刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の2021年2月のイベント、通算第21回目となる「秘宝の里」の攻略情報記事です。
ノルマや攻略の情報、前回の変更点等をまとめる予定です。
よくある質問「刀剣男士は折れる?」
→ 刀剣破壊無し、刀装の破壊も無し、戦闘終了後に回復するタイプのイベント
→ 小判使う必要のあるイベントは刀剣破壊無し、小判使わない出陣は刀剣破壊あり、と記憶しておきましょう!
・進捗ノルマ表の情報
・課金アイテムの情報
等の疑問に解決できるような記事にします。
2021年8月25日〜9月8日
第20回 秘宝の里の目的
目玉報酬
- 篭手切江 3万
- 松井江 4万と9万
- 桑名江 5万と10万
- 豊前江 6万と11万
- 村雲江 7万と14万
- 五月雨江 8万と15万
(1/2)
— 刀剣乱舞-ONLINE-【運営】 (@TOUKEN_STAFF) August 25, 2021
【イベント「秘宝の里 ~花集めの段~」開催】
メンテナンス終了時より、イベント「秘宝の里 ~花集めの段~」を開催します!報酬に「篭手切江」「豊前江」「桑名江」「松井江」「五月雨江」「村雲江」が登場!
<開催期間>8月25日(水)メンテナンス終了時~9月8日(水)12:59#刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/1CsTXEKop5
修行道具
- 旅道具→35000/55000
- 旅装束→37000/57500
- 手紙一式→39000/65000
2021年8月版で追加された近侍曲
- 大般若長光
- 小竜景光
- 日向正宗
- 静形薙刀
【新たな近侍曲を追加】
— 刀剣乱舞-ONLINE-【運営】 (@TOUKEN_STAFF) August 25, 2021
「近侍曲」を新たに4曲追加しました。新たに追加された近侍曲は
・近侍 大般若長光
・近侍 小竜景光
・近侍 日向正宗
・近侍 静形薙刀
となり現在70振りの近侍曲が入手可能です。各「近侍曲」に必要な楽器数はゲーム内の楽曲入手画面よりご確認ください。#刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/vXbOf4pXS2
2021年8月版のノルマ
ノルマ表
攻略のポイントおさらい
2021年2月版からゲーム性が一新
サブタイトルが花集めの段に花札を集めるゲームに変更
花札のルールを覚えることなくプレイできます
難しいこと考えず簡単に操作しクリアできるゲーム性です。花札を元にしたゲームですが花札のルールを覚える必要は特にない操作感。
▼札の選択に迷ったらゲーム画面下部に表示される枠がより埋まる札を選択しましょう、上段の枠を優先的に埋めて役を完成していきましょう。
刀剣乱舞-ONLINE-ゲーム画面より引用
↑どの枠に埋まるか一目でわかる形式なので花札のことを特に知らなくても問題ないので親切なUI設計です
役を作れば回復する
役を作れば刀剣男士の生存や刀装が回復する、積極的に作りに行くことで攻略への活路が開かれる!- 五光:刀剣男士の生存を回復
- 四光、三光、月見酒、花見酒:刀剣男士の生存を少し回復
- 赤短、青短:刀装の兵力を回復
- 猪鹿蝶:刀装の兵力を少し回復
※戦線離脱してる刀剣男士の刀装の兵力は回復しない
※同時に複数の役を達成した場合複数の効果を得る
特別な花札が出たら優先的に取りに行く
稀に特別な敵札が登場するのでもし見かけたら優先的に取得する様にしましょう。倒すことで多くの玉と経験値を入手できます
虹と一緒に出現した場合はこっち優先でも良い
※役を作って回復したい場合は別
特別な花札は以下の様に後光が射しているので見逃さない様に。
刀剣乱舞-ONLINE-ゲーム画面より引用
後光が射してるのは左の札の事です、こいつを優先的に取得しに行くと良いです。
もらえる量はその時の敵の強さによって変動します
超難で100〜250程度もらえます、強さ最大の敵を倒すと250
「こいこい」を選択し限界まで挑みたい
役が揃うと「あがり」か「こいこい」かを選択可能になります。- あがり
→ボス戦に突入し帰還 - こいこい
→敵が強くなる、勝利時に獲得できる札が1枚増える
敵の強さは4段階ある(4が最大)
基本的には危ない状況になるまで「こいこい」で粘ることを推奨、秘宝の里なので刀剣破壊とかは無いので限界まで狙っていこう。もちろん撤退判断もあり。
こいこいを選択することで""ボス""の強さも向上するので注意
残り行動回数1で「こいこい」を選択した場合は
花札イベントになってから残りの行動回数が設定される様になりました。行動回数0になるとボス戦。残りの行動回数が1の状況でこいこいを選択した場合でもそのままボスへと移行します。
ただ、残り行動回数1でこいこいを選択した場合、敵の強さが最大じゃなかった場合は敵の強さが最大になるのでボスの強さも上がることになります。その点だけには注意。
前回2021年6月開催時に追加された仕様
- ボス撃破や途中帰城した際に表示される報酬画面の「完成した役一覧」ボタンからその出陣で完成した役を確認できる
- 出陣中のマップ下部に表示される役の状況にて「獲得玉数」ボタンから役が完成した際の獲得玉数を表示できる
- 初回の出陣より任意の難易度へ出陣できる
基本情報
秘宝の里での戦闘について
- 刀剣破壊 → 無し
- 刀装破壊 → 無し
- 馬が有効、忘れずに装備を
- 疲労度はたまる
- 隊長は1人になるまで狙われないが、薙刀からの攻撃は当たるので注意(ボスに薙刀がいるので耐久に不安ある刀剣を隊長にするのはやめた方が良い)
通行手形
2021年6月版より通行手形を最大6つ持てる様に改修午前5時、17時に回復
通行手形を回復するには1つにつき小判300枚必要
(1/2)
— 刀剣乱舞-ONLINE-【運営】 (@TOUKEN_STAFF) June 1, 2021
【イベントの改修について】
「秘宝の里 ~花集めの段~」で下記の改修を行います。
・出陣に必要な通行手形を最大「6つ」まで所持できる
※イベント開催時には「6つ」の通行手形が補充された状態で開始しますが、毎日5:00と17:00の補充はそれぞれ「3つ」ずつとなります。#刀剣乱舞 #とうらぶ
玉(ぎょく)の入手ルール
- 【重要】道中で集めた玉はボスを討伐、または途中で帰城することで集めた量を100%持ち帰る事が可能
- 道中の敵に敗北して強制帰城すると玉の数が1/4に減少
- ただし、課金アイテム「調査道具」を使用した場合は別、3倍持ち帰りが可能な上、どんな状況でも3倍の量を持ち帰る(敗北しても3倍)
難易度ごとに入手を狙える玉の数
難易度 | 敵 | 特別な敵 | ボス | 1周あたりの 取得目安 |
|
易 | |||||
普 | |||||
難 | 15 ↓ 20 ↓ 27 ↓ |
90 ↓ |
90 ↓ 110 ↓ 140 ↓ 180 |
200〜500 運良いと700以上 |
|
超難 | 16 ↓ 21 ↓ 28 ↓ 40 |
100 ↓ 150 ↓ 200 ↓ 250 |
100 ↓ 150 ↓ 200 |
基本300〜700 運良い時900超える |
楽器(笛、琴、三味線、太鼓、鈴)の入手条件
- ボス撃破時に稀に入手
- 楽器はイベント終了時に消滅しません、次回に引き継げます
超難に挑む場合の編成例
※以下「超難」に挑む事が前提の編成案です。極レベリングしてる場合は勝てて当然だと思うので、あくまで極のレベリングしてなかったり極の数が少ない人向けの情報です。
Lv30代極短刀+遠戦装備の編成は今回も有効
- イベント時に役立つ「極短刀+遠戦装備」の編成は今回も有効です
- 錬結でステータスを最大まで上げたLv34〜40極短刀で最大強さのボス突破は可能
- ただし、強さ最大の強化脇差や強化短刀とは相性悪い
Lv35とかだと機動抜かれて負ける場合もあるので低レベル極短刀で挑む場合は強化脇差や短刀と戦うのは控えた方が良いかと
▼編成例
刀剣乱舞−ONLINE−ゲームサイトより引用
→弓兵装備なのは隠蔽値上げる為
ボス対策に隊長に大太刀加入させても良いと思います
レベル35程度の場合は機動抜かれる事が怖いので陣形選択自動よりも機動上がる陣形を逐一選択する方が良いです。
遠戦要員は3振り欲しい
極短刀少なめ、低レベル極編成を探っていたところ、遠戦要員3振り+統率重視編成3振りの編成がそれなりに安定するなと感じました。
- 盾兵特上を装備させた統率重視編成3振り
→ 隊長は絶対大太刀、他は3スロ太刀など(極でも極で無くてもOK) - 遠戦要員3振り
→ 基本的には極短刀や極打刀(遠戦防御を狙いたい)
以下その編成例
共通:隊長を大太刀にするのが後半生き残るために重要です
(隊長は1振りになるまで薙刀以外から狙われない)
編成例①
- 隊長:通常蛍丸Lv97盾兵装備
- Lv35〜36極短刀3振りに弓兵装備
- 3スロ太刀2振りLv90程度、盾兵装備
刀剣乱舞−ONLINE−ゲーム公式サイトより引用
編成例②
- 極大太刀Lv36、盾兵特上を3装備
- 極短刀Lv35〜36、弓兵特上を各2装備
- 極打刀Lv36〜37、投石兵特上を各2装備
刀剣乱舞−ONLINE−ゲーム公式サイトより引用
編成例③
全員Lv30代の極打刀3、極太刀2、極大太刀1の編成
極短刀いなくてもなんとか回れる、ボス戦では大太刀に依存
極大太刀や太刀には盾兵装備させた方が良いです
刀剣乱舞−ONLINE−ゲーム公式サイトより引用
編成例④
極脇差3振り、大太刀1振り、太刀2振り
刀剣乱舞−ONLINE−ゲーム公式サイトより引用
逆に超難でダメだった編成
以下は超難突入時に強さが上がった敵やボスに敗北し強制帰城となる事が多かった編成例です。低レベルの極とかだと特定の刀種に特化してると敗北しやすい印象ですLv90以上の太刀大太刀中心編成
過去の里では極が少ない人は「Lv90以上の大太刀太刀」中心編成で挑むのが無難でしたが、今回その編成で超難に挑むのはきついです。途中撤退したり敵レベルが低い状態で行動回数尽きれば超難周回できないこともないが、強さ最大のボスで負けるのできついです。
刀剣乱舞−ONLINE−ゲーム公式サイトより引用
極太刀大太刀のみのLv30代
リニューアル前の里では極太刀と極大太刀はLv35付近でも超難を周回可能でしたがその編成だと苦戦。強化脇差と当たると押し出し負けしますので強化脇差や短刀と戦う場合は極太刀の先制攻撃に頼る運ゲーになりがち。
極脇差のみの編成
遠戦フルに活用しても敗北する事が多い、やはり隊長に盾兵を積んだ複数攻撃できる大太刀が必要かなと
刀剣乱舞−ONLINE−ゲーム公式サイトより引用
マップについて
マップの形
リニューアルされたことで決まった形のマップは無くなった
超難
リニューアルされたことで強化された敵が強い、これまでの里と異なりボスも強化される特に超難においては最大強化された薙刀3大太刀3のボスの攻撃が強い
仮に機動を抜かれて先制攻撃された場合は重傷になる可能性高いです。極のレベリングが30〜40程度で止まってる人は、超難の強さ最大のボスと戦うと想定して隊長を大太刀にするなどの対策を行い出陣するのが無難です。
▼ボスは範囲攻撃してくる敵のみで構成されているので攻撃受けると厄介
刀剣乱舞-ONLINE-ゲーム画面より引用
課金アイテム
調査道具
効果
- 通行手形を消費せずに出陣可能
- 出陣時に必ず、短冊札10種のうちどれか1枚を獲得できる
- 強制帰城、途中帰城でも倍化効果は維持される
(1/2)
— 刀剣乱舞-ONLINE-【運営】 (@TOUKEN_STAFF) August 25, 2021
【「秘宝の里 ~花集めの段~」専用便利道具のご案内】
イベント「秘宝の里 ~花集めの段~」にて2つの便利道具「調査道具(秘宝の里・花)」「特別調査道具(秘宝の里・花)」を販売いたします。秘宝の里の玉集めを有利に進められる便利道具です。購入は万屋をご利用ください。#刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/9Smxc3E7Nk
秘宝の里と並行してやっておきたいこと
1、資源集め & 依頼札 & 手伝い札集め
→ 資源を増やす方法の基本、遠征・日課・合戦場で回収しよう→ 手伝い札を増やす方法の基本
→ 依頼札を入手できる遠征・日課任務・合戦場まとめ【鍛刀ができない時の解決法】
2、小判集め
軽装実装で小判の需要が上がったので使い過ぎに注意→ 小判の収集方法
江の里帰り
コメント一覧
拙僧が1
一部の刀剣男士だけでも経験値2倍もやって欲しかったな 報酬もほぼ前と一緒だからモチベ下がる
さぁ、楽器こいこい!!特に鈴!太鼓!
秘宝の里ダァ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!(少ない資源)(少ない札)(小判まで減らすのかという近侍の目)(滝汗)
もう江の里で変わることはないのかな。前みたいにいろんな刀が欲しいんだけどな
昔はレア5の小烏丸が報酬だったりしたんだけどなー今更変えられない…のかな
今回近侍曲が追加される男士の誰かは報酬になってくれるかなと思ってたけど、そんなに甘くないよね;;
今年1から始めた出戻り勢でまだ大般若さんいないんだ;;いつ会えるかな…
またぁ?という感じだけど
このイベント大好きだから嬉しいうへへ
花札は楽しいんだけど、楽器のドロップ率が低いから近侍曲全然引き換えられない二年目さにわ
今回も景趣画面の楽曲サンプルで聴くだけになりそう…
以前の里は超難まが4とかトラップがキツめだったけど、楽器はぽろぽろ落ちたもんなぁ
せっかき戦闘速度が2倍になったのに
夜花も里も、花火や玉の数の結果表示がゆっくりなので
速度が増した恩恵を感じづらい
大阪城や拡充だったらすごく効果感じそう
太鼓増えるといいなぁ 近侍曲今回追加分ゲットしてない状態で12個しかないんよね
まあ全部報酬貰ってから交換するか考えるとして、今回は極明石36極太郎さん46に極脇77~78を4振りで周回開始ー
脇差のみんながラスボスでよくキレてくれてめっちゃたのしいです…4連鎖真剣必殺は眼福
花札モチーフのイベントってことで
役を意識して札選択するの好き
ただ、終わった後の札選択ポチポチは
オーバーラン勢としてはめんどいでだけでメリットないのでランダム一括ボタンほしい
回収し損ねた真剣必殺を回収しながら進めようと思う!
今回花札初参加だから楽しみ~!!ようやく静ちゃんの近侍曲が実装されたので頑張っちゃいます(でかい刀剣男士がすき)
>>2
わかる…
でもレベリングしたいなら刀装・刀剣破壊無し、たまに経験値旨い敵が出るから通常マップ回るよりは里をやるしかない
頑張るぜ!!
今回花札初参加だから楽しみ~!!静ちゃんの近侍曲がようやく実装されたので頑張っちゃいます(でかい刀剣男士がすき)
とりあえず3周して自然回復分の枠を開けてきた
色々後片付けを終わらせてから周回する
短刀以外の極をレベリングしたいんだけどlv40前後の打刀、太刀、大太刀、槍で周回するなら普と難のどっちがオススメ?
極薙刀Lv60でも超難マップいけるもんやな
江の乱舞レベルに期待してないから報酬は割とどうでもよくて、やっぱり経験値が欲しいから周回効率の悪さというかタップ回数はどうしても気になっちゃうな~…
とはいえ一番「ゲーム」してるのも事実だから一概にこのイベントが悪いとも言えない
秘宝の里、江の里、2倍(速)の里。
豊前が喜びそう(だけど、特カンストなんだよなぁ)。
これ以上贅沢言っちゃいけないと思いつつ(2倍速ありがとうございます)テンポが遅く感じてしまう…札の自動選択があればなあ
近侍曲メンバーは入れても良かったんじゃないかと思ってしまうな
何かちょっと変化は欲しい…もうずっと江だよ…
>>20
わかります!
進軍しかしない脳筋なので、自動進軍機能も欲しい今日この頃です。
そろそろ極太刀も育てなきゃなということで30台×6周ってみたけど、思った以上に桜管理が大変だった…
結局、隊長に一番育てたい太刀置いて大太刀×2に任せつつ他の太刀で枠埋めるっていういつもの感じで落ち着いた
報酬一覧に依頼札がないの笑うしかない。
依頼札貯めたいのにー
江の里もいいんだけど、入手機会のない刀や限定鍛刀でしか入手できない刀の救済に、長船の里とか一文字の里なんかをローテーションでやってくれんかな…
刀派くくり無くして、にゃん泉とか大般若さんみたいに現状入手方法のない刀をピックアップして報酬でもいいし
連隊戦の確定報酬刀は入れ替わるのに、秘宝の里はここのとこずっと江が続いてるからそろそろ…
11万から14万の虚無に何か欲しい
せっかくなら小竜とが大般若さんみたいな近侍曲実装メンバーの経験値2倍とか欲しかったなぁ…
順序が変わるだけで報酬も代わり映えないし
>>25
ホントそれ!
期間限定鍛刀でしかゲット出来ない刀達の救済の里が欲しいです〜
どんなに頑張っても諭吉溶かしても来ない所には来ないから確定欲しい…
>>25
私アンケに25さんが言ってる事全部書いて送ったんだよね
でも結局変わってない(連隊戦でずっと居続ける大包平と祢々切丸に対し、2回くらいで居なくなった山鳥毛みたいな変化はあった)
変える気がないのか、「江の里大好きです!これからも定期的に開催してください!」っていう意見の方が圧倒的に多かったとかなのかなって思ってる
質問です
編成のことなのですが、極短刀四振りとどの子を入れるのがいいでしょうか?
極を最近解放したばかりの審神者で、今まで太刀、打刀を中心にしてきたため、大太刀、槍、薙刀に強い子が居ません…
ご教授お願いします。
とりあえず極短刀6で手形消費してみたけど桜管理むずかしそうだ
>>30
自分なら、レア3の打刀が育ってるならレア打と大太刀(できたら特で3スロの蛍丸)かな
大太刀は部隊の全滅を防ぐので育ってなかったら隊長固定にして育ててみて
あとはレア3打刀と極短刀は遠戦で敵を散らすのがいいかな
極短刀は育つまで結構脆いので、レベルによっては今回途中で結構戦線離脱するかもしれない
様子を見てマップの難易度を下げても良いかも
強さ:最大、残り行動:2で虹(5枚目)が光ったのが今回のピークだわ
>>30
この記事の編成例はご覧になっての質問ですか?
その情報ではお手持ちの駒のレベルが全く分からないのですが、まず自分の手持ちと編成例のいい例悪い例を見比べて編成の案を当てはめてみてはどうですか。
前回に引き続き極太刀6が楽しい
まが脇にも先制する男士がいるし、前よりレベル上がったからダメくらうのもすごい減ったから周回が捗る
ただ報酬はちょっとマンネリだよね…江は好きだけど…
最高レベルの脇差短刀は避けるっ…と。
OK、覚えたぜ
何も考えずに、大太刀極42×2、太刀極38,34×2、槍極35というよわよわ編成で出陣して途中であがらざるを得なかった審神者がここにいるんだが、修行から帰ってきたばかりの槍極・太刀極は1人ずつ地道に育てていくしかないのか…?
結局、短刀極×5に隊長を変えていくしかないのかなあ、、みんな極太刀どうやって育ててるんですか?
相変わらず楽器が落ちなくて泣けるぜ…(;´Д`)
>>38
それなです…
あー…3枚手形無駄にしちゃった…
太鼓の泥率上がんないかな♪とか思ってたけど、相変わらず落ちないですねっ…!!
太鼓が足りん
全部極
隊長に大太刀35 金盾、以下
太刀42、47 金盾
3スロ打刀51 金石
脇差46 金石
短刀52 金銃
ですいすい行ってる。今のところ最強脇差相手も大丈夫だった。
ここから石や銃を弓に変えたりしながらもう少し試してみる。
>>37
手持ち小判と相談だけど、無理せず難易度落とすのも手かと
弊本丸は難を蛍極36隊長に極太刀50台・40台*2、34*2で今のところ安定してる
>>30
記事に当てはめられるほど大太刀育ってない?
だとしても大太刀隊長固定で育てつつがやっぱ後々楽だよ
あと花札の役で調整するのもありだと思う。自分は超難で最大レベルの敵が2戦3戦続くと敗北するから最後のコマが最大レベル敵になるように札選ぶようにしてる(こいこいを避ける)
途中の役完成による回復はあまり当てにしてない
>>34
この記事の例を見ての質問です。
レベルは極短刀は35、35、37、38です
打刀 99 五振り 脇差 99 三振り
太刀 99 六振り 短刀 99 二振り
それ以外が全員レベル40以下です
>>32.34.44
返信ありがとうございます!
隊長を大太刀にしてレベル上げをしながら周回しようと思います。
>>25 , 29
ちょっと話がずれるかもしれませんが、楽曲来たから報酬で静形貰えるの期待してました
連日鍛刀でお空きれい状態なのに静形鍛刀はきつすぎる…
毎回頑張っている方にとって報酬同じは辛いですよね
でもでも、かと言って次の連隊戦でねねさん報酬から外すのだけはご勘弁願いたいと勝手な言い分。
夏の連隊戦が初で、55万やったのに一人も出なかったから…
>>37
極短以外の低レベ極はまとめて育てない方がいいかも
育成枠は2枠ぐらいに絞って残りは遠戦部隊か範囲刀種の護衛をつけるのが無難
花火みたいな弱いイベじゃないとフル育成枠は厳しいね
重症進軍しても破壊されないのわかってるけど肝が冷える・・・
>>45
なかなかの偏り具合でわろた
確かにそれじゃあ記事参考にするの難しかったかもね低レべ帯の攻略記事じゃないし
とにかく大太刀育ててがんばれ~
このイベント自体は好きだけど報酬男士のラインナップは新しくして欲しいなぁ
難しいことじゃないと思うんだけど…
>>37
極太刀はせめて50台くらいほしいからそれだと無理だと思う
40台だと盾積んでも戦線離脱するし倒せなくて戦力にならない
打撃値にもよるかもけど、個人的に里の超難で安定してるなと感じるのは60台くらいかな
他の人も書いてるけど、せいぜい育成枠は2振りがいいとこだと思う
あと極太刀+極大太刀だと大太刀が機動遅くて意外とダメ受けるから、護衛は大太刀より遠戦できる刀がいいよ
>>48 >>43
お二方ともありがとうございます!
どちらも試してみていい感じに組み合わせてみようかと思います!
>>52
37です、ありがとうございます。
極短を護衛にして育ててみます。
>>51
それなー
江の里にするならそれで良いけど、なら他のイベント刀も同じように報酬になるようなイベントが欲しい
運営ちゃんが推したいのか何も考えてないのかわからないけど、里は今年だけでも3回目で全部江なのに、南泉とか大般若みたいな限定の復刻がない偏りはなんとかしてほしいよ
江は好きだし習合も上げたいけど、もうちょっと色々バランス考えるとかさ…
なんか、今回楽器よく落ちる?
最初の手形6枚で、笛・鈴・三味線が落ちた。追加3枚で、さっきも太鼓落ちたし。たまたま?それとも泥率多少上がったのかな
極脇差とか打刀とか、もうちょい活躍の場が増えるといいのにな。(´;д;`)
あと少し機動力上げてくれれば今回の秘宝の里でも戦えるのに…。打撃力があっても防御機能あっても結局機動力がなきゃ勝てないし、やっぱり極短刀に頼ってしまう…。
コメ欄見て底上げに方針変えるか…と思って極太刀3極脇3に変えてみた
ただし極太刀が36・40・40と弱いので金盾+ネームド馬(機動+15、+17×2)
それに極脇77×2、78に金弓+ネームド馬乗せ(機動+13)
統率154~161だとそんなに刀装剥げないのでこれで問題なくクリアできてる
極太刀4振りだとキッツいかなーと思うのでしばらくこれで行ってみよ
江の実装数とかその他諸々から見ても、運営ちゃんは江を押したいんだろうね…
江は好きだからまぁ嬉しいんだけども
流石に他の方も言っているように他の刀も救済措置くれ~とは思う
>>59
せめて特命調査組とか江戸城組とかはですねぇ…南泉くんほしい
超難1周で1000以上とれることあるんだ
初心者で里初めてなのでびっくりしてる
花札意外と面白いし次もまた違うゲーム組み込んだりして里リニューアルしてほしい
江は通常鍛刀にしてくれていいよね脇差と打刀なら資源も多く消費しなくて済むし日課の鍛刀にも楽しみが増える極も問題なく実装できる
南泉と大般若が62振り配布以降入手機会ないのもどうにかしてくれ運営ちゃん
>>55
>他のイベント刀も同じように報酬になるようなイベント
本当それ!内番プラス確定とか経験値倍増とかをイベント扱いにしてないで
いろんな刀が入手出来るイベントやればいいのに
新規で特命組が推しになった人とか特に可哀想だと思う。シールも一振りだけ基本年1だし
いろんな刀欲しいし乱舞レベル上げたいし、江にヘイト向かうのも嫌なんだよ…
とうらぶに限らず運営の過度なゴリ押しは嫌われる原因になるのだから学んでほしいよ…
箱推しだから運営が推す男士に無駄なヘイトが集まる状況になるのが一番悲しい
一文字も太刀の復刻だけじゃなくて南泉を忘れないでほしいし、せっかく近侍曲が実装されたんだから対象の大般若さんがいてほしい
>>56
たまたま豪運なんだと思われ…
証拠に15周で楽器0です。
専用楽曲実装しました!対象の刀剣も報酬で貰えます!ってやったらいいのになぁ
運営の意図がさっぱり分からん!
江は1年に3~4回、1回につき最大2振り(通常マップで泥する篭手切は1振り)
ここで名前が上がってる大般若や南泉は実装からかなり経つのに、年に1回入手機会があるかないか
江が嫌いなわけではないけど、さすがに偏り激しすぎるわ
まだ江の乱マしてないからいいんだけど(と言っても自分まだ初めて1年だし、6年生なゴリパイセンさえおそらく豊前たち乱マしてないと思うけど)、今年の夏の連隊戦の親分みたく、誰か(特に大般若さんとか南泉とか)入れて欲しかったなぁ。できれば2振目の豊前と2振目の村雲くんの間とかさ。
江の里好きだけど、南泉に会いたい…江以外にも報酬限定にも会えるって確信が欲しい…周回しろというならするからさ、せめてドロップしません?今回の曲実装メンバードロップ確率あるだけでもちょっと頑張れる…報酬に入るのが一番いいけど、なんかこだわりあるならそれでもいい…なんでもいいから会うチャンスをください…
経験値美味しい!けどダメだ、レスポンスが悪すぎてモチベが続かない
姫鶴に吸われた資源回復的な意味でも8-1か8-2に戻ったほうが精神的にも良さそう
というわけで8万の雨さんまでに予定変更してがんばる!
おそらく、般若さんは来月極だろうし(今月小竜だったし)今年に入ってから一回も江戸城開催してないのを踏まえると、今月近侍曲→来月江戸城報酬→(英語本丸はじめ未入手組が手に入れて)→極実装だと思ってるから、里の報酬は江なんだろうなと予想してたわ。
仮に予想通りだとしても、17年に実装されたのに4年も通常マップで入手機会ない(回想も特殊会話もない)のは、いくら国宝指定番号no.00001の般若さんでもどうかと思うよね。ね、こんのすけ〜(無言の圧)
>>71
こんのすけは上からの指示を伝えてるだけだから勘弁したげて
一部の審神者から無言の抗議を受けているであろうこんのすけが不憫だな…板挟みだもんねぇ。
>>71
その理論でいくなら次の江戸城で南泉はまたリストラ延長かな……いい加減復帰させてほしい
大般若復活なら多分太閤と報酬だよね……
小龍くんの口笛、極で聞けなくなったと思ったら近侍曲でめっちゃ聞けて嬉しい!
まだ全部聴いてないけど、どことなくケルティックなメロディで、やっぱり旅をイメージしているのかなぁ
習合確認したら現時点で江は乱舞レベル3ちょいだけど南泉くんは2ちょいだったわ
パン祭りで貰えるにしてもシールは鍛刀出来なかった男士用に使いたいし、ただでさえ打刀だから習合に必要な数が必要なんだし…
ホント運営ちゃんさぁ…
イベントばかりで正直しんどい…
経験値うまいんだけど脳死できないのが辛いとこ
でも里が一番ゲームしてるイベントなんだよね
極打刀1極短刀1しかいない初心者なのでノルマとれない気がする(´;ω;`)
打刀の平均60~70で太刀もそんなに育ってない状態なのですが、普を回した方が無難でしょうか?
>>77
無理してイベント全参加しなくてもいいんだよ
特に今やってる里は去年、一昨年の流れ的に11月か12月にまた開催するから
燃え尽き症候群になってゲーム自体嫌になっちゃうかもしれないから、不参加も大事だよ
競争してるわけじゃないんだしね
>>77
そういう時は無理せず休むのも大事やで
特に今回は新男士もいないし江は今のとこ復刻も多いし、自分が楽しめる時に楽しめる程度参加した方がいいよ
>>80
刀剣破壊はないから一回突撃してどこまで行けるか確かめるのオススメ
>>77
無理せずイベ参加を見送ろう
自分も何となく疲れて3ヶ月くらいゲームから離れたことがあるよ
>>71
小竜にしろ大般若さんにしろどうして実装時に回想も会話も一つもなかったんだろうなぁ
初期刀帳だから引き伸ばしかもしれないけど、2017年に長船派を一気に追加した割に何も供給がなかったのが残念すぎる…
江やら一文字やらは刀派の子の追加でちゃんと回想とか増えてるのになー
>>83
ありがとうございます 難のレベル2で辛勝したのでそのあたり目処にしてがんばってみます
難のレベル前回より上がってる気がするのは気のせいかな…?
前回特Lv90代の脇差6振りで周回できてたような記憶があるんだけど、今回遠戦でかなり刀装削がれてボスまでいかない時もあったからレベル調整されてるのかなと気になった
私の札の引きが悪いだけなのかな
いつもものすごくオーバーランしちゃうんですが
今回はノルマぴったりになるくらいで頑張る
夏の連続鍛刀で心が疲弊してしまったので少しまったりする
ペースは自分で決めればいいんですよ
願わくば報酬で資源をもう少しいただきたかった
>>33
ピークはやんい!
超難で楽器落ちるときずっと太鼓しか落ちない
難易度とか他の条件で落ちる楽器の種類って決まってたっけ…説明文見落とした…?
>>56
今回確率上がった?
今回出やすい?
こういった台詞は彼らをとても怒らせてしまいます
ほら…森の奥からドラミングの音が聞こえて来たでしょう…?
めちゃくちゃどうでもいい点なんだけど、記事の冒頭「通算第21回目となる「秘宝の里」の攻略情報記事です」の直前で「2月」になってるのが気になる
6月のときも2月のままだったので……
ワイの読解力がひっくいだけだったらすまん
>>79
大丈夫ですよ。自分も審神者最初のイベが里で極は一振りも居なかったけど最終的には普と難で20万玉以上稼げましたから。
報酬が変わらないのはもう諦めたから、せめてオーバーラン用に30万くらいまで報酬があればいいのにな
どこへも出掛けられないし、やりこんだら絶対その辺りまでいくので
目標8万目指して頑張ります。(新人)
報酬そろそろ変えて欲しいなあ
太鼓も落ちないしタップ多いし
なんとか改善お願いします
>>96
ここに投稿しても実際に開発陣に改善を指示できるひとの目に届くか分からんよ…
里待ってた!新米の弊本丸にはとにかく楽器がなさすぎます
楽器たくさん落ちますように…
あの、私だけ?Androidで最初更新できなくて、ようやくできたからプレイしたら不具合の嵐なんだけど…
超難クリアしたのに、玉が165前後しか貰えないし、二戦目で強制ボス戦に飛ばされるし…
花札式に変わったのはいいんだけどさ…
楽器が全然落ちなくなったのがしんどい。
なんか大般若の近侍曲がどっかのおしゃれなジャズバーにいるような感じだったんだけどw
小竜は口笛入ってるからして、星が瞬く夜の道で口笛吹きながら歩いてるみたいなまさに旅人なイメージだな
今回のは日向君がいいなと思ったな~軍隊ぽい感じで、静のは実戦向け薙刀の鋭さをイメージしたんかな?って感じた
鍛刀CPが続いてしんどかったので、里はむしろオアシスです
花札遊び楽しんで豊前くんくらいまで行ければ良しとしよう
楽器はもう運次第だしね
明後日に来月の予定表が来るかもと予想して、江戸城か特命(復刻:できればぶんとさか聚楽第かなぁ:英語勢がね……)と思ってるので小判節約したいと思ってたけど、いざ始まったらそんな考えぶっ飛んで、脳死中。
保険の為に1部隊を公武合体に顔触れ変えながら遠征シャトルランしてる。
極は36(ほんとは博多いれて37だけど、博多だけ育ちすぎてるから留守番)で、実行は3部隊と、隊記録で2部隊別働隊作って、交代で参加してる。
おかげで籠手くんまで半分くらいのところまで来た。
そういえば今回は籠手くん1振だけなんだね。
>>103
前回も篭手切は1振りだよ
皆さんどんな編成で回ってますか?
私は極大太刀を隊長にして、極脇短混合で投石積んでやってるんですけど、脇差の桜が剥げる…
疲れてたけど自然回復3回分は今日中にやっとこ〜と思って超難行ったら2回くらい3戦目くらいで帰城してた。
3スロ太刀(特)隊長で、遠戦ガン積み極短5だったし玉も没収されてないのにどうして…?と思ったら、役がそろった時にこいこいするつもりであがり選んでた…そりゃすぐ帰城するわ…
ちなみに今回の里別に初めてではないです。
画面ちゃんと見なきゃダメね…
ちょうど軽装で雨雲さんたちの番が来たご縁ってことで納得してるけど、次回あたりで何か変化あればいいなーとは思う
修行道具と蘇言機が欲しいのでイベントスルーってのは個人的にはあり得ないけど
>>105
桜ない子を隊長にするのがいいんじゃないかな
極大太刀を隊長じゃないところに編成しても行けるのはどこかを探って、そこを目処にして周回したらいいのでは
>>105
隊長はコロコロ変えるといいんじゃないかな
花札はつい小判溶かしちゃうな…ギャンブルこわいw
極短でも自分のレベル帯だと遠戦必須だから攻撃できない子出てきて桜剥げる…
かと言って遠戦なしでも敵の5体が同体力だから隊長に誉が集中してしまう
敵は問題ないけど桜維持が大変
>>85
確かに、ゲームスタート前から用意されていた男士のはずなのに実装も遅めだったよね。
回想は、誰とやるのかが想像つかないなぁ。
なんだかなぁ…
他の人も言ってるけど、江は年に何回も入手機会を設けてるのになんで南泉とか大般若さんは入手機会をほとんど設けないんだろう
秘宝の里やるのはいいけどいい加減報酬変えてほしい
江は今のところ嫌いじゃないけど、ゴリ押しされると嫌いになりそう…
スレチすみません…
誉管理が大変ってコメちらほら見るけど、隊長ローテーションとかしないんだろうか…?
隊長が◯◯じゃないと安定周回できないとかならわかるけど、多少面倒でも一周終わる毎に機械的にローテーションしていくとそんなに桜取れないけどなぁ…
一口団子で確認して取れそうな子はすぐわかるし
まあその一周毎のローテが面倒って言ったら面倒だけど
8万までかなー
>>111
大般若長光は長篠一文字と同じ家にあったことがあるから、それ関係で大般若と長篠(ちなみにどっちも国宝)で回想ほしいよね。
でも、一文字は道誉が実装されるのは確実でしょ。そうなると、一文字で一部隊で組めるようになってしまう。そうすると長篠が実装された場合に、一振余ってしまうから、長篠一文字の実装の可能性低いんだよねー。運営ちゃんに沢山の審神者からお手紙出せば候補として名前があがるのかな。なーんて、言っても実装の可能性はほぼないよな。
>>99
1度アプリをアンインストールして、インストールし直したら改善するかも
引き継ぎID控えるの忘れずにね
>>99
116です、連投すみません
キャッシュを1度削除してみるのもありかも
どうしても直らなければ運営にメールするしかない
>>111
元主関係の回想もほしいけど、せっかく長船もたくさんいるからゆるーい回想でいいから欲しかったな
会話して欲しかった
まあ会話がないのは青江派とか貞宗とかもだけど
今回新刀剣男士無しはやる気失せるな~
小判勿体ないし、報酬回収したら私はさっさと撤退するかな
>>85
小竜の元の主だったかもしれない楠木正成(小竜が楠公のところにあったのか伝来は怪しいとされているから『かもしれない』と表現するけど)鬼丸さんと兄者の元の主新田義貞が一緒に最期の時まで戦ったから、【湊川の戦い】関係で鬼丸実装前は、小竜、鬼丸さん、兄者(この3振は、湊川組というらしい)で回想あると界隈では思われてたんよ。
だが、実際は極もきたのに、実装から4年も経って回想も特殊会話もなし。加えて、唯一メディアミックスにも登場ない男士。そんな小竜に回想の希望があげられるのが道誉一文字なんですねぇ。姫鶴のおかげで実装は確定したけど、道誉との回想なかったら、小竜の回想実装はますます可能性は低くなるばかり。兄弟という事で謙信くんと内番特殊会話でも実装してくれていいのにね。
>>99
二戦目で強制ボス戦→札はちゃんと「こいこい」(青い方)を選んでますか?「上がり」(赤い方)を選ぶとボス戦になります。
超難クリアしたのに→二戦目で強制ボス戦と話は繋がってますか?二戦目でボス倒してクリアだとそんなものだと思います。「こいこい」続けて最後のボスまでいかないと玉はたくさん手に入りません。
そうでないなら不具合です…。
花札も楽しいけど怪火ちゃんにまた会いたい
>>113
横からですが、自分は部隊でローテで回しています。
第1部隊・出陣
第2〜3部隊・待機
第4部隊・短時間遠征
で
第1があがりしたら第2に、第4部隊が帰ってくるまで第1待機、帰ってきたら遠征(まぁ別の遠征でもいいけど)、第2が出陣、みたいな具合です。
わりかし桜剥げなくていいですよ。
>>113
桜管理は大変だけど
隊長が誉取りやすいから集中育成が捗るんよ
自分のことろは「あれ、桜舞ってなくてもいける」
ってことでオレンジ疲労した刀剣は
別の刀剣と交代して小休憩ってスタンスに落ち着いた
>>112
書き込む前にルールの確認をお願いします
謝っとけばいいと思わないように
>>105
極大太刀を部隊長(道中どんなによそ見をしてて全滅寸前になっても必ず一戦は生き延びるので玉を失う前に帰城できる)
これだけ確定にして下5枠は気分次第
前回は極脇差の育成中だったから脇打混合だった
今回は極太刀の低レベ帯を5振連れてる
桜剥げたら次の一周だけ剥げた子を部隊長とチェンジしてる
次の一周の頃にはcond値最良ではなくとも桜が舞うとこまでは回復するから、そこまでいったらもういいと思ってる
常にcond値は最良全開じゃないといやだとか部隊長を極脇差にしたら全然勝てなくなるとかなら
面倒がらずこまめに1-1に戻って桜つけ直すしかないと思うよ
>>79
そういう人のために里は頻繁に開かれてるんやで
このブログの記事遡って過去の里開催頻度見てごらん
「また里かーい!?」っていうくらいこまめに里開きしてるよ
それが楽しみに思える人もいれば飽きちゃう人もいるけど
>>61
うらやましい!
敵の強さが3以上になってから後光札が2回来ると高確率で1000越える
なっっっっっっかなか起きない奇跡なんだけどね
>>57
誰に機動力で勝ちたいんだろう
連結最大にして機動17の馬に乗せて金軽ガン積みすれば2スロ極打でも敵短刀を余裕で追い抜くんだから敵の話ではないよね?
身内の極短刀を追い抜けっていうのは脇差打刀に限らずほぼすべての刀種で無理な話
活躍の場がないんじゃなくて工夫が面倒くさいだけなのでは…
馬の乗せかえ面倒くさいとか刀装つけかえるの面倒くさいとか連結用の刀剣確保しとくの面倒くさいとかさ
>>36
強さ最大で選択肢が短刀短刀脇差だったときの絶望
極短刀カンスト機動底上げしまくりだとさすがに危なげなく先制して勝ってくれるが
それ以外の刀剣は間違いなく深手を食らう
何なら金盾3枚積んだ極大太刀lv95でも1発で重傷まで押し込まれたりする
こわいこわい
>>96
そのまま運営へお願いします
ここって実は公式のサービスじゃない個人運営のブログなんで中の人は見てません
昨日からだったの気付かなかった
15万か。頑張ろ
>>103
こて君は他の江と違って泥も狙えるからねぇ。
新人審神者なんですがこれって強ければ無課金でも八万までクリアできるものなんですか?
今までも里ばっかりテコ入れや仕様変更多かったから、運営も「里は不評」なのは理解してるみたいなんだよね
実際花札形式1回目は「ゲームしてる!」って比較的絶賛の声の方が多かった印象
今また不評なのは
・長くやってる人ほどイツメンすぎて報酬刀に魅力がない(決して「江に」魅力がないのではない)
・一振り二振り貰ったところで乱舞レベル上げに程遠い(松井辺りまでは通常マップ入りして?喜んで回るよ!)
・新規層は楽器が落ちにくくて大変
・先の連隊戦(新刀剣男士無し)が里と違ってそこまで叩かれなかったのは、周回が楽だったから
この辺の理由が大きいと思うんだよね。比較的新規の雨さん雲さん以外は南泉くん般若さん小竜くんとかだったらここまで言われなかったんじゃないかな
>>134
男士らが強い(弱かったら低難度で周回) 時間がある
小判が十分にある(ない場合日本円が出せる) 根気がある
ちゃんとルールを読めて状況判断(札の選択、進軍か撤退か)できる
これだけでOKです
そもそも最低限の報酬を受け取るだけでも課金が必要なイベントって刀剣乱舞の場合ないと思う
時間がない時とかに調査道具を買うことはあるかもしれないけれど
もちろん大阪城99階レベリングとか、江戸城おかわりとか、限定された状況で課金することはあるだろうけど、欲を出さずに行くなら上記の条件だけです
それと今回のイベント(花集めの段)は調査道具のコスパが非常によくないです
日本円に糸目をつけない富豪以外は、小判をもらえる遠征回しながら、周回数で玉を稼ぎましょう
>>136
アドバイスありがとうございます。
攻略ページも読んでたんですが、書いてない事もあってすっごく参考になりました!
イベによっては課金するの微妙な時もあるんですね…
弱いし無理かなー?と思ってたんですが、最後まで諦めずに頑張ってみます!
ありがとうございました!
既出かもですが
二振り目の豊前くんから次の報酬までの
ノー報酬がキツイ、、、
なんでもいいから間に何かあると嬉しい
>>110
1人1殺だと隊長に誉が集中するので桜管理が悩ましいよね
今回は、最近実装の極短が育ってきたので久々に極短も使ってる
lv60謙信lv80毛利日向に金銃積み←誉を3人で回す
lv39小竜lv52明石小豆に金盾積み←隊長ローテ
引きが悪いと脱落者が出ると思うけど、12,000集めた時点では謙信が1度落ちただけ
祝五号を付けてたけど4枚目脇差にサクッとやられた
様子を見て明石小豆をローテ、空き枠に石積みlv91宗三を入れるかも
極短6でも遠戦積んで誉取る3人+重歩や軽歩の隊長ローテ3人にしてみてはいかがでしょうか?
>>56
玉1万で笛一つなんだけど…( ;∀;)
だめなときは、どの札選んでもだめ
つぎいってみよー
花札の里、初回からやってるのに選択する札で敵の部隊の刀種わかるの知らなかった。弱いうちに短刀札刈り取るわ
>>142
レベル最大の大太刀より短刀がやばいと聞いて大太刀残ししてたら
大太刀は大太刀でやばくて一気に壊滅した
あれ以来短刀と大太刀を先に潰してる
>>79
前回初参加で極一振りもいなかったけど、里でひたすらレベリングしてたらオーバーランしたから大丈夫と思いますよ!
蛍丸隊長に頼りっきりでしたが( ;∀;)
>>90
決まってないはずです
太鼓不足なんで羨ましいなぁ
4枚目脇差に押し出し負け食らったぁ
うちの男士の一振りでも先行してくれたら行けたんだけど
陣形はオートで敵雁行こっち方陣だったから当然か
オートに頼るのはほどほどにする
>>90
決まってない
ちなみに過去のゴリ先輩たちの統計でも「◯◯が出やすい気がする」みたいな話題すら出てないので
公式には言及されてないけど何となくそういう傾向はあるかもしれない気もする現象(例えば短刀入れるとMAPの資源マスに寄りやすいとか大太刀部隊長だと下方に逸れやすいとか)もいまだに見つかってない
つまり完全にフリーダム
12000玉集めて楽器泥ゼロ
渋すぎて笑う
適当なこと言ってごめんけど難易度低いとこ周回したほうが個人的に楽器ドロしやすいからそうしてる
>>149
間違えてうっかり易に行っちゃうとドロするのとかあるよね
>>142
うちは脇差札が嫌
こっちの編成的に遠戦出来ないから押し出し負けしないかヒヤヒヤする
札選ぶの面倒くさい、どうにかならんものか・・・
>>135
南泉も江戸城で何回か連続報酬だったときは文句言われてたからなあ
結局のところ、誰かは文句言うから気にしてもしょうがない気もする
出戻り勢なので個人的には有難い
松井さん入手頑張りたい、極居ないから超難回れないけど………
経験値も美味しい
ただボス撃破後の花札選択は自動がいいなぁ、意見のとこに書いたらいつか反映されるかね
>>125
112です
皆様に不快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。
こちらのサイトへの書き込みと、これ以上他の方に不快な思いをさせないよう刀剣乱舞を辞めようと思います。
申し訳ございませんでした。
>>155
おう、また明日な!
やっぱり楽器、花集めだと渋すぎ
前の秘宝の里だったら太鼓と鈴は落ちにくかったけど、他は札重ねれば落ちたのに…
これ最近始めた人ほとんど近習曲手に入れられないんじゃないかな
困ってない私すらちょっとってなる
花集めも楽しいけど前の秘宝の里と花集め交互にやってもいいんだよ?って思う
>>5
江の里、粟田口の城って感じよね
花札(こいこい?)ちっともわからん人間だったけど、役だけは覚えたような気がする。
脳死周回できないのが惜しく感じる時もあるけど、新たな知識が増えたという点では嬉しいな。
つよい敵と戦いたくないダメ審神者だから小判溶かしながら特lv30くらいの男士のレベリングを兼ねて普を周回してる
部隊管理のことほぼ何も考えず役のことだけ考えてられるから気が楽よ
結局ボスは強い方が太鼓おちるんだろうか?
やっと15万終わった〜
課金の調査道具は使い所が分からないから
使わなかった
それにしてもなんで11万から14万まで空けてるの
流石にキツかったぞ…
楽器は相変わらずシブいし…
とりあえず17時の手形からはレベリングに使おう
>>162
早いな~さすがだな~
>>162
おつおつ早~
私は駄目だ、モチベなくてまだ7000も行ってないw
姫鶴爆死した資源がチラついて集中できないから、五月雨習合したかったけど今回は撤退して資源集めに戻ろうと思う
相変わらず楽器が渋いな。
そして思いのほかモチベが上がらない…。
>>164
うちなんてまだ5000だわw
ここには来てるけどプレイするモチベは全然上がらないから今回は回復分だけで終わるかもしれない
無課金で現在5万達成しました〜
小判不足なので6万5000の手紙手に入れたら撤退しようか考えてますが、極大太刀も居るんでレベリングついでに江派回収するか悩んでます!
今回のイベは小判使わない方が良いですか?現在は1万5000小判です
今のとこ最大1200玉
>>166
そんな気分の時もあるよね!
例年だと12月にまたやるし今は無理せずゆっくりしよう
>>167
明日になったら9月の予定表が出るだろうからそれ待ってみたら?
>>164
仲間だ…
姫鶴・日光連続爆死で里に対するモチベが思ってた以上に下がってるわ
>>169
極育てたくて最近自分的にやり込み気味だったからちょっと疲れたかも
習合はそんなに興味ないから今回はのんびりするよ〜ありがと!
>>170
返事有り難うございますm(__)m
まだ2ヶ月前くらいに始めたんで予定表来るの分かってなかったです。教えて下さりありがとうございます!
復帰勢でよくわかってないんですけど後光というほど輝いてないけどノーマルより少し輝きがある札は何か特別だったりするんですか?
>>173
予定表は毎月最終金曜日の夕方くらいに発表だから覚えておくといいかも
>>174
記事にちゃんと書いてありますよ
うち本丸、刀剣の泥運も鍛刀運も無いけど楽器だけは何故かボロボロ落ちる
有り難いことなんだろうけど、複雑だ…
>>174
写真付きで丁寧に書いてくれてるんだから、ひとまず記事を最後まで読みましょう
>>174
後光というほど光ってない
(札の後ろからひかってない)なら
銀色の枠のタネ札かな?
>>179
自分もタネ札の事か?と思ったけど、それならカーソルを合わせた時にゲーム画面下で分かるからどうだろうなぁ…
>>176
176です
こちらがコメをよく読まず勘違いしてたかもしれません
すみません
179さんの書いてる通り、微妙に光っているように見える銀枠ならタネや猪鹿蝶になりますが後光のような特別な効果はありません
それ以外を指しているならわかりません
>>142、>>143
先に刈り取っていけば同じ刀種はその後は出ないって話は聞いたことがないんだけど。
>>182
ようはレベル最大の時は短刀や大太刀は選ばないようにしてる~って話でしょ
>>161
前回ゴッリたちが検証した限りでは敵の強さ、刀種、部隊編成から金札銀札まで法則性を見出だせるような偏りは見つからなかった模様
今回からいきなりサイレント改変されてる可能性はなくはないけど正直ないと思う
>>152
札選択画面で電源落とせばいい
次に繋ぐともう選択終わってる
>>155
辞めちゃえ辞めちゃえ!
いやマジで辞めたほうが精神にも良いし時間も無駄にならないと思うよ
娯楽にならないゲームは本当に無駄しかない
>>64
ヘイト集まってるの悲しいっていいながら特定の刀派や男士を腐しまくる人って全人類から嫌われるよ
嫌いな人がヘイト撒き散らしててわたしも悲しい
出ていってほしい
せめて黙って消えてほしい
>>183
そうじゃなく、弱いうちに刈り取るとか先に潰すって言ってるので。
>>187
元米見たけど、特定の誰かを腐してるようには見えないな
『(それが誰であろうが)ずっと同じメンバーが報酬だとヘイトを集めやすいから悲しい』という話だと思うんだが、どこか読み違えてないか?
そう言えばこのイベ楽器がドロップするはずなんだよね。出なさ過ぎて存在自体を忘れていた。
短刀と大太刀はシンプルに強いし
脇差も押し出し負けの可能性あるから
敵の強さが最大になったらそれまでとは別な意味で札迷うなあ
他の攻略中の方にはモス仕分けないんだけど。
>>125
「ルールの確認を」とありますが、どこに記載されているルールのことでしょうか?
>>112と同様の発言は他にもありますが。
またこのサイトの掲示板では同様に「特定の声優に関する発言」や「URLの貼付」、「特定の特定の地域の情報」などが書き込み禁止とされているようですが、それら「掲示板のルール」はどこに記載されているのでしょうか?
お手数ですが、それらの根拠となる記載場所を教えて下さい。
>>188
たぶんスレ主さんは勘違いされてるのかな
・戦闘相手の選択肢として出てくる札は、未出の山札から出てくる。
・いったん選択肢となって選ばれなかった札は、山札には戻されず、最後に追加で獲得する札の候補として提示される。
であれば、戦闘相手に短刀を選んだとしても、未出の山札の中の短刀札が減るわけではないので、「刈り取る」「先に潰す」ことにはならない、ってことですよね
>>192
完っ全に横レスだし根拠となる~のアンサーじゃなくてごめんだけど
なんか他にも似たような書き込みはあったのになんで112だけつっこまれてるんだろう…
辞めちゃえ辞めちゃえ!とかも他の人みたいに今回はゆっくりして次頑張ろ?みたいな書き方もあったんじゃない?
結局引退しちゃったみたいだし第三者から見てすごく後味が悪いなぁって
>>191
編成もあるんだろうね
うちは極太刀6だけど、全員生存MAXでレベルもそれなりにあるのでまが4敵大太刀は基本怖くない
刀装が剥がれてれば別かもだけど
その代わり脇差相手だと、こっちの先制が出なかったり相手の機動によっては押し出される可能性があるからちょっと緊張する
まだ今回当たってないからわからないけどね
やっぱり大太刀隊長だと楽だな
超難ラスボス最大でも
皆重症になってるのに最後まで生き残り勝つ
あと絶好の真剣必殺回収!
里が1番回収しやすい気がする
敵強くすれば脱ぎ易いし
手入れ必要ないし経験値美味しい
陣形の自動選択「○○陣固定」ってできたらいいのになー
とにかく機動命で逆行一択なんで手動でポチポチやってるけどクリック数多すぎな気がしてきた
里自体は好きなんだけど、連隊戦と花火という脳死周回しやすくて報酬や経験値も美味しいイベントの後だとちょっとしんどいかな
とりあえずいかに家屋を踏み荒らしながら進めるかを密かに楽しんでる
特の静形のレベリングで極短刀脇差部隊を組んで楽しく超難周ってる
>>184
返信ありがとうございます
結局は運なんですね
今回自力で太鼓9いるのでひたすら周回頑張ります
それにしても、本当に楽器落ちないな。
玉集めの時より、全然落ちない
このイベントは回復する役があるのがありがたい。
1回の出陣で光る札が3回でた
しかし役が揃わず、最終的に700個くらいしか玉が集まらなかった…
>>203
あるあるw
あとスタート後光札だと嬉しいような残念なような気持ちになる
こいこいしてから会いたい…
いま、真剣必殺の兼さんと物吉くんがニ刀開眼!
両方脱いでてのニ刀開眼初めてだった〜
イベントだからこそ安心して見てられるよね
やっと3万いったー!残り5万!
コメント欄見ててそういえば楽器落ちるのか!と思い出したレベルで落ちない
五月雨さんだけいないから8万までは回るけど、果たしてそこまでに落ちるやら
ただいま35000越えたものの太鼓と鈴は落ちない
45周で笛7琴1三味線2って偏りすぎだしすでに3桁行ってるのはもういいのよ…太鼓くれよ…
他のイベントでもそうなんだけど、回を重ねるごとにウチの子たちの成長を感じて感慨深い。
ようやっと相手の強さ最大でも全員生き残るようになってきた。
少し前は強さ3でびびって戻ってきたのに。
みんな強くなったよね。。。
>>57
とりあえず打極6振(うち3スロ4振、全員レベル60ちょっと)に金投石持たせたら超難回れてる
まだ1万ちょっとだけど今の所全然敗退してないし、よっぽど偏った引き方で後半刀装なくて手ぶらばっかり、とかじゃなければ普通に散歩出来そう
極太刀4振り部隊に入れてるけど、4枚目の短刀相手に4振り全員が先制攻撃してくれて本当に助かった…
先制ありがてぇありがてぇ
まじ極の能力、確定発動にしてくれ~
>>157
今回こそは楽器ドロップ率上がってるかな…? って淡い期待を持って花集めに臨むけど、しばらくやってみて「やっぱり落ちないか…」ってなる
最初は運営側が泥率の目測誤ったのかな?と思ってたけど、何度か開催されても変わらないから運営はこれでいいと考えてるんだなぁ、と
確かに以前の里をバリバリ走ってると楽器余りすぎるから小判か何かに交換させて!って意見をどっかで見たこともあるけど、ここまで泥率しぶくするなんて予想してなかったよ運営ちゃん…
>>162
すごい!もう15万!
いやしかし、モチベ上がってないサニ仲間のコメント見て少し安心してしまった…
花札は楽しいけど、報酬も変わりばえしないし、楽器は落ちないしで正直今回は自動回復する手形分しかやってない…
>>213
過去のイベント表をパッと振り返れば、毎年夏の終わり~9月(イベによっては10月頭)までイベント参加してなかったわ
多分連隊戦のオーバーランだったり鍛刀爆死だったり、江の習合に期待してないからかも
似たような仲間がいるとちょっと安心するよねw皆んなの書き込み見るとまたちょっとやってみようかなって思いも出てくるし
進行中の回復がタイミングよく出てくれて有難い
前は超難の終盤ぼこぼこにされて戻ってたけどよそ見してても全滅がほんとに減ったわ
>>174
一番初めに出たとき、おっこんがナビしてくれてたはず
見逃してしまったかな?
乱舞レベルの設定がきつくて
何度里やっても江のあたらしいボイス中々聞けないよー
報酬一振り目は江全員貰えて、二振り目以降は江の中から選択制にしてくれたら嬉しいなあ
里とシールで江の推し集めてるけど乱舞マが遠いよー
頼むから酒と花(月)同時に出ないでくれ
さっき青短3つ揃って出てきて笑ったわ
初手カスだったけど、戦闘後の報酬札2枚が月見酒セットでいきなり役がそろった
こんな事もあるのかと思ってたら、順調に役がそろって敵の強さが最大になった時はあと戦闘が4回残ってしまった
でも極レベル80代の太刀と大太刀と薙刀で余裕だった
みんな強くなったね(しみじみ)
今朝、超難の出陣で、役がなかなか揃わず、最終的に、玉が300ちょっとだった。
逆に、昨日の最後の出陣では、1000ちょっと集まった。
差が激しいなぁ。
>>222
反対に敵強さ上げたくなくてわざと役揃わない札選んだのに、報酬札で役揃ってしまった時の悲しみw
うちは極太刀、極大太刀のレベルが平均38くらいなんだけど
超難で残り行動数が3とか4あるのに
前半で役ができすぎて、敵札最強になってしまうことがある
最強の連戦は無理なんで
もったいないけど途中で上がります
>>220
わかるわかる……あとカス札(後光)と○光札が同時とかもあったり…
>>225
途中で上がるなら難の方が効率いいような気もする
やっと太鼓一個おちた
ようやく15万超えました
初日は琴と太鼓が時々落ちて、二日目は時々三味線が落ちて、今日は笛が時々落ちました
割と偏って出ていました
鈴がほぼ出なかったです
体感的には98階の白山より渋かったです
統計は苦手なのでカウントしてないですが、たまたまでしょうね
思ったより疲れたので、残りは補充される通行手形のみ使うつもりです。
>>229
自己レスです
うろ覚えですが、最高は1280
最低は382でした(最低は2回出ました)
欲しい刀は今回誰もいないけど、資源が少しでも貰えるのがありがたい。
今はまだ余裕がある楽器もいつかは尽きるから落ちてくれるんならバンバン落ちて欲しい。
自動回復分だけお世話になる予定。
連隊戦、花火と経験値効率良いイベントが続いてたから今回はノルマだけ達成するつもりで小竜くん隊長縛りで周ってるけど、護衛の極太刀大太刀が60〜70あると桜剥げても意外と回れるね
まが4の鶴翼魚鱗を耐えるにはもっとレベルが必要だと思うけど、まが3までなら自動陣形で耐えられるのは有り難い
40代の極太刀4極大太刀2で超難回ってるけど、ボス前に刀装回復できれば強さ最大ボスでもクリアできるね
刀装ぼろぼろだと強さ3のボスまで
もっとレベル高ければ脳死できそうね
>>194
わたしは112は荒らしかと思ってスルーしてたけど、112より186が不愉快だった
「やめちゃえやめちゃえ」って小学生のいじめみたいで嫌だったんだけど、112がほんとにとうらぶやめたのか知らんけど自暴自棄になって「不快にさせてごめんなさい刀剣乱舞やめます。」ってわざわざ言うのかまってちゃんかと
>>156
好き
(遅レスすまそ)
確かにモチベーションが上がらないなぁってときはありますよね
辞めたいというときもあるでしょう
かく言う拙僧も数ヶ月ログインしない期間があった
でも再開してからは、病める時も健やかなる時もずっととうらぶを続けてきたから、今では朝起きて顔を洗うのと同じレベルで生活の一部…
いつ戻って来ても変わらず審神者を迎えてくれる…それが刀剣乱舞なのです…
刀剣男士はいつも貴方の心の中に…フォーエバー…
俺たちの戦いはここからだ!!!!~完~
超難307玉ってすっくねーなって思ってたら理論上最低値なのねコレ 逆にレアじゃん
今のところ、泥が太鼓1、鈴1、笛1
秘宝の里は極大太刀の育成の場として利用しているからいいんだけど…
楽器、渋すぎない?
9月の予定見てきた。
やっぱり城か、あと団子の里
レベリングは里でしておこうかな
>>238
もちろん、城でも!
>>236
さっき2周連続307だったよw
同じ編成で昨日は1,380もらったから落差がすごすぎる
強さ4を狙ってるのに強さ2でゴールするの悲しい
物欲センサーさんは休んでていいのよ?
>>231
楽器も報酬もいらないから自然回復派
早めに役揃って行って強さ3と最大で後光札、ボスでも役揃って1,504玉ゲットー
成立役一覧スクショしとけば良かったわーこんな数たぶん2度と出ないw
現在玉数52766
ちゃんと記録取ってないけど、楽器は笛3琴1三味線2太鼓2鈴1だったと思う
前回ほとんど落ちなかった分落ちてくれてるみたい
それでも太鼓が足りないマジ足りない 報酬のやつ足しても足りないよー
まーーーじで楽器の泥率なんとかしてくれ運営ちゃん……
道中泥とボス泥で分けられてた時も太鼓と鈴はしょっぱくて常に枯渇してるんだ……そこだけ元に戻してくれ……
今日に入って報酬以外で楽器を入手しました
今から始める審神者は大変だとしか言えない
馬鹿の一つ覚えで札が揃う方へ向かって進軍、敵が滅茶苦茶強くなって敗退・撤退を繰り返して気が付いた。
最後の神経衰弱で札を揃えればいいんだから、無理に札を揃えるために進軍する必要はないのだと。
それに気づいてからはすごく楽に進軍できるようになった。本当にアホだったわ…
今回まだ出動していない新隊長または新隊員を一振り入れると
楽器のドロップする確率が上がる気がしてる、太鼓だけで今日4個来てる
ドロップした後はそのまま何周かまわって
また新一振りを入れるとドロップしやすくなってる、気がするだけかもしれないけど
鍛刀で砥石が光った瞬間にボタンを押す、のと同じくらいの軽い感覚で
もし良かったらやってみて
今しがた玉8万突破しました。
今回の目標達成!
明日からは支給分だけやって後は
資源と札集めに奔走します。
私は覚えた
強さ最大の脇差に立ち向かってはいけないと
…いつか今のメンツでリベンジしちゃるー!!!
強さ3の脇差に押し出し負けした…マジかよ…
やっぱ連続鍛刀と変わりばえしない江の報酬だとモチベ上がらないかな
江はそろそろ通常鍛刀で来てくれてもいいと思う
>>71
?
江戸城、今年1月にやったけど?
太閤とソハヤと大典太だったけど。
改修前はまが4槍が一番怖かったけど、今は脇差短刀が一番怖い
高威力の遠戦で刀装を根こそぎ削られ、高機動で白刃戦を挑んでくる
運良く耐えられたとしても、脇差だったら押し切られる
>>250
ガクブルですな…
押し出しは相手のクリティカルで発生するから正直運だし、しかもクリティカルを防いだり後退させられることを防いだり軽減したりする確たる方法は今のところない様子…
>>251
新しい2振りはともかくせめて松井くんまでは通常に来てほしいな
>>250
前回1戦目に出たまが1の脇に押し出し負けしたよ
50台くらいの部隊で画面見てなかったから最初何が起こったのかわからなかった
花集めは運がかなり良いと、超難で玉1000〜1500個位集めれることがあるから、報酬とかそっちのけで、今回はどれだけ前の最高記録を抜けるかが楽しみになってきた
でも、そろそろ江派以外の刀剣欲しい……
>>252
あなたも間違ってる
今年やった江戸城の期間は3/23~4/6だよう!
ゴリラは皆記憶力が低下してしまうのか…
まだこいこい1回もしてない序盤で
役が揃う札と後光つきのカス札のどっちを選択するかに悩むなあ
たぶん役揃えにいったほうがトータルの経験値は良くなりそうではあるけど…
虹色の札より光ってる札の方が多く玉もらえるのか
同時に出てきたから改めて記事みたけどそろえた方が恩恵あると思って無視しちゃってた
>>246
大丈夫。強くなればゴリ押しで行ける。
生存復活とかあるし。
>>174
背景の里の風景の白っぽいもや(?)の部分が
時たま花札の位置と絶妙にシンクロして、弱々しい後光のように見なくもない事があるけど、
その可能性はどうでしょうか
>>262
見なくもない → 見えなくもない
江の者は別に欲しくないんだけど楽器と手紙が欲しい
極行かせたくても足りない
演練で相手は同じさにわレベルなのにオール極短刀で揃ってるのはどうしてなの…
>>264
イベントなどの報酬をコツコツためたんだろうね
いくら強化されてるとはいえ、敵短刀、脇差がなんで強いのか、、、
里って夜戦なんですか?
>>264
課金すると報酬リセットされて、何度も修行セット貰えるイベントがあるから
>>192
根拠もなにも
【過度なネガティブコメント、キャラdis、誹謗中傷、荒らし、公式情報公開前のネタバレなどのコメントは禁止です。】
が、スマホで開いたら記事欄の書き込み注意欄の一番上に書かれとるよ
pcでは知らないけれど
>>268
まぁ、結局はそのコメを書き込んだ時、そのコメを偶然見た人の心情次第だろうね
そのコメがdisに見えるなら攻撃返信になるし、同意意見なら励まし返信になるし、スルー(否定意見でも肯定意見でも返信しない主義)か、って言う話
>>266
敵も味方も同じ能力だろうからそう考えると短刀はヒット数の違い、脇差ならヒット数+衝力とか?
短刀なら一度の攻撃で3連撃つまり3回攻撃してる事になるし、脇差は2連撃+衝力で押し出す力が強い
>>264
思い付くのは2つ、もう案が出ているけど
【亀の歩みでサニワ歴が長い先輩説】
イベントだけに参加しているサニワか……身近な友達が1年先にサニワしていたけど、連隊戦イベントで同レベルになったワイ(-_-;)
【同時期に始めたとしても効率よく課金者説】
例えば江戸城、無課金は1個でも課金者は5個入手できる
>>192
根拠というのとは違うけど
URLの添付はネチケットとして控えるものというのは見かけるよ
URLはリンクフリーではないこともあるし相手方へのアクセスが増えてサーバーの負担になるとかで無断でリンクを張って誘導するみたいなのは嫌がられる行為みたいだね
相手側にはどこからのアクセスかがわかるからリンクを貼ったサイトの管理者へもめぐりめぐって迷惑をかける可能性もある
ここでのルールとはまた違うと思う
>>264
始めたタイミングとか歴とかイベ課金を抜かすと、6-4、8-1、8-2クリアで3セット揃うから、それだけで1部隊の半分の3振りは出せる
特でも極でも7-3をクリアできる戦力があるなら8面はそれほど難しくないよ
もしまだ未クリアなら8面記事を読んで行ってみてもいいかも
前回と同じ感覚で超難行ってめっちゃ敗退してびっくりした
この記事ありがたいわ
機動早い子以外も育成しようとすると超難は安定しないから、難回ってる
そのうち育成追いつかせて超難も安定して回れるようにするんだ…!
報酬札で蝶が出た時の安心感
横だが >>268 を見てPC版確認したけど見当たらないな
2021/3/13追記があるところだよね
192はPCで見てる人かもしれないな
>>192
ん~もっとこのサイトのルール(管理人さんからのお願い?)を詳細に知りたいなら、何年か前(今年じゃない)に嵐には法的に訴えます的な記事出たから遡っては?流石にそのリンクは削除していないだろうし、根性で探してください
最終的に報酬に必要な数は揃うから経験値優先でやってるんだけど、まさか超難7戦目の強さ最大に隊長の燭台切極lev50台(金重機3)一振りで勝利C取ってくるとは思わなかった……(その前の戦闘で副隊長以下全員落ちた)。
粟田口城あるし小判は溶かすか…。
極太刀38~54で4振り金盾装備、極脇78×2金弓装備
この微妙なラインでもまが4極脇方陣だったらほぼほぼ押し出し食らわないから楽に勝てるな
やっぱ自動と手動の切り替え大事、機動下がるとやっばいもんな
このイベ好きなんだけど自分いっつも球の集まりが悪い
つい役を狙っちゃうせいなんかな?
>>177
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
里(と連隊戦)は個人的に極薙刀を育てるためのイベント。
じわじわッとレベル上がってきてくれてて嬉しいわぁ…
>>209
同じく!
前回は普を周回するしかなかったけど、今回は難を周回できて嬉しい!
育成中の極6(打2太2大太1)で超難、レベルは37~47
途中あがりで帰還、最大まで強さを求めなければいけるはいけるのかな
我が本丸では「とりあえず乱舞レベルは後に回してレベル上げようぜ」の方針で回すことにした
破壊なしだから脳死しても事故らんで済む
馬装備するの忘れてたッピ……
>>275
今まで頑なに脱がなかった男士が脱いだときの安心感
>>268
少なくとも>>112はそれに該当するような発言には見えないけどなぁ・・・
それ言ったら「楽器が落ちない落ちない」っていうのまでネガティブ発言扱いされちゃうよ
あと自分はPCから閲覧してるけど、その手の注意事項は表示されないなぁ
今回のイベントは破壊ないのを利用したレベル上げに使用してるよ
玉は勝手にたまっていくからね
>277
さすがに「この掲示板にはルールがあります。そのルールは自分で探して下さい」は無いんじゃないだろうか。
デスゲームじゃないんだから。
今回の花札のモチベがイマイチ上がらないのは、通常の刀剣ドロップも無しな点もあるのかな
レア刀で無くても何かしら落ちれば錬結や習合の素材にできるけど、それすらないから
連続して超難一戦目でバグ敗北撤退起こるの止めてくれ
>>290
どゆこと?
少なくともここまででバグによる敗北についての書き込みがあなたしかないので状況が分からん
脇差が出てクリティカル連発で押し出され敗北したんではないの?
ようやく15万ノルマのペースに追い付いた
楽器のドロップは現時点で、鈴3、太鼓3、三味線2、琴3、笛2
割とバランス良く落ちてくれてる
>>286
268は192が指摘している「ルールの確認を」に関する【お手数ですが、それらの根拠となる記載場所を教えて下さい】の最後の一文に対しての返信であって、268は112には返信していないのでは?
192と112が同一人物で、268と125が同一人物、2人の返信あいなら286の指摘は話は繋がるけど、112と192は別人濃厚では?
あとスマホは確認できるけど、パソコンは分からないとのすでに276のコメにもあるよ
8万ちょっと五月雨江までやっとたどり着いた
ドロップは三味線5、琴7、笛5、太鼓9、鈴1
たらたらやって今やっとこてくん…。2本目の雨さんは無理かもしれないが手紙一式は絶対2セット欲しいので頑張る。
余談だけど始めたぱかりの頃、何故か籠手くんだけ「こてきりえ」と勘違いして「あいどる志望だから女子っぽい名前なのか」と一人で納得してたな…。
>>286
何と言うか楽器入手が渋すぎるのは事実、実際一本道じゃなくなってから途中入手が出来なくなったので特に集まるペースは落ちた、何と言うか実にとうらぶらしい
最近の鍛刀cpにも言える、500回、1000回回しても来ない、結局来なかったと言う嘆き発言はネガティブだけど基本励まし合っていた場面が多かった、闇堕ちもいたけど……
まぁ何が言いたいかと言えば>>112は楽器の落ち具合は指摘していないよ、報酬かえてくれないと江嫌いになりそうって書いているだけ
90代極薙3振りで他3(高レベ極大太刀)の赤疲労進軍はたのしいぞ
レッツ長物レベリング!
>>288
気になるなら管理人さんに問い合わせるのも一つの手だよ、流石に遡って記事見つけるのは大変だもの
掲示板の利用の仕方は管理人の裁量次第なんだから、問題のありそうなカキコミがあれば、こちらに報告すればよいのでは
コメント欄荒らし対応願い所→
http://xn--dkqp0gri91r38rn1wmlurtz.com/archives/48242321.html
(これもURL貼るな勢には怒られるのかな?)
あとは利用上の注意のページを作ったり、掲示板のヘッダーにそれを記載するとかすればいいよね
>>291
マジで、じゃあ押し出されただけなのかな?
刀種は覚えてないが、いつもだったら一戦目は弱いから、極骨喰→極鯰尾→相手からの攻撃→極岩融(大体ここで終わる)→相手からの攻撃→極蛍丸→極次郎→極石切丸で終わるんだけど
たまにこっちが一回も攻撃できず一方的に凄い力で一撃で終わる事あって萎えてたんだけど、仕様だったのか。恥ずかしい。
通常マップでたまに起こるバグと同じだったから勘違いしてた。
>>282
わかる。うちも極薙刀は里と大阪城低層階で育てた。
たまにまが4で極大太刀隊長まで回っちゃうけど、敗北はないし安定してる。
大抵薙刀1〜3振りだけで攻撃が終わるから早いしね。
今回の里でやっと超難スムーズにクリア、最大の敵も無事に倒せるようになった!
前回は超難1つ目の敵で即撤退だったのに・・・みんなほんとよく頑張ったさにわ嬉しい泣く。
極短60×3が途中で脱落することがあるけど
高レベル極太刀がゴールまで連れてってくれる
…なんか珍しい感覚
前回の初参加時は特カンストもいないなか必死に難を走ったけど、今回は極がいるので超難走れてる
圧倒的に玉集めが楽……!
経験値うまうましてたら15万目前でした。楽だ!
花札楽しいけど、玉集めなかなかきつかったんですよね。特に、12、13万の虚無地帯
>>79
私が里に初参加した時、超難は無理だったので難で周回してノルマ達成しましたよ
二振りまでは行けませんでしたが
自分にあったレベルでコツコツやりましょう(´∇`)
1戦目終了(月見酒)から最後まで毎回役が揃った!1464!びっくり
>>306
おめでとう
まれにあるけどうれしいよね
玉が沢山でると嬉しい、嬉しいけど15万とっても太鼓が集まらなきゃ終われないんだよね
後7個集められる気がしない
>>300
うちも何回か押し出されて負けたよ
脇に遠戦させるか、陣形手動にして機動上がるやつにして1振りでも先制させるようにすると良いよ
遠戦できない編成とか機動の遅い編成だとなりやすいから
最後の札選ぶのドラッグで一気に選べるようにしてほしい
>>310
それ
ランダム適当押ししてるけどなかなか当たらなくてめんどい
ドラッグがだめなら自動か手動かの選択がほしい
3年ぶりくらいに戻ってきてみたら8面できてるし里は花札になってるし、久々に再開してみた。以前も里は面倒なイメージあったけど、やってみると経験値めっちゃおいしくない?ゲーム離れる前極短刀育ててレベリングが辛かったけど、刀装も刀剣も破壊せずこれだけ経験値もらえてレベリングできるのすごい楽しい!
>>312
こちらも3年ぶりに復帰したら戦闘は倍速だしレベリングはかどって最高!
なにより一本道のときと比べて眠くならない!
一気に極めた太刀達をレベリングするぞ!
とーりあえず9万いったー
小判消費最低限にしたいから今回はめっきりのんびりモード
それでも極2レベルはまあ上がってるしこの調子でいいや
軽装買いたいからオーバーランはなしだな
毎回オーバーランだからゆるゆる進めて、気づいたらまだ5万だった
これから走る
地道にというか手堅くというか、うちは行動力残り4あたりで最初のこいこいが来て、残り1で敵レベル最大を狙う作戦で敗北防止してる
二度と鬼強脇差軍団に全滅させられるのは嫌だからねえ
とりあえず8万到達したー
運よく太鼓が落ちたので近侍曲全部引き換えできた
太鼓だけすっからかんなので次に備えてレベリングしながら集めるつもり
2スロ極打刀を50にあげたいんやー
極太刀もレベリングしないとなんやけど、なんとなく打刀の方が里には合うような気がするんよね
>>56
そういや楽器の里でしたね(2万で0泥)
わたしの分の楽器運はそっちに行ってたか……
たくさん稼いでね!!(泣いてはない、泣いてはないぞ……ッ(´;ω;`))
楽器落ちなくて草\(^o^)/(知ってた)
まぁかなり貯まってる(太鼓以外)から別にいいけどな(´;ω;`)
せっかくだからカンスト直前特刀と低レベル極のレベリングを優先して周回してるけどやっぱり楽しい
特に初期刀はまもなく極カンストしてくれるからそれが最大のモチベになってる
……ぬぁんで経験値倍CPないんですかねぇ?
玉集まらないことより楽器落ちないことよりそっちの方が悲しい
鯖差なのか垢差なのか豪運なのか分からんけど、楽器が前回に比べてめちゃ落ちる。
今回仕様が変わったかと思ってここきたら、そうじゃない事を知った……。
お願いだから、最近始めてあまり楽器がない本丸に落としてあげてよ。
映画配布組だけど、里はきっちり周ってるから、交換出来る分はあるのよ。
絶対、報酬だけじゃ足りないし、前の玉集めの方がまだ楽器落ちたもの。
どうか、足りない本丸にたくさん楽器落ちますように。
楽器がよく落ちるなと思うのは
残り2回戦残っててもあがりをした時かな
こいこいでも来るけどあがりだと多い気がする
たまーに楽器が落ちるようになってきたけど今のところ100%鈴
こんな偏るものだったっけ
脇差相手に押し出し敗北しそうになったら、一騎討ちが発動して勝利しました。
一騎討ち自体見るのが数年ぶりで今回が2回目・・・
ちょいちょいレベル50台の極太が最大ボスを打ち漏らす…まだレベル低いし陣形もあるんだろうけど悲しい…
極太刀6の桜管理キツい
4振り一気に桜剥げてしまう
>>258
71です。
確認したら、確かに今年入ってから3月から4月は江戸城やってたわ!
なんか、里の方が比較的多く開催してるイメージで、江戸城いつやったっけ?もしかして今年入ってからやってないのでは?と思ってしまったよ。
それにしても江戸城くるかもと予想してたのに見事に外してしまったな。そうなると、里で入手したこてくんと豊前が来月の極かな。にゃーさんの実装月10月なんですよ(ちなみにこりゅは8月)つまりにゃーさんの極は10月の方が可能性高いって事かな?まぁ、シルエットしだいか…。
>>325
4振りいっぺんにってことは誉を隊長と2番手で占めててほかの4振りには回ってこないからだろうか
単純に考えるなら2番手は固定にしてあとの5振りの隊長ローテーションで何とかならんかな
うちは遠戦なし極打で上記方法で桜切らさないようできてますが極太刀だとまた違うかも
レベリングのために周回してると15万とか普通に越しちゃうから報酬もっと欲しいな…
初めて1、2年だから特全員カンストしちゃて修行待機の子達がわんさか
いっぱい旅装束と手紙ほしい
私も2~3年ぶりに復帰して花札全然わからなかったけど直感的に遊べて楽しい!手を放していてもいい時間が増えて楽でありがたい。
ただ以前の秘宝の里と比べて楽器全然落ちないな?と思ったけどボスの稀泥(今回)と道中の泥(以前)だとそりゃそうなるわなって感じだけどもう少し楽器くれてもいいよ…
花札大好きなんだけど鍛刀疲れと敗北感が抜けなくて
今回はあまり進まないわ
8万ノルマはこなしたい
てか今回なんかやたら太鼓が落ちるわ
331だけど今3万ちょいであがりは選択してない
こいこい一択だぜ
ボーっとしててラスト前で短刀選んで負けたの2回あった
C勝利でも太鼓落ちる
ラストに札を選ぶ時に捨てた順番を覚えておけば役札を拾えることに今ごろ気づいた。
>>333
前回の里までは捨て順と並び順は一致しない(することもある雑ランダム)というのが定説だったけど、今回からは完全一致なの?
>>334
試したけど今回もランダムだったよー
3,4周に一回くらいで楽器がなにかしら落ちてる感覚
その分札の引きが悪くて周回が無駄に増える...
楽器より後光札が欲しいです
10万越えたー
ここまで130周、笛9琴4三味線5太鼓1鈴2
報酬貰っても太鼓が16個しかないんですけどー
もう笛琴三味線は溢れてるから太鼓と引き換えたい…
>>325
私も328さんと同様にして2番固定、隊長ローテーションで桜管理しています。
太刀、大太刀のみの編成ですが、問題ないですよ。
参考になるかわかりませんが編成書いておきます。
盾兵と重騎兵中心、馬装備です。
Lv 59小狐丸 (盾兵、重騎兵、重騎兵)
Lv76 鶴丸国永(2番固定枠)(盾盾重)
Lv49 燭台切光忠(盾重重)
Lv45 髭切(盾重重)
Lv45 膝丸(盾重重)
Lv47 石切丸(盾盾精)
鶴丸を太郎太刀と交代させるときもありますが、その場合は固定で一番下にいてもらって(石切丸より先に動く関係で2体まとめて斬ることが割によくあるため)、2番目固定は小狐丸にしています。一番最初に動く刀を2番目に置くようにすると、1ターン目のうち漏らしも拾ってもらえて桜につながるので、桜がはがれる心配をあまりしないでよくなります。
>>325
325の者です。
328さんのおっしゃる通り、誉が上2振に集中していたからでした。
お二人のアドバイス通りにしたら桜が一気に剥げず、桜管理が一気に楽になりました!
ありがとうございます!
叫んでいいですか!
楽器が落ちねぇ!
太鼓と鈴をよこせ!!
以上。
あまりにも落ちないので叫びたかっただけです。
楽器の泥率が渋すぎて萎えるわぁ…
本丸で花札大会する男士たちをワイプで出しておいてくれたら、周回へのやる気が増すんだけどな
ここの攻略記事で運が良ければ超難で900個って書いてあったけど今1237個落ちて脳汁出た
役を全部揃えてトントン拍子でこいこいして、強さ最大で後光1回
しめて1545個!後光がもっと来たらこれ以上になるのか
>>135
里も連隊戦みたいにドロップありで江を無限収集できるなら喜んで周回するなー
ほんと一振り二振りじゃ乱舞レベ上げには全然たりない
強さ3、残り3で遭遇した実質一択な3択〜微かな絶望を添えて〜
脇差(カス)、脇差(カス)、脇差(カス)
勝利報酬で刀装回復したけど(心が死ぬので)あがった
強さ最大で2回後光射して
札選びで全役揃えられて1,657
でも最低は初手敗退で8個だった(多分)から
うん…楽しくてやめられないw
今回の里は極槍と極大太刀の育成に専念することにした
護衛の極脇差が時々強さ最大の攻撃カキンしてくれてとても嬉しい
楽器はバランスよくあんまり落ちないんで曲はぼちぼち引き換えていこう…
少数意見かもだけど玉集めの方が楽で好きだった。初めは新鮮でも選択系は周回が面倒になる。もう玉集めはやらないのかな。
明日は2回目のワクチンだから、今日のうちに頑張っておかなきゃ。
1回目でちょっとふわふわしてたし数日寝込んでも平気なように。
前より役揃えにくくなった?おま環かただの偏り?
今回報酬に新規も依頼札もないから個人的にあんまりまわるメリットないけどついつい周回してしまう
絶対大人の事情的にあり得んけど、特命調査報酬の男士が里の報酬に来たらゴリゴリにやりつくす
>>278
みっちゃんかっこいい!!
12万越してそろそろ引き換えとくかと思い4曲とももらったけど
16個の太鼓が8個になりましたよあははうふふ
次回の里で太鼓の枯渇が目に見えてきたけどもう落ちなさ過ぎてオーバーランしない…
15万いったら新橋にでも行ってこよ
>>348
凄くわかる
あっちの方が楽器泥も良かった
課金し甲斐もあった
楽器が落ちるの確定はデカかった
花札楽しいけど楽器はボスのみ、種類が選べない上稀だから渋いよね…
後光札はそんなに出ないから楽器確定でもいいんじゃないかって思ってるわ
>>348
わかる、楽しいんだけどめんどい
怪火ちゃん逢いたい
本当に時々しか楽器が落ちないから都市伝説みたくなってきた
前はもうちょっとコンスタントに落ちてたよ!太鼓が!足りません!!!
静さんの近侍曲、妖艶で激しさも感じる曲で良く似合ってたなぁ
滑り出しが村正を思わせるような妖しさだとおもったら作曲同じ人だったんか
秘宝の里って花札になってから、戦闘以外が結構もったりしてて、周回苦手になりつつあるんだけど、なんか工夫してる人がいるなら教えてください
>>325 桜管理は一周ごとに一口団子で確認して隊長にすることをお勧めします
一口団子はcon値70以下が選択対象だったはず
con値50を下回ると桜が禿げるんで小まめな確認した方が結果的に手間が減ります
里が始まる前日にやり出したガチ初心者だから8万間に合うかなってヒヤヒヤしながら毎日やってる
当然極もいないし刀種も揃ってないしで普を回るのが一生懸命だけど、破壊とか気にせずにレベリングできるのが嬉しい。出来るだけ頑張って経験値稼ぐぞ
花札選ばないといけないから脳死周回できないし楽器落ちねえしやりにくいな
15万終わったー
楽器は報酬込みで19/12/15/7/5
里の経験値は極短や低レベ重量極にはありがたいので、久々にオーバーランするつもり
小竜39→42 明石小豆52→54 謙信60→63 毛利日向80→82になった
低機動の毛利は金軽歩に馬+17なら大阪城のボス高速槍に先制できるかな?
小豆は機動高めな認識だったけど、lv50前半だと明石は先制できて小豆は不可なことが多かった
wikiを見たら明石の機動は極太刀2位なのね、なるほど
超難で1567玉getできたので記念カキコ
これ以上はもう取れる気がしない
やっと14万到達したところで均等レベリング中の極堀川が79になったので離脱
誰にすっかなーと考えて極38の岩融と静ちゃんは弱すぎるかなと思い以前大阪城集中レベリングで70になってた極巴さんを入れてみた
他メンツは全員極で明石40・江雪43・鶯丸43・獅子王55・物吉78なんだけど物吉くんが一体潰した後に巴さん(金槍装備)がほぼほぼ殲滅&よくぶっ飛ばしてくれるのでめちゃくちゃ楽だわコレ
里で高レベル薙刀幼稚園たのしいです…
里は長物育てるところ認識なので極60手前の槍、大太刀×2、薙刀×2と大阪城深部向けに前田くん(30代後半)で周回中
気のせいなのもアカ差あるのも分かってるし
部隊編成も関係するかもだけど
今回後光何度か続くし楽器そこそこ落ちる
…前回・前々回との差が激しすぎる!
次回モチベ保てなかったらどうしてくれる…
8万終了、手形は117枚使用で一周平均696.78個
前回からメンツを入れ替えたせいで敗北増えたんで玉の集まり悪いw
でもまあ育成重視なんで、気にせず周回するのが一番だな
小判は必要経費!
極大太刀1(軽騎兵)
極太刀1(盾兵)
極打刀4(投石兵)
で行ったら途中で打刀4振重傷で初めて撤退した
平均35レべ極打刀は超難でレベリングはきついかな???
>>366
はっきりいってキツすぎる
そのメンツだと極打は平均65以上はほしいところだね
極打は2スロか3スロで難易度がえらく変わるよ
>>367
ですよね・・・ありがとうございます。
諦めて大太刀リーダー+極短刀5で15万まで回ります
極打ってどこでレベリングするのがいいですかね・・?
15万達成‼︎
はーよかった間に合った
これで今週末の摂取2回目に憂いなく臨める
出戻りなんで教えてほしいんですけど昔ってボスマスが太鼓or鈴、通常マスがそれ以外の泥でしたよね?集めにくくなってます?
あと玉いらないので楽器だけ欲しい時は超難以外を周回する方が効率いいんでしょうか?記事にもなくてどなたか教えてもらえませんか?
>>368
横ですが、極打なら難度を落として里を周ればいいのではと思います
里でなければ、夜の江戸城を特短と回ってレベル40くらいになったら8面行って刀装や生存すり減らしながら育成
それでもなければ、大阪城で極薙刀についていく
>>371
昔の"楽器集めの段"では、通常マスが笛、三味線、琴、ボスマスがこれらプラス鈴、太鼓でした
"花集めの段"では通常マス泥がなくなり、またボスマス泥の割合が少ない違いがあるようで、楽器を集めることが難しくはなっているようです
楽器泥の確率はいずれの難易度でも差がないようで(確認はされていません)おっしゃるとおりマスの少ない難易度の方が周回巣は稼げると考えられています
以前の書き込みでも、そのようにして楽器を集めているというものもありました
>>368
横から失礼します
以前、2スロ打3をまとめて育てたらキツかったので、現在は1振ずつ育ててます
イベや経験値CPのタイミング、その時々の育成編成次第では半年でカンストしたこともあったので、私にはこの方式が合ってるようです
主に江戸城イベ、極短護衛の大阪城最下層や拡充などの遠戦要員、レベルがそこそこ上がったら極太極短に混ぜて物吉掘り、ノマ短と一緒に長距離ソハヤ探しなどが当方の定番コースです
3スロ打は2〜3ずつ極短護衛の遠戦ガン積みでイベ育成、8面適正レベルになったら4振まとめてレベリングが楽だった気がします
7-3道中レア掘りレベリングにも向いてました
2スロ打と3スロ打ではスロ数やステ値だけでなく打撃補正も違うので、別物と考えた方がいいですよ
すごくざっくりですが、かつて2スロは3スロのレベル+10必要と言われてました
2スロ内でもステ差が大きいので飽くまでも目安ですが…
>>373
ありがとうございます!
今日は札の引きが悪いなぁ
12周して強さ最大になったの2回だ
玉の集まりも経験値も悪くなるので、ガリガリ戦わせてやってくれーって気持ちになる
確定も良い物だけど泥も欲しい
稀泥あるとモチベ違う
ワイ出戻り、難をぐるぐる回って修行道具2セットまで到達
ここがゴールだ(バタッ
なんか、ダウンロード後から固まる回数が増えた
エラーの里は復活してほしくないんだがな
>>378
ゴールしちゃいかん
まだあと1週間あるぞ
村雲江と五月雨江まで狙える
15万終わった〜
残りの日数はlv40台の極で難を周回する予定
今回は1日25周を目標にしてるので残りの期間も頑張ります
何だかんだで、本日15万完走! 小判も15万溶かしたが……。
あとは育成分のみ走ります。と言っても、極育成……。
兄者と弟者の差分を育成するか……。
極大太刀Lv.35(隊長)
極短刀5振みんなLv.40
里超難周回中。
ボス最大手前で極大太刀と極短刀1振になっちゃって、間違えて進軍してしまった。
最大の最初の敵の一撃で極短刀が沈み、あああごめんなさいと震えてたら、残り極大太刀ひとりで敵一掃して勝利した。
え、マジで?
え、勝ったの?
え、太郎さん?
とりあえず理解したのは、極大太刀が凄いということだった。
>>383
いいよね極大太刀
安心感が違うんだよね
>>384
まだLv35でこれだけ頼もしいとは、ほんとびっくりしました!
もっとレベルが上がったらどうなるのか···極大太刀のレベル上げきついけど、楽しくなりそうです!
>>324
面倒かもですが
陣形選択をオートから手動にしてみては?
残りの刀装にもよりますが
攻撃か機動に特化した陣形を選べば、勝率上がると思いますよ
逆に危うい時は統率や機動特化を選択するのもありですよ
2連続
後光の後に
最強脇差
押し出し負け
>>379
エラーで止まるのが多い原因
スマホもPCも再起動や、クッキーとキャッシュの削除で大体は治る
それでもよく止まる、黒い画面になる事が多い場合
・スマホならCPUかRMA(前者はデータ全体への処理能力そのもの 後者は表示中の画面の情報処理量)の不足
・PCならメモリーとCPUのグレードの低さ
あとPC(窓)のRMAが4GBなのに、本来8GBで動かす64bit版を動かしてる時とか
11万越えた
ここから先しばらく何にもないのつらい
目印程度でもいいからなんかちょうだいよお
目印程度じゃなくても3倍道具お守りや仕立券だととてもやる気出ますけど!(強欲)
秘宝の里元々一周が長くて大変だったのがリニューアルでクリック数も増えて捗らないンゴ...
里ってずっと同じメンバーで周回するんだけど、
最初は敵の強さ最大で重症&離脱が多かったのが、徐々に耐えられるようになってくるのがうれしい
順調に進んでるけど太鼓が欲しい
どうか落ちますように
15万終わったー
レベリングは大阪城でやるのであとは配布分しかやらないけど、低レベ極太刀が3~4レベル上がったのでまあまあ良かったかな
溜まった刀も片付けたししばらくは虚無タイムを満喫しつつ、明日にはもらえる彼岸花景趣楽しんどこ
11万以上になったけど、太鼓0、鈴1…
他はちょいちょい落ちているけど、渋過ぎませんか
報酬込みで太鼓プラマイ0にはしたいもだが…
日向くんの近侍曲凄い好き
ピアノやバイオリンや合唱を駆使した西洋風の曲調が勇ましくてカッコ良かった
ログインしたときにこの曲が流れると、本丸に何か危機が迫っているような気分になるわー
何回もやってるのに今まで気づかなかった
猪の札かわいくない?
よちよち横切っていく猪を敵太刀が待ってあげてるみたいに見える
太鼓落ちないよねー
うちも落ちてない
11万いったけどそれまでに鈴はかろうじて2個落ちた
虹札三枚から選べ…だと?
(そして残りの二枚、最後で回収できませんでした)
>>398
かたより〜
猪鹿蝶のうち2枚同時とかやめて〜
いつか
秘宝の里 超難を江の六振りでまわってみたい…
>>386
装備や馬も打撃にふったり陣形も手動にして選んでみたけど、盾持ち最大敵は打ち漏らすんですよね…。
レベル上げるしかないよね、ありがとう。
今まで陣形自動で15万までやってたし自然回復分を同じように周ってたら脇差しに押し出されたw
今まで運が良かったんかな、脇差し嫌い!!w
極巴さんを入れ始めてしばし
強さ最大のラスボスで中傷台詞からの真剣必殺で一体潰してかーらーの「俺の前に立ったが~」の台詞とともに殲滅して勝利する流れがかっっっっこよ…!!!!!のひとこと
いやーいいよ極巴さん素晴らしい推しレベルがさらにアップした!!
>>392
自レス 書き込んでから太鼓無事に落ちました! 2個も連続で!
後7個お願いします!!
今回玉が集まりにくいと感じるのは、こないだの連隊戦が治金くん効果で回りやすかったからからそのイメージ引きずってるせいかもしれん
最低値307なんだっけ?初めてなったわw
ここまで外すといっそ清々しい
現在1万7000玉しか入手出来てないんだけど8万いけるんかこれ…
>>405
そういうのはあるだろうな
もし夜火奪還の次が里じゃなくて特命(復刻なのか特命的な新しい賽子イベントなのかは置いておく)だったら全然進捗出てないように見えて阿鼻叫喚だったろうと思う
もし江戸城だったら、前々回だったかの改修でボス前撤退にデメリットがほぼなくなったから、頭使いたい人とぼんやりしつつ周回したい人が並立出来てよかったのかも
まあ江戸城も「マスを選ばないといけない」点で面倒がられるものではあるけれど
>>407
コメ番 162さんは開始から1日経たずに15万クリアしたようです…
その半分弱、6万少々をこれから3日少々で稼げばいいわけです
一日2万
どうでしょう?行けそうですか?
>>407
超難回れる戦力と、一回に玉500稼げる運と、126回周回する時間と体力と、小判38000程持ってるなら大丈夫
>>409>>410
1日15万を見ると2万が軽く見えるwいけるとこまでやってみます!
仕事で体力持ってかれていつもはある程度余裕を持ってノルマ達成できるのに、今回はやっと8万届いたとこ
あと七万
最後の札選びで役が揃ったら
やった! 俺様(運)もってる!! って
ちょっとアガルw
揃わなくてもそんなもんとしか思わないのに
不思議だね
>>399
赤短、青短、三光もあるよね。
やーっと8万。
完走行けるかな
久しぶりの敗北
小判イベントだから大丈夫とはいえ心臓に悪いわー
短刀と大太刀と脇差の押し出し強い
三択で青タン(リーチ)猪鹿蝶(リーチ)三光(リーチ)とかやめてくれー
>>412
ミートゥー
今回ホント余裕なくてせめて修行道具ワンセットと思うんだけど無理っぽい
>>409,>>410
睡眠削ってぶん回した結果無事8万いけました…
12万13万に楽器セット(5種5個入)でも入れてくれたら良かったと思う
8万終了~。
後は極脇のレベル上と同時に特のカンストレベル上げがしたいな。編成どうしよう
嘘だろっていうくらい太鼓が落ちない
楽器自体がしぶいんだけど、中でも太鼓がダントツ
15万走って2回くらいしか見てないよ
初日に全員交換できるくらいには古参だからいいんだけど、新規にはキツいだろコレ
後光札に楽器つけてくれたらいいのにねえ種類はランダムで良いから
20万超えて太鼓は3つですわ
>>422
それなです。花集めになってから道中で楽器泥しなくなる仕様に変更になったし、楽器集めの時は調査道具使えば出陣時に楽器をランダムだけどどれか1つは必ず貰えてたのが短冊札に変更になってしまった。改悪だよねぇ。
旧里は3回しか体験してない楽器不足の近侍曲未コンプ民
今回は23万玉時点で(報酬除いて)
笛25琴15三味線10太鼓11鈴4ドロしてる
太鼓はまだまだ欲しいので最後まで周回するよ!
>>380
檄くれてありがとう! 育成がてら緩く回して、なんとか8万到達しました……!
今度こそゴールだ(バタッ
二振目もレベリング~負けるを何回かやってて水曜で終わる事に昨日気が付きました!ひぇ
>>422
楽器集め3回目で花札二回目の比較的初心者なんだが体感今回が一番楽器落ちてる
とはいえ7万弱で太鼓は2つくらいで比率としては笛と鈴が多いかな
それくらい里と前回花札では落ちなかった
今回はゆるくやってたから
は言い訳だけどもう少し早くここ見てたらと。、。
コメント見てしばらく放置してた極薙刀3振りためしに出したら仕事早いですね(レベル70)
遠戦積んでる極打刀90×3に育成入れて周ってたけど極薙刀3振りのがやっぱ効率良いわ(遠戦も保険で入れてる)
やっと11万で豊前きたから完走は間に合うかわかんないけどしばらくこれでまわしてみよ!
参考になりましたー!
チンタラやってたら現在125804。
審神者就任して初めてのヤバさ。
タイコ落ちないからやる気出ない。と、言い訳しておく。
15万終わった〜
笛12、琴14、三11、太4、鈴4
太鼓と鈴が足りなーい!
あと依頼札とかも落ちればいいのに〜(切実)
玉1605貰えた‼︎
超難で序盤と終盤に後光札が出て、最後の5枚選択で役が全て揃った
もうノルマは終わってるけど、嬉しい
なんか勘違いして14万までかと…
そうか雨さんがまだいたか!
あと1万がんばるぞー!
やっと11万
水曜日までなら何とか終わるかも
マイペースで周回中〜
11万まできた!
あーここから次の報酬まで虚無だったわ
楽器落ちないのも嫌だけど、里で辛いのはこの区間なんだよなぁ
なんで頑なにノー報酬なんだろう?
20万達成
今日の最低は307でした
レアケースが見れて満足です
>>399
ツイッターみてたら、進路選択の3枚で猪鹿蝶が完成してる人がいたよ
あれは運がいいのか悪いのか・・・
>>430
430さんのコメントみ見てそういえば太鼓と鈴が目的のイベントだったと思い出したわ
目標の8万達成したから、難あたりでゆるく2スロ打刀のレベリングしよう〜なーんて思ってたら、難の経験値じゃウマくもなんともないんだね
たとえ途中敗北しても超難突き進む方がマシだった(一応護衛に大太刀つけたけど)
4枚目の短刀部隊、今まで避けてたけどとうとう会敵してしまった…
が、めっちゃ強い!一気に3振り脱落して頼みの蛍丸が全裸に…あと2回も残ってるのに!
花札としてグッズ化してほしい〜
15万越えた後の方が楽器が落ちて来る(自分比)
20万越えたら更に落ちて来る……報酬ないから代わりにサービスしてくれてるとか???
直近では連続で鈴、琴、太鼓が落ちて来ました
自分は特に楽器集めてる訳ではないながら日課以外も小判使って毎日楽しくレベリングしてるのですが(刀剣・刀装破壊がないのが気分的にすごく楽で)落ちてくれると何か報酬もらってるみたいでなんか嬉しい
今のところ18万。もうちょいで19万。そこそこに楽器落ちている。
と思ったら、唐突にログボが始まった。まあ今日は白露なんだよな。
んで、去年貰い損ねた景趣貰うことが決定。
やっと11万だー
前回はここまでだったので、今回は雨さんと雲さん2人目をゲットしたい所
それにしても取得数にほんとに差があるなあ、300台だったり1200までいったり
今回の収穫。
鈴7太鼓5琴5三味線5笛3
太鼓と鈴より、今回『も』笛が落ちないんですけど!?
どういうことなの(泣)
獲得最低数が370て知ってたけど、自分、それより下回る数の84を叩き出したぜ。
まぁ札揃わずに最終マックス敵にボコられて敗北、なんだけどさ。
今日夏休み取ったから、駆け抜けねばー
水曜日までで良かった
>>435
そこですよね
資源500でもあったらいいのにな
15万行けた〜!
速さが2倍になってなかったら無理でした
運営様に感謝
虹色と後光さしてる札同時出しでぐぬぬってなる
ぐやじいどっちも欲しいです
ギリギリ間に合わなかったって思ったらメンテ明日か!
助かった…
15万届いた~!
目標にしてた極打2スロのレベル50も、むっちゃん以外はどうにかなりそう
今回サボりまくりだったので、メンテ前に少しでもと駆け込み巡回してたらメンテ入らなくて、そこで初めて明日までだということに気づいた。
と書き込みに来たら仲間がいたw
スパート頑張る。
強さ最大
あと2回で行動数限界
こいこいしたら
3枚とも脇差でした
あと一回くらいはできると思ってたのになぁ
太鼓が報酬以外で手に入らないんだが、ドロップ渋くなってる?鈴と琴は余るほど泥するんだ……
今日までかと勘違いして、ギリギリで80000いったと思ってたらまだ一日あったとは
レベリングしたいしまた行ってきまーす
虚無に入るから迷ってたけど、あと1日あるなら15万まで行けるかなぁ
大阪城に向けて博多を育ててこよう
20万超えたー
開始23時間で15万終わらせて
後は支給分だけやってたんだけど
割と玉数行くんだね
こんなに玉集まらなかったっけ? ってくらい進まない
あと1万4千……遠いな
>>458
凄い集中力だね
私は集中してやろうとしても直ぐ寝ちゃって無理だわ
>>412
自レス
今日たまたま仕事休みで良かった…なんとか15万いけた
今回全然集まらなくって
お代わりは無理ってところで打ち止めする
ラスト3000
3戦で終わるか10戦かかるか
神のみぞ知る…
残り1300なので明日の配布で達成予定なので今日はもう終了する。
頑張った。疲れた。
終わったー
笛6琴5三味線12太鼓1鈴6でした
太鼓ほんと落ちない
太鼓、落ちたような気がしてたけどよく思い出してみたら報酬分でした
26万玉時点で
笛27琴16三味線10太鼓15鈴6ドロップした
三味線が太鼓より少ないのが意外だし鈴少ないな
ほぼ走れなくて8万フィニッシュかな
ああ〜やっと15万なった
寝よ
今回はグーグルプレイが更新されない不具合が2日あってそれが痛かった〜
皆さんお疲れ様です!
15万達成!!
就任してから初めて報酬全回収できた!!
わりとサクサク集まるし花札選びもゲーム的に楽しかったから周回捗ったぜ
今回ノルマきつい…?
いつもと同じペースでやってるつもりなんだけど、今回初めてノルマ達成が最終日になった
いつもはめちゃめちゃオーバーランになるのに
>>471
うちもだよー
さっきやっと15万終わったー……長かった……
1.7倍~2倍がなければ完走出来なかったな
>>470
おめでとー!
花粉アレルギー網羅してて薬の眠気でログインと数周がやっとで昨日までで篭手しかゲット出来てなかった自分……
店で売ってたユンケルの1番高いやつで気合い入れてやっと11万
江乱舞ゲットのチャンスは絶対に逃せんけど課金は経験値がもったいなさすぎるしで、なんとか時間内にあと四万稼ぎたい
予定では余裕でゴール出来るはずだけど今回アホみたいに300代の数字が出るのが不安
あと4万ちょい、間に合うかなどうかな?
夜勤明けだからメンテ前に寝落ちるかもだけど行けるとこまで頑張ろう
今回間違えて超難以外を選ぶ事がなかった
単純なミスだけどよくやるから普通にうれしい
いやー今回ほんと玉の集まり悪いな
前回14万は超難185周で達成してたのに今回185周しても13万も集まらなかった
1周で玉300台だのボスマスで強さ2って調査が何回もあった
強さ最大にもなかなかならなかったな
最後は日本円突っ込んで15万行ったけど正直意地だけでしたな
それと調査道具はほんとこっちに忖度しないということがつくづく知れた
まさかと思うけど
戦闘スピードアップ→ノルマが早く達成する事でログイン減るのを運営が恐れて泥率いじる
とかいう流れ…?
だとしたらスピード上げた意味なくね?と突っ込まざるを得ないけど
もしもそうならクエ達成を遅らせるやり方は収集しづらくするんじゃなく、報酬を増やすというやり方もあるんやでと運営に言いたい
皆さんお疲れ様です
いきなり父から用事を押し付けられたので、1日25周の目標を終わらせて今回の里は終了します
残り1時間ほどですがギリギリまで周回する方も15万目指して突っ走る方も頑張って下さい
もうとっくに15万終わってて配布分さっき使い終わった
笛14琴7三味線8太鼓3鈴5で太鼓の在庫10個で終了でマジかって感じ
他はええんや…もっと報酬で太鼓くれと思いつつ極はダラプレイでも3~4レベルあがったしまあいいや
お疲れっしたー次は城で会おうぞ!!
>>467
笛いっぱいでうらやましい
うちは17万時点で報酬分抜いて、鈴9太鼓7琴6三味線7笛4
手持ちの楽器は、笛1琴18三味線32太鼓6鈴26
笛が、笛がいつも鈴太鼓より落ちないの。
なんでや!(泣)
誰か同じ人いませんか?
朝4時に約11万でやっとこさっき15万終わったー
里って毎度ギリギリになっちゃう
今日の配布分終了時:149999
あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙っ゙!!!
何かメッッッチャ悔しいぃーーーっ!!
(あとスクショ撮っとけば良かったあああぁぁ!!!!!)
あ、無事15万達成できました
お疲れ様でしたー ヽ(・∀・)ノ
ギリギリで15万達成!よかったー
おつかれちゃん
10万ちょいでメンテきちゃった〜
今度からは計画的に集めなきゃ・・・
475、15万達成して来ました~!
今回は疲れた……完徹ですわ
三味線 10
琴 11
笛 11
太鼓 4
鈴 3
次次回くらいで太鼓がやばい
お疲れさまでしたー!
言われてみれば楽器泥率低いような…
新参の人とかライト勢の方大丈夫かな?
楽器泥率はモチベ維持に有効だと思うから
もっと泥率上げてあげてー
15分前でもう一度やっても微妙な数値だったから三倍のを課金してギリギリ間に合いました
前週のんびりしすぎたから週末から必死に頑張りました
>>482
アカウント差/運とはいえ楽器バランスの個人差凄いね~
うちは15万時点だと
笛15琴8三味線8太鼓7鈴2の泥で
笛は最初からコンスタントに落ちてたけど
三味線はオーバーラン後の方がかえって渋い
11万までいったのに太鼓ドロップ一つもなかった。確定だけだった。
本日の1周目で15万玉終了~
最初は控えめに回ろうかと思ったけど意外と行けた!
自分は楽器ストックあるから気にしないけどまた前の里に戻ってもいいんでないかな
久しぶりに怪火パイセンにも会いたい
周回ラストスパートされた方々お疲れ様でした。
うちは10日くらいで15万超えたので後は経験値と楽器(主に三味線)求めてそこそこ周回
結果21万で終了 三味線は全然泥せず(他は平均的にそこそこ泥)
欲しい近侍曲を交換できず次に持ち越し。
楽器の泥率ほんとに何とかしてほしい。
21万終了
笛19、三味線16、お琴11、太鼓12、鈴1
9月に入ってから楽器が落ちにくくなってしまったのがちょっとしんどかった
次はもう少し楽器ほしいなあ
管理人さま いつもありがとうございます
みなさま お疲れ様〜
近侍曲がどれも好きなので
毎回楽器目当てで頑張るけど
今回は 11万までしかいけず
ドロは以下の通り
笛12 琴5 三味線2 太鼓6 鈴3
太鼓は今までで一番落ちたけど 鈴がいつもシブい
このままの渋ドロ率でいくなら 報酬にもう少し楽器を
増やしてほしい
里おつかれさまでした!
ふだんは週末までには完走してるのが、今回は他の用事でバタバタしてて、ぎりぎりでの15万玉完走…
これでやっと豊前くんが乱舞Lv4になった
報酬除く楽器泥は、笛11/琴12/三味線9/太鼓5/鈴7
メンテ明けたら、大阪城で小判集めるぞ~!
メンテ1分前に15万達成!
敗北は1回だけ、最大短刀とバトルしたあと、最大大太刀とやった上、隊長がレベル上げ要員だった。刀装丸裸で先制されたらそら無理よね、ごめんよみんな
皆様お疲れ様でした
あー最後の支給分出来なかった
残念
次は大阪城だね小判沢山取れるといいな
みなさま、お疲れさまでした!
なんとか走りきったけど本当にギリギリだった
座り続けてないとなかなか貯まりませんな
完走ー。メンテ30分前だった。
目が死んだ。
メンタルも死んだ。
弊本丸の博多がうるさいけど、審神者今日は疲れてるから明日から大阪城🤑みんなで行こうね。
確かに軽装買いまくったツケは自認してるからね。
明日から頑張ろう。
皆様とりあえずお疲れ様ー!
8万が限界だった
仕事ある日はできないし休日は平日分家事と買い物しないといけないし課金にも限界がある
超難で短刀脇差出るようになって撤退増えたし本当に前のに戻して欲しい
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)