
ミュージカル刀剣乱舞の新作公演「鶴丸国永 大倶利伽羅 双騎出陣」が2022年夏に上演決定!
ライブ配信が8/7と9/4に実施
▼次は9/49/4 13時公演 全景版
→ 【9/4 13:00公演】全景映像版
9/4 18時30分公演 千秋楽
→ 【9/4 18:30 大千秋楽公演】スイッチング映像版
セット販売
→ 【9/4 2公演FULLセット】
ディレイ配信は9/5 18時00分〜9/8 23時59分
▼8/7公演は振り返り公演も配信中
→ 【8/7 13:00 初日公演】
→ 【8/7 18:30公演】
円盤予約開始
予約特典付きの予約は2023年2月13日 23時59分まで鶴丸国永 大倶利伽羅 双騎出陣
刀ミュ新作公演ミュージカル『刀剣乱舞』
鶴丸国永 大倶利伽羅 双騎出陣
メインビジュ
公演情報公開!
公演情報公開!
公式サイト
https://musical-toukenranbu.jp/pages/tsurumarukuninagaookurikara2022キャスト
- 鶴丸国永役:岡宮来夢
- 大倶利伽羅役:巻島輝
- 演出:茅野イサム
- 脚本:伊藤栄之進
- 音楽監督:YOSHIZUMI
- 振付・ステージング:TETSUHARU
公演タイトル公開
春風桃李巵(しゅんぷうとうりのさかずき)【公式サイト】
— ミュージカル『刀剣乱舞』公式 (@musical_touken) July 11, 2022
ミュージカル『刀剣乱舞』 鶴丸国永 大倶利伽羅 双騎出陣 ~春風桃李巵~(しゅんぷうとうりのさかずき)
公演タイトルを公開、公演情報を更新しました!https://t.co/Xqsb0swjGn#刀ミュ
メインビジュ
◢◤情報解禁◢◤
— ミュージカル『刀剣乱舞』公式 (@musical_touken) April 26, 2022
ミュージカル『刀剣乱舞』 鶴丸国永 大倶利伽羅 双騎出陣
メインビジュアルほか、公演情報を更新しました‼️
―――――――――――https://t.co/Xqsb0sNV4X
―――――――――――#刀ミュ pic.twitter.com/9fr2mKXB7S
公演情報
- 2022年8月7日〜8月14日:東京公演(天王洲 銀河劇場)
- 2022年8月20日〜9月4日:大阪公演(サンケイホールブリーゼ)
ライビュ
チケットhttps://l-tike.com/cinema/mevent/?mid=655819
https://www.funity.jp/tickets/toukenlvpr/showlist
ライブ配信が8/7と9/4に実施
▼9/4
9/413時公演全景版
→ 【9/4 13:00公演】全景映像版
千秋楽
→ 【9/4 18:30 大千秋楽公演】スイッチング映像版
セット販売
→ 【9/4 2公演FULLセット】
ディレイ配信は9/5 18時00分〜9/8 23時59分
まさかの伊達双騎
▼トップページへ戻る
コメント一覧
拙僧が双騎出陣ーー!
伊達沼の同志よー!財布と徳を積む用意はいいかー!!!!!
まだまだ生きねば!!
予想外の双騎来たー!
楽しみ
配信見ながら叫んでしまったわ 家で良かった
戦乱が起きてしまう(審神者の情緒、チケ取り等諸々)
夏までに胃潰瘍完治させるゾ☆
パライソ終わるのほんと無理だったけど伊達組双騎があるなら生きるしかないな
双騎出陣って事はグッズ何を買っても推しが来るね!! お財布ぱっかーーーん。
来年まで強く生きて徳を積むわと決意した
伊達クラスタの魂が興奮しすぎてパライソにいってないか心配
驚きすぎてワイの足元はもうゆるゆるるるブクブクブク…
嬉しすぎてリアルに変な声が出た。めっちゃ楽しみ!
>>12
はい、今とても美しい海に来ております
( ε¦) ~( ε¦) 0
驚きをありがとう!
前を向いて生きます…!
>>8
あったかくして、お大事になさってください。
さっきのパライソで伽羅ちゃんが鶴さんの手を引っ張ってお立ち台に上げてるシーンを複数回見た気がする。
アレが妙に頭に残るなあと思ってたら…!
取り敢えず、地方公演希望。
徳の前にお財布の中身を積み上げる。
大倶利迦羅が顕現したての頃のお芝居とかするのかな?
なんか豊前がそんな頃に二振りで出陣したとかなんとか言ってたし…ただの前振りかな
源氏双騎のようにお芝居が多めかな。大倶利伽羅が顕現したてのころの話になると予想。
とにかく徳を積まねば。お金も貯めて体調管理もしないと。
絶対に宮城公演してね!!
刀ミュくんちょっと鶴さん働かせすぎじゃね?
私は好きだから嬉しいけどちゃんとお手入れしてあげてね
>>15
まだ間に合う戻ってきてえ!
>>23
らぶフェスはちょっと厳しいのでは…と思ってしまった
>>25
壽からぶっ続けで心覚に参戦してた豊前桑名とか、トライアル・阿津賀志・天狼傳・厳島・らぶフェス(合間に会員限定ライブ)をぶっ続けでやってた加州って前例もおるから分からん。
推しの双騎は嬉しいけどもしかして今後ミュで残りの二振りはもう出さないのかな?
二振りねじ込んで四騎は考えにくいしあちらはあちらで双騎やるかと言われたらうーんだし…
伊達箱推しだから本当は全員で出陣してるのを見たかったけど最推しの晴れ舞台だからチケット絶対に取るぞ…!
推しの公演が終わって悲し~~~~~って思ってたら双騎…?
>>26
加州すごいな
パライソが終わることで死にかけてた心が双騎発表で蘇った!
コロナの損失分回収しに来たなぁって思った
オラオラならばそれなりのキャパの会場押さえてよ
グッズじゃなくてチケット数で回収して
宮城公演でみっちゃんと貞ちゃん拾ってきてくれ
>>29
しかも2016年らぶフェスは、まだ男士少なかったから一人当たりの曲数多かったし、構成の都合で加州の担当曲もかなりあった。
関係者にはスタミナおばけとか言われてた。
江水、青江単騎第三期、らぶフェス、鶴伽羅双騎…
終わる頃には秋公演と青江単騎第四期も来そうだから、休む暇ないな!w
うぉぉぉぉぉぉぉん!
なんて贅沢!
源氏双騎も素晴らしかったけど、
倶利伽羅鶴丸双騎も見たい!
しかしまた、源氏双騎も見たい!
とりあえず、死ぬ気で取りに行く。倶利伽羅鶴丸双騎。
>>8
鶴丸の背中と倶利伽羅の龍が夏に待ってるゾ!
今年の初め、壽でこの二振が拳合わせてたのに、すごく感動してた覚えがある。
まさか今年最後の公演でこんな爆弾ぶちかまされようとは。
>>23
来夢くんをスターにしたいんだと思うよ
もの凄く忙しいけど、仕事ないよりも
期待されて大舞台を用意されて、育てて貰える方が
良いと思う
新妻聖子さんのツイッターも是非見てきて
新妻聖子さんとかの東宝のスターも来夢くんは
育成枠だと思って反応してくれてるよ
ペンラが紅白で何気におめでたい。
>>38
売れっ子は売れる時売っといた方がいいのはわかってるけど仕事が立て込んで体調崩した人がいる(ミュが悪いとか本人が悪いという話ではない)ので本人も周りも気を付けて仕事して欲しいなとは思うよ
伊達双騎なら、燭台切と太鼓鐘で第二弾があってもいいよね
そして夢の三条双騎…見たい…っ!!
>>33
らぶフェス2016出ずっぱりだったもんな
壽も2部初っ端から4曲連続、間にノータイムでMCだったし
蜂須賀の人が土方さんの人と加州の人は5人いるって話してたエピソード思い出したわ
最初の単騎があの人だったのも全体でいい位置に置かれてるのも納得できる
うれしいなあ
まだ夢みたい
素直に楽しみだよ
そして
蜻蛉切と村正双騎ないですか…!
>>26
祭2017 なんて、つわもの公演期間のど真ん中ぶった切ってやってたしなぁ。
はわわわわっ!!!!
来ちゃった!!!
来ちゃったこれ!!!
戦じゃーっ!!!
審神者の血で血を洗う戦じゃーっ!!!
あまりに自然な演出だったから、長期間パライソメンバーを見守ってた主たちへのボーナスステージかと思った。
二振とも今回出陣してたからこそだけど、生パフォーマンスでのサプライズ発表って、阿津賀志初演での天狼傳メンバー以来じゃね。
>>2
おー!!!!!!!!!!!!
周りに刀ミュを見ている人がいないから、発表のあと現実なのか夢なのかわからなくてTwitterを徘徊してしまったよ
配信派だったけどこれは現地に行きたい
音と熱気を体感したい
配信は良いヘッドフォンを使っても、生の音には勝てないから…
>>2
うおおおおおおおお!!!!!!!(野太い声)
>>32
ドロップしたら熱いな…!
>>41
待て、それはどの二振りだww
三条は五振りも居るのに二振りしか出られないのは辛いので三条五騎出陣でおねがいします!(もはや本公演に迫る人数ww)
てっきり江水のPV的なの流れるかと思ってたらまさかの方向から撃たれたよね。大千秋楽での新情報発表ってやっぱり盛り上がるよな~早く思いっきり叫べる様になりたいね…
>>23
役者さんってこんな感じでは?
舞台終わった後すぐ別舞台で基本空いてる期間無いイメージ
この期間に刀ミュ以外の舞台入ってたらきついだろうけど…
>>37歌合でもそんなシーンあったよね
同じ部隊での出陣見てない時期だからおおって思ったの覚えてる
これ発表するから中途半端に前回の新作発表したのね
理由はあるもんだなぁ
現地勢、あんな感情ぐちゃぐちゃにされる本編に加え、鶴の背中やりぃだぁの腹の火力も直に食らってこのサプライズ追撃で、よく悲鳴上げなかったね…。
もし世情が許すなら、劇場全体が揺れただろうに。(過去のサプライズでは本当に揺れたらしい)
あの衝撃を無言で耐え切った現地勢ほんと凄いわ。
>>39
確かに!
コメみて笑ってしまったwww
>>39
会場も鶴丸の女(白)と大倶利伽羅の女(赤)が集まるだろうからめでたそうだな
鶴丸ほどの人気キャラでも双騎なのかと思ったけど、集客よりも体力の問題なのかな
単騎やったのは清光くんと青江くらい?
>>59
そうだけど、それぞれ中身が全く違うからなー
単純に一人で公演が成立するかってことじゃないの?
地元で公演あるといいなー(伊達藩)
刀ミュって明日への延命措置だから医療費枠だったけど、昨日村焼けてからそれぞれの村に納めてる、ふるさと納税返礼品のような気がしてきた
客席に光忠とか貞ちゃんがみっしり座ってそう
昨日現地組だったけど嬉しすぎて声を殺して泣いた
ライビュ会場はどうだったんだろう
阿津賀志の時の天狼傳メンバーお披露目の時も現地に居たけどあれは凄かった
悲鳴で会場が揺れて歌がさっぱり聞こえなかったくらい
>>59
来夢くんは俳優歴・演技歴まだ2年ちょいくらいです
佐藤流司くんは劇団ひまわり入ってて俳優歴長い
荒木さんも俳優歴20年以上のベテラン
歴2年の人に単騎を求めるのはキツいのでは?
>>59
ぶっちゃけ、双騎でも大抜擢だし、すごいよ
>>53
大倶利伽羅役の人も、東京公演と宮城公演の間に別舞台のお稽古入ってたよね
>>60
>>65
>>66
レスありがとうね
単騎はハードルが高いという事は理解しました
コメで分かるかもしれないけど、2.5見ない審神者がみんなのコメ見ててふと思ったことを書いちゃったんですよ。すいません
ついでに芸能界のこともよく知らないし、鶴丸推しでもないです
2.5はとうらぶを盛り上げてくれるので、横で良かったねーって見てる審神者です
>>68
見てて分からなかったけど、謝らなくても良いと思うよー
人気者がソロになるのは色んなとこでも普通にあるからな
>>68
青江単騎みたけど席が埋まるかどうかより1人で最低1時間以上ほぼ休みなく観客を楽しませれるかが必要だなと思ったよ
舞台に立つのが2人ならだいぶやれる幅も変わるし休憩も取れるし負担が全然違うと思うよ
パライソに出てる2振の双騎の発表をあんな形でやるとは、運営さん鬼よ、ある意味w
2振推しが絶対にいるわけで…もう思わず出たであろう会場の悲鳴に配信見ながらうなづいたもん。
家にいてよかった、変な声出たわ…
ディレイ見てるけど、いまだに夢見てるみたい
全編ライブがいいなあ
>>55
新作発表の時期は単に先行スケジュールの都合では?
コロナ禍明けてたらの話だけど、もし夏休み時期の公演だったら帰省や旅行と日程かぶったりしそうなので、ライブ配信は多めにやって欲しいな
>>64
さすが歴戦の猛者、あの衝撃を無言で受け止めるとは…尊敬するわ…。
阿津賀志での天狼傳メンバー発表はライビュで見たけど、ライビュ会場も凄かったよ。
また鶴さんが青い鳥で主たちを殺しに来てる…
現地で見てたけど両隣のからちゃん推しがうっ…ってなってて頑張れって心の中で応援してた
>>47>>49
共に勝ち鬨を上げようぞ!
(訳チケット取れるといいね!)
>>64
ライビュ会場で両隣鶴推しに挟まれてたけどお二方とも悲鳴を上げていた
寧ろ驚いたは驚いたけど直撃ではない浦島推し(と言うか虎徹推し)の自分が間に座っててごめんって思ってしまったw
>>79
すみませんその左右のどちらかは私だったかもしれませんwwお騒がせいたしまして汗
ここでステの話をするのも何ですが、昨年の大演練控えの間で、ステ鶴丸のお二方がミュ鶴丸を大変褒めてらっしゃったのを今思い出しましてな…。
来夢君がとにかくかわいいと仰ってたので、今回の一報も注目されてるやもしれませんな。
>>81
ビデオカメラ持っていくからね~で仲の良さを感じたw
源氏双騎はクラシカルな物語だったけど鶴伽羅双騎はどんな話になるかな?
現代的な刑事ドラマみたいになりそうなプロローグだったなと思ってるんだけど
双騎出陣月の裏へって言ってたけど、もしかして宮城県石巻市の月浦(つきのうら)のことなのかなと思った
月浦は慶長遣欧使節で支倉常長がローマに渡った際、ここから出発したとも、その際に乗船したサン・ファン・バウティスタ号を建造した場所とも言われていて更に鳥の逸話もある場所だからこの二人にぴったりなきがする
前にパライソが元々支倉常長で伊達組の話を考えてたらしいというのを伊藤さんのラジオで聞いたのでそれも考えるとあり得なくはないかなと思ってます
>>83
確かに気になりますね?何かバディ系な感じの物語になりそう。
あおさくで、鶴丸が長期任務から帰ってきたという描写があったけど、その時の任務がこれなのかな。
あおさくってみほとせと平行任務だったみたいだし多分つじつまが合わないよ
>>86
任務に一区切りついた時点で大倶利伽羅だけ先に離脱して引き続き鶴丸が一振りで長期任務にあたっていたならあり得るかもね
まあ違うと思うけど
あーでもその時系列ならみほとせ大倶利伽羅が石切丸に説教されたのも辻褄合うか?
鶴丸あれだけ偉そうにしておきながら何教えたんだよって叩いてる人ツイッターにいたけど途中離脱なら仕方ないよねってなりそう
変異種来ないでマジ来ないで
なんで鶴丸は顕現したての伽羅ちゃんをボコボコにしてたんだろう??本編で分かるのかな。ああいう一方的なの見てて心臓が痛かった。。
三日月も顕現したての岩融に肉体言語してたからそういう方針なんじゃないの
源氏双騎のペンライトは一色ずつ分かれてたけど、今回のはどうなるんだろう。
やっぱり一色ずつになるのかな?
バラとか蝶とか千鳥とか、色が少ない代わりに形が凝ってるのもあるから、今回のはどうなるか今から楽しみだ。
>>91
遅レスだけど
鶴丸の奇襲は反応から大倶利伽羅のメンタル面を知りたかったんじゃ?
レベル1だから技術がないのはわかってるし
ビビって動けなくなるか不平不満言うか立ち向かってくるかを試した
中止続きだった大阪の民が1人でも多く見られますように
でも1限にして欲しかったわ
転売とCD抱き合わせの未来しか見えん
どうか配信ください!
祭り初日から3か月ぶりツーショット!
鶴さん祭りから続けて大変そうだけど見たいから頑張って!
>>96
配信ほしいなー
脇で出演する俳優さん好きなんだけど
観に行けそうにないんだ
東京公演のチケット激戦だね。
仙台公演がないのが意外。
牧島さんの字間違えてますよ巻じゃなく牧です。
パライソ大千穐楽の日程をわざわざ宮城にしてあの演出したり
双騎千穐楽が伊達政宗の誕生日前日なのと、異様にに長い大阪公演期間みたら
先の地震で使えなくなった会場もあるらしいし本当は宮城公演も入っていたんじゃないかと思ってしまう…
ああー、どうせチケット取れないだろうから
配信で見ようと思ってたのに
銀河劇場って客席と舞台がめちゃくちゃ近い所
ですよね…そこに鶴ちゃん伽羅ちゃんと岡さん
しかも9800円
やべー、行きたい
てか銀劇が700人ちょっとだから
伊達双騎の東京公演、見れるのは7000人くらいか
プラチナチケットだね
大阪のサンケイホールブリーゼに行く人は、移動時間に注意。
駅から徒歩6〜7分くらいの距離だけど、梅田の地下街はすごくすごくすごく迷いやすいから、時間に余裕をもって行動するのをお勧めする。
宮城公演はないかー(・д・)チェッ
>>92
掛詞や枕詞を多用する平安文化の中で生まれたせいかねー
言葉の裏とか行間とか読まないとやっていけない世界を見ていたから、「言葉」をそのまま受け取らず、刃で語るのかも?
同じ平安生まれでも源氏兄弟がストレートなのは、ほら、武家の刀だから…
内輪揉めも多かった源氏だから…
大阪公演、最初の日曜日がSUPER COMIC CITY 関西と重なってる。
翌週の日曜は東京グッコミと重なってる。
これらのイベントに行く予定の方、チケット申込時は注意してね。
>>104
梅田ダンジョン2時間みてもいいくらいだよね初心者は
ブリーゼは阪神(デバート)の地下から行くか、桜橋口(JR)から行けばそこまで厄介ではないけど
時間は意外にかかる
会場よりもチケットが取れるかどうか
鶴伽羅双騎が終わったら、青江単騎の第四期が来る
情緒が落ち着く暇がないなw
>>109
不慣れな人は、まず桜橋口にたどり着けるかという問題が。
>>108
この間1時間半迷子になったわ
先般……メール開く前に結果がわかるという…
配信とライビュありがとうけんらんぶ!
真剣乱舞祭千秋楽から1か月と10日でまた鶴さん見れるなんて今年は良い年だ!
>>111
改札さえ出なければ桜橋口は余裕では、と思ったけど通勤で大阪駅使ってる人間の感想は遠征組には当てにならないと気づいた すまん
阪神の地下ルートもディアモールに迷い込むと意外と厄介だから気をつけてね
伊達本気推しと言うわけではない刀ミュファン
今回はチケット激戦だし伊達推しの人に席を譲りたくて現地は見送ることにしたので配信はとてもありがたい
チケットは無理そうだから配信かな
次の双騎は歌うま国広兄弟とか期待したい
今のところチケットは全落ち…
配信とライビュあるのありがたい
チケット当たればいいなー!
>>104
最初の時、交番で道尋ねても辿り着けず、地図アプリはGPSの不調で使えず、同士見つけてついて行くまでひたすら迷い続けたトラウマが
らぶフェス千秋楽のチケット当たったから、もう当分は当たらないだろう
諦めて素直に配信で見ます
配信ありがとうございます!
でもさすがにディレイはないよね?
時間が合うことを祈る
諦めながらもチケット申し込んでるけど、転売は出す奴も買う奴も許せん
転売ヤーはもちろん、転売もする好きな奴ではなく転売しない好きな人に当たって欲しい
ライビュあるかな……配信かなー
転売は買うやつこそ消えて欲しい
売れないなら転売ヤーは他に行くから
おまけに交換も譲渡も早く廃れないかな……
公式リセール以外、名義が違うのは弾いてしまえば良いのに……
来年以降だろうけどもし夢がかなうなら
江の6振に部隊出陣特別歌舞指令とか見たい。
村正派双騎出陣は忙しくて無理ならMVでもいいから~!
>>124
ここ伊達双騎の話をするところだけど…
気持ちはわかるけれどね
>>121
続報待ちだが、今までの単騎や双騎はディレイ配信もセットだったような…
脚本家の方が変わった?
何か起きたのかね
脚本家変わったけど大丈夫?
脚本家や振付師のレベリング目的かね
実際には稽古の初期からそのポジションで、いよいよ名前を前面に出す段階になったとか
…前任の体調不良とかではありませんように…
新之助先生じゃなくなったのか
振付は最初の幕末天狼傳やってた方だよね
脚本の方はまほステやマギはそれなりによかった
ただあっちはもとがちゃんとしたストーリーがあるし、こっちは本公演ではないから一概には言えないけど
これ伊藤先生が抜ける準備段階だったらどうしよう…
浅井先生の歌合の脚本は「ああ刀ミュらしいな」と思ったので期待してるけど
双騎は単騎と違って1部芝居と2部ライブなのかな?
伊達のお話?
政宗様は厳密になると絡みにくいので伊達騒動かな?
>>132
他のキャストさんがいる、脚本家がいる
つまりライブのみではないって判断してる
白川ユキさんも月森 葵さんも、ずっと伊藤先生の助手として脚本協力していた方々。
クレジットにも名前載ってるし、伊藤先生が脚本監修しているので不安はない。
このタイミングか~と驚いたけど。
昨日のフェス、今度の共演のお二人が観に行ってたみたいだねー
やはり双騎準備のための招待なんだろうな
>>135
そーなんだー
唐橋さんは
ライダー
戦隊
円谷と特撮メジャー制覇してるが
刀ステと刀ミュ両方の初出演者になるのかな?
映画ばみが刀ミュ沖田君したけど。
ミュ鶴丸、浦島や水心子には優しいのに、何で伽羅にはいきなりスパルタだったんだろう
新刀や新々刀は孫みたいな感覚なのか
光る棒じゃなくて光る指輪?!
源氏双騎でも出てたねリングライト
あれ便利だからありがたい
>>137
さあ?獅子が崖から我が子を落とすみたいに身内には厳しいんじゃない?
>>139
今度は赤白の組み合わせだから、どことなくめでたいw
祭は完走できたが世間が第7波とかで伊達双騎やにっかりさん単騎が心配になってくる。
配信勢だがもしもの時は無観客配信やってほしい。
春風桃李卮か〜
略し方は春風かな?
>>143
なんて略すのがいいかな?
自分は「はるさか?」って最初言っちゃった。
政宗公の晩年の漢詩か…
サプライズで示された「月の裏」に、過去を懐かしむ詩を冠したタイトル…
うむ、興味深いね
春風桃李卮がYahooのトレンドワードに入ってて知った。そこってツイートの感情の円グラフがあって7割ネガティブになってたんだんだけど別に皆マイナスなコメントしてなくて???となってる
>>146
ただの想像だが、「今から見るのが怖い」とか「不穏」とか言ってるのを、ネガティブと判定されたのでは?
言葉に含むニュアンスなんて、システムは判別できないからねえ
第七波なんて冗談じゃないよ
どうか無事に幕が上がりますように、完走できますように
ん?三国志ネタ?と思ったら政宗公か
桃園の誓いは知ってたけどそっちは知らなかった
刀ミュに限らず、何か好きなものがあると知識が広がって面白い
グッズ販売今日からだけど時間的に開始時間に見れないからまた売り切れだろうな
今回はチケットない人会場で買えないし
通販は受注にしてほしいわ
バッグチャームとブロマイドが瞬殺!!
カートにいれてたのに・・・
鶴丸バッグチャームの再販ください・・・
せっかく休みだったのに、買えなかった悲しみ
他もほぼ売り切れてますね
機動が早い、早すぎる!!
無双の時みたいだなと思いました
パンフの発売が8/2だから、その時にリングライトも注文しようと思ったけど、今日の瞬殺っぷりを見て不安になってきた…
>>152
くっそ重いけどネルケはまだいけた
自分的には普通にゆっくり選んで購入できたから今回在庫いっぱい用意したんだな〜なんて思ってたけどそれでも10分くらいでほぼ完売だったかな
リングライト瞬殺されててわろた
もっと数用意してよ…
初梅田ダンジョンだから余裕みて行くつもりだけど、当日会場で買える時間あるかな…
>>157
瞬殺だった?
20分くらいは持ってたと思うんだけど…
>>148
パライソ初演の悪夢が・・・
今回は持ちこたえて欲しい。
>>159
関係者に感染者が出なければ大丈夫だと思うな
パライソのときは自粛の嵐だったし
感染者は多いけど世間の状況が全く違う
今やってる舞台やこれから始まる舞台がバタバタ中止になってるな…何で7月入って急に増えたんや…
乱舞祭も7月に公演差し掛かってたら危なかったのかもね
勿論感染した人や中止になった舞台を責める訳じゃないけどキャストスタッフの健康を祈るしかない
>>161
今回は感染の広がりがタイミング悪くて
双騎の上演がものすごく不安になるね…
>>160
天狼傳2020の話は止めるんだ
>>161
鶴伽羅双騎のすぐ後に、青江単騎もあるしな…
何とか幕が上がってほしいよ
>>164
秋の最後の青江単騎は今まで中止された地域が入ってるけどこれでもう一度中止になってももう振り替えは無いだろうしね
間隔開けたとはいえ2年かかってるのでこれ以上キャスト的にも運営的にもプロジェクトを延長は出来ないだろうし
双騎も岡宮くん牧島くん他キャストのスケジュールを延期で再調整は困難だろうから何とか完走できるといいね
>>163
天狼傅って何があったの?
>>166
カンパニー内で8名感染して、公演の2/3が中止
関係者の一部が出入りしてたから、源氏双騎も一部公演が中止
千秋楽はできたので円盤は出せたものの、当時は払戻で泣いた人が大量に出た
自分も払戻で泣いた
>>165
(あらやんは何年かかっても全都道府県を回るって公言してるから、中止の振替がないとは限らない…)
>>168
本人は本気でそう思ってるだろうしやるとなったらやりそうだけど個人のオリジナル作品じゃないし組織で動いてるもの(あらやん本人も他の仕事もある)だから実際はかなり難しいだろうよ
>>169
個人の思いと現実には乖離があるものだしね
>>168
でもその心意気は嬉しいよ
>>161
保育園に搬入してるが6月に入ってからポチポチ増えてた、今は半数の所で欠席による数量変更があるよ
東京の感染者すくなかったけど、大楽あたりヤバいかもと心配してたがギリギリ間に合った感ある
伊達推しの友人たちと共に全落ち記録を更新し続けてる
グッズ一個も買えなかったし、伊達双騎ってほんとに存在してる…?実は幻覚かな?
もし再演やってくれるなら、会場もグッズも切実に増やしてほしい
最推しの晴れ姿を生で観る機会、皆にくれ…
双騎チケ転売に出してる奴らはもれなく滅せよ
チケットは当たらないしグッズは買えないしもう散々だよ
コロコロちょっとは収まって…
グッズは再生産あるはず…はず…
初日までまだ三週間あるのよ…
席がないなら、配信日を増やしてほしい
全日程分を買うから!!
パライソの例もあるのだから、早めに収録してほしい感もある…念のために
グッズ再販も待ってます
なんで転売ヤーとかお譲りとかにチケット当選してるんだ~
自分だったら当たったら全部自分で行くのに!!!!
まぁでもこんだけ人気なんだったら今後もいろんな公演が企画されるんだろうなぁという嬉しさはある。
だいじょうぶ?とんでもなく感染者増えてるけど無事公演できるの?
>>179
祈るしかないねー
祈ってもダメな時はダメだけどねー
嫌な時代だねえ
転売ヤーにムカついたから番号まとめて通報したけど意味あるのかなあ
配信の情報いつからだっけ?
チケット一枚も当たりませんでした
なのにどうして転売屋にはチケットが当たるの?
大きい劇場借りるよりも小さい劇場を確実に満席にしたほうが利益はあがるから箱が小さいのは納得できる。転売対策と定価での取引システムはもっと充実させてほしいな。
稽古は順調みたいだけど本当にコロナがな…
子役もいて、うーん、どの辺のストーリーになるんだろう?
歴史上二人のどっちかは政宗?と思うけど
お二人のどちらかすら予測出来ないな
大阪公演に行く勢へ注意喚起
8/20(土)・21(日)は舞洲でサマソニ2022がある
8/27(土)・28(日)にはインテックス大阪でSuperComicCityがある
また8/27(土)は、淀川河川敷でなにわ花火大会もある(インテとは混雑がかぶらなさそうなのがまだ救い)
これらの日は、移動ルートによっては混雑に巻き込まれる懸念がある
時間に余裕をもって行動するのをお勧めするよー
チケトレ全然出てないなあ
配信情報出た!
早速予約したよ!!
よし!ディレイ付きなら観られる!
ものすごく楽しみだー
どうか、どうか予定通りに上演出来ますように
東京立ち見追加されるね
これも瞬殺だろうなあ
グッズの受注生産決定
よかったね!
配信は東京初日と大阪楽日だけなのか
夏休み期間中だしもうちょっと欲しかったな
グッズの受注販売もあるという嬉しい知らせもきたし、何はともあれ、もう無事に幕が開いてくれることだけを願う…
それはそれとして転売ヤーは滅べ
転売ヤーざまあ
配信は初日と千秋楽日だけか
あるだけ感謝!
大阪、まん防が出てもおかしくないレベルまで感染広がっとる
知事は今のところ、府から発令を要請する考えはないとは言ってるけど…
世間の動向だけが判断基準じゃないけど、また関西かと嘆く羽目にならないといいなあ
もしチケトレにチケット出品していて、流れてばかりでなかなか購入成立しない審神者がここを見ることがあれば、拘束期間が終わったら一度出品を取り下げて支払い方法からコンビニ決済を外して再出品してみて欲しい。
転売屋のBOTがわるさしてるらしい。私は江水のチケでやられた。
何が起こっているかは、チケトレ BOT 転売 コンビニ決済 あたりのキーワードで検索したら出てくると思う。
>>196
チケトレにも問題があるなんて…
チケット完売でも転売ヤーのせいで空席が目立ってたら嫌だな
チケ流の前方席の高額転売がほんと腹立つわ
いつもカテコで笑ってはいけない大倶利伽羅やってるけど、双騎はさすがに後ろで笑い耐えてる暇はないかな?w
>>197
私のチケだけ取り残されてて、転売屋に売るためにチケトレに出した訳では無いので調べて体験談に行き着いた時めちゃ腹立ったわ!
転売屋は速やかに滅んで欲しい
双騎程の入手困難チケットなら買取設定のBOTも存在してる疑念が拭えない。
チケトレが対策してくれると良いのだけど
ライブ配信楽しみだ
コロナ禍最後まで無事に公演出来ることを祈ってる
グッズ受注再販もあるし、初日の配信もあるし、
もうこうなったら何はなくとも無事に幕が開いて
演者や関係者の皆様が無事に公演を終えてくれることだけを願う
パライソ2020みたいになりませんように…
配信ありがたい…!泣きそう…泣いてる…
大変だろうけど本当に何事もないことを祈る…
刀って人気あるんじゃないくて転売ヤーが絡んで実際より品薄になってるだけなんだろな
チケットの譲渡ツイで希望額ってあると萎えるわ
やってること転売ヤーと同じじゃん
>>203
それ言い出すと他のほとんどの作品にも言えそう
あと一週間か
稽古場での稽古は終了ってことは、あとは劇場での稽古ってことですね
いよいよだな
7日の配信、マチネとソワレどっちにしよう…
めっちゃ悩む。
両方買ってもディレイ見る時間が無いし、悩む。
えっ、8/7!?
早い!
あと8/7と9/4しか配信ないの!?
1ヶ月も間あいてるやん
岡幸二郎さんかー
来夢くんも東宝既出だし牧島くんも歌うまいし楽しみー
>>207
自分も悩んで結局マチネにした。
どうせなら初日としての挨拶カテコを観たいというだけですが。
マチソワ2回公演だと、キャストさんたち疲れが出たりするものなのかな?
口に出したくないけど、情勢的に9/4やれるか分からないから8/7は見ておかなくちゃなあ
チケ転売もグッズ転売マジ許せない
たかがリボンに6,000円弱の値段つけて売ってる
売るなら買うなよ
明日にはパンフ販売だが
これで内容について幾らか分かるだろうか?
歴史上人物も明日からか
>>212
本当に許せないね
売る方も売る方だが買う方も買う方だ
転売されてるやつ買うやつはファンじゃない
>>203
転売ヤーが儲け見込めるほど人気なんだよ
腹立つことにね
>>212
伊達も江も一文字も餌食になってる
「グッズ持ってる」「金使ってる」=愛がある!という勘違い
そういうのに限ってフォロワ数持ってるから
真似して近づこうとしちゃう情弱が湧く
本公演並みの上演時間!!
>>203
人気があるから転売ヤーがウジ虫のごとく湧いてくるんだと思うんだが
全公演とは言わないから配信増やして欲しいな
コロナ禍ってだけでなく何があるか分からないし
グッズが受注生産のおかげでメンタル保ててる
まだ始まっていないけれど再演を期待してる
品薄商法するコンテンツは長く持たない
転売屋に喰い潰される前に初めから受注にすべき。
>>218
何か公演があるとグッズだけじゃなくて
ねんどろいどやぬいぐるみ系や過去作のグッズも高値で売れる
>>219
東京初日配信のあと1ヶ月あくの辛い……
個人的にはせめて各会場の初日と最終日の計4日はお願いしたい
>>221
初めからできるんならやってるんじゃない?
荒マッキーの鬼太郎やハリポタも舞台中止で双騎もドキドキ!
上演時間かなり長いね!
一部が二時間あるのにライブも四十分かー
2人も他の出演者さんも頑張れ!
>>221
受注販売って大変なのよ
すまん、関係ないのだが「しゅんぷうとうりのさかずき」を「シュリンプと瓜の杯」と読んでしまって🤔
なんだかお洒落そうな料理ですね??
>>209
稽古中の唐橋さんのツイートで岡さんマイク付いてないのに稽古場の屋根が華麗に揺れるってあってSUGEEEってなってる
>>204
中止になったら上乗せ分した分は帰ってくるのかな
>>230
すべて納得済みで買うんですよ
返ってくるわけない、転売チケを買うのは自己責任です
>>225
ハリポタもかー
8/7買わなくちゃな…
>>229
二部の時間本公演並みだし、岡さんのソロも聴けたらいいなあ
ミュもいつかステみたいに女優さんでキャスト組み出したらどうしようと怖くなってきた。。
盛り上がるのは結構ですが
ある程度原作ゲームしてから来てね
「ファン」を名乗るなら、せめて…
>>234
一気に廃れるだろうな
>>231
ただでさえ中止になる確率高いのに値段吊り上げられたチケットを買うの理解できないな…
転売屋の懐も潤すことになるのに癪じゃないんだろうか
>>204
グッズやCD買取も追加で
>>234
ステが大盛況でした!ってなったらじゃあミュもやってみるか!ってなったりして…
>>239
やめてくれーー泣
>>234
他で成功したなら、違うアプローチできないか考え始めるのが刀ミュだと思う
そもそも、三条にライブ衣装着せてファンサって発想が既にぶっ飛んでるぞ
パンフと同時にライトの再販あればと思ったけど、売切れのままだった。
グッズ系いくつか復活してるから
欲しい人がんばれ!
>>234
自分は特に気にしない派だけど
この記事でこの件を語り続けるのもなんだねw
パンフの表紙カッコいいね!
>>239
大盛況じゃないよ
転売品は買うな!
推しじゃないほうのリングライトだけまとめて高額転売してるの悲しなっちゃった
双騎なんだから二人とも応援しなきゃ
個人的にこの2人のキャストが演じるキャラが好きなので、配信予約したしグッズも注文したよ
他の方が演じるのであれば、ちょっと考えるかも
振り返り乱舞祭25日で鶴さん喉が痛そうだったから、無理しないで欲しい気持ちはある一方で、頑張って欲しいとも思う
転売ヤーは個人情報を悪用するという事も、頭の片隅に入れておくと良いよ
そのリスクを踏まえた上で、買うか買わないかは自己責任になる
自分は買わないけどね
ディレイつけなくていいから全公演配信して欲しい
儲かると思うんだけど
>>250
つ コスト
リングライトが無ければ、パライソか壽か乱舞祭2022のペンラ持って行くやー
>>250
コスト考えたら流石に全部配信してなんて言えないわ
パンフはDMM完売してた。
送料無料だからかな。
刀ミュ公式通販にした。
ミュにもみっちゃん貞ちゃんきてくれないかなぁ。
ステは来年7月感謝祭に出てくれるのかな伊達(4振ではなく鶴さんステ2振だから5振)
>>234
ミュはアイドル売りで個人にファンがついてるのに、そんなことやってどうすんの
>>250
とりあえずまず、あなたが全配信を買おう
リングライト買えなんだから、35色ペンラと壽ペンラ持って現地行かねば。色替えが楽そうなパライソペンラは持って無いので。
>>255
男性ファンが増えるかも
>>235
別にゲームを必ずやらなきゃいけない義務なんてないでしょうに。
ゲーム、アニメ、舞台、漫画。色々なメディア展開している中から、自分の好きな刀剣乱舞を自由に選んで楽しめばいい。
入り口やきっかけ、好きな理由がなんであれ、刀剣乱舞の何かが好きなら、ファンを名乗って何もおかしくない。
>>259
235ではないけど…
入り口は何でもいいしゲームやらなきゃいけないわけではないけど、アニメや舞台が終わったりしないようにゲームもしてくれたらいいなとは思う
このまま原作の解釈をぶち壊してこう
>>259
ファンは名乗っても良いけど「審神者」は名乗るなよとは思う
自分の本丸が無いのだから
>>261
これは煽りでもなんでもないんだけどこの二振って別に原作での解釈云々もないくらい原作での絡み描写なくない?
畑くらいしか直接絡んでないイメージ
でもこの組み合わせすごく好きだから双騎でのストーリーとても楽しみにしてる
>>261
原作じゃなくてあなたの解釈でしょ
演者の怪我による中止が別舞台であったのを知り、派手に殺陣やダンスをやるとうらぶは一層心配が増す…
来夢くんのキャスブロ更新されてたね
どんなふうな出来になってるのか楽しみだ〜
>>262
で、実際にゲームやってない舞台ファンで「審神者」を名乗ってる人がどれだけいるの?シャドーボクシングしてない?
>>267
262じゃないけどゲームやってないファンの人が審神者って呼ばれるのモヤるわ私はね
>>265
実際江水も長田さん・武本さん・アンサンブルの人と怪我中止多かったもんな……。完璧に防げるものじゃないからどうしようもないけど無事に完走できるといいね
>>269
ちょっと江水はケガ多すぎたよね
>>228
舞台裏で燭台切光忠がアップを始めました
仕出もかっこよくいきたいね!
>>265
らぶフェス前後のスケジュールが絶句ものだったしな、あの御仁。
こちらの関係者もきっと心配だろうな。
早よ回復して欲しい。
>>265
2.5系の場合、アンダースタディさんでの振り替えってのが現実的に厳しいからなあ
代役がいないわけじゃないだろうけれど、主演級の場合「この役者さんが演じるこのキャラ」というところにも意味があるからね…
(でなきゃ、キャス変があった際に荒れることもなかろうて)
双騎公演だと江水の時の長田さんのような変更も難しいし、ほんと演者にケガもコロナも無く無事に幕が開いて、全公演完走できますように!
とりあえず週末は配信見るぞ!!
>>268
あるじたちと呼ばれる資格も本来なら無いわな
>>247
別に義務じゃない
あのチケット購入するときのイラスト認証画面って成功できるの?…
いつもあそこで駄目なんだ…(泣)
ついに明後日だね…
配信はリアタイできないけど、無事に開演できますように…
>>276
自分は問題なく認証できるが…推奨環境でない画面を使ってないかい?
この程度なら身バレにならんから、利用環境とブラウザ書いてみ?
>>277
ブラウザはchrome?だよ
イラストのやつ合わせてもエラーばっかりでその間に売り切れになってしまう…
>>278
chromeはスマホもPCもあるから、一応両方書く。
スマホの場合は、画像を画面上で動かさずに普通にタップ(クリック)してから、認証ボタンを押してみて。
PCの場合は、画面右上のメニュー>その他のツール>閲覧履歴の消去で「キャッシュされた画像とファイル」を削除してから再実行。(その後にPC再起動すると更に確実)
貴殿の今後のご武運を祈る
いよいよ明日始まってしまう
ドキドキしてきた〜
>>279
詳しく書いてくれてありがとう!
今後試してみるよ!
どうか無事に初日の幕が上がりますように
千秋楽まで走り切れますように
金曜土曜と宴奏会、明日は伊達双騎
とうらぶ三昧ですごい幸せ・・・
でじたろうさんのツイ。
でじたろうさん、いつも割とご自分の所感に正直だから目安になると思ってるんだけど(仕上がりがイマイチな時はそう言う)、そのでじたろうさんがここまで誉めるなんて。期待できる!
>ミュージカル『刀剣乱舞』 鶴丸国永 大倶利伽羅 双騎出陣 ~春風桃李巵~のゲネプロが無事に終了。
通し稽古から洗練されて見事なまでの完成度でした。
明日の初日から大千秋楽までこの物語が紡がれることを、応援される皆さまとともにお祈りしたいと思います。
どっちだ!?
どっちだ!?
13時公演と18時30分公演どっちを見よう!?
>>285
どっちもスイッチング公演、でじたろうさんの褒めぶりからして内容は期待できる
岡幸二郎さんも来夢くんも輝くんも歌期待できる
唐橋さんも演技もうまいし動けるのステで確認済み
ダンサーさんも岩崎さんや杉山さんで期待できる
安定のメンバー
あとはちょっとの公演ごとの違いだよね
どっち見よー!!?
>>286
浅井さんの脚本も楽しみ!
あー、どっちにしよ
ドキドキだねー!!現地の方々楽しんできてねー!!ワイは配信で楽しむぞー!夜までネット断ちだー!
観劇される方、「匂い」に気をつけて…
汗等もそうですが香水や柔軟剤の香害
ほんっっっっとうに困ります
なぜ今日のマチソワどっちもスイッチングなのかな…!?怖い!とりあえずマチネ見ればいいの…!?
>>289
今の時期なら、制汗剤や汗拭き用のボディシート、霊感スプレーも加わるねえ
特にマスク用は顔の高さの物に振る訳だから、服より近くで匂うしさ
お互い快適に観劇したいねえ
>>291
× 霊感
〇 冷感
ワイ、何をスプレーさせてるんだ すまん
もうすぐだね
マチネとソワレ悩んだけど、今の時代何が起きるか分からないから後悔しないようマチネ買う
ソワソワして心臓キュッてしてる…ドキドキ…
>>285
私は13時見てすぐ2回目も見たくなったら夜も見るつもり
楽しみだ
内容バレはしないからこれは言わせて
…まだ途中だけど、でじさん大絶賛も納得しかない。まだ初日なのに。
初日なのに完成度高い
うおおおお
うおおおおおお(語彙力消失)
これでまだ「初日のマチネ」なんですよな…
最後まで走り切れたらどうなってるか、今から恐い。
どうか大千秋楽まで、予定通りにすべて上演できますように。
配信見てるー
いやいや、これはなかなか
細かいことは置いておいて良かった!
あと唐橋さんと岡さんのファンも見た方が良いな
2人とも出番すごく多かったぞ
場面転換もテンポ良くて、内容も分かりやすいし面白い
ちゃんとミュージカルとして楽しめる(当たり前だけどこれ大事)
内容ネタバレしない程度で感想
・ちゃんと「男士」
・歌う政宗(梵天丸)
・坊さん面白い
双騎っていうより
岡さんステージってぐらい曲が多すぎて…
ファンにはいいだろうね
2部で何歌うのか、楽しみだね!
>>302
岡さん配役したから歌う場面多くしたんだろうなーって思ったわ
頼むから脚本戻して
内容がない
>>305
わかる
内容がペラッペラ
>>305
それはちょっと言い方があれだけど…
シンプルで見てて分かりやすいと思ったけど
まあ、割と単純というか捻りはないそんな感じのストーリーではあったね。
何を求めているかにもよるんだろうけど。
前の方の真ん中空いてるの気になるんだよな
>>308
確かに気になった
>>308
たぶんカメラさんが陣取るのかと
客席、リングライト振ってる人が意外といない
あれだけ品薄なら仕方ないか
>>305
とはいえ伊達で「歴史にない動きをして天下を狙う」話は、既にステととうらぶ無双がやってるからのう…
難しいねえ
無事に幕が上がって本当良かったよ〜
ライブ配信のトラブルも無くあっという間に3時間終わっちゃった
回変わり演出あるのかな?ソワレも楽しみ
>>313
とにかく開幕出来たのが何より嬉しいね!
あとは無事最後まで駆け抜けて欲しい。
初回の配信見られて良かったー
明日までディレイは見られないのが残念w
>>313
無事に幕が上がってよかったね!
豊前の手紙あたりが回変わりのような気がする
ライブパートネタバレ。
衣装の(予想通りに)赤と白で、とにかく配色がおめでたい。うん知ってた。
初演と千秋楽でどれだけ変わるか楽しみだね~♡
回替わり部分がでるのかもわかんないけど。
最後まで無事を祈ってる。
感想としてはいろいろ驚いたし楽しかったし良かった。
一部見れなかったんで明日配信みなおす。
ライブパートは新曲良かったし
ワイの好きな歌が歌われたので驚き嬉しかった
>>316
あの衣装良かった
双騎の二部はあっという間だな
本丸からのアレはあの部隊の男士の回替わりだろうな
一部は刀ミュというより伊達ミュだったから、鶴さん伽羅ちゃんが推しの人には物足りないかもしれない
でも心覚で置いてけぼり食らった自分は、今回は話が分かりやすくて純粋に楽しめたよ
>>316
あの衣装のグッズが欲しい…
生中継中にパンフレットが届いた・・・
泣いてはいないぞ、泣いては・・・
会場の都合とか大人の事情とかだろうけど、仙台公演が無いのが本当にもったいない
いつか上演機会があるといいねえ
この内容で宮城公演がないの嘘でしょ
あと観劇前の予習するなら無双の第二章
ミュの中でも割と気楽に観られる感じで良いんじゃないかな
重い話でもないし
ただ人によっては性格が解釈違いとかそういうご意見はありそうか…
ちょっとビビったよ、私は
>>305
まあ、時間遡行軍はちょっと努力が足りない
とは思ったw
朝通販でランダムブロマイドが復活してたからポチッといて良かった
今みたら片方終了してた
>>305
キャラのこと考えずやりたい話やるのが刀ミュなので
唐橋さんって役者さんが凄く芝居が上手かったな
18時からじゃなく18時30分からか
ソワレ配信見てるけど真ん中の最前から3列目ぐらいまでごっそり空席なのなんだろう
>>329
経験豊富なベテランの方なので…
ちなみに2022年現在、ライダー・戦隊・ウルトラの三大特撮すべてにレギュラー出演した、唯一の人物だったりする。
>>331
マチネでもそうだった
(コメ欄308から310参照)
>>331
マチネも3席×2列ぐらい丸っと空いてたな
唐橋さんの身振り手振りや話し方が本職っぽいというか、なんていうのかな、あれ
役者さんてすごいなぁ(小並感)
岡さん歌うと銀劇が帝劇になるんだよな
>>332
特撮観た事無いから(時間の関係で)全然知らなくて今回初めて知って凄い人だなってなりました
>>329
とうらぶ関連だとステ維伝にも出てる
ミュステの外の人が出てるサクセス荘401号室の住人の人
2部は「この間観たな」って感じだった。
>>325
あんな巻き舌の鶴丸…って人が多いね
>>315
言わないでほしかった
>>306
大倶利伽羅がなんでいまの大倶利伽羅になったのか全く伝わらなかった。
脚本家だけがキモチイイ内容。
三百年、パライソに繋がる話になっててよかった
不意打ちの源氏の二の舞にならなくて安心した
お坊さんが生理的に受け付けなかったて
>>274
審神者でもなんでもない
ただの顔ファン
>>337
(ライダーでは、榎本さんの外の人とも共演してたんやで…)
>>346
イラスト上手で仮面ライダーカブトで使われてたし
奥様も女優さんで
お掃除好きで水卜アナとテレビ番組でお掃除に突撃してたね。
GWの無料配信見てらぶフェス2022見て、今回初めて1部あるのを見た
ストーリーを歌で進めるってどんな感じだろう?って少し心配だったけど、心配いらなかった!
楽しかった!
前席空いてたのってカメラの影響?それとも…
>>290
もしかして子役の子がダブルキャストだからか
観たよ、本公演だろこれ…
あと頑固者誰なんだろ
歴史に疎いのでわかりやすくて良かった
>>351
この後にみほとせが繋がる筈だから、石切丸じゃないかと愚考する
>>350
特設ページの公演スケジュールを見るに、今日は昼夜とも田中悠貴くんの模様
どうやら一日交替で出演してるみたい
>>352
無双でみたわって思った
コミカルな曲とか予想してなかった
伽羅ちゃんかわいいな?
やっほー(ド低音)
とうらぶファン馬鹿にしすぎだろ
こんな意味不明な解釈詰められて役者が可哀想
>>357
やっぱりそこは回替わりだね
結構回数あるから何人の名前が出るかな?
>>91
ストーリーって脚本家次第だろうけど、ただ新刃教育てのはなあなあじゃ済まないのかなあと。
練度次第じゃ折れかねない戦場に出陣してる訳だし。
それじゃなくともミュ本丸やらかしてる過去あるみたいだし。
>>229
配信みたけどこれは屋根も揺れますわ…ってなった
>>329
教えてもらった全てに「へー(凄い人なんやな)」ってなってる
太鼓タイムあるんだ!
無いのかと思った
早く現地で観たい(中止にならないと良いな)
>>355
みんな無双見てると思ってんの?
規制退場に協力しない人増えたな
第一部は演劇として、第二部はライブとしてめちゃくちゃおもしろかった~本当に本公演って感じだったね
パライソ観てないから今度覚悟を決めて見てみようかなー
他人の感想見てるとパライソと絡めて語ってる人が多いから。
まあ今回の公演自体は全然パライソ知らなくても楽しめたけどね
今回の舞台、ストーリーに捻ったギミックがある訳じゃないけど
その分キャストも脚本も地力がめちゃくちゃ高いのが伺えて満足度高いな
2部のソロの振り付け凄く良いね
あんな軽やかに踊りながら歌うの本当凄い大変だろうにずっと最高のパフォーマンスありがとう
一部もミュ本丸の過去が垣間見えてディレイ期間終わったら過去作見直したい
あと政宗様のキャラ変な風にされてなくて良かった
二振りしかいないから殺陣も沢山みれて楽しかったし既にディレイ早く見たい
明日が待ち遠しいよ‼︎
自分は普通に面白かったけどな
一部の人の言う解釈違いってどういうことだろう
MCの回替わりのところは円盤に特典として入れてってアンケートに書いてきた!
ふたりとも歌がうまいから基本安定してたなと思った
流石やで
>>371
自分は解釈違いではなかったけど、伽羅ちゃんに対してスパルタなところとか?
>>349
配信用のカメラ席らしいよ
>>369
変に捻ると観客置いてけぼり食らうからなぁ
源氏と心覚が未だにトラウマだから今回は満足度高いけど
>>371
具体例も何にも書いてないふわっとしたネガキャンだし
見てないか伝聞で荒らしにきてるんじゃない?
>>353
三日月?って思ってたけど石切丸か
>>371
自分の中の〇〇像っていうのが強くあって
それに反するとどうしても受け入れられないって人は必ずいるから。
それが間違いって訳でもないし、仕方ないんだと思うよ
本編で江水かパライソで聞いた曲流れてた気がするんだけど…特にみかけなかったから気のせいかな
散々ボコっておいて
この後はみほとせに丸投げしますってことか
パライソ後の2人が見たかった
>>380
パライソ流れた気がする
パンフはそのうち在庫復活しそうだけど
電子版って手もあるか
文中に「即火中」って書いたのに、がっつり残されて400年以上後の世でもこうして演劇のネタにされてる(史実の)政宗公に、ちょっとだけ同情するw
令和に生きる我らにとっては面白いけど
劇中には出てこないけど、もらった猫にメロメロで、贈り主に「直接会ってお礼させて!(要約)」とまで書いた超ハイテンションな手紙も現存してなかったっけ。
頑固者のくだり、つぶやき見てて思い出したけど
確かに三百年は事故的な展開からだったね
初めから部隊組んでの出陣じゃなかった
そうすると他の誰かを指してる可能性もあるか
>>379
他所の本丸の男士はうちの本丸男士と違って当たり前、って思えないの大変だな
>>382
ディレイで確認しようね
糸川くんも観劇されてたらしい
>>384
何その猫の話可愛い
>>385
自分は頑固者は石切丸の事で
いつか組ませようと思ってた所に三百年が起きたって思ったな
>>384
あったね
>>381
戦いの心構えを鶴丸に、慈しみの心をみほとせ組にだと思った
伏線も度が過ぎると、ただの匂わせ
>>371
鶴丸がまっっったく儚くない
>>366
病気もらいたいんでしょ
そういうひとが公演潰す
>>358
倍率高かった割に蓋を開けたらガッカリ
>>355
こういうのがあるからメディアミックス追わなきゃってなる
>>386
知らない設定がわんさか出てきてうちよそ出来ないんだよ。わからない?
>>393
鶴丸が儚くないので解釈違い????
>>397
むしろ知らない設定=他本丸のことだから知らんがなってなるけどな
別に無双とは何の関係もない
>>368
双騎からのパライソはそれはそれで感慨深くて乙な味わいがあると思うから
是非是非見て、できれば感想を読ませてほしい
>>400
取り扱ってる時代が被ってるから完全初見より史実の流れの把握が楽ってだけだよね
>>393
鶴丸国永って、元祖外見詐欺の筆頭じゃねえか…
ステでも花丸でも活撃でも逞しいのに、今更何を
公演は最高だったのに、二部、ペンラがカメラにすごい写って邪魔だった…
ルールは守ってほしい…
男士が二振なら、さすがに「笑ってはいけない大倶利伽羅」も発生しないとよく分かるカテコ
いつも苦しそうだもんなw
階段にさりげなく三引両紋があしらわれてて、少しほっこりした
>>400
無双やってたから歴史が把握しやすかったってだけで
無双と関係あるなんて誰も言ってなくない?
次の配信が約一か月後って長いなぁ
もうニ三回配信あっても良いのに
>>393
黙ってりゃ儚いやん かわいいよね
あの文字いっぱい書いてある透けるスクリーン好きだ
>>403
むしろ
ミュ本丸の過去にあった何らかの事件で精神的に参っているのが転じてデフォルトの鶴丸より儚げに見えるのがミュの鶴丸ってイメージだわ
>>403
ほんとそれゲームの鶴丸見て言ってるか?ってなる驚き好きで酔狂な戦闘狂だぞ
>>410
あれにも意味あるんだろうなって思ってる
後から誰か解説流れてくるはず…
>>393
儚い鶴丸なんて妄想の中にしかいないが?
>>407
コメント遡って把握した
あそこのコメント絶対なんか勘違いして噛み付いてる
>>407
下の方にそういう勘違いした人がいるからだと思う
自分は大河の独眼竜見てたからいろんな場面で思い出したよw
>>410
あれ勝手に実際の書状とかから文字とって作られてるんだと思い込んでたw
誰かの解説入ったら聞きたいー
>>387
大包平の松島くんも初日観劇したって流れてきてた
>>396
歴史少しでも調べたら出てくるネタよ
何でもかんでもメディアミックス~は恥ずかしいよ。
>>393
噛みつかれ過ぎて気の毒
>>419
擁護するねえ
「刀ミュ通です」みたいな口ぶり萎える
ライブ衣装のひらみ、今回もたまらん…
お揃いで襟元を飾るミラー素材?といい、恰好いいねえ
>>416
うん
コメント書いたあとに遡って把握したよ
>>411
あー
それはなんとなくわかる…
>>359
おもしろいから今回みたいに大倶利伽羅と真逆のテンションの子をたくさんやってほしい
>>411
江水のまんばちゃんの部隊の件か?って妄想してしまった
ミュでの「歴史」がどう定義されてるか、未だに分からないけど
もしそのまま西に下ったら、別名で吾平の面倒見て畑仕事やってる大倶利伽羅がいたりするんだろうか
大変良かったでございます
配信買って良かった、元取った
ん〜なんかミュじゃなくてステを見たような気分。とうらぶ無双未履修だから余計にそんな気分なのかも。第一部長かったし。
あのぼーさんステで講談師が受けたからあんなふうにされたのかな?
ミュでは源氏双騎でコミカルな役やらせて炎上したの知らないのかな?
ソワレに間に合うように家に帰ったのに疲れて夜中まで寝てしまった、千秋楽にしよっかな見るの
舞台でしかできない表現、ミュージカルでしかできない表現がたくさん詰まってておもしろかった(小十郎のくだりとか)
早くもう一回見たいよ
アーカイブ配信のある時代ありがたい
>>268
ゲーマーが審神者呼びを自称してる方が痛くない?
>>422
刀ミュ通です!!よろしくね!!おはよう!!
早くもう一回見たい ディレイはよ
まあいろいろ意見あるけど、感想は人それぞれだよね
>>430
なんで無双出てくるの?
無双は全く関係ないよ?
>>404
青い鳥で2部のペンラ最悪!
って発言あったけどそれだったのか
みほとせまとパライソ見た記憶を一旦消して、この公演を見た記憶だけ抱えた状態で改めてその2本を見てみたい
心覚とパライソの鑑賞順で受ける印象が異なるように、この話とみほとせ・パライソも、見る順番で感想が変わりそうなんだよなー
できないとわかってるけど
>>430
講談形式での語りは、ステ科白劇より先にミュ青江もやってますよと一応突っ込んでおくわ
荒木さん、演出指導がほぼ不要だったってクオリティで10分前後の語りを披露してたぞ
>>440
そういえば、歌合でやってましたね
>>430
今回のはステに似てるってより源氏双騎と同じ形式じゃないかな
お坊さんの役回りが母上
>>440
あれ語りだけなのにぐいぐい引き込まれるから凄かった。
鶴丸さんの厳しさは、戦闘で仲間を失った直後で、己も仲間も強くならねばって気持ちが強くて焦ってる為かなって思ったな。伽羅ちゃんよりレベルは上でも、鶴丸さんもまだ成長途中ぽかったし。私はいろいろ想像できて楽しめたよ。
初めての刀ミュだったけど面白かったわ
演技はもちろん歌もダンスもあって楽しいね
次の配信まで時間あるからその間にみほとせと葵咲とパライソを見てみようと思う
伊達双騎になぜか歌仙を幻視してる人がチラホラいるな
ミュくん思わせぶりが長いよ早く答え合わせして!
別に折れた初期刀とかじゃなくて普通に元気な歌仙さん下さい
>>446
雅とか風流って言葉が出てきたからかな?
>>421
擁護と言うよりお勉強しなさいって事よ
>>430
ステ要素全く無いじゃん
>>368
今からパライソ味わえるの羨ましい
>>436
そ れ な
>>420
そりゃ鶴丸が儚くない言ったらエアプかと思うわな
グッズの受注予約始まってた〜
でも届くの10月か〜
調べりゃわかる内容とか言ってるケド
調べれば分かることを兼ねて払って有り難がってるのね…
>>315
円盤いれろ
とアンケートに書いた
>>320
あの部隊からではなかった
夜はヤッホーだったし
アンケートにはあそこは全部円盤収録希望のむね書いた
>>433
昔「刀ミュ刀ステ見てるけどゲームはやってない審神者です♡」って言ってたのがいて
はぁ?と思ったんだけど
そんなにわかより審神者ですって名乗ったほうがはるかにいいわ、コラボ先の博物館の人に「もしかして審神者さんですか?」と聞かれたことあったしもちろん「はい審神者です。」って言ったよ嘘じゃないし
>>368
私は今のところ一番パライソが好き
パライソ観たら過去の集大成的なものを感じる。
新たなシリーズ(放棄された世界?)の初めとしての心覚と納得した。
歴史を守ることの重み(辛さ)も一番感じる。
でも最後は皆パライソ(天国)で笑い合えるというハッピーエンド(人魚姫もフランダースの犬もマッチ売りの少女も天国に行けるからキリスト教的にはハッピーエンドって方のハッピーエンド)
>>430
お坊様は、よくある『狂言回し』と思って、別にステとか思わんやったです。
>>454
そうだね~。
じゃあ歴史系ドラマや小説マンガアニメもだね~
あ、ゲームもだなぁ~
>>439
見返しても感想変わるかもですよ。
私は変わりました
>>431
いつどうなるか分からないので、よほど金銭的時間的に余裕が無いのでない限り観ておいた方が良いと思うよ
>>447
頑固者のくだりだと思う
ツイでも石切丸と歌仙で割れてた
千秋楽まで無事に駆け抜けてくれーーー!!!!
ペンラ6本持ち込むと叩かれたり晒されたりするの怖すぎ
こうやって一部の人間が.5を潰していくんだね
>>404
見返してるけど、顔の前辺りで振ってる人がいる感じかな?
4~6本持ちの人が複数やってるから確かに目立つね
>>276
私も一般発売では間に合ったことがない。
とてもよかった
大倶利伽羅の成長物語であると同時に鶴丸の自己回復物語でもあったと思う
>>465
6本が悪いのではなくて(6本までいいんだよね?)、過剰な光量だったり過剰な振り方だと周囲の人の視界を妨げる&中継がある場合は異様に目立つから言われてるんじゃないか
舞台に立ってる方も眩しいかもしれん
>>465
いや、明るすぎた…
カメラのせいかもしれないけど、どちらかというと公式のじゃないかもって感じしたから、それで怒ってる一通りいるのでは?
ミュ本丸の審神者さん新人出陣させるの最初からだよね。
岩融
村正
巴
源氏兄弟
豊前
浦島
日向
水心子
清磨
大包平
小竜
多分初陣に見えたけど確証はない。
>>469
いやあれ確実に違反…
本数じゃなくてペンラを振る位置ね
配信のカメラさんがなるべく映さないように試行錯誤してるのがわかる
>>471
松井も初陣
松井と再開したときのセリフを聞くと豊前は初陣じゃないと思うな
>>431
今回に関してはコロナで最後まで上演できるとは限らないので、ディレイ期間4日間あるし、見ておいた方が安全だと思うよ
>>471
長曽祢は?
途中の寸劇の鶴丸の変わり身すごいなw
>>476
女性のとこびっくらこいた!
めご姫は男の人がやってたの?きれいだった
あと一番前の列に髪の色といいロ.リ系の恰好でもしてんのかツインテの女の人が配信のカメラで映ってて「うわぁ・・・」と思ってしまった。ちょっと残念
ライブ前半の衣装のひらみ最高‼︎
あんなに沢山フリフリで袖とか裾とかが絡まって踊りにくそうな衣装なのにダンスがカッコ良いの本当この振り付け大好き
何回も同じステップ繰り返し見ちゃって時間が溶けてくわ
>>423
めっさきらきら光ってたな手紙読んでるとこ反射してたし、前いる人眩しくなかったのかな?と思っちゃった
>>357
めっちゃ棒読みだったなw
まさか豊前と歌ってた曲を鶴丸とやるとは驚いた
>>466
見返したけど、ソワレが特に気になった
カメラの近くに座ってる方がペンラを高く降っているからなのか、画面右下が眩しくて気になってしまう…
カメラも多分配慮して、途中からセンターが映らなくなってる…本当に残念…
>>417
スクリーンの左下に政宗公の花押(サイン)(割と若い頃の)があるから、多分そうかなーと思ってる。
ディレイ期間過ぎたら当分見られなくなっちゃうの寂しいなー
千穐楽も買うのは決めたんだけど遠い…
>>471
五月雨と村雲、あと南泉もじゃないかな
大包平は小竜、南泉に比べて少し先輩っぽいし初陣ではないのかも
>>475
この本丸の長曽祢さんは割と早くに来てそうだな
結び〜の堀川と兼さんの会話で長曽祢さんと陸奥守の確執に触れてるけど、兼さんは知らないみたいだから、幕末〜の前に陸奥守と出陣してそう
この本丸の時系列と入手順早く知りたいな
>>428
時間軸(って言っていいのかな?)が違うのかなって思ってる
>>484
初手から出来上がりの精度が高い上に、おそらく千秋楽までに成長してくれると思うので楽しみでしかない
>>469
舞台を見に来ているのではなくこんなに目立つペンラを他の人たちと違う振り方できる私すごい!って自分に酔ってるのもいるよね〜
東京楽も配信あったら良かったなー
鶴丸はカンスト倶利伽羅は顕現したばっかでレベル1終盤の手合わせで倶利伽羅特ついたんだなと思った。
舞台ならではの演出とかあって楽しかった!し、沢山の手紙が残されていたからこそ当時の政宗公の有り様が今の私達に伝わるんだな、残すって大事だなとしんみりしたりもした
人間側のメインのお二人、あまり知らないけどお芝居も歌もしっかりお上手でとてもよかった
けど、刀剣男士の出番がもう少しほしかったな~~役者さんの負担を考えたら仕方がないのかもしれないけど
数いる刀剣男士を選抜した番外編だからそこら辺もっとみっちりあるかと期待していたからそこは残念だった
鶴丸に童謡歌ってほしい
かごめかごめ、通りゃんせ、花いちもんめとか……
冒頭の穴掘ってる時のようなゾッとする感じで
>>454
時代物は全部調べりゃわかるものではw
>>410
今年公開された政宗の「猫ありがとう!」手紙無いかなって探しちゃったw
これはこれでよかったのだが、鶴丸が歌えるから2部のボリュームがもっとあるものを期待してた
鶴丸単騎リクエストするしかないのか
>>495
役者の声が潰れるわ
無茶言うな
>>478
1番前の席?
着物の女性がいたのは確認できたけど
ちな夜公演
>>497
478だけど夜公演の配信だったよ、まあ私がそう感じただけだから気にしないで
>>496
すいませんでした
双騎を見られた方、アドバイスいただきたい!
双騎を見る前に三百年やパライソの履修(予習)はした方がいい?
>>500
履修しておくと感慨深いけど双騎見てからでも問題ないかな
大倶利伽羅の成長視点で見るなら双騎→みほとせ→パライソ
鶴丸については江水の山姥切のカミングアウトの方が利いてる
普段作詞やってる方が脚本に入ってるからか一部でめっちゃ歌ってくれて好き!
せっかく同一コンテンツでストレートプレイとミュージカルで分けてるんだからどんどん歌ってほしい
>>500
話自体は単体で見てもわかると思うけどはじめて見るミュ鶴があれだと驚くかもしれない…。私は大好きだし過去作見てるとなんとなくミュ本丸の歴史がわかって納得するんだけど。
>>489
それな初日配信見てあれ?カテコないのかな?と思ったら、ああ千秋楽だけか~と
>>472
うちわはいいんだっけ?まあ推し(倶利伽羅)がまともにファンサしてくれるとは思えんけど(笑)
>>504
カテコは初日のマチネであったね
>>478
愛姫、男性の方が演じているように見受けられるなー
キャストに女性の名前がないし、喉仏かな?って隆起が首にうっすら見える
当方、人の顔と名前覚えるの苦手族なのでいまいち自信がないけど、アンサンブルの河島樹来さんじゃないかな…
間違ってたら笑ってくれ
冒頭で島原で見た月って言ってたから最初はパライソ後って思ってたんだけど、話が進むにつれて違う事に気付い。始めのとこだけパライソ後でその後は、こんなことがあったで回想に入ったって事でOK?
>>478
愛姫はちだいさんじゃないかな?パライソと江水でも女の人やってたし、身長がそんな感じした
>>509
ちだいさんかー、ご指摘ありがとうございます
人の顔を判別するのやっぱり苦手だ…
>>508
「目を覚ました」まで思いを馳せて「来たれ」からガッツリ過去と思いながら見てる
ミュージカルパート終盤、静かなメロディーが大倶利伽羅の一閃でぷつっと切れる所、かっこいいと思わないか?
ああいう表現好きだなー
>>512
かっこいいよね〜
私は大倶利伽羅の成長と力強さを感じた!
今日のお手紙は源氏兄弟だって?
伽羅ちゃん、あの曲は逆のパート歌ってるのか
今頃気づいた
唐橋さんの頭自前?
照明の当たり具合がそれっぽい
>>516
剃ったみたいだね
>>514
連名でくるパターンがあるなら今顕現してる男士みんなありそうだね
中止なしで完走できたら、公演数は31。
これまでに登場した刀剣男士の数は、鶴丸と大倶利伽羅を含めて40。
…大所帯になったからこそできる演出だね…
>>518
逆を言えば、連名で出す日もないと全員に回らない
>>520
連名出来そうな面子はたくさんいるから
今日の2人もそうだけど、あまり関わりない相手からの手紙すごく気になるな
全部見たいー!
>>517
気合いが違いますね!
小十郎の妻役の鶴丸すげー
しっかり「しな」作ってた
>>514
また声真似してたのかな?
二部の政宗公の歌めっちゃかっこいいね!
本職(って聞いた)なだけあってめちゃくちゃ上手い
>>495
え?牧島君は歌えないってこと?
>>524
鶴丸は兄者の真似をしたみたい
>>501
>>503
ありがとう!!
驚きの鶴さんへの心の準備をしておけば、予習なくても大丈夫そうだから、時間の余裕と相談することにする!
感謝!
>>526
2人とも歌上手いよね
声も良いし
ライブの時はストーリー追うので懸命だったけど
ディレイで見なおすとまた色々気付きがあって良いな。
歌詞書き直したりも出来るし。
ディレイも明日までか…
ねこまさむねさん、やっぱりご覧になったのか
ですよねーー!!!
>>521
土方組やてんえど組や三池兄弟辺りも連名で送ってきそう
青江は旅の最中だが、送ってくるかねえ
>>531
ネタバレに気を遣って感想あげていたので
感想に笑ったけど外で言いにくいw
今日も無事に幕が上がりそうで一安心
最近、毎日舞台がちゃんと上演されるかが一番の関心になってしまってるわ…
週末は天気崩れそうなのがちょっと心配ですね
>>517
すげぇまじかあの長髪剃ったのか力の入れようがちがうな
値段上げても構わないから、円盤のボリュームが増えますように!!
あの子役の子はテアトルアカデミーの子だったのか鈴木福くんがいるとこ
現地観劇組の目撃情報によると、ひどいペンラ芸人にスタッフが直接注意しに行ったらしい
スタッフや近隣席の人は大変と思うが、何もないよりはいいわな
>>538
直接ってよっぽどやな…
違反者滅すべし!
なかなか笑わない役なのに外の人の笑いの沸点が低いと、大変だな…と改めて思う。
公演期間中に、最低一回は勃発する「笑ってはいけない大倶利伽羅」。
双騎ではあと何度起きるかねえ。
配信を何度も見てるけど、この二振が同じ舞台に立って、そこに存在している事が軌跡過ぎて夢でも見ているのでは無いかと思えるほど幸せな気持ちになる。
>>538
周りの人ほんとかわいそう…マナー違反のせいで嫌な思い出も残っちゃうじゃん…
>>538
マナー違反すると周りにも迷惑だし、推しにも迷惑になるって分からんのかな…
「○○のファンはマナーが悪い」って言われたら、推しの評判にも影響出るのに
>>538
良いことだな!
荷物チェックしてもその場しのぎだろうから、やっぱ現行犯で捕まえるしかないわ
てかディレイで右下に見切れるペンライトめちゃくちゃ邪魔だね
自己アピールのためにペンライト利用するの本当にやめて欲しいわ
>500
三百年は再演が今のからちゃんだよ!
双騎のあとでも大丈夫だと思うよ!
パライソは三百年の後に観てね!
配信買う予定だったけど初日後丁度買おうとしてた所に鶴丸の落とし穴ネタがあると聞いてしまって買うかどうかまだ迷ってる
誰かに危害を加える笑えない冗談としてやってる訳じゃないとしても二次創作逆輸入あのネタだけは絶対許せないなんだよ…どうしよう
>>546
許せないなら見ない方が良い
ストレスためるだけだし
でもとうらぶにおける落とし穴って里発のネタだと思ってたわ
>>545
鶴さんは葵咲も見た方がいいと思うから
双騎→三百年再演→葵咲→パライソからまた双騎がいいかも。
ひょうひょうとしてるようで熱い鶴さんだと思った。
からちゃんが大変だけど。
>>547
逆になんで里発のネタだと思ってたんだw
元々賛否あるネタだから初期から散々勿論ここの米でも事あるごとに言われてた話じゃんか
>>549
落とし穴あったからだよ
>>546
見たらわかるけど、二次創作逆輸入ネタではないよ
偶然行動がかぶっただけ
>>546
花丸でも掘ってたけど?
それも逆輸入なの????
>>546
この話での落とし穴は、有りがちネタの皮をかぶった暗喩にも見えるなー
前後の流れも合わせて見た方がいいくだりとは思う
もちろん無理強いはできないけど、全体的にいい話で、この箇所だけで作品そのものを切り捨てるにはもったいない気もする
伽羅ちゃんの、右肩から背中を伝って左わき腹へ伸びる龍の意匠がかっこいい
鮮やかな赤から裾へかけて黒のグラデーションがかかってるのも綺麗
鶴丸も、重みのある上着の内側に軽い素材を重ねて、動いた時にふわっと裾がひらみを増してる
袖にほんのり青いグラデがあるのも、白が活きてるし、海の色を重ねたみたいでさ…
ミュのライブ衣装はなんでいつもいつも恰好いいの 好き
>>546
劇中の穴掘りはどう見ても墓穴の暗喩だし
二次で流行ったネタはありがちなネタでも存在すら許さんとか
穴を掘る事自体が許容できないとかならやめとけば?
>>371
他メディアミックスの鶴丸とは違うのは明らかだし仕方ない
>>555
墓穴の暗喩だし、じゃなくて暗喩だけど、だった
とりあえずなんで穴ネタ許せないワケ?
二次で流行ったネタを後発の公式が出すのが嫌なら、割とミュはファンのパブリックイメージに乗っかるから今更感あるし
誰かに危害以下略なら穴ネタより開幕大倶利伽羅凹の方がよっぽどだけど、アレもパライソで公演が発表された時点で確定してたんだからどっちみち今更
>>550
いやそれはみんな知ってるでしょ
里どころかサービス開始初期のイベントとか無い頃にあれだけ荒れてたから思い出して拒否反応出るって話じゃないの?
>>557
嫌いな表現あるから無理って話に何で許せないワケ?とか長文で絡むほうがむしろなんでだよw
私は落とし穴は平気だけどアルハラが嫌いだから慈伝地雷だし何でアルハラ許せないワケ?とか言われたとしても無理なもんは無理としか言いようがない
>>546
正直、名言されてないので、あの穴をどう捉えるかは見た人次第なとこはあるので、あなたが見て落とし穴掘ってるって思って不快に感じる可能性はある
ちなみに私は墓穴と感じた
刀ミュは千秋楽から数ヶ月すれば配信始まるし、何がなんでも初日が見たいっていうのでなければ今はスルーして良いんじゃないかな
まあ、たったあれだけで見ないのは勿体ない内容ではあるけど
>>558
二次でエアプにネタ要員にされてキャラ崩壊扱いが嫌だったことなんて知らんがなとしか言えないから、拒否反応出て仕方ないなら見ない選択肢で良いと思う
ディレイが明日までというか今日までだから
もう見られなくるのを惜しんで見てると
ついついこんな時間になってしまうわけさ…
ライブパートの2曲目が特に好き
ノリが良くてオサレな感じがいい
>>546
今回のは他の方が言ってるように
意味を持たせてるしストーリー上必要な所なんだけど、あらゆる落とし穴が許せないならお勧めはしない
夏衣の部分に繋がってるんだよね
墓穴か…なるほど
ディレイが今日で終わっちゃうううう
>>538
直接注意してくれるのは良いね
祭のときも迷惑ペンラいたけど注意に来ることはなかったし(会場広いってこともあるけど)
まぶしすぎるやつとか変な形のとかいるけど公式ペンラ以外持ち込み禁止にすればいいのに…
それはそれで文句言う勢がいるから難しいのか
ディレイ終わっちゃう…今日は徹夜決定
>>566
変な形のは公式からも出てるから禁止にしにくいと思う
けど実際6本どう持っても幅広がるし持てる上限を減らしてもいいと思うけどね、通常公演出陣人数に合わせての配慮でも6色で振ってる人って見たことないし
昨日ディレイをテレビで観てて「これを生で観られるんだ…」ってなってた
ころなで中止の可能性もまだ消えてないから母は耳に手添えて音をしっかり収集してた
>>546
ありがちネタを逆輸入なぁ…
>>538
いつぞやのらぶフェスでも、6本持ちを糸巻き巻きみたいにして横にグルグル回してる人映ってたな…
両隣の人可哀想…って思ったわ…
ペンラ振る時は脇締めろ広げるな…脇を締めろ!
紗幕の手紙の文字はすべて手書きらしい
>>546
見る見ないは勝手だけど、私は穴ネタはなんともおもわないが、ネタバレごめんあの穴は鶴丸が落ちるあとはご自分の判断でどうぞ
>>572
誰の?
二次っていうか逆輸入って思ったのはステ初演の「まんばちゃん」呼びだったわ
生で見たかった…
どうか再演を…!!
>>491
人間組があれだけ出るから、本公演並みの上演時間できると思ってます。
>>569
それな…
世間が落ち着いても、内部で感染者が出たら一発で終わるし、どれだけ中止公演が出ても、再開して千秋楽が出来たら『無事に終了しました』って事になってしまうし。
辛いねえ…
>>573
ぼかした言い方しか出来ないけど、あの前後の流れは個人的に好きだわ。
あのくだりで、鶴丸の内面の変化が間接的に示された気がしてなー
見てるとライティングとか立ち位置とか気になって全景版見たくなってきたので初日もきっと撮影してると思って後で配信してほしいってアンケートに書いてきた
今日でディレイ終わっちゃうし千穐楽まで遠いなあ
>>508
初日マチネのMCでも、昔の話って鶴丸が言ってた
>>526
牧島くんもうまいけど、来夢くんが桁外れ。
あの年齢や芸歴で、ミュ屈指の歌唱力おばけ蜻蛉切や本業歌手の堀川と互角に歌えるからのう
>>546
いるよね鶴丸が落とし穴掘るの解釈違いってめんどくさいのが
>>546
たぶん危惧されてるような穴掘りじゃないと思うので、もし伊達が好きなら是非みてほしいなぁ
良い作品なので!
>>574
岡さんのインスタ見に行くといいよー
不立文字劇場が始まるたびに付き合いいいな大倶利伽羅って思う
鶴丸の落とし穴は、個人的には鶴丸が自分の内面に向き合うための空間としての舞台上の演出だと感じた。
その落とし穴にいる時の鶴丸の表情の変化を見てると、この本丸で何が起きて、双騎の鶴丸が何を抱えているのか、大倶利伽羅の顕現時に伽羅ちゃんに言った言葉は自分へも言っているんじゃないか、とか感じた。
遡ったコメントで言ってた人がいたけれど、双騎は伽羅ちゃんの成長物語であるのと同時に鶴丸の自己回復の物語というのに同意。
ただ初回はストーリーを追うのに精いっぱいで、そこまで評価は良くなかった。
配信2回以上見てから色々ストーリーの醍醐味と他の刀ミュに繋がってる部分が解ってきて、自分は評価が良い方へ変わったな
>>483
自レスと417へ
政宗役の岡さんがインスタに書いてた。
・スクリーン(紗幕)は手書き
・実際の書状を書家が書き写す
・それを職人が幕に書き写す
手間のかかった一品だった。
瑞鳳殿に似せたセットや衣裳等、いろんな物がすごく凝ってていいな。
>>586
押しに弱いっていうか、良い人だよな
お手紙はミュに顕現してない男士も出て来るのかな
円盤にはお手紙全部載せて欲しいから要望出してきた
挽歌のとき鶴丸に合わせてくれてる岡さんさすがだった
>>546
許せないなら見ない方がいいよ
また物議をかもすし
>>546
見るなら文句を言わない
だから、見ない方が良い
>>582
牧島さんもさぐぱんって名前で歌手活動してるが
>>538
今年のらぶフェスから違反する人目立ってきたわほんと最悪
>>559
慈伝どんなもんかと見て見たけどなるほどあれは賛否両論あるわと思った。でもそんなアルハラとこあったかな?結局長義は飲まなかったし、それよりかごこくんが意思疎通できない感じにされたのがな~
中身は言えなくても巾着袋探してるくらい言えるでしょ、鶴丸も言ってたけど何探してるかはっきり言わないと探せないでしょ周りが気使ってるのイラッとした
>>540
倶利伽羅苦労人だしある意味牧島さん生き地獄だろこれw
>>585
ありがとう
>>594
牧島君もうまいけど、来夢の声量がすごすぎると思うよ
>>596
ミュージカルの記事で話題にすることでもないし、慈伝地雷の人に吹っ掛けることでもない
>>595
目立ってきたからきちんと注意されてるのであれば、今回の公演中は継続してきちんと取り締まって欲しいね
ペンライトで演者にアピールする習性のある人は本当に恥ずかしい行為をしてると思ってくれれば良いな
>>559
貴方がアルハラネタが無理なように鶴丸が穴を掘るのはどうしても無理だって言うだけなら理由が二次創作でもそれ意外でも別に悪い事じゃないけど
二次創作の逆輸入はダメとかいうイチャモンを建前にしたら根ほり葉ほり突っ込みたくなる
あの本丸の事件について語られる時は来るのかな…
>>586
そしていつでもノリノリの鶴丸w
>>586
榊原康政殿の前にも演技の経験あったんだねw
飛脚ってすごいよなぁ
2部大倶利伽羅の、付き合わされてるのが不本意って態度と手を抜くつもりはないのが絶妙なバランスで見えてるのがツボで、役者さんホント凄いなぁと思う
>>603
鶴丸とまんばは同じ部隊になったことありそう
ミュの役者さんそこそこ見に行ってるね
>>601
ほんとマナー違反する周りが見えてない自己中の人は出入禁止にしてほしい
めごひめの着物素敵だ
2部で鶴丸が手紙読むとこで襟足直してる言ってるけど倶利伽羅も襟足直してるとこあった
>>590
さすがにそこはミュ男士だけじゃない
>>605
ここで下地ができたんだな
1部の最後に背中を預けあってる感があってとても良い!
>>611
はじめ女性に見えたぞ
ステとは全然違う政宗公の取り上げ方だよね
面白い
>>590
それは個人的には嫌だわ。ミュ本丸の刀剣男士からの手紙って体裁なのに知らない子出さないでほしい。
あー23:59で切れるタイプだったかー
あとちょっとだったのに残念
今回の双騎は、画面見ずに音だけ聴いてても楽しかったよ
BGM遣いもおすすめ
>>590
もしこれまで出てない男士の名前が挙がったら、次の本公演に登場する前振りかなって思っちゃう!
鶴丸の自業自得はミュ本丸の誰かが被害にあってそうだな。
>>618
まだ我々が見てないけどミュ本丸にいることが判明してる男士は?
長義とか
うっかりディレイ切ってしまった…
千穐楽までさらばだー
寂しい
千穐楽の手紙、三日月辺りじゃないかと予想してるがどうかな?
さらに捻ってくる可能性もあるか?
手紙が回替わりなら伽羅ちゃんとツートップ推しの肥前からも手紙が届く??
内容まったく想像つかないけど見たいな??
>>571
江水の時に斜め前の人がそう言う振り方してて見てても両隣邪魔そうだった
応援のためのペンライトであって自分が目立つためのものではないと思うんだけどな
>>532
青江送ってきたみたいよ
自分も単騎出陣中だから〜みたいなこと書いてたらしい
>>347
奥さんのエッセイで維伝(コロナ禍前)の楽屋に奥さんが遊びにきた時の話を読んだ
煌びやかな2.5次元男子に混じっていた夫のブロマイドは売れたんだろうか、みたいなコメントにめちゃくちゃ笑った記憶がある
>>311
リングライトつけつつ光る棒タイプのペンライト振ってる人はいた
ディレイおつかれ
夜中に一時間くらいぼんやり二部をリピートしながら寝落ちした幸せな朝や
このお二人声の質が合ってるのか何なのか、どっちがどっちで歌ってるのか分からなくなる瞬間があってずっと聞いてたくなるな
二部の曲が全部好みだったのが個人的に良かった
一部は相変わらずスルメだけど
あの鶴丸どうやってできたんか気になるなあ
>>624
鶴丸と大倶利伽羅でお互いに手紙交換とかあり得るかなと思ってるけどどうだろうね
>>612
加州からの手紙なら大倶利伽羅はわからないけど鶴丸の方は加州の真似だよ
>>603
三日月、石切丸、鶴丸、山姥切
このあたり一緒の部隊で出陣してそう
>>630
鶴丸がああなる過程ってかなり地獄な気がする…
気になるね
>>619
DMMって時間過ぎても最後まで再生継続されない??
今確認したい場面
鶴丸が倒れたあとで大倶利伽羅が最初の敵を倒すとき鶴丸から視線を外さないってホント?
ディレイさん戻ってきてくれー!
水心子の人も見に行ってたのか
圧倒されるのわかる
3時頃までねばってさっき起きたおはさに
いきなりボコられても文句言わなかったんだよなからちゃん…
>>638
顕現したてのあの伽羅ちゃんは純粋に弱かった自分が悪いって思ってそう
負けたことを相手のせいにはしないだろうな
相手が強かったから負けたじゃなくて自分が弱かったから負けたって
>>635
たまに23:59でプチっと切られることがある
視聴に使ってるシステムにもよるかもしれないけど
自分はfire stick経由でTVで見てるんだけどらぶフェスで推しが日替わりガチャだった回、歌の途中で切断された
思ったんだが
回替わりネタが大阪から変わる可能性は?
しかし手紙やめたら歌を詠まねばならなくなりそうなので、やはりここは手紙か?
>>640
へぇ、そうなのか
スマホだと大丈夫だったから知らんかった
みんなの感想とか考察読んでまた見返したくなってる
次に見れるの来月か長いよ〜
今回は岡さんがインスタに細かい情報載せてくれそうで期待
本当は扮装のお写真見たいところなんだけど、楽までネタバレ禁止なのは仕方ない
でもこういう舞台裏というかスタッフの細かい仕事もなかなか見られないから面白い
>>599
現地で聞いたけど、正直に言うと岡宮くんと牧島くんの歌唱力は同じくらい
岡宮くんは声が広がる
牧島くんは声が伸びる
どっちも良いし、しかもどちらも成長の余地がある
岡さんが若手育てるの好きだから今後が楽しみしかない
比べるもんじゃないよ
遡行軍と戦って鶴丸がやられるところ、足踏み外して階段から転げ落ちたらしい
その後何事もなく演技続けてたらしいけど本当に怪我だけは気をつけてほしい…
配信は千秋楽まで長い~
ライビュ当たりだといいな。
>>646
ええ!?
お大事に…
今日の手紙は豊前から
内容も一緒らしい
これは全振り分の手紙はないのかな?
>>646
怪我ありませんように…
怪我ありませんように!!
>>646
初日も何回か危ういところあったもんね…
とりあえず本人は大丈夫とツイートしてるのでよかった
>>639
純粋で優しい子なんだな大倶利伽羅くん、とつくづく思う
>>649
あー、そうなんですね
ここまでのパターンで繰り返しかなー
>>646
2部も何事もなく終えたなら本当に大丈夫だったんだろうけど、怪我は皆さん気を付けて欲しいですね
明日は台風も来るからそっちも心配
東京があと2日で終わりとか早いねー
まだ生きてるディレイを見てる方がいる
ディレイってこんなに長く見れるの!?
>>655
0時過ぎても切らずにいれば見続けられるけど
どこまでかは知らない…
午前3時くらいでさすがに切ってるし
うっかりアプリ落として終わりとか
ケースの蓋閉めちゃって終わりとか何度もやった…
>>655
どこまでか試したことはないけれど、PCでディレイのウィンドウ閉じずに置いておいたら次の日も見られたことはあるよ
>>656
>>657
ありがとう
今度どこまで見られるか試してみようかな
>>646
トレンドに名前があったから何事かと思ったらびっくりしたよ…
みんな怪我なく完走してほしい!
>>649
ってことは豊前、清光、源氏、明石、青江、村正の全6パターンかな
全員から欲しかった気持ちもあるけど、そのくらいなら円盤に全部収録されそうだからそれはそれで楽しみ
昨日行ってきました。
とてもよかったです。
私の語彙力ではこれしか表現できない。
今日のマチネは事前予想通り清光でした
思わぬところで推しが摂取できて嬉しみ
でも全部見たい
>>660
源氏だけどういう繋がりなんだろう?双騎仲間?
>>663
弟丸とは一緒に式典礼服着て歌って踊った仲だからかな。
>>660
次の本公演がこの8振というわけじゃないだろうから
特別出陣予定と単騎双騎経験者と、任務が一緒だった仲で人気ということかな?
明石はファン喜んだろうし
村正は人気でかそれとも双騎か単騎してくれるのか(してほしいけど)
ライビュ当たりました。
村正ミュの外の人が
ふなっしーと、
もとっしー
グッズになるらしいけど
ふなっしー村正コスチュームグッズも
もし並べるとカオス
このニュースのために手紙ネタに入ってたのかしら?
>>495
ここって鶴丸っていうか岡宮さんのオタクばっかだね
ひとまず東京10公演無事にできてよかった
大阪も全公演できますように
東京楽めでたい!
二振りのツーショットも嬉しそうで誉あげたい
ここに書くのは場違いかも知れないけど、10月に福岡市博物館で伊達政宗展があるよ
この双騎で興味持った方で、行けそうな方はぜひ
今なら2枚で2,000円のすごいお得なペアチケットも販売中だよ
実装してる刀剣の展示は常設の日本号のみです
はー、推しの禁断症状
>>671
ペアチケットは数量限定の早割です
パンフ買おうかな。
グッズの受注生産予約の期間が明日までと勘違いしていた大馬鹿者です…せっかくの受注が…
通販が復活するの祈る…
ついに
マジか(>_<)
12公演分中止か
配信は買えるときは買え、を何度実感させられるんだろうな
高額転売から買ったやつざまあとは毎回思う
ああ…大阪公演……
そうかまた大阪なのか
また大阪か…もう嫌…
振り返り配信ありがたい
ソワレ買う
どっちで書けばよいか迷うが
早速振り返り配信買って見たよ!
ソワレの方
ライブでマチネ買ってたから
内容はもちろん変わらず素晴らしいんだが
ソワレはカテコがやたらあっさりしてたんだね
あと時間的な問題なんだろうけど
最後の揃って挨拶で子役ちゃん居ないの寂しい…
あそこでポーズするの可愛かったのに
>>683
ソワレは21時超えちゃうからね...
子役は厚生労働大臣の許可貰っても21時までしか就労できないし(許可なかったら20時までしかNGなので刀ミュは多分許可貰ってると思う)
今日マチネ参戦してきた!初日の配信観てたけど生で観たらめっちゃ泣いた…
再周知感謝
絶対見に行く
千秋楽、仕事休めたから配信見るつもり!
このストーリー好きなんだよねー
ガツンと重い泣かされる話も好きなんだが
こういう静かに見守ってじんわりする話も好きだ
振り返り配信のソワレとマチネは、どちらかひとつだけ観るなら、どちらがオススメですか?
>>688
ペンラ芸が鬱陶しい箇所がちょこちょこあるけどそこが我慢できるんなら個人的にはソワレかな
自分はペンラのところは指で隠しながら見た
もう千秋楽なの!?
はや!
千秋楽配信前に初演の感想おくっておかなくちゃ!
>>688
舞台の出来としてはソワレ
2部のペンラ芸はまぁ右下を無視すればなんとか...
ステージナタリーの茅野さんの対談記事読んだ
2人が歌えるところをもっとってことで
今回の内容なのね、なるほどー
しかし江すていじの方の今皆さんが思ってるのと全然違う、でええっ!ってなったw
てっきり本公演のペンラの人ばかりかと思ってたけど、過去ペンラの方が多かったな
やっぱ振りやすさとかあるのかな
岡さんのインスタ情報ありがたや
2人の二部衣裳の裏地アップ上げてくれてるー
明日の配信では見えるか確認してみないと!
振り返りはもう期限切れてしまった…
コロナで休演して、再開したあとの舞台って「透明マスク」付けられてるんでしょうか?
それともあれは2020年代だけでしょうか?
配信で買いたいと思っているのですが、マスクの有無次第では初演にするか、千秋楽にするか迷っています。
>>696
配信見た感じだと何も付けてなかったですね
>>695
3枚目は唐橋さんの最後の方の衣装?と思うんだが合ってるかな?
>>697
なるほど
初日の舞台は大丈夫そうなんですね
ありがとうございます!
ライビュチケットローソン行ってきた!
皆様忘れてませんか?
明日楽しみだね~
何か発表告知あるかしら?
>>694
あと大きさとか?
リングライトと一緒に使ってる人もいたと思う
ついに明日だね!現地に行けなかったの残念だったけど黒い箱の中から応援するぞ!
無事に幕が上がりますように!
現地行きたかったなあ
また気持ちが置いてきぼり…
>>701
私もリングライトとどっちも持って行ったな
リングライトだけだとどう振っていいか分からなかった
>>689 692
ありがとうございました。ソワレ観ようと思います。
まずは今日の千秋楽をみて、振り返りは購入期限ギリギリに買う予定。
なるべくロスを先延ばしたい。。。
カラちゃん普通に笑うよね
>>704
「昔から推してる」マウントもあるそうだ
乱舞祭のときもそうだったけど、過去作のペンラをメル●リで買って6本持ちする
マチネ2部だけ見てたんだけど
日替わりは青江
ライビュのある夜は誰になるんだ?
なんとなく毎日レポ見てて最近来てないのは
村正か?って気がするんだが…
大丈夫なのか、それはw
ライビュ前にリングライト買おうとしたら売り切れてた…
再演があると嬉しいけど、本編に密着につながってるし、パライソのような途中終了でもない限り、千秋楽終了="無事に終了"かねえ…
いや、中止分への未練なんだけどさ。
歌がかなり完成されてる
間とかいいな千秋楽
落とし穴に(自分が)何でもやっとしたか、久々に配信見て気付いた
掘ってる時の鶴丸が、全く楽しそうにしてないせいだ……!
何で掘ってるかは考察ポイントなので割愛するが、こういう表情を作れる外の人に感嘆。
つくづく政宗公うたうまだな
キャスト平たい顔族がいないね??刀剣男士より彫りの深い岡さんと唐橋さん…
ドキドキがやっと落ち着いたと思った頃に二部が始まる
またドキドキしてきた
ペンラ芸人がいませんように…
二曲目めっちゃかわいいよね
コミカルだけどかわいいー
鶴さんノドの調子悪いね
おつかれ出ちゃったかな
伽羅ちゃんの胸元眩しい(物理)
不立文字は魔法の言葉
おもちゃを手に入れてしまった鶴丸w
>>720
笑いすぎたw
無言で殴り始める大倶利伽羅がw
>>721
ここぞとばかりに仕返しをw
つるまるとこの歌を??
心臓出そう!!
お手紙は源氏兄弟!
出陣待ってるよぉぉぉぉ!
>>720
「俺がお前をやればいいんだな?」
ボコッボコッ!
笑いが止まらんww
>>720
今後、いきなり誰かが始める可能性が出てきたなw
どの編成チームも大体暴走する、大人しいチームなんて一つもないって、乱舞祭で証明されたばかりなのにw
>>720
これからちょくちょくあの小道具持ってきそうだねw
太鼓タイムの間にマイク調整した?さっきより声大きく聞こえる
ユカリって前からある曲なのよね?みんなの反応から。何の公演の時にあったんでしょう?
盛り上がったせいかいきなり電波が悪くなったw
>>729
パライソ
初演は知らないけど2021の太鼓曲はこれだったよ
>>729
パライソの太鼓付きライブナンバー。
>>729パライソ
>>729
パライソだよー
これは…伝説になる…歌うまお兄さんず
ああ、終わってしまう…
>>729
パライソ観てるはずなのに…
全然分かんなかったよありがとう
あれ?これで終わり?
新作公演の予告は??配信買った人へのコメント動画無しなの?
千秋楽無事に終わって良かった!
また会えるのを楽しみにしてるー!!また二振りが一緒に出陣するところ見たい!ずっと待ってる!
>>738
ライビュにはあったのかな?
>>738
最近は、配信には特典映像がない物もある
今後の予告もやらなくなってることが多いよー
>>740
なかったよ
もし、もし再演があるなら、宮城でも上演して欲しいね
あるかどうか分からんけど
でじさんの画像来たぞー!
二部衣裳が画像で見られる
濃い時間だった…
よかった…
>>741
そうなのか…
役の衣装で素の役者さん同士でのトークが千秋楽配信の楽しみだったのに残念だー
最後の鬨の声、我等が伊達政宗公って鶴丸に言わせるの胸熱!
2部がすごく短く感じた。えっ?もう終わり?って。
源氏双騎みたいに、伊達ふたりの「獣」が観たかったなー。
次の双騎の発表は大倶利伽羅&頑固者なのかと思った。
曲のタイトル
二曲目ダラダラダンスなのかw
あー、DVD予約特典が2部衣装なのか
上手い商売だなー
再演してくれたら嬉しいけど今回も払い戻しが発生してるのを考えると気軽に大きな箱でとか公演数多くとか言いにくいよねぇ。嫌な時代だわぁ。
ライビュ映画館間違えて10分遅れて着席。
周りの皆さんごめんなさい!
うおー伽羅ちゃんそこまでみせてくれるんです??やばーい(みんなとぅいったーみて)遺言
>>720
鶴さんが江のみんなにおもちゃを渡すとカオス
大典太さん水心子くんも江おんすていじにいるし
「片手で音が鳴るか」
白隠禅師の教えですね。
>>754
あの画像は良いですな…
ドキドキしちゃいますよー!
愛姫のお姿のTwitter流れてきて、おおー
こうして見てもやはりお美しい!
新作情報は江までお預けか〜
>>758
みて来た!双子なんだね
もう一人も役者やってるのかなー
美人だったよね
鶴さんてば今年はずっと刀剣乱舞だったのでは
次なんのお仕事か分かんないけどゆっくりお休みして欲しい
>>761
いや、あれでしょ?主演舞台
東宝ミュージカルなら一ヶ月前から稽古だからもうすぐに次の稽古だな、大変だなーって思ってた
>>761
アクターズリーグかな?
さすがにもう、無事に終了って言い回しはしなくなったのね…
さすがに二年もこの厄病下が続くと気づくか。
>>746
プレミアム会員用コンテンツには、千秋楽後のコメント映像が上がるんじゃないかな
ご覧になれなかったらごめんなさい
>>694
入手難易度もあるんじゃない?
追加受注分は来月発送らしいし…
本編に全く関係なくて何だが
そろそろラビコレ第二弾が到着する頃だし、この二振のラビと一緒に見てた人もいるんかな?
>>753
私は逆に30分早く間違えちゃったな
18時10分前に映画館の係の方に会場まだか聞きにいってしまった
>>768
自レス
時間じゃなくて会場なんですね
間違えました
>>724
待ってない
双騎最高だったね!日々、辛いことが有っても良い作品を見たときに今生きてて良かったって思えるよ。同時に次いつあの二人が揃うときが来るのかを思うと寂しくもある…
でもまた会えると信じて楽しみに待ってるよ!再演有るなら次は是非生で見たい!
>>761
え?バナナフィッシュとかは?
>>748
個人的には、今年はらぶフェスで獣に代わってYUKARIになるかなって思ったくらいYUKARIが好きだったのでここで聴けたの嬉しかったな
>>759
わからないよ
江水の時みたいにいきなりポンと本公演の情報出してくるかも…
例の不立文字の後半に笑い過ぎて
前半にちゃんと?源氏兄弟演じてたの忘れかけてたw
>>759
その前に青江もあるけどね
円盤ってさ
大体は楽日の収録になるのかな?
昨夜はちょっと鶴丸の喉の調子が悪そうだった
場合によっては部分的に編集とかされてることもある?
ミュージカルのライブ盤CDなんかだとちょこちょこ修正入ってたりするんだけど
CDと違って映像は修正しにくいよね
>>777
過去の鶴丸が声ひっくり返したやつ編集されてるから、余裕でしょうな
>>761
来年初めに進撃がミュージカル化で、エレン役だって>鶴さんの外の人
>>764
無事に終わってないからなぁ
>>779
うわぁ進撃まで
人気者はとにかく酷使するって感じか
お疲れ様や
>>750
あのキレキレダンスでだらだらとは
進撃のエレンやるのね!
唐橋さんも出る!
楽しみ!
双騎で伊達政宗公の物語を出されてもう貞ちゃんとみっちゃんの入る隙がなくなっちゃった感が否めない
しれっと別の本編で出してくれるかもしれないけど、それだとしてももしあるなら伊達組出陣とかどこに行くのかな
斜め上を成層圏まで突き抜けていくのがミュだけど
千秋楽、映画館のライブビューイングに行ってきました。
虎哉宗乙との掛け合いも楽しく、ラストのやり取りも、二部の大倶利伽羅の逆襲も、すごく良かった。出来れば生で観たかったけれど、それはどうしようもないな・・・。
ところで、応援上映とはなってなかったので、二部でペンラなどは出さなかったのですが、数人だけですがペンラを振ってる人がいて、あれ?いいのかなー?となりました。
ライビュってOKなんですかね?
>>785
公式サイトにあるよん
>>784
みっちゃんなら水戸徳川家関連でなにかできそうだよね
>>778
あれ編集されたのほんとショックだった…
もう一回聴きたい
チケット取れなかったから家で配信を観てたけれど、笑い声とか呻めきとか現地で抑えられる気しないから家で良かったかもしれない
まだ余韻に浸ってる
>>698
合ってる
>>784
ゲーム的にいえば同じところ何度も出陣させてる
ミュ的にいえば阿津賀志山とつはものの例もあるから出陣させようと思えばできる
>>788
横だけど
わかる
CD、円盤、配信どれか1つでいいから残してほしかった
でじ氏のインスタの方でついったーでは見なかった写真が上がってる!
>>770
隔離所でやりなさいね
「偉人の本当の人どなりは誰も分からない」
伊達政宗公の話でこの一言は重いねえ
とうらぶ界隈に限っても、この作品とステと無双で全っ然違う政宗公が描かれてる訳で。
別作品だから本当は比較しちゃいけないんだけど、残された記録のどれに着目するかで全く違う人物像が出来上がるのも、「歴史」の一側面なのかも知れないと愚考する
本当にお疲れ様でした。
少しでいいからゆっくり休んでください。と言いたいところだけど休んでる時間なさそうだね・・・。
愛姫を演じてた方が、青い鳥で愛姫のバックショットをupしてらっしゃるよー!
すごく綺麗
>>780
刀ミュくん、全体の2/3が中止になったのに、無事に全公演終了しました!と言い放った前科があるのよ…
梵天丸と虎哉宗乙なら資福寺か。山形県の高畠町という県南部で宮城・福島両県境の町です。現在の資福寺は仙台市にありますが、資福寺跡には儀山公と輝宗公のお墓があります
千穐楽、画面右端のペンラ振り激しくて集中できなかった…
>>800
小さい会場だと目立つのかな
祭以外は男士の数=ペンライトの数とかにして欲しいって思った
>>785
ライビュの開演前のスクリーンにも書いてあるよ
最後にみんなでえいえいおーする所、顔の所まで拳上げてって鶴丸が言ってたのに何人か頭の上まで上げてたのディレイで見えてたぞちゃんと守れよ
>>800
またペンライト芸人おったんか……
雄に自己アピールタイムじゃねーんだわ
ペンライトの使い方勘違いするなよな
ペンラは2本までか連結ホルダー禁止にしてほしいわ
ハート型のペンラ振ってんの何人かいるんだけどあんなのあったっけ?
あとペンラ複数振ってる人ほんと目立つ迷惑かけてないからいいじゃん以前の問題だよ
>>806
公式にハートはないけど持ち込み禁止にもされてない
ハート禁止にする似たサイズのとらぶフェス系ペンラ持ち込めないからかもしれないけど
>>806
ペンラ複数持ちは公式のルール内だから
ご意見は公式へどうぞ
>>800
画面全く気にならなかったが…
どのあたりだろう?
私はあまりペンラ気にならなかっだ人だ
話題になってた初日のソワレのはちょっと邪魔だって思ったけどね
楽のはそんなに気になることなかったなー
カメラの人が上手く撮ってるんかなって思ってた
こういう感じ方も個人差あるもんだね
>>810
私も気にならんかったなぁ
まぁ双騎とかは二本までとかのルールでも良いんじゃないかなとは思うけどね
>>810
自分もわからなかったよ
今ももしかしてこれか?って感じ
ライビュでも、異常に光るペンラ?持ってる人が側にいて、ちょっと目が痛かった。過去作含め公式ペンラは比較的目に優しいから、できれば公式のを使って欲しい…
祭の時も思ったけど、あの異様な光量のペンラはなんだ……
目が痛いわ…
今さら全景見てるけど全景も良いねー
2部のダンスは全体のフォーメーションの美しさが見られる
1部も最初の場面とか全体が見たかったから見られて嬉しい
あと結構スイッチング見てた時は位置関係勘違いしてたなと気づく
もちろんあっちは表情見られるのは魅力なんだが
この回2部の一曲目、どっちか派手に歌詞間違ったな
反応的には伽羅ちゃんが間違ったかな?と思うが冤罪だったらごめん
>>810
ライブビューイングの席の関係か、やたら大きな扇子型にしてる人が客席も画面に入った瞬間目に入って、あれ何本????って妙に気になってしまったわ
配信で見たらそこまで気にならなかった
大千秋楽の二部、伽羅が光を放ってた…(物理的に)
>>810
会場が比較的小さいから相対的に明るく見えるのかな?自分は気にならないしルールの範囲内っぽいから文句つける筋合いないと思ったけど。
政宗公の人のインスタ見に行ったら小道具が私物だらけで笑ってしまった。素人目ながら小道具凝ってるな~って思ってたけど多分普通じゃ使えないくらい高価なものが混ざってるww
>>814
それLEDの違反されてるやつじゃない?光が強いから祭のとき役者さん、とくに小狐丸役の人の目に負担かかるから一部の審神者が怒ってた。
ディレイ何度も見返してんだけど、乱舞祭でも源氏の曲があったり、双騎千秋楽で源氏からのお手紙読んでたのを見てさ、来年くらいに久しぶりに源氏兄弟揃うところを見れるんじゃないかを期待してるのは私だけ?
あと2部の鶴さんと伽羅ちゃんは最高に可愛かった。
>>821
ファンの方が盛んにそう噂してるよね
多分に願望混じりだけど実現すると良いなーって思う
出演者の皆さんが次々と新しい作品出演が決まっていて
めでたい!と思うんだけど
役者ファンでない、作品ファンの身としては
きっと帰ってきてねっていう複雑な気持ちがあるんだよな
>>821
源氏クラスタだけど、正直待ちくたびれて、もうあの源氏のお二人はいいや
疲れた
>>821
双騎仲間だからかなーって思ってた
>>817
あの衣装キラッキラだったよねw
生で見てたらまぶしそう
>>819
私物にしてもすごい凝ったものお持ちでw
って思った。骨董とかそういったものに興味あったんだね 素直にすごい!
>>819
愛姫へのお手紙は、手ずから書かれた物だって…
すごすぎ…
>>821
まあ望むだけならタダだから
>>810
個人的に堀川推しがいっぱいいたのが気になったわ
>>819
まさか私物だったとはねw
一つ一つ詳しい解説も載せてくれてるから面白い。
>>829
堀川推しのペンラってどれだ?
政宗公のところで青色振ってるやつ?
>>831
白が鶴丸の白じゃなくて堀川の白だったってことじゃない?
>>828
ほんとそれあのお二人はキングダムで忙しいだろうし、公式発表されるまで高望みはしないわ
>>819
すごいよねそこまで真摯にこの舞台に向き合ってくれてたのかと感激する
子役の2人もよくがんばったね、再演するならぜひ仙台でやってくれの声多く見られたからできるといいな
>>829
現地だと膝丸推しと髭切推しに意図せずなってしまってる人が多かったw
(ペンライトの電池が弱くなると黄色がかるタイプのペンライトと、緑がかるタイプのペンライトがあるため)
ありがとう、ディレイ配信。
再演してほしいけど、キャストのスケジュール押さえられるのだろうか・・・。
双騎に限らずどの公演もどれくらい前からスケジュール押さえてるのかな。
>>836
2.5はよく知らないけど
大きな劇場は3年先まで枠が埋まってて、主な役者さんはそれに合わせてスケジュール抑えられるからそのくらい先まで予定があるって言われてたなー
>>832
よく区別できるな
>>837
では、パライソ再演は本当に関係者の皆様が頑張って調整してくれてたんだな…
毎度のことなんですが
ディレイ切るのが惜しくて眠れませんw
また初日買うかなー
あっちは7日間あるのが良いんだよな
Youtubeに次に一年置かれるのはこれかな
出てる人みんなの歌声が凄い
鶴さん、伽羅ちゃん、歌声と演技力が他のキャストを集めたんですかね(ファンの贔屓目)
>>841
あれって日本博関係だからじゃなかったっけ?
源氏双騎は日本博コラボ?だったし
>>841
自レス
そうだった、失礼しました
ディレイ終わっちゃった
歌唱力すごかったー!再演をずっと夢みてるわ
青い鳥で伊達武将隊の支倉常長さんが劇中のお手紙とか歌の解説してくれてて、ものすごくわかりやすい&資料がこれだけ残ってるの凄いってなった
>>840
初日配信が生きてる!!
ありがとう!気付かなかった。
鶴丸にスポットライト当たるたびに発光してて驚きの白さで笑った2部
いや1部でも発光してたな
普通に笑ってて違和感
>>805
パライソでお隣の方のハート4連ライトが、何回もぶつかって困った。
最後席立つ時に、謝罪してくれたけど、まぁ気になって集中できなかった。
隣にぶつかるほどの連結は勘弁していただきたいなぁ。
パライソや、らぶフェスでの水心子とのやり取りを見ると、鶴丸の後進育成スキルもひっそり成長してたのかなって少し思う
成長というより、マイルド方向にシフトチェンジしたのかも知れないけど。
>>850
戦力がある程度揃ってきて余裕が出てきたのかなって思った
>>835
鶴丸って(電池の消費的に)お高い男士よね...堀川もだが
買える配信は買ったな
今回も凄いな
そう思って繰り返し見ていたけど一部見ていたら涙が…最後の政宗さまのお歌…
青江単騎の宮城公演で、(双騎日替わり手紙ネタで)青江が出したお手紙に伽羅ちゃんがお返事書いていたというネタがっ!
そういう律儀なところがいいのお
2023年7月11日21時からニコニコ生放送でCD特番あるね~
DMMTv プレミア会員です。
伊達双騎見放題開始に喜んで、いざフタを開けたら「7日間」だったのですが、とても7日間で我慢できず、1年間視聴を買うか円盤かで悩んでいます。
円盤にムービーカードはついていますか?
家でじっくり、というよりは、iPadでいつでもどこでも見たいです。
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)