
刀剣乱舞無双の第3部隊公開!!!
長谷部、薬研、巴形薙刀!
無双本丸第3部隊
無双本丸第3部隊が公開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!- へし切長谷部確定
- 薬研藤四郎と思われるシルエット
- 巴形薙刀と思われるシルエット
第4部隊は9/1公開!
【第三部隊公開】
— 刀剣乱舞無双【公式】 (@touken_musou) August 25, 2021
第三部隊の情報を公開しました。
隊長は「へし切長谷部」です。
サイトでは「へし切長谷部」の3Dモデルと同部隊2振りのシルエットも公開中です。
第四部隊の公開は9月1日を予定しています。https://t.co/QZJ0IEno0t#とうらぶ#刀剣乱舞無双 pic.twitter.com/DK0NQey8lx
審神者の反応(おーぷん2ch)
巴ちゃんは長谷部に張り合うために来たの???
巴と長谷部は普通に会話するんだろうか
すでにツラい
残りの陣営何処からくるんだ
十文字と泛塵
(うっかり奥州杯のことを思い出してしまった並感)
朝倉勢でたろじろ来ないかな
ちょっと知名度低いかな……
大太刀期待できるんじゃないかな
三国でいう黄巾南蛮枠でいきなり祢々切丸とかあるかもしれん
問題はその主がいないって所だけど
なき、の漢字によってはえらいことになりそう
引用元: https://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/mog2/1624448954/
審神者の反応
twitterAPI経由
<太刀>
三日月宗近
一期一振
<打刀>
千子村正
歌仙兼定
へし切長谷部
<脇差>
鯰尾藤四郎
<短刀>
日向正宗
薬研藤四郎
<槍>
蜻蛉切
<薙刀>
巴形薙刀
あと5振り。
脇差と長物がまだ来そうだね。
真田(大千鳥、泛塵)が来て欲しいなー✨
#刀剣乱舞無双
返信
リツイ
お気に
あのさーーーーーーー、主によって顕現されて、主が初めての始めの主になった巴さんがいて、主命(あるじいのち)な長谷部くんがいて、大将を護り通す薬研くんがいて…これ、もし主「無き」本丸じゃなくて主「亡き」本丸だったら、第三部隊を泣きながら使うね、わたし(不穏な風)
返信
リツイ
お気に
トレンドが長谷部と薬研で、修二と彰みたいやな…って思ってしまった。
または
刀剣乱舞無双〜長谷部と薬研、時々、巴ちゃん〜
pic.twitter.com/jOsRB2oBdt
返信
リツイ
お気に
ストラとカソックばっさばっさ翻しながら「主に」「仇なす!」「敵は斬る!!!」ってコンボ決める長谷部くん見たすぎるよ~!って思ったけど主なき本丸なんだっけな………長谷部くんがいる本丸でさにわいないんだな……
返信
リツイ
お気に
無事に長谷部は実装されるようですが、ますます心配になってきた
twitter.com/tikuzennnokami…
返信
リツイ
お気に
きああああああ
10振り公開されちゃいましたね
ってことは
残りは3振り+2振りの分割か?
▼トップページへ戻る
コメント一覧
長谷部~~~~~!!!
待ってたよ~~~😭😭😭😭😭😭
織田軍になるかと思ってたけど、打刀ばっかいても仕方ないから薙刀を入れたのかな?
とにかく薬研を出してくれてありがとうございます。
絶対に来ないと思っていた最推しのシルエットに狂喜乱舞している!!!!!!
ありがとう!!
長谷部!嬉しい!
あとは初期刀の山姥切が出て欲しいけど、流石にDLCになりそう
拙僧が柄
薬研のシルエットを見るだけで涙が出てくる...
本当にありがとうございます!!
第3部隊のメンバー見て震えたわ…(*‘ω‘ *) 長谷部、薬研、巴さんおめでとうっ!
織田組は刀種かぶり気味だから大太刀か薙刀くるかもって予想がかすって嬉しい
Switch買って来る(急ぎ)
長谷部と薬研はもちろんうれしいが
巴さん!!!!!!!!!ありがとう推しの降臨とは予想外でしたああああああ買うわありがとう世界
これで打刀3か
3振りともおめでとう!!
薙刀枠に巴形は意外だったな
あとは大太刀がだれがくるか気になる~
巴!!!
…主大好きな性質なのに、主なき本丸にいるとは大変そうな…
主をめぐってキャンキャン小競り合い(と言う名のじゃれあい)をする長谷部と巴形、それを宥める薬研ニキという第三部隊トリオの幻覚が見えたけど、そういや無双本丸は主が居ないんだったね…
>>12
過去に予想で巴挙げた人も一応いる
織田組は順当過ぎるから驚きが足りないぜ…とか思ってたら超弩級のびっくりぶっこんでキター!!?
険悪な雰囲気の二人なのかそれとも主になにかあってめっちゃ協力してるのか
どんなストーリーになるか楽しみだぜ~
薙刀来たから、大太刀もくる!
最推しに対して申し訳ないけど流石に15振りには選ばれないと思ってました。まさか来てくれるとは…おめでとう、そしてありがとう。
戦国無双4のとあるモードでずっと薙刀使ってたんだ…本当に嬉しい。
織田で長谷部が来るなら隊友の短刀として不動って予想もあったけど薬研で来たか
ってか選抜相当難しかっただろうな
これは大太刀も来るな!
誰が来るんじゃろう!?
薙刀枠予想外だったけど(大般若あたりが来ると思ってた)、刀種の組み合わせ的にバランスよさそう!!楽しみ~
やはり織田絡みだったか!残りの二部隊は何だろう
無双に行ってもシルエットでも薬研兄さんの足が良い
今更だけどこの3Dモデルの男士たちを動かせるんだな…なんかすごいわくわくしてきた
長谷部と薬研で織田2振りだけど、個人的に“刀剣乱舞の長谷部”の相方は薬研より巴形のがしっくり来てしまうw
どっちも極度の主ガチ勢な印象が強くて強くて…(回想で取り合いまでするし)
今回の発表で太刀が居ないから1〜3部隊全部に入ってる刀種は打刀だけになったね(村正、歌仙、長谷部)
残りの2部隊も打刀が入る?
>>19
無双なら蘭丸絡みで不動くんかなと思ってたけど面子を見て少し納得…
あの二振と特の不動くんじゃ部隊が空中分解するわw
あと薬研は多分粟田口短刀のモーションの基本になるんだろうなと予想
長谷部かっこいいな
第四か五に伊達が来るとしたら、今のところ刀種被ってる部隊ないから鶴丸はいないかDLCっぽいな
大太刀も来るだろうし
一部隊で刀種かぶらないようにしているのか
じゃあ伊達は燭台切と大倶利伽羅かな
大太刀は来るだろうけど白山くんは来るんだろうか
長谷部と巴が同じ部隊で、普通なら挟まれる男士の胃が案じられるところだが薬研なら心配いらないな。
最推しと次点、それに初期刀がきちゃったらもう買うしかないじゃないですか
買わない理由がみつからんのですよ全くもってけしからんのですよあーほんとにもう
平安刀推し、三日月以外来ない気がしてきたけどそれは別として絶対楽しいから買う。
でも平家刀とか実装してくれ~~~(´・ω・`)
2振り部隊はNPC(刀剣男士以外)加えた部隊とかでも面白そう
長谷部動いてないのにもう既にカッコイイって反則では?
ホント、最推しだけど98パーくらい来ないとおもってたから巴形参戦にびっくりしたわ
しかしここに来て、主が居ないことにフラストレーション感じそうな子を持ってきたな
大太刀枠は真柄太刀としての太郎さんだと嬉しいな
蜻蛉さんがいるから対戦させたい!
>>31
売れたらDLCで新規ストーリーとプレイアブルキャラ追加になるかも
>>25
実は薬研のコスチューム変更で厚や後藤、信濃が入ってたりして
DLCだったけどゼルダ無双でゼルダ姫→イリアのコスチューム変更による別人化はやってるから技術的なノウハウはあるはず
99%来ないと思ってた最最最推しが来て泣いちゃった
無双ありがとう買います
長谷部のストラひらひらを見てあー長谷部だとしみじみ思った
極の格好も好きだけど特衣装の長谷部を見るとなんか感慨深くなっちゃう
攻撃しながら「ずえりゃあ!」って言ってくれればそれでいい
薙刀枠は岩融だと思ってた!!
巴ちゃん嬉しい!!
>>28
前田枠あるならワンチャン?
ただ江戸なのよね白山が加賀に来たのって
巴形が最推しで、絶対に来ないと思っていた人多いなw私もだよww
長谷部との回想ではまったから、同じ部隊で嬉しいような険悪にならないか不安なような。
>>28
太鼓鐘貞宗
>>38
おめでとう!!
>>28
太鼓鐘貞宗
なんか、喜びのコメント見ると他人事ながらニコニコしてしまう。私の押しは来ないだろうけどな!皆おめでとう!
今のところ部隊の中に必ず回想が発生する組み合わせがあるな
これをストーリーの元にしているのかな?
いや村正と蜻蛉切の回想からどんなストーリーが発生するんじゃいというのはあるんだが…
>>2
多分だけど、長谷部と巴形の回想的に主の話とかするんじゃないかな
仲良くケンカしろください
長谷部、カソックの上から剣帯らしきもの巻いてるね?(剣帯かはまだ確定じゃ無いけど)
本家ゲームみたいに留め絵で動かないならともかく、ばっさばっさと敵を薙ぎ倒していく無双だとずっと片手に鞘持ちながら戦うのって現実的じゃないもんな。(刀ステだと鞘も使って殺陣してる時もあるけど。)
装備にオリジナル要素ありなの楽しみだから早くモーションのサンプル見たいな、公開はまだまだ先だろうけど
残り2部隊5人となると伊達と真田だろうね
伊達は光忠伽羅ちゃんで2人部隊になりそうだな
大太刀枠で太郎さん出すとしたら真田の方が自然だよね
なんか真田は千鳥だけで泛ちゃん出なさそうな気がしてきた 脇差もういるし
今のところどの部隊も刀種被ってないね
>>40
柄まで通ったぞ!!も欲しい
薬研の柄まで通ったぞが聞きたくて特カンストさせてから修行に出した審神者
極めてから言わないのさみしい!
無双長谷部キュルンとしてて可愛いなw
残り2部隊は誰?
・源氏
・大太刀&誰か
・伊達
・真田
・天下五剣&誰か
>>48
そこは三日月さん村正の(天然)ボケ2人に振り回される蜻蛉さんなストーリーではないだろうかw
>>22
戦国三英傑が出揃ったから、残りの予想立てにくいね
可能性的には、伊達か真田か上杉か……
薙刀で無双は絶対爽快感ヤバいって(*´Д`*)
早く巴ちゃん使いたいな!
真田は確実に来る気がする
>>51
伊達が二人組ね!
なるほど、そこで第二部隊分の人数調整か
徳川・豊臣・織田と来て
伊達は来るだろうけどもう一部隊がなあ
上杉か真田か
>>55
光忠と伽羅ちゃんの伊達コンビ
真田の千鳥(対家康)+大太刀枠の太郎さん(対信長)+毛利くんor長義(対秀吉)で元主が三英傑と対立した組とかだったら凄く自分好みにはなるw
無双に蜻蛉切さんがいるなら太郎太刀さんも是非ともお願いしたいな
戦国時代だし
>>61
無双的に真田だね
ただ上杉とか混ぜる可能性もあるけど
推しの三人が一緒って嬉しいでも初期刀のまんばちゃんは難しそうだな
長谷部巴薬研の三人で大大大満足なんだけどね!
ほんと嬉しい。プレイするまでは生き抜く!
うーんこれは伊達来ない可能性もありえるなぁ
>>30
この幸せ者めっw
剣枠で白山くんもある?
ただ粟田口が多いよなぁ…推しだけど贔屓って言われるとやっぱり肩身が狭い
巴ちゃんのハイヒールに期待。
>>64
そうか無双的にはそっちのが強いか
じゃあ伊達・真田かいっそ伊達来なくて真田とどこかかもしれんね
武将としてガチ人気高い伊達の刀で正宗に並ぶ二大有名刀派の長船でもある光忠は間違いなく出ると思うよ
>>70
いや伊達は必ず来るよw
無双といえば伊達真田だもの
残り5振のうち、大太刀と剣は1ずつありそう
2振になる部隊はニコイチ系で来るかな?
巴形って良くも悪くも無垢だからストーリーに使いやすいってのはあるけど、それやると長くなる可能性あるから、そんなにじっくり物語描くつもりなのかとちょっとびっくり
>>57
そのラインナップで上がらない武田ェ…
刀剣乱舞に武田家所属の刀がいないから仕方ないとはいえ、戦国時代ベースで甲斐武田家所属がいないなんてなぁ…
>>48脱ぎマスか
ってそういや中傷と真剣必殺ってどうなるんだろ
脱ぐの?…はさすがにないか
2.5キャラ優遇してんのかなって勘ぐってしまった。薬研は今のところメディアミックスで全部採用されててうらやましい。
>>72
basaraじゃない?無双なら織田真田光秀のイメージ
シルエットで第三部隊から第一部隊にスライドすると、蜻蛉切と巴でタッパは変わらないのに蜻蛉切が分厚いのよくわかるな…
分厚いことは良いことだ
しかし薬研か、織田の不動予想外れたけど長谷部と巴なら薬研のほうがしっくりくるな
三日月、蜻蛉切と(ステミュを.5で括れば)メディアミックス皆勤賞だね
わくわく本丸にもわんぱく本丸にもいるし
わくわく本丸第二弾はまだですか……
>>77
ミュージカル本丸にはいないよ。
>>78
ごめん秀吉じゃなくて三成です...!
不動は??
刀種被りがないから源氏兄弟・山姥切同士あたりのペアになりそう系は来ないだろうし
鶴丸も伊達は光忠がマストだからほぼ出ないの確定か
最近の傾向的にDLCいくつか出すのは決まってるだろうけどそこに入れてるかな
>>77
今のところ2.5のどっちかには出てる刀剣男士しかいないね
伊達来なくて上杉真田だと面白そう
>>76
他のコラボ無双で、(原作の再現で)バン一や褌一丁を出した前科がある。
原作再現です( ・`ω・´)キリッ 十分あると思うw
推しは別だけど何となく伊達には来てほしいな
>>72
それよりは真田(武田)と上杉かなぁ
巴ちゃん!
やっぱり薙刀でばっさばっさも必要だよね!
長谷部、主要素無くなったらただただひねくれた戦闘狂になりかねんと思ってちょっと鳥肌たった…
上杉だとモーションの見栄えを考慮した場合は山鳥毛かな
三国無双で槍族大好きだった
大千鳥は欲しい
>>77
数えてないけど、逆に一度も出てないほうが少なくなってる気がする
へしニキともえ参戦オメ
主なき(迷子)の本丸でひたすら主を探して各地の戦場を駆け巡るチームになるかもしれない
まさにへし切り千里行
>>75
武田家の刀がいたら上杉とセットであげてるところだけどね……刀剣乱舞にいた…か…?って状態だし
有名どころだけどね
巴ちゃんと長谷部と薬研って審神者大好きっ子部隊って感じで可愛い雰囲気。
巴ちゃん好きだけど、流石にすぐは来ないと思ってたので嬉しい。
初期刀の最推しも来たし、発売が楽しみだー。
巴ちゃん来たか~モーションどうなるんじゃろ~
元主の武将の逸話、知名度優先なら、あとは黒田真田だけど、モーション的に大太刀も入るかな
>>91
モーションの見栄えだけなら足元に子虎5匹がわちゃわちゃしてる五虎退じゃない?
粟田口短刀多過ぎ問題とモーション制作班が死にそうではあるけど
>>95
宗三さんは武田にいた時期あって武田左文字の別名もあるっちゃある
やたら伊達を否定したい人いるけど伊達だし長船だし光忠を出さない選択肢はないと思うよ
部隊ごとに話が展開するのだとしたら、第3部隊は「主なき」ってとこにスポットが当たる話になるのかな?
薬研の逸話も刀と主の在り方によるもの?なとこ大きいし
なんにせよ巴ちゃんの参戦が予想外でとても嬉しい!!
村正の無双選抜入りが凄く謎だったんだけどもしかして全部隊に打刀出すつもりなのかな?
だとしたら伊達は伽羅ちゃん当確になる
>>90
そっちの方が萌えるかもしれん
色んな予想があっていいじゃないの
>>56
珍道中しながら事態の核心に迫っていくと考えたらシリアス面でもかなり面白そうだ
>>76
自レス
よくよく確認したらダメだった
ちょっと勘違いをしていて本当に申し訳ないです
削除申請してきます
残り5振り…
光忠(伊達)
大千鳥(真田)
山鳥毛(上杉)
太郎。(真柄)
豊前(何となく)
>>82
薬研よりは不動だと思ったんだけどね…
第3部隊いいね!
長谷部と巴ちゃんがいるとなると余計、主なき本丸の設定が気になってくる
ただ単に任務先の戦国時代から帰れなくなっちゃった&主と連絡が取れないだけかと思ってたけど、主そのものが存在しないっていう設定だったりもするのだろうか…?
でもそれだと主を巡ってのやりとりとか描けないしな…
そして何より主の存在自体がないって寂しすぎる
第4部隊もだけど、どういうストーリーなのか早く見たいな
ゲームとして打刀が一番ベーシックに操作しやすく作られてるから全部隊に打刀いる説
>>100
とはいえ宗三さんはとうらぶでは織田色強いから
武田の刀として実装されると違和感が…
>>74
無垢さもだけど何に対してもしがらみがないっていうのも巴ちゃんの強みだと思ってる
>>77
そもそも武将に関わりのある刀、ここでも何回も予想に上がってたような刀の中で、さらに舞台に出てない子っていうの自体が少ない気がするね
上杉の刀くらいかな?(それでこごこちゃんがでてる)
巴の選抜は意外だけど、そのほかの刀みててもほとんど武将と関わりのある刀だし
敵から刀奪還して顕現させて味方を増やしていくって進行なら、私の最推しも出てくれそうだけどどうかなぁ〜?
長谷部の衣装ゲームとちょっと違うんだね
上着の上からもベルトしてる
>>116
鞘を挿しとくパーツらしいよ
流石に手持ちじゃ戦い辛いもんね
長谷部推しワイ、ゲーム機本体から購入決定した
>>117
ってことは他の鞘手持ちキャラも納刀できる装備追加してるってことかな?
槍や薙刀は難しいだろうけど
ますます戦闘モーションが楽しみだなぁ
巴ちゃんが織田なのは、多分誰か織田方で誰か薙刀使いもいたやろっていう大雑把で括ってる
つまりどこの部隊にいても可
巴ちゃんも長谷部くんも主ガチ勢なのに主なき本丸で大丈夫か?
プレイヤーのあなたが主ですってことなのかな
>>77
2.5に出るキャラは動く3Dでも衣装作りやすいとかあるのかも?
無双やったことないしSwitchやったことない民
傍観決め込むつもりだったけど
巴さん参戦で大いに揺れてる
>>110
もし主救出とかだと薬研が引くくらい協力してそう
そして最後に主をどっちが助けるかで大揉めしそうw
>>77
ここって2.5に過敏な人いるよな
ネタとして言ってるのか本気なのか知らないけど。
大倶利伽羅が伊達にわたったのって徳川の世になってからなイメージだけれども
貞ちゃんも大坂夏の陣以降だから戦国ってくくりだとまだ伊達じゃない……?
>>99
虎ちゃんが必殺技のエフェクト扱いになれば行ける気がする
3Dの仕組みわからないからあくまでも気がするレベルだけど
>>126
史実では徳川時代だけれど逸話としては「政宗の陣太刀」扱いだから、そっちを採用するんじゃないかな
2.5優先説なら
剣の白山くん無し?
大太刀太郎さん?
伊達
真田
旧OP優先説だと
伊達はみっちゃん?
でも個人的に黒肌男士唯一の大俱利伽羅きてほしい!
>>116
3Dに起こすと腰の位置でスタイリッシュになるかが決まるから仕方ないかも。長谷部は羽織りが長いからその分の中を引き締めたい気持ちがわかる。
>>82
私も不動かなと思ってたんだが…
無双は忠義をやたら美しく描くから不動のちょっとひねくれたところは難しかったのかも知れん
あと酔っぱらいモーションが他に流用しにくかったとか
予想は元主関連なんだろうなぁ
個人的には
第四部隊乱小夜前田の短刀夜戦索敵無双
第五部隊は大包平と鶯丸の珍道中が見たい。
各部隊に打刀が一振りはいるんだよね
まあ打刀が一番キャラ多いから順当なんだけども
戦国に関係ある大太刀っていたっけ
>>132
予想もしなかった面子だが逆に楽しそうだw
ここまできて刀種が重複することはないっていうのは決まりだと思うよ
織田は不動も宗三もハセベと薬研と刀種一致で落選だよねえ
推しいるし個人的に声が好きな部隊だわ
どんなストーリーになるか楽しみ
>>133
何度か上がってるけど太郎さんの元主が真柄直隆っていう朝倉の猛将で本多忠勝とも刃を交えたことがあるよ
次郎さんもその弟だか息子だかの刀だけど知名度的には太郎さんかな?
>>76
極は脱ぎ過ぎデスよな子もいるけど特ぐらいなら大丈夫じゃろ
っていうか極も林檎に許されてるんじゃから大丈夫じゃろ
やばい本気でかっこいい。この絵のグッズも欲しい
最推しだけど、来ないだろうと思ってた巴形。
リアルに声出た。
しかも初鍛刀もいる。
絶対買うと思ってたけど絶対予約、に心変わりした。
残り参戦は5振りで2部隊。
3振り・2振りvs4振り・1振り
俺は4振り1振りの編瀬にベットしてターンエンドだ!
「慣れ合うつもりはない」
「群れるつもりはない」
「俺一人で十分だ」
「「「一人で戦うと言っても、馬は必要だからな」」」
∧w/)
彡・ \
彡ヽ__)
( つ旦
と_)_)
>>112
僕は籠の鳥…いや甲斐の虎なんですよ
…うむ恐ろしく似合わないな
ゲームやアニメやミュと蜻蛉さん優遇されてるな
知名度も高いし武士っぽくてキャラ立ちするし
言い方はちょっとあれかもしれないけど、数が少ない槍の中でピックアップするなら運用しやすそうではある
しかし薙刀も槍もこれ以上は無双での登用は難しそうだなぁ…
>>144
薬研も優遇されていると思う
推しは別だけど、
>>77
それはちょっとひねくれすぎじゃ?2.5次元嫌いならはっきりそう言えばいいのに
>>68
なんで?別にユーザー側で実装決定したわけじゃないし
肩身が狭くなるなんて少し神経質になりすぎでは?
いちゃもんつけられたとしても、それはいちゃもんつけてきたほうが悪いんだし
もし主なき本丸ってのが主を探すストーリーとかで、爆速で主を迎えにくる長谷部だったとしたら面白いな
もちろんどんなストーリーでも嬉しい
大太刀から誰か出て欲しいな
個人的には袮々さんか太郎さんか石切丸さんだったら嬉しいけど、とにかく大太刀は一振りはいて欲しい
>>126
舞台が戦国時代ってだけで刀剣乱舞の男士達は2205年からタイムスリップして来たって設定。
だから「この当時はどこに所属してた」とかは本来ほとんど関係ない。
昔馴染みだから一緒に行動したり、スタッフ(時の政府?)や審神者が一纏めにしたりしてるってだけ。
元主達との絡みはあるんだろうか?
仮にあるとしてキャラ造形を戦国無双から借りきたら私が嬉死ぬ
>>112
どうしても甲州武田が滅亡して刀がいろんな武将の所に貰われてるから出しにくいんだよね武田刀って
薙刀ぶんまわすのは楽しそう
>>147
でじさんが粟田口の末裔の血を引いてるから贔屓してるのは公然の事実だしね
>>131
言われてみれば未成年(に見える)キャラの飲酒はかなりマズいよねCERO的にも
>>144
無双だから真田で大千鳥出るかなと思ってる
>>133
というか戦国時代に戦闘が太刀を使った騎馬戦から打刀使った歩兵戦に変わる
>>156
同じ槍といえど変形槍でモーション変わってくると思うし出ると思う
全然興味なかったけど巴ちゃんがいる…………長谷部も薬研もおりゅ………………どうしようSwitch買おうかな
153 それな
無双シリーズって、イベント重視、メインキャラビジュアル重視、なので燭台切光忠と大倶利伽羅は外せないと思う(真田も)
あと、三日月と同じくらい刀剣乱舞の象徴である鶴丸も出てくるはず!
薬研ニキのシルエット見た瞬間悲鳴あげたほんとありがとう感謝……ここが天国か……?????柄まで通してーー!!!!!!
山鳥毛はDLCな気がするんだよね
一文字推してる審神者って大人層だから他と比べてブルジョワ多いイメージあるし(偏見)
>>160
無双的に真田上杉でしょ、と思っていてもやはり伊達だろうなと思わせる魅力が止まらないですからね!
鶴丸は必要不可欠と見せかけておいてあえて出てこないという驚きを審神者にくれるかも(なんとなく)
>>129
旧オープニング説て初めて聞いた
>>151
無双ではあるけど『戦国無双コラボ』までは言ってないからそれは無いんじゃないかな。
もしそうならもっと前段階でハッキリ『戦国無双』という単語を押し出してると思う。
DLCは分からないけど
3までしかやってないけど家康vs真田、謙信vs武田のイメージ強い
あとねね様忍者
5振のうち真田と上杉関係の刀は絶対くると思う
ちょっとだけ敵の残骸で罠作る先生が見たい気持ちがある
ワイの勝手な思いつきだけど。
第一部隊、徳川っていうより戦国乱世を始めから終わりまで目撃してた(つくってた)刀剣って感じがするんよ。
だから第四部隊が徳川のソハヤと物吉、第五部隊は神の目線で戦国時代を見てた白山石切丸小烏丸。
これだと全刀種類揃うし部隊内での刀種被りもない。
……無双する石切丸さんと父上を見たいだけとも言う。
長谷部の謎ベルトのせいでひらみが消えるのはやだなぁ。
演算的に仕方ないか。
全刀種出るらしいけど、残るは大太刀と剣かな?
大太刀は真柄のこともあって太郎さん予想が多いけど今回まさかの巴さんだしなぁ
太郎さん参戦時の管理人さんの反応が楽しみなのでぜひ出て欲しいところですが
>>61
無双で直江と石田と真田のトリオあったから刀でも混合で出る可能性があるはず…
>>128 >>150
ありがとサンクス
2.5に出てるキャラって言われてるのを見て、そこから演算してるのかな?って思った
最初からモーション入れるのは大変だろうしさあ
長谷部と薬研で修二と彰は草
どっちが修二でどっちが彰なのw
>>38
おめでとう!お赤飯炊いて無双買おう!
毎週焦らされるも疲れてきたな
推しはどうせいないのに期待してしまう
主いないのに回想みたいなことされるのは勘弁なので長谷部と巴には普通に共闘してほしいな
でもそれだと巴でなく岩でよかったやろ!てなるかな
>>144
素槍と鎌槍は全くの別物。構える位置や間合いの取り方からして違う。
申し訳ないけど日向って25出てたのか知らんかった
ってくらい記憶にない出てたの
薙刀ノルマで入れられそうなのが巴ちゃんだけだったんじゃないのかな
織田を出したはいいけど二振り編成じゃ少なすぎるし
>>173
2.5で演じた俳優さん達がモーションキャプチャーしてる可能性あるのか
コエ的にはあわよくば
無双シリーズにも手を出してほしいわだろうから
人気の伊達と真田は出してきそうなんだよね
言うてももう2.5に出てない男士の方が少ないし出てるのは有名所・人気どころが多いからね
そこから追加キャラ引いたらモーション抜きにしてもほぼそうなると思う
>>179
パライソに出てたよ
演じたのは石橋弘毅さん
織田はダブル刀種被りで選出難しかっただろうと思う
でも宗三と不動もDLCで来ると思うよ織田だし公式チームだしね
長谷部がナヨナヨしてるからちょっと心配
男らしいモデルにしてほしいな
>>182
選出決めてるのコーエー側っぽいから自分も伊達と真田は来ると思ってる
枠足りないから伊達は二人だと思うけど
長谷部キレイなんだけどなんか乙女ゲーに出てきそうな顔なんだよね
ヒラヒラ一部封印されてるし気にはなる
真田が来るとは思ったけど
アンケート出したのは5年前のファンなんだから5年前までのキャラにしてあげたらとちょっと思ったw
真田はステ要員ってちょっと荒れたりもしたしさ
選出決めてるのがコーエーなら日向が来たのはまあわかるかな
唯一の石田の刀でしょ
>>168
自レス
白山が奉納されたの戦国より後だった……
むしろ徳川に居た?
絶対に大太刀は出ると思うんだけど、これまでのメンツ見てるとどう部隊編成するのか全然わからない
浅井方の太郎ちゃんがぎりワンチャン?
>>189
それはちょっと思ってるwただでさえ実装即ステ出演だったし
この少ない枠数で選出されたら2.5イヤイヤ勢に叩かれそうで無駄に心配してしまう
>>165
でも時間溯行軍に襲われる元主の軍を助けろ!
とかいうミッションはすごく作りやすそうな気もするんだよね
その場合新しいモデルを作るより無双のを使う方が遥かに楽
しかも戦国無双に刀剣乱舞層を引き込むことも狙えるし
…まああまりにも戦国無双寄りになると審神者が引くけどね
でも巴ちゃんは戦国関係ないんだよね
戦国武将にこだわってるわけでもないっぽい
全刀種出るって名言されてたっけ?
大太刀はともかく剣は無理じゃない?
>>195
薙刀枠で出せそうなのが長谷部と回想がある巴だけなんだよ
織田で出せる別刀種もとくにいないし
巴ちゃん、静ちゃん、祢々ちゃん(全員デカい)
大千鳥と塵(真田)
鶴丸or燭台切+大倶利伽羅or太鼓鐘(公式4人チームで3人実装はしないと思うので2人)
↑これに大太刀か剣を加えるんじゃないかな
時点で上杉勢
>>191
そう徳川にいた
そして剣って元々僧侶の護身用だったからそれ以前はどこか大きなお寺で代々住職に受け継がれてた可能性が高いそうな
長谷部の服でさえベルト巻かれちゃったんだから五虎退の虎くんとか無理かな
>>190
あと刀派的にも正宗だしね
とうらぶには一振しかいないけど正宗は一番評価されてる刀工だし一般層への知名度も抜群だし
>>197
別刀種だけなら青江とか日本号とか出せるには出せる
だから戦国武将よりは薙刀基準の方が強かったんだろうねってこと
>>195
うろ覚えだけど織田家に長船の薙刀はあったらしい
がぜん、買う気になってきた!
鶴丸と源氏兄弟は出てほしいけどなあ
最推しは別の子だけど、巴ちゃんのビジュアルって衣装はひらひらふわふわきらきらでメイクはきりっとしてて華やかで上品で素晴らしいから動かせるの楽しみだわ〜
>>206
全員太刀だからなあ…
>>51
真田は史実的にはそうだけど、人気の点でどうかな
好きだけど、そこまでの求心力はない気がする
>>144
蜻蛉切さんいるし、大千鳥は厳しいかもね
>>189
◯◯要員だ!とかちょっともうお腹いっぱいなんだけどね
>>209
現在の実際の人気の話は荒れるから置いとくとしても、開発期間考えたらもし真田が出る場合おそらく本家ゲームの実装前から真田内定で企画が動いてたことになるんだよね
売上シビアになりそうなゲームで人気未知数のキャラ2人をメインに据えて一部隊って結構リスク高そうだけどそんな事コーエーさんがやるかなとは思う
>>192
巴ちゃんが来た以上誰が来てもおかしくないな
対三英傑連合として戦場の暴風こと太郎さんか
刀剣乱舞最強の名も高い演練の悪魔ほたるんか
このどちらかが有力だと思う
どちらが来ても映えること間違いなしだ!!
個人的に、あと、出そうだと思うキャラ
光忠、伊達
鶴丸、伊達
山鳥毛、上杉
太郎、真柄
鶴さんには、くるくるくるくる飛行する、ヘンタイ
キャラのモーションをやって欲しい
ニコ動かどこかに昔あった、バーチャファイターだか
TEKKENだかのキャラメイクで作った鶴さんの飛行
モーション、死ぬほど笑ったから
あと、源氏兄弟きて欲しいなあ
真田って武田が滅ぶまでは武田に仕えてたはずだけど、それだと武田扱いは無理?
信繁が上杉にいた頃もあったはず(真田丸見た人)だから真田と上杉を同じ部隊で実装とかありかしら
源氏は時代が違うからたぶん出ないだろう
それで言うと鶴丸も微妙
第4が4振りで第5が千鳥単騎はないかな
>>146
今って全体で見ると1/3くらいの男士はまだ2.5に居ないけど、出陣キャラのうち2/3が判明して全員が2.5化済みなのと、2.5に出てないキャラのが圧倒的に多い短刀から選抜されてるのが両方2.5に居るからなあ
意図はともあれ2.5化済みキャラから選んでそうな気もする
そもそも2.5に出る=そのキャラで話作りやすいってことでもあるだろうしメディアミックスに出しやすいんだろうけど
ただ2.5未出演の内、鳴狐に関しては2.5に居ない最大の理由がお供の狐だろうから今回の無双とか出て欲しいんだけどな…
>>177
新しい本丸だから本家にこだわらずに普通に話のできる長谷部と巴を見たいね
>>77
薬研はグラブルコラボ不在だぞ
源氏は互いに刀種被りで無理だろうね
伊達も燭台切と鶴丸で刀種被ってるから両方は無理だねでもどちらかは出ると思う
山鳥毛は実装最近過ぎて流石に無理なのでは
>>207
ヒラヒラすぎると長谷部みたいに封印されちゃうからどうだろ
色鮮やかで良いとは思うのでモデル頑張って欲しいね
>>176
わかりみ…
発表の時間が近づくにつれ心臓が痛くなり、結果を見て「知ってた…」てなる…
いやどの刀剣男士も好きだし、新たなビジュアルで見れるの楽しみではあるだけど、それはそれとして推しの供給くれ…ってなる…
>>209
課金力ある世代じゃないから分かりにくいけど千鳥は10代のアクティブ層をめちゃめちゃ増やした
今のJCJK達はぶつ森でSwitch本体持ってる率高いし何らおかしくない
>>178
大身槍が実装される可能性は…少ないでしょうかね…
第三部隊が織田で長谷部薬研は残当ろーえーじんだけど巴ちゃんはびっくりしたなあ
長谷部と回想つながり選抜なのかも知れないけど、
折角珍しい組み合わせ多い無双なので薬研との会話もたくさん見てみたいね
しかし第三部隊の身長差、綺麗に大中小でかわいいなw
正直第三部隊の面子は予想のうちなので驚きはない
本当に想像がつかないのはあと2部隊
伊達か真田かあるいは大太刀2人かそれ以外か
>>223
横からだけどソースは?
舞台の話なら舞台ファンとゲーム購入層はちょっと違うと思うんだ
残り予想
燭台切、大倶利伽羅、次郎太刀か蛍丸
和泉守、堀川か陸奥守
>>223
それ体感じゃなくてデータあるの?とうらぶってファン有志の母数小さいやつ以外そういう正式な統計取ってるの見た事ないけど…
へし切長谷部の奥義はその名の如く敵を圧し切る一撃のモーションでお願いしたい
長谷部のベルトは衣装封印とかじゃなく鞘の都合では?
大太刀がいないから、戦国に関係ある大太刀で
太郎太刀来るでしょ
光忠は絶対来ると思う
絵師さん、声優さん今のところかぶってるのがいないから、長谷部出たから倶利伽羅は来ないと思う
>>200
剣は神社の奉納用としてもよく作られてたから、お寺とは限らないよ
その理屈で言ったら、絵師かぶりの源氏は来てもどちらか片方になるじゃない
声優はどちらも人気声優だから可能性はあるかもね
>>181
確かに衣装があるからその可能性はある
光忠/伊達
鶴丸/伊達
(大倶利伽羅/伊達/長谷部と絵師かぶりで無理)
山鳥毛/上杉
太郎太刀/真柄
打刀は全部隊にいそう
>>179
去年の本公演はコロナでほぼ全日程が中止になってしまったからね
円盤も中継も無かったから見てない人がほとんどだった
今年のお祭りで始めて見たけど人数多すぎて話題になりにくかったと思う
人気とか刀種バランス考えると
燭台切・鶴丸・大太刀1振り
は出ると思う。
刀種がかぶるから燭台切と鶴丸は別部隊。
残り2振りもいわゆる人気上位のキャラが出るんじゃないかなと予想。
たとえ史実とか回想とかの関連性がなくとも。
>>215
真田上杉ラインは自分も考えたけど打刀枠がいないのがネックになるんだよね
それだったら反三英傑で太郎さん長義千鳥のが過不足なく収まる
これはこれで彼らを繋げる回想がないのがネックにはなるんだけど
>>216
刀剣男士が無双するんだから時代関係ないでしょ
絵師かぶり無理って山姥切どっちかしかDLCないということ??
一文字は…
声優さんはまだしも絵師さんの被りは関係ないのでは
まー打刀は数多いし人気キャラ多いからね当然だね
燭台切と鶴丸はどっちかしか出ないんじゃ?
わざわざバラけさせて二部隊に配置とか無いと思うよ
>>194
勘違いさせたねゴメン。
それしたいなら『“戦国”無双のタイトルも広告に出して』と言いたかった。
今の状態で戦国無双の人物が刀剣乱舞無双に登場って、大河ドラマに予告もなく戦国無双の人物がCGで登場するようなもの。
無双知らない・興味ない層をドン引きさせるだけ。
というか戦国・三國無双はゲームの仕様上歴史改変しまくってるから世界観が徹底して刀剣乱舞と合わないね。
鳴狐は、人気どころの多い打刀・戦国要素薄い・狐の作成がネック、で無双は無理ゲーだと思う
見たいけどね
こんなこと書くと荒れるかもだけど大人気武将の真田だし大千鳥実装は実はもっと前に決まってたけど中の人の失言騒動で女性向けコンテンツ全般で干されてたからゲームに出すの延期してたとかありそう
他コンテンツだけどツ○ステがその事で喧嘩してるの前に見たから何となく
>>229
実装時にツイッター見てたらそういう感じではあった
千鳥というか中の人目当てにイベ走ってた層が12↑とか15↑とかが大半だった
えっ主厨の2振りが主なき本丸にいて大丈夫…?とても心配…
主いないから長谷部のガバガバ敬語聞けないんかなあ。同部隊にいたら怠慢許さん言われそう。
>>250
体感じゃん…
戦国無双はやったことないから的外れかもだけど、伊達、特に光忠は人気高いし出るんじゃないかなぁと思う。大倶利伽羅単騎も見てみたいけどw
真田は刀剣乱舞的にはちょっとまだ馴染みが薄いし、個人的には実装から長い男士出して欲しいな。
>>248
なっきーはなっきーの良さがメディアミックス化の難関になってしまってるのがなぁ
>>253
すごくわかる
真田の二振りは新参すぎて全く思い入れがないのが辛い
>>115
そんな刀いますか?
>>250
体感を確定ですみたいな話されても...
ここまで武将ごと、戦国関連なんだから安直に人気キャラだけを出すことはないんじゃないの
正直第三部隊で新鮮みがなくなっちゃった
ステでも映画でも見たやつじゃんって
第ニまでは意外性あったのになあ
>>258
いやここまでも戦国関連+人気だよ
>>253
それなんだよね
キャラクター的には真田刀剣も可愛いけど、愛着という点では初期とかに実装の方が断然強い
あと過去にとうらぶをプレイしていて他に流れたユーザーにまた興味を持ってもらうためにはどうしても真田では弱いと思うんだよなー
実際別ジャンル垢でも結構話題に上がるし
>>253
いっそこの無双で先行登場の刀が居ても良いのでは? と思う。
>>260
人気キャラだからって初期刀や伊達がよその武将組には入ってないって意味だよ
>>242
「戦国時代を駆け巡る」って公式にあるよ
絵師かぶりや声優かぶりって関係ある?
そんなのキャラのせいじゃないし…
>>253
>>255
確かに真田組出てきてもちょっと戸惑うかも
真田自体は戦国にぴったりだし刀剣男士として嫌いな訳では勿論ないんだけど、如何せん本家ですら来たばっかりだもんな
それで登場しますと言われましても的な
>>259
そこで巴ですよ
まあ、元主が元主だし戦国時代にはかかせない上に長谷部と薬研は逸話もまた外せないものを持ってるし
意外性ばかりでもバランス良くないしね
実のところいつ発売なんだろ
シルエットキャラはまだモデルできてないんじゃないかなって思ってるんだけど
ふつう発表と同時にPVくらい流れるじゃない
はやくて来年春とか?
>>264
戦国を、だった
宗三ファンが心折れないか心配だね
映画でもアレだったし
>>241
長義は人気キャラだしありえなくもないね
鶴丸はDLCなんじゃないかな
光忠とどっち出しても引けは取らないけど
光忠のが伊達で出すなら無双的に分かりやすいかなと
鳴狐や白山や五虎や獅子王とかお供のモフモフ付男士一振りは欲しい
>>170
全刀種出るとは明言されてませんよ〜。以前刀剣乱舞無双の公式サイトに載ってた『全8種類の刀剣男士を集めて〜』みたいな文章は原作ゲームの紹介文なので。
>>248
無双OROCHIに狐連れてる晴明いるから希望はあるさ
DLCや次回作で待ってるよ
毎年9月にあるニンテンドーダイレクトに期待だね
そこでpvあるんじゃないかな
古参ユーザーの人の新しいキャラはちょっとって思う気持ちも
ここは初期キャラ推しの人がスゲー多いから話題に上がるのも分かるけど
とうらぶユーザーだけをターゲットに据えてるわけじゃないだろうし
とうらぶ知らんけど真田は好きって人は世間に多いから
別に真田のキャラが出ても何の違和感もないけどなー
無双の真田からとうらぶユーザーになってくれる可能性もあるし
>>272
ごこちゃんの虎は絵になると思うんだよね
開発側は大変だろうけどもw
>>261
過去にとうらぶやってて
新しいキャラの外見が好みだったり
関連する武将が元々好きだったりで戻ってきてる人もいるけどね
私の周りそういう人多いよ
それでとうらぶ正直興味なかった自分も誘われて始めた
>>276
言いたいことわかるけどとうらぶ謳っておいてユーザーより世間の反応伺うのはリスキーだと思わない?
無双の人気知ってるし真田出すなってわけじゃないんだけど
購入者数はユーザー>無双や刀のファンだと思うし
人気掴みづらい新規キャラの真田は千鳥だけな気がする
>>279
ゴメン最後の文は出ても千鳥だけな気がするって書きたかった
無双の長谷部なんかかわいいぞ…w
>>155
あと極前の不動は他所様に出すにはクセが強すぎる。刀剣乱舞実装当時でさえ「極前提のキャラ付け」と言われつつもあまりの態度の悪さにちょっと荒れてたし。
本当は極前の頃から(ある意味長谷部や巴形以上に)主ガチ勢だけど、個別シナリオでも作らないと分かりにくすぎる彼の愛情。
長谷部は鞘持ってるから三国周泰みたいな居合い斬りからの納刀時に斬撃とかで居合い構え時に攻撃されるとカウンターモーション
巴は斬りつけ全方面薙ぎ払いからの打ち上げ叩きつけコンボで戦国光秀みたいに白い羽根舞いそう
薬研はモーションスピード早くて刀斬りつけ足払いハイキックサマーソルト十字斬り
とモーション妄想
>>276
いやこれ5年前のアンケが元で出来たゲームって公言してるんだから5年前に居たキャラ出してあげなよって思うよ正直w
コンシューマゲームとして手に入るのが純粋に嬉しい
推しが出なくて心が折れるってのはないけど、著しいキャラ改変があって心が折れそうになる…っていうなら分かる
発表キャラ以外だと、小夜が復讐なんて何も生み出さないって言い出したり、物吉君が暗黒微笑になってたり、蜂須賀が虎徹と名乗る物は皆虎徹とか言い出したら暴れたくなるw
>>282
横だけど"元"主ガチ勢じゃ?
>>285
キャラ変は怖いけどとうらぶの場合、大抵のことは必殺よその本丸思考があるし、そもそも解釈というくらい男士の性格やら情報が提示されてない場合が多いような気もする
アニメや2.5本丸だって別な本丸だし
でも確かに285のいうような改変だったら流石に暴れたくなるねw
目からビーム枠でもいいのでお願いしますってずっと祈ってたけど本当に巴が無双に…夢みたいだ寝て起きたら夢かもしれない
>>142
俺のターンドロー!
…俺の手札の3枚は意味不明のカード
これでどうやって戦えばいいんだ…!
「封印されし一文字」
「一文字の右腕」
「一文字の左腕」
巴ちゃんに意外性がないとか言ってる人すごいね
こういうこと言う人は巴に一番失礼なこと言ってるの分かってないんだよな
>>243
ただの1プレイヤーの予想だゾ
これまではないから次もそうかもって当たり付けてるだけじゃ
ここまで「部隊は3人」とか「全振戦国関連」とかの法則も崩れてるんじゃから気にせんでええ
ぶっちゃけそんな縛り入れる意味ないし
修行前だとキャラ的に出すには難しい・短刀の見た目で酔っぱらいは規制厳しそう・酔っぱらいモーションは個性だけど操作不便、と色々理由が浮かぶので刀種しばりなくても不動が出ないのはまあ分かる不動だけ極で出すのもおかしいし
けど織田関連なら宗三が出ないのはどうなんだろうな?ゲーム見てると宗三のほうが織田要素強いと思うんだよね
別に長谷部嫌いじゃないけど自分が採用者なら宗三と薬研にするけどな
あとコーエーは宗三好きだと思ってたからちょっと以外
著しいキャラ改変はすでに花丸や活撃であったけどそういう本丸だとしか思わなかったな
公式がそう言ってるんだし、そもそもそう思えない人はもうジャンル離れてると思う
ところでなんで第二部隊だけ4人なんだろ?
四人縛りが必要なメンバーにも見えないし全部隊3人のがバランス良かったのでは
>>288
巴ちゃん目からビーム枠なのw
>>292
そうすると長谷部が黒田枠になってしまい出しにくくなるからでは?
長谷部だけ無理して出す必要もないのでは
長谷部単体で先に実装確定してからの選択なら分かるけど
>>292
コーエーのことはわからないけど
宗三さんの絵柄が無双系のCGと相性悪い気がする
リアル風な顔立ちに統一されるだろうし
走るたびにピンクの着物から素足チラチラするのは見たいけど!
絵柄は全員無双CG寄りになるだけだから関係ないと思う
伊達はまず来ると思うけど残り1部隊がどこになるかまったく読めないな
>>259
あなたの推しが出てなくて残念だったねえw
>>285
自レス
個人的には、今あるメディアミックスで「著しいキャラ改変」があるとは思ってない
285で挙げた以外には、驚きを求めない鶴丸とか、脱ぎたがらない村正とか、そういうレベルの改変は嫌だという話です
花丸活劇映画ミュステ、どれも違う本丸として楽しんでるよ
>>240
鶴丸は、すでに出てる鯰尾と声優がかぶってるから
初期メンバーには出ないかも?
>>259
いつメンでいいから、長谷部と薬研が出て
私はほっとしたわ
買おうって気になったわ
>>270
宗三さんは舞台の宗三さんが素晴らしい美しいから
ニトロが、山鳥毛入れたがるだろあから
上杉あると思う
>>173
それは多分ない。
無双シリーズのモーションは、大体スタント系の方が演じてたはず。
やってるのは演劇ではなく演武だから、2.5の俳優さん方とは専門分野が違う。
それに収録時には体の至るところにキャプチャー用の機器つけるから、衣装は着ない。むしろ邪魔。
>>292
長谷部きたし宗三は普通にDLCだと思ってたわ。早ければ発売後一か月〜二か月ぐらいで第一弾(仮)出るだろうし。
>>285
無双が発表されたときSNSで「◯◯(何だったか忘れた)なんで青江の必殺技がうどん?ほにゃららになキャラ解釈される覚悟をしても損はない」と言ってた人がいたのを思い出したw
個人的にはオッケー。
光忠、大倶利伽羅
大千鳥、上杉(五虎退、小豆、謙信、山鳥毛)、大太刀(太郎、蛍丸)
予想がかたいと思うのは光忠、次点で大千鳥
とはいえ、いわゆる平安刀や幕末刀で一部隊来ても驚かない
全く関係ない時代に派遣するのもとうらぶの特色だし
光忠確定
山鳥毛グレー
源氏2人部隊大穴
無双だと、伊達ではなく出すなら上杉か真田じゃないのか?
無双といえば傾国の美女が花を舞いながら戦うイメージ強かったけど女性がいない無双って初だな
Switchは買いたくないから推しは来ないでほしいような・・・PSなら迷わずかうんだけどなあ
>>312
私も伊達はBASARAのイメージが強いな
剣種的に大太刀の誰かひとりは確定だろうなあ。残り枠も普通に売り上げあげたいだろうから人気どころメインでだしてきそう。
>>214
ソウルキャリバーで刀剣乱舞のやつ懐かしいな
>>286
元の主(織田信長)ガチ勢なのは確かだけど、自本丸も慕ってた気持ちを修行の手紙で綴ってる。
自本丸がどうでもいいなら『失うのが怖い』なんてならない。
極後の性格からしてお酒呑んでることも含めてあの悪態は幼児退行だけど、逆に言えばそういう行為を許すぐらいには審神者を信頼して甘えていた。
ツンと思わせた物凄いデレ行動だった、と。
>>259
ある程度人気キャラ入れなきゃ、そもそも売上出ないからねぇ
売上でなきゃその後のDLCも期待できないでしょ
私は第三部隊で購入確定したよ
>>276
個人的に真田刀は出て欲しい派
6年間真田刀を待ってた審神者もここにいます…
ただ初期勢ぶっこ抜いてそこ?っていう気持ちもわかるので期待したいけど複雑
早い段階で鍛刀CPをもってきたあたり、真田組は来そう。
古くからの無双ファンを意識して真田、
とうらぶのファンを意識して伊達、がくるかなと予想。
鶴丸、上杉組、白山はDLCで確実に売り上げ確保を狙ってくるのでは。
無双だから…っていうのよく見るんだけど、今回は戦国時代の話だけど、登場人物も戦国無双と関わりあるんだろうか?関係あるなら戦国無双だと伊達より真田上杉〜って予想は確かにってなるんだけど、そこは別物ならこのあいだやってたアンケの上位陣みたく推してる人が多い男士がまずはメインになりそうだけどな
>>270
映画?映画出たと言っても最後の全員集合だけでしょ?あれでも許せれんの?
とうらぶの人気でいったら金落とす伊達源氏は外さないと思うんだけどな
メディアミックスしかりグッズしかり
大俱利伽羅短騎も気になるけど個人的には驚きも必要だろ?で鶴丸短騎を推すww
>>271
どうでもいいけど長義ってツイッタージャックで13位だったじゃん
人気とは
>>324
ごめん売り上げってどこで見れる?
小豆と謙信きてくれ~~~DLCでいいから…
ハードがSWITHだけという点からもゲーム自体はつまらなそうなので無双ファン向けの人選はないと思う。自分は元々無双ファンだけどPSででないなら買いたくないから。押しがでるならDMM版買うけど。
>>327
売上見なくても、これだけグッズやメディアミックスに出てるなら、売上見込めるキャラってわかるよね
>>329
PS信者
主なき本丸で長谷部のモチベはどこにあるのだろう…
蛍丸きて・・・
伊達は追加の目玉にすんじゃないの
ハード買うのって他にどんなゲームできるかなも大きいよね
第四部隊の隊長は燭台切光忠
第五部隊の隊長は鶴丸国永
そこに、大倶利伽羅・山姥切どっちか・鶯丸・あたりがきて、真田の十文字槍も入りそう
個人的な希望、、
>>283
三国周泰、懐かしいな
独特な動きでカッコ良かった
長谷部は、確か「騎士のような動き」と何かのインタビューで言っていたな
ただし、「そこの本丸の長谷部は」かもしれないけど
>>329
>>331
ゲハ板かゲハまとめでやって
持ち込むな
それなりのPCはあるからPC版買うつもりだけどDMM GAMESがちょっと…
Steamでも出してくれー
>>241
上杉の話からそれちゃうけど、大千鳥は実装からまだ一年も経ってないことの方が回想なしよりもネックのような気がしてるの私だけかしら…
キャラも好きだし中の人も推してるので来たら来たでめちゃくちゃ嬉しいけど、初期からいる子を推してる人たちはどう思うんだろう…と
>>326
100近くいる中で13位は超人気だと思うの
>>317
あっ、ソウルキャリバーなんですね
有難うございます
動画探せます
>>325
鶴ちゃん隠密とかもアリかもね
うーん、残り5人しかいないのに
大千鳥と泛塵はなあ
真田好きだけど、集客力薄いっていうのと、
まだまだ実装されたばかりすぎ
>>335
それ多分ステの長谷部の話じゃない?
映画版も和田君が長谷部の殺陣のイメージの話をした結果、そんな感じの殺陣になってるって話聞いたような気が(違ったらごめん)
>>276
既に登場確定してる村正も伝承的には充分真田の刀だと思うけど
長谷部に納刀用の装備させるくらいだし、.5の殺陣とは全く違う仕上がりになるんだろうなって期待してる
>>312
伊達は大河ドラマ最大のヒットのイメージが強いかな
↑古い
幕末組が来てもいいけど、新撰組はメディアミックス散々出てるんだし出すなら維新側にしてほしいな〜
これまで時代括りで新撰組刀の中に一人で突っ込まれてたむっちゃんにももう同郷の仲間が来てるわけだし
実装されて日の浅いキャラには
「2.5媚びウザっ」
「古参差し置いて何で出すの」
「愛着がない」
古参キャラには
「いつメンで新鮮味なくてつまらん」
どうしろと
>>256
遡行軍倒したら手にはいるドロップ刀はそういう認識だった
そうじゃなく現実の刀の来歴とかでの話なら同田貫とか水心子とかの集合体?
まあ遡行軍の影響で本来持ってない人が持ってるとか設定つければいくらでも出来るけど…
>>348
極端な意見は「そうなんやぁそういうこともあるかもなぁ」で通り過ぎよう
これは絶対に答えでないよ
>>285
コーエーさんは原作リスペクトには定評があるので、そこまで個性を壊すような事はしないと思いますよ。
おちゃめなギャグは入れてくかもしれませんがw
長谷部が女顔に、三白眼に見えないけど、三白眼になってるのか?
ベルトは何なんだ?
>>348
古参であまり目立たせてもらえてない男士を求めてるんじゃ?
>>264
無双するのが戦国時代だってことは理解してますよ
刀剣男士を戦国時代だけに括る必要はないのでは?って意味なんですけど
薬研の足がやや健康的になったような?
恥ずかしながら長谷部のベルトの追加わからなかった
気がついてから「私ならカソクックもベルトで留めたい」とか思ってしまった
非公式アンケートの「刀剣乱舞無双」使用したい刀剣男士は?で
真田の2キャラは30位内にいないけども人気あるのかねえ
一部で望む人はそりゃいるだろうけども
無双のキャラってああいう感じになるのね〜
見慣れてないから違和感
>>357
人気なくても出て良くない?実装されてるキャラクターなわけだし
売り上げがーとかは出す側が出した以上腹括るところだろうし、気にすること無くない?
人気は売上に関わるからなぁ。
腹くくった結果、売上が伸びなくてこのゲームの開発はここまでね、保守だけ残ってあとは解散!とかになったら追加キャラも期待できなくなるから、気にするさ
>>183
なんか2.5アレルギーになってる人がいるよなって思うわ…
ぶっちゃけメディアミックスには人気どころが出てるから被るのはそら仕方ないよなとしか思わん
>>359
人気なくても製作側が作りたいものを作るだろうけど、やっぱり対象者のニーズも考えるだろうからねぇ
って考えちゃだめなの?
別に気にしたってよくない?
初期実装であろうと最近出たキャラであろうと誰が出てもかまわんよ
刀剣男士が操作できること自体がすごく楽しみだからね
「使われたことがない」刀を推してる自分は今回巴ちゃん来てくれてまだ希望は捨てなくていいのかもしれないと思い始めた
あとは多分伊達と、真田か上杉あたりだろうなとは思ってるけ
>>353
そしたらなんでこんな人気ない奴をとか言い出すんだよな~
>>365
それはもはやスーパースルーでいい類の方々では?
>>348
全部同じ人が言ってるわけじゃないだろうしなぁ…
なんにせよ全員が100%納得するものなんてないよ
どうしろと言っても決めるのは公式側だし、ここ自体匿名で好き勝手に書いてるチラシの裏みたいなものだからへーそうなんだで流せば良いんじゃない
あと推しが何か言われて辛い時はこういう場所を見ないのも大事だと思う
>>332
荒れに荒れた長谷部か…
それとも逆に変な風に吹っ切れてしまった長谷部か…
主側に理由があって居ない「主なき本丸」ならモチベ保ったままなのかしらね?
>>360
そうなんだよ
自分の推しはおそらく今回は入らないし、追加に期待するしかないから、まず売れて!!っていう
もちろん自分も買う!
小さい頃に戦国無双2ハマってたんだけど、武器の名前ってほぼ漢字で唯一読めてたのが「へし切り」だったから凄い印象深くて、刀剣乱舞で会えた時も感動したしこうやってコラボで来てくれてめちゃくちゃ嬉しいよ(自分語り失礼しました)
この板に女顔とかなよなよってコメあるが、こんな男臭いキャラにそんな発想はないし、その表現に暗に侮蔑的なニュアンスを感じて不愉快になる人もいると思うから言い換えるが、
元のイラストより中性的に線細くなってるってことを問題にするなら、三日月も歌仙も同じだと思う
ワイ個人は単純にどれもキレイとしか思わないけどね、3Dモデルの方がタッチが柔らかい分ソフトとは思うけど
大体、三振とも元々中性的な美丈夫で、イケメンって中性的な美形も多いと思うけど
>>255
泛塵いないんだよね
だから情報が全く分からないので愛着も何もない‥
個人的には古参から出して欲しいと言う思いがあるけど、脇差鯰尾しか出てないなら参戦しそうな気がする
メディアミックスなら本体が現存してる男士もそれなりに入れてほしいな
個人の希望だけど実際観に行くって行動もとってもらえるし
>>330
つまり324が思い込んでるだけで
客観的なデータはないんだね
>>332
信長への闘争心か忠誠心じゃないの?
ここまで発表されてる打刀、みんな紫で好戦的なやつが揃ってるな…
もし自由に部隊組めるとしたら、3人同じ部隊でプレイしてみたい
すごい雅そう(文系並感)
>>374
横からだけど
Twitterで沢山見かけた、だと客観性は低いけど
メディアミックスで頻繁に商品化されている、は客観性はあると思うな
>>358
個人的には不気味の谷真っ逆さま。
綺麗の前に怖いが来る。
あと妙にテカテカしてて人形っぽい。確かアーケードFFのグラフィックも関わってたけどその時と似た感覚。ゼルダ無双はそうでもなかったけど。
とはいえ男士たちは設定上神様に近い存在だし実際に誰を目にしてもSANC入るほどの美貌の持ち主かもねw 否定的な感覚が来てしまう私はSANC失敗したんだ、多分
>>339
人気があるってアピールする人が多いから、正直10位以内には入ると思っていた
>>354
前部隊スレで出てるよその話題
キャラ造形に関しては2Dと3Dの違いと思うわ。長谷部に関しては原作絵が口が大きくて口端が上がってるんだけど2Dと違って表情変わって喋る事考えると口は大きくすると顎のバランス崩れるし口端上げると無双グラでは悪役っぽさが増してしまう。無双の長谷部に違和感感じた人は口を大きくして口端上げて加工してみるといいそうすると長谷部だから。コエテクは静止画より何より動画で動いてるキャラで売ってる会社だから全ての角度から見て違和感がないように仕上げてて静止画だけで判断するのは早い。無双で静止画グラ見た時にあまり刺さらなかったキャラが乱舞してアップになった瞬間の流し目に不敵な笑みにやられたり合間の刀構えた時の睨む顔のでやられたりするから静止画は悪魔で情報としてはチュートリアルで動いてからだわ。
>>377
とうらぶのグッズって無限に出てるでしょ
だいたいのキャラは頻繁に商品化されてない?
>>382
さらに横から
確かに商品化されてるってだけなら色んな男士が採用されてると思う
でも商品名出すけど例えばねんどろで再販がかかる男士とか、もちマスならBox購入の限定特典になる男士とか、もちぷちのビッグサイズが出る男士みたいな、目玉になる男士だったら客観的なデータになりそうじゃない?
あと中古グッズ店の値段付けも割とガチめだと思う
以前に比べれば最近はとうらぶ自体が下火傾向だけど
クラファンとかよく話題になるけど
実際のところ審神者の財力ってどんなもんなんだろう…
続編のためにも少なくとも15万本は行ってほしいな
自分は来てくれてありがとうって感想しかなかったな。あとひらみの再現凄いイケメンひらみありがとうございますっていうなんともアホな感想…。でもやっぱり来てくれたら嬉しいし他の戦国や戦国以外のキャラもプレイしたいので他推しのためにも初回盤、特典、(switch持ってて可能性も限りなく低いけど)同梱版、DLCって全部買う所存。どんどん出てみんな幸せになって欲しい
あと造詣の雰囲気掴みたい人は動画とか体験版をみてみるのがいいかも?自分は体験版やってみたよ
>>330
ここは何故か2.5ヘイトな人が多いからアレだけど、例えば源氏双騎、2019年と2020年で連続して上演してるけど、これこそ源氏兄弟の人気と集客力、集金力の揺るぎない証明じゃんね
グッズの売れ行きがいいですねレベルじゃないよ、金とヒトの動きの大きさの桁が違う
単騎で海外ツアーまでやっちゃった加州は異次元だけど、源氏兄弟の掴んでる客の太さは無双サイドから見ても魅力的でしょう
無双の世界観が戦国時代に寄ってるので、源氏兄弟を出すのは難しいとは思うが、何かしらの工夫で出してくれると思ってる
>>383
横からすみません
けど、ねんどろって初回販売数は同じではなかったような、、
だとしたら、初回少ししか製造販売しなかったけど意外と売れて、再販されるキャラもいる
再販=人気上位、ではないかも
源氏兄弟と鶴丸は出てほしいな、できたら今剣と岩融も出てほしい
戦国戦国ってそんなに無双の世界って融通利かないの?
売れた海賊無双はビッグマムですら実装されたのだから売上次第で推しも出ると信じよう
>>387
横の横からだけど初版はともかく、中には複数回再販がかかった男士もいるのでは。
鶴丸の発売は2015年だけど、その後再販が数回かかって一番新しいのは今年5月に3次再販だったそうな。
絶対に再販イコール人気とは言わないけど、刀剣乱舞が人気出た頃に予約、発売されたねんどろも再販した男士がいるし、やっぱりある程度は傾向として見てもいいと思うな。
あとねんどろで言えば源氏や加州みたいにねんどろどーる化された男士も人気の指標になると思う。
>>368
まああまりにえらいことになってると初見の方に誤解されるからいつもの長谷部でいてほしいところだw
>>386
人気があるからDLCあるよーとちら見せしてソフト+αの売り上げを狙いそうな気がする。釣られる自信はある。
>>388
ヒント「コラボは初めて」
>>388
義経主従は画面が華やかで楽しくなりそうよね。
刀剣乱舞は2205年からタイムスリップして過去に飛んでるって設定だから本来は誰が来ても問題ない。
江戸末期に生まれた和泉守兼定が刀工すら生まれてない戦国時代で暴れても設定上は何の矛盾もない。
「主なき本丸」でも「2205年からタイムスリップ」って点は変わらないと思う、多分。
>>193
私は大千鳥めちゃ好きなんで出てほしいんだけど、出たら出たでここでも激烈に罵倒されるだろうし、悩ましいわ
>>394
本家の刀剣乱舞の設定上問題ないのはそうだけど、無双は本家の刀剣乱舞と違ってストーリー作らなきゃいけないからわざわざ無関係の時代の刀出すよりその時代に縁がある刀のが圧倒的に話作りやすいと思うよ
>>396
だからって徹底して戦国時代と関連しなくても。
違う時代をメインに見てきたモノならではの言葉や場面もあるだろうし。
最新の戦国無双でも無双乱舞発動前のバストアップ&象徴の漢字一文字は残ってるのかな?
あれ結構好きだったから刀剣無双でも再現して欲しい…エンパで色々エディットした思い出。
歌仙だけは満場一致で『雅』にしたい
最新の戦国無双5は織田と明智。
キーアイテムとして出てくるのは宗三左文字!
このあたりが出てくるかな〜と思いつつも
時代関係なくバランスよく出てくると信じてる!!
本家より有名所(悪意はない)とのコラボで何が嬉しいかって、キャラの台詞や掛け合いが確実に増えるところだと思う。アクションさせるよりそっちの方が楽しみな人も一定数いるだろうなぁ
なるほど
>>383 >>390
みたいにグッズの再販とか意識した事がなかったので
人気の基準になるかと思いました
なぜか2,5ヘイト厨にされてるけど2,5は好きです
ただ、自分達は集金力があるから押しを出せー的に金をちらつかせる
下品な拝金主義者が
個人的に好きではない
ミュは詳しくないけど、ミュ界は俳優とキャラの人気をごっちゃにしてマウントをとってくる人がいる息苦しい世界だと言う事を386で把握
>>386
源氏兄弟出たらいいですね............
>>396
別にどの時代の刀剣男士でも問題ないでしょ
2205年から戦国時代にやってきた刀剣男士でいくらでも作れる
>>388
たしかに、、
源氏兄弟と鶴丸は人気あるし、
愛されキャラだから
出てほしいよね!
>>396
皆さんが言ってるように時空転移装置でどの時代にも行けるっていうのもあるけど、、
そもそも三國無双・戦国無双でもたまに「このキャラ、この時代またはこの合戦にいるんだっけ??」というのはあるから、ある意味何でもあり!
>>134
第四部隊はひらみ短刀刃戦でちょっと変わった戦い方してほしかった
第五部隊は大包平の「これが!俺の!必殺技だぁああ!!!」(ドカーン)
が見たかった。
個人的にはいろんな刀種の子がほしいので大太刀と剣もぜひ入れてほしい
二刀開眼があるんなら脇差もう1振欲しいな
>>403
必然性がないキャラ出してもそのキャラらしい言動できないしこれ初コラボだし関連刀の方がよくない?
そもそも推しじゃなくても成り立つようなポジションに全然関係無い推しを出されても正直あんまり…
>>391
無双やる前にアプリでとうらぶ試してるらしいよ
だから誤解も何もない
やたらと人気を誇示する人たち、ゲハ板の刀剣無双スレにも出張ってたね
加州鶴丸源氏兄弟あたりが顕著かな
実装されなかったらさぞ大暴れするんだろうなと今から心配
>>386
私はミュの方は見ない人だけど、ステにしろミュにしろ2.5は、単純にキャラ人気だけではなく、俳優人気も鑑みる必要があるので、そこだけで判断するのは危険
源氏兄弟が新規勢の中ではかなり人気があるのは間違いではないけど
しかし、いい加減鍛刀で出るなら、検非違使報酬から変えて欲しいなぁ
>>410
ウォーミングアップ中だよね
>>410
そんな心配は杞憂に終わりますよきっと
>>404
源氏と鶴丸が愛されキャラなんて聞いたことないけど……
>>401
あのさぁ、下品な拝金主義って何?
出してくれたら買いますよ!って別にいいじゃん。私はあんまりグッズは興味ないしお金使ってない方だけど、推しのグッズでいいのが出たら出して!買う!って言うし。買ってくれる人がいるから、後続のキャラのグッズも出してくれる。
だいたい、このコメ主そんな事何にも言ってないじゃん
しかもミュ界隈に詳しくないのに、息苦しい世界だってわかるんだ?
ミュが、お金使う人がどうのじゃなく、あなたの方が息苦しい思考だと思うよ
自演多すぎたなぁ
>>408
必然性がないというのはあなたの主観ですよね?
>>401
拝金主義www
覚えたてのむちゅかちーいたんごを、使ってみたいお年頃なんでちゅね、わかりまちゅよーw
そりゃ商売だもん、儲けが出るところに注力していくのが正しいやり方なんだよ
純真無垢なおこちゃまには理解できないかもですがw
>>341
冬の雪原を単騎で往くツルマルサーン…
>>414
じゃあ、あなたの思う愛されキャラは誰?
Switch買えるかなあ
急にそっちが心配になってきた
>>410
キャラのファンが多い=変な人の割合も増える
男士や普通のファンの方が可哀想だよね、ほんと
私は源氏推しだけど、今回は来ないだろうなーって思ってる。世の中なんでも自分の期待通りになるわけじゃないしね
まあ、基本箱推しっていうのもあるから、強火の方とは比べられないけど
>>330
あーーーーーーーー!今さら気がついた。メディアミックスってミュを指してるのか
(嫌味ではなく)ミュはほとんど見てないから
気がつかなかった
ミュの加州や源氏人気って凄いんだね
それすら知らなかった
ミュ好きでステをあまり見ない人もステでの人気作品や人気キャラを知らないでしょ?
そういうもん
>>415
386宛てなんだけど
仮にプレイアブルで来なくても、NPCとして本丸の中だけで登場とかないかなあ
無双本丸には15振りしかいませんってことはないだろうし(そういう設定かもしれんが)、全員3Dモデルで来て欲しいまでいくと贅沢だけども、ワンチャン本丸待機組とかないですかね…
>>418
?
>>425
有りでいいと思う
追加でもなんでも刀剣男士をたくさん見せて欲しいそす
>>425
実は白山くんとかそっちじゃないかなと思っているんだよね
主がいないということは手入れができないわけで傷を癒せるのは白山くんしかいない
本丸で待機しつつオペレーターのような役割をしてくれるんじゃないだろうか
これで全刀種出せるし後々使えるようになっても熱いしね
愛されキャラってひとりひとり違うもんじゃないのかね
刀剣乱舞において愛されキャラは「○○」だけ!わかった?!って言いたい人おるんな
10才の時父が目の前で敵バサァーしてたのを、何もわからず私もやってみて負けたけど、なんか凄い爽快感があったなぁ。あの感覚を刀剣乱舞で味わえるのなら、とても嬉しいな。
スマホゲーム以外は高校卒業してからやってないから、Switchを買うのも楽しみ。新しいのが10月に出るらしいけど、そっち買う方がいいのかな?
なんにせよ、刀剣乱舞をスマホ以外で出来るの嬉しいなぁ。夢がふくらむ!全キャラ極める!
>>429
全プレイヤー共通の愛されポジションって審神者ぐらいだと思うわ
>>431
自分は男士と世界観好きだけど別に審神者は好きでもないな
初期刀に続いて最推しも来るという夢のようなことが続いたので
これはもう同梱セットを買うしかないと思っている(絶対出ると信じている)
あーでもポケ〇ンのドッグみたいに刀帳ぽいのとか描いてあったら
落ち着いてゲームできる気がしない、ずっとニタニタしてしまうわ
>>433
ごめんこの界隈に弱くて、switchから買おうと思ってる者です
時々目にするんだが、同梱セットって何のことか教えてくだされ
>>429
そんなの言い出したの404だけでしょ
>>434
横だけど
本体とソフトのセットだよ
>>434
「スイッチ 同梱セット」とかで画像検索するといろいろ出てくるけど
ソフトとセットになったやつで、ジョイコンやドッグがそのゲームのイメージカラーだったり
イラストが描いてあったりと、なんというか、とにかく欲しいです。
露骨なモメサ湧いてて草
変なのはスルーしときなよいい加減に
>>437 436
お二人とも有難う!こういうのが出る可能性もあるんだね〜
戦国無双との初コラボで注釈まで入ってるのに戦国に拘わらなくてもいいじゃん!ってすごいなぁ
>>410
万が一ほんと億が一伊達が出なくて真田が出る事になったら怖いなあって戦々恐々してる
誰が出ても出なくても平和であって欲しい
伊達は一部隊で二人くらいくるだろうけど残り一部隊が分からないなー
脇差少ないのもあって真田の二人も有り得そうだし、
タイミングよく上杉の名前あげてた姫鶴たちあたりで上杉部隊二人もありえそう
どこかに大太刀が入るんだろうね
>>441
選抜メンツはほぼコーセーセレクトっぽいから確実ではないけど
さすがに伊達出さないで真田にすることはないんじゃないかな
自分も念願のコンシューマーゲームを平和に楽しみたいわ
派生やら視察やらの度に出番が~偏りが~なんて騒ぐ人出るのなんか疲れるよね
発売日と特装版?の予約がいつからになるのか楽しみだな~
ブラウザゲー以外のゲームはスーファミ以来の年寄りなので年甲斐もなくウキウキしてるw
>>441
確かに真田は出なくても伊達が出されれば穏便に済むだろうね
戦国関係なかったら一番来そうなのは幕末なんだよね
現在Switchにおいて任天堂のソフト以外で同梱版が出てるのはマインクラフト、ドラクエ、モンスターハンター、ディズニーツムツム、フォートナイトの5つ
知名度的に考えると刀剣無双Switch同梱版が発売される可能性は限りなく低い、でも先のことはわからないのでソフトの発売日が決定するまでSwitch本体を購入しないのが正解だと思う
第5部隊の発表が9月15日くらいだろうからその時に発売日と各種情報を明らかにしてくれると嬉しいんだけど
>>398
そんなのあるんだ面白そう
だけど三日月が月、歌仙が雅、以外全く思い浮かばないんだけどw
来年くらいには発売してくれると嬉しいね
花丸映画みたいに先すぎるとどうしても喜びが薄れてしまう
>>448
大倶利伽羅が「竜」
倶利伽羅竜と独眼竜の竜かな
燭台切大倶利伽羅蛍丸/和泉守堀川
これで提出します!
勝手な予想だけどあと1部隊は戦国関係
最後の1部隊は戦国関係ないところくるんじゃないかな
無双やったことないからよくわからないんだけど
ストーリーがあるなら各々の元主陣視点とそれ以外の視点があっても面白いと思う
ある意味無双って手厚いから期待。結構重いシナリオも多いせいかトンチキコスチュームに変えられたり面白い乗り物に乗せられたり。最近は手紙書いて好感度上げれたり風呂入れたり踊るシリーズも出て来たし。
>>395
あくまでユーザーの予想で真田が上がってるだけの現時点で手厳しい言葉出てるもんね…ほんともっと早く実装されていれば違ったのかな…
>>448
×無双乱舞 ○無双奥義、秘奥義
だったわ。プレイアブルキャラには二種類ずつ被らずに用意されてた(ちなみに無双信長だと『天』『覇』、秀吉『志』『昇』、家康『将』『統』)
秘奥義まで実装されるかは分からないけど、あの表現は好きだからあるといいな
>>318
横からですまんけどそれは全然現主ガチ勢には見えない
そりゃ現本丸にも仲間意識はあるだろうけど、不動は折れるときですら前主(たち)を思って折れてるんだよ
そこが不動のいいとこというか個性だと思ってるから強引に主好き好きマンにされる解釈目に入ってモヤモヤしてしまった
前主好き!でいいじゃん
>>454
真田二人は25出るの早すぎたせいもあるかと(25嫌い過激派から25刀とか言われてるらしいし)
あと、やっぱりこの計画の起点になった無双コラボアンケは5年前だからしいので。
そのとき答えた人は、そのときいたキャラが見たくて投票してるだろうからね。
>>429
そんな深い意味ないよ きっと
>>455
蜻蛉切だと義とか渋いやつになりそうだね
せっかくのコラボなので呼び方も逆に無双乱舞にしてほしいまである
無双の話を聞くだけでワクワクする!技とか演出も色々あるんだね楽しみだなー
無双乱舞だと三國の方の技名になっちゃうよ
>>452
他にも仰っている方いたけど、「観測者」みたいなポジションとかね
まったく別の会社だけどDOD3のとあるキャラみたいな(その作品においてどこからネタバレなのかわからない)
一つの部隊まるまるそういうポジで俯瞰のような視点っていうの、ワイも面白いと思うしそこに幕末の子っていうのも全然ありだと思う
ただね…あと一部隊戦国だと…どうやって組むんだ…というところがあるんよね…難しいね…
>>423
330だけど、気がついたも何も勘違いですけど…
誰がミュって言いました?
確かにミュにも出てるけどステにも出てるし、アニメも花丸とちょっとだけど活撃にも出てる。そういう意味だったんだけど。
あとひとつは戦国部隊で伊達二人+大太刀か大穴で剣
戦国関係ないなら新選で和泉守堀川かな
>>332
第三部隊に不動くんが居ないのはやさぐれ長谷部とキャラかぶるから説
馬より早い長谷部
この言葉を何度か見かけて、早く動いてるところが見たくて仕方なくなってるw
どうにかしてでも馬より早く走らせたいw
>>440
『戦国無双』って何処に書いてる?
『無双シリーズ』と『戦国乱世』は確認できるけど『戦国無双』は見つからないよ…
>>445
逆に言うと伊達が出なかったら収まらないのでは
光忠
山鳥毛
太郎太刀
膝丸
で提出、あと1振は分からないや
出ても枠が二振多くても三振だからどちらにせよ伊達では収まらないよ
燭台切と大倶利伽羅で鶴丸DLCかな
伊達なら貞ちゃん来て欲しいけど戦国だと政宗刀になるよねぇ...
本音を言えば、刀剣男士が戦場を走ってばっさばっさ敵を斬ってるだけで自分は満足できる自信ある。
みんな好きだから誰が来ても喜べる。
うむ、ただの一ユーザーの私情だ。
>>459
村正で真っ先に思い付いたのが『脱』だったわw
でも『妖』とかカッコいいの付けてくれるだろうきっと
織田に宗三がいないのは声優かぶるから…つまり大太刀枠は!!
>>214
バーチャもあったな
短刀ちゃん達がとにかく衝撃的だったw
無双の参考にしてはいけない
絶対にだw
>>453
ふ…風呂…日本刀を風呂に入れるゲーム…やりたい
>>473
そんなん蜻蛉さんに『止』が付くw
そんな無礼講なら主なき本丸でも長谷部にも『主』付いちゃうよ
みんな我慢しなさいww
>>456
更に横からですまんが318も別に元主よりも現主が好きとまでは言ってないんだから否定することないじゃん
元主大好きなのと現主も慕ってるてのは矛盾しないと思うが
戦国無双シリーズに登場率の高い伊達・上杉・武田真田所縁で燭台切・山鳥毛・大千鳥
あと大太刀ぶん回したいので太郎太刀
班分けはわからない…
村正-日向-巴
今のところ初期実装でない刀が各部隊に1振りいるのね
偶然かな?
私はキャラの見た目には違和感なかった
「これ動いたら絶対格好良いヤツ!!」とワックワクしてるし凄く特徴捉えてて好きだなぁ
ああいった3Dキャラが出るゲーム好きだったからそのゲーム内コラボで2Dが3Dに変わるのを見慣れてるって可能性はあるけど
個人的には大包平に出て欲しい願望
あの良く通る素晴らしい声量で周りの敵を吹き飛ばす所が見てみたいww
歌仙と見比べても、長谷部の方が女顔なの何でなんだ。
>>466
無双のシステムなら実際に馬より速い長谷部を動かすことは可能なのですよ…(装備や能力錬成で調整できる)
>>425
えげつない罠を仕掛けるNPC南海先生を護衛するミッションとかやってみたい。
プレイヤーも操作キャラもドン引きする中、元気に罠を仕掛ける先生とか爆笑できる。
DLCで左文字兄弟を揃えてもらえたら嬉しい
印象は静止画と動画と違うだろうから動いてるやつで判断したいな~
早く見たい!
各刀種2振りずつは実装してほしい
>>440
横から失礼します
また出てきたね!
>>398
鶴丸でてないけど、「鶴」か「驚」
>>481
大包平が無双に出たら、スカッとするアクションしてくれそうw
はやく動いてる映像見たい。
長物ぶんぶんしてるとこ。
山姥切のどちらかがシルエットで発表されて
ど、どっち…?
ってなってるコメ欄ちょっと見たい
なお布
戦国5だと入りでバストアップ+漢字一文字
皆伝のフィニッシュは+で一枚2D絵だったね
確かにあの演出は欲しい
無双オロチの「主を人質にされ敵になる組」の第三部隊だけど
ストーリーどうなるんだろ
>>212
つい最近、人気キャラトップ10のうち7位と10位以外をリストラしたゲームを発売したコーエーを信じろ
戦国5は戦国1リブートだから(震え)
1からレギュラーの伊達真田勢の扱いがこれだから
戦国刀のみ選出説をイマイチ信じきれない…
>>68
97人(内粟田口18人)から15人選抜なら、2.3人粟田口でも贔屓にはならんよ
第四部隊4人で第五部隊は1人+虎5匹ならちょうどバランス取れませんか駄目ですか
>>20
浅井の方で使われてたたろさん来ないかな…って祈ってる
>>53
チャージ6とか無双乱舞の〆とかに、かな?
>>101
キャラや組み合わせ人気が選出理由なら燭台切は確定だろうが
無双は伊達を特別優遇してる訳でもないし、長船なら上杉枠とかでも出せるからなんとも
もし作るのが戦国無双5開発陣なら人気なんて選出理由にならないし
戦国無双4以前なら贔屓したかもしれんが
ないとは思うけど、もし御前と安定と加州で来たらちょっと泣く
>>247
その昔、ポケモンと信長の野望のコラボゲームがありまして
このゲームでは信長の野望じゃなくて戦国無双のキャラ絵使ってるのに、公式はそれについては触れてない
そんな事例もあるから、あり得ない話ではないよ
>>182
無双伊達は人気ってほど人気では…
まあ対抗馬の上杉よりは人気だろうけど
山鳥毛がどういう戦い方するのか興味あるから出てほしいな~
>>483
割と無双だと鈍足な馬もいるしね
陣形効果で早くもできたからアレ流用して舞台全体超早くとかもみたい
>>501
御前(≒菊一文字)は事情が事情だから舞台そのものが幕末前後でないと多分
シナリオがキツイ…
それ以上に実装してからの日が浅すぎる
ただその3振りの中じゃ金髪+白衣装+朱色の差し色で一番見応えはありそうね
無双近作は衣装関係が残念だから不安だなあ
三国6・7の学園・お仕事といかなくても、
戦国4の浴衣くらいは来てほしい
いっそ意味もなく銀英伝コラボしてくれてもいい
>>506
御前(≒菊一文字)ってどういうこと?
刀剣乱舞では御前は一文字則宗と名乗りをあげているのだし、
≠菊一文字では?
足利家の刀を出して、足利将軍家の話もしてほしいな〜とかちょっと思う
昨年の大河での将軍たちがとても良かったんだ…義輝様の美と義昭様の人間臭さが素晴らしかったんだ…
活撃で既に触れた話だからっていうのもあるんだろうけど、そのあたりの話はもう発表されてる三日月が担当してくれるのな
>>509
いいねえ、そうすると細川さんや明智さんの刀剣男士も後からでもいいから
DLCで出て欲しいな
って、来年の大河は鎌倉殿だし源平の刀も後からでいいからキャラ追加してほしいな
>>509
部隊違うけど薬研も足利だよ
部隊違う刀同士が会話するシーンはあるのだろうか
>>504
目から眼力(ビーム)を発して婦女子をなぎたおしていく
>>508
『菊一文字』自体が色々誤った名称だけど『菊一文字』として展開した創作の影響を受け入れたことも確かだからニアリーイコール(大体同じ)で繋げちゃってもいいかぁって解釈。
…影響なんぞ知るか一文字則宗≠菊一文字しか認めないって人もいるだろうね。
>>512
目からビームを出すのが少々気恥ずかしくもある。
>>505
青毛とかどうなってしまうのか
ちょっと素振りして来ますね!
>>450
キャラの性格加味したら独のがぽくない?
>>417
そのキャラである必然性が無いって要するにそのキャラの立ち位置を別のキャラに変えても話に影響出ないような場合を想定してるんだけど、伝わらなかったかな
>>421
年末年始や大型連休の前には品薄になる傾向があるけど、メーカーはできる限り需要に応えて生産するスタンスだし(過去の株主総会での回答より)、本当に品薄になったら量販店も台数制限とか抽選販売とかやるだろうから、後は行動力と運だ。
健闘を祈る。
>>513
それなら独自の解釈であると明記してから、≒と記載た方がいいと思う
公式で≒って書かれたのかと思ってびっくりしたわ
>>510
のちのち追加してもらえるように買わねば…と思ってる
麒麟がくるの時は、宗三左文字とか大般若長光が話題になってたんだっけ
軍師官兵衛の時は長谷部(当時は圧切だけだったけど)と日本号
もう10年くらい前だけど、「平清盛」では髭切が出てたんだよね
コーエーさんは真田丸の時に解説用のマップ作ってたはずだし真田丸版戦国無双だっけ…も作ってたから大河関係の刀のことも頭の中にありそう
>>511
そうなんだ、教えてくれてありがとう
完全に部隊個別もありだけどそういうシーンも欲しいね
>>507
戦国の携帯機移行あたりから残念さが加速している気がする。三國の方はPSP時代でもそれなりだったし(なお操作性)
>>490
三國の甘寧とか戦国の福島正則とかと声量合戦して欲しい
>>493
過去作と表現の基本はほぼ変わってないのか。あのシステムは粋な感じでいいよねぇ
一部隊は最初敵側で出てくる可能性も充分あるな。長谷堂ビーチを超えるトンチキマップ希望
>>519
あぁ御免。
本編でも完全に≠で切り離してると思わなかったもので独自解釈とは気づかなかった。
>>520
横だけど真田丸で江雪斎様を知って
江雪さんの持ち主だったと後から知ってとても感慨深かったの思い出しました
>>511
部隊違っても同じ本丸所属なら会話は普通にすると思う。
薬研は畠山政長が亡くなって足利家に行ったけど、何を思って主人の自害を拒んだのかなぁ…
話変わるけどさあ・・・普通の本丸って第四部隊までだよね・・・。
無双本丸の第五部隊ってのはどういう意味だろ?
1.単なる無双システムの仕様
2.主がいない分、部隊が多く設置できる特殊な本丸
3.ゲーム本家の方で第五部隊が設置されるかも?というフラグ
どれだろ?
第五部隊大包平短騎で
何故俺が?!でも俺に任せろ!でも後ろで鶯丸が笑ってていいと思う
>>528
メインストーリーが全5章(+α)で構成されてるのかなと思った
そうなると第五部隊所属男士を操作できるのはずいぶん後のほうになるかもだけど
>>527
俺にそんな力はないと言っていたから自分の意志で拒んだわけではなさそう
>>528
んー・・・主なき本丸の戦国乱世ってところ時点で遡行軍に歴史修正されたんかな?って思ったんよね
んで、時の政府が特別に第五部隊まで出せるようにしてくれたんかなと、特命調査みたいに最初5人部隊で行ったりしたからさ
無双ってプレイヤーが操作してるキャラ以外の仲間NPCは自由に移動して戦ってるからさ、自分が選んだ部隊のキャラ以外の部隊は勝手に戦ってるとこが見れそう
第五部隊が特殊はありそうだね戦国全然関係ないとか
メインストーリークリア後に自由編成できるようになるとさらに嬉しい
他の部隊メンバーとも何か掛け合いのようなものがあるといいなー
>>487
あまりいいたくないけどキャラ人気的に打刀乱舞になるので…無理…
でも無双のキャラ選抜は人数考えたらかなり優遇してもらってる感じだよ長物
今のとこコラボメディアミックス皆勤賞は三日月和泉守鶴丸の三人だけなんだよね。
ここは手堅い気がするから、初期メンバーにいなかったとしても和泉守鶴丸はすぐDLCで来ると思う。
>>531
あの逸話で名前が付いたことになってるけど
元から足利家に薬研融という刀があって政長の話は創作って説もあるよね
これあとからゲーム演出なりDLCなりで仲間が増えたらあの顕現シーンが再生されたりするのかな…
桜舞い散る中で男士が顕現を3Dで見れるんかなめっちゃ見たい
>>478
282→286の流れ見ての感想だよ
元主大好きで現主も慕ってるくらいの不動が、長谷部や巴形以上の(現)主ガチ勢って違和感しか無いんだよ(元)主ガチ勢なら自分も分かるけど
三国無双とか名のある部隊長の武将同士が会ったら名乗り上げて一対一の一騎打ちするイベ発生するときがあってさ、あれ結構テンションあがるからあるのかなー?遡行軍に名のある敵いないから無理かな?ゾーリンゲン部隊とか部隊名が特別のやつはあるけど
>>478
長谷部がまさにそのタイプ。
今更いい例え思いついた。極前不動は常時気の緩んだ水心子正秀。
なんかさ、大包平はいて欲しいよな
大包平ってだけで元気が出てくるというかな…「大包平」「無双」って字が並んでるだけでなんか気力が湧いてくるんだよ
>>537
完全創作とか足利側の資料記載ミスとか他にも可能性はあるけど、
あの時期って薬研と骨喰あたりは有名であちこちで名前使われてたそうだから、
複数の刀の逸話が混じってる可能性もあるかもねでも薬研だとあの逸話が一番有名だな
長谷部の来歴も主説と黒田側で主張が食い違ってるんだよね
運が良くないと昔の確証ある資料なんて残ってないのが普通だから説に結論はでないけど、
結果として後の世に語り伝えられていることが”歴史”なんだと思ってる
>>540
イベントなんかでネームドボスもいるっちゃいるよ
>>540
一騎打ちいいね!いっそ部隊同士で戦えるようにならないかな
>>526
520です
わかる…わかります…同じです…江雪斎様すごく良いキャラだった…あの人の刀だったのかーって…
江雪斎様もそうだけど、真田丸は登場人物の誰もが魅力に溢れてる…
今さらだけど無双って部隊は5つにわかれるのが基本なの?
>>543
オタク特有の早口で脳内再生されたw 愛だね!
>>539
主ガチ勢男士って思いつく限り長谷部、巴、加州、亀甲、小狐丸、大将組、秋田くん、前田くん、平野くん、浦島あたり?まだいたかな?
ほぼ来るであろう大太刀枠を予想しようぜ!
内番服DLは来るかなー来るといいなー来てくれー
>>550
やっぱさ、蜻蛉さんと戦場で相間見えたことのある(とされる)太郎さんじゃないかねえ
>>398
あれいいよね!信玄公だけ一文字じゃなく風林火山だったような
長谷部は忠、薬研は貫、巴は純と予想
もし石切丸が参戦したら閑とかがいいな
>>526
分かるすごく分かる江雪さんそりゃ戦を厭うわと深く納得した覚えあるよ(ワンブレス
最後の登場場面での晴れ晴れとした笑顔も印象強くて、江雪さんの馬当番や畑当番もこんな感じで終えてるのかなと、一人で妄想したりしてる。
外伝でお祭り的に暴れる男士たちが見たいんじゃー!これなら仲間同士で戦っても悲しくない!
BGMは花の都-Token mix-で!
>>550
演練の黒い悪魔と言われた蛍丸が来るんじゃないかと思ってる。
>>550
太郎太刀が一番説得力あるかなー
蛍丸挙げる人も多いけど根拠がない
>>547
基本ではないね。無双は2つの軍に別れて配下武将が部隊組んで足軽引き連れて戦って違う軍が乱入して来たり3勢力になる事もある。大阪夏の陣は30部隊以上がぶつかって攻撃部隊、守備部隊、陽動部隊、奇襲部隊、シナリオによっては暗殺部隊がいる。
>>558
忘れちゃいけないみんな血眼になって追う輸送部隊もいる
>>531,>>537
ありがとう。
後で調べたら後世の創作説見つけたわ。だから刀剣乱舞の薬研は畠山家スルー気味なのね。
あのお話は好きだったんだけどな。まあ作り話っぽいと言えばその通りだけど。
それにしても消失時期まで説が複数あったりで波乱万丈の刃生送ったんだなぁ。
プレイしてた無双がPS2の頃までのやつだから今あるかは知らないけどさ、演練をイメージしたチャレンジモードとかあるといいのになーって思う
男士同士で旧OPみたいに刀装兵を展開してバトルしてみたい
開発にルビパが入っているし、刀剣乱舞無双はSwitch同梱版よりもサウンドトラックとか資料集が付いたトレジャーBOXが出るんじゃないかと思っている
>>550
今でも刀剣乱舞で最強というと多くの人が思い浮かべる蛍丸
小さな体に大きな武器というこのゲームでは他にないスタイルも無双映えすること間違いなし!
もちろん太郎さんが来ても祝福するけどここは推しに一票入れさせて貰うぜ!
ああ…でも許されるなら両方見たい…
>>555
無双恒例の天下の色男決定戦やって欲しい
>>429
愛されキャラならおっこんパイセンでしょう
>>376
出撃制限なしのフリーマップもあるはず。多分。
第3部隊に薬研が入ったので、刀剣乱舞初見さんが見た目から想像つかない低音ボイスに混乱する様子が見れそうでわくわくする
>>275
年一回開催なのは、見本市の“Nintendo Direct E3”だね。
配信番組の“Nintendo Direct”は、今はだいたい3ヶ月に一回くらいだから、もし9月に映像が出なくても年末や春頃の配信分に期待できると思う。
動く姿を早く見たいよね!
>>565
納得
鼻血警報!薬研の3D美脚に警戒せよ!鼻血でSwitch故障するからな!
必殺美脚目つぶし
あと巴ちゃんのフォンフォンする羽攻撃判定出ないかな
>>14
薬研くんは宥めるよりも言葉で長谷部と巴の心に柄まで通しそう。でもそれがいい、
>>29
逆に長谷部と巴が心配。
>>110
早く知りたいね。
自分は戦国時代から男士が帰れなくなった、んではなく、主が事故で戦国時代に吹っ飛ばされて男士が捜しに行く、と思ってる。
>>512
X-MENのサングラスを外すとビームが出る奴みたいな奴ですか
>>563
大太刀全振りで一部隊作って出陣したいよね
>>455
無双はやったことないから、そんなモーションあると知らなかった。でも面白そう。
あ、でも活撃みたく刀紋でも良さそうな気もする。
>>533
諜報とか情報収集とか専属の隊だったらいいな。
五月雨江とか南海先生とか長義くんとか。
>>574
サイクロプスのことかな?w
>>560
創作説も「説」でしかないけどね
インパクトあるその話が創作なら切っ掛けになる別の実話がありそうなものなのにそんなこともない、とか他にも理由があって自分は事実派だったりする
上質の刃と死を覚悟した昔の人の腕なら貫けるし、滅多に無いことだからこそ今の時代まで語り継がれてたんじゃないかな、ってさ
まあ真実は永遠に分からずじまいなのがちょっと寂しいけど
>>529
撮影:鶯丸
細かくてアレだけど、は!とかそら!とか短いボイスでも、それぞれの個性が楽しめそうと期待している。
Yボタンの小攻撃とか、本家とうらぶの戦闘ボイスでは合わない部分は確実にあるだろうし。
>>579
自分は政長の話と義満の頃から足利家にあった薬研の両方にロマンを感じるんで
切らなかった逸話と名前がついた時期は違う、複数の事実が混ざってる説を唱えたい
ただの願望だけどw
無双のゲーム性的に全部原作とうらぶの使いまわしというのは不可能だから新規ボイスが確定してるのが本当に嬉しいし楽しみ
>>144
日本号と御手杵来て欲しい。
三名槍でコンボ決めてるのみたい……。
あと2日半……。
ゲームへただから4万は出せない
爆死しませんように!
>>586
とうらぶもゲームだよ定期
>>586
ソフトだけでも買おう
やりたくなったら本体買えばいいし
もし2が出るとしたら目玉のキャラが必要。
1で出なかったあのキャラが使えると。
よって鶴丸と燭台切は今回は出ないのでは?
すっごい深読みが見当違いかもだけど、都結びのグッズに真田組のペンがあって、無双、真田組出るんかなーって何となく思った。
Switchは時期によっては品薄になることもあるけど、しばらく待つと供給が需要に追いつくから、焦らないで入荷情報や抽選販売の情報を探してね。
品薄の時には大手量販店は抽選販売を始める傾向があるので、今のうちに近隣の店や公式Twitter等を確認しておくといいかも知れない。
発売がいつかわからないから何も動けないんだよね
まあだいぶ先だと思うけど…どんなに早くても来年後半くらいじゃないかな
直近のニンテンドーダイレクトが6月のE3だったから、そろそろ来る時期じゃないかなー。
何かしら情報来ないかなー。次の次くらいかなー。
この時期の発表はゲームショウ意識してるんじゃないかなと思った。キャラ毎週発表してからまた何か来そうな気がする。
売り上げ高くてコーエー大喜びしたら、夢の全キャラ実装もありえる気がしてきた!
ゴリラのみんな頑張ろうな!
>>147
アニメ化の時の荒れ方見たら68の心配になる気持ちはわかるよ
いちゃもんつける方が悪いと言われても実際薬研みたいにサンドバッグにされたらキツイだろ
戦闘民族過多のとうらぶ界隈にいて神経質になり過ぎとかよく言えるなあ
>>549
ガチ勢で秋田とか前平、浦島の名前が出てくるの初めて見た
>>144
そもそも最初から社内絵師だしあまり優遇に違和感がない
>>361
アレルギー過ぎて誰が出てるかも知らない過激派からするとなんでそんなに誰が出てるか知ってるの?って気持ちではある
逆に知らなきゃ普通に人気キャラだなで済む
>>292
宗三ファンの不動はどうでもいいけど宗三が出てないのは赦せない理論がホント謎
織田の中心が宗三だと思うなら一人で織田やってて。長谷部は黒田、薬研は粟田口でいいよね
>>342
泛塵めちゃめちゃ好きだけどわかる、入手困難だし存在感自体が薄すぎるよね
しかも問題発言でちょっと荒れたキャラだし
自分なんかはもう据え置きゲームはずっとやってないからなー
無双もやったことはあるけど随分前
今更買って楽しめるのかな
というか一度くらいプレイするのかも自信ない
セリフとかだけならプレイ動画でいい時代だから
世の中自分の希望だけでは通らないでしょうにね。
自分は今後最推しがDLでも実装されるよう、買って遊んで待ち続けるわ。
無双好きのとうらぶ知らない子にも薦めておいたw
もう明日か…
次は予想的には鉄板で来そうな感じだけどここまで一部隊一部隊驚かせて貰ったからな
なにか予想の斜め上をいってくれるんじゃないかと期待しちゃうぜ
>>586
そこでリングフィットアドベンチャーですよ。
インサイドの「使ってみたい刀剣男士」の上位に大倶利伽羅と燭台切光忠が入っているね
また今年の大河ドラマや10月公開「燃えよ剣」の影響で土方歳三が流行っているね
大倶利伽羅、燭台切光忠、鶴丸国永
和泉守兼定、堀川国広
いやいや…
和泉守と堀川はあんな大々的な土方コラボやるんだし無双の枠まで取る必要ないでしょ…
鶴丸と燭台切は刀種被ってるから両方はないよ
燭台切大倶利伽羅大太刀誰かじゃないかな
優遇とよく聞くけど鶴丸骨喰なんかは優遇ズルい!ってそこまで言われないの謎
文句つけてる人たちって所詮叩きたいキャラ叩きたいだけで内容なんてどうでもいいんだろな
「燃えよ剣」はもともと去年5月の封切予定だったから、もし無双で土方組が出ても、タイミングが偶然重なっただけって可能性がそこそこある。
もし兼さんが出るなら、自分はまず物理演算めちゃくちゃ頑張ってんなーと素直に感心しそう。
長い髪やら肩に引っかけた羽織やら袂やら袴の裾やら、処理が大変な要素てんこ盛りだから。
無双はもっと早い段階で企画上がってるのでは
さすがに無双で土方コンビねじ込んではこないと思うけど
長谷部の真面目さは、蜻蛉切にとって安心できる存在になるかも知れない…
第一部隊はどっちもフリーダムだから…蜻蛉切、きっと苦労の連続だと思うんだよ…
>>600
不動がどうでもいいなんて一言も言ってないよ長文になるけど誤解してるようだから説明する
不動を出しにくい理由は前述したとおり単体でいくつか思い浮かぶから納得ではあるんだよ
宗三も出しにくい理由に衣装の演算があるんだけど、着物寄りの男士も実装されてるし、そもそも長谷部がヒラヒラ封印して参戦するようだからそこは大きな問題ではないんだよね
つまり織田の打刀の二択で長谷部になったのが最大の理由になるんだけど、とうらぶでの織田要素を比べたら普通に長谷部より宗三のほうが強いでしょ?
長谷部は極になったらほぼ信長に触れないし、長谷部には貴女がおっしゃる通り黒田回想もあるんだよ
宗三はほとんど織田要素のみ、実際の刀だと来歴は他にもあるけどあまり触れられてないんだよね……そこは不動も薬研も一緒だね(宗三が触れられてるだけまだマシかもしれないレベル)
で、黒田だととうらぶにも有名所の日本号がいて長谷部とは回想もあるつまり黒田枠で出陣できるわけだ
織田の中心が宗三だとは思ってないけど長谷部出したいなら別枠で出せるのにわざわざ織田枠で出すのは不思議だよ
誤解させるような書き方だったならすまないけどこれで理解してくれると嬉しい
なんだかんだ言ってるけど無双は楽しみだし宗三も不動もDLC来ると思ってるので買うつもり
長くてごめんね
別部隊なら一期一振だって真面目だけど…
なんで蜻蛉切から長谷部にとんだの
>>614
単に自分が思いついた順。大した意味はない。
すまん。
>>592
それまでに、とうらぶ無双貯金しておくんだ。
でないときっと後悔する羽目になる(ルビパ関係で爆死した経験から)。
もう今日だよー。18時スタンバろ!
ルビパ警戒してる人多すぎてワロ
大丈夫だってそんなにガッツリなルビパはこないって
今日、第四部隊かー
9月1日といえば、だけど
まあ今まで日付無関係だしねw
今日の第四部隊がいきなり4振で最後が1振だったりしたら、
まさかの126番もワンチャンあるのかなー?
無双のために待ってたとか。(こんなにかかると思ってなくて、みたいな(笑))
伊達か!!
>>606
予想大当たり!
大倶利伽羅、燭台切光忠、鶴丸国永
やった~!
刀種かぶりとか関係ないね!
第四部隊スレで書いてる人いるけど
自分もDLC 追加ない気がしてきた
>>614
どれだけ言い繕っても宗三がいなかったら織田と認めないとまで言って動画荒らして回ってた過去は消えない
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)