刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の2022年3月1日開催の新イベント
対大侵寇強化プログラムについての攻略予定記事です。
この記事に情報を記載していきます。
刀剣破壊は無いタイプのイベントです
出陣手形を消費するタイプのイベントです
開催期間:2022年3月1日〜3月8日12時59分
このイベントの目標
- 経験値稼ぎ
- イベント任務達成によるアイテム入手
イベントの目玉報酬
- 日向正宗(1500体的撃破任務経由で入手可能)
- 修行道具
刀剣男士に損害が無いイベント
小判消費型のイベントなので刀剣男士に損害が及ばないタイプのイベント刀剣破壊無し
刀装破壊無し
変更点
- 大型敵が登場
- 支援攻撃を各ターン1回、最大10回まで発動に変更
- 上級と特急で夜戦と屋内戦の出現率が減少
(3/6)
— 刀剣乱舞-ONLINE-【運営】 (@TOUKEN_STAFF) March 1, 2022
「対大侵寇強化プログラム・序盤」から下記の改修を行います。
・「大型の敵」が「上級」「特級」の敵部隊長として登場
・「支援攻撃」を各ターン1回、最大10回までまれに行われるように変更
・「上級」と「特級」の合戦場で、「夜戦」「屋内戦」の出現率が減少#刀剣乱舞 #とうらぶ
中盤からストーリー要素が追加
このイベントからストーリー要素が追加されました- 初期刀の中から1振り選択して物語を進行するシステムが追加
- 選択しなかった刀剣の物語も特定の期間を迎えると「刀帳内の大侵寇」から確認可能
イベントのルール
ステージの概要
- 手形消費型イベント:手形は5時と17時に補充で最大所持数は6といつもと同じルール
- 出陣手形は小判300個で1つ回復可能
難易度
- 序盤よりも敵の数が増えてる
- 特級:23体(大型の敵がボス)
- 上級:23体(大型の敵がボス)
- 中級:15体
- 初級:12体
合戦場の状況はランダムで決定
- 出陣時に時間、場所、天候の条件が抽選で決定
- その為、同じ合戦場であっても出陣先の条件が毎回同一とは限らない
- 中盤から夜戦室内戦の出現率が減少しました
戦闘ルール
- ターン制:1回の出陣で10回まで行動可能
- 戦闘は第一部隊が行い、戦闘内容に応じた経験値の獲得と評価が行われる
- 遠戦は最初のターンのみ発動
- 白山の治癒の力は発動する
- 戦闘中に破壊された刀装や負傷状態は帰城することで戻るので刀剣破壊と刀装破壊が無いイベント
- 刀剣破壊がないのでお守りは発動しない
- 出陣や戦闘は任務に反映される
- 一騎打ちは発動しない
- Lv制限は無し
- 第一部隊の疲労度はたまる、支援部隊は疲労しない
新システム 支援攻撃
- 第2〜4部隊を編成していてなおかつ支援可能だった場合稀に部隊長が敵へ支援攻撃を行う
- 課金アイテム「強化訓練道具・陣太鼓」を使用していた場合は必ず発動
- 【NEW】刀剣レベルや能力の値により発動しやすさが変動
支援攻撃の注意点
- 1回の出陣中「支援攻撃」は各ターン1回、最大10回までに変更
- 支援部隊は経験値を獲得することは不可
- 第2〜第4部隊が「遠征」「手入」「修行中」「重傷状態の刀剣男士が編成されている部隊」の場合、その部隊は支援攻撃を行わない
- 「支援攻撃は攻撃を行う支援部隊にいる刀剣男士の能力によりダメージ量が変動
- 支援部隊を編成せず、第一部隊のみで出陣することも可能
(3/6)
— 刀剣乱舞-ONLINE-【運営】 (@TOUKEN_STAFF) March 1, 2022
「対大侵寇強化プログラム・序盤」から下記の改修を行います。
・「大型の敵」が「上級」「特級」の敵部隊長として登場
・「支援攻撃」を各ターン1回、最大10回までまれに行われるように変更
・「上級」と「特級」の合戦場で、「夜戦」「屋内戦」の出現率が減少#刀剣乱舞 #とうらぶ
戦闘終了条件
下記の条件となった場合、ターンが残ってても強制的に戦闘が終了- 全ての敵部隊を撃破
- 第一部隊の刀剣男士が全振り戦線離脱
- 第一部隊の刀剣男士が全振り戦線崩壊
- 全ての敵部隊を撃破できずに最大ターンまで行動
経験値算出ルール
- 敵撃破数
- 総与ダメージ
- 総被ダメージ
- 敵を一撃で撃破
- 会心の一撃
- 真剣必殺
- 二刀開眼
- 支援攻撃
- 残りターン数
つまりここの算定時に最高記録を狙い高スコア獲得を狙うイベントです。
真剣必殺の発動数によって高スコアを叩き出せるので中傷状態での出陣による真剣必殺発動狙い編成は今回も有効です。
刀剣乱舞-ONLINE-ゲーム画面より引用
なお、戦闘中に
- 戦線離脱(戦闘不能状態)
- 戦線崩壊(一定まで押し出し判定を食らう)
編成例
突然ですがこの機能知ってますか?
イベントでは編成や刀剣入れ替え機能を頻繁に使うと思うので以下を覚えておきましょう。なお、これらは編成画面以外でも出陣直前の部隊選択画面でも入れ替え可能です。
中傷進軍の真剣必殺狙い編成は今回も有効だが
中傷状態で出陣する真剣必殺狙い編成は今回も有効、低レベルの極で特級でS評価取るなら有効。ただし押し出し勝利になりがち。
刀剣乱舞-ONLINE-ゲーム画面より引用▼ただし押し出し勝利になりがちなので敵撃破数は稼ぎづらいです刀剣乱舞-ONLINE-ゲーム画面より引用
コメントでの間違いのご指摘ありがとうございます

刀装
今回敵の数が増えてるので今回も耐久優先で良いと思います。盾兵、重騎兵、重歩兵などを中心に。
特級
- 敵の数:23体
- S評価に経験値65000以上は必要?
▼低レベルでも使いやすい刀種
(ただしLv40とかで運用する場合は中傷状態にする必要あり)
- 極短刀
→なんやかんや活躍する、しかしLv40とかだと耐久できずに途中離脱する場合が多い
Lv50は欲しい - 太刀、大太刀(極と特)
→昼戦引けた時は活躍する、特はLv99推奨(2022/2/15メンテで特Lv99男士に経験値を貯めることができる様になる、極になった時に引継ぎ可能) - 極脇差、極打刀
二刀開眼の評価点があるのでそれ狙いで連れて行ってもよし、極脇差の防御能力も便利
Lv40〜Lv50程度なら連れて行って問題なし
▼今回特級でS評価狙うならLv50くらいは必要かも
刀剣乱舞-ONLINE-ゲーム画面より引用
上級
敵の数23体特級で評価S取れないと感じた人は上級を周回しましょう
中級
上級きついなら中級初級
中級きついなら初級- S評価を手っ取り早く貯めたいなら初級で高レベル薙刀で無双するのが楽と話題になる
小判の消費が激しいので遠征をお忘れなく
→ 小判の稼ぎ方の基本
イベント報酬
敵撃破任務
- 敵10体撃破:陣太鼓
- 50体撃破:各資源500
- 100体撃破:小判500
- 200体撃破:強化訓練道具 軍配
- 300体撃破:各資源1000
- 400体撃破:小判1000
- 500体撃破:仙人団子1
- 600体撃破:各資源1500
- 700体撃破:小判1500
- 800体撃破:幕の内弁当 1
- 900体撃破:各資源2000
- 1000体撃破:小判2000
- 1200体撃破:根兵糖・上3
- 1500体撃破:日向正宗
- 2000体撃破:小判2000
- 3000体撃破:小判3000
- 4000体撃破:小判4000
- 5000体撃破:小判5000 御札・松
評価S獲得任務
- 10回獲得:一口団子1
- 30回獲得:旅道具1
- 50回獲得:旅装束1
- 70回獲得:手紙一式1
60681で評価Aだった
ごめん書き忘れた
特級
もしかしてスコアの加算値や最大値も変わってたりするのかな
どのタイミングで加算されるかは序盤と同じ仕様だと信じたい
とりあえず支援攻撃のポイントは下方修正されてるらしいから全部見直したほうがいいと思う
\ハーイ/
6-4 60786 A
8-1 66038 S
6-4 31711 C
8-1 66114 S
5-4 56203 A
海辺 67414 S
全体的に敵がかたくてつらいので大人しく太刀大太刀編成してきますまる
大型の敵は押し出せるから極槍もいけるかな
短の方は3回に1回支援攻撃
太刀は1回も支援にこなかった
98極短6の第二部隊はかなり支援出た
平均lv90ぐらいの極大太刀と特太刀中心な第四部隊はノー支援
入れ替えたら極短刀部隊も来なくなった
戻したらまた支援来てくれてる
今回も関係ないのでは?
短刀の方が出るなら機動か偵察かね?隠蔽の可能性もあるか
まずカンスト極短刀で発生率とるか…もしもうデータ取ってるゴリおったら教えてくれー
第2部隊>第3部隊>第4部隊
で有意に違う
ので調査の際は第2に入れて3・4は空白 みたいな配慮が求められる(そしてワイの調査は振り出しに戻るのであった)
となると多分演練は前と同じく第一部隊が反映されてるのかな
機動値とレベル(ついでに疲労度)両方が行動順に影響するみたいなことが起こってると認識してる
具体的にどうなってるかは可能性がありすぎて調べるの大変そう
横着せずに単騎函館一択なのかな
6-2、6-4 逸れなければマス多めで桜付けやすい
7-4長距離 ボスまで確定だけど刀装は剥げやすい
剥げた桜復活させるくらいはできるけど赤疲労から復活とかcond値100までとかは難しい
前回それで色々試したけど1振ずつ函館のが早かったやで
ボス戦終わったあと全員桜ついたと思って帰還すると桜消えてたり
出陣の分のcond値引かれるから微妙なんだよ
効率は函館だろうねえ
うちはドロップ目当てに7-4長距離一択だが
必然的に遠征部隊は特打極打特短刀中心
7-4長距離か8-1くらいしか思いつかないな
調整の手間を考えると結局1-1が一番早いと思う
61416でA評価だった
61500~62000あたりが中盤特級のSとAの境目?
上手いこと61800~900あたり見れたらいいけど難しいな…
証拠画像なくてすまんやけど618いくつでAだったから、62000からSなんじゃない?
こんな支援攻撃でにくかったっけ?前もうちょい出てた気がするんだけど…ワイの気のせいか?
疲労とか支援発生しにくいとか夜戦多いとか
改善してくれてありがたい
S:63000以上
A:56203以上61822以下
B:XXXXX以上XXXXX以下
C:34015以下
それ以外はそもそもまだほぼ情報0
引用元: https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1645533395/
運営からのお知らせ
(1/6)
【イベント「対大侵寇強化プログラム・中盤」開催】
メンテナンス終了時より、イベント「対大侵寇強化プログラム・中盤」を開催します。3回に分けて行う「対大侵寇強化プログラム」の内今回は2回目の訓練です。
<開催期間>3月1日(火)メンテナンス終了時~3月8日(火)12:59
#刀剣乱舞
#とうらぶ
pic.twitter.com/NgAJmrB1wp
返信
リツイ
お気に
(2/6)
本イベントは、次々と攻め寄せる敵を撃破し刀剣男士を育成する模擬戦です。戦闘内容に応じた経験値の獲得と評価が行われます。「序盤」に引き続き「支援攻撃」が使用できます。また、新たな敵として「大型の敵」が登場。イベント任務の報酬で「日向正宗」も入手できます。
#刀剣乱舞
#とうらぶ
返信
リツイ
お気に
(3/6)
「対大侵寇強化プログラム・序盤」から下記の改修を行います。
・「大型の敵」が「上級」「特級」の敵部隊長として登場
・「支援攻撃」を各ターン1回、最大10回までまれに行われるように変更
・「上級」と「特級」の合戦場で、「夜戦」「屋内戦」の出現率が減少
#刀剣乱舞
#とうらぶ
返信
リツイ
お気に
(4/6)
【大型の敵について】
「上級」と「特級」の合戦場では、部隊長として「大型の敵」が登場します。「大型の敵」は通常の敵よりも能力が高い敵です。『大侵寇』に備え、撃破を目指しましょう。
#刀剣乱舞
#とうらぶ
pic.twitter.com/DIiZntqTfE
返信
リツイ
お気に
(5/6)
【支援攻撃について】
「対大侵寇強化プログラム・中盤」へ出陣する際に、第二部隊、第三部隊、第四部隊を編成している場合、戦闘時に支援部隊として部隊長が、各ターン1回、最大10回までまれに「支援攻撃」を行います。
#刀剣乱舞
#とうらぶ
返信
リツイ
お気に
(6/6)
【獲得経験値について】
「対大侵寇強化プログラム・中盤」では、敵に与えたダメージ総数や回避した数など、戦闘内容の最終的な結果に応じて、経験値を戦闘終了時に獲得します。また、最終的に獲得した経験値により、4段階で評価が行われます。
#刀剣乱舞
#とうらぶ
pic.twitter.com/ocMcKLuvai
返信
リツイ
お気に
(1/3)
【「対大侵寇強化プログラム・中盤」専用便利道具のご案内】
イベント「対大侵寇強化プログラム・中盤」では、2つの専用便利道具を販売いたします。購入は万屋をご利用ください。
<販売期間>3月1日(火)メンテナンス終了時~3月8日(火)12:59
#刀剣乱舞
#とうらぶ
pic.twitter.com/SVlmXgEJ9S
返信
リツイ
お気に
(3/3)
「強化訓練道具・陣太鼓」
「対大侵寇強化プログラム・中盤」戦闘中に、最初のターンから各部隊1回必ず「支援攻撃」が行われます。
※以降のターンは、まれに「支援攻撃」が行われます。
#刀剣乱舞
#とうらぶ
返信
リツイ
お気に
(1/3)
【『大侵寇』の物語について】
メンテナンス終了時より、ゲームにログインすると期間限定で「物語を進行する刀剣男士」を選択する画面が表示されます。期間中、選択した刀剣男士にて物語が進行します。
※『大侵寇』のイベントのみ選択した刀剣男士で物語が進行します。
#刀剣乱舞
#とうらぶ
返信
リツイ
お気に
(2/3)
物語を選択できる刀剣男士は下記の「始まりの五振り」のうち一振りとなります。
・加州清光
・歌仙兼定
・陸奥守吉行
・山姥切国広
・蜂須賀虎徹
※極の姿も対象です。
※特定の期間を迎えると、物語を進行する刀剣男士を選択することはできません。
#刀剣乱舞
#とうらぶ
返信
リツイ
お気に
(3/3)
※期間中の初回ログイン時に一度のみ物語を進行する刀剣男士を選択でき、選択後の変更はできません。
※選択しなかった刀剣男士の物語も、特定の期間を迎えると、刀帳内の『大侵寇』から確認できます。
#刀剣乱舞
#とうらぶ
返信
リツイ
お気に
無双発売中
DMM版
→ 無双DMM版(PCスペック要確認)
コメント一覧
【支援攻撃の発動について】
「支援攻撃」は、各支援部隊に編成されている刀剣男士の刀剣レベルや能力の値により発動しやすさが変動します。いろいろな部隊編成を試して出陣してみましょう。
運営さん、唐突にぶっこんでくる・・・。検証班!!けんしょうはーん!
初期刀昨晩修行に行かせたけど選択できて
一瞬だけ本丸に帰ってきてて笑っちゃった
序盤に引き続き、恐ろしい疲労……
このイベントは完全に放棄しまっすww
今回は序盤と違ってクリアしてもホーム(近侍が見える画面)に戻らず大侵寇の戦場選択画面に戻るだけなんで手間が一つ減ってますね。
また、体感ですが疲労度の減りが少なくなっていると思います。(要検証)
蛍丸の支援攻撃がいつもの複数体攻撃だったんだけど、序盤の時もそうだったっけ?
今回は日向正宗もらえる!
日本号からの続きだから、前回の戦力拡充を思い出す。
もらえる経験値減ってるような?
疲労度減ってる?
前はcond値フルで5回戦って桜剥げてたけど、今回は6回戦ってもまだ桜舞ってたわ
大型の敵どんなのかと思ったら、説明の絵見て笑っちゃった
いやたぶん笑い事じゃないんだが
大型の大太刀に桜付き極62レベの厚くんと今剣がワンパンされちゃった…
乱数なのかわからんが地味に強い?
疲労度が少し減ってるけど、経験値も減ってるなこれ
差し引きゼロにしたって感じ
中盤でこの強さを出してくるなんて
終盤はもはや絶望しかないw
うちの刀剣のレベルじゃ攻略無理っすわ
疲労度減ってるし一戦ごとに本丸戻らないし脳死周回が捗る!ありがとう運営ちゃん
>>9
わかるw
確かにデカいわって思ったw
>>5
序盤もそうだった
室内戦だと単数攻撃になるよ
夜戦減ってるか?連続できたぞ
>>10
追加
大型の槍も厄介
夜戦にて桜付き極57レベの薬研が一発重傷。
大型の敵の種類はランダム。昼の槍だともっとやばそう。
疲労度の溜まり方が多分優しくなってる。
桜無し薙刀3振を 10回ぐらい出してオレンジ疲労だった。
桜ついてる千金は10回出しても桜取れなかった
≫5 蛍丸の支援攻撃は複数体対象でした。
多分支援してくれる刀剣の攻撃範囲に準じている(大太刀なら3体、薙刀なら全体、その他は1体)と考えています。
これ前回より疲労の溜まりは遅いけど、敵が強くなってるから評価でSとAが断然とりにくい
その結果、経験値も前回より稼ぎにくくなってるような
夜戦と室内戦の確率下がったとウキウキして長物部隊投入したらいきなり夜戦で勝利C…
大人しく序に引き続き極短に頑張ってもらうわ
確かに、体感ですけど疲労しにくくなってますね
第一弾に比べて経験値しょぼくない?こういうのって普通もらえる経験値あがってくもんでねぇの
経験値が稼ぎにくい
これ極打とか編成したらワンパンで重傷負うよね…?
またレベリングできないのか…
やっぱ極短刀出すしかないかぁ
やはり極短有利のイベント
経験値減ってない!!????
まだログインできてないから見てないけど、イベント画像が初期刀+三日月だから、やっぱり三日月ストーリーにだいぶかかわってくるってこと!?オラ、ワクワクしてきたぞ
強敵ってダイマックス方式だったんだなw
こっちも巨大化させてくれよ!!
1周してきたけど極短刀6振りで問題なくいけるね
三日月の配布回想が大侵攻の方に移動されてる?!?!!!
やっぱり三日月配布は前触れだったみたい
中級18周 桜取れる気配なく
というよりcond値100維持したまま
大型の敵が大型でわろてるww
雑だけど好きだよw
え…経験値減ってない…?
大型も出るのに?なんで?
大型さん2体分の場所取ってるけど極短2発で沈むので今までと同じという
これS評価の最低値下がってる気がします。
以前は特級で約6万6千が最低ラインだったのに今回6万2千5百でもS取れました。
全体的に敵が強くなっているため下げられたのだと思います。
あと、極98厚が昼戦で桜なしとはいえ押し出されて戦線崩壊しました。
前回より格段に強くなっていると推測します。
特級とりあえず6周して数振り桜禿げ。前回よりは体感禿げにくくなってる?気はする。
育てにくい刀種を育てさせて欲しいんだけどなぁ
極短がいればいいってバランスいい加減見直してくれんか
夜戦減ったんならと初級中級を極太刀40台で行ったら両方夜戦でござった
中級はラスト1ターンまでつかってギリ勝利したわ
≫38 今回の夜戦の出現率減少はそれらに配慮したものだと感じています。
極短刀一択時代には変わりないですが、運営も何かしら考えていると。
特級の経験値
支援1回が1700→950に減ってる
更に支援攻撃の価値が下がってるやん…
タイミングの問題なのか分からんけど、刀種混ぜて部隊組んで試しに出陣してみたら、結構な確率で極短刀Lv80が押し出されるなぁ……
かと言って50代の極太刀も普通に負けるし、レベル上げも兼ねてLv70以上くらいで3スロ打刀+脇差を入れて、極短刀は1~2くらいにしとこうかな
>>40
支援攻撃が複数回発生するようになったからではないかと
確率がどれくらいなのか気になるなー
うーん経験値増える訳じゃないのか〜…
前が13000→今回11000しかとれないや
槍とか薙刀育てたいんだけどね
打刀まで投入でS狙ってさっさとそこクリアしてからでないとダメかな
報酬良くなったね
支援攻撃やっぱりあんまり旨味がないでござるな
あと昼夜戦も戦いにくい
ちょっと経験値少なくなったかな?
デカイ敵はほんに笑った
まあこれからこれからお気楽にいくでござる
>>44
あ勿論極の話しね
>>38
夜戦と屋内戦の出現率が減ったのは上級と特級だよー
まぁ特級行ったら普通に団子の里と屋内戦出てきて、減った…?とは…?ってなったけど
おおっ、隊長の疲労度が回復してた!
15戦で、桜舞ってるけど一口団子は食べられる→食べられないくらいの回復。
序盤は隊長も少しずつ披露してたのに、今回は回復できるのか。
大型の敵デカーイ!!
でも1人だけワイプみたいで出てくる度笑ってるww
クソデカ遡行軍出てくる度に笑う
敵本当に大きいのは流石におもろい
今自分が初期刀だと、そう思ってた刀剣と違う刀剣が始まりの刀って出て 大混乱してる
序と同じく50台後半(一振り60台)極脇差に金盾ガン積みパーティで特級に2回行ってみました
それぞれ室内と室外の昼、支援三部隊可能なのに一振りも来てくれなくて、刀装剥げ0、負傷は二回とも軽傷1のみなので真剣必殺もなし、敵部隊は無事全滅で二回とも評価Aでした……
評価S狙いたいならあえて刀装薄くして真剣必殺狙うか、打刀も入れて二刀開眼狙うかかな…?でもどっちも夜戦あたった場合が怖いんだよね。前回の経験上脇差金盾なら評価B狙えるけどどっちか片方抜いたらCかあわや敗退になるから……
とりあえず今回は身の丈に合った上級回ることになりそう
(脇差集中育成中なので極短刀はお休みなんですOTL)
>>42
確かにそうかも
通常の確率だと経験値減少
陣太鼓使用で前回より経験値アップ
みたいな感じかもね
大型で2マス分なら、そのうち3マス使う超大型が出てくるかもしれない?!
って、思ったほど固くもない、ただのデブでは?
初期刀とは別の初期刀組が最推しになってしまったため、初期刀に対して申し訳ない気持ちでしばしば悩んでたんだけど、本日追い討ちかけられましたわ
推しで物語進めたいけど、ちゃんと初期刀を尊重してあげたい気持ちもあるし、まだログインできないでいる…
平均50レベ極打、極脇、極短を各二振ずつでS獲得の脳死周回出来ますね
疲労も上級や特級よりも溜まりにくい気がしますー
疲労回復の手間考えると小判が潤沢な本丸は中級脳死周回した方が経験値と撃破数稼げるかも
極50以下のレベル上げをするなら無理に特級行って戦線崩壊するよりも上級行く方が効率良さそう
基本、刀装は重歩、重騎、盾で、極短2振り(60代と50代)を護衛に40代の極脇、極打、極太刀、極大太刀で上級回ってみてるけど、たまに極短が戦線崩壊するくらいで経験値7500以上安定して取れてる
特級で戦線崩壊しなかった子の獲得経験値が平均8000良くて9000くらいだから合計経験値でいったら上級の方がいい気がする
>>57
私も別の初期刀組が最推しだけど、迷わず推しを選んでしまった。
ごめん初期刀。君もちゃんと好きだけど推しは特別なのだよ……。
推しが初期刀組じゃない人は今回推しを選べないので、推しを選べて幸せと思って進めばいいんじゃないかな。
特級で疲労度溜まったら中級回れば回復出来るかな
>>58
自レス
平均43レベでも周回できました!
もうちょい下のレベル探ってみますー
多少改善はされたけど終盤は夜戦と室内戦分けるか完全に消してほしいなあ
一応お手紙してみるか…
極の短刀・脇差・打刀・太刀・大太刀の織り交ぜ部隊で特級を回ってるけど、夜戦でLv50付近の太刀と大太刀がたまに落ちるくらい
Lv70以上は落ちないでいけてる
支援攻撃、カンストの特太刀・極の短刀Lv90台・極の太刀Lv50以下の3部隊を作ってみたら10回まわって特太刀部隊が5回、極短刀部隊が2回きてくれた
自部隊に有利なステージだと来てくれやすいのかと思ったけど、全部昼や夕方だったし、極短部隊の2回は野外と屋内で1回ずつだったから戦場の設定はあんまり関係ないのか…?
純粋にLvが高いと来てくれやすいのだろうか
いきなりのストーリーモードにビビった
管理人さんもツイートしてたけど、特級で中傷進軍してると押し出しで勝ててしまうから、肝心の大型の敵とあんまりやり合ってないな…
夜戦だと、大型とはいえ大太刀だと弱体化しててサクっと倒せる
メタいけどポケ始まった時に三日月さん(とこぎちゃん)配布したからポケ6周年に合わせて初期刀と三日月さん出てくる物語開始って事?
>>60
おおー発想の転換
その気持ちで推しで進めてみるよ
初期刀にはしばらく近侍をお願いしよう
大型がマジ大型でフイタwww
>>59
編成を参考にさせてもらったら上級でコンスタントにS取れるようになったよ
極短刀以外の育成も出来るから満足
教えてくれてありがとう
ブチ抜き大型刀剣男士も見てみたいw
(言うだけタダ。でもコスト制になるとめんどくさそうや……)
>>53
なにそれこわい
入手順確認してみては? バグか単なる記憶違いかもしれないが
特級の難易度下がった?
ダメもとで出した編成がすんなりS評価取れてビックリ!
第3部隊の薬研が2回支援に来てくれたわ
今回から複数回になったんだね その代わり1回あたりの経験値が下がったか……
10億かぁ、、もしかして本番は回復しないのかな…資源やば…………
「月、問う」の回想がナンバリングされてなかったのは、このためかー
>>56
ちょっと男子ィ〜敵ちゃん泣いちゃったじゃん〜
遊び方を見てたら合戦場の難易度別に推奨レベルが明記されてたんだけど、上級の難易度7は極50以上、特級の難易度8は極65以上らしい
ちなみにまだない難易度9は極80以上、難易度10は極90以上推奨らしい
難易度10って何年後に実装されるのかなw
今回も深く考えず中傷のノマカンスト太刀(推し)に極lv45〜92の2スロ打太刀槍で特級に行ってみてる
今回は面倒がらずに金盾積み(極槍は金重歩)に変えたけど、室内夜戦でlv52極太刀が短刀にサクッと落とされた
特級では、高レベにならないと何付けても同じかなぁ
lv80極槍は同じ短刀から刀装3ダメで済んでるから、レベル補正がかなり大きいのね
経験値が少し減っているらしいけど、まあそんなことは前回の疲労度に比べれば周回数でどうとでもなる話だから自分的には全然おっけー
桜が剥がれたり連続周回しにくい方がよっぽどストレス
今回の報酬は日向か
どういう刃選なんやろうな
>>79
8-3の回想用かと思った
福島正則と石田三成の刀剣の回想
>>4
あれ地味に面倒だったよな
>>7
体感的に前回より易しく?なってる気がする。
大型敵が幅とってて見るたびに笑ってしまうw
初級〜特級まで一回りしたけど、特級でも問題なく回れそう
生存が800近くある大型敵をワンパンする秋田(極96)と今剣(極95)が頼もしい‥機動も早いし
これで最後の終盤がどうなるのか早くも気になる
多少は改善されたけど終盤でまだ調整される可能性あるの考えると報酬分以上に小判使ってまで回す気にはならないかなあ
>>3
体感では序盤より疲労の溜まり具合ましになってる気がするけど実際どうなんかしら
>>9
見た瞬間リアルでコーヒー吹いたw
特級70周完了。
極短刀90で疲労回復は1回だけで70周できた。
すべてS勝利。
手紙欲しかったから、さくっと。日向君も来た。
小判は19200消費。小判は100万以上あるから、これくらいならあまり影響なし。
あとは回復分だけ、勝利の種類に関係なくやっていこう。
>>80
おおっなるほど!
はっ!次は兄忠ワンチャン……ないか
現在(all特級)30周。支援に入る部隊の偏りがすでに顕著。今のところ影響度合いは能力>レベルの気がする。
とりあえず50周行った段階で考察してみようかな...
大型の敵、ツイで見てたのに出てきた瞬間声出して笑ったw
いや笑うしかないだろ…
>>56
ただのデブで笑ったwwwwwww遡行軍ちゃん泣いてんじゃ〜ん!!!
特級は大型の敵の種類によって難易度上下するね。
昼戦夜戦どちらに出てくるかでもかなり違う。
カンスト近い極だと苦労しないけどレベリング部隊は評価S~Aを行ったり来たりしてる。
説明文だけ読んで、画像見てなかったから、
出てきた大型の敵に笑ったwww
やっぱ皆さん笑ってたのね。
「支援攻撃」って結局のところ 遠征に出てなければ参戦してくれるけど
常に出してる人には関係ないシステムですよね・・・特訓もなにも関係ないようなww
疲労度は変わらん気がするぞ
貰った手形を上級1回特級5回、評価S5回評価A1回で消費して隊長以外桜が落ちた
編成が前回と違うので前回と同じ編成で隊長ローテしつつで確認してみる
>>15
序盤は最初にちょっと支援攻撃試しただけでほとんど遠征させてたから知らなかった
ありがとう!
極短刀Lv38~44の混成で中級周回
ノルマの「500体倒せ」をクリアした時点で、桜は全員禿げてるけど、オレンジ疲労は2振りだけ
まあ前回よりは断然マシだよね!
大型の敵ワロタwww
極打刀をレベリングしたいんだけどなあ
Lv40前後の極打刀で上級は戦線崩壊するよね…
中級も厳しい感じ…?
桜付きのLv70代極短刀が特級夜戦のデカい大太刀に1発重症でした…
大型の敵、いっそ刀装も2段で6つだったら「うおー!」という気になったのに
顔だけだとおかしいやんwww
これ、任務全部達成しないとダメかな?
5000体やるまでに報酬以上の小判使ってまで
周回したくないんだけど。
任務達成してないと流れ変わるとかないよね?
任務は修行道具だけ欲しくて評価S狙って中級回った
他の報酬はいらん
あとは配布の手形でのんびり回るぜ
>>74
もしかしてレイド戦?
本丸襲撃に備えて、うちでは避難訓練するわ
今回ストーリーで選んだ加州が「主連れてトンズラしよう」みたいな台詞で言ってるけど、それ正論w
主は戦うより逃げたいでーす
支援が全く出ないんだけど編成の仕方がわるいのかな
松札欲しいし5000体任務やろうと思ったけど小判かなり溶けるねこれ
500体倒した時点で、小判の全回復を5回消費しとります・・・
報酬で小判1000枚貰っても全然うれしくないな
1000万枚なら頑張る
>>102
今回に限らずソシャゲで一回のイベントに参加しなかったら今後のメインストーリーに影響出る、は基本あり得ないので報酬渋いとかリアルが忙しいとかだったら別にスルーでも大丈夫のはずですよ
>>105
うわーネタバレ食らったー
5振り全部セリフ似てるでw 口調違うだけやん
ログイン直後の会話がゲームみたいとみんな言っててワロタww
なんだろう
あなたの始まりの五振りは加州清光です
の一文に何かジーンときてしまった
頑張ろうね清光
>>93
大型ってそういう意味かよwww
何の役にも立たないワイの編成
さっさとカンストさせたい特の太刀(めちゃ低レベル)、極太刀×1(Lv35)、極大太刀×4(Lv42-46)
たまに特太刀が戦線崩壊するけど極大太刀たちの複数同時ワンパンが爽快です
この編成で特級で評価Aだったから上級に下げました
経験値は7600くらい
Lv50まで上げても上級さえまともに回せない2スロ極打刀
>>117
追記
刀装は金盾×2と金重騎
>>111
ありがとうございます。
いつもは全任務達成してるんですが、
5000体やるのに、報酬より小判溶かしまくるんで悩んでました。
日向くん報酬まででいいかなと。
以前に、このイベントが始まる前での
青野原のやつで、こんのすけからのお知らせ?
(動画演出?)みたいなのなかったので、
そういうのがあるのかと?
(その時は、全任務達成してましたが、ありませんでした)
第2部隊に90台極短隊、70台極脇隊、70台極大と槍隊(隊長は大太刀)を5回ずつ順番で入れてみた。
結果、極脇は3回、極短は1回、極大は0回支援。
陣太鼓使ったときは極脇(その時は第3部隊)だけ、1戦に2回支援に来た。
検証数が少ないからたまたまの可能性も大だけど、偵察値が関わってる?
>>111 >>120
私もイベント任務見て、5000体ってどんだけ小判使うの~!?と頭抱えていたけど、冷静になれば日向君ゲットが1500で、あとは小判と札1枚だから無理にやらなくてもいいんだと気づいてホッとしました。日向君までならむしろ小判増える。良き良き。
前回のイベと全く同じ編成で周ってる
部隊長がLv38の極大太刀精鋭兵、後は70代の極脇差重歩兵
みんな中傷で真剣必殺狙い
基本S勝利取れる
大太刀が夜戦だとたまに戦線離脱して、all脇差中傷レベリングで余裕そう
支援攻撃が発動しやすくなる能力ってどれだろうね。とりあえず必殺・偵察・隠蔽高い子たち並べてみてるけど全然来ない~
巨大な刀剣男士、欲しいなー
大型敵見る度笑ってるけどこれ大型敵が映像化されたら笑ってごめんってなりそう
でもごめんやっぱり笑えるwwwww
出陣したあとすぐ出陣画面になるの今回から?
何気にとても便利
大型の敵が予想の斜め上だったでござる
回想があるからおじいちゃん配ったのか
セリフが不穏すぎて・・・コワイヨー
大型敵は幅を取るタイプだったのねw
>>127
わかる、便利だよね
特80~98太刀打刀部隊で中級レベリング
上級以上はうちの刀剣じゃ押し出し負けすらしてしまう
もうちょっとこう…ビジュアル変えるとか名前付けるとかないの
まだ極が来ていない特レア5が極めたら、大型敵みたいにマス2使用になるとかw
>>99
Lv50で無問題で回れるぐらいで
45はぎりぎりでした
>>85
ましになってる。と思う。
桜満開から8戦ぐらいだったのが
13戦ぐらい行けてて、隊長は桜とれなかった。
なんとなくいきなり特級に行ってデカい遡行軍に爆笑してたら極太郎さん90にあっさり瞬殺されてまた笑ってしまった
いや終盤ではもっと手こずる敵になるのかもしれないけどあまりの一瞬の出来事すぎてツボに入ってしまった
もし万一初期刀男士5人とも折ったとか解体したとかで不在だったらどうなるんだろう…
薙刀極中傷単騎が楽し過ぎる
最後の巨大敵怖かったけど強くはなかった!
でも極60長曽祢さんは会心でも倒せなくて、極43小竜くんは会心だと倒せた。
まだだめか~!!極打刀のレベル上げ辛いどこまで上げればワンパン決めてくれるんだろう(´;ω;`)
疲労度は残りターンで変わるみたい
ストレート勝ち残り7ターンで2、残り6ターンで8(要検証)、残り5ターンで9減った
全て評価Sには変わりないけど、体感的に経験値7万越えたら2ですんでるかな
>>78
わかる。極脇差3極打刀3で特級周回してるけど桜なしは4回でオレンジになるから団子食わせるのとか時間経過で面倒だった。今試しに6回行ってきたけど桜は取れないし桜なしの子でもオレンジにならんかった。
>>112
イベならまだしも開いてすぐのやつならここ来ない方が良くね?
>>7
減ってると思う
特カンスト薙刀で初級、毎回1万6千稼げてた経験値、まぐれ当たりでしか出せなくなってる
こちらの条件変えてないから、加算内容が変わってる
多少極打刀太刀を育てやすくはなったけど、確率減ったとはいえ夜戦室内戦がある現状で流石に経験値倍増アイテム買う気にはなれないよ
>>137
他すべて折って推しと審神者だけみたいな本丸でも、初期刀の記録は刀帳にあるので、そこから呼び出されてくる様子。
>>53
初期刀折った人が、どうやら二番目に入手した初期刀組がはじまり扱いになってたらしいですよ
そういうわけでなく?
ねえただの憶測だけど今回の大きい敵、レア5極実装の時の前フリじゃないよね?
レア5極は2枠分扱いになります、とかだったら嫌だな
大型の敵…皆様の感想見たくて来ましたw
何か恐竜みたいなの想像して勝手にワクワクしてたから笑っちまったよ。そして大型の刀剣男士まで想像。考えることは同じね。
>>145
何かかっけェ
敵がダイマックスしてくるなら刀剣男士ダイマックスしていいはず(無茶苦茶理論)刀剣男士ダイマックスさせたい
>>133
ありそうで怖い。特に大包平とか。刀装6個とか付けそうww
大型の敵、2枠も取ってるから、勝手に「枠さん」って呼んでるw
何で刀装も2枠分装備しないのか謎……優しさ??
大型の敵を見てるとなぜかExcelを思い出してしまうの
>>95
疲労変わんないよね?
今回改善されたって話聞いて突っ込んだら見事に桜剥げたからびっくりしたわ
みなさん景気付けにお祝い弁当食べさせてるとかじゃないのか…?
とりあえず自本丸は前回同様火力補助のため中傷攻略することに決めました
>>146
初期刀折ってもその後の入手順関係無く初期刀として表示されるのは最初に選んだ刀だよ
折った人がスクショ付きで上げてた
>>137
最初の5振のうち初期刀に選ばなかったけど後から別イベントで拾って育てて、そしてうっかり刀剣破壊で失ってそれきり2振目も持たずに来た男士がいるけど
(大切に推してる人もたくさんいるから5振のうちの誰かは言わない)
選択肢にはちゃんと5振の名前が並んでたよ
特に色なしとか別色にはなってなかったから、選べば普通にしゃべってくれたんじゃないかなと思う
さすがに選べなかったけど…
>>155
横から失礼。
その初期刀って、イベントの最初だけの一時的な復活? それともその後も存在してる?
どっちにしてもちょっとホラーかも…
>>64
Lv60極短刀部隊とLv40極大太刀太刀部隊を支援においたら、6回のうち2回、大太刀部隊ちょーがきてくれました。
支援部隊のレベルは関係ないかも??
ストーリー進めるキャラ選択の時に凄く初期刀おすすめされて、なんか不安になって別のキャラ選択する予定だったけど初期刀選んでしまった…
これ別にストーリー以外違いでないよな?登場人物2振で完結するよな?後で関係者でないよな?っていまだにモダモダ考えてしまう。
優柔不断な主ですまんな、刀たちよ…
>>118
まともに回ってる50なりたての極南泉が今まさにうちの本丸にいるんだけど
これは何かのバグってことかな???
>>106
序盤の米欄にたくさん検証載ってるけどそっちはまったく役に立たなかった?
特級オール極太刀、71レベ、金盾ガン積みで中傷レベリングしてるけ
S勝利しか取ってない。室内と夜戦で若干苦戦しても真剣必殺で押し
出してくれるからダイマックスと戦わないこともままある。
桜ハゲても平気だから、この程度なら全然許容範囲!
>>112
すでに開始してるイベントの台詞の概要でネタバレとか言っちゃう人って本当に実在したんだ…
それはネタバレじゃなくてただの感想なので
そこまで聞きたくないなら自力で自衛しようね
もしかして初期刀組も三日月も持ってなくても5振の中から選んでくださいね、となって普通に進行するのか。
なんとなくメンバー足りないとこんのすけがペラペラ説明して進めるのかなと思ってた。
>>9
まんま大型でそっちかーい、てなったw
>>140
情報ありがとう
極太刀で昼戦連続の時に全然疲労しなかったから不思議だったんだ
S評価70回が終わった
cond100だったカンスト極岩融を隊長にして初級をぶん回してたけど、cond100のままだったみたい
隊長ボーナスと誉ボーナスが付いてるのかな?
ワンパン2ターンだから、あっという間に終わったわ
あとはゆっくり1,500体を目指そうっと
ガチで大型で面白すぎるんだが
Lv69の極脇差6(全員金軽歩)で特級S評価回れてます。経験値11000くらい
支援攻撃はLv50くらいの極大太刀とカンスト間近の特槍、特太刀部隊長で大太刀しか来ないです
>>99
単騎じゃなく4振編成の中の一員として錬結MAXの極長谷部Lv49桜つきに金盾×2を積んで入れてるけど
上級の夜の屋内は戦線崩壊する事が多い
夜の屋外なら滅多に崩壊まではいかない(運悪く短刀の集中攻撃とか食らうとだめ)
昼間なら屋外でも屋内でもほぼ確実に最後まで戦ってくれる
桜とれるとすぐ戦線崩壊しちゃうんで桜管理めんどくさい人はやめたほうがいい
きちんと6振そろえた出撃ならまたちょっと違ってくるとは思うけど
そもそも他のメンバーがどのくらいの強さのどの刀種なのかで大きく変動するから一概に言えないよ
手形一枚で確認できることなんで自分の部隊で試してみなきゃわかんないら
支援攻撃の話
機動が高い隊、偵察が高い隊、レベルが高い隊の3種類つくってみて上級15周現在
偵察隊が7、機動隊が2、レベル隊が2回来てくれてるので、もしかすると偵察が気安さに関連しているのではないか説を提唱してみんとす
海の方の航空支援に倣って、支援部隊は全員1-1三重してます
数が少なくて全く参考にならないけど、15回出て薙刀2回支援にきてくれた。「雑魚どもめ!」って言いながらバサーッと一掃してくれる静ちゃんカッコカワイイやったー!
>>94
支援がほしければ遠征断念するしかないし
そこまで支援要らねーやっていう人は気にせず遠征に出せばいいってだけの事では?
これ一応シミュレーションゲームだから一律で必要不要とか有用無用とか決まってないよ
自分のやりたいことに合わせてやり方変えて遊ぶもの
関係ないかどうかも決めるのは自分で
あなには不要だろうけど他のやり方してる審神者には必要だったりもするものだよ
しれっとこんのすけ、10億って言ってるし、しれっと大侵寇の回想のタブ増えてるし。
とりあえず男士のレベル上げとけよー、て感じだけど、どっからどう上げれば良いか分からんわ。
いっそ、うちの本丸にいる全男士で一気に出陣したい。
>>151
大包平6スロは笑うでしょ
>>61
やってみると分かるけどそのまま特級向けの編成で突っ込んでも回復しないよ
詳しく披露度の計算式とか知りたければWikiでほぼ検証されてるからシラベテミテネ
太刀部隊にした時の夜戦を引く確率が異常に高い気がする…ワイだけかもしれんが
>>44
槍とか薙刀だけで編成固めて行こうとしたらそりゃ無理だけど
S取れる編成にプラス槍とかプラス薙刀で育成すればおこぼれ経験値でパカバカ扇開くよ
今まさに極岩融の育成中で極短刀3に極薙刀連れて行かせてる
これが1番効率いいし早いし夜でも昼でもほとんど変わらない経験値取れて楽
もちろんこれは極短刀じゃなくてもいい
3振りで上級でS取れる編成組めれば刀種はなんでも可
>>48
今ちょうど特級100回終わったとこだけど夜戦は12回
夜戦でなおかつ屋内扱いのステージは8回だった
最初の100回だからまだまだ統計としての正確性は薄いけど
一応マシになってるのは間違いないと思う
>>151
刀装鈴生りカネヒラ
しかも2枠使った大写し
絵面が強すぎて笑う
極40-45の打槍大太刀育てたいから今回も中級回るわ
前回ギリギリ日本号間に合わなかった…今回は日向くん間に合わせたいな
レキシューの膨大な敵を、八億四千万~と表現してたのは、仏教用語で、すげー多いんだぜ!って意味と解釈してたんだが…
今回のこんのすけの、10億発言を聞いて……まさかガチで敵数が10億なの?ってビビってるんだが……
23世紀の日本人口ってどんだけww
>>117
役に立ったよ!ありがとう。
>>181
日課のノルマなんて意味なかったんや
恐竜の群れに蟻が戦いを挑むようなものだ
10億かぁ
>>182
なんでだろ?亀甲の声で再生された
>>176
ワイもや(泣)
10憶は唐突すぎてちょっと厨二っぽさを感じるぜw
ってかそんな膨大な数を捕捉できる偵察部隊があるのにいつも後手後手だよね…
>>112
1ミリのネタバレも嫌なタイプだから、ちゃんとゲーム開いてからここ来た
あなたもそのタイプならそういった自衛した方がいいよ
人によってネタバレのレベルは違うしこれくらいネタバレじゃないって人も多いから
私はたった一言ですらネタバレに感じるタイプだからメンドクセーなこいつって自分で思いながらw自衛してる
>>154
それな。 期待して周回したけど疲労疲労。 前回同様2〜3回に1度函館挟んだ周回が効率がいい。 面倒だけど1度桜取れると函館を2周しなくちゃだし万が一S評価取れないともったいない。 ちなみに函館だけドロップ無しでも良いと言う意見には激しく同意。
>>140
検証ありがたい!ギリギリの部隊で戦ってたから桜がすぐ散ったのかぁ
素早く倒せれば延々戦い続けられるけど夜戦も昼戦も素早く倒せる部隊ってやっぱ極短…
遡行軍の戦力は未来から過去へ送り込まれてる設定なので
世界が続いてる限りほぼ無限ということに
極打刀はレベル上げれば打たれ強くはなるけどワンパンはほぼしてくれなくて悲しい
色んな刀種に推しがいるからもうちょっと全体のバランスよくなったらなぁ
>>153
大型=XL
今回撃退数の任務、5000体と滅茶苦茶多いけど、大型のボスは一体カウント? それとも、枠二個分だから2体カウント?(最終ターンは6体カウントか、5体カウントか)
撃破数を狙うなら、あえて下級のほうがいいのかな?
本番はレイド戦で10億の敵を全国の審神者で倒すって感じなのでしょうか?
レベリング的には美味しくて周回も割と早めで面倒がないのはいいんだけど
大阪城を!挟んで!!欲しかった!!!!!
普段から一応周回しているけれど、簡単に小判が吹っ飛ぶんだよね
三月に終盤あることを考えると深追いしない方が無難かな
>>196
修行道具と日向くん貰ったら撤退でいいんじゃないかな
私はそうするわ
>>194
小判どんどん溶かしても気にしないなら下級で手形何枚も使って行くのが手軽でラク
ただし1ターンの撃破数で必要手形数を割り出してみるとわかるけど
5000撃破までに必要な出撃回数が下級と特級ではかなり大きく違ってくる
小判を無駄遣いしたくないなら時分が使ってる戦力でS取れる難易度のうち最も難しいところで周回するのが最良手だよ
>>170
支援についてデータの参考になれば
極短部隊偵察値合計697
天下五剣+刀剣の父と刀剣の横綱部隊184
推し極(極短以外)部隊427
で15周、極短部隊は毎周回1度は来てくれたが天下(中略)は15周1度、推し極部隊は0回の支援に終わってます
確かに高偵察の極短の支援回数は抜きんでてますが偵察合計400超えてる推し極部隊が0とは…
500あたりが境目なんですかね?
もうちょっと周回しつつデータ貯めてみます
>>193
エクセル触った事あれば分かると思うけど普通にセル結合の話だと思うの…
>>140
疲労度って数値で見られないはずなんですが?
>>181
これが英語から日本語に翻訳したんならまだわかるんだけどね
ビリオン(昔は兆だったりもしたけど今は英語圏全般で10億)って『すげーいっぱい』の意味で使われるんで
それを日本語に直訳したら10億になっちゃいました~みたいな…
でもこれ日本のゲームなんだよなあ
日本語版を英訳する事はあっても英語版をわやくするなんてことはしないんだよなあ…
>>201
函館出撃の何回目で饅頭orおにぎり食べたがらなくなるか確認すると逆算できるよ
詳しくはググって
>>153
同じこと思いましたw
>>201
おにぎり食べられないとか一口団子が食べられないとか桜が散ったとかのタイミングを見れば疲労度の変化がわかるよ
>>163
ストーリーの選択キャラの台詞の内容って共通じゃないし、選んだキャラ以外は今は見れないのでネタバレ食らったって書き込みました。
時期が経てば他のキャラのも読めるようになるらしいけど、できれば事前に知りたくなかったなあと思ったので。
>>188
自衛してそれで満足して誰にも迷惑かけてないんだからいいじゃんいいじゃん
どんな些細なネタバレも許せない敏感派だとしてもちゃんと時分で折り合い付けてるんだから誰もなにも言わないし思わないよ
>>206
横だけど、だからそれが嫌なら自衛しなよ
私は自衛する時にとうらぶ関連のサイトなんか見ないよ
わざわざとうらぶ関連のサイトを見に来てコメント欄まで読んで、ただの感想にネタバレされたと被害者ぶるのは変
あなたがそのキャラを選んでなくても、選んだ人にとってはただの感想だよ
>>195
そんな気がしてきてる……
>>99, >>134
LV50以上の極短*3で護衛しながらなら回れてるかなあ。
ちなみにLV44の南泉極。
他はLV43村正極とLV46の長曽袮極。
今回の上級は極短でもLV30代はかなりきつい。
疲労度変わってないっすね(白目)
十分休ませたノン桜部隊が特級で3回か4回で橙疲労になるので序と変わってないっすね。
ただ、桜付けてる時には落ちにくかった印象あるのでそこだけは変わってるんじゃないかなと
来月には大侵寇の本番が来るかな
そろそろ小判掘りに大阪城へ行かせて欲しい
>>195
ここの歴戦の審神者達にあっという間に数減らされそう
>>212
すまん書き込み場所間違えた
特級の室内、夜戦減ってるって言うからウッキウキで大太刀3で行ったのに
4連続室内、夜戦なんだけど…
本丸の景趣の池に鯉っていましたっけ?
今回の回想を見返したら池で泳いでいたのですが…
>>213
経験値落とすゴリ
夜戦減ってるか…?
前回の倍は引き当ててるんだが…?
>>216
いますね
基本の池が見える景趣ではどれでも見られます
中央に立ってる男士の向かって左の腰あたりにチラッと水の中を泳ぐシルエットが映る
装飾がかさ張ったり体が大きかったりする男士だと隠れてしまうから気づきにくいかもですね
資材小判貧乏本丸で常にフル遠征出してるから支援攻撃出ないん……支援枠は別に設定させてよ運営ちゃん……
>>215
特級ばっかり回ってさっき140回越えたとこだけど夜戦は22回だった
屋内夜戦は10回
序盤はほぼ半分野戦でそのほぼ半分が屋内だったから
少なくとも夜戦の確率そのものはぐっと下がってるね
>>218
特級は明らかに減ってる
上級はそもそも行ってないからわからない
編成が影響するんじゃないかってのは序盤の頃から言われ続けてる仮定だけど
ちゃんと同じ編成で3桁くらい回ってみた?
>>211
ターン数で疲労値の減りが変動する説がある
これが正解だったとしたらだけど、桜ついてない状態だと明白に与ダメージが落ちるからそこから始めちゃったらそりゃどんどん疲労するだろうね
桜ついてれば与ダメも安定するから疲れにくい
あくまでもターン数で変動する説が合ってればの話だけど
>>220
支援あってもなくても成績にほとんど差つかないよ
>>216
自分2年審神者やってるけどひと月ほど前に気付いたよ…
>>164
今ログインしてる人は全員三日月持ってるのでは?
ログインプレゼントの受け取り期限延びてるし
プレゼント受け取って早くも叩き折っちゃった人くらいしか例外はいないはず
>>206
知りたくないなら関連サイトに来るべきではないよ
上でも言われてるけどイベント始まってる以上もうイベント開始時の会話はネタバレ扱いにはならない
今見られないのはあなたがその男士を選ばなかったからであって、他の人にとってはその男士の台詞こそが今まさに公開されたイベントの正規の会話シーンなんだから
誰はばかる必要なく当たり前に話題にするしそれは当然の楽しみ方であって遠慮しなきゃいけないものではない
自分の好みで選ばなかった選択肢の事まで他人に慮って貰おうなんてわがまま過ぎる
>>211
横からだけど
223の言うターン数と疲労値の話はここの140が検証してる
ググるのめんどくさいけど根拠っぽいもの見てみたいなと思ったら見てみて
難易度選択画面
初級 短刀・脇差
中級 打刀・太刀
上級 蛇?・槍
特級 大太刀・薙刀
この上級の枠にいる蛇みたいな敵って、もしかして剣だったりするのかな??
誰か教えて欲しいです
>>215
そりゃ大太刀増やせば夜と屋内に片寄るでしょ
wiki見ておいで
10億って一見インフラしすぎなように見えて、でも現在いる審神者(プレイヤー)数×審神者一人ごとに100以上の刀で、その刀がひとりひとり一騎当千万夫不当レベルなら10億もそんなおかしな数字じゃなくない…?(おめめぐるぐる)
別記事で無双だけで初動11万だし、推しが登場してないだったり前情報見る限り解釈が一致しないとかそもそも据え置き機ゲームしない人とかの方が買ってる人より多いはずだからわりと……現実的な数字なのでは……?
>>164
三日月はまだしも初期刀持ってないとは……?
>>231
もしかして:インフレ
小判2万くらい?消費して2000体弱くらい。
極短以外で回してたので極短オンリーだともっとサクサク行くと思われ。
>>231
自分も似たような計算してた。
10億って、男士全員が揃ってる本丸1,000万個分くらいだから、こちら側もその1/100くらいは戦力があるんじゃないかねえ。
>>218
100回目の上級周回が終わったばかりの私のメモによれば夜は30回ジャスト
昼の屋内は9回
夜の屋内(洞窟などいわゆる屋内扱いも含める)は夜30回のうちの16回
序盤では100回のうち夜は62回だったので確かに少なくなってる
私は222とは逆に特級行ってないので特級界隈の確率がどうかは謎
>>201
過去記事読めば書いてあるんですが?
※235
まぁ、ケビンもいるからなぁ・・・・あいつらで食い合ったって言えば、数はどんだけ多くても都合はつくからな。
極太刀Lv55(金盾×3、中傷)×6振で出陣してるけど、10回中夜戦0で減ってる感はある。
序では極短刀は夜戦だと強いけど昼戦だとちょっとキツいこともあるから、太刀大太刀中傷編成が効率良いかなと思った。
ちなみに第二~第四部隊は、極大太刀+極打刀×5振(全員Lv65くらい、刀装装備)のガチ編成でも支援攻撃は10回中1出陣(しかも1回)だったので、個人的には必要無いと感じた。
疲労度は何回か出陣したら1振桜が剥げて、その子を隊長にしたらまた回復して別の子が剥げて、何回か繰り返すと2~3振剥げてといった感じだったから前回よりはマシになってると思う。
まあ桜剥げたら即函館安定だと思うけど。
>>230
横からなんですが
それってwikiのどのあたりに書いてありますかね?
刀種により戦場抽選確率が変わるなら詳しく知りたいです
>>200
153はおそらく小狐丸
>>241
間違えた153ではなく193
これ夏までになんとかせんと億単位の敵が本丸攻めてこようとしてるのに浜辺で遡行軍と水遊びすることになるわ
そうでなくてもいつものイベントやるのも違和感あるわ
四月に本番がくるんかな?
>>229
上級回ってないから確証ないけど苦無では?
よく江戸城でデートしてる敵短刀の上位互換のやつ
>>240
書いてないよ
まだ推測の域をでないやつだからね
>>176
分かりみが深い
今いなくても初期刀が誰かのデータが記録されてるのか
どこまでデータ記録あるんだろう
入手順だけでなく入手日がいつとかも記録あったりしないかな…
いつか全所持刀の入手日とか極め日がステータスから飛んで見られたり出来るようになると嬉しいな
>>194
大型のボスは一体みたいだよ
>>245
ありがとうございます
やはりまだ検証途中なんですね
自分でも記録取りながら周回してみます
で、結局どう備えればいいのかわかってないんですが
>>219
自分も最初片側だけかと思ってたんだけど、時間差で両側に出てくるよ
>>229
え?と思ってよく見てワロタwww
分けたらアカンwwwwww
上級の枠は槍だけやで、この蛇みたいなヤツは敵槍にいつも纏わり付いてるヤツや
▼ただし押し出し勝利になりがちなので敵撃破数は稼ぎづらいです
記事にはこうあるのですが、押し出し勝利でも敵撃破数点14260、総与ダメージ点14450、一撃撃破点14260点と全て満点を獲得できています。
戦線崩壊により加点が発生しない状況は確認されていません。点数の条件自体が変化しているのは確認されています。
任務コンプ出来た〜
最初に評価Sを済ませて、それから本読みながら周回してたら5000行きました
後は配布手形でのんびりレベリングします
>>229
敵槍の尻尾部分
図録で見ると分かるけど尻尾の先に蛇の頭が付いてる
検非違使の長柄槍とかもそう
>>254
オメオメ
>>95
いや、疲労しにくかったよ?
手紙ほしかったから、序盤も今回もさくっと特カンスト薙刀で初級70回走ったけど
序盤は途中何度か函館行ったけど、今回は1度も行かなかった
双方、函館桜付けしてからの開始で、弁当も団子も食べさせてない
40台の極短刀部隊だと特級は夜戦or室内戦引かないと無理&夜戦or室内戦出にくいから初級〜上級周回なるかな。
上級は極太刀&極大太刀が周回しやすくなったのはありがたい。
報酬の刀剣は前回が日本号、今回が日向と来たら終盤の報酬は小竜or祢々切丸の可能性が高め?
>>255
生やすなwwwwwwwwwwwww
加工前の素体をよく見るんだ、位置がおかしいし、そも尻尾だったら根元の方が太い筈じゃろ
あんなメチャクチャ細過ぎたらブチッとやりたくなっちゃうだろ
今回はストーリーが始まったので中傷組で行こうと思ってたのを変更して
極初期刀組入手順3振り(71~72)と極脇3(86)で行くことにした
桜舞ってれば確実にS取れるし楽だわー
>>153
下に統合
極短刀の本部隊が疲労してる間、低lv極部隊で中級行って底上げしようと思ったんだけど
夜戦の敵短刀に歯がたたないので(真剣必殺か支援がないと倒せない)
極太刀を極短刀と中LV極打刀にチェンジしたらS勝利とれるようになった
やっぱり夜戦ペナきついでござる
あと本部隊も気がつくと1~3振り押し出されてて経験値半減かなしい
>>218
前回は上級3連続夜戦引いたりしたが今回は10周回って1回
運もあるだろうけど体感では減ってる
打刀レベル55~60(投石兵特上2)二振り・槍レベル60(重歩兵特上3)1振り・脇差レベル78(弓兵特上2)1振り・大太刀レベル57~65(精鋭兵特上3)2振り
上記の編成を1部隊・2部隊作って疲労したら部隊事入れ替えてしてます。
ほぼS勝利・室内・夜戦だとA勝利になったりもしますが、重症にはなってないです。
隊長を打刀にしてやってますが、比較的?支援してくれています。
極短刀51~99を2~4部隊に配属しましたが1回も支援なしだった。
レベル低いほうが支援してくれるのか??
良く解らない・・・
ここの書き込み見て、部隊事入れ替えできるの思い出したw
>>151
大型敵と同じ要領で4マス使う大包平想像して笑いが止まらないたすけてwww
いやもう本当に今更なんだけど、極打マジ弱いな!
何で昼戦で同Lv50の極短より役に立たないんだ……
>>50
最終的には6体分のおっきいのがドーンってくるんですかねw
>>155
初期刀折った人がいたとこにびっくり…。もしかして、重傷出陣させてしまって折れてしまったとかですか??
通常もショボいのに、大々的に広告したイベントでさえも簡単に経験値は上げさせない!!っていう運営の意地()を感じるわ
苦労させることに価値観を置いてるというか何年たってもケチ臭い
全体的に出し惜しみ感が半端ないゲーム
デカ遡行軍めちゃくちゃ笑うけど、ダイマックスでまた笑ってるし、刀剣男士もダイマックスすべきで笑った
ここまでの流れで極めた大包平がキョダイマックスして刀装6個抱えながらズン…ズン…って歩いてくる様が頭から離れなくなった
>>268
折った人もいれば、好みじゃない刀は育てないからと刀解する人もいる
昨夜Lv.76くらいの極短刀6振りでずっとS評価出てたのに、今朝は同じメンバーなのにA評価しか出ない。何でだろう?
>>268
折ったよ 初極の子でかなり凹んだ
自業自得なんだけどありえないと思ってたから
何が起こったかわからなくなくてしばらく放心してた
白山病院のつもりが、隣の会津行ってて検非違使でて
初めて記録からお守りが反映されないことに気づいた
無意識って怖い
手紙貰ったからイベ終了!
と言いたいけど、小判消費してレベリングすべきか悩むなぁ
中級と上級あたりで周回しようか…
Lv40未満の極打刀部隊ってどこで育てればいいのかよく分からん
これぐらいなら行けるだろうと思ったら戦線崩壊したでござるww
中級ですら走れないとか勘弁してくれ……
連結maxだよな!?と再確認しちゃったよ…
なぜこうも打たれ弱いのか
君等が育たない現実に主の心が重傷です…
>>272
ものすごく根本的な事だけど疲労値は?
桜舞ってるだけだとまだまだコンディションは最良じゃないから攻撃も耐久力も下がってて効率落ちてるよ
疲労完全回復させないとベストの働きはしない
特級、平均極70で脇1短2打3
今回は、やたら結果渋いから諦めて中傷進軍にしてみたら
経験値1万位増えて桜落ちにくくなった上に、S増えた…
>>272
弁当食わせてやったほうがいいかと
再放送中の剣客商売見ながらやってると…秋山先生を部隊に入れたくなってくる
大五郎でもええわ…
1戦で真剣必殺とか会心って1振1回の最大6回なのかな
バランスがやっぱり悪い。
夜戦の可能性がある時点で極短頼みだし、室内だと薙刀とか無意味だし…
せめて昼夜は選ばせてほしい。ランダムだと極短しか使えない。
疲労もA以上の判定で終われば、重症でもたまらないようにしてくれ。
>>259
無双で確認したけどデカイ短刀のお供が付いてるんだな
尻尾の先が尻に向かってるから繋がってるもんだと思ってたわ
人型で尻尾が生えてるのは太刀だけか
5000体倒さないと日向正宗もらえないのかと思ったら、1500体で貰えるのね。
序盤と同様1500体とS評価70回までで打ち止めにしようかな。
だってそれ以上は小判しかもらえないみたいだし、小判を使って小判を貰うって意味ないよね^^;
(まぁ経験値はいいですけどね)
>>275
60超えたら大体のイベントで活躍できるから頑張るんだ
4-4で札集めと大阪城2000〜3000周で届くから
そっからはイベント全部打刀でクリアすれば1年で90まで持っていけるぞぃ
>>275
めっちゃ分かる
うちはようやく50台に乗ったところだけどまだ中級で戦線崩壊するよ
仕方なく極短刀3入れて混成にしてるけど、それでもA評価取れないほうが多い
とても上級だの特級だのは回れませんわ
>>281
S勝利なのに
隊長すらも疲労になるのがなぁ、、、って思います
昼夜は、本当に運任せだから
やっぱり極短刀ばかり入れがちですよね
>>281
そも弱体化補正率がおかしいんだよな、いくらなんでも使い物にならなくなるほど弱くなるかよっていうね
大太刀や長物にしても、室内で範囲攻撃が出来なかったり、衝力が落ちるのは分かるけど、何で一体も倒せないほど単純な打撃自体も落ちるんだよという
そのくせ短刀は不利な筈の日中戦は普通だしと、どんな手を使っても短刀を贔屓したい運営の執念を感じるわ
4部隊でぐるぐるしてるけど、レベル45、46の極脇3振とレベル38の極打1振の部隊はあまり疲労せずに中級まわれる気がする
経験値も7000代安定でうまうま
難易度とレベルがちょうどいいと疲労もマシなのかな
極脇打3振ずつの6振部隊も使ってるけど、ニ刀開眼、会心、カキンとかが続々出るの楽しい!
極短で育てたい子もいるけど、今回は脇打をメインに育てようかなー
極打刀のレベル上げが辛い…全員せめて同田貫ぐらいのステータス補正とスロ3にして、弱体化外してくれれば極短刀の援護を減らせそうなんだけど
そんなに兼さん一強を死守せねばならないのか…
>>232
つ 137
>>272
確かに疲労してたかもしれません。
昨夜より疲労マーク早くでました。
お弁当で最大回復させて挑戦します。
教えていただきありがとうございました。
槍のレベリングが停滞してたので隊長にして、大太刀2、打刀2、脇差1(レベル70台後半)の極混合部隊で特級周回。時々太刀を混ぜたり、割合を変えてみることもあり。
対大侵寇では基本的に桜がとれた状態がデフォルトだと思って、函館単騎や回復アイテムは使わず、メンバー入れ替えて、どんどん出陣させてる。
記録はしてなかったけど序盤は半分夜戦だった印象で、中盤は今のところ2割程度。敵も特に強化された感じは受けない。
次の終盤はどうなるかわからないけど、相手が強化、固くなってSが取りにくくなる可能性もあるので、時間がある限りは回っておきたい。
>>284
横だけど、60
いるのね
>>293
変な所で途切れてしまった
全員50は超えたから頑張ろー
30-50の極打3脇3で上級ぐるぐる。夜戦以外は7000安定だなぁ。疲労溜まった時の選択肢として特99メンバーを入れられるのめちゃくちゃ有り難い…。
>>253
ここは記事の方が間違ってるよね
序でも押し出しはワンパンした時と同じスコア加算だった
何か前よりS評価取れなくなってるような気がするんですけど…。
序盤では上級でも夜戦とか室内戦でない限り全員桜がはがれてて疲労度黄色でも7割ぐらいS勝利取れてたのに、今は桜ついてて昼戦なのに、上級ではほぼA勝利しか取れない。中級でもA勝利が増えた。面子は変わってないのに。なんでだよ…。
なんとなく山周って桜付けしてたけど、函館で一振ずつやった方が桜長持ちするし普通に効率良いな
>>297
中盤になって難易度あがってるんじゃね?
知らんけど
薙刀と大太刀は、敵1体を攻撃せざるをえない場合(室内、残り1体など)
槍か太刀と同じ能力な感じになってくれませんかね?
でかい敵とか出てくると余計に部隊に入れづらい…特に薙刀…
結局極短環境なんだよなぁ
せめて昼夜屋内外選べるようにさせてくれ〜
押し出されちゃって経験値半分にしたくないから結局長物の極が入れにくい
夜戦少なくなってもそこそこ出てくるし、せめて連隊戦みたいに隊長ガードしてくれればまだ連れまわせるメンバー変わるんだけど…。疲労しなければなあ…
昼の薙刀と大太刀が大型になるとゲッて思う
この大型の敵二枠使ってるなら、歴史修正者の蟲毒とかキメラ的な何かなのかな?ニトロさんだしそういうシナリオだったら怖いな?
序盤、中盤と仕様は基本的に変化ないから終盤もこのタイプなのかな
序盤より夜戦が減ったり微妙な調整は入ったけど結局育った極短刀一強が最適解になりそうだね…
予定表見るからに中盤と終盤、続けて来そう。
4月大阪城来てくれ……。
>>253
これ戦闘評価じゃなくて
イベント任務の敵何体倒せが達成しづらくなるぞって
意味で書かれたんだと思うけど
>>304
今回の報酬に小判あるけど、プラマイゼロか足が少し出るんだよな。
やっぱ万屋遠征貯蓄下ろさなあかんか……。
二刀開眼でポイント入るみたいに極の特殊能力も加点してほしいな…
大きい刀種が育てにくいので…
>>151
すごくうるさそうwww
今は強化プログラムだから終盤まで終わったら本番の大侵寇になるのかな
終盤までは小判と手形交換で、大侵寇は普通に怪我ありイベントになりそう
第1部隊も遠征に出せるようになったから今のうちに貯めとけよ的な
>>307
分かる
太刀の先制攻撃とかポイント欲しい
支援に意気込んで来てくれた極槍42の御手杵さん
しかし初っ端の戦場は夜戦でしたので、敵太刀に軽傷だけ与えて去って行かれました
去り際に「しまったぁぁ!俺の出番じゃなかったぁぁぁ~…ぁぁ~……」って叫んでた気がする……
きっと極短刀部隊は「あ…ありがとう、御手杵さん…!」「よ…よぉし、突撃ィ!」「お…おう…」みたいな空気になってたんだろうなぁ…
>>284
さらに横だけど、やっと60超えて
中傷部隊で特級に挑むも、勝てないことないけど弱くてまだ早かったと感じる審神者もいるので、あまり強さを期待しない方がいいよ…
無言での支援攻撃、相手から見たら通り魔に襲われたのとなんら変わらないと思うんだ
>>297
序盤と比べて敵の数そのものが増えてることは計算にいれてる?
数が増えれば当然倒しきるまでにターン数がかさむし疲労してればそのぶん手数もかさむ
これまでと同じ編成でこれまでより大人数相手にするわけだから
そりゃ序盤そのまんま通りにとは行かないよ
>>305が正解だと思う
できれば「敵撃破数は稼ぎづらいです」だけじゃなくてその前の文も併せて読んでみて
単語だけ追ってると文脈わからなくて意味取り違えちゃうよ
やっぱり敵強くなってる…
序盤は極短刀70Lvぐらいの子達で、桜なしでもまあ行けてたけど、今回は押し出し判定が結構あって途中抜けちゃう子がいる…
やっぱりコツコツ桜付けした方が良さそう…
昼戦外なら極大太刀や極薙を控えておきたいし、夜戦なら極短刀にしたいし、いつどんな敵が来るかわからないって意味なんでしょうけどやっぱり不便で仕方ないなぁ
>>240
横からだけど
検証中だから独立した記事や項目はないよ
検証データ出しあってる人たちの書き込みを参考にしろって意味じゃないかな
当たり前だけど検証終わるのはイベント終わってからだから今開催中のイベントの検証が終わってるわけがない
>>304
断言してもいいけど絶対8日から終盤ははじまらないとおもうよ
(序盤→中盤と同じ一週間開き)
>>218
倍って具体的にどのくらいの数なのかが気になる
まさな10回やったら5回夜でしたみたいな話じゃないよね
うーん経験値70000台になかなか乗らない
カンスト極短×6もちろん疲労最大回復済みで行っても60000台後半
じゃあターン数少なくおさえりゃいいかなと極脇90台×6でいっても60000台前半
とにかく早く一掃すりゃいいかと極大太刀70~81×4とカンスト極短×2でいっても60000台後半
晴れでも雨でも昼でも夜でも大差なく50000台まで落ちる事はないけど70000にも届かない
この編成だと当然二刀開眼や真剣必殺の加点は入らないけどそもそもどっちもそんなに乱発するもんじゃないから加点が入っても微々たるもんだよなぁ
なんかもう無理にハイスコア狙わずに
大人しく極大太刀4振編成で上級に閉じ籠ってた方が個々の育成は進むなあ等と思ったりする
>>305
特級敵23体
最終wave押し出しで1体残し
任務欄1285→1308
確認しましたが、どちらにしろ間違いではないでしょうか
>>303
大筋は一緒でもかなり細かく調整入ってるから終盤も気が抜けないと思う
>>321
騙されたと思って中傷進軍してみ
>>322
連投になって申し訳ないのですが、もう一度特級に挑んだところ2体残した状態の押し出しで1308→1331となり、21体分ではなく23体分増加していました
どちらにせよ表記と実際の動きは合っていないと思います
lv75ぐらいの極短刀部隊、金重歩でいってるけど
押し出されるのはほぼ鬼退治
連続で出ると泣きそう
いま間違えて第二部隊遠征出しちゃって
第三部隊に極短刀カンスト6入れといたら第二部隊に居たときと同じくらいよく支援してくれてる
てっきり第二→第三→第四で確率違うのかと思ってたけど
出陣不可能部隊は除外で抽選してるのかな
>>321
中傷かつ先行取らなければかなり脱ぐよ!
脱がないと会心スコアも0だから無傷ハイスコアは無理かも
あと被ダメは%換算だから生存低いキャラが多いほどスコア減少が激しいと思う
>>325
うちの任務状況が全S評価、押し出ししまくりで
撃破数1288体、S評価56回
56回×23体=1288体の計算が合うから
押し出しでも任務カウントされるのは間違いなさそう
>>310
極脇差のカッキーンも追加で
取り敢えず、イベ任務全て終らせました。
様子見も兼ねたので、合戦場も全て一回は回っておきました。
その後は全て特級コース。
極短無双と承知の上で6振全て極短。
幸い、極カンスト4振いたので、あと90と87の極短で、ブラック本丸のように周回。
赤疲労したら、Lv50代以上で見極めながら回し
それでも足りなくなったら、上級に場所を移し
50代位しかいない極脇と、極3スロの打刀の70代と60代で回ってました。
極短も45前後でもなんとか上級はまわれました。
明日以降は他の刀種でレベリングに集中してみます。
支援は部隊員も関係してるって話出てるけど
どれくらい関係してるんだろう?
推しのカンスト極太刀を単騎で第二部隊に第三は極短76部隊で第四は極太刀(低レベ)で回ってる
今日の支援4回あったけど推ししか見てない
極太刀Lv68、極打2スロLv64、極打3スロLv64、極脇Lv61、極脇Lv64、極短Lv87で周回してるけど、だいたいS評価で時々A評価で行けてます。
ちゃんと疲労管理してれば大丈夫だね
極打2、極脇3、極短1で特級周回中
押し出し戦線崩壊がちょくちょくあってしょんぼりしてたけど中傷出陣にしたら解決したしスコアも伸びた
今イベは敵の攻撃を確実に何度も喰らうから真剣必殺出やすいし、真剣必殺連打で押し出し戦線崩壊回避できる(なんならでかい敵含めて押し出し勝ちできる)から、どの刀種も中傷出陣が最適解な気がする
大型の敵、ってそのまんまで笑ったけど、
アニメ活劇みたいに最終的に超大型が完成されたら面白いな。
( `ー´)ノ
試しに極太刀49×5振+極大太刀48×1振で上級行ってみたら…三条大橋・三条大橋・団子の里のトリプルパンチを食らいました…。あんな見事に負けるの、久しぶりに見た…もっとがんばってレベリングしなきゃだわ。
やっとパッパの支援が見れた!
前回は一度も無かったから今回も諦めかけてた
三条大橋だったので余り振るわなかったけどすごく嬉しい
>>303
育ってないなら極短だろうとは思う
育ってる場合は今の時点でも脇差か高必殺単体攻撃勢の中傷運用のほうが押し出し敗北率が下がるんじゃないかな
攻略とは関係無いんだけど、ふなっしーが大侵寇中盤の進行役を選ぶ画面のスクショあげてて初期刀むっちゃんだったんだよね…。でもふなっしー夏に「刀剣破壊は都市伝説だと思って初期刀のまんばを折っちゃった💦今は二振り目を育成中だよ」的な事を言ってたので初期刀がむっちゃんなの忘れ去られてたの?と思ってちょっと怖いんだが…
>>338
初期刀=始まりの1振りじゃなくて初期刀=始まりの5振りと単語自体を誤って覚えてたんじゃない?
62振配布開始勢だからよく言われる初期刀と歩む〜って感じでもないだろうし
二刀も必殺もでなくて毎回押し出されて負ける…
桜付きLv80の極短刀が一発で敵の太刀に押し出されて笑うしかないんだ…
大阪城でレベリングさせてくれ~
上級でS周回してるけど疲労は残り7ターン勝利で部隊長+1隊員-2。残り6ターン勝利で部隊長-5、隊員-8。
1ターンの差が重い……どうやって1-1桜付けの手間とのバランス取ろうかなあ……
>>340
難易度下げたらダメなん?
初回あんまりやってなかったから気づかなかったんだけど、1回戦うごとに本丸に帰らなくなってる。
前から変わってたけど意識してないから気づいてなかっただけ?どっちにせよ個人的に快適になったから嬉しい!!
>>338
初期刀って単語の概念を間違って覚えてて1振り目の意味で初期刀って言ってしまった可能性
あとはここから先は宇宙言語になるけど、ふなっしーのなかのひとがふなっしーのせっていとじぶんのほんまるをこんどうしてなにかこんらんしていたかのうせい
あとどっちかと言うとここではなくて雑談向きの話題
>>318
240です
その検証データの書き込みというのが(暫定情報でもいいので)wikiのどこにあるのか確認したくコメントしました
イベントページのコメント欄にも、刀種による確率を検証しておられる方は見受けられない気がしまして…
極め太刀を2レベル上げるだけで小判約10万枚とか、わりにあわん!!わりにあわーーーん!!
頼むから極め専用(短刀贔屓じゃない)のレベリング枠作っておくれ…頼むから…
運営さんマジでレベル上げのバランス考え直した方が良いと思うの…
RPG界隈では高レベルになるにつれそれに合わせた高い経験値落とす敵とか経験値2倍装備とかダンジョンとかできるじゃん?
約100万に対して毎度3桁4桁でしか経験値削れないとかそれ何の修行なの?神審者悟らなきゃダメ??
>>346
ここは運営宛の嘆願掲示板じゃないよ
>>347
ここはあなたが管理する掲示板でもないよ
>>348
管理も制限もしてないしできると思ってないしするつもりもないよ
運営に聞いて欲しいなら適切な場所があるのにと思ったから
そういう目的ではない書き込みであれば空気読めず失礼だった
>>309
怪我ありイベならその前に特上確定キャンペーン来ないかな
青野原で減った盾兵がまだ回復してなくてつらい……
>>350
☆5だから適正のある編成だったら特Lv90以上極Lv35以上
いつも押し出されて困ってる人はやってみて下さいください👍
>>155
なんか、折れた初期刀が表示された人も、折れて2番めが表示された人も、全く関係ないのが表示された人もいるらしい
なんで??
大侵寇に備えよ、の煽り文句が間違っているとは思わないけど(擁護)
拡充ちゃんの方がよっぽどそなえられるんじゃない?という気がしないでもない。
ギャグ枠として大きい敵はたいへんよろしい。
>>338
変な不具合でてるらしいので、一概には言えないなぁ
初期刀折って2番目にきた初期刀組が表示されたひと
折った初期刀が表示されたひと
初期刀折ってないのに別のが表示されたひと
少なくとも青い鳥でこれだけみかけたし
普通に出陣していたが、極lv40前後の太刀、脇、短刀で上級でもたまに負けたり勝ってもBやC勝利ばかり。
思い切って初の中傷出陣してみたら、安定のS勝利。小判6回使い切っても桜散らない。
ここで中傷出陣の攻略知って良かった!
極太刀70×6を2部隊、極槍85極打70-80×4極脇85の1部隊(脇以外中傷)を2部隊で特級周回。
桜なしで開始→疲労がついたら交代で夜昼関係なくほぼS勝利。
遠征出してるので支援が入らないけど、結構70000代も取れるし安定して回れてるよ。
一見連続に見えるけど、ターン毎にしっかり真剣必殺やら行動が区切られてるのがなぁ
表示の敵数を超えて真剣必殺連発すると次のターンに持ち越せないのがもどかしい
≫342
そういう問題じゃなくて1巡目倒しても次の敵で押し出し負けってなんかな…って愚痴
演習ならまだしも小判消費するイベントで敵は先制攻撃でバンバン押してくるけどこっちは会心や二刀、必殺が出ずに負けますって嫌じゃない?
うちの本丸今回のイベント本当に何も発生しないからちょっとネガティブになっちゃてたかも、返信ありがとう
>>340
何度も言われてるし攻略記事にも掛かれてるけど
勝てないなら大人しくひとつ下の難易度に挑戦した方がいい
無理しても疲労たまるばかりでハイスコアも高経験値も出ないから無駄だよ
ステージと時間設定次第で勝てるけどそうでないと辛いな~くらいならまだしも
毎回押し出されるほど無理がある難易度じゃ何回チャレンジしてもなんにも得られなくない?
ひとつ下に挑めば2倍3倍の経験値もらえるはずだから小判の無駄遣いやめて難易度下げた方がいい
10億の敵って怖いと思ったけど、刀剣乱舞って累計200万
>>362
途中送信した。
登録って前に見たし、アクティブが1-10%としても一人当たり5000-5万体って考えたらアリではないだろうか。
中盤のノルマが5000だし、一気に来ないなら対応できると思う。
>>321
クソ長文だけどお節介を焼くよ
4振で上級にとじ込もって毎回そこそこおいしく稼げるとしたら極大太刀どれもそれなりにレベル高いよね?
どうせ高レベル極大太刀使うなら、しかもそこまで細かくスコア内訳把握して部隊組めるなら、自分も中傷進軍おすすめする
極短刀はたしかに確実にワンパンワンキルでターン数を押さえられる
でも327の言うように生存少ない子はもともと評価が頭打ちになりがちだから、ターン数おさえても結局他の項目が奮わない
このイベントは確実に攻撃食らうので、どうせ避けられないなら被ダメをメリットに転じる発想が必要
被ダメでおいしく稼げる項目と考えるとやっぱ打刀以上の中傷進軍からの真剣必殺乱れ打ちじゃないかな
このイベントの場極合極短6振り押しはベターだけどベストじゃない
細かいこと考えなくても疲労つくまでブン回してまあまあ損はしないなといういわば脳死周回的な使い方をする人に適してるものではあるけど
ちゃんと考えて各項目の得点まで計算しながら部隊組むシミュレーション派がそれやっちゃったら勿体ないよ
極短刀Lv50~52で、上級だと少しキツイ
中級ならS評価確実なんだけど
欲出して少しでも多く経験値稼ごうと上級回るより、中級を安定してチマチマ稼ぐほうがいいかも
>>350
遊び方に星の数と適正レベルの解説ついてるよ
せめてゲーム内に標準装備されてる説明くらいは読んでから遊ぼう
>>359
次のターンでも真剣必殺発動と同等のダメージ与えてない?
表示は会心の一撃だけど
>>352
ありがとうございます!!90lvが適正と聞いて腰抜かしました。レベリング頑張りたいと思います・・・。
>>275
脇差混ぜて全員盾兵装備で中傷出陣してるけど36とか37でも上級回れてるよ
>>250
とりあえずレベル上げておけば良いんじゃないかな
小判の備えも要るから程々にね
全員極、レベル6〜70台前半で特級12回ずつ出陣してみた感想。
△短 → S勝利3回A勝利9回。巨大な敵に落とされがち。経験値半減がもったいないので他でレベリングした方がいい。
◎脇 → S勝利11回A勝利1回。特効で被ダメも減らせるし会心の一撃率アップもある。短刀より頑丈。
○打(3スロ4、2スロ2) → S勝利8回A勝利4回。安定して勝てるが、2スロはレベル80ないと足手まとい。
◎脇打(脇差3、打刀3) → S勝利12回。二刀開眼得点が入る、おそらく運営推奨編成にして最適解。
△大太(大太刀4、太刀2) → S勝利9回A勝利1回C勝利2回。昼は室内・市街でもおおよそSが取れる反面、ススキや花火の夜戦は勝てない。ちなみに太刀を槍に変えてもほぼ同じ結果。
✕槍薙(槍3、薙3) → A勝利5回C勝利1回。6戦で中止。屋内の薙刀は戦力外、外でも一撃で撃破できない。初級で単騎無双した方がいい。
?太刀 → レベル不足で作れず。
脇差と打刀のレベリングに最適という結論。
大太刀中心の昼戦特化部隊も、意外にいける。
うちは脇打(脇差3、3スロ打2、2スロ打1)2隊と、お試し隊(他刀種いろいろ)1隊作ってぐるぐる回すので安定した。
特級でLv60以下二振り混在で中傷進軍だけど、おすすめ(納得できる?)経験値てどの位だろう?(極短刀50、90、極打刀35、60、90、極脇差90で支援無)
桜付け無で総経験値7万前後(平均で大体一振りあたり1万超)
2~3回に1回は一振り、稀に二振り脱落で平均1万若干切る感じなんだけど
難易度下げるか悩むなぁ
ちなみに桜付けはレベル差でワンパン変わらないので妥協した
そろそろイベント任務も終わろうってタイミングで中盤初の隅田川ステージ(夜花奪還のやつ)が来た
そういえば序盤の頃には嫌と言うほど遭遇してたけど中盤入ってから1度も見なかったな
夜戦そのものの確率も減ったなと思ったけど団子の里と隅田川の出現率もずいぶん減った感じだ
里もここまで数回しか見てないもんなぁ
>>241
193です
わざとボケたの分かってくれて嬉しいです
Excelの統合なのは分かってますよ
>>367
連鎖発動の途中で敵を倒しきった場合の話だと思う
真剣必殺状態の維持の話じゃなくて
無双6章そっちのけで周回してる。 確かに報酬の小判貰ってもマイナスだけど33000小判で5000体倒すと1振り経験値217万以上入るからかんばってる。
極打41,極短40,45,46,46,49
桜MAXで上級クリアできました
>>377
追記、もちろん全員中傷です。みんなごめんね。
10億の敵って本丸の解釈次第で、刀装の兵数込みってなるよね。
そうなると意外に少ない。
経験値もったいないから重傷くらう可能性へらしたい VS ドロップあるし中傷だから脱ぐしで桜付けだるい
>>334
2枠分スペース使ってるから、戦隊モノの合体ロボを思い出したよ
終盤ではラスボスみたく、最終戦に6枠ぶち抜き1体(全身像)出てこないかな、と考えてみたり
敵のスチール(って言うんでしたっけ?)コレクション…需要あるかな
ワキザシックスが既に隠居なので苦戦中
脇差の極、まだ当分来ないなら誰かの2振り目修行出すか真面目に悩む
>>376
同じ考え方で報酬コンプ目指してやってる
うちの場合はLv50前後の脇差6
桜付が嫌いなので桜なし、オレンジ疲労になったら放置、これだと特級では負けることもあるから上級周回
一振りあたり約183万稼げる見込み
小判それなりにかかるけど、ぐいぐい経験値入るからいいよね
>>375
ああそういう事か
て言うか読み返したら明らかにそういう意味だこれ
失礼しました
>>303
育った極短×6だとどの難易度も頭打ちで一定以上が狙えなくない?
上級なら6万に届くか届かないかあたり
特級なら7万に届くか届かないかあたり
それ以上は極短6振じゃ出なくて美味しくない…
>>373
言われてみればあんまり見かけなくなったかも
序盤の特級は夜戦の半分くらいが団子集めの里か花火集めの夜の江戸だった
>>364 同意。 コメントでいくつか結局極短って意見見かけるけど中傷進軍だと生存心許ないし、ニ刀開眼も得点に入るなら脇差&打刀メインの中傷部隊に極短や極太刀含めるのが最も最適解かと。 長物は1振り程度にしておかないと室内だとキツいしね…。
>>376
私は無双と同時進行してやってる自動で戦ってくれるからいいわー
>>359
まさにこれ
ターン増加のペナルティが重いのに敵が補充されると勝手にターン終了になるのが納得いかない…
真剣連鎖や行動順が残ってるならちゃんと持ち越して欲しいよね
>>383 わぁ同士w ちくしょー無双してぇと思いながら小判溶かしてる。 来週になれば1週間(ボス泥2倍)休めるもんね。 この経験値は無駄にしたくない。
あと真剣必殺に二刀開眼混ざると真剣必殺止まるのもどうにかしてほしい
押し出しできないし、敵のターンでオイィィイイってなる
10億の敵かぁ
32振りしかいないし極レベルも短刀以外は40以下の我が本丸では戦力にならんな…
応援団に徹します
太郎太刀lv45、歌仙lv46、山姥切lv46、日向lv46、謙信lv46、浦島lv50全員極で上級を周回中
3戦したら函館2周って決めて桜管理しながらメンバー変えずにやってる
遠戦装備にしてたらたまに全員戦線崩壊する事があって、攻略情報読んでみたら盾兵とかの耐久上がる方が良いって書いてたから刀装変えて周ってみる
戦線崩壊になると経験値が半分以下になるの地味にキツい
>>318
今のところwiki内にその種の書き込みはない
おーぷんとか青い鳥で多少みるかな
単純計算だけど10億をユーザー数(本丸数)で割ったらイメージより大した数じゃないかも?とかメタなこと考えてしまった。
自分の本丸だけで10億と戦うわけじゃないと気付いたらなんか心が軽くなったわ。
>>364
横だけど、わかりやすい解説どうもありがとう。
極短はみんなカンストしていて、90代後半の極太刀・大太刀で問題なく戦えたので、わざわざ極短で試したことがなかったけど、気になっていました。極短一発重症とか押し出されたとか言われている一方で、極短最強と言っている人もいて、レベルの影響が多いにしてもどっちなんだろうと思っていたので、納得。
「ベターだけど、ベストじゃない」
とても分かりやすいです!ありがとうございました。
イベントも極短一強から変わりつつあるので、今後のイベントも楽しみですね。
>>385
頭打ちの経験値で満足できる層というのも存在するからね
画面見てなくても多少桜落ちてもそれなりの経験値貰えたらいい
画面ガン見で倒す順序とか安定性とか確かめつつリザルト1項目ずつのスコアを下2桁まで分析しながら好成績狙うような遊び方はダルくて好きじゃない
半放置でのんびり遊べるのがとうらぶのいいところ、っていうタイプ
リザルトの各項目メモ取って1ターン増えたらどのくらい経験値減るのかとか確認しながらハイスコア狙っていくガチガチの遊び方するタイプとは「強い」の概念が違う
ここで編成ごとの成績差を分析してるのはガチガチタイプで
極短が最適解だと感じてるのはのんびりタイプ
私はガチガチのほうだけど、ここ見てるとのんびりタイプの方が気持ち多いのかなって気はする
>>364
全面的に同意
極短最適解は工夫なしでもそれやっとけばハズレは引かないという意味での最適解であって
刀種ごとレベルごとでどのくらい獲得経験値が変動するかまで詰めてじっくりプレイする派にはぬるい妥協策かリスクヘッジ策でしかない
求めてるものが違う
>>395
メタっていうか実際あの世界でも本丸は無数に同時存在してるわけだから
自分のとこだけで10億なんとかしようという発想が出てくるのがもうおかしい
>>391
それは脇差と打刀を同時に編成しなきゃ良いだけでは……?
青野原の時の『巨大な影』ってまさか大型敵のこと?
疲労管理に飽き飽きしたから疲れたままどこまで耐えられるか試してる
限界きたら貯め込んでた団子と弁当使いまくって回復して出陣
鬼畜だけどいろんなこと分かって楽しい
>>372
極打が打ち漏らして、残った敵に極短が攻撃されて脱落して、更に敵が倒せなくなるって流れじゃないかな。
35、60の極打刀を育てたいなら難易度下げる方がよさそう。
それかその2振り(35だけでも)の育成を諦めて特急。
>>400
391じゃないけど二刀開眼ボーナスのためじゃない?知らんけど
というかボーナスするなら全刀種何かしらのボーナスがほしいなぁ
>>399
自惚れた審神者が多いってわけですね
よく考えたらそうだったってこと誰にでもあるのに感じ悪いね。
>>403
372だけど、やっぱり下げた方がいいかぁ
7万超えても2振脱落だとロス大きいし上級も試してみるよ、ありがとう
35打刀は育成枠で真剣押し出し狙いのワンパン覚悟
2ターン目以降の集中砲火で脱落者が出ないかお祈りモード
ただ基本真剣狙いだから6~7ターンでほぼ押し出し勝利
この面子だと室内戦は脱落しにくくて経験値ロスも少ないんだよね
極短除いたら防御補正トップ3(極脇、極薙、極打)だし
「10億の敵」が個々の敵刀剣を指すのか、敵刀剣を率いている審神者的存在がいるとしたらそちらを指すのかで大分意味合い変わって来るな
育てたい子達のレベルが40代。
報酬が回数だから普?(右上)でいいやー。と周回してるけど大型の敵が出なくて悲ちぃ。
室内だと運が悪ければA判定、ぬわ〜!!!
でも桜散らなくて楽ちん。
>>306
ぴったりで終わるなら3万くらいかなー
抑えとくのもあり
クソデカ大太刀くん嫌い
大型薙刀さんすき
>>399
他の審神者にこんなことさせられるか!危ない橋渡るのは俺ひとりで十分だ!
みたいな古きよき少年漫画的な熱い志があるのかも知れない
>>302
押し出し戦線崩壊で経験値半分になるノヲカイヒシタケレバどの刀種でも難易度ひとつ下げるしかないよ
難易度下げて、部隊の編成人数も減らして、全員が崩壊なしで進軍できてなおかつ分配が多くなるように持っていく
>>414
自レス
妙な片言なのは変換ミスであって煽りとかじゃないです
ごめんよ
>>364
これ見てて気がついたけど
この大侵寇の特級攻略って青野原限定公開の攻略に通じるものがあるんだね
極短カンスト6で駆け抜ける派と生存多め打撃高めの極大物で中傷進軍派に分かれる
>>120
一応上級以上で手形全部使えばトータルで5万
もらえる小判コミで33000ぐらいかかるね
連隊(冬)とかよりは安いけどどっちをとるかは審神者次第かなー
>>401
突然あのテロップが面白くなってしまうんだが…
復帰勢だけど5年以上放置してたのにゲームデータ残ってることにも驚いたのに初期刀誰かのデータ迄残ってるのに何か泣きそうになった
無双もやってるから余計にかも知れない
周回しながら色々試してみてるけど支援の基準がさっぱり分からん 第一部隊の数値との関連性もあったりするのかな
>>407
級下げるか隊員変えたらと言われて、でも結構勝てるとか脱落しにくいとか反論したくなったなら、それが本心なんじゃない。
372さんの本丸だから、自分の采配を信じて好きなところでレベリングするのがよろしいよ。
本番のイベントは全審神者参加の10億体撃破になるんかな?
10億撃破達成で報酬が新刀剣男子。個人だと2万体撃破で別の新刀剣男子とか。
きっと当日は100億に増えているに違いない
あちらさんは未来からどんどん召喚してきてるのでとりあえず今回は10億お出ししときましたって感じかな
億だからまだなじみのある単位だけどそのうち恒河沙・阿僧祇・那由多~とか
日向くんのレベルがぽんぽん上がってちょっと嬉しい
中級だから経験値5000ぐらいしか取れないけど、2~3回の出陣で確実にレベルが1上がる
極に比べて特付きはほんと楽~
この中盤イベント中に日向くんをカンストさせて修行に出したいな
極はレベルを1つ上げるだけで苦労するよね…
小判の消費が半端ないよ
残り8万切ってるし…
大坂城イベント来てほしいマジで
極脇極打部隊でやってたけどあんまりスコア上がんないから、中傷やったら6万台後半だったのが最低でも7万最高8万越え出るようになった
ちな小判稼ぎたいので支援なし、真剣必殺のおかげで押し出しも出来るし7ターン勝利が増えたので手形6枚で桜消えてたのが11~12枚までもつようになった
という感じでいろいろと有難いんだけど、中傷進軍前提でこのイベ整えられてねえか?ってところだけちょっとひっかかる
高レベル極短や極脇なら素のままでも対応できるし高スコアも出せるけど、その他の刀種はこの先常に中傷状態でないとそもそもイベに対応できんというのは正直微妙なんだよなぁ
まあ長物は昼戦出せば全快状態でも強いしいいじゃんと言われればそれまでなんだけどさ
>>427
これはほんと個人の想像でなんの裏付けもないんだけど
そもそも中傷進軍が運営側の想定している攻略法かっていうとどうなのかなと思っているからそれはないと思う
生存にダメージを負った状態でも手入れせずに出陣すれば早期に真剣必殺が出てこっちに有利、というのはプレイヤー側の発案という気がしてるので
今回、最終盤にデカ敵部隊を出したりしてるのは単純に難度を上げて運任せ要素に右往左往するのを想定してるのかなと
質問させて下さい。
>ゲームにログインすると期間限定で「物語を進行する刀剣男士」を選択する画面が表示されます。期間中、選択した刀剣男士にて物語が進行します。
※『大侵寇』のイベントのみ選択した刀剣男士で物語が進行します。
これってどういう事でしょうか?
まだ1000体倒した程度ですが、大侵冦のイベントは進めています。
最初の1回目しか「物語」が発生していないのですが、これって普通でしょうか?
>>429
一回だけみたいですよー。
特命イベみたいに冒頭の導入ですからね。もう一度見たいとか別の刃選で見たいとかはたしか回想からでしたっけ?
中級で周回してたんだけど、最初は6回に1回程度だった夜戦が日向正宗を獲得した辺りから一気に増えてほぼ夜戦のみになった。
マップって完全にランダムなのか何か法則とかあるのかな?
極打刀、脇ミックスの中傷進軍で桜散らないように3回に1回の函館挟んで周回してるんだけど。 函館終わりの特級で真剣必殺も会心も出ないまま夜戦室内(7-4)でターン毎に1振りずつ落とされていく残念な戦闘を見た。 確かに桜100%状態ではないし毎回必殺技が出るわけではないけどAIさん、もう少し頑張ってw
第二部隊長でなく第三部隊長が支援するんだけどなんでだろ?
第三と第四を遠征に出しておいたら、第二の隊長が三連続で支援来てくれた!
>>429
今のところ1回だけだよ~。
回想「大侵寇」で再生は出来る。
お知らせにもあったけれど、大侵寇の物語進めるに当たって、初期刀(加州、陸奥、はち、歌仙さん)のいずれかを選んだら、その初期刀にそって物語が進む。んで、途中からは変更出来ない、回想は時期が立てば他の初期刀(自分が選んだ初期刀以外の四振)の話は視ることが出来るようになる、ってあるよ。
>>434
支援はランダムっぽい。
控えの隊の値の加減で支援する隊(正確には部隊長)が決まるっぽい。
公式ツイにそう書いてあったよ。
いつの間にかおーぷんからの文脈が記事に
あちらでもまだ支援攻撃の謎は解かれてないか
「部隊ごとの発生率が第2部隊>第3部隊>第4部隊で有意に違う」
のは自分も実感としてあるけれど
完全に肌感覚なんだけど
第一部隊よりも平均レベル高い他部隊の方が
支援来てくれる気がする
撃破ノルマ増えてたんだ。
序盤の感覚で回してたわ・・・どうりでイベ火曜までなのに終わらなと思った
>>410
ありがとう。
万屋普通預金が1万3千しかないから、手紙と日向くん来たら考える。
質問なんだけど、今から初期刀の子を極にさせたら、極の回想は見れるのかな?
加州が初期刀でお話選んでて、回想見れるなら修行いかせたいんだけどどうしよう、、
>>440
まあ撃破数報酬は後半小判なんで
小判を使って小判をもらうのは経験値考えても効率悪いって考えればやらない選択肢もあり
>>440
どちらかというと1500以降も走りたい人向けって感じな気がする
>>442
最初に選ぶ時に極がいる場合は、特の見た目か極の見た目かを決める画面があったよ
あと一度選んだら変更不可って書いてたはず
そもそも初めてのタイプのイベントだし数日前にストーリー始まったばっかりだから確実にわかる人はいないに等しいんじゃないかな
>>442
とりあえず極まんばでみた場合
一、本丸で流れるのは極まんば
二、回想から特まんばも見られた
三、他の男士は回想にはまだ乗らない
って感じ
特では試してないからわかんない
支援攻撃は支援攻撃の専用枠ほしいな。支援攻撃発生するとテンション上がるけど第2~4部隊までフル遠征出してるから、支援なしって思うと落ち込むし第1だけで戦わせてごめん…支援より資源小判稼ぎ優先してごめん…って罪悪感すごい
>>442
いままでの回想の表示方法だと、特でイベント見てたら特のみの回想が表示されて極のは見られないけど、極にしたら極の回想も追加されて見られるようになるよ。
今回想の大侵寇ページで極の枠があるけど見られない状態になってない?
やらかした…
第1部隊の遠征、時間配分まちがえた…
太刀極はレベル60台2振り、65台4振りで夜戦で勝てる様になってきた。。。一口団子戦法+短縮レベリング(スマホ限定かな?)で序盤40だった小豆、小竜が62に、51だった髭切が70、50だった膝丸が69、鶴丸と江雪が49で68になりました。。。侵寇戦は楽しいですね。
今回は時の政府ちゃんが用意した練習場だから小判消費イベだけど、本番は小判消費なし破壊ありイベになるんかな?
>>431
上級の適正表示見てごらん
>>427
難易度は適切な編成にしてある?
星の数いくつ以上は適正レベルいくつ以上って基本設定がある
例えば今回の特級は星8つ、極レベル65以上が適してる設定になってる
その通り65以上なら弱体補正のないステージは問題なくな70000台の真ん中くらいが叩き出せるよ
極65年以上でも長物では屋内とか夜はさすがに70000は無理だけど、でももともと弱体補正かかるんだからそれは無理でも本来通りだと思うし
逆に夜や屋内での弱体補正がない短刀は夜や屋内ならばんばん70000台叩き出す
元々刀種ごとにざっくりレベル統一、均等レベリングしてたので太・打・脇・短混合四部隊を2周ずつで回してる
部隊枠を増やしてほしいのはもちろんだが、同じくらい部隊記録枠ももっと増やしてほしいなって気持ち
まぁこんなに記録枠フル活用したの今回が初めてでイベント本番まで越えたらあまり意識しなくなるかもしれないけどね
>>354
供給少ないゲームだからこういうシステム上のことでも設定世界観考察の燃料になるから興味深いわw
どういう条件でその状況になってるのか知りたいね
>>56
見た目同じでも大型の敵じゃなくてデブの敵って記述に置き換えただけで怖がられないし、むしろサンドバッグにされそうなのな
ずっとここ見てなかったけどみんなの攻略方法知りたくてきた
中傷レベリングしてる人少数派?うちはもう極太刀極大太刀ずっと中傷状態で今回は極打刀極脇差の集中レベリングしようとそっちも中傷にした
全員大体極Lv.40後半~50前半で特級のS勝率6,7割ってところ。極Lv.36とか40の子は戦線離脱しちゃうことが多いけど極打刀3×極脇差3(全員中傷状態)で真剣必殺連発と二刀開眼で高スコア狙うの楽しくてやめられない。高確率で1ターン目から脱いでくれてほぼ押し出し勝利
ただし夜戦がきたら潔く諦める
上でも言われてるけど中傷出陣で真剣必殺狙いの攻略法はあくまでうちみたいに極Lv.足りてない人用だと思う。でも抜け道としては大変有用でありがたい
中傷進軍で8-3突破、自分には合わないので序盤から普通に周回してる
ただ桜は戦績=経験値に響くから取れたら函館3周コース
めんどくさいけど小判の節約にもなってる
序盤は2部隊で疲労ついたら交代してたら、一週間で小判20万以上使っちゃったし
wikiの考察だけど、残り7ターン以内に評価Sで終われば
25戦桜キープできる計算になるので、それが可能な編成と戦場選んでる
極短刀特級と長物混成上級も回ってみたけど、時間かかるから桜取れるの早いんだ
これ本番って8-3全開放と思ってたんだが限定解放は前振りで大侵寇はイベントになるのかな
戦場選択画面の上級の左側に表示されてる敵キャラって何者なのでしょう?調べても分からないので、ご存じの方いらっしゃれば教えていただきたく……
>>460
槍のお供
今までずっと極短レベ70位で回って特級のS取れてたのに急にAしか取れなくなった…なんで…?
疲労度とかも今までと同じようにやってたのに…!
>>462
レベル70付近の極短刀部隊だと押し出されて2振退場のA判定はよくあったよ。それまで押し出しがなかったのなら単に運が良かったんじゃないかという気がする
押し出し退場じゃなかったら分からんなあ
>>457
うちの本丸最高レベルの70後半の極短刀、極打刀、大太刀の混成部隊桜付け3振り以上で夜戦も屋内戦も夜の屋内戦も安定してS取ってる。
桜付けはめんどくさいけど中傷進軍してた8ー3周回部隊は回復させちゃったので、わざと怪我させるのも違うなと思って。
各本丸の運営方針もあるだろうけ4つも難易度あるんだし、上のコメみたいに中傷じゃなきゃ回れないのおかしい!っていう位ならおとなしく難易度下げたら良いのにと思う。
みんな戦闘結果の値、ちゃんとした合ってる?
うちの「最高記録」、各数字を足すと82271になるはずが、獲得経験値として表示されてるのは78117
「今回の記録」は合ってる
これ運営ちゃんに報告したほうがいいかなあ?
>>465
何で足すんやw
「獲得経験値の最高記録」なんだから
「最高記録」であって
「各最高記録の合計」ではないでしょうに
「全ての最高記録」を「1回で出した」って言うのなら表示が間違ってるけど、そうじゃないなら合ってるよ
あ、そういうことか!
理解出来ました、説明ありがとう
>>442
自分は初期刀を極てるけど、特を選んで、回想は特と極両方見られる状態
多分今からでも極めたらすぐに回想は見られると思うけど物語を進めるのは特のまま、て感じじゃないかな~
極にすれば少なくとも「特定の期間を迎え」たら(終盤イベ終了後かな?)回想見られるし、修行に出してもいいんじゃない
>>457
他のイベントなら中傷進軍は補足手段だけど、今回のイベントは「真剣必殺が成績カウント対象」だからねぇ
明確に「判定要素として提示」されてるこのイベントと、各自の「自己判断で行う」他のイベントを、そもそも同列に語る方がズレてると思うけどなぁ
経験値稼げる、破壊の心配ない、手入れもいらないので嬉しいけど、桜付もしてくれたらなおありがたかった…
気がついたら5000体殲滅の任務も終わってたわ
ものっそいバタバタした週にイベ開始だったからいければいいなーと思ってたけど
地味に小判報酬&極打脇70~80台もみんな2レベル上がってうれしい
>>461
460です。ありがとうございます。すっきりしました。
>>464
そのくらいの高レべ極がいないからこそのこの攻略法なのよ
あとつい忘れがちだがこれはゲームなのでおとなしく難易度下げたらって言われてもそれじゃ楽しくないっていうのもある。編成悩んで色々試してそれで高スコア出したときの爽快感はこれまでのイベントでの脳死周回では得られなかった。今回本当に楽しいし全部の戦闘がっつり見てる
ここの最初のほうのコメで結局高レべ極短刀さえいればいいんじゃんって言われてたけどそうじゃないやり方もあるんだって意味では自分はありがたかったです
まあただ真剣必殺と二刀開眼見たいだけなんですけど
>>469
「真剣必殺が成績カウント対象」なのは「敵を一撃で撃破」と「残りターン数」の補正に当たるんじゃないかと思ってる
「極Lv.足りないゆえの中傷進軍」を前提として考えると特級で真剣必殺発動しないと固い敵は一撃で撃破できない→「敵を一撃で撃破」の数値が下がる→じゃあ真剣必殺も成績カウントに加えたら極Lv.足りてない人でも真剣必殺次第で高成績狙えるし特級回れるのでは?の考えで。残りターン数も同様
判定要素といっても関わってくるのは今の所経験値のみみたいだし今回のこの成績が今後ストーリーに影響与えるとも思えんし中傷進軍しなくても特級楽勝な人や難易度下げて回ってる人にはそもそも関係ない話なので同列で語っていいのかどうかとかそこまで深く考えてなかったすまん
真剣必殺何度見ても楽しいなとしか考えてなかったほんとすまん
>>471
任務達成おめでとう!
>>473
中傷進軍を否定するつもりはなかったけど、読み返したら否定してるように取れたわ。申し訳ない。
低レベルで上の戦場挑戦したり高レベル部隊でもハイスコアを狙うなら真剣必殺はもちろん有効だと思ってる。
ただ、それを上のコメ427みたいに中傷前提のゲームバランスだからモヤるっていうのはは違うんじゃないって思ったんだ
色々言葉足りてなかった
他の夜戦は平気なのにススキの背景の所だけ重傷にされる… ; ;
元々持ってた小判5万枚くらい消えたことで残り小判8のギリギリのやり方してしまったので今後は撃破数優先を考えて攻めようと思いました
任務クリア、お先に失礼・・・そして小判集めしてきます
強化プログラムから運営の考えを読み解くと、今の時点では極の短脇打(3スロ推奨)が育ってれば大丈夫な感じかな?
検証勢の様子をありがたく見守りつつ、初級でカンスト極薙によるノマ幼稚園をしていたが、いざとなったら極脇に兼さん村正あたりを添えた中傷部隊、支援部隊は極薙と極短打撃トップ5のallカンスト編成にしようと思った
さっき試したら昼戦だったので、支援部隊の強さがよく分からなかったけど
ボスドロCPが来たら久々に極レベリングしようかな
マップ難易度をよく見たら、特級>上級、7-3、7-4>7-2、8-1、8-2なんだね
上級より易しい8-2で極太刀の底上げしよう
与ダメ被ダメの計算式が序盤とちがうんだが全く正解にたどり着けない どういう仕組みなんだこれ
>>480
wiki見ると1%毎の数値が前回と違うみたいだけど、そういうことではない感じ?
今回の肝は「いつもより敵が強い」というちょっとしたドキドキ感を持たせることだと思う。
イベントなんだから本気で本丸が危ない筈はないんだけど、でも誰か折れたりしないか心配で必死に周回してます。
本番どうなるんだろう怖いよー!頑張ろ~!
あかん無双にかまけ過ぎてこっちが全然終わらない
初めてイベント完走出来ないかも
でも日向くんは頂いたぜ
>>481
そこじゃなくてそもそもの序盤の計算式とあわないのよ
生存95%残ってるのに推定最大の90%ぐらいしかポイントがもらえてないみたいなのが起きてるから式が変わったと思うがその式がわからない
ギリギリ全任務終わった~!
日程短いこと忘れてたから焦りました
Lv.60台の極脇差6だと室内夜戦でうっかり62000切りそうになって、昨日までは配布手形分しかやってなかったんだよね
今日思い切って刀装なしで8-2に出て全員中傷にしたら、連鎖真剣必殺からの会心の一撃稼ぎ+押し出し勝利いっぱいで楽しーーーい!!!
日向くんもらうとこまで一気に行けたけど、面白いからこのまま突っ走ってみよ
貯まりに貯まった幕の内弁当100個超使いつつなら、今からでも4000体撃破はちょい難しいか
あともう1レベルずつ上がればいいんだけど
すみません、大侵攻強化プログラムで、残り4振(いずれも軽傷にもなってない)の状態で、一振攻撃がいかず、(そこは運なのかな?と思ったんですが)、こちらからの攻撃も軽傷三振残っているのに、攻撃しないまま、終わったんですが、これって仕様でしょうか?
動いた一振は太刀で、他3振は極短刀だったので、速さではないです。
何度か、軽傷じゃなくても動かなくなることがあったんですが……。
ネットで調べても、そういう不具合報告がなさそうなので、こちらで質問させていただきます。
>>487
敵も味方も残ってて戦闘終了したのなら残りターン数が終了したのでない?
残りターン数は1がラストの回になるよ
極レベル90平均にすると12回は周れるんだなぁ
ちょっとノルマが間に合わなさそうだから半隠居させてた極高レベル達も引っ張り出して最後の追い込み
主人が無双ばっかりやっててペース配分考えてなかっらからレベリングそっちのけの極6部隊の総力戦になってしまった
やっと終わった〜、何とか報酬分はクリアした
相変わらず気持ちが萎える仕様で思ったほどレベリング出来なかった
メンテ開けたらボスドロCPのはずだからそこでレベリング頑張るよ
>>457
特級の話だけど、これが多いかなって思うけどな
458も言ってるけど、真剣必殺の中傷進軍狙いは、火力と構成でS評価とりにくい場合には普通に有用だけど「残り7ターン以内の撃破」をスムーズに達成しやすい為だと思ってる。
加えて、真剣必殺は評価全体に加点が行き届きやすい。
細かく実践したらwikiにもあるけどS勝利内でもここまで違ったよ。
疲労度最大回復から桜落ちまでの回数(S勝利)
・全部残7ターン勝利 → 26回目で桜落ち(5戦毎に部隊長入れ替えたら33回目)
・全部残6ターン勝利 → 7回目で桜落ち
残7ターン勝利が難しいのは、
ボス最短到達の為に6体×3を「全て」1ターンで3回撃破(遠戦全撃破は非現実的なので割愛)
1刀剣のターンで2体以上倒して打ち漏らしを防げば達成しやすいんだけど
出来るのは ①範囲攻撃 ②真剣必殺の連鎖 ③押し出し
①だと不利な合戦場が顕著、③は出来る構成を選ぶ
②は全刀剣で③を兼ねる、中傷進軍で発生しやすい(特に2ターン目以降は被弾確定)
次ターン以降も会心が発生しやすい状態が継続する、評価の加点が多い
要するに②がメリット多すぎだと思う
※部隊内の全刀剣が全敵の刀種・合戦場の組合せによらず一撃とか
真剣必殺の演出が時間ロスとか、疲労度全無視の本丸にはあまり関係ない話でした
>>487
ターン数5残ってて敵も味方も生存してるのに大型敵が出てきた後で3回ぐらい攻撃して終了になったのは何回かある。なんだろうねあれ?
>>491
今北産業
5000間に合わなかった……!
日向くんはとれたので良し
>>487
あとは押し出されてて、とかもあるかも
画面左側にぴったりくっついてたら戦線離脱扱いだから攻撃しないよ
刀装残ってて軽傷にすらなってなくても戦線離脱
特に極とはいえ短刀はそれが多かったかな(体感)
4振りくらい軽傷以下で押し出しで離脱、c判定にってのが多くて難易度下げた
でも同時にやる気も失った
>>487、492
敵味方どちらか部隊が押し出されたんじゃない?
ターンも生存残ってても終わってあれ?って思ったよ。
短刀は押し出されやすいね、部隊の押し出しの状態はターン継続してるから。
>>492
押し出されてたんちゃう?
>>492
押し出し勝利じゃなくて?
うち極脇差でゴリゴリ押してばっかいたせいか任務の撃破数足りない事に今気づいたわ
お疲れ様でしたー!
S勝利でも4ターンと5ターンで疲労が全然違うのはエグい
終盤は夜戦不利遠戦なし単体の極太刀にもっと優しい仕様になってることを願う
>>493
①A以下多い→構成変えるか難易度下げる、②SとAの狭間→騙されたと思って中傷進軍
③S確定だけど桜落ちが気になる→疲労度回復MAXから25回以内で桜落ちるなら部隊長変えつつ
中傷進軍、つまり中傷進軍強すぎやで
すまん6行になった…
滑り込みで日向たどり着いた、と安心していたら、イベント任務報酬受け取るの忘れてて、慌てて回収。
危なかった……
前回は小判20万溶かしたけど、月初で忙しいのもあって今回は2万も溶けなかった
でもレベル1か2上げたい子の目標は達成できたから良しかな
忙しい時はこのサクサク助かるー
>>477
ススキ背景(団子の里)と夜の江戸城下町(夜花奪還作戦)だけ異様なほど強いのは序盤から引き続きの仕様
あの二ヶ所だけは極カンスト部隊の中傷進軍でもちょくちょく戦線崩壊起こす子が出てくる
>>465
今回の記録は今の戦闘で獲得した記録
最高記録は過去何千回チャレンジしたうちの何度目かで出た最高値を一斉表示してるだけ
過去最高値足しあったらそりゃ数字合わないよ
なんでそこ足そうと思ったの…笑
>>499
3ターン/5ターン/7ターンで区切りになってるので4と5ではガクッと差が出るし7と8でもガクッと差が出る
やっぱり中傷進軍が最適解だな
刀種どれでも極50前後あれば余裕で特級を経験値75000以上で12回以上連続出陣できる
レベリングはかどりすぎてどうにかなりそう
2週間やってほしい
でも1週間で小判15万溶けてるから2週間も開催されたら終盤を待たず破産するか…
>>451
まあ時の政府ちゃんが用意した演習場なのにがんがん負傷する戦力拡充があったりするんで
予行のはずの終盤が小判不要の負傷アリだったり本番の大侵寇が小判方式だったりする可能性も普通にある
>>507
最適解というか「こういう方法もあるよ」というのを運営側がそれとなく示したのかなーとは思う。中傷進軍にすれば極レベル足りてなくてもそこそこ難易度高いとこいけるよっていう
428さんがコメしてたけど中傷進軍って元はプレイヤー側の発案だと思うけど運営も想定してただろうしそれが今回噛み合ったみたいな
ただ賛否はあるだろうね
でも極レベル40代でずっと使いどころのなかった2スロ打刀や脇差くんたちを久々に思いきり戦わせてあげられてレベルも上がって自分は大満足です
>>506
違うよ
>>510
横から失礼
違うってことは具体的な変わり目が他にあるって事だよね?
終盤も似た仕様になるだろうから参考までに教えて欲しいでふ
小判箱も根兵糖みたいに開ける数を選べるようにならないかなー
小判箱大は大体半年に一度一気に開けるようにしてるからまだ三月の今開けたくない。でももう8万くらいしかない
小判箱中だけ開けてたら今後の仕様によっては間に合わないかも
大阪城くれ
>>512
箱で貯めても利息はつかないんだから you サクッと開けちゃいなよー
ガンガン使って行こうぜー
うーん序盤最高記録合計84650中盤最高記録合計80921か
極脇極打二刀開眼がやっぱ効率いいかなぁという気がする
しっかし2~4部隊全部極短6にしてもなっかなか支援来なかった
結局ほぼほぼ第二部隊(極短6・レベル97)しか来なかったしもうちょいなんとかならんかのう
・極脇差2極打刀2極太刀1極大太刀1(全員中傷)
・極脇差2極打刀2極太刀1極短刀1(短刀のみ無傷、他5振り中傷)
今回最高記録を競ったのはこの編成
1ターン目から真剣必殺連鎖、二刀開眼が3回以上、支援攻撃2回以上、残り7ターン以内撃破で最高記録更新って感じ。支援来ないと記録更新は難しかった
必殺値高めの絶対killマン集めて編成してたけど真剣必殺は連鎖するし全員必殺値高めじゃなくてもよかったかも
来週までと勝手に思い込んでて、メンテ後、ログインしたら
こんのすけに終了を告げられて、うわーっとなった
昨日の段階で、敵1490体くらい倒してて
「余裕余裕」と思ってたけど
朝、1500体倒して日向くんゲットしといてよかった
>>511
横から
Wiki見るといいよ
序盤は赤疲労になると初級しか勝てなかったけど、中盤は赤疲労になっても中級がS確定で経験値美味しくなっててよかった
編成もレベルも変わらずなので謎の差だけど。。
終盤来るの楽しみだけど話がどう展開するのか展開怖い
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)