需要あるかわかりませんが、刀剣乱舞無双の質問や攻略についての疑問とかを投稿するようのコメント記事を作っておきます。
→ 刀剣乱舞無双攻略記事まとめ予定じょ
※刀剣乱舞無双の質問や攻略についての疑問のみでお願いします
ストーリーの詳細なネタバレやあらすじを投稿するとかは絶対しないでください
また、攻略関係の質問系のコメント欄記事なので、誰かにとってのネタバレ情報が投稿される可能性はあるので、ご利用する際は気をつけてください。
ネタバレ避けてる人は基本見ない方が良いです。
ホーム > 刀剣乱舞無双/とうらぶ無双 > 掲示板系記事 > 【無双】攻略関係の「質問/疑問」投稿用のコメント掲示板【ストーリーのネタバレ禁止】
攻略wikiっぽい情報も更新中
ピックアップ |
・ 【7/29まで】連隊戦開始!課金者限定で自動周回機能が実装! ・全刀剣男士入手条件一覧 通常マップのドロップ一覧 全刀種レシピ ・太刀の極実装中→ 極の最新記事一覧 ・ゲーム始めたての人向け →★初心者向け記事まとめ PCで見てる人はブラウザのズーム機能で-75%くらいに設定すると見やすいかも…。 |
おすすめのタグ | 刀ミュ 刀ステ 花丸 活撃 フィギュア 刀剣展示 テレビ特集 |
おすすめのカテゴリ |
アニメ 映画 ニュース グッズ レシピ 裏技・小ネタ 世界観考察 |
需要あるかわかりませんが、刀剣乱舞無双の質問や攻略についての疑問とかを投稿するようのコメント記事を作っておきます。
→ 刀剣乱舞無双攻略記事まとめ予定じょ
攻略wikiっぽい情報も更新中
初心者向け | ゲーム始めたての人向け →★初心者向け記事まとめ ・初心者向け(1)アプリDL後に最優先でやること ・初心者向け(2)戦闘の流れ、ステータスの意味 ・初心者向け(3)序盤・中盤で育成すべき刀剣 ・課金したほうが良い要素・しなくても何とかなる要素 ・リセマラをする必要ない理由 ・その他掲示板系記事 → 雑談専用 / レシピ共有所 / 初心者質問所 ゲームに慣れた人向け【重要】 ・全刀剣男士レシピ / 全刀装の作成レシピ / 検非違使攻略 ・刀剣男士ドロップ情報まとめ / S〜C勝利の条件 ・おすすめレベリング / 「極」へランクアップする方法とは?修行発生条件 遠征と日課でアイテムを入手しよう ・「資源」を増やす基本 / 「手伝い札」入手方法 / 「小判」の入手方法 ・「依頼札」の入手方法 / 小判の使いみち / 経験値増加アイテム「根兵糖」 ・「季節収穫物」「二十四節気景趣」の入手方法 ・新たな装い「軽装」まとめ |
中級者・上級者 | やりこみ要素 ・全キャラクターの入手条件・ドロップ一覧 / 習合・乱舞レベル ・刀剣男士入手難易度ランク / 季節収穫物と二十四節気シリーズ ・ステータスを限界まで上げよう ・一騎打ちとは / 二刀開眼とは / 回想の回収方法 / 蘇言 / 剣(つるぎ) ・大太刀・極 6面以降の攻略 6−1 6−2 6−3 6−4 7−1 7−2 7−3 7−4 【NEW】8-1 8-2 8-3 8-4 |
イベント | ・大阪城 戦力拡充計画 秘宝の里 連隊戦 江戸城潜入調査 ・引換所 引換所おすすめ 団子の里/夜の里山 都に潜みし鬼退治 ・特命調査→ 聚楽第 文久土佐藩 天保江戸 慶長熊本 慶応甲府 |
まとめ記事 | ・1周年記念公式イラスト イラスト関連記事 ・公式サイトのリンク集 刀帳番号順の刀剣一覧 ランクアップレベル一覧 |
おすすめのタグ | 刀ミュ 刀ステ 花丸 活撃 フィギュア 刀剣展示 テレビ特集 |
おすすめのカテゴリ |
アニメ 映画 ニュース グッズ レシピ 裏技・小ネタ 世界観考察 |
20分 |
今剣 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 博多藤四郎 後藤藤四郎 信濃藤四郎 包丁藤四郎 太鼓鐘貞宗 不動行光 毛利藤四郎 |
30分 | 平野藤四郎 厚藤四郎 謙信景光 |
40分 | にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎
堀川国広 浦島虎徹 物吉貞宗 |
1時間30分 |
鳴狐 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 亀甲貞宗 |
2時間30分 |
へし切長谷部 石切丸 太郎太刀 次郎太刀 |
3時間 | 燭台切光忠 和泉守兼定 山伏国広 大倶利伽羅 獅子王 同田貫正国 蛍丸 蜻蛉切 御手杵 明石国行 日本号 千子村正 長曽祢虎徹 (蜻蛉切、御手杵、日本号は槍レシピから出るので注意) |
3時間20分 レア |
一期一振 江雪左文字 鶴丸国永 鶯丸 小烏丸 髭切 膝丸 小竜景光 小豆長光 |
4時間 レア |
三日月宗近 小狐丸 数珠丸恒次 |
5時間 レア |
岩融 巴形薙刀 静形薙刀 |
鍛刀では入手不可 |
ソハヤノツルキ 大典太光世 大包平 篭手切江 大般若長光 日向正宗 南泉一文字 / 千代金丸 / 山姥切長義 / 豊前江 / 祢々切丸 / 白山吉光 肥前忠広 南海太郎朝尊 北谷菜切 桑名江 水心子正秀 源清麿 松井江 山鳥毛 鬼丸国綱 古今伝授の太刀 地蔵行平 治金丸 日光一文字 太閤左文字 五月雨江 大千鳥十文字槍 泛塵 一文字則宗 村雲江 姫鶴一文字 福島光忠 七星剣 稲葉江 笹貫 抜丸 |
コメント一覧
拙僧が無双
縦乙拙僧が無双ファン
ニンテンドーは購入時ゴールドポイントが貰えるからパッケージ版購入した審神者は
ソフト開始画面で+ボタンの「オプション」を選択して
→「マイニンテンドーポイントプログラム」でポイントを受け取ってね(DL版はダウンロード時に付与)
確かDLCとかの購入に使えたはずだから是非有効活用してください
期限は発売日から1年
管理人さんありがとうございます
無双ファンの拙僧もありがとう
PC版はDLC購入できない感じ?
DMM Gameplayerに記載無いけど…
>>2
無双ファン拙僧、教えてくれてありがとう!!!swich初めてでパケ購入したらポイントもらえる仕組みがあるの全く知らなかったです。DLC買うときに使おう〜!!
>>4
自レス
販売開始したらちゃんとページ作られてた。早とちりでした
けど、シーズンパス結構高いんだね…セールあるのか知らんけど、DLCはサマーセール期待して待ってみるかな?
ドラマCD、ダウンロードコンテンツで出る予定日ありませんか?
一回失敗しなきゃ成功できない任務ある?
本丸の回想で見るムービーだとSwitch本体スクショ封じられる…。
刀剣乱舞無双のためにSwitch買ったけど「風を吹かす」と「つつく」が
ボタンを押してもスティック倒してもグリグリしても反応ないんですが
どうすれば風を吹かしたりつついたりできますか?
>>10
風を吹かせる→Lスティック(左側)を押し込む。
つつく→Rスティック(右側)を押し込む。
で出来ませんか?
>>11
ありがとうございます、できました。
押し込む、の意味を勘違いして
ずっとLスティックやRスティックの右側や左側を倒してました。
基本でごめんなさい。
体験版のデータを製品版で引き継ぎたいのですが、
パッケージソフト入れて製品版から体験版のデータを読み込むのはどうしたら良いのでしょうか。
>>13
パッケージ入れて起動してとうらぶ無双選ぶ(その後アップロードがあるはず)
詳しい文面覚えてないけど「セーブデータ見つけました」みたいなメッセージが流れの中で出てきました
>>14
回答ありがとうございます。
パッケージ入れ直してもアップロードが始まらず、セーブデータを探しに行ってくれません😖
歌仙さんlv99にしていたので諦め切れず😭
まずはご回答のお礼まで。
また指し直してみます。ありがとうございました。
>>15
もしかしてソフトをアップデートしていないかも?
発売と同時にアプデが入っているので一度ソフトが最新版かどうか確認するといいかもしれませんね!
確認の仕方はソフトを選ぶ画面で+ボタン→タイトル左下にVer.○○と書いてあるので最新かどうか確認→古い場合はソフトの更新からインターネットで更新、もしくは近くに無双をしている審神者がいる場合は近くの人とバージョンをそろえるを押す
>>16
バージョンアップ大正解でした。
ありがとうございます。感謝😄です。
本当にソフトのアップデートしたら読み込めました。
助かりました。ご親切に、ありがとうございました。
さっきSwitchのダウンロード版購入したのですが、
DL完了まで「あと8時間40分(8%完了)」て出るの、普通なの?
他のゲームはプレイしてないし、Wi-Fiもサクサク動いてるし、
環境に問題は無いと思うのだけど。
>>18
通信環境のせい。
wi-fiがさくさく動くって、何を元に判断してるか分かりませんが、ゲームデータは時間かかります。
(webを見るだけなら数MBあれば十分ですが、ソフト本体のDL版は比較できない程大容量です)
お手持ちのルーターで使える無線LAN規格が分からんけど、「無線LAN規格」で検索して、一番速い無線LANで設定し直しを提案させてください。
ちな、SwitchはIEEE 802.11 a/b/g/n/ac対応なので、この中から選ぶことになるけど、ルーターとSwitchの間に壁とか障害物があるなら、2.4GHz規格のSSIDを使ってください。
通信速度・転送量はどうやっても無線<有線なので、可能ならダウンロード中だけLANケーブルをつなぐのも手。
有機ELの方ならLAN差込口も標準装備、従来機は別売りのLANアダプタ(2~3000円くらい)を取り付ければ対応できます。
>>8
まだ全クリしてないからなんとも言えないけど
無双シリーズには出陣キャラや撃破数などの条件によって出現するミッションがあるよ
あと練度足らずでミスしてしまうミッションもあるんじゃないかな
ご参考までに
どうしても、おにぎりが……おにぎりが上手く握れない!
何かコツみたいなのないかな?
おにぎりは右手と左手の指でやるのではなくて、右手の人差し指と中指でやるといい
22さんありがとう!
今度やってみます!!
>>19
補足。
無線LAN設定の見直しで不明点があるなら、契約しているプロバイダの接続サポートへ相談するのが確実。
ここでは一般論しか言えないけど、契約プロバイダならもっと環境に合わせたアプローチができるはず。多分。
お茶誤差何秒で大成功ですか?
10秒のやつ10.84で成功だったので…
皆さんどうやってます?
質問なんですが
こういうゲームって先に進む前にレベリングとかした方が良いんでしょうか?
一応、一章は終わったんですが
次に進んでまたレベル1の部隊でも大丈夫なのかな?
一章で再出陣して少し鍛えたり装備付けたりとか必要あるのか分からなくて。
>>26
一度進めて停滞してからレベリングするも良し、先にレベリングしてから進めるも良し。
正解はないから、やりたいようにやればいいんじゃないかな。
クリア済みの戦場は誰でも出られるようになるから、好きな組み合わせで絆レベルを稼いだっていいんだし。
>>7
さあDMMへお手紙だ。
5部隊の敵に見つかったら失敗する任務が成功しない蛾どうすれば…
>>12
同じです。助かりました。
あの、惜別の章の筑前お討ち入りの核を握るもののとこで、石の向けるむきを気をつけないとなとこあるじゃないですか。あれどうしたら攻略できるんですか?
正解のむき教えてください
>>21
プロコン使用ですが、掌でやるのが私はやりやすいです。
Lスティック→掌の真ん中より少し下、中指と親指を延長して交わるあたり
Rスティック→中指の付け根あたり
をそれぞれ当ててぐるぐるしてます。
手の大きさもあると思いますが、試してみてください〜!(ジョイコンだったらごめんなさい!)
体験版を引き継いだ場合、チュートリアル的なものがカットされてしまいますか?
これから製品の箱を開けますが、「男士のレベルだけ強い状態で、他は全く同じ」ならば引き継いでみようかと思うのですが。(カットされるものがあれば引き継ぎません)
DMM GAME PALYER版でフォトを撮影したとき、写真はどこに保存されるか分かりますか?
マニュアルには「セーブデータと同じフォルダに保存されます」とありますが、
ゲームデータを保存したフォルダにそれらしいファイルがなくて・・・
>>34
ドキュメント→dmmgames→ToukenRanbeWarriors→
この中にないかな
無双雑談のほうであったスクショについての質問と同じことだといいんだけど
>>35
ありがとうございます!
見つかりました!
>>31
戦場で見聞きする会話をちゃんと全部確認してれば正解も割とすぐ簡単に出ると思うんですが。
もし会話見逃したってのなら、ログ確認もできるのでそこからキャラたちが何を話したか見てみるのも一手かと。
回想ムービー一覧で310個中1つだけ解放されておらず、動画解放の条件を既にご存知の方いらっしゃったら教えて欲しいです。本丸レベル一定上げか、それとも特別任務コンプですかね…?それとも単純に何かを見落としている…?
>>29
敵の視界に入らないようにするしかないんよね……あとマップとか見てたらわかるんやけど敵が通らない通路とかあるからそこに一旦隠れて通り過ぎるまで待つとか
赤い範囲に入りさえしなければセーフだから敵の後ろ追跡したり範囲に入らない程度に距離とって敵の前通るのもありだよ〜
>>25
0.5じゃないかな?って思う8秒のやつ7秒64で大成功出たから……
>>29
蛾は実は道の端の方は判定がないのでさっさと脇を通り過ぎて追い越しちゃうのも手ですよ。
難易度で貰える資材とか小判の量って変わりますか?
>>42
そういえば、ずっと難しいをプレイしてるからか、意識したこと無かったけど変わってるはず。
>>33
体験版の内容を1からは出来ません(続きからになります)が、再戦で体験版の戦場をプレイすることができます
無双といか、それ以前にSwitch初心者です。
Switchの有機ELで、本体のコントローラーでプレイしているのですが、風を吹かせる方法が分かりません…………。Lスティック(コントローラーの左側に付いてる、戦闘の時に傾けて方向転換に使うやつで合ってますかね……?)を使うっぽいことは本丸の画面の右下にちっさく書かれてるので分かるのですが、Lスティックを動かすと、左に表示されている出陣とか回想とかを選べる所?を動かしてしまうんです。伝わりますかね…………。つつくも、画面をつつけばできるのですが、Rスティックでは何も反応しません……。どうすれば風を吹かせるができるのか分からないのですが、どなたか教えてください……。
>>44
ありがとうございます。
続きから、ということは、序章=体験版??
ちょっとだけレベル上げをしていたのですが、やはり最初からプレイすることにいたします。
本家優先で、ゆっくりと遊ぶつもりです。
今夜が楽しみです!
>>45
スティックを『押す』。
真っ直ぐ下方向に力を入れたら、スティックがちょっと押し込めるようになってる。
物は試しに、本体を起動せずにスティックを押してみたら、手ごたえが分かると思うよ。
>>2
無双ファン拙僧ありがとう!忘れてた!
こんのすけを呼ぶって言うやつは一体なんなんだろう?
一回だけやったことがあると出てるけどよく分からない( ̄▽ ̄;)
>>42
検証して来ました。
Allカンストの一期一振と三日月宗近
戦利品アップ系アイテム所持無し
全く同じ条件で難易度のみ変えて
戦う敵もなるべく変化なさそうな
最終章1話めに出陣。
易より難の方が戦利品は減りました。
どうもクリア時間が早いほど
獲得量が増えるようです。
>>49
戦場で矢印キーおすと男士が
こんのすけを呼びます。
>>50
検証ありがとうございます!
単純に素材集めするなら易で高速周回する方が効率が良いのですね
レベル上がっちゃったりで完全に同じ条件にするのが難しかったので助かりました
>>40
ありがとう
0.5か…厳しい
ストップウォッチでいけるかな
PCダウンロード版でキーボード操作してるんですが、“LB”“RB”操作ってどのキーで操作できますか?
マニュアルには“right”“left”キーなどと書かれていて、そんなキーはないなぁと思い色々ググってみて、スペースキーの左右の“Alt”キーだとも見たんですが、このパソコンに右側のAltキーが存在しません。そしてAltキー押しても反応しないです。
諦めて専用コントローラーを買うべきでしょうか?
>>51
ああ!そう言うことだったんですね、教えて頂きありがとうございます(。>д<)
本丸から出陣を選ぶと戦闘が始まるまでにアニメーションがあると思うんですが、一時停止の仕方がわかりません。
ボタンを押すと+でスキップだけは画面上に出てくるのですが、一時停止はできないのでしょうか?
>>54
PC版プレイヤーじゃないので他のゲームの経験談ですが、Leftは矢印の←でRightは→じゃないでしょうか?キーボードの右下あたりの凸形に並ぶ方向キーのことだと思うのですが
>>57
返信ありがとうございます
そのキーでは項目の上下しか動きません
むしろパソコンの設定がおかしいんでしょうか…
>>54
マウスの右クリック左クリックとか?
>>56
ムービーのことを言ってるなら一時停止は出来ない
回想で再度見るか、本体で録画して一時停止して
>>59
返信ありがとうございます
マウスはゲーム内で一切反応しません
他の方は動くもんなのでしょうか…
>>56
フキダシ表示ありの会話中なら、Lボタンで自動再生を停止すれば、その台詞を喋り切ったところで一旦止まる。
字幕表示のムービーは、60の言うとおり一時停止はできない。
一時離席などでムービー自体を中断したいなら、ホームボタンを押せば本体の機能で一時停止できる。
>>10
つつくボイスチャットは画面ツンツンさわっても聞けました!
攻略ってわけじゃないんだけど
通常のソフトを買ったので
特典がつかないのはわかってるのですが
ソフト自体の説明書的な物も
入ってないのでしょうか?
スイッチ初めて買ったので
プレステのソフトみたいな小冊子がなかったので質問させて頂きました
ケースの中のカードが入ってた所の
上に何か挟めそうな部分があるので気になりました
>>64
入っていません。
無双が特別不親切なわけでもなく、最近のゲームはみんなこんな感じです
詳しくはネットで、です
>>64
最近のゲームソフトには紙の説明書は付かなくなりましたね
ゲーム内の設定の所にQRコードがあるので、そこからネット上にある説明書に飛べると思います
挟む所にはソフトにもよりますが特典のコードが書いてある紙や新作ゲームの広告等が挟んである事かあります
>>65
ありがとうございます
もともと入ってないと知って安心しました
不良品じゃなくて良かった
>>66
ありがとうございました
いかにも何か挟めそうなスペースだけ空いてて
小冊子があるのに入れ忘れの不良品じゃないかと疑問に思いました
>>60
>>62
ありがとうございます
昨日始めたてで、回想までみれてませんでした。あとで見返せるんですね。
家族に呼ばれて度々離席するので、ホームボタンもつかってみます!
>>54
Xboxコントローラーを使ってるとLBボタンRBボタンがあって、それぞれのボタンに対応してるキーボードキーは
RBボタン→右shiftキー(強攻撃選択)
LBボタン→左Ctrlキー(カメラリセット)
なんだけど、どうだろう?
追っかけっこ成功したこと無いんだけどおにぎり作りみたいな攻略法ありますか…?
>>71
先程偶然ですけど、一振でしか追いかけれてない状態になり、そのまま追走するだけで追いつく事が出来ました。
もしよろしければ、一度試してみてはいかがでしょうか?
>>38
自分もクリアしましたが同じなので見落としではないはず
何かしらの解放要素があるのではないかと
色々試してみるしかないですね
>>72
1振りで? ありがとう、やってみます!
結成のときに刀剣男士の横に出てくるちっちゃいマーク何を表してるのかわかる?(Expとか絆とか緑のマーク)
それが付いた子を編成するとどうなるの?
>>75
どれがどのマークだったか定かじゃないけど、マーク付の男士編成するとちょこっとボーナス入るよ
>>76
ありがとう!
そうなんだね。マークが出たら編成してみる!
>>75
もう解決したみたいだけど補足すると
EXP(黄色)が経験値上昇でリボン(桃色)が絆値上昇、箱(緑色)が素材・小判の増量だよ
本丸の設定から指南に飛んで出陣時のボーナス効果に書いてある
>>78
そんなところに書いてあったのか〜
探してたの、ありがとう!
どなたか物語鑑賞コンプリートできた方いますか?
何が解放の条件なのか知りたいです
>>80
管理人さんが無双情報をちょこちょこ呟いてるツイ垢でその解放条件の件を呟かれてる方がいましたよ。
これ、クリアしてる者からすれば、ネタバレになりそう…だよね?ってなってるから、とりあえず見に行くことをおすすめします。
>>81
ありがとうございます!
無事にコンプリートできました
確かにネタバレになりそうな感じだったので、配慮して伝えてくださって助かりました
>>31
こちらもログまで確認しましたがどう向けたら良いかわからないです…
これ未解析のやつじゃないかってくらいわからない…
無双どころか、今回はじめてSwitchを買いプレーをはじめたのですが、写真の撮り方確認の仕方SNSへのアップの仕方がわかりません。
どうしたら良いのでしょうか?
>>84
【ZL】ボタンを押したら撮影モードになる
撮りたいところで【+】ボタンを押したら撮影完了
ちなみに撮った写真を確認せずに投稿する場合は【+】ボタンじゃなくて【-】ボタンを押せば一気に投稿先選択まで行ける
撮った写真を確認して投稿したい場合は
家みたいなマークのボタン(ホームボタン)を押して一度ホーム画面に戻ってアルバムを選択
後は投稿したい写真を選んで【A】ボタン→投稿を選べば投稿先選択に進むよ
switchで撮った写真は基本的に全部このアルバムに保存されるので覚えておくといい
スイッチの設定から本丸楽曲変更というのができないのですが、どうすればいいですか?
機能が未開放ですと出ます。
>>84
初めてSwitch触るってなると、どうしたらいいか分からないと思うけど、とりあえずSwitch本体の設定、無双ゲーム内の設定→指南内を色々見てみるがいいかもですよ。
撮り方は、管理人さんが記事にしてくれてます。
確認は、Switch側のアルバムに保存されてます。
SNS投稿は、TwitterなどとSwitch側から連携させる必要があります。これはSwitch本体の設定。
>>86
ただ一言。ストーリーを進めよう!!!!!
>>86
ストーリー全編クリア後、変更できるというアナウンスが出たと思う〜
ゲーム内の音楽が変えられるだけなのでswitchの設定とかは関係ないかと
>>86
ゲームのクリアで解放だったはず。
>>84
ホーム画面の下の方に、「アルバム」があるじゃろ?
画像を選択して、後は画面下に表示されてるようにボタンを押し、画面どおりに操作すればいいのじゃ。
(その他、Type-CのUSBケーブルでつなぐ、microSD対応のカードリーダーでSDカードを読み込む等で、PCへ画像・映像を取り込んでからSNSへ投稿って手段もあります)
>>70
1日またぎですみません
ご返信ありがとうございます
該当のキー戦場ではしっかり使えますが、本丸他だと全くうんともすんとも反応なしです
ミニゲームも出来ませんし、動画鑑賞さえままならなくて泣きそうなので、専用コントローラーの購入を検討してみます…
ご返信頂いた皆様に感謝申し上げます
原作や他メディミとかでもしんどい部分だけど、実際に操作して体験することでよりしんどくなるな歴史を守る作業…
>>83
横。私もくるくる回しました笑
ネタバレ禁止なので答えにくいですが
ここは少しひっかけです
仕掛けがある場合の先入観に邪魔されています
>>83
その周辺では他に何も怪しいものがないか調べてみましたか?
そうした仕掛けは壁沿いにゆっくり移動してみたり、Switchの画面を明るくして茂みなどの暗いところを見やすくしたりしてみると解きやすいのではないかと思います!
>>79
最初にそのマークが出たときにこんのすけがちゃんと説明してくれたと思うんだが…
こんのすけの説明はちゃんと読みましょうよ
なんかこんのすけの説明読み飛ばしてそうな人結構いるよね
>>88さん・89さん・90さん
ありがとうございます。
もうクリアしてる人いるんですね。
頑張ってクリアします。ところで楽しすぎて時間忘れてしまう。
DLC
順次ということは
毎日?
毎週?
みんながいっぺんにするとヤバいからわけますってことですか?
>>96
それは本家オンラインのほうでもお知らせやこんのすけの説明ちゃんと見ないでここのコメ欄に何回も何回も同じ事聞いてるの多いから今に始まったことじゃない、なぜ自分で見て理解しようとしないのか
>>98
大体の時期は公式サイトや購入ページに書いてあるし、日が近づいたら予め日付も告知されるケースも多い。
ヤバいから分けるとかではなく、DLCはこういう配信形態が多いよ。
毎日か毎週かは、発表がないから知らん。
アルバムの写真がスマホに送れない…
書いてあるの全部試したのに…
>>101
一旦パソコンに取り込んではどうだい?
データの保存先が本体なら、TYPE-CのUSBケーブルでパソコンと本体を繋げば外付けききとして認識され、パソコンからアルバムの中身を読み込める。
(ケーブルはドッグではなく、本体の充電口に差し込みます。充電専用と書かれてるケーブルは使わないように!)
SDカードに保存しているなら、MicroSD対応のカードリーダー(安いものは数百円程度)を使って、カードをパソコンで読み込めばいい。
そのあと、必要に応じてパソコンからスマホに転送するのはどうだろう。
求めてる答えとは違うだろうが、Wi-Fi設定が上手くいかないなら、別の手段を取るのも有りだと思う。
>>102
ありがとうございます!
やってみます!
>>54,61
もう見てないかもだけど、3000円くらいでコントローラー買うほうがいいです
一応キーバインド設定するところありますけど、キー変更を受け付けてくれなかったり、キーボードだと永遠にクリアできないミニゲームがあったりします
私も普段はゲーミングマウスを使ってますが、無双でデフォルトで設定されているもの以外無反応で、こんのすけを呼ぶくらいしかできませんでしたw
強化は全解放、レベル90で簡単プレイなのに 難しいを無傷で勝利、がいっこうにできません。装備でどうにかなったりしないでしょうか………
>>105
自レス。装備でどうにかなった。
おいかけっこ難しい……
無理や…
質問が来てないのに書くのも何だけど。
これからダウンロード版やDLCを買う人、Wi-FiよりLANケーブルを繋いだ有線接続の方が、ダウンロードが早く完了するよ。
新機種を使ってる方、そちらは最初からLAN差込口が用意されてるから、ダウンロードの時だけでも繋いだ方がいい。
(従来機は別売のLANアダプターが必要。自分の懐具合や利用頻度とご相談ください)
特に新機種をお持ちの方、覚えておいて損はないと思うよ。
>>107
追いかけっこ難しいよね
挟み撃ちっぽくするのがいいかも
1人は待ち受ける感じでどこか隅っこで待機させてもう1人でそっちに追い込む
こんのすけがその場で跳ねる瞬間がくるのでそこで2人で挟む感じなんだけど最初から2人同時に動かすよりは成功しやすくなったよ
試している方法だったらごめん
>>107
同じくです
ミニゲームの中で一番苦手かも
一度だけ奇跡的にこんちゃん捕まえたことあるけど
その一度きりなんで
コツとかわからないままです
任意に選べたら良かったのになぁ
>>101
Androidスマホで画像転送が出来なかったんだけど、ネットで調べたら以下の方法で出来た
長くなるしものすごく面倒だけど
1.スマホの設定(歯車マーク)から「ネットワークとインターネット」を選択
2.「モバイルネットワーク」→「モバイルデータ」をオフにする
3.switchの「スマートフォンへ送る」の画面でQRコードは無視して「+つながらないときは」を選択
3.スマホのWi-Fi選択画面で「switch-」ってヤツを選択
4.「switch-」の歯車を選択してパスワードの入力
パスワードはswitchの「QRコードが読み取れない場合」の所に載っているのを入力して接続
5.switchの画面でokを押すと「もう一度、読み取って下さい」とQRコードが出るので、それをスマホのカメラで撮影
面倒だけどこれでスマホに送れる
ポイントはswitchのWi-Fiの接続のパスワードが毎回違うので、毎回スアホ上のswitchのWi-Fiを一旦削除して新しく設定する必要がある所
あと毎回モバイルネットワークを切ったり入れたりする必要があるのも面倒だけど、スマホで直接画像が取り込めるのはやっぱり便利
>>111
×「毎回スアホ上」
〇「毎回スマホ上」
私自身あまりスマホとか詳しくないから上手く説明出来ていないかもしれない
どっかおかしかったらググればどっかで出てくるからコレを判読するよりそっちを参照してもらった方が良いかも
>>107
2人同時に一歩だけ下に歩くとこんのすけは上に行くからあとは一歩ずつ四隅に追い詰めるとできた
庭ゲームの素材拾いが「そこそこの収穫」しかできずどうしたら大成功になるのか・・・。
どなたか攻略法見出した方いらっしゃいますか? 追っかけこはもう偶然にかけてあきらめました(笑)
>>114
大きく光っているものを収穫していますか?
そちらを取らないとポイント上がりません。
前半と後半で切り替わってしまうので
とにかく大きい光の方を時間いっぱいまで動いて取る
戦闘楽曲で「〇〇の調べ」の曲が一部開放されないのですが誰か解放条件わかる方いらっしゃいますか!
皆さんは出陣する直前で手動セーブしておいて、万が一失敗したらセーブからやり直しとかしてます?
失敗がない方がいい事あったりしますか?
のんびり本筋だけ進めててやっと違う部隊出せるようになったところなんだけど、もしやこれ推しだけ育ててたら詰むやつ…?
過去の戦場とか本丸使って均等にレベリングしておかないとだめなのか……
>>113
感想の方でもあるくといいて書いてあったね
私も走って完敗したクチですwww
追いかけっこなのに走ると捕まえられないとか罠すぎるwww
>>115 もちろん大きく光ってる方を拾い集めていますよ。 移動距離を少なくするために集まってるところをせわしなく拾い…でもそこそこなんだよなぁ。 拾うのAボタン操作に無駄があるのかなぁ…
>>101
私も出来なかったのですが、スマホ側のブラウザをChromeに変えたら出来るようになりました
すでにクリアした人に聞きたいんですけど(自分はまだ3章)再度1章から物語を追体験したい場合、ムービーやこんのすけの説明セリフを自動再生込みで進めることは可能なんですか? 現時点の再戦ではそれを飛ばして戦闘だけなので。 やはりムービーだけは別項目で再生するしかないんだろうか・・・?
>>116
誰が解放されてないかわからないけど、そのキャラが配置されてる部隊の章で一通りプレイすれば出てきますよ。
「刀剣乱舞無双 楽曲」って調べたら解放条件記載してくれてる攻略サイトもあるので、普通にわかりますけども。
>>117
失敗しない方が良い事とかはないと思うー、何度か失敗したけど普通に進めてクリアした。
失敗した時の台詞がある場合もあるよ。失敗しても経験値と絆レベル経験値は上がるよ。
>>123
自レス
「刀剣乱舞無双 攻略 楽曲」でした。
>>120
小さいやつが落ちてる所以外ではA連打した方が良いかも。結構光の当たり判定大きいよ。あと、残り時間0.0秒の段階でもA連打で足元の一個拾える事が結構あるよ。
>>116
再戦でお目当ての男士を出陣させてはいかがかな?
>>126 連打! それはしていなかった! いちいちよいしょよいしょとAボタンポチポチ。 早速やってみます! ありがとう!
>>118
支援がランダムだから推しが出る場合もあるけど、基本的にはその部隊の男士しか使えないと思ってくれて良いと思う。
他の刀剣男士も本丸に配置して、粗方レベル上げとくと攻略が楽になるよー。
「回想」➡︎「音声鑑賞」から各キャラを選んで「システム音声」の一番下の音声が解放されないのです。
解放された方、クリア条件を教えて下さったら嬉しいです。よろしくお願いします。
>>130
1番下はミニゲーム失敗2だけど、それがもし解放されてたら、130が言ってる1番下は何になるか分からないですね。
全キャラ、1番下が解放されてない感じなのかな?
>>131
130です。
ミニゲーム失敗2は解放されてますね。
その下が「???」の表示になっています。
全キャラ見てみたんですが解放されていませんでした。
一応、クリアしたんですが噂の真のEDは達成してないので、その関係なのかもと思い始めています。
>>132
特別任務で解放される各キャラの「はなうた」や「独り言」とか解放してありますか?解放されていない場合、おそらく特別任務を全達成で埋まるかと思います。
>>129
ありがとう!
推し贔屓してたらレベル1の男士で後半戦突っ込むことになりそうwなので均等に育てます!
>>133
130です。
そういえば「はなうた」がまだでした。
ありがとうございます!
スッキリしましたー!
>>135
先は長いかもだけど、頑張ってください!
いま3章攻略の途中なんですが1回もカルタをしたことがありません
カルタができるようになる条件って何かあるのでしょうか?
>>137
娯楽室に2人キャラセット(本丸レベル6)してたらそのうち発生しますよ。
>>98
4月末までに16種だから、恐らく週一の4種類ずつ配布だと思う。
みんながいっぺんに……は関係ないかな。パス買ってる人買ってない人、追加来てから個別で買う人と色々いるだろうし。
>>134
部隊が5→4→3→2→1の順で活躍するから、本丸には次の章で活躍する男士を優先的に入れておけば、比較的効率良くレベル上げられると思う。
ストーリークリア目指して頑張れ!
>>38
面影との絆レベルを全員マックスにして、そのあと出陣から面影使ってラスボスクリアです。
板チだったり既出だったらすみません。
プロコンって買った方がいいんですか?ジョイコンが壊れやすいらしくて迷ってます。
>>142
プロコンを買って先に出費するか
壊れてからジョイコンを買い直す為に出費するか
自分にとってどっちがいいか次第かなあ
壊れやすいって人も、これぐらいじゃ壊れないよって言う人もいるし
ただ、現状はジョイコンの方が価格が高いので
壊して使えなくしちゃうよりはプロコン買う方が有用だと思う
初心者でわからないので教えて下さい!よろしくお願い致します。
①122の方と同じですが再戦の場合こんのすけの戦場の説明や時代を遡ったりする演出は出ないんでしょうか?
②セーブについて。15スロットがありますが、あれは1章が終わったら一旦別にセーブをかけてオートセーブとは別にまた2章から始めたい時に使ったりするのですか?
③オートセーブがかかる1スロット目と別に最初から始める事は可能ですか?
最初から始めるとすべて上書きされてしまいますか?
>>144
①ムービーは出ないけど戦場での会話は再生される。別にやって悪いことは起きないし途中離脱も出来るので一度やってみた方が早いかも。
②③個人的に、オートセーブと通常セーブ両方あるゲームではオートセーブだけに頼ることはあまりない。やめる前に念のため手動セーブする。
新規で始めたらオートセーブは上書きされちゃうと思うよ。
>>145
教えて頂き有難うございます!安全対策もあるのですね、オートセーブしてくれてるので手動セーブは必要ないと思っておりました。
やはり、オートセーブを残したまま最初からは出来ないのですね…
続けての質問お許し下さい。
オートセーブ (スロット1)のデータを手動でスロット2へセーブした後、ゲームを初めから開始した場合スロット2のデータも消えてしまいますか?
それとも維持したままスロット2は続きから開始可能ですか?
>>143
ありがとうございます!少し高くて迷っていたのですが、プロコン買ってみます
>>147
消えるというか、上書きされちゃうんだよ。
オートセーブはその名の通り自動でセーブされるから、最初からだろうが続きからだろうがシステムが「ここでセーブする」と決めてる箇所まで進んだら勝手に上書きセーブされちゃう。
だから普通に考えればオートセーブじゃないスロットには影響しないよ。
>>101
自分はTwitterに投稿してからスマホに保存してるよ
4枚ずつだから面倒だけどね
素材の一番下の○糸が全然足りません!
それだけ多く回収する戦場があったりしますか?
特別任務の難易度難しいで無傷が幾らやっても解放されないのですが、操作キャラ以外も無傷で帰還する必要ありますか?
>>152 自レス
プレイキャラ+護衛対象 無傷
で任務完了になった
>>152 自レス
プレイ男士+護衛対象 無傷
無事に任務完了となった
>>26
深刻に苦戦するレベルの場合、出陣の刀剣男士選択時にレベルが紫色表示されます。あえて選択すると戦場で苦戦する可能性が云々と警告されるのでそこに引っ掛からないレベルならそのまま出陣しても大丈夫かと。自分はとりあえず一度ED見たくてミニゲームもそこそこにレベリング無しで今最終決戦直前。本丸で初期から常にどこかの場所に配置すれぱレベル稼げます。
PC版やってるんだけど…ちょ、セーブが出来ない…というか、セーブしようとすると「失敗しました」って毎回でる…orz再起動とかして頭からまたやり直すしかないんかな…PC版ちょっと問題大杉orz
>156だが
なにせオートセーブのとこにもセーブデータがない状態…なじぇ…??
追いかけっこうまくいかなかったんだけど、1振り適当な端っこの方に置いて、1振りで追いかけたら大成功になった。9秒でいけた、たぶん運もあるかな?
スティックうまく動かせない人は試してほしい
絶対ではないけど、成功はできるかもしれない
こんのすけを呼ぶがAボタンですよね?
出陣先でAボタン押すと技が発動したり(敵は1匹もいないのに)、左上の会話などがあると呼べない?
特別任務のこんのすけを50回呼ぶでまだ3回しかできてない
一応呼ぶことは成功してるけど、どこで呼べていたか忘れてしまった。
どのへんで呼ぶといいんでしょうか?
ストーリー一回目クリアしたあとに絆あげと素材回収に最適なマップでオススメってありますか?
>>159
スイッチでいいのかな?
基本のままなら左側の十字ボタンの上です
Aは必殺技ですね
どこでも呼べるんで操作が忙しくない時にでも
>>161さん
ありがとうございます。
3回ほど成功させていたのに、できないのなんで???となってました。
十字ボタンだったのですね
勘違いしていました。
>>160
個人的には5-4-1かな
ノンストレスどころか脳汁ブシャー状態でテンション上がって気持ちよくレベリングできる
途中で日向君、離脱すると思わなかった
メインで育成してたから、他の子育ってなくてつらかったー
>>163
ありがとうございます。6-1ばかり周回していたので助かります
>>164
短い間だけどあの離脱は痛い
>>98
公式Twitterで発表されたよー
>>101
>>111さんが丁寧に書いてくれてるけど、もうちょい端折ってもできるので書いてみます。
・Switchの接続用QRコード読み込む
・モバイル通信オフ
・画像転送用QRコード読む
これで画像がスマホに表情されるので、あとはひたすら保存で終了。
>>122
ストーリームービーや会話などは回想から確認できるので、再戦しなくても見ることできます。
(質問内容間違ってたらごめんなさい)
強攻撃のときの溜め?って同じ技でもキャラによって違うよね?
戦闘ゲーム不慣れだから全員おなじ技を同じボタンになるように登録してたけど使いやすい男士と使いにくい男士がいるからカスタムしないとだめかな
それぞれキャラのおすすめの強攻撃があったら教えて欲しい
特別任務の強敵100体倒せ、の効率が一番いいところはどこでしょう?
やはり最終章の、赤き空、でしょうか?
これ書いていいのかな?ってコメがあるなぁ
>>171
4章の鬼退治。
薬研と長谷部の絆会話がレベル2どころか3になっても開放されません。
管理人さんがレベル5の絆会話に注釈で書かれてるように物語の進度が足りないからでしょうか?(今現在第四部隊が出撃している段階です)
>>174
うちの預かっている無双本丸の鯰尾くんといち兄が現在絆レベル5ですが絆会話は一つだけ開いています
いつ解放されたか正直覚えていません
支援での出撃は数回しましたが、この2人のいる部隊メインの出番まではまだ進んでないです(第三部隊出撃が終わったところ)
なので進度以外の要因で会話が開くとすれば本丸でしょうか?
2人は絆レベル5になるまで縁側でずっと組み合わせていました
違っていたらすみません
成功条件が「敵を○○体倒せ」という戦場で、
部隊の男士の会話が表示されている間に倒した敵がカウントされていない
(倒したエフェクトは出るけど撃破数が増えない)ようなのですが、
こういう場合は会話が終わってから攻撃した方がいいのでしょうか?
>>174
同部隊の男士の絆会話は特定のストーリークリアと絆レベルが条件になってるのがあるよ
ストーリーでは第四部隊が出陣してるところなんだよね?
薬研と長谷部なら、まだ特定のストーリークリアを達成してないから会話が発生してない感じだよ
ここのところメインの男士は無傷でクリア出来るようになってきたんですが
バディの方は気がつくと脱げてしまってます。
バディに関しては操作で避けさせるとか無理?
自然に任せておくしかないんでしょうか。
それとも操作が上手ければ二人ともうまく避けさせられるものなんでしょうか?
>>178
huhuhu…
脱ぎたいのなら脱がせておけばいいのデス
(多分無理)
今日からようやく最終章で、どの刀剣男子が必要になるかとか分からない(というかやるまで知りたくない)のですが、
だれが必要になってもいいように刀剣男子達をだいたい同レベル程度になるようレベル上げしているのですが、最終章に突入するにあたり、(難易度は「易しい」です)刀剣男子達のレベルはどれくらいあるとそこそこ楽に進行させられるでしょうか?
すみませんが、どの刀剣男子を~とか、ネタばれは無しでお願いします。
ちなみに現在の刀剣男子達の平均レベルは50位です。
5章のラストの戦い、レベル48の刀剣男子で出陣させて本当にギリギリでした^^;
>>180
主旨違い。それ質問場所に書くこと?
序盤で躓いてる人もいる、明確にネタバレ禁止と書かれてる記事でがっつり先の内容書いてるし。
貴方が気に入らないのは勝手だが、分からない事を調べながら進める人に、先にネタバレしてネガティブ意見を書き殴るのは筋違いだ。
記事の主旨を見直して、他へ行ってくれ。
>>181
貴方の戦い方や所持アイテム等にも左右されるから、何とも言えない。
たとえば体力面なら薬篭で多少カバーできるけど、持ってもキツいと思うかも知れないし。
とりあえず最初のマップに出てみて判断するのはどうだろう。
バレになるから詳細は言わないけど、最初のマップは検討材料にちょうどいいと思うよ。
>>181
クリアしたとき全員平均60だったよ
易しいの普通モードで
1章ごとに10上がるかんじだからそのまま行けると思うよ
強化はできるだけしてね
万屋アイテムも活用して
>>171
レベル99(そこまで行かなくてもいいかも)になってから序章の第3部隊の回に行くとすぐ終わるよ
回避3回のミッションはやらずに出てきた強敵を即斬りしてみて
普通の攻撃で倒せるからすぐ終わる
一章終わったとこです
まずはやりこむより「易しい」でストーリーを全て進めようと思ってるんですが、
クリアする前じゃないと見たり聴いたりできないキャラの状況やボイスってありますか?
ネタバレ怖くて余りスレもあされず、重複してたらすみません
再戦で全て取り返しがつく要素ならいいんですが
あと簡単モードで易しいだとあっという間に終わるので普通に切り替えようかとも思ってます
戦績や効率が悪くてもいいので、キャラの色んな一面を沢山見たいプレイスタイルです
180はネタバレだから、読まないように気をつけてください
内番風装束楽しむ為に写真とりに再戦いったらマップ全然覚えてなかった…
味方武将守る系のしばりある戦場は写真撮りに集中できなくて
攻略用じゃなくてフォトオススメマップまとめがみたい
秋の景色ならココ!
町屋風景を楽しむならココ!
ここの屏風絵は映え間違いなし!みたいな
るるぶみたいなのほしい
一部の男士は灯や篝火の前で髪色変わったり光ったりするというので再戦から撮影しに行こう!!って思ったのですが何処のマップに灯や篝火があるのか忘れてしまって……
撮影しやすい篝火スポット教えて頂けると助かります。
撮影スポット攻略まとめ欲しいですね……
189さん
6-4-1は篝火が多くて撮影しやすいと思います
>>190 (189です)ありがとうございます!!!
>>186
先程、最終章をクリアしました。
クリアした後だと見れないってことは、なさそうですが、絆レベルの前後、で双刀必殺の演出に差異があります。なので、オートセーブとは別に各章のスタートとかでセーブデータを保存しておくと、楽しめるかと思います。
私は、通常モード・普通。無双ゲームが元々好きなのと、途中からミニゲームと絆会話をスキップして、30時間くらい。
絆会話はレベルが上がっても、ストーリーの進行を待って開放されるものがありますが、あとから見ても気になりませんでした。
ストーリー直後のほうが、思い出しやすいかもしれないので、効率重視じゃなければ、都度、読むのもいいかと思います。
>>186
先程、最終章をクリアしました。
クリアした後だと見れないってことは、なさそうですが、絆レベルの前後、で双刀必殺の演出に差異があります。なので、オートセーブとは別に各章のスタートとかでセーブデータを保存しておくと、楽しめるかと思います。
私は、通常モード・普通。無双ゲームが元々好きなのと、途中からミニゲームと絆会話をスキップして、30時間くらい。
絆会話はレベルが上がっても、ストーリーの進行を待って開放されるものがありますが、あとから見ても気になりませんでした。
ストーリー直後のほうが、思い出しやすいかもしれないので、効率重視じゃなければ、都度、読むのもいいかと思います。
どのステージにどの花が咲いてるかメモされてる方いらっしゃったら教えていただけると嬉しいです…!
>>193
186です。詳しくご親切に説明して下さり有難うございます…!全てとても参考になりました。
絆レベルでの演出の差異も是非とも見たいのでセーブしていこうと思います。質問して良かったです。
重ねて感謝致します!
DLCを買ったから景趣を冬にしたら、収穫で青白い光と鶴丸を見失ったww
眼鏡の度数上げてくるorz
護り唄の自鳴琴バージョンが出ません…真エンディングもクリアしたのですが。
普通に一周して出てる人もいるので難しい条件ではないはずなんですが知ってる方います?
>>196
まんばちゃんも雪景色だと居なくなるよw
>>198
雪景色の中、まんばと鶴丸で追いかけっこをしたら混乱しそうw
無双の本丸間取り図を作ってて、あと少しで完成しそうだけど。
間取りもネタバレになるかな?
特別任務の、最後の戦いを難易度難しいで8分以内にクリアする が中々クリアできません。
何かコツがあれば教えて頂きたいです…!
長文失礼します
刀剣乱舞無双のソフトの更新をしようとしたら「壊れたデータが見つかりました」と出ます
これはソフト自体に問題があるのでしょうか?それとも自分でなんとかできるものなのでしょうか?
忙しくまだ数時間程度しかやれていませんので具体的にどこが変なのかも全然分かりません
どうしても豪華版が欲しくて地方の親戚に頼んで送ってもらったのですが、もしソフト自体の問題であったら買った店舗に連絡した方が良いのでしょうか?
どなたか分かる方がいらっしゃれば教えていただけるととてもありがたいです
長文失礼しました
>>200
ストーリーでもないし楽しみを損なうもんでもないから私は別にいいと思うけど攻略よりは雑談では?
最推しの鯰尾藤四郎で9999討チャレンジしようと例の敵無限湧きステージ行ったけどやり方が悪いのかそれともステージ自体を変えた方がいいのか思ったより出来なくて全然達成出来ず時間切れになってしまう
誰かこのステージでこうしてれば出来るとか分かる方居ましたらコツを教えて下さい…
ちなみに私はひたすら真ん中で周囲攻撃してました
>>201
練達、攻撃珠で火力特化にしてひたすら固有刀技連発してたら出来ました
もちろん必殺技ゲージや双刀連携ゲージが溜まり次第それも使います
私の場合は真エンディング回収ついでにやったので面影でやりましたが多分どの刀でも良いです
>>202
本体かSDカードが問題の場合もあるようです。
壊れたデータが見つかりました Switch で検索すると対処方法が出てくるので、一旦そちらを試してみては?
試した後でしたら申し訳ないです。
>>206
いろいろ探してやってみたら出なくなりました!
本当にありがとうございます!
>>205
アドバイスありがとうございます!
もう一回チャレンジしてきます( ̄^ ̄)ゞ
>>197
どこかで、ムービーをスキップすると出てこないとありました。
>>21
遅いかもだけど念のため。
ジョイコンならスタート位置をLR一緒にしておくとやりやすいかも
始まる前から上とかに倒しておいて回す感じがおすすめです!
>>204
必殺技→バディ連撃→双刀必殺 を通常攻撃とか範囲攻撃系混じえながら繰り返すと効率いいかもです。
敵の密集具合にもよりますが、大体それぞれ50体ずつは稼げるので各ゲージが溜めやすいアイテム装備するといい気がします。
本丸での各場所で見えるキャラの姿が遠くなったように思います
フォトモードの画角11にしても以前ほどキャラがアップにならないけど何か変わったのでしょうか
例えば、前は縁側だとキャラの頭が画面の上縁、下は足まで見切れず綺麗に画面に入ってたのに
今は最大アップにしても以前の7割くらいにしかアップにできない上に足の方が若干見切れます
3月3日のセーブデータでは綺麗に大きく見えてました
環境はswitchでDLCは入れてます
プレイキャラ選択する時にキャラアイコンの右側表示される箱やリボンやexpのアイコンが意味わからん。経験値は流石にわかるけど笑
>>213
箱は素材や小判が増加し、リボンは絆レベルの経験値が増加します
>>209
3章エンディングのムービーをスキップしてしまっていました!
鑑賞から飛ばさずに見たら埋まりました。ありがとうございます!
崩撃の使い方がよくわからない
相手がよろめいたりガード不能だったりするのかなと思っているけど硬直が長くて他の攻撃にも繋がらないことがほとんど
強攻撃でも抜いちゃってることが多いんだけどみんなどんな風に使ってる?
管理人ちゃんが別記事に書いてくれてた「打ち上げの強攻撃はXボタン単体押しでも発動する(R+XYABボタンのどこかにセットする必要がない)」に今更気づいた
打ち上げ多用して強攻撃4種の中にセットしてたからこの情報ありがたかった
>>214
ありがとうございます。何も気にせず出陣してました笑
>>216
足払いに使ってる。
発動して敵が体勢を崩す→Bボタンで回避(硬直キ解除)→少し横へ移動→打ち上げのコンボかけてる。
大太刀には決まりにくいけど、それ以外なら結構決まる。
>>219
なるほど~
やっぱりコンボの始動みたいな感じで使うんだね
色々試してみるわ
お聞きしたいのですが、楽曲鑑賞で薬研藤四郎の調べだけ解放されていないのですが、解放条件があるのでしょうか?
ストーリーはクリアしてて、任務完了になっています。薬研のレベルも90近いです。
ちなみに薬研以外はすべて解放されています。
ネットでも検索したのですが、触れられているところがなくて…。
分かる方いらっしゃったらよろしくお願いします。
>>221
1章の中国大返しが男士の固有音楽が流れる戦場だそう
薬研で再戦してクリアしたら楽曲追加されていると思いますよ
>>222
そうなんですね!
ありがとうございます!
本当に助かりましたm(_ _)m
既出だったらすみません。
全部クリアしたのですが、再戦ではなくレベル難しいで最初から出陣してストーリー見ながらもう一回やる方法ってありますか?
オープニング画面の最初からにすると多分レベルが0からの本当に最初からの状態になると思うので、今のレベルのままやりたいです。
確か他の無双シリーズは出陣・再戦とか別れてなくて、ストーリーもそのまま見れてたと思うので、そんな感じでやりたいのですが…
質問場所間違えたので似たようなコメ他でしててすみません
双刀必殺のボイスが絆レベルで変化するのは初期と最大レベルの二段回だけでしょうか?
初期から数種類あるボイスがランダムに発動してるのか、絆レベルアップで新たに解放されたボイスが発動してるのか判断が付きません
絆レベルアップに伴ってどのくらいこまめにセーブすべきか悩んでいます
>>225
各キャラのボイス聞ける音声の項目のとこで聞けます。
>>224
どうも、強くてニューゲームは出来ないっぽい。
他のコラボ無双で、レベルアップした状態でストーリー二周目というのがなかった作品があるから、今回も用意されてないかも。
今後のアップデート次第では分からないけど。
DLCの内番衣装って、本丸でもoffにする方法無いのでしょうか?システム設定だと、再戦と本丸 か 本丸のみ しか選択できません
戦闘衣装でも内番や絆会話を見たいのですが…
他で質問が見つけられず、重複してたらすみません
>>228
自レス、解決しましたすみません
システム設定ではなくDLC設定の装束変更で通常装束選択可能でした、思い込みで勘違いしてましたごめんなさい
>>222
男士の専用テーマ曲がかかるステージ他にもあるよ
刀剣乱舞無双コンプリートしたらする事なっくなったよ
未解析戦場、解析率100%でクリアしても未解析戦場のマークって消えないんでしょうか?
やっと無双買えて猪突猛進クリア目指してもうすぐ終わりそうだからDLCどんなんか見たが追加戦場はなしか、あっても良かったに
先日お年玉でとうらぶ無双買って本編政宗公(第4部隊)までは終わらせたんで一旦他の子のレベリング周回しようと思ってるんですけどおすすめステージありますか?
出陣時のキャラ選択画面で、
長谷部 23
薬研 21
巴 1
面影 20
の、巴だけレベルが赤いのですが、これは何でしょうか?
>>235
出陣先の難易度に応じて、刀剣男士のレベルが低いと赤表示されます。
既に解決されていたらすみません。先日ようやく2章に入りました。
アイテムやお金の取得数が増える装備は、操作キャラが装備しなくても効果はあるのでしょうか?操作キャラには攻撃系の装備をしたいので、サポートキャラにアイテム取得を付けていますが、増えているのかどうかイマイチ分かりません。
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)