
刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の公式スピンオフ漫画とやらがCOMICゼノンで連載。
ゼノンで連載
刀剣乱舞-ONLINE-の公式スピンオフ漫画が始動アンソロではなくスピンオフ!
公式HP
https://comic-zenon.com/episode/3269754496764329571
単行本は8/20に発売
刀剣乱舞外伝 あやかし譚、単行本化決定!!表紙がamazonに公開
→ 刀剣乱舞 外伝 あやかし譚 (ゼノンコミックス)
「刀剣乱舞 外伝 あやかし譚」
— COMIC ZENON&ゼノン編集部 (@zenon_official) August 19, 2022
🌸明日、いよいよ単行本発売!!🌸
初回限定特典
・キービジュアル
・蜷川ヤエコ先生描き下ろし 七星剣
イラストカード2枚付き(※紙の書籍のみ)
第1話試し読み→https://t.co/VZf75YTAnW
紙・電子ともに明日発売です。よろしくお願いいたします!#刀剣乱舞 pic.twitter.com/Jo7naH5ja1
1話公開直後の反応
これ最高のやつでは???
twitter.com/zenon_official…
返信
リツイ
お気に
蜷川ヤエコ先生だし公式スピンオフだって…?!
twitter.com/zenon_official…
返信
リツイ
お気に
蜷川ヤエコ先生コミカライズしてくださるの!!!!!!!!!!!!?!?もう買いだわ
twitter.com/zenon_official…
返信
リツイ
お気に
とうらぶ原作の公式スピンオフ…??
twitter.com/zenon_official…
返信
リツイ
お気に
こんなもん、にっかりとか髭切膝丸あたりの特攻スキル持ち大活躍やろ
twitter.com/zenon_official…
返信
リツイ
お気に
!?
リアルでとうらぶホラーが見られるってこと!?!?
twitter.com/zenon_official…
返信
リツイ
お気に
えっ!?
モノノ怪のコミカライズ担当してる人なんだ!?
twitter.com/zenon_official…
返信
リツイ
お気に
これはめちゃくちゃ嬉しい‼️
しかも蜷川ヤエコ先生だ…!!
モノノ怪シリーズまた読みたくなってきた。
twitter.com/zenon_official…
返信
リツイ
お気に
やべぇ!!蜷川先生の刀剣乱舞めちゃくちゃ好きな気しかしない!!そしてわいに刺さりまくるサブタイトルなんやが!!?これは買うしかないやつや!早く文庫化してくれ
twitter.com/zenon_official…
返信
リツイ
お気に
ひゃーセンター清光✨
twitter.com/zenon_official…
返信
リツイ
お気に
ヤエコ先生なら美しさに間違いない…ありがとうございます!!
twitter.com/zenon_official…
返信
リツイ
お気に
オッワ二次創作でしか見なかったとうらぶホラーが公式になる…
twitter.com/zenon_official…
返信
リツイ
お気に
怪異譚好き
とても気になる
twitter.com/zenon_official…
返信
リツイ
お気に
怪異譚
待って!!!
二次創作でしかなかったよ怪異譚ジャンルは!?!?!?
公式のメディア展開で初めてじゃないか!?
私!!!大歓喜なんだけど!???????
twitter.com/zenon_official…
返信
リツイ
お気に
とうらぶホラーが公式になるんですか????????ありがとうございます
twitter.com/zenon_official…
返信
リツイ
お気に
刀剣乱舞はホラーものと相性いいもんね。
twitter.com/zenon_official…
返信
リツイ
お気に
あらやだ。。。(*'▽')
twitter.com/zenon_official…
返信
リツイ
お気に
モノノ怪の人が絵やってくれるの!?
間違いないじゃん!!
twitter.com/zenon_official…
返信
リツイ
お気に
公式!これは嬉しい!😆 怪異譚〜!!
とうらぶホラーとか好き🤭✨
楽しみだな〜!
twitter.com/zenon_official…
qy
返信
リツイ
お気に
『モノノ怪』の先生?!!!絶対読みたい!
twitter.com/zenon_official…
返信
リツイ
お気に
ひええええええ
コミカライズシリーズ増えすぎいいいw
コメント一覧
拙僧がスピンオフ
無料で読めるのかな?
もしこのスピンオフがアニメ化したら制作会社シャフトになりそう
モノノ怪のコミカライズの先生なのか!
これは期待だな
>>3
化物語シリーズみたいになるのかいいな
最近スピンオフもミュのマンガ化も続いてて嬉しいけど本家アプリにも読み応えのあるストーリーくれ〜〜
加州がキリッとした顔してるのに石切丸の顔がかわいいの楽しい。期待できる。石切丸活躍してくれたら嬉しいな~
平安時代なのかな~?
人外斬った伝説がある刀剣男士が出る可能性あるかな?
>>4
楽しみだよねー!
すごい面白かったからこれから楽しみ
出てくるメンツが結構意外だった!二話以降も楽しみ!
狐が出たから、あの男士出ないかなーって読み進めたら出番たくさんあったので満足!
絵もスッキリして話も分かりやすいので次回も楽しみだわ
新しいスピンオフコミカライズ、登場面子が予想外だったしめっちゃ面白かったし絵がうまい漫画がうまい……無料で読めるし続きが気になり過ぎる
すごく面白い。
話がきちんとしてるし、どの男士もかっこよかったり美しかったり可愛かったりで好きになれるスピンオフだった。
もっと読みたい最推しも出てほしい!
良かった
それしか言えない。続きが凄い楽しみ
打刀を叱る短刀よきかな
お~い!
予告詐欺?ジャロ案件?
加州も石切丸もまだ出てこないんだけど~
あとででてくるんですか~?
第1部隊として出てきてくれると嬉しいけど
毎回違う編成の部隊で行っていろんな妖怪と戦うんじゃないかな
絵が綺麗で女子向けだった好き
楽しく読んだ!
この本丸の初期刀はむっちゃんでは無さそう(ワイ初期刀陸奥)
続きも楽しみ!
まさかこの本丸まんばちゃんまだいなくてちょぎが先にきてる本丸じゃないよね?
その場合山姥切と呼ばれてるのか長義呼びなのか
絵が綺麗だったしお話も良かった!続きも楽しみだ~
妖怪や怪談系の話の公式スピンオフとか…全審神者が待ってたやつやん…
しかもあのアニメの中でも独特の世界観とストーリーのモノノ怪のコミカライズをした方の作品なだけあって安心安定のハイクオリティ
>>20
表紙にいた加州かなって思ってた
編成に平野と物吉と長義がいるのがとても嬉しい。あと源平のコマの所の男士達も素敵。
コミカライズやスピンオフ系でも上位に来るぐらい好みだったので今後もとても楽しみ!
これは良いコミカライズだ…
いろんな部隊がいろんな時代で怪異に遭遇していく系と見たわ
石切丸が近侍なのは作中で言及されてたからカラー口絵からして近侍石切丸の初期刀加州かな?
連載楽しみだしコミックス出たら買うよ
>>17
後で出てくるからカラー絵になってるんだと思うけど?
正直アニメ化になった時こういうのを期待してた
結局全く違かったけど
>>23
主語大きくしないでください
1話読んだけど面白かった!続きが楽しみすぎる
付喪神がいる世界なんだから妖怪だって当然いるだろうし、和ホラーと相性いいもんなあ、とうらぶ
今回は第二部隊のようだけど、なかなかに意表をついた組み合わせだね。でも刀種バランスは悪くない
第一部隊に近侍の石切丸と、加州もいるのかな。1話表紙にいて最初の話にいないってのもおかしいし、次で出てくるんだろうか
実際の表紙は三日月さんの後ろ姿のやつで
石切さんや清光がいるカラー絵はイメージビジュアルだと思う
ともあれ話が面白くて画風も好みなので続きが楽しみだわ
むっちゃん、めっちゃかわいかった〜出番感謝!
>>21
まんばはいると思うよ
逆に何故に長義が部隊にいるだけで
まんばがいないと思った?
これってホラー苦手な人でも大丈夫なのかな…誰が出てるかわからないけど推しがいるなら見てみたい……
楽しいけど、しょっぱなから安倍泰親と天皇が正座してるのが気になる……。
狩衣の裾を尻に敷いてるのも気になる……。
>>34
ホラー苦手だけど一話目は特に怖いとは思わなかった
野盗に襲われて捨てられた人の霊を泰親さん(陰陽師)が成仏させるシーンあるから、ホラー苦手の度合いによってはそこの霊がちょっと怖いと思う人はいるかも?
ページめくったらホラーな霊が画面いっぱいドーンみたいなびっくり系はないよ
遡行軍のビジュアルが大丈夫なら見れる範囲だと思う
ちな今回の話に出てくるのは三日月、小狐丸、陸奥守、長義、平野、物吉
近侍として名前だけ石切丸が出てる
本になったら買うー
スマホの小さい画面では読みにくい
>>35
まあそこらへんの誤差は気にしない方がよき。
男士が活躍して、読み応えあればいいのでは?
>>37
PCでも読めるよ。
なんならネット繋げるTVならもっと大きく出来るよ。
よみました
付喪神を1番理解してそうな人物をぶつけて来たの最高‼︎
続きが楽しみ
続きがとても楽しみなスピンオフ漫画
妖怪が出てくる話を待ってた人間なので嬉しい
絵が綺麗だし話も面白いしで続きが楽しみ
どれくらい続くのか分からないけど単行本出てほしいな
>>36
詳しくありがとうございます!
そのくらいならなんとかなりそうかな
今後出てくる男士によっては見てみようかな
このスピンオフが好評だったから別の話でスピンオフ出すよとかもあるのかな、いやあってほしいな
>>35
同じく細かいことをいうなと言われそうだけど、在位中の帝を崇〇帝と呼ぶの?と思った。
まあ、ただの上皇・今上ではどの時代かがきちんと提示できないから敢えてかもしれない。
話自体はおもしろかったよ。
>>29
たぶん全米が泣いた的な表現だよ
更新分も良かった、あと会員登録必要だけど先行配信もあるんだね。もらえるポイントで実質無料で読めるので抵抗ない人は登録おすすめ
むっちゃんと長義の関係がいいなあ、またいつか出てきてくれるといいな
ポイントで全部読んだけどほんと面白い単行本出たら買うわ
漫画にしろゲームにしろ毎度似たような顔ぶれや編成ばっかだったけど平野が居て凄い新鮮に感じた
初期実装刀なのにまだまだ出て来ない子多いからコミカライズとかで補填してほしい
話自体は面白いし絵も綺麗だから次も楽しみに待ってる
絵もきれいだし面白かった!
しかし最初の場面で長義を膝丸と見間違えた私を許してください…
ごめん、叫ばせて
ワイの最推しの小狐丸がーーーっ!!!
見せ場多くて満足です(遺言)
リアルで「ぐっふぅ…」って言うほど満足
続きがめちゃくちゃ気になるので登録しようかな…
この漫画と関係ないけど
玉藻前が封印されてる殺生石が今日の午後に割れたそうな
もしかして復活した
うーん最高…先生ホントにコミカライズありがとうございます…(拝)
安心安定の画力の高さで刀剣男士たちが顔が良くてカッコいい…
お話もwktkする
これは買うしかないやつですなぁ
>>37
スマホでもテレビに繋いで読めるしPCでも読めるし
なんならこの機会に安いタブレットひとつ買ってみるのも手では?
スマホ1台で生活回すの難しくない?
他の漫画読んだことないんだけど絵も上手いし、漫画も上手いって感じ?
絵の美しさも迫力も素晴らしくてそこに文句はないんだけど、物吉くんの一人称が「僕」だったのが本当に残念で編集部にメールしてしまったよ。。
二次創作でもよく間違えられててしょんぼりしてる
物吉くんの一人称は「ボク」です!
みんな覚えてほしい…………
>>57
メールしたアピール怖いです
物吉の台詞が物騒でえげつないのが良い
虫も殺せなさそうな柔和な顔の幸運王子だけど、彼もまた戦うために呼ばれた刀の付喪神なんだなって改めて認識できる。
殺生石のニュースがあったばかりだから、玉藻前絡んでてファー!ってなった
平安時代先としては色々わっふほっふするし、絵もアクションも素敵で、話も面白い!
続きが楽しみだな!!
>>57
漢字と仮名の違いは気にしない人は推しだろうとも全く気にしないから二次創作は勘弁してやれ
編集部にメール送るのは問題ないけど
無料になってたから最後まで読んできたんだけど
次の話(未登録だからまだ読めない)大包平出てるのか?
すごく気になる…
ここの陸奥守と山姥切長義の関係というか雰囲気がすごく好きだな。第二部隊の面々好きだから今後ちらっとでも出てきてくれたらいいな
ポイント公開分もめっちゃ良かったのでサムネのキャラが好きであまり登録したくない方は2週間後をぜひお楽しみに
>>62
あれは大包平といち兄かな?
4月1日から無料で読めるけど待ち遠しい
加州も出てくるよね?
第一部隊6振別にいるはずだから最低12振はいる本丸か。
何て呼べばいいんだろう?
ゼノン本丸?
ゼノンといえば永井豪な昭和な発想・・・
一期と大包平は花丸ステ本丸で一緒なんだろうけど今回公式での初会話が見れるかな?!
まさかの真剣必殺しょっぱなが最推し
供給過多すぎてどうにかなるかと思った
自分はポイントで先行して読んだから同じタイミングで読んで感想言ってる人もあまりいなかったけど
やっと無料公開されたからここでもよそでも感想たくさん読めてうれしい
こぎちゃんが大活躍してるううううう
真剣必殺美しい
ポイントって初回の300ポイント以外は有料なんだよね。先行して読みたい気はするけどめっちゃ気になる展開になった時用に取っておきたい気もするし、迷う
小狐丸の真剣必殺も陸奥守の銃も迫力あっていい!
さらに近侍の石切丸、わざと丁寧に三日月に聞いたあたりに食えない感じが出てて表情と合わせてめっちゃ滾る。そして「また妙なこと」ってことはこの本丸の三日月も裏でなんか動いてそうで、石切丸も察してそうな、うん三条派推しにはたまらんですわ
ああああああああこぎちゃ――――――ぁぁぁん!
まさかの真剣必殺で思わず叫んだ
うちのこぎちゃんなんて98まで一度も見せてくれなかったのに…
ゼノン本丸呼びかた
大包平「一期一振」
一期一振「大包平殿」
顕現順番の関係か?
ステ本丸ではあって会話してないから不明。
>>71
顕現順かもしれないし
単純に打たれた時期かもしれないし
ステ本丸と同一本丸てわけじゃないからもしここで呼び方が合ってても違ってもあんま意味ないよ
ポイント課金組だからなかなか同時に楽しめる人も場所もなくて寂しい
大侵寇ひと段落したらみんな読んでくれるかな
早く無料公開読んだ勢の感想を摂取したい
>>73
記事も更新されてないしね(管理人さんお忙しいだろうし大侵寇真っ最中だし仕方ないけど)
感想摂取したいわかる
理想の大包平だった……今回の有料分もすごく良かったから次回の更新で無料になるのが楽しみ
あと真面目に紙の印刷物として手元に置きたい、もっと作品に課金させて欲しい
個人的にこういうスピンオフが見たかった!という要素が詰まってる
正直今とうらぶ関連で一番楽しみにしてるのがあやかし譚の更新です
今のところキャラの解釈も自分の解釈と一致してるし何より話の流れが好みなので
迷い家の①を読みましたが大包平が無闇矢鱈に大声を出すわけではなく、意図して大声を出すところに大包平の頭の良さを感じて好きになりました
早く単行本買いたいな…
ヤエコ先生は モノノ怪よりも 新撰組漫画の方で 知ったな。
大包平が落ち着いた大人の振る舞いで解釈一致だった
大声を出すだけのキャラにされなくて本当に嬉しい
そしてこんちゃん可愛い
石切丸は審神者に呼ばれた武器としての本分と、御神刀としての本分の折り合いが特時代はつかなくて、メディアミックスでも悩んでることが多いけど、あやかし本丸の彼はどうなんだろう
刀鍛冶の守る刀と殺す刀って悩みも似てるよね
まあポイント使えばわかるんだけど、無料で続き読めるのを楽しみにしてます。コミックは出たら買うから!
古今伝授の太刀がゼノン本丸にいるのかわからんが今後が楽しみだ!
迷い家第2話読んできた
鶴丸が1コマ出てた!
有料分読んだ。相変わらず面白いし漫画が上手い
好きなタイプの青江の気配がする……あと加州がとても加州(好き) 他部隊員に推しがいてニッコリ
なんか普通にアニメ化して欲しいな……1回15分くらいのショートアニメで……何より紙の本が欲しい
縁側乗り出しこんちゃんが可愛い
縁側乗り出しこんちゃんが可愛い
縁側乗り出しこんちゃんが可愛い
(大事なモフx2なので3回言った)
>>77
分かります。大包平の思慮深いところが見れて嬉しいし美しくて、単行本は必ず買うと決めました。
そしてありえませんの時のこんちゃんのお顔可愛い。縁側こんちゃんの御手々かわゆし。
無料分読んできた。
ストーリー的にはどうでも良いのかも知れないけど、最後に出てくる刀なおしたい人が妙に気になるなー
無料分だけ読んできた。単行本あるなら買います、普通に面白かったわ
>>84
最初に追いかけてた何らかのあやかしじゃないかな?危害を加えるつもりでは無く刀を治して欲しかったのかも
>>84
行平は山中で鬼神と出会って一緒に作刀したと言う伝承があって鬼神太夫行平とも呼ばれたらしいから、その辺から来てるのかなぁと思った
豊後…今の大分県には行平が作刀したと伝わる鬼ヶ城って洞窟もあるみたいだよ
関係ないけどそういえば地蔵の紹介ツイの「この時代の刀剣は大蛇(おろち)である」って未だになんかよくわからないんだよな
冒頭の鬼の刀鍛冶の話は鬼神大王波平行安のバリエーションなのかな
まあ鬼が作刀した話は全国にあるっぽいから限定できないかもだけど
あと迷い家といえば遠野物語を思い出したな
ついさっきまで人がいたような無人の裕福な家が舞台だったと思うけど、実際ここには刀と管狐しかいなかったから確かに人間は1人もいないんだよねぇ
>>88
そのまま鬼鎮様(鬼鎮神社)の方の話だと思うぞ
>>84
あそこ鬼神太夫行平の逸話を知らんとワケわからんよね、最後に注釈入れるならヒント程度にでも触れておいてあげれば良いのにな
不親切というか説明不足は否めん作外で察してというあまり宜しくない姿勢で、折角面白いのにその点だけちょい残念やったな
ページ数足りんかったんかな
まぁこんちゃんが可愛いくて、大包平がカッコ良かったからワイ的には大満足やが
>>87
あの大蛇はなんか、考えるな感じろ!系よなw
そも「地蔵と大蛇、対極の姿」って前提自体がまず意味不明だし、一般的に地蔵(慈悲・救い)の「対極の姿」は閻魔(忿怒・裁き)よな
この時代の刀剣は怒りである?……それっぽい?でも閻魔=黄泉=大蛇???
だけど仏教で大蛇って必ずしも悪いとは限らんからおかしいんだよな、なんか大蛇に負のイメージのみ抱えた人の偏見にしか見えんが……
それか明確に別の逸話やらがあるのか……
うーむ感じとれないぜ……
>>91
考えるな感じろ!確かにw
そうそう、救済の立ち位置であろう地蔵となんで大蛇が対極??てなるよね
古今伝授も地蔵も蛇っぽい鱗とか刺青がなければふーんで流したんだけど、わざわざキャラデザインに反映させるくらいなら何かしらの意味があったんだろうかと今でも時々気になっちゃうんだよね
ガラシャが蛇のような女と言われてたところからだとしても大蛇がどうとかの文章とは関係ないだろうし
ましてや”この時代”が行平の活躍した平安末期から鎌倉前期を指すならそこらへんの刀剣男士みんな大蛇になっちゃうからわけがわからない
極が来たら何かわかるのかなー無理そうかな…
とりあえず読んでる人みんな頭ええなと思った(小並感)
解説ありがてぇ
>>88
「確かに人間は1人もいない」にゾワッとした…ほんまや…
我慢できなくてポイントで次話まで読んじゃった
導入だけどこれまででこれが1番面白い
早く来月になってみんな無料公開読んで感想書きまくってほしい
公開になった青江と加州の1話読んだけどおもしろそうな雰囲気だ
こういう青江好きな気がする
毎回違う男士出してくれるの嬉しいな
今回の部隊だと
短刀、脇差、打刀2、槍、大太刀か
青江が割と新人かな?
青江の妖しい雰囲気が大変良かった
あと乱ちゃんガチャ可愛い
違和感なくスッと集中して読めた。
素晴らしいねこういうのずっと読みたかった
今回推しが出てて変な声あげてしまった
全然期待してなかったからめちゃくちゃ嬉しい
好きな作家さんに好きな刀剣男士を描いて頂けて有難くて泣ける…顔が良い…セリフもあって助かった…
次回からお話が本格始動しそうだしポイントで読んじゃおうかな…来月まで待てない…
加州の表情がくるくる変わって見てるだけで楽しい
濡れるのイヤな顔あまりにも好きだ
楽しくてついつい推しの顔よりもじっくり見てしまう
今のところキャラ解釈一致しまくりで安心して読めるのはスゴイ。
逆に今までなかったのが不思議な刀剣&怪異の作品。
単行本が待ち遠しいぞ。
モノノ怪とか蟲師が好きなのでこういうの大好き
絵も綺麗だし単行本化が楽しみ
これアニメ化しないかなぁ
>>101
ほんとそれ
叶うならば末永く続いて欲しい…無理かな…
はぐれてるとはいえ、清光と青江が2人って珍しいなって思った
しかし清光はどの媒体でもかわいいし、青江も妖しさと美しさが共存してていい感じ
ひぃっ!!
ほたるんいるじゃないですかヤッター!!
しかもあまりにも美しい素晴らしい…
単行本にまとまってくれると嬉しいな
>>104
妖しく美しいんだけど生々しさみたいなものはなくて美人画や人形に近い印象まさに青江だったね
それでいて憎めないと言うか抜けてると言うかズレてるというか、キッチリパーフェクトとは到底言えない親しみのあるところもあって実にいい
加州の可愛さもまさに加州って感じ
見た目はキレイ系のカッコよさがあって可愛らしさとか可憐さってあんまりない
加州の可愛さは内面なんだよな
じっとしてるとイケメン美人だけど喋って動くと一気に愛らしくなる
そのくせしっかりしてて頼りがいもあったりする
振り返ってみればここまで登場した男士みんなそうだね
すごくらしいし1つ1つ切り取ってみると「ああそういうとこある~!」ってなる
冒頭のにっかりさん
微妙に返答に違和感あるんだけど本当に加州と話してます?
次の無料更新いつだっけ?と見に行ったら
描き下ろしイラストが追加されてるではないですか!
内番姿の小狐丸ですよー
画霊後半読んだけど、寒気がするくらい美しい二振に見惚れてしまったよ・・・
加州の主張も正しいし、けどあの場で青江が助けなければ加州が折れてた可能性もあるのだから、青江が間違いとも思えない。こういうぶつかり合い大好きだ
スピンオフで加州と青江でこういう会話が見られるとは思わなかったから嬉しいな
それにしても絵が好き
まだ推しが出てないから登場が楽しみだ
有料先読み読んだら推しが出てきてひっくり返ってしまった、まさか出番があるとは……嬉しい
あやかし譚は思いもよらぬ組み合わせの男士が出てくるのが好きだな。本丸の仲間というでかい括りなんだろうな
あと第二部隊の戦い方とか大包平と一期一振が落ち着いた会話担当だったりとか、今回の加州と青江もそうだけど、今まで案外無かったけどあーなんか分かる解釈一致……!というのがすごく多い
本当に紙の本で欲しい……深夜の15分アニメとかにもなって欲しい……
描き下ろしの小狐丸も最高💕
毎回推しが出た人おめでとう!!!って思いながら読んでる
今回も最高でした。もっとバズって欲しい
個人的にあやかし譚があらゆる派生の中で一番感覚が合うのでもっともっと続いてほしい
今回の話は梅雨のひんやりした雨の日に読みたい話だな
アニメで見たいわぁ…
更新されてるから見に行ったら小狐丸!
小狐丸推しにトドメを刺してますよ!
只でさえ、初っぱなの話に出番多くて歓喜してたのに書き下ろしなんて最高すぎる…
小狐丸最推しで良かったです…
>>116
自レス
興奮して誤字った!
描きおろしだ!油あげお供えしてくる!
もう今とうらぶのメディアミックスで手放しで褒められるのこれしかないんだが…
あやかし譚こそアニメ化すべき
単行本になるかなあ
ネットで漫画読むの苦手なので紙でも欲しいぞ
めちゃくちゃ良かったです……
単行本とアニメ化のお慈悲をどうか!!!
絵がきれいで1コマ1コマに見惚れる
青江好きなのでめちゃくちゃきれいに描かれててだいぶ嬉しい
子どもの姿のなにかを敢えて斬る選択肢を取るにっかり
それをさせない選択をほぼ最終手段であろう『隊長命令』とまで言って通す加州
心のありかはそれぞれ違うし言ってしまえば思うものもそれぞれ違うしなんなら見てる方向も揃ってはない訳だけど
そういうそれぞれが今あの場で交わってそして今後の話をできる所に落ち着くっていうのは、こう、いい
ごめん語彙がなさすぎて表現できない
>>119
紙と電子両方でほしいなーと思う
自分もタブレットにしろスマホにしろPCにしろ電子機器で漫画読むのが苦手なので紙派なんだけど
カラーイラストだけはデジタル絵でしか出ない色(というか紙への印刷だと発色されない色)がけっこう多いんで
デジタル彩色のもの紙に刷るとせっかくの美しい絵がくすんじゃうしなんなら線も一部飛んだり太ったりして別物化しちゃう
>>121
すんごく綺麗だよね
青江の髪の表現に鳥肌立ってしまった
絵として美麗なのは勿論なんだけどひとコマずつつじつま合わせた完璧な形になってる
前の動作で肩の後ろに流れた毛束はそのまま後ろ側に垂れてる
脇差抜いて肘にかかった白装束は次のアクションで布がはためくまでずっと同じたわみ方のままかかってる
刀を引いたあと立ってる位置も踏み込んだ位置からちょうど一歩下がったところで、不自然に遠かったり近かったりしない
精密なだけじゃなくて緻密とかわけがわからん凄い
あと前の方の人が言ってるけど清光の表情も凄い
表現力どうなってんだろう
6ページ末から7ページ1コマ目の青江の台詞で撃沈
確かに人間にとっては深い意味があるんだよな
だからこそ青江の逸話は逸話になってるしああいう形で言い伝えられてる
謂われが重要な彼らにとっても深い意味はある
でも物で在るがゆえに(物だった経験しかないがゆえに?)自分にとってはそうではないというか、自分はその輪の中に含めない言い方をする
それが悲しい訳じゃないし否定したい訳でもないんだけど
寂しい?切ない?そんな感じ
体ごと飛び込んできて真っ正面から自分はこう感じてるぞって言ってくれた清光にこっちが救われた気がする
>>119
紙で欲しい同感!
手元に置いてじっくり読みたい…絵も綺麗だし
ヤエコ先生、来週からモノノ怪の連載も始まるって
刀剣乱舞との2本立てで連載するのか刀剣乱舞の方が終わってしまうのか
>>127
同タイトルの単行本があるから、特別に過去作の配信するってことだと思うな
清光…
そうだ、未来に来なければ、大好きな人や新選組の末路を知らずに済んだんだ…
主、歴史は変えられないけど、この時代でいい事もあったと思えるように頑張るわ…
幼子の幽霊を斬った逸話を持つ青江と、元主が子供好きという逸話を持つ加州
組み合わせが絶妙だし、絵は綺麗だし、結末もどこか寂しいのに優しい
この二振は初期刀と初脇差で思い入れも強いから、読めてめちゃくちゃ幸せ
ストーリーを展開するためにキャラクターの性格が無理やり合わせられてるんじゃなくて、この男士ならこう言ったりこう行動するのが理解できるっていう流れになってるからスッと入ってくるんだろうな
この短いページ数で引っかかりがなく読めるって実はめちゃくちゃ難易度高いよね
なあなあな仲良しこよしではなく、青江も加州もそれぞれの言い分が相入れないままなのがすごく良かった
隊長命令で理解できなくてもいいって言った所も、だからと言って2振りともいがみ合わない精神的な成熟さがある所もこういう男士が見たかった!って感じだった
もう全振り分のこういうエピソードが読みたい…
>>127
たぶんもうどこかしらの告知を見てると思うけど一応
いわゆるリバイバル連載なので15年前の作品そのまま掲載で新規の作業はないそうなので
特に仕事量が増えてどうのこうのって事はなさそうだよ
8月単行本だ嬉しい!!
ずっと単行本で纏めて読みたかったんだ!!
>>133
単行本ってどこ情報?
公式ページとかツイッター探しても情報源が見当たらなかったんだけど…
>>134
ツイッターでスクショ上げてる方がいらしたよ
紙電子共に8月20日発売、初版限定特典付て書いてあった
>>134
最新話の最後のページに載ってるね
無料で読んでる人はまだ見れないよ
兼さん
推しが麗しい
単行本化おめでとうございます!
是非この勢いで是非アニメ化も待ってます!
個人的に一番好きな派生だからこの本丸をアニメで見たい…
ワイルドなのに知的さもある山伏でかっこよかった!
単行本嬉しいな~
ちょ…めっちゃ作画良い
紙でも欲しいなあ
なんて俺得な編成なんだ…
>>140
単行本出るってよ!
第4部隊か
この本丸は刀剣男士どんだけいるんだろう?
花丸より多い可能性もあるかも?
兼さんかっこいいよ!!!
兼さんに抱え上げられた浦島くんがカメ吉抱えてるのに、めちゃくちゃ嬉しくなった
改めて1話を読んだけどフリーダムなむっちゃんに「いい子にしてください!」ってたしなめる平野くんのミニコマが可愛かった
あのメンバーだと一番興味関心が強くてグイグイ行くタイプ(実際倒すのも一番早かった)むっちゃんと、短刀の中でも冷静で大人びた感じの平野くんが「いい子に」って言葉を使うから余計に2振りとも可愛く思えた
電子と紙の両方でコミックス発売ありがたい!
あとは続刊が電子オンリーにならない事を祈るのみだな……
ゼノンは紙続投のボーダーラインがけっこう厳しめなので紙の初動が悪いとコラボでも名作でも容赦なく2巻以降電子のみに切り替わっちゃう
というか続刊出るよね?
>>143
ふつうなら相当初期に拾えるはずの青江が小狐丸や物吉や蛍丸までいる本丸でまだまだ顕現したてみたいな発言してるから
意外と数が少ないか何らかの理由で顕現をめっちゃスローペースにしてる(揃った端から顕現するんじゃなくてある程度寝かして次に集めた子を先に励起してる)かのどっちかはしてるはず
>>137
薪割りしてる姿があんなに凛々しくキマってるキャラ初めて見た
さすがかっこよくて強い流行りの刀
>>134
ふつうにゼノンの作品ページ内に書いてあるけど
昨日はなかったのかな?
>>139
どんなだどんなだ!? と期待して見に行ったらほんとにその通りで昏倒しかけた
暑いだけでも死にそうなのにこんな良いもの見せられたら脳ミソ茹だってしまう…
目元が涼しげなのに肌が厚そうな山伏あまりにも山伏だった
>>146
続刊というのは2巻以降って意味でいい?
出ると思うけどどうでしょうね
攻略本みたいな厚さのコミックスという前例はあるんで5話で完結なら1巻完だと思います
6話以降があるなら前後分冊が濃厚だと思います
課金すれば5話末尾に次号予告があるかないかで判断つきますが無料の民なのでお力になれず。。。
>>151
今回の更新された最新話でもまだ終わってないので5-③以降があると思うよ
>>152
天狗の話がまだ終わってないって意味ね
>>147
うちの本丸の青江は一期、鶴丸、明石より遅い30振目だったしそういうこともあるさ
>>149
自分が見たときはなかったね
ツイッターでも全然画像とかなかったし
ツイッターで告知出したあたりで作品ページ内でも告知したんじゃないかな(逆かもだけど)
>>149
青い鳥での告知をそのまま載せてるやつだよね?
あれ更新が7/1の20時ころだからそれまでは最新話のところでしか確認できなかったんじゃないかな
>>142
やったー!!
>>152
146だけど教えてくれてありがとう!
続刊ありか~
これはますます気分高まってしまう
151さんもありがとう
紙で分冊してもらえると嬉しいねえ
上下巻なのに下巻だけ電子のみだった過去事例もあるからそこだけ心配だけど今はとにかく応援するしかないな
>>147
そういえばあの本丸ってレア4組や入手チャンス激少組もだけどなにより大包平もすでにいるんだよね
て事はそこそこ歴は長いのか
特定のプレゼントCPを除けば7面か夏冬連隊戦かシールしか入手チャンスないんだもんな
>>149
昨夜の21時過ぎの時点ではなかった
第一報が有料公開ページ内の告知文
第二報がツイッター
そのあと2日の朝くらいに作品ページの速報みたいな告知が出たけど文体は今とちょっと違った
そんで昼の無料公開切り替わりのタイミングより少し前に今の状態になった(というかそのタイミングで見に行ったらそうなってた)
以降は変化なし
自分が見てる範囲ではこうだった
ゼノンてこの手の変更ごとをやたらチマチマ行うから今後も微妙に変わったり追加されたりすると思われる
みんながまともな感想を綴っているというのに
北国生まれの自分は薪をちゃんと六割りにして乾かしたあと改めて適切なサイズに割ってるという作画の細やかさに感動していた
ちゃんと中太の薪を細く割ってる上に束ねてあった紐も描いてある…感動…
>>161
六割り?がなんなのか知らないがあらためて薪の太さ見たくて読みに行っちゃったわw
本当だ
薪割り済っぽい前に散らばってるやつと薪割り前っぽい後ろに置かれてるやつとで太さ違う
北国の民の目線すげえ
兼さんの組み付くタイミングが完璧すぎる
先行する敵太刀の間合いから外れてフォローできない距離まで離れた瞬間に後ろの敵太刀の懐に左側からつっこむ
右から行くと右手の太刀で切られたり殴られたりするけど
左から行くと右手の太刀では逆手にもって振りかぶって突き刺す以外の反撃がしにくい
そうやって敵太刀がモタモタしてる間にやっちゃう、と
いやすごい綿密
ちょっと前のコメントで言われてるように戦闘すごくこだわって描かれてる
みんなの感想見て色々細かいところまで描かれているんだなぁと感心するばかりだ
今回の話のチームワークが良いところがいいね
脇差と短刀、打刀とそれぞれの戦闘に長けている点を上手く組み合わせてる
ゲームも極短刀ゴリ押しクリアじゃなく、刀種を組み合わせた戦術が取れたらいいのに
これもし漫画化とかしたら泣ける…
花丸や活撃と日常、戦闘、それぞれに特化したアニメもいいがやはり怪異路線も欲しい
鯰尾の活躍うれしいな。カッコいい!!
今剣のかわいさと凛々しさも同時に見られて眼福
服や髪のなびきがとても上手くて動作に躍動感が増してるのほんと凄い
そういえば飯綱権現って烏天狗もだけど狐とも縁深かったような
管狐を使役するのを飯綱使いとも言ったみたいだし
たしか前にクダ屋を調べた時になんか読んだような気がする
>>168
クダギツネもイヅナも「儀式に使う犬でも猫でも猿でも鳥でもない小さめの生き物」の総称みたいなとこあるからね
管狐使いと飯綱使いは現代の感覚で言えば松屋とすき屋みたいなもの
区別は曖昧だし仕事内容も被るし
飯綱使いって記録してるくせにやってる事は管狐によるアレコレだったり反対もしかり
今日は無料公開日だし最終回のアナウンスも出たけど流石にまだ人いないね
刀剣以外で戦う刀剣男士の良さに目覚めてしまったので世界中の人に早く読んでほしい
(他のメディアミックスではこういうバトルやってたのかも知れないけどあいにくどれも見てないから知らなかった)
単行本表紙が三日月、長義、陸奥でうちの初期刀が表紙なのがちょっと嬉しい
表紙は加州がいるかと思ってたんだけどね。表紙に三日月、裏表紙に石切丸がいて、最初のカラーイラストのうち二人がいるし
むっちゃんの山姥切呼びに喜んだ人が結構いたからかな
今回の無料分は遡行軍を殴りつける兼さんと山伏が良い。あと分かれて各個撃破、も珍しいかも
え、次回最終回??まだまだこの本丸の男士の活躍が見たいよー
個人的解釈一致な派生なのに…
次で最終回についてのアレコレが気になる
反響を受けて本格的に連載するパターンか、続あやかし譚として年明けにまたやるよとかだったらめちゃくちゃ嬉しい
単行本の表紙的にはもう一冊出る前提だったのかなって印象受けたけど…とりあえず単行本は買う
web連載だし、紙の本の売れ行き見てから企画続行かどうか決まる感じかねえ
web連載は原稿料出ない(ところの方が多い)から
単行本が売れないと漫画家さんが食っていけないしね
こういう「この先続けるかどうか」みたいな企画は
発売後一週間の初速が大事だと聞いた
続いてほしいから紙で買う!
この本丸男士のきた順番知りたいな。
他のゼノンの漫画より飛び抜けて反響があるし、評価も高いから続きはやると信じてる
作者さんにお金落としたいので本は当然買うけど、ファンレターも送るべきよね
最終回早すぎるので別のコミカライズもやって欲しい!
兼さんやっぱり最後は力づくw
兼さんらしい
お忙しいのかな、残念だ;;
読み返して陸奥が平野くんにたしなめられるとこ、んん?となったけど、よく考えたら陸奥、あの部隊の中では一番年下だね。そりゃ無理もない。
連載企画が続くかどうかは、編集部に紙のファンレターや
感想が届くのが一番効果的だそうだな
(電子メールやツイッターのリプライでもいいんだけど
決定権を持ってる偉い人はご年配のことが多いから
実物のお手紙の方が説得力があるもよう)
>>177
よそはまちまちだけどゼノンの場合電子と紙は売り上げの計上も反映も作家への還元率も紙とデジタル同一だから
紙にこだわって初動に反映されないよりは電子で手に入れた方が応援としては確実かもよ
大手出版と違ってどこの本屋でも即日買えるわけではないから紙の入手で応援っていうと結構やり方限られる
大型書店で予約しておいて当日引き取りにするか
でなければ予約時決済できる支払い方法でのネット通販かな
案の定勝手な打ちきり事情妄想ばっかで本編の感想片手で数えられるだけしかない
そりゃ続けられないでしょ
誰も内容楽しんでないんだもんね
いまつるちゃんが天狗に何か術っぽいのをしたっぽいけど、斬り合い以外の対処も出来る男士かっこいいな
玉藻を陰陽師が倒したように、あやかし本丸は超常OKだからね
兼さんパンチ
あやかし譚、天狗の回に山伏出してくれたの感謝しかない
二次とかだとよく霊力ある刀(オバケに強い刀)組からハブられてるのがしょっちゅうだから
修験者やぞ
とうらぶホラー
みたいなタグで大抵スルーされることに定評のある山伏
公式の告知ツイにぶら下がってる特定キャラの厨のリプが気持ち悪い
メディアミックスであやかし譚だけが推しを正当に扱ってくれるんですぅ
とか言われたってハイハイ選り好みできるくらいメディアミックスに
出ずっぱりでおめでたいですね~~~としか思えんもの
予想外の話(穢れ云々からのあれ)に動揺したりああ終わってしまうんだと思ったりで心が揺れまくってる時に
最後の最後のコミックス特典見てリアルにお茶吹いた
なんで七星剣
うんうれしいよとてもうれしい
けどなんで? ありがとうございます!情緒めちゃくちゃになったけど感謝
>>186
術っぽいものを仕掛けるいまつる
自前の器用さと腕力でもってボーラ作って投げて見事絡めとる山伏
どっちも凄いしどっちもらしいのに山伏でちょっと面白くなっちゃう
いやいや本当に凄いよ
非殺傷の狩猟道具であの場で咄嗟に作れてすぐ分解&回収できるものよく思い付いたな
推しが出てるし面白かったから単行本予約した!
最終回なのはちょっと残念だなぁ
面白いからもっと読みたいな
ぶっしーあの山凄く気に入るか凄く拒むかのどちらかだろうと思ってたら好き派だったな…
ちゃんと帰還してから冗談半分にまた行きたいって言うあたりとてもぶっしーらしくていい
その場で名残惜しむとかそういうグダつく事しない
ちゃんと任務は完遂して私的なことはその後
豪快なようでいて思慮深いぶっしーらしくて良い
紙の方も絶対買うから
>>192
あーそうか、不用意に傷付けないために分銅作ったの!
ふつうに投石で打ち落とせばええやんと思ってた…
ありそうでなかった怪異絡みの公式スピンオフ、すっごい面白かったし最高だった!!
刃選も満遍なく兼適切で新シリーズみたいな感じで10年かけて全振り分のメイン回と活躍見続けたいくらいだったけど一巻完結は元々の予定だったんだろうな…だから紙と電子で両方とも買う!
狐推しだから初手九尾の狐&安倍晴明絡みの小狐丸、本当に嬉しかった…モノノ怪の新劇場版来るからそちらのお仕事あるのかな、そちらの方でも応援してます
最初から最後まで全て全て最高でした
単行本ももちろん書います
先生ありがとうございました
>>185
えっ?楽しんでますよ
勝手に話作らないで
なんとなく続きそうな終わり方だったけど、完全終わりなのかな??
また連載してほしい
七星剣さん、やはり人の寿命が見える系の特殊能力なんだろうか
>>188
太刀最年少だから、つい歳上に譲ってしまうんだよ、きっと。
>>199
むしろ今までのメディアミックス作品sageながら絶賛してるコメントばっかり見かけるからアンチ無しの大人気だと思ってたわ
続きがある場合国広兄弟残り二振り(設定上最低でも堀川は居る)のメイン回がありそうな予感
>>203
だよね
あれはあれで不快だからやめてほしいなーとは思うけど
なんで何かを上げるのに何かを下げないと喋れないんだろうね
予想より早くコミックス出るのたすかる
後で読もうとおもったら有料になってた話数がいくつかあるのよね
元々コミックス買う予定だったからありがたい
>>199
楽しんでるわりに楽しいコメント少ないね
不思議
それあなたの主観ですよね
アニメイトしか使ってないからアニメイトで予約しようとしたら
アニメイトだけ店舗別特典違うみたいなので目当てのキャラがいる人は注意
ついでに最終話出たから単行本は来月くらいかな~と思ってたら1週間後とか早すぎる
アニメイトが大包平でそれ以外のところが加州か
なんか赤いな
加州特典の所定書店ってどこかな・・・ネット書店も入ってるとありがたいんだけど
そっか、作者さんは別作品の映画化や舞台化があるのか。伴って描きおろしとか色々やらなきゃだろうし、1巻だけなのは納得だけど、落ち着いたら続編やって欲しい
あれ、どっかに裏表紙の石切丸さん含めたイラストがあったと思うんだけど、消えた・・・?
Amazonで頼んでたのが届いたけど、ちゃんと初回特典は挟んであった、よかった
モノノ怪のコミカライズの頃から先生のファンで更にはどのお話にも推しがいたのめっちゃ嬉しい
とうらぶのコミカライズ初購入だし予約通販したからソワソワしながら届くの待ってる
_(´ω`」∠)_≡_(」∠´ω`)_ソワッソワッ
続きがあることを祈って、コミック買ってきた。
モノノ怪ファンとしては、刀らぶにかかわってくれて嬉しい
最後の1冊だった・・・何振りかが移ってる奴と七星剣の2枚入ってた。
別イラストもあったんだね~?お店別特典とか発表なかったよね?
>>214
アニメイトでは大包平、メロンブックスやとらのあな等、特典つきと記載のある書店では加州のイラストカードがついてくると蜷川ヤエコ先生のツイートであったよ
ゼノン編集部からの発表はなかったね
アニメイト行って買ってきた~♪
特典大包平嬉しい!
>>215 公式アカウントでリツイートしてたけど?自分はそこで知れた
リツイート、を編集部からの発表といっていいのかは疑問だけど、一応お知らせはしてた
ただ詳しくはないから、書店名がでてるいくつかの店以外で特典がついてるかどうかは、自分で問い合わせでもしないと分からない
>>215さん
教えてくれてありがとう~
お目当ての方のカードもらえた方おめでとう~
近くに店あったなら、2冊になってもいい~買いに行くんだが
めっちゃ面白いし絵すごいし買ってよかった^ ^
できることならまた続いてほしいとも思う
すごく絵が綺麗だった!遡行軍すらかっこよかったです!
来月の日本号スピンオフも楽しみ!
でもゲーム関連マンガだと4コマが一番好きだから、また菊野郎さんの「ぷちらんぶ」が出たら嬉しいな〜
地元の兄メイトは入荷明日だって・・・とりおきできないそうで買えるかな・・・
あやかし本丸
近侍 石切丸
第二部隊
三日月宗近(隊長?)
小狐丸
平野藤四郎
物吉貞宗
陸奥守吉行
山姥切長義
本丸
大包平
一期一振
毛利藤四郎
包丁藤四郎
骨喰藤四郎
鶴丸国永
堀川国広
第?部隊
隊長 加州清光
にっかり青江
乱藤四郎
御手杵
鳴狐
蛍丸
第四部隊
和泉守兼定(隊長?)
浦島虎徹
山伏国広
小夜左文字
鯰尾藤四郎
今剣
本丸
江雪左文字
宗三左文字
あとは不明なので確定27口
七星剣もいるのかいないのか描いただけかも。
ぜひほかの刀剣男士73口描いて欲しいので続き待ってます!
>>222
自レス
買えました!
大包平かっこいいですね!
加州欲しいワイ田舎なので地元にアニメイトしかなくて通販
ご存知の方もいると思いますが、明日までですがDMM電子書籍ポイント還元セールやってます。
発売されたばかりのあやかし譚もポイント還元対象!欲しいマンガが何冊かある場合、お得かと。ちなみにメイト特典と同じかは不明ですが、イラスト付いてます。(加州とこんのすけ)
あやかし譚は今なら一部試し読み出来ます。それと現在花丸コミカライズ(TVシリーズ1期)が全巻無料で読めます!
紙の本と電子書籍の両方購入を検討してる主さん、いかがですか?以上ダイマでしたw
買ってきました
ちょっとの出番の子でもどの子も美麗に描かれてて素晴らしいですね
妖怪の話らしく全てが良いだけでも悪いだけでも終わらないのも良かったです
あやかし譚、てっきり何巻か出るんだと思ってたけど、1巻出ていこう連載止まってない?もしかして、続編出ない…?
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)