフさんもどうぞお体に気をつけて。新潟で待ってます
>>9
まさかの足掛け2年って、イマドキの演劇界でも
珍しいのでは?
>>32
歌合の講談良かったよね
>>25
盛り上がる丸亀市民の皆さんを想像すると
ほっこり
>>26
ひゃー
その某所ってどこです?
無料で読めるインタビューなら是非見たいな
有料サイトでも物によっては課金して見るから
可能ならどこで読めるか教えてー
>>70
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
>>33
あああ、それいいね!
47都道府県の怪談や地元に伝わる話と、刀剣話
みたいのを絡めた不思議話あったら嬉しいなぁ
>>33
地元民泣いて喜ぶじゃん
>>33
さすがに中2日で次の都道府県だから大変そう
>>33
地域ごとに何県か分まとめてで、各地で多少話が違うと良いね
えええw大丈夫なの
嬉しいけど源氏の双騎だって折れる寸前って言ってたのに
本当に大丈夫なの
>>69
いやー民になろうと努力したがどうしても受け入れられなかったから無理や
>>63
地元行くべし!
>>18
おおなんとめでたい。当たりますように!(祈)
まさかこんなに近くに来てくれるとはと動揺してる
歌合のあとずっと自粛してたけど車で数十分の場所だからこれなら行けるよ
>>65
小樽とか旭川ならいいなーと思ってたけど函館は微妙に遠い…同じとこ二回も来るのかね?キャパも少ないし今回見送りかなあ
桜の五稜郭公園とか最高だけどね。あとラッキーピエろ!
栃木の審神者だけど最初の函館をゲームで意識してるなら宇都宮城の戦いがあるからまあ宇都宮かな。戦いが5/10から5/14だからありそう。観光するなら北に行けば東照宮とか神社や寺あるし南に行けば小山評定の場所とか藤がよく話題になるフラワーパークあるから観光にどうぞ。まあチケットもだけどコロナも収まることを願うよ。
>>52
あれ?私書き込んだかな?って位同意です。
地方への配慮めちゃくちゃ嬉しいのだけれど、函館は車でもJRでも8時間かかるからなぁ…せめて札幌ならなんとか行けないでもなかったのになぁ…
と思ってたら>>65さん!!やっぱり札幌来ますかね!!道産子審神者さんのご意見とても有難い!!
今回は様子見してみようかな…
函館近郊の審神者さん達が一人でも多く行けます様に!
>>87
自レス、嬉しくてコメしてしまったけど栃木はそれどころじゃなかったな。感染者数。観光~の下りは無視お願いします。
役者さんやスタッフさん達の健康を祈りたい
公式から地元民近隣県民優先ってメッセージあるといいな
この状況下だしリスクは減らしたい
>>75
Deviewというサイトの「D-DAYS」というインタビューです
リンク貼って良いか分からなかったのでタイトルだけですがよかったら読んでみてください
荒木さん、知れば知るほど凄い役者さんでどんどん好きになっちゃいます…
青江前線が北から南下するのか…とか思ってごめん。頑張れ青江。
そしてチケット争奪戦頑張る…
>>30
なんかそんなこと言ったら青江単騎終わったら青江役卒業するんじゃないかって思っちゃったわ・・・ないとは思うけどね
気分害したらごめん
なんだか歌合の発表の時
『北海道!!〇(バァーーーン!!』と地図に〇つけられたの見た道産子審神者が
『北海道のあの辺に舞台できる町はあったか』
『旭川より若干ずれてる』『どこだ』とザワザワして
「やっぱり札幌じゃん!知ってたけど!!」となったのを思い出した。
>>87
同県民です。
観光関係者には悪いけど自分福祉関係者なので、現地民優先してほしい気持ちのが強い。
いちねんいじょうなまの刀ミュあびてないんだよ…………つらい…………
清光単騎も源氏双騎も新衣装すごく良かったから、今回も新衣装楽しみ。
二年かけるなら、途中でセトリ変えそうな予感…
>>92
青江前線
なんて素敵な言葉なんだ
>>58
1年半後、2022年秋の大千秋楽なら建て替え完成してワンチャンあったり…!?
よくよく見ると、出演者が本当に青江しかいないぞ…?
まさかバックダンサーなし?ガチの単騎?
>>95
他県民だけど医療職なのでわかる。職場から県外移動禁止って通達出されてるから県内しか移動できない。本当に現地の人優先してあげてほしい。ちなみに地元は第一弾外れた(笑)
とりあえず先行のシリアルについては問い合わせしてみた。
返事か告知がくればいいが
52です。
まさか反応貰えるとは思わなんだ…。
周りに審神者いないので道産子審神者さん
イパァーイで嬉しすぎる。
>>65
一応申し込むけどもし当たったら
単騎観て観光したいなぁと。
札幌は来そうだなとは思うけど
もしもう一箇所なら旭川と帯広だったら
ありがたし。
ちょっとコンビニ行くだけでも車走らせなきゃ行けない程距離半端ないけど
生まれ育った大地なので好きだよね笑
>>88
わかりみ…!!札幌ならまだ特急で
3時間程で行けるけど函館は
函館ぇぇぇ…ってなる
地方配慮とても有難いしこの単騎が
初参戦の審神者さんもいると思うので
行きたい審神者さんに行き渡りますように
>>95、100
お疲れ様です。いつも有難うございます
盛岡なら行けるか…?と悩む福島さにわ
同じ東北なんだけど東京と同じくらいの遠さなんだよね
でもにっかり怪談聞きたい(もう怪談話だと思っている)
>>54
収容人数より高さや舞台の奥行きで使えないとかあるらしいねぇ…
>>57
通りすがりだけどなんて優しい人…埼玉に来た暁には良いお席のご縁がくるようお祈りしてる!
ガチの全国行脚に驚く
会場一覧の感じだと、もしかしたら地元もワンチャンある…?
初の生ミュが青江単騎になる審神者さん多いだろうな
自分もそうなりたいー
○○と△△と××(全部違う県)なら行ける!とか、
新幹線で行って、ついでに観光もしたいな~
とか言ってる審神者たちは、お願いだから正月の茅野さんの新年のご挨拶(長めだけど)をちゃんと読んで欲しい…
荒木さんの申し出で、普段は大都市開催だけど、日本中の審神者に見て貰うために全国回ってくれるのが今回の単騎出陣なんだよ…
なのに都市部から地方に遠征行くのは、流石に…
あと他の人も書かれてるように、4回に分けて全国回るスケジュールを組んでて、今回は1回目の21年春のスケジュール公開、あと3回もスケジュール公開があるから、近隣県での開催が無いって人は落ち着いて欲しい。
上に書いた事全部分かった上でなら、もうあとは各自の判断だと思う。
それでも行く人は相当決意が堅いんだろう。
>>104
新幹線で盛岡→在来線に乗り換えて飯岡駅で駅から徒歩10分の距離になりますので予め時間に余裕を持って(可能なら宿を予約して)お越しください(岩手は電車は基本1時間1本)
お土産なら盛岡駅内のフェザンで岩手のお土産が買えますよー
地元(岩〇)のガチ怪談って何かあったっけ…と思い出したのが実家がある某町の山奥にある堤(近くに温泉やキャンプ場がある)の人柱伝説だった
伝説どころかマジで人柱を立てたからかなり最近まで幽霊の目撃談が絶えない超曰く付きスポットだけど
>>108
ほんそれ。
公演の趣旨まるっと忘れている方多くてモヤモヤする。
地方遠征して観光してお金落とすを免罪符にされるのはそれ違うってなるわ。
公演理由にしないで普通に観光に行ってくれ。
>>54
会場ごとにキャパの比較がツイッ○ーに上がってたけど、一番小さい会場で670人だったよ
今回14ヵ所だから、単純計算で14×4=56ヵ所
47都道府県回っても、どこかで重複(2回)してくれるね
実家のある県は今回は入ってないけど、秋以降あるいは来年気兼ねなく帰省できるようになってるといいな…この年末年始はもちろん帰れずですよ(´・ω・`)遠方なんでね
函館単騎で桜づけしてから回るのね青江ちゃん…
>>114 桜付けなら函館3公演(三周)しないと…(ゲーム脳)
関東民だから今回のスケジュールには含まれてないけど本当にありがたい
単騎に着けて行きたいから迷ってたけどマスクポチってくる
随分強気に出たけど、埋まるのかこれ。
>>91
ありがとうございます!
いってみます!
制作陣にライブ衣装が無いけど今までの単騎双騎とは全く違う単騎になるのかな
佐賀県民審神者のワイ、福岡も熊本も感染状況を考えるとイベント行くのを泣く泣く諦めざるをえない状態が続いているので、なんとか第2弾以降に地元も入ってほしいと切に願ってる
佐賀も鍋島の化け猫騒動とか色々怪談あるよ、青江…!
>>91
Deviewの特集コーナーからの、D-DAYSのインタビューvol.156荒木宏文さん特集、みつけました!
荒木さん、舞台幽遊白書から演出にも参加されてたんですね
これなら、にっかり青江単騎も期待できそうですね
大変良い内容のインタビューでした
青江単騎をみる方は、全員見たら凄く嬉しい内容のインタビュー
ヒプステみてる人も見たら楽しい内容かも
教えてくれてありがとうございました!
うわー!!
今回は地元県入ってないけど、地元県に来てくれると期待して!!
楽しみだけど、くれぐれも無理はしないでほしい。
第一弾で奈良に来てくれるならチケ取り頑張ろうと思った奈良県民
その10日前の東京心覚大阪公演もチケット取れてるし最推し天狼傳のシングルも出るし、運良く青江単騎チケット取れたら5月は刀ミュ漬けになりそう。
クレジットに「太鼓指導」もないから、第三形態のライブ衣装もなし?
加古臨王さん、青江単騎の演出補佐か…そりゃ本公演に名前が載ってなくて当然だ…。
>>101
??
何を問い合わせ?
>>108
うーん
素朴な疑問だけど、
席ガラガラと、どっちが良いんだろうね
>>119
本当だ、ライブ衣装のクレジットもない!
よく見ると「音楽監督」もないし、YOSHIZUMIさんの名前もない。
清光単騎や源氏双騎とは全く違う方向になりそうだな。
伊藤栄之進さんのnoteに"二年かけて全ての都道府県に向かいます。"って書いてありますね!楽しみ!!
音曲祭でもうちわの文字がそこそこ見えてたらしいから、小規模な会場なら、客降りなしでもうちわアピールありではなかろうか。
もちろん座席にもよるけど、チケットご用意されたら検討しようかな。
>>125
双騎CD封入のチケット先行シリアルが、2021年春公演のみ有効なのかってはなし。
おそらく2021念春だけかなーとは思うけど、それならそれで告知してくれればいいなと。
>>126
素朴な疑問なんだけど
肝心の地元審神者が席とれないっていう事態と
どっちが良いんだろうね?
>>120
きっと、佐賀にも来るよ❗
だって、まだ始まったばかりだもの。
それに気温も湿度も冬より高いから、今より状況はいいと思うよ。
ワクチン接種も徐々に始まる頃だろうし。
>>131
そもそも、地元審神者が席とれない程埋まる?
>>128
ええ〜!すごい!
楽しみ!
>>128
書いてあるね、見てきた
素晴らしい試みだね
スタッフ皆様で無事、完走なさって伝説を作って欲しい
つまり、青江単騎を追えば、全国47都道府県・全部巡りができちゃうわけだ
青江に先導されながら、日本を知る
う〜ん、魅力的
>>93
あ……そういう趣旨ではなかったんだけど…。荒木さんの演じるにっかり青江が大好きだから長くやってくれて嬉しいなって思っただけで…。でも…この書き方で悲しい思いをさせてしまったみたいで…ごめんなさいね…
新しい試みで地方巡礼的な意味合いなら
舞台興行が都市部にしか来ない原則を考えれば
田舎での満席は期待していないのかもしれない
47都道府県で開催するが一つの目的だと思うし
よく俳優個人がやってるカレイベや誕イベみたいに
会場が小さければそのファンには美味しい公演になるね
西の果ての長崎審神者、47都道府県回ると知りビックリ!とうらぶ関係はむっちゃんの展示以来になるかな?
地元の審神者さん達と盛り上がれるといいな〜
刀ミュはあまり詳しくないの民なんだけど、刀ミュキャスト最年長で芸歴も長い荒木さんの提案かつこのスケジュールで頑張る姿は他のキャストさんにもいい刺激になるんじゃないかな、と思った
成功お祈りしてます
既に言われているけど、頻繁に公演されてる都心の方は今回は地方審神者に席を譲ってほしい。コロナの影響で東名阪などに行けない地方住まい、去年どれだけ涙を飲んだか…。
全席が埋まるとは最初から考えていないだろうし
小さなプロジェクトかつ上演回数を増やして
トータルの制作費を均して軽減する計算だろうけど
それ以上に「全国に届ける」という心意気だよなあ…
今から無事の完走をお祈りしています
青江、というキャラクターがまた一人語り、一人芝居に向いてるよね
百物語っぽさを感じる
それが可能な荒木さんの技術あってこそでもあるし楽しみ
>>133、126
どっちの危惧も分からなくはないけど、地方によっては1日しか公演無いところもあるし、「皆さまの元へ我々のほうから参ります」って茅野さんの挨拶にも書かれてたから、自分は地元まで来てくれるのを待つよ
現地審神者枠とかあると良いのにね
歌舞伎もね、例年なら地方巡業があるの。西と東に分かれているけれど、ほんとほぼ毎日移動して地方まわってくれるの。お相撲の地方巡業もだけど、普及活動の役割も担ってるのよね。誰もが公演観に上京出来るわけじゃないし、今はなかなか遠征もしづらい時。こうやって巡業に踏み切ってくれた刀ミュ運営そして主演の荒木宏文さん、ありがとう。どうか全日程が滞りなく進みます様に…。
>>98
市民会館建て替えからのこけら落としで、にっかりさん単騎来ないかなー、と夢想してます
>>140
荒木さんのインタビューで、まさにそういうことを言ってらした
後輩達に「こういうことも出来るよ」というのを見せたいと
経験豊富なだけあって、視野がとても広い方なんだな、と改めて尊敬の気持ちが強くなった
>>124
加古さんはあらやんが出てた別の舞台でも、あらやんと伊藤さんと加古さんの3人体制で演習補佐やってたと聞いたので、お互い手の内を知り尽くしてる戦友だと思う
その戦友同士でどんな面白い舞台を作り上げてくれるか、今からワクワクする
関東地区の公演、楽しみに待ってるよー
まだ先の話だけど、全公演終わって円盤出すときに、この壮大かつ意欲的なプロジェクトのドキュメンタリー円盤もあわせて出してほしい
単なるドキュメンタリーじゃなくて、舞台演劇史上の重要な資料になると思うんだよね
いつかはあなたの住む街へ行くかもしれません
>>150
リアルで見ていた審神者
懐かし過ぎてつい歌ってしまいましたw
>>144
前にB'zが地元限定ライブやってたけど、ああいう感じに出来るといいよね
座席が埋まるかって話だけど、コロナ対策でMAX収容はできないはずだから
実際のキャパ数よりも実際に入れる数は減るじゃん?
今回だと大阪福岡は特に激戦って印象。
遠すぎて行けなかったって人は推しじゃなくても来るだろうし、ご時世で遠征我慢していた人も多いから個人的に埋まるか否かはあまり心配してない。
しかしどさんこ民の悩みが想像以上だった。
もう2箇所くらい公演あるといいね。
>>150
脳内で青江が♪ルルルンルンルン♬って歌い始めましたw
前半のどこかで配信やって欲しいな
>>41
新潟→富山も。隣だから近いと思うじゃん?新潟県はみよぉ〜〜んと長いのよ…ついでにって距離じゃないから、よかったら新発田に泊まっていって。そんでB級グルメオッチャホイ食べてって!
北海道は他の場所でもおそらく数か所はやると思うよ広いし
もういっそ千穐楽の香川県(決め付けてるw)は、丸亀城大手一の門でやっていいと思うの。お客さん入れないってんならあの広場?に野外舞台作って篝火焚いて薪能みたいなのもいいな。
熊本県民から言わせてもらおう。
荒尾は熊本じゃねぇよ運営ちゃん・・・県境だから・・・。
>>157
同意。
北海道は札幌がどこの地域からもだいたい直行できて
集客力もあるってことをわかりきっていた上で、
敢えてこの春は函館を選んだんだと思う
北海道広すぎるんよ…
北海道の面積 83,450平方キロメートル
九州 36,780
四国 18,800
本州 228,000
やっぱり大きいつかめちゃくちゃ広いね北海道
>>144
本当に、運営さんの方で配慮してくださるといいんだけど。
とりあえず、自分は地元1公演取れるといいな。
一般販売までいって、近場でずっと残ってる所があればもう1公演取るかな。
想像以上に北海道はでっかいどう
>>156
まさかここでオッチャホイの名前を見る日が来るとは驚いたぜw
>>130
あー、なるほど!
>>144
まずそこの都道府県のユーザーを
全員当選にして、その後他県の審神者とかだと
いいね
>>138
運営に赤字は出ないのかな?
そこは心配儲かって欲しい
>>139
沖縄にもいくって事だよね
刀ミュすごい
>>124
音曲祭のアナウンスも加古さんだったんでしょ?お手伝い的にも参加されてるんだねって思った。時々関わってる風のツイートは見かけてたんだけど何をしてたか知ったのは千穐楽の後だった
>>141
個人の有志に頼るのもあるし、
運営に「まず現地審神者を優先して当選させてくれ」ってお手紙しておくのが確実かも
>>145
へー
ってことは、刀ミュの普及活動でもあるのね
なんかすごいな
>>149
あっ、今度できる、早稲田の演劇資料館に収録して欲しいね
>>150
僕は丸亀の子です
名前はにっかり青江です
いつかはあなたの住む街へ ゆくかも〜知れません〜
>>153
北海道から北海道で片道10時間はびっくりした
>>160
五稜郭の桜の時期ですね
>>158
素敵すぎる
でっかいどうに殴り込む青江
>>177
北海道は大きいよねぇ……土地面積の事だよ?
>>174
あそこは道内だけで夜行の高速バスが普通に存在するからな。。。本州民からしたら想像を絶する広さ
>>179
そんなに広いの?!
函館ー札幌間が結構距離あるというのは何となく知ってたけど、道内だけの夜行高速バスまであるんだ
それはそれで乗ってみたいかも
>>180
函館→札幌の夜行バス乗ったことある
夜十一時頃に函館乗車して、朝六時頃札幌到着
夜行バスなんでもちろん乗客は寝てるし、その分バスも丁寧に走るだろうから
昼間に自家用車ならもっと早いんだろうけど
>>158
ずいぶん前に二の丸広場でジャズクラリネットの北村英二がコンサートしたことがある
>>167
少数精鋭でやるんじゃない
あとこちら庶民が思うほど赤字どうのはないと思うわ
県境ギリギリ住み審神者、普段は隣県同士でお互い行き来がある所だけど今はコロナでやっぱり気を使ってる
交通の便やら便利なのは正直隣県だけどやっぱり在住県で行かないとな…近い会場だといいなぁ
ツイで公演予定の場所にはお城があるって聞いて、
まだ発表されていない県の地元市もチャンスあるんだなってちょっと震えている。
建物は残っていないけど城跡がマニアには有名なんだよね。
県庁所在地だろうなどうせ……とか思っていたけど希望を持つわ。
清光や源氏兄弟とは違った新しいスタイルを打ち出してくれたのがすごく嬉しい
他にいずれ単騎しそうなのは誰だろうか…蜻蛉切…?(願望)
>>185
へー何か新しい見方だね
うちも県庁所在地じゃないから何でかと思ってたけどそういうところ選んでる可能性あったら面白そう
まぁ超絶がっかりスポットのお城なんだけどね
>>185
あ〜…地元県にも超有名な逸話がある城跡があるし調べたら近場にちょうどいいキャパのホールもあった!もしかしたらそこに来るかもしれないってことか
でもそこだとウチからは遠すぎる…日帰りでは無理レベル(泣)
>>186
蜻蛉切単騎は圧倒的な歌唱力とダンスで骨抜きにされそうですね
個人的には村正と村正派双騎出陣して欲しいな〜とも思います
細かく回って寄り添うのが、脇差の性質っぽいと感じた。
にっかり青江のお遍路…いやなんでもない。
>>179
昔乗ったな3月の北海道で高速バス…
鉄道貧乏旅だったけどうまく予定が組めなかった結果だった
北海道広すぎ
>>109
104の福島さにわです
今回は福島に回ってくるのを待つことにするので盛岡行くときの情報として覚えておきます
情報ありがとうございましたー!
上のコメで城のあった街が会場というのを見て
福島も一応城あったんだけどやっぱり会津若松になるのか…?と思っている
冬じゃないからまあいいけど
(某FGOは(緊急事態措置宣言で中止になったけど)この2月に会津若松会場でのイベを発表して県民から「正気か…?」と言われていた)
ペンラどんな形にするんだろう。
単騎や双騎は色数が少ない分、リングとかブレスレットとか普段とは違う物を出してきてたから、今回どんな物を出すかひっそり楽しみ。
>>192
福島も、会津と中通り浜通りでは全く交通の便が違うから参戦も大変ですね
(2月の会津若松イベント…大雪で帰れなくなりそうだ)
>>193
ここはらぶフェスの時みたいに蝋燭燭台型でお願いしたい
東京や首都圏の人は今回地方遠慮してくれという気持ちはわかる
なら東京・首都圏の公演も他地域からは遠慮してほしい、と思ってしまう私は心が狭いのか…。首都圏住みだからって皆が当選三昧しているわけではないのです
>>188
You泊まっちゃいなYo!
たまにはビジネスホテルでもいいからホテルに泊まるのも凄く気分転換になるよ~
ちなみにわいイシツブテ県こと岩手県民
盛岡城は石垣しか残ってないけど石垣は凄く綺麗なんだぜ
>>177
なるほど…北海道だけにでっかいどう…
全国各地のどんなホールの舞台でも持って行って対応可能な
コンパクトに持ち運び便利な舞台セットなんだろうな
今どきはPCあればシンプルなステージの構造でも背景に映して色々できるだろうし
最初から移動設置を目的にしたセットを造るって意味でも楽しみ
>>174
水曜どうでしょうでおなじみ博多号(東京から博多まで行ける14時間かかる深夜バス)と大して変わらない時間に恐怖を感じる…
観劇する会場は地理的距離より
結局交通の便が良いところなんだよなあ
>>186
「俺一人で十分」なので大倶利伽羅単騎を
いや…本当に単騎だときっと間がもたなさそうだけど
大倶利伽羅のMCなんてちょっと見てみたい
>>177
宗谷岬は「わけがわかんない程遠い」そうです。
「稚内(わっかない)」だけに、というわけですね。
※函館会場~宗谷岬が最短(最速ではない)ルートで約580㎞
>>196
細かいこと言うようだけど、首都圏は以外と範囲広いので、この場合は東京、大阪、名古屋、福岡って指定した方がわかりやすい。
>>196
全部行きます宣言してるんだから当然じゃない?
二年かけるっていうから状況は変わってるだろうけど、地元優先の考え方は二年貫いて欲しいね
春の本公演は三池以外は全員打刀だから、地域によっては時間差で二刀開眼。
>>196
ミュやステで上京経験のないワイ、地方と比べると公演開催頻度は多いように思うし昨今はコロナで上京する人は確実に減っているのでは、と単純に考えてしまうのだけれど体感は違うのでしょうか?
全国無事に周りきれますように!!
地元で待ってるよ青江!
県民優先枠とかあったらいいな(交通の便がマシという理由で近隣県とチケ争奪の未来しか見えない勢)
思えば去年は、源氏双騎以外は東京でしか上演できなかったんだよなー。
パライソはまだ今年秋があるけど、天狼傳は結果的に東京限定になってしまったし。
役者さんも関係者の方々も東京に拠点を置いている以上、仕方ないんだけどね…
役者さんのスケジュールとかを考えると、単騎だからこそできるとも言える長期スパンでの全国行脚
今回のプランに関わって下さる全ての方に感謝を…
地元公演はまだ先っぽいけれど、じっと待つよ! 青江!
>>197
突然のジ◯ニーさんに吹いたw
188だけどその場所というのが地元民以外は交通の便で超不便な所なんだよね
まあ観光地や温泉もあったりするし県民さにわでも泊まりの人も多いんじゃないかな〜
Meも温泉でたまにはのんびりしたいけど残念ながら事情で宿泊できないので日帰りできる会場を希望してるYo!
>>196
地方を遠慮してほしい、っていうのは首都圏の人間が当選三昧してるからじゃなくて、このたびの公演の趣旨が「遠征を我慢せざるを得ない地方の皆さんの元に公演が遠征するよ」だから、まずは地方ってか地元の皆さんありきってことでは?
仮に一般発売で席が余ってたら、感染対策ばっちりしてお一人で遠征するのは全然いいと思うけど、やっぱり今回ばかりは地元の希望する皆さんが全員お席ご用意されたあとで他都道府県の人は来てほしいかな
>>178
函館でそのギャグやってくれたら最高w
>>196
そうだね
東京都民が、地方は遠慮してたら、
いざ東京都の番になったら他県の皆が申し込んで
東京都民落ちまくりって一番ありそう
東京都の時は、都民以外の人は申込遠慮して欲しいわ
情勢によるけど実家帰省できたらしたいと思ってて、休暇予定してる時期にちょうど青江が実家近辺に来るから行きたい
青江最推しだし、やっぱり生観劇したいよ
でも都民来るなって言われてるみたいでしょんぼり
実家帰省でも都民だもんな
日程合うから最推し生で観たいってダメなのかな
>>73
DVD組だけど、まばたきほとんどしてなかったの、本当に人外っぽくて良かった
二人の登場人物を声色を変えて演じてたのに、どちらも「にっかり青江の喉から発せられた」声、つまり俳優さんの素の声じゃなかったのゾッとするほど高い技術だと思う
>>120
岐阜県民、第一弾外れたかー!と思いつつのんびり待つ構え
ガチの全国行脚してくれるっぽいから、それまで配信を見て楽しむよ(配信があると信じて疑っていない)
>>161
ひぇっ……
>>185
県庁所在地に城あるし、やっばりそっちだよな~…
でも地元にも城あるし、一応観光地だし、キャパ500くらいだけどホールあるし、まさかするとまさかする!?と震えてる
各地の会場に、例の緑色のマスク着用&青いペンラ装備の審神者が集結するのかと思うと、ヤバい宗教みたいで笑うw
もしチケ当たったら緑or紺色の服で行きます!
>>215
東京は感染状況以前に普通に激戦すぎて申し込む気にもならないから安心してほしい。
今までの公演だって、地元くるなら地元だけで申し込みするよ。交通費だってばかにならないし。
>>215
人口比率では上位7県で日本全体の45パーセントぐらいになるんだよね
まあ刀ミュ人口がどう分散してるかは知らないけどさ
東京の場合、落ちるのも都民(と近隣の3県)が多いだろうけどご用意されるのも首都圏の人が一番多そう
都会から人が流れるのと地方から流れるのは簡単に比較はできないよ
ちなみに北海道の人口は福岡県の人口とほぼ同数だから
こんなやりとり読んでると地域別審神者マップ欲しくなるわ
>>221
みんな青江っぽい服装していきそうで、
まさに宗教団体の会合かと思われそうになるのを
想像すると笑えて仕方がない
>>221
マントを羽織った女子が集結
>>221
絶対着物組いそう
>>225
え?!白装束をマント代わりにした人が大集合ですって?!
>>193
無理かもだけど石灯籠形ペンライトとか見てみたいw
>>33
稲川淳二みたいにこわいな~こわいな~言う青江が見れるんですか?w
>>221
藍染めの着物に透け感ある羽織とかでいけそう。派手にならない推しコーデ。
秋公演が9月とかなら浴衣でショールとかでも
>>216
とりあえず帰省を理由にするなら家族と相談しとけ。都内の感染者がどうなろうと、「帰省してきた子どもがいる」がバレた時の隣近所の反応がヤバい場合がある。
どうしても地元で見たいなら、感染者数によっては諦めるくらいの覚悟があるならどうぞ。
これ本人が陰性か陽性かは関係なくて「都会から人が来ている」ことに敏感な層がいるんだよ。
ちなみに最推しだろうと何だろうと、感染拡大後涙を飲んで諦め続けたのが地方民
>>224
一振り教、二振り教、食べれば出る教、お供え教…信じるものの違いを超え、数多の教徒を微笑み一つで集結させる教祖様が全国行脚する
うん、間違ってはいない
>>231
最初から状況によると書いてあるじゃん、感じ悪い
>>231
帰省するつもりなら最初から家族に相談くらいしてるだろ
その為に遠征するならともかく
なんでそんなに上から目線かしらんが、涙を飲んだのが地方民だけと思うなよ
都会の人間だって諦め続けてるのは多いんだよ
あと地元どこだか知らんが、東京から大阪とか福岡とかなら大差ないだろ
なんかこの記事の地方民感じ悪いのが多いなぁ
>>216
判断は自分でしたら良いと思うよ。
そして、わざわざ東京から行きます!って赤の他人の集まりに宣言する必要も無いと思うよ。
>>235
赤の他人に上から目線で説教するのがいるしね
匿名の場所に民度を求められても……
>>237
自分含めて民度低いの多いとは思うよ
>>236
まあまあみんなたち、とりあえずガラナでも飲んで落ち着きましょ。
※ガラナの実を使用したカフェインやカテキンを多く含む炭酸飲料
>>239
貴様道産子だな!
>>193
指輪型で人魂っぽい丸くてしっぽのついた形の
ここぞの時に点灯して会場中でゆらゆらさせたい
こういう時は笑いなよ、にっかりと。
皆考えることは同じだな
チケ取れたら紺色のワンピースに白い薄手のロングカーディガン着て行くつもり
青江最推しの伯耆国出身審神者
運営の口から米子公演なんて言葉は一生出ないと思っていたから
興奮でここ数日不眠
最推しが実家から自転車の距離に来る?ほんと?
日本一人口の少ない陸の孤島に??
本当ありがとうございます一生推します
あと青江さん特急やくもはとても揺れるから気をつけてください
>>196
青江が最推しで、ミュステの公演を観劇するために去年ど田舎から上京した身としては
地元民優先って意見は納得できる反面、少し悲しい
結局コロナでほとんど観劇できず、今年はまさかの推しが故郷で公演してくれるのに
都民は帰ってくるな、地元民優先枠を作れ、と…
>>245
上京の理由がすごい
あの本丸の僕がそんなに気になるのかい?全ての県に行くと言ってるんだから、気長に待とうじゃないか…「にっかり青江」は嘘は言わないよ?
それまでは君の僕を連れ回しておくれよ…どこへだって?もちろん、戦場に、だよ。
>>190
八十八回は開催してくれそう…四国住みの刀だけに
>>239
ガラナ美味しいよね好き(シャチーク)
>>226、>>230
ありがとう
ずっと洋服しか考えてなかったけど、和装もアリだな!って気付いたわ
>>239
お腹空いてるとイライラしやすくなるよね
まぁ味噌煮込みうどんでも食べて、体を温めあおうか
元は.5自体に興味なかったけど、某配信で青江が講談みたいなのをやってる所を見て以来『推せる』となってしまいました。
富山といえばますの寿司だけれど、公演シーズン的にホタルイカもシロエビも丁度良いので、美味しいものたらふく食べてにっかりしていって欲しいと思う所存です。
ブリとカニは今がシーズンなのでまた今度……。
地元の名産品たらふく食べてたら47番目の都道府県に辿り着くころにどっしり青江になってしまうのでは
>>253
ミュはハード過ぎて演者さんが誰もかれもどんどん痩せてくから、そのくらい食べてちょうどいいかも知れん…
>>221
そしてみんな幸せになる。救われる。
うん何も間違ってない。
>>170
運営には迷惑かもしれないけど青江単騎だけは地元民優先にして欲しいってダメ元でアンケに書いたわ
お手伝いや交換は正規ルートとは言わないからやりたくない
地元にきたら、謹んでチケット購入させて頂きます
>>150
同年代審神者様がw
毎公演の最後に青江が今日の花言葉教えてくれたら雅だね
せめて開演がもうちょい早い時間ならなぁ
地元の会場でも日帰りできるか怪しい
>>109
隣県なんですけどやはり一泊しないと帰れないですか?
>>245
地元民優先枠設けるなら
地元民で満席にしてねって言いたくなるね
だいたい各個人居住地に関わらず
様々な都合があるのだから
排除しようとするのは論外な話だけど
>>259
コロナでダイヤ縮小気味だから田舎だと最終バスに間に合わないとかありそう
休憩込み3時間と仮定して、終わるの21時半かぁ
地元以外での運転には自信ないし、県庁所在地と地元間、たしか今は21時くらいがラストだっけ
電車通ってないんだよね、田舎だから^^
荒木さんの事は青江役で知ったにわかだけど、推しを演じる俳優さんはどんな人かと
対談やインタビューを見るに、少し変わった人というか独特の感性の人だなと。
まさか単騎来るとは思わなかったわ。
千秋楽近くなると体力的に相当しんどそうに見えたのもあるけど、無理しないで頑張ってほしい。
新潟を悪く言う気は全く無いと信じて欲しいんだが、大阪や福岡はなんとなくわかるんだけど何で新潟が3公演あるんだろ?地元民から見ても会場の立地がいい訳じゃないみたいだし
今回の中だと人口が多い県だから?
>>264
唯一本丸博が潰れた分公演が増えた、とか
>>262
加州単騎源氏双騎は公演時間2時間もないよ
だから多分青江も1時間半くらいで終わると思う
>>264
新潟は細長くて交通の便を踏まえると県内移動が厳しいからじゃないかな?
新発田は新潟市からもちょっと距離あるし上越方面からだと夜公演だと泊まり必至になるしね
あと265さんがおっしゃっているように本丸博中止になってるから、その埋め合わせもあるかも
>>265
本丸博とミュの運営は関係ないかと
シリアル詳細来たけど結構太っ腹では。
買い足した人もにっこり仕様でよかったね
>>269
ホントだ! 4期計16公演に使えるって補記されてる
これなら今期が会場じゃない県の人も嬉しいね
>>262
マチネが14:00開始ででソワレが18:30開始、どちらも1時間前に開場だから、3時間の公演はほぼ無理。
どんなに長くても2時間前後だと思う。
>>268
うん、関係ないけど配慮くらいはするかもなって。
本丸博新潟会場の中止の決定後に、今回の会場を決めてそうだから。
>>239
ファ〇ナーでコーラではなくてガラナが出てきてふふっとなった道産子も多いと聞く
沖縄なら湿布味の飲み物ことルートビアがありますね…
>>271
DMM動画で時間だけ調べたら
2017加州単騎は83分と休憩みたいだから
2時間いかなくていいんだけどね。
このあとも秋や来年も続くわけだし。
荒木さん無理しないで免疫力おちない程度に健康で。
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)