刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の日向正宗のぼっち卒業はいつになるか?って話題。
日向くんぼっち卒業はいつ?
631: 審神者 21/08/29(日)18:33:41
南泉初出が18年に4月、山鳥毛が19年12月、日光が20年8月で
日光実装からまだ1年だし山鳥毛実装から2年経ってないんだな……短期間に随分増えたな……と思っている
道誉来たらもう一文字部隊組めるんだもんな 江と並ぶ一大派閥よ
日光実装からまだ1年だし山鳥毛実装から2年経ってないんだな……短期間に随分増えたな……と思っている
道誉来たらもう一文字部隊組めるんだもんな 江と並ぶ一大派閥よ
634: 審神者 21/08/29(日)18:37:11
日向くんいつになったらぼっち卒業できるんだろ
636: 審神者 21/08/29(日)18:47:36
新しい刀派を実装する段階である程度構成員数を決めてるとか?
一文字は六振り以上、正宗は二振りにしよう
そんな風に見えないところで大枠が決まっていて
図らずともそれに見合った実装ペースになってる
そんな気がしてきてならない
一文字は六振り以上、正宗は二振りにしよう
そんな風に見えないところで大枠が決まっていて
図らずともそれに見合った実装ペースになってる
そんな気がしてきてならない
637: 審神者 21/08/29(日)18:54:11
割と二転三転してると思うよ
702: 審神者 21/08/30(月)21:00:33
次の鍛刀CPは正宗の鍛刀がいいな
謙信も狙いたい
謙信も狙いたい
704: 審神者 21/08/30(月)21:08:00
>>702
すまん誤字鍛刀じゃなくて短刀
太刀実装じゃ謙信狙えんわ
すまん誤字鍛刀じゃなくて短刀
太刀実装じゃ謙信狙えんわ
703: 審神者 21/08/30(月)21:05:58
正宗いつまでぼっち刀派にしとくんですか運営ちゃん
池田正宗ください
池田正宗ください
707: 審神者 21/08/30(月)23:01:19
正宗はなぁ
日向くんの絵師さんに他の正宗も頼む予定だったけど
忙しくなっちゃったから先延ばしになってるとかかねぇ
日向くんの絵師さんに他の正宗も頼む予定だったけど
忙しくなっちゃったから先延ばしになってるとかかねぇ
708: 審神者 21/08/30(月)23:04:52
運営ちゃんや原作ちゃんの中のことなんてなんも分からんからなあ
定期的にお手紙出してせっつくくらいしかゴリラにはできないで
定期的にお手紙出してせっつくくらいしかゴリラにはできないで
709: 審神者 21/08/30(月)23:42:20
不動君の同派もほしいな
712: 審神者 21/08/31(火)00:58:33
>>709
そういえば今ガンガン追加されてる江や一文字は最初は両方刀派なしだったよな
刀派あるのにぼっちしてる正宗の救済欲しいのが一番だけど
刀派なし刀に同派追加してってのは確かにアリだ
そういえば今ガンガン追加されてる江や一文字は最初は両方刀派なしだったよな
刀派あるのにぼっちしてる正宗の救済欲しいのが一番だけど
刀派なし刀に同派追加してってのは確かにアリだ
710: 審神者 21/08/31(火)00:35:40
正宗、長義辺り追加して欲しいけど
現実的なのは一文字か江なんだろうな
現実的なのは一文字か江なんだろうな
711: 審神者 21/08/31(火)00:47:43
とうらぶで未知の刀を知ることが多いんでいろんな刀派の刀を出してほしい気もある
でもそれ言っちゃうときりがないからなぁ
でもそれ言っちゃうときりがないからなぁ
713: 審神者 21/08/31(火)01:51:35
長義は長船番外編みたいな感じで今は見てる
内番服とかどう見てもお身内さんだし
内番服とかどう見てもお身内さんだし
728: 審神者 21/08/31(火)08:03:35
長物も6振り揃えてみたいから追加されないかな
夢の大太刀6槍6…剣6で遠戦の鬼もやりたいがそんなにはないかな?
夢の大太刀6槍6…剣6で遠戦の鬼もやりたいがそんなにはないかな?
729: 審神者 21/08/31(火)10:08:13
薙刀6で足の遅い子はしまっちゃうよ(場外へ)してみたい
730: 審神者 21/08/31(火)11:32:42
追加するなら面の薙刀・権藤鎮教・小林薙刀でいけるな
731: 審神者 21/08/31(火)11:40:08
面の薙刀の由来を知った時の衝撃よ
さすがというべきか
さすがというべきか
732: 審神者 21/08/31(火)11:57:56
気になって面の薙刀調べてきた
忠興くぅんって感じだった
忠興くぅんって感じだった
733: 審神者 21/08/31(火)12:20:07
鬼夜叉頼む
兼定派の薙刀だと
兼定派の薙刀だと
734: 審神者 21/08/31(火)12:34:47
剣はぜひとも国広の剣をどうか どうかくだされ
回復じゃなくて攻撃力upで欲しいです
回復じゃなくて攻撃力upで欲しいです
736: 審神者 21/08/31(火)13:01:32
槍だったら菊池槍・片鎌槍・一国長吉・放下通し吉光 どちらか来てほしい
737: 審神者 21/08/31(火)13:02:52
国広の剣は高野山にあるのか…真田がらみでもあるのかな?
でも堀川くんが既にいるしなんて呼んだらいいか問題が出てきそう
でも堀川くんが既にいるしなんて呼んだらいいか問題が出てきそう
749: 審神者 21/08/31(火)17:55:30
>>737
真田信繁が配流の時に訪れた寺らしいとちらっと読んだ(ホントかは知らん)
国広の剣が来たらそれこそ話のタネになりそうよな
真田信繁が配流の時に訪れた寺らしいとちらっと読んだ(ホントかは知らん)
国広の剣が来たらそれこそ話のタネになりそうよな
738: 審神者 21/08/31(火)13:48:47
長義の短刀が欲しいなあ
739: 審神者 21/08/31(火)14:17:23
みっちゃんにも兄弟来てほしいんだよなあ生駒光忠とか実休光忠とか
あとゴマサバちゃん欲しい
長谷部に刀派仲間できるし上杉35メンバーも増えるし
あとゴマサバちゃん欲しい
長谷部に刀派仲間できるし上杉35メンバーも増えるし
740: 審神者 21/08/31(火)14:31:35
懐に入りたがる信濃もいることだし口吸いをねだる子がいてもいいんじゃないだろうか少しだけ期待
741: 審神者 21/08/31(火)14:44:26
懐刀になりたい的な願望が懐に入りたいとして表現されるなら
口吸いはさしづめテメーは口を開くなって気持ちの表れだろうか
口吸いはさしづめテメーは口を開くなって気持ちの表れだろうか
742: 審神者 21/08/31(火)14:54:49
夜花でやたら信濃が来たんだが
寒くなった大将の懐を暖めに来てくれてたんやな(おそらきれい)
寒くなった大将の懐を暖めに来てくれてたんやな(おそらきれい)
743: 審神者 21/08/31(火)14:56:04
黙れ、と口を塞いだあと確実に仕留めてた名残を無邪気に垣間見せてくる短刀いたら怖いな
744: 審神者 21/08/31(火)14:57:08
黙れの時点で脳内CVがお前にサンが救えるかだった
そんな短刀ちょっと欲しい
そんな短刀ちょっと欲しい
745: 審神者 21/08/31(火)16:04:58
会津正宗とか会津新藤五が来てくれたら嬉しいんだけど
目立った逸話があるわけでもないし難しいかなぁ
目立った逸話があるわけでもないし難しいかなぁ
746: 審神者 21/08/31(火)17:09:54
井上真改とか大坂新刀来ないかなと思ってるけど
同じく逸話がなあ…
同じく逸話がなあ…
引用元: https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1629352646/
最近日向くん自体がメディアミックスに出演してる機会(無双/ミュ)が多いし、そのうち広がると思われる
▼トップページへ戻る
コメント一覧
拙僧が正宗
白山好きだけど入手機会少なすぎて能力の割に剣の存在感薄いのが寂しいから新しい子追加して欲しいなと思ってる
記事内の712さんへ
厳密には江は現在でも「刀派」なしの扱いだよ
兼定や貞宗とかと同様
刀自体に逸話がそんなに無くても実装されてる子は結構いるからまだ希望はある…
正宗増やして…
来年あたり童子切実装で天下五剣揃った後のネタとして正宗温存してんじゃないかと思う
刀派でまとまって実装することが多いからそのうちくるんじゃないかな
イベント以外の入手は鍛刀で顕現させないといけないけど(お空きれい)
忘れちゃいけない物吉くんのバグで出た「保昌」派
日向は刀派が最初にあったので、1か12何番かに正宗が潜んでる説を推しておこう。南泉は後日刀派追加にゃんなので。
(でもどっちかほぼ童子切…)
>>3
ああ、全部郷義弘個人がひとりで打った刀達だから江「派」じゃないんだっけ?
正宗ってすごく有名なのに実装しないのは運営が天邪鬼だからと聞いた
まぁ粟田口をこのゲームで初めて知った人の言ってたことなので話半分だけど
正直もう江と一文字はいい…
かつての主人つながりで庖丁藤四郎ほしいけど無理だよなあ
>>10
初期に言ってたね
正宗や一文字の予定はないって
理由もその通りで芝村が天邪鬼で有名どころのキャラ付けはやる気ないんだと
徳ミュの上下龍正宗(短刀、焼身、信長ゆかりの正宗刀)実装おねがいします(定期)
し、獅子王ちゃんもたいがいだし
たしかに刀派くくりにすると難しいけど
正宗はなぁ……来歴とかがメインだから作りにくいのかな
>>2
トーハクの水龍剣きてほしい
大和五派にはいつかきて欲しいけれど、号や由緒が著名なものが少ないのがネックだよな
正宗は号を持つ刀が多いから実装しやすそうなんだけれど
短刀がメインなのがつらい
でも短刀の極もかなり進んだから新しい短刀シリーズ始まっても大丈夫か?
猪切とか来て欲しい。でも村正派はあの二振りで完結してる感?みたいなのがあるし…
予定ないはずだった一文字がこうしてゾロゾロ来てるんだし初期の発言はもう考慮に入れなくてもいいんでは
>>9
兼定は活動時代と作刀地域が異なるから?
剣は刀剣の分類用語として両刃のものを指してるのか(白山くんはこれ)
両刃じゃなく分類では直刀・大刀とか太刀だけど名前が〇〇剣なのも含むのか(七星剣とか)
>>11
江の地元としてはまだまだ実装して欲しいけど極めた後の事考えるともういいかな感はある
一文字も今回の姫鶴は想定してたしまあ…
大谷吉継の敦賀正宗を盲目男士として実装してくれ
天神様の猫丸くん(脇差)をいつまでも待ってる
正宗って刀に興味ない人でも名前くらいは聞いたことあるくらいな超有名刀工だし、これまで一振りだけって方がある意味不思議
まあ結局どの刀を実装するかは、運営の腹づもりや好み次第だしな…
>>2
毎回大阪城にいるのに?
南仙とか大般若並みになってから愚痴ってほしい
>>3
看板が出るかでないかの話でしょ
>>22
「派」=刀工が複数人って思ってたけど、兼定とか例外もあるんだよな
逆に個人なのに派がついてる堀川もいるし
>>19
むしろ打刀よりよっぽど歓迎されるんじゃないの短刀
>>26
逸話が南泉と丸かぶりだからなあ
石田正宗を5年以上待っているんですが…
デフォルトの粟田口贔屓はさておき……
当初はこんなに続く予定じゃ無くて「五振り縛り」のつもりだったんじゃないかって話もあったよね
特に「長義を長船から外す」っていう謎対応があった時とか、大派閥に毛色違いはままある事で「作風が主流と違うから派閥外扱い」って普通無いのに何でだ?(大人の事情さ!)ってやつ
(でも当時検索ヒットしなかった「長船傍流」の肩書きが今じゃ溢れてる辺り、とうらぶコンテンツマジ強いなぁ)
それに他も五振りを越えないしで信憑性ありそうな感じだったんだよね……まぁ江があっさり(?)壁を越えちゃったがw
やっぱせめて一部隊は欲しいなぁ、正宗もっとおくれよ運営ちゃん
(;=人=)オネガイ…
政宗どんどん実装して鎌倉盛り上がらないかなとか思ってるんだけど、無理なのかな~
>>30
兼定は代襲してるし堀川国広は一門と呼ばれるくらいには門人や弟子がいたから刀派なんだと思う
郷(江)は本当に個人のみで後に続く門人たちが知られていないから派じゃないんじゃないかな
>>31
現状の打刀(極2スロ)の使い勝手悪さを考えると
夜戦で活躍&極で強くなる短刀の方がゲームで使うならいいよねー
クシザシックス実装はよ
大千鳥きたから人間無骨待ってるのよ
無骨っちゃん自身と持ち主のDQNエピソードセットで好きだ
芝村が刀剣の新プロット書いたらしいし稲葉江と冨田江を実装したら正宗来るかなあという期待はしてる
正宗は追加刀帳発かつ単騎実装だった江と一文字と違って最初から看板持ちぼっちだったからそもそもプロット段階で増やす予定なかったんじゃないかと思ってたし
刀帳番号126番くん…
>>36
代襲してるけど関の和泉守兼定と会津兼定は別物のような気がする
>>25
なにそれめっちゃいい
あの西軍友情コンビ大好きなんだ
>>42
古刀と新々刀だからどうなんだろうねえ
広義では刀派で括っていいかもだが
兼定も新しい子待ってます(強欲)
>>41
ワイはむしろ天五よりも待ち続けている……だって誰だかマジでワカランし;
(なおワイは抜丸に一票)
>>35
ゲーム内で長船みたいに同刀派として扱われてないから仕方ない節はあるけど、現時点で刀工親子説のある不動日向貞宗3大倶利伽羅で盛り上がってないから厳しいんじゃないかな……
>>46
相州伝はなんかゲーム内でも刀派的な接点が用意されてないよね、回想とか
二次創作で正宗と長義が師弟刀、長谷部と大倶利伽羅が伯父甥扱いされるくらいか?
>>20
猪切、蜻蛉切さんの弟?だからなんか真面目そうなイメージある
一緒に村正に振り回されてて欲しいなあ
あと信濃くんと同じ家の子だからそっちの回想も出来そうでいいね
ワイは大青江をずっと待ってる
待ってる…
全然出てこない武田枠を兼ねて星月夜正宗や三日月正宗などはどうだ
名前めっちゃきれいで実装されたらどんな感じになるのか気になる
どこの刀派でもいいから脇差欲しい
イベでほぼ刀派決まっちゃってるのがちょっとな…。予定表で新刀あってもイベだと目新しい子は期待できないし、実際に決まった刀派しか来ない。
かと言って鍛刀は回数が少ないし、多いからって手に入る確率が高まるわけでなし、逆にキツいものがある。
やっぱりイベでの刀派割合をもう少しどうにかして欲しいなぁ。
性能だけなら刀派を揃えるよりはなるべく早く槍と薙刀を2本ずつ欲しい
槍は1本混ぜる以外は6本運用が2〜5本運用より強いし薙刀も4〜5本で敵5振押し出しして最後1でトドメのが便利そうだし
>>33
そんなあなたに刀剣カレンダーおすすめ。
刀剣乱舞カレンダー出してるところが2022年の壁掛けに
石田正宗も入ってたよ。
九鬼正宗こないかな〜って思ってる
実物の凛とした感じが好きだった
ひっそり島津正宗待ってる
>>32
まあでも、丸かぶりだからこその差もあるかもだしね
一文字の雰囲気(あの系統)はない訳だし
>>51
二刀開眼のイラストで、篭手切の反対側が打刀江でみっちみちに詰まってたの見て笑った事あるんだけど
よくよく考えたらパロっていうより、比率的に全くの事実だったなアレ……
花形?だからしゃーないっちゃあしゃーないんだけど、短刀・打刀・太刀がやっぱ多いんよな
太刀大好きやけど、少数刀種をもっと増やして欲しいな、太刀大好きやけど
>>28
漢字間違えてる人が言ってもね
古備前ぷりーず
>>57
確か室町時代あたりの広島生まれだっけ
個人的には名前の由来の出来事よりも、その後は危ないので鍵付きの二重箱に収められるようになったという逸話が強烈に印象に残ってる
あの逸話で南泉と被らないように…と考えたら人の姿になったことで「この姿なら触っても切れない!」って嬉しそうに猫と触れ合ってるようなキャラとかそんな感じかな?
>>39
ついでに一国長吉も入れれば槍1部隊できるよ!
やり!
鶴丸もずっとぼっちだからこの2人はぼっち同盟を組んでいるはず。
>>63
看板ありぼっちの話で看板ない刀を出されても
唯一無二の虎徹…?看板持ちの長曽祢さんならともかく
石田正宗はまだですか…
正宗はもう一振りくらいいても良いよね
石田正宗マジで待ってます
そうそう、早く石田くんきてほしい。五条派も来たらいいな。
管理人ちゃんと同じくミュと無双に日向くん出たからいつか正宗ラッシュくると思ってる。
天五揃った後の起爆剤で温めてある…とか想像して待ってる。
>>63
まぁ五条は三条の親戚筋みたいな感じですし、伊達組とか安達組とか鳥太刀とかレア4太刀とか御物とか関係性持たせようとしたら組む相手に困る事ないんだよな。鶴丸。
石田三成の刀は実装されてない、同刀工無しの日向とは違うかな。
(相州伝の正宗も師匠や弟子の刀は実装されてますけど)
五条派の刀で鶴丸以外の著名な刀ってあったっけ?と思っていたら重要文化財の剣があることが判明した
号はないっぽいので名前をどうするかという問題はあるが鶴丸の兄弟でしかも剣ってのはなかなか面白いキャラになりそうな気がする
蜻蛉切さんと同じ主の中務正宗とか来ないかね?
左文字も追加来たし、堀川にも来てほしいな
皆さん石田正宗を待ってるっぽいですが、私は石田貞宗を期待してます…
あと個人的に孫六兼元来て欲しいです…
>>25
同志よ…!!
石田正宗も待ってます!
正宗の打刀男士見てみたい…できれば枢先生のデザインで…
顕現待ちの刀の話題いいな〜〜みんなの愛と知識が詰まってる
どの刀も顕現しますように
>>28
確かに白山は大阪城さえくれば1~2振は手に入れれるもんな
回復って使うとこが個人的にはないけど。
正宗は有名中の有名だから
童子切後の目玉にするつもりなんじゃないかなと思っている
あとはまとめにもあったけど日向君の絵師さんのスケジュール
芝村さんの初期の謎のひねくれ拘りももう無いに等しい感じだしw
童子切後に長船祭りみたいに正宗祭りが来るんじゃないかなー
おそらきれい祭りだけにはしたくないw
>>60
ホントそれなー!
桜丸と君万歳友成と鯨友成を切に待ってる
正宗来ないー、と言ってたあの時が懐かしい…と思うほどどっとやって来たりして
と言うわけで、楠竜正宗ください
>>72
ほんそれ
短刀か剣あたり来ないかね
>>77
絵師スケジュールだとしたら絵師変更にしてほしいよ
正直あの絵師さんには刀剣乱舞に今後関わってほしくないほど
各方面からのヘイトが凄いからね。
剣のぼっちも何とかしてほしいな~~
打刀追加きてもいいが、レア3だといいなぁーーぁーー
2スロと3スロでは、やっぱり違いがでてきてねぇ~
なんでもいいんだ~、確定ならば
お空とってもキレイと毛利の2017年大阪城稀ドロップ(確定無し)みたいなのはきつい
>>11
正直出し過ぎて萎える
極での弱体化が解消されない限り、正直2スロレア2打刀は育てるのにかなりの根性か萌えが必要
遠戦できない太刀が極で先制攻撃できるようになったのはかなりプラス補正だから
極打刀にももっと救済を…
折角水野のおいしい逸話がある日向がそれ投げ捨てて三成の話してるから石田正宗は実装する気ないのかなーと思う
絵師があの人だから執事キャラで来るんじゃないかとか言われてたけど儚い夢だったね
>>82
なんかやらかしてるか?あの方ツイステ関係か?
>>84
べつに萎えやしないが乱舞レベルを考えて通常マップで出るようにしてほしいなと思ってる。
せっかくいいキャラでもイベントだけドロップじゃもったいないよ
高知人としては、一国兼光が実装されたら嬉しいなぁ。(兼光は景光の息子)(土佐藩2代藩主山内忠義が紀州藩主徳川頼宣に兼光の刀をくれと言われたが「土佐一国と引き換えでも差し上げられない」と拒んだのが号の由来。ただし実際には、徳川家光から忠義の帰国の挨拶の際に下賜されたものだと幕府でも山内家でも記録されている)
一国兼光なら、長船刀や徳川刀と土佐刀の繋がりができるから。
京の刀展で見た五条の太刀がすっごく綺麗だったから来てほしいなあ。五条なら和装風だろうしそろそろ和装男士を増やしてほしいな。地元の人らしきおじいちゃまも見とれてた位美しい刀だったのよ。
>>47
二次創作のために、なにがなんでも接点作ろうとする人いるよね
津軽正宗下さぁぁい!!!
>>45
抜丸、痣丸、天光丸辺りのパッパに並ぶ大御所になるんだろうが何故ここまで実装待たせてるのかはさっぱり分からない…
>>87
そうツイステ関係、キャラデザも他ゲーアニメからのパクリもあれば
服装飾のデザインも実際のブランドからの盗作があり
バレる度にデザイン修正をやってる(つい先月も盗作バレて修正した)
石田正宗、桑名の台詞にある「豊臣の刀たちには好かれてないかも」の‘豊臣の刀’筆頭なんじゃないかと思ってるんだけどどうなんだろう
実装されたら不穏?な回想や手合わせ特殊会話期待出来るかな
>>90
気持ちはとてもよく分かるんだけど、実装は難しいんじゃないかな
五条作は凄いけど、なのにビックリするくらい固有特定できる銘や号や通称俗称並びに逸話のある作品が無いんよな……
あるとしたら「五条国永」で集合体としてだろうけど、固有でもない太刀だと鶴丸と被るし……まだ剣(確かあったよね?)の方がワンチャンありそうな気がしないでもない
>>64
長曽祢さんは清麿が来たから一応ぼっちではないよ
虎徹…?看板という意味では違うけど
>>14
同志がいた・・・!!(嬉)
焼身ではあるけど両面の龍もめちゃカッコいいのです!
燭台切の徳ミュ仲間も増えてほしいよ〜。
>>94
87です。あららそれはやっちゃったね、ツイステは初期のころから運営がいいかげんだと聞くし、でもツイステに限らず他のソシャゲそれこそとうらぶもパクリ疑惑あったしソシャゲー界隈では日常茶飯事なんだろうね
絵師変更はないと思うな、あの人審神者だし
>>93
ホントいつになるんだろうね(遠い目
)。
刀帳順の遡りから126番は直刀かなーと思ってて、先月の奉剣の儀式に合わせた実装を期待してたんだか外れたな(石上神宮の刀)。
あと七星剣を待ってる(刀身に金の北斗七星とかロマンやないですか〜)。
>>38
語呂が良すぎて吹き出した。どの刀種もオール○○部隊作れるようになったら良いよね。
初期四振りだった脇差がワキザシックスからの極ワキザシックスになり追加実装で数が倍以上になったんだし、大太刀も槍も薙刀も剣も六振りずつくらいは欲しいねえ……
ぼっち刀派にも少数刀派にも仲間たくさん欲しいねえ……
>>7
あれ単に相州貞宗と保昌貞宗を間違って、訂正する前のを出しちゃっただけなんじゃないかな
>>101
薙刀は元々号ありが少ないのと集合体がきちゃったこともあって増やせる数に限りがあるけれど、槍や大太刀はそこそこ数行けそうだよね
大太刀6振り部隊とかで大坂城で無双したいわ
>>30
>逆に個人なのに派がついてる堀川もいるし
個人てw
既出やがとうらぶに出てる三振りがそうなだけで、堀川派は桃山時代の大勢力で、堀川国広はその堀川一門の祖だぞおい
>>95
豊臣の刀、という枠はどこまで入るのかなぁ
いわゆる一の箱組もそれなりにいるけれど、粟田口以外はなんか豊臣刀という扱いじゃないよね
あの頃は分捕りや譲渡も盛んだったし秀吉さんも刀集めまくってたけれど
光忠と一緒の焼身仲間である上竜下竜正宗来ないかなぁ
>>95
石田正宗ってそのおよそ15年くらい前の関ヶ原の頃には結城秀康(御手杵・稲葉江)のところに行ってるから、大坂の陣で逸話のある桑名江元主との関連予想は少し違うかも
徳ミュ仲間として児手柏と上下龍正宗来て欲しい
細川と正宗にも関連してるし(児手柏は徳川もか)
あと最初言われてた刀派ごとの刃数しばり取っ払って良いのであれば長船に鉋切り、光忠に生駒と実休…あと別ゲーで知った刀だけど高麗鶴(鶴が増える)
あと正宗は若狭正宗来て欲しいなぁ
あまり刀剣鑑賞知識ないから大体の感想が「わー綺麗ー」で終わっちゃうんだけど、刀剣博物館の埋忠展でみて凄く印象深かったから
>>27
村正と蜻蛉切と虎徹(虎徹は刀派と思ってなかった)ぐらいだと正宗は認識してなかったな…。と思ったけどマサムネか!?そういえばRPGの装備品にいたわ!
>>104
京のかたなに「国儔(国広の甥)が作った兼定写し」があった
京博曰くこの刀は「収蔵品に堀川派など上方の新刀が少ない」という理由で2016年に購入したらしいけど作風が兼定写しなのを選んだのはたまたまか、それとも狙ってなのか気になるなあ
>>85
本当にそれ!
演練で平均レベル50位の極短刀ズより20以上高レベルの2スロ極打刀軍団と当たった時に完全勝利できたけどちょっと虚しかった
打刀で70代はかなり時間掛かるのにまだこの程度の強さなのか…って感じで
好きな男士多いし早く調整して欲しい
>>96
だよねえ
歌仙さんと兼さんの例があるからいけるかと思うけどこちらは世代が離れてるからいけたのかもだし、今のとうらぶの実装傾向としてみても来ないかなとは思うけど、期待するだけならね!
剣は知らなかったけど、まだ白山くんしかいないし来てくれたら嬉しいな
それにしてもあの太刀、また見る機会があればいいな
>>103
薙刀なら面の薙刀を出して欲しい
多分めっちゃ血なまぐさいやつになりそうだけど
とうらぶは日向くんしかいないから知らなかったけど、埋忠展行って正宗ってこんなにあるのかってびっくりした記憶
>>112
兼さんは刀工違いが明確な上に、加えて土方っていう超強力な逸話持ちだからねぇ
でも五条刀もくるといいね、良い刀だもんな
正宗って結構有名な刀多いのになんで日向くんしかいないんだろうね?一文字や長船と違って一人の刀工ではあるけども。
日向正宗は近侍セリフとかで他の刀の話をしないから正宗が他に出てくる予定なのかもわからない。
鶯丸並に同じ刀派の話をしてくれたら逆に安心するような気がする(小声
振分髪正宗が来てほしい宮城県民
ただし逸話がもろに伊達と細川だから時期を逸した感ハンパないけど
>>34
長義がそのまま普通に長船派扱いされていれば、6振り目だったんだよな
それをわざわざ外したから、やっぱ5振り縛りなのかと……
その縛りが江で無効にされた今となっては、異彩とはいえ諸派でもないのに、同派内で一般的でない傍流なんて言葉が平然と使われるような現状を生んだのはなんだったんだと思えるが
ただ長義は長光と同じ長船四天王の一角だから、長義を長船として出すと、残りの兼光と元重を出せ……って展開を避けたのもあるのかなと
長光・景光の段階でも、同じ長船三作の真長も出してって声が結構あったし
>>63
他にも看板なしぼっちはたくさんいるのに、何で鶴丸だけしか見えてないんだ???というか五条って看板の幻が見えてるとかっていう感じなん?????
>>119
鶴丸国永はアニメ花丸で三日月宗近に自己紹介をする時に、「五条の鶴丸国永だ」と言っています
刀派“五条”は公式設定なので、看板の幻ではありません
鶴丸国永以外の五条の刀が、ゲームに実装される可能性はまだ残されています
いつまでも同派が来ない日向君は顔では笑ってても心で泣いてそうなので早く…同派を早く…
ぶっちゃけ絵師さんがバラけてるのがとうらぶのいいとこだし絵師さん違う人でも構わない
改めて考えてみると日向くん以外にも
ぼっち刀が結構いる
長谷部は名乗りはしないけれど来歴として長谷部派なのは確かだし、
不動も名乗りはないけれど相州行光作、大倶利伽羅は刀帳の名乗りで相州広光作と名乗ってるけれど刀派無しだねえ
相州伝は「刀派」〇〇派としづらいのかな?
獅子王は刀剣書なんかだと「古大和の作風がある」ってよく言われてるから
でかいくくりでならパパ上と同派かもしれないんだけど……
よく古さ順で並べるデータ系動画とか見てると獅子王は平安末に置かれてて
じっちゃんが鵺退治して下賜された時期に合わせてるんだろうけど、
別にあの時ご褒美用に新しく打ったわけじゃなくて帝の御物の中から
細身で軽くてご老体に良さげなのを出してきただけだと思うんだよね
とりあえず助広や新改なんかの大阪新刀は堀川派に入るのか
すごく気になるから実装してほしい
江戸三作が揃った後でいいから
ぼっちって、そんなこと気にならんなぁ
刀派表記無いのはどうしたらええんや
>>71
しんけん!!にはいるんだけどねぇ…きて欲しいよね
しんけん!!は正宗いっぱいいるのにとうらぶちゃんにはいない謎。あととうらぶCMや実写刀剣で出た刀はまだですか?
>>124
鈴鹿御前関係の生まれだっていう伝説採用すれば平安初期生まれになるしね、獅子王。
まぁ、その場合は髭切と兄弟になっちゃうけど
>>120
いや、何を言ってるんだ;
看板=刀派じゃなくて、看板=ゲーム内の刀派表記の事だろ、刀派自体の事なら刀派って言うでしょ
その点にしても鶴丸以外にも他の箇所に刀派表記ありはいるしさ、なのにやっぱ鶴丸しか見てないんじゃん、どこまで的外れなの;
あと119は別に刀派の否定も五条追加の否定もしてないよね、一体君には何が見えてるの?妄想は程々にしときなさいよ
>>126
刀派で部隊作りたい審神者が多いから、これだけ何度も話題になるんだよ
たとえば江部隊とか、粟田口短刀部隊とか
刀派がなければないで「刀派なし部隊」作れるけど、日向くんは刀派はあるのに同派ゼロで長いし
まぁ、特に何も考えずにレベルや顕現時期が近い同士で部隊組むほうがラクではある
繋がりある男士で組みたくても、レベル差あると検非違使とかこわいし
南泉みたいに一振りだけの時は刀派看板なしで、仲間が増えてから刀派看板つくパターンはまあ分かる
でも日向くんは看板付きで登場したのに同派刀が増えないから、話題になるんだろうね
おなじようなパターン(刀派看板ありの登場で同派が数年単位で実装されなかった刀)って他に誰がいるっけ? 数珠丸くるまでの青江くらい?
>>132
古備前もそうだね
リリースからいる鶯丸が大包平実装まで2年近くぼっちだった
>>130
鶴丸が花丸で刀派に直接言及してたことから、公式的には刀派看板なしだけど刀派有りとして扱っている(と120は考えている)ので、将来ゲーム設定として鶴丸に刀派看板がついて兄弟が実装される可能性があるってことを言いたいんじゃないの?本当にそういうことになってるかは知らんけど
まあ大倶利伽羅と長義も鶴丸と同じ条件に当てはまるし、刀派看板なしぼっちは集合体と刀工名ママの子除けば18振りいるから鶴丸だけが特別でないのはその通りだけども
論点ちょっとズレてるにしても攻撃的でない人にそこまで言うの良くないよ
他にもいるって言えばいいだけやん
>>132
いちばんぼっち刀派歴が長かったのはみっちゃんでは?
小竜が来るまでずっとで、村正も青江も小竜より実装早かった気がする
それでも2年半くらいなので2017年12月実装から一向に同派の影も形もない日向くんに比べたらって話なんですが…
日向くん南泉より実装古かったのか
実装ワンチャンありそうなのって近くても年末連隊戦かなあ
このままいくと日向くん丸四年ぼっちになってしまうから連隊戦で正宗来て欲しいけど
年末連隊戦の実装刀ってここまでまったく刀派かぶりなく毎年バラバラなんだよな…
髭切・膝丸→大包平(古備前)→日向正宗(正宗)→祢々切丸→山鳥毛(福岡一文字)→大千鳥十文字槍
なので今年も連隊戦じゃ今まで実装されてない刀派か完全新規刀派が来る可能性の方が高いかもしれん
>>131
揃うと良いね
>>135
刀派じゃないけど巴がくるまで岩融は薙刀ひとりだった。
>>50
星月夜、名前も良いし、正宗だし、他と被らない武田の刀だし、長谷部の身内かもしれんし、勝頼の悲惨な最期を考えるとなかなか面白いキャラになりそうだし、なんなら水戸でみっちゃんとの絡みも期待出来るし、実装して頂きたいですな。
>>103
この際ずおばみを薙刀にしてしまえ。
おふねのコンバート制にならって。
>>141
それはそれで面白いけれど、他より少な目の脇差が減ることになるから難しい
薙刀6振り部隊は夢見ちゃうけれど
打刀の擦り上げ組を太刀や大太刀に戻せるコンバートがあると面白いな(極改)
>>128
おそらく逆に他作品で正宗や兼光が多いから避けてるのではないかと(この先実装されないという意味ではなく)
しんけんは藤四郎少ないから
142
南泉くんが念願の身長2mヤクザに戻れるな
日向くんのボッチぶりは同派がいないだけではないと思う
「事務作業や計算は任せて」ってセリフがあるのに事務要員にされてる2次制作を見かけたことがない
自分は2次はブログで見ていた程度なんだけど、使いにくいとかあるんだろうか
そのセリフを知らない(あまり近侍や内番に入れてない)か、
単に長谷部や長義に社畜ムーブをさせるのが好きなだけかもしれん
>>51
雷切丸来てほしい
正宗は号持ち逸話持ち多いから厳選しないと粟田口以上に大所帯になるな
まあ粟田口が正直多すぎるんだが
(でも極実装以来短刀多くて助かってるから粟田口勢には感謝している)
正宗もそうなんだが、実装を期待されてる有名どころがほぼ打刀なのがな…
モチベ死ぬ前にレア2打刀に救済がほしい
>>148 「レア2打刀に救済」 マジそれな
その刀に愛あればこそ極も育てられるけれど、推しが極レベルで70オーバーでも演練で極短レベル40台にワンパンされるのみるのは辛い
>>145
単純に、博多くらい振り切ってないと、
見かけが小さい子に「いかにも仕事な作業」は任せづらい、
というのがねえ。
うちだと日向くんは桑名と組んで畑の拡大計画立ててたな、一年くらい前、
デフォルトの所持可能刀剣数が増えたから建物を増築、
すると畑を削るからその分増やさないと、という感じで。
当麻の刀剣来ないかなー
トーハクで一目惚れした
菊一文字と同じく作家(池波正太郎)によるフィクションだけど。
正宗刀調べてたら、遡行軍堕ち候補が割といて、震えた。
だから、政府が実装をしないようにしてるのかな。
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)